-
1. 匿名 2019/06/19(水) 20:16:00
最終回間近ですね。激闘続きで心臓バクバクしっぱしです。「どろろと百鬼丸」どんな終わりを迎えるのか楽しみです!+94
-3
-
2. 匿名 2019/06/19(水) 20:17:21
+14
-39
-
3. 匿名 2019/06/19(水) 20:18:01
もう最終回かぁ…
原作と違うのでアニメはどうなるのかな?
ぜひハッピーエンドで!+93
-0
-
4. 匿名 2019/06/19(水) 20:18:01
百鬼丸がイケメンすぎ😍+154
-2
-
5. 匿名 2019/06/19(水) 20:18:05
+76
-3
-
6. 匿名 2019/06/19(水) 20:18:22
前のオープニングが良かった+181
-4
-
7. 匿名 2019/06/19(水) 20:18:34
+8
-33
-
8. 匿名 2019/06/19(水) 20:18:36
どろろってなに?+2
-62
-
9. 匿名 2019/06/19(水) 20:20:19
どろろの声が耳障りなの私だけかな
やけに高いのに子供っぽいわけでもない
苦手だわ+13
-79
-
10. 匿名 2019/06/19(水) 20:20:35
何かネット上で色々考察されてますね。最終回がどうなるか気になります。
原作みたいな別れENDなのか、斜め上の展開か・・・。
百鬼丸、どろろ、琵琶丸には生き残ってほしいです。+105
-1
-
11. 匿名 2019/06/19(水) 20:21:17
グロいですか? 友達は、頭吹っ飛ぶ かなりグロいといいますが+5
-22
-
12. 匿名 2019/06/19(水) 20:21:28
>>2
それとろろ!
>>7
それどろソース!+49
-2
-
13. 匿名 2019/06/19(水) 20:21:58
>>9
鈴木梨央ちゃんだっけ?
上手だと思うけどな。+161
-5
-
14. 匿名 2019/06/19(水) 20:22:21
面白いよね、次最終回かあ・・+135
-0
-
15. 匿名 2019/06/19(水) 20:23:29
絵に違和感しかなくて結局見なかった+2
-40
-
16. 匿名 2019/06/19(水) 20:23:55
>>13
私も上手いと思う。表現力は下手な新人声優さんより上手い+156
-4
-
17. 匿名 2019/06/19(水) 20:25:19
よく言われてることだけど、パーツを取り戻すごとに弱くなってるし、取り戻した瞬間がほぼ苦痛絡みなんですよね。
最初に戻したパーツは食いちぎられて、神経が戻ったら痛みを感じ、耳を取り戻したら哀しみの号泣が聞こえ、初めて発した声が痛みの悲鳴。最初に嗅いだ匂いが臭い硫黄、腕が戻って最初にしたことが弟との殺し合い。
原作でもどうなったか分からんし、幸せになっとくれな百鬼丸。どろろも。+153
-0
-
18. 匿名 2019/06/19(水) 20:25:54
みおちゃん…泣いた+147
-2
-
19. 匿名 2019/06/19(水) 20:26:00
+30
-10
-
20. 匿名 2019/06/19(水) 20:27:06
浅田弘幸さんのアカウトもチェックしてる
イラストがあがってると嬉しい+38
-0
-
21. 匿名 2019/06/19(水) 20:28:19
あの独特な空気感が好きです。
不憫な百鬼丸とどろろ幸せになってほしいなぁ。
+111
-0
-
22. 匿名 2019/06/19(水) 20:29:25
>>18
これ公式の絵?+27
-0
-
23. 匿名 2019/06/19(水) 20:30:09
>>10
>原作みたいな別れENDなのか
こういうこと言わんで欲しいわ+33
-9
-
24. 匿名 2019/06/19(水) 20:30:40
おとんとか弟とか、そんな国を守りたいなら自分の身体を差し出せと思う。+143
-4
-
25. 匿名 2019/06/19(水) 20:30:51
火炎で女王蜂が好きになりました!+115
-3
-
26. 匿名 2019/06/19(水) 20:31:11
キャラデザけっこう違うけど、好き+69
-0
-
27. 匿名 2019/06/19(水) 20:31:47
女王蜂良かったよね(๑・̑◡・̑๑)
今のもいいけど、少年ジャンプの漫画みたい!笑+99
-4
-
28. 匿名 2019/06/19(水) 20:33:05
今アマゾンプライムで21話迄観て、続編がなくしりきれとんぼです。
鈴木梨央ちゃんの声優は最高ですね。
みおの会、どろろが取り返せって言ったシーンで泣けてしまいます。
どのサイトで観れるのでしょうか?+42
-0
-
29. 匿名 2019/06/19(水) 20:33:11
>>10
原作たしか3冊くらいだったから、最後中途半端だったもんねー。
アニメは原作と違うから、いい感じで終わって欲しいね。+32
-0
-
30. 匿名 2019/06/19(水) 20:34:11
トピ画とろろにならなくて良かった+23
-0
-
31. 匿名 2019/06/19(水) 20:34:34
絵と雰囲気が違いすぎて1話で挫折してしまった+3
-19
-
32. 匿名 2019/06/19(水) 20:35:02
>>22
別だけどアニメ公式のキャラクターデザインの人の絵だと思う。テガミバチとか描いてた方。+25
-0
-
33. 匿名 2019/06/19(水) 20:35:16
百鬼丸の方が注目されて人気だと思うけど、私は百鬼丸と同じくらいどろろも大好き!+93
-0
-
34. 匿名 2019/06/19(水) 20:35:57
>>19
兵長な+7
-2
-
35. 匿名 2019/06/19(水) 20:36:27
もうトピ立たないと思ってたからトピ立ってくれて嬉しい!
もう最終回かぁ…どうなるのか怖い+43
-0
-
36. 匿名 2019/06/19(水) 20:36:35
みおさん(´・ω・`)+11
-0
-
37. 匿名 2019/06/19(水) 20:36:41
>>33
私も2人とも好き!2人には幸せになってほしいね+23
-0
-
38. 匿名 2019/06/19(水) 20:38:34
脚本担当を知った時から皆が幸せハッピーエンドにならないと覚悟してるよ!
でもそれこそ手塚作品って感じで期待もしてる!+61
-0
-
39. 匿名 2019/06/19(水) 20:41:05
多宝丸の従者姉弟が好きだったけど、悲惨な死に方で見てられなかったです。
やっぱり多宝丸も殺されちゃうのかな…+34
-0
-
40. 匿名 2019/06/19(水) 20:42:28
+80
-2
-
41. 匿名 2019/06/19(水) 20:43:27
>>36
種もみ取られてないから負けてない!どろろも言ってた!;つД`)+20
-0
-
42. 匿名 2019/06/19(水) 20:46:45
>>39
多宝丸なあ。この子も救われてほしいですね。ただし醍醐景光、オメーは駄目だ。+118
-1
-
43. 匿名 2019/06/19(水) 20:46:52
最後まで戻らなかった百鬼丸の両目と両腕が、多宝丸の切られた片目や陸奥と兵庫の失われた片腕に授けられたとき、うまく言えないけどすごいと思った。
展開が読めなくて、こんなに毎回わくわくしながら見たアニメってない。終わっちゃうの本当に寂しい。+84
-0
-
44. 匿名 2019/06/19(水) 20:47:19
原作もみて!+10
-0
-
45. 匿名 2019/06/19(水) 20:48:20
>>38
靖子先生、手塚先生、なにとぞこの作品をハッピーエンドにしたまえ・・・。
(ノД`)・゜・。+37
-0
-
46. 匿名 2019/06/19(水) 20:48:57
>>13
>>16
上手い下手ではなく声が耳障りだって書いてるんですけど+3
-31
-
47. 匿名 2019/06/19(水) 20:50:01
オープニングの曲中に、おさむしと思ってしまいます。
女王蜂の曲も素敵でしたが、アジカンになり更にテンションがあがりました。
坊さんに会えるとほっとしますが、すぐにいなくなってしまう。
もう少し一緒にいてあげたらと願ってしまいます。+27
-2
-
48. 匿名 2019/06/19(水) 20:50:52
親も生まれた場所も一緒なのに、国や愛が複雑に絡み合って戦わなくなければならない兄弟。
一緒に育っていれば天下とれてたかもしれないのに。+92
-0
-
49. 匿名 2019/06/19(水) 20:51:03
百鬼丸のパパ本当にひどいやつ。
百鬼丸を生け贄にして鬼神に差し出さなきゃ民を守れなかったくせに、何であんなに偉そうなんだ!
お母様は美しくて優しくて好きです。+88
-0
-
50. 匿名 2019/06/19(水) 20:55:49
>>12
ツッコミしてあげる優しさが好き笑
ミオの話は何回見ても泣く。
どろろへ「ありがとね」って歯を見せて笑うシーンが忘れられない。何時もグッときて泣けてくる。
海外の方が彼女の歌はブルースだと言っていてなんかストンと納得出来た。海外の方にも彼女の歌が届いていて感動した。+21
-1
-
51. 匿名 2019/06/19(水) 20:57:57
どろろって鈴木梨央なんだー。うまいね。+51
-1
-
52. 匿名 2019/06/19(水) 20:59:08
二期のオープニングの百鬼丸の身体が蝕まれてるシーンをみえエグいと思いつつ百鬼丸の造形の美しさが際立っていて何かに目覚めそうになった(^^;;+56
-0
-
53. 匿名 2019/06/19(水) 20:59:34
>>41
゜゜(´O`)°゜+3
-0
-
54. 匿名 2019/06/19(水) 21:01:49
天の邪鬼の回が好きです。
引き摺られる百鬼丸 笑+88
-0
-
55. 匿名 2019/06/19(水) 21:05:19
途中で見るの止めたな
いまいち+5
-22
-
56. 匿名 2019/06/19(水) 21:11:14
どろろが百鬼丸に、季節には春夏秋冬があってな〜って話してるシーンが好き
百鬼丸も、うんうんって頷いてどろろの話をもっと聞きたいとか言っててさ…
でもどろろが言ってた「綺麗な真っ赤」ってのが嫌な予感がする…
百鬼丸がもし目が見えるようになったら最初に目にするのは…+56
-0
-
57. 匿名 2019/06/19(水) 21:11:48
エンディングの演出だと最後の方でどろろの顔がうっすらでも見えてるような感じだけど、あれは百鬼丸は見えるようになるってことなのかな?
どろろが髪を下ろしてたせいか、おっかちゃんにどことなく似てるように見えた+27
-0
-
58. 匿名 2019/06/19(水) 21:12:40
寿海さんがなんか彫りかけのもの持ってたね。観音像かね? あれが誰かを助けるんだろうか。+31
-0
-
59. 匿名 2019/06/19(水) 21:14:06
>>56…最終回ハッピーエンドで終わればいいですよね。でも目が見えるようになるにはやはりたおさないといけないんですよね。切なすぎます。+30
-0
-
60. 匿名 2019/06/19(水) 21:20:19
いちおう前トピ貼っときます
アニメ どろろ見てる人 2girlschannel.netアニメ どろろ見てる人 22クール目に入りましたね。百鬼丸もたくさん喋るようになり物語もどんどん面白くなってきたように思います。またどろろ好きな方と語りたいです!
18話だっけ島で多宝丸たちと戦ってるときの兵庫を蹴っ飛ばすこのカットって、生えたばかりの左足に布が巻いてあって、ミス画なのかなって思った。
+21
-3
-
61. 匿名 2019/06/19(水) 21:21:51
今季のどろろ見て、昔のどろろ一気見したけど今の方が格好いい。
昔は男臭すぎてる。ちなみにキテレツの声の藤田さんがどろろだった!
やっぱり百鬼丸の怒りはわかるけどな…
お母さん、しっかりして欲しいよ
+32
-1
-
62. 匿名 2019/06/19(水) 21:21:57
困ったときの琵琶法師さんの安心感が凄かった。+72
-0
-
63. 匿名 2019/06/19(水) 21:26:59
お母さん、「そなたを救えませぬ!」って言う必要あった?
あれのせいで百鬼丸の精神が益々不安定になった気がするんだけど。+61
-0
-
64. 匿名 2019/06/19(水) 21:27:29
>>49
現代の感覚ではひどいけど、あのくらい古い時代には世界中でいろんな宗教で「生贄」っていうのは行われていて、特定の集団の長がそれを執り行うのは普通のことだったかもしれない。日本の古事でも荒れた海を鎮めるためにうら若き女性が船から海に飛び込んでうんぬんっていうような話があるし。
その生贄が死なずに助かって反撃してきたらどうなるかっていうストーリーは斬新なアイデアだよね。+54
-0
-
65. 匿名 2019/06/19(水) 21:27:41
多宝丸もなんだかんだ嫌いにはなれないな…
母親は百鬼丸の方しか見てないし多宝丸にとっては大事な存在のムツと兵庫もいなくなってしまって1人なんだよね…
百鬼丸も普通に産まれていれば仲良し兄弟だったんじゃないかな+71
-0
-
66. 匿名 2019/06/19(水) 21:28:38
最近のアニメでは一番面白くて毎週楽しみにしてた。最終回寂しいよ。百鬼丸とどろろには幸せになってもらいたい+64
-0
-
67. 匿名 2019/06/19(水) 21:28:49
>>63
救えないから、おまえだけを苦しませず、代償として私も死にまするって流れだったじゃん。+31
-1
-
68. 匿名 2019/06/19(水) 21:31:30
>>61
昔版の白黒の百鬼丸って、同じ15歳設定なのに、おっさんくさいよね。どう見ても28歳くらいに見える。+29
-1
-
69. 匿名 2019/06/19(水) 21:31:39
琵琶法師さんっていつもグッドタイミングで現れるよねw まるでヒーローですな+63
-0
-
70. 匿名 2019/06/19(水) 21:35:37
多宝丸の目のシーンがでてくるたびに怖ええ(´;ω;`)。ぎょろってうごくとことか。
ところで城の人たちは、逃げろと言われたからといって若君一人置いて逃げて良いのだろうか。一人くらい「いや、命にかけてお守りいたす」って奴はいなかったのか。国の跡取りだっちゅうのに。+34
-0
-
71. 匿名 2019/06/19(水) 21:37:13
最後個人的には寿海に「家に帰ろう百鬼丸」と言ってほしい。おっかちゃんだから。無理かな。+33
-0
-
72. 匿名 2019/06/19(水) 21:38:32
>>46
くだらないおっぱいパンツアニメのアニメ声声優のほうが100倍嫌い。
+49
-4
-
73. 匿名 2019/06/19(水) 21:40:43
多宝丸が馬鹿息子ではないところがいい。
あと、ムツが女って事に驚きました。
戦国時代は、女って事を隠して生きていたんだろうな~と思いました。
そうしたら、おきたそうしはBカップという映画のタイトルを思い出しました。+57
-1
-
74. 匿名 2019/06/19(水) 21:41:12
多分あの像がどろろ、縫いの方の言葉を兄弟に届ける役目をするのかもしれない。それと身替わり。多宝丸は鬼神に頼らず自分で何とかすると決め、百鬼丸は鬼にならないと決める。
ここで場面転換して、醍醐領。右目に傷を負った状態の多宝丸と、寿海が持ってた像。「兄上は今頃どこにいるのでしょう」的な会話。
どろろと百鬼丸は共に旅をしている。どろろの片目は戻っているけどもう片方は・・・?みたいな感じでEND・・・。
・・・・・・弱いな。+5
-0
-
75. 匿名 2019/06/19(水) 21:42:13
>>71
どろろと百鬼丸は新しい国を一緒に作るので、寿海さんはお医者さんとして一緒にそこに暮らしてほしいなあ。
なんとなく、奇跡がおきて多宝丸は助かって、自分たちの力で醍醐を立て直すとか言って、百鬼丸とどろろが作る新しい国とどっちがよりよき国になるか競争だーみたいなエンドがいいなあ。+13
-0
-
76. 匿名 2019/06/19(水) 21:42:39
おこわちゃんがすごくかわいかった+64
-3
-
77. 匿名 2019/06/19(水) 21:43:27
74です。どろろじゃなくて百鬼丸でした。
多宝丸は自分の力で国を治めてほしいもんですね。一説にはどろろの隠し財産をあげるとなっているようですが。+8
-0
-
78. 匿名 2019/06/19(水) 21:43:44
しんど過ぎて苦しい+13
-0
-
79. 匿名 2019/06/19(水) 21:44:33
>>73
ちょっと待て、それは「幕末純情伝」というタイトルとは違う映画か?+11
-1
-
80. 匿名 2019/06/19(水) 21:45:20
百鬼丸が両腕を取り戻して、縫ママとどろろが近づいてきた時に百鬼丸は怯えながら両腕を後ろ隠す?ような感じでしたよね?
あれってどういう意味だと思いますか?+25
-3
-
81. 匿名 2019/06/19(水) 21:45:35
付き合いたいアニメのキャラに多宝丸って書き込んだらマイナス5だった😂+33
-1
-
82. 匿名 2019/06/19(水) 21:48:01
>>80
やっと手に入れた手だから渡さないって後ろに隠したんだと思う。(可愛いかった)
逃げるという選択肢をいつも百鬼丸はしてこなかったけど、この時だけ逃げたのも私の中で胸がグっとくるポイント👍+47
-1
-
83. 匿名 2019/06/19(水) 21:51:42
>>23
気持ちはわかるけど、何十年も前に連載終わった有名作品だし、こういう事は仕方ないよ。
(ちなみに今回のアニメはもう既に色々な箇所を原作から改変してるよ)+21
-0
-
84. 匿名 2019/06/19(水) 21:52:21
幕末純情伝でした、ありがとうございます+5
-0
-
85. 匿名 2019/06/19(水) 21:54:17
最近ジャンプ+のテガミバチを読んでて
作者に興味が湧いてしらべると何故かどろろが出てくる
どろろのキャラクター原案をしてる人だった
びっくりしたけどそう思って見ると絵が一緒
作者さんイケメンでそれもびっくり+23
-0
-
86. 匿名 2019/06/19(水) 21:56:38
題名が「どろろ」ってのがまたいい+29
-0
-
87. 匿名 2019/06/19(水) 21:57:03
>>82
やっぱりこの腕は俺のものだ!渡さない!って感じだったんですかね〜
確かにあの百鬼丸が逃げて、珍しく百鬼丸の心情も聞けて私もグッときました!
お答えありがとうございます!+29
-0
-
88. 匿名 2019/06/19(水) 21:58:27
21~23話にかけて登場した白馬の親子のストーリーもハラハラしたわ。
親子の愛情がもう切なかった。+66
-0
-
89. 匿名 2019/06/19(水) 22:01:29
>>63
必要どころか息子より国を取ったから菩薩像が封印してた12体目の鬼神が目覚めちゃったから余計事態をややこしくしてる。
生贄も跡取りの百鬼丸じゃダメみたいだから身代わりにもなれなかった。
息子ふたりを傷つけただけ。+16
-0
-
90. 匿名 2019/06/19(水) 22:01:43
>>73
ムツが女って最初からわかってたけど
+15
-9
-
91. 匿名 2019/06/19(水) 22:03:41
>>88
ミドロ号〜(;o;)
完全にポケモンのギャロップ+38
-0
-
92. 匿名 2019/06/19(水) 22:03:46
>>80
私は血で汚れた手を2人に見せたく無いのかと思った
特にどろろには人を殺しちゃダメだと言われてるし+52
-0
-
93. 匿名 2019/06/19(水) 22:04:45
>>90
うそー!私どろろも女の子って知った時衝撃だったし、ムツが女の子だったのも衝撃過ぎて逆になんでみんなわかってたん?!ってなってますw+45
-2
-
94. 匿名 2019/06/19(水) 22:07:11
がるちゃんでは不人気の2.5次元俳優だけど、百鬼丸役の鈴木拡樹さんはすごいと思う。戦国鍋の信長と蘭丸からのファンだけどいつか大河に出て欲しい。+32
-0
-
95. 匿名 2019/06/19(水) 22:13:55
>>84
横からですが、
「幕末純情伝」が映画化された時のCMのキャッチコピーかなんかが、「沖田総司はBカップ?」だったかと思います+8
-0
-
96. 匿名 2019/06/19(水) 22:15:38
アクション、戦闘シーンもめちゃくちゃ動いてくれて迫力ある。原作も読みたいです!+11
-0
-
97. 匿名 2019/06/19(水) 22:15:55
>>92
あ〜なるほど!
百鬼丸に声かけたのは縫ママだけど百鬼丸の目にはちゃんとどろろの姿も映ってましたもんね!
百鬼丸の中でいろんな感情がぐちゃぐちゃになってそうだな…
お答えありがとうございます!+23
-0
-
98. 匿名 2019/06/19(水) 22:16:09
これ原作完結してないよね?+22
-0
-
99. 匿名 2019/06/19(水) 22:16:26
>>94殺陣 すごいよね+8
-0
-
100. 匿名 2019/06/19(水) 22:17:22
浅田弘幸さんの画集 欲しい
ファンになりました+19
-0
-
101. 匿名 2019/06/19(水) 22:17:33
>>83
あまりにも残酷だから打ち切りじゃなかった?+9
-1
-
102. 匿名 2019/06/19(水) 22:18:14
+53
-0
-
103. 匿名 2019/06/19(水) 22:20:37
>>80
怒られると思ったんじゃない?+19
-0
-
104. 匿名 2019/06/19(水) 22:27:05
>>101
残酷だからか人気なかったのか(すみません(>_<))理由はわからないけど、完全に終わってない印象を受けました。
(始めて原作読んだとき、「え?これで終わり?」って正直思ってしまった)
だからアニメの最終回はどんな風にまとめるか期待してます。+20
-2
-
105. 匿名 2019/06/19(水) 22:30:36
>>102
和んだ・・・。(*^-^*)+29
-0
-
106. 匿名 2019/06/19(水) 22:34:01
1期に比べて2期は絵が安定してなくない?
鬼神が怖いんじゃなくて一番怖いのがやっぱり人の心なんだよね+47
-0
-
107. 匿名 2019/06/19(水) 22:38:47
ムツと兵庫が死んでしまって多宝丸の本来の左目だけから涙が出てたりそういう細かい演出がすごいなと思った
多宝丸の声優さんも上手だね
多宝丸の唯一の心の拠り所の存在であっただろうムツと兵庫がいなくなってしまってこっちまで泣きそうになった+49
-0
-
108. 匿名 2019/06/19(水) 22:42:35
>>80
私は「腕を取り戻した」=「鬼神を倒した」「殺生を行った」って意味だから、
二人に見られたくなかったんだと思った。バツが悪いというか。
どろろはもちろんだけど、百鬼丸は心の奥底ではママ上が好きなんだよ。
好きな人たちにだからこそ、自分のそういう姿、行いの形跡を見られたくないって
気持ちだったと思う。血まみれだったし。
彼としては「なんで悪いの?奪ったのはあいつら」だけど、どろろやママ上は
素直に喜んでくれない。少なくともそう感じる。だから隠したんだと思った。
+45
-0
-
109. 匿名 2019/06/19(水) 22:53:54
>>81
多宝丸人気ないの?!
私一番多宝丸が好きだよ
民思いだし武芸もできて正義感強くて。
むつひょうごに心から慕われてたのポイント高いよ
結婚したら大事にしてくれそうだと思うんだけどな+27
-5
-
110. 匿名 2019/06/19(水) 23:08:24
>>28
23話まで配信されてますよー+2
-0
-
111. 匿名 2019/06/19(水) 23:11:25
10話が好き
多宝丸どうせわがままボンボンやろって勝手に思っていたら、民衆の声にちゃんと耳を傾けて化け物退治に自ら赴く勇敢さもある良い子だった
あんなに信頼し合っていたむつ兵庫に先立たれた彼がどうなるのか怖い
百鬼丸にも多宝丸にも希望のあるラストであってほしい+53
-0
-
112. 匿名 2019/06/19(水) 23:13:45
三十太の回は鳥肌がたった…
中村悠一さんの演技も凄くよかった+12
-0
-
113. 匿名 2019/06/19(水) 23:15:09
>>109
>>111
分かる。最初はお母さんが百鬼丸ばかり構ってグレちゃうのかなと思ってたけど実際は領主になる器だよね。+31
-0
-
114. 匿名 2019/06/19(水) 23:18:50
代わりになろうとして拒否られたお母さんはさておき、、
百鬼丸にばかり背負わせないで、お前らが背負えよって思うよね。
今まで国を陰ながら支えてくれたことに感謝するどころか、疫病神みたいに言うとかイカレすぎ。
あの父親と弟はもう人じゃないよ。
+22
-5
-
115. 匿名 2019/06/19(水) 23:20:24
父親も我が子を生け贄にして鬼畜だけど、あくまで民にとってはいい領主だと思う
あの時代自分の第一子を犠牲にして食べ物に困らないようにしてくれたんだし+25
-2
-
116. 匿名 2019/06/19(水) 23:22:39
ラストは一旦どろろと離れるのかな?1人旅してるようなED絵だし。
でも、数年後に戻ってきてどろろと再会すると思う。
「その後百鬼丸を見たものはいない」だけは絶対やめて欲しい!!!
もう新しい醍醐の国でどろろとお百姓さんやってのんびり暮らして欲しい。
1話、10話、23話の多宝丸をみると、顔がどんどん大人びてるんだよね。
アニキもどろろも。大人は基本変わらないのに。細かい~。
「兄上兄上」言ってる多宝丸が見たかった。もっと優しい時の百鬼丸も見たかった。
21話の「うん、聞いてる。」の優しい声。本来はああいう人だよね。+46
-0
-
117. 匿名 2019/06/19(水) 23:26:52
父親と跡継ぎの多宝丸は自分らが死んだら治める人いなくなるからな~...
アニメでの描写ではら父親は自分がのしあがりたいのもあるように描かれてたけど、多宝丸は百鬼丸を倒すのは純粋に民を守るための決意って感じに描かれてると思う
百鬼丸を犠牲にしたと知ったときは母親や父親になんてひどい事をって反論してたしね+21
-0
-
118. 匿名 2019/06/19(水) 23:29:02
1話から視てると多宝丸より百鬼丸のほうに感情移入しちゃうんだよね。
強くて弱くてかっこよくてかわいい。頭はいいけど精神は子供で未熟。+51
-1
-
119. 匿名 2019/06/19(水) 23:31:37
ごめん気になった。
ムツって変換出てこないのかなって思ったけど陸奥(地名と一緒)だよね。+12
-0
-
120. 匿名 2019/06/19(水) 23:33:46
どろろが一番好き。男社会で強く生きているけど
大人の女性がでてくる度に甘えるところも可愛いし
将来はお母さん似の美人になるんだろうな~+44
-0
-
121. 匿名 2019/06/19(水) 23:34:39
百鬼丸も多宝丸も、領主の子に生まれた宿命を背負って生きていると思う。+19
-0
-
122. 匿名 2019/06/19(水) 23:37:03
毎週の楽しみが無くなってしまう…久しぶりに面白いアニメに出会えただけに終わるのが辛い。+40
-0
-
123. 匿名 2019/06/19(水) 23:40:08
これマジであの子役の鈴木梨央がどろろの声やってんの?
にわかには信じられないんだけど
あの年でこれだけ出来るって普通に天才だと思う+77
-0
-
124. 匿名 2019/06/19(水) 23:40:49
二期OP今風になっちゃってコレジャナイ感
もっと和風にしてほしかった
二期EDはすごく好きなんだけど+40
-2
-
125. 匿名 2019/06/19(水) 23:56:45
アニキって色白で瞳の色も薄茶色。色素薄いんだな~。
バトル系アニメの男キャラは一概には言えないけど、健康的な肌に描かれる事が多い。
そして女キャラは男キャラに比べ色白に描かれる事が多い。
でも、どろろちゃんやミオちゃんよりアニキの方が色白なんだよね。
日光に当たった期間がまだ短いせいなのかな。
皮膚取り戻して1年未満。瞳も紫外線の影響受けてないからなあ。
目、本来は弟や両親と同じ様な色だろうね。
製作陣はそれを計算してやってんのか?と思うわ。+20
-0
-
126. 匿名 2019/06/19(水) 23:59:11
>>55
まぁ中だるみしたとは思う。クライマックス迎えて盛り返したけど+9
-0
-
127. 匿名 2019/06/20(木) 00:00:43
>>118
百鬼丸より多宝丸の方に感情移入してる人なんているのか?+17
-1
-
128. 匿名 2019/06/20(木) 00:03:34
>>125
母ちゃん似なんじゃない?+13
-1
-
129. 匿名 2019/06/20(木) 00:09:48
>>125
公式のTwitterで
百鬼丸→母親似
多宝丸→父親似
と言われてましたよ+27
-0
-
130. 匿名 2019/06/20(木) 00:13:11
>>127
少数派だろうけど、私はけっこう多宝丸に入れ込んで観てる
陸奥兵庫とのトリオが好き
だから今しんどい笑+27
-0
-
131. 匿名 2019/06/20(木) 00:13:50
>>129
色白は母親似として
縫の方は黒っぽい目だけどね+6
-1
-
132. 匿名 2019/06/20(木) 00:17:44
どろろの父親も器以上の夢を持って周囲を振り回したり(国どころか30人ほどの集団もまとめられない)子供に夢をおしつけたりと父親としては駄目だね
イタチの方が父親向けだと思う+20
-1
-
133. 匿名 2019/06/20(木) 00:18:38
賽の目の三郎太の奔放さが好きだったのに
アニメでうつ病になっててがっかり+2
-0
-
134. 匿名 2019/06/20(木) 00:25:08
>>132
丸首ブーンは毎回志だけは立派、本人のおツムと人望が足りないから・・・+1
-0
-
135. 匿名 2019/06/20(木) 00:43:29
ここ最近の話グロレベルあがったね+3
-0
-
136. 匿名 2019/06/20(木) 00:59:34
>>129
キャラデザの浅田先生のTwitterですよね。見ました。
でも、他の家族は全員黒っぽい目なんですよね。
多宝丸の目と区別させる為敢えて、とも考えられますが
単純に日の光も影響してんのかなあと思ったもんで。
寒い国や日があまり当たらない国の人は目の色が薄いっていうし。
たしかにおっしゃる通り、肌は色白のお母様似でしょうね。+8
-0
-
137. 匿名 2019/06/20(木) 01:05:32
>>136
日の光当たってなくてまだぼんやりしてる感じを表現していそうですね+5
-0
-
138. 匿名 2019/06/20(木) 01:37:47
お母様似だけあってリボン似合いすぎ
この顔と華奢な体つきでめちゃくちゃ強いギャップが好き+39
-0
-
139. 匿名 2019/06/20(木) 07:14:25
原作は暗くて怖くて子供に人気が出なくて未完というか無理やり終わらせたんだよね。
早過ぎた名作だったんだと思う。+17
-0
-
140. 匿名 2019/06/20(木) 07:35:59
全員残酷で全員かわいそう。
最終回どうなるのかな+16
-0
-
141. 匿名 2019/06/20(木) 10:31:59
>>13
まだ10代だって知ってびっくりした
上手だと思う+10
-0
-
142. 匿名 2019/06/20(木) 10:54:59
多宝丸だって決して我欲のために百鬼丸を討とうとしてる訳じゃないもんね。最初は実の兄である百鬼丸を殺すなんて...ってためらってたし。でも民の繁栄を第一に願う未来の領主としてそういう情は捨てざるを得なかった。百鬼丸に幸せになって欲しいけど多宝丸も救われて欲しい。+20
-0
-
143. 匿名 2019/06/20(木) 11:08:51
>>142コメントしたけど、
「昔は」我欲のために百鬼丸を殺そうとしてなかったけど、今はむつとひょうごの事とかの恨みも込みで闘ってるね。+5
-0
-
144. 匿名 2019/06/20(木) 12:19:07
面白いと聞いて一週間前からアマプラで見始めて、最新話まで追いつきました。
もっと早く見ておけばよかったよー!こんなに面白いなんて!
ブルーレイBOX上巻注文したし、ねんどろいど百鬼丸予約した!
どろろちゃんもねんどろ作ってほしいなー。隣に並べたい!
+7
-1
-
145. 匿名 2019/06/20(木) 12:33:31
+9
-0
-
146. 匿名 2019/06/20(木) 12:38:18
+18
-1
-
147. 匿名 2019/06/20(木) 13:31:34
>>145
>縫の方は黒っぽい目だけどね
濃いブラウンって意味じゃない?
おっかちゃんは生き残ってほしいわ
+3
-0
-
148. 匿名 2019/06/20(木) 14:09:42
>>76
おこわちゃんハイテンションで面白い子だったよね
高橋留美子の漫画に出てきそうって思った+18
-0
-
149. 匿名 2019/06/20(木) 14:33:00
>>56
戦火と弟の血・・・?血にまみれた多宝丸・・・?
これから一杯きれいなもの見ればいいよ、多宝丸は一命を取り留めて自力で国を治めてくれよ!+7
-0
-
150. 匿名 2019/06/20(木) 14:41:33
寿海が持ってた菩薩像で陸奥兵庫の魂が浄化されて、多宝丸の目を覚まさせるってのはどないでしょう。+5
-0
-
151. 匿名 2019/06/20(木) 14:51:18
最新話で醍醐景光が百鬼丸の事を「鬼の食い残し」なんて言い方してて悲しかったよ
それにしてもどろろちゃん、どんどん成長していってるよね
鈴木梨央ちゃんも素晴らしい仕事してる!
終わってほしくないなー
まだまだ百鬼丸とどろろの旅を見ていたいよー+29
-0
-
152. 匿名 2019/06/20(木) 15:34:15
兄ちゃん犠牲にしてひどいやいって言ってた多宝丸が突然考えを変えたのは、地獄堂に入ってからだったよね。もしかしたら鬼神に心を操られてるんだったりして。
あるいは父ちゃんもそうかも。
なので12体目の親玉鬼神やっつけたら、みんな「あれ、私たちはなにをしていたのだ?」みたいに、ならへんかなあ…。+8
-2
-
153. 匿名 2019/06/20(木) 15:44:15
>>151
自分のしたことに疑問があったり自信がなかったりすると、男の人ってわざと横暴な口聞いたりするんよ。自分が間違ってないって思いたいから。自分を疑い出すと罪悪感や敗北感でつぶれてしまうのが怖いから。要するに強がりだね。小学生とかワンコがそういう態度とったりするよね、実は内々悪いことをした、怒られるっていうのは分かってるんだけど、最後まで「違うもん! だって○○だからだもん! 僕じゃないもん!」みたいなw
ちょっと話ずれるけどアメリカ人が原爆を一生懸命正当化するのもそれがあると思う。+6
-0
-
154. 匿名 2019/06/20(木) 15:47:28
あの城に集まった中の誰かが死ぬとしたら、なんとなく琵琶丸さんが一番フラグ立ってる気がする。だって刀折れちゃってたし。百鬼丸と同じように鬼神が見えるのは味方うちじゃ琵琶丸さんしかいないし。+3
-3
-
155. 匿名 2019/06/20(木) 16:45:12
百鬼丸だけでなく多宝丸まで化け物みたいになってしまって辛い...
もし百鬼丸が捨てられず普通に育ってたら多宝丸が兄上兄上ってすごく慕ってそうなイメージ+21
-0
-
156. 匿名 2019/06/20(木) 16:46:40
原作のこのシーン好きなんだけど、このアニメじゃ目を取り戻してもこのやりとりは無いだろうなと思うと悲しい+28
-0
-
157. 匿名 2019/06/20(木) 16:57:20
>>156
目を取り戻したら最初に目にするのは多宝丸の遺体?になりそうな展開だけど、この原作のシーンは私もアニメで見たい。+26
-0
-
158. 匿名 2019/06/20(木) 17:01:44
可愛いって言われて照れてるどろろ可愛い
百鬼丸が他の女の人に綺麗って言ったらキレて怒ったり、自覚してないとはいえやっぱり女の子だよね+28
-0
-
159. 匿名 2019/06/20(木) 17:05:28
そういえば一度も琵琶丸の炎の色を見た事がない。
23話はすごく濃密でしたね。
多宝丸が待つ部屋に到着した場面では百鬼丸を真ん中に左側が白っぽい光、右側が赤い光。
あれって、人間と鬼神の狭間に立っているという描写かな、とおもいました。
多宝丸もここにきて「民のため」から「私怨」状態になってる気がする。
どちらも元は善良なタイプ。人は誰しも鬼になる可能性はあるんだね。
もったいないな。どっちも良い領主になれる器の持ち主なのに。
ひとつだけ。使い慣れてる2刀の方がいいんだろうけど、腰刀の存在・・・。
ばんもんの時くらいしか使ってるの見た事ないや。+19
-0
-
160. 匿名 2019/06/20(木) 17:34:46
どろろ目当てでアニメージュのこの号買ったよー
アニメ雑誌の高さに驚いて最初は躊躇したけど、記事は読み応えあったし付録のクリアファイルも美しいので買って良かった+31
-0
-
161. 匿名 2019/06/20(木) 17:47:12
いい女に育ったどろろと百鬼丸が一緒に旅をしている
未来の一枚絵を見てみたいな。浅田先生描いてくれないかな+28
-0
-
162. 匿名 2019/06/20(木) 18:00:53
>>160
この前行った美容院で切ってもらってる間、iPadでこの雑誌のどろろのページ読んだ!
読み応えあるよね!
ファッション誌はたいして読まず、これだけ熱心に読んだから美容師さん何て思ってただろうなー(笑)+2
-0
-
163. 匿名 2019/06/20(木) 18:25:18
>>156
このシーンいいね!見たいなぁ〜
どろろが紅葉を見て百鬼丸に "綺麗" って言葉を教えてたから、もし百鬼丸が目が見えるようになったらどろろに綺麗って言うのかな〜なんて思ったり+17
-0
-
164. 匿名 2019/06/20(木) 18:27:05
百鬼丸の顔がめちゃめちゃ好み
いきなりスイマセン
このアニメを視るきっかけがそれだったので(笑)
+35
-0
-
165. 匿名 2019/06/20(木) 18:33:48
1話で百鬼丸が仮面から本当の顔を取り戻したけど、仮面の顔と本当の顔ってあまり変わらなかったような
もっと仮面っぽい顔から今のイケメンになったら視聴者の反応さらにすごかったかも…なんて余計なことを考えてしまったw+14
-0
-
166. 匿名 2019/06/20(木) 18:34:00
>>132
父親をひどい人に描くことが多いのは手塚治虫あるあるだよね…
どろろのおっとちゃんはまだマシなほうだけど+7
-0
-
167. 匿名 2019/06/20(木) 18:37:27
少年と小さい女の子の旅だけど、どろろがボーイッシュな感じだからいやらしさがないのがいいね
たまに見せる女の子っぽいどろろが可愛い+17
-0
-
168. 匿名 2019/06/20(木) 18:43:20
百鬼丸は言葉を覚えるのが早いね
きっとどろろが一方的にたくさん喋ってそうだからそれを聞いたりして覚えたのかな
どろろが百鬼丸に言葉とかいろんなことを教えてるのスピンオフでもいいから見てみたい 笑+27
-0
-
169. 匿名 2019/06/20(木) 19:06:14
>>166
トピずれで申し訳ないんですがブラックジャックの親父思い出した・・・。
不発弾の事故で大怪我した妻子を見捨てて女と海外へ逃げ、医者になった息子を呼び出し一応の父親面。
で、「今の女房が(病気で?)ひどい顔になっちゃったから世界一の美人にして」と図々しいお願い。
+12
-0
-
170. 匿名 2019/06/20(木) 19:07:44
>>167
仮にどろろが普通に少女っぽかったとしても、別にいらやしくはないと思うけど。+8
-0
-
171. 匿名 2019/06/20(木) 19:10:02
>>163
どろろの他にも、そこらへんの花とか犬とか通りすがりのおじさんとか、いろんな人に「キレイ」て言いまくりそうだ。+19
-0
-
172. 匿名 2019/06/20(木) 19:15:51
>>171
「兄貴、何でもかんでも綺麗って言うもんじゃねえよ(オイラだけじゃねえのか・・・)」
「どろろが一番綺麗だ」
「(///)そ、そんなん今頃言われたって嬉しかねーやい!( *艸)」+17
-0
-
173. 匿名 2019/06/20(木) 19:26:28
>>153
最新話でちらっと「領主の自分が間違っていたなんてあり得ない」みたいなこと思ってたみたいだしね。心のどこかで呵責があるけど認めたくないし認められないんだね。+20
-0
-
174. 匿名 2019/06/20(木) 19:27:20
>>146
この子をいとおしい我が子と言ってたお母さん本当に愛情深いお方だわ+16
-1
-
175. 匿名 2019/06/20(木) 19:28:22
>>156
だんだん近付いてくるどろろ可愛い+7
-0
-
176. 匿名 2019/06/20(木) 19:53:22
舞台どろろの百鬼丸も、アニメで百鬼丸役やってる俳優がやるんだよね
2、5次元とか興味ないけどこれはちょっと見てみたいと思った+21
-1
-
177. 匿名 2019/06/20(木) 19:56:09
トリッキーな動きが好き。+24
-0
-
178. 匿名 2019/06/20(木) 20:12:30
どっちもかわいい+33
-0
-
179. 匿名 2019/06/21(金) 11:36:19
EDの寝そべってるのは百鬼丸で右手だけ戻らなくて刀を触ってる絵だと思ったけどもしかして成長したどろろっぽい?
鮮明になったの早く見たい
+9
-0
-
180. 匿名 2019/06/21(金) 12:04:11
ブラックジャック読んでたら、ブラックジャックの入院先の医者として多宝丸出てた
やっぱり多宝丸だった+4
-0
-
181. 匿名 2019/06/21(金) 12:39:53
EDでいきなり「救いなどない」って歌ってるから最終回本当に不安+9
-0
-
182. 匿名 2019/06/21(金) 14:56:42
ヤングブラックジャックで多宝丸が百鬼丸殺そうとするシーンがあるんですよね。
これが元で百鬼丸(演ずる医者)は全身サイボーグ状態になり復讐の鬼と化したそうで。
+8
-0
-
183. 匿名 2019/06/21(金) 22:05:50
かわいい😟+16
-0
-
184. 匿名 2019/06/22(土) 00:57:22
どろろ原画展行った方いますか?
キャラクターデザインをされている浅田弘幸氏の繊細で美しい絵を見てグッズも買わなきゃ!と思ってる。+6
-0
-
185. 匿名 2019/06/22(土) 20:53:13
>>182
宝さんの髪型カニさんかよwwww
ミオさん可愛かったわ+12
-0
-
186. 匿名 2019/06/23(日) 00:02:13
もうすぐ最終回が見れるね
早く見たい気持ちと見るのが怖い気持ちが半々だわ…
単純なハッピーエンドは無いだろうし+17
-0
-
187. 匿名 2019/06/23(日) 01:27:56
がるちゃんでトピ見つけてみなさんの感想を見て、昨日見始めました(*^^*)!
どろろも百鬼丸もかわいい!まだ12話ぐらいですが、最終話ときいて…!
どうか、どちらかが死んだり、原作と同じような百鬼丸の行方は分からない みたいな終わり方はやめてほしい!+7
-0
-
188. 匿名 2019/06/24(月) 01:15:33
笑っててほしい+15
-0
-
189. 匿名 2019/06/24(月) 11:17:29
>>61 水差してゴメン、旧作のどろろの声は 松島みのりさん。
藤田さんはテーマソング 「どろろの歌」を歌ってた。
松島さんがダメってことはないけど、ちょっと声のキーが高いので、
個人的には藤田さんに、どろろをやって欲しかった気がしてる。
+1
-1
-
190. 匿名 2019/06/24(月) 11:44:36
>>80 あれは「救えませぬ!」発言をした縫の方に捨てられたんだと
百鬼丸は心が深く傷ついていて、そのことで縫の方を憎んいる・・・
けれど愛情はまだ残っていて、愛されたくて、でも憎い、と
怒りの感情を静めるために、咄嗟に刃の付いた腕を後ろに隠したんだと
思います。
そうしないと悲しみと怒りと苦しみで母を斬ってしまいそうだったから。
あれは百鬼丸の愛情表現で、傷つきながらも母を慕う心の表現だと思う。
百鬼丸の方がよほど優しいよ。なのに縫の方は・・・もっとしっかりしてくれ!
+3
-3
-
191. 匿名 2019/06/24(月) 12:00:59
>>80さんへ >>190 本人ですが、書き損じがあったので再投稿です。
× 咄嗟に刃の付いた腕を後ろに隠したんだと思います。
○ 咄嗟に刃を後ろに隠したんだと思います。
読みづらくてすみません。
+1
-1
-
192. 匿名 2019/06/24(月) 12:22:15
>>156 そのシーン大好き!
アニキに かわいい と言われて赤くなるどろろもカワイイ!!
+3
-0
-
193. 匿名 2019/06/24(月) 19:24:05
>>169
お母さんの顔に整形するんだよね。母親がこの世で一番美しい!マッマ最高宣言。BJもどろろも百鬼丸もみんな大好きだね、お母さん。+8
-0
-
194. 匿名 2019/06/24(月) 22:23:36
この半年間、楽しみのひとつでした。
終わって悲しい~(´;ω;`)
このアニメ化がきっかけで原作読みました。
すごい面白かったです。
スタッフの皆さん、キャストの皆さん、お疲れ様でした。
また、別の形でもいいからあえたらいいな~
ありがとうございました!+9
-0
-
195. 匿名 2019/06/24(月) 22:30:06
>>56
百鬼丸が最初に見たのは、
「綺麗な真っ赤な炎に包まれた、"お母さん"と"おっかちゃん"」でしたね……。+21
-0
-
196. 匿名 2019/06/24(月) 22:38:19
>>195
訂正します。お母さんとおっかちゃんというより、「二人のおっかちゃん」の方がしっくり来ますね。+13
-0
-
197. 匿名 2019/06/24(月) 22:48:58
最後ようわかんなあ。
要するにどうなったん?+6
-0
-
198. 匿名 2019/06/24(月) 23:40:18
ヤバイ!最終回最高に面白かった!
最初に見たものは二人のおっかちゃん→でもすぐ別れって切なすぎる。寿海も死んじゃったの?
多宝丸も最後和解(と言っていい?)兄上って言った(。´Д⊂)+15
-0
-
199. 匿名 2019/06/24(月) 23:52:25
最後まで琵琶丸さんの安心感に救われた。
井戸の中でいちゃつく二人がかわいかったww
二人は数年後再会するんだよね、きっと。+19
-0
-
200. 匿名 2019/06/24(月) 23:57:06
>>28
Amazonプライムビデオは、テレビと同時配信だから、今日最終回で全話見れるよ!+5
-0
-
201. 匿名 2019/06/24(月) 23:59:51
AmazonPrimeで前和ダウンロードしたんだけど、永遠に見られるのかな??+2
-0
-
202. 匿名 2019/06/25(火) 00:00:55
最後はどのくらい時が経ってるんだろ。5年~7年くらいかな?
百鬼丸がびっくりするくらいハンサム!!どろろちゃんは美少女。
お似合いの二人だね。
絶対に再会するね!いや、再会して貰わないとね!
+27
-0
-
203. 匿名 2019/06/25(火) 00:01:28
50年前の白黒アニメも公式ページで見られるよ。
原作、昔のアニメ、実写映画とあるけど、今回のアニメが一番面白かった。+5
-0
-
204. 匿名 2019/06/25(火) 00:02:23
諸悪の根源はおとっつぁんだよね。
無能の。+16
-0
-
205. 匿名 2019/06/25(火) 00:03:07
ハリウッドがリメイクしそうな予感。
Amazonで、世界配信してるよね。+3
-0
-
206. 匿名 2019/06/25(火) 00:04:22
二人のおっかちゃんには、生き残ってほしかったよ。+24
-0
-
207. 匿名 2019/06/25(火) 00:04:41
最終回
良かった+29
-0
-
208. 匿名 2019/06/25(火) 00:05:04
火炎+10
-3
-
209. 匿名 2019/06/25(火) 00:05:53
どろろちゃん頑張ってね+31
-0
-
210. 匿名 2019/06/25(火) 00:06:36
>>207
二十歳くらいかな?
どろろと別れたのが16歳。+10
-0
-
211. 匿名 2019/06/25(火) 00:08:58
どろろって、何歳?
7歳くらいなのかな。+5
-0
-
212. 匿名 2019/06/25(火) 00:15:56
>>160
注文した!+3
-0
-
213. 匿名 2019/06/25(火) 00:17:57
「どろろ、海外の反応」を読むのも楽しかった。
ミドロこのとを「ギャロップ」とか読んでたよ。
似てたけど。+7
-0
-
214. 匿名 2019/06/25(火) 00:19:56
とーちゃんも最後、後悔してたね。
「鬼神が欲しがるほどの命の強さを持った冷鬼丸がこの国をついでいたら」って。+22
-0
-
215. 匿名 2019/06/25(火) 00:23:02
>>214
アニキが冷やっこになってるよ(汗+22
-0
-
216. 匿名 2019/06/25(火) 00:24:49
>>163
言ってたね!
どろろに。
「どろろは奇麗だ」って。+13
-0
-
217. 匿名 2019/06/25(火) 00:27:49
>>214
とーちゃんの最後の噎び泣きが心に沁みた
(声優さんってすごい)+19
-0
-
218. 匿名 2019/06/25(火) 00:32:24
なんで百鬼丸はどろろと分かれて旅にでたの? さよならもしなかったの? どこに何しに行ったの? わからんだらけだわ????
あとどろろの隠し金のこと村民が知っちゃったから、奪いにいったりしないんだろうか。普通するよね、あの時代。
それを防ぐ役どころとしても百鬼丸は必要だと思うんだけど。+19
-0
-
219. 匿名 2019/06/25(火) 00:33:53
>>85
これかな?
コラボ+18
-0
-
220. 匿名 2019/06/25(火) 00:36:05
村人たちが自分たちの国を作るにしても醍醐や赤城だっけ?の侍がそのままやらせとくわけないし、金をだしはじめたらきりがないし、商人町にするつもりなんだろうけど夜盗もうようよいるし、やっぱりどう考えても村民と金だけじゃむりじゃないかなあ。+9
-0
-
221. 匿名 2019/06/25(火) 00:37:06
>>219
メルヘン丸+8
-0
-
222. 匿名 2019/06/25(火) 00:38:31
>>220
そうだよね。
これから戦国の世に向かってく中で、お金あっても野党やら野武士に根こそぎもってかれるでしょ。+13
-0
-
223. 匿名 2019/06/25(火) 00:40:33
阿修羅みたいな鬼神は、なんで食べそこねたんだろう?
見た目と違ってのんびりさん??+12
-0
-
224. 匿名 2019/06/25(火) 00:47:24
>>223
菩薩像が守ったから+17
-0
-
225. 匿名 2019/06/25(火) 00:49:51
すっかりどろろロスだ……
来週から月曜日をどう乗り越えればいいの……😭+15
-0
-
226. 匿名 2019/06/25(火) 00:51:21
>>216
1週間ばかりは目にするものなんでも「きれいだ」と言いまくってると思うよ。で、またどこかのお嬢さんに誤解されて最終的にまた村民のみなさまに「すみませんでした」いうはめになり…。そうやって大人になってどろろのもとへ帰ってくるのだろう。たぶん。+23
-0
-
227. 匿名 2019/06/25(火) 01:00:37
ひとりで旅に出たアニキの気持ち、わかるなあ・・
「人間とはなんだろう?」それを学ぶ旅なんだね
家族とはあんな別れ方をしたし、寿海さんとも
それには自分を理解してくれるどろろが側にいてはダメなんだね
甘えてしまうし、泣き言を言ってしまうかもしれないから
どろろとちゃんと向き合う為にも敢えて厳しい道にいったんんだね
あー、本当にちゃんと再び巡り合ってね~
原作や旧アニメはどっちかといえば「人」を信用できないまま終わったと
聞いたけど(原作未読)新アニメは逆をいったのかな?+20
-0
-
228. 匿名 2019/06/25(火) 01:02:03
多宝丸かっこいい
いい子だったと思う+36
-0
-
229. 匿名 2019/06/25(火) 01:14:56
父親が、鬼神なんか頼る薄らボケでなければ。
兄弟二人と、ムツとヒョウゴで、よい国造りができたのかも。+20
-0
-
230. 匿名 2019/06/25(火) 01:15:16
髪下ろした百鬼丸がイケメンすぎた+30
-0
-
231. 匿名 2019/06/25(火) 01:16:28
百鬼丸が16歳なら、タホウマルは14か15だよね。
まだまだ子供なのに、背負うものが大きすぎたね。
二人共。+26
-0
-
232. 匿名 2019/06/25(火) 01:21:33
公式の瓦版+13
-0
-
233. 匿名 2019/06/25(火) 01:26:12
かわいい+34
-0
-
234. 匿名 2019/06/25(火) 01:39:15
最終回良かったけど一個疑問が
多宝丸が百鬼丸の目で魂の色が見えたのはなんで?あれは本物の目だから魂じゃなくて実体が見えるんじゃないの?+4
-1
-
235. 匿名 2019/06/25(火) 05:44:24
>>179
ED私も寝そべってる様子がよくわからなくて最終回にもっと鮮明になるかなって思ったけど、結局鮮明にならずわからないままでしたね。+10
-1
-
236. 匿名 2019/06/25(火) 06:26:55
本当に本当に最高のアニメだった!ここまで一話一話大切にじっくりアニメ見たの初めてだったから終わるのが寂しい‥百鬼丸の本物の目凄くキラキラ輝いてて綺麗だった。どろろも百鬼丸もより美しく成長していて最高の最終回!また続きが見れないかなあ。
今度原画展行く事にしたのでお金貯めよう❤︎+24
-0
-
237. 匿名 2019/06/25(火) 09:47:10
>>234
目で見てたんじゃないよ。鬼神の力が宿ってたので、百鬼丸の目を通してその力で見てた。
そういえば、百鬼丸の持ってた鬼神の力はそのまま残ったんだろうかね。もしそうなら見え方を鬼神モード、常人モードとか変えたりできるのかな、それはそれで便利そうだけど。+6
-0
-
238. 匿名 2019/06/25(火) 11:14:20
>>193
手術する前に「今でもお母さんを愛していますか」と聞いて、「愛してる」と言えば違う顔にするつもりだったとか。
でも「今の妻を愛してる」と言ったんで母親の顔にしちゃうわけだ。「あなたは一生お母さんの顔と向き合って暮らすんですよ」+9
-0
-
239. 匿名 2019/06/25(火) 11:15:58
>>204
嫡男も地獄堂も失い、兵士も大量に失って再出発しなきゃならんという。生きる方が辛いパターン。+14
-0
-
240. 匿名 2019/06/25(火) 11:22:38
*ネタバレです。
戦いながら、多宝丸の城での思い出が・・・。
陸奥や兵庫との思い出もあれば、母親が振り向いてくれない記憶もあって、多宝丸は見えないものを奪われて育ってたんだな。
完全に鬼になったわけじゃなくて自ら目を返し、最後の鬼神を実体化させることで百鬼丸にこれ以上罪を重ねさせなかった。
相所に見たのは二人の母、そして弟が火に巻かれる光景ったけどそれから綺麗なものをたくさん見れたし、どろろの姿も声も全部感じながらの脱出が「生まれた」という感じがする。
欲を言えば多宝丸、陸奥と兵庫の名前も呟いてほしかったかも・・・。
地獄堂の親父のところに菩薩を置いてったのは、自分には人として生きるための糧があるから、親父にあげたってことなのかな。+15
-1
-
241. 匿名 2019/06/25(火) 12:15:24
最後のシーンはいろんな解釈があるみたいだね
自分はいつかどろろと百鬼丸が再会できたらいいなと思ってたけど、あれは2人が再会したシーンだと思ってる人もいたり+14
-0
-
242. 匿名 2019/06/25(火) 12:20:50
私もどろろロスだ…
こんなにハマると思わなかった
どろろが大きくなって美人などろろの姿を見た時になぜか涙がポロポロ止まらなくなってしまった…笑+17
-0
-
243. 匿名 2019/06/25(火) 12:36:32
ネタバレなく物語の結末を見るのは初めてなのでわくわくしてたが普通かな
前回から兄弟であんなに殺しあってたのにあっさり分かりあえたし
最終回で皆がみんな自分は間違ってたと気付く展開が急すぎて、なんじゃそれって感じ+7
-0
-
244. 匿名 2019/06/25(火) 12:37:22
最後まで百鬼丸は美しかった。+19
-0
-
245. 匿名 2019/06/25(火) 12:46:01
来週から何を楽しみに生きればいいんだ・・・。+7
-0
-
246. 匿名 2019/06/25(火) 12:49:26
>>229
そもそも多宝丸生まれてたかなあ・・・。
後継ぎいないんで産んだ感が無きにしも非ず。いや、ストックは多いに越したことないんで、この時代は一夫多妻で子供たくさんが普通だったわけですが。今と違って子供のうちとか下手をすれば赤ん坊の内に死んじゃうこともあったし。+7
-0
-
247. 匿名 2019/06/25(火) 12:50:42
しかし琵琶丸は神出鬼没よのう。+12
-0
-
248. 匿名 2019/06/25(火) 13:00:15
多宝丸も子供の頃から母上は
いないはずの兄上をずっと思って上の空であまり甘えられなかったのかなと思うとかわいそう。+20
-0
-
249. 匿名 2019/06/25(火) 13:27:31
>>247
琵琶丸さん素敵だ
「その考えに至らなかったのはしょせん侍だから」って言ってたのは琵琶丸さん自身の事かな?出家する前はお侍だったってこと?+15
-0
-
250. 匿名 2019/06/25(火) 13:39:29
多宝丸はやっぱり根が素直な子なんだなぁと思った。
あの愛情深いお母さんと真面目で誠実な睦と兵庫が近くにいて育ったからね。父親もあんなんだけど多宝丸は可愛がってたみたいだし。
寿海ママの作った観音様はどこか百鬼丸の母上に似てた。
景光は百鬼丸にした事が自分に跳ね返ってきたね。大切な家族を失って、たくさんの兵士を戦で亡くして、彼の領地もあのままじゃ敵に奪われるだろうな。
どろろと百鬼丸はその後別れたけど繋がりが切れてないって印象だった。再会したんだろうなと思ってる
+10
-0
-
251. 匿名 2019/06/25(火) 13:45:09
>>241
わたしは再会そのもののシーンというより、未来の二人を視聴者に暗示させたと思った。
たしかアニメと内容がほぼリンクしてる舞台版どろろも再会をほのめかしてるんだよね?
(※直接再会シーンはなし。帰ってきたと思わせる描写がある)
間違えてたらごめん。舞台感想ググってそう感じた。
もし原作のとおり百鬼丸が行方知れずのままなら「さよならごっこ」がふさわしいけど、
「闇夜」のフルを聞くと、共に生きてくんだろうな、と思わせる歌詞だった。
もし本当に別れか再会かわからないままにしたいなら、最後のシーンは余分。
再会の未来があるから、あの描き方だと思う。
+8
-0
-
252. 匿名 2019/06/25(火) 14:04:27
あのまま一緒に旅を続けてたら
関係がきっと破綻してた
人間として生きる為に世の中をみてくる
どろろと離れて
あまりにいろんな事がありすぎた
命の重さや生き方、罪を1人で考えたかったとおもう
仮にどろろが一緒にいたいと言ってくれても
アニキにその余裕はなかったとおもう
アニキが本当に人になれたら
どろろの元に戻るだろう
+15
-0
-
253. 匿名 2019/06/25(火) 14:15:48
エンディング冒頭の赤い首巻き
あれ、コミケに行く時の赤タオルだったのかwwwww+4
-1
-
254. 匿名 2019/06/25(火) 14:50:13
最後はちゃんと縫も多宝丸に愛情が向けられてて良かった
仕方ないことかもしれないけど縫はずっと百鬼丸のことばかり考えてたから多宝丸が可哀想だった+17
-1
-
255. 匿名 2019/06/25(火) 15:02:47
百鬼丸は体も全部取り戻して「人」として生まれたばかりでもあるんだよね
旅して一人前の人となってまたどろろに会いに行くんじゃないかな
どろろのところに必ず戻ってくるからどろろに何も言わずに旅に出たんだと思っておく(笑)+10
-0
-
256. 匿名 2019/06/25(火) 15:21:01
どろろは終わってしまったけど、このトピが終わるまでみんなとたくさん語れたら嬉しいな!+6
-0
-
257. 匿名 2019/06/25(火) 16:10:46
>>238
いや整形しなおすから大丈夫です。 韓国あたりでw+1
-1
-
258. 匿名 2019/06/25(火) 16:35:58
+14
-0
-
259. 匿名 2019/06/25(火) 16:52:59
あたしもさびしいぞーー( ノД`)シクシク…
+20
-0
-
260. 匿名 2019/06/25(火) 18:06:42
>>195
実母は祈り、おっかちゃんは笑顔で「行け」と示してくれた。
すぐ火に包まれたけど意図するところはいずれ伝わるでしょう。
浄火って言葉があるけど、この3人は城と一緒に燃え尽きることである意味救われたのかもしれない。
陸奥と兵庫は・・・ギャロップこと火を吐く馬に倒されたんで、それで・・・。
あの二人と一緒に過ごした城、二人の思い出がある城が焼けたわけだし。+8
-0
-
261. 匿名 2019/06/25(火) 18:07:12
どろろちゃんと百鬼丸アニキが別れた直後ですが、どろろちゃんは「アニキを待つ」感じですか?それとも「お互い別々の道をいく」?どちらのニュアンスにより近いんですか?まだ見れないんですよ
・アニキはいつか帰ってくる 待つ +
・別々の道でがんばる ー+25
-0
-
262. 匿名 2019/06/25(火) 18:18:20
>>261
別々の道を行きながらまた会えるのを待つ。
っていうか百鬼丸が琵琶丸みたいに、ちょこちょこ偶然を装ってはどろろを気にして顔を見に来て、「お、偶然だな」とか「お、奇遇だな」とか言いながら去っていくという展開もあり得…。「兄貴先週顔見せたばっかだぜ」とかどろろが思いつつ。その次の週は草むらガサガサいわせて出てきたのは琵琶丸、その次のガサガサは百鬼丸、みたいな。週替わりで顔見せる。+8
-1
-
263. 匿名 2019/06/25(火) 18:21:44
百鬼丸の着物の柄って何? イカ?+3
-0
-
264. 匿名 2019/06/25(火) 20:48:39
今思えば1期OPで多宝丸の右目が影で隠れてたのは見えなくなる伏線だったんだね+26
-0
-
265. 匿名 2019/06/25(火) 21:22:22
とりあえずこの展開にならなくて良かった
再会も匂わせてくれたしいい最終回だった+12
-0
-
266. 匿名 2019/06/25(火) 22:18:48
一瞬の太刀筋のずらしで多宝丸を殺さなかった。また自分を鬼神に食わせると言い張る父親を殺せるのに刀を差したのは父親の首ではなくて兜だった。恨み言や罵りをいうのではなくて「お前も鬼神になるな」というセリフだった。
私だったら怒りで我を失って殺しまくって罵詈雑言叫びまくったかもしれないのに。
百鬼丸の中で「人ってなんだ」って考えた結果出した答えは、憎しみより情とか愛情とか優しさを取るのが人である、という理解なのかな。鬼神の力を持っていて簡単に人を殺してしまえるからよけいに、怒りで暴走する心をコントロールできる精神力を鍛えなくてはいけないと思ったのかもしれないね。だから旅に出たのかな。+10
-0
-
267. 匿名 2019/06/25(火) 22:21:27
>>265
下書きのネームがはみ出して見えてる上に活字のセリフの紙を張りつけてあるのが丸わかりな雑な仕上がりが、当時ののんきな時代を感じでようござんすな。+5
-0
-
268. 匿名 2019/06/25(火) 22:24:56
+18
-0
-
269. 匿名 2019/06/25(火) 22:39:13
どろろちゃんって何歳くらいなんだろ?昔のやつは5歳らしい。わかる。そのくらいに見えるわ。「ははうえー」で手をぶんぶん振ってた5歳の多宝丸と比べると大人っぽいんだよね。もちろん厳しい状況下で生きてる子と比べてはダメなんだけど。8歳くらいかな?
+9
-0
-
270. 匿名 2019/06/25(火) 23:27:19
その後の物語を観たいよね
+13
-0
-
271. 匿名 2019/06/25(火) 23:42:33
え、ごめん
モヤモヤだらけなんだけど…
あれだけ大好きだったどろろに何も言わず旅に出ちゃうとか…なぜー(琵琶丸が説明してたけど、、なぜそんな設定にしたのか)
多宝丸やおっかちゃん達も死んじゃうし…(何となく予想はしてたけど、生きていて欲しかった)
見終わった感想は「えー!これで終わり!?」
またどろろと百鬼丸で新たに旅に出る的な展開がよかったなー
いろんな解釈があると思うけど、わかりやすい展開が好きな私にはモヤモヤな最終回でした
でもでも目を取り戻した百鬼丸はカッコよかったし、好きな作品であるのには変わりない!
+8
-1
-
272. 匿名 2019/06/26(水) 00:13:14
最終回は目を取り戻した百鬼丸とどろろが一緒にいて話すシーンをもっと見たかった+10
-0
-
273. 匿名 2019/06/26(水) 06:21:00
景光パパは、わざと挑発して百鬼丸に自分を切らせようとしたのかな?
ともおもえました。
刀を二本、自分の前後に刺しておいて。
それが、百鬼丸を鬼神にするためなのか、自分を生贄にするためなのか、百鬼丸への償いのためなのかはわからないけれど。
皆さんの解釈をお聞きしたいです。
あと、寿海さんまで何故あそこで死ぬ必要があったのかがいまいち納得できなくて。
皆さんはどう思われましたか?+13
-0
-
274. 匿名 2019/06/26(水) 08:21:12
制作者側としては手塚治虫さんの未完のストーリーのラストを、自分たちで決めてしまう事に抵抗もあったんじゃないかな
私は百鬼丸とどろろが再会して、もしかしたら結ばれるかもしれないって匂わせだけで大満足だよ
原作では二度と会えないかもしれないともとれる終わりだったから+18
-0
-
275. 匿名 2019/06/26(水) 09:10:43
私はラスト、旅を終えた百鬼丸にどろろが駆け寄り再会する‥みたいな展開だと思ったんですが皆さんはどう思いましたか?+8
-0
-
276. 匿名 2019/06/26(水) 12:32:57
>>273
私も寿海まで燃える城に残るのはなぜって思いました。他の感想サイトで贖罪と書いてた方がいて、少し納得できた気がしました。過去に磔の刑でたくさんの人を殺めた、百鬼丸を助け手足をあげたがその手は血にまみれている。観音様を渡し、人として生きろと力強い眼差しで百鬼丸を見送り、これで自分のなすべき事は終わったと。
一度寿海は自殺未遂してますし最後のセリフ「これでやっと」は死ねるということかなっと思いました。+9
-0
-
277. 匿名 2019/06/26(水) 12:42:00
>>219
浅田弘幸って検索すると関連ワードに
浅田弘幸 どろろと出てくるので、?となってたらその絵も見てびっくりしました
前半のedにこの方の絵が使われてましたよね+3
-0
-
278. 匿名 2019/06/26(水) 13:07:22
>>275
自分も最初見た時はあれはどろろが駆け寄って再会したのかな?って思ったけど、そういえば旅に出る前に百鬼丸はミオの種籾持ってたよね?
あの種籾をどろろには渡してなかった
でも最後は黄金の稲穂で百鬼丸が振り返ってる
もしかしてどろろと百鬼丸はもう既に再会済みなのかなとも思った
成長したどろろも百鬼丸も笑顔だったね+15
-0
-
279. 匿名 2019/06/26(水) 13:32:33
>>273
挑発して自分を切らせる為だと思いました。彼なりの償い方というか。
鬼神は全滅。それは彼もわかっているはず。生贄云々の話をし始めた時、割れた鬼神像が次々と映し出されてました。視聴者に彼の虚勢だとわからせる意図だと思いました。
寿海さんについて。彼なりの答えがあれだった。という他ありませんね。当初は人の役にたつ事でなんとか償っていこうとしていた。でも弟子のかなめ君がかつての被害者の息子だという事が判明。
明るかった彼の深い心の傷は癒えてなかったと知った。そして彼は義足を外して不自由な片足で旅立った。どれだけ償っても許されない、それが答えだと。でも百鬼丸の存在そのものが最後は彼を救ったのだと信じたいです。+12
-0
-
280. 匿名 2019/06/26(水) 13:44:12
鬼神を倒すとアイテムが手に入るシステムに味をしめた百鬼丸。
「鬼神を殺すと奪われたアイテムを手に入れることができた。もしかしたらもっと続きがあって、他のもっと強い鬼神を殺せば、さらにすごいアイテムが手に入るかもしれないぞ。勇者の剣とか、エリクサーとか、無敵のアーマーとか、回復の呪文とか…。よし、ちょっくら鬼神探してこよう」
そしてふたたび百鬼丸は、人知れず次ステージの入り口を探す旅に出たのであった。+2
-8
-
281. 匿名 2019/06/26(水) 21:21:12
おっかちゃんには生き延びてほしかったな。
ジュカイも。
あの技術、沢山の人の助けになったのに。+8
-0
-
282. 匿名 2019/06/26(水) 21:24:55
原作のジュカイは医者。+10
-0
-
283. 匿名 2019/06/26(水) 21:29:44
原作のみおも、かわいい+11
-0
-
284. 匿名 2019/06/26(水) 21:31:51
みおの悲しい設定は原作とほぼ同じ+8
-0
-
285. 匿名 2019/06/26(水) 21:57:47
原作でも寿海は死んでしまったんですか?+3
-0
-
286. 匿名 2019/06/26(水) 22:08:07
鬼神達、百鬼丸を狙ったのは何か裏があるのかと思っていたけど単純に百鬼丸がハイスペックだったからなのか。
美しく才能に恵まれたのに理不尽に不憫な状況に追い込まれる所は手塚作品のキャラクターらしいなと思った+15
-0
-
287. 匿名 2019/06/26(水) 22:22:05
>>207
目に光が入ってる。+11
-0
-
288. 匿名 2019/06/26(水) 22:33:19
どろろって人気あるの?
百鬼丸のルックスに釣られたんだけどあんまり話題になってないね+4
-0
-
289. 匿名 2019/06/26(水) 22:35:03
>>278
確かにあそこでわざわざ種籾を見せてる描写があるもんね
黄金の稲穂で百鬼丸が振り返ってるってことはもうどろろとは再会していて一緒に種籾を植えた後の可能性もあるってことか〜
最後のあのシーンは百鬼丸がまた旅に出ているのかそれとも百鬼丸とどろろが一緒に旅をしてるのか、あるいは2人は一緒に暮らしてるのかとか…
視聴者のご想像にお任せって感じでいろいろ考えられるね(笑)+16
-0
-
290. 匿名 2019/06/26(水) 22:36:12
>>285
原作は、今からの読もうとしている人にはネタバレになってしまうので。。。
歌の背景は、原作からとったシーンも多いです。+12
-0
-
291. 匿名 2019/06/26(水) 22:50:50
みお回がハイライトかと思ったけど
百鬼丸が生きる気力を失くした寿海をおっかちゃんだと呼んで泣かせるシーンは中々良かった+20
-1
-
292. 匿名 2019/06/27(木) 05:57:32
>>263
イカリかなあ。
不思議な模様だよね。+5
-0
-
293. 匿名 2019/06/27(木) 10:24:25
割りと面白かったけど全体的にメリハリが無かった
13話でもよかったよね?+1
-7
-
294. 匿名 2019/06/27(木) 12:14:36
多宝丸との決戦に泣いた。。
なにが足りないっって、お母さんの愛情だよね。
最後は百鬼丸がみんなを見れて良かった。+16
-0
-
295. 匿名 2019/06/27(木) 13:22:42
ドンピシャに好きなアニメだったから抜け殻だよ・・・
未完ってところもいいよなあ+17
-0
-
296. 匿名 2019/06/27(木) 13:33:00
最後、百鬼丸が旅立つ時、刀を一切持っていなかった
もう誰も傷つけない固い意思があったんだね
(魚を捕るのは木の枝を刀に見立てて代用できるしね)
それと凝ってるなあと思ったのが、同じくラストシーン
わらじを履いてたんだよね。いままで素足だったのに
本当に『人』になったんだなとわかりやすかった
SNSで知ったんだけど、多宝丸との対戦で最後の一撃の時
どろろの白い影が一瞬映ったと見た。凝ってるな
+18
-0
-
297. 匿名 2019/06/27(木) 13:55:02
アニキが旅立ったのは他者と今後関わっていけるか?激高してどろろちゃんや他の人を傷つける事がないかを試す前向きな確認作業の旅だから納得がいけば帰郷するとおもう
あと、直接ではないにせよ弟と母親の死の起因を作ったのは自分だと責める気持ちもあっていまは一人になりたいんでしょね 敵対してたとはいえ(醍醐の兵士)も巻き込んだし
琵琶丸さん、村に残らなかったね 人助けする人だから人間嫌いではないと思うけど、深く関わるのは過去の経験から嫌なのかなあ+8
-0
-
298. 匿名 2019/06/27(木) 15:57:18
>>293
そうかな?13話だったら展開が早すぎるとか文句出そう+8
-0
-
299. 匿名 2019/06/27(木) 21:06:48
今見返してるんだけど、どろろのおっかちゃんとおとうちゃんてかっこいいよね+6
-0
-
300. 匿名 2019/06/29(土) 11:40:08
>>297
というか、琵琶丸の旅はだいたいが目的地はどこだったのだろう。「急ぐ旅じゃないから」とか言ってたけど、「旅」っていうからには目的地があったんだろうと思うけど、結局16年間醍醐の領地周辺をうろうろしてただけな気がする。+2
-0
-
301. 匿名 2019/06/29(土) 11:45:50
ちょっと思ったんだけど、百鬼丸って水の中入ってたよね。顔取られる回のときとか。種もみ水に浸して大丈夫だったのかな。発芽玄米になっちゃわなかったんだろうか。
+4
-1
-
302. 匿名 2019/06/29(土) 11:51:57
百鬼丸は醍醐の土地を継いだんだろうかね。弟とやり合ってるとき、あの領地を「俺のものだー」とか言ってなかったっけ。+4
-0
-
303. 匿名 2019/06/29(土) 14:00:13
原作ファンですが、満足いく内容だったわ。
原作では、百鬼丸がどろろを連れて行かない理由が「女の子だから」だったけど、
新アニメ版ではそういう描写がなかったね。
人として生きるということに重きをおいたテーマだった。
それにしても、
百どろ民が思わず召されるであろうシーンが散りばめられていて、
反芻&妄想が止まらんわ。
本当に毎回楽しみでした。
制作サイドの皆様に感謝申し上げます。+13
-1
-
304. 匿名 2019/06/29(土) 19:16:46
>>236ですが先程原画展行ってきました!
浅田先生の描く線一本一本が滑らかで本当に美しかったです👍🏻グッズもファイルが残っていたし缶バッチは種類によりますが毎日再入荷するそうです!
皆さんも15日までらしいので行ってみてください!あの綺麗なアニメ全て人が生み出してるんだと改めて実感して感動しますよ〜!+8
-0
-
305. 匿名 2019/06/29(土) 19:54:11
>>304
いいなぁ~原画展。地方なうえ子供も小さいのでなかなか行けずです。子供を寝かせてからまた最終話見返そう。+6
-0
-
306. 匿名 2019/06/29(土) 19:56:03
悲しいシーンなんて無いのに、最終回大号泣。
百鬼丸とどろろの距離感が最後まで切なくて。
安いドラマなら恋愛だのってなるのに、
どろろは最後まで少年。
でもちらりと映った数年後の成長したどろろ。
綺麗だった。。。目の戻った百鬼丸に見てほしかった。。。
きっとお互い生涯想いながら
2度と会わないんだろうな。
涙止まらない。
最初は全然期待しないで見始めたのに。。。
すぐ一番すきなtv番組になった。
そして手塚治虫さんもおそらく納得の感動の終わり方。。。
製作者の方、本当にありがとうございました。+3
-0
-
307. 匿名 2019/06/29(土) 21:25:28
>>302
あれは目玉のこと言ったのでは?目を鬼神から借りた多宝丸と対峙して「(目玉は)俺のものだ!」っていう。+0
-0
-
308. 匿名 2019/06/29(土) 22:18:16
>>307
醍醐の城…なら俺のだって言ってる場面もありますよ。
本来なら先に産まれている百鬼丸が跡取りだからそう言ったのかな。+3
-0
-
309. 匿名 2019/06/29(土) 22:27:21
第1話でどろろと百鬼丸が出会ったのが橋
最終話の最後再会するかも?な場面も橋の上なんだね+5
-0
-
310. 匿名 2019/06/29(土) 22:45:07
>>306
2度と会わないのかな…だとしたら悲しいな
私は毎日、どろろと百鬼丸が別れて再開したバージョンと、一緒に旅を続けるバージョンの2つを妄想してます。。(笑)+5
-0
-
311. 匿名 2019/06/29(土) 22:56:18
大好きな作品だし満足してるけど、欲を言うなら百鬼丸とどろろのシーンをもう少し欲しかったかな…
百鬼丸と多宝丸、百鬼丸の家族がやっぱりメインって感じがしてしまって…
でも成長したどろろと百鬼丸が見れて希望のあるラストにしてくれたのは嬉しかった+14
-0
-
312. 匿名 2019/06/30(日) 00:25:23
百鬼丸の人間としてのものを取り戻して変わっていく姿が良かったです。
あんなアニメないかな~
海外ドラマのロボットものはなんかえぐいし…+4
-0
-
313. 匿名 2019/06/30(日) 02:12:45
わたしは再会派かな?
ひとつふたつ根拠をいうと、ミオさんの種籾。最後わざわざ視聴者に見せてましたよね?あれ、兄貴がちゃんと持って旅に出た事を伝える意図を感じました。
別離前提なら、兄貴が消えた後どろろがそっと置かれた種籾を見つけるシーンがあっても良かった。それなら「ああ、どろろが兄貴の意思を継いで植えたんだな」と思えるし。
あとはそうですね、最後のシーンかな?別離だとしてもいくらでも希望が差すような明るいラストに描けたはずなんですよ。もう会えなくとも視聴者が「本人たちが納得して前向きに歩んでいくならそれでいい」と思えるラストにすればいい。
晴れ晴れとした笑顔で青年百鬼丸に向かって走るどろろ。素直に「お互いいろんな経験を得て心も体も成長して再会する二人」と受け取ってもいいのかな、と。
黄金の稲穂は実はミオさん無関係で成長して振り返る兄貴も「単なるイメージ映像だよ」と言われるともう全部が崩れちゃうんですけどね(汗)少なくとも種籾はあんだけ引っ張っておいて無関係はないと思うんですよ。+9
-0
-
314. 匿名 2019/06/30(日) 02:26:07
>>313
313です。何度もすいません
別に本編ラストが前向きな感じでなかったと言ってるわけではないです。すいません~。
文章がなんだか、って感じになってしまいました(汗)+2
-0
-
315. 匿名 2019/06/30(日) 04:20:08
最終回はちょっと駆け足な感じはしたね
確かにどろろと百鬼丸の会話はほとんどなかったね
最終回だしやっと目も取り戻したし2人のシーンは自分ももっと見たかったなぁ
おいら一人じゃねぇ兄貴も一緒だ…ってどろろが走りながら言ってたり縫からも一緒にいてあげてって言われたのに最後あっさり別れてしまった
だからこそ2人は絶対再会できたと信じているよ!+13
-0
-
316. 匿名 2019/06/30(日) 15:58:05
今まで何とも思ったことなかったけど、成長した綺麗などろろ見たら百鬼丸と美男美女でお似合いだなって思った
最後のシーンは再会シーンではなく、もう既に再会を果たした後の日常の一コマなんじゃないかと私は思った
種籾や黄金の稲穂の件もそうだし、もし再会のシーンだったらどろろはもっと笑顔だと思うし、あの2人の微笑み方がなんか余裕のある感じに見えたw
まぁただの考察でしかないけど、もしそうなら再会後の2人はどんな関係なのかな…いつも近くにいるのかな
いろいろなことがあった2人だから幸せになってほしい…琵琶丸さんもどうか長生きしてください+13
-0
-
317. 匿名 2019/07/01(月) 05:37:04
>>316
私もあれは再会後のとある一日かなと思った。
百鬼丸、16歳で身長160cm位のセッティングだったから、もっと背が高くなってても良いのにと思った。+1
-0
-
318. 匿名 2019/07/01(月) 20:41:08
アマゾンプライムで皆様より遅れて全話視聴しました!
素晴らしい作品でした!!
そして、私も再会派です!
しかも割と早く
確かめたい事→全ての元凶である醍醐影光を前にしても人のままでいられるかどうか(これをクリア出来たら大抵の事は大丈夫と思われます)
エンドカードの兄貴さん、義手では無く自分の手でおにぎりをつかもうとしてますよね
きっと農作業の合間、あるいは新たな旅の途中の様子なのです
迎える冬を二人で暖かく過ごせると良いね、どろろちゃん!
巡りゆく季節を眺めながら二人で綺麗と言い合えると良いね、百鬼丸の兄貴!
さて、もう一周してきます!
+3
-0
-
319. 匿名 2019/07/03(水) 08:19:39
Blu-rayBox下巻のジャケットが優しさに溢れてて素敵すぎる+5
-0
-
320. 匿名 2019/07/05(金) 01:41:05
二人が嬉しそうだ…(^^)+5
-0
-
321. 匿名 2019/07/06(土) 03:06:14
琵琶丸さん好き+4
-0
-
322. 匿名 2019/07/06(土) 06:27:40
百鬼丸が琵琶丸さんに声かけたの最終回が最初だよね。井戸の中から「上げてくれ」って。それだけの事なんだけどなんかおぉ!と思っちゃった。+8
-0
-
323. 匿名 2019/07/08(月) 16:23:16
そうだったんだ。言われてみればだね。
琵琶丸さん出家前は侍だったらしいけど若い頃は絶対イケメンだと思う。+3
-0
-
324. 匿名 2019/07/08(月) 22:16:32
サントラ買う~。+8
-0
-
325. 匿名 2019/07/10(水) 09:44:46
キャラデザが本当に好き。原作を大幅にイメチェンしてるけど要所で原作リスペクトを忘れてないのがいい。+10
-0
-
326. 匿名 2019/07/12(金) 17:48:04
浅田先生がどろろの漫画描いてくれたら絶対買うな。キャラデザ、特に百鬼丸のデザインが好き。
アニメだけど百鬼丸もどろろもかならず幸せになって欲しい
+8
-0
-
327. 匿名 2019/07/16(火) 20:59:21
原画きれいだよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する