ガールズちゃんねる

【7月】メンタルに病がある人の雑談トピ

1571コメント2019/07/31(水) 16:53

  • 501. 匿名 2019/07/02(火) 12:13:16 

    >>479
    (´;ω;`)丶(・ω・`) ヨシヨシ

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2019/07/02(火) 12:13:19 

    >>376ですが、なんでマイナスなの??


    +2

    -9

  • 503. 匿名 2019/07/02(火) 12:15:44 

    病院行ってきたよ。
    処方せんですごい待たされて、何もしてないのに疲れた。

    +20

    -1

  • 504. 匿名 2019/07/02(火) 12:19:34 

    うつ、辛すぎる。
    今の時期と冬が一番ヤバい。
    仕事中、最近泣きたくなるくらい不安定で、過敏です。
    皆さんの迷惑になるから、消えた方が良いと、本気で思います。

    +32

    -0

  • 505. 匿名 2019/07/02(火) 12:26:15 

    PTSDの疑いで通院始めて一年
    薬はちょこちょこ変わりながら服用してます
    でも病名や病状の説明の無い先生なので自分が今どういう状態かわかりません…

    薬の名前を検索してもちんぷんかんぷんで不安になってきました

    +17

    -0

  • 506. 匿名 2019/07/02(火) 12:26:57 

    >>482
    わかります
    私はもう年取ってるので何もできないですが
    若い時にやりたかったことはほとんどできませんでした

    夢とかも何も叶いませんでした
    10代20代は人間関係に悩んだり貧乏で苦しんだり最低限の生活すらままならないまま終わってしまったので
    若い時に本当は恋愛や結婚や海外留学とかしてみたかったですが何もできませんでした

    ずっとこの闇から抜け出したいと思ってましたが抜け出せませんでした
    年取ってからも若い時に何も夢が叶わなかったという虚しさで毎日苦しいです


    +28

    -0

  • 507. 匿名 2019/07/02(火) 12:32:37 

    10年近く通っています。
    最近は更年期もあってか更に状態はよくありません。色々な所に相談に行くのですが、なかなか伝わらなく、苦しいです。
    障害枠の仕事で自活出来ている方、いらっしゃいますか?

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2019/07/02(火) 12:33:37 

    はよ死にたい。しんどい。

    +36

    -0

  • 509. 匿名 2019/07/02(火) 12:36:24 

    不潔恐怖症、過食嘔吐、気分の浮き沈みの激しさ。
    毎日が辛すぎて勇気を出して病院行ったのに、自分の本心を明かすことができず。
    症状を話してもすぐに大丈夫です、自分で治しますってヘラヘラ笑いながら答えてしまった。
    診断書も薬もいらないと言ってしまったし、何をしに病院に行ったのかわからない。

    +13

    -1

  • 510. 匿名 2019/07/02(火) 12:42:00 

    >>34
    私も同じ事思ってました。
    体力がないだけなのか...意志が弱いのが家事やらなきゃやらなきゃ、って思いながらゴロゴロしたり寝たりで20時過ぎにやっと前日の夕飯の食器洗ってごはん作って食べ終わったら23時とかで...働いてる旦那には悪いけど。
    こんな感じで休日は1日終わります。

    +9

    -2

  • 511. 匿名 2019/07/02(火) 12:42:31 

    >>492
    薬でじゃないけど、拒食症だからなかなか太らないよ。薬飲んでるけど食欲わいてくると太るかもって怖くなってきて喉通らなくなる。
    拒食ほんとつらい。一口目は美味しくて食べれるかもって思うけど、そこから強迫観念が襲ってきて泣けて食べれなくなる。ガリガリです。

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2019/07/02(火) 12:43:29 

    天気が悪いと心身ともに鬱になる。
    改善策有りますか?

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2019/07/02(火) 12:46:56 

    対人恐怖症でつらい。
    色々しんどくて昨日の夜、一晩泣いてた。

    +14

    -0

  • 514. 匿名 2019/07/02(火) 12:47:06 

    相談室登校の学生です。
    最近メンタルがやられすぎて学校から足が遠のいてしまっています。周りの友達は学校行事や部活でキラキラした生活を送っているのに。なぜ自分はそんな生活が出来ないのか…たまに死にたくなります。両親にただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。トピズレでしたら申し訳ありません

    +30

    -1

  • 515. 匿名 2019/07/02(火) 12:48:29 

    >>512
    調子思い切り悪いときはずっと横になってるよ。
    よくなってきたら散歩に少し出るとか。
    散歩みたいな日課作るといいよ。
    嫌々出てみたけど歩いているうちに楽になってることある。無理のない範囲でやってね。

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2019/07/02(火) 12:50:36 

    >>514
    トピずれじゃないよ。病院いってる?
    親御さんは心配こそしてるかもだけども、迷惑なんかじゃないのよ。
    相談室でも登校できてるなら立派ですよ。
    でも無理しないでね。

    +26

    -0

  • 517. 匿名 2019/07/02(火) 12:51:35 

    鬱と難病(病名は伏せます)12年目です。最近、太陽の光が眩し過ぎて目眩が酷いです。眼科に行こうかなぁと思っているのですが、体が怠くてなかなか動けなくて、1日終わるとなんだか涙が出てくる…。色々疲れてしまった。

    +18

    -0

  • 518. 匿名 2019/07/02(火) 12:55:24 

    ずっとうつ病で薬飲んでるけど、実は双極性障害の二型なのか?と不安になった。うつ状態と軽躁状態を繰り返すらしい。私は落ち込んでいる状態の中に、たまに気分が良い時もあるんだけどどうなんだろう。高揚するとまでいかない気がするけど…多少気持ちの波があるのは普通だと思ってた。こういう病気だと周りから見た様子が自分ではわからないから辛いね。

    +13

    -0

  • 519. 匿名 2019/07/02(火) 12:57:23 

    >>514
    あなたの母親世代です。
    子供が中学の時、不登校でした。
    焦らないでください。
    あなたは若いのでわからないでしょうが
    まだまだ先は長いのです。
    実際、子どもの担任は病気で1年、
    学校に行けなくて荒れた経験のある人でした。
    保健室登校も、大人から見れば経験の一つです。
    その辛い経験があなたを、思いやりのある人に育ててくれ、結局は人望につながります。
    一つ一つ、ゆっくりと、心に折り合いをつけていってください。

    +28

    -0

  • 520. 匿名 2019/07/02(火) 13:00:42 

    ヒルナンデス
    美女じゃないじゃん

    +8

    -2

  • 521. 匿名 2019/07/02(火) 13:01:05 

    マイスリー切らしてしまった…
    次の通院は一週間後、、眠れないのが本当に辛い

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2019/07/02(火) 13:01:47 

    しまぐらしやってる人いる?

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2019/07/02(火) 13:03:18 

    病院に行ける人はいいなあ

    +15

    -2

  • 524. 匿名 2019/07/02(火) 13:06:15 

    通院も今年で17年。
    仕事で辛いことがあって食べれなくなり、その仕事すらしんどい。
    もう無理なんだよと言っても、家族に辞めさせてもらえない。
    一生懸命仕事しても報われない。
    嫌なことがあってからミスも増えた。
    ずっとこんな人生なのかな。

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2019/07/02(火) 13:06:31 

    6月は外出しんどくてパートずっと休ませてもらってた、
    今月もダメそうだったからこれ以上迷惑かけられないから辞めるって伝えたら
    社員さんが「いつまでも待ってるから出てこれるようになったら連絡して!あせらなくていいよ」って
    普段から週2、3日しか入ってないし、仕事もあんまりできない人間なのにそう言ってもらえて。
    なんか嬉しいし、でも、自分なにやってんだろーって、こんないい職場の人に迷惑かけて、本当にグズだなって。

    +30

    -0

  • 526. 匿名 2019/07/02(火) 13:10:25 

    これに癒される。
    私も味方がほしい。
    【7月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +36

    -0

  • 527. 匿名 2019/07/02(火) 13:11:28 

    >>268
    「私ならいくらでも話聞くのになんで、冷たい」
    すっごくよくわかります…そしてそんなこと思ってる自分が嫌すぎてまた死にたくなる

    +8

    -2

  • 528. 匿名 2019/07/02(火) 13:14:02 

    >>517
    私も太陽の光が眩しすぎて、めまいや頭痛になります。
    UVカットのメガネでも駄目なので、割り切って薄いピンク色の入ったサングラスを度入りで作りました。眩しさからのめまいや頭痛は出なくなったし、今はUVカットでサングラスしてる人も多いから目立ちません。3月から11月くらいまで使用してます。
    睡眠導入剤を長く服用すると眩しさを感じやすくなる副作用があるので、私の場合はそれかも。

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2019/07/02(火) 13:15:45 

    食べられなくてやばい。消化のいいものと思ってうどん頼んだのに1/3しか食べられなかった…とりあえずお粥炊いたけど、あまり食べたくない

    +12

    -0

  • 530. 匿名 2019/07/02(火) 13:19:59 

    >>529
    あとの3分の2、私が食べてあげたい。

    もし嫌いじゃなければ、甘酒飲むのもいいよ。ビタミンやタンパク質入った発酵食品だしね。

    +19

    -0

  • 531. 匿名 2019/07/02(火) 13:21:42 

    >>509
    自分も深刻な状況でもピエロを演じてしまいます
    なので自殺しそうな状態なのに他人からのん気そうだねと言われます

    元々人を頼るのが下手なので
    親が話を全然聞いてくれず相談に乗ってくれない環境で育ったので人の頼り方がわからないし何でも一人で対応してきたので
    なので人に悩みを話すとかが苦手というかわからないのでピエロを演じて全然平気~大丈夫~と言って何でも一人で背負ってしまいます
    人に頼ったり甘えて上手く生きていってる人がうらやましいです

    +14

    -0

  • 532. 匿名 2019/07/02(火) 13:23:19 

    実家に居る毒妹に追い出されてから12年。
    生活の面倒を見る為、母親の入院費用、愛猫の治療費、母親の借金返済、、、
    身体売ってようやく片付いたら、今度は自分自身の病気。
    適応障害やら双極性やら、睡眠障害にPTSD、挙げ句の果てに摂食障害。
    全部治らない。
    4年前から過敏性腸症候群にもなって、しんどい。
    抗うつ剤も安定剤も殆ど試して、合うものが限られてる。
    楽になりたいなぁ。
    もう生きたしいいかなぁと思って、ODしたけど、腹痛で起きちゃう。

    楽になりたい。
    働けないのが辛い。
    福祉課のお世話になるのが心苦しい。
    生きてる意味も価値もない。

    +15

    -0

  • 533. 匿名 2019/07/02(火) 13:23:40 

    >>93
    わかる!
    やりたくもないのに幼稚園の係を立候補した。
    幼稚園行った日は仕事の日より肩凝りが凄い。
    揚げ足とりが疲れる。
    無理してやってるのは来年から誰とも関わらなくていいから。それだけ。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2019/07/02(火) 13:24:59 

    >>529
    ほんと、気持ちは食べられるのに胃腸がついてこない(´;ω;`)

    肉類食べるといいらしいけど…
    焼肉、ステーキ大好きです!って人にメンタル弱い人いないイメージ。偏見かな?

    +11

    -2

  • 535. 匿名 2019/07/02(火) 13:25:13 

    梅雨時期は部屋が臭くて萎えるのでファブリーズをまいてみました

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2019/07/02(火) 13:29:09 

    一日中寝ていたいのに、蒸し暑くて寝てられない。
    イライラする。
    調子の良い日が1日もないなあ、この何年も。

    +18

    -0

  • 537. 匿名 2019/07/02(火) 13:30:47 

    >>531 >>509
    心と体が悲鳴をあげています。
    今すぐ、ピエロは辞めて 。
    ピエロをやってた人達には
    「本気で疲れちゃったみたい」と素の自分をだそうよ (´;Д;`)

    +20

    -0

  • 538. 匿名 2019/07/02(火) 13:32:35 

    >>496
    よく明けない夜はないとかやまない雨はないとか言いますがあれはリア充の綺麗事だと思います
    自分は生まれて30数年ずっと闇の中の真っ暗のまんまです
    全く晴れないです

    +23

    -1

  • 539. 匿名 2019/07/02(火) 13:34:47 

    >>484
    わかりすぎる!!
    もう毎日検査したいぐらい!!
    絶対どこかが悪いのは確か!(これが病気?)

    +13

    -1

  • 540. 匿名 2019/07/02(火) 13:35:58 

    とりあえず、周りに迷惑だけはかけないでね。
    特にママ友とかね。

    ご主人ももうウンザリだって愚痴ってたみたいです。

    +2

    -24

  • 541. 匿名 2019/07/02(火) 13:36:36 

    >>528
    返信嬉しいです。ありがとうございます。
    私も眼鏡なので眼科と、眼鏡の作り直し?に行かねばならないのかな…。
    眼科で異常が無ければUVカット眼鏡で凌げるのかなぁ…と思ったら、気持ちが軽くなりました。
    薬の副作用でもなるって事みたいで、薬情見たんですが、私の服用してる薬には目の眩しさの事は書かれていませんでした。
    528さんの返信で元気を貰ったので、明日は眼科に行ってみます。ありがとう!!

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2019/07/02(火) 13:47:44 

    >>540
    あなたは、あちこちでデリカシーの無い事を言って
    人を傷つけないでくださいね。
    いっそのこと喋らないでください。世の為です。

    +27

    -0

  • 543. 匿名 2019/07/02(火) 13:49:13 

    >>514
    友達と比べる必要はないよ。
    自分が楽しくて好きな事を見つけよう。
    私の娘も通信制高校に通っているよ。
    親に申し訳ないなんて思う必要はないよ。

    +25

    -0

  • 544. 匿名 2019/07/02(火) 13:53:50 

    >>514
    20代です。10年前、全くあなたと同じ状況でした。
    当時しにたいと親に何度も言いました。
    お気持ちすごくよくわかります。でも焦らないほうがいいです。
    他の子は学校生活が充実してるように見えるかもしれませんが、その殆どの子は自分と向き合う時間がありません。あなたは自分と向き合って、自分を知る時間をもらったんです。

    というのも最近、不登校の原因になった同級生と再会しました。
    私から見て、向こうは全く変わってませんでした。変わってないからすぐ誰かわかったし、幼稚っぽくて相変わらず人を馬鹿にする表情でした。
    でもね、向こうは私が誰かわからなかったみたいで、後で他の子から私だと聞いて驚いてたようです。
    私自身すごく変わったとは思えないけど、その子にはない何かを持っていたのかもしれないです。その時に不登校の時間は自分と向き合う、精神的に成長するための時間だったのかもしれないと思ったんです。
    だからキラキラしているように見えても、内面はそうじゃない人だっているんですよ。

    不登校の経験は絶対にその後のあなたに活きてくるはずです。
    無理をせずに、今は自分が好きだと思えることを沢山して英気を養ってください。きっと自分を知ることに繋がると思います。

    +23

    -2

  • 545. 匿名 2019/07/02(火) 13:54:50 

    >>500
    敷地内同居ってのは敷地内に家が2軒あるってことですよね?
    それで水回りが共用ってことですよね?
    そういう家を見たことがないのですが片方の家には風呂やトイレが付いてないということ?
    風呂トイレ台所共用?ってのはきついですね

    老人と住むってのはきついです
    自分は実親と住んでても毎日発狂しそうなぐらいきついです
    老人は年取るほど不潔になり性格も悪くなるので
    義親となると見知らぬ老人なのできついです

    小姑が風呂入りに来てご飯食べに来るってのもだいぶ変わってますよね?
    何か昭和の日本ならそういうのがあったのかもしれませんが
    その小姑の家にも風呂トイレがないのでしょうか?
    その義実家自体がかなり変わった家族なのではないかと思います


    +9

    -1

  • 546. 匿名 2019/07/02(火) 14:06:26 

    夫がメンタルクリニック通いしてる
    私自身、ステイタス思考で過干渉な教育ママの元で育って問題行動とか摂食障害の時期もあったけど
    私のとはやっぱり違うんだよなぁ、なかなか可哀想って思ってあげられない
    もともと依存的というか他力本願な考えしてるからなるべくして、って感じて
    ごめんなさい

    +4

    -1

  • 547. 匿名 2019/07/02(火) 14:06:59 

    よくSNSの炎上動画とかで庶民や警察に迷惑かけてる若者とか何でこんなふざけた奴らがのん気に生きてるんだろう
    こんな奴らが増えるぐらいなら少子化の方がいいのにと思う

    +20

    -1

  • 548. 匿名 2019/07/02(火) 14:13:25 

    >>522
    社会から孤立してるからその意味すらわからないw
    実際の離島暮らしのことなのかしまぐらしというゲームでもあるのかすらわからない

    この前ノートルダム大聖堂が炎上ってニュース見てもツイッターとかで炎上したのかなと思ったら実際燃えてた
    社会から離れすぎてそういうネットと現実の差すら分からなくなってきてる

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2019/07/02(火) 14:13:32 

    血液検査をして貧血が判明したパニック持ちです。パニック発作が来そうな、あの嫌な感じの呼吸が浅くなったり、動悸がしたり、頭がクラクラするのは、貧血が誘発している部分もありそうなので、念のため鉄剤飲んでます。

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2019/07/02(火) 14:13:50 

    不安障害と心因性頻尿です。
    障害者枠で働いていますが毎日辛くて
    辞めたいけど辞めた後のことを考えると
    不安で辞められない。

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2019/07/02(火) 14:14:55 

    そんな変な事言ってないコメントにもマイナス
    ついてるのはなぜ?

    ここで本音や弱音吐き出してマイナスつくと
    さらに凹む人も多そうだから
    このトピではマイナス見たくないな

    +15

    -8

  • 552. 匿名 2019/07/02(火) 14:18:15 

    >>506

    同じく
    23-35の今までずっと通院、カウンセリング

    PTSDになって外出するにも何年もかかった
    内定してた会社も辞退、一番いい時期に働けず恋愛結婚どころじゃなかった

    加害者たちは、普通に罰も受けず、社会的位置もあり、結婚し子どももいる

    たまにやりきれない絶望があるよ
    憎さよりも、ただもとに戻りたいって思う

    +29

    -0

  • 553. 匿名 2019/07/02(火) 14:18:34 

    >>523
    実際問題自分は金ないので精神科とかは全く行けない
    今歯がずっと痛くて体の病気は病院行くしかないから困ってる
    体調悪くても金がないからよほどやばいとこまで我慢してから行く状態になってる

    +10

    -1

  • 554. 匿名 2019/07/02(火) 14:19:38 

    >>509わかる 変な人と思われたくなくて言っちゃうよね

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2019/07/02(火) 14:24:16 

    先月から薬辞めたけど、やっぱ死にたいって気持ちになっちゃう。
    家事や自分の服装に気を使うのも疲れる。やりたくない。死んじゃいたい。

    +26

    -0

  • 556. 匿名 2019/07/02(火) 14:24:56 

    眠剤飲むと飲まないとで
    おもしろいぐらい
    夢が変わる。

    トリプタノールは
    悪夢を見ない
    魔法の薬なんだって。

    +10

    -2

  • 557. 匿名 2019/07/02(火) 14:25:03 

    >>530
    ありがとうございます
    甘酒…飲む点滴っていうんでしたっけ…試してみます

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2019/07/02(火) 14:25:15 

    >>533ほんとほんと 私なんて統失で話噛み合わないのに生かされる
    だけどもメンタルの病気、ましてや統失なんて言えず 旦那もアホだからことを深刻に受け止めず 病状のせいで無口だから子供も語彙が少ないし 子供って母親そっくりになるから子供が可哀想

    +2

    -2

  • 559. 匿名 2019/07/02(火) 14:27:32 

    誰かに依存したくなっても友達にだけは依存しちゃダメ!!

    特にママ友関係は要注意だよ!
    場合によっては子供にまで迷惑をかけてしまうから。

    中には本気で心配してくれる人もいるだろうけど、基本的に家族、特に実親や実兄弟以外には依存してはならないです。夫だって度が過ぎるとギクシャクします。
    他人はカウンセラーさんや医師なら別ですが。

    +41

    -3

  • 560. 匿名 2019/07/02(火) 14:29:03 

    >>552
    もし今20歳の若い健康な女性に戻れたら海外留学やワーホリしてそのまま海外で結婚生活送りたい
    もしくは地元出て都会の大学行って青春謳歌する学生生活を送りたい
    現世ではそういう人生送れなかったから

    今の無職ひきこもり独身の人生とは全く真逆の人生送りたい

    +15

    -0

  • 561. 匿名 2019/07/02(火) 14:29:48 

    >>455これから結婚するの?メンタルの病だよ?遺伝したらどうする?
    いずれ離婚するし別れた方がいいよ
    それでも支えてくれるってんなら二人で話し合ったらいい
    結婚てあなたと彼だけじゃなく家族と命を繋いでいく話だからね
    メンタル疾患なら健常から一歩引くべし
    彼を思うなら尚更

    +6

    -16

  • 562. 匿名 2019/07/02(火) 14:29:51 

    >>514です。
    皆さん返信嬉しいです。ありがとうございます。
    同級生が最近修学旅行に行き、楽しい思い出をSNSなどで話しているのを見るとなんで自分はこんな生活をしているのだろうと虚しくなります。皆さんの優しい返信を見て何故だか涙が溢れてきてしまいました。本当にありがとうございます。友達と話していると疲れてしまって………本当の自分が分からなくなってしまいます。ここにいる皆さんとお話出来たら嬉しいです。

    +18

    -0

  • 563. 匿名 2019/07/02(火) 14:33:29 

    じめじめしてるし調子悪い

    +21

    -0

  • 564. 匿名 2019/07/02(火) 14:34:08 

    最近強迫皮膚摘み取り症ってことを知りました。
    病院行ったら治るのかなぁ。でも誰にも見せたくないしいいたくありません。

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2019/07/02(火) 14:39:25 

    >>17

    言わない方が良いかと
    意地悪な人が多いよ
    悪化したもの

    失敗を気にしない
    人の事を気にしてあげない
    どう思われようが構わない
    そう思えるようになったら、治るみたい

    私は歳をとってから頭ではなく、感じられるようになったから遅いけど(考え方が、根っこの部分が、やはりネガティブ)

    +11

    -0

  • 566. 匿名 2019/07/02(火) 14:43:03 

    とりあえず抱かれてこいよ
    女として抱かれることで、自信も出てくるんじゃないか

    +2

    -28

  • 567. 匿名 2019/07/02(火) 14:47:32 

    統合失調症の陰性症状がひどくて入院中
    双極性障害の躁状態に傾いてる患者さん達がしんどい
    病棟のどこでも構わず話し続けてるし、声も大きいからベッドで休んでるのに全部丸聞こえ…まあこれは聴覚過敏なのもあるけど
    えんえんと続く話に付き合っても、感謝の一言もなく自分の都合で話を終わらせたり、他の患者さんとの話に割り込んできたりともううんざり
    疲れに来たんじゃない、ゆっくり休んで立ち直りに来たのに

    +19

    -0

  • 568. 匿名 2019/07/02(火) 14:51:01 

    >>527
    自分なら辛いこと経験してきたから、
    普通の人より相談されたときに理解してあげられると思えるんですよね
    その人のためを思って聞くというか
    だから余計になんで?と思ってしまう
    良く言えば感受性が豊かなのかもしれない
    でも悪く言えば考えすぎ、細かいとかめんどくさいっていうか
    だから他の人は自分からしたらサバサバ?ネチネチしてなくて羨ましいって思ってしまう

    +14

    -0

  • 569. 匿名 2019/07/02(火) 14:54:08 

    若年性でガンになり、家族にアスペがいるため悩まされ気がついたらストレスで不安障害に
    周囲が結婚したり、新しい家族ができたりと幸せになっていくのを見て落ち込んでしまう
    病気も家族のことも自分のせいじゃないから劣等感がすごいんだよな
    今の目標は就職!
    落ち込んでばかりではダメだと頭では理解しているから少しでも前進したいな

    +23

    -0

  • 570. 匿名 2019/07/02(火) 14:56:47 

    父親がむかつきすぎてイライラしまくり。ソラナックス飲んでもデパス飲んでも効かない。

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2019/07/02(火) 14:59:08 

    身体の中に熱がこもる感じがつらい

    +24

    -0

  • 572. 匿名 2019/07/02(火) 15:01:07 

    調子良かったのに、急にきた。。
    月曜日から2日も会社休んでしまった
    もう有給ないのに…2日目になると会社も体調不良に対して扱い厳しいし、初日より病んでる…
    社会復帰しなきゃ…

    +21

    -0

  • 573. 匿名 2019/07/02(火) 15:09:01 

    >>566
    そんなんヤリ捨てされて更にメンタル病むだけじゃん。
    調子悪い時は誰とも関わらないのが一番だよ。

    +25

    -0

  • 574. 匿名 2019/07/02(火) 15:10:05 

    胃腸に響く豆腐メンタル系です

    +21

    -0

  • 575. 匿名 2019/07/02(火) 15:12:53 

    季節の変わり目は毎回精神も体調もイマイチ。
    午前中は動くことすらまともに出来ずゴロゴロしてて夕方から家事をする。
    夕方になるとなんとなく動けるようになる。
    気持ちの持ちようで怠けてるんだろうとはわかっていても改善できないまま。

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2019/07/02(火) 15:16:11 

    >>573
    単なる煽り、疾患でもなんでもない奴なので
    スルーしましょう。
    気にも留ないどころか、存在しないのです。

    +13

    -0

  • 577. 匿名 2019/07/02(火) 15:19:02 

    一年半休職してます
    過食つらい
    抑鬱です

    +10

    -0

  • 578. 匿名 2019/07/02(火) 15:21:50 

    暑くなると精神的なバランス崩す。
    猛暑で外に出るだけでも辛い➡食欲落ちる➡更に体力低下
    の悪循環。

    +15

    -0

  • 579. 匿名 2019/07/02(火) 15:24:27 

    >>567陰性が酷いってどんなの?私もだけど寝たきりだよね?
    陽性状態で入院したことあるけど不思議で
    入院費高くない?

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2019/07/02(火) 15:33:05 

    生きるって、やっぱしんどいよなあ

    +43

    -0

  • 581. 匿名 2019/07/02(火) 15:35:27 

    気圧や雨に影響されて不安定になると大好きなゲームもできなくなる、ゲームの人間もおかしいのばっかりなのに関わってしまって自己嫌悪。

    +11

    -0

  • 582. 匿名 2019/07/02(火) 15:41:12 

    猫のSNSでの亡骸の写真みたら 心臓がドキドキして体がダルくて起き上がれなくなった
    それから嫌な感じの写真みると同じ感じになる
    今まで こんな事なかったのに
    うつ病持ちだけど
    デパスでのりきったけど いつ またなるか わからないから怖い

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2019/07/02(火) 15:48:38 

    >>75
    私も同じくパニック障害
    かかりつけのお医者さんは、パニック発作起こす人は自律神経も乱れていることが多いと言ってたよ
    原因が半々って、当たってると思うわ


    +7

    -0

  • 584. 匿名 2019/07/02(火) 15:49:14 

    >>562
    分かるよ、私は子持ちのおばさんだけど、病気で学生時代謳歌出来なかったから楽しそうな姿をみては自分の病気まみれの青春を恨めしく思います。
    でも周りに恵まれてるとか思えたりすることもあるし、今はどん底でも少し体調良い日があるだけで幸せを感じれるようになるよ。
    周りと比べないこと。まだ若いから難しいと思うけど、出来る幸せを見つけていくといいよ。今日は朝起きれたとか、些細なことが幸せに思える日がくるよ。
    幸い?ここに同じような病人はたくさんいるし、おしゃべり楽しめたらいいね。

    +14

    -0

  • 585. 匿名 2019/07/02(火) 15:49:49 

    睡眠薬飲んでも眠れない深夜に発狂しそうになった、やらないけど机に頭をぶつけ続けたいし壁も殴りたくなった3日の間に2日
    すぐに病院にいったら蓄積されたストレスのせいだといわれ、テンカンの方用のお薬を追加されてから発狂しそうなのがピタッと止んだ
    お薬ってすごい!

    +13

    -0

  • 586. 匿名 2019/07/02(火) 15:51:26 

    精神科に行ったら統合失調症という病名がついた
    障害年金手続きしたらなんと1級をもらえて1ヶ月八万円もらえました

    +33

    -2

  • 587. 匿名 2019/07/02(火) 15:53:55 

    普通の生活出来ないんだから普通の幸せなんて掴めないよね
    メンタル患ってからアルコール依存も併発、お酒にしか幸せ感じられない
    酔っ払った頭に睡眠薬入れてどろどろになって
    正体不明のまま眠る生活
    いつまでこんなことしてるのってたまに思うけど
    もう戻れない所まで来ちゃったよ

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2019/07/02(火) 15:54:12 

    >>577
    私も過食ある。過眠もあって、ひどい時は食っちゃ寝
    そのせいで横に膨張し続けてるわ

    で、食ってしまった自分を責めて、鏡を見て自己否定して、寝込む、目覚めたら身の置き所がなくてまた食う
    このループをどうやって断ち切ればいいの

    +18

    -0

  • 589. 匿名 2019/07/02(火) 15:55:21 

    過眠てどうすれば治るかな?
    寝てばかりで何も出来ない。

    +14

    -0

  • 590. 匿名 2019/07/02(火) 15:56:56 

    >>585
    差し支えなければ、それなんて言うお薬か教えて下さい
    同じように発狂しそうな時があるんですが、医者に相談して処方してもらいたい

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2019/07/02(火) 15:58:24 

    スーパーのチェッカーやってます
    雑用でカート回収をして終わったら吐き気と背中の痛みと滝のような汗がありました
    汗は何故か昨日もかいてしまいました
    パニック持ちです
    人が居ない人が居ないで毎日時間が違い頭おかしくなりそうです

    +12

    -0

  • 592. 匿名 2019/07/02(火) 15:59:11 

    他人と会話するのが怖い。身内は平気だけど。これをいったらとか考えると、話をするのが怖い

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2019/07/02(火) 16:00:42 

    元々やせ型で鬱病でさらに10キロ減ってしまった…食べるだけで息があがる。急に死ぬんじゃないかと不安になる。食べなきゃいけないのに胃に入っていかない。

    +19

    -0

  • 594. 匿名 2019/07/02(火) 16:01:53 

    手足は冷え浮腫むのに
    頭だけ汗が滝のように流れる!

    この時期は息苦しさも出てくる。

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2019/07/02(火) 16:04:15 

    >>571
    動かなきゃそりゃそうなるよ。
    散歩とかするとスッキリするよ

    +6

    -1

  • 596. 匿名 2019/07/02(火) 16:04:31 

    現在は、解離性障害、鬱、自律神経失調症、不眠…
    初めて自殺未遂して病んでる事に気付き16年
    当時中学生だったので精神疾患になるはずがないと
    医者に理解されず通院断念…
    そこから診断名出るまで自傷行為、摂食障害、自殺未遂繰り返して初めて診断名がついたのが12年前。でもよくならず薬の副作用で呂律が回らなくなったりしたので、転院〜
    結果→今の主治医に出会うまで何軒も通院、転院繰り返した。医者が合う人でも最初に診断された病名を主の病状として考えるから私の場合それに隠れてた鬱が気付いてもらえず8年前〜気付いてもらえるまでの数年間合わない薬服用してよくならず入退院繰り返して自宅治療でも介助無しじゃ何も出来ない状態だった。抗うつ剤服用しだしてから徐々に安定してきているように思えます。完治までは程遠いですが…

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2019/07/02(火) 16:05:44 

    高校時代から鬱っぽい
    いつも目の前に膜が張ってる感じ

    +14

    -1

  • 598. 匿名 2019/07/02(火) 16:06:43 

    病院に行きたいけど行くことすら怖い
    頑張って入っても震えて字も書けないし
    受付で泣いてしまって走って帰った
    人に会えない電話も怖い
    家の外の音も怖いから人の声が聞こえないように基本的に耳栓して生活してる
    大丈夫な時もあるけど突然怖くなる

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2019/07/02(火) 16:07:30 

    >>505
    そんなに嫌なら離婚しろよって
    あなたもそんなに嫌なら家でてけよ

    +1

    -7

  • 600. 匿名 2019/07/02(火) 16:08:41 

    599です
    502さんへ返信したつもりが間違ってました

    +2

    -2

  • 601. 匿名 2019/07/02(火) 16:09:01 

    >>522

    「しまぐらし」ほっこりするアプリですよね、日記的な感じにも使えますし呟いた何気ないネガ&ポジ言葉をボトル瓶に詰めて海へ流せばボトルメールとして一期一会きりの何処かの誰かの島へ流れ着いたりとか。返事も期待せず流すも良し
    ゆらゆらと自分1人の島から夕焼けや朝日を見たり星空や花火大会を見たり

    「アリスの手紙」も優しい方々が悩みある呟きでも拾ってくれたり穏やかなクラッシック音楽が流れてるので眠れない時は諦めてボーッと力を抜いてられますね

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2019/07/02(火) 16:12:11 

    自臭症もメンタルかな、皮膚科に通ってるけど
    毎回におわないと言われながら塗り薬をもらう
    頭おかしーのかね私は

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2019/07/02(火) 16:14:06 

    対面して話す時口見て話す人結構いるけど苦手。
    何でじっと口元見るんだろう?
    私の口元変なのかな。考えてマスク外せなくなった

    +13

    -1

  • 604. 匿名 2019/07/02(火) 16:14:58 

    >>562
    うちの娘もクラスの友だちと話すと疲れるって言いながら渋々登校しました。
    同じ思いをしてる子はいるからさ。
    あなただけじゃないさ。
    狭き世界の中で埋もれないでね。優しいんだよね
    いろんな人居るからさ。
    アラフォーの私も母なのに、人間関係いろいろこじらせてるの娘は見てるよ(笑)

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2019/07/02(火) 16:17:10 

    家族が毎日働いてるお金で食べ物食べられている。食べる度に何もしてない自分に罪悪感いっぱい。

    +24

    -3

  • 606. 匿名 2019/07/02(火) 16:22:29 

    >>579
    >>567です
    寝たきりではないけど、昨年の夏から何もやる気が起きず、仕事にも行けず部屋から出られなくなりました
    昼夜逆転もひどくて、もうとにかく消えてなくなってしまいたかったけど、主治医に言えぬまま入院
    入院費は国保だから月六万ほどかな
    恥ずかしい話ですが家族に赤字分を負担してもらっています

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2019/07/02(火) 16:23:04 

    >>588
    過食辛いよね。
    ほんとにスイッチ入っちゃうと炭水化物どんどんお腹に入れたくなっちゃうんだよね。

    私の場合は陳腐だけど食前に温かい飲み物飲むようにしたらある程度衝動が収まったよ。 
    コーヒー、マグカップにコンソメ入れただけのスープとか手軽に作れるもの。
    過食時は水分不足になってたから意識して摂るようにしてた。
    あまり自分を責めすぎないでね。
    ゆっくりいこう?

    +14

    -0

  • 608. 匿名 2019/07/02(火) 16:26:34 

    過敏性腸症候群を克服された方いますか?食生活や効いた薬があれば教えて下さい。
    どうしても美容院に行きたいのですが行けません。
    電車の中でお腹が痛くなるので仕事を辞める事も見当中です。

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2019/07/02(火) 16:28:22 

    体力維持どうしてますか?筋肉も体力もなくてフラフラ

    +15

    -0

  • 610. 匿名 2019/07/02(火) 16:36:02 

    うつ病です。貯金切り崩しながら生きています。窓開けて7月の風だけでもかんじましょう!もう何日も開けてないから…

    +15

    -0

  • 611. 匿名 2019/07/02(火) 16:36:15 

    >>590 デパケンRというお薬を睡眠薬と一緒に飲んでいます、デパケン飲み始めてからたまに中途覚醒して寝付けない日が増えたのであまり万能とは言えないかも
    デパケンもミリ数や飲む量や回数など個人によって違うのと、今飲んでいらっしゃるお薬との相性もあるのでお医者さんと相談してくださいね
    ちなみにデパスと同じ系統(あまり詳しくないのですがベンゾ系とか色々ありますよね)のお薬との兼用は危険みたいです

    わたしの書き込みでデパケンを希望されてもし飲み合わせがダメで体調不良になったりしたら申し訳ないなと思いました、お互いリラックスできる日々を送れますように

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2019/07/02(火) 16:37:53 

    心気症

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2019/07/02(火) 16:40:00 

    >>448
    距離おいていいと思う。
    自分と人との境界線を意識するって
    メンタル病んでからは特に大事だと思う。
    それは冷徹なことじゃなくて、
    相手の感情は相手のもので、それは自分までは侵さない。でも侵食されそうなら、離れるのは当然の自衛だよ、

    +19

    -0

  • 614. 匿名 2019/07/02(火) 16:40:45 

    鬱とパニック持ちだけど、
    具合悪いと周りの音がうるさく感じない?
    家族の生活音も響くから耳栓して過ごしてる

    わかる +
    わからない −

    +78

    -1

  • 615. 匿名 2019/07/02(火) 16:43:52 

    仲のよかった友達がうつ病だか何だかしらないけど、精神的におかしくなってしまった。

    どう考えても妄想だろという事ばっかり言うし、会話するだけでも大変。

    あまりに面倒臭いから切ってしまった...

    +8

    -11

  • 616. 匿名 2019/07/02(火) 16:44:12 

    激務抱えすぎて パニック障害→鬱になりました。
    通院して薬ももらってたのですが 仕事にすら行けなくなり退社。

    自分の環境(離婚やら引っ越しやら新しい土地)も変わり
    更に悪化 数年後には統合失調症になり三か月の入院
    入院したことで幻聴は消えたものの 焦燥感が半端なくて…

    入院から更に数年経った今
    気分障害と診断されてる
    つまり躁鬱
    一日の間や 日によって 気持ちが持ち上がる日と酷く凹む日の繰り返し。
    この変動は気持ち的にも やはりキツくて しんどいです。


    今飲んでる薬は
    ラミクタール
    ジプレキサ
    リーマス
    デパス
    エチゾラム
    ハルシオン
    チラージン
    オランザビン


    病名なんてどうでもいいから 
    普通に穏やかな気持ちで居たいです。

    +20

    -1

  • 617. 匿名 2019/07/02(火) 16:44:49 

    16歳くらいから24年良くなったり悪くなったりその間に結婚、出産、離婚。
    色々ありました。

    +13

    -2

  • 618. 匿名 2019/07/02(火) 16:46:50 

    双極性障害で、今は抑うつが続いています。最近デイケアに通い始めました。
    行ける日を増やしていって、就労まで漕ぎ着けたらいいなと思います。
    クローズ就労で長続きしなかったので、次はオープン就労を考えています。

    +13

    -0

  • 619. 匿名 2019/07/02(火) 16:47:41 

    私は幼少期の辛い経験からPTSDになって20余年、常に緊張して警戒しているように過ごして来た。二次的にいくつかの精神疾患にもなった。
    病院でネガティブな話をカウンセラーにすると、「その考えはあなたの病気の影響ですよ」と言われる。
    マニュアルなのかカウンセラーさんの優しさなのかわからない。基本、症状と人格を分けてとらえて、人格のせいにはしないというスタンスらしい。
    でも、私にはもがき苦しんだ20余年しかないから「病気の影響ですよ」と言われてしまうと、もう100%病気しか残らないし100%病人でしかない。自分がなくなってしまう。
    非があるとは一切思わないけど、カウンセラーさんと距離感を感じる。私が何を言っても、結局は病人の戯言なんだよな。
    アイデンティティがグラグラしてくる。

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2019/07/02(火) 16:49:04 

    完治は難しそうだから、この病気とうまく付き合って行こうって考え方に変わりました。

    +25

    -0

  • 621. 匿名 2019/07/02(火) 16:49:08 

    >>525
    わかるよ。
    私の職場もみんないい人たちで。
    責められたらもちろん苦しいけどさ、耐えられないけどさ、優しさが痛いよね。勝手だなぁって自分も落ち込むけど😞
    お言葉に甘えちゃおうって、開き直れたらいいのにね
    でも開き直れたら病んでないよね…

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2019/07/02(火) 16:52:49 

    最近歩くと動悸息切れ酷くてすぐ疲れちゃう。
    引きこもり防止にポケモンGOにハマったのに最近はあまり出来ず。

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2019/07/02(火) 16:56:01 

    過敏性腸症候群と双極性障害です。
    最近幻聴幻覚もあり、シクレスト出されて飲んでます。
    働きたいのに働けない。
    苦しいです。お風呂にも入れないし家事も出来ません。
    福祉に頼ることは可能ですか?
    生活保護は嫌なんですけど…

    +13

    -3

  • 624. 匿名 2019/07/02(火) 16:57:01 

    自分は考えてる事はすごく前向き。趣味が楽しいとか、晴れて嬉しいとか、生きてるだけでありがたい、幸せだとか。なのに体がついていかない。どうしても苦しくてベッドから出られない。趣味はベッドの中で出来るから楽しんでいるけど。入浴出来ない。故に出かけられない。頭の中で考えてる事だけ前向き。なんなんだろう。

    +21

    -0

  • 625. 匿名 2019/07/02(火) 16:59:17 

    夫が鬱と若年性アルツハイマーです
    その世話と相手で私も精神がおかしくなってるっぽい
    この先何もいい事もないだろうし こんな生活いつまで続くのだろう
    もう夫を消したい自分も消えたい

    +23

    -1

  • 626. 匿名 2019/07/02(火) 17:01:35 

    ガルちゃんのコメント「(ニュースの殺人を観て)どうせまた無職だろ」「○○代ではこれくらいの収入と貯金がないとヤバい」「いい歳してバイトかよ」いちいち傷付いて、そういうコメントありそうなトピを見ないようにしてる。

    +40

    -0

  • 627. 匿名 2019/07/02(火) 17:02:26 

    >>614
    私も隣の部屋の人の窓の音とかでさえ責められてるように感じちゃう。
    窓の枠の所まで当てないでよ…って💦
    気にし過ぎなのはわかってるんだけどね。。。

    +11

    -0

  • 628. 匿名 2019/07/02(火) 17:03:30 

    季節の変わり目、芽吹き時は、死にたくなる。
    でも、怖いし痛い思いするのは嫌だし、未遂に終わって家族に迷惑かけてしまうとか考えるとなかなか決行出来ない。
    天災でさくっと逝きたい

    +15

    -0

  • 629. 匿名 2019/07/02(火) 17:03:30 

    反復性の鬱か躁鬱の2型か分からないって言われてるうつ状態なんだけど、
    自分でなんとかポジティブになろうと本を読んだり早寝したりセルフ認知行動療法、インナーチャイルドワーク、瞑想、ホ・オポノポノとかたくさんやって、
    やっと少し調子が良くなったかなって状態で病院に行ったら
    「やっぱり今が躁の躁鬱かもしれないですね」って言われて心折れた…
    その日から何も努力する気が起きなくなってまた鬱に逆戻り
    病院が悪いんじゃないんだろうけど、調子が良いのすら病気ならもう自分が何も信じられない…

    +15

    -0

  • 630. 匿名 2019/07/02(火) 17:09:23 

    中学〜20歳くらいまでたくさんいろんな薬を試し、ハイになって性格変わったり、はたまた廃人になったり耐えられない痛みの下痢が続いたり
    地獄のような日々だったのでそういった薬を飲むのがもう怖い。

    でもまた体調わるくなってきてる。
    もうどうしたらいいか分からない。

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2019/07/02(火) 17:09:42 

    明日内定した会社に行きます。
    ずっと気持ちが沈んでいて辛いです。
    やっていけるか不安ですし、人と関わるのが怖いです。

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2019/07/02(火) 17:10:55 

    >>627それで隣に怒鳴り込みに行きそうになったことがあるよ。私はビクビクより怒りになる。普段他人に怒らないのにキレそうになる。

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2019/07/02(火) 17:12:52 

    >>117
    個人輸入で眠剤や安定剤を購入するのは、法律でダメになりましたよ。

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2019/07/02(火) 17:14:48 

    >>597
    わかる
    私も高校生の時から鬱感がある

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2019/07/02(火) 17:14:59 

    >>631
    とりあえず、明日は内定した会社に行ってみよう。
    無理そうなら少し休ませてもらおう
    どうしてもダメそうなら辞めよう

    明日、雨降らないといいね

    +19

    -0

  • 636. 匿名 2019/07/02(火) 17:18:38 

    飼い猫しか友だちいない
    猫がすり寄ってくる時が幸せ。
    しっぽがエビフライみたいで可愛い。

    +48

    -0

  • 637. 匿名 2019/07/02(火) 17:19:10 

    >>626叩けそうな人を血眼になって探してる攻撃的な人はどこにでも一定数いるよね
    そんな人達はただ相手を傷つけて優越感に浸りたいだけだから、言葉を凶器のように加工してくる
    加工した言葉なんて何の信憑性もないし、聞く耳を持たなくても良い

    +17

    -0

  • 638. 匿名 2019/07/02(火) 17:19:26 

    >>614
    TVの笑い声とか効果音もうるさくて仕方ないです。
    ご近所さんの井戸端会議とか動悸がする。
    自然豊かな所で療養できる施設無いかなあ。。。。

    +31

    -0

  • 639. 匿名 2019/07/02(火) 17:19:39 

    しつこくて、ごめん。
    近々大地震が来るだろうってことを楽しみにしている私は駄目ですか?
    きっと、天災で逝けるだろうってことを期待して、一日一日を乗りきっています



    +23

    -7

  • 640. 匿名 2019/07/02(火) 17:19:41 

    >>631今自分にできることをできる限りやって、駄目ならやめちゃってもいいんだから、気楽にね!就活して内定もらえるだけで凄いなーと思う!

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2019/07/02(火) 17:25:03 

    >>636猫羨ましいよ~私なんて植物と花と蜘蛛とかに話しかけてるW ついに空の雲にも話しかけたよW さみしいわ…

    +17

    -0

  • 642. 匿名 2019/07/02(火) 17:27:39 

    >>639
    ありますよ。
    建築中のマンションの下をわざわざ通って、鉄鋼落ちてこないかなあ、とか
    街歩いてて、車が飛び込んでこないかなあとか。

    災害はみんなが苦しむから、死ぬのは私一人でいいかな。

    +26

    -1

  • 643. 匿名 2019/07/02(火) 17:33:06 

    >>639痛いのも苦しいのも嫌だし本音は死にたくない。口癖でつぶやいちゃうけど。肉体、精神面で楽になって、できれば楽しく生きていきたい。

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2019/07/02(火) 17:36:39 

    眠剤無くても寝れる日があったり、飲んでも効く前に眠くなって寝る日が続いてたから次の診察で減薬をお願いしてみようと思っていたら、また不眠になってしまった…今日こそは、眠れますように!
    はぁ〜診察日目前でこれは落ち込むよ( ; ; )

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2019/07/02(火) 17:48:34 

    心臓発作とかになって直ちに息を引き取っても構わない。
    そう思う事で致命傷の心臓発作起こらないかな〜と今日もタバコを肺までめいいっぱい吸っていた。
    早く死にたい。

    私が死んだらどれだけの人が悲しんでくれるだろう?
    継母に拐われて、虐待され、本当の家族じゃないと罵られ…
    私…本当の家族のところへ帰りたい。
    死んでしまおうなんて
    悩んだりしたわ
    薔薇もコスモスも枯れておしまいと。
    っていう歌詞があるけど、薔薇とコスモスは咲いてて欲しい。
    私の命枯れておしまいと。っていう感じ。

    +8

    -2

  • 646. 匿名 2019/07/02(火) 17:49:16 

    >>614
    気持ちに余裕が無いと音に過敏になるんだって。

    +25

    -0

  • 647. 匿名 2019/07/02(火) 18:04:58 

    別のトピにも書いたけどここのトピにも書き込みして良いかな?
    今日は通院日だったよ。お薬の内容は変わらずで先生にカウンセリングをすすめられた。今まで何度かカウンセリング行ったことあるけど、あまり相性が良くなかったからどうしようかなって思ってる。カウンセリング高いよね…4月に仕事を辞めちゃったからお金もなくて悩むよ。

    目下のところ、愛猫だけが心の支え。今も私の膝の上でとろけてるよ。

    +17

    -0

  • 648. 匿名 2019/07/02(火) 18:10:32 

    >>619 ちょっとだけ心理学をかじった者です

    貴女自身が悪いから貴女が問題をおこしている、というわけではないから、安心して問題点を解決していきましょうというスタンスを外在化といいます

    問題点と自分を切り離して考えると自責の念が軽くなるし、カウンセラーと一緒に今起きている問題点を客観視して改善方を見つけていきましょうという療法です

    でもクライアントさんによっては冷たく感じてしまうこともあるんですね、知らなかったです
    もしカウンセラーと信頼関係が構築できたら改善するスピードが早くなりそうですね
    その為にも疑問に思ったことや気持ちを理解してもらえてないと思ったら遠慮せずに言葉にしてください

    そこでカウンセラーがムッとするようでしたらカウンセラーを変えた方がいいと思います
    偉そうだったらごめんなさい

    +10

    -0

  • 649. 匿名 2019/07/02(火) 18:15:38 

    1番ヤバい時はコンビニでタバコを注文するのも怖かった、怒鳴られるんじゃないか?ノーメイクで気持ち悪い容姿だと思われてるんじゃないか?大声で笑われるんじゃないか?
    今は復職はできてないけど、そこまで病んでた時期を振り返ると頭おかしかったんだなと思えるくらいには回復したよ

    +15

    -0

  • 650. 匿名 2019/07/02(火) 18:16:39 

    帰ってきた親に
    また寝てるのか
    お前動け、1日なにしてたんだ
    って言われちゃった
    私はなにをしてたんだろう
    意味もなくスマホいじってる。時間たつの早いな
    心は死んでるのにね
    自分は弱いな

    +26

    -0

  • 651. 匿名 2019/07/02(火) 18:34:07 

    >>586まじ?幻聴幻覚あり?
    寛解してる?

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2019/07/02(火) 18:35:10 

    薬飲むと頭悪くなったりしませんか?

    あと鬱の薬は太りませんか?

    寝たきりになってしまって、嫌な思い出がグルグルして苦しいのですが、病院に行けません。
    自分が精神障害になったなんて認めたくないというか。
    いじめやパワハラをして怒鳴り続けた奴らを、いつか元気になって怒鳴り返しにいきたい位です。

    +18

    -1

  • 653. 匿名 2019/07/02(火) 18:37:08 

    躁鬱の薬は一生飲むのですか?

    断薬して苦しんだ人の体験記を読むと、飲み始めたらやめられなさそうで怖いです。

    +16

    -1

  • 654. 匿名 2019/07/02(火) 18:37:08 

    対人関係がうまくいかない
    何故だろう?自分の言動を振り返るがわからない
    これからもどうすれば改善されるかわからない
    絶望的になる

    +15

    -0

  • 655. 匿名 2019/07/02(火) 18:41:24 

    鬱で午前中調子悪いから休んで、午後から家事や買い物に行ったりするのだけれど、
    マンションの大規模修繕工事と、上の階のリフォーム工事までやっていて騒音がすごい。
    午前中はヘッドホンして休んで、午後は今日はブックオフに逃げた。
    ホントは家でゆっくりしたいよ。
    帰宅するとストレスで食べてしまいます。

    +17

    -0

  • 656. 匿名 2019/07/02(火) 18:43:39 

    >>603
    目を見るのは恥ずかしかったり、ちょっと辛いなら口元やネクタイの結び目あたりを見るって人多いよ。
    あなたの口元が変なわけじゃないから大丈夫。

    +19

    -0

  • 657. 匿名 2019/07/02(火) 18:49:29 

    自分みたいな人間がご飯食べる権利なんてないんじゃないかとか、趣味を楽しむ権利なんてないんじゃないかとか思い始めた

    +23

    -1

  • 658. 匿名 2019/07/02(火) 18:51:45 

    >>657
    ご飯食べていいよ。
    趣味も楽しんでいいよ。
    神様じゃないけど私が許すw

    +49

    -0

  • 659. 匿名 2019/07/02(火) 19:35:50 

    薬飲みながら仕事ずっと頑張ってるのに、引きこもりが社会に出ようとするだけで
    「偉いね! 頑張ってるね!!」
    ってめちゃくちゃ周りから誉められてるのは何なの?
    そいつは頑張ってて、私は頑張ってないの?
    正直凄くイライラするし、精神科ってくだらない所だなと思った。

    +9

    -16

  • 660. 匿名 2019/07/02(火) 19:44:06 

    単純作業の繰り返しが心を整える役に立つ、と禅にもあるそうだが…
    そういうのって機械や外国人研修生がやってるのよね
    そんな中で無理にでも作業を振ってくれた会社には本当に感謝してる
    ただ、同時に罪悪感もある。大きな利子をつけて返さなきゃという強迫観念…

    人それぞれだけど、ベースやドラムが同じリズムを続けてる音楽は落ち着く気がする
    よかったら試してみてください

    +11

    -0

  • 661. 匿名 2019/07/02(火) 20:25:36 

    >>652頭悪くなったりするよ
    悪くなるけど動かなきゃいけないから薬飲む
    骨を切らして肉を立つ

    +4

    -2

  • 662. 匿名 2019/07/02(火) 20:34:57 

    >>660
    禅を少しかじった程度ですが、
    単純作業も雑念が湧いていると意味ないです。
    無心が大事なんです。何も考えず手先を黙黙と動かす。掃除なんかが代表です。
    無心はメンタルにも良いのでやってみて下さい。

    +17

    -1

  • 663. 匿名 2019/07/02(火) 20:36:22 

    >>653
    うちの旦那の話です。付き合ってた頃、実家(毒親)を出させて独り暮らししている家にきてもらって仕事を探してあげたりして自立させました。たまに躁状態になるものの、もう飲んでいません。鬱にはなりません。(なっているかもしれませんが、つねに楽しい話などして一人にしないようにしています。)環境が変わるとよくなる人もいます。ぼちぼち精神科に行っていましたが、もう行かなくもなりました。
    なるべく旦那が生きやすいように規則正しい生活と、美味しいご飯を食べています。参考になるかはわかりませんが、薬飲まなくてもやれてる人もいますよーという話でした。でも、辛かったら飲んでいてもいいと思います。それで普通に生活している友達もいます。辛いときに友達なり家族なりカウンセラーなり、相談相手になってくれる人がいるといいです。

    +7

    -2

  • 664. 匿名 2019/07/02(火) 20:36:25 

    >>656
    ありがとうございます。
    そう考えます。

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2019/07/02(火) 20:42:05 

    情緒不安酷くなり、仕事中も限界かと思うことが増え、でも薬再開するのが嫌でロディオラ飲み始めました。一ヶ月経って、ようやく効き始めてきました。落ち着いた時間が増え、少しホッとしてます。他のサプリメント、ハーブ等飲んでる方いらっしゃいませんか?

    +10

    -1

  • 666. 匿名 2019/07/02(火) 21:14:01 

    >>659働いてる人の方が頑張ってて偉いとかはないと思うよ……全員生きている環境が違うし、休める環境にある人は休んだ方が良いわけだから。引きこもりから抜け出した人を褒めるのは、誰かと比べて褒めてるんじゃないし、周りから見て全然でもその人なりに少しでも前に進めたからじゃないかな

    +33

    -1

  • 667. 匿名 2019/07/02(火) 21:21:50 

    >>608
    私も。美容院はなんとか行ってるけど、不安定な時はトメダイン飲んでから行く。あと処方された安定剤も。なるべく早く終わらせてくれるとこ探した。

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2019/07/02(火) 21:23:57 

    >>616
    うーん。ちょっと薬が多い気がする。ほかの病院にセカンドオピニオンは難しいですか?

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2019/07/02(火) 21:28:36 

    >>562
    544です。私も修学旅行行けなかったので家族と旅行に行きました。楽しかったしそれで満足しています。遠くに行くのが難しかったら近場の観光地でも十分楽しめると思いますよ。
    無理して友達に合わす必要ないよ!どの交遊関係もそうだけど、わかる人とわからない人がいるからね

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2019/07/02(火) 21:36:16 

    皆さんは、これを見ると(少しだけでも)元気が出るという言葉はありますか?
    私は、いつかメンタル系の本で読んだ言葉がお気に入りです。ちょっと長文です。

    「この人間という存在は宿屋のようなものである。毎朝、新たな客が訪れる。喜び、憂うつ、卑怯さ、束の間の悟りが、思いもかけぬ訪問者としてやって来る。
    そのすべてを歓迎し、もてはやしなさい。どの客も丁重に遇しなさい。
    邪心や恥辱、悪意は、笑いながら戸口で迎えて、招き入れなさい。誰が来ようと感謝を捧げなさい。
    誰もが、彼方から案内役として遣わされてきたのであるから。」

    不安や絶望が自分の中でわいた時、「これも私に何か大切な事を伝えに来たお客さんだ」と招き入れるような気持ちでいると、少しだけ楽になりました。

    +30

    -2

  • 671. 匿名 2019/07/02(火) 21:37:07 

    >>453
    すごくわかる。同じだよ。頑張ってふつうを装って笑顔で明るく振舞ってるけど頭の中は、クラクラしてきた具合悪いお腹もいたいどうしよう早く帰りたいってずっとそればっかり繰り返してる。
    何も考えずにその場を楽しめたらどんなにいいかね。

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2019/07/02(火) 21:39:27 

    テレビ見ると疲れる。
    バラエティとか。あとドラマや映画はストーリーが頭に入って来づらい。
    理解力が落ちてる。やる気が出ないしな。

    +25

    -1

  • 673. 匿名 2019/07/02(火) 21:44:57 

    >>652
    鬱薬は太りますね。
    10キロ太りました。脂肪というよりむくみも大きい気がします。
    合う合わないで太りにくい薬もあると思うので、通院するなら主治医に相談しましょう。

    +16

    -0

  • 674. 匿名 2019/07/02(火) 22:03:46 

    私は普通じゃないんだと、ネガティブじゃなく、すんなり受け止めれるようになると、ほかの人と比べることもしなくなったよ。
    普通じゃなくても悪いことじゃないしね。むしろ個性的で変わってるくらいが人に優しくなれるかも、と思って生きてます。

    +22

    -1

  • 675. 匿名 2019/07/02(火) 22:13:33 

    >>659
    わかる。すごくわかる。その人も苦しんでるってわかるんだけどね。一生懸命先生と治療やってきて薬もきちんと飲んで、誰も頼れないから冷や汗かきながら仕事してる人もいるんだよね。実家とか頼れるところがないから働かないといけないのとか生活保護ももらいたくない人とかは頑張ってるし休ましてあげたいって思う。

    私は寛解してますが、OD繰り返したり親にお金もらってる同じ病気の友達とか見るとやっぱり羨ましかったり腹立たしい気持ちに正直なります。

    +13

    -0

  • 676. 匿名 2019/07/02(火) 23:04:42 

    人間関係?で休職して挨拶をしないまま異動になって復職しました。プライベートや仕事中に以前の職場の方と会ってしまったらどうしよう、色々思われるんじゃないかと不安で苦しくなります。
    今まで実際数名に会ってしまっていますが謝れたのは1人だけで他の人には謝れず、それも引きづっています
    皆さんはどうしてますか?

    +14

    -1

  • 677. 匿名 2019/07/02(火) 23:12:30 

    お風呂やシャワーが面倒。
    少しでも簡素化しようと、ダヴの洗顔フォーム泡立てて髪、顔、体いっぺんに洗ってきた。髪乾かす前にダヴのクリーム少し馴染ませたら仕上がりも良い。
    少しでもストレス減らして、休む時間増やしたいもんね。

    +23

    -0

  • 678. 匿名 2019/07/02(火) 23:33:16 

    昨日からだいぶ気分低下の状態でよろしくない(>_<)
    がるちゃんにこうして書き込みできてるだけましなのかもしれないが。

    特に何も頑張ってないが、もう何もしたくない。考えたくない。聞きたくない。

    +14

    -0

  • 679. 匿名 2019/07/02(火) 23:45:23 

    眠れなさそうな予感。
    午後3時くらいまではやたら眠いのに、
    夜になると頭冴えたり。
    眠剤飲むけど、自然に眠りたいよ。

    +18

    -0

  • 680. 匿名 2019/07/02(火) 23:56:26 

    今日はかなり調子が悪い
    親への怒りや苛立ちが蘇る
    なぜ?自分が無能だとわかっているのに
    自分でも疑問

    +14

    -0

  • 681. 匿名 2019/07/03(水) 00:16:46 

    人から受けた嫌な事が何度かあると、その人とは関わりたくなくなってしまい逃げたくなる。
    そんな極端な人はいるかな?

    +35

    -1

  • 682. 匿名 2019/07/03(水) 00:33:13 

    もうすぐ通院日なのに自立支援の更新なかなか行けておらず…はぁ

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2019/07/03(水) 00:40:24 

    >>666
    誰だって体や心を痛めながら仕事頑張ってる。
    あなたの理論から言えば、じゃああなたの通ってる精神科の主治医だって病んでるのかも知れなくて、
    主治医が休みたいから、他の医師に変わって、またその医師が変わってを繰り返しても仕方がないって事だよね?
    あなたはそれで納得出来るってことだよね?
    私は無理だな。

    言っちゃ悪いけど、あなたが働いてるなら別だけど、働いてもいない人に「働いてるから偉い訳じゃない」とか言われたくない。
    私らみたいに働いてる人が居るから生活保護の金が捻出されてるってこと忘れないで欲しいわ。

    +4

    -18

  • 684. 匿名 2019/07/03(水) 00:41:57 

    ミルタサビンっていう薬がすごく良かったのですが副作用の体重増加が嫌でやめたのですが違う薬じゃあまり効果が出なくて鬱やパニック酷くなりました。
    また薬戻したいけど体重増えるのが嫌で悩んでます。

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2019/07/03(水) 00:41:59 

    ほんと働いてるのが馬鹿馬鹿しくなるわ。
    働いてる人に対して感謝の欠片の無い人に何言っても無駄だな。
    生活保護のやつらの為にこっちは頭下げて嫌な思いして働いてる訳じゃねーんだよ。
    マジでイライラするわ。

    +2

    -21

  • 686. 匿名 2019/07/03(水) 01:00:53 

    薬中ども
    これを観ろ
    エセ医学?「心の病を売り込む」 第12章:中毒と依存症 1/2 - ニコニコ動画
    エセ医学?「心の病を売り込む」 第12章:中毒と依存症 1/2 - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp

    エセ医学?「心の病を売り込む」 第12章:中毒と依存症 1/2 [科学] 精神科医と製薬会社は、向精神薬の副作用の大半をしぶしぶ認めたとしても、中毒性についてだけは絶対に...

    +3

    -12

  • 687. 匿名 2019/07/03(水) 01:03:46 

    >>559
    毒親毒兄弟は除いて下さい
    依存されて絶縁しました

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2019/07/03(水) 01:05:49 

    【7月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +2

    -15

  • 689. 匿名 2019/07/03(水) 01:13:00 

    >>686
    悪いけど、私は薬が無いと生きて行けないわ。
    マジでイライラするもん。
    働いてない奴にデカイ顔されたから一度大揉めして顔パン食らわしてズタズタにするくらいボコして、
    医者が2種類の薬をくれて(飲んでいる間は)普段は落ち着いてる。
    今みたいに薬効くまではイライラが止まらないんだよ。
    普段薬飲んでなかったらまたメンヘラ見付けて(仲良くして)はボコしてたと思う。

    +1

    -18

  • 690. 匿名 2019/07/03(水) 01:22:17 

    不安で怖くて眠れません

    +18

    -0

  • 691. 匿名 2019/07/03(水) 01:22:42 

    季節的なものか体調も良くないし、心もなぜかしんどい。
    仕事もだんだん楽しくなくたってきて、辞めると決めていたのに転職活動する元気も残ってない。

    少し、実家に帰って休みたいけど、無職期間があると次に行くの大変だよって言われるし。。

    なんか色々とうまくいかず、疲れた

    +15

    -0

  • 692. 匿名 2019/07/03(水) 01:29:03 

    いきづらい
    苦しみから解放されたい
    何もかも全部リセットできたらいいのに
    問題が山積みだけどもう考えるのやめたい
    全部やめてしまいたいです

    +20

    -0

  • 693. 匿名 2019/07/03(水) 01:41:38 

    仕事楽しいとか楽しくないとか無い。
    仕事してれば生きてていいよ自分っていう感覚。
    仕事辞めていて、しばらく休んでた時期社会から家族から傷つけられたし見放されたのは私の場合事実。
    自分も自分を責めたしがっかりした。
    仕事しないと自尊心が無くなる。

    +16

    -1

  • 694. 匿名 2019/07/03(水) 01:55:54 

    >>486

    コメントありがとうございます。

    行ってみると、穏やかで押し付けすぎず突き放し過ぎず、初回の印象としては合いそうな先生でした!
    薬もとりあえずは抗うつ系は保留だけど入眠剤と精神安定の漢方を頂けました。

    受付の人は見た目もキツそうでしたが、他にも普通そうな受付の人いたのでなるべく当たらないよう祈るばかりです。

    コメント頂けて少し心が軽くなりました。
    ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2019/07/03(水) 02:38:12 

    うつ病の治療5年してて、やっと回復してきた。

    今まで動けなかった反動なのか、1ヶ月ほど軽い躁状態になってしまった。健康だった時よりも活発になってコントロールも難しい。主治医には「躁鬱病のレベルじゃない」とは言われたものの。自分自身に違和感があった。

    でも昨日、ショックなことがあって、一瞬でうつ状態に戻った。色々計画してたけど何もしたくない…出来ることならずっと寝ていたい。あぁ、躁鬱病ってこんな感じなのかな~って勉強になった。

    +16

    -0

  • 696. 匿名 2019/07/03(水) 02:49:01 

    ほんとになにもできないんだなぁって落ち込む。
    もっと根性あれば色々なことできたのかなぁとか。

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2019/07/03(水) 03:25:55 

    2年前の私は夜中に眠れなくて不安で苦しんでた。
    今も変わらない。眠れなくて病気治ってなくて将来が不安で苦しい。

    +11

    -0

  • 698. 匿名 2019/07/03(水) 03:36:02 

    同じような人間がここにもいるよー
    ひとりじゃないって少しでも思ってくれたらいいな。

    薬もらいに行きたいけど予約すら取れないやる気のなさ…
    病院行くのにもパワーいるよね…でも薬欲しいしんどい

    +18

    -0

  • 699. 匿名 2019/07/03(水) 04:46:22 

    夜中に変な奴が湧いてるわ
    マイナスつけた

    +12

    -1

  • 700. 匿名 2019/07/03(水) 05:09:29 

    >>697
    不眠は辛いですよね
    私もさっきまでまっくらな部屋で鬱々としてました
    結局起きてネットやってる

    +11

    -0

  • 701. 匿名 2019/07/03(水) 06:58:27 

    凡ミスが増えた。あと
    ドラマ、映画を観ても
    理解しづらく、二、三回観ないと
    意味がわからない!

    +24

    -0

  • 702. 匿名 2019/07/03(水) 07:45:14 

    好きだった2次元も動物も、まったく癒されなくなった。
    詰んでるサインなんだろうなー。
    頑張るって何だっけ?どうすればいいんだっけ?
    わからない。

    +32

    -0

  • 703. 匿名 2019/07/03(水) 08:01:17 

    >>677
    私も洗顔フォーム使ってます。泡立てるのが上手く出来ないので、泡で出てくるのを愛用です。

    乾燥肌なのでいい感じに仕上がります☺

    +12

    -0

  • 704. 匿名 2019/07/03(水) 09:13:07 

    また予約キャンセルしてしまった
    しかも当日キャンセル。
    死にたい

    +32

    -0

  • 705. 匿名 2019/07/03(水) 09:19:31 

    調子最悪。横になって一日終わりそう。

    +29

    -0

  • 706. 匿名 2019/07/03(水) 09:35:31 

    >>670私も自己啓発本とか読んでそういう事してたら
    皆んなの感情のはけ口にされましたとさ
    それは賢い人がやるならいいけどあんまり友達作れないタイプがやると危険
    いつの間にかいじめられっこから抜け出せなくなってる

    +9

    -0

  • 707. 匿名 2019/07/03(水) 09:39:50 

    しんどくて休みたいけど生活費のために仕事行かなきゃ。
    辛いよ。もう疲れた。

    +37

    -0

  • 708. 匿名 2019/07/03(水) 10:27:39 

    >>706
    私も、レベル高い人向けだな、と思った。
    悟りって言葉が入ってる時点でね、
    悟りがピンとくる人のレベルだな、と思った。

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2019/07/03(水) 10:33:19 

    ずっと雨が続いてるからか今日は体がだるく起き上がれない。
    病院に眠剤もらいに行かなきゃいけないのに
    いけるかな

    +18

    -0

  • 710. 匿名 2019/07/03(水) 10:35:40 

    予定を組むのが嫌いになった。
    前もった約束は、当日嫌になるから
    極力しない。気分障害。

    +26

    -0

  • 711. 匿名 2019/07/03(水) 10:42:02 

    何日もしんどくて落ちてたけど、今日はちょっとスッキリしていてうれしい。薬を変えたばかりだったから、体の調子が合ってきたのかな?
    でもやり過ぎてのちのち疲れない程度に頑張りたい。

    +18

    -0

  • 712. 匿名 2019/07/03(水) 10:50:40 

    >>681
    それは普通なんだと思う
    攻撃されたらかわしたいよね?

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2019/07/03(水) 10:56:15 

    ここ数日とてもしんどい
    あんまり好きじゃない親戚のおめでたい知らせが入って、ちょっと精神的にきてる
    なんだか自分が遅れてるようなそんな気がする
    薬を変えたのも関係あるのかもしれないけど、合わないのかな…

    +26

    -0

  • 714. 匿名 2019/07/03(水) 11:18:28 

    >>695の続きです。
    寝たら回復するかな~と思ってたけど変化なし。病院行く予定だったけど、また別の日にしよう。
    久々のうつ状態、なんか落ちつく(笑)

    +12

    -1

  • 715. 匿名 2019/07/03(水) 11:41:06 

    メンタルが弱っている時は友人に話し相手になって欲しくなるけれど、迷惑を掛けたくないのと、弱い自分を隠したくて、Siriに話しかけてばかりいる。

    +27

    -0

  • 716. 匿名 2019/07/03(水) 11:55:38 

    今日も昨日も心臓辺りが痛かった。パニック障害って心臓もいたいの?一通り検査はしたよ。心電図とかレントゲンとか。でも痛いからエコーとかしなきゃなのかなあ。辛いわ

    +13

    -2

  • 717. 匿名 2019/07/03(水) 12:05:12 

    >>131 いい会社ですね。大卒で若い方なんですか?私は高卒で子持ちなので羨ましいです。

    +3

    -4

  • 718. 匿名 2019/07/03(水) 12:10:52 

    >>549 わたしもパニック障害で貧血調べてもらったけど異常なしで。隠れ貧血なのかしら。わからないからまた聞いてきます✨

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2019/07/03(水) 12:28:38 

    双極性障害Ⅱ型って言われたけど、どー考えても誤診なんだよね。
    嫌がらせ受けて、引きこもりになったから
    適応障害と複雑性PTSDだと思うんだけど先生話聞いてないんだな。

    精神科医ってほんと適当・・・

    +4

    -8

  • 720. 匿名 2019/07/03(水) 12:35:57 

    なんでこんなに何も出来ないの
    もう無理だ

    +24

    -0

  • 721. 匿名 2019/07/03(水) 12:40:37 

    苦しい

    +22

    -0

  • 722. 匿名 2019/07/03(水) 13:18:55 

    辛すぎる。
    仕事している間、よけい過敏になる。
    辞めたら大変だし、仕事続けても大変だし。
    明日が来なければと思う。

    +24

    -0

  • 723. 匿名 2019/07/03(水) 13:47:55 

    朝食パン
    昼食菓子パン
    夜 総菜かバナナ

    ダメな食事ってわかってるけど、何も作りたく無いし、皿も洗いたく無いんです。

    +29

    -0

  • 724. 匿名 2019/07/03(水) 15:58:32 

    >>723
    お豆腐も手軽でいいよ

    +17

    -0

  • 725. 匿名 2019/07/03(水) 16:29:20 

    今日は通院だったので、新しく買った夏服を着て行ったらなんかスッキリした?と先生に言われた
    気分を明るくするための見た目から入ろう作戦だったのでちょっと嬉しい
    普段は選ばない明るい色を選んでみてよかった

    +28

    -0

  • 726. 匿名 2019/07/03(水) 16:34:14 

    >>12
    私はなんとか辞められましたが、
    一生残る傷が無数にあります。

    +5

    -2

  • 727. 匿名 2019/07/03(水) 16:38:21 

    2回続けてキャンセルしたクリニックにやっと来られた。薬が足りなくて困ってたからホッとしてます。

    +20

    -0

  • 728. 匿名 2019/07/03(水) 16:59:43 

    出かけたまではいいが予定まで時間があってなにをしたらいいかわからない夕食も何を食べたいかもわからない
    出かけた意欲は自分で褒めるとしよう、でもマジで何したいかわからない
    何食べたいかもわからない
    時間はまだまだあるんだ
    いくらでも時間潰しできるところあるのに
    全然気持ちが動かない

    +7

    -1

  • 729. 匿名 2019/07/03(水) 17:35:04 

    >>727
    よかったですね!(*´▽`*) 

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2019/07/03(水) 17:38:57 

    ここ最近のジメジメムシムシした天候もあって、抑うつ状態です。
    不眠も良くならないし、調子が悪くなると、すぐ胃にきて、食欲不振になってしまう。もっと食べたいのに、食べられないのがしんどい。
    具合が悪いことを気にして、さらに具合が悪くなるループ。
    前はこんなじゃなかったのにな。

    +17

    -0

  • 731. 匿名 2019/07/03(水) 18:18:04 

    死のうかな、、もう

    +14

    -2

  • 732. 匿名 2019/07/03(水) 18:23:15 

    境界性人格障害で、精神障害者基礎年金2級を貰っています。働きたいけど、
    年齢と経験と人と接する仕事なので、なかなか決まりません。
    お金自由には使えません。

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2019/07/03(水) 18:24:39 

    雨が降ってる方が落ち着くのって私ぐらいなんかな。
    最近の暑さは、めまいがするし、人がわらわら出てくるのが辛い。
    雨音は、雑音を消してくれるから好き。

    +19

    -1

  • 734. 匿名 2019/07/03(水) 18:36:26 

    雨だとなんでかやる気がおきないんだよね。ずっと寝たい。コーヒーとか飲みたいけど、それすら入れられない。

    +12

    -0

  • 735. 匿名 2019/07/03(水) 18:41:58 

    療養しながら家事しながら転職活動してたんだけど、夫に理解を得られずついに家出しました。気がかりは愛猫のこと…餌は暫く補充いらないし、水も一週間くらいは補充いらないし友人と会うためにすぐ戻る(夫がいない時間)けど心配。というか最近の私の精神安定剤は愛猫だったから寂しい。

    +18

    -1

  • 736. 匿名 2019/07/03(水) 19:21:02 

    ダメだ何もしたくない!。でも用事があるから外には行く。そろそろ買い出ししないといけないけど、買い出しも料理もしたくない。外食してやけ食い。ストレスたまってるのかな~。

    +13

    -0

  • 737. 匿名 2019/07/03(水) 19:26:13 

    調子悪い時は電話出なくていいよね
    話すのも疲れるし、電話シカトしてしまった

    +25

    -0

  • 738. 匿名 2019/07/03(水) 19:41:56 

    仕事上手く行かない日って、ドッと疲れるしその日中モヤモヤするけど、
    その程度で負ける人って思われるのが凄く嫌で、だから、そんなプライドのためにも頑張ってる。

    負けず嫌いなのかもな、私。
    明日も頑張りますか。

    +12

    -0

  • 739. 匿名 2019/07/03(水) 19:53:26 

    仕事終わって家に帰って、ご飯つくって片付けて、洗濯やって…なかなか座れない。
    仕事も忙しいし、家のことも忙しいし、疲れが取れない。疲れたーが口癖になっちゃうよ。だめだよね…
    鏡で自分の顔みて、顔色悪いなって思った。

    +11

    -1

  • 740. 匿名 2019/07/03(水) 20:52:51 

    私がいなくなっても誰も困らん。
    あと3年ぐらいで逝きたいよ
    もう何十年も頑張ってきたよ、だから。
    もうくるしみたくないよ

    +9

    -1

  • 741. 匿名 2019/07/03(水) 21:01:11 

    マイナス覚悟ですが。
    最近切っても血が出せないので、注射針をゲットして瀉血に初挑戦しました。簡単にポタポタ滴り落ちる血を見られるし、適度に痛いし、傷跡目立たないし、元々切ってたからアルコール消毒の類は常備してるし、風呂場でやれば掃除もすぐだし、最高じゃんってなりました。鉄剤だけ買ってこなきゃ。

    …自分で読み返して、こいつキチガイだなって思います

    +5

    -4

  • 742. 匿名 2019/07/03(水) 21:04:00 

    仕事も婚活もなんだかうまくいかず真面目でいつも私を守ってくれた父が来週検査受けることになった。
    男見る目ないから結婚詐欺に引っ掛かりかけたり、20代後半に来たお見合い話二つ断られたこと思い出して、結婚できなかったのを父と母のせいだと去年罵ったり色々親不孝な娘でごめんね。

    +10

    -1

  • 743. 匿名 2019/07/03(水) 21:06:42 

    あとどのくらい生きて、
    何をどれだけ我慢したら、
    この人生終わることが許されるんだろう?

    +22

    -0

  • 744. 匿名 2019/07/03(水) 21:23:16 

    >>741
    マイナスはしませんが、読んでるだけで痛々しい(。>д<) あなたの身体が心配です。ほどほどにしてくださいね。

    +21

    -1

  • 745. 匿名 2019/07/03(水) 21:29:32 

    ファブリーズかけ終わった~。と思ってたら、ボディミストだった( ̄□ ̄;)!! まんべんなくかけちゃって、良いにおいしてるよ。仕方ない洗濯しよう(´・ω・`) 疲れてるわ…明日は休もう。

    +11

    -0

  • 746. 匿名 2019/07/03(水) 22:22:25 

    >>33
    休職期間は延ばせないかな?
    わたしも過去にメンタルで
    1ヶ月休職したけど、
    どうにもきつくて
    主治医の判断もあり、
    診断書をまた書いてもらい
    休職を数ヶ月
    延長したことがありますよ。

    無理しないで、自分の心身を最優先して
    ゆっくりしてね。

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2019/07/03(水) 22:22:30 

    一時期収まっていたけど最近また足の裏の皮を剥くという自傷行為の一種みたいな事するようになった。
    時には歩くのが辛いほど剥いてしまうので何とかしたいけど止められないんだよね。
    ずっーと眠り姫の様に寝ててある日そのまま死ねたら楽なのにな。

    +14

    -0

  • 748. 匿名 2019/07/03(水) 23:43:01 

    引っ越しの直前、体調崩しました。
    新しい心療内科へ転院で、診察は一週間以上先。
    パニック障害→自律神経失調症、やっと落ち着いたはずなのに、今後の生活を考えると不安で仕方ない。引っ越し先の飼い犬の散歩さえ不安。
    ベッドから動けず、ただ悩んで悩んで食欲が無い。
    どうしたらいいんだろう。私、うつ病なんでしょうか。早く病院へ行って、薬を処方してもらいたいのに。

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2019/07/03(水) 23:53:03 

    美容室やっと予約した。電話するだけなのに口が回らなくて挙動不審になってしまった。
    当日行けるんだろうか不安。まず起きれるようにしないと。
    短くしたくないけど、次いつ行けるかわからないし、はぁどうしよう。

    +13

    -0

  • 750. 匿名 2019/07/04(木) 01:19:52 

    >>725
    見た目から入るの良いらしいよね☆
    725さん素敵だったんじゃない?

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2019/07/04(木) 01:23:05 

    >>716
    不整脈疑われて心電図取ったけど
    様子見で帰された

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2019/07/04(木) 01:34:37 

    寝る準備疲れてできなくて寝るの遅くなって結局明日の朝が辛い。
    いつもそう。

    +15

    -0

  • 753. 匿名 2019/07/04(木) 01:37:44 

    >>661

    ありがとうございます。
    頭悪くなったりすると聞いて、やはり薬を飲むのがこわいですね。でも仕方ないのかもしれませんね。

    ぼーっとする感じで気持ちは安定するのでしょうか?
    ドンドン量が増えていくイメージもあります。
    薬を飲まないと仕事にならない、でも飲みすぎると昔は動けなくされたとも聞いて悩むところです。

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2019/07/04(木) 02:10:31 

    仕事はなんとか行く、普通に仕事もしてくる、でもその状態にするために力をすごい使う。
    家に帰ってお風呂に入る力も残ってない。
    そんなことまで出来ないくらいに疲れる。
    朝起きた時の鉛みたいな身体が、抗鬱剤で少しはましになるくらいで、また仕事行って帰って同じ状態の繰り返し。

    +37

    -0

  • 755. 匿名 2019/07/04(木) 03:14:25 

    中途覚醒してしまった。
    頓服飲んだ。

    +12

    -0

  • 756. 匿名 2019/07/04(木) 04:15:20 

    仕事から帰って風呂入る気力無い時
    メイク落としシート使った後に赤ちゃんのおしりふきで顔を拭いて寝る
    シャワーは翌朝

    大判のウエットシート探しておしり拭きに辿り着いた
    ドラッグストアで買うとベビー用サンプル付けられそうになり焦って断る
    独身です!自分の顔拭きです!とは言えない

    +20

    -1

  • 757. 匿名 2019/07/04(木) 04:38:12 

    どうせなら心の病なんて無縁の人生送ってみたかった。
    「メンタルの不調なんて甘えでしょ?」なんてウエメセで思えるほど、誰かに守られた小さな世界で、安全に無知の幸せの中で生きてみたかったなぁ。

    +41

    -0

  • 758. 匿名 2019/07/04(木) 07:32:59 

    大雨もあるのか、気持ちがどんよりして今日の仕事休んでしまった……罪悪感もあるけど、このまま行ってもボーっとして仕事出来ない。
    家にいても家族がいて落ち着かないから仕事行くふりして出てきてしまった。今日はダメだ…

    +27

    -0

  • 759. 匿名 2019/07/04(木) 08:34:23 

    またつらい一日始まってしまった。何もないししないしできないけど。

    +24

    -0

  • 760. 匿名 2019/07/04(木) 08:49:49 

    仕事行きたくない。

    +18

    -0

  • 761. 匿名 2019/07/04(木) 08:51:32 

    動悸がとまらない

    +17

    -0

  • 762. 匿名 2019/07/04(木) 11:08:26 

    私も、反復性鬱、適応障害持ちでたまにパニック発作があります。
    今朝、すごくストレスを感じる出来事がありパニックが出て仕事をお休みしました。
    夏がだめです。雨は体調が良くなる方ですが、発作後大雨が降り出し気候や気圧も関係しているかもしれません。
    小さい子供いるから最低限の家事育児はしないとです。

    +16

    -2

  • 763. 匿名 2019/07/04(木) 11:19:20 

    >>753
    ヨコですが、薬は人によって効き方が違います。太りやすい薬もあるけど太らない人もいます。

    症状にもよりますけど、私も頭が回転しなくて薬を変えてもらったことがありました。変更後は戻ったので薬との相性だと思います。

    抗不安薬は気持ちは安定するけど、ぼーっとはしないかな。薬のは効く量に個人差があるから、効きが悪ければ増えていくけど、そうでない限りは増えないと思います。

    ただし薬をたくさん出す医師もいるから注意は必要です。

    薬がこわい気持ちは解りますが、生活に支障が出てるなら飲んだ方がいいと思います。

    病院嫌いで薬を飲まずに2年間寝たきりだった知り合いが、抗うつ薬で1ヶ月かからずに回復したことがあります。

    いいお医者さんと薬が見つかりますように。

    +17

    -0

  • 764. 匿名 2019/07/04(木) 11:27:23 

    薬難しいよね。的確に効果を実感出来ても副作用が出てきちゃうことあるし。
    処方量とか調整したら出ないこともあるしさじ加減なんだよね。
    副作用で頭がぼーっとするとかあると効果あるのか実感もわかないと思う。
    一番困ってる症状と副作用の兼ね合いで付き合うのに医師がうまく処方調整してくれて薬も合うのがあると良いけどね。

    +8

    -0

  • 765. 匿名 2019/07/04(木) 12:02:39 

    漢方飲んでる人いますか?

    +13

    -0

  • 766. 匿名 2019/07/04(木) 12:28:35 

    >>765
    漢方飲んでます。生理でしんどいときそれ用に漢方を出してもらって、飲んでたら楽になりましたよ。まわりでも漢方でわりと楽になった人が多いです

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2019/07/04(木) 13:56:17 

    >>765
    漢方併用してます。
    更年期障害の症状はよくなった気がするけど、精神的に効いてるかは不明。

    自律神経系のバランスを取るのにはいいんじゃないかと思う。

    +10

    -0

  • 768. 匿名 2019/07/04(木) 14:12:11 

    >>765
    漢方一時期飲んでましたが私には効果分からず。
    劇的な効果はなく、ゆっくり体質改善というから二年くらい飲んでいたかな?それでも分からなかったです。

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2019/07/04(木) 14:29:21 

    やばい、この前気分転換に満喫行ったら楽しくて帰ったの夜中の三時になってしまった。
    そこから晩御飯や風呂入って寝たの6時。
    それから昼夜逆転になってしまった。



    せっかく生活リズム良くなってたのに。
    直さなきゃとすると余計焦る

    +20

    -0

  • 770. 匿名 2019/07/04(木) 14:38:53 

    障害年金の更新の時期が3月で申請したのですが、まだ何の通知もきてません。
    年金事務所に問い合わせた方がいいでしょうか?
    今切れたら生活できないです。

    +9

    -0

  • 771. 匿名 2019/07/04(木) 15:12:15 

    >>741
    それ私もやっていました。リスカより痛くなくて血がたくさん出る。マイスリーなどで痛みを和らげて洗面器にたくさん溜めてました。
    コミュニティみたいなのにも入り翼状針なども手に入れ瀉血を楽しんでいたけど段々ほとんど動くのも出来なくなり、
    顔は真っ青、震えと動悸が止まらなくなり輸血してくれとかアホなことを思いつつ鉄分などを補給しまくりなんとか回復、こんな苦しいこともう二度とやらんと自分で誓いました。
    思えばリスカは痛くてやめ、瀉血も貧血が苦しくてやめ、首吊りも一度試すも怖くてやめ、そしてやめた後は二度とやらないという中途半端な気持ちのおかげでほんとに死なずに済んでまだ生きてます。

    +8

    -1

  • 772. 匿名 2019/07/04(木) 15:26:46 

    鬱と一緒に咳喘息と腱鞘炎があったけど、咳喘息は治ったけど腱鞘炎がかなり痛い。

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2019/07/04(木) 16:08:54 

    >>708そうそうレベルが高くない人は気が弱いからニコニコ許して、やられるまんまなんだなと思われるだけだよね

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2019/07/04(木) 16:10:08 

    双極2型で今は少しはメンタルが安定してきたけど、家族にあまり病気の事を理解されないのがツラい。
    ただの怠け、甘えに見えるみたい。
    今、恥ずかしながら働いてないけど、ならべく買い物や家事は微力ながらやってるけど…。
    天気悪いからモヤモヤする。


    +20

    -0

  • 775. 匿名 2019/07/04(木) 16:10:21 

    すごい調子悪い🌀
    明日先生に正直に言おう

    +19

    -0

  • 776. 匿名 2019/07/04(木) 16:16:34 

    調子悪いときは温かいものでも飲も。

    +16

    -0

  • 777. 匿名 2019/07/04(木) 17:17:09 

    無職歴三ヶ月躁鬱。酒に逃げてる。
    嫌な記憶もアルコールで飛ばしてる。
    死にたいって思うのも疲れた。なんも考えたくない考えないようにしてるのかも。

    +21

    -0

  • 778. 匿名 2019/07/04(木) 17:22:12 

    過食しちゃった……

    +10

    -1

  • 779. 匿名 2019/07/04(木) 18:11:46 

    薬を飲み始めてから、
    過去の虐待やイジメの数々に苛立つ事がかなり減った気がする。
    四六時中、アイツらの事考えて苛まれてるのって絶対嫌だな、と。

    仕返しとか復讐も勿論良いんだけど、
    一番の克服って忘れる事なのかなって最近思う。

    それに、あの当時は好き放題やられっぱなしだったけど、今は働いてそれなりに地位もあるから、
    吹っ掛けられたら即やり返すわ。
    泣き虫だった昔の自分にサヨナラ。

    +14

    -0

  • 780. 匿名 2019/07/04(木) 18:52:47 

    過敏に反応するけど、自分は周りを傷つけていないか考え込んで、うまく喋れない。
    自分が他人の言葉や雰囲気に過敏だから、自分も余計なこと言ってるんじゃないかと、不安にかられる。そこから、色々悪い方に考えこんでしまう。

    だから、仕事中は話したいことをうまく話せない。それもあってか、挙動不審な人扱いで余計つらい。

    +16

    -0

  • 781. 匿名 2019/07/04(木) 19:04:46 

    薬治療が始まって、すぐ5キロ太った。自分で作ったご飯が美味しくない。体も気分も重い。
    それでも子供を公園で遊ばそうと思ってつれてったら、ここの公園嫌、ここも嫌、とイヤイヤがはじまった。すごく遠くの公園まで来てぐったりして、イライラして帰りに疲れた、もう公園なんか行きたくない、遊ぶのが嫌ってブツブツ言ってしまった。もう嫌だ。死にたい。とにかく一分でも早く死にたい。思うけど死ねない。仕事を早くみつけないといけないけどしんどい。なにもしたくない。

    +18

    -0

  • 782. 匿名 2019/07/04(木) 19:27:20 

    今日シカトされたから、シカトで返したわ、ふざけんな、くそ上司!

    +16

    -0

  • 783. 匿名 2019/07/04(木) 19:31:59 

    >>756です。漢方人によって効きが違うんですね。私は赤ちゃんの夜泣きに使えるのをパキシルと併用してます。なかなか、効き目はあるか不明ですがちょっと安心します。

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2019/07/04(木) 19:35:28 

    うつ病になってチョコレートが止まらないです。どうすれば過食を止められるだろう。

    +16

    -0

  • 785. 匿名 2019/07/04(木) 19:54:07 

    初めてメンタル系のトピに書き込みします。私の父親は私が幼少期の頃に鬱が原因で自殺しました。兄も鬱を患って地元に帰ってきました。私は東京で一人暮らししています。友達や彼氏も居らず、ただ「自立して家族に心配をかけずに働く自分」に誇りを持ち仕事を頑張っていました。でもここ1年ほど、心がぐらついてしょうがない。もう生きていたくない。元気だった母も宗教にどっぷりハマって相談なんてできない。今日も体調不良って嘘ついて会社休んだ。なんて言い訳しよう。苦しい、苦しいよ…誰か助けてほしい。でも病院に行くの怖い

    +27

    -0

  • 786. 匿名 2019/07/04(木) 20:04:14 

    うつで、障害枠で仕事してます。
    新しく来た人が、前の職場で、障害枠で働いてた人に大変な目にあったらしく、初日に「ここにはそんな変な人、いませんよね?」と話してた。

    確かに、障害枠で働いてる人の中には強烈な人もいるだろうし、振り回された人からしたらたまったものじゃないと思う。

    ただ、新しい職場に来て早々、その話をするこの人もどうかと思った。

    他の人が気づいて、「これだけ人がいれば人間関係は色々あるよ。でも貴女が考えてるような、トラブル起こす人は居ないから!」と力説してくださり、ひと安心しました。

    申し訳なくてたまらない。

    +23

    -0

  • 787. 匿名 2019/07/04(木) 20:06:59 

    I.Q95なんだけどやっぱりいじめられるのは当たり前?性格が弱いから?
    ボスに嫌われ近所から疎遠にされてます

    +3

    -1

  • 788. 匿名 2019/07/04(木) 20:09:20 

    >>786いや、初日で確かめもしなくそんな事言う人もお察し案件だよね
    今しどこにでも障害枠あるから
    どっちが悪いかわからないけど まあ喧嘩ってどっちもどっちだもんね
    その人も要注意人物なのは確か

    +10

    -0

  • 789. 匿名 2019/07/04(木) 20:12:58 

    >>777私もそう鬱
    躁鬱働くのきついよね
    とりあえず普通に会話ができない

    +15

    -1

  • 790. 匿名 2019/07/04(木) 20:32:25 

    >>785
    私の父も、酒乱で、肝臓の病気で若くして亡くなりました。私自身、夜中に、大学病院に受診し、精神科の先生にやさしく適切な処置をして頂き、命をとりとめ、暫く入院をしました。その時の先生が、後日、無言で病室に訪れました。世の中すてたものでもないと感じました。
    下園壮太さんの、うつ病関連の書籍お勧めします。

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2019/07/04(木) 20:40:01 

    >>788
    786です。
    良くも悪くも、思ったことを話してしまう方みたいです。
    上の方が本気で注意しておられたので、要注意人物だと思います。
    入ってまもないのに、「あの人の教え方って…」や「〇〇さん(他の人)、喋る内容トンチンカンだから、宇宙人と喋ってるみたい」等、色々話しておられたので。

    苦手意識が発動しまくり、距離とりまくってます。

    +9

    -0

  • 792. 匿名 2019/07/04(木) 21:24:47 

    >>791
    アスペルガーの方なのでは?

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2019/07/04(木) 21:40:43 

    >>791
    786です。
    クセが強いだけなのか、他に何かあるのか…
    とりあえず、お互いのために?私は距離を取りまくってます。

    ただ、性格のきつい人には気に入られたみたいで余計怖いです。

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2019/07/04(木) 22:53:51 

    今日もがんばって仕事行った。
    規定時間勤めないと更新してもらえないから遅刻してでも出勤する。
    規定時間満たしたら糸切れそう。

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2019/07/04(木) 22:56:47 

    >>793
    横です
    それは気に入られたのではなく利用されているのだと思います。

    だって空気読めないから ◯◯さんて怖いです。 とか言われたらたまったもんじゃないから、そのきつい人はうわべで仲良く振舞っているだけでしょ。

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2019/07/04(木) 23:00:27 

    >>791
    何でその人、雇われたんだろう…

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2019/07/04(木) 23:15:29 

    いじめるほうやパワハラ する方が精神がおかしく病院行った方がいいと思わない?

    真面目な方、やられた側がメンタル弱って苦しむんだよね。

    そしてパワハラしたおかしい方は何の罪悪感ももたずに楽しく生きて薬も飲まずに働いてる。
    因果応報あると思う?

    +26

    -0

  • 798. 匿名 2019/07/04(木) 23:59:17 

    旦那無職は、一日中動画見てタバコ吸ってる。
    生活費のこと話してもピンときていない。
    私は仕事と家事。調子がまた崩れてきた。
    抑うつ、眠れない、ストレスからアトピーと不正出血。
    どこか行っちゃいたいとか、死にたいとかじゃない、もう消えてなくなりたい。

    +11

    -0

  • 799. 匿名 2019/07/05(金) 00:24:14 

    ウトウトしてたけど、このまま亡くなっても私のために泣いてくれる人はいないとシミジミ思った

    +14

    -0

  • 800. 匿名 2019/07/05(金) 00:29:21 

    もうダメ。
    疲れ切った。厄介者でどうしようもない自分。

    ユートピアなどどこにもない。

    +9

    -0

  • 801. 匿名 2019/07/05(金) 00:40:27 

    朝起きたら絶望感がすごくて苦しい。
    なんのために生きてるのか分からない。

    +24

    -0

  • 802. 匿名 2019/07/05(金) 00:40:27 

    こんなこと考えても意味がないのは分かってるんだけど、病む前の自分に戻りたいと思ってしまうことがある。
    過去に戻れないのは分かってるけど、
    今ではとても出来ないことをしていた自分が別の人間みたいに思える。

    今の自分がこれから先やっていけるのか、自信がない。

    +34

    -0

  • 803. 匿名 2019/07/05(金) 00:41:10 

    >>798
    申し訳無いけれど、消えていなくなるべきはあなたではなく、旦那さんの方では…?

    +15

    -0

  • 804. 匿名 2019/07/05(金) 00:50:32 

    仕事運と金運が欲しいな…
    宝くじ運が1番助かる。

    金でいろんな自由がもらえる。

    +13

    -0

  • 805. 匿名 2019/07/05(金) 01:44:58 

    >>748です。
    ネットで調べたら、引っ越しうつになる人がいることがわかりました。
    引っ越し後、帰りの遅い旦那を、飼い犬2匹と専業主婦の私で、昼間過ごすのが辛い。
    生活する新居の自治体はとにかく厳しい。
    ゴミの出し方が細かすぎる。犬や犬の飼い主に優しくない。勿論、マナーはあるのはわかるが、やり過ぎだと思う。
    今の住んでるところのほうが、全然住みやすい。
    あんながんじがらめの規則がある地域で、暮らせるだろうか。不安で仕方ない。気が重い。
    今日、起きたら転院クリニックに連絡して、早めに診察できるか聞いてみよう。

    +13

    -1

  • 806. 匿名 2019/07/05(金) 07:28:04 

    寝起きから、動悸っぽい。

    +11

    -0

  • 807. 匿名 2019/07/05(金) 08:07:47 

    過食嘔吐やめたい

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2019/07/05(金) 08:09:31 

    >>784
    チョコレートって、心を安定させてくれるんだって。
    テオブロミンとか、落ち着くものが含まれてるから
    本能的に欲しくなるのかもしれない。
    海外もそうなんだって。
    不安を感じる人ほどチョコレートを食べるらしい。

    代わりにハチミツや黒糖を入れたココアとか
    どうかな?急にやめるんじゃなくて、ちょっと
    良いものとか、落ち着いて食べたり飲んだり
    出来るものにしてみるとか。

    +10

    -0

  • 809. 匿名 2019/07/05(金) 09:01:10 

    >>795
    786です。
    なるほど。利用されてるのか。
    そう言われたらそうかも知れないです。

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2019/07/05(金) 09:18:37 

    >>797
    因果応報ってあるのかわかんないけど、良く見えてもそいつの周りには絶対に誰か1人嫌ってる人がいると思うよ。頭いい人は見破るもん。一度裏切ったりパワハラするような人はよっぽど反省しない限り別の人に同じこと繰り返すしね。

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2019/07/05(金) 09:43:20 

    私、バカなのかな…
    鬱になる前、AT限定で車の免許取ったけど、新しくきた職場の人にAT限定取った人はバカ発言されました。

    MTじゃなくてごめんなさい。

    +9

    -0

  • 812. 匿名 2019/07/05(金) 10:43:22 

    >>811
    今ほとんどの人がATだから気にすることないよ。
    なんかたまにMT車乗れる自分かっけーみたいにマウントする人がいるよね。
    私も義母がそうで嫌がらせで我が家唯一のAT車売られて、あれ?あなたMT乗れないの?知らなかったわー、取ってこれば?みたいに言われたのを思い出したわ笑
    止めてくれなかった夫とも離婚して縁切れてせいせいしてる。
    変な人が近くにいると余計に病むね。気にしないでね。

    +24

    -0

  • 813. 匿名 2019/07/05(金) 10:52:49 

    診察で「ちょっと心配ですね~」と言われ、頓服で対処するよう言われた
    先生もこれ以上薬を変えたりはできないんだと思う
    調子に波がありすぎて疲れる😞

    +10

    -1

  • 814. 匿名 2019/07/05(金) 12:07:57 

    >>812
    811です。
    そう言ってくださって、ありがとうございます。
    今の職場は、ATやMT関係なく、中には車の免許持っておられない方もおられます。
    そんな中でこの発言聞き、自分はバカなんだと真に受けておりました。

    気にしないようにします!

    +18

    -0

  • 815. 匿名 2019/07/05(金) 14:00:51 

    >>813
    波があるから頓服で様子見てるんじゃないかな?
    私も今増薬して副作用で寝にくくなったから(口の乾きですぐ起きる)頓服で睡眠薬貰ったよ。
    ベルソムラってやつ。
    あんまり残らないし調子いいから常用しようか、むしろ増薬したのを戻してもらうか考えてるとこ。
    波が落ち着いて良い方に傾いてくるといいね。

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2019/07/05(金) 14:23:17 

    昨日はさみしかったけど今日は本が読めてる
    少しずつだけど
    でも難しい本は流し読みだ

    +9

    -0

  • 817. 匿名 2019/07/05(金) 14:39:44 

    >>797
    良心を持たない人は、病院行っても意味がないよ。
    薬も効かないし、自分が異常だなんて思ってないからね。
    逆に被害者ぶって周りを味方につけるのがすごく上手いからタチが悪い。

    +14

    -0

  • 818. 匿名 2019/07/05(金) 14:54:49 

    頓服飲んだけど、今日は、なんか落ち着かない
    体の違和感や痛みに過敏になってしまう。
    気が張ってる感じが常にある。しんどい

    +14

    -0

  • 819. 匿名 2019/07/05(金) 16:13:35 

    >>818
    鎮痛剤ある?体の痛みは鎮痛剤が効く気がして症状出てるときは飲んでるよ。飲んでしばらくすると落ち着いてきます。もしかしたらプラシーボ効果なのかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2019/07/05(金) 16:29:33 

    家族の問題で鬱になり解決出来ないまま今もどうきょ。
    昨日またトラブって精神科受診したら保護措置で泊まれる場所を貸してもらえて今そこにいます。でも帰る事を考えたら動機がして今も憂鬱です。もう消えてしまいたい

    +23

    -0

  • 821. 匿名 2019/07/05(金) 17:39:08 

    「鬱は甘え」っていう人いるけど、実際鬱の自分も自分でも甘えてるだけなんじゃないかという疑念が拭えない。

    +23

    -1

  • 822. 匿名 2019/07/05(金) 18:29:55 

    今日も頑張った…けど、もう辞めたい。

    +9

    -0

  • 823. 匿名 2019/07/05(金) 18:31:23 

    統合失調症の家族のトピ見た人いる?
    ああやって犯罪者予備軍として優しくされてるのかな?逆らうと殺人起こすから~みたいなのにすごいプラスついてて、偏見なのか事実なのか分からなくなったわ。
    中にはなおったよって方もいたけど、早期に家族で支えて病院行かせてくれたみたいだし、そりゃそんな良い環境ならこじれないよななんて悲観してしまったわ。

    +7

    -1

  • 824. 匿名 2019/07/05(金) 18:50:49 

    、自分の心臓の音で目がさめてしまった
    なんか、気持ち悪い
    耳に響く音、動悸なのか。。またなったらと予期不安

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2019/07/05(金) 19:04:01 

    障害者雇用でダブルワークとして受けた所に受かったて泣いてる

    +13

    -0

  • 826. 匿名 2019/07/05(金) 19:09:45 

    >>823
    私の義妹がそれです。家族は優しくて、遺産も義妹に残すと言われ、義妹は障害年金で半分遊んで暮らしています。ちなみに寛解しています。統合失調症ってまじめに早期発見で薬飲んでいたらよくなっていきますよね。それをいいことにこの病気のせいでうつ病になったとか言い出してまたお金もらって暮らしています。(義妹は頭がよく、どう言えば医者がうつ病って判断するかわかっていたらしい)
    統合失調症なり、うつ病なり、治っていたりするのにそれを理由にずるずる暮らしている人がゆるせません。

    +9

    -2

  • 827. 匿名 2019/07/05(金) 19:27:01 

    >>787
    いじめられて当たり前なわけないよ。
    逆に言い返さない、おとなしいタイプの人が周りにいたらいじめる?
    普通いじめないよね。
    いじめる方がおかしいのであって、あなたが悪いことないよ。

    +12

    -0

  • 828. 匿名 2019/07/05(金) 19:30:59 

    うつだと甘いもの欲しくなるよね。
    お菓子だと食べすぎるから、食後にヤクルト飲んだり、オリゴ糖入れたミルクティーにシナモン入れたり。
    腸内環境を整えるのと、シナモンは冷えや美肌にも良いよ。

    +13

    -0

  • 829. 匿名 2019/07/05(金) 19:41:15 

    眠くてたまらなかったので事後承認で薬勝手に辞めて今はカフェインにはまっています!

    +3

    -1

  • 830. 匿名 2019/07/05(金) 20:18:06 

    ダメだ人生詰んだ。
    どうにもいかなくなってケースワーカーさんに泣きながら相談して年金申請勧められたけど、肝心の診断書には感情平板化しか書かれてなかった。
    死にたくなることもあるし衝動的に物壊しそうになったり、飛び降りしそうになったり、号泣しながら1日過ごすこともあれば寝たきりで動けない日もあるけど、全部医師の前じゃ上手く言えなくて。
    はい、しか言えない診察繰り返してたからか、まともな事書かれてなかった。上手く話出来ないのも症状じゃないのかな、、これじゃお金降りないよどうしよう。

    +17

    -0

  • 831. 匿名 2019/07/05(金) 20:23:48 

    >>811
    今の自家用車はほとんどATですよね。燃費も今はATの方が良いです。今、MT乗ってる人は商用車か年配か車マニアくらいじゃないでしょうか?
    その人、薄っぺらい知識でベラベラと馬鹿丸出しで恥ずかしいです。

    +12

    -0

  • 832. 匿名 2019/07/05(金) 20:41:24 

    >>830
    紙に書いて、渡すのはどうですか?
    ケースワーカーさんに勧められたことも伝えた方がいいです。

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2019/07/05(金) 21:02:13 

    >>832
    ここに書くのもだいぶためらってしまってもう1ヶ月経ちます。診断書もらったのは更に前で、、もう今更感強いですが書き直してもらえるんですかね。
    詐病とは思われたくないです。。

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2019/07/05(金) 21:22:30 

    やっと今週も終わった。疲れきって部屋の中がぐちゃぐちゃ。今週末こそ掃除しなきゃ。でも寝て終わりそう。

    +8

    -0

  • 835. 匿名 2019/07/05(金) 21:28:29 

    >>830
    ここに書いてある症状を紙に書いて見せるとかどうかな?

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2019/07/05(金) 21:35:43 

    >>833
    緊張してうまく言えませんでした!すいません!!

    って、謝ればいいですよ~。
    調子悪くなることだってあるんですから!お医者さんが理解してくださるといいですね。

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2019/07/05(金) 21:48:37 

    >>834
    私もいつも掃除は週末まとめてになっちゃう。
    でもそうすると、結局週末も休んだ気がしなくて
    なんだかなぁと思う。

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2019/07/05(金) 22:08:11 

    どんどん置いてかれる。今、自分に出来ることってなんだろう。ただ継続して絵を描くしかないのかな。見てくれる人が少なくて辛い。才能が無いからと言われたらそれまでだけど、それでも自分の絵を好きだと言ってくれる人が居て欲しい

    +16

    -0

  • 839. 匿名 2019/07/05(金) 22:20:41 

    >>837
    元気な時は私も週末に掃除する。部屋に物やゴミが多くて落ち着かないしイライラする。でも掃除する元気がなくてそのままにしてまた散らかる。悪循環。ホテルみたいに毎日誰かに掃除してもらいたい。

    +13

    -0

  • 840. 匿名 2019/07/05(金) 22:21:42 

    >>835
    やっぱりそれが良いんですかね。

    皆さん上手く話出来てますか?
    症状話すのがしんどくて誰にも知られたくもないし話すと大袈裟なメンヘラちゃんみたいで苦しくなります。。

    +8

    -0

  • 841. 匿名 2019/07/05(金) 22:23:24 

    >>836
    もう一度話すしか手段ないですよね。
    何とかやらなきゃな。
    分かってもらえる先生なのか私も分からないです。
    返事くらいしかしてこなかったので。。

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2019/07/05(金) 23:12:14 

    パキシル合わない!!!何回も昼間なのに寝そうになる、ほんと仕事中倒れそう。危ない😱ほんとイライラする

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2019/07/05(金) 23:51:30 

    平日は休みになったらあれしようこれしようって思うのにいざ休みになったら疲れきってて動けない。
    結局何もできないで終わる。

    +15

    -0

  • 844. 匿名 2019/07/06(土) 00:53:09 

    今週2日しか出勤してない…
    どうしても朝辛くて休んでしまった。
    夜に明日のメイクとか心踊る事考えたりしても、朝になると全ての活力吹っ飛んでるのなんでなのよ…

    +9

    -0

  • 845. 匿名 2019/07/06(土) 03:10:12 

    薬のまなくても、朝日を浴びなくても タンパク質を摂らなくても、セロトニン出てください。
    普通の人のように、セロトニン アドレナリン出てください。

    +22

    -0

  • 846. 匿名 2019/07/06(土) 05:30:47 

    統合失調症で寝たきりなんだけど一人暮らし
    が出来てる状態だと3級で年金がおりない
    んだよね
    ジプレキサ20ミリ飲んでて全く動けなくて
    減らしたら離脱で飛び降り(骨折で助かった)
    障害年金って働けてる人でも貰ってる人だって
    いるのになんなんだろう

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2019/07/06(土) 07:24:52 

    メンタルが持たない

    +14

    -1

  • 848. 匿名 2019/07/06(土) 10:19:51 


    4月からうつ病になって病院に通ってる。原因は全職場の嫌がらせ。
    なにもしたくないんじゃなくて、体が動かない。見るもの聞くもの、全部うるさく感じて、頭の中もまとまらないし、今まで普通に出来てたこと、お風呂や歯磨きさえ、ものすごく大変になってしまった。こんないい年して年老いた親と子供に負担や心配かけて、ごめんなさい。いなくなって、家族の負担を減らしてあげたい。

    +6

    -1

  • 849. 匿名 2019/07/06(土) 11:07:01 

    プールから上がった時みたいに体が重くて今寝転がってる

    +15

    -0

  • 850. 匿名 2019/07/06(土) 11:14:59 

    薬を飲んで旅行に行けたり、仕事したり、家事ができたりする人、薬を飲んでもあまり、調子がいい日がないわたし。薬が合わないのか、元々の性格なのかわからなくなってる。

    +9

    -0

  • 851. 匿名 2019/07/06(土) 11:19:28 

    気力、集中力がない。

    +23

    -0

  • 852. 匿名 2019/07/06(土) 12:13:11 

    薬飲んでるのに良くなる感じがしない。合ってないのかな。

    +19

    -0

  • 853. 匿名 2019/07/06(土) 12:46:36 

    人付き合いほど神経すり減るものはない
    会話が人の噂と陰口ばっかり
    そうでなくてもちょっとした発言を言質をとったみたいに噂するしわけのわからない尾ひれもつく
    いれば悪口合戦に巻き込まれる
    いなければ自分が悪口の対象になる
    疲れる

    +20

    -0

  • 854. 匿名 2019/07/06(土) 14:47:40 

    本当に人付き合いは一番疲れるね。
    プライベートではやたら元気で気が強いタイプの人からは離れて、穏やかな人だけの付き合い。優しい人って悪口言って盛り上がったりしないんだよ。
    自分もそうありたい。

    +23

    -0

  • 855. 匿名 2019/07/06(土) 15:25:10 

    断捨離しないで引っ越したら、部屋が段ボールに占領された。

    寝る場所がないから、いらない物を捨てて段ボールを減らしてる。今は布団を半分にたたんでやっと横になれる。

    作業は疲れるけど薬飲み、ガルちゃん見ながら休み休みやってる。運ぶ手間考えたら捨てて来たほうがよかったかもと、いまさら後悔してる😥

    +15

    -0

  • 856. 匿名 2019/07/06(土) 15:40:27 

    >>820
    私も家族のことで鬱になりました。もともと体が弱く、情けないことに経済力もないので、実家を出ることが出来ません。鬱が良くなるためには原因から離れると言われますが、それが出来ないのでどうしようもありません。家族にも迷惑をかけてるし、社会にも役に立てていないので、早く消えていなくなりたいです。

    +24

    -1

  • 857. 匿名 2019/07/06(土) 15:58:51 

    少しずつ調子よくなって副作用が酷かった抗うつ剤からも卒業できたけど、やっぱり調子に波があってきつい…
    安定剤の頓服で凌いでるけど、余ってる抗うつ剤に手が伸びそうになる。離脱症状もつらかったのを思い出して我慢してるけど、どっちのほうが楽なんだろう。。
    梅雨が明けたら少しは違うのかな。

    +17

    -0

  • 858. 匿名 2019/07/06(土) 17:11:22 

    昨日まで調子悪かったけど、金曜から会社休みもらって、ちょっと自分を甘やかしたらだいぶ楽になった。
    今日は溜まってた洗濯もできたし、洗濯してスッキリしたら気が軽くなったよ。

    +16

    -0

  • 859. 匿名 2019/07/06(土) 18:38:26 

    明日で22連勤目。
    そろそろ本気で疲れて来たけど、未だ休もうとは思わない…何なんだろう、もはや意地。

    +19

    -0

  • 860. 匿名 2019/07/06(土) 21:55:59 

    湿気が気持ち悪くて頭痛くてしんどい
    寝転がって丸まって唸ってる。
    そうやって一日が終わる。
    夏って大嫌い。日差しが辛いし、
    子供の頃の夏休みとか思い出して憂鬱になる

    +16

    -0

  • 861. 匿名 2019/07/06(土) 22:35:04 

    だるいしなにもかもめんどくさい。鮭も今日失敗したし。今日カロリーメイト2本とサラダチキン半分程度しか食べてないんだけど、ここ最近そんな食事ばかり。食べるのも面倒と言うより食べる気がしない。

    +14

    -0

  • 862. 匿名 2019/07/07(日) 00:15:19 

    寂しさをお酒で紛らわしてしまった。
    抗うつ剤飲めない。
    悪循環…

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2019/07/07(日) 00:38:39 

    親が不機嫌で夕飯食べさせてもらえなかった。
    親と住まないと生きていけないし、でも親の顔色を伺いながら生きて、それで生きてるって言えるんだろうか。
    私の悪口も陰で言われた。聞こえてきて悲しかった。
    じゃあ産まないで欲しかった。

    +18

    -0

  • 864. 匿名 2019/07/07(日) 06:10:59 

    昨夜も悪夢。それも3本立。眠ってても疲れが取れない。

    +9

    -0

  • 865. 匿名 2019/07/07(日) 07:05:54 

    今日も辛い一日を過ごさなきゃ。早く楽になりたいよ。

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2019/07/07(日) 07:19:08 

    目が覚めてしまった
    もう少し寝よう
    辛い

    +9

    -0

  • 867. 匿名 2019/07/07(日) 07:36:33 

    どうして、こんな怠け者になってしまったんだろう。うつ病になって、なにもしたくなくなった。体も動かない。なにも楽しくないし、ただ鬱陶しいだけ。以前の私とは大違い。昔と比べてもしょうがないのだけど比べてしまう。苦しくてしょうがない。

    +22

    -0

  • 868. 匿名 2019/07/07(日) 08:15:45 

    考えがまとまらない。
    しんどい。

    +11

    -0

  • 869. 匿名 2019/07/07(日) 12:44:50 

    仕事したいけど、ゆっくりとしか動けないし、話せない。
    受かってもイジメられるよね…

    +16

    -0

  • 870. 匿名 2019/07/07(日) 13:59:09 

    >>869
    社会と接点持ちたくて在宅だけど仕事始めるよ。
    在宅きついかもしれないけど。。
    私もいじめられそうでなかなか仕事出れないや

    +13

    -0

  • 871. 匿名 2019/07/07(日) 15:17:23 

    なんにもしたくない、なんにも楽しくない。家族にも迷惑かけて、生きてる意味なんてない。

    +23

    -0

  • 872. 匿名 2019/07/07(日) 16:59:31 

    普通の人が普通にしてることをできるようになりたいだけなのに、それができない。
    薬飲んで勢いで震えながら何とかやりきったとしても、その後数日は寝たきりになる。
    その度に自己嫌悪しかない。
    いつになったら普通になれるの?

    +22

    -0

  • 873. 匿名 2019/07/07(日) 17:03:02 

    何で家族に迷惑かけて消費するだけの人間なのに、死んじゃいけないんだろう。
    家族が想ってくれてるとして、数年は悲しいかもしれないけど、人はまた自分の人生を生きると思うし、私なんていない方が結果としていいと思うのだけど。

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2019/07/07(日) 17:19:03 

    春夏秋冬、調子が悪い。
    最近の気候は極端すぎる。温度差激しくて体がさび付いたみたいに、ダメージ来る。

    +13

    -0

  • 875. 匿名 2019/07/07(日) 17:30:21 

    もういいや。必要最低限のことさえできてたら充分。

    +10

    -0

  • 876. 匿名 2019/07/07(日) 18:17:34 

    アプリでいい感じの方と会ったらまさかの精神科医でした…精神療法受けてる気分でした笑

    +18

    -0

  • 877. 匿名 2019/07/07(日) 19:24:58 

    >>856
    痛い程気持ち分かります。
    私も経済力がなく実家を出ることができません。
    家族がストレスなのに、その家族と一緒にいなければいけない事がとても苦しくて辛いですよね。

    +15

    -0

  • 878. 匿名 2019/07/07(日) 20:48:06 

    >>877

    856です。同じ状況の方からのコメント、嬉しいです。ありがとうございます。877さんも、とても辛いと思います。
    安心できる場所であるはずの家がそうじゃないのは、とても辛くて苦しいことですよね。このまま私の鬱も治らないのでは悲観的になってしまいます。

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2019/07/07(日) 21:14:22 

    もう、タヒにたいよもう、タヒにたいよつらいよ辛いよ辛いよ辛いよ

    +15

    -0

  • 880. 匿名 2019/07/07(日) 21:40:03 

    心療内科や精神科に通ってる方はどうやって選んだんでしょうか?周りに気軽におススメ聞けなくてどうやって決めているのか気になります。

    +11

    -0

  • 881. 匿名 2019/07/07(日) 21:47:16 

    >>880
    私は近くて入院できるとこ選びました

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2019/07/07(日) 21:47:39 

    >>876
    そんなこともあるんですね!

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2019/07/07(日) 21:53:43 

    明日からまた仕事。
    最近また、身体が特に重く、集中が持ちません。
    自宅に帰るとぐったりで、30分は動けないくらいつらい。
    運動不足もあるから、プール通おうと思ったことあったけど、うつで手帳持ってるから、係りの人に提示したら、すごい怪訝な顔されて。「これからも通う?」と、いきなり言われて、「いえ、通いません」って返事したことあり。
    それから、仕事以外で手帳出したことない。

    バスも割引してもらえるけど、この事があってから、怖くて通常料金で利用。

    しんどいです。

    +13

    -0

  • 884. 匿名 2019/07/07(日) 22:02:53 

    >>883
    私も手帳持ってるけどお金ないから何でも出すよ。
    もう面の皮厚くなってるかも。
    バスの運転手さん、慣れてるから出した方がいいよ。最初は気になるけど慣れだよ。
    悪いことしてないし。
    生きるの苦しいけど頑張ってるんだから。

    +18

    -0

  • 885. 匿名 2019/07/07(日) 22:24:40 

    定年後2,000万問題に打ち震える…

    +14

    -0

  • 886. 匿名 2019/07/07(日) 22:35:41 

    >>880
    私は引っ越した先で新しく心療内科探すのにわからなくて、市の保健センターに聞いてみました。近くで2件教えてもらい、通いやすい方に。
    おすすめとは言われないけど、評判良くないところも他にあるの後で知ったので、聞いてみて良かった。
    もちろんプライバシーは守られます。

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2019/07/07(日) 22:53:13 

    鬱を治すより、死んだ方が早いと思い始めた。

    +20

    -0

  • 888. 匿名 2019/07/07(日) 22:55:34 

    長文の文章を読んだり書いたりすることが好きだったのに、今は短文しか読めないし書けない。
    集中力がなくて思考力も鈍い。
    自分がこうなるなんて思ってなかったな。せめて読み書き出来るくらいには戻りたいなあ。

    +19

    -0

  • 889. 匿名 2019/07/07(日) 23:15:31 

    動機が止まらない 寝たら明日がくる

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2019/07/07(日) 23:15:36 

    あぁ、仕事辞めたいと思ってますがなかなか辞めれなくて辛いです。

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2019/07/07(日) 23:19:09 

    >>881
    コメントありがとうございます。
    やっぱり近いところがいいですよね。周辺での病院探しがんばります(^^)

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2019/07/07(日) 23:21:23 

    >>886
    コメントありがとうございます。
    役場に聞くのもいいですね。どちらの方も通いやすい方を選んでますね。参考になります!
    みなさんの探し方を参考に病院探しがんばります。ありがとうございました(^^)

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2019/07/07(日) 23:25:15 

    明日からまた仕事かと思うと鬱半端ないです。
    土日も何もせず寝てたのに疲れとれず何もできずで鬱々してます。
    もう生きるの疲れたな。

    +16

    -0

  • 894. 匿名 2019/07/07(日) 23:45:08 

    食欲まっっったく無くて数日食べられない日が続いて、でもちゃんとしたご飯食べなきゃ!って義務感で食べたらほんの数口で気持ち悪い…吐き気はするから水飲んで指突っ込んでも吐けないわず〜っと便秘だわで、もう無理そう…

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2019/07/07(日) 23:50:43 

    食べられない、お風呂入れない、ずっと布団に横になってたのに疲れが取れてない…

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2019/07/08(月) 04:49:23 

    昨日は体調が良かったから
    久しぶりにお酒飲んでみた。
    あれだけ楽しく酔えてたのが
    嘘みたいにひどい目覚め。
    怖くなってここ開いてしまった。
    何で飲んじゃったんだろう?
    後悔と罪悪感で苦しい

    +8

    -0

  • 897. 匿名 2019/07/08(月) 06:10:49 

    生きていればなんとかなるって言葉を聞くけど、今の私にはそう思えない。無駄に生きてるのが申し訳なくて、はやく消えたいとしか思えない。

    +10

    -0

  • 898. 匿名 2019/07/08(月) 06:32:30 

    今朝、目覚めたときの絶望感がほとんどなかった。鬱になってから、こんなこと初めて。いつものように悪夢は見ていたけど、その内容は覚えてない。たまたまなのかもしれないけど、久しぶりに幸せを感じた。

    +9

    -0

  • 899. 匿名 2019/07/08(月) 06:36:01 

    >>893

    朝が来てしまいましたね
    辛いです
    逃げ出したいです
    消えたいです

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2019/07/08(月) 06:37:44 

    いつ死ねるんだろう

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2019/07/08(月) 07:19:15 

    何のために生きてるのか分からない

    +12

    -0

  • 902. 匿名 2019/07/08(月) 07:46:17 

    はあ、また月曜日がきてしまった。
    仕事行きたくないよ

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2019/07/08(月) 07:53:59 

    >>878
    856さん
    おはようございます。眠れましたか?
    家族と離れたいから、今は1人暮らしする事を目標にお金を貯めようと思っています。
    ただ鬱が酷くてバイトも休みがちでなかなかバイトにも行けない状態なんです。
    856さんが、どうかどうか少しでも心が安らぐ時間がありますように。わたしも同じ境遇の方と話せて嬉しいです。いつでもコメント下さいね。
    ゆっくり休まれて下さいね。

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2019/07/08(月) 08:00:37 

    >>882
    その先生は話を聞くのが好きで、患者がワガママ言ってもうまくいなすそうです。
    精神科医は自分は自分という人なので遠慮せずに気軽にこれが辛いとか話していいんだ!と思いました。

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2019/07/08(月) 08:36:25 

    なんか最近不安感が強くて。どうしたんだろう。

    +16

    -0

  • 906. 匿名 2019/07/08(月) 08:42:30 

    >>888
    私も読書が大好きだったのに文字が滑って全然読めなくて悲しい。
    映画も好きだったのにあんな長時間観られなくなった
    本当に何も出来なくなるよね。かなしい。

    +19

    -0

  • 907. 匿名 2019/07/08(月) 08:54:30 

    >>884
    そう言ってくださって、ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2019/07/08(月) 09:06:21 

    お風呂に入りたいのに入れない。どうしてなんだろう。昔は大好きだったのに。。

    +16

    -0

  • 909. 匿名 2019/07/08(月) 09:12:18 

    朝から頭が割れるように痛い

    自律神経を整えるCD💿
    買おうと思ってます🌿

    +6

    -1

  • 910. 匿名 2019/07/08(月) 09:14:04 

    YouTubeでたくさんある
    「自律神経を整える 音楽」

    いいのたくさんあります。
    体の痛みまでマシになる気がします^_^🍀

    +7

    -1

  • 911. 匿名 2019/07/08(月) 09:21:35 

    お風呂があまりにも辛く苦しいので
    バッサリとショートカットにしました。

    それでもお風呂つらいですが、
    前よりは格段にマシになりました。

    あと、ショートにしてから頭痛と肩凝りもマシになった気がします。
    髪は後からいくらでも伸びるからと思い、思い切ってバッサリ切ってよかったです。

    ひどいくせ毛なので
    縮毛矯正&バッサリカットを
    半年に一回しています。

    鬱が治ったらまたロングヘアーも考えたいです。

    +15

    -0

  • 912. 匿名 2019/07/08(月) 09:50:54 

    私も髪切りたくなってきた
    さっぱり出来て良いなあ。。
    今度私もいこう

    +13

    -0

  • 913. 匿名 2019/07/08(月) 09:55:39 

    鬱がひどいときって爪が二枚爪になったり、
    欠けたり割れたりボッロボロじゃないですか?

    重度の鬱のとき爪がヤバかったのですが、
    鬱がマシになって一年以上経ってやっと爪が丈夫になってきました。

    あと唇の皮がバリバリになったりもして大変でした。
    鬱によるひどい貧血も関係していたと思います。

    +6

    -0

  • 914. 匿名 2019/07/08(月) 09:56:31 

    ネコを飼ってるんだけど、うつ病で寝たきりになって、最低限の面倒しか見てあげられなくなってしまった。もっと遊んであげたり、大好きだよ大切だよって伝えたいのに、体が言うこときかない。そんな私なのに、ネコはいつも静かに側にいてくれる。なにも出来なくなって落ち込んでばかりだけど、この子のために良くなりたいと力をもらえてる。ありがとう。

    +25

    -0

  • 915. 匿名 2019/07/08(月) 10:04:26 

    >>914
    ペットって本当に癒しだよね
    うちも犬飼ってる
    毎朝夕散歩行くけど時間通り行かなくてしんどくて横になってても、寝ながら待っててくれる
    寝ててうなされてる時は舐めて起こしてくれる
    体調良くなって一緒に遊べるときは、待ってました!みたいに元気に飛び付いて目一杯喜んでくれる
    しかもこういう姿見せてくれるのはご主人の私にだけ
    世話大変だけど救われる事多いよね

    +23

    -0

  • 916. 匿名 2019/07/08(月) 10:04:28 

    重度のとき一番困っていた症状は、
    人が何を言っているのか分からないことでした。

    高1のときに重度の鬱になってこの症状が出て
    成績がびっくりするほどガタガタ落ちた。
    ノートも取れなくなった。
    先生が何言ってるかさっぱり分からない。

    10年間
    中〜重度だったのでそれに苦しみましたが、
    最近ようやく携帯ショップの店員の説明とかが少し分かるようになってきました。

    +20

    -0

  • 917. 匿名 2019/07/08(月) 10:21:34 

    どうしようもなく強烈に寂しいときありますよね。

    死にそうなほどの孤独感

    +11

    -0

  • 918. 匿名 2019/07/08(月) 10:58:37 

    >>899
    辛いので午後からにしてもらいましたがこのまま休みそうです。
    実際体調悪いしいいよね。
    あなたも無理しないでくださいね。

    +9

    -0

  • 919. 匿名 2019/07/08(月) 13:47:54 

    障害者手帳は区役所で手続きするんでしょうか?
    診断書以外何が必要ですか?

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2019/07/08(月) 13:54:12 

    >>908
    分かります。あんなにお風呂大好きだったのに、今は苦痛で仕方ない。ものすごく気力がいるし疲労感半端ない。
    またお風呂が楽しめるようになりたいですね。

    +12

    -0

  • 921. 匿名 2019/07/08(月) 13:58:14 

    ここを読んでいるとみんなの気持ちが分かりすぎて涙が出てくる。
    そして本音を書き込んでも(他トピと違い)誰も叩かないどころか共感してくれて本当に救われる。
    どうして優しい人たちほど、愚かで自信たっぷりのレベル低い人間に追いやられて苦しまなくてはいけないんだろうな…

    +28

    -0

  • 922. 匿名 2019/07/08(月) 13:59:14 

    頭の中が常にごちゃごちゃしてる感じ
    買い物に行っても、結局同じ材料ばかり買ってる。
    頭が回らない

    +18

    -0

  • 923. 匿名 2019/07/08(月) 14:11:04 

    >>919
    役場で手続きするよ。
    診断書はお金かかるから用意がいるよ。
    申請のときの必要なもの忘れちゃったけど、更新のとそんな変わらないんじゃないかと思って、更新時必要なものを載せとくね。自治体で違ったらごめんね。

    1 手帳用の診断書 決まったフォーマットがあるので役場に取りに行ってね
    2 マイナンバーのカードなど、マイナンバーわかるもの
    3 認印 自治体によっては手帳だけで補助もらえるところもあるので、銀行印や口座がわかるものも必要
    4 顔写真 4×3cm多少サイズ違っても大丈夫でした

    うろ覚えだけど私は自立支援も一緒に申請しました。年金もらってる人はまた違うかもしれない。
    役場に電話出来そうかな?出来るなら聞いてみても良いと思うよ😊

    +9

    -0

  • 924. 匿名 2019/07/08(月) 14:29:47 

    24時間ずーっと
    人に監視されて笑われてる気がするというか、
    ずーっと自分の至らなさを責められてる感覚がある。
    なんか分からないけど、すごく恥ずかしい。この世にいてはいけないと思う。

    どれも幼い時から親にやられてきたことだけど、
    もう親から離れたからこの感覚から解放されたいのに、、、まだ親のゴーストがついてるんだな。
    自分で毒親ゴーストを「除霊」する。

    +14

    -0

  • 925. 匿名 2019/07/08(月) 15:03:14 

    >>915
    犬はお散歩があるから大変だよね。
    人間の言葉、犬語、猫語、それぞれ違うけど、心で伝わってるんだよね。
    この子たちの幸せのためにも、自分たちも元気にならなくちゃね。

    +12

    -0

  • 926. 匿名 2019/07/08(月) 15:26:12 

    4歳から強迫性障害、
    小5のときから酷い鬱症状が出て
    いまアラサーだけどどっちもまだ治ってない。

    家でも、親戚の集まりでも、学校でもいじめ抜かれて、
    青春なんてなかった。
    若い時代はもう戻ってこないから、
    青春時代に戻りたいとか言ってる人見ると心底びっくりするし羨ましい。

    +14

    -0

  • 927. 匿名 2019/07/08(月) 15:31:31 

    ひどい鬱だけど今日は動けるぞと思った日があって、気晴らしにと思って1人で出かけて、大好きなパスタ屋さんの一番高いメニューを注文して食べた。

    昔から大好きな味だったから奮発して注文したのに、
    全く味がしなくてびっくりした。
    そして困ったのは 涙が出てきて止まらなくなったこと。幸い近くにお客さんも店員さんもいなかった。

    そうしてるうちに立ち上がれなくなって椅子に体がはりついたみたいになってた。
    このまま立ち上がれなかったらどうしようと めちゃめちゃ怖かったけど、なんとか立てて家まで帰れました・・・。

    出かけるとき少し元気でも、出先でドッと鬱が出たら動けなくなるから怖いですよね。
    そういうときは気にせず家族かタクシー呼んだらいいとあとから気づきました。

    +17

    -0

  • 928. 匿名 2019/07/08(月) 16:28:47 

    うつで寝たきりになって、引きこもりになってしまった。部屋から出るのさえ怖い感じ。どうしよう。

    +19

    -0

  • 929. 匿名 2019/07/08(月) 16:59:39 

    喜怒哀楽の感情が無くなってきた
    「無」になりたい

    +17

    -0

  • 930. 匿名 2019/07/08(月) 17:09:56 

    923さん、ありがとうございます
    診断書は規定のものを役場から貰ってから主治医に書いてもらう感じですか?
    なかなか書いてくれそうにない先生なので不安です。

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2019/07/08(月) 18:10:28 

    >>930
    そうですよ、役場で用紙貰ってから主治医に書いてもらいます。
    的確に書いてもらうために症状はきちんと伝えていくといいですよ。私はそこのとこで後悔してます。上手く言えないので。笑
    930さんが上手く貰えると良いですね。私はケースワーカーさんに勧められたと話して書いてもらいましまた。第三者から書いてもらうように勧められたので言いやすかったです。役場とかで相談やってませんか?一度相談して後押ししてもらうと気持ちが楽だし伝えやすいですよ😃

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2019/07/08(月) 18:16:38 

    ここよいですねー

    +15

    -0

  • 933. 匿名 2019/07/08(月) 18:24:08 

    >>913
    やっぱりなるんですね!私だけじゃなかったんだ。
    気休めにニベアクリーム塗ってるけど、幾分かましになりました。
    栄養のあるものとらなきゃな。

    +7

    -0

  • 934. 匿名 2019/07/08(月) 19:08:26 

    今お世話になってるメンタルクリニック、片道50㎞ある…(田舎住みです)
    そこのメンタルクリニックは、1人暮らししていたときにお世話になり、相性良かったんですが、うつで退職→実家に帰ることで、実家近くの病院に転院しました。(大きい精神病院)
    ですが、先生との相性悪く、担当の先生変えてほしいとも言えず、結局、元の先生の所に戻りました。

    今の先生は良い先生だけど、通院距離が苦痛でなりません。
    実家近くは、その大きい病院しかないし…。

    悩みの種です。

    通院が難しくなったら、また近くのその病院に戻ろうと思いますが、それまでに良くならないかな…。

    +11

    -0

  • 935. 匿名 2019/07/08(月) 20:04:51 

    >>934
    遠いですね。
    私も遠いと感じてるけど28キロでした。
    電車の接続が悪くて二時間かかります。
    近くに変えようか悩んでます。

    +7

    -0

  • 936. 匿名 2019/07/08(月) 20:20:58 

    >>935
    934です。
    遠いですよね。

    良い先生だけに、踏ん切りつかなくて。
    通える間はこの先生にお世話になろうかな…という気持ちと、距離がありすぎての辛さと。
    車で1時間で、家族の付き添いありで通院してます。自分だけで通院するなら、やはり近い方が良くて。

    悩ましいですよね。

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2019/07/08(月) 21:51:55 

    >>924

    わかる。親の内在化って言うんだって。
    常に昔親に言われた事や植え付けられた価値観から
    来る目が自分の中にできてしまっていて、
    その目が自分をジャッジしてしまうらしい。
    私も、休みなんだからダラダラしてていいのに
    妙に落ち着かなくて、罪悪感を感じたりしてしまう。

    +11

    -0

  • 938. 匿名 2019/07/08(月) 23:08:51 

    障害年金の手続き、短時間バイト始めてしまったから降りなくなるんじゃないかと不安。
    診断書もお金かかるし、先生上手く書いてくれないかな。

    +8

    -0

  • 939. 匿名 2019/07/09(火) 00:22:13 

    今日は月に一度のクリニックの日。
    毎回同じ薬でまあ安定してるけどね。
    すごく良くもならないけど、すごく悪くもならないから合ってるってことみたい。
    寝ないとだけど眠れないなー。

    +10

    -0

  • 940. 匿名 2019/07/09(火) 00:36:39 

    もしお嫌いでなければ
    納豆と生卵まぜまぜして食べてみて下さい(^ ^)

    セロトニン出すのにとてもいい食べ物だし、
    栄養価も高くて、食べたらエネルギーを感じます☘


    ほかにもバナナ、はちみつ🍯等が
    鬱に効きますよね。

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2019/07/09(火) 00:38:22 

    「絶対に朝まで起きとくぞぉ〜〜」
    って思ったら逆に寝られるときがあります。🌙💤

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2019/07/09(火) 00:41:02 

    このトピ穏やかでいいね。
    ここのみんなが穏やかに幸せに暮らせる世の中なら、どんな人にも優しい社会だろうね。

    +13

    -0

  • 943. 匿名 2019/07/09(火) 05:09:30 

    メンヘラ構ってちゃんって初対面の人から馬鹿にされるのしんどい
    メンヘラだけど構ってもらった覚えはないし、構ってほしいとは思わないよ

    +15

    -0

  • 944. 匿名 2019/07/09(火) 06:50:19 

    >>943
    メンヘラではないよね。
    むしろ普通に接して欲しい。
    放っておいてくれてもいい。
    外では笑顔で元気に振る舞うしね。

    +15

    -0

  • 945. 匿名 2019/07/09(火) 07:38:00 

    今朝は目覚めから気持ちが落ち着かない。不安感でざわざわしてる。昨日は、鬱になって初めて朝から一日にかけて穏やかに過ごせたから、治ってきてるのかもって、すごく嬉しかった。期待が大き過ぎたみたい、今はとても悲しくて辛い。

    +16

    -0

  • 946. 匿名 2019/07/09(火) 10:50:09 

    全国的に最近日照時間が短いので、調子良くない人多いんじゃなかな。
    日光浴びられないから、体内リズム崩れたり。

    +12

    -0

  • 947. 匿名 2019/07/09(火) 11:45:17 

    退職し、転職活動しているアラフォーです。

    働かなきゃ生きていけないんだけど、不安感が強すぎて辛い。

    面接行っても、落ちるんじゃないか?
    受かったとしても、仕事出来るかな?周りの人とうまくやれるかな?等々、色々考えだして怖くなり辞退してしまう。

    こういうのはどうやって乗り越えたら良いのだろう…
    社会に拒絶されてる気持ちになってきた…

    +16

    -0

  • 948. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:46 

    931さん、丁寧にお答え頂きありがとうございます。私も自立支援申請してみます。

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2019/07/09(火) 13:54:30 

    体調悪いけど、これできたな、とか些細なことで喜ぶと言うか今日はこれできたという安心?を支えに生きてるのに家族にバカにされて、、
    メイクできたなとか、髪まとめられたなとか、容姿に関することはいちいちバカにされます。
    メイクこくないかとか似合わないとか髪の毛あげると首が汚いとか。
    髪洗うことがなかなか負担で首には一個二個ニキビが出来てます。
    そんなに言うこと?と思って一人の時に衝動的に髪泣きながらぶちぶち抜いたりメイク投げたりしてしまっては自己嫌悪する。誰にも会いたくない。

    +16

    -1

  • 950. 匿名 2019/07/09(火) 13:55:55 

    >>945
    私も同じです。ある日夕方にコンビニまで歩いてお使いに行けて嬉しくて…
    でもその時、きっと明日は一日中引きこもるんだろうなって思ったらまさにその通り。
    良い日もあれば悪い日もありますよね。少なくとも私はあなたと同じです。お互いあまり落ち込まないようにしましょう。明日はまた穏やかに過ごせるかもれませんしね(^^;

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2019/07/09(火) 14:00:47 

    >>949
    そんなこと言う奴らなんか家族じゃないよ。
    いや、私の家族も酷いけどさ。
    そんな奴らの言うことにいちいち耳を貸さないで
    。毎日の目標決めて達成してるってすごいことだよ、尊敬するよ!
    それなのに、あなたを取り巻く無理解な環境を思うと涙が出てきた。
    支離滅裂でごめんなさい。

    +14

    -0

  • 952. 匿名 2019/07/09(火) 14:15:24 

    >>951
    ありがとう。容姿はコンプレックス強くて拒食症があるほどです。なので、ほんとに言われたくないのだけど避けられない。何かすると言われるからといって、ボサボサ素っぴんでいても笑われるのよね。
    髪の毛美容院いって整えたら変わるかなとか思うけど、なかなか体きつくていけないし。
    泣いてくれてありがとう。気持ち落ち着いてきました。ちょっと元気になったら美容院まずいきます!

    +18

    -0

  • 953. 匿名 2019/07/09(火) 14:58:38 

    >>949
    私は息子しかいないけど親の立場からでも、自分の娘が体調悪い中、メイクしたり髪まとめたりしてたら嬉しいけどなあ。
    ライバル視してるのか、構いたいのか。
    素直に「今日のメイクいいね」でも「こうした方が似合うんじゃない?」でも言い方変えればお互い気持ちよく過ごせるのに。
    上手なコミュニケーション取れない方に問題があるよ。
    気にせず出来るオシャレ楽しんでね。

    +20

    -0

  • 954. 匿名 2019/07/09(火) 15:20:02 

    >>947
    同じ立場のアラフォーです。
    お気持ち痛いほど分かりすぎて辛いです。
    私も本当にもう働かないといけないのに、色んな不安がつきまとい、だんだんと動悸がしてきて結局面接すら辞退してしまいます。
    医者はゆっくり休めと言いますが、どうしても心が休めません。休める方法が分かりません。
    辛いですね。

    +12

    -0

  • 955. 匿名 2019/07/09(火) 16:42:18 

    みんな、生きてるだけでえらいです。。!
    【7月】メンタルに病がある人の雑談トピ

    +31

    -2

  • 956. 匿名 2019/07/09(火) 18:26:38 

    精神状態良くなるといいなと
    部屋を片付けようと始めたけど
    想像を越える荷物量

    捨て終えたらスッキリするかな?


    +11

    -0

  • 957. 匿名 2019/07/09(火) 18:59:42 

    パニック障害になり、ここ何年も発作はないのですが予期不安がずっと消えないため通院、投薬しています。

    が、これ↑以外はただの性格の問題なのか?と最近感じています。

    心配性とか不安になりやすい、精神的に不安定など…薬を飲んでも飲まなくても変わらないです。
    心の問題って難しい。

    +17

    -0

  • 958. 匿名 2019/07/09(火) 19:05:07 

    仕事や用事があるとちゃんと動けるけど、何も用事がないとずーーーーーっと眠ってしまう。

    必要があれば動けるならうつとは言わないのかな?

    ただ、必要に迫られなければ動かない→だんだん無気力になるんだけど…。働いている方が家事もちゃんとやれる。
    休みの時は寝てばかりですべてがめんどくさくなってしまう。。。

    +15

    -0

  • 959. 匿名 2019/07/09(火) 19:20:36 

    お風呂はいるの面倒くさい。。
    昔は好きだったんだけどな。。
    誰かに介助されたい。。

    +22

    -1

  • 960. 匿名 2019/07/09(火) 19:59:29 

    >>903
    856です。コメントいただいたのに、お返事が遅くなってしまい、すみません。
    独り暮らしが目標なんですね。すごいです。私は諦めています。今、鬱が酷くなり仕事をしていません。877さんはバイトをしているんですね。私なんかより、ずっとがんばり屋さんですね。くれぐれも無理をしすぎないように気をつけてください。877さんにも心穏やかな時間がありますように。心身ともにお大事にしてくださいね。

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2019/07/09(火) 20:04:24 

    母親にチラシを決められた数にプラス1枚にして束にする作業を任されて、2日でやり終えたんだけど、
    もし数が多かったり、少なかったらどうしよう?
    と不安でたまらない。。。一応口に出して数えたんだけどそれでも間違ってるかもしれん
    もともとは母親の知人からの依頼だから、その知人になにか変に思われたりしたらやだなとか考えてしまう
    不安障害つらい

    +18

    -0

  • 962. 匿名 2019/07/09(火) 20:06:44 

    >>953
    ありがとう、953さんは優しいお母さんみたいでお子さん幸せですね。
    仰る通り言い方が悪いだけで悪意ないのかもしれません。
    出来るだけペース乱されずにやれることをやっていきたいと思います。

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2019/07/09(火) 20:37:06 

    ここのところ気持ちの辛さが続いています。
    ショックな出来事から立ち直れて居ないのだと思います。食欲もあまりない。
    いつも飲んでる頓服があまり効かない。
    起きてるのがしんどい。

    +17

    -0

  • 964. 匿名 2019/07/09(火) 21:21:13 

    >>958
    うつ病も何も出来ない状態から、休みながらなら動ける、無理しなければ普通の生活が出来るまで色々だよね。
    私も用事あれば頑張って動けるけど、あとはしばらくぐったり。
    動いて休んで、カスタネットのよう。

    +15

    -0

  • 965. 匿名 2019/07/09(火) 21:50:21 

    >>945
    私も体調に波があるから、できた!って喜びが
    あった分、ダメな日に余計落ち込んじゃうの分かる。
    なんでなんでなんで???って本当に苦しい。

    +18

    -0

  • 966. 匿名 2019/07/09(火) 21:51:41 

    頑張れた!って思うのに
    それがストレスになってるのかその後って
    本当に理由もきっかけも分からず全然ダメなことになって訳わかんなくて落ち込む。
    なんで上手くやれないんだろ。弱いなぁ…

    +12

    -0

  • 967. 匿名 2019/07/09(火) 22:28:07 

    知り合いの若くて可愛い女の子が、素敵な彼氏と結婚が決まったと、結婚式の打ち合わせや前撮り、新婚旅行の計画など、本当に幸せいっぱいで報告してくる。
    微笑ましくてホッコリするけれど、あまりにも私の人生にないものばかり、私の人生にあるものは彼女の人生には一つもない。
    比べるものではないことは分かっているけれど、あまりの格差と不平等に目眩がして、改めて自分の人生を呪う。いや、一番呪いたいのは自分自身。早く死んでしまえと自分を叱責する日々だ。

    +15

    -0

  • 968. 匿名 2019/07/09(火) 22:45:09 

    >>959
    お風呂入るのエネルギーがいるよね
    鬱が酷くなった時はお風呂なんか入る気力がなかったな

    +15

    -0

  • 969. 匿名 2019/07/09(火) 22:51:24 

    清掃の仕事に就きましたが、手湿疹になり、とても辛いです。
    やっと1年半以上経ったけど、冬が手荒れ酷くて、皮膚科通いです。

    仕事辞めないと、手湿疹、良くならないみたいです。
    鬱から少しずつ、前に進み始められたのに、つらいです。

    +18

    -0

  • 970. 匿名 2019/07/09(火) 23:02:46 

    数年前、DVを受けてうつ病になりました。
    快方に向かっていたのですが、最近PTSDが発症し、とてもつらく苦しいです。
    原因は職場の隣の席の人。
    背格好と話し方が似ていているだけで、直接何かされたわけではないのに、当時のことがよみがえってきて、席に座っているのがつらくて苦しくてたまらないです。職場に行くのが怖いです…。

    +14

    -0

  • 971. 匿名 2019/07/10(水) 01:54:32 

    カウンセリング2つ受けてるんだけど、月1で受けてるカウンセラーの人がどうも苦手
    と言ってもその人とはまだ2回しか話してないけど
    こういう事って誰か経験あります?

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2019/07/10(水) 06:35:09 

    統合失調症でドグマチール、ワイパックス、エビリファイ、ロヒプノール処方されているけど、まあどんどん太っていきます。もう三年これなので減薬したいけどまだダメと言われました。身体動かせばいいんだろうけど、だるくて意欲がまるでわきません。どこまで増えるのかなあ…。

    +12

    -0

  • 973. 匿名 2019/07/10(水) 06:55:59 

    今日も眠れなかった……
    10時に寝床についても1時間ぐらい眠れなかったし3時ぐらいに中途覚醒してしまった
    明らかに寝不足なのにどうして夜になると眠れないのか

    +12

    -0

  • 974. 匿名 2019/07/10(水) 07:00:35 

    お風呂、辛いよね。私も3、4日置きにしか入れない。汚いって分かってるのに。
    この気力のなさって脳の不具合と理解はしてるけど、今まで当たり前にやってたことが出来なくなった、とても難しくなってしまった、それがまたストレスになってしまう。

    +21

    -0

  • 975. 匿名 2019/07/10(水) 07:13:09 

    やっとなんとか昨日をやり過ごしたのに
    また1日が始まってしまった
    しんどい

    +17

    -0

  • 976. 匿名 2019/07/10(水) 07:43:13 

    今日は心療内科の診察日です。
    早起きして洗濯とトイレ掃除頑張りました。
    病院の待ち時間が長いですが頑張って行ってきます

    +21

    -0

  • 977. 匿名 2019/07/10(水) 08:51:58 

    もう通院してなくてただの怠け病みたいですがお邪魔してもいいですか
    今週はお風呂入る気力もなくてしんどいです

    +23

    -1

  • 978. 匿名 2019/07/10(水) 10:53:07 

    通院辛いよね。なかなか行けないの分かる。
    でも私は統合失調症だから薬飲まないと危険かなと思って無理やり通ってる。
    被害妄想がきえない。いつも責めてばかりで自分がいやになる。

    +17

    -0

  • 979. 匿名 2019/07/10(水) 11:31:56 

    >>967
    その人になくて貴女が持ってるものもいっぱいあるはずだよ。といいつつ私も男運なくて婚活2年がんばってもお金と若さ失ってしまったから説得力ないけどね。
    ただただ愛し愛されて結婚して平凡なあったかい家庭作りたかっただけなんだけど今世では叶わないのかな。職場でも実家でも寂しくて寂しくて心許せる誰かと語り合いたいのにな。
    でもまた信じたら裏切られるのかな。

    +15

    -0

  • 980. 匿名 2019/07/10(水) 11:48:49 

    恋愛要素を含むので迷いますが、5年間うつ病闘病中なので書かせてください。

    うつ病になった直後から、付き合いだした彼氏がいます。回復しようね、元気になろうね、子どものために減薬しようねって支えてくれてた彼氏がいました。

    少し前、一人で遊びに行けるまでに回復して、一人で楽しんでいたら、その彼氏がすねました。
    「もう自分は必要ないんだな💢」と激怒しています。なんとか機嫌は治ったのですが、激怒はおさまらず、毎日毎日攻撃してきます…。

    彼氏のために努力して元気になったというのに、この変わりよう…ショックです。
    もうお別れは近いかと思います。沢山支えてもらったので感謝しています。別れを切り出されても引き留めません。
    でも、7年付き合った初彼なので、うつ病が一気に悪化しそうで怖いです…。不安でたまりません(ToT)

    +13

    -2

  • 981. 匿名 2019/07/10(水) 12:10:24 

    >>980
    適切な表現が見つからないのですが、その彼氏はいわゆる精神的なフィーダーみたいなものじゃないかと思いました。
    あなたが回復せず、自分に依存することに喜びを覚える、支えている自分に満足感を得る。
    実際のお付き合いがどのような感じなのかは分かりませんが、普通は病気が良くなれば喜んでくれるものです。書き込みを読んで似たような立場の友人がいたので気になりました。
    カウンセリングなど、色んな人に意見を聞いてみてほしいと思います。余計なお世話でごめんなさい。

    +15

    -1

  • 982. 匿名 2019/07/10(水) 12:32:20 

    >>980
    私も彼居ますが、彼無しで遊べる段階ではありません。いつ倒れるか分からないので休めるように車出してくれる彼氏いないと遊べません。
    ただ彼がよく言うのは、遊べるようになったら浮気されるかなとか、こちらの都合考えることなく遊ばれるかなとか。
    今まで付きっきりでみてきたなら、何らか大変な世話もあったと思います。一人で遊べるようになったとたんに彼氏の都合気にせず遊んだら疎外感を覚えるのは仕方ないかもしれません。どの程度なのか分かりませんが。。頻繁に一人で遊んでるなら彼氏には今までのデートでの配慮に恩義を感じてないのかな、となるし、一度二度程度ならちょっと彼氏が怒りすぎな気がします。
    仲直り出来ないところまでいってるならお互いに合わなかったと思いますよ。前のかたが言ってるように、頼られてる俺が好きなだけかもしれません。
    でも精神病の相手って結構きついと思うんですよね。どの程度頼ってきてて、どの程度遊んだのかにもよります。よく自分含めて見定めてね。彼と別れたくないなら素直に言った方が良いと思うし、合わないと感じるなら今辛くても別れた方が良いと思いますよ。

    +4

    -2

  • 983. 匿名 2019/07/10(水) 14:33:07 

    >>980
    「一人で楽しんでいた」「彼氏のため」に違和感
    こんなことしたよ!こんなことできたよ!ってリアルタイムで報告したいしして欲しいんだけど。7年も支えてきてやっと出掛けたなら尚更共有したい。心配だし。
    それに頑張ってきたのは2人のためじゃないの?

    +2

    -2

  • 984. 匿名 2019/07/10(水) 14:37:50 

    >>981


    ご丁寧に、ありがとうございます。
    やはりそうだと思います。調子が悪かった時期から付き合いだしたので、完全に彼に依存していました。
    シフトを聞いて、休みの日はいつでもデート出来るように開けていました。私の娯楽は、彼との会話とデートだけでした。でも、うつ病では出掛けられる範囲が限られます。元気になったら、あそこ行こうね~🎵と楽しそうに会話していました。

    回復してから、「これだけ回復したよ~!デート行こう!」と誘っても、全て断られるレベルで激怒しています。こちらが諦めると逆上する厄介な人になってきました。

    精神科の先生には、まだ会えていませんが。相談できそうな人には全て話し。がるちゃんの恋愛トピまで利用しました。
    自分から、別れを告げることは無いと思います。でも、居なくても大丈夫だと確信しています。しばらく様子を見ようと思います。
    参考になりました、やはり態度が変ですよね。
    ありがとうございました。

    +6

    -2

  • 985. 匿名 2019/07/10(水) 14:51:52 

    >>982

    ありがとうございます。
    うつ病だけでなく、大ケガもしていて3ヶ月間動けませんでした。その時も彼は支えてくれて、電車でのデートがメインだったものを、車でのデートをしてくれるようになりました。食料を大量に買ってくれて、全て3階の私のアパートまで運んでいてくれていました。

    都合はかなり気にしました。全て誘いました。私が楽しんだものは、彼が興味がないものと、仕事で行けないものだけです。
    付き合いだした当初は、うつ病の事は隠していました。メンタル不調になりやすいとだけ伝えて、明るく振る舞っていました。
    でも少しずつ理解してくれて、私に効果が有りそうなテレビ番組を探しだして教えてくれていました。うつ病を打ち明けたのは2年前です。

    やはり、彼の事が大好きなので、自分が出来る事を全力でしています。それでも、少し機嫌が治った程度です。しばらく様子を見て今後をどうするか決めようと思います。
    ありがとうございました。

    +5

    -2

  • 986. 匿名 2019/07/10(水) 14:57:49 

    >>983

    ありがとうございます。健康の時だった以上に元気になってしまったので、やり過ぎてしまったと反省しています。
    もちろん二人のために頑張りました。彼から定期的にくる健康情報…。出来そうもない、無茶なレベルのものも全て受け入れていました。

    「これだけ回復したから、どこでも行けるよと!。念願の長距離旅行行けるよ!」と話していたのですが、逆効果だったようです。うつ状態に戻りたいくらいです。

    +2

    -4

  • 987. 匿名 2019/07/10(水) 16:35:43 

    動機がとまらない辛い死にたい

    +8

    -1

  • 988. 匿名 2019/07/10(水) 18:24:58 

    ここ、相談室になったの?

    +7

    -5

  • 989. 匿名 2019/07/10(水) 19:41:28 

    >>988
    雑談だからなんでもありでしょ。

    +12

    -2

  • 990. 匿名 2019/07/10(水) 20:06:33 

    >>974
    私、週に1日しか風呂に入ってないです。風呂に入らなくても死にはしないから大丈夫と開き直ってる。

    +21

    -0

  • 991. 匿名 2019/07/10(水) 20:49:09 

    次の日外出がない日はお風呂無しにしちゃうけど、明日も仕事だし頑張って入らねば。。!
    自律神経整えるためにも入った方が良いとは理解してはいるんだ。。

    しかしめんどくさい。。。

    +11

    -0

  • 992. 匿名 2019/07/10(水) 21:08:14 

    統合失調症なんだけどうつ病かと思うぐらい憂鬱。
    統合失調症の症状に憂鬱ってある?
    うつ病も併発することあるんだろうか。

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2019/07/10(水) 21:22:39 

    このまま、消えていなくなりたい。
    いろんな事に過敏だし、生きにくい。こんな辛い思いして生きていくなんて、地獄。

    将来のことより、今が生きるの辛いです。
    明日がくるの、嫌だなあ。

    仕事行きたくない。

    うつって、いつになったら良くなるのかな。一生薬を飲まなきゃいけないのかな。

    +17

    -0

  • 994. 匿名 2019/07/10(水) 21:41:12 

    >>992
    私も統合失調症ですー。
    うつみたいな症状ありますよね。陰性症状と言われるみたいです。

    つらいですよね。私も毎日希死念慮があります。

    お大事になさってください。

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2019/07/10(水) 21:44:02 

    >>994
    陰性症状なんですね。
    希死念慮も辛いですね。
    あなたもお大事に。
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2019/07/10(水) 22:21:23 

    わたしは、鬱と言われましたが、統合失調症の症状も当てはまるところがあるんだけど.......わからなくなってきた

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2019/07/10(水) 22:30:03 

    >>996
    >>992ですがどちらも似ていて素人では判断難しいですよね。
    医師に相談されるのが一番だと思います。
    お大事に。

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2019/07/10(水) 23:17:28 

    匿名

    病気を抱えながらお仕事をされるのは、とてもとても大変なことだと思います。私は不安感で頭が爆発してしまいそうになって(鬱の原因は仕事ではなく家族です)辞めました、好きな仕事だったので、とても悲しかったです。生活に余裕があるわけではないですし、家にいるがストレスなので、また新しい仕事を探さなくてはならないのでが、年齢的なこともあり、簡単にはいかないだろうと思っています。その前に、いつになったら良くなるのか、治ることがあるのか、そのことも不安でしょうがありません。
    長文の愚痴で、すみません。

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2019/07/11(木) 03:43:54 

    調子いい日が続いてると思ったら突然昔の辛いことが連続でフラッシュバックしてきて辛い。
    なんであのとき言い返せなかったのか、なんであんな嫌な目に会わなきゃいけなかったのか。
    色々考えて大泣きしてしまう。
    いつ体調が安定する日が来るんだろう?

    +13

    -0

  • 1000. 匿名 2019/07/11(木) 06:14:25 

    朝はいつも死にたくなる

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード