ガールズちゃんねる

公営住宅に住んでる人

640コメント2019/07/12(金) 13:51

  • 1. 匿名 2019/07/09(火) 18:19:40 

    ガルちゃんでは叩かれる公営住宅ですが私の住んでる団地は新築です
    とても綺麗だし家賃も安いしとても快適です
    同じような方いますか?

    +502

    -113

  • 2. 匿名 2019/07/09(火) 18:20:49 

    住みたいな

    +436

    -51

  • 3. 匿名 2019/07/09(火) 18:21:02 

    安いっていくらくらいなの?

    +511

    -10

  • 4. 匿名 2019/07/09(火) 18:21:15 

    公営住宅に住んでる人

    +301

    -15

  • 5. 匿名 2019/07/09(火) 18:21:23 

    気にすること無い
    公営住宅に住んでる人

    +402

    -32

  • 6. 匿名 2019/07/09(火) 18:21:38 

    家賃はいくらくらいなんですか?近くに団地があって子供の頃は子供がたくさんいたから私も混じって毎日のように遊んでいたよ。

    +493

    -8

  • 7. 匿名 2019/07/09(火) 18:21:43 

    うちの自治体は世帯年収250万以下の人のみ。

    +705

    -21

  • 8. 匿名 2019/07/09(火) 18:22:19 

    安いけど、古いよ。
    人間関係、町内会云々言われるけど
    ごく普通にルール守ってれば快適だけどね。たしかに噂好きな人性格の悪い人はいるけど、そんなの大勢の中の1人だから問題なし

    +534

    -13

  • 9. 匿名 2019/07/09(火) 18:22:24 

    貧困層の皆さんこんばんは!

    +160

    -235

  • 10. 匿名 2019/07/09(火) 18:22:25 

    母子家庭のイメージ

    +534

    -65

  • 11. 匿名 2019/07/09(火) 18:22:41 

    団地妻

    +54

    -39

  • 12. 匿名 2019/07/09(火) 18:23:04 

    >>9
    偏見層のあなた、こんばんは

    +552

    -85

  • 13. 匿名 2019/07/09(火) 18:23:09 

    偏見だけど、公営に住んでて高級車を路駐してる人ってどうなの?って思う。

    +1154

    -19

  • 14. 匿名 2019/07/09(火) 18:23:12 

    絶対団地思い出した

    +60

    -19

  • 15. 匿名 2019/07/09(火) 18:23:23 

    外国人と老人ばっかり。

    +379

    -28

  • 16. 匿名 2019/07/09(火) 18:23:28 

    新築だったらいいよね。
    うちの方はびっくりするぐらい古いよ

    +791

    -4

  • 17. 匿名 2019/07/09(火) 18:23:44 

    地方の市営や県営は荒れてる
    でも、他は意外と綺麗だし普通だよね

    +367

    -13

  • 18. 匿名 2019/07/09(火) 18:23:48 

    >>14
    限界団地だよ(笑)

    +363

    -5

  • 19. 匿名 2019/07/09(火) 18:24:13 

    あまり裕福でないイメージ。
    家賃2、3万で3LDKとかだっけ?

    +617

    -31

  • 20. 匿名 2019/07/09(火) 18:24:26 

    昔申し込みしてみたけど
    駅近だったからか全然当たらなかったなー

    +245

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/09(火) 18:24:29 

      
    公営住宅に住んでる人

    +216

    -9

  • 22. 匿名 2019/07/09(火) 18:24:45 

    公営とUR一緒にしないでほしい。

    +753

    -27

  • 23. 匿名 2019/07/09(火) 18:24:47 

    気を悪くしたらごめんなさいね
    いくら安くても私は住みたくないですね
    やはり住人の民度がアレだと思うの

    +945

    -164

  • 24. 匿名 2019/07/09(火) 18:24:49 

    >>13
    自営とかで車は経費で落としてるとか?

    +47

    -6

  • 25. 匿名 2019/07/09(火) 18:24:51 

    こんな感じ?

    +337

    -102

  • 26. 匿名 2019/07/09(火) 18:25:09 

    家賃9200円の家に3人暮らし。
    民営なら30000円ぐらしそうな家だよ。

    +43

    -90

  • 27. 匿名 2019/07/09(火) 18:25:15 

    都会の団地はきれいなのかな?
    私が住んでるところは田舎だからか、団地といったらボロボロの古〜い建物で、できれば住みたくないなって雰囲気です。そこそこきれいな団地なら住みたい。

    +486

    -7

  • 28. 匿名 2019/07/09(火) 18:25:31 

    >>18
    www
    そうだった!!!ww

    +69

    -7

  • 29. 匿名 2019/07/09(火) 18:25:32 

    自治会費が高いです
    もう古くなってきたのであちこちバキバキうるさいです

    +124

    -5

  • 30. 匿名 2019/07/09(火) 18:25:37 

    >>23
    アレって?
    はっきりコメントしてくれなきゃ分からん

    +21

    -53

  • 31. 匿名 2019/07/09(火) 18:25:40 

    玄関から靴はみ出てたり、玄関に「ジャラジャラすだれ」がかかってるイメージ

    +671

    -21

  • 32. 匿名 2019/07/09(火) 18:25:47 

    >>3
    県営は2万前後って言われてる、でも毎年申請があって収入多いと出される。厳しい所と緩い所あり
    公営は3DKで自分の所は4万強

    +279

    -12

  • 33. 匿名 2019/07/09(火) 18:25:59 

    新しい団地は綺麗で日本人が多めだからいいんだけど、古い団地は外国人多くて怖いイメージ。

    +343

    -10

  • 34. 匿名 2019/07/09(火) 18:26:15 

    >>25
    こんなんじゃないの?
    公営住宅に住んでる人

    +72

    -125

  • 35. 匿名 2019/07/09(火) 18:26:18 

    近所に近代的な建物の町営住宅ありますが、町で募集してるのみたことないです
    同和地区の人が安い家賃で住んでいて皆出ていかないです

    +370

    -13

  • 36. 匿名 2019/07/09(火) 18:26:27 

    新築の都営
    倍率高すぎで、当たる人羨ましい
    宝くじに当たるようなものだよ
    一般のアパートより環境いいの知ってるから、まったく偏見ないよ

    +483

    -53

  • 37. 匿名 2019/07/09(火) 18:26:31 

    いくら新築でもそんなに安いなら住民の民度低くてご近所問題凄そうだから住みたくない

    +249

    -24

  • 38. 匿名 2019/07/09(火) 18:26:36 

    抽選での基準が分からない

    +88

    -5

  • 39. 匿名 2019/07/09(火) 18:27:11 

    >>24
    え、団地住まいで外車乗りの自営業とかいるの?!

    +325

    -5

  • 40. 匿名 2019/07/09(火) 18:27:11 

    >>27
    都会の団地もボロいよ。

    +138

    -4

  • 41. 匿名 2019/07/09(火) 18:27:12 

    >>36
    環境はいいけど、住んでる人たちが…騒音とか、ゴミ出しとか、廊下の使い方とか凄そう

    +284

    -10

  • 42. 匿名 2019/07/09(火) 18:27:13 

    >>30
    察してあげて

    +125

    -12

  • 43. 匿名 2019/07/09(火) 18:27:35 

    学校の先生してるのに市営住宅住んでる人いたんだけど。しかも50代
    普通にお金ありそうなのに住めるの不思議

    +465

    -4

  • 44. 匿名 2019/07/09(火) 18:28:31 

    >>32
    名義おばあちゃんだからおじさんが金持ってるけど住んでるよ。

    +81

    -4

  • 45. 匿名 2019/07/09(火) 18:29:26 

    綺麗な所から古ぼけた所までピンキリだよね

    +176

    -2

  • 46. 匿名 2019/07/09(火) 18:29:44 

    貼ってる画像の団地はどれもきれいだね。こういうところならいいかも。
    私の住んでる町にも団地たくさんあるけどどれもものすごいボロでどよんとした雰囲気。田舎だから新しい団地建てる余裕なんてないんだろうな。

    +211

    -2

  • 47. 匿名 2019/07/09(火) 18:30:01 

    部落の人が住むところ?

    +86

    -72

  • 48. 匿名 2019/07/09(火) 18:30:10 

    >>43
    名義が親なんじゃない?

    +39

    -3

  • 49. 匿名 2019/07/09(火) 18:30:12 

    >>39
    よこだけど、いる。
    やくざとか在とか住んでるから。

    +192

    -6

  • 50. 匿名 2019/07/09(火) 18:30:24 

    >>39
    毎年の審査が緩い所は夫婦共稼ぎで結構な収入があっても出ていかない
    から、お高い車も所有してる

    +222

    -3

  • 51. 匿名 2019/07/09(火) 18:30:41 

    新しい団地でも住みたくない。

    +146

    -25

  • 52. 匿名 2019/07/09(火) 18:30:55 

    子持ちが多そうだから騒音問題はそんなに気にならなさそう。どこもうるさいだろうからお互い様ってなりそう。

    +87

    -4

  • 53. 匿名 2019/07/09(火) 18:31:16 

    うちの近くにも公営っぽくない新築があるけど、若い夫婦でキラキラしてます。
    古い一軒家の私は羨ましいと思ってます。

    +36

    -17

  • 54. 匿名 2019/07/09(火) 18:31:41 

    若い夫婦が住んで、その間にお金を貯めて、家を建てる頭金が貯まったら出て行くって感じ。

    +321

    -7

  • 55. 匿名 2019/07/09(火) 18:31:43 

    古い公営住宅に住んでます。田舎で家賃1万です。
    入居時は20歳の低収入でしたが、今は旦那の年収が700万以上だけど退去命令はないです。
    あと数年で取り壊しなので住んでてもいいみたい。
    治安がいい所なので住んでる人で変な人はいないです。外国人も住んでないです。

    +32

    -42

  • 56. 匿名 2019/07/09(火) 18:31:49 

    名古屋だけど高級住宅街にある市営住宅には違和感を感じるわ

    +165

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/09(火) 18:31:49 

    公営って全部賃貸ですか?

    +53

    -5

  • 58. 匿名 2019/07/09(火) 18:31:57 

    >>47
    部落の人は部落にすむので違うよ。

    +29

    -25

  • 59. 匿名 2019/07/09(火) 18:31:58 

    母子家庭で3LDKで9000円の町営団地に1年お世話になったけれど、保育士の資格とって働き始めたので民間の賃貸に4月に引っ越しました。
    学校からも遠い町営団地だったせいか住んでいる方はお年寄りばかりでよく救急車がきていました。

    +198

    -2

  • 60. 匿名 2019/07/09(火) 18:32:16 

    >>49
    >>50

    勉強になるわ。
    在とかヤとかちょっと怖いね。

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/09(火) 18:32:38 

    ウチの県(ド地方)では、公営住宅がメチャクチャ人気で新築だと倍率300倍とかだよ。職場の人が抽選で当てて新築の所に住んでるけどやっぱ快適だって。でも、1棟につき最低でも一人は必ずイジワルおばちゃんがいるらしい。

    +173

    -3

  • 62. 匿名 2019/07/09(火) 18:32:50 

    やっぱりの展開
    住んでる人に聞きたいんだけど

    +100

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/09(火) 18:33:05 

    >>57
    うちの自治体は、賃貸と分譲があったよ。すごいマンモス団地だったけど、分譲の方が民度が良かった。

    +25

    -2

  • 64. 匿名 2019/07/09(火) 18:33:12 

    >>34どこですか?ベランダが独特で少し良いなと思ってしまった笑
    好き!

    +70

    -3

  • 65. 匿名 2019/07/09(火) 18:33:34 

    生活保護様wがやりたい放題してそう

    +200

    -5

  • 66. 匿名 2019/07/09(火) 18:34:04 

    またまた、こうるさい成金マダームが大量に来るんだろうねぇ、コワーイ😰🐙言ってはいけないことかしら❓🙊

    +6

    -18

  • 67. 匿名 2019/07/09(火) 18:34:32 

    >>60
    地域によるかもしれないけど、うちの地域には街宣車が止まってる。中の人が団地住まい。
    あと、何度か殺人事件はあった。

    +58

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/09(火) 18:34:43 

    精神疾患持ってて働けなくて性格もかなり気難しい知人もずっと団地の抽選に応募してる。
    住んでる人の層が怪しいから、いくら綺麗でも普通のところ住める余裕があるなら普通のところがいい。

    +143

    -6

  • 69. 匿名 2019/07/09(火) 18:34:44 

    うちの団地(UR)は古いけど管理もしっかりしてるし
    外国人もいません
    お掃除の方が毎日綺麗にしてくれるし、草刈りや剪定も先週終わりました
    住環境に不満もなく暮らしていますよ
    というか、なんでも揃ってるから引っ越したくない
    ガルちゃんで、民度がどうのと言う人がいるのをいつも不思議に感じています

    +189

    -65

  • 70. 匿名 2019/07/09(火) 18:35:09 

    古い公営住宅に住んでる人はやっぱちょっとヤンキー臭すごい人が多い。
    職場の同僚が住んでたけどその人の妹も友達も彼氏もヤンキーだったし男友達とホテル行くのが普通みたいな子だった。よくしゃべる明るい人だったけど、深い友達になったらやばそうだなと思ってた。

    +85

    -4

  • 71. 匿名 2019/07/09(火) 18:35:35 

    今は収入によって家賃は違う
    知り合いが公営住宅に住んでるけど、3LDKで家賃7万近い
    高いなぁと思った

    +185

    -7

  • 72. 匿名 2019/07/09(火) 18:35:48 

    >>60
    あと、共産党と創価が多いよ。
    創価に入ると団地の抽選に当たるらしいし、創価のメインターゲットは公営団地。

    +139

    -15

  • 73. 匿名 2019/07/09(火) 18:36:01 

    小さい子供がいる家庭の人がたくさん住んでるイメージ。
    子供が多いってことは治安は悪くないのかな?どうなんだろ?

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/09(火) 18:36:18 

    ここまでほとんど憶測

    +40

    -9

  • 75. 匿名 2019/07/09(火) 18:37:08 

    うちの地域はボロボロでお年寄りや金髪ヤンキーみたいなのしか住んでないよ
    近づきたくない独特の雰囲気
    殺人事件や自殺なんかもあったし
    よくパトカーがとまってるから民度も低いんだろうなと思う

    +103

    -1

  • 76. 匿名 2019/07/09(火) 18:37:22 

    >>69
    だって、URと公営団地は違うもの。
    URは所得の下限が決まっていて、所得が低すぎる人は入居できない。
    逆に公営団地は所得の上限が設定されていて、低所得者しか入居できない。

    +318

    -5

  • 77. 匿名 2019/07/09(火) 18:37:33 

    >>41
    自治会うるさいからマナーを守る人が多いよ。
    でも、荒れてる所もあるとは聞く、偏見と言われるけど外国人の居住が多いと荒れる
    全然ルール守らないし騒音ひどい。
    一時期、南米系が多い時すごいマナー悪くてゴミ出し路駐騒音酷かった、注意しても日本語わからないふりするし
    でもなんか1ファミリーが警察に捕まってあっという間に全南米系が居なくなった。
    自治会からも、外国人入居して欲しくない、するならば交渉仲裁は全てそっちでやって欲しいと要望出したら
    全然入居しなくなったw

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/09(火) 18:37:34 

    >>38
    抽選箱でのくじ引きイメージ

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/09(火) 18:37:55 

    >>43
    それ、教員住宅(職員住宅)じゃなくて?
    パッと見は団地そっくりだけど

    +254

    -2

  • 80. 匿名 2019/07/09(火) 18:37:58 

    >>73
    その子供たちが高校生になって原付だのバイクだの乗って夜中騒いだり、部屋でタバコ吸ったり治安が悪いと言われる要因になるんだよ

    +28

    -2

  • 81. 匿名 2019/07/09(火) 18:38:24 

    >>73
    小さい子供はあんまり見かけなくなったよ。
    団地の中にあった小学校も廃校になった。

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2019/07/09(火) 18:38:44 

    高層でエレベーターも付いてて築15年くらいの公営住宅が近所にある
    住んでる人達もみんな普通だよ
    治安が悪い雰囲気はない
    家賃を聞く勇気はないけど、安いんだったら住んでみたいわ

    +100

    -1

  • 83. 匿名 2019/07/09(火) 18:39:02 

    地域による気がする。
    私の地元にすごい大きい公営住宅があるんだけど、過去に反社会組織的な人が住んでて殺人事件が起こったことがあるって聞いてから怖くて住めないと思った。
    建物がキレイで治安がいいところもあると思うからそういうところだったら住みたいな。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/09(火) 18:39:08 

    交通が不便そうな立地のイメージ。

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2019/07/09(火) 18:39:28 

    すごく古い作りだったけど最近新しくリホームして、高層マンションみたいなキレイな見た目になってた。あれなら住みたいー

    +61

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/09(火) 18:39:31 

    >>76
    上限あるのは県営団地のイメージ

    公営はなかったよ

    +3

    -26

  • 87. 匿名 2019/07/09(火) 18:39:55 

    区営に住んでるけどゴミの分別は適当、捨てる曜日すら守ってない人ばかりだよ
    共用廊下も自転車、三輪車、ベビーカー、ダンボールばっかり
    民度低い人ばかり

    +74

    -3

  • 88. 匿名 2019/07/09(火) 18:39:58 

    団地ってDQN家族が多く住んでるの?

    +73

    -6

  • 89. 匿名 2019/07/09(火) 18:40:17 

    訪問介護で公営の家に行くけど、
    古さにビックリする。
    トイレや風呂とかすごいよ、、

    あと夜中、トイレに起きて電気つけると台所に必ず数匹Gがいるそうです。
    バルサンしても、建物自体にいるから意味ないみたい。

    新築なら私も住みたいなー。

    +71

    -3

  • 90. 匿名 2019/07/09(火) 18:40:33 

    URと勘違いしてる人いるけど、URはむしろ家賃高めだし、家賃の何ヶ月分かの月収がないと入れないようになってるよw

    +230

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/09(火) 18:40:52 

    綺麗な団地当たらないかな

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2019/07/09(火) 18:40:52 

    近くの団地、高そうな車が結構止まってるけどなんでなんだろ?低所得者しか入れないよね確か。審査もあるはずだよね。

    +41

    -3

  • 93. 匿名 2019/07/09(火) 18:41:18 

    >>86
    そうなんだね。うちは市営でも上限きまっていたよ。自治体によるんだね。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/09(火) 18:41:23 

    >>31
    詳しいな

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2019/07/09(火) 18:41:45 

    新築なら怒鳴ります上の音は気にならない?

    +5

    -4

  • 96. 匿名 2019/07/09(火) 18:42:32 

    うちの近くにも市営ができたけど、綺麗といっても普通に団地とわかる見た目してるし住んでみたいと思うほどではない

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/09(火) 18:42:59 

    築30年程の団地に住んでました。
    3DKで家賃は最低額の12000円程度。
    風呂がシャワーついてなくて
    のちのち付けたけど、熱くすると
    湯量少なくなるやつ(笑)
    それでもないよりはマシね(笑)
    風呂釜は正方形!!小さい頃から足伸ばしてないから
    未だに足伸ばせる風呂は慣れぬ!(笑)

    夫の会社で市営住宅建設したんだけど
    今は普通のお風呂で足も伸ばせるし
    三階建てでエレベーターまで付いていると聞いて
    度肝を抜かれました(笑)

    アパートに住んだ時余りにも快適すぎて
    幸せだった!だってシャワーあるし
    暑くしても湯量減らないし!!
    エアコン付いてるし!
    なんてこったい!

    +106

    -5

  • 98. 匿名 2019/07/09(火) 18:43:13 

    安かろうが新築で綺麗だろうが、治安が悪そうだから絶対住みたくない。
    団地住まいの方とは関わりたくないのが本音。

    +110

    -22

  • 99. 匿名 2019/07/09(火) 18:44:21 

    神奈川のいちょう団地とかすごいよね。
    住民の4/1が外国人。
    近隣の小学校の生徒の半数は外国人がハーフや在。
    住民国籍10ヵ国以上! 難民と共に暮らすことを選んだ日本の「超・多国籍団地」を訪ねて | クーリエ・ジャポン
    住民国籍10ヵ国以上! 難民と共に暮らすことを選んだ日本の「超・多国籍団地」を訪ねて | クーリエ・ジャポンcourrier.jp

    神奈川県にある県営住宅「いちょう団地」は、80年代からインドシナ難民が移り住み、現在、住民の4分の1を外国人が占めるという。さまざまな問題や軋轢を抱えながらも、彼らを共生へと導いたものは何だったのか?教室のドアを開けると、ホワイトボードに目を奪われた...

    +54

    -3

  • 100. 匿名 2019/07/09(火) 18:44:24 

    >>43
    うちの県は、公立の学校の先生で公営住宅に住まわれている方は多いですよ。公立だと定期的に異動があるから家を買いにくいし、そのためうちの県では学校の先生が優先的に入れて格安な公営住宅があります。ちなみに、その学区の中学校の県内トップ高校への進学率がエグいです。

    +69

    -2

  • 101. 匿名 2019/07/09(火) 18:45:02 

    普通に学校の先生夫婦とか、公務員とか、大手の会社員とかいるよ

    いずれ家を買う人や、どっちかの実家に帰る人、介護のために近くを借りてる人など、色々いるし、県営とは全然違うと思う

    +11

    -14

  • 102. 匿名 2019/07/09(火) 18:45:52 

    超絶古いんですが数年前から毎年1万や5千円とかであがって、
    現在家賃7万円。
    出たいんですが義務教育が後半年で終わって学区の縛りが無くなるから我慢してます。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2019/07/09(火) 18:45:56 

    私が住んでる団地はクリーンスタッフがきれいにしてくれるからゴミ落ちてるのはポイ捨てのタバコくらいかな
    でも、すぐに掃除してくれる
    荒れてる団地ってテレビでしか見たことないかも

    +35

    -9

  • 104. 匿名 2019/07/09(火) 18:46:23 

    都心だとそうじゃないかもしれないけど、地方だと家賃安いから外国人の入居者多いし色んな人が住んでるイメージ。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2019/07/09(火) 18:46:26 

    ナマポがるちゃん!

    +10

    -7

  • 106. 匿名 2019/07/09(火) 18:46:29 

    子供が小さい時は全然いいと思うけど、子供が大きくなるまでには出て行きたいなと思っちゃう。

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/09(火) 18:46:33 

    築30年だけど外壁リフォームしたから綺麗よ
    昔のよりは広目だし

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/09(火) 18:46:46 

    民度が〜とか言ってる人いるけどがるちゃんやってる時点でほぼ仲間^ ^
    今は団地リノベーションとかであえて住む人もいるよね。

    +18

    -23

  • 109. 匿名 2019/07/09(火) 18:46:52 

    >>23
    ヘルパーなのでよく行くのですが挨拶しても返してくれる方が少ないし、エレベーターのボタンに鼻くそついてたり、やっぱりなって感じです

    +67

    -4

  • 110. 匿名 2019/07/09(火) 18:46:56 

    >>101
    ごめん。公営って公立の団地のことだから、県営、都営、市営、町営などだと思うんだけど、県営と何を比べているの?

    +97

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/09(火) 18:47:06 

    >>57
    うちの地域も賃貸分譲がある。

    でも割と近距離に校区内
    県営 公営(賃貸・分譲)とマンション・持ち家があってあまり仲良くなかったな。
    基本、持ってる方が賃貸見下してる感じ

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2019/07/09(火) 18:47:32 

    >>14絶対正義と合体したねww
    最強のドラマになりそう

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/09(火) 18:48:06 

    >>108
    団地リノベは分譲やURのところが多くない?

    +54

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/09(火) 18:51:59 

    >>65
    ないない、団地の自治会は保守派で強固
    古ければ古いほど、団塊の世代のジジババが実権握ってる

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/09(火) 18:53:08 

    公営住宅って実は良いらしいね。

    +7

    -7

  • 116. 匿名 2019/07/09(火) 18:54:20 

    >>38
    うちの県では、商店街の福引きに使うようなガラガラ回して玉が出るやつを使っていますよ。だから、基本的にみんな平等で抽選は行われます。しかし、何十回も参加しているのに抽選が外れ続けている方に対しては、温情措置として、参加回数に応じてガラガラに挑戦できる回数を多くしているみたいです。

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2019/07/09(火) 18:54:28 

    若くてお給料安い時はいいんじゃないかな
    小さい子いても集合住宅のわりに育てやすいと思う
    でも一生住むとこじゃないね

    +41

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/09(火) 18:56:01 

    >>106
    そういう人多いよ。
    小学校 入学と同時に出ていくとか、高校入って出ていくとか。

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2019/07/09(火) 18:57:08 

    うちの自治体の入居要綱

    現在、次のいずれかに該当する住宅の困窮理由があること
     ア 部屋が狭い。(居住部分が一人当たり4畳以下の場合)
     イ 家賃が高い。
     ウ 親族以外の他の世帯と同居し、台所またはトイレを共同使用している。
     エ 家主から正当な理由により立退き要求を受けている。
     オ 住宅でない建物に住んでいる。
     カ 通勤に片道2時間以上かかる(乗り換え時間は10分として計算します。)。
     キ 住宅がないため、親族(婚約者も含む。)と同居できない。
     ク その他、現に住宅に困っていることが明らかであること

    計算した月収額が次の金額を超えないこと
     ア 普通世帯(特認世帯以外) 158,000円  
     イ 特認世帯 214,000円  

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/09(火) 18:58:20 

    >>79
    いいえ。市営住宅です。知り合いの母子家庭の人が住んでるので知ってました。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2019/07/09(火) 18:58:37 

    >>119
    普通世帯で月額16万以下か。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/09(火) 18:59:12 

    昔の話だけど自営業は上手いこと住んでるから駐車場には高級車が並んでたよ。サラリーマンの家庭はある程度年収が上がったら家買ったりして出て行ってた。

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/09(火) 18:59:41 

    URも低所得者用あるよね?
    見た目団地と変わらないのとかも

    +2

    -28

  • 124. 匿名 2019/07/09(火) 19:00:41 

    うちはお金ないから町営の所だよーって言ってるお母さん居たけど専業
    普通に旅行行ってるし車も買い替えてる

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/09(火) 19:00:43 

    老後を考えると、年金だけで暮らしていくの大変だから、市営住宅に住みたい。
    でも倍率高くて、入れない・・。

    +60

    -2

  • 126. 匿名 2019/07/09(火) 19:02:39 

    >>44
    公営団地は世帯収入で家賃が決まるから、一定以上の収入を超えると出て行って下さいって連絡が来るよ。
    おじさんは別の場所に住民票を置いていて、又貸しのような形で住んでるんじゃ?それか、元々資産を隠し持ってるとかかな。
    個人的に生活保護を不正受給してるのと同じような事だと思うから、お金持ってる人は出て行くべきだと思う

    +48

    -2

  • 127. 匿名 2019/07/09(火) 19:02:52 

    公営住宅も凄い差があるよね
    公営住宅に住んでる人

    +135

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/09(火) 19:04:08 

    公営住宅って基本的に低所得者に住む資格があるところじゃないの?
    収入によって支払う家賃が決まって、規準収入を越えたら退去させられるって認識だったんだけど。
    安いなら住みたいってコメントもあるけど、低所得者じゃないと住めないか近隣の同じような住宅と同等の家賃が取られたような…???

    +65

    -3

  • 129. 匿名 2019/07/09(火) 19:04:38 

    私は公社団地なんだけど、公営?UR?どれに当たるんだろう。

    ちなみに世帯年収500万超えるから低所得者制限もなかった
    家賃一律5万だよ

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2019/07/09(火) 19:05:29 

    私の住んでるとこにある団地はだいたいこんな感じだよ。いくら安くてもあんまり住みたいと思わない…。
    公営住宅に住んでる人

    +104

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/09(火) 19:06:22 

    ともお

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2019/07/09(火) 19:06:25 

    古いところは郵便受けに大量の手紙やチラシがグッシャグシャに突っ込まれてたりしてて怖い。

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2019/07/09(火) 19:06:36 

    家賃1万とかの市営は実質、生活保護だよね

    +30

    -2

  • 134. 匿名 2019/07/09(火) 19:08:18 

    面倒臭いおばあちゃんが1階に住んでる
    電動車椅子(?)の充電をするために自分のベランダから共用スペースを通って延長コードを3~4mのばして充電してる
    その間そのスペースは使えない。でも古株のおばあちゃんだから誰も文句は言えない

    +21

    -2

  • 135. 匿名 2019/07/09(火) 19:08:49 

    >>123
    無いです
    URは所得が低いと入れない仕組み

    +61

    -1

  • 136. 匿名 2019/07/09(火) 19:08:56 

    都内です。立地は良いけど古いです。
    3DKで11万超です。
    所得上限超えて数年ですが、1番高い設定の家賃払い続けると、退去命令は出ないようです。

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2019/07/09(火) 19:09:01 

    小さい頃に住んでました。
    でも親が、団地の子って言われると子供にいろいろ嫌な思いさせるかもしれない…と思ったらしくて私が小学校低学年くらいの時に引っ越しました。
    そういう家庭多いと思う。

    +41

    -1

  • 138. 匿名 2019/07/09(火) 19:09:18 

    公営もURも工業団地も社宅も公務員宿舎も、田舎者の私には違いが分からない…

    +40

    -2

  • 139. 匿名 2019/07/09(火) 19:09:24 

    お金貯めて家建てて出て行く人多いよね。

    +22

    -2

  • 140. 匿名 2019/07/09(火) 19:09:28 

    私も主さんみたいに新築で入った。エレベーター付オール電化の市営。家賃は年々百円ずつ下がり、今は26500円(3DK)治安も悪くないし、綺麗な感じです。安いし、ご近所も問題ないけど手狭になってきたからいい加減マイホーム建てたいのにお金貯まらない…

    +49

    -2

  • 141. 匿名 2019/07/09(火) 19:09:46 

    >>129
    URは公団だから公社は公営かな

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/09(火) 19:10:02 

    URと公営住宅って別物だよね?
    URだからうちはちゃんとしてるんです!って言われても、論点が全然違う気がする。。。

    +55

    -3

  • 143. 匿名 2019/07/09(火) 19:10:30 

    古すぎて5階建でもエレベーターがない。何度かエレベーター設置案でたけど、そうなると管理費高くなるから1・2階層住人が猛反対、なんで使わないのに無駄な管理費払わなければならないんだ!って
    5階住人はキツイ

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/09(火) 19:10:42 

    母子家庭が多いイメージ。
    母子家庭の人は全然良いと思うし、頑張れって思うけど、両親そろってて団地にずーっと住んでる人はなんで?って思ってしまう。
    偏見強くてごめんなさい。

    +71

    -9

  • 145. 匿名 2019/07/09(火) 19:11:22 

    >>141
    ありがとう、公営も種類沢山あるんだね
    環境悪くないよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/09(火) 19:11:50 

    住んでる人いたらお話お願いしますね。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/09(火) 19:11:52 

    >>135
    私が見たのは障害者専用のパンフだったからかな?

    このトピ見て公営の方も地域で基準が違うんだなぁと思った。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/09(火) 19:12:03 

    退去費用が民間より高い

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2019/07/09(火) 19:12:32 

    >>144
    普通の人だよ。何なんだ?という疑問もよくわからないね

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2019/07/09(火) 19:14:02 

    怖い(笑)
    公営住宅に住んでる人

    +62

    -4

  • 151. 匿名 2019/07/09(火) 19:14:13 

    >>145
    わかるよ
    その土地にもよるし、色々揃ってるから
    高齢になると住みやすいかもって考えてる

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/09(火) 19:14:31 

    >>138
    とりあえず、工業団地だけ人は住んでいない。
    工場がたくさん建ってる地域のことだよ。

    あとは、建物の中に人がすんでいる。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/09(火) 19:16:34 

    >>69
    URと公営間違えないで!
    ほんと一緒にしないで!!

    +41

    -9

  • 154. 匿名 2019/07/09(火) 19:17:52 

    公営って収入低くないと住めないよね?
    単純にうちより低所得なんだなとしか思えない。

    +41

    -1

  • 155. 匿名 2019/07/09(火) 19:18:25 

    うち市営だけど世帯年収450万くらい。でも、私も扶養内で働いてるし、子供いるからなのかおそらく控除されるし、家賃あがったことがない。田舎なので5-6万の家賃払うなら家建てるって人がほとんど。その半額くらいで住めてるから住む価値あるけど、家賃あがったら住む価値ない…

    +7

    -7

  • 156. 匿名 2019/07/09(火) 19:19:23 

    >>123
    URLと公営はむしろ真逆じゃない?

    例えば年収250万未満じゃないと住めないのが公営
    年収400万以上じゃないと住めないのがUR

    +65

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/09(火) 19:20:10 

    田舎で人がいなくて緩いのか家族3人で市営に住んでて娘さん結婚して隣りに住んでる人知ってる
    築4~50年は経ってるであろう古い所

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2019/07/09(火) 19:20:38 

    高層の公営です。見た目は公営に見えないけど、住んでる人の民度は低い。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/09(火) 19:20:43 

    公営住宅でも収入によって家賃が変わるので、高収入でも住める所ありますよね。
    私が住んでる部屋は特別室で他の部屋より広めで、設備も他よりグレードが高め。
    もし、お風呂やトイレなど調子悪くなっても自腹で直さなくて良いし、住宅周りの掃除も業者さんに頼んでるからスゴくラクです。

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2019/07/09(火) 19:21:40 

    >>156
    URLだとウェブサイトに飛んじゃうよ!

    +74

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/09(火) 19:21:59 

    安いのは私達のおかげ

    +27

    -5

  • 162. 匿名 2019/07/09(火) 19:22:35 

    近所に市営団地と県営団地があります。互いにバチバチしてるみたいです。市営団地は低所得者、県営団地は少し高い所得者みたいてます。高齢者が多く 独特の雰囲気がありますね、私は住みなく無いです。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/09(火) 19:25:16 

    >>153
    気をつけます、ごめんなさい
    でも、そんなに怒らなくてもいいのに…

    +15

    -13

  • 164. 匿名 2019/07/09(火) 19:25:20 

    >>52
    え、子持ちじゃない人もいるけど。民度低い。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/09(火) 19:25:28 

    うちの近くのも建て替えで綺麗になってたわ。
    でも家賃が安いっていうのはそれだけ年収が少ないからってことだよね。
    あんまり周りに「家賃が安くていいよー」とか言わない方がいいよ。
    同じ団地でも世帯によって家賃違うから気を付けてね。

    +65

    -1

  • 166. 匿名 2019/07/09(火) 19:26:34 

    今住んでますが、一人暮らしのお年寄りが多くて他の部屋の住人とはあまり顔を合わせたことが無くお付き合いもありません。
    この三年で孤独死が二人出ています…。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/09(火) 19:27:00 

    地方都市の7階建て市営住宅エレベーターあり。
    新築から住んで10年くらい。
    家賃は駐車場込みの一万円。
    3DK、ヤンキーは皆無、
    おじいちゃんおばあちゃんばっかり!
    お風呂は自動だし恐そうなママさんとかも少なくて快適!
    でも網戸がない。。

    +25

    -3

  • 168. 匿名 2019/07/09(火) 19:27:05 

    他人が住んでるのは気にならないけど
    家賃安いって自慢気に言う人には違和感しかない

    +46

    -5

  • 169. 匿名 2019/07/09(火) 19:27:28 

    >>52
    昔、近所の団地で騒音トラブルの末に殺人事件がおきた。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/09(火) 19:28:06 

    今日豊洲に用事があって歩き回ったけど、半分タワマン、半分は古い都営住宅だった。
    それくらいたくさんあったわ。
    子どもだらけ。新設と思しき学校。

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2019/07/09(火) 19:28:16 

    どんなにキレイで広くても音問題はある

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2019/07/09(火) 19:28:47 

    うちもかなり古くてエレベーターなしの5階建てでしたが、建て替えになり、エレベーターもついて全て新築のようになりました。

    3dkですが、家賃2万7000円です。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/09(火) 19:29:03 

    新築とか掃除してもらえるとか、不具合があったら無料で直してもらえるとか。
    それ全部税金でしょ?

    +44

    -6

  • 174. 匿名 2019/07/09(火) 19:29:35 

    人に団地って言えない

    +14

    -2

  • 175. 匿名 2019/07/09(火) 19:29:35 

    やっぱり創価だと優遇されてるんだね。
    旦那側の親戚に創価が居てるんだけど、最近結婚したらしくその人もその人の親も結婚相手もこぞって市営住宅なのを知って、何かあるのかと思ってた(^_^;)

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/09(火) 19:29:41 

    義姉夫婦と義母が隣同士で住んでるよ。市内の公営アパート。唯一の自慢は市内在住で歩いてどこでも行けること。義姉夫婦は成人した子供二人と夫婦で住んでるけど、狭くない?って感じ。20年前から住んでるけど、一生公営アパートなのかな?と思う。50も過ぎて そこまで都心でもなく、土地も安いのに 家一軒建てることも出来てない。公営だと家賃安いからね。

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2019/07/09(火) 19:30:20 

    彼氏が団地だと考えるかも

    +17

    -7

  • 178. 匿名 2019/07/09(火) 19:31:23 

    誤解している人もいると思うけど、これも都営住宅だよ
    たしかここはある程度の収入がないと入居できない物件だったはず

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/09(火) 19:32:27 

    旦那は低収入ですって事?

    +24

    -1

  • 180. 匿名 2019/07/09(火) 19:32:37 

    >>178写真貼り忘れました
    公営住宅に住んでる人

    +33

    -1

  • 181. 匿名 2019/07/09(火) 19:33:39 

    綺麗だから住める。汚いから住めない。じゃなくて、団地だから住めない。

    +23

    -6

  • 182. 匿名 2019/07/09(火) 19:33:58 

    都営調べたことあるけど、
    1馬力の零細とか中小企業勤めでも夫婦だけだとまず入れないよね。
    収入引っかかってしまうはず。子だくさんか老親扶養してないと応募したくても無理だった、

    +33

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/09(火) 19:34:26 

    >>170
    豊洲駅の北側、4丁目の古い団地は建て替えが決まっているはず

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/09(火) 19:35:01 

    >>181
    なら住まなければいいんじゃないの

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2019/07/09(火) 19:35:35 

    団地住まいって響きがもう無理です。
    いくら安くても住みたくないな。
    ていうか、低所得の人とか生活保護の人しか住めないんじゃないの?

    そういう印象です。

    +30

    -16

  • 186. 匿名 2019/07/09(火) 19:35:53 

    >>183
    南にも東にも都営っぽいのが沢山あったよ。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/09(火) 19:37:02 

    最近団地に引っ越してきたけど治安も良くて綺麗だよ。管理組合がしっかりしてるからかな。
    ベランダ喫煙✕ ペット✕ 違反駐車取り締まりとごみ捨てのルールも徹底されてて、毎月の草刈りとかお祭りのイベントもあるから住人同士もみんな顔見知りみたい。
    あと毎日シルバーのおじいちゃんたちが団地まわり掃除してるからゴミも落ち葉もない。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/09(火) 19:37:25 

    >>170
    豊洲は格差が激しいよね。
    枝川の方行くと都営団地や朝鮮学校があったり、空気が違う。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/09(火) 19:37:33 

    今の風潮は良くないと思う。マスコミも主導して世間的に差別とか排除するような言い方は。
    褒め称える必要もないけど、高齢者や移民だからって差別されるべきじゃない。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2019/07/09(火) 19:38:26 

    安い家賃で住めて羨ましい
    会社から家賃負担もないしカツカツだわ…

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/09(火) 19:38:50 

    実家が公営住宅です。
    確か世帯年収はびっくりするほど少ないので最低限の家賃です。

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/09(火) 19:40:05 

    年収増えて基準超えたら出て行かなくちゃいけないんだよね

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/09(火) 19:40:05 

    団地もURも変わらないんじゃないの?
    都内のURも調べたら世帯年収700万以下って書いてあったからあまり収入高くない家族が住んでるイメージかな。

    +5

    -24

  • 194. 匿名 2019/07/09(火) 19:40:07 

    みんなイメージ語りすぎw

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2019/07/09(火) 19:40:08 

    住めない

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2019/07/09(火) 19:41:35 

    日本もだんだんと住み分けが進んでいくね。
    そのうちお金持ちエリアは壁で囲んだりするかも。

    +11

    -2

  • 197. 匿名 2019/07/09(火) 19:43:57 

    きれいで治安がいいんだけど、うちは郊外なのでみんな一軒家が当然で 古い家や新しい家はありますけど。公営アパートに義母が住んでることを 高校で話したら あそこの公営アパートはいい噂ないから近づかない方がいいよ。と市内の同級生から言われたそうだ。高校生も知ってる治安の悪さなのよ。
    公営アパートってだけで偏見は持ちたくないけど、中国人や老人や母子家庭のイメージがつきすぎて すみません。

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2019/07/09(火) 19:45:19 

    >>180
    普通に団地に見えるけど。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/09(火) 19:45:20 

    >>188
    そう思った。タワマンは月島や勝どきより新しい感じのもバンバンたってるけど、公営住宅は私が住んでる地域の団地よりずっと古びてた。
    今流行りの形のスーツ着た意識高い系のパパに手を引かれて一緒に通学する賢そうな男の子もいれば、公営住宅からトボトボ出てくる女の子とかもいてカオスだったわ。豊洲って集団登校ないのかな

    +21

    -1

  • 200. 匿名 2019/07/09(火) 19:47:11 

    >>180
    一時期自殺が物凄く多くて遠方からもここで自殺するために人が集まって大変だった所だよね。。。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/09(火) 19:48:23 

    首都圏の公営団地で育ちました。昔の間取りで3DKですが、たぶん50㎡ないと思う。
    新築当初から住んでるババァたちが幅きかせてて、月1の外掃除に、病気で身体障害者となり自力歩行困難な父にも「掃除に出てこい」と言います。住宅供給公社が管理会社的立場ではありますが名ばかりで、当事者同士で解決してね的なスタンス。
    あまりにも古い団地はこういった問題も多いからオススメしません。

    +31

    -2

  • 202. 匿名 2019/07/09(火) 19:48:33 

    >>193
    都営だと月収15万以下とかだよ。
    次元が違う。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2019/07/09(火) 19:51:25 

    団地住まいだけど、たしかに民度の低い住人はいるそれは否定しないが少数派だよ
    ほとんどがマナーやルールを守って常識的に暮らしてる

    持ち家だって分譲だって一定数やばい奴だって非常識な人いるじゃん。
    それとおんなじだよ

    +42

    -5

  • 204. 匿名 2019/07/09(火) 19:52:53 

    うちの市の団地世帯年収400くらいでも入っているよ
    昔と違ってちゃんとエレベーターもついてるし綺麗

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/09(火) 19:54:10 

    >>201
    うちの自治会は出ない人は500円徴収してる
    うるさいババアやジジイいるね、そういうのは周りを監視ばかりして口や目は動くけど手や足は動いてない。
    そういう無茶振りする人を諌める存在がいないのは残念だね

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/09(火) 19:55:51 

    誰でも住めるんですか?

    +0

    -6

  • 207. 匿名 2019/07/09(火) 19:57:30 

    やっぱりガルちゃん民の偏見すごいね
    絶対入りたくないとか民度がどうのって自分はどんな高級マンションに住んでどんなエリートなんでしょうね

    今の公営住宅は綺麗なのに建て替えられてるしオール電化でもちろんエレベーターもついている
    変な人もいないよ

    +33

    -24

  • 208. 匿名 2019/07/09(火) 19:58:18 

    >>206
    所得制限とかある所もあるから、誰でも全てとはいかない

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/09(火) 19:58:25 

    >>69
    URは別だってば

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/09(火) 19:59:23 

    住んでる地域により条件が異なっている場合もありますが

    【公営住宅】
    低所得者向けに都道府県や市町村などの地方公共団体が運営
    礼金、仲介手数料、更新料は必要ないが保証人は必要
    家賃は収入の少ない人でも払えるように低めに設定
    希望者が多く抽選なので、なかなか入居出来ない場合も

    【UR賃貸住宅】
    都市再生機構が運用する住宅
    敷地や部屋の面積が広い
    礼金、仲介手数料、更新料、保証人、いずれも不要
    収入に関係なく比較的入居出来やすいが(基本、先着順)
    一定条件が必要で立地条件が悪かったり古い建物の場合も

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2019/07/09(火) 20:00:32 

    >>202
    市役所の公営住宅課の者です
    その月収15万って扶養家族とかそのほか色々控除する計算があっての15万なので普通の給料15万ではないです
    そんなに少ないわけないでしょ?
    知らないで騒いでいる人多いですね

    +14

    -12

  • 212. 匿名 2019/07/09(火) 20:00:44 

    >>207
    稚拙なマウントでしょ
    私とはレベルも住む世界も違うのよ!ってさ

    +6

    -3

  • 213. 匿名 2019/07/09(火) 20:00:50 

    古いけど「仄暗い水の底から」とか「クロユリ団地」とか、日本のホラー映画のイメージがあってなんだか怖い。

    +19

    -2

  • 214. 匿名 2019/07/09(火) 20:02:41 

    >>211
    東京なんですけど、駐車場にはピッカピカな新車とか止まってるんだけど、そういう人って離れて住んでる親戚とかを扶養家族として不正に申請してるのかなぁって思うことあるんですけど、実際どうですか?ちゃんとそんな事は出来ないしくみになってるんでしょうか?

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/09(火) 20:05:29 

    >>27
    古いものもあるけど、結構建て替えで綺麗になっている所も多い。新しい所は団地って雰囲気じゃない。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/09(火) 20:07:12 

    民度民度って普通の一軒家やマンションでもご近所トラブルあるじゃん
    同じだと思うけど?

    +13

    -4

  • 217. 匿名 2019/07/09(火) 20:07:24 

    都営住宅は収入制限があるから、ある程度稼いでる人は応募資格すらないよ

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/09(火) 20:07:33 

    >>67
    おお、ほみ団地ね

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/09(火) 20:09:08 

    >>216
    さっき、そんなトピあったよね
    うちの団地はそんなトラブル特にないわ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/07/09(火) 20:11:29 

    私は団地よりワンルームの方が嫌

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2019/07/09(火) 20:13:56 

    古い団地に住んでる。部屋は3つ6畳6畳4.5畳。夫婦と中学生2人じゃさすがに狭い、北側の部屋は湿気がひどくて押し入れに物を入れてもすぐにカビが生えるので使い勝手悪い。広い所に引っ越したいわ~

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/09(火) 20:14:37 

    >>180
    こんな見た目の普通のマンション都市圏だとよくあるよね。見た目だけオシャレな木造とかと比べたらこっちがいいな。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2019/07/09(火) 20:15:46 

    安くて綺麗でも民度低いし、いるとこには中韓在日がいるから絶対に嫌だ。

    +8

    -3

  • 224. 匿名 2019/07/09(火) 20:17:39 

    大阪の北摂に住んでるけど公営住宅って一等地にあるわ。そうじゃないところもあるけど
    千里ニュータウンの主要駅徒歩5分以内には公営住宅がたくさん。
    便利だしそれなりに修繕もしてくれるからみんな出て行かないんだよね。

    間取りが古いとはいえ日当たりいいし駅近だし羨ましいとすら思うわ。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2019/07/09(火) 20:18:14 

    団地の民度が低くないと許せない人がいるよね
    こ汚いアパートの方がわかりやすい民度の低さだと思うな

    +9

    -7

  • 226. 匿名 2019/07/09(火) 20:19:11 

    市営住宅に住んでいます。
    所謂DQNはいませんが外国人が多い。
    特に中国人。中国語を聞かない日はないってぐらい増えてます。
    お金を貯めて引っ越ししたい。

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/09(火) 20:21:36 

    >>15
    今は新婚家庭、子育て家庭が増えてるよ!

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2019/07/09(火) 20:21:38 

    母子家庭で実家が市営
    東京じゃない首都圏だからかリノベーションとかもなくエレベーターもない
    古いから外壁もずっと汚なかったし建物自体の雰囲気が暗い
    住んでる人も同じような母子家庭とか障害持ってる成人の子どもと年老いた親とかヤンキーの大家族とかばっかり
    友達とか付き合ってた人とかに自宅がそこって知られるのがずっと嫌で隠してた時期あったよ
    とにかく暗くて淀んでた。

    のちのち綺麗な市営が近くに新しく建ったから、新しいところならいいのかもと思う

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2019/07/09(火) 20:22:07 

    民度民度と騒ぐ人とかいないから
    とても快適〜

    +6

    -8

  • 230. 匿名 2019/07/09(火) 20:22:15 

    >>13
    公営団地在住のシングルマザーですが私も同感です。
    ベンツ乗ってる奴住んでるけど車売ってアパート借りて住めよと思う。

    +30

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/09(火) 20:22:47 

    団地より小汚いアパートやボロい一軒家の方がよっぽど嫌だけど

    +11

    -3

  • 232. 匿名 2019/07/09(火) 20:24:19 

    >>231
    ワンルームも追加して

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/09(火) 20:25:11 

    子供の頃住んでた時の古いイメージのまましか知らない人がボロいだの民度民度と騒いでいるな

    あまりにもボロいのは順次建て替えてるしもう募集かけてなくて新しいのに次々と建て替えられてるし民度民度騒ぐマウンティングの人もいないから快適

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2019/07/09(火) 20:26:33 

    >>22
    uRは軽く10万は行く。
    ほんと高いよね‼️昔住んでた。3LDK

    +28

    -1

  • 235. 匿名 2019/07/09(火) 20:26:42 

    地区40年、風呂付きシャワー無し、簡易水洗トイレです。
    冬には剥がれかけたドアから雪が入り込んでくるのでプラダン貼ってしのいでます。
    持病で働けなくなった母を支えて薄給で生活してるので住めるだけありがたいです。
    夏には狭い庭に野菜植えたりして楽しみもあります。
    住めば都!

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/09(火) 20:26:45 

    家の道路挟んだ反対側が団地。よぼよぼの高齢者ばかりだからか週一位の頻度で救急車通ってる。
    バス停はバラバラに並んで通行しづらい
    歩きタバコにゴミはポイ捨て
    全体的に汚い雰囲気

    +3

    -4

  • 237. 匿名 2019/07/09(火) 20:27:50 

    それぞれの地域でかなり変わりそう。

    私は治安が悪くて有名な自治体出身なんだけど、団地は本当にびっくりするほどDQNだった。
    住んでいる人は、老人(一番まともで平和)、創価、共産党、在、外国人、右翼、シングル、大家族のどれかに当てはまります。

    事件も自殺もびっくりするほど多くて、小さなものはニュースにはなりませんでした。

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2019/07/09(火) 20:28:28 

    >>12
    実際偏見じゃなくて事実だよね。
    普通に会社員やってたらまず入れないし。もし会社員でも新卒入社後すぐにデキ婚かな?って感じ。

    +9

    -4

  • 239. 匿名 2019/07/09(火) 20:28:49 

    >>43
    創価や共産党関係は緩く住めるらしいよ

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/09(火) 20:28:50 

    今は空きアパート、マンションが多いのでうちの地域は新たに建てないで借上げ住宅を団地化計画してるよ。
    いずれは我が家も新しいほうに移りたい。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/07/09(火) 20:29:31 

    私はシングルで母子優遇で入りました。
    地方都市の駅前にある高層団地でエレベーター付き3DKで家賃22,000です。
    入居倍率は30倍くらいだったから母子優遇だったけど当選するまで4年応募し続けて、やっと入居できました。
    家賃安くて車も必要ないから貯金も出来て本当にありがたい。
    でも築年数30年だから古いのが難点。
    室内は綺麗に改築されてる。
    頭金貯めて早くマンション買って引っ越したいけど、再婚する気も無いからもう少し居座って老後資金も貯めようかと考え中。

    +35

    -3

  • 242. 匿名 2019/07/09(火) 20:29:55 

    官舎もボロいよね。
    乃木坂の警察庁の官舎は田舎の市営団地もビックリのボロさだけど守衛代わりのお巡りさんが常駐してたし家庭はホットラインも繋がってた。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2019/07/09(火) 20:32:48 

    都営住宅
    何回か応募してるけどまったく当たらない
    住環境は抜群だから高齢になった時の為に住みたいんだけど、当たらないんだよ

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2019/07/09(火) 20:34:46 

    高級車を所持している人って、働いている時に購入し、退職して年収を下げて入居審査通っているとかじゃないかな?
    収入しか見ないから、財産(車、土地)持っていてもスルーされる?

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/09(火) 20:35:04 

    友達が市営住宅に入居してるけど、隠れて猫を飼ってる。ペット禁止なのに。

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/09(火) 20:35:19 

    リフォームされてるから綺麗だし、安いし、周りにうるさい人もいない。
    みんな、誰かに会ったら挨拶で礼儀正しい。
    最高。

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2019/07/09(火) 20:36:04 

    実家が昔団地だったので住んでました。過去形でもいいかな?
    公営ではなくURでしたが古くて駅から遠かったので家賃安め。必然的に学区も荒れ放題って感じでしたね。。私は地元にいい思い出ないです。高校からは電車通学にしました。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2019/07/09(火) 20:37:50 

    子供の学区に都営住宅あります。そこに住んでる子はもれなくDQNネーム、低所得、母子家庭、挙句禁止されてるのに犬飼ってるとかやりたい放題。
    正直仲良くなって欲しくないです。親もDQNぽいし。

    +11

    -6

  • 249. 匿名 2019/07/09(火) 20:38:59 

    母子家庭育ちで市営住宅暮らし。
    就職面接でネチネチ聞かれて気分悪かった。
    これが直接の理由なのか分からないけど落ちたよ。
    履歴書見れば住所書いてるのになぜわざわざ聞くのか。
    学校の就職課に報告したよ。

    +16

    -6

  • 250. 匿名 2019/07/09(火) 20:39:08 

    会社の同僚で両親と姉と同居して両隣で2部屋借りて住んでる子居るけどその子ダブルワークして親も年齢若いからマンション借りたら良いのにって思うその子は家賃の更新で家賃が上がるのが嫌だから住所を妹の家に移してるそんな事をするのが居るから本当に住むとこなくて申し込んでも市営住宅当たらないちなみに大阪

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/09(火) 20:40:40 

    URはお金持ちもいるけど、このトピは「公営住宅」だから違うよね?
    住民は世帯年収400万以下がスタンダードだと思われ。年金暮らしの老人も多いけどね。
    でも都心の一等地(青山とか千代田区)にも都営住宅あるんだよね。住んでて惨めにならないのかね。

    +22

    -5

  • 252. 匿名 2019/07/09(火) 20:41:49 

    都営アパート?すごいいい場所にある
    天現寺交差点の横とか芝公園とか高輪とか
    周りに格安スーパーなんてないような所
    他の集合住宅なんて億ションだよ
    どうやって生活してんだろ

    +23

    -1

  • 253. 匿名 2019/07/09(火) 20:42:38 

    国立競技場の隣にもあるよね。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2019/07/09(火) 20:42:49 

    >>250
    そういうの徹底的に取り締まって欲しいよね。
    本当に必要な人たちが住めるように。

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2019/07/09(火) 20:43:49 

    >>252週末に葛西とか川崎とか行って大型スーパーで買い出ししてくるんじゃないかなぁ

    +2

    -3

  • 256. 匿名 2019/07/09(火) 20:45:25 

    離婚してすぐ申し込みして、4年待ち
    去年やっと入居できました。
    メゾネットタイプでベランダと庭が広くて、お風呂も新しくなっていてなんの不自由もないです。

    +12

    -3

  • 257. 匿名 2019/07/09(火) 20:46:14 

    公営でも、ある程度の収入がないと入居できない所あるよね!

    +7

    -9

  • 258. 匿名 2019/07/09(火) 20:47:28 

    うちの地区の都営はまわりの私設大規模マンションよりゆったりとして南側の一戸あたりの間口も広そうだよ。何より低層だし。
    最近立て替えてピカピカ。でも半分くらい空きがある。全部は入居させないんだね。
    構造的にもすごくがっちりしてそうだし。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2019/07/09(火) 20:48:10 

    >>257
    それはUR賃貸でなく?
    更新料掛からないけど家賃高め

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/09(火) 20:51:07 

    団地住まいで外車乗ってる人よく見かけるけど、正直身の丈に合ってないなーって思う。

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2019/07/09(火) 20:51:38 

    市営住宅の仕事をしてたんだけど、収入制限があるから、高収入の人は入れないよ。
    ただ、年収700万あるのにって言ってる人もいるけど、障害の有無、扶養人数の数や年齢等で控除額や、そもそも基準額が緩められたりするから一概に言えない。
    外国人なんかは、収入がある程度あっても、祖国に扶養している家族が大量にいたりするから、基準内におさまってくる。
    あとは、自営業だとうまく確定申告して、所得を少なく見せていれば審査は通っちゃうよ。

    +28

    -1

  • 262. 匿名 2019/07/09(火) 20:57:19 

    ぶっちゃけ嫌い

    なぜかと言うと、私児童扶養手当の部署で働いてるんだけど、在日多いし、母子のクレーマーが住んでるんだよね

    確かにちゃんとしてるお母さんもいるし、ありがとうごさいますって言ってくれる人もいるんだけど

    暴言吐かれたりすると、トラウマになってしまって
    該当住所みるとドキッとするようになってしまった

    で、こう言うこと書くと職員の態度が悪いからじゃないという勢力が出てくるだよねー

    +17

    -5

  • 263. 匿名 2019/07/09(火) 20:58:08 

    >>229
    目くそ鼻くそだもんねー

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/09(火) 21:00:15 

    >>251
    URは違うでしょ。うちの近所は家賃15万以上だよ。

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2019/07/09(火) 21:03:55 

    都営住宅に住んでます。
    私は父が後遺症で障害手帳を取得したので応募したら当たりました。建物自体はきれいだし、高層なので周りのマンションと変わらないけど、ごみ捨て場はきったないしなんでもタダで直してくれるわけじゃないし、禁止されてる犬、猫飼ってる人たくさん居るし、なぜか中国人多いし、粗大ごみとかの決まりを守れない人多いし、駐車場から毎朝ベンツ出てくるけど、正直都営に住んでてベンツに乗って出かけるって恥ずかしくないのかなwと思って見てる。
    普通のマンションから引っ越したから、やっぱり都営に住んでる人ってこんなんなんだなぁってイメージ通りだよ。
    ちなみに家賃は3万。

    +33

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/09(火) 21:05:17 

    >>23
    民度って言葉使う人やだ

    +9

    -10

  • 267. 匿名 2019/07/09(火) 21:06:28 

    私の実家が都営住宅ですが、個人事業主や会社経営していて自分の賃金を低く設定して家賃は3万円くらいで抑えつつ、食費や車などは会社経費にして外車乗り回して、外食代毎月20万円近く掛けてるご近所さんが居るようです。
    旅費も会社経費にしているので、よく温泉旅行や1ヶ月海外旅行に行ったりしているみたいです。

    +4

    -4

  • 268. 匿名 2019/07/09(火) 21:06:52 

    都営住宅があるところで小売りのバイトしてたけど、二度としたくない
    客層が悪すぎ

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2019/07/09(火) 21:07:47 

    うちが住んでるとこの駅前の新築の団地
    めちゃ綺麗
    UR
    応募ですぐなくなった
    3LDK9万から12万
    公営住宅に住んでる人

    +20

    -6

  • 270. 匿名 2019/07/09(火) 21:07:58 

    >>13
    ダメなの?別に生活保護もらってる訳じゃないんだし
    人の勝手

    +5

    -12

  • 271. 匿名 2019/07/09(火) 21:08:24 

    地域によって違いますよね
    こちら田舎では貧乏の象徴ですね
    世帯主の収入が無いに等しくて、家族がそれを補ってるようなイメージの家族が多い
    資金難だから建て替えもしないし古くて汚い建物ばかり

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2019/07/09(火) 21:08:38 

    URも団地っちゃ団地やからね

    +8

    -12

  • 273. 匿名 2019/07/09(火) 21:10:03 

    >>258
    全部は入居させずに緊急性がある人や非常時に使えるようにしてあると聞いたことある

    実母が都営暮らしですが新築で駅徒歩三分以内のところです
    倍率100倍近かったらしい
    父の借金を返済してそのまま死別して苦労したので一発で当たって今は落ち着いた生活してるので良かったです
    今も働いているので家賃はそこそこ払っているようですが相場だと周りは15万くらいするそうなのでありがたいと言ってました

    +8

    -2

  • 274. 匿名 2019/07/09(火) 21:12:43 

    ヤクザ住んでるのなんでだろう?法律的に住めないはずなのに。だれか知ってる?

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2019/07/09(火) 21:13:24 

    実家がそう。地方都市中心部で便利はいいけど、住民やの質は低レベルよ。その覚悟があればどうぞ!って思う。
    私自身は今は東京に住んでるが、公団の人とは個人的には関わりたくない人種。
    自分が働き始めてよくわかった。

    +8

    -10

  • 276. 匿名 2019/07/09(火) 21:14:11 

    >>275
    公団はURだから、所得は低くないですよ

    +29

    -0

  • 277. 匿名 2019/07/09(火) 21:14:41 

    >>275
    何も分かってないみたい

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2019/07/09(火) 21:14:51 

    地域によるよね
    母子家庭、障害者、老人のみで一般で300万稼いでたら入れない。

    +1

    -3

  • 279. 匿名 2019/07/09(火) 21:17:18 

    >>276

    公営(県営、市営)住宅の話をしてますけど。

    +7

    -3

  • 280. 匿名 2019/07/09(火) 21:17:50 

    田舎だと偏見な目で見られる。
    古くていかにもだから。
    なのにいい車持ってるとすぐ誰かがチクるみたい。

    都会は綺麗ですか?

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2019/07/09(火) 21:19:20 

    昔は緩かったのか、少なく所得を申告して安く住むことが出来たとDQN婆が話していた。
    抽選で当たらないと住めないのは本当。
    宝クジに当たるようなもの

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2019/07/09(火) 21:21:50 

    貯金したいから都営に住みたい
    でも、当たらないんだよなぁ

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2019/07/09(火) 21:22:34 

    子供の頃、数年市営団地に住んでた
    写真を観ると古くて狭いなあと思うけれど、自身の記憶の中では子供がいる世帯がたくさん住んでいて毎日みんなと遊んで楽しかったな

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2019/07/09(火) 21:23:04 

    >>267わたしは住めないけど、そういう、ズルしてる人たち、役人さんに追い出して欲しい。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/07/09(火) 21:25:51 

    実家が県営住宅です。私が高校卒業したあたりで新築に入居しましたが、それまで住んでいた古いアパートとは違い、お風呂は自動で沸くし、トイレは様式、壁も床も畳も綺麗でエレベーターもあって感動しました。
    入居時に両親が既に50代だったので、現在は70代で無職。
    普通の年金額だけで暮らしているので、終の棲家になるのは間違いないです。
    周囲も同じようなお年寄りばかりで、清掃などの自治活動に支障はあるらしいです。若い方はあまり見かけません。たまに貧乏子だくさんで生活保護な方がいますが、トラブルメーカーですぐ別の県営に引っ越していくので平和に暮らしています。変なマイホームより県営住宅に入りたいなと思っています。

    +7

    -5

  • 286. 匿名 2019/07/09(火) 21:27:33 

    ずいぶん前にオシャレなデザイナーズマンションみたいな公営アパートが完成して遊び場も可愛くしてあった。これで、公営ならいいなぁと思ってました。知り合いがそこのアパートに入居して遊び場で遊ばせてたら 滑り台の一番上でタバコ吸ってる小学生。注意したら文句いって逃げていくとか 売春してる家庭の娘さんとか 住民たくさんいるけど、なんとなく、公営アパートの法則みたいなのが あると思う。

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/09(火) 21:31:20 

    40代ですが、地方だからなのかな
    子ども時代は親が転勤族で3箇所くらい公営団地に住んで途中で一戸建て買ってに引っ越したけど、
    周りも若めの公務員の家族だらけで民度は決して悪くなかったよ。
    むしろ何々荘とかのアパート暮らしの同級生の方が生活苦しそうだった。

    住んでる県でも違うかな。うちの県はビンボーだから公務員の給料低かったと思う。
    それとも今は時代が違うのかな。

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2019/07/09(火) 21:32:02 

    公営は民間に比べて破格に安いんでしょう
    税金入ってるんだから
    ちゃんと審査してもらわないとね

    +5

    -3

  • 289. 匿名 2019/07/09(火) 21:38:28 

    東京来たら公営住宅のイメージ変わった。
    地元は若いファミリーが住むとこイメージだけど東京は全然違う。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2019/07/09(火) 21:38:55 

    >>225
    小汚いアパートしか比較して下がないのがまた…

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2019/07/09(火) 21:43:16 

    キレイな所も、有るよね。

    公営住宅に住んでる人

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2019/07/09(火) 21:46:37 

    >>291 ないない。現実



    公営住宅に住んでる人

    +23

    -6

  • 293. 匿名 2019/07/09(火) 21:48:25 

    >>22

    どう違うんですか??

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2019/07/09(火) 21:48:33 

    >>21
    限界団地のドラマ好きだった。面白かった♪

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/09(火) 21:50:04 

    正直、迷惑と思っている。都内の高級住宅地にぽつぽつあって、バスとか乗ってると下品な人乗ってきて嫌だな、って思う。もっと、物価安いとこに住めばいいのに。 お年寄りが多いけどね。

    +1

    -8

  • 296. 匿名 2019/07/09(火) 21:51:29 

    新築で入金して18年、ずっと住んでます
    市内でも中心部と僻地じゃ最低家賃が違うらしくて、我が家は高い方です
    とはいえ、母子家庭だから3LDKで15000円(駐車場込)
    生保の人も単身年寄りもいるけど、民度低いとかもなくて普通だと思う
    自治会がしっかりしてるからかなぁ

    +5

    -5

  • 297. 匿名 2019/07/09(火) 21:52:15 

    >>267
    こういうクソはほんとムカつく

    悪知恵だけはあるのがね

    お金巻き上げたらいいのに

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2019/07/09(火) 21:52:21 

    >>292
    想像してたよりきれいだった
    私の住んでる1kよりずっといいよ
    老後資金貯めたいし、私も住みたいかも

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2019/07/09(火) 21:59:37 

    近隣にあるけどトラブル起こす子供の8割が団地の子で、住まいで差別をしたくはないが、せざるを得ない。
    その子供の親みると品がない。

    +5

    -6

  • 300. 匿名 2019/07/09(火) 22:01:04 

    住んでる人のトピだよね

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2019/07/09(火) 22:03:33 

    URも団地っちゃ団地やからね

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2019/07/09(火) 22:06:58 

    >>7
    世帯収入が低くないと入れないんだよね?

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2019/07/09(火) 22:11:40 

    前に住んでたけど、案外快適でした。
    近所の人もいい人が多かった。
    収入に応じてっていうけど
    年収じゃなくて、いろいろな控除されたあとの給料で計算されるから
    年収500万とかでも、余裕で住めてましたよ!
    自治体によるんだろうけど。

    +4

    -3

  • 304. 匿名 2019/07/09(火) 22:12:25 

    URと違いますよー
    URは家賃高いよ

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2019/07/09(火) 22:14:38 

    【公営住宅とUR賃貸住宅の最も大きな違い】
    ●公営住宅は低所得者向けで、決められた水準以下の収入である事が条件
    ●UR賃貸住宅の場合は原則として一定の基準以上の収入がある事が必要
    ●収入が低い人は公営住宅、収入が高い人がUR賃貸
    公営住宅とUR賃貸住宅の違いとは
    公営住宅とUR賃貸住宅の違いとはwww.google.co.jp

    賃貸住宅を借りる時は一般的な民間のアパートやマンションばかりではなく、公営住宅やUR賃貸住宅も選択肢として考えてみましょう。申し込める条件や管理方法などが民間の賃貸住宅とは異なる点もありますが、公営住宅やUR賃貸住宅には、民間の賃貸住宅にはないメリッ...

    +15

    -1

  • 306. 匿名 2019/07/09(火) 22:14:57 

    >>275
    公団はURですよー

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2019/07/09(火) 22:15:11 

    五年前に新築で入りました。
    そのあと3棟たち、大きな団地になりつつあります。

    周りの環境は、上は90手前の一人暮らしのご老人、
    下は二十代前半のご夫婦、母子家庭、父子家庭と様々です。1DK.2LDK.3LDKの構成です。
    環境…良くも悪くもですね。細かいことを言うとマナーが悪い人は多いですね。普通の人もいますが。

    家賃も最初は三万円代の2LDKで安かったですが、今は8万弱です。毎年、次年度の家賃は○○円ですよーというお知らせがきますが、2年前から「収入超過者通知決定書」が届くようになり来年は8万超えそうです。
    そろそろ出ます。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2019/07/09(火) 22:16:41 

    >>302
    そうだよ。なんで見栄を張るのか不明。
    このトピは、ビンボーさんを釣り上げるイジワルなトピ。
    気づかずに快適だよーキレイだよーって言ってるけど低所得層を釣り上げてイジるトピかなといつも思う。

    +7

    -4

  • 309. 匿名 2019/07/09(火) 22:16:41 

    >>270
    公営ってことは税金が投入されてるんだけど?

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2019/07/09(火) 22:18:04 

    >>305
    これに尽きる。知らずに住んでる人がたくさんいるのは分かりました。情弱さんなのかな。

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2019/07/09(火) 22:19:17 

    >>301
    収入が低い人が公団、URは収入が高くないと入れません。

    +8

    -7

  • 312. 匿名 2019/07/09(火) 22:24:44 

    税金を投入してキレイに建て替えて、所得が低い人たちのためにある住宅だよ。それだけのこと。
    自治体が所得低い人のために税金で管理してるの。

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2019/07/09(火) 22:26:25 

    >>312
    つまりは生活保護の一環です。
    収入が低い世帯にお金を支給するのと同じように、税金を使って安く住居を提供しているということ。

    +10

    -6

  • 314. 匿名 2019/07/09(火) 22:27:42 

    山◯メンバーの実家が団地だった気がする。あの辺は再開発で立て直してめっちゃ綺麗な団地になってるよ。

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2019/07/09(火) 22:31:37 

    大島てる
    をみて、首吊りとか孤独死が多くて怖くて住めなくなってしまった。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2019/07/09(火) 22:32:36 

    >>314
    うん、税金でね。うちの地元の古い団地も、老朽化が激しくてとうとう税金投入して更地にして、新しく便利な場所にマンションタイプのキレイな団地ができて、みなさん引っ越して行ったよ。
    低所得者の人たちのためにキレイになった。新しく税金投入した町の低所得者層はラッキーです。

    +1

    -10

  • 317. 匿名 2019/07/09(火) 22:33:34 

    >>313
    低所得者のために税金で安くおさえてる住居だからね。

    +4

    -6

  • 318. 匿名 2019/07/09(火) 22:34:06 

    >>313
    だから収入が低い人しか入れない。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2019/07/09(火) 22:34:25 

    綺麗でも無理かな

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2019/07/09(火) 22:35:03 

    そもそも国がお金負担してんのに上から物言われてもね~

    +6

    -4

  • 321. 匿名 2019/07/09(火) 22:37:24 

    >>127
    上の画像は取り壊しのためにもう住人退去済みで無人じゃないですか

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2019/07/09(火) 22:38:50 

    ガルちゃんでは叩かれる?
    叩かれているわけではないでしょ?

    世間と同じで、そこに住む層を区別してるだけでは?

    +2

    -7

  • 323. 匿名 2019/07/09(火) 22:41:47 

    >>312
    完全に同意。
    生活保護受給者や高齢者の医療費には目くじら立てるのに、公営住宅についてはずいぶん甘いんだね。
    新築で綺麗でーって称賛してるけど、それだって税金なのに。

    +17

    -4

  • 324. 匿名 2019/07/09(火) 22:46:14 

    何が腹立つってペットを飼ったりしてルール違反をしていたり、収入をごまかして入居している人がいたり、地域で人一倍威張っていたりする人がいること。
    税金で建てて税金で維持しているならもっと厳しくするべきだと思う。

    +11

    -2

  • 325. 匿名 2019/07/09(火) 22:48:25 

    >>155

    住む価値って…
    税金使って安く住まわせてもらってるんですけど

    +7

    -5

  • 326. 匿名 2019/07/09(火) 22:49:38 

    うちの近所に都内で2万世帯が入る都営の区画があるんだけど、やっぱり外車多いし、外務省の車も停まってる。
    学生時代にコンビニでバイトしてた時に居たおばちゃんなんて、旦那とは離婚してて、だけど一緒に住んでたから、今思えば母子手当とかいろいろおいしい部分があったんだろうな。
    もちろん自殺は毎年ある。大島てるの地図は大火事だよ。
    近くのスーパーでは杖を肩から背負って余裕で歩ってるおっさんが居るファミリー、絶対に生活保護。バレてしまえ!と思う。
    職業柄家庭の事情がわかってるだけに、ホントに民度の低い人の集まり。
    結婚してもっと都心に越したのに、勤務先がここなんて最悪。早く移動したい。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2019/07/09(火) 22:50:52 

    いいなー!
    綺麗で民度低くないなら、賃貸の家賃なんか安いにこしたことないよね!

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2019/07/09(火) 22:51:09 

    馬鹿にしてる人、いつ自分が国のお世話になるか分からないよ。
    これからの未来、事故や病気で、団地に住んだり、生活保護受けたりする可能性もゼロではないよ

    +29

    -5

  • 329. 匿名 2019/07/09(火) 22:51:35 

    URさん達必死なのウケる笑
    外側からみたら違い分かんないから。

    +16

    -8

  • 330. 匿名 2019/07/09(火) 22:53:08 

    >>170

    豊洲近くの潮見一丁目アパートとか、パッと見どう見てもタワマンだけど、都営住宅
    高層のエレベーター付きの綺麗なマンションで、生活保護の人とかも住んでるよ

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2019/07/09(火) 22:54:20 

    築何年くらいで取り壊すの?

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2019/07/09(火) 22:55:22 

    住んでる方が民度低くない環境問題ないと言っても、その人がそう思うだけ。
    社会全体から見たら多分民度低い住人に当たる可能性は民間アパートよりはかなり高いよね。
    住まずに来れたことに感謝。今後も貯金に勤しまねば。

    +8

    -6

  • 333. 匿名 2019/07/09(火) 22:59:34 

    都内で都営とURと分譲が入り混じってる所があるんだけど、マウンティングも酷いってパートのおばさん達が話してましたよ。
    あとパルシステムで置いてあるのを盗まれる事もしょっちゅうだそうです。
    分譲の宅配ボックスをわざと使ってる人もいて、住民でもお金を払ってる人しか使えないようになってしまった、とも言ってた。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2019/07/09(火) 23:01:42 

    なんか一人で自演して荒らしてる人がいるなあ

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2019/07/09(火) 23:02:09 

    >>1
    私も去年新築の外観はマンションと大差ない団地で
    高層団地です。
    2DK:68㎡で家賃3万弱で駅まで徒歩10分です。
    最高に気に入ってて、この先地震や災害もあり得るの
    でマイホーム願望ゼロだしこのまま住めるまで住む
    予定です。(^^)/

    +8

    -3

  • 336. 匿名 2019/07/09(火) 23:03:53 

    都営住宅は今は低所得だけては住めなくなってます。障害や病気があることが条件になったとNHKの紀行番組で自治会の人が話してました。
    自営業の人たちは源泉徴収票を細工して入居したりするからいい傾向だと思います。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2019/07/09(火) 23:03:55 

    >>331
    品川で民間アパートの2DKで築56年のボロアパート
    が今でもあって家賃16万だよ(笑)

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2019/07/09(火) 23:05:12 

    民度の低い人と関わりたくないと言いながらなぜこのトピに来るのかしら。ここってその民度低い人達が集まるトピでしょ?
    わざわざ関わりに来てくださってお疲れ様です。もう帰ってあとは自分の預金通帳でも眺めててくださいよ。

    +7

    -5

  • 339. 匿名 2019/07/09(火) 23:05:39 

    >>328

    馬鹿にしてるのではなくて、綺麗で家賃安くていいよーと言っていることに、皆さん違和感なのですよ

    +7

    -6

  • 340. 匿名 2019/07/09(火) 23:08:42 

    >>339
    不正してるわけでもなく
    正当な手続きを踏んで住んでる人への批判は筋違いじゃないかな
    それを言ったら、住んでいる人のトピに乗り込んできてる人の方が違和感があるわ

    +9

    -4

  • 341. 匿名 2019/07/09(火) 23:10:10 

    URも見た目団地と変わらないとこあるよね?
    単純に疑問なんだけど、さっきからURが家賃高いって出てるけどどうして高い家賃出して住んでるのか謎なんだけど。中が豪華なの?

    +9

    -2

  • 342. 匿名 2019/07/09(火) 23:10:17 

    >>319
    入りたくても収入が低くないから入れないや。

    +5

    -4

  • 343. 匿名 2019/07/09(火) 23:10:50 

    近所の公営住宅はマナーが悪い。
    外国人が多く、窓からポイ捨てや猫の餌付けがあり困ってます。

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2019/07/09(火) 23:10:54 

    最近の都心の都営住宅は期間限定で若年層に貸してマイホーム資金を貯めてもらって出て行ってもらうパターンが多くなってるみたい。
    郊外は生保とシンママと障害者と中国残留孤児家族が多い。

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2019/07/09(火) 23:11:16 

    >>339
    >皆さん違和感なのですよ

    一緒に、皆さんに入れないで。

    +2

    -8

  • 346. 匿名 2019/07/09(火) 23:11:20 

    叔母が当選した。74で独り身。
    家賃は5000円です。
    ちなみに東京都下。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2019/07/09(火) 23:11:27 

    >>340

    それなら、綺麗で家賃も安くて、有難いと言って欲しい。

    +5

    -3

  • 348. 匿名 2019/07/09(火) 23:11:51 

    >>311
    公団住宅がURに名称変更になったんですが。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2019/07/09(火) 23:13:09 

    >>341
    自治体が運営している、ビンボーさんのための団地と、シッカリ所得がある人のための団地と、2種類あるからだよ。
    要は、家賃が安いアパートと、そこそこ高い家賃のアパート、2つ経営してるワケです。
    家賃が安いアパートを建て替えればキレイになるし、そこそこ高い方をしばらく手入れしなければ古くもなる。

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2019/07/09(火) 23:13:39 

    実家が都営。
    新しく建て替えるからって一時別の所に引っ越したんだけど、半分は住んでない。
    建ててから一度も誰も住んでないみたいで新築状態。バリアフリーだし、凄く綺麗だよ。
    ものすごく困ってる人を何故入れてあげないのかな?中、韓国人ばかりいるよ。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2019/07/09(火) 23:15:23 

    住みたいな。抽選当たらないと住めない。うちの市はめちゃくちゃ競争率高い。いまは、URに住んでます。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2019/07/09(火) 23:16:13 

    >>347
    なんだ、
    安くて綺麗なところに住める人が羨ましいんじゃない
    苦しい生活なんでしょ、素直になりなよ

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2019/07/09(火) 23:16:44 

    バカにするも何も、収入が低い人しか入居できないんだから、事実でしかない。
    わざわざ名乗り出るから、収入低いでーす!って言ってるのと同じなのに、ごまかして良く見せようとするから突っ込まれてる。
    何より、ビンボーさんホイホイだよこのトピ自体が。手をあげるから、キターってエサになっちゃってる。
    ビンボーさんを集めて団地の何を語りたいの?わざとでしょこのトピ。

    +11

    -7

  • 354. 匿名 2019/07/09(火) 23:17:21 

    羽田にある公営団地って普通に応募できるの?
    あそこに住んだら都内へのアクセスも比較的楽だしお金溜まる気がする。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2019/07/09(火) 23:21:17 

    見た目がボロくなくなり、収入が低いのがバレにくくなったから嬉しい!

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2019/07/09(火) 23:24:50 

    関西では、公◯党に頼めば入れると聞きます。いずれにしても私は無理!なので一戸建て住まいです。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2019/07/09(火) 23:25:40 

    すごく狭くてボロい団地に生まれ育ちました
    アラフォーになり新築されてキレイになりました
    マンションタイプになり、すごく嬉しいです
    学生時代は友達を呼べずにすごく恥ずかしかった
    友達の家に行くと悲しくなり帰りたくなかった
    でも思いがけず新築になってすごくラッキーです

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2019/07/09(火) 23:26:57 

    >>355
    うちも!びっくりするくらい綺麗になってウソみたい

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2019/07/09(火) 23:27:45 

    URは、団地とは
    別物だと思う
    そもそも低所得者は、住めないから

    +5

    -3

  • 360. 匿名 2019/07/09(火) 23:28:04 

    公営住宅に所得制限外れてるのに住んでるやつ。

    本当に必要な人達が大勢います。

    恥ずかしいとは思わないのか!

    知り合いにそんなやついたら軽蔑する

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2019/07/09(火) 23:29:56 

    >>360
    住みたいのに当たらないから羨ましいの?

    +1

    -8

  • 362. 匿名 2019/07/09(火) 23:30:36 

    住んでたのが40年前だったけど、似たような家族が住んでたのでトラブルはなかったです。当時の住人はみんなそこそこ貧乏で昭和の緩さがあったな。あれから住んだ事ないけど私もいい年だし子供もいないので住みたいと思ってる所です。でも老人と子供の多い貧乏地方なので大人気で入居できるか分からない。ただ今は外国人が多いのでどうなのかな?私が住んでた頃は外国人は1人も居なかった。

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2019/07/09(火) 23:31:23 

    公営住宅は低所得で民間の賃貸住宅に入るのが難しい人のためのもの
    それなりに収入ある人は入れない仕組みになってる
    家賃安いから入りたいと思っても収入高ければ無理
    毎年収入報告しなきゃいけないし家賃は収入に応じて毎年変わるから結構面倒なことも多いよ

    +8

    -1

  • 364. 匿名 2019/07/09(火) 23:31:44 

    >>359
    そんなことない。
    例え無職でも1年間の家賃に相当する銀行残高があれば
    入居できる。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2019/07/09(火) 23:32:21 

    ほんと勘違いしてる人が多いけど公営住宅とURは別物です

    +11

    -1

  • 366. 匿名 2019/07/09(火) 23:32:37 

    創価は団地住まい多いですね。

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2019/07/09(火) 23:33:13 

    >>347
    はいはいありがてぇありがてぇ。あなたの税金を貧乏共に遣わせてもらっちゃって。
    わたし団地住まいじゃないけど代わりにお礼言っとくよ。満足ですか?

    +2

    -7

  • 368. 匿名 2019/07/09(火) 23:36:17 

    老後の為に終の棲家として老朽化した分譲マンション売って
    URに移ろうかと思ったら家賃13万と高くて諦めた。
    イトーヨーカ堂の隣で理想的だったけど残念。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2019/07/09(火) 23:38:40 

    県営に住んでます。
    3DKで家賃85,000円越え。
    実家の近くに住みたくてココに住んでるけど、この辺り同じ間取りの民間だと10万越える。

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2019/07/09(火) 23:38:58 

    >>363
    違う違う。入居後、管理会社が定めた月に年1回所得証明書
    を提出するけど、収入が上がれば家賃も上がって、3~4段階
    家賃が上がります。収入上限はあるけど自治体によって違う。

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2019/07/09(火) 23:47:15 

    >>362
    わかる。普通に貧しい世帯が静かに住んでたよね。
    中には借金して夜逃げする人もいたけど。
    ヒラの公務員だったり、親に障害があってガッツリ働けなかったり、高齢の未亡人だったり。色々。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2019/07/09(火) 23:48:00 

    >>361

    書いてある通りだが!

    日本語読めないんだね。

    民度低すぎ

    昔知り合いに申告しない収入があるくせに堂々と生ポ受けて住んでる奴がいた。

    そいつ曰くそんなやつめっちゃ多い

    平然と言ってのけた。

    そいつの親も団地住まいだったけど金持ってたよ。

    もっと必要な人は沢山いる。

    そう言うこと耳に入ったらムカつくでしょう!

    因みに私は一軒家住まいなので団地は入らない。

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2019/07/09(火) 23:48:03 

    >>370
    シッカリ稼げるようになれば出なきゃならない

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2019/07/09(火) 23:50:00 

    ナマポの審査と同じで、収入は毎年申告です。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2019/07/09(火) 23:53:03 

    ボロい平屋のせまい団地でしたが数年前に新築のマンションになりました、うれしい

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2019/07/09(火) 23:55:14 

    当たり前だけど金持ちは住んでないよ。
    審査に通らないから住めない。
    子供を育て終わって年金暮らしの夫婦とかが多い。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2019/07/09(火) 23:57:45 

    やたら市会議員がいる

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2019/07/09(火) 23:59:53 

    >>305
    この手のトピ申請する時は必ずこれも追記したらどうかな。毎回毎回説明する流れがムダ。

    【公営住宅とUR賃貸住宅の最も大きな違い】
    ●公営住宅は低所得者向けで、決められた水準以下の収入である事が条件
    ●UR賃貸住宅の場合は原則として一定の基準以上の収入がある事が必要
    ●収入が低い人は公営住宅、収入が高い人がUR賃貸

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2019/07/10(水) 00:00:16 

    >>276
    でも資格条件が世帯収入で月33万円以上から申し込めちゃうからね。
    URは金持ちって印象づけるのは、全然違うと思う。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/07/10(水) 00:01:43 

    私の子供の同級生の親がが自称シングルマザーで

    母子専用団地住まいなのに子供が9人

    又ママが妊娠したこととパパの話をしてきた。

    生保受けるために離婚してるんだろうな。

    こんな誤魔化し方があるんですね。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2019/07/10(水) 00:01:56 

    区分8で25000→90000!?
    90000出したら民間新築2LDK住めるよ、大阪市内住みだけど

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2019/07/10(水) 00:02:08 

    >>379
    URは逆に低収入者が入れないシステムなんだよ。

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2019/07/10(水) 00:02:55 

    >>381
    入居していくうちに収入が上がれば出て行ってもらうために家賃が上がる仕組み。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2019/07/10(水) 00:03:48 

    公務員がごまかして住んでると聞く

    +3

    -2

  • 385. 匿名 2019/07/10(水) 00:03:49 

    >>379
    高いかどうかじゃなく、低過ぎると入れないのがURです。

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2019/07/10(水) 00:04:26 

    >>13
    収入や財産制限がない公営集合住宅、っていうと、もはや持ち家のそういう地区の「改良住宅」なんじゃない?

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2019/07/10(水) 00:05:21 

    >>382
    だからさ。その条件が世帯当たりたった33万なんだから大したことないじゃんて言ってんの。
    33万は低所得じゃないけど高所得からはほど遠い。

    +2

    -3

  • 388. 匿名 2019/07/10(水) 00:05:46 

    >>375
    トピ主は、こういう仲間のコメントを集めて何がしたいのかな?うちも建て替えでキレイになったけど、だから何?うれしいよ〜ボロ屋がタダで新しくなったんだから。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2019/07/10(水) 00:06:27 

    >>385
    だから!低すぎる人がいないだけの団地じゃん。

    +1

    -3

  • 390. 匿名 2019/07/10(水) 00:08:11 

    >>387
    うん、だからね、高所得なんて思ってないし。
    URは、収入が低すぎると入れないの。だから別にセレブしか入れないって訳でもない。収入が普通以上ないと入れないの。
    公団は、収入が低くないと入れないの。ただそれだけだよ。

    +5

    -2

  • 391. 匿名 2019/07/10(水) 00:09:17 

    >>389
    URの違いを言いたいだけで、URが金持ちとかいう流れでもないのに何を必死に…。

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2019/07/10(水) 00:09:50 

    地域によるね。大阪の南に住んでたけど、周りの団地は生活保護の大家族や韓国人等の外国人も多かった。
    友達も沢山住んでたけど今思うと家庭に問題アリな子ばっかりだった。
    父親が無職とか飲酒運転で逮捕とか。母親が彼氏連れ込むから家に帰れない子とか朝7時から遊びに来る子もいたなぁ。1番仲良かった子のママも熱心な学会さんで選挙の度に母が絡まれてた記憶。
    良くない地域にある団地に比べたら窃盗や放火がなかった分まだマシな部類だった。
    まぁ子育てにはオススメしないよ。耐性はつくけど。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2019/07/10(水) 00:10:37 

    5DKで家賃3万のペット飼育可能の新築の公営に住んでるけどお年寄りがやっぱり多くて朝っぱらから下の踊場みたいな所で噂話やら悪口やらで時々嫌になることはある。部屋自体は住み心地いいけど

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2019/07/10(水) 00:13:55 

    ワケありの人や、落ち着いた老夫婦が住んでた。
    今は新築になってるけど住む人はお金ない人だよ。
    快適だしうれしいけど、だから何?ほんとに。
    団地が新しくなったからアピールしたいのかな。
    たしかに引っ越してテンション上がりまくったけどね。
    別に自慢はしないかな。実家が貧乏なのは変わらないから余り話したくない。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2019/07/10(水) 00:16:46 

    大阪のとある北摂地域に住んでます。
    私の住んでる地域は道を挟んで、数十棟ほどのぼろぼろ市営⇔数十軒の00坪以上の高級住宅街が向かいあってあります。私はそこから5分くらいの普通の一軒家てすが、明らかに学校内では格差がわかるらしいです。市営の家賃は2…3万と聞きました。
    少し歩けばURもありますがそこは収入25万以下は住めないと聞きました。ですが築40年以上です。市営でも綺麗ならいいけど、うちの近くは壁が黒い。。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/07/10(水) 00:20:09 

    >>39
    そんなのわかってるよ。
    それをしつこくしつこくしつこく言うほど側からの印象に大きな違いはないと思うのよ。
    どちらも庶民〜貧乏がメイン層。
    あなたがしつこくこだわるほどには。
    両方とも、お得情報を嗅ぎつけてくる層のための住居ということ。
    そのur の一定の収入以上というのも大した額ではないし、
    公営の一定の収入以下というのもみんなアレコレやってるみたいだし。

    +2

    -5

  • 397. 匿名 2019/07/10(水) 00:21:23 

    39じゃなく
    >>390に。

    そんなのわかってるよ。
    それをしつこくしつこくしつこく言うほど側からの印象に大きな違いはないと思うのよ。
    どちらも庶民〜貧乏がメイン層。
    あなたがしつこくこだわるほどには。
    両方とも、お得情報を嗅ぎつけてくる層のための住居ということ。
    そのur の一定の収入以上というのも大した額ではないし、
    公営の一定の収入以下というのもみんなアレコレやってるみたいだし。

    +1

    -5

  • 398. 匿名 2019/07/10(水) 00:25:18 

    15年前結婚するときの25の旦那の手取りが25万。新築の市営に申し込んだら101倍!
    自営の旦那の給料を少しあげてもらいURに入りました。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/07/10(水) 00:28:17 

    公団はどんなに収入低くても入れるけど、URは余りに収入が低いと入れないから、そこが違う。
    ただそれだけだってば。以上。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2019/07/10(水) 00:29:14 

    昔、3LDK新築の特優賃?だっけ、に2年住んでたよ
    収入規制あったかな?家賃は75000円だった。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/07/10(水) 00:30:20 

    >>379
    金持ちとは言ってない
    低所得だと入れないのがURです

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2019/07/10(水) 00:31:17 

    >>389
    なんでそんなに必死なの?羨ましいの?

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2019/07/10(水) 00:31:20 

    みすぼらしい小さい平屋だったのがビルになったけど、昔からの友達は平屋時代を知ってるから今さらドヤルのは恥ずかしいです。
    親と私は、新築に住めるようになってすごく喜んでますよ。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2019/07/10(水) 00:39:26 

    >>34 ここは… 懐かしい… ついコメントしてしまいました…

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2019/07/10(水) 00:42:33 

    新築の都営に入ったことあるよ。
    バリアフリーで日当たりもよくて、あの家賃で同じような物件を民間では借りられないからありがたかったよ。

    +6

    -2

  • 406. 匿名 2019/07/10(水) 00:45:04 

    団地に住んでいる人のイメージって大家族の渡津家とか
    あざみちゃんとか。

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2019/07/10(水) 00:46:48 

    貧しくて大変なんだから、家賃が低いキレイな部屋を自治体に借りるくらいしないと犯罪が増えちゃう

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2019/07/10(水) 00:48:05 

    >>34
    拘置所みたい・・・

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2019/07/10(水) 00:49:56 

    子育て枠で奇跡的に当選した、
    the団地的なのではなくごく普通のマンションタイプの公営住宅住んでます。
    築20年なのでそれなりですがまあ綺麗だよ。住民も穏やかな人ばかり。じーちゃんばーちゃんが多い。

    地元に住んでた時、近くにあった団地は半分以上が外人で警察沙汰が日常茶飯事だったからまあ民度は場所によるとしか...

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2019/07/10(水) 00:50:59 

    ずーっと住まなきゃならないのは悲しいかもだけどウチは事情があるから仕方ない
    親が公団住まいだって彼氏や好きな人に言っても引かない人がいいな
    生まれ育ちが違いすぎると結婚とか難しいのかなと気にしてしまう

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2019/07/10(水) 01:12:45 

    >>36
    都営も低収入しか入れないよ

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2019/07/10(水) 01:13:37 

    >>359
    URは、最初の家賃一年ぶんを一括払い出来れば誰でも入居できますよ、その後の所得申請とかもありません。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2019/07/10(水) 01:16:19 

    いわゆるそっちの国系の人ばっかを、月家賃5000円の破格で集めた団地知ってる。

    日常的に窃盗、暴行、詐欺などをするのでバラバラ住まれるよりマシって考えらしいけど。


    小学生でも誰彼構わずリンチしてタバコ吸って盗み放題してる。

    中学生になると無免許で暴走族。

    少年院行き、轢き逃げで死亡事故を起こし刑務所とかまぁ、ゴロゴロ居た。



    そこそこ不良の子が子供できてからそこに一時期住んだけど「早く出たい。やばい」が口癖になってた。


    そんな魔窟みたいな団地もあります。
    立地と地域性を見て、やばいエリアは絶対避けたほうがいい。


    私は絡まれて万引き強要され、断ったら鼻の骨変形するまで殴られたよ。

    あそこは日本じゃない。

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2019/07/10(水) 01:18:57 

    >>413どこなのか教えてください

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2019/07/10(水) 01:19:46 

    高校生まで住んでました。当時は友だちを呼ぶのが少し恥ずかしかった・・!
    今思うと、治安も悪いかも?隣の列の階はシンナーしてる人多かったり。
    母はいつも、こんな所住む予定じゃなかった!と父に言ってました。
    今はもう引っ越してます。

    私はもういい歳で子供たちも大きいですが、住みたいか?と問われるとすみたくない・・かな。

    職場は私自身教員なので学校ですが、偏見ひどいかも。その度に、私昔住んでましたが、というと、まぁ人によるけどねと優しいフォロー。
    だけど、結構傷つきます。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2019/07/10(水) 01:22:16 

    都営住んでます。2DKで8万です。

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2019/07/10(水) 01:27:27 

    収入に応じて家賃が変わるって聞いたけど本当かな
    そんなに安いなら住みたい
    アラフォー独身なんだけど給料手取り15万くらいしかないから今の家賃64000円がキツイ
    この先ずっと貯金できないのもキツイし住みたい

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2019/07/10(水) 01:32:25 

    このスレ公営だからURとは違うけど、
    不動産勤めの彼氏がURだけは絶対ダメって言ってたわ。
    保証人要らないとこもあるから訳ありな人多いってさ。

    +3

    -2

  • 419. 匿名 2019/07/10(水) 01:32:31 

    高校時代の友人が都営住んでたけど、普通に綺麗な小ぶりのマンションて感じだった
    すごく倍率高いけどすごく家賃安いって聞いてお得じゃんって思ったよ

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2019/07/10(水) 01:34:07 

    >>413
    これが真実なら本当に恐ろしい!!
    嘘だよね?
    嘘だと言って欲しい(T . T)

    +4

    -2

  • 421. 匿名 2019/07/10(水) 01:36:02 

    >>414
    一瞬、福岡のあそこかなと思ったけど、、

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2019/07/10(水) 01:37:42 

    >>412
    それが払えないのと、最低年収の縛りもあるから、年収が低すぎるとURには入れませんよ。
    最低金額が家賃10万超えからがURだとしたら、最低金額家賃5000円から入れるのが公団です。

    +1

    -2

  • 423. 匿名 2019/07/10(水) 01:39:35 

    >>417
    誰でも入れるから倍率がすごいけどネットに公募されてるし条件も書いてある場合があるから、まずは応募資格があるか調べてみては?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2019/07/10(水) 01:40:41 

    都営住んでます=低収入ですって事だよ

    +9

    -1

  • 425. 匿名 2019/07/10(水) 01:40:44 

    >>419
    誰でもは住めないから、お金ない人だけの特権です。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2019/07/10(水) 01:41:36 

    >>416
    田舎なら戸建てのデザイナーズ賃貸に住める。やはり都会は大変なんだね。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2019/07/10(水) 01:41:45 

    近所の市営住宅の人たち、1円パチンコ屋で何人かいつも見かけるわw

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2019/07/10(水) 01:41:51 

    歯医者の先生が都営団地にお年寄りで来院不自由な人の為に
    往診するけど電気の容量が少なくて治療の器具を使うのに
    冬は暖房、夏はクーラーの電源を切ってもらうので
    大変だと言っていた。

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2019/07/10(水) 01:41:59 

    都営って世帯年収200万以下だったっけ?
    250万以下だったっけ?
    それくらい低収入だったような。

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2019/07/10(水) 01:42:35 

    >>418
    そりゃ民間の不動産屋さんからしたら多分ライバルみたいなもんだし良くは思ってないんじゃない?

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2019/07/10(水) 01:45:01 

    >>430
    いや、公団もURも入居の審査が収入がメインで、保証人とかも要らなかったりするから、ホントのアドバイスだと思います。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2019/07/10(水) 01:45:28 

    >>418
    URでも賃料高めなとこだと日本人のDQNより金持ちでまともな中国人が住んでたりするからあながち治安が悪いとも言えないよ。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2019/07/10(水) 01:48:02 

    年金生活の親が住んでる。築10年くらいかな。綺麗だし変な人はいないよ。2DK駐車場込み3万もしなかったと思う。

    今は社宅だけど私も旦那と2人年金生活になったら住みたい。

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2019/07/10(水) 01:48:12 

    綺麗で、貧乏に見えないマンションタイプの公団に住んでいるからといって、なんなの。
    低収入には違いないから、どうしても多少は恥ずかしいよ。何がいいたいトピか分からない。
    昔みたいに今はバレないからいいよね〜、って言いたいの?

    +4

    -5

  • 435. 匿名 2019/07/10(水) 01:51:12 

    家賃2万3万5万とかでキレイなマンションに住めてることが嬉しくて、同じ人たちと共有したいトピ?
    同時に貧乏だと告白してるようなものだから、キレイなバリアフリーで安くても人には言わないよ普通。

    +1

    -5

  • 436. 匿名 2019/07/10(水) 01:52:54 

    >>292
    義母の住んでるところみたい。すごくよく似てる。これまだきれいたけど、もっと古くなるとスラム街みたいに見えるよ。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2019/07/10(水) 01:57:47 

    小さい頃は団地やアパートに憧れた。お友達も団地に住んでて すぐ遊べるとか。いいなとマジで思ってたよ。大人になると考えも変わるもんだね。主さんの公営アパートは快適でよかったね。大勢の家族が 一つの建物に住むんだから やっぱり気遣いや我慢も必要なのよ。コミュ障の私は無理だ。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2019/07/10(水) 01:59:18 

    貧乏なのは確かなんだけど、扶養家族がいると結構な額控除されるから子供2〜3人いたら人並みの収入があっても安い家賃で住めちゃうんだよね。だから一度公営団地入ったら家を買うってならない限り出る理由がないんだよなー。マイホームに憧れもないし最近建ってる公団はバリアフリーで防音もしっかりしてるから綺麗で快適な家に安く住めてラッキーって思ってる。人から貧乏って見下されても全然構わない。家賃浮いてる分コツコツ貯めてるよ。子供が就職したら家賃爆上がりするから家出て自立してもらわないとなって思ってるけど。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2019/07/10(水) 02:00:56 

    アラフォーです、30年前は、いかにもな貧しい見た目の団地しかなかったけど、今は次々に建て代わり、見た目が恥ずかしくなくなったから自慢したいんだと思います。わたしは自慢しませんけど自慢に思う人もいるんだなと分かります。

    +1

    -3

  • 440. 匿名 2019/07/10(水) 02:02:48 

    こういう物件も苦しい若者にも住む権利を与えたらいいんだよ
    高齢にならないと独身は無理なんだよね

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2019/07/10(水) 02:04:34 

    >>435
    普段人に言わないことでも話すのがガルちゃんだからいいんじゃないの
    文句なら採用した管理人に言いなよ
    少なくともあなたは基地○みたいにトピズレのコメント連発してるあなたは部外者なんだから出ていきなさい

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2019/07/10(水) 02:06:15 

    なんか 嫌味な人いるよね。本人が良いと思って住んでるのだから良くない?
    今はお金持ってても 事故や災害にあって働けなくなったりしたら 自分がいつお世話になるかもしれないのに。

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2019/07/10(水) 02:06:27 

    >>427てことは、あなたもその1円パチンコの常連さんなんですね!

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2019/07/10(水) 02:08:03 

    実家が団地、今は建て替わったからうれしい。
    母が1人で住んでる。私は短大出て一人暮らしOL。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2019/07/10(水) 02:09:09 

    みえはるから叩かれるけどわざわざこんなトピ立てる主が意地悪いよね

    +1

    -4

  • 446. 匿名 2019/07/10(水) 02:10:00 

    UR は保証人が不要なところにつけ込まれて外国人が入って来ない?

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2019/07/10(水) 02:12:59 

    釣りトピ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2019/07/10(水) 02:28:58 

    日本のスラムじゃないの

    +6

    -2

  • 449. 匿名 2019/07/10(水) 02:35:59 

    >>25
    これ、アレだよね

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2019/07/10(水) 02:41:07 

    神戸住み
    最近、駅から1分の場所に建った
    市住がスゴくきれいで驚愕

    エレベーター付き、南向き
    車椅子で入れるトイレ
    駐車場完備
    敷地内には綺麗な公園

    なんか勝ち組の人しか住めない
    高級マンション並みなんだけど

    毎日すごく複雑な気持ちで見てる

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2019/07/10(水) 02:55:52 

    ド田舎の市営住宅に住んでます。
    皆さんが想像するような民度の低さでフィリピン女性(20代)×日本人男性(60代)の夫婦や、幼稚園児〜小学生の子供がいて道路族の底辺が多いです。
    酷いところは高校生の男子も道路族で家族揃って騒音&監視魔な家庭もあります(この家族はその高校生が赤ん坊の頃からずっと住み続けてるので一生出て行かないつもりでしょう)。
    ここでは親も道路族なのがもはや当たり前だし、ボール投げで他人の庭の物を壊して警察を呼ばれたら逆恨みで不法侵入するような奴らもいます。
    まぁ「お里が知れる」というやつです。

    +25

    -0

  • 452. 匿名 2019/07/10(水) 02:59:06 

    >>431
    最近は金さえ払えば保証会社が使えるようになったから保証人がいらないのは民間の賃貸も一緒なのに、なんで彼氏さんはURだけ特別視してるんだろうね?不思議

    +3

    -2

  • 453. 匿名 2019/07/10(水) 03:03:07 

    >>451
    田舎はそんな感じよね。東京とか都会は建て替えですごくきれいで、普通の方々みたいよ。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2019/07/10(水) 03:59:01 

    サラリーマンの給与では申し込みも出来ない。自営業とかでも収入をごまかせる人。あとは生活弱者、なぜか外国人が増えているらしい。最近は居住年数制限もあるらしい。

    +6

    -4

  • 455. 匿名 2019/07/10(水) 04:30:15 

    >>450
    でも生活は貧しいんです。
    収入がすごく低い人しか入りたくても入れないし。
    ウソみたいに安い賃料だから、お金ないのに安い賃料でキレイな部屋に住んでいることに対して、モヤるのは分かります。
    だから、こんなトピわざわざ立てずに静かに住んでいたらいいのにな…。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2019/07/10(水) 04:33:39 

    >>454
    年々高くなったり、年収が上がるにつれて高くなる仕組みです。
    なので私はすぐ働き出して、出ました。
    トピたてるような事じゃないと個人的には思います。
    自治体から安くキレイで立地の良い建物を借りてることを語り合うって、あまり…どうかなと思います。
    助かってはいますが、トピにしなくても。たたかれにいってる感じ。生活保護の一環ですから。

    +7

    -6

  • 457. 匿名 2019/07/10(水) 04:43:56 

    うちは県営。
    近所に市営とURもあるけど、
    県営とURは一般家庭だし、そもそも家賃はそんなに安くはない。
    市営は収入で家賃変わるから、一般家庭と年金暮らしの老人が半分、母子手当を貰いつつ酒タバコ好きな母子家庭やネグレクトな母子家庭が半分。
    地元では、あの市営はちょっと…となっている

    +7

    -2

  • 458. 匿名 2019/07/10(水) 04:48:45 

    やっぱり住んでる方の民度は低いと思う。通り道にあるけど、清潔感ない人が多い。まともな所帯なら普通は選択肢に出ないし、訳ありだと思う。

    +14

    -2

  • 459. 匿名 2019/07/10(水) 05:18:45 

    >>456
    社会保障のひとつではあるけど、生活保護とはまるで違うよ

    +7

    -3

  • 460. 匿名 2019/07/10(水) 05:22:17 

    子供がいじめられる要素にもなるから、心配だよね。

    +9

    -4

  • 461. 匿名 2019/07/10(水) 05:25:32 

    自演が凄いね

    +2

    -2

  • 462. 匿名 2019/07/10(水) 05:26:24 

    うちも実家が都営住宅だし、駅徒歩5分で立地も良く家賃も安いから都営申し込んで貯金しようと思ってたんだけど、年収で申し込めなかったから仕方なく都内に戸建買ったよ。
    本当、安く住めていいよねー。

    +3

    -3

  • 463. 匿名 2019/07/10(水) 05:36:44 

    耳をすませばのしずくが住んでるイメージ。笑

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2019/07/10(水) 05:37:36 

    公務員宿舎とはまた違うの?

    +0

    -9

  • 465. 匿名 2019/07/10(水) 05:40:49 

    >>417
    公営住宅は基本独身者は住めませんよ。

    +3

    -6

  • 466. 匿名 2019/07/10(水) 05:51:11 

    >>464
    教養がないですね。同じくしたら可哀想。
    公務員宿舎はだいたい国家公務員の転勤がある方が利用しますよ。単身赴任が多いかな。ボロさは公営とどっこいどっこいだけど、年収は全然違いますよww

    +12

    -1

  • 467. 匿名 2019/07/10(水) 06:03:05 

    近くにあるけどやっぱり異様な雰囲気漂ってるよね。
    子供と同じ学区だけどはっきり言ってあんまり関わってほしくないかな
    踊り場とか暗くて怖いし、子供が団地に遊びに行くのも禁止させたいんだけどなんて言えばいいだろ

    +12

    -3

  • 468. 匿名 2019/07/10(水) 06:13:55 

    ここ、URも含まれるの?

    むしろ収入の審査は逆で、低収入じゃ入れない
    家賃は民間と変わらない

    +4

    -5

  • 469. 匿名 2019/07/10(水) 06:30:46 

    ひばりヶ丘のURとか良いのかな?

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2019/07/10(水) 06:33:57 

    神田のURもおススメされたことある。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2019/07/10(水) 06:43:35 

    以前住んでいた家の直ぐ近所に市営住宅があり、古くてボロボロだったので建て直して凄く綺麗なエレベーター付の建物になり一見分譲マンション?って感じになったけどボロボロの時から住んでいる人が優先的に入居してるから老人ばかり

    便利の良い立地だし住んだら出ていかないみたい
    うちが家の敷地内に粗大ゴミを引き取りシール貼って置いておくと
    トースターやラジカセを欲しいからって持っていくことがあった
    そして数ヶ月経って、これ使えなくなったから返すって持ってきたわ

    自分ですてろよ!って凄いムカついた

    今は前の家売って違う土地に新築して住んでる
    周りは閑静な住宅地
    快適

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2019/07/10(水) 06:47:54 

    団地っていうとこういう住宅を連想されるけどUR団地は違うんだってことをいいたい

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2019/07/10(水) 06:51:48 

    ボロい団地に住んでるけど超過疎。
    ほとんどがお年寄り、外国人も増えて増え始めの頃はすごくうるさかった。
    まぁでも大体の若い夫婦が10年前後で家買って出てくから仕方ないよね。
    ここ数年の猛暑と高齢化で自治会でやってた植木の剪定が業者任せに変わったよ。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2019/07/10(水) 06:52:45 

    綺麗な団地もあるよね!申し込んだのに落ちました。

    古い団地は年寄りばかり、創価ばかり。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2019/07/10(水) 06:55:09 

    >>471だけど他にも色々あった書かないけど、、、、

    うちみたいに戸建ての近所の人達は、あまり話しかけてきたり慣れ慣れしくしないけど市営の住人の人達は
    中年の人が馴れ馴れしく話しかけてくる事が多かった
    やたら自分の住んでる市営住宅を自慢していたわ
    二重サッシだとか台風来ても安心とか笑
    二重サッシなんか一戸建てでも当然なんですけど、って思って聞いていたわ

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2019/07/10(水) 06:55:23 

    >>474
    私も落ち続けてる
    都内だと100倍のところもあるのよ
    障害者や高齢者、ひとり親が優先だから
    宝くじ買う気分で応募するしかない

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2019/07/10(水) 06:56:44 

    住んでいる人のトピに
    当たり前のようにコメする人って頭がおかしい。
    公営住宅に不満がある人のトピ申請したら?

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2019/07/10(水) 07:00:47 

    公営住宅、
    ちゃんと働いてるけどガテン系職業の御主人のいる友達が、
    子どもが就学するまで住んでた。
    となりが某オケの演奏家でしたw
    実家はお金持ちだったと思うよ、そのお隣。
    もちろん演奏家としての収入は低かったでしょう。

    高層団地の上のほうの階にあたったんで、
    見晴らし良くてつい長居しちゃったらしいけど、
    素の日本人なんでそれなりに居づらくて大変だったらしい。

    フロアに10部屋あったら7部屋は組織票の党関連で、
    (友達の推理です)
    残り3部屋がほんとに抽選で当たったひとか、
    コネのない外国人って言ってた。

    公団のほうは、家賃が高いとこの方が多いけど、
    保証人いらないから、身元については公営とどっこい。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2019/07/10(水) 07:02:23 

    >>76
    URって公団のことだよね?
    公営住宅=公団じゃないってことか
    市営住宅と同じ感じ?

    +0

    -3

  • 480. 匿名 2019/07/10(水) 07:24:42 

    うちの仕事場の子が赤ちゃんの時から住んでるらしい。その子は新卒で今年から働き始めて世帯収入が増えて団地の基準上回るから、住民票を隣市の親戚の家に移したと言っていた。
    そんなことまでして団地にいたいのか?そこら辺の感覚が私と違い過ぎて理解に苦しむ。

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2019/07/10(水) 07:26:20 

    憧れる!
    新しいとこももちろんたけど、古い所も好き勝手リメイク出来そうで良いなと思う!

    +1

    -5

  • 482. 匿名 2019/07/10(水) 07:35:57 

    昔、家を建て替えする間の短期間UR住んでた
    世田谷区で3LDK25万
    夫が近所の理髪店でUR住んでること話したら、理容師さんに「あそこは高くて普通住めない」と言われたと
    いつも綺麗で住民も良い人多かったし自治会もしっかりしてて、文句のつけどころがなかった
    団地内の公園で立派な納涼会あって、参加させてもらって楽しかった

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2019/07/10(水) 07:39:27 

    >>43
    それ、公務員住宅だと思う
    公務員住宅も団地みたいな作り

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2019/07/10(水) 07:42:14 

    >>328
    だからこそ公営住宅に転落しないように、気を引き締めて毎日頑張ろうと思う。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2019/07/10(水) 07:44:33 

    元彼実家がそうだったけど、とんでもなく古くて汚かった
    家中カビだらけでカビの吸いすぎで父親が入院してたし、漫画を数週間貸したらカビがはえて帰ってきた
    そんな劣悪な環境なのに犬飼ってたし、色々無理だった
    神奈川です

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2019/07/10(水) 07:52:22 

    URと違うんだ。URが近所にたくさんあるんだけど、なんぞや?といつも不思議だった。
    私も年老いたらUR住みたい。

    +0

    -3

  • 487. 匿名 2019/07/10(水) 07:53:05 

    普通の人が賃貸住宅の選択肢のひとつとして住んでくれないと公営イコール変な人が住む所になってしまってますます圧力団体の思う壺なんだけど

    だからネガティブイメージな書き込みの人こそが在とか部とか外だと思ってる

    +0

    -3

  • 488. 匿名 2019/07/10(水) 07:53:53 

    >>483
    私の中学時代の担任も市営住んでたよ
    住所がそうだったから間違いない
    独身一人暮らし30手前
    何で住めるんだろう?と不思議だった

    +0

    -2

  • 489. 匿名 2019/07/10(水) 07:55:41 

    トピ画のはキレイと思ってしまう
    田舎だからミキティの実家(平屋の長屋)みたいなのまだ普通にあって住んでる人いるから

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2019/07/10(水) 08:01:50 

    長屋?バラックみたいな公営住宅もあるよね

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2019/07/10(水) 08:02:43 

    みため公営住宅かと思ったら社宅って事ない?
    JRのとか自衛隊のとかあるけど、あれも大概狭いし汚い

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2019/07/10(水) 08:06:56 

    私は中学生まで県営住宅育ち
    そのため、自分は結婚しても絶対に公営住宅には住まないと決めていた
    良い人達も多かったけど、中には凄い境遇の人もいた。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2019/07/10(水) 08:09:05 

    市営住宅に住んでます。
    築20年3LDK4万〜9万(所得による)
    カウンターキッチンだったりエレベーターあったり。
    小中学校は徒歩5〜10分、駅も徒歩10分以内
    隣の同じ間取りのURは9万から。
    倍率6倍のとこだけど当たって良かったです。

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2019/07/10(水) 08:18:06 

    貧乏用の家か

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2019/07/10(水) 08:20:25 

    民度民度って偉そうに言ってるけど
    収入が低い人のことを馬鹿にしてる人の方がよっぽど民度低いと思うけど。

    事務次官の子供が犯罪犯す世の中で低収入だからって変な人と決める頭の悪さ
    頑張って働いたっていろんな事情で低収入の人はいるのにね

    +10

    -5

  • 496. 匿名 2019/07/10(水) 08:27:14 

    >>486
    私はUR買いましたよ(福岡
    だから県営や市営とは全く違うと思う
    uRはマンション枠だと思う

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2019/07/10(水) 08:37:46 

    家中カビだらけなのはその家族が自堕落で換気や清掃しないからなんじゃないの?暗に退去を促す為に建物の防水が担保されてないって言うならわかるけど。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2019/07/10(水) 08:38:28 

    うちのおばあちゃんが東京の都営に住んでたけど、マジでか凄かった。立地だけは尋常じゃなく良かった。

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2019/07/10(水) 08:41:40 

    近くの公営住宅 
    飛び降り何回もおきてる。。
    出てる雰囲気も暗い、できれば住みたくない。。

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2019/07/10(水) 08:47:09 

    低所得者のために公営住宅が存在するのはわかるけど、
    URはなんのためにあるの?
    家賃収入を国の財政にするため?
    でも住宅の維持費とかで、そこまで収益は見込めないよね?

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード