ガールズちゃんねる

元お墓だった土地

256コメント2019/06/27(木) 21:50

  • 1. 匿名 2019/06/25(火) 12:50:50 

    土地の購入を考えています。
    駅近くの土地で開発が進んでいて、
    地方なのですが
    きれいに整備されて新興住宅地で
    50坪2000万超えで売られています。
    場所はとても良く、周りもきれいに整備されているのですが、角地で日当たりもいい場所で50坪1200万円台で2.3区画売られていて詳しく話を聞くと、昔お墓で区画整理され、他の場所にお墓は移動し、開発された土地とのこと。
    地方なもので、土地代に2000万は手が出ませんが
    その場所で1200万円台で購入できるとなると、
    かなりいい物件に見えます。
    やはり昔墓地だった場所は
    やめていた方がいいでしょうか?

    +55

    -288

  • 2. 匿名 2019/06/25(火) 12:52:12 

    当人が気にしないなら問題ないのでは?

    +762

    -16

  • 3. 匿名 2019/06/25(火) 12:52:14 

    何も問題ないですよ。

    +302

    -27

  • 4. 匿名 2019/06/25(火) 12:52:22 

    気持ち的に嫌かな

    +783

    -11

  • 5. 匿名 2019/06/25(火) 12:52:31 

    絶対やだ

    +623

    -20

  • 6. 匿名 2019/06/25(火) 12:52:32 

    有史以来人が死んでない土地は無いよ

    +688

    -13

  • 7. 匿名 2019/06/25(火) 12:52:40 

        
    元お墓だった土地

    +496

    -5

  • 8. 匿名 2019/06/25(火) 12:52:43 

    気持ち的にはちょっと嫌かな。

    +505

    -5

  • 9. 匿名 2019/06/25(火) 12:52:51 

    私は霊感も無いし、そもそも霊を信じてないから買う。

    +251

    -40

  • 10. 匿名 2019/06/25(火) 12:52:51 

    私は墓地は神聖な場所とおもっているから(だっていろんな人が祈りにくるところだし)、
    むしろいい土地だと思ってる。
    それが安いなら買い時じゃないかな?

    +51

    -70

  • 11. 匿名 2019/06/25(火) 12:52:59 

    清めるならあまり気にしない
    ただ昔の地図とかもチェックするかも

    +247

    -3

  • 12. 匿名 2019/06/25(火) 12:53:01 

    本当にあった怖い話 とかに出て来そう

    +198

    -2

  • 13. 匿名 2019/06/25(火) 12:53:04 

    霊感なければなんともない

    +18

    -17

  • 14. 匿名 2019/06/25(火) 12:53:05 

    そんなこと言ったら、私たちの足のしたに沢山の命だったものが眠ってるからきりないよ!

    +326

    -24

  • 15. 匿名 2019/06/25(火) 12:53:14 

    少しでも幽霊が居ると思うならやめた方がいい
    何かにつけて土地のせいの気がすると思うし

    +358

    -2

  • 16. 匿名 2019/06/25(火) 12:53:23 

    >>6
    私京都だから尚更そう思う
    どっかで遺跡やら色々出てきて開発中止になった土地いっぱいあるもん
    気にしてたらしゃーない

    +191

    -7

  • 17. 匿名 2019/06/25(火) 12:53:30 

    自分たちがいいならいいと思う
    うちの前に墓地あるけど住み始めると風景にしか見えないし気にならなくなるよ

    +148

    -12

  • 18. 匿名 2019/06/25(火) 12:54:07 

    私は霊感とかないし全く気にしないかな
    そうなったら一応お祓いはしてもらうけど
    主たちがいいのなら、全然いいと思う
    お得じゃん

    +110

    -4

  • 19. 匿名 2019/06/25(火) 12:54:10 

    あなたが今住んでるとこも昔は人が死んでた

    +106

    -5

  • 20. 匿名 2019/06/25(火) 12:54:12 

    そんなこと言ったら日本全部戦場だったわよ
    その辺に遺体ゴロゴロ
    墓場だったところはちゃんと供養されてると思うからいいんじゃない?
    供養されているか確認してみれば?

    +219

    -12

  • 21. 匿名 2019/06/25(火) 12:54:18 

    元処刑場とか病院の廃墟とかでなければ平気

    +228

    -7

  • 22. 匿名 2019/06/25(火) 12:54:25 

    地元の小学校も墓地後に出来たけど、やっぱり見える人には見えるんだよね。
    霊感ないなら全然あり!!!

    +61

    -2

  • 23. 匿名 2019/06/25(火) 12:54:26 

    私ならそれ意外が魅力的ならアリかな。
    絶対にその地域が良いのなら。

    ただ、昔墓地だったことを知ってる地元の人は、ずっとそのことを陰で言い続けるよ。

    +294

    -3

  • 24. 匿名 2019/06/25(火) 12:54:29 

    私は怖がりだから買わないけど、主さんが気にならないならいいんじゃないかな

    +76

    -2

  • 25. 匿名 2019/06/25(火) 12:54:39 

    霊がどうのこうのの前に、お墓がある土地の意味を知っていますか?あの地区にあるのが墓地です。それでも良ければ買っていいのでは?

    +10

    -31

  • 26. 匿名 2019/06/25(火) 12:55:52 

    元お墓なら墓の姿見えないから大丈夫だよ!
    私の実家、田舎だから家の目の前お墓だよ!
    そっちのが怖いよ!(笑)

    +102

    -9

  • 27. 匿名 2019/06/25(火) 12:55:56 

    わたしは墓地の方が供養された霊な気がするから安心できる。
    池とか雑木林の方がよっぽどいやだわ。

    +149

    -6

  • 28. 匿名 2019/06/25(火) 12:56:00 

    本人が気にしないなら問題ない
    部落やざ○にちが多い地域はやめよう

    +132

    -7

  • 29. 匿名 2019/06/25(火) 12:56:12 

    私は自分が住むのは気にしないけど、近い将来売る可能性あるなら売りにくさを気にするかも
    元々何があった土地かを気にして調べるのは購入する人にとっては当たり前だし
    あと、昔からあるお墓ならある程度地盤は保証されてるよね。
    田んぼや沼よりは良いと思う。

    +82

    -4

  • 30. 匿名 2019/06/25(火) 12:56:22 

    おせっかいババアとかが、お宅んとこ前はお墓だったのよ〜〜と来そう

    +112

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/25(火) 12:56:30 

    なんでか知らないけど元墓の上に建ってるマンションは出たり入ったり人の出入りが激しい。
    でもその後直ぐに老人ホームになってた
    今は隣に病院とかできたけど、普通の住居は建ってない

    +126

    -3

  • 32. 匿名 2019/06/25(火) 12:56:50 

    気にするか気にしないか。
    うちの近所で、墓地跡&隣は火葬場の土地にファミリー向けマンション建ったけど相場より500万くらい安いし駅近だから直ぐに完売御礼の看板立っていた。私は気にしちゃうけど、気にしないならお買い得だよね。

    +37

    -5

  • 33. 匿名 2019/06/25(火) 12:56:51 

    ここで聞くってことは、少しでも不気味に思ってるんじゃない?
    ならやめた方がいいよ。
    全く何も気にしない人を非難するつもりはないし、むしろ合理的で尊敬するけど、私自身は火葬場の近くさえ通るの怖いよ。
    主に恐怖心がミリでもあるなら、精神衛生上よくない。

    +202

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/25(火) 12:57:07 

    800万も違うなら元が墓地でも全然気にしません

    +9

    -14

  • 35. 匿名 2019/06/25(火) 12:57:23 

    墓地だったからって800万円も安いの??
    なんか他にもありそうな気がするんだけど。

    +129

    -4

  • 36. 匿名 2019/06/25(火) 12:57:45 

    お墓ってしっかり供養して貰ってるからいいと思うけど

    +8

    -7

  • 37. 匿名 2019/06/25(火) 12:58:07 

    まさに実家の近くがそんな感じ。
    その周辺は発展して一等地になってすぐ売り切れたけど、元お墓の土地だけきれいに売れ残ってる。
    気にしない人には安い買い物だけど、古い墓地なんかはお墓に骨箱入れるんじゃなくて元々は土葬しててその御骨を掘り起こして墓内に収め変えた経緯のところもあるからね。
    家の下にどなたかの御骨があるかもしれないのは私は無理かな。

    +148

    -3

  • 38. 匿名 2019/06/25(火) 12:58:09 

    そんなこと気にしたらどこにも住めないよ。
    令和の時代になるまで何人死んでるんだか。

    +14

    -17

  • 39. 匿名 2019/06/25(火) 12:58:12 

    お墓があったくらいだから地盤のしっかりした土地じゃない?

    +12

    -8

  • 40. 匿名 2019/06/25(火) 12:58:58 

    売る側もきちんと供養してるから

    +3

    -13

  • 41. 匿名 2019/06/25(火) 12:59:07 

    かなり前まで調べてみて
    土葬地だったなら自分は買わない。気になるから
    でも結局、あなたとご家族が気にならないならいいんじゃないかなぁ
    まさに気の持ちようだと思う

    +87

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/25(火) 12:59:09 

    原爆ドーム付近に住んでるけど平気だよ。

    +3

    -24

  • 43. 匿名 2019/06/25(火) 12:59:29 

    地鎮祭したら大丈夫じゃない?

    +6

    -16

  • 44. 匿名 2019/06/25(火) 12:59:39 

    私の実家の方では今はお墓のサイズや規定がしっかりして石のお墓しかないけれど、昔は土葬だったらしくて今は石のお墓に魂は移してあるけど土葬の場所もある。その上に木が植えてあって家族が受け継いで話してるので家族しか知らないと思う。
    掘り出したら骨とか出てくるかも。

    +42

    -2

  • 45. 匿名 2019/06/25(火) 13:00:01 

    >>25
    あの地区って何?

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/25(火) 13:00:12 

    元お墓だった土地

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/25(火) 13:00:21 

    お墓だった土地にも、
    工場で薬品が染み込んでるかもしれない土地にも、
    バンバン家やマンション、病院だって建ってるよ。
    これから街の様子も変わってくるから、
    気にしなくていいと思うよ。

    +7

    -20

  • 48. 匿名 2019/06/25(火) 13:00:22 

    大丈夫!
    元お墓ってだけで600万引きはお得

    +3

    -17

  • 49. 匿名 2019/06/25(火) 13:00:46 

    賃貸ならいいけど、買うんなら少しでもリスクのある所は避けるな
    たぶん一生の買い物だと思うし
    わたしは怖がりだから

    +90

    -2

  • 50. 匿名 2019/06/25(火) 13:01:09 

    古戦場 大空襲 大災害

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2019/06/25(火) 13:02:30 

    まあ知らないだけで
    みんなやばい土地に住んでるよね
    都会は特に

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2019/06/25(火) 13:03:26 

    私なら買わないかな。竹内結子の映画(名前忘れた)見たけど、前に何があった土地かは重要だと思う。なんか怖い。

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2019/06/25(火) 13:04:08 

    葬儀場焼場跡地はマズイってきく。
    民家ならわからないけど、その土地で商売は絶対うまくいかないって。絶対つぶれちゃうって。
    立地とかの問題なだけが気がしなくもないけどw
    墓場跡はどうなのかな。
    まぁそういう土地が存在するってことだけ。

    あと、どうもキチガイが集まる地域。地元民じゃなく、よそから引越してくる人もおかしな人ばかり。なんだろねって。その地域のど真ん中に道があって突き当たりが小高い山だった。
    その道、大昔、処刑地に続く道だったって聞いてぞっとした。

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2019/06/25(火) 13:04:28 

    >>42
    スピ散歩で伊藤三未華が言ってたけど、あそこは供養が行き届いてて綺麗で何もいない土地だったって言ってたな

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2019/06/25(火) 13:04:38 

    自分は気にしなくっても絶対誰か言ってくる人はいるよね。
    ゴミ捨て場ソバの家は相場より安くて最後まで売れ残ってたから、そこに入った人は陰でコソコソ言われてるよ。
    新興住宅地なんてみんな人の土地の値段知ってるようなもんだもんね。

    +43

    -3

  • 56. 匿名 2019/06/25(火) 13:05:18 

    >>52
    残穢かな?

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/25(火) 13:05:19 

    墓地はちゃんと家族等がお墓を買ってちゃんと埋葬されたって事だから(一部を除いて)、病院跡地とかよりは全然いいと思う。

    +4

    -6

  • 58. 匿名 2019/06/25(火) 13:06:50 

    逆に守られてる感あると思えばいけるかも

    +2

    -11

  • 59. 匿名 2019/06/25(火) 13:07:09 

    そういう霊的なものより地盤がしっかりしてるかとかの方が気になる。

    +26

    -4

  • 60. 匿名 2019/06/25(火) 13:08:06 

    お墓は供養された人だし、墓が立ってたって事は地盤が固いって事で安く手に入るなら良い土地では?

    +7

    -7

  • 61. 匿名 2019/06/25(火) 13:08:07 

    気にしなければ良いけど、近所の人も知ってたなら後々お宅はお墓の上なのに大丈夫?とかいうやつが居たら嫌だな…

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/25(火) 13:08:14 

    少しでも気になるならやめておく。市内に川沿い隣墓地の新興住宅地あるけど完売御礼になってたよ。気にしない人も沢山いるよ

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2019/06/25(火) 13:08:22 

    日本が遺体ゴロゴロだったとか実際産まれてないから
    知らな~いって感じだけど
    墓があり形として最近まであった場所なら怖すぎ無理たんだよ。

    +47

    -4

  • 64. 匿名 2019/06/25(火) 13:08:24 

    霊的なことは個人の感覚の問題なので人それぞれ。
    ただ、資産価値や周りの方との関係、環境には少なからず影響があると思う。それも納得した上でならいいのでは?
    私なら…買わないかなぁ。

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/25(火) 13:09:38 

    むりー

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/25(火) 13:09:55 

    私は事故物件にも住めるので全然平気 でも家に来て、あの場所に見えたよとか他人にわざわざ言いふらす人もいるからそういうのが嫌かも 

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2019/06/25(火) 13:10:15 

    墓地の跡地とか病院の跡地とか関係なく、良くない土地があるよ。
    土地のエネルギーが悪いところはやめたほうがいい。
    だから墓地の跡地でも、全く問題ない。
    うちは、信頼できる20年来の霊媒師さんに聞いてから決めました。一生モノだからここだけは慎重に決めた。

    +27

    -4

  • 68. 匿名 2019/06/25(火) 13:10:33 

    肝試しとして夏は家の庭とかに
    若者が遊びにくるかもね。一緒に肝試しして楽しめれるよ

    +3

    -11

  • 69. 匿名 2019/06/25(火) 13:11:01 

    自分達夫婦が良くても、子どもや子どもの結婚相手や孫が嫌がって出て行ったり寄り付かなくなったりするかもよ
    そういうのは黙っていてもどこからか耳に入るものだし

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/25(火) 13:11:39 

    >>55
    あー、確かに
    同時に入居する人たち(高い土地の購入者)がヒソヒソしそうだな。
    そういう意味では生きてる人の方が怖いね(苦笑)

    +66

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/25(火) 13:11:45 

    子供がいるなら、主が逝ったあと
    迷惑な土地ではあるけどね。

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2019/06/25(火) 13:11:46 

    地鎮祭とかすれば大丈夫かな?墓地になる前は何だったんだろう。そこも重要。

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2019/06/25(火) 13:12:38 

    どんな墓地だったかにもよるかも。
    最近のような綺麗な墓地なら気にしないけれど、昔からあった古い墓地なら土葬とかしてると思うから怖い。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/25(火) 13:12:41 

    賃貸とかならまだしももし家とか建ててこれから一生懸命ローン返していかなきゃいけない時に自分には絶対ないと思ってた霊的なものに悩まされたら困るからやだな

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/25(火) 13:13:11 

    沢山眠ってた土地に
    自分も寝るとかファンキー

    +15

    -5

  • 76. 匿名 2019/06/25(火) 13:13:29 

    昔、心霊番組が人気コンテンツだった頃
    霊ガー、こっくりさんガー、お墓の跡地ガー
    宗教の勧誘も、先祖の霊ガー、水子の霊ガー


    病院行け
    電磁波
    スマホのカメラに霊なんて写らない

    気持ちの問題のような気がするよ

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2019/06/25(火) 13:14:27 

    マンションとか賃貸って墓地やったとこ沢山あるから大丈夫!
    みんな調べてないからわかってないだけで

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2019/06/25(火) 13:14:36 

    子供の頃は怖かったけど今ではなんとも思いません

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2019/06/25(火) 13:14:45 

    ぶっちゃけお化けより生きてる人間の方が怖いよ

    +29

    -4

  • 80. 匿名 2019/06/25(火) 13:15:09 

    んー悩むくらいならまだ買わないで
    他を探しつつのんびり待ったがいいよ。
    安いから購入して後悔するより。

    焦るな待て

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/25(火) 13:15:13 

    土地によっちゃ整備中けが人何人も出るところがあるから、ちゃんと調べた方がいいよ。私の住んでるところ都市計画出て、そこが墓地だったの。あまりにもけが人出過ぎて中止になったの見てるから私は避けちゃうかも。でも気にしないなら人の勝手だと思うけど何も起こらなきゃいいね

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2019/06/25(火) 13:15:41 

    地方にしても随分と高いんですね。
    私の住んでいる所は学校が近い住宅地でも坪10万しないのに。

    ちなみに、私は墓地だった場所でも気にしない。
    無縁墓地とかもあった場所なら、ちょっとイヤだけど。
    霊現象はプラズマクラスター置けば解決。

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2019/06/25(火) 13:15:45 

    家の前に墓地があるのは良いけど、家の下に墓地があったのは嫌だな

    +28

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/25(火) 13:16:49 

    私は嫌です
    昔勤めてた所がそういった土地でした
    それと関係あるかはわかりませんが、怪奇現象があったり、うつ病になったり、入れ替わりが激しかったり色々ありました
    結局、色々あって会社を移動したらとても平和になりました

    +46

    -2

  • 85. 匿名 2019/06/25(火) 13:16:57 

    >>77
    賃貸なんて一生モンの買い物じゃねーんだよ。
    消えな!

    +7

    -7

  • 86. 匿名 2019/06/25(火) 13:17:11 

    ここで相談するような人は、やめておいた方がいいのでは。

    「ぜーんぜん、気にしない!安くてラッキー♪」くらいの人が買うものだと思う。

    +86

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/25(火) 13:17:50 

    ちゃんと成仏してる人もいるのに、無駄にお墓怖がるのはある意味失礼かと思う

    墓より事故物件の方がやだわ

    +5

    -8

  • 88. 匿名 2019/06/25(火) 13:19:46 

    知らなければ良かったんだろうけど、知ってしまったらこれから生活する上で病気した時とかに色々墓地のせいにしてしまいそう。
    少しでも迷いがあるならやめとくべきだよ。
    思い込みって怖いから。

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/25(火) 13:19:51 

    プラズマクラスターとファブリーズと
    確か全裸で踊れば問題なかったはずだよ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

    主さん頑張ってね⤴︎⤴︎

    +8

    -6

  • 90. 匿名 2019/06/25(火) 13:21:03 

    分譲マンションでも墓の跡地とかありますよ

    それに、一軒家でも前の前の前とか調べて行くと墓だったとかザラです

    なので気にするだけ無駄ですよ

    +7

    -7

  • 91. 匿名 2019/06/25(火) 13:22:18 

    宗教とか神社とか神様とか信じてる人は無理かもね

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2019/06/25(火) 13:23:32 

    墓地といえども、墓石があった上なのか、通路だったのか、土葬は絶対ないのか、、、
    家よりも土地にお金かけた方がいいって人もいるよね。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/25(火) 13:24:14 

    全部にマイナスお疲れ様
    あなたもきっと主が悩んでるような土地に住んでるのね…

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2019/06/25(火) 13:24:33 

    通常人が住むには適していない場所に墓地は作られたと聞いているよ。昔からある場合ね。
    今は何でもお金になればお構いなしだから開発する。
    霊感があるとかないとかは関係なく、霊障は誰にでもおこる。見えなくても感じなくてもやたらと事故にあう、けがをする。または病気になる。あげく心が病むなど。なので私はやめとくな。
    将来、何らかの理由でその家を売りに出す場合でも問題ありそうだし。
    あと、元墓地の小学校たくさんあるけど、理由は同じで人が住めないから学校にしたんですよ。

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/25(火) 13:24:54 

    元墓地なら今は我慢するかな。ちゃんとした土地とか儚い夢かもしれないけど....

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2019/06/25(火) 13:25:33 

    お墓は沼地とかより地盤もしっかりしてていいって言うよね。
    でも
    新興住宅地ということは
    その金額の差を
    その周辺に住んでる人はみんな知ってるんだよね?
    生きた人間のうわさの方が面倒くさそう。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/25(火) 13:26:28 

    >>81
    将門の首塚を思い出した

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/25(火) 13:27:40 

    >>93
    主かもよ

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2019/06/25(火) 13:27:59 

    元墓地以外にも安い理由があるかもね。早とちりは禁物だよ

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/25(火) 13:29:08 

    周りより800万円も安かったら周りの人にマウントされそう(笑)

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/25(火) 13:29:48 

    全く気になりません。お墓が移動されてるなら眠ってた方々の魂もそちらに移ってるかな?と思うので。

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2019/06/25(火) 13:30:56 

    山を切り開いたとか埋め立てたとかじゃなければ
    霊感や祟りとか信じてない限り地盤しっかりしてて逆に良いんじゃない?

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/25(火) 13:31:04 

    何かあった時にやはり土地のせいかしらと思ってしまいそう
    そういう理由で私は墓地横のマンションの購入をやめました

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/25(火) 13:31:08 

    だいたい400年単位くらいで浄化されるみたいだね。
    霊感ある人はいわく、鎌倉は戦の跡で結構空気重かったけど、最近はだいぶ良いって言ってたよ。

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2019/06/25(火) 13:32:01 

    実家のド真ん前がお墓(お寺)ですが、生まれたときからなのでそんなに気にならなかった、墓地だった上に建てる ってのとこれから買うわけだからまた話は違ってきますね、、とは思うけどどうだろう?周りの雰囲気もすごく良くこの件を除けば他は完璧なら考えるけど‥仏滅に結婚式挙げられるか?と少し似てる?
    演技をかついだり気にするタイプはやめた方が良いのかも?

    +7

    -3

  • 106. 匿名 2019/06/25(火) 13:33:35 

    昔読んだ小池真理子の小説を思い出す。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/25(火) 13:34:44 

    トピ立てる時点で少し思うところがあるんでしょ?思いきって買っても、大病や事故に遭った時に頭よぎっちゃうと思うよ。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/25(火) 13:35:14 

    何百年も前の話なら気にしないかな。キリがないから。ちょっと前10何年前とか20何年前なら気になるなぁ。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/25(火) 13:35:36 

    >>55
    うちの親戚は逆に日当たりのいい大きい角地を購入したもんだから、金持ちだとみんな噂してるわよ〜などと入居してから散々言われ続けたらしい

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/25(火) 13:37:12 

    噂ね!!わかる!!
    豪雨になると浸かっちゃう家なのに安かったからって2軒両隣で買った人が居て
    周辺の人は土地を高くして浸からないようにしてる人が多かったから
    なんであんなところそのまま買ったのかって周辺の人は思ってた
    大雨降ると床下とはいえ浸水してて大変だなって見てる

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/25(火) 13:38:35 

    偉人とか何か土地に貢献した人のお墓だったりしたら逆によいかもなぁ。でもそれはわからないよね。最悪罪人とかの墓地だった可能性もあるわけで?
    そういう問題でもないかな?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/25(火) 13:39:58 

    私なら気にしない。気にする人がいるから破格で出てるんだろうけど、それより地盤がゆるゆるの土地のほうが嫌だなー。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2019/06/25(火) 13:41:57 

    私の地域では、お墓に入れるとき骨は骨つぼから出して直接土に撒くから、改葬したとはいえ無理。

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/25(火) 13:45:07 

    守ってもらってると思えば暖かい気持ちになるよ。

    +1

    -6

  • 115. 匿名 2019/06/25(火) 13:46:18 

    眠ってる場所より死んだ場所のが割と幽霊は住み着かない?
    墓場なんてその人にとってなんの思い入れもないし、何処に身体があるかすら実は知らないと思う。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/25(火) 13:49:16 

    たまたま事故にあったり、たまたま体調崩したり、夫婦仲が悪くなったりしても、何かにつけてその土地のせいにして後悔しそうな気がするから私は買わない。

    +34

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/25(火) 13:50:34 

    そんなに値段に差があるなら魅力的だしいいなとは思うけど、家の中で夜中に足音がする、みたいなことにならない心配な気持ちもある

    霊感ないし霊は信じてないんだけど、いざ自分が買うと想像したらちょっと気になるかな

    昔あそこお墓だったのに...みたいな周りの目は気にならないけどね

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/25(火) 13:53:38 

    信頼してる霊媒士さんとか、神主さんとか、お坊さんがいるなら、相談したら
    意外といるんだよね、心霊系の人って
    伝手がないなら、そういう方面が弱いってことだよね
    万が一、なにかあったら対処出来ない

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2019/06/25(火) 13:55:53 

    みんなて住めば怖くない!
    けど、代々地元に住んでる住民達からは奇異の目で見られると思う。
    子供も純粋というか残酷というか、大人から聞いた話を広めちゃうからね。いじめまで無くとも噂話のネタにはされるよね。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2019/06/25(火) 13:57:18 

    ガル民より、両家の顔に相談が良いかも

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/25(火) 13:57:24 

    沼地とか田んぼとかよりよっぽどマシ、気にしない。

    +1

    -7

  • 122. 匿名 2019/06/25(火) 13:59:36 

    私だったら買わないです。
    何か不幸なことがあったときに、全然関係なくても土地のせいにしてしまいそうだから。で、自分の家に愛着が持てなくなりそう。

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/25(火) 13:59:43 

    見えないものがあるのは確か。
    ただ、それが悪さして体調不良になったりラップ現象になって現れたりするかしないかは分からない。
    不安感に付け込まれたりするみたいだし、気になるなら止めた方が良い。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/25(火) 14:01:34 

    >>1

    住宅地にするにあたってちゃんと供養とかされたのであれば、気にしないかも

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2019/06/25(火) 14:05:31 

    ずっと、元お墓だったことを気にするならやめた方がいいよ。
    他に探したの?

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/25(火) 14:06:27 

    無縁仏じゃなくてちゃんと供養してもらってるなら別にいいかな。

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2019/06/25(火) 14:06:52 

    マンションでもそういうのある。
    マンションだから気にならない。
    戸建てだと気にするかも。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/25(火) 14:10:28 

    家の目の前が墓地よりよっぽどいいと思う。

    祖母が亡くなって、親族10人くらい集まって墓の前で納骨の儀式?してる時に、墓の真ん前の家が庭でプールしてた。
    子供の「キャーキャー」はしゃぐ声とお坊さんの低いお経の声が混ざってカオスだったよ。

    しばらくしたら母親がすごい勢いで子供を家の中に回収しに来た。

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2019/06/25(火) 14:11:19 

    何かイヤなことがあって、土地のせいにするとか?
    そういうのも変だし。

    土地がある人はペットも埋めて居る可能性が高い。
    だから気にしてたらきりがない。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/25(火) 14:11:50 

    >>114
    何で縁もゆかりもない人を守るの?
    ないと思う

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/25(火) 14:16:03 

    >>17
    気にしてはいられないの間違いでは?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/25(火) 14:18:43 

    気にする人が多いから他と比べてそこまで安くしてるんでしょ?
    お得だと思って割り切って住むならいいけど、少しでも迷ってるならやめた方がいいよ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/25(火) 14:19:22 

    元墓地とか一番嫌だわ!

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/25(火) 14:20:32 

    なんかあったときに気になりそうだからやめる

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/25(火) 14:22:34 

    鬱蒼とした場所なら気になるけど、日当たり風通り良好で地盤も問題無いなら全然気にならないよ
    気になるならお祓いすればいい

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2019/06/25(火) 14:23:23 

    ポルターガイストの映画を思い出した。あれは墓地の上に家が建っていたからいろいろ怖いことが起きたんだよ。
    そういう土地に住んだら難続きで引っ越した家族もいるしよく考えて決めた方がいいかもしれない。
    ちゃんと土地を浄化してあるなら大丈夫かもしれないけどね。。。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/25(火) 14:27:06 

    うちの実家なんて昔の首斬り場だよ
    ご近所一帯がそうなんだけど…
    不思議な事に四代目が皆いないのよ
    孫の私達の代でご近所ごと空き家になるよ
    そんな先の事考えても仕方ないから
    墓地跡でも良いんじゃない?

    +11

    -3

  • 138. 匿名 2019/06/25(火) 14:31:38 

    自分なら買わない

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2019/06/25(火) 14:35:10 

    墓があったって分かったら買わない。家買う前に古地図とか調べて、墓や沼があった場所ではないか調べました。怖い話で墓地の跡地に家が建って…って話をもあるしね。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/25(火) 14:35:48 

    関係ないけどお墓って墓石がイヤなんだよね。卒塔婆とか。

    墓地の近所です。
    横浜の外人墓地なら何故か気にならないけど。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/25(火) 14:39:33 

    古戦場跡よりマシな気がする
    お清めもされてるだろうからいいんじゃないの

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2019/06/25(火) 14:40:38 

    私はおすすめしない。
    何か不幸があったら絶対に元々お墓があったせいだって思ってしまう。

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/25(火) 14:43:52 

    高い買い物だからね、ほんの少しの不安要素あるなら買わない。大金払っちゃったら引き返せないもん。少し高くても違う土地買う。精神衛生上、結果そっちの方が安かったって場合もあるよ。

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/25(火) 14:45:36 

    私が死後にどこかのお墓で静かに眠っていて、マンション建てるからどいてねと掘り起こされたら例えお経でなだめられても気分は良くないわ
    これが家族が遠くに引っ越すからお墓も一緒に引っ越すなどなら、一緒に連れて行ってくれてありがとうと思うけどさ

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/25(火) 14:45:39 

    私なら買わない。
    建売で充分…

    でも生きてる人間の方が怖いよ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/25(火) 14:47:41 

    墓地だったってわかってるだけマシだなーと思う。
    近所で建売住宅が5軒くらい並んでるところがあるんだけど、そこは元々アパート火災があって2人のお子さんが亡くなってる場所…
    しばらく更地のままで、数年経ったら新築住宅経った。

    買った人たちはそのことを知っているのかと疑問に思う…

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/25(火) 14:54:40 

    元々50坪2000万円で買える人達が住む場所だから、1200万円で手が出せそうと言ってる主は住んでから苦労しそう。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/25(火) 14:59:15 

    迷信とか霊障のようなものを気にしない人たちが集まると思うので同じタイプの人には住みやすいかもですね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/25(火) 15:01:57 

    夫が事故物件でもいいから買いたいと言ったことあったよ。もと墓場じゃないけど。
    見た目に何も問題なくても、住んでいて嫌かことが起こった時に、事故物件のせいにしない、強めのメンタルだったら住んだかもしれないけどな、、

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/25(火) 15:04:38 


    以前ダンプの運転手をしていて、新宿の某所での出来事。
    分譲マンションを建てるための基礎工事の段階の残土処理の最中に骨が出てきて工事は一時中止。
    以前そこは墓地で、墓地移設後の土地だったとの事でした。
    再度他にもお骨が無いか調べ、OKが出て工事を再開。

    新宿のその付近は昔お寺さんだらけの土地だったらしく、今はそんな土地もマンションばかりでした。

    そんな土地は都内なら当たり前にあるみたいだから、気にならないなら大丈夫だと思いますよ。

    他の人も書いてましたが、病院跡地や処刑場跡地はやめた方がいいです。
    私はそういった場所だとめちゃくちゃ体調が悪くなるので調べると、大抵処刑場跡地だったり、戦時中の処置場?だったり、病院跡地だったりって事が多々ありました。(当時の職業上色々の訳あり跡地に行く事が多かったので)

    自分にとって良くない土地で有れば、何らかのサインが出ると思うので、一緒に住む予定の家族とその土地に何度か通ってみるのも良いかもです。

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2019/06/25(火) 15:06:05 

    我が家が建てた土地は、向かいの意地悪婆さんが言うことには墓が建ってた場所だそうですが、全く気にならないし安く買えてラッキーでした。

    地方の田舎町ですが昔の街道沿いで閑静な住宅街です。
    元々大きなお屋敷があった土地を8区画で開発した分譲地だったのですが、地方の特徴で自分家の敷地内やすぐ近くに一族の墓があるようなところなので、多分小規模な墓地が分譲地内のどこかにあったのは本当だと思います。で、向かいの婆さんが言うにはウチの下らしい。
    「あら!?そうだったんですか!?別に全く気になりませんよー!」「・・・幽霊とか怖くないの?」「私も夫も霊感ありますけど、ここは良い所ですよ!引っ越す前の家で今までで一番怖い体験したからあれより怖い霊もそうそういないと思ってますから大丈夫ですよー笑」て返してたら顔ひきつらせつつ悔しそうな顔で家に引っ込んでいったわ♪

    +16

    -10

  • 152. 匿名 2019/06/25(火) 15:08:27 

    そんなこと言ったら空襲被害にあってるほとんどの日本の都市には住めませんよねえ
    実家は広島市のど真ん中だが幽霊のユの字もないわ

    +10

    -11

  • 153. 匿名 2019/06/25(火) 15:12:05 

    不動産屋が一応お坊さん呼んで供養してあります。っていう
    自殺後の事故物件のマンションに住んでるよw 内覧の時他の部屋の方が
    いる気配がしたから、広くてきれいだったから事故物件の方選んだけど
    何もない。

    でも主さんの場合 お墓だった場所に家となるとやめるかな・・・
    すぐ引っ越せないし 何かあったときに全部 お墓のせいにしちゃいそうだから

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2019/06/25(火) 15:18:20 

    >>84
    それって会社が合わなかっただけじゃないの?

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2019/06/25(火) 15:19:34 

    家の目の前に墓があるから夜中によく見てたけど
    何も出なかったから大丈夫だよ

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2019/06/25(火) 15:21:42 

    墓地なんかそこらじゅうにあるし気にしないよ。
    私の家はお墓が道を隔ててすぐの所に広がってるけど、寺の住職さんがちゃんと手入れしてるし、なんとも思わないよ。
    キレイなお地蔵様もいるし、ミニ大仏みたいな像もいる。
    きちんとしたお墓の区画整理なら問題ないと思う。

    +3

    -5

  • 157. 匿名 2019/06/25(火) 15:23:49 

    そもそも誰しもが死ぬし、墓地ともなれば供養されてるから大丈夫でしょ。
    自殺が多いマンションとか治安の悪い街のほうがよっぽど怖い。

    +6

    -6

  • 158. 匿名 2019/06/25(火) 15:26:30 

    幽霊なんかより生きてる人間の方がよっぽど怖い
    隣が生保受給の飲んだくれのヤーさんとかね

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2019/06/25(火) 15:29:25 

    >>150
    都内に当たり前にあるわけないでしょアホか

    +3

    -5

  • 160. 匿名 2019/06/25(火) 15:29:52 

    別に気にはしないけど、値引きが足りないんじゃないの?とは思う(笑)

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2019/06/25(火) 15:30:07 

    ○○家の墓、と書いてある墓石の下で眠っている霊と、戦や天災でたまたまそこで亡くなった霊とでは、その土地に対する執着が違う気がする。
    やっぱり元お墓の上に何か建てたら、後々まで此処は自分の土地だと主張してきそう。
    そもそも、安過ぎる土地なんてあぶないと思った方がいい。

    +44

    -3

  • 162. 匿名 2019/06/25(火) 15:36:35 

    全然気にしない
    おばけ出たら取っ捕まえてお経読んでやっつけてやるわ!
    サイコパスとか、生きてる人間の方が恐ろしい

    +3

    -4

  • 163. 匿名 2019/06/25(火) 15:43:59 

    子供のことを考えて、学校に遠くなく、車があまり通らなくて、買い物の順路で便利、病院も良いところがある場所で決める。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2019/06/25(火) 15:44:24 

    誰がなんと言おうが、くだらないと言われようが、私は怖いの嫌いだから買いません。
    気にしない人は買えばいいと思います。
    友達が元墓地の家を土地を買っても普通に遊びに行きますし、あーオバケ怖くない人なんだなーって思うだけです。

    あと、売りにくそう・お節介地元の人に何か言われそう…ってのもなかなかストレスにはなりそうですね。

    1さんは少なからず気にしてるようなのでやめといた方が良いと思います。

    +27

    -1

  • 165. 匿名 2019/06/25(火) 15:56:21 

    うちは寺の前だったけど
    20代 30代で亡くなった奥さんはじめ まわりはなぜか早死にばかりで焦った

    偶然かもしれないけどうちの家族も早死にだったよ…

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2019/06/25(火) 16:05:33 

    殺人事件で亡くなった人ばかりのお墓だったって訳じゃあるまいし…
    家族の成長をたくさんの人が見守ってくれてるって解釈でいいんじゃない?

    +3

    -13

  • 167. 匿名 2019/06/25(火) 16:05:55 

    転売を考えていないなら
    特に問題ないかと

    +2

    -5

  • 168. 匿名 2019/06/25(火) 16:08:09 

    >>165
    寺に住んでてお墓もたくさんあるけどおばあちゃんやひいおばあちゃんや親族皆、長生きしてるよ
    100歳前後までね

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2019/06/25(火) 16:09:04 

    霊的な事より近所の目が気になる

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2019/06/25(火) 16:13:59 

    長年清められてた土地だから悪い土地じゃないみたいだよ
    前に霊感?ある不動産屋さんが語ってたけど元墓地って悪い訳じゃないんだって。処刑場はどんなにお清めしても駄目なんだって。あと井戸の上に家建てるのもよくないらしい

    +20

    -2

  • 171. 匿名 2019/06/25(火) 16:14:38 

    別にいいけど墓場とか処刑場があるのは昔は郊外の寂れた土地でしたし、いろんな事情の人がやって来て住み着いていたりしました。地域によるけどいわゆる同和の場合も多いですしヤクザもいたり学校にDQNいたりします。気にしないならいいと思います。

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2019/06/25(火) 16:16:33 

    私は怖がりだから無理!
    夜中の2時に目が覚めたら周り見られないくらい怖がり。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2019/06/25(火) 16:16:34 

    私もお墓近くに住んでるけどオバケみたことないや
    通ってる小学校のサッカークラブが肝試しに夏になると来てたなぁ

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2019/06/25(火) 16:22:21 

    私の今住んでるマンションは精神病院の跡地だそうです!
    だからこんな小高い山の頂上にあるんだー!と納得

    本人が気になんなきゃ大丈夫だと思う。
    安いからあえて事故物件に住んでる人だって居るぐらいだし!

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2019/06/25(火) 16:33:59 

    気にするな!って人もいるけど、元墓地・元病院の跡地に会社が建ったところを知ってる。
    どちらも霊が出るってすごい有名。見る事もあるし、足音や気配とか。
    処刑場跡地や有名な戦場跡地は結構「出る」らしいよね。

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2019/06/25(火) 16:40:54 

    私が住んでたアパート元墓地だった。
    私は霊的なもの一切感じなかったけど、遊びに来た友人が不思議な物をみたり、一階で新築なのに変なシミが天井に出来て飼ってた猫がそのシミみて怒っててその後しばらくして死んでしまう出来事や、そのせいでは無いかもしれないけど、嫌な事も結構あって しばらくして引越したけど引越ししてから友人が言えなかったけどと教えてくれました。
    別に見えなかったから何も思わなかったけど、やはりやめたほうが良いかも。

    +18

    -1

  • 177. 匿名 2019/06/25(火) 17:12:13 

    以前引越しを考えてた時に大島てるを見ながら物件探ししてた。
    女の子が火事で亡くなった土地で数年後に小さな兄弟が火事で亡くなってる土地があった。
    今は駐車場になってるみたいだけど、そういういわく付きの土地みたいなのは怖いよね。

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2019/06/25(火) 17:14:02 

    >>161
    なんですか?その霊差別。
    霊に限らずその土地に住むならあらゆるものに感謝して謙虚にしていたら悪さする霊だってそうそういないと思いますが。

    +2

    -7

  • 179. 匿名 2019/06/25(火) 17:41:33 

    お墓は供養されてるから、一種の聖域なので大丈夫って、霊感ある人に聞いたよ。
    それより、供養されてない場所の方がヤバいらしい。
    もちろん、どちらも家を建てたくない。

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2019/06/25(火) 17:41:58 

    縁起悪いとかスピリチュアル的な意味じゃなくて、元墓地は注意したほうがいいよ。
    歴史的に死にかかわる場所は、葬送関係のB地区が付随してる場合もある。
    土地がジメジメしてて地盤が悪いこともある。
    新興住宅地のなかには、元墓地に限らずワケありな場所だった所けっこう多いよ。大規模開発されるということは、それまで人が住もうとしなかった土地だから。
    元墓地に住むなら周辺の治安とか地盤とかに問題がないか普通の土地より慎重に調べてから決めたほうがいいと思う。

    +15

    -1

  • 181. 匿名 2019/06/25(火) 17:55:14 

    その土地によっちゃ昔だと土葬のところもあって骨掘りおこす際に事故とか多く起こってるから、私は慎重になるわ。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2019/06/25(火) 17:55:56 

    本当に安いだけ?
    やっぱり何かがあるからやすいんじゃ…

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2019/06/25(火) 17:57:56 

    お金がある人は、わざわざ人が嫌うワケありの安い土地には住もうとしない。
    そういう土地にあつまる住民層はやっぱり土地相応だよ。
    たとえそうじゃなくても、周りの地区の人はそういう目でみてくると思う。

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2019/06/25(火) 17:58:36 

    気味悪いことは別にして、やっぱり刑場だったり、墓場だったりした土地は辺境というか、地盤が緩かったりいい土地じゃないのは確か。いい土地は昔から人が住んでたから。地震に弱いとかそういうのもあるよ。

    +15

    -4

  • 185. 匿名 2019/06/25(火) 18:02:17 

    でもなかなか元墓地って土地の売り出しってレアじゃない?(お寺とか、霊園をイメージしてる)。

    ちゃんと紛争なく土地の譲渡が行われているのかは確認しておいたほうがいいと思った。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2019/06/25(火) 18:02:36 

    うちの地方だと、幽霊がいると商売繁盛になるんだって。
    で恐ろしいのは、そこをやめて大きく店舗をしたり他の場所へ移転すると潰れる。だから地方ごとに違うんだと思う。気になるなら、土を数メートル以上入れ替えてしまえばいいんじゃない?地盤改良とかさ。それすると安く買えた意味ないかもしれないけど。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2019/06/25(火) 18:04:16  ID:KBkQeACooE 

    私はいくら安くてもずっと住む場所だし
    何かあるたびに家のせいかなって思っちゃうとおもうから買わないかな。
    気にしない性格なら大丈夫だと思うけど。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2019/06/25(火) 18:13:42 

    まわりの区画が50坪2000万で元墓地部分が1200万て、明らかな差をつけて売られてるなら、たとえ元墓地じゃなくても、近所の人に安い土地に住んでるのねって思われそう。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2019/06/25(火) 18:18:43 

    ぜんぜん気にならない
    そのために地鎮祭とかあるんだし

    だけど夫が嫌がったらやめる
    嫌がる人の気持ちもわかるし押し切るものでもない

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2019/06/25(火) 18:37:54 

    うちの近所の墓地の跡地に建ったマンションは、建築の途中で業者が倒産か何かで中断したり、経った後は、事件があったり飛び降りで有名なマンションになってる。だからあまりお勧めはしない。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2019/06/25(火) 18:44:57 

    自分の家のお墓参りに行って、近くに凄く荒れてるお墓があったからついでに綺麗に掃除でもしてあげよう、なんて事絶対にやってはいけません。
    ほん怖に出てくる寺尾玲子さんや視っちゃん(実在の霊能者)がよく言ってました。付(憑)いてきちゃうんだって。だから、散らかってたり荒れてるお墓があっても気にかけたり同情したりしてはいけない。
    墓地は安全とか、自分が謙虚な気持ちでいれば怖い事はないみたいな意見も有りますが、あくまでも私の個人的な意見ですが墓地とかお墓は凄く怖いと思います。
    主さん自身は大丈夫だとしても、子供や孫の代とか心配じゃないですか?霊障は弱い人の所へいくって言うから。
    ただ、最後は主さん自身が決める事だから。
    高い買い物だから慎重にね。

    +25

    -2

  • 192. 匿名 2019/06/25(火) 18:47:38 

    ビビりだから無理だわ
    霊がいるとかじゃなく亡くなった人や家族や以前お墓参りに来てた人たちの思念が固まってそう
    っていう思い込みでおかしくなりそうで怖い

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2019/06/25(火) 18:48:56 

    安いんだよね。
    敷地内の元お墓の土地売るとき、安くてびっくりした。
    お墓は、愛すべきご先祖様にお供えする場所だったし、きちんと移すのもやってもらったからそこにはなにもいないと思うよ。
    むしろ、元井戸だったところのほうがどうなんだろーとは思う。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2019/06/25(火) 18:56:17 

    >>178
    その土地を買わなければ関わることのなかった霊達に審査されるような人生やだなあw

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2019/06/25(火) 18:59:12 

    池や川を埋め立てたり山を切り崩したような土地ではないってことだから、地盤の意味では安心できそう

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2019/06/25(火) 19:02:34 

    マンションだったらみんなで住めば怖くない精神で1階じゃなきゃ気にならないけど、戸建てとなると気になっちゃう…。
    それにやっぱり周りの人も前墓地で安い値段で買ってるって知られてるのもちょっと嫌だなって思っちゃう。

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2019/06/25(火) 20:07:01 

    怖いとか霊感ないから気にしないというより、
    ご近所様からあんな所に住んで平気なのかとコソコソ言われるのを気にしないならいいんでない?

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2019/06/25(火) 20:09:22 

    子供の頃住んでた家がそうだったよ
    祖父はガンで若い内に亡くなり、祖母は寝たきりで父親は酒に溺れて働かなくなる。母親はおかしな宗教にハマる
    昔を思い出すといいこと何も無い
    後、何回か真っ黒の人見たことあるよ
    妹と弟も見たけど
    子供の頃その家に住んでた時たけだし
    墓の上が原因かはわからないけど
    今振りかえるとあの家には住みたくないなぁ
    うちは両親離婚して引っ越してから良くなっていったから
    気のせいかもしれないけど私は住まない方がいいと思うよ

    +14

    -1

  • 199. 匿名 2019/06/25(火) 20:09:42 

    そもそも、気にしないよって人が多数なら
    相場より安くならないわけで。

    気にする人が多い=価格が相場より安い

    ということなんでしょう。

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2019/06/25(火) 20:09:47 

    昔は自分の土地の端に先祖のお墓があったから、売られることも多いけど、そんなに大きくはないよね。ほんの一部なら気にしなくていいと思う。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2019/06/25(火) 20:11:50 

    >>166
    芸能人でもあるまいし、たくさんの人に見守られなくてもいいわww

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2019/06/25(火) 20:18:39 

    私は墓地でなく古戦場に学校があった
    いまでも住宅はそこまで建ってないし住んだ人は精神病んだり、事故死したり、自殺したり不幸続きだったよ
    中学校の時は穏やかだった先輩が突然絶叫しながら四階から飛び降りて生きていたけど狂ってしまった
    ずっとブツブツ話してたけど、話の内容から黒いヤツに追われてる感じだった
    その後も体育館の天井を修理していた業者の人が転落死してるし、同級生が校内で突然死してる
    お盆には先生が校舎裏にと体育館裏にお線香焚いてました
    生徒も夏休みの部活練習で必ず転落死現場でお線香と合掌してたよ
    いろいろ見て来て、曰く付きは私は意味がある気がするからやめますね

    +32

    -1

  • 203. 匿名 2019/06/25(火) 20:19:41 

    あとあと気になることがあるかもしれないから自分なら嫌だ。


    ちなみに実家の前のアパート、昔墓地だったよ。
    すぐ隣のちがうアパートより明らかに出入りが多いです。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2019/06/25(火) 20:23:54 

    昔庭がお墓とつながってる借家に住んだことあるけどぜったいやめたほうがいいよ

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2019/06/25(火) 20:26:40 

    >>106
    墓地を見おろす家だっけ、マンションの話だよね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/25(火) 20:27:20 

    不動産購入を資産運用って考えると、売りたいときに良い値で売れるかが大事だから・・・。
    迷うくらいの条件ならやめといた方がいいよ。買い手が自分と同じく迷うわけだから。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2019/06/25(火) 20:33:29 

    大島てるが墓地の前に家があるとして、墓地を見下ろす高さだと風水的に良くないと言ってたよ
    隣とか墓地の方が高い場所なら大丈夫らしい、あと墓地の跡地が悪いとかは話してなかったかな
    本当かどうかは知らないけど、参考までに

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2019/06/25(火) 20:35:52 

    昔は河原→戦場→墓場→荒地→草むらか林→耕して水田→現在の新興住宅地、マンションやアパートも有り
    その殆どは地鎮祭無しで建ったものだそう。
    近隣では事故、火事、自殺、他殺、事件が頻繁に起きていて連日救急車やパトカーが走り回ってるけど気にしてない人は気にしてない
    うちのアパートは皆んな引越して行きました。

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2019/06/25(火) 20:42:37 

    無縁仏であっても、目印に木を植えて意識はする
    気持ちの問題だと思う

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/25(火) 20:43:05 

    >>191
    確かに。
    霊は、その家で一番弱い魂を狙うらしいよね。
    子どもや孫に何かあったときに「そういえば…あの家はお墓の…」って思われてしまう可能性はある。
    本人は、気にしなくても。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2019/06/25(火) 20:46:58 

    霊って、よくある霊体験とかオバケが見えた!ってだけなら、
    気にしないで生きていくことも出来る。

    でも、怖いのは少しずつ運気が下がるとか、鬱っぽくなるとか、気付かないうちに下降していく事。
    人間関係が悪くなったり、孤独になったり。
    その方が私は怖いな。

    +17

    -2

  • 212. 匿名 2019/06/25(火) 20:56:17 

    何か嫌なことがあっても土地のせいにしないならいいと思う。私は何でも結び付けてしまいそうだから無理。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2019/06/25(火) 21:08:46 

    絶対に嫌。周りから「お墓だった土地を買う人」「安いから飛びついたんだろうな」って思われそう。家の窓からお墓とか葬儀場とか見えるなんて絶対に嫌。
    あと前住んでた夫婦が離婚してる家も無理。

    それに縁起悪そうな真っ黒い空気が漂ってそう。 安くても買わない。

    +19

    -3

  • 214. 匿名 2019/06/25(火) 21:12:11 

    部落
    同和
    在日
    墓地
    処刑跡

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2019/06/25(火) 21:14:37 

    部落と在日は絶対回避

    +18

    -1

  • 216. 匿名 2019/06/25(火) 21:15:18 

    霊感はないしお墓はあまり気にしないけど家相は気になる

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2019/06/25(火) 21:19:22 

    >>202
    あるあるだよね。部落やトサツの土地は憑き物があるし。顔がトリツカレテる。

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2019/06/25(火) 21:19:50 

    墓地だったら気にしない人だったらいいと思うけど少しでも引っかかるならやめた方がいいんじゃない?

    絶対やめた方がいい土地って確か神社の跡地だよね?
    神様はよくないんだっけ。

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2019/06/25(火) 21:27:14 

    >>6
    これよく言う人いるけど、はっきり「ここには墓地がありました」「ここは人が死んだ土地です」って言われるのとは気持ち的に違うくない?
    そりゃ地球上のありとあらゆるところで人は亡くなってるし埋まってるのだろうけど。

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2019/06/25(火) 21:31:37 

    家って生涯住むものだから元墓地ってのは避けたいな
    売る時も元墓地だと買い手がつかないかも

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2019/06/25(火) 21:35:16 

    安いって言っても高価なものだよね
    私だったらやめる

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2019/06/25(火) 22:37:06 

    大人だけで住むなら、何言われても平気だからいいけど
    子供をもつことが考えるならこの土地はナシだなー
    こいつの家、墓の上に建てたんだって!なんていじめられたり、陰口叩かれてたら申し訳ない
    絶対自分の子にそういう噂話教える親いるから
    800万円も土地代安いなら、余計色々言われそう

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2019/06/25(火) 22:37:22 

    川沿いや墓地や処刑場は昔から人が寄り付かない場所って事は、そういう場所なのだと思います。
    気にしなければいいけど、私は池袋に行くと必ず具合が悪くなり大変な目に合うので…何故かと思ってたら処刑場だったとか多々あります。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2019/06/25(火) 22:45:48 

    800万でしたらパート増やして頑張れば30年ローンでもっと安心できる、将来資産になる土地買えるんでは?
    目先の事より何十年後も見据えて、土地は買う方が賢明ですよ。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2019/06/25(火) 22:46:21 

    その元墓地にお化けが居残ってるか、残ってないかの問題でしょ。てか、やばい奴ならそのまま残ってる場合多いよ。

    家建てて、リビングにそいつが常にいるとかそーゆー状況にもしなったら絶対無理w
    悪さする可能性高いし、霊感なくてわからなくて、毎日重なったりしてたら絶対いいことないし。

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2019/06/25(火) 23:17:43 

    前、住んでた家をなんとなく霊能者さんにみてもらったら、この下に何か埋まってるはず。ここにいたら危ないって言われたよ。たぶん、戦争時代とかに色んな人が殺された場所だと思う。
    たしかに、両隣は、離婚し、別の住人は陰陽師のような方が来てお祓いしてるのを見かけた。私自身もなぜか寝てると身体が動かなくなる事があってそれが金縛りとは中学生までわからなかった。
    夢も血だらけの夢を見たり不思議だった。その他にも色々あった。
    引っ越してからは何もない。寝れなくなるのはキツイよ。
    気付かない人、鈍感な人だったらいいのかな?
    土地を買うならやはり調べて買った方が私はいいと思う。
    めんどくさいけど。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2019/06/25(火) 23:20:17 

    ちゃんとしたお墓で移動すみなら大丈夫
    坊さんが供養してるから
    怖いなら仏壇と神棚置いとくと良いかも
    ご先祖様神さまがなんとかする神頼み

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2019/06/25(火) 23:21:26 

    墓地や寺よりも、神社の跡地がやばいって聞いたことある。
    あと、火事のあった場所は火で浄化されたから縁起がいいとも。(おそらく死人が出てない火事のことだとおもうけど)

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2019/06/25(火) 23:22:39 

    主さんが墓地の件を知っているなら、他の購入を迷っている人達も知っているよね。後でご近所さんになって気まずいならやめたほうがいい。

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2019/06/25(火) 23:30:49 

    迷った時点でやめた方が良い。私は絶対
    無理。買わない。

    +16

    -1

  • 231. 匿名 2019/06/25(火) 23:31:08 

    お墓の後すぐ住宅用地は珍しい。
    公共施設や公園にしたり、畑とかにしてワンクッション置くのが一般的な気がする。
    よっぽど綺麗に移動させたとポジティブに考えることも出来るけど。

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2019/06/25(火) 23:34:06 

    >>210ほんとまじそう
    旦那の父の実家が無縁仏25体くらい引き受けて自分の墓のまわりにズラーって並べてあるんだけど

    結婚してなら顔にお岩さんみたいなアトピー できるわ いじめにあったことなかったのにママ友トラブルで孤立無援になるわ 声が出なくなるわ 凄いこと続き
    無縁仏危険です

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2019/06/25(火) 23:38:02 

    >>211わいの人生や

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2019/06/26(水) 00:11:29 

    >>31
    マンションの場合、出たり入ったりが多いのはそれだけ売買しやすい立地って場合もあるよね。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2019/06/26(水) 00:58:23 

    >>151ですが、近隣の方々からは「ここのお屋敷は立派だったんだけど、跡継ぎがいなくなってからどんどん草ボーボーになって蚊だのわいて鬱陶しかったのよー、きれいなお家がこんなに建って若い人達が住んでくれるようになって本当に良かったわ!あーさっぱりした!」て喜びのお声をいただきましたよ。今のところ我が家の運気も悪くないです。

    ちなみに東京の祖母の家の斜め向かいが無縁仏の位牌をたくさんまつった簡易寺だったけど、住み込みでいた住人がいなくなった後は30年くらい放置されてぼろぼろに朽ちていってました。
    2年前に持ち主が代替わりしたんだか、潰してきれいに造成して立派な低層マンションが建ったんですけど、同じくきれいさっぱりしてありがたい気持ちでいます。

    ずいぶんと偏見や人の評価を気にする方多いみたいですが、自分の心持ち次第で人生は明るくなると私は思いますよ。でも購入検討は慎重に。

    +4

    -3

  • 236. 匿名 2019/06/26(水) 01:34:58 

    幽霊やオカルトは信じないけど、やっぱり何となく嫌かなぁ

    でも日本は土葬じゃないから土地の質的には問題ないのかな?とは思う、骨は骨壺に入ってるし骨壺も石で囲った小部屋?の中に入れるし、別に土に変化は及ぼさないよね

    例えば同じような話に良くない土地として井戸の跡地とかあるけどその場合は下に水脈(あるいはその残骸)があるわけだから湿気や沈下とか実害が予想されるもの

    ってことで住む本人が気にならないなら良いんじゃない?あっ、でもそもそも墓地として利用されることになったということ自体が、(オカルトの話ではなく立地や地質的に)何かしら不便があるから家屋の土地としては向かないので墓地になった、という考え方も出来るね…!

    とすれば何かしらのリスクはあるのかも、って思うとやっぱ無しかも…

    +6

    -2

  • 237. 匿名 2019/06/26(水) 01:38:23 

    嫌なこと言うけどごめんね。お墓にも色々種類があるから、もっと話聞いてからのほうが良いんじゃない?
    普通の無縁仏ならまだしも、犯罪者のお墓だったりしたら嫌がらせしにくるやつがいないとも限らないし、そういうことがあったら資産価値ゼロみたいなもの。

    特にこれから妊娠出産を控えてたらなんだか良くない気持ちにならない?ぜーんぶうまくいけばいいけど、何かと土地のせいにして病みそうだし。

    メンタル強めならいいと思う。でもそれなら、そのぶん頑張って稼ぐなり他探すなり、違うところで頑張るかな、私なら。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2019/06/26(水) 02:00:44 

    どんなに開発しても地籍は残るんだから私は嫌だな。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2019/06/26(水) 02:09:49 

    霊は信じてない私だけど、壊そうにも壊せない建物、移動出来ない諸々って土地は本当にあるよ。
    お墓が移動出来たんだから主さんの考えてるその土地は大丈夫なんじゃないかな?地もくではあるけど。
    あとハザードマップはチェックしたかな?

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2019/06/26(水) 02:30:58 

    >>104
    鎌倉で戦があってから400年後もそもそも結構昔じゃないか!?w
    その後の戦国時代であっちこっちで戦い起こってるけどそれも戦国時代が終わって400年ぐらい経つのでそろそろ時効かな?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/26(水) 07:45:17 

    昔の洋画でポルターガイストだっけ?
    お墓があった場所とは知らずに家を建てて心霊現象に悩まされるのがあったよね~

    きちんとお祓いしても私はちょっとやだな……

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2019/06/26(水) 08:12:04 

    前に住んでた所の近くがお墓だったのが建売住宅地になり完売してた。
    売りにも出てないから大丈夫なのかもしれない、しかし今住んでる場所の近くにお墓がありその近くに住んでる新築一戸建てはうちの中御札だらけ。
    家族みんな見てるらしい。
    うちの子供の同級生のウチなので子供には有名なリアルお化け屋敷として大人気

    まぁ家を買うって賭けだよね

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2019/06/26(水) 08:20:57 

    お墓の傍の道路では事故が多いらしい
    でもそれにはちゃんと理由があって、不思議現象はひとまず横に置いといて科学の面から考えても説明はつくんだって

    例えば崖や急カーブや急斜面の近くで転落や崩落の危険がある場所だから家を建てるのに向かなかったり、急カーブ内側=急カーブというのがそもそも事故多発ポイントでその内側だと鋭角で狭い土地だから家を建てるほどの幅がなくお墓しか活用法がなかったというのが真相だそうだ

    元沼地などの埋め立て地、井戸の上、水田跡地、あと肥溜め跡地とかに家を建ててはいけないのは地面が緩いから、墓地もものすごく昔からその場所が墓地であったなら土葬の時代とかないかよおく調べてみて、あった場合は地盤がしっかりしてない(大昔の人手で深く掘れるような地質って面と、有機物が還元した土だからって面で)可能性はある

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2019/06/26(水) 08:38:43 

    800万円も安い土地、
    普通は2000万円なら4割も安い土地なんだよね
    安いからには理由がある
    単に墓地の跡ってだけなのか
    よく調べた方がいいし、気になるなら絶対やめた方がいい
    この先何か嫌なことが起きるたび、墓地の上に家建てちゃったからか…って考えてしまうと思うよ

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2019/06/26(水) 10:20:02 

    墓、ラブホ、学校、公園、キャンプ場、工場、鉄塔、線路、電力会社、河川、海、坂やカーブの近くは住まない方がいい。

    神社や寺の近くは地盤がしっかりして、高台なので災害が少ない。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2019/06/26(水) 10:21:34 

    全く霊とか信じない、気にならない人だったら何の問題もなさそうだけど、トピ立てるってことは気にしてるってことだからね
    私だったら怖いし絶対嫌だから、お金が大丈夫そうなら2000万の方にするかな
    何かちょっとあるだけで「え?やっぱ墓地だったから?」って疑心暗鬼になりそう

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2019/06/26(水) 10:29:57 

    家の近所がお寺とお墓ですが、特に何もありません。

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2019/06/26(水) 10:45:02 

    元お墓か、眠ってた御霊が再び静かに眠れると
    いいんだけどね。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2019/06/26(水) 11:15:50 

    お墓ってきちんと供養されてるから悪さはしないような気がするんだよね。
    私の地元は古戦場だった地域で、高校の学年章には刀が二本描かれていました。
    おそらく900年位前には命を落とした兵士たちがあちらこちらに……

    って地域ですけど平和に暮らしてますよ~

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2019/06/26(水) 11:42:45 

    気にするならやめといたほうがいい。なにかいやなことがあったときに土地のせいにしちゃうよ。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/26(水) 12:22:31 

    たかが墓だけど、されど墓。
    自分自身が霊感持ちっていうのもありますが、私なら絶対に買いません。以前、友人が住んでいた新築マンションの土地、元々は墓場だったのですが、そのためか霊道になってしまっているようで部屋の中で幽霊目撃したりすること多かったです。ちなみに隣人の入れ替わりが激しかったです。
    恋愛沙汰が要因か不明ですが、毎回男女のイザコザで怒鳴りあい泣き叫ぶ声が聞こえてくる→しばらくして退去、って感じです。
    こんな感じで、元墓場の土地は人間関係がうまくいかなくなる場合も多いです。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2019/06/26(水) 13:19:19 

    値段が安いというのが土地の価値を物語っている。私は、井戸があった土地を買いかけた事があったけど、そこも安かった。埋められて、ちゃんとお清めもされてますからって言われてもやっぱり無理だった。少しでも気になるのであればやめておいた方が。悪い事があると、この土地が…??ってなりそう。

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2019/06/26(水) 16:27:27 

    トピ画のヤクルト気になる。誰の墓?ヤクルトの何を?

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2019/06/26(水) 16:34:05 

    ある地方都市の今高級住宅街と言われている場所で、昔井戸があって、そこに身投げした方がいます。引き上げられてました。
    でも今は多分埋めて。戸建てが建ってます。
    そういうのは知られていないんだろうけど。
    知られていない場所は多いんだろうな。
    知ってしまうと気になるよね。古い住宅地図でも見ないとわからない。

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2019/06/26(水) 22:19:24 

    絶対やめた方が良い。嫌な気しか伝わって来ない。

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2019/06/27(木) 21:50:58 

    墓地だったとこに家建てるの?無し無し
    絶対無しだよ
    呪いってあるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード