ガールズちゃんねる

一人っ子が寂しいと思う時

298コメント2019/07/11(木) 02:17

  • 1. 匿名 2019/06/20(木) 17:35:09 

    よく、二人目は?と聞かれ、一人っ子は寂しいと言われますが、一人っ子が寂しいと思う時はどんな状況の時ですか?

    +52

    -11

  • 2. 匿名 2019/06/20(木) 17:35:35 

    ないです

    +241

    -33

  • 3. 匿名 2019/06/20(木) 17:35:38 

    話し相手がいない時

    +146

    -6

  • 4. 匿名 2019/06/20(木) 17:35:42 

    親が亡くなったときに頼る人がいない

    +494

    -22

  • 5. 匿名 2019/06/20(木) 17:36:02 

    他の子のきょうだいエピソードを聞いた時

    +289

    -3

  • 6. 匿名 2019/06/20(木) 17:36:03 

    ひとりっこは寂しいって、それは昭和の考え方です

    国が国力ほしくて、そうやっていって、もっと産ませてただけ

    +103

    -97

  • 7. 匿名 2019/06/20(木) 17:36:37 

    一人っ子が寂しいと思う時

    +5

    -58

  • 8. 匿名 2019/06/20(木) 17:36:47 

    そういや子供がいる友達で子供1人の人がいないや

    +31

    -53

  • 9. 匿名 2019/06/20(木) 17:36:51 

    私も一人っ子だけど、いつもすっごく寂しかった。
    でもそれは親が居て居ないようなもんだったから。
    親が子供に寄り添っていれば寂しくなんかないよ!

    +393

    -12

  • 10. 匿名 2019/06/20(木) 17:37:03 

    ひとりっ子で育った子はそれが普通だから寂しいとは思わないらしいよ
    寂しいでしょーっていうのは兄弟がいる他人のみ

    +404

    -17

  • 11. 匿名 2019/06/20(木) 17:37:04 

    家族旅行かな

    +51

    -3

  • 12. 匿名 2019/06/20(木) 17:37:30 

    主は「寂しくないよ。私一人っ子だけど一人っ子で良かったよ」と言ってほしそう。
    私本当に一人っ子だけど一人っ子はやっぱ寂しいよ。一人っ子でオイシイ思いはしてきたけど、だからって一人っ子で良かったとは思わない。
    うちの親は不妊だったから親に不満があるわけじゃないよ。

    +347

    -32

  • 13. 匿名 2019/06/20(木) 17:37:32 

    >>4
    親がお金を残しててくれれば、なんの問題もないですよ
    うちの周りを見ててそう思います。
    お金があれば、ギスギス生活しなくてすんで、だから趣味にも没頭できる
    趣味のほうで人脈ひろがるから大丈夫

    +81

    -13

  • 14. 匿名 2019/06/20(木) 17:37:34 

    兄弟いるけど疎遠です。周りには一人っ子って嘘ついてます。一人っ子が良かったから

    +134

    -21

  • 15. 匿名 2019/06/20(木) 17:37:36 

    情緒不安定な子は一人っ子に多い。

    +12

    -103

  • 16. 匿名 2019/06/20(木) 17:37:52 

    実際一人っ子の人達が一人っ子嫌だったって良く聞くから。

    +45

    -47

  • 17. 匿名 2019/06/20(木) 17:38:00 

    親が共働きならたしかに寂しいでしょうけど
    どっちかが家にいるなら子ども自身はそうでもないよ?

    +119

    -8

  • 18. 匿名 2019/06/20(木) 17:38:23 

    兄弟がいるからって、いいとは限らないよ
    だって殺人事件の半分は、親族間(親とか兄弟など)で起きているわけだし

    +283

    -21

  • 19. 匿名 2019/06/20(木) 17:38:28 

    >>4
    大事な人見つければいい
    私は旦那がいる

    +156

    -11

  • 20. 匿名 2019/06/20(木) 17:38:29 

    不謹慎ですが彼氏の片親が最近亡くなって私に依存してますね、
    やはり恋人、パートナー居ないと寂しいみたいですね

    +13

    -4

  • 21. 匿名 2019/06/20(木) 17:38:36 

    親が亡くなったときに姉が居てよかったって思う

    +87

    -47

  • 22. 匿名 2019/06/20(木) 17:38:36 

    兄弟が2人以上いる人からみたら1人って寂しいと思うけど、ひとりっ子は産まれた時から1人なので、その状況が普通だから特にさみしいとは思わない。

    +149

    -18

  • 23. 匿名 2019/06/20(木) 17:38:44 

    蒼井優は一人っ子だよ

    +12

    -38

  • 24. 匿名 2019/06/20(木) 17:38:50 

    一人っ子で育った夫は、考え方が寂しい人間です。

    +10

    -60

  • 25. 匿名 2019/06/20(木) 17:39:01 

    >>23
    だからなんだよw

    +115

    -2

  • 26. 匿名 2019/06/20(木) 17:39:29 

    休日家族で出掛けても遊び相手は両親
    年の近い姉妹に憧れてた
    いとこと出会ってもいとこは姉妹だから二人でキャッキャ遊んでて羨ましかった

    +124

    -4

  • 27. 匿名 2019/06/20(木) 17:39:30 

    私は39年間一人っ子です。
    一人っ子が寂しいのではなく、一人っ子は寂しいでしょう、と言われる事が寂しくて辛いんです

    +327

    -8

  • 28. 匿名 2019/06/20(木) 17:39:34 

    わたしはひとりっ子ですけど、親の面倒をいずれ一人で見なきゃいけないんだと思うと不安です。
    兄弟がいる人はみんなで面倒みてるしお金のこともどうにかなりますもんね。

    結婚しても、彼からしたらわたしの両親は所詮他人だし、同じ気持ちで悲しんでくれる人もいないですし

    +169

    -11

  • 29. 匿名 2019/06/20(木) 17:39:50 

    >>20
    どういう意味?
    彼氏が一人っ子で親がなくなったから自分に依存してるってこと?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/20(木) 17:40:03 

    お正月など親戚の集いの時。いとこが兄弟(兄妹)や姉妹だと寂しくなる。

    +52

    -2

  • 31. 匿名 2019/06/20(木) 17:40:17 

    >>25
    さみしそうじゃないし、大成してるっていいたいんだとおもう

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2019/06/20(木) 17:40:45 

    うち兄いるけどヤベェ(デブニート親のすねかじり)

    父親の兄はもっとヤベェ(借金1億弱、うちの両親が返済)

    兄弟はいない方が良い!

    +202

    -7

  • 33. 匿名 2019/06/20(木) 17:40:55 

    >>23
    兄がいるよ

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/20(木) 17:41:05 

    私は母が亡くなった時です。
    やっぱり同じ苦しさを共有できる人が欲しい気はしました。

    +131

    -6

  • 35. 匿名 2019/06/20(木) 17:41:09 

    私が子どもの頃、兄妹のいる友達の家に泊まりに行ってから自分の家に帰った時は寂しかったなぁ〜

    人がたくさんいて賑やかな感じからいきなり一人って感じだったから兄妹の存在が羨ましくなった。

    両親が共働きで家に自分しかいなかったのも余計に寂しさを増しました(笑)

    +49

    -2

  • 36. 匿名 2019/06/20(木) 17:41:12 

    スーファミのマリオで一人なのに2Pにしてマリオとルイージ交互に操ってた時
    一人七並べしてる時
    人生ゲームの蓋をひっくり返すとお札が縦に4つ並ぶから一人で4車動かしてた時

    +150

    -3

  • 37. 匿名 2019/06/20(木) 17:41:39 

    友達が帰った後の静まり返った自分の部屋に戻った時

    +60

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/20(木) 17:42:00 

    親が仲が良いと一人っ子でも寂しくないのでは?
    親が口喧嘩よくしてたから、そのときは一人で寂しかった。
    兄弟がいれば、そういうとき慰めあったり、スルースキル身に着けたりできそうだと思ってた。

    +16

    -4

  • 39. 匿名 2019/06/20(木) 17:42:05 

    こういうのって
    兄弟が仲良い前提で話して
    一人っ子が悪いみたいに話すよね。
    兄弟がいるからこそ劣等感や
    プレッシャーを感じる事も多かったり
    揉め事が増えたりするのに。
    今の時代、一人っ子だからー。って
    考えの人は心の狭い人間なんだなって思う。

    +243

    -14

  • 40. 匿名 2019/06/20(木) 17:42:13 

    >>22
    ほんとそれ。ほら寂しいでしょ?親に何かあると大変でしょ?て言われて、ああそうですねと理論上頷けるけど、実感するかと言われるとできない。
    1人が当たり前で何かあれば自分が対応するって感じで生きてきてるから。
    可哀想ーて力説されても、そっか可哀想なんだ?て思うだけで響いてこない。

    +66

    -7

  • 41. 匿名 2019/06/20(木) 17:42:15 

    兄弟はなかがいいものということを前提にして話してるけど
    そうじゃない場合は、地獄よ

    +143

    -7

  • 42. 匿名 2019/06/20(木) 17:42:21 

    叔母が言ってたけど、

    子供の頃は一緒に遊ぶ兄弟姉妹が欲しかった。
    でも小学校中学年くらいになると学校の友達との遊びが充実してきて兄弟姉妹が欲しいとは思わなくなった。(でも親の実家帰省や旅行の時は少し寂しかったらしい)
    でもアラフォー超えると兄弟姉妹がいるといいのになとまた思うようになった。

    ⬆だそうです。
    だからガル民世代(アラサー~アラフォー手前くらい?)ではいなくても平気って声も多いと思うけど、年齢上がってくるとまた変わってくると思うから寂しくないとは言えない。

    +88

    -9

  • 43. 匿名 2019/06/20(木) 17:42:23 

    友達が帰った後

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/20(木) 17:42:29 

    私は寂しがりやだったので、寂しかったです!

    シングルマザーで母からはすごい愛情たくさんもらって育ったけど、だからこそ1人の時は寂しかった。

    母も朝から晩まで働いていたし。

    +34

    -3

  • 45. 匿名 2019/06/20(木) 17:42:41 

    兄弟ガチャハズレるより断然まし。

    +128

    -9

  • 46. 匿名 2019/06/20(木) 17:42:43 

    子供の頃、3人兄弟の友達の家に遊びに行って夕飯をご馳走になった時かな。
    食卓がすごく賑やかで、子供心にかなり衝撃を受けました。
    しかもいつもこんな感じだって、それが普通だと聞いて、うちと全然違ってショックだった。
    あの時は兄弟いいなと本当に思いました。

    +51

    -2

  • 47. 匿名 2019/06/20(木) 17:43:06 

    >>30
    同じです!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/20(木) 17:43:20 

    そもそもなんで主はこの質問をしようとしたかが
    ぜんぜんわからない、文章にかかれてない

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/20(木) 17:43:22 

    さみしかったよ。
    でも平凡で適度に幸せで親子仲が良好な家庭の一人っ子なら寂しくないと思う。

    +74

    -4

  • 50. 匿名 2019/06/20(木) 17:43:22 

    >>6
    昭和の考えと決めつけるのもどうかと
    現にうちの子どもはひとり寂しい!一緒にあそんだりお風呂はいったり出来るきょうだい欲しい!とよく言ってくるので…

    +15

    -6

  • 51. 匿名 2019/06/20(木) 17:43:53 

    反出生主義のひと、でてくるかな?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/20(木) 17:44:06 

    そもそも子供を産むのも、何人で産むのをやめるのかも、可哀想or可哀想じゃないってのも、親の都合だしエゴだから、実際は子供に聞いてみないとわからないんじゃないの?

    ○○だから可哀想って固定概念で決めつけるのは良くないよ

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2019/06/20(木) 17:44:07 

    >>28
    >兄弟がいる人はみんなで面倒みてるしお金のこともどうにかなりますもんね。

    いや〜どうかな?そんな家族ばかりじゃないよ世の中。

    +100

    -2

  • 54. 匿名 2019/06/20(木) 17:44:09 

    >>42
    叔母さん?

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/20(木) 17:44:22 

    いつも周りに祖父母や両親がいて誰かしら構ってくるからあんまり寂しくなかった
    むしろ1人になりたかったw
    兄弟いないからこそ、友達を大事にするし
    平和主義なので、喧嘩ばかりの兄弟なら逆いなくてよかったと思う

    +47

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/20(木) 17:44:42 

    親が共働きだった友達は、毎晩ご飯を1人で食べてるって言っていて可愛そうだなと思った。

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/20(木) 17:44:58 

    私は独身で、親戚も遠方のため疎遠なので、親が高齢になるにつれ介護や色々な手続きなど、娘の私がしなくてはいけなくなる時がいずれ来ると思うととても不安です。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2019/06/20(木) 17:45:07 

    たいしてもの考えてないひとなんだよ、こういうこと質問するってことはさ

    がるトピたてることに命かけてるだけじゃ?

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2019/06/20(木) 17:45:16 

    ちゃんとした兄弟なら良い。小さい時は一緒に遊べたりして楽しいけど、30歳も過ぎて引き篭もりとかニートとかだと面倒くさいって思う。

    +76

    -2

  • 60. 匿名 2019/06/20(木) 17:45:21 

    今は子供1人産むのがやっとな時代だから「一人っ子でも寂しくないよ」とか、どうかすると「一人っ子の方がいいよ」なんて声も大きい。
    一人っ子賛成派は本当に自分は一人っ子なんだろうか。
    自分の子供が一人っ子なんじゃ…と思う。

    +34

    -5

  • 61. 匿名 2019/06/20(木) 17:45:54 

    美人で可愛い友達が2人いて2人とも1人っ子だけど可愛がられて育てられてるからか両方とも性格が良いし優しい

    それに2人とも結婚して優しい旦那さんと可愛い子供達に恵まれてるのを見たら全然寂しそうに見えないわ

    独身で兄弟疎遠な私のがむしろかなり寂しい

    +67

    -7

  • 62. 匿名 2019/06/20(木) 17:45:56 

    親が倒れた時かな
    一人では何もできないと実感した

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2019/06/20(木) 17:47:10 

    >>54
    私も叔母さんならきょうだいいるじゃん?と思ったけど、叔父さんの奥さんかも?

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/20(木) 17:47:13 

    ハムスター飼ってて兄弟のかわりにしてた
    ハムスターを妹として扱ってたから亡くなった時は泣いたし10数年たった今でも思い出して泣いてしまう

    +50

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/20(木) 17:48:03 

    兄弟が居て生活がカツカツなのと、一人っ子で余裕あるなら一人っ子選ぶ人が多い世の中になってきたよね。うちもそれで悩んでる

    +105

    -2

  • 66. 匿名 2019/06/20(木) 17:48:18 

    血の繋がった姉妹がいても不仲で
    わかり合えない方が寂しそう
    元々1人っ子はマイペースっぽいし
    1人が居心地よかったりしそう
    友達見ていてそう思った

    +41

    -3

  • 67. 匿名 2019/06/20(木) 17:48:31 

    父が亡くなり、数年後に母も亡くなった時だな

    葬式とか遺品整理とかひとりでやってて悲しくなってきた

    +64

    -2

  • 68. 匿名 2019/06/20(木) 17:48:33 

    >>2バーカ

    +4

    -8

  • 69. 匿名 2019/06/20(木) 17:48:42 

    友達が姉妹で仲良くて、お姉ちゃんと2人で旅行行くという話を聞いた時寂しいというか羨ましいなーと思った。
    姉妹での旅行って一番気を使わないと思う。

    +51

    -6

  • 70. 匿名 2019/06/20(木) 17:49:01 

    >>32
    そんな極端な例出されても…。
    兄弟についてのトピで必ず現れるよね。極端な不仲例を出す人。
    実際はまともな親がきちんと育てればそこそこの仲は築けるよ。相性はあるから必ずしも仲良くなるわけじゃないけど、引きこもりとか犯罪者とか借金とか、そんなレアケース出さないと「いなくて良い」って言えないのなら、それは「いた方がいい」と言ってるのと同じよ。

    +4

    -17

  • 71. 匿名 2019/06/20(木) 17:49:34 

    >>53

    たしかに、兄弟間でいろいろ揉めたりもあるんだろうし、そこは一人っ子にはわからないですね…
    でも、親が亡くなって悲しいって気持ちを共有できる兄弟がいるのはやっぱり羨ましいなと思ってしまいます

    +51

    -5

  • 72. 匿名 2019/06/20(木) 17:49:46 

    うち子供が今小学生の一人っ子だけど、保育園~低学年まで、なんでうちは妹も弟もいないの?って毎日うるさかった。望んで一人っ子にしてるわけじゃないなら心苦しかったよ。
    一人でも平気な子供も多いのはわかってるけどうちの子はそのタイプではなくて兄弟いないのが淋しかったみたい。

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/20(木) 17:49:49 

    >>28

    兄弟に夢みすぎww

    親の面倒見ないといけなくなった途端兄弟間で押し付けあって遺産とかお金で揉めてそのまま絶縁って珍しい話でも何でもないからね

    +106

    -7

  • 74. 匿名 2019/06/20(木) 17:50:04 

    >>68
    あーあ

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2019/06/20(木) 17:50:24 

    わたしは一人っ子だったけど、母が専業主婦だったから、特に寂しい思いはしたことなくて、逆に土日はいつもどこかに連れて行ってもらっていたので、習い事をしたり友達と遊んだりできなくてもどかしかったことはあったかも。

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2019/06/20(木) 17:50:27 

    小さい時は兄弟いてすごく楽しかったけど
    大人になったらお荷物になる場合もあるね
    お荷物から離れられればいいけど
    足引っ張られないから1人っこって楽だよね

    +52

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/20(木) 17:50:56 

    うちは親が離婚したから、2人家族ってなったときに寂しかったな。結局お婆ちゃんちに引っ越して3人暮らしだけど。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/20(木) 17:51:38 

    小学校あがる頃に妹が出来た。
    子供ながらに、それまで自分は一人っ子として生きると思ってたから、びっくりした(笑)けど、それまで別に寂しいとは思わなかったな。母親が一緒にいてくれたからかもしれないけど。
    強いて言えば、母が生まれたての妹につきっきりになってた時期が寂しかったかも。

    +38

    -2

  • 79. 匿名 2019/06/20(木) 17:51:39 

    >>69
    うち姉がすごく気難しい性格だから姉妹で旅行なんてした事ないよw
    仲悪い訳ではないけど、私がめちゃくちゃ気を使ってる…
    仲いい姉妹憧れるわ…

    +45

    -2

  • 80. 匿名 2019/06/20(木) 17:51:55 

    >>63
    義 がつくのか。納得

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/20(木) 17:52:00 

    従姉妹なんだけど姉妹で旅行行ったり、カラオケ行ったりしてるって話聞くと羨ましい
    あと友達も弟とゲームしてるって言っててそいうう話聞いたら兄弟欲しくなってた

    +10

    -3

  • 82. 匿名 2019/06/20(木) 17:52:03 

    >>69
    分かるなー
    女兄弟って、仲良いとこはほんと仲良い。
    逆に険悪なとこもあるけど、、
    仲が良ければ兄弟いいなと思う。

    +60

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/20(木) 17:52:33 

    >>70
    レアケースな犯罪や引きこもりは極端だと思うけど
    兄弟姉妹で仲があまり良くないっていうのはよくあるでしょ

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/20(木) 17:52:42 

    ガキより自分な親
    できたから仕方なく結婚
    二人目なんてもちろん作らない
    仲悪い夫婦

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2019/06/20(木) 17:53:08 

    一人っ子の人って、子供を何人か産む人が多い気がする。
    自分が寂しかったからなのかな?って思う。

    +49

    -7

  • 86. 匿名 2019/06/20(木) 17:53:37 

    常に思う。
    1人っ子の息子。
    周りは兄弟おって一緒に遊んだり楽しそうやのにうちの子だけ…。
    でも旦那が1人でいいって言う。
    私が病気で服薬してるから。

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/20(木) 17:53:40 

    >>74しね

    +0

    -9

  • 88. 匿名 2019/06/20(木) 17:54:59 

    やっぱ仲がいい兄弟姉妹を見た時!!
    仲が悪いから意味ないとか言うコメントみるけど、仲悪いからでしょ?
    仲良ければ兄弟いた方が楽しいに決まっとるわ

    +27

    -4

  • 89. 匿名 2019/06/20(木) 17:56:33 

    今のところ1人っこ
    うちの子は甘えんぼの寂しがり屋で
    しょっちゅう寂しがってる
    兄弟欲しいのか聞くといらないって
    兄弟が欲しくて寂しいわけでもないんだなって
    いらないと言われても二人め産むかもしれないけどw

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2019/06/20(木) 17:58:25 

    >>84
    まあそれも、人それぞれじゃない
    私だって、子供1人でよかったけど
    旦那がモラハラで四人作ったよ
    実家がお金あったから離婚したけどね

    +10

    -4

  • 91. 匿名 2019/06/20(木) 17:58:35 

    >>4
    いても兄弟が発達グレーでいない方がマシ

    +35

    -2

  • 92. 匿名 2019/06/20(木) 17:59:06 

    私は一人っ子だったけど両親と私で三銃士みたいに仲良しだったし、
    愛犬も数匹一緒にいたので寂しさは感じなかった。
    結婚した今も、子どもは一人っ子です。

    +57

    -3

  • 93. 匿名 2019/06/20(木) 17:59:27 

    案外一人っ子の子供本人から兄弟欲しいって言われるのが母親は辛いんだよね
    人様から言われてもそこまで親は真に受けてない


    +60

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/20(木) 17:59:58 

    いなくてもいいけど、いないほうがいい、ってことはない

    +7

    -9

  • 95. 匿名 2019/06/20(木) 18:00:35 

    息子のお友達
    兄弟仲あまり良い子がなぜか知らないけどいなくて
    毎回愚痴を聞かされてるのか
    寂しいを自由なんだと思うことにしたって言って笑った

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2019/06/20(木) 18:02:10 

    兄弟に1人でも障害ある子がいると
    違う意味で子供は寂しいんじゃないかな

    +21

    -2

  • 97. 匿名 2019/06/20(木) 18:02:49 

    一人のがその分お金かけて
    あげられる

    +37

    -3

  • 98. 匿名 2019/06/20(木) 18:05:22 

    >>85
    関根麻里とか、たくさん産みそう
    うちの子が兄弟欲しがったら、〇〇が家庭築いた時にはたくさん子供がいたらいいねと言ってるわ
    実際、3人以上産んだ友達は1人っこだったりする不思議
    まだまだ欲しいんだって
    身体丈夫で羨ましいわ

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2019/06/20(木) 18:06:04 

    私は兄弟いるけど、一人っ子に産まれたかったよ。
    私がそう思うのは親に問題があるからだけど。
    長男をひいきして、長男のためなら私を犠牲にしてもいいと思ってるような親だから。なんで私まで産んだの?って感じ。

    +40

    -2

  • 100. 匿名 2019/06/20(木) 18:06:47 

    2人目不妊とかで諦めざるを得ない場合もあるんだけどね
    お金以外にも事情のある家庭は山程あるよね

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2019/06/20(木) 18:06:52 

    喧嘩もしたけど勉強とかも教えて貰えたから、家庭にヨリケリじゃない?

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/20(木) 18:07:28 

    姉居るけど7歳も離れてるから
    一人っ子のようなものだった!!
    お互い結婚した今近くに住んでるけど
    全然会わないよ!!
    一人っ子とか関係ないと思う

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/20(木) 18:08:16 

    わたしは3人姉妹だけど
    子供は1人
    賑やかで楽しかったし特に嫌な思いもしてないけど、旦那と決めて選択1人っ子
    マイナスだろけど、金銭的にも精神的にも余裕のない生活が嫌なんだよね
    子供まだ小さいからどんな時に寂しいと思うのか聞きたい!

    +60

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/20(木) 18:08:38 

    私は一人っ子で良かった。共働きだったから親が居なくて寂しいと思ったことはあってもだから兄弟欲しいとは思ったこと本気で1度もない。親がそれだけ愛情かけてくれたんだと思う。親次第だと思う。

    +26

    -2

  • 105. 匿名 2019/06/20(木) 18:09:30 

    私の周りの話でしかないけど、一人っ子は深く付き合うと仲がいい兄弟がいる人より男女とも他人に執着するんだよね

    10年ニートの男と付き合い続ける子に「やめといた方がいいよ」って言ったら「寂しいから利用してるのよ!?」って言ってた

    +7

    -18

  • 106. 匿名 2019/06/20(木) 18:09:43 

    寂しいと思ったことはないけど逆に親の心配とか親戚の期待みたいなものが重すぎる時がある。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2019/06/20(木) 18:10:25 

    >>10
    むしろいいことづくしだよ
    親の財産で喧嘩することなくもらえるんだから
    金持ちの家に限るけど

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/20(木) 18:12:08 

    彼氏一人っ子で、彼氏の父母、10歳以上の年の差夫婦。親の愛を一身に受けて育った。
    結婚の話が出てるんだけど、もしお父さんが先に亡くなった時お母さんはどうするかって問題で今悩んでる。。彼氏にその話をすると、もしもでも親が死ぬ話をするのは嫌らしく泣かれる。。。 でも私にとっては結婚する上ですごく大事な問題。
    仲が良すぎるのもな、、とか思ってしまった。
    トピズレすみません。

    +9

    -9

  • 109. 匿名 2019/06/20(木) 18:12:12 

    姉が居るけど、服を借りたりとか金欠の時助けてくれるから姉妹で良かったと思う。

    +5

    -4

  • 110. 匿名 2019/06/20(木) 18:12:18 

    どういう時寂しがってるのかわからないけど、1人息子だけど、とにかく社交的で友達が多く、暇さえあれば友達と遊んでる
    親から見て寂しいようには見えないくらいに充実してるから安心してるよ

    +31

    -2

  • 111. 匿名 2019/06/20(木) 18:12:38 

    >>10
    そうとは限らないでしょ。
    平気な人もいるかもしれないけど、口には出さないだけで寂しいと思っている人もいるはず。

    小学校の時、一人っ子の友達いて当時は「親の愛情独り占めできていいなあ」なんて思ってたけど今思えば少し寂しそうだった。

    +4

    -11

  • 112. 匿名 2019/06/20(木) 18:14:33 

    小学二年生の娘に、妹か弟が欲しいと毎日言われます。娘の周りで一人っ子は我が家だけだからかな。やっぱり兄弟姉妹で遊んでるのを見ると羨ましいみたい。もちろん私も夫も欲しいんだけど、ずっと出来ないんだよ。ごめんね。

    +43

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/20(木) 18:14:44 

    私一人っ子だけどめちゃくちゃ寂しい
    1個から2個上くらいの人との距離の取り方が分からない
    将来が不安
    だから結婚出来たら子供は3人くらい欲しいな
    でも1人っ子の人と結婚したら従兄弟居ないんだね

    +12

    -6

  • 114. 匿名 2019/06/20(木) 18:16:08 

    私一人っ子だけど子供の時はずっと兄弟欲しかった
    今はそーでもない

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/20(木) 18:16:43 

    正直、親の期待値がすごい
    別に毒親でもないし優しい親だったけど子供が私しかいないから全てが私中心だった。それはそれで子供ながらになぞのプレッシャーを感じてたなぁ

    一人っ子だから親を悲しませたくないの気持ちで親のことばかり考えてた。
    仲の悪い兄弟だとしても、親の愛情が分散するのは少し羨ましかった。
    兄弟いる人からしたらそれが嫌だって人もいるだろうけど…

    +13

    -2

  • 116. 匿名 2019/06/20(木) 18:17:32 

    親が先になくなったときにひとりぼっちになってしまう。だから一人っ子の人は結婚したほうがいい

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2019/06/20(木) 18:17:44 

    「一人っ子寂しい」は「兄弟仲がいい」ところと比較しての事だよね。
    うちは姉と仲悪くてほんとに関わりたくない。小さい頃はずっと比べられてたし。

    最近第一子を妊娠したけど、早速「一人っ子はかわいそうだよ」攻撃を食らってる。黙れ。

    +62

    -1

  • 118. 匿名 2019/06/20(木) 18:18:43 

    一人っ子は嫌でも両親をひとりで背負うこと確定になるよねそれは気の毒に思うよ。
    兄弟いてもそいつが役たたない非情な人間なら同じって言うけどはなから一人なのと訳が違うもんな。

    +8

    -10

  • 119. 匿名 2019/06/20(木) 18:19:06 

    小さい時は兄弟姉妹間のケンカとか比べられたりしたりするし、兄弟の良さみたいなのは子供自身はそんなに感じないと思う。
    兄弟のありがたさを感じるのは親が歳とってからだよね。
    老人二人の精神面、金銭面をカバーするのは1人じゃ大変だと思う。実際。

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2019/06/20(木) 18:19:43 

    私は寂しいと思う時の方が多かったけどなぁ。小さい田舎町だからかクラスで一人っ子私だけだったよ笑 周りの友達からは一人っ子は何でも買って貰えてお年玉たくさんもらえるし
    服もおもちゃもたくさん持ってるから羨ましいとはたくさん言われたけどね(^-^;
    いとこの家に集まった時とか楽しいんだけどなんかたまにそれぞれ兄弟固まって私一人ポツンとなる瞬間とかなんかナンとも言えない寂しさがあったなー。
    友達の家とかでさ兄弟遊んでる姿に羨ましく思ったりね。
    うちの親は選択一人っ子で余裕のある暮らししたかったみたい。最近聞いた事実です笑
    がしかし、私は三人産みましたよ!(^_^)/~~昔からの友達には三人もすごいと言われる。まぁ毎日ハードワークだけど兄弟の楽しさを私も感じてます!


    +11

    -9

  • 121. 匿名 2019/06/20(木) 18:20:01 

    一人っ子でも年の近いいとこがいたらこれまた話は明るいよね

    +11

    -5

  • 122. 匿名 2019/06/20(木) 18:20:05 

    >>93
    そうなんだよね〜
    欲しがられると申し訳なくなる

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2019/06/20(木) 18:22:03 

    「一人っ子は寂しい」と思われてると思うと寂しい。普段は別に寂しくない気がする。
    うちの子達は従兄弟がいなくて、従兄弟がたくさん近所にいていつも一緒に行動してるおうちをみると時々寂しいなあと親の私が思ってしまう。口には出さないけど。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/20(木) 18:23:57 

    >>121
    同い年の従姉妹いて小中一緒だったけど、友達からも比べられるし特に叔母が何かと対抗意識燃やしてきてうざかったよ…従姉妹にわたしの悪口言ったり

    確かに10代になる前までは本人同士は仲良かったし遊ぶのも楽しかったけど親がそんな感じだったからだんだん従姉妹も対抗心燃やすようになってきて今疎遠よ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/20(木) 18:24:20 

    特になし
    ひとりっ子最高だよ
    よく介護ガーって言う人いるけど兄弟全員が心身ともに健康で全員で親の介護をしているケースなんて見たことない
    むしろ兄弟リスクって言葉もあるくらい

    +36

    -4

  • 126. 匿名 2019/06/20(木) 18:25:21 

    男の一人っ子と結婚はよっっぽど女の方が惚れ込んでないと両親の説得から難航しそう
    兄弟のいる長男との結婚どころやない

    +3

    -12

  • 127. 匿名 2019/06/20(木) 18:25:53 

    >>118
    それは兄弟全員が心身ともに健康だからでしょ
    大抵どこも1人は心身どちらかに障害あったりしてだれか一人が兄弟と両親の面倒みることになる

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2019/06/20(木) 18:26:06 

    私、一人っ子で、母親は専業主婦だったけど、兄弟いなくてやっぱり寂しかったよ。
    兄弟間で嫌なこともあるとは思うけど、やっぱり、友達とかの、兄弟で◯◯したとか聞くと、いつも羨ましかった。

    +9

    -3

  • 129. 匿名 2019/06/20(木) 18:28:16 

    >>10
    そうなのかな?
    うちの幼児は最近周りできょうだい産まれた友達が多くて、なんでうちにはきょうだい来ないの?寂しい!って言うよ

    +5

    -5

  • 130. 匿名 2019/06/20(木) 18:30:20 

    兄弟いるけど、子供の頃から不仲。
    大人になれば疎遠。
    そんな人いくらでもいるよ。

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2019/06/20(木) 18:30:48 

    私3つ上の姉がいるけど全く連絡取ってないし、ここ数年は年賀状すらもない。

    家族やきょうだいって人それぞれだから、他人に聞いても自分の体験とは違うんだよね。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/20(木) 18:34:56 

    二人目望んだ時期もあったけど流産してその後できなくて今はひとりっこに決めた。
    むすこは赤ちゃんほしいって言うときもあるし寂しい思いさせてるのかもしれないけど、できないものは仕方ないというか。。
    その分たっぷり愛情かけて育ててるつもり。
    将来の不安がないわけではないけど、どうか息子を愛してくれる女の子と結婚して仲良く過ごしてほしいなーと漠然と思ってる。

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2019/06/20(木) 18:35:04 

    >>117
    一人っ子憧れたけどなー
    ウチは貧乏なのに4人兄弟だったし、喧嘩ばっかり。
    仲の良い兄弟もいるけど、別にそこまででもないかな。
    同性の仲良し姉妹は羨ましいけどね。
    大人になっても一緒に出掛けたりさ。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/20(木) 18:36:04 

    兄弟がいれば心強いとは思います。独身の時は寂しかった。
    でも一人っ子って親の介護っていうかね、辛いですよ。

    +7

    -4

  • 135. 匿名 2019/06/20(木) 18:36:24 

    一人っ子だけど私は全然寂しくないよ!
    でも歳を重ねてからも一緒に買い物行ったりとか仲のいい姉妹がいる人は何となく羨ましいな

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/20(木) 18:36:37 

    今の時代はやっぱり多いよね。
    周りは結構いるけどなー
    かわいそうって親が思わずに
    色々手を掛けて上げればいいじゃない!
    一人っ子の私立中学受験とか
    多いらしいよ

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/20(木) 18:38:05 

    主です。
    トピが採用されて驚いています!

    わたし自身、一人っ子で母親は兄弟を作ろうと頑張ったようですが身体が弱く諦めたそうです。
    周りの子たちとよく遊んでいたこともあり、一人の時間も嫌いではないのでなんとも思いませんが、兄弟がいたらどんな感じだっただろうと考えたことはあります。
    現在、不妊治療で授かった男の子の子どもが一人いますが、金銭面を考え一人っ子で良いかなと思いながら二人目をどうするか正直迷っているところです。
    寂しいから作れと言われるのは一緒に遊ぶ兄弟が居ないからなのか?大人になってからなのか?と意見を聞きたいと思っていました!

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2019/06/20(木) 18:38:15 

    私は姉と弟がいるけど、二人ともいないと一人っ子気分味わえて楽しかった。
    兄弟いれば一人っ子いいなって思うし、一人っ子のうちの子は兄弟ほしいって言うし無い物ねだりだよね。
    兄弟いても、旦那も私も本当に用事あるときしか連絡とらない。
    必ずしも仲がいいとも限らないしね。
    どっちがいいなんてわからない。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/20(木) 18:39:05 

    >>23
    お兄さんがいます
    テレビで、兄が結婚しましたって言ってたので確かです。
    結婚会見で、ひとり娘と言ってたので誤解されてるのかな?

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/20(木) 18:42:34 

    私も結婚するまで子供は2人欲しいと思ってたけど、よくよく考えると自分が子供のころ親の目を盗んだ兄にプロレス技の練習台にされたからやっぱ一人っ子の方がいいかもと思った。兄がいて良かったと思うことが何一つない…

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/20(木) 18:43:47 

    兄弟姉妹いても、1人がずっと結婚せずに独身だと、両親いなくなったとき大変だよ。
    うちは両親もういないから、独身のうちの姉が入院とかになったら色々世話するのは私。
    今も気の毒だから週末ご飯に呼んであげたりするけどね。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/20(木) 18:45:18 

    >>6
    国力が増えて都合が悪い事でもあるの?

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2019/06/20(木) 18:45:48 

    異性の兄弟いるけど気が合わないからウザい。

    それと、同性の血族がおらず
    (離別で父方に引き取られ、その後母親他界。
    おじさんはいるがおばさんは血は繋がってない。
    いとこも異性ばかり)
    寂しかった。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/20(木) 18:46:50 

    夫にレスされ一人っ子にしてしまいましたが、子供に「どうして兄弟作ってくれなかったの?」と聞かれます。
    なんて答えれば傷付かないでしょうか。

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2019/06/20(木) 18:48:03 

    兄達とは喧嘩もしたけど今はそれぞれ家族持って集まれば楽しいし、これが無いと寂しいなーと思う。

    だから二人目作りたいけど、二人目不妊なんだよー

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2019/06/20(木) 18:49:29 

    私自身兄妹と凄い仲が良くて
    兄妹作ってあげたかったから
    少し後ろめたさもあったけど、
    一人っ子の友達に、
    うちの家は犬も3匹いて
    旦那は自営業で自宅に常にいて、
    毎日一緒に子供と散歩行ったり
    遊んだりしてくれてるから、
    きっと一人っ子でも寂しくないから
    大丈夫だよって言われて肩の荷が
    おりました。兄妹がいない分
    親が精一杯寄り添って、
    色んな経験をさせてあげたいと思ってます。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2019/06/20(木) 18:52:36 

    兄がいるけど、独身。
    いつか兄の面倒を見る日が来るかも、と思うと怖い…
    一人っ子って、寂しいのかな?
    大人になった時、結婚したり仕事が充実してれば幸せなんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/20(木) 18:52:36 

    >>126
    息子には遺産を遺しますし、私達の老後資金は8千万用意してますし、厚生年金も月25万貰える予定です。
    子沢山貧乏長男の方が結婚相手としては厳しいのでは?

    +12

    -3

  • 149. 匿名 2019/06/20(木) 18:55:16 

    私は一人っ子。
    淋しいなんて思ったことないわ。
    ただ、小学生の頃にひとつ違いの従妹が遊びに来て、私があとで食べようと思ってたお菓子を食べた。
    食べられたことがどうのこうのじゃなくて、一人っ子って、置いておいたお菓子はずーっとそこにあるって思ってる。
    あ、誰かが食べてしまう事があるんだと、それが妙に新鮮だった。

    +38

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/20(木) 18:55:32 

    >>148
    丁寧な言葉遣いだけど子沢山貧乏長男ていうパワーワード笑

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2019/06/20(木) 18:55:33 

    娘一人っ子だから
    独身はダメだと言ってる。子供も産まなきゃダメ。
    親が死んだらひとりぼっちになるから。

    +11

    -12

  • 152. 匿名 2019/06/20(木) 18:59:46 

    私は、50代で一人っ子。私の世代で一人っ子は珍しかったから「寂しいでしょ?かわいそう」とよく言われた。親も言われてたと思う。
    でも、寂しいと思ったことは多分一度もない。親の介護でさえ、自分の思うようにできてよかったと思ってるし、相続も一人だから簡単だったし。
    ただ、親の葬儀の時にもし結婚してなかったら親族席に私一人だったかも、と考えて結婚してて良かった、とは思った。
    きょうだいがいるメリットはもちろんあるんだろうけど、一人っ子にもそれはそれでメリットがあると思う。でも、それはそれぞれにしか解らない事なんだと思う。

    +53

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/20(木) 19:01:50 

    どっかに出掛けたとき公園とか遊び施設で
    周りは兄弟であそんでて
    親が構うんだけど明らかにもの足りなさそうな顔で
    兄弟みてる我が子をみるとき。

    +33

    -1

  • 154. 匿名 2019/06/20(木) 19:01:52 

    >>142
    ガルちゃん名物共産党信者の書き込みだよ

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2019/06/20(木) 19:02:56 

    うちも田舎だから1人っこがいなくて話について行けず、浮いた感じがして寂しかった
    都会は1人っこ当たり前なのかな
    今の都会は1人っこが多そう

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2019/06/20(木) 19:10:00 

    遊園地で大人は乗れない乗り物に一人で乗ってる姿をみて切なくなりました、、

    +5

    -6

  • 157. 匿名 2019/06/20(木) 19:11:54 

    一人っ子だけど、母親亡くなること考えると、想像するだけで、ものすごくつらい
    まだまだ元気な60代だけど
    仲良くて姉みたいに感じる時もある
    母と姉を同時に失う感じになってしまいそう

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2019/06/20(木) 19:14:42 

    私は父子家庭の一人っ子。
    寂しいと思ったことがない!
    一人っ子最高で生きてきた。
    産まれた時から母はいないし、兄弟もいない。
    あるものがなくなったら寂しいと感じるのは分かるけど初めからないから何とも思わなかった。
    ひとりっこ寂しくない?片親?かわいそうに。
    と、いわれ辛いと思ったこともないし、私が寂しくないと思ってるのに何で辛いって決めつけてるの?って小さい頃から思ってました。
    父、祖父母、叔父叔母、近所の人から愛情を沢山貰えたのは私のこの運命があるからだし
    一人っ子じゃなかったら分散もされていたのかな?と思うと、やっぱり私は一人っ子で良かったと思ってる。

    +45

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/20(木) 19:14:44 

    子供の頃に思うんよ。兄弟連れの子供たちと遊んだ後に家に帰ると、家がやけに静かで寂しくなるんだよ

    +4

    -9

  • 160. 匿名 2019/06/20(木) 19:20:08 

    一人っ子です。
    強いて言えば老後が不安なくらいで別に寂しいと思ったことなし。
    寂しいって発想になる兄弟いる人たちは寂しがり屋なんだな〜と思ってる

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/20(木) 19:27:48 

    私は一人っ子ですが、一緒に服買いに行ったり、ライブに行ったりしている姉妹をみると、「いいなぁー」と思います。
    友達も少ないから服買うのもライブも一人w寂しいさwwwww

    +28

    -2

  • 162. 匿名 2019/06/20(木) 19:28:30 

    >>126
    惚れ込んでもらえる男に育てないと!
    頑張ろ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/20(木) 19:28:31 

    今、子供に意見聞いてみた。
    答え「質問の意味わからない。」だそうです。
    一人っ子だからいろんな体験させてもらった(きょうだいがいると上の子に合わせたり下の子に合わせたりしなくてはならず制限がかかる)し、きょうだいいないのが当たり前の状況だから寂しさがわからないそうです。
    きょうだい間での無駄な争いもなく気楽だってさ。

    +26

    -2

  • 164. 匿名 2019/06/20(木) 19:31:26 

    2人姉妹で姉と小さい頃は喧嘩ばかりでした
    大人になってからは一番話が合って気楽
    このまま仲良くて、介護問題と相続問題で揉めなければいいなと思う

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/20(木) 19:33:11 

    >>148
    息子さんが子沢山貧乏長女を連れてきたら反対しますか?

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/20(木) 19:35:20 

    >>161
    あれれ?私の投稿かと思ったよ笑

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2019/06/20(木) 19:36:18 

    どっちがさみしいかは分からない。
    私自身が子ども2人いないと寂しかったから二人目産んだけど、
    仲良くなるかもわからないし、何が正解か大人になるまでわからないよね

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/20(木) 19:38:27 

    私は弟がいるけどキモデブヲタだから
    友達にも紹介したくないし
    弟の話題になると逸らしたりして
    すごく辛かった。
    学校で見かけたら、あれガル子の弟じゃね?w
    と馬鹿にされたこともある。
    だからずっと一人っ子に憧れてたよ。
    結局弟はそのまま引きこもりニートだから連絡取ることもない。

    +34

    -1

  • 169. 匿名 2019/06/20(木) 19:41:33 

    良い家庭なら多くても、一人でも幸せ、毒ファミリーなら存在自体が可哀想。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/20(木) 19:49:44 

    きょうだいが多い人って子供は一人っ子になりませんか?逆もしかり。
    私と旦那、両方とも兄弟が多い家庭なんだけど暗黙の了解で子供は一人っ子。
    きょうだいが多くていろいろと自由がきかなかった分子供には好きにさせている。
    自分が子供時代にさせてもらえなかったことをさせがち。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/20(木) 19:52:31 

    震災で兄の家に避難してた時に、兄妹の有り難みに感謝した。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2019/06/20(木) 19:53:45 

    兄弟がいて良かったって言えるのって関係が良好だからよね。

    +48

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/20(木) 20:02:23 

    >>170
    わかる。兄弟がわちゃわちゃいるのはウンザリ。経済的に我慢はそこまでなかったけれどお姉さんなんだから我慢しなさいとかどーとか言われたり兄弟にいろいろと邪魔されたりして嫌だった。
    下の兄弟が嫌いとかではなかったけれど。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/20(木) 20:04:41 

    4人兄妹だけど役立ったのは、常に競争が家庭内に有る事かな、主張が弱いと排除される事を小さい頃から身に付く。

    +6

    -3

  • 175. 匿名 2019/06/20(木) 20:05:35 

    一人っ子36歳
    昔から寂しすぎて
    兄弟姉妹欲しいと思い
    お母さんにも頼んだことが!
    母子家庭だったから
    無理だって事小さい時は分からなかった(笑)
    そして現在祖母の介護を1人でやってます。

    孤独とイライラと寂しさで
    押しつぶされそうですね。

    母娘で市営住宅とかで孤独死とか
    ニュース見たことあるけど
    ほんと他人事じゃないなって。

    福祉サービスも限界あるし
    施設もすぐ入れない

    でも生活保護は絶対いや。

    手伝って貰えなくても
    話聞いてくれる家族いたらなって

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2019/06/20(木) 20:06:35 

    私は小5までひとりっ子だったんだけど、さみしいと思った記憶は全くないなぁ。
    さみしいって感じるのって、元々いた人が居なくなった時と孤独を感じる時じゃない?
    ひとりっ子=さみしいは決めつけすぎだよね。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/20(木) 20:10:36 

    ゲームの対戦相手がいつもコンピューター
    母が家事している時に、ひとりオセロとかひとり神経衰弱とかした
    今はスマホがあるから、そんなことないのかな?

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2019/06/20(木) 20:11:59 

    一人っ子かわいそうって言ってくる人がかわいそうだわ。

    私も兄弟に障害ある弟いるけど、弟の事いらないとか迷惑とか全く思わない。産まれてきてくれて本当にありがとうって思うし、母にも産んでくれてありがとうって思うよ。
    兄弟全員仲良いし、皆幸せでいてほしい。

    兄弟ガチャとか子供ガチャとか言う人が、人の親になって欲しくないわ。

    +25

    -5

  • 179. 匿名 2019/06/20(木) 20:14:11 

    私も一人っ子で今までは
    寂しいと思ったことなかったけど
    親の介護とか入院とか重なって
    あ〜兄弟がいたら分担したり
    相談できるのに…とは思ったよ

    +6

    -3

  • 180. 匿名 2019/06/20(木) 20:14:25 

    わたし子供四人欲しい
    一人っ子です。

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2019/06/20(木) 20:15:28 

    子供の頃、公園とかかなあ。
    兄弟ならほっとけばいーもんね。

    でも数年だよ。
    好きな遊びも違うし、上は友達と遊びたがるし。

    +9

    -3

  • 182. 匿名 2019/06/20(木) 20:15:42 

    ちょっとずれちゃうけど、友達が一人っ子でその子が読んだ結婚式の花嫁の手紙の中で言っていた、
    「お父さんやお母さんは兄弟がいればよかったのにね、ごめんね。ってよく言っていたけど、私は一人っ子で寂しいと思ったことは今まで一度もありません。」
    って言葉がすごく印象に残っています。
    その友達のご両親はとても愛情深く、とても仲のよい家族だから本人の心からの気持ちだと思います。
    家族の関係性によって、どう思うか変わるかもしれないですね。

    +30

    -2

  • 183. 匿名 2019/06/20(木) 20:19:07 

    うちの子 喧嘩ばかりでもう嫌になる
    姉妹の相性悪いと疲れる

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/20(木) 20:20:51 

    うちの子も一人オセロと一人神経衰弱やってる
    かわいそうになるから、出来る限りは相手してる

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/20(木) 20:24:53 

    これはもう育った環境で大きく違うよね。私も一人っ子で経済的には裕福な方だった。
    でも共働きだから鍵っ子で両親とも子育てより仕事って感じの親だったから家がつまらなかったなー。遊んでもらった記憶とかない。今は結婚して子供たちいるけどあまり孫に関心がないんだろうなぁと思う。一人っ子兄弟関係なく愛情いっぱいの家で育った子供が一番だよね

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2019/06/20(木) 20:33:17 

    寂しくない?と聞いてくる人がおかしい、家庭の事情なんて皆違うんだし。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/20(木) 20:34:25 

    >>184
    184さんのお子さんがどう感じているかはわかりませんが私は一人オセロやトランプや人形ごっことか楽しかったですよ。
    頭の中の誰かと会話して←文面にするとヤバイ人みたいですが。

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2019/06/20(木) 20:38:31 

    親が私を産んだ後、二人め不妊ってので不妊治療して双子の弟が生まれた。
    その二人に障害があって母は常に忙しく、父も仕事人間だったので寂しかった。
    一人っこは最初から一人だから寂しくなさそう。
    私の場合は親をとられ、兄弟とも遊べなくて家族は増えたのに寂しくてしょうがなかった。

    +21

    -2

  • 189. 匿名 2019/06/20(木) 20:41:57 

    今の時代だし、「1人っ子は寂しい」は死語になりつつあると思う。昔でいう「娘2人いますが、息子を産んだ方がいいでしょうか?」みたいな質問と一緒。1人っ子も少数派じゃなくなってきてるよ。

    +18

    -1

  • 190. 匿名 2019/06/20(木) 20:48:34 

    ウチの義母が1人っ子で、多分コンプレックスだったのか子供は3人欲しかったと言っていた。義母は人の話を聞かない事あるけど、誰かとケンカをする事が少なかったせいか平和主義で、根は優しい。相続もスムーズで簡単そうだった。

    実母の方は4姉妹末っ子、恐ろしいほどワガママ。親の介護に姉妹で揉めに揉めている最中。4人も娘いるのにお互い押しつけあってる。
    多ければいいもんじゃない。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/20(木) 20:49:45 

    アラサー後半一人っ子です。友達もいない、独身、親は高齢なので心配です。
    子供の頃はそこまで寂しさを感じなかったけど、現在は不安で寂しいです。

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2019/06/20(木) 20:51:02 

    私は一人っ子で 小さい頃は兄弟がいないのが寂しいというより周りから かわいそうだねとか 一人っ子はワガママとか最初から決めつけて言われるのがとても嫌でした。
    母が突然亡くなった時 初めて心から兄弟がいたらなって思いました。
    大切な存在が亡くなって受け入れられなくて 辛くて辛くて、、
    父も辛いと思いますが子の気持ちとはまた違う悲しみなので もし兄弟がいたら 同じ気持ちを共有できたのになと。

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2019/06/20(木) 21:04:58 

    兄弟でも同性か異性か
    仲が良いか悪いか
    変わってくるよね
    いればなんでも良い訳じゃない

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/20(木) 21:32:29 

    私は高校生だけど今でも兄弟いたらなぁて思う。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2019/06/20(木) 21:39:42 

    一人っ子でも寂しくない子もいると思う。その子の性格や環境じゃないかな。まぁ同じ家に話し相手、遊び相手がいるのは楽しいとは思う
    でも、周りが寂しいやら、マイナスなことを言うのは余計なお世話。何もしてくれないくせに無責任。

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/20(木) 21:45:12 

    遊び相手がいない寂しさは小学校くらいまでだったな。特に家族旅行の時はどんなに親が頑張っても最後は疲れて遊べなくなるし、まわりは兄弟と楽しそうにしてて少しつらかった。
    その後は特になにも気にせず過ごせたけど、30歳代後半で親二人分の介護数年と葬式を経験してこれはかなりしんどかった。自分も子供の世話と仕事で手一杯なのに、まともに動ける若い身内は私だけ。公設の介護施設とかあるけど、当然ながーい順番待ち。家族が一切介入しないでいい有料施設はよほどの金持ちでないと入れない。二人とも介護は数年ですんだけど、母の場合介護当初に医者から「このままで10年以上生きるケースもある」と言われていて当時は気が狂いそうだった。

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2019/06/20(木) 21:47:46 

    子供の時はかわいいお姉ちゃんとかかっこいいお兄ちゃんとかなんとなーく欲しいなぁて思ってたけど、大人になってからはわたし1人でお母さんのこと見るのは難しいところがあるなぁと感じ、兄弟っていいなと別の意味で思うようになりました。
    やっぱり、旦那さんとか彼氏とかとはまた違う近くに頼る人がいるのはでかいと思います。

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2019/06/20(木) 21:54:12 

    >>6
    ガル民は一人っ子推してるけど現実的に寂しいや兄弟ほしいって思ってる子多いよ。
    私もそう。

    +8

    -6

  • 199. 匿名 2019/06/20(木) 21:55:59 

    両親+父方祖母の一人っ子(自立済み)

    小さい頃から家族の問題(大人の喧嘩に子どもが巻き込まれることって多い)も1人で向き合ってきたし、同世代の子たちの家での姿分からないから、自分の生活が普通なのか、人とズレてるのか不安に思ったりする。

    寂しいというより、しんどいなぁって思う時が多々あって、自分は出来れば2,3人産みたいなって思う。

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2019/06/20(木) 22:03:29 

    友達がお姉ちゃんいるのを自慢ばかりしてきた時
    私1人っ子じゃなくて良かったわ〜って、自分が一人っ子なのを知ってる上で言ってきたときはぶん殴りたい気持ちだった

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2019/06/20(木) 22:05:12 

    >>165
    申し訳ありませんが、子供に迷惑をかけるような親がいる方は全て反対します。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/20(木) 22:07:17 

    >>121
    私が一人っ子で、2歳上の同性のいとこ居るけど相手が嫌ってます。ここまでくると悲しいです
    兄弟もいないしいとことも仲良くないし…頼れる人がいない

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2019/06/20(木) 22:19:50 

     一人っ子だけど、やっぱり寂しいと思うことはあったよ。小学校上がるまでは特に寂しかったかな。小学校に上がって自分でお友達の家に遊びに行けるようになったらそんなに寂しくなくなったと思う。
     あと、周りの友達はみんな兄弟いたから、自分だけ境遇が違うのは少しコンプレックスだったかな。友達の兄弟に関する話が羨ましいかったな、そういう話の輪に入れないのが辛かった。
     ただ、一人っ子というのはもう仕方のないことで、兄弟が欲しかったと思ってはいない。いないものはしょうがない、と子供の時から思っていたよ。兄弟がいたらいたで大変っていうのは周りの人間を見ていればわかるしね。
     一人っ子の場合、親は無関心、友達もいない、とかだと悲惨だと思うから、そこを気にかけてあげたら大丈夫じゃないかな。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2019/06/20(木) 22:33:05 

    親が死んだ時にひとりっ子の寂しさを痛感した。
    この世に一人だけ取り残された感じ。

    +22

    -2

  • 205. 匿名 2019/06/20(木) 22:35:02 

    子供が将来嫌な思いをしないように親になる人は、ちゃんと考えろよ。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/20(木) 22:36:39 

    私は一人っ子ですが、1人が普通なので寂しいという感情はありませんでした。

    ただ、今は(30代)、経済力のある、近くに住んでいる、性格の良い、兄弟がいればと思います笑

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/20(木) 22:55:50 

    子供の時とか、自分がすごく若い時に両親が亡くなっちゃったらものすごく寂しいと思う。兄弟姉妹がいれば全然違うよ。たとえ施設に預けられるとしても。

    +4

    -5

  • 208. 匿名 2019/06/20(木) 23:02:44 

    親に本気で怒られた時、、マジでこの世の終わりかというくらい心細い。。

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2019/06/20(木) 23:24:34 

    私そうだったけど、さみしかったよ

    親も毒じゃなかったけど

    旅行の時とか、一緒に遊べないし

    親がひとりっ子の場合、親のペースで色々決めるから。

    だから早く大人になったきがする。同い年の子よりもしっかりしてた

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2019/06/21(金) 00:23:03 

    ガルちゃんで一人っ子寂しそうとか言うと絶対叩かれるけど、だって寂しそうと思ってしまうんだもの。
    自分が姉妹仲良かったから、余計に一人っ子が想像出来ない。
    今なんて共働きも増えてるし、1人よりは2人くらい居た方が良いと思う。
    親が家事とかで忙しい時に2人で遊べるし、それって子供にとっても親にとっても良いと思う。
    あくまでも自分の意見だけどね。

    +14

    -10

  • 211. 匿名 2019/06/21(金) 00:41:33 

    もうみんなちがってみんないいだよ!

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2019/06/21(金) 01:02:57 

    半分引きこもりの兄と自閉症の弟にはさまれてます

    親によくがる子!二人をヨロシク☆って言われます。しっかりした兄弟なら欲しいけどね〜

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2019/06/21(金) 01:30:03 

    うちも一人っ子だけど、どこか遊びに行くにも、遊び相手が親だからつまらなさそうにするよ。

    やっぱり子供同士で遊ぶ楽しさを知ると、兄弟いいなーって言われる。

    公園もプールも親相手より、そりゃあ子供同士が楽しいよね。

    +24

    -2

  • 214. 匿名 2019/06/21(金) 01:59:26 

    うちは一人っ子。全然かわいそうだと思わない。全力で親が遊んであげてるし、金銭的に余裕があって良い家に住んだり、旅行に行ったりできる。そして子どもに色んな進路の選択をさせてあげられる。わがままにならないように、子ども自身にお金や物を与えるのは兄弟がいる子と変わらないようにしてる。物を人と分け合うことはなるべく親で実践してきた。おもちゃも一緒に遊んでて私が持っているものを欲しがったら、今ママが使ってるから後でと言って時間を置いて渡したりした。食べ物もパパと半分こねと言って分け合ったりした。だから一人っ子イコール甘やかされてきたとも思われるのは嫌だな。
    いとこや親の友だちの子と遊んだりもたくさんさせてきたし、今は自分の友だちもいるし楽しそうにやってるよ。

    +7

    -6

  • 215. 匿名 2019/06/21(金) 02:17:30 

    さみしかったというか兄弟いる子が羨ましくて仕方なかった。他の人も言ってるけど旅行とか周りの子が兄弟で遊んでるのをじっと眺めていた記憶。つまらないなと思ってた。そしてやはり親が死んだ時自分一人だけで悲しさを受け止めなきゃいけないかと思うとつらい。

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2019/06/21(金) 02:20:38 

    親が遊び相手、話し相手は限界あるよね
    子供同士の盛り上がり方にはなれない

    公園とか行って、よその兄弟が盛り上がって遊んでる様子を見たら、やっぱり寂しいんじゃないかな

    +15

    -2

  • 217. 匿名 2019/06/21(金) 02:28:59 

    一人っ子同士で結婚した友人夫婦。

    夫婦2人で親4人の介護する事になった。
    それはそれは、大変そうだった。

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2019/06/21(金) 02:34:58 

    一人っ子でも、子供は愛情込めて大事に育ててもらえば幸せかと思います。
    ただ、親が一人っ子って淋しくないかと思う。

    一人っ子の事情はあると思うのでそれぞれですが、もし一人娘が交通事故に合ったら・・・とか、何か事件に巻き込まれたら・・・の時、兄弟がいればどんなに辛くても生きていこうと思う。一人っ子だと支えてくれる存在が無くなってしまいそう。

    +3

    -4

  • 219. 匿名 2019/06/21(金) 02:46:30 

    両親不仲でよく喧嘩してたから一緒に耐える兄弟居なかったの辛かったな。
    兄弟仲良い友人の話聞いたりしたら羨ましいなと思いますよ。
    変な兄弟なら一人っ子の方が良いかな。でも子供時代は兄弟居た方が楽しそう。

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2019/06/21(金) 03:30:28 

    一人っ子可哀想って決めつける周りがうざい
    どうせ死ぬときはひとりなんだし!見下してマウントとってんなよ

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2019/06/21(金) 04:38:05 

    子供の頃は親が死んだらひとりだなと思い不安だったし寂しかった。
    結婚して子供が生まれてそんな不安は無くなった。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2019/06/21(金) 06:06:38 

    この家に生まれてよかったなあ。
    ストレスって感じたことないからわかんない。
    大人になったら結婚したい、うちみたいな家族を作りたい。
    ってよく言ってます。

    自分の子供の頃は思ったことないのでちょっとビックリします。
    普通の感想なんですかね。
    こう言ってもらえて幸せですね。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/21(金) 06:12:47 

    今は一人っ子珍しくないよ。
    一人っ子が寂しいと思う時

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2019/06/21(金) 06:24:31  ID:FBhrO7hwCh 

    その子の性格にもよるけど、人と比べてしまう性格だと寂しく感じるかも
    それぞれがしっかり自立した兄弟なら、いるに越したことない
    良くも悪くも後からお金で買える存在ではないからね
    どちらにしても良し悪しだから、何に重きをおくかだと思う

    ちなみに私は片親だったし寂しがりやだから、兄弟ほしかったな
    また両親いたら違う感情になるのかもしれないけど

    一人っ子より

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2019/06/21(金) 06:47:24 

    全然寂しくないとかご本人ならまだしも何で親が言うんだろう?
    子供しか本心なんてわからないのに。

    +15

    -1

  • 226. 匿名 2019/06/21(金) 06:52:16 

    >>28
    親が死んだら同じ気持ちで悲しんでくれる人がいない

    これに尽きる。あと、うちの親はちょっと毒親気味なので同じ気持ちでその毒っ気を分かってくれる人がいない。完全に酷い毒親なら同じく毒親を持った人にも分かってもらえるんだけど、微妙なラインなので。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2019/06/21(金) 06:57:12 

    寂しさは正直ないなー
    兄弟がいるのに不仲でずっと連絡取り合ってない…ってほうが寂しい気がする
    周りにそういう人が多い

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/21(金) 07:05:59 

    >>227
    ほんとにそんな人多いの?ある意味すごいや
    私の友達は普通に兄弟仲いい人ばかりだからいいなぁって思う。
    私にも優しくしてくれるステキな人ばかりだよ。
    羨んでも私には兄弟がいないから仕方ないんだけどさ。

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2019/06/21(金) 07:12:00 

    おもちゃ屋やホームセンターとかで誰かに話しかけてるみたいに独り言言いながら遊んでる子を見た時。
    なんか切なくなるし、もし兄弟いたら凄く仲良くしそうって勝手に思ってしまう。
    知らん子だから兄弟いるかも知れないのに(笑)

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2019/06/21(金) 07:21:47 

    一人が寂しいって人と
    一人が気が楽って人がいるね
    その差は何だろう

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/21(金) 07:33:10 

    息子一人っ子です。
    兄夫婦も選択一人っ子で2歳違いの男の子なので
    将来何かあったら協力していって欲しいって話してます。
    でも大人になって従兄弟と遊んだりってあまり聞かないですよね?会うのも法事くらいで。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/06/21(金) 07:34:51 

    >>149
    その感じ解ります。
    私も一人っ子で子供の頃、親の知り合いの子が遊びに来た時使わないで取っておいたシールを引き出しから勝手に出して使われた時変な感覚でした。
    勝手に使う誰かなんて生まれてから居なかったからかな。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/06/21(金) 07:44:16 

    私は3人兄弟で色んな事を我慢しなきゃならなかったから一人っ子の子が羨ましかった。
    でも一人っ子の友達は家の中に子供が自分1人って事が淋しかったらしくうちで遊んでサヨナラする時よく泣いてたな。
    子供だからお互い相手の良い部分しか見えてないんだよね。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/21(金) 08:23:34 

    友達が兄弟喧嘩を始めるとなんかドキドキしてどうしていいか分からなくなる。
    こんな感じ。
    一人っ子が寂しいと思う時

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/21(金) 08:25:05 

    仲良いか仲良くないかで決まるよね。
    私は兄がいたけど、すごい意地悪だったから一人っ子がよかった。

    娘は一人っ子だけど、娘の仲良い友達が、姉妹すごい仲良しだから羨ましがってる。

    遊んで帰る時も、いいなー帰っても二人だから一緒に遊べるもんね、って言うよ。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/21(金) 08:25:52 

    やっぱ暇な時話し相手がいない。
    実家が食堂だったから昼間はバタバタ夜も営業しててバタバタ。
    でも合間合間で母も祖父母もかまってくれたから恵まれてる方。
    兄弟がほしかったと思ってる私も子供1人。
    同じ思いさせちゃうんだな…と思うとちょっと可哀想だけどこればかりはね!
    時短パートに切り替えて子供が学校から帰るまでに私も家にいるようにしてる。

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2019/06/21(金) 08:29:39 

    親、家族が亡くなった時、病気した時の負担が半端ない
    精神的にも自分しかいないというプレッシャー、全ての手続きや付き添い、関係窓口との打ち合わせ、
    とにかく何をするにも、緊急連絡先が自分しかいないから、しょっちゅう仕事休むことになるし、そのうち仕事すら出来なくなる
    うちの親はそれで重度のうつ病になって、同じく一人っ子の私がその母を背負ってるよ…

    あとは親が死んだら天涯孤独だから、引っ越すにも仕事するにも携帯契約するにも入院するにも緊急連絡先や保証人がいないからどうしようっていうこと
    都会なら保証人いらないサービスも多いかもしれないけど、少なくともうちの地方ではまたまだ保証人文化が強い

    +4

    -4

  • 238. 匿名 2019/06/21(金) 08:37:06 

    父親が亡くなった友人見てたら、
    主な対応や母親の相手は兄がいてくれるから安心と言ってて凄く羨ましかった
    私は全部一人でやらなきゃいけなかったから、一人で病院に泊まり込んで危篤で何回も苦しそうにする親を寝ずに見なきゃいけなかった
    そのせいで今も夢に見て気分悪くなるほど

    +2

    -3

  • 239. 匿名 2019/06/21(金) 08:49:11 

    貧乏なら一人も子供生んじゃダメだよ。
    あと育てる能力もない男女ね。
    0人が一番安全だよ。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/06/21(金) 08:58:41 

    なんかマイナス魔がいない?

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2019/06/21(金) 08:58:41 

    両親が亡くなっているので、両親の思い出話をする相手がいなくて寂しいな、と思っています。
    が、それくらいかな。
    葬儀や実家の処分など、相談相手はいないけれど、自分の独断で決められたから私にとっては楽でした。
    同じ考え方で協力してくれるきょうだいがいるなら助かるけど、正反対の方針のきょうだいだったらややこしいだけ。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/06/21(金) 09:05:28 

    二人目を生んだら「良かったね、やっぱり兄弟はいないと」みたいな事を熱っぽく語る人が多い
    年齢関係なくね
    一人っ子の私はちょっと傷つくよ
    子供の頃は習い事もたくさんしてたし寂しくなかったな 夜はお絵かきなんかして自分の世界を作るのが楽しかった 祖父母も一緒にいたし犬や鳥も飼ってて本当に寂しさとは無縁でした
    ただ大人になると、他の方も書いてるけど祖父が亡くなり祖母は認知症で施設へ 動物たちはとうに亡くなり こうなると兄弟姉妹がいればなーという気持ちもあるな 寂しいとも思う
    でも何もかも与えてあげられる親なんていないし、それぞれ持ってるもの持ってないもの こうしてくれたら良かったのにとか何でこんなことしたんだとか、すべて大満足でしたーなんてなあえし 兄弟姉妹いるかいないかだけ大事に語る必要はないと思うよ 寂しい時はある、で?だよ

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2019/06/21(金) 09:18:10 

    兄弟仲が悪すぎるから一人っ子がよかった

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/06/21(金) 09:28:45 

    生まれた時から一人っ子だったから
    特に何も感じません

    兄弟や姉妹で揉め事ある家庭を見たら
    一人っ子で良かったってしみじみ思う
    将来相続でゴタゴタする事も無いし
    親の面倒は見なければならないけれど
    それは、ここまで育ててくれた親に感謝してるから
    当たり前の事だと思ってる

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/21(金) 09:35:08 

    子供の頃は一人っ子が羨ましかった。可愛がられてるんだろうな〜とか色々買ってもらえるんだろうな〜って単純な考え。自分が子供をつくる立場になると将来自分達に何かあった時に1人じゃ可愛そう、と思って3人つくりました。

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2019/06/21(金) 09:40:13 

    私は一人っ子
    私の子供も一人っ子
    一人っ子だと周りがうるさい
    「一人っ子はダメだよ」とか
    「一人っ子だと協調性が」とか
    「一人っ子だとさびしいから早く二人目を」とか
    もうウルサイんだよ!

    私自身、一人っ子で
    さびしいと思った事もないし
    協調性?なにそれ?って感じ

    小さい頃から個室はもらえるし
    おやつや玩具でもめたことはないし
    兄弟姉妹からのプレッシャーやコンプレックスも無い
    進路も行きたい所に行かせてもらえた
    だから凄くのびのびと育ったと思うし
    私の子供もそうしたいと思ってる

    逆に子沢山の家族がテレビでやってると
    かわいそうに!って思うわ

    +6

    -8

  • 247. 匿名 2019/06/21(金) 09:46:01 

    マイナスしてる人なんなの 笑 一人っ子が嫌だったって言っちゃいけないの?

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2019/06/21(金) 09:59:25 

    小さい頃は親の愛情独り占めで寂しくなんてなかった

    親の老化と死を意識し始めると寂しいというより不安はあるよ
    でも最終的に自分1人がやる覚悟は出来てるから兄弟間での揉め事とかないのはいいかな

    親も私の負担にならないよう生前整理なりはしっかりやってくれてるのは助かる

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/21(金) 10:04:38 

    >>201
    気持ちはわかるけど最終的には息子さんが決めることだから尊重してあげたほうがいいよ。あなたが描く理想のお嫁さんが来てくれるかはわからないもの。
    私の叔母は反対し過ぎて息子との関係が拗れて孫にも会えないって寂しそうだよ。
    彼はお嫁さんの味方だからね。叔母をみてると一人息子で大切に育てたのにかわいそうだなって思う。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2019/06/21(金) 10:13:41 

    一人っ子です。
    親が全力で遊んでくれてたし愛犬もいたから寂しいって思ったことないかな。一人が普通だったから。
    あ、ただ親がいると思った時に仕事だったりした時は寂しかったな。それは一人がさみしいとかより親がいなくて寂しかった。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/21(金) 10:19:06 

    旦那が一人っ子だったけどずっと寂しかったらしく子供には兄弟をつくってあげたいと3人つくった。選択一人っ子だったから姑は不愉快に思ってるみたい

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2019/06/21(金) 10:19:54 

    小さい時には一度も兄弟ほしいとか思ったことないw
    むしろ絶対いやだった。お母さんが大好きすぎて自分以外の子に優しくしてるなんて耐えがたい屈辱ww

    大人になった今はお母さんがなんかあったらどうしようとは考えるけど、母子家庭だからそこまで心配してない。一人を面倒見るぐらいならなんとかなるかな。

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2019/06/21(金) 10:21:42 

    >>214
    それを親が言い切るのは違うと思う
    両親で頑張ってるのはよく分かるけどそれをどう感じるのかは子供自身だよ

    +15

    -2

  • 254. 匿名 2019/06/21(金) 10:26:01 

    子沢山はお金や時間を一人に与えられないことを申し訳なく思うべきだし、一人っ子は兄弟がいないが故の退屈さを申し訳なく思うべきだよ

    子供自身がどう感じるかは分からないけど、子供と自分は違う人格なんだから親が“これで良い!”と言いきるのは良くない

    +8

    -2

  • 255. 匿名 2019/06/21(金) 10:39:18 

    私は旦那が一人っ子だけど正直良かったと思ってる。
    私はめちゃくちゃコミュ障だから、旦那に兄妹がいたら絶対仲良くなれてなかったと思うし。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2019/06/21(金) 10:42:04 

    >>204
    私にはニートひきこもりの兄がいるんですが、親が亡くなってから寂しさに浸っている場合ではないです
    目の上のたんこぶの兄妹がいると、心に余裕なくなります

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2019/06/21(金) 10:43:10 

    兄弟がいればいいってもんでもないかな
    兄弟の人間性による

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2019/06/21(金) 11:27:09 

    ひとりっ子歴33年だけど寂しいって思ったこと一度もないなぁ。
    ずっと一人だから、そもそも周りに姉妹兄弟がいるっていう感覚が理解できないから寂しいとか考えることさえないんだよね。
    特にわたしは趣味に一人で没頭するタイプの子供だったし、誰か人と遊びたいときは友達と遊べばいいし何も問題なかった。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2019/06/21(金) 11:56:42 

    高齢の両親の元に産まれた一人っ子が一番悲惨

    +4

    -4

  • 260. 匿名 2019/06/21(金) 12:05:04 

    病院で働いてる時、弱った親の枕元で骨肉の争いを繰り広げる兄弟姉妹が結構いたよ。
    仲良く支え合える兄弟姉妹ならいいけど、違うならきついと思う。

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2019/06/21(金) 12:12:00 

    親の死後に生前の思い出話を語り合える人がいるのは羨ましいかな。
    介護問題はお金でどうにかなりますが。。親戚や知人が生前の親の話で盛り上がったり支えあっているを見ると寂しい。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2019/06/21(金) 12:44:11 

    私は姉妹だけどめちゃくちゃ仲が悪くてもう15年くらい話してないわ。いないものだと思ってる。
    何が言いたいかと言うと、一人っ子だからとか兄弟姉妹がいるからどうとか関係ない。
    どちらにもメリット、デメリットがあるよ。
    私は心底一人っ子の人が羨ましいよ。

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2019/06/21(金) 13:04:29 

    寂しいなら結婚すればいい。
    兄弟姉妹と違って選べるんだから。

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2019/06/21(金) 13:06:38 

    一人っ子の私は2人産み、三人姉妹の従姉は選択一人っ子。
    ないものねだりなのかな。。

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2019/06/21(金) 13:11:03 

    子供の頃は屁でもないけど、
    アラサーになって兄弟かぁ…って思う。

    4人兄弟のいる知り合いは成人してる子供達でお金出し合ってプレゼントとかあるけど

    1人だと負担が…

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2019/06/21(金) 13:13:07 

    >>265
    でも、遺産は独り占めだよ!

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2019/06/21(金) 13:22:02 

    姉がいるけど昔からいて良かった事ひとつも思いつかない
    ひとりっ子が良かった

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2019/06/21(金) 13:58:15 

    >>85
    恵まれない環境に育った人ほど
    自分が築く家庭に理想や憧れを持ってたりする
    たくさん子供がいて賑やかで楽しくてと
    現実はそうでなく大変だったりする

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2019/06/21(金) 14:03:39 

    >>213
    旅行先なら親とだからつまんないね
    普段は友達とプールに行くから楽しいと思うな
    兄弟いるとこはプール連れてくとお金が
    かかる!と言って、家前で水浴びしてるわ
    近所の兄弟いる子沢山同士でね
    それ見るとお金ない兄弟かお金ある一人っこか…うーん、私は道路で水浴びは恥ずかしい

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2019/06/21(金) 14:12:47 

    ないです
    子供3人兄弟だけど逆に申し訳ない
    かけられるお金と手間がなくて悪いなと思う

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2019/06/21(金) 14:32:39 

    ひとりっ子って兄弟に幻想抱いてるよね。
    成人したらわりと疎遠。
    一年に一度会うか会わないか。

    +10

    -2

  • 272. 匿名 2019/06/21(金) 14:36:14 

    >>36
    なんか贅沢な楽しみ方に感じる。笑

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2019/06/21(金) 14:45:19 

    歳の離れた妹がいるけど、一人っ子みたいな感じだと思ってる。
    小さい頃の親との思い出を共有できる仲間が欲しいと、高齢になってきた親を見ていて思う。
    親もさ、歳とると色々忘れちゃうんだね。ちがうよーあの時はこうだったよねーって話せるきょうだいがいないこと。それが寂しい。ひとりぼっちなんだなって思っちゃう。
    でも、長いこと一人っ子で気付いたことがある。
    責任感とか、人に対する姿勢はもしかすると兄弟姉妹いるほうがいいかも。人による、親によるはもちろんそうだけど、一般的には。お金だってよほどのセレブでもない限りそんなに変わらないよ。できるなら二人以上はいたほうが良いと思う。
    個人的な見解です。笑

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2019/06/21(金) 15:16:26 

    遊園地とかは、寂しかったかな。あとは、友達の家族と一緒に遊びに行ってさようならした後のお母さんと二人の帰り道。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2019/06/21(金) 15:30:06 

    私は兄2人いて良かったと思ってるし、一人っ子の友達も優しくて気配りできて、愛されてきた子って感じだし、家族の在り方次第だなあとは思う。

    私は夕飯食べ終わった後、必ずソファでデザート食べながら兄2人とテレビ見ながらバカ話するのが学生の頃の日常だったんだけど、一人っ子の友達はご飯食べたらすぐに部屋に行くって聞いて衝撃的だった。

    そして冷凍庫のアイスは自分が食べない限りは永遠に無くならないと聞いてさらに衝撃(笑)


    うちは一日食べ忘れただけでもう無くなってたから(笑)

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2019/06/21(金) 15:41:00 

    産まれた時から兄弟がいないから1人でいることが当たり前。
    寂しいと思ったことは全く無い。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2019/06/21(金) 15:53:13 

    旦那が一人っ子だけど寂しいといつも言う。コミュケ不足だし、対人恐怖症でかなり苦労した。頭いいのに、兄弟いたら普通な事が出来ないから、教えながら一緒に少しずつ覚えたけど、自分が一人っ子でデメリットしかなかったから、子供たくさん欲しいと言ってくる(←さすがに三人で勘弁してと言ってる。)
    子供の頃より、大人になってからが一人っ子は大変そう💦💦

    +2

    -5

  • 278. 匿名 2019/06/21(金) 16:22:28 

    >>10 でも親は親だよねー。よりそうにも限界がある。しかし兄妹も味方でもあり…時にライバルでもあるからなー

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2019/06/21(金) 16:25:34 

    >>277
    それ一人っ子だからなの?

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2019/06/21(金) 16:27:50 

    >>267 わたしは妹がいていい事だらけでした(笑)優しくて繊細で器用で話の面白い、自慢の妹です。わたしはなぜこんなクソ野郎なんだろうか。。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/06/21(金) 16:35:12 

    ブッダとイエスキリストも一人っ子だと
    気づいたとき嬉しかった笑

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2019/06/21(金) 16:59:04 

    私自身、親から兄弟差別を受けてきてそのおかげで性格も歪んでしまった。
    だから自分の時は子どもは1人にして、その子を大切に育てようと思った。
    今、一人娘が凄く可愛くて、全ての愛情をこの子に注いでるよ。兄弟なんかいなくても親の愛情があれば何ら問題ないよ。
    兄弟よりも親の愛情が1番大切。
    子だくさんでも、兄弟に世話させて子どもほったらかしの親が理解できない。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2019/06/21(金) 17:11:54 

    ここ見て二人目産みたいって前向きな気持ちになれた。

    +2

    -5

  • 284. 匿名 2019/06/21(金) 17:17:41 

    今私はBBAのガル民ですが、この年でも一人っ子
    だと若い人から、年寄りまで兄弟いる人に
    は可愛そう的な事言われますよ。
    一人っ子は寂しくないですけど、親亡くなったときは
    親との結びつきが一人っ子だと強い方が多いので
    かなり応えました。それ以外は介護や遺産で揉める
    事も無いので楽です。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2019/06/21(金) 17:20:59 

    出産がトラウマで育児もボロボロだったから
    2人目どうしようか悩んでます。
    いつも大変な思いするのは女なのに、旦那とかは軽々しく言ってくるからムカつく。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2019/06/21(金) 18:11:29 

    うちは2人いるんだけど1人っこの子供の友達によき「兄弟いいな~1人つまらない」と言われる。人によるよね

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/06/21(金) 20:30:38 

    小学校の中高学年以上になったら、それぞれ習い事もあるし友達もいるし、やりたいことも違うしで兄弟で一緒に何かすることも無くなってきたよ。野球やサッカーとか趣味が一緒だったら一緒にスポーツしたりするんだろうけど、結局別行動が多いし兄弟が遊ぶのも小さいうちだけだと思うなー

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2019/06/21(金) 20:36:39 

    すごく仲の良い姉妹、嫉妬などで憎み合ってる姉妹、上下関係がずっと続く姉妹、いろいろ見てて、家庭による…って思う。一人っ子でもめちゃくちゃ交遊関係広い人もいるし。兄弟はあまり分からない。仕事でお互い忙しくて成人してからは疎遠なイメージ。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2019/06/21(金) 20:38:38 

    やはり兄弟サゲが多いね(^_^;)

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2019/06/21(金) 21:53:30 

    兄弟いれば親が亡くなった時や介護で大変になったときに助け合って…っていかにも一人っ子の考えって感じ。
    一人っ子にはわからないだろうけど、兄弟って夫婦とか友達みたいに自分で選んだ人間じゃないんだよ。だから合う合わないがある。
    私は兄弟いるけど性格合わないから心の支えにはならない。ましてやお互い結婚して家族がいるからもう別家庭の人。
    それに兄弟は助け合うこともできるけど揉めることもあるんだよ。介護とかだって、お兄ちゃんは全然やってくれない!私ばっかり!ってなったり、遺産の事でゴタゴタしたり。年が離れていれば考え方も違ったりする。
    私の友達なんて兄弟がニートだから助け合うどころかこの先お荷物でしかない。
    もちろん気が合ってずっと仲良しで助け合う兄弟もいるけど、多分一人っ子は兄弟を友達の延長だと思ってる人が多いけどそれは違うよ。実際は喧嘩もするし親だって人間だから完全に平等には扱ってくれない。
    比べられて辛いこともたくさんある。
    兄弟は家族だから。友達じゃないよ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2019/06/22(土) 02:51:59 

    >>153
    よく分かる
    言葉には出さないんだけど、やっぱ遊び相手欲しいのかなって。

    遊んであげてても切なくなるよね。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2019/06/22(土) 02:55:24 

    >>170
    そういえば大家族の石田さんちの長男の所も一人っ子だよね。

    色々我慢あったのかもね。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2019/06/22(土) 09:24:12 

    いつも思うけど、がるちゃんて兄弟仲悪い人が多いね


    +0

    -2

  • 294. 匿名 2019/06/24(月) 15:08:33 

    >>254
    きょうだいいるけど、親に対して私一人に時間やお金を与えられないことに申し訳なく思うべきとかそういうのは特にないよ。
    それよりきょうだいを注意して欲しいとかきょうだいのせいでしんどい思いをしたと言ってもまともに聞いてくれないとか、きょうだいの為にあれこれしてやれって言われたり(嫌いだからそいつの為に何もしたくない。同じ家にいるのも嫌なぐらい)する方がよっぽど腹立つ。

    後、一人っ子だとかわいそうだからとか寂しいから大変だからって二人目生むって人いるけど私は二人目なんだけどそんな理由で生まれたんだったらすごく嫌だな。
    一人目が嫌いだからってのもあるだろうけど。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/08(月) 13:38:46 

    兄弟も歳をとったら遺産とかで揉めてバラバラになったりする所もあるから、なんだかなー

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/07/11(木) 01:56:13 

    >>67
    >>71
    きょうだいいるけど母親亡くなった時きょうだいと揉めたよ。葬儀関係の時も、私が葬儀会館の人に聞いたり、葬儀の話し合いで発言したら、あんたいいからとかうっとおしい事言われたし。悲しみ共有出来たとも特に思えないな。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/07/11(木) 02:17:11 

    >>113
    きょうだいいたら寂しくなくて人との距離の取り方分かって将来も不安じゃないって事?きょうだいに夢見すぎ。

    後一人っ子で親の期待やプレッシャーがきつかったって人いるけど、きょうだいいても一人に期待やプレッシャーかけるタイプの親だったらもっときついよ。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/07/11(木) 02:38:19 

    >>12
    親が不妊じゃなかったら不満だったって事?きょうだいいても、当然だけど親が産んで育てたりお金出す訳で>>12が産んで育てたりお金出す訳じゃないのに。そんなにきょうだい欲しかったら私のきょうだいあげるよ。持って行って。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード