ガールズちゃんねる

子育てしにくい世の中だな と、感じる方

1035コメント2014/11/01(土) 20:41

  • 501. 匿名 2014/10/20(月) 21:44:14 

    487
    いつも言われてるしガルちゃんでは良く言われるから。
    そういうのが別に子持ちが脱税してる訳じゃ無いのに
    なんで当たり散らしてくるのかな?なんでこんなに悪く言われるのかな?って。
    とても子育てしずらく感じるよ。

    優遇してくれてとても有難い。
    でも結局は私達の子供も同じく国に使われていくのにって。
    今の皆が年取ったら、私達の子供はあなた達を少なかならず救うのにって思うよ。
    誰かの子供はあなたの介護してくれてるかもしれないよ。

    やってやってるのに。とか思って無い。
    でも払ってやってるのに!みたいな言い方してくる人にはそう思う。
    後で返るでしょうって。

    +18

    -10

  • 502. 匿名 2014/10/20(月) 21:44:37 

    親になることへのハードルは上がってると思う。
    変な言いかただけど。

    +28

    -3

  • 503. 匿名 2014/10/20(月) 21:45:13 

    日本はたぶん、自分でできることはなるべく自分で、人に迷惑をかけないことが美徳とされてるからこうなるんだよね。
    災害とかで本当に困ったら、みんな助け合いの精神すごいと思うよ。

    +18

    -2

  • 504. 匿名 2014/10/20(月) 21:47:34 

    501
    とりあえずこのトピでは、子持ちが「小梨に税金かけよう」なんて言い出さなければ、税金の話題なんて出もしなかったけどね
    ほかのトピは知らないけど、本当に小梨側だけが悪いのそれ?

    +10

    -14

  • 505. 匿名 2014/10/20(月) 21:48:31 

    お金さえあれば産みたいっていう人いるけど
    私 今の倍の年収になったとしても
    子どももう一人とか思わない。

    ペット育てるのとわけがちがう。
    子どもが犯罪者になる可能性もないわけじゃない。
    めんどくさい保護者の人間関係何度もやりたくない。
    この世知辛い世の中に、子どもを放り出すんだよ。
    沢山子どもも辛い思いするよ。
    産まないほうが子どものためってこともないですか?

    +18

    -14

  • 506. 匿名 2014/10/20(月) 21:49:36 

    501
    当たり散らしてる人なんていますか?
    将来世話になったとしても無償ではないはずです。それが職業でしょう。
    なんの問題もないと思うのですが。

    +8

    -9

  • 507. 匿名 2014/10/20(月) 21:52:02 

    459 マジ?
    釣りコメントであって欲しい。かわいそすぎて、読んでて悲しくなってきちゃった…。

    +3

    -2

  • 508. 匿名 2014/10/20(月) 21:53:43 

    482

    >でも現実をみると、「子育てってそんなに良いものでもないってことに、女が気づき始めたんじゃないか」って感じる。


    気付き始めたというより、圧倒的に男性より女性が不利益な時代になってるからなんだよ。

    女性が妊娠出産家事育児という、対価を取れない家庭内労働をして家庭を守ることは、物凄い社会に貢献していることなんだ。

    だから、ここ半世紀以上日本では女性がある一時期家庭に入る、ってスタイルで社会貢献し社会が上手くまわっていたけど、
    これからは結婚して家事を担おうが妊娠出産しようが「外に出て働け」と政府から言われる。

    でも企業は相変わらず男性中心の労働環境しかなくて、女性は仕事と育児と家事と綱渡りで生きなくちゃ暮らしていけない。
    男性の給料を圧縮されたから、結婚して子ども産みたければ、女性が働かなくちゃ成り立たないんだよ。

    女性ばかり板挟みになって損をするのがわかるから、産みたい人が躊躇しちゃうんじゃない?

    +30

    -4

  • 509. 匿名 2014/10/20(月) 21:54:17 

    小渕さんは
    老朽原発を廃炉にしようとしてたので
    その見せしめじゃないですかね。
    早期判断するように述べてたので。
    男尊女卑なら降ろしやすい人が他にもいるし。

    +4

    -7

  • 510. 匿名 2014/10/20(月) 21:54:44 

    478
    専業主婦の小梨は三号年金で優遇されてるよ

    +4

    -4

  • 511. 匿名 2014/10/20(月) 21:55:01 

    505 さんに同意です。

    まず自分がこの先不安なのに、その世界に子どもも。なんて思えない。

    本能より理性が勝って、よくよく冷静に考えた人は子どもを作ろうとしない人が多いと思います。

    +10

    -7

  • 512. 匿名 2014/10/20(月) 21:55:37 

    451
    プラスおすのに少し時間を要した。

    +0

    -1

  • 513. 匿名 2014/10/20(月) 21:55:41 

    産まない方が子供の為。というか
    このままでは日本滅びるか移民になるだけかと....

    +8

    -4

  • 514. 匿名 2014/10/20(月) 21:57:26 

    正社員になれて安定を希望したが
    女の人が稼げるってなかなか難しい。
    子育てしやすい環境はなかなかないんでしょうか。

    +7

    -2

  • 515. 匿名 2014/10/20(月) 21:57:54 

    公園でボールでの遊び禁止
    とか禁止事項多すぎる。
    もし遊んでいたりしたら、通報されるという近所の公園....遊具もそんなに無いのに....

    +19

    -3

  • 516. 匿名 2014/10/20(月) 21:58:35 

    電車でベビーカーについてだけど‥。
    だいたいベビーカーの下部に着替え、食べ物、水筒、おしりふき、タオルのはいったバッグをいれて、自分のにもつをフックに引っ掛けでます。これが最低限です。きょうは雨だったので、折りたたみ傘とベビーカーようの雨カバーもベビーカーの下のかごにいれていました。
    買い物したら、もう一つ二つ荷物が増えますよね。これらの荷物を持って、畳んだベビーカーをもって、10秒もじっとしていられない子供の相手をするのは無理です。

    だからラッシュをさけて最小限しか乗りませんので、どうかベビーカーが邪魔とか言わないでください。

    +34

    -8

  • 517. 匿名 2014/10/20(月) 21:59:07 

    510
    優遇というか専業主婦は収入が0だよ。
    優遇されて0なのでは無く
    それは主婦だからとかでなく
    収入で税金決まるから独身既婚子供無しあり関係無く収入無い人は0なだけ。

    +9

    -4

  • 518. 匿名 2014/10/20(月) 22:00:09 

    子どもがどんどん減って、子持ち世帯は今や少数派ですからね・・・
    出生率が1.35で計算すると2200年には日本の人口は約1200万人らしい。
    子育てしにくい世の中だな と、感じる方

    +8

    -1

  • 519. 匿名 2014/10/20(月) 22:03:49 

    515
    わぁ…そんな公園があるんですか。
    私の家も公園のすぐ横でよくガラス割られたりしてましたが(笑)、ボール遊びするな!とは思いませんでした。
    石が投げられてきた時はさすがに怒りましたが。

    子どもが自由に遊べない公園って何のためにあるんでしょうかね?

    +14

    -2

  • 520. 匿名 2014/10/20(月) 22:04:45 

    >でも結局は私達の子供も同じく国に使われていくのにって。
    >今の皆が年取ったら、私達の子供はあなた達を少なかならず救うのにって思うよ。

    そこまで恩着せがましく言うなら、子供なんて産むなと子持ちの私でも思うわ。

    +10

    -9

  • 521. 匿名 2014/10/20(月) 22:05:25 

    子供がいないときは、普通に歩いてた道も、スーパーも子供ができてから、子供がいつ泣くかひやひやしながら歩き、ベビーカー邪魔ですみません 子供が泣いてすみません 毎日毎日まわりの人には謝り、きをつかい、子供にも気を回し、特にややこしい時期なんかは、回りからどんなしつけを、してるかチェックされ、子供ができるだけで、まるで悪い事してるみいな対応をうける なんか悲しい…
    私は絶対 子連れのお母さんに優しいおばさんになる!

    +35

    -6

  • 522. 匿名 2014/10/20(月) 22:06:16 

    将来中国が移民だらけにして攻めてくるでしょうね。

    +9

    -2

  • 523. 匿名 2014/10/20(月) 22:06:21 

    517
    確か自営業だと収入なくても最低限の税金はかかるよ。
    確か健康保険料も5000円とられる。

    +1

    -7

  • 524. 匿名 2014/10/20(月) 22:07:17 

    ボール遊び禁止の公園は、どういう理由なの?
    近くに道路があるとか、正当な理由があるなら仕方ないと思うんだけど。

    +9

    -3

  • 525. 匿名 2014/10/20(月) 22:08:16 

    ガルちゃんは専業叩き多いけど
    専業って収入0だから税金無いだけで
    世帯収入も増えてないからね
    国が結局扶養無くしたいのは専業ってよりもパートだと思うよ。
    だって8万稼いでるのに税金0だよね?
    独身の人の給料に税金0で8万プラスされるようなもんだよ?凄い事だとは思わないの?

    旦那の収入に税金0でプラス8とか乗っけられるんだからそこのが変なんだよね。

    専業はゆっても0だよ。

    +18

    -4

  • 526. 匿名 2014/10/20(月) 22:08:35 

    523
    学生だって収入ゼロでも年金とられてるしね。

    +3

    -8

  • 527. 匿名 2014/10/20(月) 22:09:41 

    子供も旦那も彼氏も友達もいないしいらない

    仕事だけしてひたすら貯金しよう

    私みたいな人たくさんいるはず

    +6

    -5

  • 528. 匿名 2014/10/20(月) 22:09:48 

    511
    選択小梨は理性があって、子持ちは理性がない、
    へぇそうですか。

    +6

    -8

  • 529. 匿名 2014/10/20(月) 22:10:15 

    もはや誰の為のものかわからない公園が話題にww
    もはや誰の為のものかわからない公園が話題にwwgirlschannel.net

    もはや誰の為のものかわからない公園が話題にww最近また禁止事項が多すぎて子供が遊べない公園が話題になってましたが、これは目黒駅上の公園の注意書きです。ご確認ください。 もはや誰のためのものかわからない公園wwwwwwwww:ハムスター速報もはや誰の...



    こういう公園の存在

    +11

    -1

  • 530. 匿名 2014/10/20(月) 22:10:31 

    524
    うちの近所の公園だと、まず「危ない」ってのが一番だね。
    ボールがとんでいって誰かに当たったらまずいっていう理由。
    そして、ボール遊び→子供が騒ぐ→うるさいって理由で禁止になってるとこもある。

    ちなみに、近所の公園は危ないだのなんだので遊具も撤去された。

    +4

    -2

  • 531. 匿名 2014/10/20(月) 22:10:40 

    520
    都合いいところしか読んで無いでしょう。
    払ってやってるのに!と言ってくる人にといったよ。
    自分の税金払ってるのに
    まるで他人のを私が払ってやってると言う人のが恩着せがましいよ。

    +5

    -6

  • 532. 匿名 2014/10/20(月) 22:12:38 

    ほかのトピの話持ちだして、見えない相手と戦うのやめてください!

    +8

    -2

  • 533. 匿名 2014/10/20(月) 22:13:26 

    公園などで我が子が遊んでいて、よその子が一緒になって遊んでいる姿を写真に撮るってありですか?
    ありプラス、なしマイナスお願いします!
    そういうシーンがよくあって、写真撮りたいなと思っても私は遠慮していますが、みなさんどうなのか気になります。

    +4

    -5

  • 534. 匿名 2014/10/20(月) 22:13:52 

    523
    違うよ。自営だから税金かかるのでは無いよ。
    国民保険だからだよ。
    専業家庭でも旦那の会社が国民保険のとこは
    専業も税金払ってますよ。

    社会保険のとこが旦那と会社の負担になるだけだよ。

    +8

    -2

  • 535. 匿名 2014/10/20(月) 22:14:08 

    独身税って昔ブルガリアであった税ですよね。
    出生率は上がらなかったと聞いたような・・・。
    導入により偽装結婚増えた?

    +5

    -1

  • 536. 匿名 2014/10/20(月) 22:14:09 

    本能より理性が勝って、って書いてあるよ?
    ないなんて書いてないよ笑

    +1

    -5

  • 537. 匿名 2014/10/20(月) 22:16:10 

    子連れの人を見ていると、何人も、時には何十人の集団で道を塞いでいても、誰一人どこうとしない。通れないっつうの。
    で、子供が騒いだり暴れたり走ってもちゃんと注意はしない。こちらがどいてあげるのが当然って顔してボケ〜っとしてる主婦。イヤがられて当たりまえ。


    +6

    -10

  • 538. 匿名 2014/10/20(月) 22:16:18 

    一生独身最高\(^o^)/

    +6

    -8

  • 539. 匿名 2014/10/20(月) 22:16:44 

    533
    撮っていいですかと言ってくれたり、あきらかに自分の子どもだけを撮ってるならあり。
    でもフェイスブックに載せるなら一言いうか、顔は隠してほしいなぁと思います。

    +4

    -1

  • 540. 匿名 2014/10/20(月) 22:17:26 

    >でも結局は私達の子供も同じく国に使われていくのにって。
    >今の皆が年取ったら、私達の子供はあなた達を少なかならず救うのにって思うよ。

    これの違和感がやっとわかった。

    今、優遇されているというのは「確実」な話。
    子供が大きくなって税金返すかどうかは「不確実」な話。
    なのに、「私の子どもはあなたを救うのに」なんて話をすんなってことなんだよ。

    そうやって「私の子どもは税金を返すから」と言ってそだてて、海外移住でもしたらどうするの?
    ニートになったり、障害や病気をもったらどうする?
    女の子なら、結婚して専業主婦になったらどうする?
    そこまで言うなら、「その時は子供に使った税金ぜんぶ返してくださいね」って話になる。
    だって、税金返すの前提で優遇受けてたって話になるんだからね。

    子育てしている親でも、この意見に違和感を覚えるのはここ。
    自分の子供がきっちり税金返せるようになるかなんてわからんし、将来子供が返すこと以前に「今確実に優遇してもらっていることに感謝すべき」なのでは?

    +7

    -16

  • 541. 匿名 2014/10/20(月) 22:20:13 

    531
    まずあなたの理論が都合いいとしか思えないんだけど。

    優遇受けていることは確実なのに
    どうなるかもわからない子供の将来に「将来返すんだから」って丸投げしてさ
    じゃあ、あなたの子供が役に立たなかったら税金全額返してくれるんだよね
    そうまでいうならそういう主張も成り立つよ?

    +6

    -9

  • 542. 匿名 2014/10/20(月) 22:21:27 

    どうせ結婚もしないんだからそんなに深く考えなくていいのに~

    +8

    -2

  • 543. 匿名 2014/10/20(月) 22:21:30 

    中国攻めてくるのも、朝鮮人沢山きてるのも知っていて、なぜ子どもを産むのかわからない。と、男性方が書いているだろう文を2chで読んで、やっぱりみんなそう思うんだなと思いました。

    子どもの未来は本当に大変だろうから、覚悟して産まなきゃとは思います。

    +3

    -2

  • 544. 匿名 2014/10/20(月) 22:23:02 

    子育てしてたって、将来世の中のために~なんて考えてないよ。
    自分が産みたくて産んだ。
    それを社会がフォローしてくれている。
    もしかして、将来子供が恩を返せるようになるといいですね。
    そのくらいの話なんじゃないのかね。

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2014/10/20(月) 22:23:17 

    529
    何、この公園・・・。
    飲食も運動も禁止!?
    知りませんでした。今もすべて禁止なんでしょうか?
    何のための公園なんだろう・・・。

    +5

    -1

  • 546. 匿名 2014/10/20(月) 22:25:36 

    今住んでる地域は田舎でのんびりしてるけど、
    市内の混んでる通りにベビーカーで行ったら、中年男性にベビーカーのタイヤ蹴られたことがある。邪魔だったのか怖かった。
    それ以来、ベビーカーで都会へ行くのはやめようと決めました。

    +6

    -1

  • 547. 匿名 2014/10/20(月) 22:26:16 

    なんか、こなしが必死すぎて引くわ。

    +15

    -6

  • 548. 匿名 2014/10/20(月) 22:26:37 

    子どものためを思うと今これからは産まないのが一番です。確かに。

    それでも欲しい人が産むんだよね。

    +6

    -7

  • 549. 匿名 2014/10/20(月) 22:26:59 

    541
    とりあえずあなたが払ってる税金年金使ってるのは今の定年した人達だよ。

    優遇受けてるのが結局はズルいってのが言いたいの?
    子供がいてそれによる優遇を受けてはならないのは逆に何故?

    +10

    -8

  • 550. 匿名 2014/10/20(月) 22:30:12 

    549
    優遇受けるのはいいけども
    「私の子供が返すんだから」なんて話をせず
    感謝をしたらいいんじゃないのって話

    私も子どもを育てているけど、自分の子どもには「好きなように生きろ」と言いたい
    海外移住したいというならそれも人生
    なので、確実に日本に税金を還元できるとは思ってない
    なので「私の子どもは将来返すんだから」ではなく「今優遇してもらえることにありがとう」のみ

    +9

    -8

  • 551. 匿名 2014/10/20(月) 22:31:27 

    独身税が成立するんだったら
    子供の人数に応じて税金変えますってのもアリになるんじゃない?
    だって子供の人数に応じて負担は変わるんだしね

    +12

    -2

  • 552. 匿名 2014/10/20(月) 22:32:32 

    550
    だから、優遇して頂いてるのは有難い。と書いたよ。

    払ってやってるのに!みたいなタイプには
    そんな言い方せんでも
    後でちゃんと返る事だってあるだろうって思うって言ったんだよ。

    払ってやってる!っておかしいよねだって。

    +9

    -8

  • 553. 匿名 2014/10/20(月) 22:32:33 

    そうまでして子供育てることの優遇が当たり前と主張する意味もわからない

    +13

    -10

  • 554. 匿名 2014/10/20(月) 22:33:18 

    子供ができてからのベビーカーでの電車通勤は
    慣れるまで本当に大変だったけど、周囲は優しくしてくれた。
    毎日毎日「ありがとうございます、すみません」を繰り返してた。
    毎回、当たり前な感じにならないように心をこめて伝えた。

    ネットではベビーカーについてひどい論争になってることがあって
    悲しかったなぁ・・・

    でも当たり前になってしまってる母親もいるんだろうなと思う。
    余裕がない時もあるかもしれないけど
    受けた厚意には丁寧にひとつひとつ応えてほしいな。
    こういうのって巡り巡って自分の子供にかえってくると思うんだよね。

    +15

    -4

  • 555. 匿名 2014/10/20(月) 22:33:56 

    妊婦→優しい人は気を遣ってくれる
    赤ちゃん→知らない人まで声掛けてかわいいですねと言ってくれる。泣いても許される。
    幼児→こどもが泣いたり大騒ぎするとしつけがなってないと冷たい目で睨まれる

    赤ちゃんから幼児に以降した時のギャップがすごいと思う。

    +30

    -5

  • 556. 匿名 2014/10/20(月) 22:34:33 

    552
    あなたと一緒じゃん
    要は自分のやってることに感謝しろ!と主張する人がいるからこうなる
    あなたは子供を育てることに感謝しろ
    いったひとは税金払ってることに感謝しろ
    どっちもいらない

    少なくとも、私は「払ってやってる」と言われても「子供が恩を返す」なんて言わないね
    だって子供に恩を返すために生きろとは言いたくないから

    +7

    -8

  • 557. 匿名 2014/10/20(月) 22:35:23 

    91
    本来は自分で生んだんだから自分の手で育てるのが当たり前。
    お金無いなら生むな、余裕無いなら一生賃貸にすんでればいい。
    他人に自分の子どもの世話任せといて保育料高すぎわないわ~

    +9

    -11

  • 558. 匿名 2014/10/20(月) 22:38:44 

    お金がかかる!!

    後は昔ほど目が離せない!!
    昔はスーパーのお菓子売り場に子供置いて、お母さんは買い物とか普通だったけど、今はそれすら同じ店内だから大丈夫とは言い切れないよね。

    危険なことが身近になり過ぎてるのに、頼れる人が少なくなってて、大変だなって思います。

    +10

    -2

  • 559. 匿名 2014/10/20(月) 22:38:54 

    556
    払ってやってる!って言う人はどうでもいいんだね。
    子育てしずらく感じる事のトピで
    そういう人がいて嫌だという愚痴を匿名掲示板で吐いても
    言われるのはこっち。

    こうしろあーしろ、へりくだれ
    ペコペコしろ、この発言はするな。
    愚痴くらい吐かせてよ。
    外でやってないんだから。

    +8

    -8

  • 560. 匿名 2014/10/20(月) 22:41:07 

    559
    だってあなたの言ってることおかしいじゃん。
    子育てしてる私でも変だと思うもの。

    >払ってやってる!って言う人はどうでもいいんだね

    だからって「産んでやったんだよ!」みたいに言うひとにも同調できないってだけ。
    なんでそんなに被害者意識が高いんだか。

    +7

    -6

  • 561. 匿名 2014/10/20(月) 22:42:02 

    549っていろんなトピでその持論展開してる人だね。
    「独身や小梨世帯が払ってる税金年金は、現在の年寄りに使われている」っていう不思議な理屈が口ぐせ。
    プライド高すぎて、少しでも自分が誰かの世話になってることを絶対認めないんだよな。

    +10

    -6

  • 562. 匿名 2014/10/20(月) 22:43:40 

    せめて「払ってやってる!」って人が出てきてから言えばまだ理解できたかもしれん・・・
    いきなり仮想敵つくって戦い始めた感じだからポカーンだった。

    +8

    -5

  • 563. 匿名 2014/10/20(月) 22:43:52 

    なんか子供いる人の方が子供いない人に対して酷い事言ってるよね。なんか悲しいわ。
    子育てしにくくしてるのは自己中な考えが多い母親のせいじゃない??
    もし自分の子がずっと独身でも同じこと言えるのかな??
    子供いない人も居る人もおなじ人間なんだし価値観が多少違うにしろ仲良くしようよ、
    そういう考えを持たないと子供もまともに育たないよ。

    +14

    -19

  • 564. 匿名 2014/10/20(月) 22:44:22 

    559のいう事こそ片側しか見てないよ。

    小梨や結婚してない人だって、税金払って世の中支えてる。
    それをああだこうだ、子供がいないからどうだと言われる。
    つまり、外野からごちゃごちゃ言われるのはどっちも同じなんじゃないのかね。
    なのに、子育てしてる人ばかりがへりくだれって意識なのはおかしいよ。

    +10

    -7

  • 565. 匿名 2014/10/20(月) 22:48:01 

    547
    本当にね
    すぐむきになるよね。

    +1

    -6

  • 566. 匿名 2014/10/20(月) 22:48:02 

    559さん 落ち着いて
    匿名掲示板でも、攻撃してくる人は必ず居る
    むしろリアルよりひどく攻撃してくる人も多いよ

    傷付くなら何も書かずにスルーしたらいい
    あなたも特定の意見の人を攻撃するような言い方は、控えた方がいいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2014/10/20(月) 22:48:44 

    子どもを産んでやった!
    て感じですね!

    別に頼んでないよ。

    +12

    -17

  • 568. 匿名 2014/10/20(月) 22:48:59 

    払ってやってる!って人がいたとしたって
    「こっちは子供産んで将来税金返すんだ!お前らにそれはできないだろう!」みたいに言ったら
    反発を食らうのは当たり前だと思うけど。

    +10

    -7

  • 569. 匿名 2014/10/20(月) 22:50:01 

    好きで産んだなら文句言わない。

    +8

    -13

  • 570. 匿名 2014/10/20(月) 22:52:26 

    このトピ、子どもいる人対象だって、読めばバカでも分かるはずなんだけど。

    なんか、粘着独身様か不妊様が鬱憤晴らしに来てますね...

    +29

    -9

  • 571. 匿名 2014/10/20(月) 22:55:13 

    小学一年生と1歳児の学童+保育料が毎月六万円超え。
    これでは扶養範囲内で働けません。
    フルタイムで働くなんて、子どもが可哀想と言うならば、どうか我が家にお金を下さい。
    夫は社会人8年目ですが、昇給は微々たるもの。今までもこれからも。

    +12

    -7

  • 572. 匿名 2014/10/20(月) 22:55:19 

    570
    こんだけ構いまくって相手にしまくってるのに、今さら?w

    +5

    -10

  • 573. 匿名 2014/10/20(月) 22:56:18 

    小梨のレスは荒らし扱いでいいよ

    +15

    -9

  • 574. 匿名 2014/10/20(月) 22:56:44 

    子供産む人産まない人。
    どちらも批判し合うこと無い。

    ただ、国とか生物的に考えるといろいろあるけど。

    私は独身時代も楽しかった。
    子供がいなかったら、可愛いペット飼って、ゆっくり自由な暮らしを楽しむ。
    子供がいる今、人を育てるのは大変なことだけど、楽しいことがたくさん。忙しいお母さんを楽しみたい。

    子供が居てもいなくても、困っている人がいたら助ける。

    シンプルに考えられたら素敵だね。

    みつを

    おやすみ。

    +7

    -5

  • 575. 匿名 2014/10/20(月) 22:58:16 

    564
    ここそういうトピだよ。
    子育てしずらいと感じる事でしょ?
    相手側だって同じだよ。は解ってるから普段は言わないんじゃん。

    言わないのにそういう人がたくさんいる。って話だよね。

    +3

    -7

  • 576. 匿名 2014/10/20(月) 23:00:55 

    575
    それ言い出したら、独身税とかいうのもトピ違いだよ。

    +5

    -4

  • 577. 匿名 2014/10/20(月) 23:01:59 

    民主化の遅れていた戦前、食料もままならない戦後、あなた達のご両親も皆さん苦労もあり、楽しさや励ましもあり、色々乗り越えて子供達を育ててきましたよ

    +5

    -2

  • 578. 匿名 2014/10/20(月) 23:02:40 

    子育てし辛いって話のトピだよね。 なんで子持ち対小梨の言い争いみたくなるのよ。 子ども欲しい人も欲しくない人もいて良いんだから もう少し仲良くやろうや。

    +16

    -2

  • 579. 匿名 2014/10/20(月) 23:02:52 

    子供のトピですらも
    子供いない人があーだこーだ言ってくる世の中がとても子育てしずらいです。

    +18

    -8

  • 580. 匿名 2014/10/20(月) 23:03:11 

    自分が子どもを育てる上で「育てにくい」ということを淡々と言えばいいだけであって
    税金の話とか将来に子供がかえしますとかいうのはいらないと思う

    +8

    -4

  • 581. 匿名 2014/10/20(月) 23:05:15 

    失敗が許されないなあと思うことはあるかな。
    例えば、ベビーカーなんて母親になって1~2年くらいの人が使うでしょ。
    つまり、母親になって間もない人ばかり。
    なのに、ちょっと失敗や選択ミスをしたら叩かれる、責められるってイメージがある。
    なんか「次は気を付けたらいいよ」って余裕がないっていうかね。

    +29

    -5

  • 582. 匿名 2014/10/20(月) 23:06:04 

    また揉めてるw
    もう子供いない人は子供のトピに書き込むのやめたらいいのに
    子持ちに一言物申すトピは沢山立つじゃん

    +11

    -7

  • 583. 匿名 2014/10/20(月) 23:07:38 

    子供をいない人を小梨と言ってるところからして馬鹿にしてるよね

    +16

    -11

  • 584. 匿名 2014/10/20(月) 23:08:18 

    日本の「人に迷惑をかけない」って、素敵なことだとは思うけど辛くもあるよね。
    私は子育てが一段落した世代だけど、今のお母さんたち見てると「もう少し迷惑かけてもいいんじゃないかい?」って思うことも多い。
    とにかく、「迷惑かけちゃいけない!がんばらなくちゃ!」みたいなのが強い感じでね。


    +13

    -7

  • 585. 匿名 2014/10/20(月) 23:09:42 

    子供いない人はなんでこのトピに来てるの?
    理由は?

    +13

    -11

  • 586. 匿名 2014/10/20(月) 23:12:16 

    別に子供いたっていなくたっていて良い
    ただ、お互いを馬鹿にしたり批判したりということをしなければいいじゃん

    私は独身時代に子育てをしている人からいろんな話を聞いて「そういうところがきついんだなあ」と思ったことがわりと役立ってるよ
    ベビーカーをもってあげるとか、手を出していいのかな?と悩むこともあったし

    +4

    -3

  • 587. 匿名 2014/10/20(月) 23:14:04 

    585
    甘えるなとか、一言物申したいからじゃない?

    +3

    -6

  • 588. 匿名 2014/10/20(月) 23:16:03 

    本当かどうか知らないけど
    今の女の子はランドセルも黒とか青を選ぶ子がいると聞いた
    「なぜ?」と聞いたら、女の子だと解ったら危ないからだという返事が…

    これが本当だったら酷い話だなあと思った

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2014/10/20(月) 23:16:05 

    自分が独身の時はベビーカーやうるさい子供の記憶なんか無い。
    要は視界にすら入ってないレベルで子供や子持ちになんか興味無かった。
    自分の世界とは別の人種たったよ。

    ベビーカーなんか自分が避けて歩いてただけだし
    うるさい子供がいてもどうでも良かった。
    ただの日常だったし。
    子供が嫌いとかうるさいとか言ってる人って一体年齢はいくつくらいの人なんだろうか。

    +17

    -3

  • 590. 匿名 2014/10/20(月) 23:17:29 

    子餅は何かしら小梨より優位に立ってると思ってるよね

    +10

    -15

  • 591. 匿名 2014/10/20(月) 23:18:53 

    589
    ネットの情報が多するのも問題だと思う。
    ベビーカーとか子供の泣き声とか、言うほどみんな気にしない。
    でも、こうやってネットでの声が大きいから「みんながこう思ってる」になるっていうか。

    +19

    -1

  • 592. 匿名 2014/10/20(月) 23:19:02 

    589さん
    小学生の時から嫌いでした

    +7

    -7

  • 593. 匿名 2014/10/20(月) 23:19:08 

    子供がいてもいなくても、生きづらい世の中なのかもしれない。

    子供を産めば、ベビーカーがどうだの、子供うるさいだの、2人目はまだかだの。

    結婚しなかったり、子供を産まなければ、子供はまだか、結婚しないの?だの。

    女って大変だよね。男もいろいろあるんだろうけど。

    +17

    -2

  • 594. 匿名 2014/10/20(月) 23:20:16 

    ママ友同士で迷惑かけちゃいけない感がハンパない人がいると正直疲れる。

    近所同士、子供らにとっては幼馴染なんだから
    お互い迷惑かけあいながら教えていって、親も一緒に学べばいいんじゃ?
    って思うんだけどね。
    うちの子にちょっと悪さしたA君のママの怒りっぷりが不自然。
    「ここまで私は怒ってるから、私の事嫌わないで」って声が聞こえてきそうで。

    +9

    -3

  • 595. 匿名 2014/10/20(月) 23:20:51 

    592
    小学生って自分が子供では。

    +8

    -2

  • 596. 匿名 2014/10/20(月) 23:21:07 

    働いても税金でがっぽり持っていかれ、
    お給料上がれば税金はそれ以上上がり、
    働きたくても、求職中だと、保育園にも入れず、かといって、私立の幼稚園はバカ高く、
    都内で、土地も何もかも高すぎるー。

    本当はもう一人位産みたかったけど、子育てしにくすぎて、諦めました。

    +7

    -3

  • 597. 匿名 2014/10/20(月) 23:21:53 

    595
    まだ未成年ですけど

    +0

    -4

  • 598. 匿名 2014/10/20(月) 23:22:13 

    590
    でてけってw

    +7

    -3

  • 599. 匿名 2014/10/20(月) 23:24:10 

    593
    でもそれってやっぱり30超えてからですよね。
    20代の時は結婚しろだの子供がどうだの言われた事無かったし。
    23だか4の時に一回婚約した時ですら
    家の親は、まだ早いんじゃ無い?結婚なんか30近くていいよやりたい事終わってからで。
    みたいな感じだったよ。

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2014/10/20(月) 23:25:07 

    なんか低レベルな子餅VS小梨の戦いがあるけどここでやるのやめて欲しい
    そういう意見をぶつけるトピじゃないでしょ

    +6

    -2

  • 601. 匿名 2014/10/20(月) 23:25:33 

    うん
    子供がいなくても辛い
    結婚もしてないし
    一生ひとりだし
    もうどうしようもない

    +7

    -3

  • 602. 匿名 2014/10/20(月) 23:25:44 

    597
    未成年は嘘だろ。
    自分も子供だよとりあえず。

    +4

    -3

  • 603. 匿名 2014/10/20(月) 23:25:59 

    594
    あるある。
    「お互い様」なんて通じない。
    ママ友がふえればふえるほど、気を使う対象が増えるだけって思う。

    +12

    -3

  • 604. 匿名 2014/10/20(月) 23:27:35 

    ママ友は作らなきゃ問題無いよ。

    +16

    -3

  • 605. 匿名 2014/10/20(月) 23:28:05 

    就業先内定か産後職場復帰が決まってる人でほぼ保育園の定数が埋まること!!
    それ以外の人は高い保育室に通ったり、お婆ちゃんとかに預かってもらって働きに出てから保育園申し込まないといけないなんて・・

    +8

    -2

  • 606. 匿名 2014/10/20(月) 23:29:11 

    子連れに活を入れてやった!って武勇伝語る様に息巻いてる女をたまに見る。
    そんな人で、中年オヤジや怖いお兄さんが電車やバスや公共の場で不愉快な迷惑行為をしている時にも注意できる女性が何人居るかしら?


    自分が言いやすくて反撃されない女子供にだけヒステリー起こしてドヤ顔してるのも情けないね。

    +36

    -9

  • 607. 匿名 2014/10/20(月) 23:29:14 

    >599
    若くして結婚しても、すぐ子供は?って聞かれたよ。
    作りたくても作れない体の人もいるのに。

    +5

    -4

  • 608. 匿名 2014/10/20(月) 23:29:36 

    求職中では保育園入れない
    保育園が決まらないのに来月から働けます!と言えない

    仕方なく一時預かりの保育園を利用し
    仕事に出るも、いつまでも保育園に正式に入れない
    赤字だよ
    なんのために働いてるのかわからない

    +18

    -2

  • 609. 匿名 2014/10/20(月) 23:31:03 

    一歳の息子を持つ母です
    もうすでに家では怒りまくってるんですが、怒る事と躾ける事って違うんですかね?
    怒っても怒っても怒る私の反応がおもしろいらしく怒ると逆効果でよけいに悪さします
    外でも悪さしたら叱ったのですが大泣きでキーキー騒ぎまくって逆に周りに迷惑かけてしまってもうどうしたらいいのかわかりません
    家から出るのが本当に怖いです
    もう少し大きくなってくると変わっていくのでしょうか、、、

    +18

    -4

  • 610. 匿名 2014/10/20(月) 23:31:37 

    子梨がくるのは似たような人達が沢山いるから混じって強がりやすいの

    リアルでは独身の方がいろんな人に馬鹿にされてるからさぁ~こういうところで叩かないとやってらんない

    +12

    -9

  • 611. 匿名 2014/10/20(月) 23:31:50 

    小梨が、ここぞとばかりに子持ちを叩いて、
    小梨や独身のアピール?

    たしかに、私も、子育てしにくい世の中だとは、思うけど、家庭を持って子供達がいて、幸せで、独身や小梨に戻りたいなんて思いもしないですよ꒰ ´͈ω`͈꒱
    だから、子供達の将来や、お金の事に悩んだりするんですよ。
    大切じゃなかったら、どうでもいいです。
    美味しい食事を食べさせて、綺麗な服を着せてあげたい。
    不自由な暮らしをさせたくない。
    この子達が大きくなった時、住みよい世の中であってほしいと。
    常に悩みはつきません。
    それが、親というものです。

    +30

    -14

  • 612. 匿名 2014/10/20(月) 23:33:05 

    609
    怒ると叱るは違うんだよ。

    +3

    -2

  • 613. 匿名 2014/10/20(月) 23:33:29 

    そこまでして小さいうちは働かなくて良くない?

    子どもにとっては一緒に過ごした方がいい。

    +12

    -6

  • 614. 匿名 2014/10/20(月) 23:35:02 

    今このトピの2を見て、うらやましくなった。

    +2

    -1

  • 615. 匿名 2014/10/20(月) 23:36:53 

    移民だらけの日本になるのは目に見えている。

    誰でも想像がつくことだけど、少なくとも今よりは大変な世の中になります。

    +11

    -2

  • 616. 匿名 2014/10/20(月) 23:37:43 

    子梨が子蟻をこことぞばかり叩いてる??あなたも結局小梨を叩いてるじゃない。
    こういう親がいるから子供が犯罪者になるんだよ。

    +12

    -20

  • 617. 匿名 2014/10/20(月) 23:38:12 

    連れ去りの恐怖

    +14

    -1

  • 618. 匿名 2014/10/20(月) 23:38:19 

    616は611のことです。

    +2

    -3

  • 619. 匿名 2014/10/20(月) 23:38:24 

    幼稚園はなにかとかりだされて、めんどくさい。発表会の衣装てづくりとか、バザーでいろいろつくったり。
    小学校は小学校で役員がポイント制で子供の数だけポイント増える。
    少子化になるゎ。こんなんじゃ。赤ちゃんいるのに役員やらなきゃだし、子供つれてくるなとか意味わからないゎ。

    +13

    -4

  • 620. 匿名 2014/10/20(月) 23:39:42 

    613さん

    働かなくて済むならそうしてる。
    旦那の稼ぎだけでは、生活は出来るが貯金が全く出来ない。
    子供の将来の為に貯金したいんです。

    月収高い人が本当に羨ましい。

    +10

    -2

  • 621. 匿名 2014/10/20(月) 23:39:50 

    611も611の子供も絶対幸せになれない。こんなkzな母親のもとで育ったら無理、DNAも受け継いでるしね。可哀相に。

    +4

    -11

  • 622. 匿名 2014/10/20(月) 23:41:07 

    611
    落ち着いて、気持ちはわかるけどの母親が言う発言じゃないよ!!

    +5

    -5

  • 623. 匿名 2014/10/20(月) 23:41:29 

    不妊様や、子なし、独身がこども産まなくて良かったと正当化するために必死なコメントがいくつかありますね。

    見なきゃいいのに。
    もっと、子育てしにくいねー。って子持ち同士で現実では言えないことを軽く愚痴るようなトピであってほしかったのに残念です。

    +20

    -13

  • 624. 匿名 2014/10/20(月) 23:43:09 

    長文ごめんなさい。
    まだ乳児だから現実で子育てしずらいと感じた事は無い。
    買い物いけば可愛い可愛いと
    若い子からお婆ちゃんがワラワラ寄ってくるし
    スーパー行けば男性でもオバちゃんでも籠を台まで運んでくれるし
    学生の女の子も可愛い可愛い〜!って触りに来てくれるよ。
    学生の男の子もドアを開けて待っててくれたりする。
    店員さんもすれ違うだけなのにニコニコして
    可愛いね〜と店に入っても無いのに声かけてくれたり
    赤ちゃん笑わせてくれたりする。

    1、2、3歳
    特に魔の2、3歳児と言われてるくらいだから
    その年齢に上がると色々出てくるのかなぁ。

    それとも私は都内の人間なんだけど
    今転勤で大分県に来てるんですね。
    いい話だから県名出したけど
    ここの県は子供へ凄く力入れてるらしくて
    サポートが凄い気がする。
    ゴミ袋が有料化するんだけど、子供いる家庭は一年間ゴミ袋支給とかして頂けました、市から。

    年配が多いからか、変なのがいるとちゃんと怒ってくれる大人もたくさんいます。
    私が変な奴でした(笑)

    まぁ都内の癖ですよね。来たばかりの時に
    県民性もルールも駐車場の場所も良く分からず
    ついついそのままマンション脇のとこに駐車ちょこっとしたら
    おじさんに怒られました。
    私はそれで逆に、ちゃんと怒れる大人がいる事にビックリした。
    怒鳴るとか、嫌味では無く
    常識として大人としてきちんと怒ってきた。

    大人がしっかりしてるから、
    だからみんなこんなに優しいし街も綺麗でゴミも殆ど落ちて無いし
    子供へも優しいのかな?って思いました。

    都内だとこんなに子育てしやすく無かったのかな...転勤になって良かったのかも。

    +16

    -5

  • 625. 匿名 2014/10/20(月) 23:43:49 

    保育園のシステム。

    いつもは仕事で6時まで子供を預けています。
    いつもは子供の熱が出た時などでしか休みは取った事は無かったです。

    銀行、役所などに行かなければならない事になり、急遽休みを取る事にしました。
    それに加え、せっかくの休みなので病院など、平日にしか出来ない事、子供が居たら行けない所に行こうと思い、スケジュールをたてると、お迎えは5時になりそうでした。

    次の日、休みの日の朝、保育園に今日は休みですと、5時に迎えに来る事を、伝えると、
    休みの日には4時に迎えに来て下さいと言われました。

    もともと6時迎えだったので保育士さんの数は足りているはずですし、用事が有ってどうしても5時になるのに、融通がきかないのか、少しでも見る子供を減らしたいのかと、不信感が芽生えましたが、
    これって、やっぱり仕事しない休みの日に5時まで見てもらおうとする私が悪いですか?
    図々しいのは、私ですかね?


    仕事と子育ての両立での生活は、自分なりには精一杯、考えながら頑張っているつもりですけど、うまくいかない事だらけです。

    +8

    -3

  • 626. 匿名 2014/10/20(月) 23:43:55 

    611
    は始めの2行は余計だけど、言ってることは間違ってないと思う。

    +10

    -4

  • 627. 匿名 2014/10/20(月) 23:45:07 

    子供育てづらい世の中だと思います。
    なにかと制限されること多い。
    なるべく他人に迷惑かけないようにと色々と疲れる。
    家族の理解や協力がないと息が詰まる。

    +12

    -3

  • 628. 匿名 2014/10/20(月) 23:46:31 

    ちょっとでもぐずろうもんなら
    わざわざ振り返ったりしてまで
    キッと睨まれたりすること
    じーーーっと見てたりね

    そのギスギスさが辛い時ある

    +21

    -8

  • 629. 匿名 2014/10/20(月) 23:47:12 

    616と621は子なしなんだろうけど、とりあえずこのトピから出ていけば?

    +6

    -8

  • 630. 匿名 2014/10/20(月) 23:48:19 

    独身や不妊様がこのトピにわざわざ来て発言する人って、かなりのかまってちゃんです。ほっときましょ。

    私は子育て支援施設が増えるといいなぁと思う。2人目できてから引越したのだけど、自治体によって、差がありすぎる...
    赤ちゃん向けのしかない施設だと、きょうだいで遊べないから別々の所に連れて行くとかしかないし不便だなと思った。

    +9

    -9

  • 631. 匿名 2014/10/20(月) 23:48:35 

    613さん

    働かなくて済むならそうしてる。
    旦那の稼ぎだけでは、生活は出来るが貯金が全く出来ない。
    子供の将来の為に貯金したいんです。

    月収高い人が本当に羨ましい。

    +4

    -4

  • 632. 匿名 2014/10/20(月) 23:49:00 

    大変なのは子育てだけでは無い

    +7

    -9

  • 633. 匿名 2014/10/20(月) 23:49:13 

    妊娠、出産を経験して社会の思いやりのなさを痛感した。妊娠中、ギリギリまで働いてたけどバスなんかでもちろん席を譲られたこともなければ←別に苦ではなかったけど。 お腹おっきくって走れないのに、お客様が急いでる人多くて離れたレジにダッシュで行かされたりした
    。結果、切迫早産気味になり逆に寝たきりに。

    +6

    -5

  • 634. 匿名 2014/10/20(月) 23:49:40 

    611

    同感。

    +8

    -4

  • 635. 匿名 2014/10/20(月) 23:50:23 

    昔に比べて不妊や独身が増えたから本当に子育てしにくくなったと思う。

    でもこどもは本当にかわいいし、いるといないでは大違い。
    幸せがものすごく増えました。

    皆さん、大変ですが子育て頑張りましょうね。

    +13

    -9

  • 636. 匿名 2014/10/20(月) 23:52:34 

    617
    これ大きいわ
    私が住んでいるところの近辺で、実際に誘拐事件があった
    もう住人全員が緊張状態でみんなで捜索
    子どもも心配だから常に送迎
    とにかく必死に全員で無事を祈ってた
    無事に帰ってきたけどあの事件は地域のトラウマになってる
    常に犯罪を意識しての生活って辛い
    自分だけならまだしも、子供のことはね

    +11

    -1

  • 637. 匿名 2014/10/20(月) 23:54:25 

    皮肉にもこのトピが子育てしにくい世の中を表していますね(笑)

    子持ちの人向けなのに、関係ない人がわざわざ文句言ったり荒らしたり。

    +24

    -9

  • 638. 匿名 2014/10/20(月) 23:58:15 

    仕事も独身も体験済みです。
    それぞれに大変な事があるし、別物ですね。
    でも独身の時は一番楽でしたよ。
    ただ、20代の独身の時です。
    自由だし、若かったし、凹んだりしてもまたすぐ良い事があったり
    仕事が大変。でもカラオケオールでも飲み会でも余裕で出来てましたからね。

    逆に30、40なった時の女性の独身の大変さは経験して無い。
    きっとそのくらいの年齢になってくると体力も変わってるし状況も違うし
    20代独身とはまた違った大変さが加わってるは想像はつく。
    馬鹿にしてるとかでは無くてですよ。
    周りの圧力や、偏見の目。そういった物です。
    子持ちも受ける事がたくさんあります。
    圧力や偏見です。

    そういうの無くなったらいいのにな。

    +12

    -2

  • 639. 匿名 2014/10/20(月) 23:59:40 

    たまに感じますけど、他人に求めなければ気になりません。

    こどもの笑顔見てるだけで癒されます。

    +8

    -1

  • 640. 匿名 2014/10/21(火) 00:00:10 

    子育てしにくいなと思った事はもちろん有るけど、子供が要らなかったと思った事は一度もない。

    現在、二児の母ですが、もっと子育てしやすい世の中なら三人目が欲しがった。
    本当に可愛いです。
    毎日癒されてます。
    だから頑張れます。
    子供の為に。

    +11

    -2

  • 641. 匿名 2014/10/21(火) 00:01:08 

    大変な事多いし、言い出したらキリないけど可愛さの方が勝るし、なにがあってもどんな社会になっても、命をかけて守るから。っていつも1人で思ってる。我が子の為になら無敵になれそうな気がする。

    +7

    -3

  • 642. 匿名 2014/10/21(火) 00:02:07 

    子供が今7ヶ月、職場復帰のために保育園探しをしているが中途の入園はなかなか空きがなく、結局4月からになりそうだと伝えに行ったら
    それ以前に親のサポートが100%じゃなければこの仕事復帰が厳しいのでは?
    と復帰を断られた。

    今まで子育て最中のスタッフが復帰したいと言ったら雇ってたくせに。

    育児休業から無職になり今から仕事を探そうとしているけど、まだ保育園の入園もできるかわからないのに仕事なんとみつかるのかな。

    旦那の収入だけでは少々キツいのでなんとかしたいけど、子持ちというだけで毛嫌いされるしこんなので仕事に就けるのか、そもそも保育園に入園できるのか・・不安ばかりです。

    +5

    -3

  • 643. 匿名 2014/10/21(火) 00:02:19 

    ベビーカー批判は確かに嫌かもしれませんね

    ですがめちゃくちゃ混んでる店内(ディズニーリゾートの閉園間際のショップなど)でベビーカーを盾にして無敵艦隊の如く突き進んでいたアホな母親にはドン引きでした

    そういう人がいるから批判されるんですよね

    +21

    -5

  • 644. 匿名 2014/10/21(火) 00:02:52 

    うんうん、お金もかかるし風当たりも冷たいし、、でも、産んでよかったか?後悔してるかと問われれば、本当に産んでよかった!

    +10

    -4

  • 645. 匿名 2014/10/21(火) 00:03:17 

    私も子供を産まなきゃ良かったなんて思った事は無い。

    遊びたい〜!一人の時間欲しい〜!
    イライラする日もある。
    でもじゃぁください。と言われても誰にもあげられないし
    産まなかった時に戻せると言われても拒否します。
    一人の時間欲しかった筈なのに、美容院とか車の免許更新とかで数時間でも半日でも
    子供を何かで預けると、子供が気になって仕方ないし
    すぐに会いたくなる。

    +11

    -3

  • 646. 匿名 2014/10/21(火) 00:03:47 

    子持ちって何もかも余裕なくて人生可哀相だね。

    +6

    -17

  • 647. 匿名 2014/10/21(火) 00:04:44 

    このトピって子育てしてるお母さんに向けてでしょ?
    そうじゃない人はここに書き込みしてる場合じゃない、自分自身の心配した方がいいですよ。
    だって子供いないのに妄想でアレコレ語るってかなり恥ずかしいし虚しくならないのかな。

    私は子供が居ますがまだ嫌な目には遭ってません。
    とりあえずネットと現実はちゃんと分けて、あまり気にし過ぎずに楽しんで子育てしましょう!

    +11

    -9

  • 648. 匿名 2014/10/21(火) 00:07:12 

    まあ、子持ちに冷たくして、独身率が上がり、子どもを持つことに夢がなくなり、
    もっと急速に少子化になって、消費税率30パーセントになって、
    年金完全に破綻して移民ばかりになって、日本の伝統芸能が消え、経済も小さくなって、
    犯罪率何倍にもなってからあの時対策しておけばと言っても後の祭り。

    +12

    -3

  • 649. 匿名 2014/10/21(火) 00:08:37 

    こどもにお金かかるのは分かり切ってたことでしょ。自分の収入や貯金を考慮して子供つくらかったのがわるい。

    まだ学生だけど、子連れには相当気遣ってるよ。これでも子育てしにくいとか、他力本願で子供作った無責任としか思えない。

    とはいえ、子育ては本当に大変だと思うよ。
    でも、現状以上のものを求めるのは違う。

    +8

    -17

  • 650. 匿名 2014/10/21(火) 00:09:22 

    私も!!

    確かに大変なことはたくさんありますが、子どもがいなければ。と思ったことなんて一度もありません。

    こんなに幸せな気持ちをくれる存在は他には絶対にありません。

    +13

    -4

  • 651. 匿名 2014/10/21(火) 00:12:40 

    646なんなの?釣り? あなたが可哀想な人だね。

    +2

    -3

  • 652. 匿名 2014/10/21(火) 00:13:35 

    498

    >40年前と比べお給料は変わらないのに物価だけは高いまま
    車なんて70万くらいだったと親が言ってた


    これは全く違います。
    ご両親は感覚で話されてるんでしょう。


    40年前の1974年と現在で、給料は倍以上に伸びていますよ。

    貨幣価値も、1/2くらいになってるから、
    当時70万の車は現在の150万位です。

    下のは、年収の推移です。
    子育てしにくい世の中だな と、感じる方

    +7

    -2

  • 653. 匿名 2014/10/21(火) 00:14:08 

    649

    希望ですよ。
    経済状況を考えて、こどもを1人か2人にしている人もいる。
    もし大学の学費がもう少し安かったら、3人産みたかったのになー。って残念に思う人もたくさんいてるってことです。

    +6

    -3

  • 654. 匿名 2014/10/21(火) 00:16:01 

    649

    私も学生でスーパーのアルバイトしてて子持ちの親子づれよくみてるから覗いたけどドロドロしていて引いた
    638さんとか素敵なママさんも居るのにね


    +5

    -3

  • 655. 匿名 2014/10/21(火) 00:17:06 

    こどもに勝る宝物はない。

    だけど、世の中に期待するのは間違っている。

    こどもが自分に向けてくれる笑顔だけで、どんなことでも頑張れる(^-^)

    +13

    -3

  • 656. 匿名 2014/10/21(火) 00:18:34 

    産めるのに産まなくしてる人も多いですよね。
    1人っ子で1人にお金かけるって人も少なく無い。
    大学費用がもう少し安いなら2人にお金かけれるからきっと2人産みますよね。
    いらない訳では無いのだから。

    産みたく無い人や独身を責め立てるよりも
    産みたい、2、3人目が欲しい。人が産んだ方が理に叶ってるよね。

    無駄に高いとこを止めて欲しいよ。
    政治家の給料を回してくれれば2人目産むのに。

    +10

    -6

  • 657. 匿名 2014/10/21(火) 00:18:39 

    649
    別に他力本願で子育てしてませんけど。なにが無責任なわけ? 収入を考慮して子どもの人数も考えて子育てしてる人の方が大半だと思いますよ。

    +9

    -7

  • 658. 匿名 2014/10/21(火) 00:20:29 

    646

    子供いないんだね。
    可愛そうにw

    +3

    -8

  • 659. 匿名 2014/10/21(火) 00:20:41 

    クソみたいな大人が増えた事!

    +10

    -5

  • 660. 匿名 2014/10/21(火) 00:21:57 

    学生さんの言うことやからね…

    +12

    -4

  • 661. 匿名 2014/10/21(火) 00:25:22 

    なんで子育てトピに子どもいない人や学生やらが話に入りたがるんだろ。

    +9

    -8

  • 662. 匿名 2014/10/21(火) 00:26:35 

    651も可哀相。
    658いやすごく最高な人生だよ。趣味に時間とお金を費やせるし友達とも遊んでさ。
    なにもかも余裕があって毎日楽しい。
    狭い部屋で閉じこもってイライラしながら育児するのと大違いだよw



    +8

    -7

  • 663. 匿名 2014/10/21(火) 00:26:52 

    657
    だからさ、ここのトピでも言ってる人が多いように、子供いない人は理解が足りないとか、冷たいとか、当たり前じゃん。
    それは他力本願って言うんじゃないの?

    確かに、連れ去りとかは心配だけど、被害を及ぼすわけではない人に対して過剰な期待は鬱陶しいよ。

    +6

    -8

  • 664. 匿名 2014/10/21(火) 00:27:11 

    649
    まだ学生で何を語る?
    笑えます。

    ここに居ないで勉学に励んで下さい。

    +11

    -9

  • 665. 匿名 2014/10/21(火) 00:28:27 

    661
    子連れが社会の一員であるように、学生も社会の一員だから。

    +7

    -9

  • 666. 匿名 2014/10/21(火) 00:28:44 

    661さん

    将来のママだし将来見据えて覗くくらいなら良いと思う
    ただし、批判は良く無い!

    +13

    -3

  • 667. 匿名 2014/10/21(火) 00:29:00 

    みんながみんないい人とは限りませんからね。
    意地悪な人もいれば親切な人もいる。みんなが親切な人と思って過ごすと逆につらくなるから世の中の人全員に気遣いとか求めず、親切にしてもらえたらありがたいと思って過ごした方がいいです。

    +5

    -2

  • 668. 匿名 2014/10/21(火) 00:33:02 

    子育てしにくくなったな~と思ったのは、モノを与えすぎる親が増えてるせいか
    贅沢する子供が多くなった。
    そしてゲームが問題。持たせたくなくても仲間外れになるから持たせざる負えない。
    なるべくさせない様にしてるけど、最近の親にやたらめったら子供に与えるな!!と言いたい!!

    +16

    -2

  • 669. 匿名 2014/10/21(火) 00:33:04 

    662

    虚しい人生だね。


    狭い部屋で閉じこもってイライラ子育てしてる人って少ないよ。
    やっぱり実際に子育てしてみないと、解らないんだね。
    こんなに子供可愛いのに。

    +9

    -8

  • 670. 匿名 2014/10/21(火) 00:33:54 

    独身さんや子無しさんは、子連れに八つ当たりしてる人がけっこう居る気がするんですよね。

    さっきもあったけど、男には注意しようとも思わないクセに、子連れにはやたらと強気の女性。
    ストレスを子連れにぶつけてるだけにも見える。

    皆、知らず知らず自分も何かしら他人に迷惑かけてるかもって謙虚さがあれば幼い子に腹なんて立たないのに。
    自分だけは完璧と思ってるから攻撃したくなるんだろうね。

    +16

    -11

  • 671. 匿名 2014/10/21(火) 00:37:02 

    662

    じゃあネットなんてやってないでその楽しい友達とやらと遊ばなきゃだよwww

    わざわざこんなところで立場の違う既婚者に絡むなんて…本当に友達いるの?

    +6

    -5

  • 672. 匿名 2014/10/21(火) 00:37:13 

    662
    それは独身の時に散々やったよ。

    +7

    -4

  • 673. 匿名 2014/10/21(火) 00:39:18 

    670
    男性に注意できないのは仕方なくない?
    逆上されたときに敵わないもん。

    それより子連れに注意のをストレスのはけ口として認識してるあなたの方が問題。
    幼い子に腹を立ててるというか、親に腹立ててるんじゃない?

    +8

    -6

  • 674. 匿名 2014/10/21(火) 00:39:34 

    670さん

    え?子連れの人に八つ当たりなんてしてないよ。
    ベビーカーで人の足轢いておいて謝りもしないとか騒ぐ子供を放置してスマホに夢中とか「子供のした事だから」で済まそうとするバカ親には注意したり声を掛けたりするけど。

    何人か言ってる人も居るけど子供そのものより親に腹が立つ場合が多いよ。

    +13

    -7

  • 675. 匿名 2014/10/21(火) 00:41:32 

    子育てが今の世の中、大変なのはよーく分かる。
    頑張ってるな~、と思う親御さんも沢山いる。

    と、同時に子連れであっても独身時代とおなじようにすることが素敵ライフの条件だと信じているのか、子どもが来るべきでない場所や時間帯に躾のできてない子を連れ回して、周囲が冷たいとか見当違いなこと言う人もかなり増えた。
    子どもは免罪符じゃないんですけど、て感じの。

    あと、子どもを本気で注意してない親が多いのはほんとやめてほしい。
    一応言葉は言ってるけど周囲への注意してますアピールでで本気じゃないのは子どもにもお見通しだから、子どもは全く言うこと聞いてない。

    +14

    -3

  • 676. 匿名 2014/10/21(火) 00:41:48 

    669
    あら~図星なんだね。
    子供が可愛いと思うのは自分の子だけだよ。
    他の親があなたの子見てもただのgmkz(ごみくず)にしか思えないって・・・そんなもんだよ。

    育児なんて閉じこもってするもんでしょ?
    数ヶ月の赤ちゃんを連れまわしてるの??
    ま、ある程度大きくなったら習い事とか、いろいろあるけど、イライラしない子育てなんてまず100%ありえないし、心配事だらけじゃん。子育はそれが当たり前。
    そんなことしてる暇があるならやっぱり楽しく生きたいもんね。

    +3

    -7

  • 677. 匿名 2014/10/21(火) 00:42:07 

    674
    あなたいつも子持ちトピに湧く人かな。
    何十人に踏まれたの?
    1人2人の話を何万人もいる子持ちに対して言ってくるのは、あたってるって言うんだよ。

    +10

    -10

  • 678. 匿名 2014/10/21(火) 00:44:46 

    子供がもとから嫌いな人も居るのに多数派の考え方で子無しを可哀想と押し付けるから悪いんだとおもう
    この日本子供増えないと困るもんね…

    +6

    -5

  • 679. 匿名 2014/10/21(火) 00:45:28 

    671
    時間、時間見て~~もう眠いってw

    672
    あー私も若い頃は散々やったよw
    でも若い頃と今はすることは違うし趣味が多くて、多い分友達が増えてさらに楽しいよ。

    +4

    -7

  • 680. 匿名 2014/10/21(火) 00:45:55 

    676
    育児した事無い癖に見かけた話だけで物語るなよ(笑)
    愚痴は誰しもあるから。
    365日そんな事考えて無いよ、そんなんなら自殺してるわ。
    してる人はそうだったのでは。

    でもそれは独身の人でも自殺してるからね。

    +5

    -4

  • 681. 匿名 2014/10/21(火) 00:46:19 

    いつも思うんだけど、ここみたいな育児トピでも専業主婦トピでも批判してくる人は何なの?
    育児ママも専業主婦も独身時代や働いてた時はあったつーの。

    +20

    -5

  • 682. 匿名 2014/10/21(火) 00:47:42 

    677
    え?そんな人いるの??確かに、子蟻、小梨のトピックは多いよね。

    +2

    -3

  • 683. 匿名 2014/10/21(火) 00:47:47 

    679
    よかったね。特に羨ましく無いからそんなの子持ちトピで語られても反応に困るよ。

    +3

    -4

  • 684. 匿名 2014/10/21(火) 00:48:17 

    単純に増税やら、不景気やら、異常気象やら、エボラ出血熱などの疫病やらがこれからの日本や子供たちの事を考えると暗い影を落とすなー。日本自体が崩壊しそうで子供たちに申し訳ない。

    +5

    -3

  • 685. 匿名 2014/10/21(火) 00:48:39 

    前から幼稚園等の教育施設が隣接してて、そこへ後から越してきたのに子供の声が煩いと文句いうのはお門違いだよなぁと思います。
    立地条件とか、分かってて越してきたんじゃないの?
    ネットで話題―保育所の騒音をどう捉えるか | おたくま経済新聞
    ネットで話題―保育所の騒音をどう捉えるか | おたくま経済新聞otakei.otakuma.net

    ここ最近、保育所などを巡る騒音問題が特に深刻化しているという。

    +10

    -2

  • 686. 匿名 2014/10/21(火) 00:49:25 

    681

    暇人なんでしょ。
    無視が一番。

    +6

    -3

  • 687. 匿名 2014/10/21(火) 00:50:19 

    今までは子供あんま好きじゃなかったけど、自分に子供が産まれて、子供は皆かわいい〜ってなった。
    周りからどう思われるかとか、周りが協力してくれないとか、たいして問題じゃない。
    こんなに可愛い我が子を見てると、ただそれだけで幸せな気持ちににる。

    +6

    -5

  • 688. 匿名 2014/10/21(火) 00:50:42 

    前の方にコメントあったけど、
    電車とかで赤ちゃん泣くのは赤ちゃんだから仕方ないじゃん。
    本当にそうなんだから母親が赤ちゃんなんだから仕方ないっていう顔しても普通でしょ。
    いちいち申し訳なさそうな演技しろってか。
    そういうとこが本当子育てしにくいわ。

    +11

    -12

  • 689. 匿名 2014/10/21(火) 00:51:16 

    680
    生きてりゃ辛いこともあるよね。自殺まで行かないけど、
    ま、子育て頑張ってよ、ある程度大きくなったら解放されるんだし。

    +2

    -2

  • 690. 匿名 2014/10/21(火) 00:51:58 

    684
    そんなのは今に始まった事じゃ無いよ。
    ずーっと言ってるよ。
    刀振り回してた時代も、戦争してた時代もあるんだからさ。
    子供達が餓死してた時代もあるよ。

    それでも子供が産まれてたから今の日本があるだけ。
    誰かは死ぬ。誰かは不幸になっても
    誰かは生きて誰かは幸せだよ。
    生物はそうだから。

    +4

    -1

  • 691. 匿名 2014/10/21(火) 00:53:33 

    688
    赤ちゃんは泣くのが当たり前だけどあやさない親に対して
    何してんだよーうっせーなーって思うだけで赤ちゃんに対しては何とも思ってないよ。

    +17

    -4

  • 692. 匿名 2014/10/21(火) 00:54:59 

    子供がいるからお金が必要なのに、子供がいると仕事に採用されない。国が子持ちを優先的に雇うよう、企業に何らかの措置をしてほしい!独身なんて全部自分の小遣いじゃん!頑張って子育てしてる人に、何の支援も無いなんておかしい!そりゃ少子化になるわ!

    +6

    -12

  • 693. 匿名 2014/10/21(火) 00:55:02 

    申し訳なさそうな演技って、じゃあ申し訳ないとは思ってないのかw

    +11

    -5

  • 694. 匿名 2014/10/21(火) 00:55:08 

    まぁ。失礼な言い方ですが。
    戦争で原爆落とされてて無差別に殺されて
    そこらへん死体の山だった時代よりは遥かにマシ。

    +9

    -3

  • 695. 匿名 2014/10/21(火) 00:55:14 

    自分に合うトピも見つけられないの。
    かなりこじらせちゃってる人いるわ。

    +4

    -7

  • 696. 匿名 2014/10/21(火) 00:55:40 

    683
    長くて辛い子育てがんばってねー☆
    いつか「お母さんありがとう」って言われる日がくるさ★

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2014/10/21(火) 00:58:09 

    694
    贅沢な悩みだよね。
    好きなもの食べれて、欲しいもの手に入って、恋愛できて、結婚して
    そう考えたら子育てしにくく無いと思うな~

    +4

    -4

  • 698. 匿名 2014/10/21(火) 00:58:16 

    693
    あらまぁ〜とニコニコしてるような人へは逆にすみませんと思う。
    泣いてるのに笑ってくれてるから。

    ニラ見つけてくるような人種へは、申し訳無いが全くすみませんとは思ってない。
    謝る前にニラまれた人はもうどうでもいい。
    謝る気失せる。

    +7

    -7

  • 699. 匿名 2014/10/21(火) 00:59:36 

    698
    だいたいの人は、にらみも笑いもしてないと思うけど・・・

    +6

    -4

  • 700. 匿名 2014/10/21(火) 01:01:29 

    一人で何役もやってる人、自分の中に何人友達がいるんでしょうか。一人で勝手に忙しそうですね。

    +4

    -7

  • 701. 匿名 2014/10/21(火) 01:01:29 

    670

    まともな子連れまでひっくるめて毛嫌いする様に責めるのはなぜ?って、話。
    マナーもルールも守れない行儀の悪い大人は、年寄りや男性なんかの子連れ以外の人の方が圧倒的に多いのに。

    貴女が、町中のチンピラみたいな男にまで噛みつく度胸と正義感があるなら、貴女の言い分も説得力あるんだけどね。
    女子供だけを目の敵にしてるから、それはただストレスぶつけてるだけしゃない?って言っただけ。

    +27

    -4

  • 702. 匿名 2014/10/21(火) 01:02:01 

    699
    いや、解るよ。
    お婆ちゃんとか、おばさんは、あからさまだもん。
    むしろ寄ってくる。赤ちゃんが懐かしいんだと思うよ。それに子供育ててるから解ってるんだよ。
    泣いてて寄ってくるよ。
    この時が一番可愛いわよ〜家の娘もねぇ〜なんて世間話始めてくる人も多いですよ。

    ムスッ。としてる人もいるよ。

    +8

    -3

  • 703. 匿名 2014/10/21(火) 01:04:53 

    今、二人目妊娠中で下の子連れて歩くとどうしても歩きが遅くなってしまいます。
    先急ぎする人に最近は2回も邪魔と言われ、暴力を振るわれました。

    あと下の子をバスに乗るときにもベビーカーで乗車したのですが、お年寄りの方に「こんなところに赤ちゃん連れてくるな」と暴言を吐かれました。

    最近、子供もそうですが妊婦さん、体が不自由な方や盲導犬に平気で暴言吐いたり暴力振るったり…なんでこんな世の中になってしまったんだろう?と疑問に思います。

    +26

    -4

  • 704. 匿名 2014/10/21(火) 01:05:35 

    702
    笑うかムスッとするか、2種類の人間しかいないの?
    見たら責めてると思われて可哀想だから、黙って心の中で「勘弁してくれー」って思ってる層が最も多いと思うけど。

    +6

    -7

  • 705. 匿名 2014/10/21(火) 01:05:40 

    692
    子持ちの人は子供の病気や行事で仕事に穴を空けてしまうから
    ある程度融通の効く独身、学生を優先的に雇うのは仕方ないかと思いますよ。
    特に、接客業、飲食店はシフト制な所が多く、穴をあけたら、お店が回りません。

    +14

    -1

  • 706. 匿名 2014/10/21(火) 01:06:11 

    隣のおばさん。子供の声がうるさいと言ってきますが、その人の声も近所中に響いています。騒音対策は必須だけど、お互い様なのでは?

    +16

    -4

  • 707. 匿名 2014/10/21(火) 01:09:53 

    704
    2種類って意味では無いよ。色々いる中でその二種類って意味だよ。
    外でね。子供無し側からは子持ち1人の話なんだけど
    子持ち側からはそうじゃ無い人らに囲まれてるんだよ。
    2人きりじゃ無いですよね?
    何十人もいる中
    何の表情も出さずにスルーしてく人や通り過ぎてから舌打ちしてるようなのが例えばいても
    それには子持ち気がついてないよ。
    10人すれ違ってる人の顔なんか見れないから。

    アクションあった人しか見れないの。
    その中では寄ってくる人とこっちあからさまに見て何やらムスッとしてる人が目に入るよ。

    +2

    -3

  • 708. 匿名 2014/10/21(火) 01:11:43 

    700
    友人は3~4人くらいしかいないけど、友達は30人くらい。少ないかw

    +0

    -4

  • 709. 匿名 2014/10/21(火) 01:12:32 

    707
    だから、その2種類以外の人には、申し訳ないと思うのか思わないのかって話だよ。
    その2種類の人への気持ちしか書いてないから。

    さらに、あなたが最初に書いたのは「申し訳ない演技しなきゃダメなの?」だよ。
    ってことは、ニコっとしてくれる人に謝るのも、「申し訳ない演技」なんじゃないの?

    +2

    -8

  • 710. 匿名 2014/10/21(火) 01:12:42 

    677さんへ。
    670ですが貴方が思ってる人は私では無いと思います。
    1人じゃ2人じゃないということだけお伝えしておきますね。

    +1

    -2

  • 711. 匿名 2014/10/21(火) 01:14:55 

    この世から消えろ
    垂水の太田の嫁の産んだこども

    +3

    -5

  • 712. 匿名 2014/10/21(火) 01:16:01 

    ※692
    独身は全部自分の小遣いって……
    独り暮らしなら家賃、生活費
    実家暮らしなら家に生活費として数万~十数万入れてる人
    が殆どなので、手取りが全額自分の小遣いにはならないのでは?

    +5

    -3

  • 713. 匿名 2014/10/21(火) 01:16:29 

    子供居るひとが頑張るのは当たり前。
    本人が選んだことだから。
    子供が居ない人が子連れに優しくするのは思いやりのひとつであって当たり前でも義務でもない。

    +13

    -10

  • 714. 匿名 2014/10/21(火) 01:17:39 

    トピ主です

    いろんな意見を見させてもらいました!
    私は3歳の息子と、
    二人目を、妊娠中で、
    電車に乗る機会がよくあるので、
    息子が少しでも大きな声で
    話したりすると、
    極度に周りの目を、気にしすぎて
    しまう部分がありましたが、

    いろんなコメント見て、
    たくさんの方が温かい目で
    見守ってくれてるにも
    関わらず、1人の舌打ちに
    過敏に反応するのは
    確かに違いますよね!
    (電車だけに関わらず、
    公共の場や生活全体で)

    子育て中、肩身狭いなーって
    思ったりもあるけど、
    みなさんが言うように、
    だからと言って
    子供産まなきゃよかったなんて
    確かに思った事ない!!

    なんか、これ見て
    少し前向きになれました!!
    ありがとうございます!

    でもやっぱり、どうしても
    愚痴ったりしたくもなりますよね!!

    だから、そういう為の
    トピにしたかったのですが、
    トピズレで口論されてる方は
    やっぱり不快です。
    もちろん子供嫌いな人も
    全然いるのは分かりますが
    最初から批判目的だけで、
    コメントされるのはやめてください!

    +25

    -6

  • 715. 匿名 2014/10/21(火) 01:19:30 

    709
    何十人全員にいちいちごめんなさいなんて思わないし、謝って歩けないよ。
    その時だけじゃ無いもの。
    出掛けて2時間外いたらなら何百人すれ違ってるのかって話だし
    泣いて無い時間のが多いからね。

    それと、申し訳無い演技しなきゃダメなの?って書いたの人は私では無く別の人。

    私はだけど、ニコっとしてくれる人に演技なんかしないよ。
    そういう人柄の人へは自然に謝ってるよ。

    私の子供がもしも泣いてたとして
    私が謝れるのも数限られてるよ。
    頭を申し訳無さそうに下げたとこでそれを見てるのは前にいた人だけ。
    斜めや後ろの人へは謝れて無いから結局は大多数には平然と歩いてた人にしか見えないよ。

    だからそんな何百人へ対していちいち好感度取れるようになんかやってらんないのが現状。

    +10

    -6

  • 716. 匿名 2014/10/21(火) 01:19:35 

    701さんへ。
    670ですがちゃんと読んで下さい。

    「そういう迷惑な子連れには声掛けます」って書いてありますよね?
    まともな子持ちさんにまで言ってやった、なんて書いてませんし女子供を目の敵になんかしてませんけど・・・。

    圧倒的に多いっておっしゃっていますけど主観の問題では無いんですか?
    自分はまともな子持ちだって言いたいだけに聞こえます。



    +4

    -4

  • 717. 匿名 2014/10/21(火) 01:22:17 

    子無しの人には分からないだろうね。実際私もそうだったもん。
    私も子供嫌いだし、産むメリットみたいなもん感じなかったから、結婚後10数年も自分の好きな事してきたけど、やっぱりだんだん産めない歳近づいてくると、考え変わってきて、なんとか高齢出産したけど、ほんと産んで良かった、産まれて来てくれて有難うって、泣けるほど可愛い。
    まさか自分がこうまで変わるとか、ビックリよ。
    まぁ、産んで無い人には分からないし、何も求めてませんから。

    +16

    -13

  • 718. 匿名 2014/10/21(火) 01:24:09 

    とりま、みんな寝ようぜ。1時24分だよ。起きてて大丈夫なの?

    +5

    -1

  • 719. 匿名 2014/10/21(火) 01:24:59 

    715
    別の人のコメントへのレスに、アンカつけてレスしてくるの紛らわしいからやめてほしいんですが…。
    せめて「横からだけど」とか入れてくれないと話どんどんズレていきますよ。
    そもそも最初の人は電車の中での話してたし、私が引っかかったのは「申し訳ない演技しろってか」の部分だし。
    実際に謝る謝らないの話じゃなくて、心の中でどう思うかの話だったんだよ。

    +2

    -5

  • 720. 匿名 2014/10/21(火) 01:25:34 

    優しくしろなんて言って無いのにね。
    冷たくするのは変だろ。ってな話だよね。

    こういう時に、うるさくさせてる親がいただの悪い例ばっかり取り上げてくるけど
    それ関係無いじゃん。誰の話?って感じ。

    +15

    -8

  • 721. 匿名 2014/10/21(火) 01:26:18 

    717
    変わる人も居れば変わらない人も居る。産んで良かったと思う人も居れば産まなければよかったと思う人も居る。

    +7

    -4

  • 722. 匿名 2014/10/21(火) 01:28:19 

    673

    ドヤ顔で言う事じゃないでしょ、それ。

    怖い相手なら、迷惑行為も我慢できますって言ってる訳でしょ?
    オカシイいって解ってないのかな?
    相手が怖かったら、迷惑行為も腹立たないし我慢ができるって言う、そんな程度の主張してるの?

    そんな、相手の顔色見ながら引っ込めたり出したりす貴女の主張には、どこにも説得力無いわよ。

    +7

    -3

  • 723. 匿名 2014/10/21(火) 01:28:50 

    719
    心の中でどう思うか。をなんであなたに言われなきゃならないのか。って事なだけでしょ?
    その人が言ってるのも。
    誰に何思われてるかわからない中
    全員に演技出来ませんよそりゃ。


    泣いてしまった。どうしよう。どうしよう。ごめんなさい。ごめんなさい。と心の中で思ってればあなたは満足するの?
    それはあなたが満足する方法なだけだよ。

    +9

    -3

  • 724. 匿名 2014/10/21(火) 01:29:56 

    理由もなく子持ちに冷たい人なんてそんなにいるかな?
    少なくとも多数ではないな。

    +6

    -4

  • 725. 匿名 2014/10/21(火) 01:29:57 

    産まなければ良かったなんて思う親はクソだな。勝手に産んでおきながら、後悔してんじゃねーぞ。しかも、悪びれもなく、断言すんなや。

    +6

    -9

  • 726. 匿名 2014/10/21(火) 01:30:52 

    自分の子供が迷惑かけたとき、自然に謝罪の言葉で出るのが親。
    相手が優しくニコってしてくれるから謝るなんて反省してない証拠。
    本当に悪いと思ってたら周りの人皆に謝るはず。それができないなら、親の資格ない。

    +13

    -6

  • 727. 匿名 2014/10/21(火) 01:31:08 

    私の地域ではやっと水疱瘡が無料になりました。子供は国の宝なんだから、ワクチンの接種は無料にすべきだと思います。おたふくが5000円もかかります!水疱瘡は7000円でした。

    +12

    -7

  • 728. 匿名 2014/10/21(火) 01:32:02 

    子供いないのに子持ちへあーだこーだ言ってる人はとりあえずなんなんだ。

    +11

    -9

  • 729. 匿名 2014/10/21(火) 01:32:24 

    723
    私が満足、満足じゃないなんて話してないよ。
    「演技」って言ってるってことは、申し訳ないって思ってないのね?って確認しただけなんだけど。
    別に思ってないならそれでいいし。
    あなたは発言した本人じゃないから用はありません。

    +2

    -4

  • 730. 匿名 2014/10/21(火) 01:33:34 

    産まなければ良かったとは思わない。
    子供は可愛い。
    産んで良かったとも思う。

    でも、じゃあもう一度生まれ変わった時に子どもを産みますか?と聞かれたら
    私はたぶん「産みません」って答えると思う。

    子供は可愛い。
    だけど、その分だけものすごく重い。
    ああしなくちゃ、こうしなくちゃ、こうすべきだってすごく考える。
    定期的に犯罪犯した子供の親の手記を読み返して「こうしちゃ駄目、ああしちゃ駄目」って思ったり。
    たぶん考えすぎるんだろうね。

    かわいい分だけ責任とか、失敗できないとか、そういうこと考えてる私みたいなのもいる。

    +10

    -4

  • 731. 匿名 2014/10/21(火) 01:34:10 

    729
    このトピにはあなたもお呼びで無いです。

    +5

    -5

  • 732. 匿名 2014/10/21(火) 01:34:55 

    728
    子持ちが「周りが冷たい」って言うから、「周り」の人が寄ってきちゃってるんじゃん。
    そりゃいろいろ言い分あるんじゃないの?

    +4

    -2

  • 733. 匿名 2014/10/21(火) 01:35:18 

    みんながみんな717みたいに前向きでもないと思うんだよね。
    だって実際に育児ノイローゼってものもあるし
    それで子供を殺してしまうこともあるし
    それは100パーセント親が悪いんだけども
    子供を産んだ=可愛いと絶対になるものでもないのは確か

    +11

    -3

  • 734. 匿名 2014/10/21(火) 01:36:05 

    731
    じゃあ最初からアンカつけて議論してこないでそう言ってください。

    +0

    -7

  • 735. 匿名 2014/10/21(火) 01:37:34 

    662、一人何役やってんの。余裕があるように見えないw

    +2

    -4

  • 736. 匿名 2014/10/21(火) 01:38:23 

    大人げない、器の小さい大人が増えたものだ…。

    +15

    -6

  • 737. 匿名 2014/10/21(火) 01:39:02 

    733
    そういうのは人間だから大きくニュースなるけど
    動物も自分の子供殺したり食べたりあるよ。
    世話しなかったりね。
    何が原因かはわからないけど育児ノイローゼは原因あるからね。

    可愛く無くて殺す。はもう異常としか言えない。

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2014/10/21(火) 01:39:54 

    728
    じゃあ、子連れは子供居ない人に迷惑かけるなよ。
    子連れ同士ならお互い様でも子供居ない人からしたらただの迷惑かけられ損だから!

    +11

    -9

  • 739. 匿名 2014/10/21(火) 01:40:32 

    これ出すと荒れそうなんだけど
    障害児のトピでよく言われるのが解りやすいかな。

    「障害児を産んだら、親が迷惑かけないように育てろ!誰の助けも借りるな!」みたいな流れがあるよね。
    でも、これって障害児に限らず子供全部に当てはまるんじゃないかと思うことがある。
    子供を産んだら、全部の責任は親。親!親!親の責任!っていうのが強いっていうか。
    親の責任なのは当たり前なんだけど、「あんたが産んだんだから、あんた一人でなんとかしなさいよ!人に迷惑かけんなよ!」みたいなのがあるっていうか。

    でも、子供が生まれたらどんな子供でも「みんなで育てていこうよ」でいいんじゃないかって思う。
    特に小さい子つれた若いお母さん見ると、「もっと人に頼ろうよ~頼ってよ~」とおばちゃんは思うな。
    親だけで頑張らなくていいじゃんって。

    +17

    -7

  • 740. 匿名 2014/10/21(火) 01:42:24 

    738
    そんなのお互い様では?
    子連れからしたらあなたや独身のうるさい人が迷惑だし
    独身の人から迷惑かけられる事だってあるよ?
    ただ立ってただけなのに前見て無い大人が子供にぶつかってきて子供転けたり
    歩きタバコで失明した子もいたよね?

    寝てるのにギャハギャハ喋っててせっかく寝たのに起こされる事だってあるよ?

    +11

    -12

  • 741. 匿名 2014/10/21(火) 01:43:03 

    >まぁ、産んで無い人には分からないし、何も求めてませんから。

    こういうのって子持ちの私から見てもなんだかなって思う。
    「どうせわかんないでしょ」みたいなのって、どんなことでも嫌な気持ちになるよ。
    なぜそんなにとげとげしいんだろう…。

    +13

    -5

  • 742. 匿名 2014/10/21(火) 01:44:16 

    ここで言い合ってる子持ちと子なし、どっちもどっちだと思うの自分だけなんだろうか
    結局はどっちかを馬鹿にしあってるだけじゃん
    こういう人らがどっちの印象も悪くしてるよね

    +5

    -7

  • 743. 匿名 2014/10/21(火) 01:45:06 

    716

    さっきから間違ってるよ?
    貴女は673か674じゃないの?
    670は私。

    +1

    -3

  • 744. 匿名 2014/10/21(火) 01:46:18 

    740
    738じゃないけど、そういう人がいたら、文句言えばいいと思う。
    そのとき相手に「独身じゃないくせに口挟むな」とか「タバコ吸わない奴にはわかんない」って言われたらどうなの?って話じゃない?

    +1

    -4

  • 745. 匿名 2014/10/21(火) 01:47:24 

    自己責任論が大きくなってるってのは感じる

    +8

    -3

  • 746. 匿名 2014/10/21(火) 01:48:47 

    子持ちと子なし、双方のいやなとこをあげていったらきりがないよ。
    子持ち同士でも非常識だなと思う人はいるし、子供はいなくてもそれは同じだもの。
    全部をひとくくりにして語ることはできないと思う。

    +5

    -3

  • 747. 匿名 2014/10/21(火) 01:50:19 

    744
    そんならここへ文句言ってる人もそうだよ。
    「直接その人へ言いなよ』

    関係無いし、あなたらへ迷惑かけた覚えも無いけど。

    +4

    -2

  • 748. 匿名 2014/10/21(火) 01:51:23 

    そもそも小梨が来たから脱線しただけなんだけど。

    +5

    -8

  • 749. 匿名 2014/10/21(火) 01:52:24 

    717

    貴女は立場が変わったらコロコロ主張も変わるただの身勝手でしょ。

    でも、実際子供に厳しい子供キライに多いんだよね、このタイプ。
    もともと、自分も子供時代があった事は棚上げで他人の子供は許せないって子供っぽい人が多いからかな?

    +10

    -5

  • 750. 匿名 2014/10/21(火) 01:53:35 

    独身の人も子供産んだ人も、共通してるのは「自己責任」ってとこなんだよね
    「自分できめた事なんだから、人に迷惑をかけないようにしろ」ってのが大きい世の中だと思う。

    子供を産んだら「自分で産むって決めたんでしょ」
    産まなくて「産まないって自分で決めたんでしょ」
    そして「自分で選んだことなんだから文句言うな、人に迷惑かけるな、自分でどうにかしろ」

    そうじゃなくて、双方が助け合えないかなってすごく思うよ
    だって生きていれば、どちらを選んでも辛いことはたくさんあるんだからね

    +4

    -3

  • 751. 匿名 2014/10/21(火) 01:53:36 

    747
    流れ読んでる?
    「独身なのに子持ちのことにいろいろ言うな」っていうコメントがあったから始まった話じゃん。
    だから、同じ立場じゃないと文句言い合えないの?そんなことないでしょ?っていう反論があっただけ。

    +8

    -7

  • 752. 匿名 2014/10/21(火) 01:55:00 

    子供好きとか、子供嫌いとか
    ひとくくりに“子供”ってされると嫌な気分になります。

    最近の若者は~って言われると
    ひとくくりにしないで!それは一部の若者だけだから!
    って学生の頃思ってた。
    子供嫌い!ってひとくくりにしないで
    マナーのなってない子供(親)は嫌いとかならわかります。

    わたしだって
    スーパーの通路さえぎって話し込んでる人は嫌だし
    レジ割り込んでくる人嫌だし

    歩きタバコする人は嫌だし
    歩きながらスマホしてる人も嫌だし

    だけど
    おじさん嫌い
    おばさん嫌い
    高校生嫌い!
    ではなくて、やっぱりマナーのなってないひとが嫌なだけです。
    子供が笑ったりするだけで
    うるさい!って言われたことあるけど
    そんなこと言ってきた じーさんの喋り声バカでかかった。

    人のこととやかく言う前に
    自分の事を見直せれる人でありたいです。

    +47

    -6

  • 753. 匿名 2014/10/21(火) 01:55:15 

    449
    子供いない人にも言える。
    自分も子供だった事や自分もマナー守れて無い時がある事や他人に迷惑かけてる時があるのは棚に上げる。

    +13

    -11

  • 754. 匿名 2014/10/21(火) 01:56:29 

    本当にそう。

    優しくしろ!って言ってる訳じゃないのにね。
    過剰に厳しくて目の敵にするのはオカシイって言ってるだけなのに。

    +31

    -8

  • 755. 匿名 2014/10/21(火) 01:56:55 

    752
    そうそう、子持ちとこなし一括りで語るのは変だと思う。
    個人的に、子なしから嫌われる子持ちって同じ子持ちからも嫌われてるように思うし
    逆もまたしかりだと思う。

    +42

    -3

  • 756. 匿名 2014/10/21(火) 01:57:24 

    751
    産まなきゃ解らないのは事実だよ。
    仕事した事ない学生が仕事語ったり
    ちゃんと出来て無い大人ばっかり!こうしたらいいのに!あーしなよ!って言ってたらさ。

    うん。まずは社会出てやってみてから言おうか。ってなるよね。

    +23

    -15

  • 757. 匿名 2014/10/21(火) 01:58:24 

    >過剰に厳しくて目の敵にするのはオカシイって言ってるだけなのに。

    今のネット社会がわりと1か0っていうか、白と黒しかないような世界だからね
    この議論はネットでしてもしょうがないのかもしれない

    +16

    -1

  • 758. 匿名 2014/10/21(火) 01:59:15 

    子供がイタズラしたり騒いだりしたときに、周りがイヤな顔をしたら「冷たい」と言う。これは優しさを要求してるとしか思えない。

    +23

    -10

  • 759. 匿名 2014/10/21(火) 02:00:46 

    348ありがとう❗️
    涙が出るほど嬉しい言葉です。

    +2

    -3

  • 760. 匿名 2014/10/21(火) 02:00:53 

    756
    じゃあ喫煙者に非喫煙者が文句言っちゃいけないし、独身のマナー違反にも既婚者は口出せないよ。
    ここで問題になってるのは公共の場の話だけだからね。

    +10

    -4

  • 761. 匿名 2014/10/21(火) 02:01:09 

    産まなきゃ解らないのは事実
    でも、だから「口出すな!」じゃなくて
    「こういう事情があるんだよ」と教えることも大人の仕事じゃないのかな
    私はそこで話し合いたいけどな

    口出すな!って言うんだったら、じゃあ理解求めるな!って話にもなっちゃうよ

    +35

    -3

  • 762. 匿名 2014/10/21(火) 02:03:32 

    758
    嫌な顔する必要が無いじゃん。
    だって嫌な事があったら
    嫌な顔を人へワザと見せて、普段もそうやって生きてる人間なだけだよそれ。

    範囲が人に寄って違うから
    あなたがうるさいと感じてるレベルはその親からはうるさく無いレベルなのかもしれないよ?

    すみません静かにして貰えませんか?と一言普通に言えばいいのでは?逆に大人なんだから。
    自分で自分の過ごしやすい空間は作らなきゃならないよ。

    嫌な顔をワザと見せる。じゃただの
    嫌味ぽい人にしかならない。

    +12

    -7

  • 763. 匿名 2014/10/21(火) 02:03:34 

    どのトピもそうだけど、最新の人気順にある時以外古くなるともう見ないから正直時間経てば忘れるんだよね。
    結局はここの内容も読み流してるだけなんだけど、匿名性の掲示板てそんなもんでしょ。
    何だかんだ結局は子育て楽しいんだよなぁ。
    もうすぐ家族が増えるから旦那も喜んでるし。
    嬉しくてしょうがないや。

    +7

    -5

  • 764. 匿名 2014/10/21(火) 02:04:57 

    762
    あくまで、騒いでる子供じゃなくて迷惑がる周りが悪いと。

    +3

    -11

  • 765. 匿名 2014/10/21(火) 02:05:46 

    760
    だから。文句言ってはならないでは無く、言っていいんだよ。
    自分でその人に言えって事。

    こんなとこで文句言ってどうすんの?
    ただの愚痴?
    何もして無いのにここの人へ言ったとこで何も出ませんよ?

    +7

    -3

  • 766. 匿名 2014/10/21(火) 02:07:38 

    764

    うわぁ…

    +9

    -3

  • 767. 匿名 2014/10/21(火) 02:07:50 

    売り言葉に買い言葉
    揚げ足取りの応酬になってる

    そうじゃなくて、トピの通り辛いと思ったことをかいていこうよ
    トピ主さんに失礼だよ

    +14

    -4

  • 768. 匿名 2014/10/21(火) 02:07:58 

    765
    またどんどん話ズレてるよ。
    こっちが言いたいのは758だからね。

    +3

    -2

  • 769. 匿名 2014/10/21(火) 02:08:14 

    764
    騒いでる親が悪いよね〜ホントやだよね〜
    で意見纏まれば満足なの?
    騒いでる子供がいて嫌なら
    自分で一言言えばいいじゃん。

    内心思ってて自分の過ごしやすい空間に相手が勝手に動け。なんていくら願っても無駄だよ。

    +10

    -8

  • 770. 匿名 2014/10/21(火) 02:17:20 

    「子持ちに優しくしろ!と言ってるわけじゃない」→「子供が騒いでイヤな顔をすると「冷たい」というのは優しさの要求じゃないのか」→「子供が騒いでてイヤなら自分で一言言え」って、話の流れとしておかしいよね。

    +13

    -7

  • 771. 匿名 2014/10/21(火) 02:21:28 

    めんどくさいな^ ^
    ネットだから批判してる人が異常に怒ってるように聞こえるけど現実は意外とそうでもないんじゃないかな^ ^
    でそれに反論していくうちに怒りが大きくなる^ ^
    あまりネットを鵜呑みにしない方がいいよ^ ^

    +20

    -2

  • 772. 匿名 2014/10/21(火) 02:26:37 

    770
    何故?嫌な顔する。って
    オモチャ欲しがって泣いてる子供と大差無い気がするけど。

    騒いでる子供がいて親が放置してて
    一瞬の話では無く、
    何十分もうるさい。30分たってもうるさい放置してる。なら
    もう注意しなよ。その場で。

    +12

    -4

  • 773. 匿名 2014/10/21(火) 02:28:41 

    なんの経験のない学生ごときが。って人もいるけど、あえて発言をするなら。
    ベビー用品が大型で不便じゃ無いかと思う。

    友達に赤ちゃんが居るんだけどベビーカーやオンブ紐?みたいなのでは納得せず泣くことがある。仕方なく友達がだっこして私が荷物持つの手伝うんだけど、これが思ったよりも重たくてびっくりした。元が欧米の物だからか重量があって大型。もっと小型で軽量なものを日本の技術なら作れると思うんだけど。

    なにより、びっくりしたのは友達が軽々とそれらを持ってること。
    子供できてから筋力がついたと言ってたけど、ずっと運動部だった私のほうが力があると思ってたのに衝撃だった。

    あとは従姉妹のお姉さんが子供の預け先が無くて困ってる。働きに出たいのに預け先がないと働けない。子供を預けたいのに職がないと預けられないらしくずっと待機児童。
    これは社会的問題だと思う。


    昔のほうが良かったか、というとこれは違う気がする。
    昔は地域社会で子供を育ててたけど、今みたいに子供手当ても、市からの出産祝い金も、今ほど便利なグッズも無かった。
    社会や地域で子供を見れなくなった分、税金からお金を出してるわけだから、その辺りの感謝を忘れて、昔とは違うから!というのは間違い。

    連れ去りや、性的いたずらのニュースをみると子供が居なくても心が痛いよ。

    ただそれは、社会の制度の問題であって、個人レベルで理解を求めるのは図々しいとおもう。

    +26

    -5

  • 774. 匿名 2014/10/21(火) 02:33:54 

    772
    ここで「嫌な顔された」って言ってる人がいるから、「それは優しさを要求してるってことじゃないの」って言ってるだけなので、実際に目の前にしたときの対応の話を個人的に提案されても困る。
    あなたが優しさの要求じゃないと思うなら、それで話は終わりです。

    +5

    -3

  • 775. 匿名 2014/10/21(火) 02:42:52 

    トピ主自身が前向きになったとコメントしてるんだからこれ以上はもういいんじゃない

    +5

    -2

  • 776. 匿名 2014/10/21(火) 02:47:42 

    773だけど追記。
    子育てしにくくなった、と感じてるのは親だけじゃ無いとおもう。

    私の実家は田舎だから、小学生のころは帰り道に何処の子か聞かれてお婆ちゃんによろしくね。とか言われてたし、知らない怖い顔のおじさん(これは私が知らなかっただけで親の知り合いだったらしい。)に駐車場や材木置き場は危険だから遊ぶなと叱られて泣いて帰ったこともある。

    でも今は、新興住宅地が増えてどんどん新しい家が建って何処の子か分からない子ばかり。
    下手に注意して親の逆恨みを買いたくないから声も掛けられない。
    連れ去りや性的いたずらが多い中で不安なのはわかるけど、過剰な反応する親にも責任があると思う。

    他人が怖いなら目を離さず子供に付きっ切りか、それが無理なら他人を信用することも必要だと思う。

    +18

    -2

  • 777. 匿名 2014/10/21(火) 02:53:04 

    子供を持つ母親が子育てしにくい社会という実体験があれば周りが何と言おうと世の中そうなんだと思います
    それは高齢者や身体障害者の方にとっても同じ事だと思います
    みんなが快適に暮らせるようになる為には早い時期から教育が必要だと思います
    義務教育の時に真っ先に削られた道徳って授業が実は一番大切だったと大人になって実感します

    +17

    -2

  • 778. 匿名 2014/10/21(火) 03:12:20 

    都会は子育てしにくいなと感じる。
    道や店の中は狭いし、人・自転車・車が多くて疲れる。しかも中学校から私立通わせてる人が多い。

    今、23区内に住んでて妊娠中だけど、出来ることなら、緑が多くてノンビリした所で伸び伸びと子育てしたい。

    +14

    -2

  • 779. 匿名 2014/10/21(火) 04:10:32 

    とにかく政府は無駄が多い!
    在日の生保はもちろん、警察官や消防士などの一部の公務員を除いてだけど、公務員の給料だけで26兆円って高すぎない!?
    それだけ使ってるなら、もっと子育て支援だって出来るでしょ!

    +23

    -6

  • 780. 匿名 2014/10/21(火) 04:14:29 

    田舎だから環境的に子育てしにくいって感じた事ないなぁ。
    不便だけどね☆
    人間関係も田舎だから密だけど 持ちつ持たれつのお互い様。
    叱って下さる方がいるのは有難い事。
    労って下さる方がいるのは有難い事。
    一緒に笑ったり泣いたりして下さる方がいるのは有難い事。
    子供も私も いろんな方と出会い いろんな価値観に触れる事が大切だと思うから 批判も賞賛(?)もどちらも大事。

    +8

    -3

  • 781. 匿名 2014/10/21(火) 04:41:50 

    ふたり育てていますが、子育てしにくいと感じます。下の子を抱っこひもして上の子をベビーカーに乗せて電車に乗った時に、隣のおばさんの足にベビーカーが当たったらしく、すぐに謝りましたが睨まれて、降りる時に迷惑ねーと言われました。荷物もあるし、うちには車もありません(-。-;ベビーカーで電車やバスに乗って嫌な思いをしてる方が多いみたいでびっくりです…。

    +17

    -8

  • 782. 匿名 2014/10/21(火) 04:46:38 

    134さん、
    未成年の犯罪より
    お年寄りの万引きや
    成人~中年の性犯罪や薬物、
    誘拐等の方が圧倒的に多いですよ

    +9

    -4

  • 783. 匿名 2014/10/21(火) 04:55:12 

    781
    ベビーカーに足が当たったらしく、謝りましたが?
    謝られても、許すか許さないかは本人の自由。

    許して貰えなくて逆ギレかよ。
    いやなら車がないならタクシー呼びなよ。

    あんたはタクシー代ケチって他人に迷惑かけたんだから許して貰えなくてと当然。
    もちろん優しい人もいるけどさ、ラッキーくらいに思ってたほうがいいよ。

    +11

    -30

  • 784. 匿名 2014/10/21(火) 06:08:24 

    そもそも子供って騒ぐ生き物ですよ?騒がない大人の言うことを聞く子供のほうが怖い。
    静かに!コラ!とか一喝して大人しくなる子供がいたら親から相当な怖い思いをさせられてると思いますよ。
    泣いてる子供を抱き抱えてスーパーを逃げる様に出ていく母親がいるけど、可哀想だなと思う。泣く子はどこにも行ったらいけないのかな?子供に泣くなと言いたいの?ちょっとは温かい目で見れないの?

    +31

    -15

  • 785. 匿名 2014/10/21(火) 06:21:46 

    子供連れを口うるさく言う人は子供産まない方がいいかも…予想を上回る子供の扱いに育児ノイローゼにでもなって自殺しかねないので…

    +24

    -6

  • 786. 匿名 2014/10/21(火) 06:29:22 

    784
    泣く子がいるなら外出るなよ。
    スーパーなんてネットスーパーで十分。

    嫌なら産むな。
    納得できないなら誰かに預けて出かけろ。
    預けるひとが居ないなら泣かすな。

    これだけ選択肢があって、できません。周りが我慢して下さいはワガママ。

    +15

    -33

  • 787. 匿名 2014/10/21(火) 06:36:05 

    781

    >荷物もあるし、うちには車もありません(-。-;ベビーカーで電車やバスに乗って嫌な思いをしてる方が多いみたいでびっくりです…。

    多分、どこでもベビーカーで行動しちゃう今の子育てに、馴染みがないんだと思う。

    そのオバさんの時代だって子育ては大変だったし、子どもも聞き分けなかった。育児用品も不便なものばかりだったろうし、車で行動なんてしなかったから荷物も重かったと思う。

    だから子連れでめったに電車やバスに乗ることがなかったんでしょ。

    私は子どもがもう大きいけど、私の頃だって、子ども抱っこし手を引き外出は大変だから、電車やバスに乗るってほとんどしなかった。
    都会だと徒歩圏でも病院も買い物も済んでしまうから、わざわざ出かけなかったなぁ。

    邪魔、というより、狭い車内に嵩張るベビーカーを持ち込んでまで子連れで外出する育児が、
    理解されにくいんだと思う。

    閉じこもっていろという意味ではなく、ベビーカーの時期はほんの数年だからその時期は子どもの為にも不要な遠出はしないであげて、と私は思う。

    +12

    -16

  • 788. 匿名 2014/10/21(火) 06:36:49 

    786
    小梨は書き込み禁止なんだけど

    +9

    -17

  • 789. 匿名 2014/10/21(火) 06:50:18 

    786
    可哀想な人。

    +18

    -8

  • 790. 匿名 2014/10/21(火) 07:15:10 

    大泣きしたらとりあえず店出るでしょ。
    周りのママ友達も皆そうしてるけど、あなたみたいに子供は泣いて当たり前って態度が反感かうんじゃん。
    常識なさすぎだよ。

    +14

    -5

  • 791. 匿名 2014/10/21(火) 07:18:44 

    とにかくお金がかかる。
    習い事やら塾、それに携帯とかも。
    昔ならなかったかもしれないものがあります。
    塾なんて行かなくていいかも?ですが、
    学校の先生はちゃんと授業をしない人もいます。
    小2の担任は、九九を最後まで教えませんでした。
    七の段まで…
    なぜ?
    理由は先生が疲れるから!これを子供に言うんですよ。
    長年そういう感じで今ではクレームを言う保護者もいなくなりました。
    塾に行くからと。
    結果、格差出まくり。
    夏の水泳も泳げない子供はスイミングに行けと懇談会で言われます。
    モンスターペアレントが問題視されますが、言いたくなるような教師が増えてることも現実です。

    長々と失礼しました。

    +15

    -6

  • 792. 匿名 2014/10/21(火) 07:21:22 

    在宅の仕事がもっと充実しないかなぁとよく思う。
    なるべく子供のそばにいてやりたい。

    +18

    -2

  • 793. 匿名 2014/10/21(火) 07:22:43 

    不景気だし、お金に余裕があればみんな批判とかしにくい世の中になるんじゃないかな~?
    政治が悪いんだよ!

    +13

    -3

  • 794. 匿名 2014/10/21(火) 07:28:10 

    子供嫌いな人って何かしら欠落してる人多い。
    そもそも一括りに子供嫌いって言う事自体がナンセンス。子供も色んな子がいる。じゃあ男一人に裏切られたら全部括って男嫌いってなるのかしら?血液型理論もそうだけど一括りに言う時点で頭の悪い人だなって思う。笑

    +15

    -14

  • 795. 匿名 2014/10/21(火) 07:32:20 

    公園の件もそうだけど単なる騒音被害から
    子供の権利を許さない、自分と異質な存在を排除いう過激な流れになって来ている
    人生に上手く行かない鬱憤を他人に向けて、異質を排除して攻撃して徹底的に追い込むことで
    自らの存在意義を確認してるような人たちも少なからずいるよね
    もちろん単に迷惑と思ってる人もいるんだろうけど
    そういう人らは公園に張り紙する前に市や地域の長に働きかけるとか
    もっと合理的に穏便に解決する道を選ぶ
    いきなり子供憎しの流れにはならないと思う
    子供相手に脅しで意義申し立てしたところで短期的な解決にしかならない

    +17

    -4

  • 796. 匿名 2014/10/21(火) 07:40:56 

    子育てしにくい世の中だったらなんなの?
    母親なら面の皮厚くして自分の子供守って育てればいいよ。
    ある程度常識守ってたら世間の反応なんていちいち気にする必要ないでしょ。
    仮に世間が冷たくても子供が泣く騒ぐベビーカーなんてほんの数年我慢すればいいだけの話。

    +17

    -3

  • 797. 匿名 2014/10/21(火) 07:43:33 

    794
    ブーメラン乙

    +2

    -5

  • 798. 匿名 2014/10/21(火) 07:47:49 

    子供同士で遊びにくいこと。公園で待ち合わせとか言っても このご時世 低学年のうちは送迎ありきだった。変態が多すぎる。 特に女の子危険すぎる。うちの地域は一時期「男の子を狙った」変態が出没し 息子の生活に付き合い疲れた。
    学校の校庭で放課後遊ぶこともできない。安全性が確保できないからだそうだけどさ。学校の校庭って一番遊びやすいじゃない…教師のせいにされたらたまらないってところらしい。

    そして 雑巾やら絵の具 習字の道具など 学校の水道で洗えず持ち帰って洗っている。高学年になり流石に雑巾は学校で洗うようになったけれど 絵の具のパレットや 習字の筆や硯などは自宅で洗う。
    自分の子供の頃とは違うのはわかってるけど ええー?!ってことが多すぎ。

    +20

    -4

  • 799. 匿名 2014/10/21(火) 08:12:28 

    最近は変出者が多い、ロリコンが多いって言うけど昔も結構いたよ。
    実際、何度も声かけられた。だから親には「知らない人に声かけられたらついて行ったらダメだよ」って言われてた。
    でも昔と違ってご近所さんとの付き合いがまったくなくなった気がする。


    +10

    -2

  • 800. 匿名 2014/10/21(火) 08:16:57 

    子育て支援を訴えただけで野次が飛び、野次を言った時点で白けてるし、本気で考える意識が見えない。

    +4

    -4

  • 801. 匿名 2014/10/21(火) 08:36:06 

    政府の少子化対策や子育て支援、何をしてるのか見えてこない

    +21

    -5

  • 802. 匿名 2014/10/21(火) 08:45:59 

    子供が早く帰宅する日に教育委員会の授業視察の道案内とお茶だししろとPTA。
    無理です。
    視察の職員も自分学校くらいサッサと調べて来い。水筒持参でな。

    なんでこんなことにかり出されないといけないんだ。
    本文の担当の仕事は休まずやっているから文句言うな。

    という愚痴が出る社会なんて子育てに優しくない。

    +15

    -4

  • 803. 匿名 2014/10/21(火) 08:48:42 

    泣くガキも怒る親もうるさいから外に出ないでね

    子供いない人はみんなそう思ってるよ

    ベビーカーも使わないでね

    邪魔なんだから

    +13

    -36

  • 804. 匿名 2014/10/21(火) 08:48:46 

    買い物のときにちょっと子供から目を離しただけで「危ないわよ」とかいわれるの本当に迷惑です。こっちはたまにしかこれないショッピングなの!ゆっくり服みせてよね!知ったような顔して子育て大変ねー、とかいう友達もいや。小梨になにがわかるw

    +20

    -43

  • 805. 匿名 2014/10/21(火) 08:53:53 

    803
    まさにジャイアン思考だね(笑)
    いちいちそんな他人の思ってること考えながら生きれませんから

    +22

    -10

  • 806. 匿名 2014/10/21(火) 08:55:16 

    子ありも子なしも無意識に自分一番に考えてるから対立するし問題になるんだなとここみて思った

    +18

    -4

  • 807. 匿名 2014/10/21(火) 08:55:37 

    他人に冷たい世の中だから、
    助けてといえず一家心中したり
    いっぱいいっぱいいなった親が子どもを虐待したり 
    してるのもあると思う。

    このトピで赤ちゃんの手が自分にふれたときに
    ヨダレや鼻水の心配をまずするっていう大人に
    誰が救いを求められるのだろうと心が凍りつきました。

    人の本音の醜さ 発想の貧困さ ここまで残酷だったのですね。

    +32

    -18

  • 808. 匿名 2014/10/21(火) 08:59:23 

    私ね、子供はうるさいし大嫌いなんだけど、お母さんとそんな話になったときに「いやいや、あんたも手ぇかかって大変だったよ!知らない人にあの人のお顔変な顔と言ったり、泣き出したら二時間は泣き続けてた!」とか幼少期の話を聞かされると、少し子供に優しくなれる(笑)
    でもやっぱりこどもとはなるべく関わりたくない。
    子供好きなひとは進んで接触すればいいし、嫌いなひとは子供に関わる必要はないと思うけど必要以上に厳しくする必要もないと思う。

    +18

    -8

  • 809. 匿名 2014/10/21(火) 09:02:12 

    昨日、石田純一が 子育てについて話をしてた 東尾理子は息子を育てるにあたって ダメダメを言わないらしい それは大人の事情だからと......
    こんなことをメディアを通して言うから 馬鹿親が勘違いするんだよ なんでもかんでもテレビで発言し過ぎ

    +17

    -10

  • 810. 匿名 2014/10/21(火) 09:03:13 

    事件後増えてるって書き込みよく見るけど
    そもそも事件って増えてるの?
    ふと気になって推移見てみたらめっちゃ下がってるんだけど
    見るデータ間違えてるのかな

    +8

    -4

  • 811. 匿名 2014/10/21(火) 09:04:59 

    たまにはカフェとかレストランに行きたいって気持ちは分かる。
    自分が独身の時そうしてたんだから。息抜きっていうとそうなるよね。

    でもそういうお店はやはり大人の場所。赤ちゃんや幼児の来るところではない。
    デパートや、大きな街(新宿、渋谷、池袋、青山など)単位でもいいから短時間30分〜3時間ぐらいの託児所を作ればいいのに。そこで使ったレシートを見せたら託児所が格安になるような。外資のブランド店とかからも協賛金を取るの。
    保育士さんも兼業パートの人とか雇えば雇用にもなるのでは。

    +29

    -11

  • 812. 匿名 2014/10/21(火) 09:09:01 

    810
    子供ができると警戒するようになるので、印象として増えたという心情になる。
    実際は2000年頃よりすごく減ってるけど、2000年以降増えたと感じたのは下のような理由だと思う。

    2000年代頃をさかいに
    過失致死傷の犯罪認知件数が大幅に増加していることがわかります。
    過失致死傷は非故意、そして親告罪であるため
    いきなり増えたり減ったりするとは少し考え難いです。
    これは、2000年前後から、それまでなら「事故」とされてきたものが
    「犯罪」として取り扱われるようになったのだと考えられます。

    実際に、2001年には法改正にともない、危険運転致死傷罪が追加されています。
    それまでは「事故」とみなされてきた危険運転(飲酒運転等々)が
    「犯罪」とみなされるようになった好例でしょう。
    そのほかには、「ストーカー」や「体罰」など
    昔は取り締まられなかった嫌がらせや暴力が
    どんどん「犯罪」としてみなされるようになてきています。

    ちょうどこの頃から「犯罪」の定義が拡張されてきているため
    結果として、犯罪認知件数の増加がみられていると考えれます。

    冒頭の、なぜ犯罪が増えているか、という問いですが
    三つの要因が考えられます。

    ひとつ、治安が良くなっているため警察が犯罪を積極的に取り締まれるようになっている。
    ふたつ、市民が犯罪に対して厳しくなっており、積極的に被害届を出すようになっている。
    みっつ、犯罪の定義が拡張してきており、事故やしつけと呼ばれていたものも「犯罪」とみなされるようになっている。

    「なぜ犯罪が増えているか」というと
    以上三つの原因が考えられるのではないでしょうか。

    +5

    -5

  • 813. 匿名 2014/10/21(火) 09:09:08 

    809
    ダメダメ言うと、子供が畏縮して思考が止まって発達に影響があると言われてるよ。

    +10

    -4

  • 814. 匿名 2014/10/21(火) 09:09:14 

    773さん
    私も思っていました。ベビーカー明らかに大型化してますよね。
    10年前、長女を育てたときは「軽量、コンパクトに畳める」もベビーカーの売り文句にあったんです。畳んで肩にかけられるとか。
    最近のは赤ちゃんの乗りやすさ重視、見た目重視で大きすぎると思います。


    +25

    -4

  • 815. 匿名 2014/10/21(火) 09:14:28 

    『家の空間』と『公共の空間』を一緒にしてる親子連れが多い気がします
    『電車でぐずったからあやしてたのに睨まれた』
    『楽しく食事してたのにうるさいという顔された』などと悲しいコメントをみますが
    その声の大きさや楽しみの声、
    家と同じ感覚になってませんか?
    公共の場所は家とは違います、他人もいます。
    家では容認できる子供の声の大きさも
    公共ではうるさい、となるのをわからない親御さん多い気がします
    だから、ふつうにしてるつもりでも
    他人からすればうるさい、と感じたりして
    不快な態度を示すかたがいるのかなぁと。
    子供の声って、親からすれば可愛くても
    他人には耳障りな場合もあります。
    そとは公共の場所、という自覚があれば
    行動も変わりますし
    周りの対応もかわるかなあと思います

    +27

    -22

  • 816. 匿名 2014/10/21(火) 09:14:34 

    >>79
    塾なんていかなくてもいいよ
    教えてるのはバイトの大学生の塾とかなら無駄
    親の学歴も昔と比べて上がってるだから教えてあげればいいじゃない
    大学くらい出てるでしょ?

    +10

    -10

  • 817. 匿名 2014/10/21(火) 09:17:15 

    データなんて当てになんない
    とにかく変態と犯罪者だらけだよ
    ニュースとか見ればわかるじゃん

    +9

    -11

  • 818. 匿名 2014/10/21(火) 09:20:08 

    817
    女は感情で生きてるアホって馬鹿にされる理由がよくわかるわ…

    +12

    -7

  • 819. 匿名 2014/10/21(火) 09:20:24 

    がるちゃん見てて思うけどベビーカー批判と妊婦批判が凄いから産むのが怖くなる。
    私が出会った人はいい人ばっかりなのでみんながみんなそうじゃないと信じたい。

    +29

    -11

  • 820. 匿名 2014/10/21(火) 09:21:45 

    ニュースで取り上げられてる事件が世のすべてだと思う考え方が危ない

    ニュースでやってるのなんて事後じゃん

    変態も犯罪者も昔から必ず一定数存在するんだから、普段から気を張るべきだよ

    +11

    -1

  • 821. 匿名 2014/10/21(火) 09:22:10 

    812

    残念ながらがる民は4行以上の長文は読めないw

    +13

    -3

  • 822. 匿名 2014/10/21(火) 09:31:57 

    このトピックにもいるけど、子供がいないのに育児はこうすべきだと理想論で育児を語る人が鬱陶しい。
    だったら自分で完璧な育児をしたら?と思う。

    +29

    -14

  • 823. 匿名 2014/10/21(火) 09:33:25 

    塾に活かせるのは見栄の部分もあるから

    +7

    -8

  • 824. 匿名 2014/10/21(火) 09:35:15 

    犯罪が増えたんじゃないむしろ減ってる
    過敏になったんだと思うよ

    +10

    -5

  • 825. 匿名 2014/10/21(火) 09:46:45 

    815さんは子どもと時間を過ごしたことがある方ですか?
    机上の空論
    それはある意味 公共の場に子連れは来てくれるなと
    言ってるに等しい。



    +11

    -13

  • 826. 匿名 2014/10/21(火) 09:48:29 

    37さん
    心ない運転手さんにあたりましたね…( ; ; )
    けれどバスの運転手さん全体が、
    そんな意地悪な方ではないと思いますよ!
    たまたまだと思いますが、
    うちの近くの路線バスの運転手さんは
    わざわざバスから降りて下りて
    サッとベビーカーを乗せてくれました。
    凄く嬉しかったです(*^^*)
    バス全体の運転手さんがみんな、
    そんな意地悪な方ではないのでお子様と
    沢山お出掛け楽しんで下さいね(=´∀`)人(´∀`=)

    +2

    -7

  • 827. 匿名 2014/10/21(火) 09:51:21 

    824
    少子化で子どもは減ってるのに、子供への強制わいせつ事件は増えています
    子育てしにくい世の中だな と、感じる方

    +7

    -3

  • 828. 匿名 2014/10/21(火) 09:56:59 

    827です。
    追記 すみません、引用URLうまくはれていませんでした。
    小さな子供が狙われている!—犯罪件数がアップ | nippon.com
    小さな子供が狙われている!—犯罪件数がアップ | nippon.comwww.nippon.com

    小さな子供が狙われている!—犯罪件数がアップ | nippon.com ENGLISH |日本語 | 简体字 | 繁體字 | FRANÇAIS | ESPAÑOL | العربية | Русскийメルマガ申し込み公式アカウント ホーム >features > Japan Data シリーズJapan Data小さな子供が狙われている!—犯罪...

    +6

    -3

  • 829. 匿名 2014/10/21(火) 10:01:18 

    自分たちで食べる野菜や米を作るより、土地を売って工場やビルにして、その金で米を海外から買った方が効率的だ、それが国の発展だと考えるのが資本主義。
    そういう意味では、子どもが勝手に空き地で普段着でキャッチボールしたって一円にもならないが、会費とって指定のユニフォーム着せて野球教室に通わせるべきだと考える。

    子どもが元気に遊んじゃいけない公園なんて、日本庭園じゃあるまいし。

    +5

    -2

  • 830. 匿名 2014/10/21(火) 10:03:50 

    811
    ありますよ。
    徳島のそごうは隣に市の託児施設があり、通常1回100円ですが、
    そごうのレシートみせたら2時間託児無料です。
    ただし6ヶ月から3歳未満、徳島市民だけですが・・・。
    徳島市:託児サービス | 徳島市子育て安心ステーション
    徳島市:託児サービス | 徳島市子育て安心ステーションwww.city.tokushima.tokushima.jp

    徳島市:託児サービス | 徳島市子育て安心ステーション 徳島市子育て安心ステーションTOP > 託児サービス託児サービス託児サービスについて子育て安心ステーションでは、子育て中の皆さんの育児支援として、図書館利用やお買い物、子育て講座や子育て相談への参加な...

    +5

    -1

  • 831. 匿名 2014/10/21(火) 10:06:03 

    っていうか少数派の小梨がワーワー言ってるからおかしくなるのよ
    みんな子持ちには優しいよ
    世間が冷たいのは未婚や小梨のほう

    +11

    -18

  • 832. 匿名 2014/10/21(火) 10:06:48 

    主人と職場結婚、主人の転職を期に私も育児休暇あけで辞めさせられた。
    決まってた保育園つなぐために職業訓練通ったりして再就職したけど、結局第2子妊娠で育児休暇とることになったら保育園も辞めさせられる。
    2人以上は産むなってことだね…

    +7

    -3

  • 833. 匿名 2014/10/21(火) 10:08:47 

    822
    ほんとうにそれ。
    育児ほど机上の空論が空々しく感じるものはない。
    私も産むまではもっと上手に育てられると思ってた。

    +9

    -6

  • 834. 匿名 2014/10/21(火) 10:08:57 

    827
    10年の推移表って短すぎない?ってか2004年の犯罪率ヤバすぎw

    +2

    -1

  • 835. 匿名 2014/10/21(火) 10:09:58 

    保育園に通わせるために仕事をするって本末転倒な気もするけど

    +11

    -3

  • 836. 匿名 2014/10/21(火) 10:13:07 

    税金や年金保険料が足りないから、女の人にも働け働けっていうのはわかるんだけどさ
    政治家とか公務員の散財を少なくすればいいだけなんじゃないの?
    保育園にしても園長は超儲かるらしいじゃん

    +11

    -2

  • 837. 匿名 2014/10/21(火) 10:13:33 

    多かろうと少なかろうとロリコン変態犯罪者はいる
    多寡は関係ない

    +2

    -2

  • 838. 匿名 2014/10/21(火) 10:16:12 

    旦那に子供を預けて息抜きの為に出掛けるだけで叩かれる世の中

    +9

    -7

  • 839. 匿名 2014/10/21(火) 10:19:44 

    私の友達で仕事しながら2人目妊婦→切迫流産で入院→会社退職し家で療養という人がいるんですが、
    市にばれた?ようで、
    「お母さんが会社を退職して家でいるなら上の子どもは母親がみなさい」
    と言われ、市の保育所を強制的に退所させられました。お友達との急な別れで子どもも泣いていたそう。
    結局、認可外の保育園に入れましたが・・・切迫流産で毎日家で寝てるのに上の子もみろって・・・
    順番待ちがいっぱいなのは分かるけど、市ってどんだけ鬼!?

    +19

    -7

  • 840. 匿名 2014/10/21(火) 10:20:11 

    子育てしにくい世の中に自らしてる面もあるのかもしれないなと837を見て思った。

    +2

    -2

  • 841. 匿名 2014/10/21(火) 10:23:22 

    はあ、育児している人に伝えたいよ。
    いつも、こんな時代で大変な中、しっかり子供を育てていて
    偉いね。
    おバカさんな第三者に何を言われても、気にしないで、
    それぞれがそれぞれの生き方を満喫してください。
    無理はしないで、甘えるところは甘えたり、
    休めるところは休んだりしてくださいね。

    悪魔の言うことなんか気にしないでいいよ。
    温かい目で見ている人は見ているからね。
    大丈夫ですよ。

    +19

    -13

  • 842. 匿名 2014/10/21(火) 10:24:36 

    836
    私立の認可保育園はほぼ社会福祉法人だから税金免除。補助金も0歳だと1人10万くらい出るらしい。
    認可外保育園は園舎や園庭の広さなどの条件を満たせば補助金出るけど1人5000円くらい。
    小さな認可外保育園は田舎ではバタバタつぶれてて園長は借金地獄。

    +2

    -2

  • 843. 匿名 2014/10/21(火) 10:28:32 

    選べる自由があるのに怒る理由がわからない

    +6

    -3

  • 844. 匿名 2014/10/21(火) 10:28:33 

    841
    ここまでの人もちょっと引く

    +7

    -13

  • 845. 匿名 2014/10/21(火) 10:28:33 

    842
    働く女の人が増えれば増えるほど認可保育園も増えるんじゃないの?
    そうすると税金も増える
    小さい時から働かせようとするのは保育園利権に見えてきた
    幼稚園で十分なのに

    +7

    -3

  • 846. 匿名 2014/10/21(火) 10:30:53 

    844
    子育てより貴いことってないじゃない
    女の人が子供産んで育てなかったら日本人一人もいなくなっちゃうよ?
    働くなんて誰でもできるんだから

    +9

    -15

  • 847. 匿名 2014/10/21(火) 10:35:03 

    子育てしにくいって考えてる人の大半が被害妄想だと思う。
    もちろん意味もなく難癖つけられたならわかるけど
    赤ちゃんが泣いてるだけで~とか書いてるけど
    赤ちゃんの泣き声が批判されてるって考えてる時点で頭が悪すぎる。
    泣き声が批判されてるのか、親の態度が批判されてるのか分からないんだから。

    結局、非常識な行動をしていてそれが批判されると
    「子連れに冷たい世の中だな」と決めつける人が多すぎる。

    +18

    -11

  • 848. 匿名 2014/10/21(火) 10:37:13 

    子供って時点でスタート地点が違うのに、大人と同じモラルを求めるのはどうかと思う
    これから叱られて、ああ、これは駄目なんだって言う経験を重ねていくのに、そう言う時間すら許されないのかな?
    まぁ叱らない親もどうかと思うけど、叱る親の声も煩いとか言いそうだよね
    テレパシーで会話しろってか?(笑)

    +9

    -7

  • 849. 匿名 2014/10/21(火) 10:38:55 

    832です
    何もわかってない方がいるので…

    保育園、1度やめるとほぼもう入れない
    最初の入園は23時までの残業が多々ある会社という申請だったので入れた。
    9時ー17時の会社にうつるとまず保育園なんて無理なんです。
    だからとりあえず保育園はいったん入ると何がなんでもつながないといけない。
    2人目育児休暇で保育園やめさせられるとき、身重なのに市の人にとりあえずすぐパートしてつなげって言われたくらい。
    誰が身重でパート雇うんだよww

    +6

    -5

  • 850. 匿名 2014/10/21(火) 10:43:18 

    804
    そのちょっとが危ないんだってば。一瞬で子供がどっかに行ったり、食品に手を出したりするからね。
    できればカートに乗せたほうがいいよ。

    +3

    -2

  • 851. 匿名 2014/10/21(火) 10:44:54 

    815がどうしてマイナスになるのか、マジで理解できない。

    公と私、の感覚を持つことって大人としての第一歩だし、それこそ子どもにも育てながら少しずつ身につけさせていくことで、彼らが大人になって羽ばたいていけるんだと思うけど。

    電車の中でもホントに多いもの。
    子どもの靴を脱がせず窓側向かせてる人。子どもがやたら大声で騒いでるのに、○○ちゃん、シーよって言うだけで、実際は全くたしなめる気のない人。

    やっぱりそれは違うよ。

    +22

    -5

  • 852. 匿名 2014/10/21(火) 10:45:20 

    カートなんて簡単に脱走する

    +3

    -9

  • 853. 匿名 2014/10/21(火) 10:49:32 

    849
    家にいればいいじゃん

    +7

    -6

  • 854. 匿名 2014/10/21(火) 10:50:58 

    849
    未婚で子供いない人間だけど、世間知らずだったわ
    そんなに厳しいとは知らなかった…
    だって、9時-17時で働く人だって、その時間帯はお仕事だからお子さんの傍にいられないんだし保育園は必要だってのに
    どう考えてもおかしいね

    うちも両親は共働きだったけど、保育園+近くに住む祖父母の助けがなければとても育て切れなかったと言ってたな
    30年前でもそういうレベルだったんだから、待機児童が多いといわれる今はもっと酷いことになってるんだろうね

    +7

    -2

  • 855. 匿名 2014/10/21(火) 10:51:04 

    子供の性格や発達に個性があるように、親にだって個性があり子育てへの考え方は色々あっても良いはずなのに、子育て雑誌やネットでの情報が邪魔して、いつも世間の目や迷惑にならないかばかりを気にしてるような感じになっています。

    +9

    -5

  • 856. 匿名 2014/10/21(火) 10:53:50 

    経済協力開発機構に加盟している国の中で、
    未就学児に居場所を与える義務(保育園等に必ず入れる権利)が
    法律で制定されてないのって日本だけなんだってね…
    そりゃ育てにくいってなるよね

    +17

    -3

  • 857. 匿名 2014/10/21(火) 10:55:05 

    世間一般は子梨の方が冷たいって言ってるけど
    子供の苦情が多いくらいだから、子蟻の方が世間に冷たいと思うよ。

    +21

    -6

  • 858. 匿名 2014/10/21(火) 10:55:09 

    東京に保育所、保育園が少ないのだから、地方に振り分け、仕事先斡旋を勧める事が得策では?東京都の税収ばかり考えないで。有名校を地方移転でもよいと思います。

    +5

    -1

  • 859. 匿名 2014/10/21(火) 10:56:12 

    847
    それ、いじめられている子に、いじめなんてない、お前の被害妄想だというのと一緒。
    子育てしている人が、そう感じているなら子育てしにくい世の中なんだと思います。

    +9

    -9

  • 860. 匿名 2014/10/21(火) 10:56:52 

    832です

    たびたびすみません。
    ちなみに祖父母も近くに住んでいると仕事先申請しないといけません。
    ヨボヨボでも無職なら保育園不可。

    そんなに入れないのに夫婦で朝お揃いのジャージ着てボサボサ頭で子ども連れてくる人が多すぎる!
    自営業はいくらでもごまかせるんです。
    保育園側も気づいてるのに書類上そうなってるなら何もできない。
    普通の会社で働いていると本当に働いてるか仕事先に電話かけて確認するのに。

    まずこの嘘つきさんたちをどうにかすれば、待機児童は確実に減る!

    +7

    -6

  • 861. 匿名 2014/10/21(火) 10:57:08 

    街で見かたマナー違反の子連れを箇条書きにして、これだから最近の親は云々と批判する小梨
    でも、そういうあなたはマナー違反を一つもしてないと言い切れるの?
    まさか、車が通っていないからって赤信号で渡ったりしてないよね?

    +12

    -12

  • 862. 匿名 2014/10/21(火) 10:57:17 

    852
    それをなんとかするのが親の役目でしょw
    なんでもかんでも子供のせいにしてないでちゃんと見ておきなよ

    +16

    -4

  • 863. 匿名 2014/10/21(火) 10:59:01 

    こう言う意見もある、とか、参考程度に聞いておけばいいだけの話なのになぁ
    その方が成長出来ると思うのだけど
    そう言うのは求めてないのかな

    +6

    -5

  • 864. 匿名 2014/10/21(火) 11:00:48 

    色んな事言われて育てにくさを感じたり、経済的にも大変だったりするけど、子どもの笑顔や寝顔を見ると生んで良かった、この子に出会えてほんとに良かったって思います!子どもは宝です!子育て中のママさん、愛しい我が子のために頑張りましょうっ!

    +11

    -3

  • 865. 匿名 2014/10/21(火) 11:01:07 

    スーパーで目を離してる親は子供が何をしてるのかわかってるの??
    食品のラップを破ったり、お菓子を開けたり、走り回ったり、大声出したり
    それは子供だからしょうがない。で済まさずちゃんと注意すべきだし
    目を離さないで見ておくべき。

    +30

    -1

  • 866. 匿名 2014/10/21(火) 11:02:04 

    175さんのコメント読んでなぜか涙出た。

    よし、
    頑張ろう。

    +1

    -4

  • 867. 匿名 2014/10/21(火) 11:02:38 

    862

    なんとかできるならとっくにしてるよ
    2歳でも力では負ける
    こればっかりはこういう子を育てた人にしかわからないと思う
    何度も調べたけど障害だってないんだよ
    そういうこと言う人がいるから外に行きたくなくなる

    +7

    -12

  • 868. 匿名 2014/10/21(火) 11:03:05 

    851
    赤ちゃんにどうやったら公を理解させられるの?
    具体的に教えてください。

    +9

    -12

  • 869. 匿名 2014/10/21(火) 11:03:59 

    860
    もう面倒臭いから仕事辞めて家にいな

    +10

    -4

  • 870. 匿名 2014/10/21(火) 11:05:25 

    幼稚園なんてもう終わってる。
    私の住む地域は子どもいっぱいいるけど、市のある幼稚園の園児は全部で10人くらい。
    園庭広すぎで超一等地にあるので、正直もうつぶしたほうがいいと思うけど、
    PTAや卒園児の会がつぶさないでと運動しててつぶせないみたい。逆に保育園はいっぱいで入れない。
    幼保一元化も幼稚園側が反対しててうまくいかないみたい。
    施設云々あるけど、結局幼稚園の先生は保育園を下に見てるし、仕事が大変になるので
    一緒になりたくない。

    +5

    -5

  • 871. 匿名 2014/10/21(火) 11:05:52 

    807みたいな考えを持っている親が増えているから批判されるんじゃないの?

    赤ちゃんの手がふれたときにヨダレの心配をするなんて・・って
    自分の子供のヨダレが綺麗だと思ってる馬鹿親が多くて困りますね。

    友人の赤ちゃんと遊んでいたりしてよだれがつくなら分かりますが
    見ず知らずの赤ちゃんがヨダレだらけの手で触ってきたらびっくりしますよ。
    もちろん、親御さんが「あ、すみません」と言えば別ですが。
    ヨダレついた手でいきなり他人に触ったりしても
    「赤ちゃんかわいいね♪」って思ってもらって当然って考えがびっくり。

    +29

    -1

  • 872. 匿名 2014/10/21(火) 11:06:52 

    なんかごちゃごちゃ言われてるけど子供は宝がんばりましょう!って居直るから嫌われるんだよw

    +9

    -9

  • 873. 匿名 2014/10/21(火) 11:07:08 

    865
    トピックのタイトル読み直したら?

    +3

    -3

  • 874. 匿名 2014/10/21(火) 11:07:49 

    家にいれるくらい余裕あるなら寿退社してるわw

    +2

    -6

  • 875. 匿名 2014/10/21(火) 11:10:23 

    仕事でようやく一人前になってきた時期に
    出産適齢期だもんね

    子ども産む時期を逃したって言ってる人たくさんいるし
    育児との両立が難しく好きだった仕事辞めざるをえなくなった人もたくさんいる

    +12

    -1

  • 876. 匿名 2014/10/21(火) 11:10:58 

    868.だから、わからないのなら、赤ちゃんのうちから外連れ回すなって。

    +13

    -6

  • 877. 匿名 2014/10/21(火) 11:12:43 

    857

    ぜーーーったい、違う。

    +1

    -5

  • 878. 匿名 2014/10/21(火) 11:14:30 

    まだやってんの?あんたら。
    くだらん。

    +12

    -1

  • 879. 匿名 2014/10/21(火) 11:15:18 

    851
    うちの子、発達障害があるのもありますが、叱ったら癇癪起こしてパニックになり
    30分間ギャーって泣き続け、暴れ回りますけど、電車で叱ってもいいでしょうか…。
    いいなら叱ります。

    +7

    -11

  • 880. 匿名 2014/10/21(火) 11:17:20 

    子育て中は家に引きこもれだと。

    +9

    -2

  • 881. 匿名 2014/10/21(火) 11:19:49 

    のびのび、子育てしたいなら
    田舎に引っ越すのもいいかもしれませんねぇ
    お互いの足をひっぱりあう意見ばっかりで悲しくなりますね、ここ

    +7

    -4

  • 882. 匿名 2014/10/21(火) 11:21:32 

    田舎だと夫の働き先がないよ

    +8

    -0

  • 883. 匿名 2014/10/21(火) 11:21:39 

    がるちゃん主婦はここで言いたい事言ってストレス発散して、今日も子育てを頑張るのであった

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2014/10/21(火) 11:22:44 

    880
    そうだよ当たり前じゃん
    子供が一番大切ならそうするべきでしょ
    犯罪がロリコンがとか言うけど、保育園やシッター由来の事故や事件も絶えないし
    何故、自分が一番大切な子供を他人に預けようと思えるのか理解できないわ

    +7

    -4

  • 885. 匿名 2014/10/21(火) 11:23:47 

    んーそんな気がしますね・・・w
    愚痴言いたいだけ、聞いて欲しいだけなんでしょうね

    +3

    -3

  • 886. 匿名 2014/10/21(火) 11:24:19 

    879
    そもそも電車(公共の乗り物)に乗せるなって話。

    +18

    -8

  • 887. 匿名 2014/10/21(火) 11:24:54 

    転勤族です。
    都内の幼稚園はどこもいっぱいで60件くらい電話してやっとあきがあった。
    保育園ならまだしも幼稚園も入れなくてびっくり。
    幼稚園が決まってから通える範囲で家を探しました。

    時期が年少の6月だったからかな…

    +1

    -1

  • 888. 匿名 2014/10/21(火) 11:26:28 

    802も811も、呆れる!

    なんで子連れでカフェとか服買いに行こうと思うの?

    そういう考えだから、甘えてるて叩かれるんだよ?

    子どもを育てることは親の仕事で、子ども連れているのは仕事中だよ。子どもはカフェや洋服屋なんて興味ないじゃない。

    息抜きしたいなら旦那さんがお休みの日に、
    子どもを預けて一人で遊びに行けばいい。

    仕事中に怠けて、騒ぐ子どもをベビーカーに乗せてまで息抜きしようとするから、働く人から「皆疲れてるのにこんなところにガキ連れてくんなよ!」と言われちゃうんだ。

    自分の仕事と弁えて、子どもの生活を見守ってる真面目な母親からしたら、貴女たちみたいな幼稚で親としてのプロ意識のない母親がいるから、母親全体が叩かれ子育てしにくい世の中になってるんだよ!腹立つわ。

    +37

    -6

  • 889. 匿名 2014/10/21(火) 11:27:01 

    851

    大変ですよね
    そういう時はキツイけど一度次の駅で降りて落ち着かせるしかないと思う

    なかなか難しいけど、迷惑だって思う人のほうが多い世の中だし、ヒドイ人はヤジをとばしたりもするから
    子どもの身を守るためにも親が上手く回避するしかないんだよね

    本当に大変だけど

    +9

    -2

  • 890. 匿名 2014/10/21(火) 11:27:16 

    女って足の引っ張り合い大好きだなーw

    +4

    -3

  • 891. 匿名 2014/10/21(火) 11:27:57 

    暇人主婦の悪口大会=ここ

    +7

    -5

  • 892. 匿名 2014/10/21(火) 11:28:24 

    東京だけどうちの地域は幼稚園に入らない家庭が増えてる
    確かに義務じゃないけど友達作って欲しいし通わせないのも不安だなぁ・・と迷ってる

    +3

    -1

  • 893. 匿名 2014/10/21(火) 11:29:24 

    889です

    851さんじゃなくて
    879さんの間違いでした

    ごめんなさい

    +1

    -1

  • 894. 匿名 2014/10/21(火) 11:30:59 

    ごく一部の親だとは分かっているけど、公共の場で走り回る我が子を放置してる親見ると、お前らのせいでいまこんなにも世の中が子育てしにくくなってんだよ‼︎‼︎と言いたくなる。

    だから電車で子どもが泣いただけで舌打ちするオヤジが増えたりベビーカー批判増えたりするんだろうなー(T_T)

    +13

    -5

  • 895. 匿名 2014/10/21(火) 11:31:04 

    >868みたいな単なる反論にもなってないこと言いたいだけの親って、他の親からも白い目で見られていることに気づいてほしい。

    +4

    -3

  • 896. 匿名 2014/10/21(火) 11:31:57 

    世間からの意見に対して、
    子育て大変なんだから仕方ないでしょ!みたいな事言ってゴネたりしてる人が多くて日本の未来が心配。
    子育ては大変だけど、世間に対して配慮するのは大人として当然でしょ?
    そんな人が常識やモラルを子供に教えていけるとは到底思えない。
    まともに親からモラルの教育されずに育った子供はきっと隣国の人みたいに、自分さえよければいいみたいな人間になるよ。最悪。

    +15

    -5

  • 897. 匿名 2014/10/21(火) 11:33:16 

    海外では幼稚園・保育園に入れない子もすごく多いよ。
    共働きで、ベビーシッターを雇って、保育園・幼稚園には入れないなんて普通。

    一方 日本は幼稚園が義務教育みたいになってるね。
    周りとの強調重視なのかも。

    +3

    -2

  • 898. 匿名 2014/10/21(火) 11:34:09 

    879.だから乗せんなって。
    ギャーギャー泣いて30分も泣き止まないわかってんなら、最初から電車もバスも乗るな。車使えよ。考えろ。本当うるさいし迷惑なんだよ。

    +13

    -7

  • 899. 匿名 2014/10/21(火) 11:34:52 

    私が子供の頃は公共の場で走り回ろうとしたり叫び声をあげようものならひっぱたかれたけどなぁ
    体罰賛成!じゃないけど、言葉で言っても通じない時はあるよね

    +10

    -2

  • 900. 匿名 2014/10/21(火) 11:34:58 

    >879
    電車から下ろして叱ってください。

    て言うか、この手の例外出して鬼の首でもとったかのような親って…。
    お子さんの障害は、議論でほかのひとをだまらせるための武器じゃないんですけど。

    あなたは議論の矛先をずらそうとして意図的にやってますよね。
    あえて言わせてもらいますが。

    +14

    -1

  • 901. 匿名 2014/10/21(火) 11:38:00 

    879
    うとおしいからずっとの家の中で育てて。一生ね。

    +13

    -6

  • 902. 匿名 2014/10/21(火) 11:38:30 

    ここ自体引きこもりの集まりじゃないか

    +6

    -2

  • 903. 匿名 2014/10/21(火) 11:39:08 

    幼稚園って義務教育じゃないの?え?本当に?

    +0

    -9

  • 904. 匿名 2014/10/21(火) 11:40:14 

    ニートも多いよ^^

    +5

    -3

  • 905. 匿名 2014/10/21(火) 11:42:35 

    879さん
    そうですか。うちの子が発達障害で申し訳ございません。
    でも、通常学級に通う子供のうちクラスに3人は発達障害なんですよ。
    目に見えない障害もあることを気づいてほしい。

    +5

    -13

  • 906. 匿名 2014/10/21(火) 11:43:40 

    811

    >デパートや、大きな街(新宿、渋谷、池袋、青山など)単位でもいいから短時間30分〜3時間ぐらいの託児所を作ればいいのに。


    馬鹿なんじゃないの?

    子どもはペットじゃないんだ。
    大人になりきれない母親の息抜きと称したサボりのために、付き合わされる子どもが可哀想。

    子ども産んだんなら、大人になりなよ。
    旦那が仕事で稼いでいる間に、子どもを預かりみることが母親の仕事だよ。

    プラス押してる人もよく考えて。

    +24

    -14

  • 907. 匿名 2014/10/21(火) 11:44:41 

    >>905
    僻み根性すごすぎ

    +7

    -4

  • 908. 匿名 2014/10/21(火) 11:45:29 

    このトピ荒れすぎ、めんどくさいわ

    +8

    -4

  • 909. 匿名 2014/10/21(火) 11:45:50 

    905の子どもは可哀想。

    +4

    -1

  • 910. 匿名 2014/10/21(火) 11:47:24 

    905
    あ、電車はほとんど乗っていませんのでご安心を。
    都会じゃないから電車降りたら1時間以上次の電車来ないです 笑
    子どもは乗りたがっているけど、あなたみたいな人がいると思うと乗せられないんですよね。

    +3

    -10

  • 911. 匿名 2014/10/21(火) 11:47:54 

    子供は泣くのが仕事です~ってしれっと座ってる母親の耳元で、うちの子のギャン泣きを30分聞かせ続けたい
    他人の子供の鳴き声ってほんと耳障りなんだよ
    私も自分の子供の鳴き声はうるさ~い!とまでは思わないからわからなくもないけどさ
    自分の子供の夜泣きでさえノイローゼになっちゃう人もいるんだから

    +20

    -2

  • 912. 匿名 2014/10/21(火) 11:49:43 

    908

    主婦
    専業
    兼業
    ベビーカー
    子育て
    結婚
    婚活
    妊活

    がるちゃんでこのワードを見たら全部荒れるトピだと思ってて間違いないから開かないほうがいいよ

    +15

    -2

  • 913. 匿名 2014/10/21(火) 11:50:36 

    小梨がわらわら沸いてきたな

    +5

    -12

  • 914. 匿名 2014/10/21(火) 11:52:08 

    託児所がない。マタハラにあう。
    この辺は公の駄目なところ。

    でもだからって子どものしつけをサボっていいわけじゃないんだよ。

    私は週末に出勤することもある仕事なんですが、土日の午前中、結構な数の乳母車の子を連れた家族連れが乗っていることに驚く。
    …赤ちゃんいるなら赤ちゃんにペース合わせた息抜きじゃ駄目なの?
    夜は夜で疲れて大騒ぎしてる子どもを放置してるこれまた疲れた親も。

    親子のコミュニケーションてお出かけ、だけじゃないと思うんだけど…。

    +15

    -4

  • 915. 847 2014/10/21(火) 11:52:56 

    >859さん

    そう感じるのであれば、被害妄想かつ理解力がないのではありませんか?
    理不尽な難癖をつけられた方は気の毒ですが
    例えば赤ん坊が泣いている→そのうちギャン泣きになる
    私の場合「すごい勢いで泣いてるけどお腹すいて泣いてるのかな?」
    親が「あらあら、うちの子は元気ね^^」と話しかけ嬉しそうだったり

    飲食店で待ち時間に2,3歳の子がギャン泣きしていて親がなだめるかと思いきや無視。
    子供が泣くのが嫌なのではなく、ものすごい音量でギャン泣きしているのに
    自分の子供の泣き声ってうるさく感じないものなのかな?だから気にならないの?
    という疑問と、泣き止む泣き止まないに関係なく周りの事もあるしなだめるフリでもすればいいのに。

    みたいな感じの流れがあって批判を受けているのに
    「子供が泣くのは仕事なのに・・子供を作るのが怖い」とか
    「子供連れは外食も行けないんだね・・」とか言い出す人が結構居ますよ。
    非常識な人って、もちろん自分が非常識なことをしている自覚がないから
    批判されると「非常識なことなんてしてないのに・・子育てしにくい世の中だわ」みたいな。

    わたしは赤ちゃんが泣いていても可愛いと思いますがそう思わない人もいますし、
    飲食店や大人が来るべき場所に連れてきて我が物顔は理解できません。

    以前、結構混み合うラーメン屋さんに行ったら、夫婦がまだ数か月の赤ちゃんを連れていて
    お母さんが食べてる間お父さんがだっこ、お父さんが食べてる間お母さんがだっこして
    交互に食べていましたが、正直そこまでしてラーメン屋さんに来たいのが理解できませんでした。
    ちなみに私の母は「赤ちゃんが小さい時なんて外食行かないよ、普通は」という考えです。

    +13

    -4

  • 916. 匿名 2014/10/21(火) 11:53:27 

    906
    子育て中の母親は息抜きすら許されないんだ?
    そんなこと言ってると誰も子供を育てなくなるし、行き詰まった母親による虐待が増えるだけ。

    +11

    -16

  • 917. 匿名 2014/10/21(火) 11:53:56 

    親が働いていることが条件なはずの保育園。でも親子でする行事は平日にあります。
    検診も予防接種も平日ばかり。
    母親は(父親でもいいんだけど)年に何回も会社を休まないといけない・・・。

    +11

    -2

  • 918. 匿名 2014/10/21(火) 11:54:12 

    お金が無いなら団地に住んだらいいのに

    うち、ワンルームなのに親子3人とかで住んでる人いるけど、狭いとこに3人はストレスも相当だし近所迷惑よ

    +8

    -2

  • 919. 匿名 2014/10/21(火) 11:56:06 

    試食販売のアルバイトしてるんだけど、子供野放しな親が多い
    子供だけで勝手に摘まれると後でアレルギーとかあったらどうしようって怖い
    しかも見境なく食う
    目の届かない所に置かないでほしい
    子育てしにくいのは常識の無い親が増えたからだと思う

    +16

    -3

  • 920. 匿名 2014/10/21(火) 11:58:48 

    916

    >子育て中の母親は息抜きすら許されないんだ?

    誰がそんなこと書いた?
    旦那が仕事休みの日に息抜きすればいいでしょ

    あなたの論理だと、好きな時に仕事サボってカフェや買い物できないなら、誰も働く人いなくなるってこと?

    よく考えなよ。

    +17

    -5

  • 921. 匿名 2014/10/21(火) 11:58:55 

    子育て中の母親に質問してるトピックなのに、対象外が乗り込んでくるなはなぜですか?

    +13

    -10

  • 922. 匿名 2014/10/21(火) 11:58:58 

    916
    息抜きする手段なんていくらでもあるじゃないばかねぇ

    +10

    -4

  • 923. 匿名 2014/10/21(火) 11:59:21 

    子ども嫌いっていう方々に本当に聞きたい!!
    なぜ???あなたが子ども時代どんな子どもだったの?
    まわりの大人にかわいがってもらえなかったの?
    うるさい子ども、マナーが悪い子どもが嫌って言うのはわかるけど、それでも子どもの責任っていうより元々は親が悪いんだし。
    なんか”みんなが子ども好きだと思わないでほしい”とか書いてあるの見ると本当に悲しいし、その人はどんな子どもだったのか異様に気になる。

    +10

    -17

  • 924. 匿名 2014/10/21(火) 11:59:44 

    803そんなあんたも
    子供だったの!
    本当に自己中な考えしかできない
    いつまでたっても子供だね!

    +4

    -8

  • 925. 匿名 2014/10/21(火) 12:00:17 

    子育て何歳くらいまで??成人まで??

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2014/10/21(火) 12:00:26 

    某ショッピングモールのUNIQLO店内でベビーカーおしながらマックの飲み物片手にあちこちウロウロ、ベビーカーに乗ってる子の手にも当たり前のようにジュースがありました。
    こういう1部の人がいるから子育てし辛くなるし疎ましい存在って思われるんですよね

    +11

    -0

  • 927. 匿名 2014/10/21(火) 12:01:01 

    811や916みたいなのが親ならば、
    要は子どもみたいな未熟な親が増えたから、
    子どもが育てにくいと感じるのかもね。

    +10

    -3

  • 928. 匿名 2014/10/21(火) 12:01:09 

    920
    いつ息抜きしようが勝手なんじゃないの?

    +6

    -5

  • 929. 匿名 2014/10/21(火) 12:01:59 

    923

    身内や友達の子供は好き(イラつく子供もいるけど)
    他人の子供は嫌い

    わかる?

    +14

    -2

  • 930. 匿名 2014/10/21(火) 12:02:03 

    他人の赤ちゃんのよだれとか鼻水とか汚いに決まってるじゃん~。
    どうせ赤ちゃんだから汚くない!とか言い出すと思うけど
    そんな事思えるの親かよくて親族くらいでしょ。
    そういう普通の感覚忘れてるなんてどうかしてるわ。

    +23

    -0

  • 931. 匿名 2014/10/21(火) 12:02:24 

    このトピもうだめだ・・・
    修正不能。トピ主かわいそう。

    +8

    -8

  • 932. 匿名 2014/10/21(火) 12:03:29 

    まぁ、子供が小学校に上がるまで6年くらい我慢したらいいんじゃない?
    働くのもそれからでも遅くないし
    何でも社会が悪い、他人は冷たいと責任擦り付ける前に自分の子供なんだから自分が面倒見なさいよ

    +9

    -4

  • 933. 匿名 2014/10/21(火) 12:04:04 

    923
    走り回ってるから声をかければ、うちの子になんか文句あるの?と言わんばかりに睨んできたりする馬鹿親も含めて嫌い
    人懐っこい子供がおねーさん!って話しかけてくるのは好きよ
    考えてみれば、私は子供に付随している親が嫌いなのかもしれない

    +15

    -0

  • 934. 匿名 2014/10/21(火) 12:04:32 

    子供の時は泣いてたと思うけど、周りに迷惑かけないように公共機関で外出もしなかったし、親が、カフェとか外食にも行かなかった
    昔はカフェなど近くになかったのもある。
    今は近所にカフェとか飲食店とかほいほいできて
    親子連れでも行けるチープな店もできて
    そこで迷惑かけて嫌われてが原因でないのかな

    +15

    -0

  • 935. 匿名 2014/10/21(火) 12:05:12 

    最近のガキは生意気だから扱いにくい

    +16

    -4

  • 936. 匿名 2014/10/21(火) 12:06:08 

    大抵は面倒な近所付き合いとか嫌がるくせに子供を育てにくい環境とか愚痴ばかり言ってるよね?
    ちゃんとしてる人はしてるんだから、見習える人を見付けなさい

    +13

    -1

  • 937. 匿名 2014/10/21(火) 12:06:24 

    無理やり社会進出させようとしてる風潮が悪いね
    小学校進学まで家にいるのが当たり前
    保育園建てるよりも、月に15万補助やるから家で子供の面倒しっかり見てろって言われたほうが世の中の為になると思う。

    +19

    -3

  • 938. 匿名 2014/10/21(火) 12:08:20 

    悪いんだけど、小梨の書き込みでああそうだなって納得できるものがない

    +9

    -15

  • 939. 匿名 2014/10/21(火) 12:09:13 

    冷酷な人間多すぎ

    +8

    -11

  • 940. 匿名 2014/10/21(火) 12:10:02 

    827は算数できない人?
             2004年→2013年
    強制わいせつ  1650→1080
    暴行      1100→890  
    傷害       650→540
    誘拐       180→90

    全部減ってるじゃん。
    ちなみに外国が~とか言ってる人いるけど、外国のが全然子供に対する犯罪多いよ。
    2倍とか3倍じゃなくて100倍とかね。アメリカは子供の誘拐とか日本の100倍以上。

    治安が~とか言ってる人いるけど、日本の治安は良くなってるよ。
    殺人事件数でみても、2013年は戦後最低の939件。毎年減り続けてるし、戦前は国内で戦争してたから日本建国以来もっとも殺人事件が少なかったのは明らか。アメリカは年間殺人事件が1万4000件を軽く超えるからね。

    +4

    -4

  • 941. 匿名 2014/10/21(火) 12:10:12 

    小梨って何?
    子無しって書けよ
    いい年して変な日本語使わないでほしい

    +27

    -2

  • 942. 匿名 2014/10/21(火) 12:11:39 

    940
    前の年寄り増えてるじゃん!それに子供は2004年より減ってるじゃん
    あんたこそばかぁ?

    +5

    -8

  • 943. 匿名 2014/10/21(火) 12:12:18 

    921
    それができるまともな人ならここには来ないでしょ。

    +3

    -3

  • 944. 匿名 2014/10/21(火) 12:12:20 

    前の年寄りが増えたらそりゃこえーな・・・笑

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2014/10/21(火) 12:12:31 

    ガルちゃんで子育て辛いなんてトピ立てたら荒れるに決まってる。

    子供いない人の方が圧倒的に多いんだから。

    妊娠や出産を実際に経験した人に向けてのトピのコメント数見てればわかるよ、ここより全然少ないし。

    でもそういうトピは平和、何よりコメントから幸せが溢れ出てるから見るのが辛い人が多いんじゃない。

    +12

    -9

  • 946. 匿名 2014/10/21(火) 12:12:50 

    うちのマンション!窓も開けれない。うちの子が三ヶ月の頃くらいにうるさいので窓を閉めて生活しろと貼り紙が貼られた。三ヶ月の頃はまだぜんぜんぐぜったりせず静かな方だったけど、今は他の子より多少声がでかいので、ずっと閉めたまま。今引っ越し資金貯めてます。

    +7

    -7

  • 947. 匿名 2014/10/21(火) 12:16:10 

    920
    子供連れて土日の午前中に出かけるのすら許せないんだ。
    そこまでいくと末期だわ

    +7

    -12

  • 948. 匿名 2014/10/21(火) 12:22:14 

    子供が嫌いなことと子供を育んでいく環境作りとは切り離して考えてほしいなぁ。嫌いでもいいけど、それを理由にあれダメこれダメって言われたら子育てつらすぎる。優しくしてくれなくていいけど、子育てしやすい環境はほしいんだよ。それを望むのは当たり前でしょ?

    +7

    -7

  • 949. 匿名 2014/10/21(火) 12:22:23 

    なんかこのトピにいる親の子供可哀想…

    +13

    -5

  • 950. 匿名 2014/10/21(火) 12:23:30 

    団地がいいよ、うるさいのも日常茶飯だし

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2014/10/21(火) 12:23:48 

    会社でもそうだよね。
    全くの未経験者が経験者に偉そうに言うって可笑しいし。
    子供産んで育ててない人が子育てとはこういうものうんぬん語ってるなんて滑稽だわ。

    +15

    -13

  • 952. 匿名 2014/10/21(火) 12:27:11 

    945みたいなおめでたい人がいるから嫌われるのに。
    辛いから見ないんじゃなくて、自分に関係あるコメントがないからだよ。
    このトピでは、世間が子育てに冷たい!って言うから、その世間の一員である独身も言い返したくなるだけでしょ。
    子供いることなんて、うらやましくもなんともないんだわ本当に。

    +12

    -4

  • 953. 匿名 2014/10/21(火) 12:27:54 

    >951さん
    なんだかなぁ・・「あなた子供産んだことあるの?」っていう馬鹿発言みたいに感じる。

    非常識な親同士が「子供が居るんだから仕方ないわよね、そうよね」って
    傷のなめあいしてるよりは、客観的に見て非常識って言ってくれる人の方が優しいと思うよ。

    +15

    -6

  • 954. 匿名 2014/10/21(火) 12:29:01 

    951
    さっきから子育てについていろいろ言ってる人は子育て経験者だと思うけど。

    +8

    -2

  • 955. 匿名 2014/10/21(火) 12:29:32 

    >ロリコンショタコンが多いこと

    これにたくさんプラスがついてるここの住人は本当に終わってる

    ゴミみたいな生き物なんだろうね



    「もう何があっても子供を助けようなんて思わないことにした。」

    「助けても誘拐犯だと誤解されるので、子供が川で流される様を見届けた」

    「炎天下で泣き叫んでる子供を保護しようとしたら、罵倒され通報された。」

    「こんな馬鹿がいるから男性は女性を助けるのに躊躇しちゃうんだよね」






    これらで検索w

    「男は犯罪者予備軍!」とかわめいてるブスババアはこういうキチ外なんだろうねw

    マスゴミに洗脳されて過剰反応してる婆どもの自業自得w

    誰もおまえのような醜いババアを助けないでしょうwww

    +5

    -7

  • 956. 匿名 2014/10/21(火) 12:29:40 

    こういうトピ見るたびに、街中で見かける子連れにより嫌悪感を抱くようになる。

    +13

    -11

  • 957. 匿名 2014/10/21(火) 12:30:15 

    小児科の待ち時間が異常に長い!
    私の子のかかりつけのクリニック、先日こどもが39度越えの熱で連れて行ったら
    2時間待ちで親子ともどもぐったり。
    看護婦もすごく感じ悪い人が1人いるのになんで流行っているんだろう・・・?
    でも、確かに近所にそこしかないんですよね。少子化だから新しく開院する小児科も少ないのかな?

    +10

    -2

  • 958. 匿名 2014/10/21(火) 12:30:33 


    マスコミが意図的に不安を煽る報道を続けてきて
    (アメリカユダヤさまの命令でフェミ洗脳して少子化、日本を滅ぼすため)
    それを真に受けた頭の弱い自意識過剰な女性が大騒ぎしてるだけですね。

    若さに嫉妬する醜いオバサンたちが「ロリコン!」とわめいてるのが典型例です。
    ひどい世の中になりましたね。

     
    最近では男性もキレていて

    「女子供が本当に犯罪に巻き込まれて困っていても助けないでスルーするよ」

    「下手すると俺が犯人にされかねないからね」

    という人が増えています。


    女性たちはマスコミに洗脳されて
    「日本女性は強い! 男は弱くて情けない!」 と信じているようなので
    男性の助けなど必要ないでしょう。

    ぜひ自立して1人で生きていってください (半数は旦那に依存した無力な専業主婦なのにねw)

     
    自意識過剰な頭の弱い女性たちの自業自得です。


    +3

    -9

  • 959. 匿名 2014/10/21(火) 12:33:43 

    私の母は、当時赤ん坊だった私を抱っこしてベビーカーをたたんで電車に乗っていた。
    昔のベビーカーは今の軽量化されてるものとは違って重たいから大変だったそうです。

    今の親だってそれくらいできるはずなのに、なんでやらない人が多いんだろうね、と言ってました。

    +8

    -10

  • 960. 匿名 2014/10/21(火) 12:34:37 

    >何かにつけて

    >「欧米では」

    >日本人には日本人
    >大和撫子の子供の育て方が有るわよネッ!!


    その一方で、
    「欧米の男性は紳士でレディーファーストなのに日本の男は!」

    「男女平等指数が欧米と比べて!」


    自分の都合で「海外がー!」と「日本は日本!」

    使い分けるから信用されない卑怯者って思われるんですよw
     
    醜いねw
     

    +4

    -1

  • 961. 匿名 2014/10/21(火) 12:36:29 

    子育て中のママさんが同じ立場の人達と子育ての辛さについで意見交換して共感し合うトピだから、子育てしてない人の「こういう所が迷惑だ」みたいな意見はまた別トピをたてた方が揉めなくて良いのでは....

    +14

    -6

  • 962. 匿名 2014/10/21(火) 12:37:13 

    76
    これは子持ちじゃないね。子持ち若しくは妊婦を装って、こんな考えの子持ちや妊婦がいるんだ…と思わせるのが目的なんじゃない?荒らしだよ。
    その考え自体最低だけど、仮に親だったとしたら、こんな母親は最低だね。

    +3

    -3

  • 963. 匿名 2014/10/21(火) 12:38:51 

    961
    ペロペロペロペロ傷を舐め合って楽しそうだね
    それやりたいなら閉じたコミュニティでやれば?
    匿名形式のガルチャンでそれは無理でしょ
    トピずれですー!って言う人いるけど、トピズレが起きなかったトピが今まで一つでもある?

    +6

    -7

  • 964. 匿名 2014/10/21(火) 12:39:17 

    959
    二人目妊娠してたらできないよ

    +3

    -3

  • 965. 匿名 2014/10/21(火) 12:40:48 

    961
    そのほうが荒れないだろうけど、世の中に対して不満があるようなので、世間の声をお届けしてあげたほうがいいと思います。
    迷惑かけてますよって。

    +9

    -4

  • 966. 匿名 2014/10/21(火) 12:41:07 

    ここのレスを子供に読ませられますか?
    ほとんどが親として失格な欠陥人間ですね
    子供産まないほうがいいですよ

    まあ、ほとんどは子供どころか結婚すらできない底辺ブスの結婚「しない」へ理屈を並べてるだけでしょうけど

    +10

    -3

  • 967. 匿名 2014/10/21(火) 12:41:39 

    963
    荒らし乙

    +4

    -2

  • 968. 匿名 2014/10/21(火) 12:42:27 

    そうだよトピズレ大歓迎!
    だって子供いないから^^

    +2

    -7

  • 969. 匿名 2014/10/21(火) 12:43:40 

    暇なニートの相手してよー

    +1

    -4

  • 970. 匿名 2014/10/21(火) 12:43:56 

    953=963

    +1

    -4

  • 971. 匿名 2014/10/21(火) 12:44:11 

    966
    叩かれだすとお約束のように出てくるこの手の書き込みね
    この書き込みは私は世間知らずのバカで~す^v^って吹聴してるようなもんだよ

    +4

    -5

  • 972. 匿名 2014/10/21(火) 12:47:21 

    世間の声=ガルちゃんwww

    真に受けてる人はいないでしょう

    +7

    -3

  • 973. 匿名 2014/10/21(火) 12:47:44 

    966
    このレスを親や親戚、会社の人に見せてみて
    自分が書いた書き込みはこれ~って

    +4

    -4

  • 974. 匿名 2014/10/21(火) 12:48:21 

    子持ちは世間に迷惑かけることもあるのに、それを絶対に認めない、怒るほうが悪いと言い張る人がいるから反発があるんだと思う。
    こういうトピによく書いてる専業主婦の人(特徴のある文書く人)がそういう意見を連投してるから、子持ちの本音ってこれかって思っちゃうんだよな。
    今は別の専業vs兼業トピに移動してるみたいだけど。

    +13

    -3

  • 975. 匿名 2014/10/21(火) 12:49:22 

    1000いくかなー

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2014/10/21(火) 12:49:41 

    読ませられますか?って余裕で読ませられるな。
    こういう風にすごく迷惑に感じている人もいるからちゃんとしようねって。

    +6

    -2

  • 977. 匿名 2014/10/21(火) 12:50:01 

    子供育てた経験がある人が言うなら分かる話も子供嫌いですって言ってる人が上から親ならこうでしょ!その躾違うでしょ!と言うからカチンとくるんだよ。

    +8

    -8

  • 978. 匿名 2014/10/21(火) 12:51:57 

    なんだか大荒れですね
    普通に子持ちになって大変な事を話したいのに無理かな?

    +6

    -4

  • 979. 匿名 2014/10/21(火) 12:52:48 

    1000以上いくね、この感じだと。
    くだらんよね。笑っちゃう。

    +2

    -3

  • 980. 匿名 2014/10/21(火) 12:53:10 

    977
    そうだね、それはそういうこと言う人のほうが悪いと思う。
    でも、迷惑がかかってるから、なんとかしてーって思うのも事実で。
    迷惑に思うことは仕方ないことで、決して冷たいからではないとわかってほしい。
    親にとっては可愛い子供だと思うけど、他人は「可愛い」だけで許容できるほどその子を愛してはいないから・・・

    +5

    -3

  • 981. 匿名 2014/10/21(火) 12:56:01 

    子育て中のママじゃなくてすみません

    私子供いないけど誰かが困った場面に出くわしたら極力出来る限りの手助けしますよ、私みたいな人も沢山いますので・・・

    ただそれが言いたかっただけです
    トピずれ失礼しました

    +13

    -6

  • 982. 匿名 2014/10/21(火) 12:57:21 

    だから居住エリア分けようよ。
    マジでそうなったらほんと助かる。
    子持ちの人の為にもなると思うわ。

    +7

    -4

  • 983. 匿名 2014/10/21(火) 12:57:47 

    「世間」は、子供うるさいなと思いながらも許容してる人がほとんどだと思うよ。
    だから子持ちの人は、過剰に冷たい人のことはスルーしていいと思う。そんなの少数派だもん。
    でも「なるべく迷惑かけないようにしよう」って思えばいいだけなのに、開き直って「世間は冷たい!」って言わないほうがいいんじゃないかな。だってほとんどの人は優しくしようと思って、迷惑と思っても黙ってるんだもん。

    +11

    -3

  • 984. 匿名 2014/10/21(火) 12:58:24 

    イライラしてる皆さん♡旦那とsexしてますか♡
    sexしてたら、そんなにイライラしないよ♡

    +4

    -8

  • 985. 匿名 2014/10/21(火) 13:01:19 

    「大変だなあ」「子供が騒ぎだしちゃって焦ってるだろうな」と思うから子連れの人を暖かく見てるのに、内心はこのトピにいる人みたいに「子供だからしょうがないでしょ!?」って思ってるんだとわかったら、見る目変わっちゃうよ。
    まあ、いろんな人がいるんだろうけど。

    +10

    -5

  • 986. 匿名 2014/10/21(火) 13:01:44 

    ここでずっと粘ってる人は子持ちは優しくされて当たり前っていうのが頭にあるんだと思う
    お年寄りは優しくされて当たり前と思ってる老人が無神経な若もんに怒ってるのと同じ

    +11

    -3

  • 987. 匿名 2014/10/21(火) 13:01:55 

    毎日やらせてとうるさいから余計にイライラするんですけどw

    +2

    -2

  • 988. 匿名 2014/10/21(火) 13:06:41 

    983さんが非常に的を得ていると思うのだが

    +5

    -1

  • 989. 匿名 2014/10/21(火) 13:07:32 

    とりあえずさ、この書き込みを自分の子供に読ませなよ。
    お母さんはネットでこんな口汚い言葉で書込みしてるんですよって。

    966. 匿名 2014/10/21(火) 12:41:07 [通報]

    ここのレスを子供に読ませられますか?
    ほとんどが親として失格な欠陥人間ですね
    子供産まないほうがいいですよ

    まあ、ほとんどは子供どころか結婚すらできない底辺ブスの結婚「しない」へ理屈を並べてるだけでしょうけど

    +5

    -4

  • 990. 匿名 2014/10/21(火) 13:08:58 

    649
    子育てするのに、お金かかることなんて作る前から分かってたでしょ?
    貯金や収入考慮して作らなかったのが悪いって。 書いてるけどお金がちゃんと貯まってる年代(30代半ばくらいかな。)から出産、育児を考えるのは遅いよ。
    20歳から月10万貯金しても30歳で1千万ちょい。
    学生さんでそこまで貯金に回せないでしょ?

    +6

    -3

  • 991. 匿名 2014/10/21(火) 13:09:44 

    983
    許容してるというか、軋轢を産みたくないから言わないだけが正しいかな。
    別に許容(許してるって意味で)してる訳じゃないよ。
    こちらも目的があって移動や用事をしてるから、時間とられたくないし。
    で、ハラの中じゃ苦々しくは思ってるから、こういう場だと思ってる事書き込んじゃう人多いんだろうね。

    +5

    -3

  • 992. 匿名 2014/10/21(火) 13:15:08 

    989

    読ませたよ~って返ってくれば満足ということ?

    +1

    -4

  • 993. 匿名 2014/10/21(火) 13:17:40 

    991
    そっか。私は「お母さん大変だなー」って思ってるし、何か助けられることがあれば…と思ってチラっと見たりする。それを「冷たい視線」と感じられてたらどうしようw

    +3

    -2

  • 994. 匿名 2014/10/21(火) 13:18:49 

    このトピは育児に不満のある人が来るところなんだから子供いない人や独身が羨ましいってのは当たり前じゃん
    悔しいから言葉に出さないだけ

    +4

    -3

  • 995. 匿名 2014/10/21(火) 13:24:03 

    入院や仕事にかまけてしばらくママ友に会ってないけど
    正直すんごい楽だわ。こんなに忙しいのに・・・
    大人になってからの人付き合いってそれだけ
    エネルギーが要るってことなんだろうな。

    地元の友達とダベる時はなんの気も使わない。
    どんなに沈黙が流れても平気。
    ママ友じゃそうはいかないよなぁ。

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2014/10/21(火) 13:26:39 

    994
    そこで思考停止できるお花畑な脳みそが羨ましいよ

    +5

    -2

  • 997. 匿名 2014/10/21(火) 13:26:42 

    トピズレごめん。

    許すとか許さないとかそんな偉そうな事は思ってない(あくまで私個人はだけど)
    子持ちじゃなくたって心に余裕が無い時もあるから、泣き声とか奇声にちょっと内心ピリッとしてしまうかもしれないけど「うるせーな!黙らせろよ!」なんて怒鳴るほどではないという感じ。

    いくら何でも怒鳴ったら逆にこっちがオカシイ人だと思われるっていうのは常識的に考えたらわかるし、母親の顔を見てれば大変なのもわかってる・・・つもり。

    でもまぁ実際自分が育ててるわけじゃないからわかんないや。

    +3

    -2

  • 998. 匿名 2014/10/21(火) 13:29:48 

    世間は冷たくないと思う。
    みんなさりげなく道を譲ってくれてるよ。
    ママがベビーカーで歩きやすい道を利用しやすいように
    赤ちゃんに注目したまま歩いても大丈夫なように
    さりげなく誘導してくれてる。

    子育てが落ち着いたらまた世間様にお返していけばいいと思うんだよね~。

    +7

    -1

  • 999. 匿名 2014/10/21(火) 13:30:55 

    867
    辛いですね。出かける支度をやっとして出かけても、沢山の敵の目があると思うと。

    でも、ここでの傾向は、一部の人の連投か面白がっていじめっ子につく感覚で煽って、面白がって偏ってるんだと思います。
    どう考えても切実さの重さ温度が違うのに。
    我が物顔の親子連れを1日一組位見かけて、それをジロジロ執着して観察して粗探しして、こういう場で撒き散らかしてるんだと。

    できる範囲で普通にしてたら良いんですから。

    +4

    -4

  • 1000. 匿名 2014/10/21(火) 13:36:20 

    1000突破!!

    まだまだ続くよ!!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード