ガールズちゃんねる

彼の実家が貧乏だったら結婚できますか?

548コメント2019/08/02(金) 17:48

  • 501. 匿名 2019/07/10(水) 09:04:49 

    実家は裕福で義実家は貧乏です。

    今まで実家で
    何不自由無く暮らしていました。
    好きなものは買ってもらえて、
    イベントごとになると豪華にお祝いしたり、
    毎回プレゼントをもらったり。
    ですが両親共にだらしなく、
    片付けられなくて家はごちゃごちゃです。
    何かを与えることが愛だと思っているし、
    家族は不仲だしみんな思いやりがありません。

    義実家は店を経営していて、
    お店を建てた時の借金があるので
    そんなに贅沢はできません。
    ですが皆さん物を大切にしていて
    片付けもお金のやりくりもきちんとしています。
    そして明るく思いやりのある人達です。
    旦那は苦労してきたので、
    家事は完璧だし懐が大きく優しいです。
    少しですが私との貯金もあるようです。

    今のところ義実家からの
    お金の無心は無いですし、
    同居の心配もありません。
    私のようなパターンもあるので、
    貧乏な義実家は大変、というのは
    一概には言えないのかもしれませんね。

    +7

    -5

  • 502. 匿名 2019/07/10(水) 09:08:12 

    揉めてないところは貧乏の度合いが違うような気がする…

    +22

    -0

  • 503. 匿名 2019/07/10(水) 09:09:25 

    フットワークが軽い貧乏実家だと、子供のところまで来るよ。海外まで行けばわからないだろうけど。
    あと貧乏でつつましい生活も、健康な今だからできることであっていざ病気になったらやばいってあるよ。
    保険をたくさんかけてあって、死亡後に保険金で返済して借金がチャラになったというケースも知ってるけど、今が大丈夫だからって安心とは限らない。
    尊敬できる義実家で貧乏で養ってあげようって思う人たちならいいんじゃないかな?

    +17

    -0

  • 504. 匿名 2019/07/10(水) 09:13:03 

    >>458 売れない土地(実際二束三文)でもしっかり税金がかかるから、年金生活だと固定資産税が大きいよ。
    ずーーーとかかるし、農作業しなきゃならないし大変だよ。親ができなくなったら赤字だよ。

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2019/07/10(水) 09:29:08 

    ご家族の人柄が真面目で、何かあったとききちんとミーティングで決めてくれるならいいんじゃないかと個人的にはかんがえる。

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2019/07/10(水) 09:31:42 

    前にもあったけど、経済状態より金銭感覚。
    タカリっぽい人が多いから気をつけたほうがいい
    人からものを貰う、お金持ちが自分に援助するのは当然だと思っている
    将来は子供が自分を援助すると思ってる。子供の嫁(他人)も自分を援助すべきだと思ってる
    援助してもらってもありがとうと言わない。感謝の気持ちがない
    小室家を思い出すといいと思う

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2019/07/10(水) 09:46:49 

    金銭の差よりも、育った環境が大事だよ。
    価値観とかに繋がるから、育った環境や親の教育方針が似てる人と結婚するのが一番。
    合わない部分が出る。
    それを合わせることができてイラつかない柔軟で穏やかな性格ならいいと思うよ。
    でもね、いろんな部分でレベルの違いが出てきて、恥ずかしいなあって思うことも多々出てるよ。
    きちんとした場に出たときに一番その差って出るんだけど、服装とか立ち振る舞いとかね。
    結婚式とか子供のお祝いとかで、結構恥をかいたよ。

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2019/07/10(水) 09:47:37 

    無理

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2019/07/10(水) 09:58:22 

    元カレは大手勤めだったけど両親が浪費家で彼氏の給料振込口座のカード持ってて生活費に充てていたみたいだから結婚まで至らなかった

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2019/07/10(水) 10:00:39 

    貧乏な家に嫁いだ叔母が祖父母に金の無心してたの思い出すわ。
    直に言ってくるわけじゃ無いけど毎回何かしら受け取ってたし、特に礼も無し。祖父母が亡くなるとぱったり来なくなったね。

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2019/07/10(水) 10:00:43 

    自分達のことだったら頑張れるけど義実家の為に働くとか苦痛以外のなにものでもないかな
    何かあったとき手は貸せるけどお金は出せない

    +10

    -0

  • 512. 匿名 2019/07/10(水) 10:09:43 

    他の人も言ってるけど、私だったら好きなら結婚するけど、他人にそういう風に聞く時点で、そこまで好きじゃないんだろうからやめたら。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2019/07/10(水) 10:10:43 

    出来ない。
    貧乏は高確率で遺伝する。
    それをバネにして成金になるなんてほぼほぼ無理。

    +15

    -0

  • 514. 匿名 2019/07/10(水) 10:14:15 

    ガルちゃんで一番聞いちゃいけない相談だわ

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2019/07/10(水) 10:16:28 

    小室親子に集られてる秋篠宮家が良い見本だよ!

    +13

    -0

  • 516. 匿名 2019/07/10(水) 10:22:21 

    ゾッとしてしまって…

    +11

    -0

  • 517. 匿名 2019/07/10(水) 10:26:37 

    >>1
    池崎の実家が物凄くボロくてビックリしたけど、お母さんとか常識のある人だったからああいうタイプなら息子が今稼いでいるならそこまで気にしないかな。

    実家が貧乏でしかも、息子も今後稼げないようではお断りかな。

    でも、主の育った環境とかけ離れてるならもしも結婚したとしてもうまく行かないよ。
    お金の価値観が一緒でないと必ず喧嘩になる。

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2019/07/10(水) 10:30:45 

    確実に老後に頼ってくるよ。金銭面とか同居したいとか。施設に行くにしても金がかかるよ。

    +14

    -0

  • 519. 匿名 2019/07/10(水) 10:33:48 

    >>501
    それはあなたの人間性が素晴らしいからですよ。
    人生において、お金より優先するものは何かという価値観がブレないから…

    でもなかなかその高みには上がれない
    たいていの人はね。

    実は私はあなたと境遇が酷似していますが、
    お祝いごとやイベントごとで実家がパッと気前良くお金を出してくれることにどれだけ救われてきたことか…
    特に教育費に関してはね、実家に足を向けては寝られない。

    義実家は堅実で穏やかな人々だけど
    包み隠さず言うと
    ご祝儀は単なる「親戚」レベルの額で、実家からのソレとはもう桁が違う慎ましさで

    それはそれで
    虚しさや憤りを覚えることもなきにしもあらず…


    +3

    -2

  • 520. 匿名 2019/07/10(水) 10:39:35 

    結婚できる。ご両親が貧乏でもなるべく迷惑かけないようにしてくれるならいいし。収入が少ないって理由ならしょうがないかな、、それよりか彼氏の収入のが大事

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2019/07/10(水) 10:40:08 

    義理実家は金持ちだから最高だよ。
    娘の誕生日やらクリスマスやらおもちゃたくさんくれるし服もたくさんくれるから本当に助かるよ。
    なにかあったら持ち家もあるからうちにおいでって言われてるしね。

    相手の親貧乏だと、、、イライラしそう。

    +10

    -0

  • 522. 匿名 2019/07/10(水) 10:45:14 

    貧乏同士なら大丈夫じゃないかな?
    でも老後詰むよね。孫の世代まで負の連鎖。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2019/07/10(水) 10:51:19 

    サンシャイン池崎ならちょっと考える
    親御さんめっちゃいい人だし

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2019/07/10(水) 10:56:27 

    完全なる無年金の親っているの?
    もし脳卒中などで障害者になっても障害年金も受給できないよね?

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2019/07/10(水) 10:58:33 

    自分ちと同レベな家柄が一番だと思う
    変にハイスペと結婚すると高飛車でイヤミな性格になって友達なくすし
    逆に下げすぎちゃうと頼られすぎて苦労する

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2019/07/10(水) 11:00:49 

    ここ読んでたら家の子たちは結婚できないと思った
    私も夫も浪費家ではないけど夫は病気の後遺症で働くことができない
    夫は会社員時代には厚生年金にも入ってたし借金もない
    現在の収入では日常生活に困ることはなくても老後資金にそれほど多くの貯金をすることはできない
    子どもに頼る気はもちろんないんだけど将来そうも言えない事態に陥ることも十分想定できる
    貧乏で本当に子どもには申し訳ない

    +9

    -1

  • 527. 匿名 2019/07/10(水) 11:08:32 

    無理

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2019/07/10(水) 11:13:33 

    >>45
    夫まで軽蔑してるって、じゃぁなんで結婚したの?
    純粋に知りたいです

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2019/07/10(水) 11:16:10 

    うちの親は借金まみれだから、弟は結婚できないだろうなぁ。
    弟ももちろん借金払ってるし、なんだかかわいそうになってきた。
    だからといって、お嫁さんになる人に苦労させたらお嫁さん自身にはもちろんのこと、親御さんにも申し訳ない。

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2019/07/10(水) 11:39:06 

    旦那の実家も貧乏です
    結婚祝いはなかったです
    旦那はそれが普通だと思ってました
    子どもが生まれ将来のお金の話になった時、
    「結婚祝いってあげるものなの!?」
    「学費ってそんなに貯めるの!?実家なんて貯めてなくて車校のお金叔父夫婦に出してもらった」
    って言われて今後援助しなきゃいけないのかと思うと怖いです

    +11

    -0

  • 531. 匿名 2019/07/10(水) 11:46:21 

    なんで貧乏なのに子どもたくさん産むんだろうね
    旦那の姉がサラ金で借金して足りない分旦那が払ってた
    しかもそれを義姉には義父が出したことになってるらしい
    見栄はりなの??
    正直に旦那のお金って言えばいいのにね

    +11

    -0

  • 532. 匿名 2019/07/10(水) 11:55:22 

    子供が親の金銭面の面倒を見るのが当たり前って思ってるような義両親だったら地獄だね。いくら頑張って捻出しても当然のごとく受け取られ感謝もされないんだよ。当たり前の感覚だから要求は無限だし遠慮もない。援助の金額少なくしたり断ったりした日には「見捨てる気か!親不孝者!」とか被害者面されたり…。

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2019/07/10(水) 12:34:00 

    お金ないのになんで子ども産むの。
    子どもが好きだから、賑やかで楽しいからって…
    ちいさいうちはそれでいいかもしれないけど、大きくなれば教育費もかかるし、ご飯だけ食べさせればいいってわけにもいかないでしょ。
    旦那は両親不仲な家庭で育ち、兄弟も多くて母親は父親にいつもピリピリしていて、体調が悪くても我慢して溜め込むようになったのは、義両親のせいだとおもってます。
    しかしなぜ両親不仲なのにこどもができるのか…

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2019/07/10(水) 12:52:58 

    質問です。
    旦那の父が旦那が20の時に亡くなってて、
    今実家は旦那の母、旦那の弟が二人住んでいます。弟2人は当分結婚する予定ないです。
    旦那は私と結婚、子供二人、一戸建てに住んでます。

    旦那の実家は住宅ローン終わっていて、借金もありません。
    住んでる3人共働いていていて、死んだ旦那の障害年金ももらっています。
    車も三人で一台しかないので維持費も安いです。
    しかし、生活力がないのか、ほぼ貯金がありません。子供が出来てからははありませんが、結婚当初はお金かしてとの訴えもありました。
    もし母が介護が必要になったり、働けなくなったりしたら一緒に住んでる弟か、離れて住んでる長男の旦那か、どちらが金銭面で助けないといけないのですか?

    結婚して離れてる長男 プラス
    同居してる弟二人 マイナス

    +1

    -12

  • 535. 匿名 2019/07/10(水) 12:57:47 

    旦那実家の祖父が自営業やっていまして。
    でも、借金はないって聞いていまして。舅と旦那はサラリーマンやっていたのですが。旦那は低所得だから同居が条件で、結婚しました。旦那の実家が持ち家(古くて見た目ボロいけど)だし、借金もないと聞いてましたし、住むところあればいいかと思って…。特に所得のことは気にせず…(笑)正社員だしとも思って(笑)(お互いに就職氷河期世代)
    実際に結婚して蓋を開けてみたら、(結婚してから苦労もあったけど)じいさんがけっこう持っていてくれていたというね(笑)相続に至るまで旦那もそれを知らされてなかった事実…。(いろいろあって旦那も相続対象になっていて)今、旦那はサラリーマンやりつつ、資産運用してます。
    こういうパターンもあります。まあ、介護はがっつりやってきたから、何がいいのかはなんとも言えませんけど。
    今、家はリフォームしてあるので、見た目もボロいままじゃないですよ(^_^;)
    それと、実家は実家で父が会社役員なので、あんまり心配いらないっぽいです(^_^;)
    でも、実母も姑と同居し、介護頑張ってましたね…。

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2019/07/10(水) 13:06:17 

    >>323
    一千万でも手取りは750万くらいだよ。
    税金で引かれる。

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2019/07/10(水) 13:16:00 

    >>343
    旦那さんは何才でどんな仕事?自営?
    今は部長になっても役職定年が55才であり、そこから給料はガターッと下がる。

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2019/07/10(水) 13:28:36 

    >>284
    >>45の実親まであなたを通じて義親に援助金が入ってしまい、焼け石に水状態で実親まで巻き込んで金欠になってしまう。実親はあなたを助けたハズがあなたを通じて義親にお金がいきかわいそう。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2019/07/10(水) 13:38:18 

    その彼に稼ぐ能力があればいいと思う。
    生まれてくる家は選べないからね。

    +1

    -2

  • 540. 匿名 2019/07/10(水) 14:55:16 

    >>191
    ごめんなさい
    ヨコですが
    アダルトチルドレンの意味違くないですか?

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2019/07/10(水) 15:22:16 

    >>524
    元彼の母親が完全な無年金だったよ!
    たぶん今75歳くらい。その年代の人って年金払わなくても差し押さえとかされずに逃げられてた世代なのかなあ?

    だからパートしてたけどそんなんじゃ生活できないから、いつも何万も援助してた
    元彼の姉からも、お母さんを助けてあげてね!って元彼に連絡いつも来てて家族でそれが当たり前な感じだったよ…
    私の家はむしろ帰省したりすると交通費やお小遣いまでたまにくれたりするようなある程度余裕のある家庭だったから親が子供に金の無心なんて価値観も合わなすぎて別れた

    同棲してたけど、仕送りのせいで一向に結婚資金とかも貯まらないし。子供できたらこれ地獄だなーって。
    別れられてよかった笑

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2019/07/10(水) 16:03:09 

    >>227
    さらに貧乏に笑ってしまった

    こういう女性と結婚できたら幸せですね

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2019/07/10(水) 16:56:35 

    自分の貯金額、軽く言ったらだめだよ。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2019/07/10(水) 17:34:05 

    金銭感覚が大事だよね
    貯金や節約という概念が無いのはアウト

    無貯金で、なんでもフルローンでやってきたから定年後に家や車のローンがまだまだあるとかだと年金だけじゃ無理だよ 本人が死ぬまで働けばいいと思っても、そんなの無理なんだから

    年寄りの貯金を叩く人は、こういう親でも問題ないってことだよね?私は無理だけど

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2019/07/10(水) 20:37:23 

    本人が稼げないけれど実家は裕福だったが使いきる予定みたい。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2019/07/10(水) 21:21:15 

    貧乏すぎても苦労するけどかといって上昇婚はべつの苦労がある>ソースは両親。

    うちはそこそこ裕福だから上昇婚興味ない。
    同じか少し下くらいが気楽で良いだろうなと思う。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2019/07/31(水) 08:04:56 

    相手が生活できるレベルで稼いでるならできる


    これからの日本は主の思う貧乏な親ばかりになると思う
    金持ちの実家なんて滅多にない

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2019/08/02(金) 17:48:30 

    私の彼氏は実家が団地で、覚悟はしていたけど価値観が違う。食べ終わった皿は鼻かんだティッシュをゴミ箱から漁り出して拭く、旅行でも宿を予約するときは夕食なしの安めのプランで、夕ご飯はスーパーで酒とつまみを買って終わりにする、など。そんな貧乏なのに母親は専業主婦らしい。特に健康に問題があるわけでもない。働けば少しでもいい暮らしができるって思考には至らないのかと思う。まだ学生だからいいけど、将来結婚は無理だと考え続けてる。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード