ガールズちゃんねる

正社員になりたくない人

342コメント2019/07/07(日) 13:01

  • 1. 匿名 2019/06/23(日) 00:47:20 

    アラフォーだけれど正社員になりたくありません。プライベートを大事にしたいので残業したくないのと、安定剤を飲んだりしてるので期間限定の仕事ばかり選んで働いたりやすんだりの生活を続けてます。このままで良いのかなとは思ってます。
    正社員になりたくない人いますか。

    +724

    -25

  • 2. 匿名 2019/06/23(日) 00:48:09 

    ライフスタイルに合わせてパートなり正規なりなればいい

    +767

    -5

  • 3. 匿名 2019/06/23(日) 00:48:26 

    >>1
    主さん、独身?
    だったらやばいと思う。

    +135

    -258

  • 4. 匿名 2019/06/23(日) 00:48:34 

    朝から晩まで拘束されたくないから😓

    +584

    -10

  • 5. 匿名 2019/06/23(日) 00:49:07 

    正社員 = 正式な奴隷
    ってイメージ。本当に幸せ?宝くじ当たっても続ける?

    +549

    -213

  • 6. 匿名 2019/06/23(日) 00:49:32 

    甘えるんじゃないよ。

    +50

    -182

  • 7. 匿名 2019/06/23(日) 00:49:52 

    どうせ年金もらえないから厚生年金払いたくない。
    パートでいい。

    +564

    -36

  • 8. 匿名 2019/06/23(日) 00:49:58 

    疲れちゃったわぁ
    正社員になりたくない人

    +521

    -57

  • 9. 匿名 2019/06/23(日) 00:50:04 

    私も主さんと全く同じです。
    アラフォー、精神科通い、非正規です。
    人生一回きりだから、周りの目は気にしないことにしました。人に迷惑をかけないようにだけ、気をつけています。

    +686

    -6

  • 10. 匿名 2019/06/23(日) 00:50:15 

    それぞれのライフスタイルがあるから個人の自由だけど、正社員のほうが福利厚生良いと思う

    +534

    -17

  • 11. 匿名 2019/06/23(日) 00:50:21 

    夫が転勤族だし、家庭を犠牲にしてまで働きたくないから敢えて有期の雇用を選んでます。

    +218

    -29

  • 12. 匿名 2019/06/23(日) 00:50:29 

    持病持ってたりするなら自分が働きやすい方法で働くのがいいと思う

    +405

    -4

  • 13. 匿名 2019/06/23(日) 00:50:35 

    アラサーですが正社員未経験。
    残業が無理で、バイトの私と同じぐらいの給料で責任や残業、業務の多い正社員の人見てきたから私はずっとバイトがいいなと思います。
    辞めたい時に辞められると思えばストレスも少ないし。
    周りの人には言えませんが…

    +573

    -37

  • 14. 匿名 2019/06/23(日) 00:50:39 

    既婚の人なら沢山そういう人いるだろうけど、独身なら珍しいね

    +78

    -60

  • 15. 匿名 2019/06/23(日) 00:50:49 

    >>3
    確かに独身でだったら厳しい

    +81

    -73

  • 16. 匿名 2019/06/23(日) 00:50:55 

    なりたくてもなれない。
    ずっと専業主婦してて、夫の浮気が発覚。
    自立したくて頑張ってるけど本当に採用してもらえない。

    +362

    -16

  • 17. 匿名 2019/06/23(日) 00:50:56 

    わたしの場合はメンタルが弱いので正社員むりです

    +585

    -12

  • 18. 匿名 2019/06/23(日) 00:51:14 

    勝手にしたらとしか言いようがない。人それぞれ。解散。

    +167

    -114

  • 19. 匿名 2019/06/23(日) 00:51:25 

    人間関係でつまずいて病気になって辞めた時に、次の仕事は、何かあった時にすぐに辞めれるよう非正規にしようと強く思った。

    +415

    -6

  • 20. 匿名 2019/06/23(日) 00:51:28 

    パートさんとかから社員のくせにとか社員なんだからとかこそこそ言われるのが嫌。
    あなた達の知らない所で色々仕事してんだけど。
    プレッシャーとか責任も全然ちがうし。

    +415

    -34

  • 21. 匿名 2019/06/23(日) 00:51:30 

    いいと思う。ボーナスよこせって運動に便乗しなければ 今ちょいちょいあるよね 

    +262

    -14

  • 22. 匿名 2019/06/23(日) 00:52:40 

    >>21
    何でボーナス要求しちゃダメなの?
    お給料少ないんだし不安定なんだしそれくらいいいじゃん

    +52

    -144

  • 23. 匿名 2019/06/23(日) 00:52:46 

    私も主さんと同じ
    精神患いながらってしんどい
    今でいっぱいいっぱい

    +222

    -2

  • 24. 匿名 2019/06/23(日) 00:52:53 

    子供いていっぱいいっぱいだから正社員は目指してない

    +115

    -16

  • 25. 匿名 2019/06/23(日) 00:53:15 

    アルバイトで、社員にならないかって言われたけど即お断りした
    バイトがほとんどの職場での社員さんの責任の重さ、大変さを見てるからこそ割にあわなすぎだと思ってた

    でも結婚してなかったら、それでも安定の正社員を選んだかもしれない・・・

    +312

    -9

  • 26. 匿名 2019/06/23(日) 00:53:41 

    正社員と育児を両立させる生活を想像すると、一歩前に進めない
    でもパートをやりたいわけでもないし、派遣で仕事直後にお迎えに走るなら正社員がいいんだよね

    +64

    -3

  • 27. 匿名 2019/06/23(日) 00:53:44 

    普通に考えて病気持ちアラフォー独身非正規の場合
    親が相当な遺産残してくれるんじゃなきゃ
    結婚するしか道はないように思うけど

    +276

    -30

  • 28. 匿名 2019/06/23(日) 00:53:44 

    保険にはしっかり入っておこう

    +50

    -7

  • 29. 匿名 2019/06/23(日) 00:53:48 

    >>21
    そんな事言う人達はなんで正社員にならないんだろ?
    なったら大変なのわかってるから?
    ならその報酬なのに。

    +176

    -11

  • 30. 匿名 2019/06/23(日) 00:53:55 

    ニュース見てると、非正規が増えていることが凄く問題と言って、正社員になれるよう支援を…って言ってるよね。
    年金2000万円の話から、非正規は退職金がないからまず大変と。
    私もなりたくないけど、話もらったから将来のためになるよ…
    本当は嫌だよ…

    +225

    -3

  • 31. 匿名 2019/06/23(日) 00:53:58 

    仕事選べば正社員の方が楽だと思うけどな
    職場ころころ変わって続けられるか分からない非正規より精神的にも楽だと思う…
    正社員は残業ばっかで休みもないとかそれただのイメージで非正規の収入で満足出来てるなら楽な仕事いっぱいあるよ

    +275

    -7

  • 32. 匿名 2019/06/23(日) 00:54:15 

    関係ないけど
    正社員もアルバイトもパートも同じ仕事量をして同じ日数働いてバイトとパートは賞与も無し、昇給も無し、正社員より低い給与。
    という所もあれば
    バイトが残業しまくって正社員と給与が同等だったり高かったりする所もある。
    バラバラではなく、ちゃんとした基準が欲しい。

    +290

    -4

  • 33. 匿名 2019/06/23(日) 00:54:35 

    はーい!
    暇潰しの扶養内パートしてます。
    正社員で厚生年金払うのあほらしー(笑)
    有休、賞与、福利厚生、従業員割引
    パートでもしっかりしてるので、最高

    +20

    -80

  • 34. 匿名 2019/06/23(日) 00:54:43 

    仮に8時半〜17時の仕事だとして、通勤30分だとして、朝7時半過ぎには家でて、すぐ上がれたとしても帰ってきたら18時ちょい前くらいになる。それが65歳まで続くとか無理〜疲れちゃう。

    +266

    -26

  • 35. 匿名 2019/06/23(日) 00:54:46 

    >>22
    は?

    +61

    -12

  • 36. 匿名 2019/06/23(日) 00:54:55 

    体調が悪いって言ってる人にまで酷いコメントを書く人がいて驚いた。
    正社員でもずるして体調不良で長期休養とってる人結構いるよね。昔は自分が辞めないと新しい人を採用できないから長期休養とかせずに辞めたのに。今は辞めないから欠員のまま少ない人数で仕事を回していたりする。
    自分の体調を分かっていて周りに迷惑をかけないように仕事を選んでるんだから良いと思うけど。

    +267

    -10

  • 37. 匿名 2019/06/23(日) 00:55:08 

    >>22
    トラブルの時とか逃げるじゃん正社員の上司に尻拭いさせて 自分で立派にできたことあるの?
    どうせ数年後にやめるような気分でその場しのぎじゃないって言える?

    +96

    -24

  • 38. 匿名 2019/06/23(日) 00:56:19 

    正社員になればいいじゃんの人いらない
    非正規のトピなのに

    +257

    -11

  • 39. 匿名 2019/06/23(日) 00:56:25 

    >>5
    当たる気がしないから正職として働いてる。

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2019/06/23(日) 00:56:30 

    >>22
    時給換算したら社員の給料なんて低いよ。

    +91

    -11

  • 41. 匿名 2019/06/23(日) 00:57:07 

    わたし33歳独身だけどフリーランスで週3外であとは在宅で働いてる。どうせ正社員になってもボーナス、退職金が期待できる時代じゃないんだし、働き方は自由。やる気あるときガッツリ働いて休みたい時ふらっと国内外旅行行ってるよ。いつ死ぬかわかんないしわたしにはこの生活があってる。

    +275

    -8

  • 42. 匿名 2019/06/23(日) 00:57:24 

    >>22
    責任おいたくないから非正規、でも報酬は社員と一緒にしてってのはどうなの。
    ボーナス欲しいなら、ボーナスもらえる立場にならないとね。

    +227

    -16

  • 43. 匿名 2019/06/23(日) 00:57:25 

    社長や役員から「社員になれなれ。社保完備だよ」うるさい!

    私はパートで働きたいの❗

    +127

    -9

  • 44. 匿名 2019/06/23(日) 00:57:28 

    >>18じゃあなんでがるちゃんにいるの?

    +12

    -5

  • 45. 匿名 2019/06/23(日) 00:57:35 

    キツキツ、カツカツ、疲労感満載の正社員が叩きに来ております(笑)
    おもんねー、このトピくんな(笑)

    +30

    -26

  • 46. 匿名 2019/06/23(日) 00:58:18 

    正社員も派遣もいろいろやって結果バイト4時間が一番合ってた
    これじゃないと精神も健康も乱れる

    +244

    -9

  • 47. 匿名 2019/06/23(日) 00:58:29 

    >>37
    ちょっと落ち着いてほしいんだが、私はあなたの職場の非正規とは別人だし、うちの職場は正社員じゃ尻拭い出来ない職場
    数年後に辞める気分とかも人それぞれなのに、決めつけないでくれ

    +38

    -20

  • 48. 匿名 2019/06/23(日) 00:59:31 

    残業ふえたり拘束長くなるのは身体が…

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/23(日) 00:59:42 

    なりたくない。
    でも賞与や退職金羨ましい。

    +199

    -4

  • 50. 匿名 2019/06/23(日) 00:59:48 

    正社員=大変って考えてる人
    実は正社員経験がなかったりする人が多くない?

    +179

    -53

  • 51. 匿名 2019/06/23(日) 00:59:54 

    他人に迷惑かけてないならどんな働き方でもokだと思う。

    +93

    -2

  • 52. 匿名 2019/06/23(日) 00:59:55 

    派遣のトピックスって、派遣大嫌いな正社員が必ずコメントしにくる。
    職場でも派遣をいじめてるんだなと想像できる。本当にうっとうしい。

    +169

    -13

  • 53. 匿名 2019/06/23(日) 01:00:03 

    結婚してるし旦那も大企業で高収入の部類だし
    そろそろ子供欲しいなと思うし…っていう理由で
    私はパートで十分だと思ってます。
    もし子供できて手がかからないくらい成長しても
    正社員にはならない予定です。
    もし金銭的に不安があったら正社員続けてたと思います。

    +17

    -18

  • 54. 匿名 2019/06/23(日) 01:00:13 

    働きやすさ

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/23(日) 01:00:21 

    正社員の人怖すぎ
    自分の職場がクソだからって、ガルちゃんの人に投影してサンドバッグにせんでも……
    それこそそんな職場辞めて転職するか非正規になれば?って思う

    +143

    -29

  • 56. 匿名 2019/06/23(日) 01:01:12 

    旦那が養ってくれてるから専業主婦でいいや。
    働きに出ると人間関係でストレス溜まるし。

    +17

    -20

  • 57. 匿名 2019/06/23(日) 01:01:34 

    正社員になりたくない=非正規のトピだよね?
    何で正社員が来てるの?

    +140

    -9

  • 58. 匿名 2019/06/23(日) 01:01:37 

    >>20
    わかる!!
    仕事のミスの尻拭いをしてるのは正規の役割でもあるしね。気楽に仕事されてるとイラッとする時もある。

    +15

    -19

  • 59. 匿名 2019/06/23(日) 01:01:46 

    >>50
    正社員大変だよ。
    朝早く出勤してる時点で(笑)
    パートの私は10時の社長出勤。
    朝ゆっくり最高、子供ら出ていってからも一息つける。

    +101

    -18

  • 60. 匿名 2019/06/23(日) 01:01:57 

    私は逆。
    わたしも体調よろしくないから週四くらいで働いてたけど
    やっぱり保険やら税金関係めんどくさいからいま
    正社員の職探ししてるよ

    正社員になりたくない人

    +75

    -6

  • 61. 匿名 2019/06/23(日) 01:02:03 

    血気盛んでよろしおすなぁ

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2019/06/23(日) 01:02:08 

    旦那高収入の非正規妻は羨ましい。

    +170

    -2

  • 63. 匿名 2019/06/23(日) 01:03:12 

    病気とか特別な事情じゃなく非正規で、待遇がとか文句言ってる人は甘えだよ。
    責任取ったり、自由がきかないのが嫌なだけ。
    表面上同じ様な仕事でも実際同じ仕事量じゃない。その分待遇がよいのは当たり前。
    私も今フリーターだけど、時分で選んだから文句言うつもりはない。

    +78

    -11

  • 64. 匿名 2019/06/23(日) 01:03:13 

    今時の正社員って全然旨味ないんだもん。
    厚生年金!とか言って本当にもらえんのかよwって話だし、どうせ75歳とか80歳とか体動く限りもうずーっと働く世の中だし、そんなセコセコしたくない。

    +100

    -12

  • 65. 匿名 2019/06/23(日) 01:04:54 

    なりたくないです。
    びた一文、税金払いたくないので扶養内。
    ちな厚生年金も払いたくないので、一石二鳥。

    +13

    -17

  • 66. 匿名 2019/06/23(日) 01:06:04 

    健康な人が非正規だと正直なんでだろう?って思ってしまうけど病気持ちなら納得する。無理しない方がいいよ。

    +108

    -15

  • 67. 匿名 2019/06/23(日) 01:07:13 

    いつでも逃亡できるようにしておきたい

    +67

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/23(日) 01:08:26 

    ブラック→ミスの責任取れ、休日も出ろよ、残業もやれよ、インフルでも来いよ、ただし固定給13万な。
    ホワイト→自分の仕事終わったら帰っていいよ、残業すんなよ、体調悪かったら来るなよ、盆正月で休み多くても基本給20万は払うで。
    この差があるから正社員にはなりたくない。

    +142

    -3

  • 69. 匿名 2019/06/23(日) 01:08:30 

    >>1
    このままでいいのかて分かっていても正社員にはなりたくないって、矛盾してるし、目的がないだけじゃん

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2019/06/23(日) 01:08:35 

    独身か既婚かで大きく違うけど、どっちを想定してたの?

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/23(日) 01:09:13 

    >>57
    自分がマウントとれるトピだから来てるんだろうね

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/23(日) 01:09:16 

    独身だけど将来のお金に困ってないのでパートのままでいいです!

    +81

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/23(日) 01:09:41 

    理想
    高収入の人と結婚
    お気楽パート生活をしつつ子育て

    現実
    独身公務員

    +33

    -5

  • 74. 匿名 2019/06/23(日) 01:09:49 

    >>1
    なんで正社員は残業するものだと思ってるの?
    残業ない正社員、探せばいくらでもあるよ。

    +85

    -19

  • 75. 匿名 2019/06/23(日) 01:09:59 

    今子供いるから9時から15時までのパートで働かせてもらっている。
    9時から15時までなので子育てと両立できているけど、正社員になったら私の余裕が一切無くなり会社に迷惑をかけてしまいそう。
    今でも結構いっぱいいっぱいだから、18時までになると頭が働かなくなりミスも増えそう。
    私みたいなタイプはパートとして頑張った方が続くだろうと思ってる。

    +116

    -2

  • 76. 匿名 2019/06/23(日) 01:10:57 

    結婚して子ども産んでまでずっと正社員って考えたらゾッとする。縛られたくない。

    +28

    -10

  • 77. 匿名 2019/06/23(日) 01:14:06 

    独身でメンタル持ちだけどこの先1人だと思うと正社員かパートかどっちがいいんだろうと思う

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/23(日) 01:16:13 

    >>1
    同じです。

    将来を考えて正社員の職を見つけなさい!って周りは思うのだろうけど、正社員になると将来どころか現在の生活が出来なくなる。私の場合は。

    精神的にも実力的にも、正社員の仕事は長く続けるにはムリがあったから。
    とりあえず今のバイト頑張るし、精神的に安定して過ごせる様に心掛けてるよ。

    +84

    -5

  • 79. 匿名 2019/06/23(日) 01:18:54 

    保育士目線から

    子どもを保育園に入れた場合、熱とかの体調不良の呼び出しなんてしょっちゅうだから、よっぽど家族が協力してくれる人じゃないと、正規は厳しそう。
    理解ある会社ならまだしも、心の中では早退されるのは迷惑だろうし。
    だったらパートの方が楽そう。

    +90

    -3

  • 80. 匿名 2019/06/23(日) 01:22:02 

    >>8
    しつこい
    同じ画像使い回しすぎだ

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/23(日) 01:22:10 

    周りに迷惑かけないなら全然好きな働き方でいいと思う。
    ただ持病も資産もない人がそうやって働いて、老後税金に面倒見てもらうとかはちょっと…

    +14

    -6

  • 82. 匿名 2019/06/23(日) 01:27:58 

    正社員でもボーナス、退職金なしのとこあるよね

    +141

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/23(日) 01:29:06 

    ぶっちゃけ非正規でも稼いで自分で暮らしていけるならいいじゃーん

    +128

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/23(日) 01:29:29 

    >>82
    そういう会社なら、喜んでパートだよね。
    でも何だかんだあるところ多い気がする…
    田舎住みだけど、友達みんなボーナス貰ったら何買う?旅行行こう!で盛り上がってるし。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/23(日) 01:30:01 

    どうしても責任のある正社員にはなりたくない。
    パートだと気楽にできるからいい。

    +34

    -5

  • 86. 匿名 2019/06/23(日) 01:30:10 

    >>8
    これ最近あちこちのトピックで見るけど何?

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/23(日) 01:30:21 

    >>72
    めっちゃ羨ましい…!

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/23(日) 01:30:55 

    アラフォーまではなんとかなるがアラフィフになったらホント仕事ないよ。定職に就くなら今のうち。

    +72

    -2

  • 89. 匿名 2019/06/23(日) 01:31:00 

    >>50
    正社員になって定時で帰れたことない
    よほどホワイトじゃないと「残業したらもっと売上あがるんだから頑張れ」って感じだし

    +16

    -10

  • 90. 匿名 2019/06/23(日) 01:31:07 

    >>18

    勝手に終わらせようとして寒いわこういう人

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2019/06/23(日) 01:31:32 

    AIが発展して、人間に求められることがどんどん変わっていく時代に
    正社員のような概念って合ってるのかなあとは思う
    結婚制度もそうだけど、今までと同じようにすべての人に合う形ではなくなって
    その替わりに何か別の新しい形が求められそう

    +71

    -2

  • 92. 匿名 2019/06/23(日) 01:32:16 

    私は精神的に参っていた時に正社員を辞めて非正規で派遣始めたけど正社員に戻ろうと思う。
    私がいた派遣先は派遣が派遣の悪口言ったりして働きにくくさせてた。
    正社員より時間に融通効く分暇だし、守るべき地位もないから思った事ポンポンと口に出して人を傷つけている事に自覚のない人が正社員に比べて多いと感じた。社員でもそういうのはあるけどね。

    +47

    -5

  • 93. 匿名 2019/06/23(日) 01:33:42 

    しっかり働けるパートが理想

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2019/06/23(日) 01:34:23 

    こんなに甘えた考えで男女は平等であるべきとか言ってるならクソ笑う。

    +41

    -15

  • 95. 匿名 2019/06/23(日) 01:35:11 

    >>89
    ないところもたくさんあるのに。

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2019/06/23(日) 01:37:33 

    >>41
    羨ましいなー。

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2019/06/23(日) 01:40:09 

    正社員のメリットは雇用期限がないことだけじゃない?ボーナス出ても雀の涙の企業たくさんあるし、社会保険はパートでも派遣でも加入出来る。
    今の時代倒産やリストラも可能性高いし定年まで安定とは限らない。
    本人が望んでる働き方したらいいと思う

    +89

    -6

  • 98. 匿名 2019/06/23(日) 01:41:16 

    >>94
    結婚した場合、男性も家庭や育児に積極的に参加できると、女性も積極的に社会に出られると思う。
    結局、女性の方が負担がかかるからパートの方が融通きいたり楽なんだと思う。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/23(日) 01:43:17 

    正社員でもボーナスがちゃんと出て、住宅手当てや福利厚生がしっかりしている所なら正社員がいいなと思うけど、福利厚生がまともになくこきつかわれるならパートがいい。
    今の非正規は保険がついてくれるからありがたい。国保なんて高すぎて払いたくない

    +85

    -1

  • 100. 匿名 2019/06/23(日) 01:44:38 

    発達障害だから、正社員は無理❗
    なりたくても、雇ってくれない。
    面接に受からない。

    +67

    -2

  • 101. 匿名 2019/06/23(日) 01:52:20 

    >>52
    間違いない

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2019/06/23(日) 01:53:56 

    起業しようと決めた時、起業した時それぞれ会社員(正社員)にならない、戻らないって決心した。

    終身雇用や退職金が当たり前だった時代ならもう少し頑張って正社員続けられたかもしれないけど、00年代あたりから崩壊して正社員のメリット無くなってる

    稼げる人は福利厚生や家賃補助を鑑みたって独立した方が可処分所得が多いし
    のんびり暮らしたい人は結婚してパートや好きな仕事した方が正社員よりのんびりできる。

    +59

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/23(日) 01:54:11 

    >>66
    いちいち他人に言うわけない
    見てわかる病気ばかりでもない

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2019/06/23(日) 01:57:43 

    正社員3年→派遣1年→契約社員5年→専業主婦1年→パート4年です
    書いてみると楽な方に転がって生きてきたことが分かる
    でもどこの職場にいてもいつも辞めたいと思ってた
    ここにきて、またフルタイムしてみようか悩んでいる

    +63

    -2

  • 105. 匿名 2019/06/23(日) 01:59:14 

    大学卒業したけどバイト掛け持ちで月54万
    正社員よりバイトの方が気楽だし収入もあるし、正社員じゃなくてもいいやって思っちゃった。遊んでも貯金してたから800万貯まった。

    +98

    -3

  • 106. 匿名 2019/06/23(日) 02:00:39 

    卒業したての頃は、熱意もあって正規でバリバリ働きたい!!って思ってたけど、老いと共に野心も薄れてくるw
    今は体を気づかいながらゆっくり過ごしたいw

    +74

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/23(日) 02:14:17 

    正社員の身分だけど非正規の人たち気楽そうでいいな~って思う
    失うものが大きいと無理しがちだから失っても次いこ次!って思えるの羨ましい。
    万が一嫌なことあったら逃げらればいいや~って思えるのは平常時のメンタルにも良いでしょ。

    +10

    -23

  • 108. 匿名 2019/06/23(日) 02:21:46 

    >>107
    正社員だっていつでも辞められるよ

    +61

    -4

  • 109. 匿名 2019/06/23(日) 02:22:20 

    もしアラフォーで資格・実務経験なしなら正社員難しくないか?面接バンバン落とされると思う。
    受かってもブラックや薄給なところ。

    +66

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/23(日) 02:24:59 

    人生において「仕事」の順位は1番下
    家族と趣味が大事!
    休みたい日に好きなだけ休みたいから絶対正社員になんてなりたくないし趣味を楽しむ力がなくなるのが嫌だから責任のある疲れる仕事もいや
    これからも好きなだけ休んでコンサートと海外旅行ばんばん行く!人生1度きりなんだから楽しまなきゃ!
    こうゆうこと書いてると仕事に縛られてる人からマイナスつけられると思うけどwww

    +90

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/23(日) 02:31:05 

    私は今季節雇用で冬は以前働いてたところで短期のバイトしてる。
    でも来年から主任になってほしいから今年主任の仕事の補佐をしてみて、主任になるかどうかは来年答えを聞かせてほしい、引き受けてくれるなら正社員になってもらうし給料も上げるからと言われてる。
    ただ外の仕事なので私は寒いのは苦手だし 前の仕事も好きなので今のスタイルが気に入ってるんだけど、、、
    前の仕事は屋内でヌクヌクだし、
    あと半年で答えを出さないと。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/23(日) 02:35:49 

    でも旦那には正社員を要求する厚かましさ
    それががるちゃん民

    +88

    -14

  • 113. 匿名 2019/06/23(日) 02:35:58 

    >>109
    まず書類通らないよ

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2019/06/23(日) 02:36:15 

    残業多くて休み少ないから正社員嫌だけど給料だけはいいし、また別のとこで仕事覚えたり人間関係築くのが面倒くさすぎて続けている。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/23(日) 02:36:25 

    超絶ブラック企業の正社員→独立してフリーランスになった
    私が辞めた数ヶ月後に倒産
    残った同僚たちは暫く給与未払いだったらしい(雇用保険で降りた)
    フリーランスの方がコスパいいし、トラウマすぎてもう二度と戻りたく無い

    +31

    -2

  • 116. 匿名 2019/06/23(日) 02:42:08 

    >>113
    希望→正社員になりたくない
    現実→正社員になれない

    +66

    -9

  • 117. 匿名 2019/06/23(日) 02:49:46 

    精神的によく鬱になるし、更年期も入って体がしんどすぎなので、
    正社員になれないし、なりたくない。

    +57

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/23(日) 02:59:10 

    難しい。
    その人の価値観次第だと思う。

    私の場合は、同じ仕事をやっていて、派遣→正社員で+150万くらい給料上がったので。

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/23(日) 03:24:56 

    >>1
    それでいいけどそれでも一般的には怠け者と叩かれるのが現実
    主は女性だからまだマシだけど男性ならもっと言われて可哀想

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2019/06/23(日) 03:31:07 

    私が働いてるバイト先は
    いつでも誰でも希望すれば正社員になれますよ。

    ただしボーナス出ない

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2019/06/23(日) 03:38:13 

    >>22
    だったら社員になったら?って話。
    図々しいよ。
    無遅刻無欠勤で能力もスキルも社員並みの評価されてるなら別だけど。

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2019/06/23(日) 04:29:01 

    正社員か非正規かの問題なのかな?
    正社員でも残業ほとんどない職種もあるし、非正規でもハードな仕事はあるよね。

    むしろ正社員なら病欠が多少続いてもクビにはならないし、療養休暇制度もあるし。非正規でアラフォーだとそのうち期間限定の仕事すら就きにくくなるんじゃない?
    どの程度の精神疾患なのかにもよるけど少し頑張れるな正社員になっておくのも心の安心には繋がると思う。

    +56

    -1

  • 123. 匿名 2019/06/23(日) 04:58:30 

    >>122
    そんな優良企業に出会うこと自体、
    砂漠でオアシスを探すようなもん。

    病欠で休みが続いたら、追い出しにかかられるし、
    療養休養なんて、当然使わせないよって会社ばかり。

    +26

    -4

  • 124. 匿名 2019/06/23(日) 04:58:30 

    一生暮らすだけのお金が稼げるならいいんじやない?
    将来生活保護をアテにしてるなら甘えてるなーと思うけど。、

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/23(日) 05:19:04 

    時給暮らしに疲れた
    フリーター用の転職サイトに登録したけど、ブログの内容信じたらアラフォー職歴酷い奴には紹介できる会社なかった
    転職サイトの事を調べたら、30代フリーターまでくらいなら大丈夫だったらしい
    氷河期世代で職安に行ったけど、職員のおばさんに馬鹿にされ求人票もスカスカだった
    正社員になるの怖いけど、パートでも正社員みたいな働きしている人いるよね

    +39

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/23(日) 05:22:41 

    会社としても正社員採用するなら中途でも若い人の方が柔軟性があって良いだろうし、非正規のままで良いんじゃない。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/23(日) 05:24:12 

    パートも派遣も正社員並みに働かせられるこの時代に意味はないよ

    +25

    -4

  • 128. 匿名 2019/06/23(日) 05:24:57 

    >>125
    派遣とかも登録しても紹介されなくなるっていいますね

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/23(日) 05:29:20 

    職歴に一貫性や専門性があれば、年齢が高くても採用してもらえるとおもう

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2019/06/23(日) 05:45:10 

    パートの同僚が正社員になった。そしたら、その人私にも正社員になった方がいいよと、しつこく進めてくる。他人の幸せ妬むような人が、私の事を思っていってるわけがない。あやしいから、パートでいよう!!

    +67

    -1

  • 131. 匿名 2019/06/23(日) 05:49:09 

    大手企業の正社員で独身32歳だけど、
    そんなに給料も良くないし、非正規で楽な仕事したい!
    正社員は半期ごとに自身の仕事の目標立てて上司と面談したり、
    委員会だとか試験だとか歓送迎会だとか、、
    仕事以外でも面倒なことが多々ある。。

    でも一度体調崩して休んだ時期があって、
    その時に傷病手当金とか療養休暇があったおかげで助かったので、
    正社員辞める勇気が出ない。。

    あと賞与がなくなると年間100万くらいは違うので、
    賞与なしだと海外旅行とかは行きづらくなるなぁ

    +64

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/23(日) 05:58:12 

    正社員の方が良いけど
    自分は病気で正社員で働けない。
    自分にあった働き方が一番良いと思います。

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/23(日) 06:12:46 

    アラフォーで正社員経験もあるけど理想の仕事(待遇・働き方)がないからしかたなく非正規やってる。正社員経験があるからこそどこでもいいから正社員になればいいとは全く思ってない。最低限年収550万以上で残業60時間内で内容もクリーンであれば正社員になりたい。内容がブラック、残業がそれより多いならやりたくない。あと同族企業・零細企業・社長がアホみたいな企業全部お断り。男尊女卑の会社もお断り。不正ばかりやる会社もお断り。待遇や福利厚生は大手企業並みを求める。そして中途入社しても不利にならず実力をきちんと評価される会社なら正社員になりたい。でも本当にまともな求人がない。クソみたいな求人ばかり。
    次にやりたいのは年収400万以上残業20以内で内容がクリーン。内容と福利厚生さえちゃんとして会社の雰囲気もよければ年収はここまで下げてもいい。
    そうじゃないなら非正規で残業なしがいい。正社員に偉そうにされたりがるちゃんなどで見下されるのは正直不愉快だがそんな不幸な奴ら相手にしない。自分の時間があるほうがいい。お金ならそこらの正社員よりは持ってるから見下されてても今の仕事(正社員職)に頼ってるお前のほうがやばくね?と内心失笑してる。

    +7

    -16

  • 134. 匿名 2019/06/23(日) 06:18:53  ID:88EbkVN7oR 

    私も内臓に持病があり、季節の変わり目などは体調を崩します。
    だからパート。
    とはいえ人手不足だから簡単に休むことはできない。それなりに責任感やプロ意識も持ってやってる。

    働くには自分の健康が第一だから、無理に正社員にならなくてもいいと思ってる。
    働けるだけいいんです。

    +55

    -2

  • 135. 匿名 2019/06/23(日) 06:19:36 

    正直いうけど正社員と契約社員なら待遇や仕事の内容は会社によるのでA社の非正規>>>>>>>>>>>B社の正社員

    なんてことはざらにある。ただそこの会社で非正規はしょせん大事にされていないからこき使われる前に適当なところで手抜きする必要がある。低待遇企業の正社員ならとりあえず理不尽な要求にも従わなければならないことが多い。A社の契約社員(年収800万・残業50)とB社の課長(年収500万)ってこともあるし。正社員で安心して威張ってる人はできれば会社名とかかいてくれないと上からいろいろ言えないでしょ。それに一流企業でも競争激しかったり残業多い時点でそれってそんなにいい会社ってわけでもないし。内容が重要だよ、正社員とか非正規とかより。

    +7

    -4

  • 136. 匿名 2019/06/23(日) 06:24:14 

    変わった人もいるんだなあっと思ったら
    病気持ちかよ

    +2

    -13

  • 137. 匿名 2019/06/23(日) 06:26:31 

    介護のパートをしてます。
    正社員というか、常勤にならないかと何回か言われましたが、子どもがまだ小さいので短時間のパートのままで…と断っています。
    子どもが生まれるまでは常勤で介護職をしていましたが、パートと常勤では仕事の大変さがこうも違うのか…と、びっくりするほど楽です。
    もちろん人の命を預かってるのですが責任をもって仕事はしていますが、レクの準備や記録や計画書などと、直接の介護以外の仕事からはずれたのが大きい。

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2019/06/23(日) 06:31:05 

    アラフォー子持ちだけど正社員は家庭にしわ寄せ出るから無謀だと思ってる。

    +7

    -4

  • 139. 匿名 2019/06/23(日) 06:42:24 

    結婚していて旦那さんが普通に安定してるなら、非正規でもいいんでは?

    +41

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/23(日) 06:43:03 

    こういう人たちって決まって精神病んでて「周りに迷惑かけないようにしてます」って言うけど
    将来絶対ナマポで迷惑かけるよね

    +7

    -21

  • 141. 匿名 2019/06/23(日) 06:49:07 

    子供いたり病気持ちだったり、病気まで行かなくても体弱かったりは正社員無理だよ。よっっっぽどのホワイト会社なら大丈夫だろうけどそんなんどこにあるの?てかんじだし。私は子供いるからもう正社員にはなりたくない。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2019/06/23(日) 06:52:27 

    正直羨ましい
    最近転職したけど、独身一人暮らし結婚の見込み0だから正社員には拘った。
    給料は安いけど、福利厚生と賞与が多めだからそこは有難い。

    でも既婚で派遣の人が午後になると暇になるのかノンビリ自分のスマホいじって悠々と仕事して定時に帰れてるのがイラッと来つつも羨ましい。私も結婚して誰かが養ってくれるなら派遣なりパートなりバイトという立場になりたい

    +42

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/23(日) 06:54:02 

    今の時代、正社員だからといって賞与と退職金が高額ってわけでもないし、高額な仕事はそれなりに実績や、手に職が必要だったり、残業など大変な仕事が多いもんね。
    自分に合った働き方でいいと思うよ。定年後も働かなきゃならない時代になってきてるし、マイペースにいきましょ。

    +40

    -1

  • 144. 匿名 2019/06/23(日) 06:59:28 

    >>105
    掛け持ちで月50万以上稼げるんだ!

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/23(日) 06:59:38 

    >>8
    このおばさんなんなのw

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/23(日) 07:00:31 

    打診はあったけど断った!わけではないのね

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2019/06/23(日) 07:00:33 

    なりたくないです。幼稚園教諭していましたが、残業多いし持ち帰りも多いし、キャリアを積めば主任やらリーダーになって、女性の職場を取りまとめていかなければいけない。純粋に子どもが好きで働いていましたが、もう働いて数十年。子どもも出来たしパートに切り替えました。パートは定時に帰れるし、持ち帰りもなし。子どもとの時間も作れて、今のところバランスが良いです。もう正社員には戻れません

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2019/06/23(日) 07:02:18 

    私もパート派

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/23(日) 07:03:04 

    主さんタイプだったら、定時で帰れる正社員はどうかな。正社員でも残業なしの職場あるよ。
    正社員のメリットは、給与が月額固定なところ。
    時給だと働いた分しかもらえないなら、月の収入に波があるよね。
    月額固定給だと、体調不良とかで休んでも有給で処理してもらえるよ。

    +7

    -3

  • 150. 匿名 2019/06/23(日) 07:05:46 

    大卒ですが、正社員になったことないです。
    何年かフリーターをして、今現在はテイクアウト専門店で1人でフランチャイズ経営してます。

    親不孝者なことは重々承知です...

    +30

    -1

  • 151. 匿名 2019/06/23(日) 07:06:55 

    正社員のほうが福利厚生いい

    +11

    -4

  • 152. 匿名 2019/06/23(日) 07:10:25 

    39歳、独身。派遣社員

    給料に満足してるから、このままで良い。

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/23(日) 07:18:21 

    社会保険引かれて、将来年金がもらえるかさえわからない。その分手元においておきたいから 扶養内ぎりぎりで働いてる

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2019/06/23(日) 07:22:19 

    旦那「正社員になりたくない」
    これもOKってこと?自分は嫌だけど相手にはやらせますみたいな

    +50

    -3

  • 155. 匿名 2019/06/23(日) 07:23:02 

    正社員でガツガツ働きたくないし、
    中途半端に働いて税金引かれたくないので
    100万円未満になるように調整して扶養内パートで働いてる。

    +10

    -7

  • 156. 匿名 2019/06/23(日) 07:27:54 

    >>130
    単純に給料が格段に良くなるからね。
    けど相手がくせ者なら愚痴を共有してほしいとか、仕事を手伝って欲しいとか下心があるかもね。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/23(日) 07:28:50 

    今は正社員でもいろいろな働き方があるから私は正社員がいいな。
    週3勤務や短時間労働もあるし、テレワーク、時差出勤等。
    何よりも様々な休暇制度と退職金が魅力的。
    ただし、そういった制度がない会社ならどっちでもいいや。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/23(日) 07:29:13 

    いいんじゃないのかな。
    今はもう正社員になれば安泰って
    時代ではないもの。
    自分にあった働き方でやって行くのが
    一番。

    新しい時代にはブラック企業が
    淘汰されていけばいいよね

    会社の奴隷になる時代は
    終わり。

    +76

    -1

  • 159. 匿名 2019/06/23(日) 07:31:45 

    >>154
    男と女は全然違うでしょ
    給料格差があるのに男女平等出さないで

    +7

    -14

  • 160. 匿名 2019/06/23(日) 07:33:14 

    私はバカだし責任感がないから正社員になった事ないけどフルタイムで働いててボーナスも貰えず本当損してるな〜と思うw
    でもどうせ採用されないからって諦めてるし今更いいやって感じ

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/23(日) 07:43:39 

    >>82
    その分年俸制だから

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2019/06/23(日) 07:50:49 

    周りの社員見てると肩書き代わりにいいように使われてるようにしか見えないから
    会社にもスキルにもよるんだろうけど

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2019/06/23(日) 07:51:03 

    クレーム処理したくない 休みたいときに休みたい 働きたい時間に働きたいからパートです

    +10

    -3

  • 164. 匿名 2019/06/23(日) 07:56:02 

    >>5

    そんな事ないよ。うちの会社超ホワイトで、いい人ばかりで残業もないし給料もいい。
    辞めるのがもったいないくらい。
    産休入っても9割戻ってくる。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/23(日) 07:57:58 

    そもそも精神科通いしてたら正社員のオファーはこない

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2019/06/23(日) 07:58:54 

    >>5
    それはバカにしすぎ
    正社員がいるから
    あなたはパートで働けるのよ?
    まずあなたの人間性を疑うわ

    +43

    -1

  • 167. 匿名 2019/06/23(日) 07:59:56 

    流れ作業が得意だから、パートで工場に入ったけど、若い人がいないから上司が正社員にしようと機械操作を教えてくるけど、私は機械がすごく苦手で辞めたい。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/23(日) 08:02:05 

    まさに今日から社員のみの一泊二日の研修が始まるので、パートになりたい気持ちがMAXです。
    フルタイムパートの人に聞いたら、年収も大きく変わらないし、介護の仕事だから万年超人手不足で刑事事件でも起こさない限りクビにはならない。

    社員の方がやること多いし、今回の研修も睡眠時間とれないアホな研修だし。

    あーバカらしい💦

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/23(日) 08:02:13 

    >>159
    男女の賃金格差の理由のほとんどは、女が自ら扶養内~とかしんどいの嫌~とかを選択した結果でしょ。

    +11

    -4

  • 170. 匿名 2019/06/23(日) 08:08:01 

    ブラック企業で正社員として働いたら2年で鬱になって退職して、立て続けに癌が発覚し手術で癌になった臓器を摘出したらそのあとから体力が保てなくなってしまいました。
    今は週3~4で5時間のパートしてます。それでもぐったりです。

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/23(日) 08:09:20 

    >>118

    私も同じです。派遣から正社員になって年収100万くらい上がりました。
    仕事内容も同じ。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/23(日) 08:12:06 

    >>50
    もしくは飲食店勤務とか。
    飲食店や小売りの正社員は大変そうなイメージ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/23(日) 08:13:00 

    >>144
    私もすごいなーと思った。

    でも何かを頑張っても時間が増える訳じゃないなら私にはムリかな?

    と思ってしまう時点で、甘いのかも(笑)

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/23(日) 08:13:22 

    >>154
    141だけど、もう働かなくていいって言われてます。でもお前の給料で一生専業は無理だろ、とおもてるのでいつかはパートで働きます。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/23(日) 08:14:04 

    >>7
    老齢年金だけではないんだけどな
    あんた大丈夫?w

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2019/06/23(日) 08:15:13 

    >>34

    それが普通の人の生活だと思いますが。
    独身ならそれがきついって甘え過ぎだと思う。
    結婚して子供いたらもっと忙しいと思うし。

    +3

    -5

  • 177. 匿名 2019/06/23(日) 08:16:48 

    >>59
    10時まではもちろん時給つかないし、社長出勤とは違うw

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/23(日) 08:16:48 

    どうぞ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/23(日) 08:16:58 

    アラサーだけど正社員時代につらい目にあってクビにもなってからずっと非正規。正社員が怖い。そんなこと言ってる場合じゃないし、転職も考えたけど動けないまま。
    でもパートでも給料は割と良いし少額だがボーナスもある。福利厚生も充実してる。
    頑張れば契約社員や正社員にもなれるかもらしいが…私の能力だと厳しい気もする…

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/23(日) 08:18:44 

    >>176
    そんなことはわかってのコメントだよ。
    自分でも駄目人間だと思ってるし。

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2019/06/23(日) 08:28:11 

    じゃあならなきゃいいじゃんwww
    誰も止める人はいないよwwww

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2019/06/23(日) 08:30:55 

    うちの会社はパートだからと甘えていると時給減らされるよ
    もぅそういう時代なのよ

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2019/06/23(日) 08:32:32 

    >>122

    その通りだと思います。
    私も非正規の時のが残業月20〜30時間くらいあって、手取り16万程度だったのが、
    転職して正社員になったら残業なしで手取りが21万に増えた。ボーナスも年4ヶ月分出ます。
    月8日休みから土日祝休みになって休みもたくさん増えました。定時で帰れるから自分の時間も満喫できます。

    非正規の仕事7年くらいしてたけど、今までの苦労は何だったんだと。
    何のスキルもないから無理だと決めつけてたけど、
    もっと早く転職すればよかったと後悔してます。

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/23(日) 08:33:48 

    だったらならなければ良い

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/23(日) 08:34:24 

    正社員よりフリーターのが稼げるんだもん…
    勿論休めば減る、ボーナスなし、育休なしだけど、ボーナス分毎月稼いでるし、育休とるつもりもない。
    正社員もいいんだろうけど、ライブとかオタ活忙しい自分にはフリーターがあってる。
    ダメなやつでごめんw

    +13

    -2

  • 186. 匿名 2019/06/23(日) 08:38:14 

    >>110
    正規だけど、それくらいの余裕がないとやっていけないよね。仕事に縛られてると心が蝕まれてくる。
    仕事大好きな人は違うと思うけど。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/23(日) 08:41:53 

    うちの職場の正社員見てると絶対なりたくないって思った。月の残業日数300時間超えなのに手取り15万しか貰ってないらしいし。おまけに正社員は残業代出ないのにパートは出るっていうね。だから私がたまに残業したりするとこの正社員と同じ位の給料になる。おまけに社保付きだし。

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2019/06/23(日) 08:42:50 

    なりたくないならいいけど一生独身で頑張ると思ってないよね。こういう人に限って結婚相手探すの必死になるよね。

    +6

    -6

  • 189. 匿名 2019/06/23(日) 08:43:12 

    非正規だったら全員精神病院通いな訳じゃないし、待遇に不満ない人も沢山いるし、厚生年金なんてフルタイム働いてたら正社員じゃなくても入れるのが普通だし、そもそも自分が正社員で満足してたら非正規の人ことをいちいち言う必要なんてないのに、どうでもいいこといちいちしつこい

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2019/06/23(日) 08:45:11 

    >>185

    分かる。フリーターだと自分の好きなように予定組みやすいしね。正社員だった頃は土日休めなくて彼氏と友達に会えなかった上に残業あるせいで仕事帰り飲みにも行けずにストレス溜まってヤバかったけどフリーターの今は彼氏に合わせて予定組んでるから関係良好だし友達にも会えて幸せ。正社員だろうが非正規だろうがいつかは死ぬんだからどうせなら楽で楽しい人生にしたいよね。

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/23(日) 08:45:40 

    最近入って来る人男女関係なくパートで入って来る人ばっかり。
    社員で拘束されるのが嫌だとか持病があって生活保護受けてるけど働くけどとか生活保護受けてるけど病気でもないのに医療費とかがタダだからと社員をける人とかいい年してどうかと思う

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2019/06/23(日) 08:47:39 

    私は今正社員だけど、可能ならずっと非正規がいいな。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/23(日) 08:50:59 

    私も正社員になりたくない。
    働く事が嫌だから。
    既婚子持ちで扶養のないのパートしてる。

    けど周りは正社員ばっかり。
    皆正社員になるのはいいけど、パートじゃ先々不安で。とかパートはボーナス出ないから。とか
    とにかく、正社員とパートの違いをいっつも言われる。
    それを言われると嫌だなーと思ってしまうけど
    それでも正社員になりたくない。

    +6

    -7

  • 194. 匿名 2019/06/23(日) 08:52:05 

    >>59
    珍しいと思うけど、うちの会社は私たちパートは8時半に出勤するけど、社員さんたちは10時に出勤だよ。


    +0

    -1

  • 195. 匿名 2019/06/23(日) 08:52:31 

    大企業の正社員にならなりたい。社内に食堂・カフェ・クリニックもあり他に福利厚生充実、残業あまりないのに高給。今の派遣先がそんな会社で心底羨ましい。
    反対に、中小零細の社員数名の正社員で賞与退職金なしなら派遣でいいやとも思う。

    +29

    -1

  • 196. 匿名 2019/06/23(日) 08:59:59 

    正社員で鬱→非正規になり一旦寛解、薬も終わる→正社員に再び転職→数ヶ月後再び鬱発症、また投薬開始
    →再び非正規で働こうか迷い中

    まぁ家族には反対されそうだけどね。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/23(日) 09:02:51 

    既婚者ならわざわざ正社員で就活しなくても良いじゃない?って思うわ。

    +5

    -6

  • 198. 匿名 2019/06/23(日) 09:03:17 

    >>20
    私の職場は一般事務職だったらだいたい同じ仕事してるよ。
    その証拠に正社員で一般事務職の採用はないから。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/23(日) 09:03:23 

    仕事の責任って正社員か非正規かでそんな変わるかな?どっちにしても迷惑かけたら責任感じるけど。

    +9

    -3

  • 200. 匿名 2019/06/23(日) 09:05:21 

    なりたくないというかなれないだけでしょ

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2019/06/23(日) 09:05:34 

    結果。
    色んな立場の人がいて世の中は成り立っている。

    +42

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/23(日) 09:06:05 

    >>199
    全然違う
    「派遣だからしかたない」で済んでることがたくさんある
    正社員だったらもっと叱られてる

    +27

    -4

  • 203. 匿名 2019/06/23(日) 09:11:28 

    はい。正社員の経験ある上でもうやりたくないです。
    たまにのシフトでフルタイム働くと、その日から丸一日くらい寝込んでしまう。なにかの病名がついてるわけではないけど、他の人と比べて体力が異常に少ない。

    +56

    -1

  • 204. 匿名 2019/06/23(日) 09:29:00 

    絶対やだね!社員だからって偉そうにしてんじゃねえ、無能

    +7

    -10

  • 205. 匿名 2019/06/23(日) 09:46:21 

    独身非正規で、フルタイムで怒鳴る上司いてそれでも無職が怖くてしがみついてる私、、
    正直何やってんだろうとは思うよ
    次を探してる

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/23(日) 09:47:55 

    男でも結婚しなければパートで生きて行ける

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2019/06/23(日) 09:51:08 

    >>1
    いますよー。私は30代に入って非正規労働者です。
    理由は20代に勤めた会社でセクハラ、パワハラと立て続けに合いまして精神を病みました。
    つい先日、事務短期のお仕事に派遣会社担当と面接に行きましたら、「正社員雇用を辞めてまで非正規を続けているのはなぜですか?」とすごく感じ悪い言い方で女性社員にされました。淡々と問題なくお勤めの方には分からないことなんだと思います。

    +34

    -5

  • 208. 匿名 2019/06/23(日) 09:52:31 

    >>199
    非正規は自分の仕事にだけ責任持てばいい。
    正社員はそれ以外に、自分と周りを成長させる義務とか、監督者なら部下の責任を取ることを要求される。

    +10

    -2

  • 209. 匿名 2019/06/23(日) 09:54:22 

    >>204
    というような非正規からの非難を受けるのも正社員の義務。正社員なのに楽してると思われたら正社員失格。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/23(日) 09:56:44 

    同じお金を稼ぐなら労働時間は短い方がいい。だから私は正社員であり続けるよ。

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2019/06/23(日) 10:02:25 

    保育園児2人の母子家庭(孤立無援)
    立ち仕事、車なしのため自転車通勤
    週4パートで精一杯…

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2019/06/23(日) 10:09:03 

    パート〜契約社員〜準社員〜正社員…ってな感じで出世(?)したけど、正直なところ仕事量は大して変わらない。ウチの会社は正社員と非正規の差が曖昧。

    正社員なのに断固として残業しないオバサンもいるし、準社員だけど残業・休日出勤を進んでやる人もいる。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/23(日) 10:11:24 

    社員・契約社員・派遣社員の経験ありだけど、
    どれも雇用形態の違いだけでやってる事は同じだった。

    プライベートを充実させたくて派遣になっても
    残業が多かったり非正規のリーダーになったりしてあまり意味ないと思った。
    ちなみに時給は入った当初と変わらずです。
    手取りが多くなると保険料を多く徴収されるのでそこら辺を考えながら働かないといけないのもストレスでした。

    当たり前だけど長時間会社にいると非正規でも会社の人間関係に巻き込まれるし。

    今はフリーランスとして在宅で働いてます。
    金銭的に苦しくなったら外で週2くらいで働きに行けばいいや~くらいに考えてます。

    一生働かないといけないと思っているので、
    私にはこの働き方が一番あってます。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/23(日) 10:12:20 

    正社員の事務だけど大変じゃないとこもあるよ。
    残業ほどんどなく定時帰りだし、業務がヒマなときはインターネットできる。
    お菓子飲み物好きな時に食べれる。
    ボーナスは5ヶ月分毎年出るし、有給も月1回は必ずとる。
    前に大手の契約社員を2年間やったことがあるんだけど、忙しいし、正社員との給料の差が激しいし、所詮契約社員っていう目で見られるし、嫌になって辞めた。

    +6

    -3

  • 215. 匿名 2019/06/23(日) 10:13:36 

    自分の将来にかえってくるだけだから、好きにしたらいいと思うし、他人が言うことではないよね。

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2019/06/23(日) 10:20:58 

    >>88
    本気これだよ。
    よっぽど親が財産残してくれるなら別だけど
    日雇いで必死に食いつないでいくしかないよ。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/23(日) 10:29:17 

    人それぞれで、取り巻く状況や、自身の体力や精神力、価値観も違うので、自分に1番合う働き方を選択すれば良いと思うな!
    こればかりは正解は一つではないと思います!

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/23(日) 10:39:15 

    シングルだと迷う余地も無く正社員一択ですね。生活の安定と会社員という肩書が大切だと身に染みてわかります。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/23(日) 10:53:27 

    働かないよりは少しでも働いたほうがいいと思う。

    お金に多少でも余裕があると、心が荒まないから。

    但し、働き方はその人次第。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/23(日) 10:57:46 

    正社員になりたくないのでフリーランスです。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/23(日) 11:00:44 

    フリーター 正社員関係なく働いているだけで偉いと思う。

    +42

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/23(日) 11:02:07 

    非正規の人で責任取りたくないっていってる人いるけど、パートとかでも責任とらされない?確かに尻拭いは上司かも知れないけど、下手したら契約解除だよ。
    人それぞれ価値観あってその人に合う働き方すればいいと思うけど、非正規だから責任持たなくていいと思う人と働きたくないし、一緒にされたくない。

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2019/06/23(日) 11:02:07 

    フルタイムのパートしてるから、フルタイムなら正社員になれば良いのにって言って貰えてるけど、怖くてなれない。
    パートにはそんなに当たり強くないけど、社員に対しては気に入らない人には凄いパワハラがある。
    それで何人も辞めてる。
    パートはパートで他部署への応援なのに、そこの部署の人より働かされてる。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/23(日) 11:04:53 

    パートだけど、社保完備有休もしっかり取れるし、福利厚生も正規ほどではないけどあるから、子育てとの両立考えたら今のままでいい。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/23(日) 11:05:35 

    こんな感じだから男女の賃金に差があるのに、これたがら女は不利!男女不平等だし男が奢るのは当たり前!とか言っちゃってるの笑う

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/23(日) 11:05:38 

    絶対なりたくないわ。
    正社員の1番だめなとこは雇われてる会社のために働く必要があること。
    だから株主の奴隷だよね。
    なんでそんな他人の会社のために一生懸命働かなきゃいけないのか。
    あほらしい。
    その会社が儲けようが大きくなろうが知ったことではないよ。どうせ還元されないし。

    +35

    -10

  • 227. 匿名 2019/06/23(日) 11:10:10 

    怠け者ばかりだなー
    同じ仕事でも働きたくない、楽がしたいって愚痴ばかり言う人と、やりがい見つけて楽しく仕事してる人がおるけど
    ここの人達は前者ばかりだな

    +4

    -17

  • 228. 匿名 2019/06/23(日) 11:14:58 

    正社員はなんかキックオフとか会社のイベント必須参加だから嫌だよね
    無駄だしあれ

    +18

    -3

  • 229. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:46 

    正社員だけどパートのおばさん達が本当に使えない。せめておしゃべりを何とかしろ。

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2019/06/23(日) 11:22:07 

    社畜にはなりたくねぇ

    +6

    -3

  • 231. 匿名 2019/06/23(日) 11:32:31 

    正社員で働いてた前の会社は休日出勤もサービス残業も当たり前で、精神的にも病んで体おかしくしてやめた。
    後遺症も残ってしまったし、パートでじゅうぶんだと思ってます。
    確かに給料は全然違うしボーナスもないけど、お金の問題じゃない。
    自分の体の方が大事。

    +22

    -1

  • 232. 匿名 2019/06/23(日) 11:34:56 

    結婚してて扶養に入ってたり子育て中のママさんならわかるけど、パートは独身には労働時間が短い以外メリットないしなぁ。
    週5の40時間労働で月給63万貰ってるけど、パートだと同じ時間働いてもこれだけの額もらうの無理だもん

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2019/06/23(日) 11:35:19 

    30年以上正規で働いてきて退職
    今は年老いた両親と実家暮らしなので
    住居費も食費も水道光熱費も要らない。
    家事をまかなっている最中。
    だからこれから働くにしても労働力を
    パートでまかなって今迄溜めた貯金と
    これからの給料を貯金をすれば自分の老後くらいは
    何とかしていく事が出来るかなと思案中
    とにかく正規の頃はストレスで嫌な事の方が多かった
    責任を任されて大丈夫な精神は使い果たした

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/23(日) 11:37:50 

    >>37
    何かあったときに尻拭いするために責任者がいるんじゃないの?
    正規、非正規関係ないよ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/23(日) 11:38:52 

    一生独身のつもりなので最近派遣から正社員になったけど、ボーナスも退職金もないから手に入れたのは正社員の肩書ととりあえずの安定。
    職種が経理で色々知られる立場だから定年までこの会社あるのかなっていう不安がつきまとってるから安定してます!って言えない。
    言われたことだけもくもくとやるのが好きだから派遣に戻りたいな〜って考えてしまう。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/23(日) 11:41:14 

    以前正社員で働いてた時、40度の熱が出てお休みの連絡したら、上司に「正社員なんだから、座薬を入れてでも出勤しろ」と言われてから、正社員になるのが怖い。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2019/06/23(日) 11:48:58 

    >>227
    やりがい見つけなくてもやることやってりゃ仕事人としては合格だと思うよ。個々人の適性や能力値の方が大きいもん。
    ただやりがい感じてがんばれる人の方が当人比で成果は出やすくて、能力が上がりやすいってだけの話

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2019/06/23(日) 11:51:38 

    >>110
    その自由気ままな人生を楽しむ為にはある程度の収入が必要だと思うんだけどそれはどうしてるのかしら。
    遊びの金だけじゃなく生活の金ね。
    まさか正社員の旦那や実家暮らしで親に頼ってたりしないよね…?

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2019/06/23(日) 11:58:11 

    ここの正社員なりたくない勢の意見、
    一生独身である覚悟や配偶者も同じ様な気ままな非正規な人が言ってるならご自由にとしか思わないけど
    旦那に正社員や自営業で責任ある仕事させたりそういう人を結婚相手に求めて婚活してたりする人が言っているならこれだから女はとか言われちゃうんだよってなるわ

    +17

    -8

  • 240. 匿名 2019/06/23(日) 12:17:15 

    >>223
    うちもそんな感じ。
    正社員のが重い仕事もやらされてるし、パートより色々と重圧が強い。
    昔正社員で散々な目にあったし、仕事できないから自信がない。
    正社員と差がないような会社もあるんだろうけどね。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/23(日) 12:38:07 

    いままでフリーターだったから時給計算だった
    月給制って増えないから嫌とか思ってたけど
    体調不良で休んでも、月によって出勤少なくても月給変わらないっていいね!
    厚生年金ひかれるのは痛いけど健康保険の
    傷病手当はもしも長期療養するとき助かるよ!

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2019/06/23(日) 13:06:24 

    今まで2つの会社を経験したけど
    どちらも退職金なかったし、ボーナスもほとんどなし、もしくは業績悪化によりゼロだった。
    しかも1つは薬局だったので、社保じゃなくて薬剤師国保だった。


    今は無職。
    人間関係で疲れ果てて、有期雇用の仕事を探している。

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2019/06/23(日) 13:21:29 

    本当は嫌だけど生活のために社員から役職についた。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2019/06/23(日) 13:52:13 

    正社員がしんどいのでフルパートに戻ります

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/23(日) 13:57:56 

    >>241
    正社員でも休んだら日割りで月給から引かれるところは少なくないんじゃない?

    +3

    -3

  • 246. 匿名 2019/06/23(日) 13:58:38 

    今の仕事は正社員で結果さえ出せばテレワークでもOKで、電話番とかもしないから閑散期は休みやすくてすごく自分に合ってる。
    非正規でも良いって言ってる人ほとんど事務職じゃない?たいして昇給があるわけでもないのに事務員に残業させるような会社が多いからこんな意見出るんだよ。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2019/06/23(日) 14:09:22 

    昔はさー、給料安くてもそれなりにゆるく雇ってもらえる仕事あったと思うんだよね。
    電話番、お茶出しと簡単な書類作成が主な事務とかさ。
    今の若い人は大変だよね。新卒から効率、競争、でも物価に対して給料は安く実家から通えないなんてザラ。
    生活できんのかね。

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2019/06/23(日) 14:45:47 

    正社員でも残業ほとんどしてなかったよ?
    事務だし責任って言うほどの責任もなかったし。
    子供が手がかるから短時間パートだけど。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/23(日) 14:47:29 

    >>247
    ほんとそれ!
    なんかお茶出しとか簡単な打ち合わせ管理とかそんなんでも仕事になってたもんね
    いい時代だしそういう仕事必要よ
    難しいこと考えたくない

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2019/06/23(日) 14:47:45 

    >>207
    わかります!
    私も女性社員になんで非正規を選ぶのか
    嫌味っぽくしつこく面接されたことあります。
    何様?と思いました

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/23(日) 14:56:48 

    未だに複業禁止の正社員雇用とか
    あるからパート勤務がいい。

    うちの会社は正社員の方が給料少ない(笑)

    +5

    -7

  • 252. 匿名 2019/06/23(日) 14:57:00 

    >>207
    書こうと思ったら同じ人がいた。
    理解者少なくて辛いですよね。
    私も同じ目に遇って、いつでも逃げられるように短期間とか、非正規ばかりになりました。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2019/06/23(日) 14:57:04 

    派遣フルタイムで働いていたけど、ストレス我慢しすぎて体おかしくなった。
    精神も崩壊して家族とすさまじい言い合いして骨折までした。

    もうフルタイムで我慢して我慢して死んだように生きるより
    パートでも人として気持ちを保ちながら生きていく方が良いと思っている。

    +44

    -0

  • 254. 匿名 2019/06/23(日) 15:17:31 

    >>8
    そのgifよく見るけど誰なの?

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2019/06/23(日) 15:20:47 

    結婚してる人は良いのでは?
    私は35歳独身非正規で悩んでます
    かといって正社員の能力はないし

    +23

    -0

  • 256. 匿名 2019/06/23(日) 15:43:05 

    アラフォー非正規ダブルワーク6年目。仕事で心身壊して充分に療養する経済的余裕がないまま転職→退職を短期間で繰り返し、正社員で働くことが怖くなってしまった。周りには散々迷惑かけたし、その頃の出来事は今でもトラウマになってる。社保〇ボーナス✖️生活はできるけど貯金は少しずつしかできない。倒れた時が死ぬ時だと思ってる。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2019/06/23(日) 15:54:37 

    給料たくさん欲しいなら、頭を使うか、技術を使うか、力を使う仕事をするか。どれかだよ。
    簡単で誰でもできる仕事は給料安くて当たり前。でもそんな仕事はどんどん機械化されてくから近い将来楽な仕事がどんどんなくなるよ。
    危機感持ってスキルアップやキャリアアップしないと取り残される。

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2019/06/23(日) 15:56:03 

    >>249
    こういうお茶汲みの時代とかガルちゃんでもてはやされがちだけど自分は嫌だなー。
    この頃って女性社員の代わりはいくらでもいるからセクハラとかされても問題にならないんでしょ?
    今の時代でパートしてる方がよっぽどいい!

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2019/06/23(日) 16:12:00 

    正社員を目指した方がいいかなとは思うけど
    コミュ障だから無理
    仕事自体は問題ないが人間関係の構築が嫌
    お昼は誰かしらと一緒にとらなきゃいけない
    雰囲気の会社に当たったら嫌

    今は近場で日雇いでパートしてるけど
    お昼は一つのテーブルに何人か座るけど
    みんな会話しないで黙々スマホ見てるから超楽
    こういう昼食が当たり前の会社なら
    正社員になりたい

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2019/06/23(日) 16:52:04 

    正社員になって怒られるのが怖いです。このままアルバイトで気楽に働きたいです!

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2019/06/23(日) 16:52:37 

    若い時ならなりたかったけど、もうババアなのでパートで充分です。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2019/06/23(日) 17:04:42 

    自分の選択に納得し、正社員へ不平不満言わないならいいと思うよ。

    +6

    -2

  • 263. 匿名 2019/06/23(日) 17:41:22 

    >>227
    怠け者ばっかって…言い方よ。
    フリーターでもしっかり働いてるのには社員と何一つ変わらん。社員で怠けてる奴、楽しようとするやつ山程いてるわ。

    +8

    -5

  • 264. 匿名 2019/06/23(日) 17:41:42 

    身体もメンタルも弱いので、30歳で正社員辞めてから派遣やパートで時短勤務で働いてます。
    週4日の5時間勤務ですが、毎日身心ともにグッタリで安定剤飲んで頑張ってます。

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2019/06/23(日) 17:41:50 

    昔から顔かわいくてすごくモテてた高卒女性が
    いつ結婚するか分からないから正社員になりたくない
    って10~20代のとき口癖みたく言ってたなあ

    なぜか結婚できなかったみたいで
    30前半独身で正社員になってた

    その後何度か転職したアラフィフ独身の今
    「正社員以外ありえない!」が口癖

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2019/06/23(日) 17:42:39 

    経済的に困らないなら正社員に拘らなくてもいいと思う。

    ただアラフォーだと余程のスキル又は人脈持ちでない限り
    やっぱり正社員になりたい!!ってなった時にほぼ無理だからそれだけは覚悟した方がいい。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2019/06/23(日) 17:49:23 

    >>226

    あなたみたいなタイプは
    企業かフリーランスのような働き方が向いているのだろうね

    私は自分で会社興したり営業もできないし、特殊なスキルもないから、
    雇われている方が気が楽だわ。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2019/06/23(日) 17:49:24 

    正規は仕事以上に人間関係構築していくのが辛い。
    若い頃は踏ん張りながらもこなしたけど、40超えてから、もうそういうのに耐えられなくなってきた。

    今は派遣と短期バイトを繰り返しながら、自分のペースで生きてます。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2019/06/23(日) 18:12:34 

    >>267
    だからずっとフリーランスだよ
    社員の人は会社の売上とか気にしててほんと大変そう

    +1

    -5

  • 270. 匿名 2019/06/23(日) 18:27:00 

    アルバイト、契約社員、正社員経験したけど、大変さは同じ位だった。寧ろアルバイトのほうがシフト入れられまくって、逆に自由がなかった。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2019/06/23(日) 18:36:37 

    社畜まっしぐら。
    制約多いし雰囲気からも断りづらかったりやらなければいけなかったり、精神的自由が利かなくて、真面目な人ほど無理だよね。心身持たない。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2019/06/23(日) 18:50:56 

    このトップ画像人気だね。
    私も保存してるけど

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2019/06/23(日) 18:59:36 

    ちょこちょこマウンター湧いてるw

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2019/06/23(日) 19:24:21 

    厚生年金なしなら、4000万程
    国民年金なしなら、6000万程貯蓄しないと生きていけないと思うけど…

    旦那の収入や身内の遺産でなんとかなる +
    生活保護予定or安楽死待ち -

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2019/06/23(日) 19:33:24 

    年金どうするの?
    ご主人がいるなら構わないけど…

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/06/23(日) 19:40:44 

    まえにいた職場で契約社員から正社員にって話があったけど、
    1000円しか給料上がらなかったからお断りした
    定期昇給もないボーナスもほとんど出ない正社員なんてバカくさくて
    たった1000円で正社員の責任なんて背負いたくない

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2019/06/23(日) 19:55:10 

    33歳非正規独身
    働きたくないのでフリーターしながら実家で暮らしてます。
    非正規だと正社員より稼げるし、休みも自由に取れるから海外旅行に行きまくってるw
    お盆にはグアムに行く予定。
    婚活中だけどマトモな男性がいないし仲人には叱られるしでお金の無駄だから相談所やめて新しいことを始めたい!

    +11

    -3

  • 278. 匿名 2019/06/23(日) 19:55:59 

    >>59
    正社員だけどコアタイム11時〜15時のフレックスだし、
    リモートで在宅も可だよ。
    パートだから楽なんじゃない。会社それぞれ。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2019/06/23(日) 20:07:16 

    やりたいことやりたくないから非正規渡り歩いてきてて、4月からフリーランス。
    今死んでもいいくらい人生に興味ないのに社員でいらん我慢してまで金銭の安定求めたくない。

    +12

    -1

  • 280. 匿名 2019/06/23(日) 20:11:26 

    >>279
    わかる。それなりに何かしらスキルあるならフリーランスが一番だと思う
    正社員は社畜だね

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2019/06/23(日) 20:11:28 

    女は非正規でもフリーターでもいいよね
    男はクズだけど

    +3

    -9

  • 282. 匿名 2019/06/23(日) 20:12:56 

    今、子供育てながら正社員で働いてるけど、
    キツすぎて退職してパートになることを検討してる。
    職場にパワハラが蔓延してて、給料=我慢料の状態。
    売り上げ低迷してるけど、役員や管理職は部下を怒鳴るだけでどうにもできず、若手は見切りつけてすぐ辞めていく。
    人手が足りないから捌き切れない量の仕事が振られ、ミスするとまた怒鳴られる。
    転職したって同じようなブラック企業が口開けて待ってるだけだし、二度と正社員はゴメンだわ。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2019/06/23(日) 20:16:14 

    合計二十年働けば厚生年金出る?

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2019/06/23(日) 20:36:53 

    >>281
    女性は妊娠出産があるもんね
    男で非正規ってぶっちゃけ価値ないもん
    マイナスどうぞ

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2019/06/23(日) 20:38:32 

    主人が転勤族で全国移動可能のパートだけど、福利厚生ちゃんとしてるしボーナスも1ヶ月分は出る。子供が大きくなったら正社員目指そうかな

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/06/23(日) 20:38:38 

    高卒で5年正社員で働いた所が
    エグかった。

    早朝5時~終わるの大体18時半とか。
    早く終わって17時半。

    終わったら社員皆一緒に帰るんだけど、
    仕事残ってたら皆と一旦車まで行って
    上の人が帰ったらまた戻るっていう。。
    なぜなら残ってたら上の人が気にするから。

    まあ皆向上心高くて、競争率が高い。
    でもサービス残業で安月給。
    職場の人間関係は、そら合わない人も
    いるけど優しい人ばかり。

    5年は続いたけど結局辞めちゃった。
    (職場恋愛が終わったのも関係してる)
    そこで辞める時に働いてる人に
    『ここで働いたらどこでもやっていけるよ』
    って言われたけどほんとにそう思う。

    ここほどえらい思いした職場は未だに無い。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2019/06/23(日) 20:51:08 

    >>205だけど
    それに加え社内行事(日帰り旅行等)の経費も勝手に給料から引かれるからやってられん。行く行かないは自由だけど。不満言い出したらキリないけどね。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2019/06/23(日) 20:58:27 

    給料少ないからバイトのがいい

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2019/06/23(日) 21:20:02 

    独身だけど派遣でパートしてるよ
    正社員だとなかなか有給以外で自分都合の休み取れなさそうってのもあってずっと派遣
    趣味の時間のが大事

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2019/06/23(日) 21:23:04 

    新卒で就職せず、フリーター実家暮らしの27歳
    貯金は学生時代からのアルバイト代含め、500万貯まりました

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2019/06/23(日) 21:23:20 

    保育士をやめて専業主婦になり
    出産しておちついたから正規で
    働きたかったが年齢外。
    正規の保育士に仕事教えながら
    ベテランのパートが正規職員に
    仕事教えている。手取り12万から
    給食費や冠婚葬祭費、住民税町民税
    払うので独身は暮らしていけないので
    やめていく。
    正規職員は子供より評価が大事
    休憩10分できたとしても正座。
    ほんとブラックです。だけど
    正規で働きたくても予算がないので
    率先力のない新社会人が重宝されます

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2019/06/23(日) 21:24:32 

    >>287
    なんか私が辞めた所と似てます。
    私はストレスで胃から出血して、医者に「あんたこのままじゃ死ぬから仕事やめなさい。」って言われた。
    医者が止めてくれなかったら死んでたな。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2019/06/23(日) 21:28:54 

    >>201
    ホントは昔みたいに全員が正規雇用で働けたらいいけど、非正規の存在が必要不可欠って空気のこの世の中じゃもう難しいよね…

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2019/06/23(日) 21:31:27 

    今は色々あって生活のためにフルタイムパート
    低スペックなので正社員には勿論なれない
    年いっても子供が離れたって事でこのままの働き方するか、
    元々体調崩しやすいので扶養内になるかはわからないけど
    本当は週3〜4の7〜8時間勤務が望ましいんだけど
    世の中は週5の3〜5時間ばかりだよね
    逆に、もう週5出るなら…とフルタイム希望しても謎の気を使われて扶養内でおさめようとされる
    平日まるまる休みがあれば公的機関などの用事済ませやすいんだけどなぁ

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2019/06/23(日) 21:46:33 

    非正規経験しかなく(主に官公庁の臨時職員ばっかり転々としてた)手に職を!と思って30歳にして司法書士の資格取得を目指し始めた。

    今までなんの努力もできなかったから、せめて資格あった方が強みになるかと思って。

    ただ、色々調べてると独立開業しても成功する確率は低く、また雇われ司法書士だと昇級望めない。ボスからいいように使われる。国家資格なのに、年収が300万円代。という黒い現状を知り尽くし、モチベーション半端なく下がってる。

    以前、臨時職員してた地元の県庁合格できるように頑張るかと思いつつも、人間関係で辞めたから厳しいだろうな...。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2019/06/23(日) 21:58:38 

    >>292
    しがみつくしかない自分が情けないです。
    でも社員ほどではないけど福利厚生わりとしっかりしている(前述したような部分もありますが)、周りは親身になってくれる、等いろいろあり、辞める決断が出来ず。
    お医者さんに止めてもらえてよかった。私も胃やられないように気をつけます

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/06/23(日) 22:03:54 

    バイトやパートなら、まだ「雇われ」っていう感じがするけど、
    正社員って、骨の髄まで「真性奴隷」にならないと許してもらえないからね。

    労働者なのに、
    自ら考え、積極的に動いて、責任感を持たなくちゃいけないって、
    それもう、経営者だろ?経営報酬よこせ、って思う。

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2019/06/23(日) 22:06:02 

    私は正社員のとき、血尿と吐血、
    加えて、パソコンから無数の虫が這いだしてくるような
    「幻覚っぽい症状」に見舞われた。

    真夏なのに冬服で出勤したり・・・頭がおかしくなる寸前だったんだな。

    報酬は年収ウン千万だったけど、きっぱりやめてフリーになった。
    フリーター並みの収入になったけど、今のが一兆倍幸せ。

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2019/06/23(日) 22:08:48 

    >>181
    あなた、真性社畜でしょw?

    真性社畜って、スレタイも読まずにのこのこ入ってきて、
    意味不明な揚げ足取りをして、無駄に他人を不快にさせるのが得意だから。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2019/06/23(日) 22:11:43 

    誤解が多いから言っとくね。

    ・パートやバイトにも有休はある。
    ・使用者は、生理休暇の要求を拒否できない。
    ・15分単位とか30分単位で残業代を出すのは違法。
    切り上げるか、1分単位で出さなければならない。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/06/23(日) 22:23:26 

    管理職になれば分かると思うんだけど、なる気がないようなので教えてあげるね。
    この世の中は、役職のある者が良い思いを出来るようになってるんだよ。
    あなたたちは、働いた分の時間給しか貰えない。
    会社が人件費を削減する為に、貴方達がいるんだよ。

    +1

    -12

  • 302. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:12 

    契約社員から正社員になったけど後悔してます。
    給料は上がったし、ボーナスも増えたけど比例するように体調、メンタルが不調になりました。
    毎日薬飲みながら誤魔化し誤魔化し働いています。

    まだ26歳独身だし、田舎だから正社員じゃないと1人では生きていけないし、親も安心させられない。
    戻れるのなら正社員に誘われた頃に戻りたいです、そうしたら絶対に断るのに。

    正社員になりたくてもなれない人がいるから、リアルでは絶対に言えないけど。

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2019/06/23(日) 22:27:38 

    女の人で正社員から非正規になった人はよく聞く。
    男は待遇悪くてもしがみついてるイメージ。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2019/06/23(日) 22:28:40 

    週4日のパートがちょうどいい。
    家事もあるしね。(子供二人います)

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2019/06/23(日) 22:30:15 

    20代後半の非正規になりたい正社員です…
    転職は何度かしましたが新卒からずっと正社員でやってきました。が今の仕事が激務すぎて「自分の人生とは…」と思うようになりました…趣味にも関心がなくなり危機感感じて心療内科に行ってみたり。

    正直責任の重い仕事をもうしたくない…
    仕事でプライベートを犠牲にしたくない〜〜
    休日も仕事関連で店周ったり過度の立替えしたり、もうしんどいです。
    とりあえずこの1年は働きながら考える予定です

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2019/06/23(日) 22:33:28 

    >>255
    能力ないけど正社員やってます!(辛い)
    自分で言ってて悲しくなるけど😂
    正社員は誰でもできるよ、ただ辛い

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2019/06/23(日) 22:37:35 

    派遣から同じ職場で正社員になったけど責任もプレッシャーも残業時間も増えた。
    年収倍になったけど結婚してて二馬力だし派遣できままなままで良かったかもとたまに思う。
    仕事が緩いと精神的な余裕ができて夫にも優しくできる。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2019/06/23(日) 22:44:00 

    パワハラに合ってから正社員はごめんだ。
    社畜になるくらいなら自由な貧乏暮らしの方がいいわ。家でゴロゴロしてスマホ一つあればなんにもいらなーい。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2019/06/23(日) 22:49:52 

    元々正社員でやってた方、非正規になる時は不安はありませんでしたか?
    責任が重いのがイヤで非正規検討中なんですがずっと正社続けてきたので非正規になる不安がとてつもないです、、、

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2019/06/23(日) 22:53:26 

    今のアラフォー世代は非正規が多いみたい、、確かに氷河期も関係してるけど

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2019/06/23(日) 22:54:35 

    社員との違いは期間に限りあるかないか そのとおり。名ばかり正社員もいるし。残業で身体こわすのはさける。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2019/06/23(日) 23:04:30 

    働きたいけど病んでて悪化するから働けない。。
    てか、結婚しなきゃよかった。。

    あんなに働いて頑張ってたのに、
    どこで間違えたか、わからない。

    そしてブランクありすぎて、働けない。。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2019/06/23(日) 23:10:07 

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2019/06/23(日) 23:50:06 

    責任感ないから正社員として長期間勤め上げる自信がない。
    そんな人間が正社員にならないことが私なりの責任感…

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2019/06/23(日) 23:57:13 

    29歳
    若く子供を産み今年4年生と年長さんの子持ち。
    平日フルで働くの辛い+厚生年金無駄
    と思い今月から扶養内に。
    週4で平日1日お休みあるのが凄くいい。
    子育てもイライラしなくなった。

    +5

    -2

  • 316. 匿名 2019/06/24(月) 00:02:30 

    人前で話したりとか無理なんで非正規にしてます。
    本気で悩んでこの結論です。こんな人他にいますか?
    手とか震えて何言ってるかわからないほど緊張するんです。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2019/06/24(月) 00:10:47 

    誰だって正社員なんかになりたくないよ。メンタルが弱く責任のある仕事がイヤだからって甘えるな。きちんとリクルートスーツ着て就職活動しろ。

    +3

    -12

  • 318. 匿名 2019/06/24(月) 00:25:20 

    なんで甘えちゃいかんのか教えて
    私は奴隷じゃないんですけど
    日本を好きに生きる権利のないクソみたいな国にしたいんですかね

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2019/06/24(月) 00:28:30 

    嫌になったら辞めればいいパート最高
    時給以上のことを求められるようになったら転職する

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2019/06/24(月) 00:45:47 

    色々な地域に行って仕事したいので私も非正規でいいかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2019/06/24(月) 00:52:45 

    アラフィフ独身派遣社員です。
    契約がもうすぐ切れます。次が見つかるのか保証はないし、仕事覚えるのも大変になってきました。
    ずっと派遣でもいいと思ってましたが老後が不安です。
    リーマンショックからだいぶ持ち直した今が正社員になるチャンスだと思いますよ。
    景気が悪くなった時、派遣が真っ先に切られますので。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2019/06/24(月) 01:08:56 

    親は「正社員になれ」とかは言わないの?実家暮らしならまだしも、パート、バイトのお給料で独り暮らしは無理だと思う。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2019/06/24(月) 01:53:32 

    親からしたら、自分の子供が非正規で実家にいつまでもパラサイトしてるって……きついものがあるな

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2019/06/24(月) 02:35:10 

    残業がなくてボーナスがある正社員もあるよ、ってそんなのわかってるけどそんなホワイト企業結構見つけるの大変だし入るのも大変なんだけど…
    まあ自分の能力が低いせいなんだけどさw

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2019/06/24(月) 04:48:53 

    つらい仕事でも人生から見たら
    全てに意味があると思ってる
    でも朝起きれない
    白目が薄いらしくて
    人より光が眩しい
    ダブルワークしてて連続寝坊で
    前いた職場で毎日一分遅刻してたら
    1ヶ月後に呼び出された事ある
    休みたい時に休みたい眠い・・・
    なんでみんな朝からシュッとした顔してるの?
    私なんて腎臓弱いから顔浮腫んでるし
    毎日昼御飯弁当とかだと段々やる気無くなってくるし、ほんとは朝からキビキビ出来ない
    やるけどさ・・・会社ってなんなの
    一人でも休んだら地球終るの・・・
    どうせ出世なんて出来ないから
    なんか人生終わったって思ってる
    世の中ってしちめんどくさい

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2019/06/24(月) 04:50:34 

    学歴も無いし
    学力も無いからつまんない仕事にしか
    着けない
    人生終わったー

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2019/06/24(月) 04:55:20 

    どうせ不景気なら
    全員ゆるゆるになればいいのに
    日本余計凋落するか・・・

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/06/24(月) 04:57:43 

    今濃き使われ過ぎてもーどーでもよくなった
    転職したい

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2019/06/24(月) 07:01:47 

    >>322
    ダブルワークすれば余裕だよ

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2019/06/24(月) 07:48:07 

    会社のために奴隷のように働きたくない。と言ってるわりに自分はメンテナンスが弱いとか訳わからない。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2019/06/24(月) 07:52:19 

    >>195
    その人達はそれなりの努力してきたからね。

    私みたいにだらだら生きてきている人間は嫌な思いしてもらうお金がお給料&ボーナスなのさ。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2019/06/24(月) 08:13:02 

    正社員とパートや派遣どちらの立場も経験した上で非正規がいいと言うのであれば納得
    体調や介護などのライフスタイルで非正規がいいというのもわかる

    正社員になったこともなく非正規がいいと言うのはただの傲慢だと思う

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2019/06/24(月) 08:15:25 

    会社は刑務所じゃないんだから、奴隷うんぬん言う人は屁理屈だよ。もっと自分に自信持って頑張りなよ。

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2019/06/24(月) 08:26:11 

    >>330
    会社からしたら、非正規の方が奴隷だから。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/06/24(月) 08:28:20 

    >>63
    漢字間違ってるで

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2019/06/24(月) 08:35:08 

    >>302
    辞めなよ、、、

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2019/06/24(月) 08:54:10 

    リーマンショックの直後に残業が少ない事務職の派遣に応募したら、その求人1つに300人の応募が来てるって派遣会社の人に言われました。

    コミュ障だから、働きたくないから、精神弱いから、体力ないから、、、皆さん色々大変かもしれないけ景気が良いうちに頑張りましょ!!

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2019/06/24(月) 11:27:45 

    >>316
    似たような者です
    アラフォーです
    もうじき結婚するので、今のまま非正規で
    勤めさせてもらいます
    若い頃から、対人関係で躓き、正規になったり、非正規になったりしました
    元々、気にしいなところと、取り越し苦労、
    人前の会話もどもりになるところがあり
    裏方の仕事ばかりです

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2019/06/24(月) 12:42:36 

    正社員がいいのはわかってるよ、でも家事は私しかする人いなくて、子供の学校のこととか用事も多い。これで正社員になったら、精神バランスが崩れるの想像できる。今の職場はパートだけど、2回/年の賞与はあるし、退職金はないけどその分貯蓄頑張るよ。独身なら間違えなく正社員してるけどね

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2019/06/25(火) 12:23:41 

    家族の予定都合に合わせないとならないのでこのまま派遣→パートにするつもり。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2019/06/26(水) 00:06:08 

    アラフィフ派遣未婚の方もいた スキルをお持ちでした

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/07/07(日) 13:01:09 

    私は今年22歳で、高校卒業して一人暮らししながら、2年半の間水商売で頑張って、500万円貯めた。

    今は実家でお世話になりながら、
    フリーランスとバイト(扶養内)で働いてて、平均20万円くらいは、頂けてるからそれで満足。バイトは週3で4時間だけ。
    心にも時間にも余裕が出来た。今は扶養外れて社保入りながら働こうとは思えない。

    フリーランスとアルバイトでやれる内は正社員になりたくないけど、
    もしフリーランスの仕事無くなってもいいようにハローワークには毎週通って求人見てる。

    もうすぐで600万円貯まりそう。頑張った。


    ブラック、ボーナス、昇給なし、の仕事を正社員でやるなら今のままでいい。

    その人が良ければ働き方なんて自由でいい。正社員だからって威張る人はそんなもんだし、非正規雇だからって縮こまる必要もない、みんな違ってみんないい、と思ってます。私は私で頑張ります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード