ガールズちゃんねる

自分の子供の泣き声泣き方

124コメント2019/06/27(木) 22:14

  • 1. 匿名 2019/06/25(火) 18:36:02 

    先日旦那と1歳の息子とスーパーに買い物行きました。
    偶然友達に会い話してると旦那はカートに息子乗せて自分が欲しいもの探しに行きました。
    しばらくすると息子の泣き声が聞こえてきたので、友達に息子泣いてるから行くね!と言うと友達が泣き声だけで自分の子供ってわかるん?とビックリされました!
    友達も子持ちですが泣き声ではわからないと‥
    私は自分の子供の泣き声がわからない事にビックリしました!
    皆さんはわかりますか?

    +205

    -2

  • 2. 匿名 2019/06/25(火) 18:37:23 

    わかりますよ

    +520

    -0

  • 3. 匿名 2019/06/25(火) 18:37:25 

    自分の子供の泣き声泣き方

    +61

    -26

  • 4. 匿名 2019/06/25(火) 18:37:35 

    混雑したところだと分からないかも。。

    +106

    -0

  • 5. 匿名 2019/06/25(火) 18:37:38 

    パオーン

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/25(火) 18:37:43 

    そりゃわかるよ

    +212

    -2

  • 7. 匿名 2019/06/25(火) 18:37:58 

    分かる

    +135

    -0

  • 8. 匿名 2019/06/25(火) 18:38:07 

    とんでもない声量なので、保育園のお迎えの時にドア越しに「あ、ウチの子泣いてる…」と分かる。

    +236

    -1

  • 9. 匿名 2019/06/25(火) 18:38:32 

    泣く時にイエメーンって言うんだけど同じ子いますか!?笑

    +14

    -20

  • 10. 匿名 2019/06/25(火) 18:38:55 

    ほぼ毎日聞いてるから分かりますよ。
    他の子の泣き声と全然違うし。

    +210

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/25(火) 18:39:21 

    隣の子供の泣き声もわかるよ
    全員個性が違う

    +139

    -2

  • 12. 匿名 2019/06/25(火) 18:39:31 

    自分の子どもの泣き方や泣き声を書き込むトピかと思ったらなんか違った

    +115

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/25(火) 18:39:41 

    基本的には分かる。知らない子が泣いてて、我が子が泣いてるって思う事はほとんどない。

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2019/06/25(火) 18:40:05 

    産後、入院中にわかるようになったよ。

    +109

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/25(火) 18:40:10 

    不思議なことにわかるんだよね。
    わりと賑やかな場所でも、自分の子供の泣き声だけ喧騒から浮き出たみたいに耳についたりする。

    +172

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/25(火) 18:40:10 

    周辺(マンションお隣さんやベランダからすぐの位置のメゾネットとか)のこの泣き声まで判別できる

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2019/06/25(火) 18:40:18 

    ゴロニャーン

    +0

    -3

  • 18. 匿名 2019/06/25(火) 18:40:26 

    うわーん
    自分の子供の泣き声泣き方

    +11

    -4

  • 19. 匿名 2019/06/25(火) 18:40:33 

    自分の子供の泣き声泣き方

    +73

    -6

  • 20. 匿名 2019/06/25(火) 18:40:33 

    自分の子はやっぱり分かるもんだよ

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/25(火) 18:40:37 

    (U^ω^)わんわんお!

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2019/06/25(火) 18:40:57 

    わかるよ。うちの犬の鳴き声でさえすぐわかる。

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/25(火) 18:41:06 

    わかります
    生まれてから病院でもうちの子泣いてるなぁって分かりました

    +99

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/25(火) 18:41:38 

    ふっとい声で泣くからすぐ分かる(笑)
    新生児の時からなんか太い声だった

    +74

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/25(火) 18:41:42 

    ものすごく大きい声で泣き叫ぶからわかると思う。

    泣き方が激しいから公園や児童館で泣かれると本当に恥ずかしい…

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/25(火) 18:41:51 

    びえーん
    自分の子供の泣き声泣き方

    +5

    -9

  • 27. 匿名 2019/06/25(火) 18:44:25 

    分かる分かる。年子の2人だけど全然違う。旦那でも分かるって言ってたから親ならだいたい聞き分けられるのでは?

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/25(火) 18:44:31 

    他人の子供の声が野太すぎてびっくりしたことがある

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/25(火) 18:44:33 

    小さいうちほどわからない時もあった。
    ハッうちの子泣いてる?!って振り返ると違ってたとか何回もある。
    大きくなるにつれて個性出てきてわかってきた。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/25(火) 18:44:49 

    コケコッコー‼️

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/25(火) 18:45:32 

    分かるけど、たまに違う子が泣いててもうちかも!って見ちゃうことある

    +92

    -1

  • 32. 匿名 2019/06/25(火) 18:45:43 

    分からない人もいるんだ
    自分の子の泣き声が聞こえたら「ん?」ってなりますけどね

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/25(火) 18:45:57 

    ひとりひとり声がちがうし泣き方に個性出るから簡単だよ。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/25(火) 18:47:23 

    一人一人声が違うよね

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/25(火) 18:50:21 

    >>9
    うちの子ウヘーンだったわ。懐かしい。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/25(火) 18:51:04 

    かなり声量凄まじくて救急車のサイレン並のうるささだから分かる
    周りが引くくらい声でかい

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/25(火) 18:54:12 

    泣き声ももちろん分かるけど、デパート内でママー!って言われると沢山子供が居ても、遠くても分かる(子供は旦那と一緒)
    それをいいことに旦那は私を探す時子供にママー!と探させる…まぁLINEより気付きやすいから良いけど

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/25(火) 18:56:52 

    聞き慣れてるから基本分かるけど
    クイズ形式にして100パー当てられるかって言われると
    そこまでの自信はない
    多分、無意識に状況的に何で泣いてるかとかも総合して判断してると思う

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/25(火) 18:59:40 

    自分の子供の泣き声泣き方

    +1

    -11

  • 40. 匿名 2019/06/25(火) 19:00:36 

    保育士です。

    子ども達と別のお部屋で作業していて、泣き声が聞こえたら「あ、○○くん泣いてるな」と分かるようになりますw

    私自身も子どもがいますが、子どもの泣き声もすぐわかります!

    +49

    -1

  • 41. 匿名 2019/06/25(火) 19:01:51 

    わかるよ〜
    産院で授乳室に向かう途中でもあの泣き声は私の子だな。ってわかってたよ。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/25(火) 19:03:22 

    私もなんだけどうちの子、声出さないで涙だけスーッと流す。赤ちゃんの頃も静かな泣き方だった

    +1

    -6

  • 43. 匿名 2019/06/25(火) 19:03:22 

    分かりますよー。て言うか今は小学3年生なので、学校や人前で泣く時は声は出さなくなったらしいですが、家では泣き方も泣き声も小さい頃から変わりません。
    声を出して泣いてたら分かる自信はあります。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/25(火) 19:03:52 

    >>9
    ちょっと似てる
    うちはエンメーン!って泣く

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/25(火) 19:04:32 

    ヴメェーーーン ヴメェヴメって感じで泣くけど、字に変えるとなんとも可愛くない泣きかただわ。

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/25(火) 19:07:05 

    うちはアーイアイアイって泣き方だった。懐かしい

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/25(火) 19:09:06 

    分かりますよ
    新生児の時点でなぜだか分かってた。母親の本能かな?自分で自分のことすごいー!って思ったよw

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/25(火) 19:11:23 

    子供の泣き声ってお母さんによく聞こえるようになってるよ

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/25(火) 19:13:27 

    わかる

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/25(火) 19:14:07 

    泣き方が特徴的なのですぐ分かります。
    明石家さんまの引き笑いみたいに息吸う時に
    「ヒャーッ」っていう(笑)
    検診で診てもらいましたが癖だそうです。
    面白いし可愛いけど外だと少し恥ずかしいです(笑)

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/25(火) 19:14:15 

    うちの子は
    うぇえーん!ぎゃぁぁぁって泣く 今三才半
    赤ちゃんの時はふぇーん!(高い声) だった

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/25(火) 19:14:41 

    ごめんなさい、わかりません汗

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2019/06/25(火) 19:16:28 

    皆わかるんだ。
    私は離れてしまうとわかりません。

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2019/06/25(火) 19:20:47 

    わかる。
    うちの子生まれたときからちょっとダミ声だし(笑)

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/25(火) 19:21:19 

    >>9

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/25(火) 19:22:01 

    ウオオオォォーーー!!!!
    って発情期みたいな泣き方してるよ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/25(火) 19:23:10 

    なんかよくわからないけど、音フェチで、赤ちゃんの泣き声聞くのが好きです。YouTubeとかで検索してます。笑

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2019/06/25(火) 19:31:33 

    わかる

    ちなみに空耳で泣き声聞こえるときあるんだけど誰か共感してほしい笑笑
    お風呂の時とか特に
    あれ?泣いてる?って思う
    (子供は寝てる)

    +44

    -2

  • 59. 匿名 2019/06/25(火) 19:31:44 

    分からないから奇声あげながら泣いたり走り回っても注意しないで立ち話してるんでしょ

    +1

    -4

  • 60. 匿名 2019/06/25(火) 19:33:55 

    生まれた時から声量低め。
    男の子だけどおしとやかね!と看護師さんに言われ微妙な気持ちになった。
    やっぱり元気がいいと思ったから。4歳になったけど静かーに少し泣く。
    強い子にやられっぱなしだけど、もうしょうがない。

    うちの子は生命力が低いのかも…

    +4

    -6

  • 61. 匿名 2019/06/25(火) 19:38:27 

    私も小さい頃は静かな子と言われてた(今はうるさい笑)

    3才になる息子も静か。今のところ優しい感じで継続中。

    よって泣いても気がつかない。これってキケンな案件!

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/25(火) 19:42:03 

    うちは「わーーーーーー、わーーーーーー」て泣くw
    わーって言ってるのが面白くて、後ろ向いて笑っちゃう

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2019/06/25(火) 19:42:50 

    3歳と1歳の娘いるけど泣き声似ててどっちが泣いたか間違える時はあるけど他人の子との泣き声の違いはすぐ分かる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/25(火) 19:44:54 

    分かるよ~!うちの子独特過ぎて「キュピーン!!」って泣くwww
    「キュピ、、キュピ、、キュピーーンン!!」って。
    だからショッピングモールとか行った時に泣かれるとフフって笑われたり、二度見されたりする。

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2019/06/25(火) 19:46:08 

    >>58

    あるよ!!寝たと思って洗濯物してたら泣き声が聞こえる!
    ダッシュで部屋に戻るけど寝てる、みたいな事何度もある。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/25(火) 19:48:48 

    わかりますよー
    声がやっぱり他の子と違いがありますよね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/25(火) 19:50:54 

    わかる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/25(火) 19:53:31 

    わかるよー。うちはヒィィィイー‼︎って泣く。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/25(火) 19:53:50 

    分かる!!と思ってたんだけど
    この前大型スーパーに行った時あれ?娘の泣き声が遠くで…??ん?あれ?手繋いでるよね。
    って事があって娘の泣き声とかなり似てる子がいてびっくりした!

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2019/06/25(火) 19:53:55 

    >>57
    女性は、本能的に赤ちゃんの泣き声を聞くとストレスがたまってイライラする
    が、男性はストレスにならないんだよね

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/25(火) 19:57:00 

    分かるよね。生んで数日でも自分の子は分かるよ。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/25(火) 19:57:47 

    >>58 分かるw 幻聴増えるよね。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/25(火) 19:58:28 

    間違ったこともある

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/25(火) 19:58:36 

    うんねーー!って泣いてた。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/25(火) 20:00:01 

    エーーーー!!エエーーーー!!!

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/25(火) 20:00:25 

    >>70
    だから女は泣き止ませようとするが
    男は気にならないんだよね………

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/25(火) 20:11:16 

    わたし、よく間違えます…。
    泣き声どころか、よその子のママ〜!って呼び声にも反応してしまう。ひとりで買い物してるはずなのに、あ、呼ばれた!?って振り返ることも多々。
    みんなすごい、聞き分けられない自分にちょっと落ち込む。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/25(火) 20:12:04 

    わからない…
    年少でお迎え待ちの時に泣き声聞こえて息子かと思っちゃうけど、毎回違う子。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/25(火) 20:15:34 

    分かります!
    1ヶ月検診で病院に行った時に、先に連れて行かれた我が子が泣いてるのが聞こえて、「あ、泣いてる!」って言ったら、隣にいた旦那が、「え!わかるの?」ってビックリしてました 笑

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/25(火) 20:19:36 

    NHKの番組で、10組くらいの母子を分離した後にスクリーン越しで自分の子の泣き声を当てる試みがあって、皆、自分の子がわかってた。本能でわかるようになってる?と言っていたような。うろ覚えですみません。
    私も自分の子の泣き声はわかります。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/25(火) 20:20:04 

    >>58
    >>72
    わかる!
    私も子どもがまた0歳児の頃は、お風呂入ってると泣き声の幻聴あった
    シャワー浴びてたら泣き声がして、裸にタオルだけ巻きつけて駆けつけたらスヤスヤ寝てたり😴

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/25(火) 20:24:39 

    我が子はヘァーッ!×繰り返しだったわ。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/25(火) 20:34:16 

    旦那は分からないみたい。
    私は分かります。でも見に行くと違う子のときあってそっくり!って思いながらもほっとしたりする(笑)

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/25(火) 20:35:38 

    >>80
    でもそれがわかるのは、赤ちゃんの時だけなんだよね。
    2歳?~は、わからなくなる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/25(火) 20:37:49 

    確かに0歳児の時はわかってたわ!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/25(火) 20:40:23 

    マイナスだろうけど、つんざくような声質の子っているよね
    私は耳が聞こえが良すぎて激しい音や声がすごく苦手なんどけど、うちの子供たち激しく泣いてもどちらも声質がまろやか
    神さんが少し気を利かせてくれたのかなと思ってしまう
    自分の子だから何でも許せるのかな?とも思ったけど
    よその子でもギャン泣きしても声質が可愛い子と、ギャー!が神経に響くタイプの声質の子がいる

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/25(火) 20:41:41 

    以前、子供用カートでギャン泣きしてるのに夫婦して知らん顔で買い物続けてたけど、夫婦して気づいてないんだよね

    +1

    -6

  • 88. 匿名 2019/06/25(火) 20:45:32 

    なんかこのトピ、泣き声と鳴き声混じっててツボる

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/25(火) 20:58:29 

    いつも聞いてるのに、泣き声書き込もうとしたら思い出せない。

    聞いたらわかるとは思うんだけど。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/25(火) 21:00:37 

    ふぇふぇふぇ…あっ…が息子の泣きかた(笑)

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/25(火) 21:01:43 

    私が産んだ子ではないけれど、通常は美声で「ミャ~ミャ~」
    毛玉を吐く前は「ケッポ!ケッポー!」
    怒った時は「フンッ!」「ヴーッ!」
    嬉しい時は喉が「ゴロゴロゴロゴロ」
    小鳥を見付けたら「カカカカカッ」
    お腹すいたら「ニャッニャッ」
    お返事は「ミャッ!」
    私を起こす時は鼻息で「フッフッフッ」
    🐱

    +3

    -9

  • 92. 匿名 2019/06/25(火) 21:05:01 

    うちの子はホラー!ホラー!ホラー!って泣き方だった

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/25(火) 21:16:23 

    わかるんだけど、たまーに似てる泣き声の子がいて焦る。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/25(火) 21:23:17 

    うちの子は、ネッネネ!ネーーンッ!!って泣きます。同じ様な方いますか?

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2019/06/25(火) 21:26:42 

    幼稚園にあがるともうわからん

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2019/06/25(火) 21:29:05 

    わかるよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/25(火) 21:36:34 

    そりゃわかるよ

    余談だけど今日すれ違った親子連れの子どもの泣き声がドナルドダック風味で超個性的だった

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2019/06/25(火) 21:47:48 

    保育士はクラスの子のほとんどの泣き声を聞き分けられるよ。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/25(火) 22:15:11 

    新生児室にいたとき『あーへーあーへー』って変な泣き声の子いるなーと思ったら我が子だった。懐かしい。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/25(火) 22:16:37 

    産後入院中にサイレンみたいな音が聞こえて
    よくよく聴いたら赤ちゃんだった。これはお母さん大変だってすごく記憶に残ってる。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/25(火) 22:22:01 

    アッン‼️、アン‼️、ンアァァ〜ンッ‼️

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2019/06/25(火) 22:38:36 

    先月、2週間子どもが入院してずっと付き添ってたんだけど、他の部屋の子供たち含めて数人は区別がつくようになった。
    野太い声、大人しい声、クセの強い泣き方、色々あってみんな個性的。うちの子は、甲高くひびき渡る声でうるさいのですぐ分かる。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/25(火) 22:56:08 

    ウチの子は小さい頃、「わあぁぁぁぁぁぁ‼︎」と泣き声を上げていて、メチャクチャ大きい声でしたww

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/25(火) 23:10:02 

    >>91
    間違えた。
    お喋りが「ニャッニャッ」だった🐈️

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/25(火) 23:19:16 

    わかる。
    どこがどう違うかは説明できないけど、明確にわかる

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/25(火) 23:24:39 

    離乳食教室に行った時に別室の託児室で泣いてるわが子の声、すぐわかった。
    赤ちゃん15人ぐらいいたのに。

    5歳になるけどやっぱり、ママー!って大勢の中で呼ばれてもうちの子だってすぐわかる。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/25(火) 23:28:14 

    >>86

    言ってること、すごくわかります!
    娘と一つ違いの姪っ子の泣き声…頭の芯に響いてイライラします。その弟の甥っ子の泣き声は平気なのに、むしろ甥っ子の方が声量あるのに。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/25(火) 23:45:46 

    他の子と区別つくかはあんまり考えたことないんだけど、子供の泣き声で、なんとなく伝えたいことはわかるようになった。あと、本当に痛いときと、ちょっと痛いときもちがう。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/25(火) 23:55:08 

    うん、我が子はわかるよね。
    たまに間違えるけど。

    ところで、うちの子に限らず
    小さい子って、
    すごく痛かったりして劇泣きする時、
    その前に声が出なくなるよね。
    すぐにギャーって泣くんじゃなくて、
    声が出ないでワナワナしてから、
    ぅギャー!って泣くの。

    あれ見ると、ものすごく痛かったんだなあって可哀想になる。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/26(水) 00:24:14 

    産後の入院中、ナースステーションに子供預けて迎えに行く途中で泣き声聞こえてきたとき、あ、うちの子だ、ってわかった。産後3日くらい。まだそんなに日数経ってないのにわかるもんなのか、と不思議だったな〜。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/26(水) 00:46:01 

    4ヶ月くらいまでは、ふんにーっ!ふんにー!!って泣いてた。その後はうわぁぁぁぁ!うわぁーん!ってうなだれて僕は絶望してますみたいに大げさに泣く。
    娘はぎゃああああ!きぃやー!キィイーっ!って兎に角うるさい。声がデカイうえにキンキン声で長時間。
    泣き声って皆違うよね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/26(水) 01:33:37 

    泣き声も笑い声もわかる!!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/26(水) 01:35:26 

    >>58
    めちゃくちゃわかります!!!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/26(水) 01:37:40 

    >>70
    そうなんだー!!!!
    だから、私は泣かれると旦那よりイライラするのか。
    出掛けてるときなんて泣かれないように必死だもん!イライラしちゃうし、周りの目も気になるから!
    それで何回も旦那と喧嘩してる。
    わかってほしいなぁ😭

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/26(水) 08:31:04 

    産んだその日にわかったよ。
    分娩後病室で寝てたら廊下から、産んだ直後に聞いた泣き声が聞こえてきて、「あらー、新生児ってみんな同じ泣き声なのねー」なんて思ったら、看護師さんが赤ちゃん連れてきた。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/26(水) 08:35:35 

    >>98
    カッコいー、たのもしい。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/26(水) 09:09:49 

    分かるけど、似ている子もいるから間違える時もある。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/26(水) 09:39:08 

    どうしてこんなトピたつの

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2019/06/26(水) 10:22:05 

    わかる。
    うちの子はでっかい声であ"あ"〜って泣くからスーパーとかでやられると結構はずかしい.°(ಗдಗ。)°.

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/26(水) 12:55:38 

    3歳の次女、ものすごく気が強そうな泣き声で保育園でもすぐにわかる。実際めちゃくちゃ気が強い。
    新生児の時から泣き声には個性があるよね。おとなしい性格の長女は、悲しげな感じの泣き声だったけど、次女は怒って泣いてるって感じの泣き声だった。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/26(水) 15:58:18 

    たまに似た泣き声の子いるよね。
    姪の泣き声も聞き分けられる!笑

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/26(水) 17:30:39 

    泣き声なんてみんな一緒でしょ、って思ってたんだけど、産後色んな赤ちゃんが集まった時みんな色んな泣き方しててビックリした笑

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/26(水) 17:47:28 

    うちは発達だから周りの人達が驚くほど大きな、耳をつんざくようにして大泣きだからどこへも行けない。養護施設でしか生活出来ない程に本当にとんでもない大声で泣き喚いて暴れる。しんどい

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/27(木) 22:14:49 

    この間、ベビーカーで「アィーン!アィーン!アィーーン!」と泣いてる子がいて志村?と思った。
    「アッアッアッアーーーッ」の子もいた。色々ね!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード