-
1. 匿名 2018/09/28(金) 00:41:16
最近見学に行った中古住宅の内装や間取りがとっても好みで素敵で、子どもたちもとても気に入ってしまいました。
ただ、売却理由が離婚ということ、家の南側道路が坂になっていること、また4メートル幅なことが気になっています。
中古住宅を購入された方は、全て完璧ということはなかったと思いますが、どこを妥協しましたか?
またその結果今住んでいてどうですか?+117
-11
-
2. 匿名 2018/09/28(金) 00:41:45
+34
-50
-
4. 匿名 2018/09/28(金) 00:44:35
私なら離婚した所は念が残ってそうで嫌かも。+126
-160
-
5. 匿名 2018/09/28(金) 00:45:09
>>1
売却理由ってそこまで気になる?+475
-9
-
6. 匿名 2018/09/28(金) 00:45:27
>>1
売却理由が離婚というのは、むしろお買い得物件なのでは?
"この家には縁を引き裂く力がある!"とかそういうのを信じてるわけではないんでしょ+613
-4
-
7. 匿名 2018/09/28(金) 00:45:33
離婚なんてわざわざ言うんだね+323
-6
-
8. 匿名 2018/09/28(金) 00:45:45
立地、前面道路、陽当たり、庭の広さ全て理想通り!
家自体を妥協してリフォームに明け暮れています笑
住んでしまえば特に問題なし。+232
-2
-
9. 匿名 2018/09/28(金) 00:45:56
売った理由は気にした事なかったし聞いてないから分かりません
間取りと立地と値段で決めました+187
-5
-
10. 匿名 2018/09/28(金) 00:47:59
>>7
理由は気にする買主さん結構いるよ。
近所に合わない人がいたとか、事故物件だったとかあまりにマイナスな理由だと買いたくないだろうし。+361
-1
-
11. 匿名 2018/09/28(金) 00:48:03
隣の騒音とかよりマシ+251
-1
-
13. 匿名 2018/09/28(金) 00:49:10
>>6
横からですが、その家で泣いたり揉めたり
憎みあったりしたとしたら、、
ちょっと抵抗あるかなぁ+114
-31
-
14. 匿名 2018/09/28(金) 00:49:27
>>6の捕捉
離婚で要らなくなった家 or 離婚で慰謝料支払いのため の物件なら、家に瑕疵があるとか、使いづらいなど、
お家に問題があるわけではなさそうという意味で「お買い得」と書きました。
相手が確実に売る予定なら値切る相談も、しやすいと思うので。+280
-3
-
15. 匿名 2018/09/28(金) 00:50:19
新築でもすべて完璧なんてなかなかないでしょうよ+256
-2
-
16. 匿名 2018/09/28(金) 00:51:02
霊を妥協しました
非科学的なものは信じないので+13
-21
-
17. 匿名 2018/09/28(金) 00:51:56
売却の理由が、転勤とか買い換えとかだったら良かったのにね+245
-2
-
18. 匿名 2018/09/28(金) 00:51:58
部屋の数を妥協しました。
家自体は38坪あるのだけど、一部屋あたりの面積が広い2LDK。
夫婦の寝室と子供部屋(ひとりっ子です)しかなくって、お客さん来ても泊める部屋がありません。
水回りや収納をリフォーム、外構もカーポートを作り極力草むしりせずに済むように手入れしてもらいました。
快適に暮らしています。+119
-4
-
19. 匿名 2018/09/28(金) 00:52:18
ダ埼玉で中古なのを妥協…
ほんとは神奈川に新築が良かったけど手が届かない+23
-42
-
20. 匿名 2018/09/28(金) 00:52:31
築年数以外妥協してない
だから新築ではなく中古になった+87
-2
-
21. 匿名 2018/09/28(金) 00:54:01
>>19
よく自分が住む土地を落とせるな+72
-14
-
22. 匿名 2018/09/28(金) 00:54:13
大島てるで調べて、何も出てこなかったから+12
-7
-
23. 匿名 2018/09/28(金) 00:56:43
不動産会社に勤務してた事あるけど、やっぱり売却理由は気になるみたいで中古を買う大体の人は聞いてきたよ。
こちらも売主さんから理由は聞いてるからその通りに伝えるし。+160
-1
-
24. 匿名 2018/09/28(金) 00:58:48
>>23
やっぱりローンが支払得なくなったとか多いのかな?+45
-1
-
25. 匿名 2018/09/28(金) 00:58:49
>>1
そこは辞めた方が良いと思います。
本当に自分が良いと思える物件に出会ったら
わざわざここでトピ立てて人に聞いたりするまでもなく
妥協点があっても決めちゃうものです。
こればかりはフィーリングもあると思います。+188
-2
-
26. 匿名 2018/09/28(金) 00:59:29
離婚理由はあまり安くしないよ
ローンの滞納も安くしないよ
離婚で安くて綺麗なら買い
これは安い!って家は事故物件+18
-6
-
27. 匿名 2018/09/28(金) 01:00:11
>>23
理由は何が多いんですか?+35
-1
-
28. 匿名 2018/09/28(金) 01:00:34
絶対に妥協したくないポイントを夫婦で決めて
それに当てはまる物件を探しました。
条件に当てはまる物件が無く何かを諦めないといけなくて
でも高い買い物だから妥協したくなくて…
という感じだったので時間はかかりましたが
待てば新着物件はどんどん出てきて
最終的に全部の条件に当てはまるいい物件に出会えました。
あの頃は物件探しに疲れてたので急いで決めて
何かを妥協しなくてよかったと本当に思います。
まぁどこに住んでも住めば都だったのかなと思いますが。+80
-0
-
29. 匿名 2018/09/28(金) 01:01:35
隣人がイケメンじゃないけど諦めた+5
-13
-
30. 匿名 2018/09/28(金) 01:01:58
中古住宅は前人の念が宿るって言う人もいるけど
離婚が理由とか主が気にならないんならいいんじゃない?
土地や形状も云々てきりがないよね
家族全員が良好ってなかなかないと思うし
中古でも新築でも各家庭で何かしらはあると思うよ
良い事も逆もね、
+75
-1
-
31. 匿名 2018/09/28(金) 01:03:07
>>19
うわ~せめて千葉にしなよ……
埼玉はキツイ……
車がないと横の移動がマジ大変だもん+8
-44
-
32. 匿名 2018/09/28(金) 01:03:15
>>13
その家で殺人が起きたとか自殺に追い込まれたとか程度の騒動がなければ
憎みの念が無関係の新住人に向くことなんてないですよ。
恨み合った場合でも、変な念が行くとしたら前住人の離婚した人たち同士でしょう。+98
-4
-
33. 匿名 2018/09/28(金) 01:04:31
>>24
>>27
ローンが支払えなくなったパターンもあるし、あとは海沿いに住んでいたけど怖いから買い替えたいだとか。
もちろん離婚も事故物件も。
理由は本当に様々なのよ。+97
-1
-
34. 匿名 2018/09/28(金) 01:05:03
>>31
あなたが埼玉を知らないって事は、よく分かったわ+44
-4
-
35. 匿名 2018/09/28(金) 01:12:00
>>32
憎みの念とか、そんな事は全然考えてないのよ
単純に揉めていた家より、出来るだけ笑顔で過ごした家の方がいいかなーってこと
私は昨年、高齢の親と同居する為に
家を売却したんだけど、契約の時に買い主さんに「幸せな思い出ばかりの家ですよ」と伝えたら、すごく喜んでもらえました+159
-2
-
36. 匿名 2018/09/28(金) 01:12:42
>>5
主じゃないけど、めっちゃ気になるよ!だって、身近だけでも
●殺人事件の後に売り出された家(殺人現場)
●自殺した人の家
●全国ニュースにもなった監禁事件に使われた家
●コンビニ強盗犯の家(逮捕された)
が『売り家』になってたの知ってるからね。何も知らない人は買っちゃうんだろうな~ってゾワゾワした。
ちなみに、いま引越しを検討してる私の親戚が先月に見つけた中古の一軒家が、新し目で広くて場所も悪くないのに、けっこうお手頃だったんだって。(アホみたいに安い訳ではない)
不動産屋さんに『なんでこんなに良い条件なのに、あまり高くないんですか?』と聞いたら、『実は、ここは以前、実の母親が子供を殺した家で…』って教えられて、怖くて速攻でやめたと言ってた。
売却理由、私は気になるよ。離婚とかなら気にしないけど。聞いた方がいいよ、みんな!+174
-0
-
37. 匿名 2018/09/28(金) 01:14:35
>>31
タテ移動ならともかく
埼玉の横移動は思いっきり電車社会なんだけど。+20
-1
-
38. 匿名 2018/09/28(金) 01:15:09
>>1
正直その家買わないなら今家を探してる私たちに教えて欲しいくらい。
離婚の場合の住まい売却は「買い替え」より条件いいと思うから。
「買い替え」なんてその家が嫌だから買い替える場合がほとんどだからね。
何かしら悪いところがある。実は見た目より使いづらいとかね。
家そのものじゃなくて隣近所に偏屈な住人がいるケースもあるけど、
離婚が原因なら、それらの可能性も低そう。
トピ主さんがうらやましいわ。+117
-3
-
39. 匿名 2018/09/28(金) 01:17:29
事故物件に関しては今時ネットで調べればすぐに分かるし、露骨に隠す業者はないと思う。
自殺や事件性がなくても自宅で息を引き取った人がいるパターンもあるから、告知事項なしでも理由は聞いておいた方が良いよ。+18
-0
-
40. 匿名 2018/09/28(金) 01:17:50
来月引っ越す中古一軒家が離婚だよー。でもこのご時世離婚なんてごまんといるし、そんなに気にしてない。一応する前に粗塩まくけど。
妥協点はすこーし狭いところかな。あと隣近所近い。+109
-1
-
41. 匿名 2018/09/28(金) 01:18:00
>>38
>正直その家買わないなら今家を探してる私たちに教えて欲しいくらい。
ウソっぽい
今現在、家探しをしている真っ最中の私だから分かる
めちゃくちゃウソっぽい+5
-39
-
42. 匿名 2018/09/28(金) 01:19:13
>>38
「買い替え」が理由の売却物件の話ね+2
-2
-
43. 匿名 2018/09/28(金) 01:20:16
>>19
東京にも埼玉も知らないし
神奈川のことも知らない人なんだろうなー
+20
-2
-
44. 匿名 2018/09/28(金) 01:21:39
>>1
子どもも気に入ってるのに、離婚が理由で見送るの?+9
-1
-
45. 匿名 2018/09/28(金) 01:22:08
>>41
横からだけど「欲しいくらい」の意味も分かんないの?
ちょっとでもうらやましく思ったらそのくらい書くでしょ。+59
-3
-
46. 匿名 2018/09/28(金) 01:23:14
>>41
家の向きや土地のへーべー数部屋割りや部屋数だって物凄く悩むのに、たった一区画違っただけでも候補から外れるのにね。
それをどこの市の、どこの土地かも分からない場所を紹介されても仕方ないわよね。+7
-4
-
47. 匿名 2018/09/28(金) 01:25:08
その物件をスルーするのはもったいないと思う。
でもお金があって変な理由じゃないところが軽く買えるのなら、そこを選ぶ必要はないよね。
>>1さんの口ぶりだとお金ありそうだし。+14
-3
-
48. 匿名 2018/09/28(金) 01:28:20
同じ土地も家も2つとないし、私だったらその理由なら買っちゃうな。
敷地内で人が亡くなってたり、隣人に変な人がいるとかじゃなければあまり気にならないかも。+75
-0
-
49. 匿名 2018/09/28(金) 01:32:32
現在住んでるままで売りに出してる人はどういう理由が多いんですか?
見学は出来ますか?+7
-0
-
50. 匿名 2018/09/28(金) 01:33:13
中古な点が既に妥協+56
-3
-
51. 匿名 2018/09/28(金) 01:33:27
中古住宅ネットで探してたけど売却理由まで考えてなかった
色々教えてください!+8
-2
-
52. 匿名 2018/09/28(金) 01:33:49
>>49
見学出来るかは売主次第。
居住中だと外観だけしか見れないパターンが多い。+10
-3
-
53. 匿名 2018/09/28(金) 01:34:36
駅からの距離
値段や土地の広さでそこしかなかった。駅近は家同士の壁が近くて。+0
-0
-
54. 匿名 2018/09/28(金) 01:35:10
>>12
毒便が頭に詰まってるかも!?
+0
-1
-
55. 匿名 2018/09/28(金) 01:37:32
友達はマンションを売って新築戸建てに住み替えてたよ
そういうステップアップ的な理由は好まれるみたいね
逆に嫌がられるのは「ご近所トラブルで引っ越し」とか深刻で厄介な理由ね+52
-1
-
56. 匿名 2018/09/28(金) 01:37:44
古くなっちゃうと
土地くらいしか価値無いからなあ
今金持ちのオフェス兼自宅で働いてるけど
どんな豪邸も20年経つとイマイチなところが目立ってきちゃう。
外国の珍しい部品使ってるとことか
換えの部品なくて大変だし、維持費がとんでもない。+25
-1
-
57. 匿名 2018/09/28(金) 01:52:33
>>6
だよね。旦那(または妻)の死。
とかよりマシだしね。+8
-1
-
58. 匿名 2018/09/28(金) 01:53:43
売却理由は事故物件とかではない限り特に気にしていなかったです
子供が3歳だったので小学校までの通学時間、高台、道路幅、車庫2台分、陽当たりなどを考慮して決めました(もちろん価格も)
うちも角地で南側が坂ですが特に気にならないです+5
-1
-
59. 匿名 2018/09/28(金) 01:54:39
離婚が理由で売却されてた築9年の戸建てを購入しましたよ(*^^*)
主さん、内装や間取りをとても気に入ってるなら購入してもいいのでは?
離婚が理由とかは全然気にしなくていいと思います。だって新築でも離婚する人はするし。
私は内装や間取りや場所が気に入って購入しましたが、とても満足してますよ!それに中古じゃないとこんな素敵な家買えなかったと思うので(笑)+53
-0
-
60. 匿名 2018/09/28(金) 01:57:08
>>37 間違いない。+2
-0
-
61. 匿名 2018/09/28(金) 02:01:26
>>31
あのー千葉の方が不便率高いと思います。+5
-4
-
62. 匿名 2018/09/28(金) 02:10:22
売る方も売りやすいように売却理由なんて海外転勤とか言っときゃいいのにね+7
-7
-
63. 匿名 2018/09/28(金) 02:10:35
少々ガタピシしてる所。
立地と南向きが良かったので。+3
-0
-
64. 匿名 2018/09/28(金) 02:28:35
相場からいくら安いかによるわ
数百万なら新築買った方がいいよ
+6
-0
-
65. 匿名 2018/09/28(金) 03:38:18
離婚の家買いましたが幸せに暮らしていますよ。
妥協点は駅が遠いことでしたが、それよりもまわりの環境が良すぎてここにしてよかったと大満足してます!我が家が大好きです!+27
-0
-
66. 匿名 2018/09/28(金) 04:21:32
>>1
離婚は気にならないけど、坂とか道路幅が気になるのならナシです。
内装や間取りは変えられても土地は絶対に変えられないから。+35
-0
-
67. 匿名 2018/09/28(金) 04:50:01
>>1
離婚が理由って部分を今から気にしてるくらいだし、実際住み始めて旦那とちょっと喧嘩したりなんだりあると「やっぱそういう謂れがある家だからだ…」といちいち考えそうでストレス溜まりそう。そういうの続くと住んでるのすらきつくなりそうだから他探した方がいいと思う、
でも、どうしても住みたいならお祓いのような事やってもらうとかね。+25
-0
-
68. 匿名 2018/09/28(金) 05:04:26
友達の家のお隣さんが離婚で家を売却したんだけど次に買われたかたはもう10年以上住まわれてるよ
売却理由は離婚、ローンを払えない、同居で上手くいかなかったってよく聞くので主さんそこは気にしなくても良いのではと私は思います
私だったら雨の日も行ってみて水はけとか雨漏りしてないかだとかそれこそ南向きの坂とか道路幅4m
とかそっちの方を吟味するかな+28
-0
-
69. 匿名 2018/09/28(金) 05:52:28
離婚なら念とかないと思う
さっさと忘れたい、手放したいって感じで
友達がローン破綻して(気に入っていたのに固定資産税が払えなかったりローン返すのに必死で子供を遊びにも連れて行けず外食も出来ず習い事も辞めさせることになって病み出した)売って数年経つけどまだ未練タラタラで怖いよ。学区の関係でその家から10分圏内の賃貸に引っ越したけど、結構見に行っててガーデニングにケチつけたりしてる…。
その家を買ったのはうちの子の同級生一家(お互いの家で遊ぶ仲)ってバレたら面倒なことになりそうだから黙ってるけど。+64
-1
-
70. 匿名 2018/09/28(金) 05:54:44
気にしてるなら辞めた方がいい
『値段が高い』なら支払い終われば解決できるけどね+4
-0
-
71. 匿名 2018/09/28(金) 05:55:44
離婚物件だったけど立地が良かったから気にせず買ったよ。
でも5年でうちも離婚した笑
離婚理由が私の浮気だから物件のせいにはしないけど、確実に何か居た。
私は男の幽霊を何回か見て、子供は天井裏を歩く足音頻繁に聞いてた。
そんなに古い物件でも無かったのにね。
だからお薦めはしないな。+5
-16
-
72. 匿名 2018/09/28(金) 06:15:32
旦那の地元にいずれ帰るので、ネットで中古住宅探してたら、大手HMで、築年数も新しく、環境も良いのに、安い建売新築ぐらいの物件を発見
義母に、こんな物件があったけど、安いんですよねー、何かあるんですかね?って聞いたら
「あっ!ここは、離婚してご主人が一人で住んでたけど、アル中になって、挙句自殺したのよー!」
自殺現場ではありませんでしたが、辞めときました…近所の人はみんな知ってると言ってました
ちなみに、しばらくして売れてました+25
-0
-
73. 匿名 2018/09/28(金) 06:18:32
今賃貸で住んでいるところの校区がいきなり地価が跳ね上がってしまった為、妥協で中古マンションです
この辺りの手放す人は買った時より今の方が高いので喜んで出て行きます
色々物件を見ましたが理由はほとんど資産整理と言っていました
お買い得なのか損してるのかわからない+6
-0
-
74. 匿名 2018/09/28(金) 06:23:37
事故物件以外なら買いかな。けど殺人自殺火事などの物件は一度住んで次に売る際は事故物件の告知はしなくても大丈夫だった覚えが?。+3
-0
-
75. 匿名 2018/09/28(金) 06:30:43
築年数を妥協しました。30年と古いですが、
基礎と窓はそのまま壁紙、床、水回りはリフォームしてあるので特に気になりません。隣との間が離れてるのと60坪で決めました。+9
-1
-
76. 匿名 2018/09/28(金) 06:42:10
タイムリーです。
最近中古住宅買いました。同じく売却理由は離婚。
気にする人は気にするんでしょうけれど、私達は売却理由よりも、内装や周囲の環境、駅からのアクセスの良さで決めました。
何を重視するかでしょうね。これだけは譲れない!というものが良ければ、多少のことは妥協するしか無いと思います。+19
-1
-
77. 匿名 2018/09/28(金) 06:46:58
>>7
わざわざ売り主さんが理由を言うというよりも、不動産屋さんが聞くみたいですよ。
中には検討している人が、売却理由気にする場合もあるってことで聞いていると、不動産屋さんが言ってました。
後々のトラブルを避けるためにも一応聞いているみたいです。(売却理由が離婚というのを気にする人もいるので)+4
-0
-
78. 匿名 2018/09/28(金) 06:54:29
>>1売却理由が離婚の物件は多いと思うよ。だいたいの人がそこにずっと住むつもりで高いお金払って買った家なんだから、プラスの理由で家を手放すパターンのほうが少ないんじゃないかな?お金持ちが新しい家建てるのでみたいな理由ならいいのになってことですか?+9
-0
-
79. 匿名 2018/09/28(金) 07:04:20
うちも戸建て探してたときに中古物件見に行った。
住んでたのが外国人だったけど、ローン払わず母国へ行ったから競売にかけられたと聞いて辞めた。
あと、隣の家の人がいかにもおかしそうな人だったのを見たから。笑
40半ばくらいの女の人なんだけどタトゥーだらけキティちゃんサンダルにケバい服、干してた物がキティちゃんのヒョウ柄物。挨拶したけど無視だったし。
結局、そのあと建売買ったよ。+13
-0
-
80. 匿名 2018/09/28(金) 07:07:15
立地もいい、陽当たりも広さもいいし値段も予算内、収納が少ない。+0
-0
-
81. 匿名 2018/09/28(金) 07:28:23
うちが妥協したのは広さです。リビングもう少しほしかった。
売却理由はこちらから聞かなくても教えてくれました。
マンションから一軒家への住み替えでした。+4
-0
-
82. 匿名 2018/09/28(金) 07:29:36
中古で買いましたが住んでるうちなら間取りが気に入らなくなって嫌々住んでます。
断熱もしっかりしてなくて夏暑くて冬寒くて
妥協したら買わなきゃ良かったと毎日後悔してます。
もう少し出せば新築建てれたし+5
-0
-
83. 匿名 2018/09/28(金) 07:29:58
築11年の離婚理由で売られていた中古物件買いました!
良かった点は、安いので、ローンが早く終わること。
良くなかった点は、なんとなくやっぱり古い。
新築の友達の家に遊びに行った時に「新築がいい」と思い、いてもたってもいられなくなること(笑)
今この状態で、業者にリノベーション頼むところです。
水周りだけ替えて最初は満足してたけど、、なんかやっぱり古い、、、
フルリノベーションしてから入居すればよかった!と心から後悔してます。+11
-1
-
84. 匿名 2018/09/28(金) 07:34:40
>>38
>その家買わないなら今家を探している私たちに教えて欲しい
↑
これ不動産の営業マンっぽい言い方だなぁ、、
本当に家を探している人なら
これはないな
うちは埼玉だけど、
北海道とか関西の家を紹介されても
マジで見当違いだよ
営業マンって「私が買いたいくらいですよ」とか
「あーその物件(広告の物件)はたった今
出ちゃったばかりなんですよ!(ウソ)
かわりに別の物件をいくつかご案内します
(こちらが本当に売りたい物件)」
とか軽口が本当にすごいんだよね+9
-12
-
85. 匿名 2018/09/28(金) 07:38:48
庭が狭い。部屋が少ない。隣の人が土地を売ってくれたら離れを増築したい。+1
-1
-
86. 匿名 2018/09/28(金) 07:42:02
>>19
田舎者なのがバレバレ。+4
-0
-
87. 匿名 2018/09/28(金) 07:43:25
やたらに「念が」「恨みの念が」「憎みの念」が、なんて特徴的な言葉を使ってる意見が散見されるけど、同じ人の書き込み?
トピ主は「念」なんて言葉一度も使ってないんだけど。+12
-0
-
88. 匿名 2018/09/28(金) 07:53:01
>>84
不動産屋って販売ノルマのために、あの手この手だものね
よくあるのが、わざと崖っぷちの家とかボロボロの家とかの内見に客を連れまわして数軒見せて疲れさせた後で
やっとマトモな家を1軒見せるというやり方
すると普通の物件が、必要以上によく見えちゃうのよね+29
-0
-
89. 匿名 2018/09/28(金) 07:54:27
>>81
あるある
私の書き込みかと思ったわw+0
-0
-
90. 匿名 2018/09/28(金) 07:56:36
間取りも土壌も駐車スペースも校区も金額も気に入ったら離婚理由ぐらいなら目を瞑って買うな。
新築離婚の家なんて今ざらにあるよ。むしろきれいな物件ならそれが多いんじゃない?
実家の近所の孤独死の中古物件のほうがやだわ。
離婚するところはするし、離婚物件でも離婚してない家庭もある。要は気の持ち用。+7
-0
-
91. 匿名 2018/09/28(金) 07:59:25
半年前に買った我が家も売主さんの理由は買い換え。
築1年で設備も全部パナソニックの高い物を入れていて
w発電付きで良すぎて怖いぐらいだった。
大手有名企業務めでかなりこだわって建てたのに
本社栄転での引越しだったらしく
早く売らないと買い換えのローンが組めないので破格だった。
多区画分譲地だったので子供も同世代が多く
近隣トラブルも全く無くて家の不具合も全く無し。
一生モノだし後悔はしたくなくいから妥協しなくていいと思う。+33
-0
-
92. 匿名 2018/09/28(金) 08:00:34
凄惨な事件があったならともかく、離婚くらいなら気にしない
主が今住んでる家だって昔何があったか分からんよ〜
+2
-1
-
93. 匿名 2018/09/28(金) 08:02:26
>>84
不動産屋の釣り広告って大迷惑ですよね
本当は存在しない架空の好条件中古とか、とっくに売却されてるのに素敵な物件は掲載され続けてたりとか、ありますね
あれを検討してる時間はほんと無駄だからやめて欲しいですよ+6
-0
-
94. 匿名 2018/09/28(金) 08:03:33
新築建てると税金かなんかがすごく高くなると聞いたので、中古を買って自分好みにリフォームする方向で予定たててます。
+5
-0
-
95. 匿名 2018/09/28(金) 08:03:43
売る方も本当の理由なんて言わないよね。
ご近所トラブル、家や土地自体に問題がある場合はとくに。売れればいいんだから、売主も不動産屋も理由なんて適当だよ。
(事件、自殺とかは教えなきゃダメだと思うけど) 離婚とかローン払えないってのが、無難な理由として使われてるんでしょ。新築でも中古でも土地だけはちゃんと調べた方がいいよ。
+12
-0
-
96. 匿名 2018/09/28(金) 08:06:09
>>91
凄い!うらやましい
私もいい物件に出会いたいな
うちの地域はなかなか物件が出なくてかなり焦り中です+8
-0
-
97. 匿名 2018/09/28(金) 08:11:11
>>94
新築は
土地には消費税が掛からず
上物(家本体)には消費税が掛かります
例・1500万だったとしたら消費税150万円
※消費税10%の場合
中古は
土地にも上物にも消費税は掛かりません+19
-0
-
98. 匿名 2018/09/28(金) 08:13:35
>>95
>離婚とかローン払えないってのが、無難な理由として使われてるんでしょ。
あーそうか考えてもみなかった
たしかにそうかも、勉強になるわ+6
-1
-
99. 匿名 2018/09/28(金) 08:13:48
10年ほど前に中古物件を購入。
理由は聞かなかったけれど、一度中を見せてもらったときの様子からして、奥さんと子供が出ていったんだろうなーという感じ。
私たちは、自分が住む以前のどうこうっというのが気にならないので全く問題なし。
ただ古めの物件なので、夏暑く冬極寒です(笑)
隣り近所もやや難ありや、空き家数件…。多数の方が避ける物件かも^^;
壁紙、水廻りをリフォームし、中古だしーと内装も好きなように替えたり工夫もできるので、たくさん動物がいる割にはきれいに保つことができています。
狭小ながらも子供の友達がよく遊びに来てくれるし、越してきてから近くに便利なお店が数件できたりで、私達にとってはまたとない物件だと思います。+8
-0
-
100. 匿名 2018/09/28(金) 08:15:23
>>71だけど、もっと離婚理由を詳しく書くなら旦那側レスからの私の浮気、旦那の借金発覚が決定打。
レスになったのもその幽霊が関係してたのかなぁと思って追加で書いてみた。
賃貸の時はレスの悩みなんて無かったのにな。+4
-4
-
101. 匿名 2018/09/28(金) 08:19:27
同時期に建てたご近所さんがやはり離婚で家を売却されました。築浅でした。 子供が同級生なので室内に入った事がありますが、玄関ドア開けたら映画のような螺旋階段がある、奥さんがデザインを練りに練った洋館でした。 (多分、お金をかけて建てたんだろなあ)
しかし手入れはされず....人気の場所なのですぐに売れました。次の住人さんは子沢山で、布団を毎日干して洗濯物も庭と二階にたくさん干して、家がいきいきとしているんです。本当に「家」が楽しそう!
こんなパターンもありますよ。
+31
-2
-
102. 匿名 2018/09/28(金) 08:20:29
>>100
幽霊怖すぎ…+2
-1
-
103. 匿名 2018/09/28(金) 08:22:12
>>91
このコメント、勇気づけられるなぁ+10
-2
-
104. 匿名 2018/09/28(金) 08:35:54
坂は将来的に万が一車椅子になったら大変かなって思う。それまでに手離す気ならもんだいないけど。+5
-0
-
105. 匿名 2018/09/28(金) 08:41:37
わたしの家も前の家主が離婚のため築浅で手放した物件。住み始めて一年ですが前オーナーが手放した理由なんて今はまったく気にならないです
妥協したのは二階にお風呂
水回りが一階と二階にあると家事がいったりきたり少しめんどうです+7
-0
-
106. 匿名 2018/09/28(金) 08:46:16
綺麗な中古はなんか勘ぐってしまう
それなりならまぁ事情が変わったのかなってなるけど+2
-1
-
107. 匿名 2018/09/28(金) 08:58:52
去年、希望の地域で2個同時にいい中古マンションが出ました
ひとつはルーフバルコニーつきで角部屋(価格が高い)
もうひとつは別のマンションの角部屋(価格はまあまあ)
さんざん悩んだ挙げ句安い方に決めましたが、結局は同じ地域なので遠目からも大きなルーフバルコニーが目に入るんですよね…
既に誰か住んでるみたいですが、もうちょい頑張ってあちらを買えば良かった…とか後悔しきりです+9
-0
-
108. 匿名 2018/09/28(金) 09:09:25
私自身、家を売却した事があります。
夫の実家の近くだった事、(結婚が決まったら旦那の親が勝手に買ってた。ローンはもちろん私たちが支払い。)そして田舎ならではのご近所トラブルです。
ゴミを庭で焼いたり、祭りだのお地蔵様にお参りだの、町内清掃、溝掃除、婦人会会合、お盆に派手な行事をするので(帰省できない)当時新婚で20代だった私には耐えられなかった。
下見に来た人に、何故、売るのか何人にも聞かれました。
トラブルとは言えず
「子供がひとりっ子確定なので、余った部屋がもったいないから」
と言いました。広い家だったので。
すぐ売れたけど。不動産会社も儀式や集まりが頻繁にあるなんて知らないよ。+13
-1
-
109. 匿名 2018/09/28(金) 09:19:09
うち、私が学生の時に実家を父の事業の失敗で手放したんだけど、多分家族全員の念がその家に残ってたと思う。でも、その後その家を買った家族はずっと幸せに住んでるらしい。だから、そんな念なんて気にせず家を気に入ったなら購入して大切に住んだ方がいいよ。+20
-2
-
110. 匿名 2018/09/28(金) 09:25:37
念とか連呼してる人って何なの?
トピ主は念が気になるならとか
トピ主は念なんて気にせずとか、、
肝心のトピ主は「念が気になる」とか
全く一言も言ってないんだけど。
念とかより、連呼してる人の方が恐いわ+5
-3
-
111. 匿名 2018/09/28(金) 09:30:02
ずっと念ガー!って書き込みしてる人って宗教関連の人なのかな?
家に思いを残すとか、未練とか執着とか愛情とか、はたまたオバケとかいろんな表現があるはずなのに
「念」っていう一個の怖いワードだけを書き込み続けてるもんね+7
-0
-
112. 匿名 2018/09/28(金) 09:41:33
まぁ住む人次第だよ。
気にしない人は気にしない、気になる人は何か関係ないこと起きてもそのせいって考えちゃうからね。
個人的に念なんてものは呪いとかの類と一緒かなと思う。
無いのにあるって思っちゃうから効果?があると錯覚する。
私は時々幽霊を見たり怖い体験を友達と同時にしたりするから幽霊は信じるけど念は信じない。+2
-3
-
113. 匿名 2018/09/28(金) 09:44:24
お風呂が激せま、駐車場は二台だけど縦列駐車…。うーんと思ったけど、立地や値段が良かったのを機に中古にしました。
ただ、最低限のリフォームは必要になってくる泣+8
-0
-
114. 匿名 2018/09/28(金) 09:51:49
立地や内装が気に入れば良いと思います。
でも主さんのおっしゃる坂がどの程度の物なのか?車より歩きが多いなら老後や、子供がいてベビーカー、自転車、毎日の事だからストレスにならないなら良いかと。+5
-0
-
115. 匿名 2018/09/28(金) 11:11:15
我が家は転勤ということで売りに出した物件を購入しました
もう少し収納が欲しいと思いますが、日曜大工が趣味な旦那が楽しそうに、棚だったりカウンター作ったりしているのでよかったです!
それと、購入して1年後に震災して壁のクロスなどヒビが入ったのですが、中古でお安く購入したので、そこまでショックはなかったです。
新築だったら発狂してました(笑)
+6
-0
-
116. 匿名 2018/09/28(金) 11:13:14
ご近所トラブルで悩んでいるので離婚が理由なら問題ない+4
-0
-
117. 匿名 2018/09/28(金) 11:33:47
>>116
逆にご近所トラブルは隠されて、
離婚する「らしい」とか
ローンがキツくなった「らしい」とか
そつの無い理由にされそう+6
-0
-
118. 匿名 2018/09/28(金) 11:49:01
中古マンションだけど、やっぱ前の持ち主さんは離婚が原因だよ
多いんじゃないの?
中古買うこと自体いろいろ妥協してるしね
駅近ならもう何でも良かったので、満足してる+6
-0
-
119. 匿名 2018/09/28(金) 12:19:25
賃貸だと離婚で引っ越しとか念とかあるかもしれないのに気にしないじゃん(笑)+5
-3
-
120. 匿名 2018/09/28(金) 12:27:02
うちは完全立地。
あと子供が巣立った後に建て直す予定なので、建て直す場合についても、いろいろ確認して購入しました。+2
-1
-
121. 匿名 2018/09/28(金) 12:28:23
念っていうよりも、結局住んでいる人の気持ち次第だと思うから主さんが妥協できないんだったら、やっぱり住んでいても気が休まらないと思う。病は気からっていうし誰かが病気した時にこの家に住んだからだって思えば気持ち次第で病気も悪化したりするし、お祓いとか風水とかを利用してそういう気が祓えるなら利用するのも手だと思う。個人的に離婚は全く気にならないし坂もありだけど道幅4mがちょっと気になるね。運転下手だから細い道嫌いなので。+0
-1
-
122. 匿名 2018/09/28(金) 12:55:25
広さだけ妥協しました。
売却理由は隣人トラブルや周辺環境の問題だったら嫌だから気になりましたが、マンション→戸建の買い換えとのことでした。+0
-0
-
123. 匿名 2018/09/28(金) 13:17:41
売却理由の離婚は元住人の事情であって家に罪はないからね…+1
-1
-
124. 匿名 2018/09/28(金) 13:57:27
>>123
それを言ったら自殺だって、元住人の事情であって家に罪はないでしょ+2
-0
-
125. 匿名 2018/09/28(金) 14:11:34
>>111
HUNTER×HUNTERでも読んでたんじゃねwww+4
-0
-
126. 匿名 2018/09/28(金) 14:16:05
中古で売主と買主が契約を交わす時顔合わせるよね?
何回かあったりするよね…
例えば売主が売る理由が離婚で、夫婦名義のローンとかだったら
離婚済みの元ご夫婦と顔合わせて契約書を取り交わすの??
うちは売主様がたがステップアップの買い替えだったので終始和やかでしたが
売ることも最初から視野に入れてらしたのか、すごく綺麗に使われていたし+7
-0
-
127. 匿名 2018/09/28(金) 14:16:47
お家を幸せにしてあげたいなあ+5
-0
-
128. 匿名 2018/09/28(金) 14:59:26
>>126
そういうの理想的ですよね、いいなぁ+2
-1
-
129. 匿名 2018/09/28(金) 16:25:22
「中古」ということを妥協した。
それ以外は問題なかったから。圧倒的に安かったし。+8
-0
-
130. 匿名 2018/09/28(金) 18:15:52
>>126
必ずしもそうじゃないんじゃない?
うちは元の住人会ってないよ。
うちは税金未払の競売物件らしい。
それを不動産屋さんが買い売主になり、別の不動産屋さんを通じ買いました。+7
-0
-
131. 匿名 2018/09/28(金) 18:44:46
築年数。想定より上回ってたが妥協。
地盤、立地、値段、治安、間取りや大きさ、利便性、固定資産税…など条件内だったから満足してます。
それに前の住人が水回りや、いくつかの箇所をリフォームしてくれてたから古くてもいいやと思えた。売却理由も東京寄りに住みたいってことだったし。
(前住人は元々、東京中心地住みの人で仕事引退後に田舎過ぎる所に行き合わず失敗→長閑さも残る東京ベッドタウン〈私が買った家はココ〉惜しいが失敗→もう少し都会らしさが欲しいと栄えてる東京の隣接市に越していった)
というか、前住人、道楽は言い過ぎかもだけど3回も家を買ってリフォームしても余裕あるって羨ましかった。
賃貸でも数年でコロコロ住まい変えてたら引っ越し貧乏になるのに持家コロコロ変える人に会うことは今後もないだろうなと思う。理想の家探して遊んでるみたいで楽しそうだった。あういう老後送りたい私じゃ無理だろうけどね。+3
-0
-
132. 匿名 2018/09/28(金) 18:51:13
>>126
売却理由が離婚でしたが、一度売り主さんと顔合わせましたよ。
離婚なので、元?ご主人だけでしたが。+2
-0
-
133. 匿名 2018/09/28(金) 19:08:04
うちも中古物件。
築年数を妥協しました。
+5
-0
-
134. 匿名 2018/09/28(金) 19:51:46
中古物件に住んでいます。
妥協したところは部屋の数と対面キッチンでないこと。
住みだしてすぐから早朝に鼻歌を確かに耳にしたり二階になんとはなく気配を感じるんですが、あちらが先輩なので気にせず楽しく暮らしています。
大切なのは中古でも雨風しのげて安心して眠れる事に感謝して愛情込めてお手入れすることかなと思っています。+4
-1
-
135. 匿名 2018/09/28(金) 21:43:53
簡単に出せる金額の買い物では無いから
ここで人に聞いてでも…って気になるなら
やめた方が良いかなと思います
気にならないなら
みんなが気に入った気持ちで即買いも出来たはず
ちなみに賃貸なら前の住人が離婚で出て行ったとしても気にならないとか教えて貰える物じゃ無いから知らずに住んでるかも
それより離婚でお金が必要な売り主なら
高い金額で売りたいはず
値下げてくれないイメージです
幸せのマイホームが手に入ります様に+4
-0
-
136. 匿名 2018/09/28(金) 22:14:05
>>84
横だけど
北海道と関西の家を紹介されって、それ、ちゃんと希望エリア伝えてますかね…。普通は真っ先に住みたい街は何処ですかね?と聞かれますが。家購入でも賃貸でも。
ごめん、あなたの意見の方が>>38より全然嘘くさく感じた。家購入した経験ない人が作り上げそうな話だなと。
例えば、別荘探してて趣味スキーで冬に雪降る所と伝え、長野と北海道とかならあり得るかもだが…北と西の全然違う遠い地区を紹介されるってどんな状況??って思った。本当だとしたら84の説明の仕方にも相当原因があるんだと思います。
あっ、私は不動産関係者じゃありません。+0
-1
-
137. 匿名 2018/09/28(金) 22:45:19
>>87
念人は何か体験して「念」に拘ってんのかな。実は手放した側だったりしてマイナス理由の方で。
私は新築で建てた家を売り、中古を買い住み替えしたから両方同時に体験した感じなんだけど、売った家は家族少ないのに広過ぎ、広々した郊外だが子ナシ、ちょっと不便な地域って感じで建ててから15年経って生活スタイルに合わなくなり駅近に住み替えなので、次の人は使い倒してねーぐらいに考えてたが(ローン終わったのもあって住み替えた)
ローン破綻や離婚だとしたら安い値段で中古手にした人を妬ましく見たかも。
だからといって自分は新しい住人に恨みの念飛ばすとかネットで発散したりはしない人間だと思いたいけど(; ̄ェ ̄)+1
-0
-
138. 匿名 2018/09/28(金) 22:56:40
>>136
流れをよく読みなよ
完全にあなたの勘違いだよ
読解力がなさすぎる+1
-0
-
139. 匿名 2018/09/28(金) 23:03:46
>>18
その書き方だと、38坪はそこそこの大きさだと思ってるってこと?
38坪って小さいよね?私の感覚が田舎者なのか?+1
-1
-
140. 匿名 2018/09/30(日) 23:38:50
家が38坪って建て坪の事だよね?
地方都市に住んでるけど四人家族でごく一般的な広さだと思うけどな
決して狭くはないし一般的な二階建4LDKの建売でも38坪あればでかいなと思うし大体32〜36坪くらいだよ
主さん
私だったら前面道路4メートルが狭いなと思っちゃうかも
地域がわからないけど車の出し入れあるなら気になるかな
離婚は全く気にならないです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する