-
1. 匿名 2019/06/26(水) 15:38:26
自治会。PTAはなくす?今のまま?
どうしたら自分たち家族を守れるのか
考えてみませんか?
今回の神奈川ナイフ所持逃走事件で考えたのですが
日頃私の地域では、自治体、PTAなどは
不審な車、人物など見かけると住民に声かけ、写真撮り掲示板に貼り注意喚起されてます
PTA,保護者会によるパトロール、地域の清掃、昔あった井戸端会議はなくても近所の立ち話の大人が誰かしら人がいました、子供たちが外で遊んでも大人の目があるだけでも違います。
ガルちゃんではPTAや自治会廃止の空気
負担なのはわかりますがこれから生まれる子供たちの安全は警察だけでは無理!地域の結束なのかなと思うのです
今回の事件後より、地域住民による見守り安全はより必要だと思うのですが
ガルちゃん民はどうなったらいいと思いますか?
考えてみませんか?+18
-85
-
2. 匿名 2019/06/26(水) 15:39:58
PTAや保護者が安全で信用出来る保証は無い
+308
-7
-
3. 匿名 2019/06/26(水) 15:41:16
+283
-2
-
4. 匿名 2019/06/26(水) 15:41:56
見守りは必要だと思う。
町内会とかで顔見知りを増やしておくと、見かけない人がうろついてたら警戒できる。
泥棒が近づきにくい街になる。+63
-43
-
5. 匿名 2019/06/26(水) 15:42:04
不審な車や人を写真に撮って掲示板に貼ってあるのなんて見たことない
すごい地域だね
勘違いだったらどうするんだろう+215
-2
-
6. 匿名 2019/06/26(水) 15:42:06
地区委員してるけど負担がデカ過ぎてもう本当に嫌だ。
地域の目があったところで犯罪するやつはする。+246
-4
-
7. 匿名 2019/06/26(水) 15:42:54
最近の事件では刃物で不意打ちに襲われるので、そういった自暴自棄になった人間の無差別の犯行に対しては保護者ネットワークも地域ネットワークも敵わない。
突如見ず知らずの人間から襲われた時に子供達を守れる方法があるのなら教えて欲しい。+105
-0
-
8. 匿名 2019/06/26(水) 15:43:25
人付き合い苦手なんでPATやりたくないです。実際やって嫌な思いもしてますし、いらない委員も多いし自分には悪でしかない+266
-5
-
9. 匿名 2019/06/26(水) 15:43:39
>>3
ここはPTAなくして有志の保護者会の地域だったし、犯人の自由度が高くなっちゃったんだろうね。+30
-11
-
10. 匿名 2019/06/26(水) 15:43:40
役になった人には報酬を上げてほしい。+157
-2
-
11. 匿名 2019/06/26(水) 15:43:44
PTAじゃなくて、みんなで見ればいい。+142
-8
-
12. 匿名 2019/06/26(水) 15:43:44
廃止で。
無くても全く困りません。+184
-15
-
13. 匿名 2019/06/26(水) 15:44:18
登下校パトロール年配の方々がやっていて有り難いし凄いなぁって思う。+198
-1
-
14. 匿名 2019/06/26(水) 15:44:18
逆に我が子は自分達で守る時代だと思うけど
海外なんて親の送り迎え当たり前じゃん
日本はまだ安全だから他人に委ねる発想なんだろうけど、危険が増してきたら無理なんだよね+153
-2
-
15. 匿名 2019/06/26(水) 15:44:40
自治体やPTAだけでは限界があるんじゃないかな??
見守り隊の方が犯人の事件もあったし、、、
外国のように子供を1人にさせない環境が必要だと思います。
放課後活動が活発化して児童館での受け入れや送迎ありの習い事など受け皿がもっと必要と感じます。両親どちらもが子供を守る存在であり押し付けあわず周囲の理解も得られる世の中が理想ですね。+78
-0
-
16. 匿名 2019/06/26(水) 15:44:42
>>5
うん。聞いたことないよね。ちょっと怖い。+30
-0
-
17. 匿名 2019/06/26(水) 15:44:56
>>12
間違てマイナスしたけど、プラスです。+9
-2
-
18. 匿名 2019/06/26(水) 15:45:13
欧米みたいに小学生は親の送り迎え必須になるのかな。自己責任徹底化の方向になると思う。
欧米は日本より共働きが進んでいるのにどうやっているんだろう。
働き方や夫の協力が違うのかも。+93
-0
-
19. 匿名 2019/06/26(水) 15:45:53
親がもっと子供から目を離さない事がまず大切な気がする。+51
-1
-
20. 匿名 2019/06/26(水) 15:46:05
>>9
そうなんだ。
有志だと下心ある変な人も入り込むかもしれない。それならPTAの方が安全。+14
-8
-
21. 匿名 2019/06/26(水) 15:46:17
>>3
こんな奴が会長だなんて世も末
リンちゃんとそのご家族が、ただただ気の毒でならない
+102
-1
-
22. 匿名 2019/06/26(水) 15:46:46
PTAや自治会のパトロールが防犯になってるとは思えない
お母さんがよく自転車のカゴにパトロール中とか張ってるけど、絶対意味ないと思う+185
-7
-
23. 匿名 2019/06/26(水) 15:47:20
>>9
有志の保護者会がPTAなんですが
育友会とか名前が違うだけで+19
-1
-
24. 匿名 2019/06/26(水) 15:47:58
うちの地域に虐待が疑われてる家庭があって、一応学校にも自相にも連絡してあるけどあまり変わらない様子で、町内会でも議題にでてその子にできるだけ声がけして様子を見守ろうって事になった。+12
-2
-
25. 匿名 2019/06/26(水) 15:49:19
PTAも自治会も任意なのに圧力をかけるやり方が汚い。
本当に必要なら義務化すればいいけど必要ない。+137
-3
-
26. 匿名 2019/06/26(水) 15:49:29
多少なりとも犯罪の抑止力になるのであれば、続けれるべきだと思うけど。+5
-3
-
27. 匿名 2019/06/26(水) 15:49:34
PTA会長がロリコンだった事件もあるし正直信用出来ない
自分が守れるのは自分の子供だけだと思ってるし、自分の子供は自分で守るべきだと思う
付き添いとかもあるけど、いざ何かあったら多分自分の子しか守らないと思う
みんなそうだし、それが当たり前じゃない?
他の家の子にまで責任持てない
あと積極的に活動してる人たちも、結局は自己顕示欲や承認欲求拗らせてる感じの人が多くて苦手っていうのもある+84
-7
-
28. 匿名 2019/06/26(水) 15:50:07
見守ってる人が犯人の事件もあったし 関係ないと思う
それより防犯カメラの量3倍4倍もっとあってもいいと思う 人は信用出来ない+56
-0
-
29. 匿名 2019/06/26(水) 15:50:42
>>22
住民パトロールの防犯効果
地域住民による防犯パトロールが犯罪発生の減少と犯罪不安の緩和に効果があることを立証した調査研究は、諸外国では山ほどあります。
例えば、Latessa & Allen(1980)は対象地域の犯罪がパトロールの実施前、およびパトロール未実施地域と比べ、相当減ったことを明らかにています。また、Troyer& Wringht(1985)は、住民がパトロールを高く評価して、実施以降は安心感が高まったことを報告しています。+5
-3
-
30. 匿名 2019/06/26(水) 15:50:46
PTAとか自治会に子供の安全を期待するのは無理では。 特に自治会。
子供がいない家もあれば、いても年齢が違ったり。
PTAだって全ての子供を見守れるはずもない。
自分の家の子は自分で守れということだと思う。+114
-0
-
31. 匿名 2019/06/26(水) 15:51:18
何か起こる前の人、車の写真を晒すって、すごく怖い地域だね…+53
-1
-
32. 匿名 2019/06/26(水) 15:51:21
自治会もPTAも市や教育委員会へのパイプ役とか色々役割があるけど、めんどくさい。でも廃止運動や改革をする方が私はめんどくさいので、頑張って活動してます。廃止しろ!って文句言うだけで全部人任せの人大嫌い。だったら自分で行動&改革しなよって思ってる。+42
-7
-
33. 匿名 2019/06/26(水) 15:51:44
我が家の地域は定年退職してまだまだ元気な世代が率先して地域活動してくれてる。
暇な分煩いほど干渉されて煩わしいことも多々ありますが、日頃から外で遊ぶ子供達を見守って声かけしてくれるのは心強いです。
PTAは保安要員としては全く機能してません。+3
-4
-
34. 匿名 2019/06/26(水) 15:52:10
うちの学校PTAが来校証を配って学校行事のときつけるんだけど、あれ意味ない
今まで忘れても止められたことないし
学校行事の時はPTAのお母さんが10人くらいで保護者受付してたけど、誰が来て誰が来てないかなんの権限があってPTAがチェックするのか本当に謎
ただの防犯やってるパフォーマンスにしか感じられない+76
-3
-
35. 匿名 2019/06/26(水) 15:54:33
>>29
外国は犯罪率が日本に比べてバカ高いから成果があったかもしれないけど、日本は犯罪率が低いんだから国内のデータがないとわからなくない?+5
-0
-
36. 匿名 2019/06/26(水) 15:55:03
PTA私は楽しんでやってたからいいけど
やっぱり体制が古いと思う、PTAをなくして新しく変わっていくべき+37
-0
-
37. 匿名 2019/06/26(水) 15:55:21
>>34
犯罪する人は顔を覚えられたくなくて、人と話すのを嫌がるよ。
意味はあると思う。+9
-3
-
38. 匿名 2019/06/26(水) 15:56:49
子供会とかはいらない!
地区の運動会とか、新一年生の歓迎会とか集金した金を使ってやる事ない。特に地区運動会なんて10月の暑さの中帽子ではなくハチマキで参加させるから熱中症の子が続出するし、親の手伝いは負担だし廃止してほしいわ。+96
-2
-
39. 匿名 2019/06/26(水) 15:57:50
登下校の見守りとかやってるけど、結局途中からは1人になるしね。本気で狙われてる子がいたら何の意味もないだろなーと思う。本気で守りたいなら我が子を自分で見守るしかない。現実的ではないけど……+47
-0
-
40. 匿名 2019/06/26(水) 15:57:59
自治会やPTAは別にあってもいいよ
ただ、意味も無い無駄なイベントとか縛りは要らない
強制も必要ない+48
-4
-
41. 匿名 2019/06/26(水) 15:58:08
>>29
防犯の意識があってやってない地域がほとんど
みんなとりあえず平等に活動しましょうになってて無駄に負担を強いてる
利権も絡む巨大な組織PTAは一度解体して、どいしても必要だ!意義があると思う活動に関してはやり方含め議論は必要。絶対に。+15
-0
-
42. 匿名 2019/06/26(水) 15:58:53
>>37
だけど、他の保護者にはいい迷惑だわ
あの人いつも来ないとか、役員会休んだのに来てるとかくっちゃべる人がいるから
意味はないと言ったのは来校証のこと、受付の話はお母さん達がやるのがおかしいと思う+11
-2
-
43. 匿名 2019/06/26(水) 16:00:14
町内会もPTAも任意団体です。
強制、ほぼ強制で加入させたり役員をさせたりしないでください。
脱退した人を、いじめたり、仲間外れにしたりするのはやめてください。
+95
-4
-
44. 匿名 2019/06/26(水) 16:00:38
>>38
親は大変でもうちは子どもが喜んでるわ。
異年齢でワイワイ楽しそう。
なくなったら悲しむ。+1
-16
-
45. 匿名 2019/06/26(水) 16:01:23
各家で防犯カメラを設置、外壁には「不審者みたら110」これを希望の家庭に配布。不審者にとっては近づきたくない場所になるよ。人間より正確な動かぬ証拠になる。人が動くとガキを野放しにする道路族になるから迷惑だわ。+8
-1
-
46. 匿名 2019/06/26(水) 16:01:29
>>29
1980年...1985年って....+11
-0
-
47. 匿名 2019/06/26(水) 16:01:40
本当PTAって何なの?
お金集めて懇親会wっていう名目で使ってるだけ
卒対とかもなんなの?
25000円だよ。記念品?要らないわ
腹立つわー+70
-2
-
48. 匿名 2019/06/26(水) 16:01:46
>>27
そういう言い方は良くないわ。
私は、誰かがやってるわみたいな考え方は嫌いだわ。
面倒な仕事をしてくれて、ありがとうって思います。+16
-3
-
49. 匿名 2019/06/26(水) 16:02:33
PTAや自治会は面倒くさい大変だって先入観でビクビクしてたけど、いざ経験してみたらさほど苦痛なものではなかった。回覧板だけはアナログすぎだからメール配信や何かアプリとかあれば便利なのにと思うけど、色んな年代の家庭があるから難しいのかな。
これらは犯罪の抑止力にならない、無駄だって言ってる人は、それこそアメリカのように親が送迎、子供に留守番させてはいけないってなったら大反対しそうだけど。+12
-5
-
50. 匿名 2019/06/26(水) 16:02:52
うちはマンションの自治会あります。
話し合いの場があるのは大切な事。不満は出し合って、認識を深めたり共有したり。
コミュニケーションがある事で住人同士のガス抜きにはなってます。顔を知ることができる。挨拶するようになる。心が和らぐ。
行事も年度を重ねる毎に簡略。要らないものは削る。
お年寄りの地域の昔話を聞けるので、私は自治会あって欲しいですね。
PTAも仕事は減らして、必要なものだけにして、腹の探り合いばかりだと誤解も生じるし、親同士の対話の機会もないと。
学校だって社会生活の第一歩だと思うので子供達に何が大切かを体で伝える良い機会にもなると思います。
自治会もPTAも無駄ではなく、何らかの間接的な抑止力になってると私は思います。
完全撤廃してしまうのは、将来を考えると無謀だと思います。+8
-16
-
51. 匿名 2019/06/26(水) 16:03:00
うちの自治会、PTAとくっつきすぎて嫌になる。PTAて学校のことなのに、自治会の総会や定例会にも参加しなきゃいけないし、なぜか自治会の役員もPTA役員だと割り振られる。農地水産委員とか(笑)
田んぼとかの水環境の役員らしく、市からの補助金がめちゃくちゃ出るから夏には子供参加させて川で魚つかみさせて図書カード配布したり、無理矢理続けてる。
子ども会もそう。補助金消化しなきゃいけないから人数が10人ぐらいしかいないのにクリスマス会とかしなきゃいけない。
無駄なこと多いよ、特に田舎は。縮小しようにも、じいばあがうるさい。+40
-2
-
52. 匿名 2019/06/26(水) 16:03:28
>>48
誰かがやってくれてるなんてどこに書いてる?
横ですが+3
-4
-
53. 匿名 2019/06/26(水) 16:03:42
>>18
テレビで見ましたがどこかの国は17時には両親が家にいるようです。ということは少なくとも16時頃には仕事が終わっているということですよね。(特殊な職業の方々は違うでしょうが)
17時頃から一人は子供たちをみて、もう一人は家事が出来るとなると大分違いますよね。今の日本では無理だろうな。+34
-0
-
54. 匿名 2019/06/26(水) 16:04:36
入ってない人に八つ当たりほど嫌なら辞めればいいのにと思う。+19
-2
-
55. 匿名 2019/06/26(水) 16:05:36
>>43
正しくその通りなんだけど、活動はしないけど恩恵は受けたいって厚かましいって思うし、人として親としてどうなんだろう?と考えて加入してる。割り切れる人がものすごく羨ましい。+9
-8
-
56. 匿名 2019/06/26(水) 16:05:52
地域の人やってるけど、お母さんたちが足りないからあれもそれもこれもボランティアさんお願いしますって小学校から言われる。誰かがやらなくなったってことだよね。せめて安全に関わる事だけでも携わって欲しいと願います。+5
-2
-
57. 匿名 2019/06/26(水) 16:08:40
文句言う人に限って何も動かない。
あら探ししてブーブー言ってる。+13
-8
-
58. 匿名 2019/06/26(水) 16:09:56
PTAは連合が無駄なんだよね。
学校活動、パトロールや子供の通う学校の行事の手伝いなら納得出来る。
でも実際は教育委員会やPTA連合が主催するイベントのお手伝いばっかり。
自校のこととは関係ない。
妊娠8ヶ月でも役員免除してくれなくて、選ばれたら何をするかスケジュール見せてもらったら、臨月に教育委員会主催の川のいかだ下りイベントの交通整理や予定日付近に講習会への参加とか。
どう考えても無理だと言ったのに免除なし。
妊婦で臨月に交通整理とか馬鹿じゃないの?
腹が立つから来年はPTAやめる。
妊婦でも免除してくれないような組織だよ。
0歳児がいても絶対免除してくれない。+68
-2
-
59. 匿名 2019/06/26(水) 16:11:56
中学PTA、自治会の役員やってていっぱいいっぱい、夫も自治会の役員やってて
ふたりとも1日の労働から帰宅してさ、くたくたなのに役員会議辞めたいよ+28
-0
-
60. 匿名 2019/06/26(水) 16:13:27
PTAやったけど、本当に必要な活動に絞って振り分ける努力はいると思う
一番無駄と思ったのがコーラス交歓会
親が年間10回ほど練習してステージで歌う…+49
-0
-
61. 匿名 2019/06/26(水) 16:14:08
自分の名誉を築き、市会議員になった元PTA会長は、当時、一部の家庭に対し、仕事で泣き寝入り事件起こし、未だ平然とした態度でとりつくろっている輩がいます。
+5
-1
-
62. 匿名 2019/06/26(水) 16:15:15
自治会は入ってない、でも学校でやってる年に一度の防災訓練には参加してる
でも、子連れの親子なんて誰も来ないww
PTAやったけど、全部要らない必要ないのばっかりだった。保護者の交流深めるったってメンバー同じ、元からの知り合いばっかり。登校時の見守りなんて順番だから、みんなやるし。下校時なんて誰も見てないよ。
ウチの学校だけかもだけど、無くても何にも困らない
そんな事やるなら、保護者会で保護者同士の連絡先交換とか情報網作るだけで充分
草むしりとかゴミ拾いなんて、授業でやればいいと思う
暴論かもだけど+21
-2
-
63. 匿名 2019/06/26(水) 16:17:40
町内会、煩わしいし面倒臭いし時代錯誤なのもわかるけど、加入したのなら一定のルール守って欲しい。
10年くらいに一度組長当番や1年に一度回ってくるだけの、ゴミ当番くらいちゃんとやって欲しい。
やりたくないなら町内会退会して町内会が管理してるゴミステーション使うな。+11
-10
-
64. 匿名 2019/06/26(水) 16:23:45
警察でさえ刃物持った犯人に立ち向かえないのに(発砲するしかない)市民がなにか出来るわけがない
+23
-1
-
65. 匿名 2019/06/26(水) 16:27:00
>>62
草むしりや花の水やり、掃除窓拭きとかなぜ保護者がしないといけないのか意味わからないよね
体力ないババァを駆り出さないでほしいしんどい
先生と子供が学校でやればいいのにって思っちゃう+30
-6
-
66. 匿名 2019/06/26(水) 16:32:47
>>1個人でやったらいいと思います
連絡網も個人情報保護のためなくなったのにどう連結とれというのでしょうか
自分自身で守るしかないと思います+5
-0
-
67. 匿名 2019/06/26(水) 16:35:39
>>14本当だよね
子供の面倒を他人に任せてる自覚が足りないよね
ぶっちゃけ他人の子供まで面倒見れないし老人の暇つぶしに付き合ってられない+7
-0
-
68. 匿名 2019/06/26(水) 16:36:11
>>49
子供の送迎と留守番がPTAと何の関係あるの?
+5
-1
-
69. 匿名 2019/06/26(水) 16:36:21
自治会はそこに家を買ってずっと暮らしていくと決めた以上仕方ないと思う。賃貸の人は入らなくていいし入らない選択もとれる。
PTAは学校に通わせたらほとんど強制だからきつい。夜に子供だけ家に残して話し合いって誰のための組織?親にも子供にも負担しかない。
+22
-7
-
70. 匿名 2019/06/26(水) 16:37:22
海外の話になってしまうけど、アメリカのPTAは合理的で柔軟性があった。
行事や見守りが必要になるごとに学校全体の保護者にボランティア募って、そのときやれる人が集まる。
PTAのいわゆる役員にあたる人は800人の学校でわずか6人だった。その時やれる人がやるって感じだからなのか、みんな積極的に立候補して人数が足りないことはなかった。
日本は役員になった人に全部押し付けるよね。
もっと全体を巻き込むような感じにしたら負担も減るし、目も増えるから子供の安全も守れるんじゃないのかな。+22
-1
-
71. 匿名 2019/06/26(水) 16:38:05
>>60国が優秀コーラスには表彰してる
バレーボールもね+0
-7
-
72. 匿名 2019/06/26(水) 16:38:13
名古屋市のPTA、味噌工場の見学に行かされる。
なんで親が工場見学?
時間とお金の無駄が多過ぎる。
学校のPTA自体が自治権を持つべき。
会長さんなんて色んな会議とか講習会等に仕事を休んで強制参加で泣いてたよ。+39
-0
-
73. 匿名 2019/06/26(水) 16:38:22
>>66
連絡網も無いんだもんね
そっちは放置なのに、くだらないイベントに力入れてどうすんのって思う+3
-0
-
74. 匿名 2019/06/26(水) 16:39:06
>>71
表彰なんていらないw+22
-0
-
75. 匿名 2019/06/26(水) 16:39:08
ベルマークが嫌だと思うなら提供してる企業にクレームすれば良い
これだけ大変だって企業は知らないのかも+0
-8
-
76. 匿名 2019/06/26(水) 16:40:53
>>72
同じく名古屋ですが、ママさんバレーの応援に夏休みに行かされたんだけど、子連れ禁止ってどういう事よ!幼稚園児をお留守番させて来いだって!
何の為のPTAだ!+40
-1
-
77. 匿名 2019/06/26(水) 16:41:19
学校に迎えに行くシステムにすればいいよ。確実だし。PTAの役割増やさないで減らして。
+9
-0
-
78. 匿名 2019/06/26(水) 16:41:47
>>70
アメリカのやり方に賛成
都合が合えば、子供の為だもの参加する
特定の人に押し付けるやり方はおかしいよ+15
-0
-
79. 匿名 2019/06/26(水) 16:42:18
全ての人がそうじゃ無いとは思うけど、ウチの周りでは町内会辞めた人って、変わり者のオッサンとか
嫌われ者のオバハンとかの家が多いけど
災害とかあった時、避難所では救援物資とか町内会単位で配られる時、ああいう人ってきっとマナーとかお構い無しに取っていったりしそうな気がする+1
-17
-
80. 匿名 2019/06/26(水) 16:44:36
>>59
私もPTA、子供会役員やりながらフルタイム。まぁ本当に自分の時間なくなった。そして改めて思った事はPTA活動の8割が無駄。仕事休んでまで会議に出席しても内容はプリント一枚で済む様な事をグダグダ何時間も話し合う。
ベルマークとか恐ろしく効率悪くて笑えてきたよ。
+27
-0
-
81. 匿名 2019/06/26(水) 16:44:53
>>55
受けたいというか、頼んでないのに勝手に恩恵を押し付けてくる
私は恩恵だと感じたことないんだけど
+5
-2
-
82. 匿名 2019/06/26(水) 16:45:57
>>79
気がする()
すごい偏見と思い込みと想像力+6
-0
-
83. 匿名 2019/06/26(水) 16:45:58
本当に必要なら文句なんて出ないよ
金と時間の無駄が多いから、やってらんないのよ+9
-2
-
84. 匿名 2019/06/26(水) 16:46:40
>>79
うわぁ、性格の悪い人が多い地域なんだね〜。
町内会って任意なの知らない無知な人が多いんだろうね〜。
町内会入ってないからってオバハン呼ばわりする様な下品な人とは関わりたくないから加入しなかったんでしょうね〜。
避難所の支援物資は誰でも受け取れるのに町内会が独り占めする気なんだね〜。
下品過ぎて笑うわ。+25
-2
-
85. 匿名 2019/06/26(水) 16:47:40
効率も受験制にすれば良いのに
地域密着だから面倒くさいことになる+1
-0
-
86. 匿名 2019/06/26(水) 16:48:18
任意なんだから、加入者だけで楽しくやればいい。
非加入者に八つ当たりしたらダメ。+18
-0
-
87. 匿名 2019/06/26(水) 16:48:49
>>85
?+2
-0
-
88. 匿名 2019/06/26(水) 16:49:11
そもそもPTAって防犯とか学校のお手伝いする会じゃないよね?
全く意味ないとは思うけど、味噌工場の見学とか講演会が本来の活動でしょ
学校のお手伝いや防犯ならPTAじゃなくていい+10
-1
-
89. 匿名 2019/06/26(水) 16:50:54
>>88
親が味噌工場を見学させられる意味って何?+21
-0
-
90. 匿名 2019/06/26(水) 16:50:56
>>81
無知っていいね~。恩恵受けていることにも気付かず強気で羨ましい。+2
-9
-
91. 匿名 2019/06/26(水) 16:51:39
>>82
そうでもないよ
実際、断水した時には我先にと大量の容器持って
アッチコッチの給水所走り回ってたから+0
-5
-
92. 匿名 2019/06/26(水) 16:52:38
>>71
ハハッ+0
-0
-
93. 匿名 2019/06/26(水) 16:52:55
>>90
横だけど、恩恵って具体的に何?+7
-0
-
94. 匿名 2019/06/26(水) 16:53:19
>>84
確実にあんたみたいなのがやるんやろな+1
-4
-
95. 匿名 2019/06/26(水) 16:54:18
>>91
極々一部の人を見て、決め付けが酷いね。
田舎の人って怖い。+5
-0
-
96. 匿名 2019/06/26(水) 16:54:45
>>89
本当は親と先生が学ぶ会なんだって
だから味噌工場も成人教育部とか、教養部とかそういうところが担当してるはず
大昔みんな学歴がなくて専業主婦が多かった時代の名残じゃない?
私も意味はないと思うって書いたよ
PTAでは成人教育目的なんだよ+6
-0
-
97. 匿名 2019/06/26(水) 16:55:08
地元の自治会費のほとんどが、飲み会代に充てられてる件について+19
-1
-
98. 匿名 2019/06/26(水) 16:56:35
>>91
断水したらそりゃ必要な家庭はそうするでしょう
しかも給水は自治会がやるわけじゃないし
わざわざその人をつけ回してたか監視してたの?
怖いよ+10
-1
-
99. 匿名 2019/06/26(水) 16:57:16
町内会で神社への寄付を半強制的に徴収するのっておかしいよね?
あと赤十字の募金も。+22
-0
-
100. 匿名 2019/06/26(水) 16:58:14
>>91
あなた怖いよ。+7
-0
-
101. 匿名 2019/06/26(水) 16:58:21
夏休みの18時から三十分、町内パトロールだって。
旦那まだ帰ってきてないし、子ども小1だから一人で留守番も不安だし、そんな状態でパトロールなんて意味あるのかなって思っちゃう。+49
-0
-
102. 匿名 2019/06/26(水) 16:59:34
>>99
歳末助け合い募金とかない?勝手に会費に入ってる
こっちが助けて欲しい+11
-1
-
103. 匿名 2019/06/26(水) 17:00:48
老人ばかりの所の自治会。悲惨。+10
-1
-
104. 匿名 2019/06/26(水) 17:04:29
>>98
よくそんな間抜けな発想できるな??
アホなオッサンがやってたことやから
自分で「次はアッチの給水所行って来る」
「今度はコッチの給水所行って来る」て自分で騒いでたから知ってるだけやから
そりゃあなたみたいなへそ曲がりな発想してたら
集団行動出来ないよね+0
-10
-
105. 匿名 2019/06/26(水) 17:06:22
イベントがある日の夜のパトロール頼まれた時があって
シングルなので自分の子供を置いていくのは
自分の子供が心配なので
よそ様の子供パトロール出来ませんって断った
私は下校時間帯は毎日子供を向かえに行ってるし 自分の子供は自分で守ってください
+40
-1
-
106. 匿名 2019/06/26(水) 17:07:17
>>104
で、あっちこっちの給水所に行くのがなぜ駄目なの?
そのおじさんが嫌いだからなんでもいちゃもん付けたいだけにしか聞こえない+8
-1
-
107. 匿名 2019/06/26(水) 17:09:39
自分の子供は親の責任でって言うけど、小中学生の親なんてほとんど働いてるのに、毎朝毎夕送迎できるのかな。
毎朝通学路に立ってくれてる地域のご老人には心から感謝してます。+3
-10
-
108. 匿名 2019/06/26(水) 17:13:26
>>106
当然断水してみんな困ってる訳だから
自分たちの地域に給水車が来るのを待って、お水貰ってる訳ね
わざわざ他の地域にまで取りに行ったら、その地域で貰えない人が出る訳でしょ
そう言う当たり前に他人の事を思いやれない人が
町内会とかに文句言ってるよね+2
-8
-
109. 匿名 2019/06/26(水) 17:14:01
男性で良い人風にみえて
毎日、子供の見守りや世話をしてる人が
女の子に身体にベタベタ触れてるの何回か見たこと有るから信用してない
自分の子供は自分で守らないと+18
-0
-
110. 匿名 2019/06/26(水) 17:15:17
PTAの役員やってるけれど、青少協の集まりが辛い。
任期2年…まだ2ヶ月しか経ってない。+17
-0
-
111. 匿名 2019/06/26(水) 17:20:03
>>108
しつこいよ。+9
-0
-
112. 匿名 2019/06/26(水) 17:22:48
>>1
刃物所持なら大人が被害にもなる可能性も有るからね
もちろんそういう時の登下校時は
保護者が子供を守る為に
向かえにいく必要はあるけど
向かえには行くけど見守りで外に出たくない
自分(保護者)が被害にあったら1番自分の子供が困ると思う+4
-0
-
113. 匿名 2019/06/26(水) 17:23:02
>>111
お前が振っとるんやろ+0
-5
-
114. 匿名 2019/06/26(水) 17:23:45
>>113
初めてレスしたんですけど。
この男怖い。+9
-0
-
115. 匿名 2019/06/26(水) 17:26:40
>>108
町内会に一人でもいると退会者があ増えそうだね+3
-0
-
116. 匿名 2019/06/26(水) 17:30:23
自治会費って老人の集まりの為の
お小遣いになってる感じがする
それと会長や役員も同じような人達が順番に役をして
会長費、役員費で高額貰ってるわ
アホらしいから自治会に参加したことない
+19
-0
-
117. 匿名 2019/06/26(水) 17:32:32
単身用賃貸に住んで3年目。
それこそ初めて昨日、自治会の見守りや地域の防犯対策、外灯、ゴミ管理等の維持に伴い理解の上、年会費を払えと用紙1枚ドアポストに投函されてた。
自治会に入ってないし、煩わしくないから賃貸で居るのになぜ突然書面で来たか納得いかないから放置決め込むけど、ホント釈然としないわ!+19
-0
-
118. 匿名 2019/06/26(水) 17:42:41
不審者が出たら防災メルマガでお知らせが来るよ。警察からも消防からも。メアド登録すればね。今はネットで情報得られるから。+6
-1
-
119. 匿名 2019/06/26(水) 17:47:30
PTAの最低限で必要な係だったら別に文句もない。
ただ、歓送迎会いる?
役員になると全員参加ってなってるから引き受けたくない。
夜は家庭の事で忙しいです。
先生達も無くなった方がありがたいと思う。
ただでさえ忙しい時期なのに。+26
-0
-
120. 匿名 2019/06/26(水) 17:52:28
>>69
自治会は任意です、と言われたから家を建てました。半分以上が加入していませんよ。
祭りもないし新興住宅地だからかも。
地方だけど便利な街だから、ツルまなくても各家庭で色々、市民税などの範囲で楽しめるし。
自治会の恩恵うんぬん言われたくないから一切参加していません。
街灯、ゴミステーションも役場に問い合わせて自治体に未加入でも問題ないと確認しました。
+13
-0
-
121. 匿名 2019/06/26(水) 17:54:31
みんなお金ないから頑張って働いてるのに、なんで要らない機能に貴重なお金を払わなきゃならないの?必須な税金は納めています。任意団体なんて要らない。+23
-0
-
122. 匿名 2019/06/26(水) 17:54:52
>>104
町内会が任意な事、救援物資の件は無視ですか〜?+5
-0
-
123. 匿名 2019/06/26(水) 17:56:29
健康な祖父母と同居とかなら
家事分担等でゆとりの時間が出来る人はいるかもしれないけど
親と子供の暮らしだったら
難しいのでは+9
-0
-
124. 匿名 2019/06/26(水) 17:56:52
>>120
私も町内会には入っていません。
役場に確認したら「任意だから当然加入しなくていいですよ」って言われたし。
ゴミも役場が指定した場所に捨ててるから問題なし!+14
-1
-
125. 匿名 2019/06/26(水) 17:57:03
道路族の頭おかしいDQN家族が、みんな入るべきだ!とか息巻いてたけど、任意だから。
関わりたくないから入らない。絶対文句言われないように過ごしてます。引っ越してもらいたい。評判悪い。+8
-0
-
126. 匿名 2019/06/26(水) 18:05:32
>>124
でも街灯使ってるよね。
修理費とか電気代は町内会費だよ。
タダ乗りって罪悪感ある。+1
-12
-
127. 匿名 2019/06/26(水) 18:17:57
>>126
公道を歩いてるだけですが?
それを言うならウチの門柱にある明かりの恩恵を受けている歩行者からお金を取り立てていい事になりますよw
町内会の人達が街灯が欲しいから設置して電気を点けてるだけで私には関係ありませんね。+18
-3
-
128. 匿名 2019/06/26(水) 18:18:45
目に見える犯罪は警察が専門。素人集団がやることには名誉毀損も必ず起きるし、PTAや地域が、最も身近な家庭内の犯罪の温床、虐待・引きこもり問題を解決出来る?
私ずっとPTAと地域のため活動してるけど、荒れた学年に子供は馴染めず、空しいし切ない。今年限りで引退します。+5
-0
-
129. 匿名 2019/06/26(水) 18:19:15
>>80
これがお金ももらえないボランティアだもんね
仕事と変わらない、タダ働きだよ
ほんとおかしいよね+1
-0
-
130. 匿名 2019/06/26(水) 18:20:13
>>128
町内会は任意です。
終わり。+7
-0
-
131. 匿名 2019/06/26(水) 18:22:01
引っ越してきたら自治会に強制加入で3万くらい払わされた
払わないとゴミ捨てできないって脅されたわ
変な地域だったから2年で引っ越した+7
-0
-
132. 匿名 2019/06/26(水) 18:22:37
>>126
自治会に入らない人をズルいと思うなら、通報するか裁判に訴えては?
無理だけどね(笑)+4
-1
-
133. 匿名 2019/06/26(水) 18:25:56
少数の目で子ども全体の安全を守るのには無理があると思う。やはり絶対なのは親が目を離さないこと。日本はまだその認識が薄いけど。+2
-0
-
134. 匿名 2019/06/26(水) 18:27:50
>>126
町内会も補助金でてるからそんなのはそこからやってるんじゃない。
加入は任意だし、市民税払ってた問題ないんじゃない。+6
-0
-
135. 匿名 2019/06/26(水) 18:44:54
市町村民税払ってんだろう!
+11
-1
-
136. 匿名 2019/06/26(水) 18:48:09
>>126
ちがうよ。ただ役場にお願いするのに自治会を通す、っていう意味不明。
ねえ、任意なんだよ?入っても入らなくてもいいのに、入らない人が使ってはいけないものがあるわけないじゃない。
要らない団体なんだよ。
自己責任で暮らしたい。市民税や固定資産税、水道料金など公共料金もシッカリ払ってるし。
団体割引じゃないと子供に娯楽させられないような、ヘタしたら税金も免除や減額してもらってるような人たちが必死なイメージ。+13
-0
-
137. 匿名 2019/06/26(水) 18:50:07
>>126
ダマされて自治会されてるんじゃありませんか?+5
-0
-
138. 匿名 2019/06/26(水) 18:51:39
>>134
役員が補助金目当てで必死なのか?
自治会なんか辞めたらムダな経費なくなるんじゃない?+4
-0
-
139. 匿名 2019/06/26(水) 19:06:53
PTAが嫌というよりは、メンバーの母親関係が嫌でたまらない。+25
-1
-
140. 匿名 2019/06/26(水) 19:20:19
>>10
報酬貰ったら
お金のためにけっそうかいてやってるっていわれそう
報酬なんかいらんわ!
+0
-0
-
141. 匿名 2019/06/26(水) 19:21:08
綺麗事しか役員会議で言わない
+3
-0
-
142. 匿名 2019/06/26(水) 19:31:05
防犯の効果は微々たるものでトラブルは増える
健全な子供の育ちになっているだろうか
スポ少もそうだけど不特定多数の保護者がでしゃばると良い事ない+5
-0
-
143. 匿名 2019/06/26(水) 20:01:50
>>5
本当に間違っていたらどうするんだろう。名誉毀損だよ。主はどこの地域の人なの?そんな気持ち悪い地域に住んでいる人にPTAの事を題材にされても嫌だ。神奈川?+2
-0
-
144. 匿名 2019/06/26(水) 20:14:50
おかんたちが集まって講座みたいの?あれは廃止でいいと思う
純粋に子供のためだけに活動したい。おかん講座の分をパトロールに人回したらいいのにって思う。+9
-1
-
145. 匿名 2019/06/26(水) 20:25:05
>>144
そのパトロールも意味あるのかね
お母さん達がたまーに何人かでくっちゃべりながら歩いて効果あるならいいけど+12
-0
-
146. 匿名 2019/06/26(水) 20:35:26
本当に自己中心的な人が多いんですね
こんな人達は少数派だと信じたい+0
-9
-
147. 匿名 2019/06/26(水) 20:40:02
>>146
意見も言わずディスる
無駄なコメだ+7
-1
-
148. 匿名 2019/06/26(水) 21:04:56
自治会長ずっと同じ方がつとめてるけど、本人が若い人に譲らないらしい
で、古い考え方を押し付けて比較的若い世代や転勤族が多くいる世帯数の多い地域だから皆扱いに困ってる
よきところで引退してくれないかな
+10
-0
-
149. 匿名 2019/06/26(水) 21:07:43
役員しない人は1000円徴収で、役員になった人には徴収したお金を報酬として出すのはどうかな。
無料なのに、きちんとやる人、やらない人で差があるのは不満が出てくる原因にもなると思う。+11
-0
-
150. 匿名 2019/06/26(水) 21:12:46
市内小のPTA外注引き受けますって自営業起ち上げて効率化したら軌道にのるかな?
超めんどくさそうだからやらないけど笑+4
-0
-
151. 匿名 2019/06/26(水) 21:19:10
自分の身は自分で守るしかない。他人に頼ってはいけない。+5
-0
-
152. 匿名 2019/06/26(水) 21:23:50
会社でも注意喚起されてるこの時代に
反社会勢力の人間もいる可能性もあるのに
子供会に強制加入させられて
住所と電話番号を配布される。
これって明らかに違法なのに
自治会だけは警察も役所も取り合ってくれない。
おかしすぎる。
どんな人が住んでるかも分からないのになぜ
地域でつながろうとするのかな。
誰とでも仲良くって
それは学生までの話。
大人は付き合う人間を選んでいくもの。+11
-0
-
153. 匿名 2019/06/26(水) 21:27:57
>>109
私の地域にもいます!
誰にも話せずにいました。
小学生の周りうろついてボランティアしている人の一部にはそういう性癖の人もいるんだなと思います。
うちの場合は、かなり有名な見守りサポーターの方だから、言えば私が頭おかしい人にされるから
言えません。+6
-0
-
154. 匿名 2019/06/26(水) 21:29:43
>>144
いつも集まらなくて役員がある出てるのになぜかなくならないわけって、確か補助金が出るからそれ目当てだと聞いたわ。あんな無駄なもの要らないのに。+6
-1
-
155. 匿名 2019/06/26(水) 21:33:00
>>51
老害
社会の役に立つどころか
子育て世代の足を引っ張ってばかり。
親がお膳立てしたクリスマス会に行って
飲み食いして景品もらうだけなら
スポーツしたり、野外活動に参加したり
有意義に過ごしたいのに。+2
-0
-
156. 匿名 2019/06/26(水) 21:42:01
>>149
なんでお金を払うの?任意のボランティアでいいじゃない?+0
-0
-
157. 匿名 2019/06/26(水) 21:42:12
みなさんの学校って
家庭教育学級ってありますか??
+6
-1
-
158. 匿名 2019/06/26(水) 22:04:56
このトピの主また神奈川なんじゃない?
街灯とか、頭おかしい。
+4
-1
-
159. 匿名 2019/06/26(水) 22:28:56
>>32
いいんだよ、文句を言うだけで。任意団体なんだから。廃止にしてほしいのは邪魔だから。やり方がまずいから子どもたちにも悪い影響があるんだよね。
本当に迷惑してる。あ、うちのPTAのことだよ。
他の学校にはちゃんと運営しているPTAがあることは知ってる。羨ましい。+4
-0
-
160. 匿名 2019/06/26(水) 22:41:05
>>32
同意。
廃止を言い出す人って、自分がやらされそうになったときだけ、声をあげるんですよね。
他の人がやっている時はしらんぷり。+1
-6
-
161. 匿名 2019/06/26(水) 22:43:04
>>108
要するに水を他の地区からもらいに来られたら嫌ってこと?
困ってるならお互い様。いいじゃないあげれば。
近隣の町内会は順番に停電にして節電した時にどうしてかその地区だけ停電にならないようにしてもらったと堂々と言ってた。
順番に、が出来ない町内会もあるみたいだよ。自分たちさえよければ、には反対だね。+4
-0
-
162. 匿名 2019/06/26(水) 22:51:02
>>160
だからさ、いつ声をあげたっていいんだよ。自由なの!
+7
-1
-
163. 匿名 2019/06/26(水) 23:10:16
>>127
門柱の照明は個人の都合。
歩行者に恩恵なんてないし、考え方が卑しい。
お金取り立てるなら、あなたもよそ様のいえの前はお金払って下さいね。
自分の利益や損得でしか考えられないなんて可哀想な人。+4
-5
-
164. 匿名 2019/06/27(木) 00:08:21
>>163
127みたいな人ってこっちが頼んだ訳じゃないのに勝手に街灯つけたんでしょ!って言いそう。
考え方がズルいと思う。
自分も街灯があって決して不利益じゃないくせに。
公道歩く限り絶対に恩恵にはあずかってる。
街灯なかったらなかったで絶対文句いうと思う。
+2
-6
-
165. 匿名 2019/06/27(木) 00:56:51
街灯の費用は自治会費からじゃなくて自治体から予算来てるんじゃないですか?+6
-0
-
166. 匿名 2019/06/27(木) 05:43:47
>>164
横からだけど
街頭がなくて役所や議員に文句?要望言うことはあっても自治会に文句はいわないよ+3
-0
-
167. 匿名 2019/06/27(木) 06:48:08
PTA・地区委員・子ども会の役員やってきたけど、
本当に大変だった~地区委員のときは、毎日登校班の見守り
されられたり…。
現在子どもがいじめで不登校になったのを期に、PTAを退会しました。
町内会・自治会も退会して、回覧板も回ってこなくなり、快適です。
年間10000円以上払ってたし。+15
-0
-
168. 匿名 2019/06/27(木) 07:10:40
自治会って時代錯誤だよね。
時は令和だよ?入りたい人だけ入ったらいいじゃん。一部のヴィーガンが肉食べてる人に攻撃するような感じに似てる。金払えじゃなくて納得のいくメリットを提示してよ。
入らないから嫌がらせしてくるあたりは昔の人間なんだなとしか思えない。昔の価値観考え同調圧力に縛られた人達。+9
-0
-
169. 匿名 2019/06/27(木) 07:22:08
>>162
それはもちろんそうだけど、大抵の人は在り方を言及して改善することはしないよ。
自分がその立場になってしまった事が嫌で、あたかも会の存在を問題視しているかのような発言をして憂さ晴らしをしているだけ。
任期が終われば、次の人がどんな苦労をしても知らんぷりだよね。+1
-1
-
170. 匿名 2019/06/27(木) 07:23:58
>>160
任意の団体なんだからやりたい人がやる分は良いんだよ。
問題はそれを強制した時。
だからやらされそうになった時、全児童を対象とせず会員と非会員とに区別して活動する時なんかは「趣旨や理念に違反してるから廃止」の声を上げることは何らおかしな事ではない。
160さんみたいにそもそもを理解していない人が屁理屈つけてややこしくしている。+7
-1
-
171. 匿名 2019/06/27(木) 07:30:26
>>170
声をあげるなら、是非継続して下さいね。+0
-4
-
172. 匿名 2019/06/27(木) 07:58:16
>>171
本当わかんない人だね「自由」だって言ってんの!
任意団体なの。
いつ入っていつ辞めてもいいの。
批判するならちゃんと調べてからにして下さいね。
話にならないから。+10
-1
-
173. 匿名 2019/06/27(木) 08:02:08
小学校PTAだけどずっと会長してるPTA大好き保護者が無駄な活動ばかり増やして困る
意味ない地域小学校との親だけの運動会や球技大会、レクレーション
自分の顔を立ててもらわないと困るとはっきり言われた
誰のための団体だよ
やるから良い継続するから良いわけではない+13
-0
-
174. 匿名 2019/06/27(木) 08:08:17
>>163
何言ってんの?卑しいのは町内会でしょ。
街灯についての言い分を個人宅に例えてるのが理解出来ない?
それをまた町内会に例えるなら、町内会の人はよその町内会の街灯の下を通る時は、でしょ。
自分の利益や損得でしか考えられないなんて可哀想な人、は街灯の恩恵を受けてるくせにズルいって変な理屈をこねる人の方だよ。+5
-0
-
175. 匿名 2019/06/27(木) 08:11:02
>>163
それを言うならウチの門柱にある明かりの恩恵を受けている歩行者からお金を取り立てていい事になりますよw
って書いてる。「それを言うなら」って読めないの?
お得意の切り取りですか?+3
-0
-
176. 匿名 2019/06/27(木) 08:14:29
役人の天下り先P連には年間約8500万もの
会費が集まるんだってねぇ。
そりゃ天下りのおっさん連中はPTAなくなったら困るわなw
+9
-0
-
177. 匿名 2019/06/27(木) 08:27:18
個人的に
見回りだとか、運動会の手伝い、バザーだとか
全然OKだけどね!!
家庭教育学級はマジで意味がわからない。
無い地域もあるらしいけど、
親のための教育の集まりで年4回暇な親が集まって物育児について話し合ったり、ハンドメイドやったり講座を開く。
また地域の小学校の成人厚生委員会が集まって、自分の小学校について話し合う。
市がやってる人権セミナーってやつにも参加したり。
ほんっと意味がわからない!
600世帯いる学校なのに参加者3人だよ?!
+4
-0
-
178. 匿名 2019/06/27(木) 08:31:42
完全な自治権を与えてくれるなら、その学校のPTA独自の活動が出来ていいと思うけど、PTAの利権は手放さないだろうね。
マスコミはそこを追求して欲しい。
PTAを追求したらテレビ局の好感度が上がると思うよ〜。+4
-0
-
179. 匿名 2019/06/27(木) 08:32:37
>>169
苦労をするような任意団体は不要ってことだよ。その会は問題があるから問題視されて当然。
そんなに苦労している人がいるならやめていいんだよ、自由!なんだよって教えてあげなよ。解放してあげて。+2
-0
-
180. 匿名 2019/06/27(木) 08:39:38
PTAやってる人達も「くっだらねぇ〜」と思いながらやってるよ。
なんで無くならないんだろう?
PTAを完全な任意団体で自治権を与えられるように公約を掲げる政党があれば議席を増やせるかも。
立憲民主党は口だけだから誰も信用しないけど。+3
-2
-
181. 匿名 2019/06/27(木) 08:43:10
>>165
多分私たちが払う税金が行ってるはずですよね?+1
-0
-
182. 匿名 2019/06/27(木) 08:59:06
実際、毎朝、毎夕、通学、下校時に、晴れの日も雨の日も立ってくださっていて、感謝しています。
本来は、親の役目なのでは?+4
-4
-
183. 匿名 2019/06/27(木) 09:04:33
>>164
じゃあ、近所のママさんサークルが「景観を良くする為に花を植えました!一世帯あたり500円払って下さいね!」って来たら払うの?
ボランティアの人が「毎朝清掃活動をして道路をキレイにしているのでお金を払え。払わないなら道路を通るな」って言ったらどう思う?
とにかく、「町内会は任意団体」です。
加入しなくていいのは誰でも知っています。+5
-0
-
184. 匿名 2019/06/27(木) 09:08:19
>>182
立つ事が親の役目なのではありません。
我が子の為に送り迎えしたい人はすればいいし、必要ないと思えばしなくていいのです。
っていうか、うちの学校では旗当番は親全員で交代でやってますが町内会にやらせてる所があるの?+3
-1
-
185. 匿名 2019/06/27(木) 09:13:04
任意団体なのに、「有意義なのに加入しない人はズルい」って主張する人は、自分も本当はやりたくないんだよね。
やりたくてやってるなら、やらない人に文句なんて言わないもの。
自分もやりたくないけど我慢して嫌々やってるのに、やらずに楽してる人はズルい!って理屈ね。
嫌なら辞めればいいのに。
任意なんだから。+7
-0
-
186. 匿名 2019/06/27(木) 09:23:19
うちの地域
PTAは障害児と発達障害親の集まり
自治会は創価学会と自称自営業の集まり。
どっちも信頼できず入ってない+3
-4
-
187. 匿名 2019/06/27(木) 09:32:19
はじめてPTA役員やってみて思った。
お母さんたちみんながんばっててすごいなと思った。
でもPTAってなんでお母さんたちがするんだろ、今は働いている女性がほとんどだしちょっとした差別じゃん。そのくせPTA会長とかえらい役回りは男ばかりだし、しかも地域のおっきい会社のお父さんね。やっぱ実際やってみても、あほらしい・・・って感じることが多いな。学校での意味のない上下関係の押し付け、ほぼ拷問に近い。結果、有料化することに賛成だわ。ほんとあほらしいよ、ただ働きの上なんでこんなに嫌な思いを何年間もしなきゃいけないんだか。+8
-0
-
188. 匿名 2019/06/27(木) 09:35:32
>>186
うちの地域はバリバリの共産党員が張り切ってるわ。
戦争反対!とか赤紙が~!とか言って怖いから
関わらないようにしてる。+3
-0
-
189. 匿名 2019/06/27(木) 09:42:39
PTA役員会、おっさん連中に合わせて夜8時から
子供放置していけるか。
おっさんに合わせるならPTA全役員おっさんにすればいい。+8
-0
-
190. 匿名 2019/06/27(木) 09:47:47
PTAの役員にさせられて旦那さんにやらせたらPTAから怒られたってはなしを聞いた事がある。
男尊女卑かよ。+2
-0
-
191. 匿名 2019/06/27(木) 09:51:56
>>155
51だけど本当にそう思うよ。ラジオ体操も盆土日以外毎日あって親が当番で付き添い。雨でも屋根のある場所で決行。親も13世帯ぐらいしかいないから、当番で回すにも負担になるし日数減らしたいけど自主的に参加してくる老人が減らすなとごねるらしい。なら老人会でラジオ体操当番してくれればいいのにさ。敬老会にもなにか披露しろとか言われてるみたいで、今時の子供は放課後習い事もあるし忙しいのに。子供と交流したいなら自分のところの孫として下さい。よそ様の子供を自分の楽しみ暇つぶしに利用しないで欲しい。+4
-0
-
192. 匿名 2019/06/27(木) 09:53:53
じゃんけんで負けてPTA本部役員に渋々なった。
本来なら関わる事ない感じ悪い保護者なんかと
月数回会うなんて無駄な時間とストレスだよ。
役員会減らせると提案しても今年度のPTA会長
バカだから期待出来ない。
+8
-1
-
193. 匿名 2019/06/27(木) 09:57:47
>>189学校からの帰宅時には家にいてやりたい、子供のために専業や融通の効く短時間パートで働いてる人からしたら、夜の役員会って本当に嫌だよね。
そういう人からしたら子供が学校や幼稚園に行ってる昼間にして欲しいのが本音。
ただ最近は共働きの方が主張が強いから夜にやるのが当然みたいな風潮だし。子供置いて夜に家出るって、普通に考えたらおかしいよね。私も今妊娠中で3年後には上が6年生になるから、役員しなきゃいけなくて、3歳児置いて夜行かなきゃ行けないのかと思うと憂鬱だよ。
+5
-0
-
194. 匿名 2019/06/27(木) 10:05:08
ど田舎のPTAなんだけど元ヤンみたいな
保護者ばかりで本当に怖い。
喧嘩ごし、睨んでくる、正論が通じない…
役員会がまるで暴走族の集会みたいw
来年春に引っ越すのが待ち遠しいわ。
+6
-0
-
195. 匿名 2019/06/27(木) 10:11:48
そもそもPTAの在りかた自体が昭和のままなんだよね。
改革を提案してもPTA会長が生きた化石みたいな
思考だと全く変わらないし。
+7
-0
-
196. 匿名 2019/06/27(木) 11:11:03
金遣い荒くて金の管理も出来ない私が
PTA会計に選出されたんだけどみんな人を見る目がないのねw
使い込まないように我慢してるけど。
+3
-0
-
197. 匿名 2019/06/27(木) 11:27:42
PTAがハードすぎてびっくりした。
中途半端だし、気を遣うし、仕事と生活に支障が出て辟易している。
児童保護警察、
虐待児保護警察、
教育施設見回り警察、
イジメ犯罪取締警察、
教師監査警察。
こういうプロの組織を置いたらいい。
+7
-0
-
198. 匿名 2019/06/27(木) 11:28:45
ボランティアで、毎朝毎夕、交差点に立って見守ってくださって、感謝しています。+2
-0
-
199. 匿名 2019/06/27(木) 11:29:03
どうやったら無くせるんだPTA+7
-0
-
200. 匿名 2019/06/27(木) 11:30:06
>>197
プロの第三者の目が必要ですね。
PTAはほんまに要らん。
+5
-0
-
201. 匿名 2019/06/27(木) 11:30:40
>>184
親は交代で、年二回ほど立っています。+3
-1
-
202. 匿名 2019/06/27(木) 11:31:20
>>200
教育委員会も隠蔽体質だしね。
+1
-0
-
203. 匿名 2019/06/27(木) 11:33:54
逆だと思う。
PTA縛りにするからやりたくなくなるし、役員以外の人は出しゃばりって言われないように活動を控えるんだと思います。
みんなそれぞれに事情がある中で、それでも子どもらの安全を考えてるだろうし、
学校に対する感謝の気持ちもあると思う。
PTAにしろ自治会にしろ、やったやらないでグダグダ言う人が1番いらん。
文句言う元気があるならやれって思う。
第一、地域のため子どものために結成されている会なのに余計な仕事多すぎ。+3
-7
-
204. 匿名 2019/06/27(木) 11:44:44
逆だと思う。
PTA縛りにするからやりたくなくなるし、役員以外の人は出しゃばりって言われないように活動を控えるんだと思います。
みんなそれぞれに事情がある中で、それでも子どもらの安全を考えてるだろうし、
学校に対する感謝の気持ちもあると思う。
PTAにしろ自治会にしろ、やったやらないでグダグダ言う人が1番いらん。
文句言う元気があるならやれって思う。
第一、地域のため子どものために結成されている会なのに余計な仕事多すぎ。+2
-8
-
205. 匿名 2019/06/27(木) 12:37:26
全国にあるP教を解体でもしない限りPTAはなくならないんじゃないの。ボランティアでって言う人いるけど、学校近くの活動は集まるだろうけど、県内各地で行われる講習会とか誰も行きたがらない。だから毎年役員を選出して行ってもらってる+6
-0
-
206. 匿名 2019/06/27(木) 13:14:48
PTAいらない。先生がやればいい。+8
-2
-
207. 匿名 2019/06/27(木) 14:01:45
子供会が一番要らないと思う。
クリスマス会とかラジオ体操とか子供だけで行かせる事も多く、帰りは各自で〜な感じだし目を付けられると狙いやすくて怖いなと思う。+11
-0
-
208. 匿名 2019/06/27(木) 15:40:03
犯罪者から家族を守るためには、自治会やPTAが24時間体制で地域の監視をすべきです。仕事や育児、関係ありません。子供達の下校も見守らないと意味ないです。
危険走行車両は、今後その地域を通行できないようにしましょう。監視カメラをたくさん設置して街の死角を無くしましょう。
通り魔や、突っ込んでくる自動車にも対応できるようにしておきましょう。
自治会やPTAは、心強くて素晴らしい組織ですが、法律違反をしていることに全く気付いていません。
強制加入に非加入者迫害、あってはならない事が当たり前となっています。
有志のみで、奉仕の精神を持ってしないといけません。
+0
-4
-
209. 匿名 2019/06/27(木) 16:14:06
>>120
そういう地域に住みたいわ。
転勤族で色んな地域の町内会、子供会、PTA見てきたけど、意味ない事、無駄な事多過ぎるし、地域差が激しい。
家建てる前にそういう情報知りたんだけど、どうしたら調べられるのかな?不動産屋に聞けばいいの?+3
-0
-
210. 匿名 2019/06/27(木) 16:17:45
現在自治会の組長をしてますが、苦痛でしかないので廃止。
4ヶ月毎にあるゴミ当番で立っていた時に、お疲れ様と声をかけてくれたおばさんと少し話したら、その方の東北地区の親戚も3.11地震の際に自治会が全く機能はしなく、その後に抜ける人が続出したみたいです。
やってみるとわかるけど、負担も時間も取られて何もメリットはない。前回もやってそう思いました。今回もまだ3ヶ月しかしていないですが、他の人が回覧板早く回さないストレスや無くす事もあり、本当にしんどいです。+6
-0
-
211. 匿名 2019/06/27(木) 16:19:01
>>124
私が今いる地域は引っ越してきた時に役場で町内会に入りましょう、って紙配られたよ。
子供会も、学校の集団登校が子供会だから自動的に強制参加ですって先生に言われて、こんな地域もあるのかと驚いたよ。
子供会もイベントだらけで、町内会と役も重なって、ほぼ毎週末かり出された。
早く滅びればいいのに。+6
-1
-
212. 匿名 2019/06/27(木) 16:23:44
>>199
参加人数が減れば自然と無くなると思う。+3
-0
-
213. 匿名 2019/06/27(木) 18:18:56
>>208
マイナス欲しくてわざと書いてるでしょw+2
-0
-
214. 匿名 2019/06/27(木) 20:17:22
>>205
県内各地である講演会への役員の参加要請あったわ。
ハッキリと断ったけどw+2
-0
-
215. 匿名 2019/06/27(木) 23:07:21
>>211
引っ越し組
子供がいる
役員をこなした
身バレしないようにこの辺を書かずに地域をバラして欲しかった+1
-0
-
216. 匿名 2019/06/28(金) 10:23:44
登下校の見守りしてたとして、万が一他の子が襲われてたり、事故にあいそうになったら命かけて守らないといけないのかな?
正直よその子に命まではかけたくないんだけど…
+1
-0
-
217. 匿名 2019/06/28(金) 14:41:44
自治会やPTAの存在有り難いんだけどね!
私は昨年と今年学校の委員会とお手伝い関係は可能な限り調整して出てる。
PTA出来る程調整出来ないからせめてね。+1
-1
-
218. 匿名 2019/06/29(土) 13:38:46
>>217
こんな生きた化石がいるからPTA改革が進まない。+1
-0
-
219. 匿名 2019/06/29(土) 13:51:30
P連の天下りジジイども
いいかげん入学時にPTA加入の有無を義務づけろよ。
強制加入、加入しないと嫌がらせや脅し、
役員決めの為に長時間拘束…子供を人質に
保護者に加入の有無も問わないで会費徴収。
PTAはブラック企業と同じ!+4
-0
-
220. 匿名 2019/07/21(日) 23:10:49
ホワイトな所もあれば、ブラックな所もあるのに
自治会、PTAという名前だけで入会を勧めてしまうのは無責任すぎないか?+0
-0
-
221. 匿名 2019/07/21(日) 23:15:02
適正に運営されているかどうかもわからない団体を勧めてくる人は、相手を相当軽く見てるか馬鹿にしているよ+0
-0
-
222. 匿名 2019/07/24(水) 00:04:14
221に追加
消費者契約法違反の疑い(自動入会、強制加入)
公文書偽造の疑い(学校行事をPTA行事と誤認させるプリント)
地方財政法違反の疑い(PTA会費から学校の備品の寄付、割り当て的寄付)
詐欺の疑い(誤認させて会費を徴集)
+0
-0
-
223. 匿名 2019/07/24(水) 00:09:52
法律違反や人権侵害をしている団体に人を勧誘するということは、法律違反や人権侵害の加害者や被害者になってくださいと言っているのと同じことだよ
+0
-0
-
224. 匿名 2019/07/24(水) 00:17:31
法律違反や人権侵害をしている団体に勧誘してきて、あなたは入会してるとか言ってきて、入会を断ったら悪口を言ったり嫌がらせをしてくる人は完全に不審者だよ
自治会やPTAだからって特別扱いにはならないよ、法の下の平等ね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する