ガールズちゃんねる

アトピー性皮膚炎の人

893コメント2018/06/27(水) 16:36

  • 1. 匿名 2018/05/29(火) 23:04:39 

    ここ数ヶ月で一気に悪化しました
    痒くて痒くて日中の仕事も集中できず夜眠る事もできずお風呂あがりに保湿しても皮膚が熱くなって痛いです
    仕事と家庭のストレス、梅雨のジメジメとした湿気が原因だと思います
    掻いた後の色素沈着で自分の肌を見るのも嫌です
    本当にどう頑張っても改善しない
    辛すぎます
    同じように苦しんでいる方と是非お話ししたいですお願いします。

    +786

    -7

  • 3. 匿名 2018/05/29(火) 23:05:42 

    夏は汗で痒いし冬は乾燥で痒い

    +813

    -2

  • 4. 匿名 2018/05/29(火) 23:07:14 

    ホリケンだよね
    アトピー性皮膚炎の人

    +896

    -15

  • 5. 匿名 2018/05/29(火) 23:07:16 

    ステロイド塗ってますよ。
    痒くなって掻きむしった後に後悔する…

    +673

    -17

  • 6. 匿名 2018/05/29(火) 23:07:20 

    ひどい時は死にたくなるほど。妊娠授乳中は薬を飲めないし、赤ちゃんを触るのでステロイドもぬりたくない。一生付き合うのかと思うと本当つらい。

    +694

    -23

  • 7. 匿名 2018/05/29(火) 23:07:32 

    痒くて掻きむしって、血が出てしまうときもある

    +616

    -5

  • 8. 匿名 2018/05/29(火) 23:07:33 

    アトピー辛いですよね。
    ここ何年かはマシになっていたのですが
    産後かなり悪化してしまい辛いです。
    今まで関節?部分のみでてましたが
    今は首が1番ひどいです。

    +548

    -11

  • 9. 匿名 2018/05/29(火) 23:07:42 

    ケーキとかについている保冷剤をたくさん冷やして、患部に当てると痒みが楽になる
    楽になっている間にウトウト寝て体力温存
    私も秋以外は痒くて、血まみれ、汁まみれになりながらボリボリ掻いているよ
    辛いよね

    +628

    -10

  • 10. 匿名 2018/05/29(火) 23:08:02 

    生まれつきのアトピーです。
    小さいときよりは治ったけど、酷い手荒れや顔の被れを繰り返してどうにもならない。
    寝てる間に掻いてしまって掻き傷がたえません。

    +506

    -8

  • 11. 匿名 2018/05/29(火) 23:08:24 

    軽くなっても
    完全になくならないね
    足裏 手のひらにぶつぶつ出て無くなったけど
    荒れてる

    +343

    -4

  • 12. 匿名 2018/05/29(火) 23:08:24 

    パンツが蒸れて痒くなるので、寝る時はノーパンになりました。

    +333

    -6

  • 14. 匿名 2018/05/29(火) 23:08:59 

    中学から10年近く治ってたのに、ここ何年かでまた症状出てきた。
    完治ってないんだなぁって実感。

    +437

    -2

  • 15. 匿名 2018/05/29(火) 23:09:00 

    カサカサしたり赤くなってる自分の体を見て、誰にも裸を見せたくないと思う
    惨めな気持ちになる

    +557

    -5

  • 16. 匿名 2018/05/29(火) 23:09:00 

    寝てる間にかきむしる

    +311

    -4

  • 17. 匿名 2018/05/29(火) 23:09:06 

    本当に酷い時期はステロイドしかないです。
    いきなりステロイドやめるとリバウンドするし、きちんとお医者さんにかかって相談した方がいいですよ。

    +379

    -3

  • 18. 匿名 2018/05/29(火) 23:09:13 

    青森ひば蒸留水がいいですよ

    +21

    -24

  • 19. 匿名 2018/05/29(火) 23:09:15 

    ステロイドのランクに詳しくなった

    +363

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/29(火) 23:09:16 

    一部を搔きむしりすぎて化膿して真っ赤に腫れてます。つらいです…

    +149

    -1

  • 21. 匿名 2018/05/29(火) 23:09:18 

    +175

    -5

  • 22. 匿名 2018/05/29(火) 23:09:18 

    やってはいけないと思いながらも、ドライヤーする時痒いところに熱風をあててしまう。

    +382

    -9

  • 23. 匿名 2018/05/29(火) 23:09:48 

    アトピーの傷にヘルペスうつって顔面汁だらけの時に子供がとびひになってやばかったよー

    +168

    -12

  • 24. 匿名 2018/05/29(火) 23:10:18 

    これから暑くなるのに、色素沈着がひどすきて肌だせないから、長袖なんだけど、
    まわりが暑くないの?とか聞いてくるのが凄く嫌。
    皆、諸事情があってしてることなんだから
    思うのは勝手だけど、口にしないで欲しい。

    +641

    -35

  • 25. 匿名 2018/05/29(火) 23:10:45 

    顔に出来ててずっと薬塗ってたから副作用で
    赤いし皮膚薄くなってしまった( ´・ω ก` )

    +311

    -3

  • 26. 匿名 2018/05/29(火) 23:10:58 

    肌を出せ時期が無い。

    +187

    -6

  • 27. 匿名 2018/05/29(火) 23:11:14 

    夏はつらい。汗を掻くとかゆい

    +290

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/29(火) 23:11:32 

    痒い時は、思い切ってステロイド使ってます。

    +258

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/29(火) 23:11:36 

    半袖憧れるな

    +190

    -2

  • 30. 匿名 2018/05/29(火) 23:11:42 

    色素沈着辛い
    誰にも見られたくない
    きれいな肌の人見て、みんなの人生楽しいんだろうなって思う

    +606

    -6

  • 31. 匿名 2018/05/29(火) 23:11:44 

    小さい頃は夏に汗疹が出来る程度で中学に上がる頃には治ってたけど、出産を機にぶり返したのか湿疹が酷いです。
    腕、脚、首が特に(T-T)どんなに暑くても長袖着てます。半袖で外歩きたいなー

    +174

    -3

  • 32. 匿名 2018/05/29(火) 23:11:46 

    今日はおでこかかない!!と決めてお風呂に入ってかいちゃだめ!かいちゃだめ!と思いながらかいてしまい、明日からは絶対にかかない!と心に決めてかいてしまうのループが10年

    +318

    -5

  • 33. 匿名 2018/05/29(火) 23:12:44 

    仕事してる時の方が集中してるからか忘れることができたかも
    育児中で一日家にいる今の方が痒い……

    +102

    -5

  • 34. 匿名 2018/05/29(火) 23:13:00 

    色素沈着

    +220

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/29(火) 23:13:11 

    少し掻いてから薬塗る。

    +138

    -2

  • 36. 匿名 2018/05/29(火) 23:13:14 

    生まれつきアトピー
    子どもの頃は軽かったけど大人になるにつれ症状がひどくなりました。
    痒くて痒くて、浸出液出て血が出るくらい掻きむしってしまう。あとでヒリヒリしたり皮膚が突っ張って辛いけど、我慢できない痒さで辛い。

    +298

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/29(火) 23:14:11 

    痒くてつねっちゃう

    +124

    -2

  • 38. 匿名 2018/05/29(火) 23:14:12 

    痒みって痛みより辛いと思う

    +442

    -5

  • 39. 匿名 2018/05/29(火) 23:14:20 

    我慢我慢と自分に言い聞かせるが我慢もストレスで搔きむしってしまう

    +101

    -1

  • 40. 匿名 2018/05/29(火) 23:14:33 

    爪は伸ばせない

    +192

    -3

  • 41. 匿名 2018/05/29(火) 23:15:05 

    痛いくらいにつねると気持ちいい

    +113

    -1

  • 42. 匿名 2018/05/29(火) 23:15:16 

    アレルギーは腸内環境を整えるといいらしいですよ。

    +93

    -69

  • 43. 匿名 2018/05/29(火) 23:15:22 

    頭皮の痒みがきつい。
    浴後にステロイドローション塗ってるけど、掻くとフケみたいに皮膚が落ちてくるし、掻きすぎてハゲになってくるしで落ち込む。

    +292

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/29(火) 23:15:55 

    カサブタを剥がすのがやめられないんですよね。
    自傷行為…

    +286

    -5

  • 45. 匿名 2018/05/29(火) 23:16:02 

    生足や腕出して、傷痕ない人が本当にうらやましくって、20代の頃とかは数百万出しても、全身の皮膚を貼りかえたいと思ってたな
    数百万じゃムリなんだろうけど、それくらい辛かった
    好きな服着れる人が羨ましい

    +470

    -2

  • 46. 匿名 2018/05/29(火) 23:16:55 

    目頭や口角などピンポイントで出てる。
    子供の頃アトピーで治ったと思ってたけど、ハタチ位からずっとその箇所が痒い。掻いて皮向けて、治った?また痒い…そこだけ肌質変わっちゃってるし汚い。化粧も上手く乗らないし、ずーっとこのままなのかな。治したいよ。

    +158

    -4

  • 47. 匿名 2018/05/29(火) 23:16:56 

    すごく痒い我慢しても結局は、搔きむしっちゃう
    また酷くなるし早く特効薬発明してほしい

    +193

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/29(火) 23:17:19 

    >>13お前が出るな

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/29(火) 23:17:32 

    念のためにロープ買っておいてある。
    我慢の限界がきたら使う

    +11

    -72

  • 51. 匿名 2018/05/29(火) 23:18:49 

    ジェネリックでないアレジオン20 大分ましになったよ!

    +7

    -13

  • 52. 匿名 2018/05/29(火) 23:18:59 

    薬飲んで薬塗って落ち着いてる

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2018/05/29(火) 23:19:06 

    アトピーの人は白内障になりやすいから気を付けて
    目に違和感あったら早めの受診

    +152

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/29(火) 23:19:09 

    痒すぎてどこが痒いのかわからなくなる

    +69

    -3

  • 55. 匿名 2018/05/29(火) 23:19:14 

    カルピス由来のL91だったかな?
    ヨーグルトでも売ってるけど、サプリみたいなのを8週間続けて飲ませたら、効き目がありました。
    10年かゆいつらい、かきむしる、ステロイド色々変えてみたりしてたけど、その必要がなくなった。

    +130

    -19

  • 56. 匿名 2018/05/29(火) 23:19:50 

    アトピーは本当辛かった。足の付け根に小学生の頃よくできてブルマ世代だからガーゼ貼ったりしてたけどブルマ嫌だったな。中学生なったら指先が切れたりしてシャンプーも手袋とか、母も少しでもいい皮膚科をと最後は医大まで連れて行ってくれた。
    産後主婦湿疹で手がエライ事になって、今もステロイドが手放せない。悪化させる前にステロイドを割り切って使ってます。

    +155

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/29(火) 23:20:01 

    >>55 私は効果なかった

    +51

    -8

  • 58. 匿名 2018/05/29(火) 23:21:01 

    子どもがアトピーです
    この季節酷くなりますよね、痒そうでつらそうで出来るなら代わってあげたい

    +105

    -2

  • 59. 匿名 2018/05/29(火) 23:21:23 

    最近、体より顔がひどい
    服で隠せない部分だし、化粧でも誤魔化しきかないから人に会いたくない…
    前でもでてるけど、腸内環境大事だなと実感。実際、食べる物をかなりきつく管理してた時は調子良くて、もう治ったかと勘違いする程だった

    +180

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/29(火) 23:21:25 

    本当に痒い時はステロイドぬる

    毛深いのが嫌で毎回カミソリでそって
    痒くて痒くて仕方なかった
    脱毛始めてカミソリ使わなくなったら
    肌綺麗になった。

    ただ、首とか色素沈着だから
    髪結びたいけど見られたくなくておろしてる

    +126

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/29(火) 23:21:48 

    かきむしっちゃダメ!と自分に言い聞かせて、つねったり爪で抑えたりする…

    +65

    -2

  • 62. 匿名 2018/05/29(火) 23:21:54 

    耳たぶがいつも切れていて、ひどい時はガーゼつけてたから、ほんとに小学生の頃恥ずかしかったなぁ。
    今は傷が残るほどひどくなることはほとんどないけど、常にどこかしらは痒いし、顔や目も痒いから夜寝る時、顔テカテカ(笑)

    +107

    -3

  • 63. 匿名 2018/05/29(火) 23:22:15 

    痒い。コンプレックスだよ。
    一生肌白くなれないんだなって
    思うと苦しい。
    一生付き合っていくんだって思うと
    苦しい。

    +213

    -3

  • 64. 匿名 2018/05/29(火) 23:22:58 

    私もアトピーだけど、会社に重度のアトピー男性がいて見ていて可哀想。
    でも毎日毎日、甘いパンやお菓子にジュースばかりで悪化するからやめたらいいのにって思う。

    +221

    -7

  • 65. 匿名 2018/05/29(火) 23:23:04 

    >>55
    アレルケア結構お高いよね

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/29(火) 23:23:23 

    乳首痒すぎてかいたらウミでてきて
    速攻皮膚科いった。
    肥大化してしまったけど
    ほんとに病院いってよかった。
    もうコンプレックス

    +179

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/29(火) 23:24:55 

    汗かくと悪化するよね?
    夏場はほんと嫌い


    プラス

    +232

    -3

  • 68. 匿名 2018/05/29(火) 23:25:24 

    痒いし、見た目も気になるし、辛い。
    原因不明だし、どうしていいか分からない。
    ストレスのやり場がない。
    これからの時期は汗で悪化するから憂鬱。

    +78

    -3

  • 69. 匿名 2018/05/29(火) 23:25:47 

    お菓子とかも体に悪いんだもんね。
    でも無理。食べたいもん

    +167

    -9

  • 70. 匿名 2018/05/29(火) 23:26:38 

    突然よくなって突然悪化する



    半袖着たいけど無理

    +145

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/29(火) 23:26:51 

    保湿は大事よね

    +85

    -6

  • 72. 匿名 2018/05/29(火) 23:27:28 

    梅雨の時期って酷くなりませんか?
    ここ数年は手がひどい。
    今日皮膚科で薬もらいにいきました
    前の飲み薬が効き目薄れてきて
    他の試しているけど眠気がすごい。

    +95

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/29(火) 23:28:12 

    綿ラブ♡

    +101

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/29(火) 23:28:53 

    柔らかい生地の服がすき。

    +66

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/29(火) 23:29:12 

    出産して子供に授乳してたらえらい事になりました
    痒くて痒くて、頻回授乳の辛さより胸の痒みやヒリヒリが辛かった

    +68

    -2

  • 76. 匿名 2018/05/29(火) 23:29:14 

    掻くって麻薬並みに快感だよね

    +277

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/29(火) 23:29:30 

    >>13
    人が真剣に悩んでるのに最低。

    +32

    -2

  • 78. 匿名 2018/05/29(火) 23:29:49 

    白い服着ると血が付くから着れない。服の上からも痒くて掻いてしまうから。綺麗な肌にあこがれる

    +117

    -2

  • 79. 匿名 2018/05/29(火) 23:29:54 

    寝不足だと悪化するし
    汗かくと悪化するし
    痒くなくても寝ている間かいてて
    傷ができてる。次の日予定あるときとか
    また新しい数ができてる
    治るのに時間かかる

    なんでこんな辛い思いしなきゃいけないの?

    +141

    -2

  • 80. 匿名 2018/05/29(火) 23:30:23 

    小学校のときアトピーが悪化
    中学生のときなおり大学のとき悪化
    なかなか治りません

    +65

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/29(火) 23:30:42 

    冬は乾燥で痒くなって夏は汗で痒くなって結局1年中痒い

    +117

    -3

  • 83. 匿名 2018/05/29(火) 23:31:00 

    生足だしたいけど
    肌色ストッキングは絶対必要

    汚い肌だせない

    +89

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/29(火) 23:31:16 

    >>1
    皮膚科行って痒み止めの飲み薬と、ステロイドの塗り薬もらったら?

    +28

    -4

  • 85. 匿名 2018/05/29(火) 23:31:37 

    赤みのある顔が嫌です
    瞼とか鼻の下とか痒くて困る

    +112

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/29(火) 23:31:49 

    海に入って改善しました。

    +15

    -29

  • 87. 匿名 2018/05/29(火) 23:32:07 

    薬飲んで、薬塗って頑張って治すんだけど、生理と同時に悪化する。毎月このループ

    +83

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/29(火) 23:32:38 

    ステロイドは使いたくないんだけどね
    皮膚薄くなって毛細血管目立つ

    ステロイド+飲み薬のんでるよ。
    寝る前にやらないと落ち着かない

    +41

    -3

  • 89. 匿名 2018/05/29(火) 23:32:46 

    夏場でも肘の内側に汗をかくので七分袖着てます
    寝るときはタオルを首に巻いて汗を吸うようにしてます
    汗を肌に留まらせてる事が私はダメで、極力水で流すようにしてます

    +56

    -3

  • 90. 匿名 2018/05/29(火) 23:33:09 

    普通の肌の人が羨ましい
    普通に半袖とか、スカートとか肌を気にせず着てみたかったな。

    +137

    -2

  • 91. 匿名 2018/05/29(火) 23:33:21 

    生理のときめっちゃ股周辺
    かぶれる。

    +151

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/29(火) 23:34:08 

    小さい頃からアトピーです。
    夏は汗で、首や手や足の間接部分が
    痒くなり赤みが酷くなります。
    顔に出てきたときは、見ためも気になるし
    ヒリヒリして大変でした。

    症状が落ち着いているときも色素沈着が
    気になります。
    色素沈着の改善に良いものがあれば
    教えてください。

    +68

    -1

  • 93. 匿名 2018/05/29(火) 23:34:18 

    アトピーがひどい時
    死にたくなったことありますか?わたしはあります。

    +295

    -2

  • 94. 匿名 2018/05/29(火) 23:35:22 

    今もかいてます

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2018/05/29(火) 23:35:29 

    自分の髪が顔に触れるだけで不快感

    +168

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/29(火) 23:35:55 

    清潔にしてなきゃだから
    毛布とかシーツは結構洗ってる。
    当たり前かもだけど
    あと、一日風呂入らないだけで
    痒くなるから、何があっても
    風呂だけは絶対にはいる

    +108

    -4

  • 97. 匿名 2018/05/29(火) 23:36:42 

    私が最強に最悪だった時は爪切り何年もしなかった。しなくてもかいて爪が摩耗してた。なんなら深爪になるくらい。爪が立たないから、ヘアブラシでガシガシかいてたよ

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/29(火) 23:37:18 

    >>82あんたは色々と一から教育受けた方がいいよ

    +68

    -3

  • 99. 匿名 2018/05/29(火) 23:37:33 

    私もいま何故か酷くなってる。
    産後だからか、季節的なのか、
    ストレスなのかわからないけど。
    冷たく冷やすと気持ちいい

    +39

    -5

  • 100. 匿名 2018/05/29(火) 23:37:49 

    膝の裏、肘の裏が特に痒い

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2018/05/29(火) 23:37:50 

    3歳からずっとアトピーの38才。今は首のアトピーが特にひどくて、髪をずっと下ろして隠してます。
    これからの時期、汗かいて更に悪化します。
    首のアトピーがひどい方は、潔く髪を結ぶかショートヘアにされてますか?
    綺麗なうなじの女性が羨ましいです。

    +119

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/29(火) 23:37:59 

    首回りが特に酷い、冬はタートルとか着て隠せれてたけど、これからの季節着たい服も着れないし着れる服もないから悲しくなる

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2018/05/29(火) 23:38:31 

    アトピーじゃなかったら
    どんな人生送ってたのかなあって
    思う。
    だいぶ違うと思う

    +245

    -1

  • 104. 匿名 2018/05/29(火) 23:38:38 

    手荒れがひどい。食洗機使用だし、洗濯物は綿手袋→ゴム手袋をつけて干してるけどガサガサ。美容にうるさい人が「爪が汚い、手が荒れてるのは美を怠けてる」とか書いてるけど病院行ったりしているから。一度でいいからネイルサロンでハンドマッサージやネイルしてみたい。(手に疾患がある方への施術お断りですよね)

    +114

    -2

  • 105. 匿名 2018/05/29(火) 23:38:46 

    赤ちゃんの時からアトピーで33歳で週1で病院通いながら脱ステした。
    半年位かかったけど私はやって良かった。
    5年経ったけど、全くアトピー症状が出なくなりました。

    +55

    -3

  • 106. 匿名 2018/05/29(火) 23:39:11 

    乾燥しやすいし
    傷は治りにくい
    痒い痒い痒い

    アトピーって名前ですら嫌い

    +158

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/29(火) 23:39:14 

    顔の日焼け止めどうしてますか?
    ドラッグストアの普通のだと腕でさえカサカサパリパリになるので、赤ちゃん用とかでも不安です・・・

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/29(火) 23:39:31 

    小学校高学年の時に発症して田舎だし周りにアトピーなんていなかったから親も辛さを分かってくれず掻くな!とよく怒られてました。
    中学生の頃ようやく病院に行ったらそこのお爺ちゃん先生に「辛かったね。痒いのは痛いのより辛いからね」と言われ泣きそうになったのが忘れられません。
    週1回の注射と漢方を飲んでかなり改善されましたがいまだにあの注射がなんだったのかが分かりません。
    ステロイドかな?
    あの先生には本当に感謝をしておりますが30代の現在も子供の頃よりは酷くはありませんが月1で皮膚科通いです。

    +140

    -2

  • 109. 匿名 2018/05/29(火) 23:39:35 

    >>50
    ロープでムチみたいに叩くってこと?

    +0

    -28

  • 110. 匿名 2018/05/29(火) 23:41:49 

    肌が綺麗で死にたいとか言ってる人、じゃあ変わってよっていつも思う。

    プールとか海とか温泉とか、何も気にせず入ってみたい。

    +187

    -5

  • 111. 匿名 2018/05/29(火) 23:42:12 

    何かに当たったら
    肌敏感だから痒くなる
    保湿してるけどすぐ乾燥する
    寝ている間にかいてることが恐ろしい
    傷は痕残るし消えないし

    +74

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/29(火) 23:42:22 

    一時期は首が固まって(?)しまって大変だったけど思いきって代替治療をうけ4年過ぎたけどよくなってしました。

    冷たいのみもの、たべものや、お肉、ソバ……食べられなくなったものは増えたけど、便秘治ったし、そんなに辛くないです。

    ただ梅雨になるとまたジュクジュクしてくるのが辛いですよね。

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/29(火) 23:43:12 

    爪、伸ばせない。寝ている時に引っ掻くから常に深爪。妊娠中産まれてくる子は重症アトピーだね〜って姑に言われた時には夫の前で号泣した。
    息子はアレルギー性鼻炎になった

    +185

    -2

  • 114. 匿名 2018/05/29(火) 23:43:44 

    日焼け止め嫌い。
    乾燥するし。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/29(火) 23:44:40 

    大人になって症状の出る部位が変わった
    今は耳と耳裏が痒くて、寝るとき横向くと耳が圧迫・熱こもって地獄・・・

    あと何より辛いのが乳首の痒み
    大きくなってきたし周りはツブツブ目立つし、もう悲しい

    +91

    -1

  • 116. 匿名 2018/05/29(火) 23:45:00 

    保湿剤をぬったらベタベタして逆に痒くなる。痒いときには冷やすのがいいよ。

    +67

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/29(火) 23:45:16 

    >>83
    私なんて、1枚のストッキングじゃ色素沈着かくせないから、暑くても2枚履きだよ。。。

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2018/05/29(火) 23:45:24 

    私はひどいアトピーなんだけど、子どもは肌がきれいでほんと神様のプレゼントだなと思ってる。

    +223

    -4

  • 119. 匿名 2018/05/29(火) 23:45:48 

    全身出てたけど今一番酷いのは手
    毎年今時期が一番やばい
    プツプツ水疱出来て見た目グロいし死ぬほどかゆい
    手袋しても寝てる間に掻き毟るから治らない

    +103

    -2

  • 120. 匿名 2018/05/29(火) 23:47:33 

    寝る前は痒くなくて
    気持ちよく寝ているはざなのに
    起きたらなんか痛いなーってみると
    また新しい傷できてる...(絶望)ってなる

    +60

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/29(火) 23:49:52 

    また夏が来る…。
    汗かくと首回りがほんとにひどくなる。
    肘の色素沈着もすごいから半袖なんて着れないし、この時期になると、夏をどうやって乗り越えようかばっかり考えて憂鬱になるよー。
    やっと春の不安定さが落ち着いてきたのに…。

    アトピーほんとツライよねー(T_T)

    +113

    -1

  • 122. 匿名 2018/05/29(火) 23:50:06 

    人目を気にして目立つの嫌って自信のない性格になってしまった気がする…
    恋愛もむり。つらい。

    +89

    -1

  • 123. 匿名 2018/05/29(火) 23:50:09 

    ステロイド反対派の先生の病院に通い、ビラノア、ビオチンを処方していただいてます。それに加えチョコレートをやめたらボロボロだった手湿疹がここ数年で一番いい状態です。

    +54

    -2

  • 124. 匿名 2018/05/29(火) 23:51:27 

    肌が隠せて、尚且まわりから暑そうに見えないファッションってありますか???

    +25

    -2

  • 125. 匿名 2018/05/29(火) 23:52:00 

    梅雨の時期は酷くなる...
    湿気が肌に悪いって納得いかないわ~
    色素沈着でまぶたが赤紫だよ...

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/29(火) 23:52:22 

    私も5月以降アトピー悪化してます
    なんかブツブツがすごくできる。手の甲も。
    汁みたいなのができて、1つできるとブワーッと湿疹が広がって痒い
    医者には汗ぽうだねと言われ、なかなか治らないかもと言われた。四肢は汗ぽうだらけ、胴体は汗と服で蒸れてアトピー上昇中。
    太ももの付け根全体とか脇まわり、おなか、腰全てやばい
    ずっと長袖。頭皮もアトピーやばいです
    あー、せめて半袖着たいけどこの腕じゃ今年も難しいな…

    +85

    -2

  • 127. 匿名 2018/05/29(火) 23:52:52 

    悪化する時が分かる

    耳の後ろが割れたり、体の中がカッカしてこれから噴き出ますよーーーって感じ

    勘弁してほしい…

    +88

    -2

  • 128. 匿名 2018/05/29(火) 23:53:10 

    若い頃はステロイドを拒否してひどいのが過ぎるのを我慢してたけど病院変えてステロイドを出されて飲んでみたら一気に治ったので、今までの苦労はなんだったんだと思った
    でも、体質だからまた悪化するんだけど、最近はひどくなってきたらステロイド飲むようにしてる
    塗るのはほぼ毎日
    リバウンドとかきてももう平気と思ってる
    脱ステとかもうしない
    あんな地獄はもうイヤだわ

    +113

    -4

  • 129. 匿名 2018/05/29(火) 23:53:21 

    痕が消えない。

    +39

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/29(火) 23:54:30 

    赤ちゃんのとき余命宣告された、、喘息で幼稚園くらいにって。
    アトピーって喘息になりやすいですよね。運良く喘息は持ちませんでした。
    小学生の頃はすべての指に絆創膏。切れる、乾燥、かゆいのトリプルパンチ。隣の人と手をつないだりするのが嫌だった。
    そして今20代前半。昔を思えば本当に良くなったけど手に熱を持つ。元彼に手熱くない?女の子の手ってもっとひんやりしてるよねって言われた。つらい

    +88

    -2

  • 131. 匿名 2018/05/29(火) 23:55:20 

    小学校の林間学校のとき、朝起きると同じ部屋で寝てた子が「何か夜中に凄い音してなかったー?」
    「そういえば何かずーっとボリボリ音がしてたかも」

    ごめんなさい。それ私が掻きむしってた音だわ

    +128

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/29(火) 23:56:09 

    首、うなじから背中、お腹、かきすぎて色素沈着して誰にも見せられません。最近流行りの抜き襟のシャツとか着れません。友達と温泉も行きたくない!

    +77

    -1

  • 133. 匿名 2018/05/29(火) 23:56:10 

    ステロイドは
    ひどいとき、痒い時に塗ってる。
    ただ飲み薬だけは毎日飲んでるよ。
    これないときつい

    +30

    -1

  • 134. 匿名 2018/05/29(火) 23:56:41 

    重症なアトピーではないけど軽く出る。
    アレルギー体質?なのか蚊に刺されると酷く腫れ上がって痒みも酷いし肌が汚い。コンプレックスになるよね…
    肌の色が黒いと目立たないから焼いて誤魔化してるよ。少しは健康に見えるかなと思ってる

    +65

    -2

  • 135. 匿名 2018/05/29(火) 23:56:45 

    >>109
    気分転換に登山じゃない?

    +0

    -12

  • 136. 匿名 2018/05/29(火) 23:57:52 

    飲み薬ってみなさん何を処方されているんですか?

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/29(火) 23:58:14 

    背中掻きすぎでアミロイド苔癬になった。みなさんも気をつけて…

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/29(火) 23:59:05 

    背中とか絶対だせない
    色素沈着だらけで汚い

    +55

    -1

  • 139. 匿名 2018/05/29(火) 23:59:21 

    今まさに悩んでる。
    今年突然、両方の膝裏が痒くなって掻きむしってたら傷になって、2ヶ月間治らない。ずっと赤黒い傷の状態で浸出液が出てる。かさぶたができない。「治らない傷」というのが初体験で、どうしたらいいかわからない。常に痛い痒いで、ずっと膝裏の傷に生活を支配されてる。傷口の世話も疲れた、、。

    +43

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/29(火) 23:59:50 

    >>82
    頭悪そうw

    +34

    -1

  • 141. 匿名 2018/05/29(火) 23:59:59 

    4歳からアトピーで、落ち着いてたんだけど、大人になって仕事のストレスで再発。
    顔が風船みたいになって、全身ただれて重度のアトピーになった。
    特に乳首が痒くて痒くて掻きむしってる。
    掻き過ぎて肥大してるんだけど、恥ずかしくて誰にも見せられない。
    お風呂入って鏡見ると泣けて来る。

    +111

    -1

  • 142. 匿名 2018/05/30(水) 00:01:11 

    最近新しい治療法ができたよね。注射だけどかなり効くみたい。TVでやってた。

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/30(水) 00:01:35 

    大人になってからアトピーになりました。
    私もここ数ヶ月めちゃくちゃ調子悪い!最近妊娠がわかったので、薬も飲めず。とりあえずステロイドは塗ってるけど中々良くならない!そのせいか最近初対面の人にアトピー?って言われてショックだった。
    上の子には今のところ遺伝してないけど、お腹の子にもどうか遺伝しませんように!痒いのって本当に辛いですよね。

    +82

    -6

  • 145. 匿名 2018/05/30(水) 00:02:13 

    >>139
    病院には行かれたんですよね?
    自然で治るのは難しいと思います
    まだ行ってなければ病院へ!

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2018/05/30(水) 00:02:14 

    私もアトピーで、季節の変わり目は酷いです。今月からローヤルゼリーとセラミド飲んでだいぶ軽減しました。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/30(水) 00:02:38 

    背中掻きすぎて白斑みたいになった

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/30(水) 00:02:45 

    子供の頃に比べてマシにはなったけど、手湿疹が最近ひどい。痒くて気がついたら水ぶくれができてることもしょっちゅう。
    ステロイド塗ってマメに保湿もしてるんだけどそれでもかゆくなるし、水に濡れただけでも痒みが出てくるからどうしようもない(;ω;)

    +15

    -3

  • 149. 匿名 2018/05/30(水) 00:02:47 

    母が親の癖にアトピーに理解がなくて嫌だった。夏に長袖着てると「そんな格好して暑くないの?」と言う。「お前の肌ぼろぼろで気持ちわりーな!!」などと言ってくる兄を叱りもしなかった。他人である友人の方がよほど優しかったよ。

    +167

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/30(水) 00:04:11 

    ステロイドで薄くなった皮膚や濃くなった毛細血管ってもう治らないのでしょうか?

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/30(水) 00:05:34 

    >>149
    うちは祖母が無理解だったなー塩塗っときゃ治る!とか言ってジュクジュクの所に塩擦り込まれた。
    あまりの痛みに号泣した

    +121

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/30(水) 00:06:06 

    卒業旅行で海外に行ったときめちゃくちゃひどくて、楽しかったんだけど写真も見返せない…

    自分の中で、「きょうは少しマシだ!わーい」と思ってる日に限って、健康肌の子から「痒そうだね、大丈夫?」って言われる…

    わたしにとってのキレイは、普通の人のキタナイに等しいんだ…と思うと絶望する。

    +175

    -1

  • 153. 匿名 2018/05/30(水) 00:06:19 

    食生活を見直せば多少はマシになるのでしょうか?
    甘い物や脂っこいものを我慢すれば良いのかな?
    食生活でアトピーが改善された方いますか?

    +82

    -1

  • 154. 匿名 2018/05/30(水) 00:06:59 

    可愛い洋服あっても着れない
    着れたとしても秋冬。
    アトピーじゃなきゃ人生変わったと思う

    +79

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/30(水) 00:07:20 

    これ飲んでる人いますか?
    友達にアレルギーにも効果があるからいいよ!ってすすめられたけど、どうなんでしょう?
    国際特許も取ってるからいいよって!
    アトピー性皮膚炎の人

    +0

    -44

  • 156. 匿名 2018/05/30(水) 00:08:29 

    搔きむしり過ぎた膝と肘には、白く色の抜けた斑点があるよ
    これどうしようもない

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/30(水) 00:08:52 

    夏にサラッとノースリーブとか着れる人が心底羨ましい

    夏は嫌い

    +95

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/30(水) 00:09:07 

    >>150皮膚科のレーザー治療何回かしたら消えるよ

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2018/05/30(水) 00:09:08 

    >>130
    喘息とアトピーを併発する人は多いと以前テレビで専門家が言ってました。
    はい、私もです…。

    +55

    -1

  • 160. 匿名 2018/05/30(水) 00:09:16 

    みんなの症状が軽くなります様に。

    +197

    -1

  • 161. 匿名 2018/05/30(水) 00:09:20 

    腸内環境良くしたらアトピーかなり良くなりました
    ラクトフェリンのサプリ飲んでます

    +65

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/30(水) 00:09:20 

    信じる信じ無いは自由ですが、丹羽先生のSODで、かなり治ります。ステマじゃないです。私も、嘘みたいに治って4年目です。試す試さないは自由です。個人差は有るでしょうが、合う人は治ります。

    +6

    -22

  • 163. 匿名 2018/05/30(水) 00:09:48 

    飲み薬はステロイドはベタメタゾン
    抗アレルギー薬はセチリジン
    アレルギー薬は飲み続けないと喘息になるよと言われるから
    ちなみにIgeは今は8400
    ひどい時は15000あった
    先生がすごくビックリしてた

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2018/05/30(水) 00:09:58 

    でもね、>>82なことを皮膚科の医師に言われたことがあるよ。「もっと勉強しろよ!」と言って病院を変えたけど。アトピーのツラさを分からない人が皮膚科の医者になるんだもんね。

    +72

    -1

  • 165. 匿名 2018/05/30(水) 00:10:19 

    甘いものやめたらマシになった
    タバコも吸ってるけど悪いのわかってるけど
    昔よりはだいぶマシになった。
    たまにステロイド使うくらい

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/30(水) 00:10:21 

    かわいいサンダル履きたいけど、
    足の色素沈着ひどくて履けない。

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/30(水) 00:10:36 

    >>153
    甘い砂糖べったりのお菓子食べると数時間後に痒みに襲われるからなるべく避けてる。
    あと、油たっぷりの揚げ物もなるべく避ける。
    基本的に毎日和食和食和食って食生活続ければそこまで悪化しないけど
    仕事の付き合いの飲み会や友達付き合いの外食はどうしても避けられないよね。

    +68

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/30(水) 00:10:54 

    どのタイプのアトピーも、ブドウ球菌が悪さしてると思います。清潔にして、保湿なり、ステロイドを使うこと。あと、私はティートゥリーの精油が聞きました。ステロイドとプロペトに混ぜて、ステロイドの減量をしながら使いました。朝のシャワーも効果ありました。

    +12

    -17

  • 169. 匿名 2018/05/30(水) 00:12:02 

    入院の経験もあるほど、ずっと悩まされてる。特効薬もないのに、ステロイドも後遺症に悩まされるのになぜ、国の難病にならないのか不思議。早く治療法みつけてくれ

    +154

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/30(水) 00:12:18 

    アトピー辛い。
    色素沈着してしまった脚腕全身を見て
    げんなりする。

    +77

    -1

  • 171. 匿名 2018/05/30(水) 00:12:47 

    好きな人に裸見せる勇気が出せず婚期のがす泣

    +81

    -2

  • 172. 匿名 2018/05/30(水) 00:13:20 

    >>156
    私も、うなじとシャツの襟がくる背中あたりが白い斑点だらけです
    しかもまた大きなニキビみたいなしこりがある出来物ができて、なかなか治らず、そして斑点になる…みたいな。無限ループ

    +17

    -2

  • 173. 匿名 2018/05/30(水) 00:13:53 

    顔には一切でないんだけど
    脚腕、乳首、鎖骨あたりがひどい
    色素沈着だらけだよ
    もう彼氏とか作れないとと思う
    汚いって思われるんだろうなって

    +66

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/30(水) 00:14:23 

    掻き傷を見て、
    転んだ?
    とよく言われます。すごく傷付く…

    +38

    -1

  • 175. 匿名 2018/05/30(水) 00:14:50 

    小学校高学年から中学までが
    1番ひどかった…。中学校の時制服が
    あるけど、周りは半袖のブラウスとかなのに
    手足酷すぎて年中長袖だった。
    中学生の時に大学病院入院して
    薬の塗り方アトピーと向き合う
    生活の仕方など色々教わった。

    完治はしてないだろうけど、
    退院してから12年経って塗り薬も塗ってないし
    飲み薬も飲んでないし痒みもなくなった!

    +29

    -1

  • 176. 匿名 2018/05/30(水) 00:14:59 

    >>107
    私も日焼け止め、合うものがなくて、塗ったら痒くなるものばかりで…

    今年買ったものですが今のところ調子いいです。かなりしっとりするのでカッサカサの私にはちょうどいい。
    アトピー性皮膚炎の人

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/30(水) 00:15:33 

    >>82あなたみたいな性格悪い人って親の教育が悪かったんでしょうね。

    +40

    -1

  • 178. 匿名 2018/05/30(水) 00:15:39 

    掻き傷みて
    どうしたの?でよく言われる

    聞かないで

    +80

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/30(水) 00:15:45 

    色素沈着がいやだ…お腹あたりやばい

    +36

    -2

  • 180. 匿名 2018/05/30(水) 00:16:02 

    >>158
    レーザー治療があるんですね。
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/30(水) 00:17:20 

    >>153
    食生活の見直しで一時的によくなったよ
    でも、その食生活をずーっと続けるのは無理だからゆるめたら少しずつ悪化してくるよ
    極端にすると続かないから今でもゆるーくしてる

    +54

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/30(水) 00:17:56 

    小麦粉一切禁止の、グルテンフリーの生活したら症状がかなり軽くなりました!
    最初は小麦粉ない生活考えられなくて辛かったけど、掻きむしるよりマシに思えて、ちゃんとグルテンフリーできるようになりました。
    皆さまも一度、2週間のグルテンフリー生活してみて欲しいです!

    +71

    -4

  • 183. 匿名 2018/05/30(水) 00:19:25 

    今の季節も嫌だけど
    これから夏と考えるともっと嫌
    雨の日、涼しい日が快適

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/30(水) 00:19:29 

    石鹸を極力使わず、塩で洗うようにしたら顔と体は少しマシになりました。頭はさすがにシャンプー使ってますが…

    ステロイドも使っています。

    +6

    -18

  • 185. 匿名 2018/05/30(水) 00:20:01 

    小さい頃からアレルギー体質だったけど
    幼少期が喘息
    小中が鼻炎
    高校から皮膚炎って感じに移行してる

    +26

    -1

  • 186. 匿名 2018/05/30(水) 00:20:20 

    >>162あの病院 凄い臭いよね
    病院近くから匂う
    たしかに あの薬を塗ったら一時的に治りましたが、やめたら元通り
    遠いのに信じて行ったけど…
    だいち、普段生活していて あの薬塗れなくない?臭いから

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2018/05/30(水) 00:20:59 

    アトピー
    一生の付き合いって辛い。
    お金もかかって肌汚いって
    なんでアトピーなんだよ。

    アトピーってだけでほんと病む

    +176

    -1

  • 188. 匿名 2018/05/30(水) 00:21:20 

    アトピーで、数年前から掻いたら内出血するようになって困ってたんだけど、最近ヒルドイドなどでの保湿後に プロペトをまんべんなく塗ったら痒みが激減することに気づいた。それからは、痒みを感じたらステロイドよりプロペト塗ってる。
    不思議なんだけど、一旦肌がボワンと温かくなって「痒み、来るか?」ってかんじになるんだけど、実際痒みは来ない。掻かない分、内出血や掻き傷はかなり減ったよ。よかったら、試してみて。

    +28

    -2

  • 189. 匿名 2018/05/30(水) 00:22:08 

    生まれつきのアトピーです、肌も汚いしこれからの季節が一番ツラい。薬も絶対に欠かせないしかなり不経済、普通の肌に生まれたかったな

    +83

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/30(水) 00:23:20 

    痒みってほんとにストレスだよね。
    まわりからは掻いちゃダメだよとか言われるけど
    掻いたら酷くなるのは自分が1番わかってるし

    診てもらった病院の先生は掻いちゃダメって
    一言も言わなかったのが当時すごく印象的だった
    アトピーの痒みとか辛さわかってるんだなぁと思った

    +79

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/30(水) 00:23:52 

    夏でも黒タイツ。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/30(水) 00:25:36 

    頭皮のかゆみがひどい
    坊主にしたい

    +39

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/30(水) 00:25:50 

    色素沈着がひどくて、顔や首も他の人より黒くなってるのが本気でコンプレックス。普通の肌だったらもっと自分に自信持てただろうし、楽しく生活できたと思う。
    でも一生付き合っていかなきゃいけないから嘆いてばかりじゃいられないんだけどね…

    +60

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/30(水) 00:27:01 

    クリームでの保湿は余計にチリチリと痒くなるから敏感肌用の化粧水に変えたら落ち着いてきた。
    処方のシナールとビタミンEの飲み薬、サプリではプラセンタを摂るようにしたら改善してきました。
    ただ私は背中とお腹のみ酷い状態だったのでアトピーではないのかも知れないけど…ステロイドとアレジオンを処方され15年皮膚科通いでした。
    他の皮膚科で処方してくれたシナールのお陰か色素沈着もなくなってきました。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/30(水) 00:29:27 

    >>176
    わー情報ありがとうございます!!
    画像付きだと探しやすいので本当に助かります><

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/30(水) 00:30:41 

    申し訳ありませんがみなさんはどんな検査でアトピーと診断されましたか?

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2018/05/30(水) 00:30:58 

    痒いって本当につらい。
    何をしていても常に痒い。
    楽しいことしていてもツライ出来事があった時でも痒さは付きまとう。

    +37

    -1

  • 198. 匿名 2018/05/30(水) 00:31:22 

    >>55
    それ!カルピスのL91?今すごく気になってるんだけど、他に「私も飲んで調子いいよ」って人いますか?

    +10

    -7

  • 199. 匿名 2018/05/30(水) 00:31:43 

    勉強や仕事に影響出まくりだよ
    おまけに家族に理解がないと人生詰み

    +43

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/30(水) 00:32:28 

    結節性痒疹のかたいますか?
    虫刺されのようなぼこぼこが手足に出て、痒くて辛いです。
    私は田舎の祖父の家でぶよに刺されて発症しました。
    あの時祖父の家に行かなければ発症しなかったのかなぁといつまでも思ってしまいます。

    +48

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/30(水) 00:34:50 

    アトピーが少しマシになっても合うクレンジング、石鹸、基礎化粧品、他化粧品が少なくてお金かかるし本当に大変…。辛い

    +54

    -1

  • 202. 匿名 2018/05/30(水) 00:36:06 

    アトピーは定期トピ欲しいのに中々立たないからありがたい
    日によって症状変わるしいつでもみんなと話したい
    周りにアトピーいないから辛い時の「わかるー」だけでも嬉しいんだよ

    +131

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/30(水) 00:36:18 

    >>153
    私の場合、極端に食べる量減らしたら肌マシになったよ。
    自分で作ったものしか食べられない。外食も間食もしない。というか、夜は食べなくなった。朝と昼だけ。
    食欲より肌が荒れることが怖くて、あんまり食べられなくなった。

    +42

    -0

  • 204. 匿名 2018/05/30(水) 00:37:17 

    >>182アトピーの人ってグルテンフリー生活しても治らない人沢山いる

    +34

    -1

  • 205. 匿名 2018/05/30(水) 00:38:08 

    なんで世の中にアトピーなんてあるんだと思った。痒みなくても色素沈着がきになる

    +86

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/30(水) 00:38:49 

    3年おきくらいに再発するんだけど、今ちょうどその時期。昔から膝の裏だけ症状が酷いんだけど、服装も限られてくるし本当にストレスでしかない。
    今日ガーゼタイプのサポーター買ったから今日からそれを履いて寝る事にするよ。
    痒みって本当に我慢出来ないから辛いよね。アトピーのせいで睡眠不足になる事もしょっちゅう。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/30(水) 00:39:16 

    アトピーの方、化粧水とか何使ってますか?
    アルコール入ってるのだと少し赤くなり
    ヒリヒリしたりしませんか?

    +51

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/30(水) 00:39:39 

    >>4
    ホリケンはアトピーなの
    顔色悪くて見てて心配になる

    +59

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/30(水) 00:39:41 

    ロイテリ菌っていう母乳に含まれる菌がお肌にいいらしくて皮膚科の女医さんが毎日摂取してるって言ってたよ。ヨーグルトでスーパーに売ってる。
    歯周病予防にもいいらしいよ。試してみては?

    +17

    -1

  • 210. 匿名 2018/05/30(水) 00:40:08 

    >>124

    こんな感じのブラウスどうですか?
    あとは薄めの色とか透け感のあるものとか!

    アトピー性皮膚炎の人

    +48

    -2

  • 211. 匿名 2018/05/30(水) 00:41:43 

    肌が綺麗で強い人ほんとーーーに
    羨ましい!!泣

    +100

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/30(水) 00:42:30 

    犬と一緒にするな!!!って怒られそうだけど、ごめんね。

    うちの犬は迎え入れた時は店員に何も言われなかったんだけど、迎え入れてからしばらくしてカユカユが止まらなかったのよ。
    んで、掻く度に発疹は広がって寝ても覚めても掻くから数日と言わない内にすぐ動物病院連れて行ったらアトピー性皮膚炎だった。
    今は夜に飲む薬だけで痒みを抑えてるけど、薬を飲んでない時は本当に可哀想になるくらい掻いてた。
    ウチはワンコだけど、人ならばこの痒み堪らないだろうなーって思ったよ。
    痒みが少しでも緩和されるお薬が開発されたらいいのにな。

    +58

    -3

  • 213. 匿名 2018/05/30(水) 00:43:32 

    私のかかっている先生によれば、食事に関しては酸化した油が大敵とのこと。
    それからチョコレート、ココア、コーヒーも厳禁です。カカオにヒスタミンが大量に含まれているからで、基本的に南で取れる豆がアトピーには良くないようです。
    私の一番好きな食べ物ですが、最近悪化してしまったのでもう一切口にしていません。アトピーの辛さに比べれば我慢できる…

    +53

    -0

  • 214. 匿名 2018/05/30(水) 00:44:28 

    ステロイド酒さと診断されたのを機に、ステロイド軟膏を完全に止めてプロトピック軟膏を使ってます。
    顔は小児用で体は成人用。

    プロトピック軟膏はステロイド軟膏と違って正常な皮膚には吸収されないそうです。

    ただ週3回以上塗らなくてはいけないのと、たくさん塗らないと効果が出ないそうなのでベタベタするのが辛いです。

    薬以外では茶カテキンが入ってる石鹸に変えたりアマニ油を採るようにしています。
    あと前にアトピーのトピがたったときに書いてあった瀉血というのも試しました。
    少しは楽になりましたよ。

    +10

    -3

  • 215. 匿名 2018/05/30(水) 00:44:56 

    >>196
    検査なんてしない病院の方が多かったです
    今の病院はアレルギーの血液検査9項目くらいだけしてくれた
    でも、そんなのだいたい自分でも想像ついてた
    犬、ネコ、ダニ、ホコリ、花粉、そば、卵、牛乳、鯖
    ほとんどMAXの6
    それ以外も調べたいけど、料金高くなるからしてない
    アレルギー関係ないアトピーもあるからね

    +25

    -2

  • 216. 匿名 2018/05/30(水) 00:46:07 

    >>9
    保冷剤は手放せない!
    夏、遠出する時とかは保冷袋にいくつか入れていきます。
    ホテルの冷蔵庫に入れておいたり。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2018/05/30(水) 00:50:40 

    半袖短パン、無理。

    汗かくの、無理。

    プール、水着、塩素、無理。

    総合的に言って体育がマジ無理。

    +64

    -0

  • 218. 匿名 2018/05/30(水) 00:50:44 

    >>212
    犬だって堪らないと思います。

    +40

    -2

  • 219. 匿名 2018/05/30(水) 00:51:21 

    アトピー皮膚炎は、体だけじゃなく眼の中(水晶体)にも出来る
    私の知り合いは、元々 アトピーで皮膚には症状あったけど、ある日 突然 見えなくなり病院へ
    検査したら水晶体に発疹?ができ治療法はなしと言われ気の毒
    目だから、あまりステロイド使えないし、一度使ったが効果なし
    水晶体の発疹が消えたら見えるらしい
    数年治ってない

    +43

    -1

  • 220. 匿名 2018/05/30(水) 00:51:43 

    >>200
    はい!結節性痒疹です。
    産後になりまして、現在6年目になります。

    最初の1年間に行った皮膚科がハズれで、ステロイドは使わずにプロトピックを薦めてきました。私には全然効かなかった。あと、>>82な無神経な言葉も言われましたよ!

    現在は別の大学病院に通っています。他の治療法とステロイドを併用しています。おかげさまで、凹凸がなくなりましたよ!
    今年は半袖を着れるかも、です。

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2018/05/30(水) 00:51:49 

    つらいよね。私も重度のアトピーでシクロスポリン使ってたけど副作用怖いからずっとは使えなくてステロイドでコントロールしてる。今年の5月に副作用の少ない生物学的製剤のデュピクセントっていう注射でて医者に勧められたけど3割負担でも月五万だから治療できない(´;ω;`)

    +29

    -0

  • 222. 匿名 2018/05/30(水) 00:54:12 

    自分はアトピーでかなり苦労したので、こどももアトピーにならないか心配でした。生まれてからすぐ保湿を毎日続けてます。1歳になりますが綺麗な肌をしているので自分のことのようにうれしいです。
    旦那の遺伝だっただけかもしれませんが、
    生まれてから半年間保湿したら、アトピーになる可能性が低くなる研究結果も出てるそうです。

    +64

    -4

  • 223. 匿名 2018/05/30(水) 00:54:13 

    >>82
    皮膚科医目指してる研修医だけど、82って学もなければ性格も悪いんだねww

    +28

    -1

  • 224. 匿名 2018/05/30(水) 00:56:18 

    >>219 私の親戚も同じだわ
    早く治るといいですね
    お大事に

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2018/05/30(水) 00:58:47 

    私もアトピーだけど、そんなに気にしてなかった。
    でも、ガルちゃんのトピックみてから
    みんなこんなに嘆く病気なの?ってかえって
    気になりだしたよ。
    肌強い人羨ましい、この病気じゃなかったらって
    思う気持ちも凄くわかるけど、
    神経質になって気にしすぎる方が
    しんどくなると思う。
    悩んでて良くなるものでもないし。
    でも、同じ悩みを共有して共感し合いたい方もいて、それは人それぞれだね。

    +9

    -41

  • 226. 匿名 2018/05/30(水) 00:59:09 

    私もここ数ヶ月ですごく悪化しちゃいました!
    春はやっぱり荒れる時期なのかな?
    炎症もだけど傷跡や色素沈着もひどくて今年の夏も長袖確定です…

    +48

    -2

  • 227. 匿名 2018/05/30(水) 00:59:52 

    カポジ経験者の方いますか?
    私はあれが顔に出てて入院して、感染病棟に隔離されて、ナースコールのコードで首吊って死のうと思いました
    プロトピックも怖いですよ

    +52

    -3

  • 228. 匿名 2018/05/30(水) 01:00:02 

    >>82
    掻かずにいられないんだよ!
    寝起きとか無意識に掻いてしまうの
    蚊に刺された時と同じレベルの痒さだから

    +8

    -2

  • 229. 匿名 2018/05/30(水) 01:01:36 

    アトピーって、人生狂うよね。
    中度~重度手前ぐらいです。

    旅行、外泊気軽にできない
    (風呂、塗り薬、寝てるときのかきむしり、皮膚ヘン落とさないか)
    恋人つくるのに勇気いる
    (セックスできるんか、このからだ見せるのか?自分でも見るの嫌だ)

    顔真っ赤なときに人前に出る仕事。。
    私、顔が特にひどい。

    あと、
    とにかく皮膚片が恥ずかしい。
    掻いたら出る。


    誰か運動してる人いるかな?
    医者に
    汗だす習慣つけろと言われたんだけど( ´△`)

    +99

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/30(水) 01:02:14 

    アトピー喘息も辛いよね?
    私は生理前とか排卵日あたりに酷くなる

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2018/05/30(水) 01:02:30 

    デュピクセント注射受けたいです。四国に受けられる病院ありませんか?
    	サノフィ アトピー性皮膚炎治療薬デュピクセントを発売 初の抗体製剤 | 薬食審・薬価収載 | 国内ニュース | ニュース | ミクスOnline
    サノフィ アトピー性皮膚炎治療薬デュピクセントを発売 初の抗体製剤 | 薬食審・薬価収載 | 国内ニュース | ニュース | ミクスOnlinewww.mixonline.jp

    サノフィ アトピー性皮膚炎治療薬デュピクセントを発売 初の抗体製剤 | 薬食審・薬価収載 | 国内ニュース | ニュース | ミクスOnlineホームニュースMonthlyミクス医薬ランキングミクスonline資料ダウンロードミクス図書館...

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2018/05/30(水) 01:02:36 

    夫がアトピーです。
    数ヵ月前から原因はわかりませんが、みるみるうちに悪化しました。
    小麦、お酒、砂糖を断ち、魚と野菜中心の食事にしていますが一向に良くなりません。
    ステロイドも使ってます。
    部屋もできるだけ清潔に保っています。
    何か他にサポートできることはあるのでしょうか。
    夫は同情されたくないらしく、わたしは努めて明るく普通に接してます。
    毎日仕事行くのもつらそうで…。

    +91

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/30(水) 01:04:12 

    >>229 私も医師から言われ体幹運動し汗をかけるようになりました

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/30(水) 01:05:38 

    高校までは酷かった。掻きむしって血が出て膿が出てまた痒くなって掻いた所が温まってまた痒くなって。の無限ループ。皮膚科ではステロイドと飲み薬と光線治療。

    だけどこのループが続く限り治療なんて気休め。皮膚は象の皮みたいに厚くなってくるし膿が滲むから包帯で巻いてた。

    何十年経った今は改善したけど、今は冬は乾燥で湿疹、潤いすぎると湿疹、夏は強い紫外線を浴びると浴びた所全体的に湿疹、汗で湿疹。合わない物を使うと湿疹。昔とは違う感じで湿疹が出来て厄介です。

    結局湿疹が出来るとステロイドに頼ってしまうけど、治りやすいから使っています。

    +20

    -1

  • 235. 匿名 2018/05/30(水) 01:10:15 

    ここのみなさんは、寝ている間の搔きむしり対策としてどんなことされてますか⁇

    私は夜用手袋しているんですけど、知らず識らずのうちにとってしまって搔きむしってしまいます…

    よい方法がありましたら、教えて頂きたいです‼︎

    +16

    -2

  • 236. 匿名 2018/05/30(水) 01:10:22 

    トマトもよくないよね
    リコピンが豊富だからと毎日食べてたらなんか痒くなり調べたらヒスタミンも豊富だった…
    適度にならいいんだろうけど
    トマト好きなのに

    +51

    -1

  • 237. 匿名 2018/05/30(水) 01:10:52 

    デュピクセントやりたい。ブログでやってる人がいて信じられないくらい綺麗になってた。副作用も少ないとか。ただ高いんだよね。

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2018/05/30(水) 01:11:51 

    私はステロイドとうまく付き合う派なんだけど、友達がアトピーひどい子供に、薬も保湿もしない治療をしていて、見てて辛すぎる。本当は止めたい。でもその家の方針だから、止められない。みなさんどう思いますか?

    +62

    -4

  • 239. 匿名 2018/05/30(水) 01:12:42 

    >>82
    関節の内側を中心に、全身を蚊に刺されたような強烈な痒みなんです。
    我慢しても虫が皮膚を這うようにぞわぞわするんです。

    それでもあなたは耐えられますか?

    うちの旦那は毛穴中蚊に刺されたような痒みだと伝えたら理解してくれましたが。

    +19

    -3

  • 240. 匿名 2018/05/30(水) 01:12:46 

    >>236
    そうそう、私もトマトとケチャップが
    食べられない
    喉と鼻の中が痒くなるんだよね

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2018/05/30(水) 01:13:54 

    >>235
    指のパックり割れの時は薬塗って綿の手袋してるけど、湿疹だと逆に手袋すると手が温まって痒くなるから湿疹のある部分だけガーゼを貼ったりしてます。

    だけど眠ってしまうと無意識に外してしまいますね。。

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2018/05/30(水) 01:16:23 

    旦那がアトピー…
    水をあまり飲まない、タバコ吸う、コーヒー毎日飲む、ポテチ食べる、ビール飲む、インスタント食品食べる、運動しない、夜更かしする
    悪化する事ばかりしてるのに、アトピー辛いっていう…
    やっぱり悪化しますよね。

    +73

    -1

  • 243. 匿名 2018/05/30(水) 01:18:17 

    指や手のひらの一部に沢山小さな水ぶくれが出来ていて潰れると痒くなって掻きむしって膿が出て。のタイプが出てくると本当に痒みがハンパなかった。自分の手に出来た沢山の細かな水ぶくれを見るのも気持ち悪かったし、痒さで眠れなかった。

    +51

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/30(水) 01:18:44 

    >>235
    痒い時は何しても無駄だった
    夜中に痒み発作がでて首、顔を泣きながらかきむしり一段落して朝方寝ると言う生活をしてた時期がありました
    掻いてる時って呼吸が浅くなってるので深呼吸するようにしてました

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/30(水) 01:19:07 

    膝の裏の関節が痒いのが辛い
    掻きすぎると皮膚が黒くなるし

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2018/05/30(水) 01:21:20 

    色素沈着がひどく水着姿が汚いです
    みなさんは何か塗るなどして色むらをカバーされてますか?
    私はホットヨガに毎日通い、最初は死ぬほどかゆかったですが、2ヶ月ほどで荒れが収まりました(*^▽^*)今でも週に3、4回は行っています

    酷い時はお風呂に入った後にアロエを塗り、きちんと乾かした後にパジャマを着ていました

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/30(水) 01:22:08 

    今、手と顔と腹が痒い!辛い!まじでも~嫌!

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2018/05/30(水) 01:23:52 

    >>238
    辛すぎる・・・

    +29

    -1

  • 250. 匿名 2018/05/30(水) 01:24:44 

    デュピクセント注射ができる条件、ステロイド治療受け続けてて中症~重症の人しか駄目らしい…新薬だから大学病院とかに紹介状出してもらわないと駄目だとか…
    はやくこの薬が浸透して似たような薬でもいいから安く受けれる条件が今より優しくなることを祈ります…

    +30

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/30(水) 01:25:01 

    >>246
    あんたが家にいれば?

    +46

    -0

  • 252. 匿名 2018/05/30(水) 01:29:40 

    >>246
    病識なさすぎ。
    バカなの??
    うつるわけねーだろ!
    本人の体質の問題だよ。
    アトピーは感染症じゃないから人から人には感染しません!
    間違ったことを書くことはアトピーの人に対する差別になります。

    通報しました。

    +117

    -0

  • 253. 匿名 2018/05/30(水) 01:30:32 

    >>238
    下半身(主に膝の裏)は、ひどい時は掻かないようにデニムはいて寝てました(笑
    そこだけは治るの早かったですかね

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2018/05/30(水) 01:30:48 

    アトピーに人生の半分は神経使ってる気がする
    デュピクセント、受けてみたいけど8万高すぎ

    +51

    -0

  • 255. 匿名 2018/05/30(水) 01:34:04 

    反応するだけ荒らしの思うつぼだけど、こっちだって完治しないなら一生外出したくないんだよねーーーー(泣)(泣)(泣)

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2018/05/30(水) 01:35:49 

    結婚を機に引っ越した先が
    井戸水から水道に引いてて
    それからお風呂、家事等
    水、お湯にあたると痒みが
    でてくる。
    すぐ乾燥する感じ、、
    同じ方いますか?
    もちろん、引っ越し前より
    酷くなってます、、
    引っ越せばいいんだけど
    本当に水のせいなのか
    出産してアトピーが酷く
    なっただけなのかハッキリしませんが、、

    +20

    -2

  • 257. 匿名 2018/05/30(水) 01:36:51 

    デュピクセント初回16万、そのあと二週に一回8万。これは定期的に続けなきゃいけないの?

    それなら高すぎ。お金があればアトピーも治る時代になったのか。

    +45

    -0

  • 258. 匿名 2018/05/30(水) 01:37:08 

    私は結婚諦めました。
    奇跡的に結婚できたとしても子どもに遺伝させてしまったら可哀想。

    てかアレルギー体質すぎて嫌になる。年中結膜炎、鼻炎だし。

    +58

    -3

  • 259. 匿名 2018/05/30(水) 01:41:01 

    血液検査でホコリ、カビ、ダニ、花粉などが測定不能だった。食事は野菜とお米だけ、飲料は市販のお茶や水のみ。掃除中や就寝中はマスク。空気清浄機も買った。睡眠時間を増やし、呼吸を整えるトレーニングもした。病は気から、ストレスにはご注意を。苦労はしたけど1年で治した。

    +29

    -1

  • 260. 匿名 2018/05/30(水) 01:42:08 

    痒いところに熱い湯かけると逝きそうになる
    あの現象に名前が欲しいくらい

    +57

    -0

  • 261. 匿名 2018/05/30(水) 01:42:47 

    >>246
    >>82
    同じ人の書き込みですか?

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2018/05/30(水) 01:42:51 

    >>256
    今住んでるとこの水が硬水+塩素多でお風呂に入るとガッサガサになります。私も悪化しました。シャワーヘッドとかで塩素除去すればマシになるんでしょうか…

    実際、実家でお風呂入った時はこんなガッサガサになりません。水が合う合わないって関係あると思います。

    +36

    -1

  • 263. 匿名 2018/05/30(水) 01:43:38 

    16万…新薬、私の給料より高い(泣)

    +46

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/30(水) 01:47:06 

    膝の裏見てギョッとしたよ。掻きすぎて汚なくなってた。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2018/05/30(水) 01:49:32 

    >>262

    そう!ガサガサに近いです!!
    まさか同じような方がいるとは!!
    塩素除去ですね!?
    試してみたいと思います!(^O^)
    ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2018/05/30(水) 01:50:56 

    ダニとかノミ、ハウスダストが駄目だから
    ポメラニアン飼いたいけど飼えないから辛い
    アトピーの人は絶対に家の中で飼えないよね?

    +28

    -0

  • 267. 匿名 2018/05/30(水) 01:52:53 

    アトピーって名前よ
    バカにしてんのかって思う
    んなかわいいもんじゃない



    +94

    -0

  • 268. 匿名 2018/05/30(水) 01:55:58 

    汗をかけないのが悪いのはわかるんだけど、ちょっとよくなって汗がでると異常に痒くなるやん
    それで掻いたらまた悪化するし
    良くなるヒマがないような気がする
    こんな時間まで眠れないし

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2018/05/30(水) 01:59:29 

    >>246

    馬鹿なの?

    +21

    -1

  • 270. 匿名 2018/05/30(水) 02:00:34 

    私は夏より冬の方が痒くて辛い
    暖房で皮膚がガサガサになって痒くなって
    布団に入って皮膚が温まると
    ジワーーーーっと痒くてどうしようもなくなる
    かといって布団かけないと寒いし


    +13

    -0

  • 271. 匿名 2018/05/30(水) 02:07:30 

    悪気はなくても症状が出てる所を、それどうしたの!?って大袈裟に指摘されんのは辛いなぁ。
    アトピーなんて今は珍しいもんじゃなし見たら分かる事をいちいち言わんでいいよ。

    +93

    -0

  • 272. 匿名 2018/05/30(水) 02:09:48 

    >>260

    シャワーでやると最高に気持ちいい。
    自慰行為かってくらい。

    どこかで熱シャとか言ってたけど、
    あれやると皮膚が薄くなって、内出血しやすくなるからオススメはしません!

    でも昨年だった一昨年、健康雑誌のアトピー特集でお医者さんが勧めていたんだよね。



    +34

    -0

  • 273. 匿名 2018/05/30(水) 02:10:02 

    布団に入るのが辛い
    体が温まると痒くなるよね?

    +24

    -0

  • 274. 匿名 2018/05/30(水) 02:10:16 


    小さい頃よりはマシになったけど、やっぱり痒い時はすごい痒い...。
    掻きむしっちゃ駄目ってわかってても掻きむしっちゃう...そしてその後にものすごく後悔しちゃう。

    小さい頃に思い切り掻きむしったあとが色素沈着になってて夏の服装がほんと困る。

    足とかほんと汚いから、スカートに素足にサンダルとか無理だし、ほんと辛い。

    +17

    -1

  • 275. 匿名 2018/05/30(水) 02:10:54 

    >>246

    馬鹿なの?

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2018/05/30(水) 02:27:27 

    >>266
    私は飼ってます。
    アレルギーテストでハウスダストとダニはアレルギー反応はあります。
    だけど、酷さも人それぞれだからどうだろう。。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2018/05/30(水) 02:34:18 

    ホリケン テレビ出る仕事でドーラン塗らなきゃならないしクレンジングも使わないといけないから辛いだろうな〜って思う
    みんな頑張ろうね!

    +84

    -0

  • 279. 匿名 2018/05/30(水) 02:36:33 

    小さい頃はアトピーで喘息だったけど今はたまに瞼が痒くなる程度でほとんど良くなったなぁ
    でもアトピーって治らないんだよね?
    またいつかぶり返すのか

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2018/05/30(水) 02:39:14 

    暑くなると汗で痒くなるけど冬の暖房より断然マシだわ
    暖房は顔は真っ赤になるし変に汗かくし、もう暖房嫌い

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2018/05/30(水) 02:41:52 

    私 顔が酷いから見知らぬ人に うわーキモって思われる
    相手の表情でわかる
    レジでお釣もらう時 私の手に触れないように気をつけてる人いる
    感染ると思われるんだろうね
    その気持ちもわかるけど傷つく
    自分に自信ないしいつも悲しい

    +92

    -3

  • 282. 匿名 2018/05/30(水) 02:44:33 

    私はアレルケアを飲み始めてから身体の方はかなりましになった。
    顔は相変わらず赤くて浮腫んだようになってるけど、身体だけでも落ち着いたのは嬉しい。
    2年くらい飲み続けて症状が良くなってきたので、多分アレルケアのおかげかなって思ってるだけだけど。
    何をやっても治らなかったので、もう少し飲み続けてみるつもり。

    +15

    -1

  • 283. 匿名 2018/05/30(水) 02:48:18 

    私も顔だけ
    なんでよりによって顔だけ残ったのか
    前は首、体、手足と全身だったけどほぼ治って顔だけ治らない
    もう諦めてるけど、ツラいよね

    +37

    -0

  • 284. 匿名 2018/05/30(水) 02:51:26 

    掻くの我慢しろっていう人は、我慢できないほどの痒さだから病気として扱われたんだよ少しは考えてから物言え。

    +67

    -2

  • 285. 匿名 2018/05/30(水) 02:56:41 

    私も中学から高校にかけて辛い思いしました❗
    食生活が大事です❗本当に好き嫌いなくしたら治りました(^-^)/

    +3

    -7

  • 286. 匿名 2018/05/30(水) 03:04:37 

    個人的に炭水化物と乳製品とった方が肌が落ち着くわ。

    +11

    -1

  • 287. 匿名 2018/05/30(水) 03:06:56 

    このやり方が良いか悪いかは別として、
    私は自己流でデトックスして治しました。
    友達に誘われ美顔器のお試しをしに行ったら効果抜群過ぎたのか、
    皮膚が刺激されその日の夜から超悪化。
    そのまま出し切ってしまうと綺麗な肌に生まれ変わると言われ信じ続けて2年。
    地獄のような日々に包丁持って死のうかと思ったり、
    母に強く当たって自分が嫌になりました。
    顔は蛆虫が這ってるように一日中ムズムズモヤモヤ、
    顔面タダレて火傷したように真っ赤で水泡だらけ。
    取っ替え引っ替え保冷剤で冷やし感覚を麻痺させてひたすら出し切りました。
    お風呂には1時間顔にピチャピチャと水分を吸わせて汁でカピカピになった皮膚を毎日ふやかしました。
    お風呂上がりには壮絶な痒みに襲われますがそれも死ぬ気で耐えました。
    2年は家から出られず先が見えない真っ暗闇にいた中で、
    突然所々、綺麗な肌が見え隠れし始めて薄〜くて新しい皮膚が再生し始めてるのが分かって、
    そこからは真っ暗闇の長い長いトンネルから出れたような喜びでした。
    私はどんなに酷くてもとにかく薬は一切塗らないで、
    ワセリンで保湿もしませんでした。
    ワセリンを塗ると埃が顔に付着した時に物凄く痒みが発生するからです。
    あれから約20年近く経ちますが再発していません。
    あんな酷い時に彼氏が毎日会いに来てくれて支えてくれました。
    どんな顔でも可愛いよと言ってくれた元彼とは別れましたが、
    今でもその時の行動や言動にはとても感謝しています。
    皆さんも辛い毎日だと思いますが少しでも軽減するような方法が見つかる事を願ってます。

    +35

    -11

  • 288. 匿名 2018/05/30(水) 03:11:48 

    私の場合ですが、お風呂入って清潔にしてから薬を塗って
    ポリエチレン製のラップを包帯みたいに巻いて寝ると
    かきむしって血だらけになることはないです
    起きるとラップがボロボロになってますが

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2018/05/30(水) 03:23:15 

    糖尿になったってこともあり全く食べなかった野菜を食べるようになってから肌の痒みもだいぶなくなりました。なぜかカカトの相当ひどかったひび割れも2ヶ月でツルツルになった!食生活って大事ですね

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2018/05/30(水) 03:46:05 

    >>287
    ワセリン塗ったら痒くなるのすごいわかる!
    周りはワセリン勧めるけど、私痒くてたまらない。
    私も母にきつく当たったことあるからわかるよー。
    自分の状態にも当たってしまう事も辛かったよね。
    励ましの言葉と改善方法のアドバイスありがとうございます(*^^*)
    支えてくれる存在ってほんとにありがたいよね。
    私も旦那が理解してくれるのがそれが救いです。
    頑張ります。

    +41

    -0

  • 292. 匿名 2018/05/30(水) 03:49:16 

    痒くなったらチューブのムヒ塗ってました。ムヒアルファは医者からダメと言われましたが普通のムヒは大丈夫らしくムヒで痒みを抑えて、10年漢方飲み続けましたが、ほぼ治りました!

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2018/05/30(水) 04:34:16 

    砂糖断ちは効果ありました。
    炭水化物もですしお菓子やジュースなどとにかく糖を減らすとその分症状が軽くなったので日頃食事には気をつけています。

    +19

    -1

  • 294. 匿名 2018/05/30(水) 04:36:57 

    アトピーが原因で白内障になり、40代で手術しましたが
    手術したら問題解決ではなく
    術後何年たっても、とにかく日常生活不自由なことだらけです。
    ど近眼だったけど、それでも元の目に戻りたいです。

    皆さんも気をつけて。


    +22

    -0

  • 295. 匿名 2018/05/30(水) 04:44:28 

    >>290バカは来るな
    病院に行きなさい

    +18

    -0

  • 296. 匿名 2018/05/30(水) 04:54:42 

    >>293
    私も糖分をなるべく摂らないようにしたら
    治ったわけじゃないけど良くなったよ
    コーラとかジュースよりもなるべく
    お茶を飲むようにしたり
    ジュースの糖分って角砂糖7~8個で
    以外に多いよ
    チョコの代わりにナッツ食べるのもオススメ

    +27

    -2

  • 297. 匿名 2018/05/30(水) 05:14:57 

    寝てるときに掻いてるみたいで
    朝起きるとシーツに血のシミがあってへこむ
    しかも洗っても取れないから厄介だよね?

    +36

    -0

  • 298. 匿名 2018/05/30(水) 05:18:05  ID:smgcdWepu9 

    汗かくと痛むし痒くなるから夏嫌いすぎる。夏はずっと引きこもりたい。
    夏は本当に仕事もできないレベル。肌は見せれないから汗だくでも長袖。仕事ほんと困る…
    障害者認定されて、薬だけでも無料にしてくれないかな。重度の方でも、薬無料じゃないなんて酷いと思う。
    はっきり言って鬱病よりきつい。私はアトピーのせいで人生終わってる。肌がキレイだったら本当に楽しい人生だったなあと思う。でも重病の人もいるから、そんな事言えないかな…

    +83

    -2

  • 299. 匿名 2018/05/30(水) 05:20:56 

    汗かくと異常なほどかゆくなってしまう。
    本当にどうしようもできない。だから仕事やめました
    食物アレルギーってあるじゃないですか?
    汗をかくとアレルギーのものを食べたような全身のかゆみ。本当に辛い
    仕事続かない。でも甘えと言われるから頑張るしかない。ネガティブになってても意味ないって思うから頑張らなきゃと思う。
    このトピみてたら同じ人がいてすごい心強い…

    +40

    -0

  • 300. 匿名 2018/05/30(水) 05:22:46 

    >>291
    ワセリンは、埃がつきやすくなるから私もやめました。ダニとかのアレルギー持ってる人は寝る前のワセリンだめなのかな
    保湿しなきゃいけないから困りますよね…
    私はワセリン寝る前だけやめました。

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2018/05/30(水) 05:31:41 

    中学生の息子がアトピーで色々試しました。うちは竹塩石鹸で全身(髪の毛も)洗うのが良かったです。海水浴後にアトピーが落ち着くので塩がキモなのか?竹塩がいいって説もあるみたい。
    韓国のじゃなく〈国産の竹塩石鹸〉使ってます。名前書くとステマと勘違いされそうだから調べてみて。

    +28

    -0

  • 302. 匿名 2018/05/30(水) 05:33:43 

    たまに半年くらい意識無くなって寝たきりにならないかなーって考える。そしたらかかないし、半年後には綺麗になってるかなーって。
    バカなことばかり考えてしまうよね

    +65

    -0

  • 304. 匿名 2018/05/30(水) 05:41:54 

    長年ジュクジュク、脱皮、血だらけ、像みたいな皮膚だったけど
    用途は違うけど薬剤のおかげが治ったんだけど、
    大人になると治るアトピーってある?

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2018/05/30(水) 05:44:55 

    >>303 あんたこそ不細工な顔でウロウロするなよ

    +60

    -1

  • 306. 匿名 2018/05/30(水) 05:46:54 

    魚を週に8食を心がけて(お医者さんから聞いたのですが、炎症にいいらしい)数ヶ月ですが、ここ何年かで1番調子いいです
    ひかりものがいいそうですが、魚肉ソーセージも組み合わせてなんとか続けてます

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2018/05/30(水) 05:50:45 

    学生の頃と比べて今の方がアトピー酷くなったな
    大人になったら自分の稼いだお金で
    お菓子とかジュースとか好きなだけ買えるもんね
    だから悪化したんだろうな

    +27

    -0

  • 308. 匿名 2018/05/30(水) 05:53:35 

      アトピー脱ステ脱保湿・猛烈な排毒との戦い【写真全58枚】1年ごとの詳しい記録 | アトピーきほん帖
    アトピー脱ステ脱保湿・猛烈な排毒との戦い【写真全58枚】1年ごとの詳しい記録 | アトピーきほん帖kihoncho.com

    今日はアトピー脱ステの記録をブログにまとめたいと思います。ステロイド歴33年→脱ステ7年間の歴史を写真58枚で1年ごとに詳細に振り返ります。 私は30歳に入ってからもともとひどかったアトピーがさらに悪化し、33歳で脱ステに踏み切りました。 踏み切った理由は 30...



    この方の記事良かったら読んでみてください。参考になるかもしれません

    あと、私はアトピーではないのですがストレスで肌荒れが酷かった時期(炎症で顔が熱く外に出れないくらいです)、グリーンピールという治療で大分改善しました。高額ではありますが、そちらもおすすめです。

    +3

    -26

  • 309. 匿名 2018/05/30(水) 05:54:25 

    私の場合なんだけど、ダイエットでスナック菓子を食べるのやめたらアトピーがかなり改善された。
    特に手の甲がひどくて寝てる間に掻きむしっていて布団に血が付いていたんだけど、掻きむしることがなくなってホッとしてる。
    ただ手の甲はガタガタのボロボロでおばあさんみたいだけどね。

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2018/05/30(水) 05:58:29 

    最近顔にもアトピー出て化粧もできなかった。
    色々肌に優しい化粧水や乳液試したりしたけどどれも痒くなってダメでした。
    最近見つけた無印の敏感肌用オールインワン美容液ジェルってのがすごくイイ。
    小さいのだと400円くらい。おすすめ。
    もちろん合う合わないがあると思うのでそこは自己判断で…。

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2018/05/30(水) 06:03:01 

    >>256
    結婚して違う都市に引っ越してからアトピーになりました。空気なのか水なのかわからないけど辛い。

    +29

    -1

  • 312. 匿名 2018/05/30(水) 06:03:59 

    スナック菓子とかジュースはだめって
    先生に初めてかかった時から言われてるよ。
    ファストフードは論外で市販のお茶もだめと言われたよ

    +22

    -1

  • 313. 匿名 2018/05/30(水) 06:06:23 

    水は関係あると思う。
    昔からよく引っ越すんだけど毎回必ず水チェックするよ。
    相性というか、合わないと本当に荒れる。

    +28

    -0

  • 315. 匿名 2018/05/30(水) 06:16:43 

    小さい時からアトピーで関節だけにアトピーがあって赤紫にぐじゅぐしゅ→小学生になったらピタッと治り→小6は顔と首だけぐじゅぐしゅに。
    中2でピタッと治り→二十歳過ぎてから関節以外の脚全体が痒くて痒くて虐待されたみたいな掻きむしり跡とかさぶたが9年目→指2本だけジクジクしたり痒くなる症状も6年目。

    肌質からして脚と指見なければアトピーとはわからないと思う。
    けど特にみんなから見える指は毎日痒いしかさぶた剥がしちゃうし治したいけど薬塗っても掻いちゃう。

    +22

    -0

  • 316. 匿名 2018/05/30(水) 06:18:57 

    なんかここで批判とかされても何も傷つかなくなったw
    自分のアトピーより可哀想に見えるから。本当に可哀想な人間だなあって思うのみで批判されても何も悲しくならない。だってここにいるアトピーの人のが人の痛みがわかるしみんなから好かれてると思う

    +66

    -2

  • 317. 匿名 2018/05/30(水) 06:32:28 

    生まれつきアトピーでステロイド塗りたくって生きていました
    ステロイドを塗らないだけで、皮膚が熱を持った様に腫れてリンパ液が出てくる…

    勤め先の先生が漢方の研究を始めたので試しに調合してもらうと、3日でキレイになりました!
    たまたま体質に合ったんだろうけど、私より先生の方が驚いていました!
    その後2年程漢方を服用しましたがアトピーは出なくなりました
    代わりに喘息が出る様になりましたが、出産で体質が変わったのか、今は軽い花粉症だけになりました

    +29

    -1

  • 318. 匿名 2018/05/30(水) 06:32:37 

    アトピー新薬
    デュピルマブが安価でアトピー患者に使用されるようになるまで...
    いったい何年かかるんだろうか...
    1日も早く使えるようにしてほしい!

    +43

    -0

  • 319. 匿名 2018/05/30(水) 06:40:32 

    アトピーと治療方法が似ている皮膚疾患を患ってます。

    脱ステして4年目でほぼ治りつつあります。
    病院では治らないと気づきました。
    劇的に治ったことだけ書きます。

    ・紫外線治療(脱ステ半年後から開始)
    ・刺絡療法、メディカルカッピング(瀉血)
    ・酵素風呂(近隣にあるなら米糠のとこがオススメ)
    ・魚中心の食事にしてできるだけ肉は食べない
    ・酵素断食(私は白石光彦先生の本を参考にしてました。セミナーもしてます。)
    ・オゾナの液体のローション(痒くなったら塗ってました)

    +5

    -8

  • 320. 匿名 2018/05/30(水) 06:43:41 

    今年は特に酷い。九州在住なんだけど黄砂の時期が本当に憂鬱だわ。兄もアトピーなんだけど脱ステロイドから最近ビーガンみたいになってきて悲しい。どんどん精神蝕まれてく気がする。

    +50

    -0

  • 321. 匿名 2018/05/30(水) 06:49:15 

    首がめちゃめちゃ痒くて、ステロイド塗ってましになったら、プロトピック塗ってるけど、すぐに悪化

    もう嫌

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2018/05/30(水) 06:49:17 

    >>314お前が汚ならしい

    +11

    -1

  • 323. 匿名 2018/05/30(水) 06:58:13 

    小さい頃は肌が荒れたことがないくらいだったのに、社会人になって働きはじめてからアトピーになった
    こんなに辛いものだと思わなかった
    我慢すればいいとかのレベルじゃない
    だから今アトピーじゃなくてアトピーばかにしてる人も自分もなるかもしれないこと知ってた方がいいよ

    +80

    -0

  • 324. 匿名 2018/05/30(水) 06:59:32 

    そうそう、大人になってから酷くなるんだよね
    職場のストレスなのかな?

    +36

    -0

  • 325. 匿名 2018/05/30(水) 07:13:26 

    私もです
    半袖きれないの辛いですよね

    気にせず着てたらまわりの人にビックリされたのでもう着ません

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2018/05/30(水) 07:15:52 

    私は19歳からアトピーになり30歳くらいに治ってきた。いま45歳だけどたまにアトピーになるけど、それほど酷くはならなくなった。
    いまもひどい時はステロイドぬるし、25年くらい使ってるけど特に副作用はないよ。
    一生ステロイドとお付き合いしていくだろうけど、痒くて生活できないよりはいいかなーと思ってます。

    +34

    -0

  • 327. 匿名 2018/05/30(水) 07:29:16 

    妊娠してつわり真っ只中、食べられる物が限られており、食べる時はジュースが無いと食べれません。ジュースも砂糖たくさん入ってるからアトピーには良くないんですよね…あとは塩からい物も食べたくなるから、ポテチとか食べてしまう。アトピーの敵だ!
    今日はすこぶる肌の調子が悪い。ステロイドが無くなるから病院行かなきゃ。毎朝、薬を塗る時、アトピーじゃなければ何も塗らず着替えができるなら、どれだけ時間に余裕が持てるだろうと考えてしまう。どうか、子どもに遺伝しませんように。

    +27

    -3

  • 328. 匿名 2018/05/30(水) 07:32:28 

    昔通っていた皮膚科で『本当にちゃんと直したいなら、1ヶ月無菌室に入院しないとだめ』と言われた事がある。
    そんな事、主婦にできるか!!

    +44

    -2

  • 329. 匿名 2018/05/30(水) 07:32:36 

    ホリケン見ると胸が痛む…。私も上半身の方がひどくて、特に首がひどい。色素沈着で茶色になってるし、襟付きのシャツしか着られない。ほんとに辛い。

    +68

    -0

  • 330. 匿名 2018/05/30(水) 07:36:59 

    >>231
    香川県の善通寺市にある、こども大人病院の皮膚科
    受けれるそうです。
    もちろん、アトピー の状態にもよると思いますが。
    私も、もう少し治療費が安くならないかと願ってる1人です。ここまで酷いともう生きていく気力がなくなりました。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2018/05/30(水) 07:47:10 

    この時期、アトピーは辛いよね。
    私は普通にステロイド。季節の変わり目は皮膚が対応できないみたいで飲み薬も処方される。脱ステロイドはだいぶ前に諦めた。濃度調整で対応。

    あと布団カバーは涼感性があるものより柔らかいカーゼタイプや天竺タイプが私にはあってた。あとエアコンで体調悪くならないからこの時期は27℃の冷房入れて寝てる。(除湿より冷房の方が電気代が安いから)

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2018/05/30(水) 07:52:06 

    シャワーヘッドを浄水機能があるものに変えたら症状が軽くなった。

    転勤して症状が重くなったのでストレスかと思ったら皮膚科の先生が水道水が怪しい!と。そういや前のマンションじゃ普通に水道水で麦茶作ってたがカルキ臭がするから蛇口に浄水器つけてペットボトル買うようになったな~と。
    試しにシャワーヘッド変えたら改善した。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2018/05/30(水) 08:07:30 

    皆さんと同じ様な状況でアレがいいコレがいいと
    民間の療法もお金かけて色々試しましたが、グジュグジュで気が狂う痒みでした。
    ネットで漢方医の先生と出会い、
    保険が効くツムラの漢方とステロイドとヒルドイドの混合を調合してもらって
    とても良くなりました。とにかくベタベタになるくらい塗っていました。
    漢方は長期戦です。私は三年くらい。。。
    皆さんが早く良くなる様に祈ってます。

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2018/05/30(水) 08:10:28 

    ひどい時はムヒ塗ってる
    ステロイドも入ってるし、痒み止めでヒリヒリするから一時的に痒みがなくなる
    その間に肌が復帰してくれる
    病院でもらうステロイドより効く

    +21

    -0

  • 335. 匿名 2018/05/30(水) 08:13:03 

    半袖、ノースリーブ無理なのはもちろんだけど、
    ようやく今日の服装決まった時に、首と服のわずかな隙間からチラッと、だけど、ガッツリ覗くアトピー... 。テンション下がって着替えます。デコルテキレイに見せる、みたいや服とか要注意です。結局首もと詰まった丸首の服ばかり選ぶことになる、

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2018/05/30(水) 08:18:49 

    え、善意で投稿した私の文めっちゃマイナスされてる、、
    ショックだなぁ

    +1

    -25

  • 337. 匿名 2018/05/30(水) 08:22:02 

    アトピー無縁の意識高い系のママ友から、
    「アトピーで病院行くなんて頭おかしいわよ!
    アトピーは荒れた食生活が原因の胃の炎症の副反応(?)なんだからマクロビ食にして〜云々」
    と言われた時に30年ぶりくらいにブチ切れた。

    +103

    -0

  • 338. 匿名 2018/05/30(水) 08:33:55 

    >>12
    分かる!
    夏は特に辛いです。
    昼間、どうしたら良いのか。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2018/05/30(水) 08:48:06 

    アトピーの人は胃腸の働きが弱いから50回は噛んで食べなさいって先生に言われたよ。なかなか出来ないけど。
    あと以前は肩、背中、腕、腰、お尻、太ももと整体師に引かれるくらいガッチガチに凝ってたんだけど、デスクワークの仕事を辞めてからだいぶ改善してアトピーもよくなったよ。血流が大事なのかなと思ってる。

    +25

    -1

  • 340. 匿名 2018/05/30(水) 08:58:58 

    詳しいことは分からないけど、職場の人が奈良?三重?にある皮膚科まで通っていたけど随分症状が改善したみたい。食事療法の指導もあるそうで結構厳しいみたいに話していたよ。でも他人から見ても改善されてるのが分かるくらいだったから食事って重要なんだと思う。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2018/05/30(水) 09:00:17 

    夏は半袖がめちゃくちゃ嫌。水着も着れないし、ズボンとスカートは長いののみ。肌なんて見せれない。今ほぼマキシスカートとかで普通の人もミニ履いてる人あんまりいないからちょっと嬉しい。

    +20

    -1

  • 342. 匿名 2018/05/30(水) 09:03:16 

    オメガ3(魚油)のサプリ効くんじゃない?

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2018/05/30(水) 09:09:19 

    私も赤ちゃんの時からアトピー。
    年中、特に夏と冬はジュクジュク→広範囲にまたがるかさぶた→皮膚とかさぶたの境目が痒くて掻く→血まみれ→ジュクジュク、のエンドレス。
    それでも肘や膝の内側は完治した。
    ずーっとステロイド塗ってたから黒ずんでるけど、そこは20年以上塗らずにすんでるからだいぶマシになった。
    今一番悩んでるのは顔…。
    結局遺伝子レベルで肌質って生まれもってのものだから、なにをどうしてもガサガサゴワゴワがよくならない。
    シワとかシミとか毛穴対策したくてもそっちに手が回らない。
    家族で私だけ…子供にアトピー体質が遺伝しなかったことが唯一の救い。
    こんな思い、我が子にはさせたくない。

    +25

    -1

  • 344. 匿名 2018/05/30(水) 09:10:07 

    >>267
    わかる!響きがかわいすぎる。
    「私アトピーなの」「へえ」
    「私ガゴギーなの」「わー、大変だね」
    ぐらいにはわかってもらえそう。

    +36

    -1

  • 345. 匿名 2018/05/30(水) 09:10:39 

    >>55
    私も2年ちゃんと毎日飲んだけど効き目なかったので辞めました。
    今は皮膚科でお薬貰いながら治療してます。
    違う乳酸菌を試し中です。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2018/05/30(水) 09:10:42 

    >>155
    一年くらい飲んでる。これが唯一アトピー改善する特許とった酵素なんだよね。高いけど。私は効いたから続けてるよ。
    お金に余裕あるアトピーさんにはオススメかも。ステマじゃないです。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2018/05/30(水) 09:12:26 

    高校時代は脚にアトピー出てて目立つ傷は良くないけど絆創膏で隠してた。
    そしたら女性教師に授業中、なんでそんな所(膝裏)に絆創膏?そんな所普通怪我する?って笑いながら言われたの思い出した
    今は思い出すとムカつくけどその時は変かなって傷付いたし恥ずかしかったな。

    +42

    -1

  • 348. 匿名 2018/05/30(水) 09:12:51 

    今は顔に出なくなったけど、大学の卒業旅行辺りが
    ピークで顔がガサガサで、写真見るのも辛くて、
    せっかく仲良い友達と行ったヨーロッパの写真も全部
    捨てた。写真撮られるのってホントに嫌だよね。

    +36

    -0

  • 349. 匿名 2018/05/30(水) 09:14:49 

    >>327
    甘いのには変わりないですが、ストレートのジュースに変えてみるのはどうですか?
    スーパーの果物売り場にも置いてあります。あとは乳酸菌飲料に変えるとか。

    産まれて間もなくアトピーを発症する赤ちゃんの便には乳酸菌が少なく雑菌が多いらしいです。
    それは母体自体に乳酸菌が少なかったり、膣内抗生物質で乳酸菌が死んでしまうからだとか。
    だからお母さん自身が発酵食品を積極的に食べて菌に強くなることが大事なのかもしれませんね。
    大変だろうけど頑張ってください!

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2018/05/30(水) 09:16:40 

    主人がアトピー性皮膚炎で、顎まわりをかいて血が出るし、傷ができるので介護用のミトンをつけて寝たりしてます。刺激の少ない赤ちゃん用のローションや日焼け止めを試したり、ステロイドないとやはり痒くなるらしく、今度アルピタ試そうかと話してますが、愛用の方いますか?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2018/05/30(水) 09:17:18 

    皮膚科よりアレルギー科に行った方がいいらしいよ
    自分は自力で試行錯誤して治したんだけど、
    最近はアレルギー科っていうのができてて、自分が治したやり方と同じようなことを病院で指導してくれるみたい
    まだ治ってない人は一度アレルギー科に行ってみてはどうですか
    皮膚科だと対処療法で、炎症を起こした肌を治すための薬を処方してくれるだけだから、
    次から次へと生活習慣から起こる炎症が収まらないけど、
    アレルギー科はその炎症を起こさないための方法を教えてくれる。

    +34

    -0

  • 352. 匿名 2018/05/30(水) 09:20:08 

    子供が軽度ですが部分的にアトピーで悩んでいました。
    ヒルドイドとステロイドの混合薬塗っては良くなったり悪くなるを繰り返してました。
    宇津救命丸から出ている桃の葉ミルキーローション(乳液)とボディソープをドクターシーラボのベビーソープに替えたら薬いらずになりました。
    桃の葉ローションが低刺激で万能で私もミルキーローションでない化粧水タイプを顔に使い始めましたが、何を使っても駄目だった頬の赤みがなくなり肌が引き締まりました。
    ナチュラルですが確実な抗炎症力を感じています。

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2018/05/30(水) 09:21:03 

    小学一年の時に発症。
    母は一目見て「アトピーだね」と言ったけど、病院には連れて行ってくれなかった。「オロナイン塗っておきなさい」と。
    掻いて色素沈着した肌を見て「酷いね、何で掻いちゃうの?汚い」と言われた。
    初めて皮膚科に行ったのは就職してから。
    アトピーは遺伝すると聞いたので子供を産む気はない。
    親が要介護になったら同じ台詞を吐いてやろうと思ってる。

    +68

    -3

  • 354. 匿名 2018/05/30(水) 09:38:52 

    アトピー性皮膚炎の新薬のデュピルマブって90パーセントの人が治ったんだよね。すごいよね…
    私は赤ちゃんの時からアトピーで、肌はボロボロだし半袖なんて着たことがない。毎日かゆい。
    この薬のためなら1000万借金してでも払いたい。それで本当に治るなら。かゆみから解放されたい。スポーツして汗かいても、かゆみがないなんて本当に体験したい。
    また日本ではこの薬だせないもんね。でも未来の子供達が治るなら嬉しい。

    +61

    -0

  • 355. 匿名 2018/05/30(水) 09:39:23 

    少しトピズレですが、1歳の子供がアトピーです。自分はアトピーではなく、周りにもアトピーがいないので、子供がどうすれば楽になるのか分からず、もどかしいです。子供はよく顔をこすっていて、かゆそうです。
    小児科ではステロイドをもらって毎夜塗ってますが、ステロイドを塗ると、かゆみがなくなるのですか?あと、ステロイド以外にかゆみに良い方法はありますか?

    +10

    -4

  • 356. 匿名 2018/05/30(水) 09:46:04 

    重度の人には最近注射療法があるけど、何年も続く軽いアトピーを何とかしたい。

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2018/05/30(水) 09:50:42 

    私お尻だけに出て皮膚科行きたいけど、病院でお尻を見せる勇気ない、、
    けど行かないと治らない気がする、、

    +8

    -2

  • 358. 匿名 2018/05/30(水) 09:51:47 

    なぜガルちゃんできてアトピー性皮膚炎についてググる能力がないのだろうか

    +5

    -22

  • 359. 匿名 2018/05/30(水) 09:53:06 

    薬も必要ですが、着る服を綿に変えたり、洗剤を石鹸洗剤に変えたり、窓を開けて換気をしたり、食べ物にこだわったり。

    今は薬を塗らないで良い状態。

    家の中も必要最低限のものにし、使わない物はリサイクルや粗大ゴミに出しました。

    パートも辞めてるのでストレスも無いのも関係してるのかな。

    +13

    -3

  • 360. 匿名 2018/05/30(水) 10:09:27 

    >>355
    私が小さい頃はお母さんずっとかゆいところを爪を立てずになでてくれてた。あれでかゆみが大分和らぎました。
    それでも自分で掻いてしまうので荒れますが( ; ; )

    +35

    -0

  • 361. 匿名 2018/05/30(水) 10:12:46 

    アトピーで、円形脱毛症の方いますか?
    子供の頃からアトピーで現在アラサーですが、体は痒くて頭はどっかしらにハゲがある人生です。
    気にしないようにしてますが、なんとなく自分に自信が持てずにいます。

    +12

    -1

  • 362. 匿名 2018/05/30(水) 10:21:40 

    背中、首、手、お腹にアトピーができてもうどうにでもなれ!と思ってましたが
    ダイエット目的で酢キャベツを食べていたらアトピーが軽くなっていきました。
    薬は何もつけてないのに。
    まだ完治しているとは言えませんがステロイドを塗らなくていいので嬉しい!
    せっかくなので卵、小麦粉、白砂糖、植物油脂なども控えようと思います。

    +26

    -0

  • 363. 匿名 2018/05/30(水) 10:26:08 

    アトピー体質で大人になって2回大爆発した。
    全身がゾンビ状態。1回目は脱ステロイドで良くなった、2回目は、脱保湿で良くなった、私には、脱保湿がほんとにあっていたけど。
    その期間地獄だったので人にはすすめない。

    +31

    -1

  • 364. 匿名 2018/05/30(水) 10:27:18 

    >>327
    私もアトピーありで子供が2ヶ月の時乳児湿疹がひどくて病院で血液検査したらアトピーって診断されたよ。
    残念ながら遺伝子やすいみたい。
    でも今は保湿とステロイド使いながら肌つるつるで血液検査の結果も改善してきてる。
    産まれたらとにかく保湿保湿で肌のバリアを守ってあげないと、壊れたバリアからアトピーや食物アレルギーの原因になるアレルゲンが入ってきちゃうからね。
    私の通っているところは保湿のためにヒルドイドだしてくれるけど、今はヒルドイド処方されるの厳しくなってるのかなぁ?
    もしお母さんも病院通っているなら先生に相談してみては?
    悪阻もお母さん自身も大変だと思うけどがんばってね(*^^*)

    新生児期の保湿がアトピー発症率を3割減に:日経Gooday(グッデイ)
    新生児期の保湿がアトピー発症率を3割減に:日経Gooday(グッデイ)gooday.nikkei.co.jp

    国立成育医療研究センター生体防御系内科部アレルギー科医長の大矢幸弘氏(写真左)らは10月1日、新生児期からの保湿剤の塗布により、アトピー性皮膚炎の発症リスクが3割以上低下することが、成育出生コホート研究におけるランダム化比較試験(RCT)で示されたと発表...

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2018/05/30(水) 10:27:45 

    小さいころは酷くて、定期的に皮膚科に通ってた。中学生とか多感な時期に首とかアトピー酷くてタオル巻いて隠したりしてた。大人になってそこまで酷くならなくなったけど、季節の変わり目は必ずあちこちカサカサ痒くなる、、、ステロイドやプロトピック、あらゆる薬の使い方マスターしますよね( ˙-˙ )

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2018/05/30(水) 10:34:48 

    帰宅後、異様に痒くなる!
    外で掻けないストレスからか
    ストレスから開放されるからか掻き毟ってしまう

    +66

    -1

  • 367. 匿名 2018/05/30(水) 10:37:57 

    子供の頃からアトピーで中学生くらいの時が一番ひどかった。
    20代になってから少しはましになってきて、その頃何かの雑誌に「アトピーの人は普通の人より体の水分量が少ない」って記事見てからなるべく毎日こまめに水分を取るようにしてから本当によくなった。
    もともとそこまで重症ではなかったんだと思うけど。
    今はかゆくなることがなくなって楽になったよ。

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2018/05/30(水) 10:53:23 

    アトピーの語源を知った時はショックだった。
    「奇妙な」だもんな( ; ; )

    +44

    -0

  • 369. 匿名 2018/05/30(水) 10:55:39 

    痒くて痒くてつらい。
    我慢出来ずにかいてしまうと、

    かいてる時天国、
    かいた後地獄。
    そのあと 後悔。

    +53

    -1

  • 370. 匿名 2018/05/30(水) 11:02:00 

    アトピーでも重傷と軽度の人とでは大きな溝がある

    +22

    -1

  • 371. 匿名 2018/05/30(水) 11:09:48 

    びわの葉茶を飲み出して 痒みがかなり治まりました
    チョコレートも食べない方がいいです

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2018/05/30(水) 11:19:53 

    30前半だけど幼少期から20代までずっと重度のアトピーでした
    うちは母方の女は全員何かしらのアレルギーがあるので遺伝が関係することもあるのかと思う
    今は落ち着いてるけど、こんなだから未だに彼氏も結婚もできない
    もし子供ができてアトピーだったらこんな苦しみを味わってほしくなくて…

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2018/05/30(水) 11:20:44 

    基本痒くて熟睡したことの無い人生を送ってる。
    痒みで起きるなんてザラだから、寝られないことによるストレスが慢性化しててメンタルが弱い気がする。

    +30

    -1

  • 374. 匿名 2018/05/30(水) 11:22:18 

    痒くて痒くてつらい。
    我慢出来ずにかいてしまうと、

    かいてる時天国、
    かいた後地獄。
    そのあと 後悔。

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2018/05/30(水) 11:24:53 

    ちょっとした摩擦?かすり程度でも皮膚がポロポロしてくるから、誰かの車に乗った時に足に乗せていた手から落ちた皮膚が黒いズボンの上に一杯あった時はほんとどうしようと焦った。
    車内ではらうなんてできないし、降りる時にぱんぱん落とすのも見られたく無いし(ーー;)

    +35

    -0

  • 376. 匿名 2018/05/30(水) 11:27:02 

    生後2ヵ月から重度のアトピー。赤ちゃんのころの写真は顔がただれているものばかり…
    大人になってだいぶ良くなったのに、今度は喘息と紫外線アレルギー。アレルギー体質ほんとに辛い…医療費がすごい(´;ω;`)

    +32

    -0

  • 377. 匿名 2018/05/30(水) 11:27:21 

    アトピーは軽度ですが、色素沈着がかなり酷いです。
    水着を着たり温泉に行ったりできないのが辛い。

    +21

    -0

  • 378. 匿名 2018/05/30(水) 11:28:13 

    化粧水・乳液・ファンデーション・クレンジングなどどんな物使ってますか?
    悪化しないのあったら教えてください お願いします。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2018/05/30(水) 11:29:31 

    >>361
    私です!
    私も今、そのこと聞こうとしてました!

    大人になってアトピーはマシになったんですけど、
    円形脱毛症を繰り返します。
    今までは1円玉サイズが何箇所かだったのが、
    現在、野球ボールサイズで禿げてます。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2018/05/30(水) 11:34:29 

    >>364
    私も赤ちゃんの頃は顔どころか頭全体血だらけだったらしいけど母親が薬塗りたくったせいか顔だけは大人になっても綺麗だよ。
    その時症状が無くて塗らなかった場所は今ひどいけどねσ(^_^;)

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2018/05/30(水) 11:35:48 

    >>378
    傷状態ではどのブランドのスキンケアも使ってくれるなと注意書きがありますが、もう仕方がないのでマークスアンドウェブの化粧水を使ってます
    あとは生活の木のシアバターのボディミルクとか
    自分にとっては一番しみない商品でした
    化粧は眉くらいでほぼスッピンです
    アトピーって本当にお金を使う…

    +16

    -0

  • 382. 匿名 2018/05/30(水) 12:04:23 

    中学上がってすぐから全身アトピーです。
    全身ケロイドみたいな肌で、ストレスたまると頭にも出てきて、毛は抜けるし、フケみたいに白い皮膚のカスが常に頭にも肩にもついてて本当に死にたい毎日を過ごしていました。
    夏休みに伊豆の祖母宅に行って、お風呂無いから近所の海水がちょっと入ってる系の温泉に1ヶ月浸かる日々を過ごしたらかなり良くなりました。
    夏休み明けに友達に凄い驚かれたぐらいです!
    全員に合うわけではないですが、時間があって悩んでる方にはオススメしてます。温泉療法。

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2018/05/30(水) 12:04:52 

    アレルケア飲んでるけど…効果未だに分からず

    +23

    -0

  • 384. 匿名 2018/05/30(水) 12:09:09 

    アトピーではないと思うのですが一年中顔が痒くて悩んでます。一年中ステロイド塗ってる状態なんですがアトピーなんでしょうか?

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2018/05/30(水) 12:09:48 

    お医者さんに、冷やすとその時はいいけど、体温戻ると反動で倍の痒みがくるよと言われました。
    なので、痒くなったら、キュレル塗ってその上にベビーオイルを塗ってその塗る時の指の腹でさする刺激で何とかしのいでます。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2018/05/30(水) 12:20:39 

    独身の時は親に
    結婚してからは旦那に『掻くなよ!』て怒られます。
    掻くから治らない!勿論一理あるけど、我慢出来ないんだよ〜!(泣)
    この痒みはアトピーの人にしか分からないと思う(;_;)

    +59

    -1

  • 387. 匿名 2018/05/30(水) 12:22:49 

    辛い時に小麦粉と砂糖を控えると、私の場合は少し痒みが減ります

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2018/05/30(水) 12:22:54 

    ステロイドで人生変わった、悪い意味で

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2018/05/30(水) 12:24:29 

    修学旅行が地味に辛かった。
    寝てる間に掻いてしまうからシーツに血が付いてたり、カスが落ちたり。
    心配で寝れなかったなぁ
    お風呂も嫌で入りませんでした。

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2018/05/30(水) 12:28:44 

    生まれたときからずっとアトピーで40年を過ぎました。
    ずっとステロイドを使っています。
    大人になってからの方がひどくなってきてます。

    ここ1~2年ずっとひどくて、ネットで情報を見て「黄色ぶどう球菌」の異常繁殖が
    原因とか。これは前から情報としては知っていましたが、
    ネットで調べまくっているときに、この「黄色ぶどう球菌」を殺菌するのに
    ・外からは「ハイター風呂」←食器用ではなく衣料用
    ・内側からは「ミルトン(哺乳瓶を消毒するもの」を希釈して飲む
    で、菌を殺すことができるとかで実践している方のブログを見つけました。
    ブロブの主さんも書かれていますが、これだとお金がそんなにかからないので
    ミルトンを飲むというのを思い切ってやってみようかと検討中。
    ただどこの薬局でも、最近は液体のミルトンはなくて錠剤や顆粒しか売って
    なくて、まだ実践できずにいます。

    いくら希釈するとはいえ、消毒液を飲むことにも勇気がいるので
    まだ実践できてないですが、思い切って試してみようかなと思ってます。

    もういろんなことを40年試しても治らなかったから、
    これくらいしか他に試すものもないっていうのが現状ですが・・・。
    半袖着ている人が羨ましいです。

    +5

    -25

  • 391. 匿名 2018/05/30(水) 12:39:49 

    >>113

    姑の老後はみなくて良し。

    +23

    -0

  • 392. 匿名 2018/05/30(水) 12:40:39 

    ねずみ講セールスに騙された事がある。
    プルーンとかプロテイン

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2018/05/30(水) 12:41:06 

    うちの子、掻きむしった跡が残ってるから新しく出来た皮膚科でレーザー治療してもらってて、少しずつマシになってきました。今からまた汗かく季節だから辛いなぁ。本当に、ごめんね。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2018/05/30(水) 12:43:13 

    ネットとかテレビの健康番組ではアトピーの名医とか出てくるけど、そういう専門医通っても治らないものなの?母の友人のお孫さんがひどいアトピーだったけど専門医に診てもらって治ったと聞いたよ。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2018/05/30(水) 12:43:57 

    こんな病気いらなくね?くっそ、くっそ、くそーーーー!バカヤロー!

    +31

    -0

  • 396. 匿名 2018/05/30(水) 12:47:04 

    洗濯機新しいのに変えたらアトピー緩和したことあります。もし古いのを使ってる人がいたら検討してもいいかもしれません。
    アトピー辛いから苦しんでる人が少しでも良くなることをいのります。

    +25

    -0

  • 397. 匿名 2018/05/30(水) 12:53:21 

    子供の頃アトピーだったらしく母親が懸命に病院に通わせてくれて体質改善の薬も飲ませてくれて治ってます。
    完治はないとみなさん言ってますがわたしはこれからまた痒みが出るのでしょうか??
    今30歳で色素沈着、しわ、カサカサしているところは一切ないです。

    +2

    -7

  • 398. 匿名 2018/05/30(水) 12:54:33 

    食べ物とか石鹸シャンプー類、PM2.5とか関係なく皮膚炎が悪化することが分かり、ようやく自分がアトピーだと受け入れることができました。唯一良くなったのは山奥でキャンプした時だけ(空気が抜群に良かった)
    今苦しんでて皮膚科に抵抗がある方はアレルギー科もいいですよ。出されるのはステロイドですが、計画的に段階的に減らしていけば最後は保湿剤を朝晩塗るだけになります。体感として、ひどい時だけ塗るってのが一番良くなかった。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2018/05/30(水) 12:59:46 

    さっき薬まとめ買いした
    出費も辛い

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2018/05/30(水) 13:11:33 

    10代からアトピーです
    子供を産んでからますますひどくなり、
    この間皮膚科に行ってきたばかりです。
    ストレス、寝不足もアレルギーにはよくないから
    子育て疲れてひどくなったみたいです。
    ニッケルアレルギーもあるので、ひじき、きなこ、
    チョコレート等も食べたらひどくなります
    ベルトのバックルやネックレス等もだめ。
    子供にも遺伝する可能性あるし、辛いです

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2018/05/30(水) 13:17:55 

    6歳の娘が生後3ヶ月からアトピーでした。
    3歳頃から特に酷くなり、本人は痒くて夜中に何度も目が覚めてゴリゴリかいていました。

    ステロイドも使っていましたが、根本的に直してあげたいと思い食生活の見直しをしました。
    なるべくお砂糖は控えて、タンパク質、鉄分、亜鉛を意識した献立にしました。
    あさりやしじみの味噌汁など良く飲ませてました。
    お風呂はエプソムソルトを湯船にいれて入浴してました。
    5歳位からお肌の調子がだいぶ良くなり、今では保湿のみで肌も綺麗になりました。
    汗をかくと痒くなる事はありますが、夜も熟睡できてます。

    このやり方が正解かどうかはわかりませんが、もしどなたかのヒントになればと思います。

    長々と失礼しました。

    +35

    -1

  • 402. 匿名 2018/05/30(水) 13:21:37 

    幼児期からアトピー
    ステロイド漬けで中学まで育ち高校で脱ステしました
    高校3年間は捨てました、、
    でも大学はツルピカの肌になり以降は乾燥肌くらいです
    子どもも遺伝しましたが、絶対ステロイドは塗らない強い意志の元、漢方薬と酸性水、風呂2.3回入れるのを赤ちゃんの時からやり生後6ヶ月には綺麗な肌になりステロイド塗らずに普通肌になりました

    +9

    -21

  • 403. 匿名 2018/05/30(水) 13:21:50 

    自分がアトピー だったから、子どもが発症しないか今からビクビクしてる。一度、乳児湿疹と乾燥の痒みで、赤ちゃんが顔をしきりにこすっているのを見て、この世の終わりみたいに動揺した。幸い、アレルギーとかではなく直ったけど。

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2018/05/30(水) 13:21:54 

    私は成人してだいぶマシになったんだけど、親の友達に久しぶりに会うと必ず言われるのが「小さい頃は本当にずっとかいてたもんね!!〇〇ちゃんは(私の名前)掻いてるイメージしかないよ」ってみんなの前で言われます。
    すごいイラっとくる。なんでそんなこと言うの?アトピーの話しされたくない

    +97

    -0

  • 405. 匿名 2018/05/30(水) 13:23:31 

    >>390
    h&sのシャンプーにその黄色ブドウ糖球菌に効く成分が含まれてるのでアトピーが治るというのをネットで見たことありますよ
    このシャンプーで体や顔を洗うだけでいいそうです
    飲むのはちょっと抵抗があるので、先にこちらを試してみてはどうですか




    +11

    -5

  • 406. 匿名 2018/05/30(水) 13:24:00 

    初対面の人に「あんたアトピーでしょ」って言われた。本当にいらっときた。60代くらいの年配の人に言われることが多い。
    「うちの孫もアトピーだから分かるんだよ!」とか言われて苦笑い。
    しかもその時自分の中では調子のいい時だったからアトピーって言われてショックだった。
    本当にメンタルやられる

    +91

    -1

  • 407. 匿名 2018/05/30(水) 13:25:37 

    綿100に近い下着を探し、しまむらでパンツを購入したがゴムがむき出しで、そのゴムとタグで痒くなりパンツ捨てました。
    以前買った時は平気だったのに3枚パックのは質が悪いのかダメでした。
    UNIQLOもタグ類全て切って着用しています。

    ワコールとか高価な下着ばかり買う余裕も無いし
    綿100って探すと、あんまり無い

    +35

    -0

  • 408. 匿名 2018/05/30(水) 13:28:04 

    >>403
    小さい時からの治療が大事らしいですね
    私は、親がアトピーだったら気持ちをわかってくれるのに…って思うことが多々ありました。
    アトピー性皮膚炎の人の気持ちが分かる親がいるのは、もし子供がアトピーになっても心強いと思います!
    今は、両親がアトピーじゃなくてもアトピーになる子は沢山いるので、あまり気にせず!そして貴方は気持ちが分かるので、ほんとに心強いと思います。

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2018/05/30(水) 13:28:16 

    >>405
    他のシャンプーはダメだったけど安価なシャンプーでは、h&Sだけ頭皮アトピーも落ち着いてる!
    弟もアトピーだが勧めたら弟も軽くなって喜んでたよ

    +5

    -3

  • 410. 匿名 2018/05/30(水) 13:29:15 

    ステロイドが効かなくなったら脱ステするしかなくなるけど、脱ステは死にたくなるくらい辛いよ。
    半数がステロイドに戻る。脱ステするなら信頼出来る脱ステ医にかかってね。

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2018/05/30(水) 13:30:09 

    成人してからストレスでアトピー発症しました。
    子どもの頃からアレルギー体質ではありましたが。
    それに加えて慢性蕁麻疹も持ってて、赤みが出てもアトピーなのか蕁麻疹なのか分からないです。
    アトピーと蕁麻疹がくっついて体中大変なことになります…。助けて…。

    +12

    -1

  • 412. 匿名 2018/05/30(水) 13:31:11 

    生後半年から現在40歳でずっとアトピーです。
    18歳前後が受験の影響か汁が出て1番酷かった。
    寝る時は両手を縛ってたし、水着はもちろん半袖すら憧れでした。
    でも今はほぼ治りました。
    カミングアウトすると驚かれます。
    心の内をひたすら吐き出すカウンセリングを月に1回、4年間でつるつるになりました。
    薬は徐々に弱いステロイドにしながら。
    少し好転するとあれよあれよと連鎖反応で良くなります、皆さんも軽くなる事を祈ってます。

    +17

    -1

  • 413. 匿名 2018/05/30(水) 13:31:14 

    これからの時期特に辛いですね。
    私は一番酷いのが顔で、社会人になり入院したこともあります。
    死にたいと思うこともしばしばあって毎日アトピー に振り回されてばかりですが、来月有休を貰って北海道の豊富温泉に湯治に行く予定。
    周りにアトピーの人が沢山いる環境ってどんな感じなんだろう。

    +28

    -0

  • 414. 匿名 2018/05/30(水) 13:36:02 

    >>379
    >>361 です
    調べてみたら、円形脱毛症を発症する人の4割がアトピー持ちという記事がありました。
    辛いですね(TT)
    私も今500円玉より大きい楕円形のハゲがふたつ出来て繋がりそうになってて落ち込んでいます。
    眉毛が一部抜け落ちた時は涙が出ました(TT)
    肌も髪も女性にとって大切なものですものね
    お互いよくなりますように

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2018/05/30(水) 13:43:48 

    化学物質で悪化するのよね。
    いま家の外壁とバルコニーを修繕しているんだけど、
    塗料や接着剤が充満している中、暮らしていたら、
    アトピー酷くなってしまった。

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2018/05/30(水) 13:45:07 

    アトピーは症状であって
    原因のアレルゲンは人それぞれ。

    日本にアトピーが多いのは花粉症が原因だと思ってます!
    全員とはいいませんが半分くらいは花粉症の症状では?
    だから花粉症の薬をしっかり飲むこと
    マスクをする事は大事だと思います

    +3

    -17

  • 417. 匿名 2018/05/30(水) 13:48:36 

    最近手首が本当痒くてかき壊してしまいました。痒さを我慢出来ないので本当につらいです。

    +19

    -1

  • 418. 匿名 2018/05/30(水) 14:09:43 

    大人になって、洗い方、保湿、汗対策、服、色々気をつけて、ひじ裏、ひざ裏は、知らない人にはアトピーじゃないと思われるらしい、くらいには丈夫になったが、アトピー仲間は分かるよね。
    テカテカしちゃうし。

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2018/05/30(水) 14:11:59 

    >>390
    そんな方法があるのですか!?
    最もらしい理由ですが、どう贔屓目に見ても薬品を積極的に体の中に取り入れたり、お風呂にするなんて良いはずがありません。
    私もアトピー歴33年で、藁にもすがりたい気持ちで治療をつづけています。ステロイドも上手く付き合っていけば怖い薬ではないですし、食事療法と日常生活の見直しでかなり改善しています。
    余計なことを申しているのは重々承知です。でもどうか考え直していただきたいです。

    +27

    -1

  • 420. 匿名 2018/05/30(水) 14:12:40 

    アトピー持ちの男って性格がめちゃくちゃ品曲がってるけどなんで?

    +0

    -19

  • 422. 匿名 2018/05/30(水) 14:17:09 

    >>405さん
    はじめまして 貴重な情報ありがとうございます。
    またしょっちゅう、こちらのページは閲覧をしていましたが
    投稿したのは初めてだったので、ドキドキしました。
    頭皮のかさぶたはもう何年もずっとひどくて、良いと言われるシャンプーを
    片っ端から使ってもダメで困っていたので教えてくださって嬉しいです。

    早速購入してみます。h&sは種類がいくつかありますが、
    どのタイプでもいいのかな?。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2018/05/30(水) 14:20:23 

    心無いコメントに動揺するほど私たちはヤワじゃありません。さらりと交わして通報しましょう。

    +59

    -1

  • 424. 匿名 2018/05/30(水) 14:20:25 

    >>402です。マイナスついてますが子どもに乳児湿疹が出始めた時点で必死でステロイドを主としない病院を探しました。同じステロイドが効かなくなる思いをさせたくなかったからです。ステロイドですぐ治ってもう出てこなければいい薬だと思います。
    ステロイドを使わずに快方に向かうには根気が入ります。塗ってしまいたい気持ちに何度もなります。
    でも同じ思いをさせたくなかったからぬれなかった。
    ステロイドを使いながら生活するのも否定はしません。でも自分の子どもには根本的に治してあげたかった。これはステロイドが効かなくなった人にしかわからない気持ちだと思う。

    +13

    -1

  • 425. 匿名 2018/05/30(水) 14:24:19 

    がるちゃんでは土佐清水の丹羽先生の治療法に批判的な方が多いようですが、なぜですか?

    +0

    -7

  • 426. 匿名 2018/05/30(水) 14:28:03 

    >>404
    こんなこと言うの?信じられん、いい歳のおばさんが。、ひどいね、

    +23

    -1

  • 427. 匿名 2018/05/30(水) 14:33:12 

    今年4歳の娘がアトピーです。
    ここではステロイド使用してる方が多く、マイナス覚悟ですが。。

    赤ちゃんの時に皮膚科の先生に言われるまま軽いステロイドを一年半程使用しました。
    が、良くなってはすぐぶり返すを繰り返し、、
    ステロイドなしにはいられない身体になっていました。

    たまたま近所に脱ステ脱保湿で有名な先生の病院があったので診てもらうと「知識のない医者の言う通りにしたお母さんの判断のせいで、この子はこのまま行けば一生ガサガサ肌!でもまだ一年半ならなんとかなる!」と言われ脱ステ開始。

    半信半疑でしたが、とにかく言われた通りにステロイドをやめ、お風呂で石鹸を使うのもやめると、見違えるほど本当に綺麗になってきました!
    他の方もおっしゃっている様に、ステロイドを使っていた期間が長いほど脱ステは地獄のような苦しみを伴います。
    赤ちゃんのときに戻れるなら、絶対にステロイドを使用しません!
    本当に子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    アトピーのお子さんをお持ちであれば、一度脱ステをご検討されることをオススメします。

    +16

    -15

  • 428. 匿名 2018/05/30(水) 14:38:43 

    >>419さん はじめまして

    私もまだ決断しかねてるんですが、何人かは実際試してらっしゃるのと、
    ハイター風呂はネットでもよく見かけるようになりました。

    私はステロイド否定派ではなく、ひどいときは大変お世話になってて
    あるとやはり私にとっては助かるので手放せません。
    ですがずっとこれをおばあちゃんになっても続くのか?と思う日々もあり
    仕事してる関係で、脱保湿、脱ステなどはできない。
    いままでいろんなことを山ほど試してきたし、アトピービジネスなるものに
    たくさんお金もつぎ込んでしまって、他の方法がもうないっていう部分で
    やろうか、やめようか?の葛藤があります。
    ハイターやミルトンで殺菌したら、必要な菌まで殺してしまうのでは?
    とも考えましたが、いま私の体にある他の菌は、このアトピーに対して
    何も助けになってない状況だから、そんな菌はたとえあっても、
    私を助けてくれてないんだから!とも思ったりしてます。

    ご心配してくださってありがとうございます。

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2018/05/30(水) 14:39:23 

    ほんとは色白(アトピーが出ないところ)なのに色黒。コンプレックス半端ない(涙)
    夏なんて嫌い。

    +37

    -1

  • 430. 匿名 2018/05/30(水) 14:39:55 

    私は食品会社の仕事を始めてからアトピー性皮膚炎になったよ。目以外覆われているから、顔中ブツブツができて、首はかきすぎて色素沈着で酷いよ。アレルギーで目をよくかいていたから目の周りも黒いし嫌になる。結婚を機に仕事をやめてしばらくしたら、肌荒れ酷かったのに治った。

    +16

    -0

  • 431. 匿名 2018/05/30(水) 14:41:25 

    手荒れがひどいんだけど、『どしたんそれっ?!』て聞いてくる人がいる。
    見た目アトピーってわからないみたいで、普通に聞いてきただけなんだろうけど、傷つくんだよ。

    +22

    -2

  • 432. 匿名 2018/05/30(水) 14:46:29 

    ヘルペスがひどくなってカポジ水痘様発疹症になった。
    アトピーの人は気をつけて…。

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2018/05/30(水) 14:51:19 

    年齢=アトピー歴です。
    アトピーの皆さんは、どんなお仕事されてますか?
    メイクできない、水仕事できない…色々と選択肢が狭まりますよね。
    ちなみに、私は事務です。内勤なので、メイクしていなくても大丈夫です。

    +23

    -0

  • 434. 匿名 2018/05/30(水) 14:51:55 

    旦那がアトピーで、最近悪化して病院通ってます。まだまだマシになる気配がないです。
    これ食べたらマシになったよ、とかお風呂上がりのケアとか、教えてください!!

    +2

    -2

  • 435. 匿名 2018/05/30(水) 14:58:36 

    子供にアトピー遺伝して、まだ幼児だけどステロイドに頼ってる。塗って良くなるうちはいいけど、効かなくなったらどうしようと不安。
    かといって、保湿や非ステロイドだけで何とかなるわけでもなく。子供だから遠慮なくかきむしってしまうし、傷口からアレルゲン…の悪循環は嫌なので、ステロイドを塗るしかない。
    私自身、脱ステして本当にきつかったから、同じ思いはしてほしくない。
    ちなみに脱ステは5年くらいやってゾンビになったけど、結局、限界感じて入院して良い状態までもっていってもらった。今は保湿、ステロイド、プロトピックで安定させてる。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2018/05/30(水) 15:02:18 

    「副作用がないからステロイドより安心」といわれプロトピックを10年以上使っていました。病気で入院した際に初めて3日間プロトピックを使わなかったら、顔のほてり、腫れがすごくて驚きました。ジンジン熱をもって違和感だらけ。やめたくてもプロトピックをやめられません。妊娠中も医者に使用を止められましたが、やめられませんでした。体はstrong、verystrongクラスのステロイドです。

    +17

    -1

  • 437. 匿名 2018/05/30(水) 15:07:02 

    ステロイドを手の平に塗ったあとって、何かで覆いますか?
    調理するとき食材につきますよね。
    手はいろいろ触るので厄介です。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2018/05/30(水) 15:09:33 

    >>390
    黄色ブドウ球菌の繁殖を抑えるのにヒノキのオイルはどうですか?
    アトピーで利用している漢方薬局で
    青森のヒバオイルが特に純度が高いとのことでお風呂上がりに数摘入れてあびています。
    防虫効果にもなりますし。
    ヒノキアレルギーでなければですが。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2018/05/30(水) 15:12:44 

    乾燥しないように薬もらって保湿してたけど
    塗ったら塗ったで痒くて
    先生に言ったら血行促進させて保湿する薬だからそれで痒いのかもって…
    どうしたらいいの(T_T)

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2018/05/30(水) 15:13:51 

    めちゃくちゃタイムリー!!
    今つらくて泣いてたとこでした笑 泣き終わってガルちゃんw
    私は脱ステ3ヶ月にして離脱症状はほぼ終わって現在、アトピーが少しずつ出てきてます。漢方を出す病院に通っていてとにかく体内に溜まりまくった毒素をウンコで出しまくる様に言われ、呼吸が浅いから深呼吸を定期的にして、砂糖と質の悪い油、外食をさけて、代謝を上げる為にゆるく歩いてます。脱ステで脱皮したほですが、ステを塗っていたときと肌が全然変わりました。かいても湿疹が少しで治るし治るのも早い!!
    みなさん!!アトピーは生活習慣を見直すことが治る秘訣だそうです!

    +22

    -0

  • 441. 匿名 2018/05/30(水) 15:17:59 

    >>113
    鬼みたいな事を言う姑だな。自分の孫なのに。信じられんわ()

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2018/05/30(水) 15:24:53 

    うちの兄は空気のきれいなところにいると軽くなると言ってました。
    都会より地方の方がよさそう。

    +21

    -0

  • 443. 匿名 2018/05/30(水) 15:27:41 

    大人になってお尻から下半身にかけて荒れた。かきむしって汁が出るから当時のズボンはお尻のところがカピカピ。血が滲んでもバレないように暗い色しか履けないし。見えない所だからまぁいいかなんて言ってたけど、明るい色のズボンやスカート履きたかったな。
    今は手がカピカピ。そこらのおばあちゃんの方がよっぽど綺麗な柔らかい手してる。
    誰か賢い人、特効薬を見つけてください!と願う日々

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2018/05/30(水) 15:28:14 

    >>427
    402だけど、否定から入られるから他人には
    脱ステのことは言わなくなった。自分の経験も子どもの経験も。
    1番体質自体から治りやすい赤ちゃんの時期が大事だからと思って思いきってコメントしてみたけどやっぱりマイナスだしね。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2018/05/30(水) 15:31:47 

    落ち着いてきてたのに
    色素沈着をなんとかしたくて
    皮膚科で処方されたビタミンc化粧水を塗ったら
    また、荒れてしまった

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2018/05/30(水) 15:36:34 

    >>22すごくわかる!
    乾燥させないためにも、ぬるま湯のお風呂につかって、シャワーもぬるま湯でってわかってるけど、ぬるいと患部が沁みるから熱め強めのシャワーにしちゃう

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2018/05/30(水) 15:41:12 

    アトピーを理解したいです。
    夫がアトピーで、今すごくひどいです。季節の変わり目は絶対ボロボロで、今は梅雨になる前のジメッとした気温湿度による汗で真っ赤になって血が出ています。
    皮膚科にも通っています。飲み薬と塗り薬(ステロイド)もらっています。
    今は家中、皮膚のボロボロが落ちてるのでひどさが良くわかります。寝ていてもかいてかいて傷だらけです。必死に薬を塗って、食事にも気をつけたりしていますが改善されません。
    皆さまのコメントを読んで、冷やすのがいいのかとか、ステロイドにはランクがあるのかとかメモしています。ありがたいです。
    夫は寝ている時にすごくかいて、かきすぎて痛くて少し目が覚めたりして眠りが浅くなっているようで、常に眠そうです。
    本当に完治する薬があればいいのにと思います。

    +57

    -0

  • 448. 匿名 2018/05/30(水) 15:41:22 

    チョコを食べると、水膨れみたいなものが沢山できて、目には見えにくくても、手で触ると肌の表面がブツブツしてる。そして段々と赤くなる…

    チョコ・トマト・ココア・パン(小麦)パスタ・うどん・そば・肉・砂糖(菓子)・・・
    アトピーは子供の頃だけだったから、油断して取ってたら悪化した。

    今年になってから、体調不良をきっかけに寝不足になり、その時期から手荒れ悪化。
    背中・お腹・腕に赤湿が出て皮膚科へ。今は、腕はほぼ消えたけど、お腹と背中は時々復活。
    最近暑くなってきてからは、お尻に出てきた(ーー:

    軽い咳喘息も、アトピーからきてるっぽいし、何かもう疲れた。
    一発で治るクスリが欲しいと思う。


    +8

    -0

  • 449. 匿名 2018/05/30(水) 15:44:42 

    >>407無印の、マタニティ用の下着いいですよー!
    綿100だし、タグもないし、私は快適に履けてます。
    でも、股間もアトピーひどいからすぐ血液のシミになって買い替えだけどね…つらいなぁ。

    +17

    -0

  • 450. 匿名 2018/05/30(水) 15:52:08 

    >>433
    私も年齢=アトピー歴です
    私も、事務というかコールセンターで働いてます
    接客じゃないからアトピーひどい時はメイクしてなくても問題ないし、日中ずっと陽に当たることも避けられるし、女性が多いからこそ理解はあるし(でもみんな綺麗だから自分は落ち込みますが)、この仕事で良かったかなと思います

    +18

    -0

  • 451. 匿名 2018/05/30(水) 15:53:37 

    >>438さん
    読んでくださってありがとうございます。
    わたし、花粉症でヒノキが駄目なんです。(スギは問題なし)

    ですが、ソンバーユの「ヒノキ」は問題なく使えたので、
    教えてくださったもの気になってます。ネットで調べてみますね。
    ご親切に感謝いたします。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2018/05/30(水) 15:54:15 

    スナック菓子とか菓子パンとか食べてるでしょって言われる
    腸が汚れてるからアトピーになるんだって!とかアトピーじゃない人に言われる
    小さい頃から食べてません
    子供の時からジュースは飲まず、グァバ茶とかルイボスティー飲んでる
    学校帰りに友達とファストフード店行きたかった

    あと、痒いより痛い方がマシだと思いスースーするクリーム塗るときあるんだけど、同じくムヒ塗ってるって人のコメント少し嬉しい
    みんな同じなんですね

    +47

    -0

  • 453. 匿名 2018/05/30(水) 15:57:39 

    言われたくない言葉TOP3

    1…掻いちゃダメ!
    2…保湿してる?/保湿した方がいいよ?
    3…ちゃんと病院行ってる?

    うぜええぇぇ(›´-`‹ )

    +87

    -3

  • 454. 匿名 2018/05/30(水) 15:59:20 

    娘と息子がアトピーです
    わたし自身はアトピーではないのですが花粉などアレルギー体質なので子供達に遺伝してしまったのだと思います
    2人とも赤ちゃんの時からアトピーと診断され小学校に上がる頃には見た目にはアトピーと分からないほどになりましたが軽い口腔アレルギーがあったりストレスや汗などで膝・膝裏に痒みが出てしまったりと見ていて本当に可哀想でなりません
    痒みを我慢するのって本当に大変ですよね
    これから夏場は汗との戦いですが皆さん早めの処置で酷くなさらないように
    早くいいお薬が出てくれることを祈るばかりです

    +10

    -1

  • 455. 匿名 2018/05/30(水) 16:11:11 

    人前に出られないくらいのアトピーでしたが、塩分を控えたら、かなり良くなりましたよ
    体の余計な水分(血液)が出てくるのがアトピーなんですよね

    +11

    -1

  • 456. 匿名 2018/05/30(水) 16:12:27 

    普段は綿100の洋服。お出かけだしワンピ着たいなと綿100じゃないけどと。。
    当日、肌のコンディション最悪でとても着れる状態じゃないとか悲しすぎる。
    コンディション悪くてお化粧ののり悪いとかならまだいいよね。お化粧できる日のが少ないよ私なんて

    +20

    -0

  • 457. 匿名 2018/05/30(水) 16:16:56 

    根治しないのわかってる。難病認定してほしいよ

    +52

    -5

  • 458. 匿名 2018/05/30(水) 16:17:34 

    砂糖、塩、油モノ、菓子、トマト、牛乳、そば小麦もダメ・・・
    なんだかそのうち食べるもん無くなりそうだな。

    +25

    -1

  • 459. 匿名 2018/05/30(水) 16:22:45 

    小麦粉、砂糖、油、カフェイン、アルコールを控えたらすごくマシになった。
    好きなもの食べて悪化させてる人には、同情出来ない。

    +4

    -11

  • 460. 匿名 2018/05/30(水) 16:25:17 

    私はもう症状は全く出てないアトピー体質ですが、
    よくアトピーは体の中の毒素が原因でなってるとかいうのは迷信やデマの類です
    肌の弱い人が外からの刺激や、消化しにくい物を食べて消化に栄養を取られて栄養が肌まで回らなくなったり、ストレスに栄養を取られて肌まで栄養が回らなくなったりして、肌の再生がうまく行かずに炎症がおこるのがアトピーです。
    炎症が起こって掻き壊して肌がぐじゅぐじゅになった状態を見て、毒素が出たって思う人がいるのかも知れないけど、それはただ掻き壊して体液が出てるだけで、毒素なんかじゃないですよ
    単に、肌が弱いだけのことで、自分で原因を調べて取り除いていったら炎症は起こらなくなりますから。

    +27

    -3

  • 461. 匿名 2018/05/30(水) 16:28:32 

    生まれつきアトピーの46歳です
    子供の頃はこれは大人になると治るとか言われてたから信じてたけど、全くでした!
    23歳くらいで悪化して病院へいき、入院と言われたのですが納得できず薬だけもらってそこで一時的に治りますがすぐぶり返し、その頃ステロイド良くない!と聞いて脱ステ。
    それでも全くよくなりません。
    いつもどこかしら炎症してたりカサカサ。
    ジュクジュクはなくなりましたが、カサカサは相変わらず。
    市販の非ステクリームや軟膏でしのいでましたが、つい最近ステロイド入ってると知らずにある商品を使ってしまいました。
    そしたらみるみるうちに治りました。
    ステロイド恐るべし…でもまた赤みが出始めました。
    もうその市販薬は捨ててます。
    これが悪化したら皮膚科に大人しく行きます。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2018/05/30(水) 16:29:16 

    >>449
    有り難うございます!
    確かに無印は長T持ってますがタグもプリントされていて着ていても快適で、お気に入りです(^^)
    下着もあるのか!購入してみますね!

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2018/05/30(水) 16:29:29 

    介護施設で働いているのですが、職員に重度のアトピーの女性がいて本当痒そうで、辛そうで見ているのも辛いです。40代でも症状は軽くならないのですか?やはりストレスが要因として大きいのですか?

    +28

    -0

  • 464. 匿名 2018/05/30(水) 16:30:44 

    環境が悪くても、規則正しい生活と運動でアトピーが治った事例をネットで見つけました!!
    Entry is not found - Style 21世紀×Deaf×INFP
    Entry is not found - Style 21世紀×Deaf×INFPwww.style-yry.com

    Entry is not found - Style 21世紀×Deaf×INFP スマートフォン用の表示で見るStyle 21世紀×Deaf×INFP自由なき人生など、惨めなものだ- Andrew Hamiltonプロフィール / Profile心 / Inspire方法論 / How to行動 / Ahieve生き方 / LifeStyle Entry is not foundお探し...

    【本気で書いた】成人アトピー&フケの改善・完治

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2018/05/30(水) 16:32:57 

    40代です
    長年苦しんできましたが下記で軽くなりました

    ◼︎石鹸
    顔はコラージュ石鹸 敏感肌用
    体は牛乳石鹸 青
    ※牛乳石鹸は初め刺激あったけど続けたら悪いところを剥がすみたいに徐々に良くなりました

    ◼︎保湿
    キールズ ハーバルトナー
    ヒルドイドクリーム
    リステリンストロング
    ※リステリンは推奨じゃないので自己責任で…ただ肌が保護されてるような気がします

    たまにワセリン(安いやつ)
    ※自分は不純物の少ないサンホワイトとかは合わなかった
    初め刺激あったけど続けたらおデコの症状は軽くなった

    ◼︎薬
    プロトピック

    本当にひどい時は化粧水すらつけれず砂糖水つけてました

    ◼︎食事
    炭水化物抜くと悪化しました
    特に米はセラミド入ってるみたいだから重要

    辛いけど頑張ろう!

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2018/05/30(水) 16:38:35 

    新薬のデュピルマブ(デュピクセント)は保険3割負担で月5万で受けれるようです。
    施術できる病院もこれからどんどん増えてきますよ。
    病院によっては軽症でも問題なく受けれると報告があります。

    5ちゃん情報より

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2018/05/30(水) 16:40:14 

    掻かなきゃ治るよって

    言われるといちばん腹立つ 

    絶対言っちゃだめなワード

    +47

    -0

  • 468. 匿名 2018/05/30(水) 16:41:49 

    熱湯シャワーなんであんなにきもちいいの…
    48度まで上がってしまった。
    やめようと思って下げてもものたりなくて
    上げて自己嫌悪の繰り返し。

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2018/05/30(水) 16:43:14 

    痒くて痒くて毎日眠れない


    ネオーラル飲んでも全然効かない

    塗り薬はデルモベート

    今年で五年目

    一体いつまでこんな生活続くんだろう

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2018/05/30(水) 16:48:28 

    健康診断でアトピー指摘された知人。健康診断で行ったのに漢方出されてたよ。そこからその内科通うようになって内科で漢方、皮膚科で塗り薬。時間はかかるかもだけど大分良くなってた!
    見られたくない、、、で美容室も何十年も行けてなく。最近美容室に行けるようになったと!
    私も中学生から25位まで酷かったから気持ちが凄く分かります。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2018/05/30(水) 16:52:06 

    転勤で引っ越して違う土地に行ったらアトピーが落ち着いて 肌が綺麗になりましたが、また元の地域に戻ったらアトピーも復活しました!
    住む場所によって、良くなるとか悪化するとかありますか??

    +34

    -1

  • 472. 匿名 2018/05/30(水) 16:52:24 

    >>453
    一位は

    顔赤いよ。大丈夫?

    +36

    -0

  • 473. 匿名 2018/05/30(水) 16:54:49 

    日本はアトピー患者ばっか!無知な医者が多くてステロイドばっか処方する。もはや国民病。他国見渡してもアトピー患者が多いのは日本だと思う。
    息子は赤ちゃんの乳児湿疹からアトピーになり全身ジュクジュクでしたが、小学生の今ツルツルになった。なぜならリンデロンをやめたから。そして、アレルゲンを除いた。あのまま医者の言う通りリンデロン使い続けてたら真っ赤な顔になってたと思う。

    +7

    -4

  • 474. 匿名 2018/05/30(水) 16:55:42 

    子供の頃から肘のうら膝のうら首はかきむしるので包帯をぐるぐる巻きにされてました。時代がステロイドがんがん出される時代だったので、今顔の皮膚が薄くなり毛細血管浮き出てます。
    まぶたの上は色素沈着で、天然アイシャドー。
    出産時下半身がへびの鱗のような皮膚になりぼろぼろ脱皮みたい皮膚がかさかさ落ちるほど。先生にも驚かれました。それ以降落ち着いてたのですが、最近調子に乗ってチョコを食べたら復活してしまい、
    首の周りが締められた跡みたく赤くただれてます。
    耳もきれてぐじぐじしてるし、この季節ほんと嫌です。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2018/05/30(水) 16:59:08 

    わたし20代後半だけどセックスしたことないよ。
    もちろんアトピーのせい

    +29

    -1

  • 476. 匿名 2018/05/30(水) 17:00:48 

    私も高校生の時にアトピー発症した。どんなに頑張っても寝ている間に顔を引っ掻いてしまって、毎日赤くてボロボロだった。でも一人暮らしを始めてよくなったよ。
    布団はハウスダストが出てこないタイプのシーツを使って、とにかく毎日部屋中を拭き掃除。カーテンも布じゃなくて、水拭きできる素材のロールカーテンにした。ハウスダストアレルギーだったから、それでかなりよくなった。あとは粗食、運動、適切なステロイドでほぼ完治。
    自分なりに原因を突き止めて改善するしかないよね。お医者さんはお薬は出してくれるだけ。

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2018/05/30(水) 17:04:01 

    >>471
    その地域に特有の植物の花粉アレルギーとか?
    私の友人は海外留学したら、薬がいらないくらいによくなりましたよ!

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2018/05/30(水) 17:04:19 

    夫婦ともにアトピーがあり、夫は食物アレルギーや動物アレルギーなどもあります。
    そして娘もとうとうアトピーと診断され、食物アレルギー検査では基本的な卵、乳、小麦に反応が…。

    からこれ1ヶ月以上ステロイド塗りっぱなし!
    でも肌の状態は一見治ったように見えて、不安定にまたぶり返してきます。
    大人ですら我慢できないのに、赤ちゃんならなお辛いだろうな…

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2018/05/30(水) 17:05:04 

    環境汚染が大きな原因らしいです。
    昔はアトピーは大人になるまでに治るって言われてましたよね。
    食品添加物やストレス、過労、寝不足なんかも現代の方が深刻ですものね…
    できるだけ規則正しい生活を心がけて、皆さん一緒に乗りきりましょう。

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2018/05/30(水) 17:05:34 

    >>453
    じゃあアトピー辛いアピールやめてくれない?
    辛い辛い言うから相手は言ってるんでしょ?
    お前がウザいよ

    +1

    -33

  • 481. 匿名 2018/05/30(水) 17:06:25 

    >>471
    アレルギー専門医が群馬に行くと悪化する人多いんだよな〜って言ってたので、地域の環境で左右されるかもしれないですね。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2018/05/30(水) 17:06:39 

    >>246
    ふざけるな!
    そういう失礼なお前は、日本国から国外追放だ!

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2018/05/30(水) 17:08:11 

    アトピーが酷くなると、気分がかなり落ちる。
    もう出てるけど、本当に死にたくなる。
    汗かくだけでのたうち回るほど痒い。
    化粧できない。
    着たい服が着れない。
    夜寝れない。
    肌汚い…

    誰とも会いたくなくなる。本当は美味しいものお腹いっぱいになるまで食べたいし、もっと色んなところに行きたいし、遊びたい。
    泣いたってしょうがないのに、涙が出てくる。
    こういう思いは同じアトピーの人にしか理解してもらえないね。

    +53

    -0

  • 484. 匿名 2018/05/30(水) 17:08:23 

    私はストレスで悪化しやすいです。
    あとはあせもからどんどん、ひどくなるのでこまめに拭いてクリームって感じです。
    でも気付くと血が出るまで掻いてる…!

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2018/05/30(水) 17:10:33 

    全身に湿気をまとってるような気がする。
    それがものすごく不快。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2018/05/30(水) 17:13:47 

    生まれつきアトピーで小中学生までかなりひどかったけど随分ましになったかな。高校私立でエアコン効いてて汗かかなくなったからかも。個人的には汗かくのが1番良くないなと思う。
    でも未だにに鼻の下、膝膝の裏、首は季節変わるごとに症状でる。

    +19

    -0

  • 487. 匿名 2018/05/30(水) 17:15:16 

    夏は冷房ガンガンつけないと耐えられない。
    環境に悪いしお腹壊すけど、痒いよりマシ。

    冬は保湿しときゃいいからまだ楽な気がする、夏はいつも通り保湿して逆に掻きむしる日があったりして本当難しい…

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2018/05/30(水) 17:16:29 

    中学の頃顔のアトピー酷くて瞼の皮剥けまくってたたんだけど、治った後平行二重になっててめっちゃ整形疑われたw
    今でも春夏は赤くなるときもあるけどかなりコントロールできるようにってきたかな

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2018/05/30(水) 17:18:19 

    色素沈着で真っ黒けっけ~(笑)
    授乳中で栄養素取られて肌はガッサガサ(;・∀・)笑うしかない
    色々開き直ってます!
    授乳中でも飲める薬はありますよ!

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2018/05/30(水) 17:22:11 

    乳首も痒くてかきむしってしまう…ブラに黄色いのがつく

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2018/05/30(水) 17:24:25 

    私も生まれつきアトピーで今は乳首と頭皮と顔が痒いです。乳首は大きくなったし色はどす黒いし見るたび泣きそうになる。首は色素沈着してまだ若いのにシワがあるしどうにかならないのかな(._.)顔色もグレー?ぽいし

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2018/05/30(水) 17:26:16 

    >>480
    お前はなんでこのトピにいるの?

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2018/05/30(水) 17:27:10 

    夏になると頭皮が荒れて小指の爪くらいのカサブタが取れた。コラージュフルフルにしたら落ち着いた。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2018/05/30(水) 17:27:35 

    寝てる間にベルトで手首を縛るようにしたら、劇的に良くなりました!

    昼間は掻いてしまいがちだけど…

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2018/05/30(水) 17:29:34 

    >>232さん
    良質な油は取ってますか?お米はしっかり食べてますか?タンパク質は取りすぎてないですか?お砂糖は控えてますか?
    アトピーなんか飛んでいけ!という本の食事療法で私は大分良くなりました。私も和食中心で色々気を使っていましたがそれだけでは良くならず困り果てていたところこの本に出会いました。
    図書館などでも借りれると思うので一度に試してみてください。
    皆さんのアトピーが良くなりますように!

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2018/05/30(水) 17:30:22 

    親戚とかに「食べ物の好き嫌い多いからアトピーなんだよ」とか言われたけど、好き嫌い無い彼氏もアトピー。


    子ども欲しいけど怖い。

    「今の子はみんなアレルギーあるし、自分がアレルギー持ちなら対処の仕方もわかるからいいんじゃない?」って言われたことあるけど…。自分と同じ辛い思いをさせるのは申し訳ないと思う。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2018/05/30(水) 17:32:05 

    アトピー、ほんと辛い、めちゃくちゃ病む。私の場合、手と手首、顔です。
    もし願いが一つ叶うなら、絶対アトピー完治にするのになとか、10年寿命が縮んでもいいから、アトピー完治させてほしいとか考えてました。顔がぐちゃぐちゃの時とか、ほんとに死にたかった。
    軽くはなったけど、完治はしてません。コメントされてる方たくさんいるけど、ほんとに無駄にお金もかかる。私も子供は生みません。

    +22

    -0

  • 498. 匿名 2018/05/30(水) 17:37:03 

    高校生のときに他のクラスの人に顔色グレーだよ?ってニヤニヤしながら言いに来て傷ついたな。最近ぬか漬けと納豆食べてるけどほんの少しましになったかな?って感じです。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2018/05/30(水) 17:38:25 

    10代が一番酷かった
    制服がミニスカじゃなくて本当ーーーに良かった
    体育は辛かった

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2018/05/30(水) 17:41:43 

    保湿クリームとか逆に悪くなる
    尿素入りなんて最悪
    効果薄いけど自然のオイルじゃないとめっちゃくちゃ痒くなる!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード