ガールズちゃんねる

落ち着きのない子ども

135コメント2019/06/27(木) 13:21

  • 1. 匿名 2019/06/19(水) 16:41:37 

    1歳8ヶ月 男児がいます
    本当に落ち着きがなくひとりですぐどこかに行ってしまい追いかけるのに必死です
    今日保育園見学会に行きましたが他の子たちはお母さんから離れないのにうちの子だけ一人で動きまくっていて涙が出そうでした
    多動を疑い保健所に相談しましたがまだ様子見で良いと言われています
    落ち着きはいつ頃出てくるものなのでしょうか?

    +187

    -10

  • 2. 匿名 2019/06/19(水) 16:42:33 

    >>1
    40歳超えたあたりからみんな大人しくなるよ

    +33

    -55

  • 3. 匿名 2019/06/19(水) 16:43:10 

    発達じゃないの?

    +35

    -88

  • 4. 匿名 2019/06/19(水) 16:43:16 

    子供は落ち着かなくて普通ですから大丈夫ですよ
    他と比較すると辛くなります
    好奇心旺盛と思って様子を見ましょう

    +315

    -10

  • 5. 匿名 2019/06/19(水) 16:43:19 

    生まれつきじゃないかな?

    +25

    -8

  • 6. 匿名 2019/06/19(水) 16:43:24 

    >>1
    3歳くらいまでは自分の本能に従って動いてるようなものだから心配はいらないよ
    見学会だって慣れない場所だとお母さんのそばに居る子が多いのも当たり前だよ

    +223

    -2

  • 7. 匿名 2019/06/19(水) 16:43:29 

    子供の個性もあるからそれぐらいの時は多動かどうかは判断できない事の方が多いかと。
    おとなしくて一人でぼーっとしている子もたまにいるけど、他に気になることがなければ元気なだけじゃない?

    +96

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/19(水) 16:43:40 

    落ち着きのない子ども

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2019/06/19(水) 16:43:40 

    年中だと男児でもほとんどの子がルール守るし話も聞けてる
    このあたりがボーダーでは

    +186

    -4

  • 10. 匿名 2019/06/19(水) 16:43:42 

    多動は男の子に多い

    +129

    -2

  • 11. 匿名 2019/06/19(水) 16:43:52 

    様子見しかできないんじゃない?その月齢だと。
    3歳頃になったらそれなりにはっきりすると思う

    +125

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/19(水) 16:44:08 

    活発でいいじゃん
    まだその年齢の子なんだし
    何でも悪く受け止めない方がいいよ

    +96

    -5

  • 13. 匿名 2019/06/19(水) 16:45:32 

    注意欠陥多動、ドンピシャ過ぎる

    +16

    -37

  • 14. 匿名 2019/06/19(水) 16:45:33 

    好奇心旺盛で肝が据わってていいじゃない
    4~5歳くらいになってちゃんと落ち着くようになるよ
    それでも言うこと聞けないくらい動き回るんならもう1回相談に行けばいい

    +42

    -9

  • 15. 匿名 2019/06/19(水) 16:45:37 

    お気持ち察します!
    ウチの息子は幼稚園の年中さんでようやく落ち着いてきました!年長さんになるとしっかり座っていられるようになり、お買い物中もダッシャで行ってしまうこともなくなりお手伝いが出来るようになりました。小学一年になった今はかなり落ち着いた子になり、急な飛び出してとかもなく、安心して通学を見守れるようになりました。 いつかは落ち着きます! 気長に頑張って!

    +104

    -5

  • 16. 匿名 2019/06/19(水) 16:46:22 

    うちもそうです。
    子連れのランチ会なんか行くと自分の子だけ落ち着きないからほんと落ち込むし、検診でも自分の子だけすぐどっか行っちゃって恥ずかしい。
    本能で動いてるって理解してくれてる方もいると思うけど、親の教育がなってないって思う人もいるだろうなって内心ヒヤヒヤしてます💦
    だって検診とかうちの子以外はみんな大人しくまはまのお膝にいるんだもん。

    +165

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/19(水) 16:47:12 

    多動とか発達とか言う人のことは気にしない方がいい
    まだ1歳でしょ?全然気にするような歳じゃない

    +33

    -20

  • 18. 匿名 2019/06/19(水) 16:47:15 

    私は2歳半の男の子いますが、すごく落ち着きないですよ。幼稚園の就園前の教室に行っても、みんなが絵本の読み聞かせ聞いてる時でも1人だけ走り回ってます。多動ではないかと心配してますが、幼稚園の先生が言うには通い始めれば徐々に落ち着くそうです。

    +58

    -6

  • 19. 匿名 2019/06/19(水) 16:47:25 

    様子見でいいならそれでいいよ。あまり心配し過ぎて子供の好奇心を狭めないであげて。本当に発達に問題があるならいずれわかることだから。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/19(水) 16:48:16 

    外ではぱーっと離れて家ではくっついてました。
    犬だの言われ様がハーネスは必須でした。

    +14

    -3

  • 21. 匿名 2019/06/19(水) 16:48:38 

    1歳8ヶ月でそれだったら問題ないですよ!
    活発はこれから色んなことに挑戦できる心を伸ばせると思います。

    幼稚園いって、あまりにも周りに合わせられないようであればその時考えればいいと思います。

    +52

    -0

  • 22. 匿名 2019/06/19(水) 16:49:07 

    男の子は特にジッとできないですよね。とにかく活発でよく動くから親もヘトヘトになるよね。
    1歳8ケ月ならもう少し様子みてもいいかと思います。保育園とか行くようになって、集団生活ぎ送れるようになるかにもなる気がします。

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/19(水) 16:49:18 

    >>13 欠如に変わったよね

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/19(水) 16:50:21 

    うちもずっと動き回ってて大変だったし、心配したけど、今3歳になって幼稚園行くようになったらちゃんと座って話を聞けるようになりました。
    だんだん落ち着いて来ると思います。

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/19(水) 16:50:50 

    生まれつきのものでも今すぐは分からないからしょうがないよね。
    発達障害だとしたら落ち着きの無さだけじゃなくて発達の全体を見ないと判断も出来ないし。
    言葉の発達にも不安があるの?

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/19(水) 16:51:44 

    私も落ち着きのない子で親は心配してたみたいだけど、今は一日中ソファでスマホ触ってられる

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2019/06/19(水) 16:51:58 

    様子見でいいと思う。
    なんかあるのならだんだんわかるよ。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/19(水) 16:52:02 

    二歳前じゃまだそういう子もいるよ。
    幼稚園保育園行くようになって、集団行動出来ない子は検査した方がいいって医者が言ってたよ。

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2019/06/19(水) 16:52:02 

    私も息子の多動を疑いましたが市の保健師さんが活発なだけだから普通よーー! 情報が多くて惑わされるよね! なんでもかんでも病名をつけるからお母さん達も不安になるよね! 成長を見守って気長に多動かどうか見極めましょうね。 と言われました! たしかに幼稚園入園当初は落ち着きのなかった息子も他の子たちも年長になる頃にはキチンと座って先生のお話を聞けるようになっているし杞憂に終わったなと思います。

    +21

    -6

  • 30. 匿名 2019/06/19(水) 16:52:12 

    疑ったところでよっぽどじゃないと3歳ぐらいまでは診断出来ないよ。
    この子は発達障害なんだ、と今から肝に銘じて、そのつもりで育てるしかない。
    親が我が子を発達障害だと理解して育てるのと、この子は病気じゃない!これがこの子の個性なんです!って訳の分からない理屈で薬飲ませるどころか療育にさえ通わせないのとでは、その子の将来に多大な影響が出る。
    大人になってから自分が発達障害だって判明することほど辛いものはないよ。親が子供の発達障害を認めず何もしないのは、風邪を引いても怪我をしても病院に連れて行かないのと同じ。立派な虐待。
    私は経験者です。

    +52

    -7

  • 31. 匿名 2019/06/19(水) 16:52:41 

    1歳8ヶ月じゃ、なんとも言えない。
    主さんが多動が怪しいと思うなら、保育園はのびのび系の所を勧める。
    うちの多動男子は2年生くらいから少し落ち着いた。
    落ち着くまでは、人混みは避ける人の居ない公園で親子で遊んでいました。

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2019/06/19(水) 16:53:20 

    うちは1歳9ヶ月なのですが、家の中を走り回ります。何度言っても叱ってもダメ。
    公園等に連れ出すのですが、帰るとまた家の中を走る。もう叱り疲れました。
    年齢的にそんなものなのでしょうか?
    やっぱりちょっとおかしいのでしょうか?

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/19(水) 16:53:28 

    従兄弟は小学生の時ADHDって診断されたけど、東大入って、今海外で研究員やってるよ。なんとかと天才は紙一重だよ。

    +17

    -9

  • 34. 匿名 2019/06/19(水) 16:55:10 

    落ち着きのない子ども

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2019/06/19(水) 16:55:43 

    >>33
    そういう人は稀だから…

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/19(水) 16:56:34 

    うちもね〜ほんと落ち着きなくて相談に行っても様子見ましょうって何回も言われて
    何だかんだやんちゃな子で大変だったけど
    もう高校生だよ
    普通のお洒落な男子高校生(笑)

    +21

    -4

  • 37. 匿名 2019/06/19(水) 16:57:38 

    >>29
    何でも病名を付けているわけでは無いし
    発達障害は病気じゃなくて障害だよ。
    あなたのお子さんも病名なんて付けられて居ないでしょ?
    ちゃんと専門医が検査しないと分からないのが発達障害。

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/19(水) 16:57:38 

    発達やん笑

    +3

    -20

  • 39. 匿名 2019/06/19(水) 16:57:39 

    幼稚園のとき
    集団行動がしにくい
    手を繋がない 振りほどいてどっかに行ってしまう
    お友達を不注意で怪我させてしまう

    小学校に入って明らかにおかしいと感じました。
    ADHDでした。

    +61

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/19(水) 16:57:41 

    今4歳の男の子の親だけど
    1回は『この子大丈夫かな』ってなるの
    男の子の親あるあるですよ

    +16

    -9

  • 41. 匿名 2019/06/19(水) 16:58:17 

    私の兄弟
    落ち着きない子供として親も先生も大変そうだった。古い時代だから発達障害とかそんな言葉もまだ言わない時代で。
    でも高校で地元の一番の公立→京大現役→ある企業の研究者としてめちゃくちゃ活躍してるよ。間違えなく世の中に役立ってる。

    +8

    -13

  • 42. 匿名 2019/06/19(水) 16:58:57 

    小姑の子供が多動じゃないかと疑うレベル。

    +2

    -10

  • 43. 匿名 2019/06/19(水) 16:59:29 

    動き回る子が一定数はいるからハーネスって商品があるんだろうし、そういう機関で見て貰った上で様子見なら様子見で良いと思う
    あと色んなものに興味が出て動き回ってるならむしろいい傾向じゃないかな

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/19(水) 17:01:29 

    3歳くらいまではそんな子もいるから今のところは大丈夫。
    私の娘も入園式(当時2歳10ヶ月)あちこち走り回ってましたよ。
    入園後も先生のお話を座って聞いてられない。
    ADHDも疑いましたが1学期が終わる頃からだいぶ落ち着いて話を聞けるようになりお買い物や電車に乗るのもすごく良い子になりました。

    心配するのもわかりますが、まだ様子を見てもいいかもしれません。
    (幼稚園、保育園に行くと落ち着くことが多い)

    小児科いわく小学二年生までは授業中席を立つ子も稀にいる、それ以降も落ち着いて授業を受けられなかったら心配とのことです。

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2019/06/19(水) 17:02:47 

    1歳なら全然気にすることじゃないよー。

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2019/06/19(水) 17:03:08 

    >>41
    そんな稀な例を挙げるのはよくない。
    活躍してる、世の中の役に立ってるって、兄弟の贔屓目入ってるようなこと軽々しく言わない方がいいよ。
    その企業では厄介者扱いされてるかもしれないのに。
    社会人なんだから仕事が出来りゃいいってもんじゃないよ。

    +34

    -3

  • 47. 匿名 2019/06/19(水) 17:04:47 

    44です。
    3歳くらいまでは大丈夫✖
    まだ1歳くらいなら大丈夫⚫

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2019/06/19(水) 17:05:14 

    心配してきちんと相談行ってるなら大丈夫。
    相談に行ってれば万が一の時も早めに支援を受けられるし。
    お子さんも安心だね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/19(水) 17:06:55 

    死ぬまで落ち着きのない人もいますから……

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2019/06/19(水) 17:07:40 

    うちの子が通ってる保育園は年中以降になると、参観日には保健師さんが来て普段の様子をみて発達に問題ないかチェックしてそのあと保健師さんと面談の流れになってもしも保健師さんの目から見て発達になにかあると思ったら療育を進められる。
    だから年中や年長あたりが線引きするのかな

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/19(水) 17:08:59 

    スーパーで叫んでる障害の子見かけた事あるな。

    +0

    -13

  • 52. 匿名 2019/06/19(水) 17:09:55 

    心配なら、他にも相談した方がいいと思う。
    地域の役所に助産師さんや保健師さんや臨床心理士さんがいるはずですし、小児科など。
    他の保育園や幼稚園の解放日に言ってみて、先生にきいてみるのもよいと思います。
    たくさんの子供達を見てきていますので。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/19(水) 17:11:49 

    1才8ヶ月で落ち着きがなくて…と言われても。
    じっとしてるわけないじゃん。

    +4

    -7

  • 54. 匿名 2019/06/19(水) 17:12:04 

    母親の勘は大事にした方が良い
    「男の子なんてみんなそんなもの!」「うちも昔はそうだったけど今は普通」って返答する人達は万が一の例なんて知らないし、発達相談にも行った事無いと思う。
    何でも心配して万が一に備えるってのは子どもの為。他人なんか責任を取ってくれない

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/19(水) 17:12:36 

    ちょっと前のトピ、息子あるあるで、一度は発達障害を疑ったことがあるっていうのに、かなりのプラスがついてたよね。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/19(水) 17:15:43 

    小学生になっても言葉が喋れず、奇声しか発しないレベルの重度の自閉症とADHDの子のお母さんは、診断されてなくても1歳超えたぐらいの頃から子供が普通じゃないことに気が付いてたみたい。
    辛いことも多いけど、早めに気付いてあげられただけ自分も覚悟出来るし、子供の為に早めに行動出来ることもあったからある意味分かりやすい子でよかったって言ってた。
    何て返してあげるのが一番なのか分からなかった。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/19(水) 17:15:49 

    でも発達障害なら2歳の健診で言葉をチェックされたりするから悩むのが早過ぎとか無いと思う
    早い子ならそのくらいから療育してるよ。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/19(水) 17:26:50 

    子どもに「何歳から落ち着く」なんて無いよ
    主が行った集まりの場みたいに小さくても大人しく出来る子も居れば出来ない子も居る。
    個人差の問題
    発達の心配ならマメに相談するしかないよね。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/19(水) 17:27:45 

    多動系は様子見だとしても、ここぞという場面の時に「ダメよ♥」ったお上品に言ってるママさん見かけるけど、叱り方(言い聞かせ方)が合ってない事もある。
    1歳8ヶ月は、まだ小さいけど言い聞かせれば雰囲気はわかるはずです。

    +6

    -11

  • 60. 匿名 2019/06/19(水) 17:28:42 

    >>44
    うちもこれ言われました。
    小3位から担任よりやんわりと家に電話が来たり、学校でのトラブルなどある場合はちゃんとそれなりの機関に相談にいくべきだと。
    小さい時は物分かり良く、むしろ従順なお利口さんが多いのだとも。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/19(水) 17:33:23 

    >>1
    小学生に中学生になればびっくりするくらい落ち着いたよ
    私も幼少期は多動を疑い幼稚園の先生に相談したら全然大丈夫よと言われたけど不安な気持ちも分かるけどあんまり気にしない方がいいと思う

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2019/06/19(水) 17:48:54 

    普段からのびのび遊ばせてあげてたり(広い場所とかで)場慣れが早い場合もあると思う。
    その年齢で他の皆座ってた方がちょっとびっくりかも。
    うちもよく動き回ってたよ、普段から自由に動かせて(迷惑のない範囲で)、よく遊ばせてたからだと思う。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/19(水) 17:49:52 

    >>55
    でも本当の発達障害の場合だと、その「疑った」のレベルも違う
    ただ一瞬「もしかして」と思うくらいあるとして
    ちゃんと発達相談行って更に専門医まで掛かる人は多くない。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/19(水) 17:50:47 

    3歳児検診頃までは様子見でいい気もするけど、支援センターとか専門のスタッフがいる空間で過ごす
    時間を定期的に作ってみてもらうのもいいと思う。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/19(水) 17:50:50 

    年長姪っ子が本当に落ち着き無くて、好きなテレビ見ててもソワソワゴソゴソ。
    何かおもちゃや工作など取り組み出しても興味がすぐに変わります。
    大きな音や暗いところを異常に怖がったりするし嬉しい時とかの興奮具合も年長にしては抑えが効かない…これって発達グレー?
    でも兄夫婦に療育行ったらなんて言えない。

    +10

    -9

  • 66. 匿名 2019/06/19(水) 17:54:27 

    >>38
    考える前に指が動いてしまうあなたの衝動性も発達障害を彷彿とさせる
    病院にかかったら?

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2019/06/19(水) 17:56:48 

    子供がじっとしてられるのは高熱で動けない時だけだよ。
    他の子はママから離れられなかっただけだって。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2019/06/19(水) 18:04:23 

    私の知人は(息子小4男児)Instagramのストーリーに授業参観風景と運動会載せてたけど、
    授業中すぐ後ろの私の所へ笑って来ます!笑
    とか
    運動会もブロック席で待機中の時間でもすぐ私のいるテントの所へ来てサボってる〜とか書いてた。
    どちらも周りは着席して前を向いている時、運動会って小学生でもトイレ、競技、昼食以外はイスにいなきゃいけないよね?

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/19(水) 18:05:23 

    >>1
    うちもーーーー!!!!
    同じ月齢男児だけど、散歩も手を繋ぐのは最初だけですぐはしゃいで走って行っちゃう。
    集団行動の時浮いてるよ...うちもまだ様子見です。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/19(水) 18:15:14 

    お行儀の良い所は合わないと思うから、のびのび出来る環境で個性を大事に育ててあげて欲しい!

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/19(水) 18:17:02 

    お母さん好き過ぎて離れられないのも困るけど(うちの子)糸の切れた凧みたいに離れてしまうのは追いかけるの大変ですね。名前を呼んで振り返る、戻って来るなら大丈夫だと思います。逆に呼んでも無視してどんどん遠くに行くのは、発達障害や聴力に問題があるかもです。一度かかりつけ医に相談するか、市役所区役所の相談窓口で面談してもらったら?

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/19(水) 18:24:05 

    一歳半健診で単語や指差しや積み木3つクリアしてるなら、活発なお子さんで大丈夫だと思います。一歳半健診で引っかかったなら、今から発達障害を疑ってTVはなるべく見せない、目を見て話しかける、上手く出来たらすごく褒める、などをやった方がいいかな。

    +2

    -11

  • 73. 匿名 2019/06/19(水) 18:38:17 

    今年中の息子が2~3歳児のとき幼稚園プレに参加してたけど、走り回ってる男の少なくとも子5人はいたよ。
    今はその子達落ち着いて問題なく幼稚園生活送ってる。
    まだまだ気にしないで大丈夫だよ。

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/19(水) 18:38:54 

    甥っ子小3だけど未だに落ち着きないよ
    話聞いたり手を繋げばこっちに集中するからチョロくて可愛い

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/19(水) 18:44:36 

    一歳8ヶ月だとまだ何とも言えないよね。
    うちの上の娘もその位の時は全然じっとしてられなかったよ。
    プレスクールの前のプレプレ?に通ってたけど、うちの子だけあっちこっち行っちゃって全然周りの子と同じ様に出来なくて結局辞めた。
    今、年長だけど比べ物にならない位しっかりしたよ。
    年中さん位から落ち着いてくるんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/19(水) 18:46:00 

    >>1
    うちの子も全く同じことで悩みました
    発達障害が見つかりましたが、療育でだいぶ落ちつきましたよ
    親の勘や違和感は結構当たります
    心配なら早めに相談する方がいいかもしれません
    半年待ちとかありますから
    市の親子教室を紹介され三カ月くらい通って様子を見、そこから発達支援センターを紹介されました。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/19(水) 18:46:59 

    ADHDって診断される子の幼少期本当に激しいよ
    ちょっと走り回るとかいうレベルを超えてる
    こどもチャレンジの巻末漫画の坊くんADHD診断済みらしいけど赤ちゃんの頃から相当激しいし

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/19(水) 18:50:02 

    小学校に上がって授業中も立ち歩くならダメだけど、今の歳ならまだはっきりしないよ。保健センターで、見極めのボーダーの年齢はいくつですか?って聞いてみたらどうかな?

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2019/06/19(水) 18:50:40 

    息子、幼稚園の頃は5分とじっとしてられなくて、止まったら死ぬ回遊魚かって思ってた。
    現在、中学生。子供部屋があまりにも静かで死んでるんじゃ無いか?って心配になる時あるよ〜。
    少しづつ落ち着いて来るから大丈夫だよ。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/19(水) 18:54:16 

    うちの子、入園式でも座って居られずウロウロしてた。止めに入ろうとしたら先生にとめられた。
    その後も迎えに行っても何時もうちの子だけ居なくて泣きそうだった。
    でも年長になった時は入園式でもちゃんと座ってたらしいし、卒園式も大丈夫だったよ。
    もう少し様子見てもいいかも。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/19(水) 19:03:39 

    >>65
    私の甥っ子も小学生にあがって、先生から発達障害では?と言われたらしい
    我が強いところがあるが、集団行動も出来てるし、叱ればおとなしくするから性格の範囲内だと思ってた
    でも、たくさん子供見てる先生が言うなんて、一度観てもらった方が良いのかな?
    でも兄夫婦にそうは言いづらい

    +17

    -3

  • 82. 匿名 2019/06/19(水) 19:03:48 

    うちも全く同じだった。入園後も案の定うちの子だけ教室から脱走してた。でも3ヶ月たった頃にはみんなと一緒にすわること覚えてたよ。相変わらずやんちゃだけど、子どももだんだん学習します。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/19(水) 19:04:36 

    家のはADHDだったけど、落ち着きが無いどころの騒ぎじゃ無かった。
    奇声にパニック、自傷、初めて見る物は警戒しまくりで使ったりその場に近づく事も出来ないから、何するにも膨大な時間が掛かった。
    拘りも強いし、明らかにこの子普通と違うって思ったよ。
    まぁ症状は人それぞれだけど、発達障害なら親の勘で違和感覚えると思うから、主さんに不安があるなら相談してみると良いかもね。
    でも素人が判断出来る事じゃ無いから、ここの発達障害じゃ無いの?ってコメントに悩み過ぎないでね。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/19(水) 19:05:40 

    多動を見極める年齢なんて無いよ。
    発達障害の1つの項目なだけで全体の発達を見ないと分からない

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/19(水) 19:08:06 

    年の離れた妹が、主さんのお子さんと同じように
    よくうろちょろしてたけど、中学生になった今は
    私よりも落ち着いてますよ。
    妹と同じ、と言いきってしまうのは難しいですが、
    悲観することはないと思います!

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/19(水) 19:16:49 

    男の子だよね、よくあります。うちの子もそうで出かける時ものすごくストレスだったし、躾がなってないと言われたりしてたよ。
    今は中学生ですが、落ち着きのなさは皆無。
    すっかり落ち着いてます。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/19(水) 19:18:23 

    >>65
    自分の子どもじゃないなら口出ししない方いいよ。
    お兄さんのお嫁さんだって物凄く気にしてるはずだし、周りにベラベラ言わないだけで発達相談や療育に行ってる可能性がある
    ハッキリ確定しない時期だと親の方にも葛藤があるから黙ってるのが優しさだよ。
    本当に気付いて無いとしても就園や就学の転機に嫌でも現実を突きつけられる

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/19(水) 19:30:13 

    うちは検診の場やそういう見学会では大人しいけど、家ではひたすらうろちょろしてるよ
    場所見知り人見知りするかしないかの差もあるんじゃない?

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2019/06/19(水) 19:31:33 

    明らかに発達障害とわかる子も居ればグレーの子もたくさんいる。
    むしろグレーの人って世の中多いんじゃないかな?
    私自身もグレーなんじゃないかと思ってる。
    もしもの事を考えて療育でやる様な事を試してみるのも良いかもね。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/19(水) 19:32:02 

    1歳ならまだ様子見だと思う
    どこ連れて行っても診断は付かないよ
    ただ、児相か発達専門医に定期的に発達検査の予約は入れたほうがいいかな
    予約取りたいと思った時には半年待ちなんて普通だから

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/19(水) 19:47:17 

    近所の小学生
    わーきゃーわーきゃー、みんな多動だよ、
    フェンスに登ったり、塀を越えたり
    幼児が落ちつきなくて当たり前だと思いました

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2019/06/19(水) 19:49:24 

    何をもって普通とするかなんて、幼児のころ難しいところ。
    お母さんと一緒の友達10人みたいなキャラみんな違う個性よね、
    幼児って、一番個性が出るときじゃない?
    大人しければ普通なの?

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/19(水) 19:50:51 

    ぶっちゃけ小学校の低学年までは様子見と、親戚の小児科医は言ってたよ。
    おじいさんだけど。
    特に男の子

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2019/06/19(水) 19:52:36 

    子供が落ち着きがないって、当たり前じゃない?
    そこらへんの、いい大人が、走り回ってたらこわいけど

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2019/06/19(水) 20:03:34 

    >>2
    そんなことないよ。落ち着きないおじさんいるよ!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/19(水) 20:04:32 

    幼稚園の先生に落ち着きがないと指摘されたらクロ?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/19(水) 20:05:29 

    落ち着いてたウチの子、障害児だった。
    落ち着きのない近所の子、健常児だった。

    落ち着かない=障害児じゃない。
    逆もまたしかり。

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2019/06/19(水) 20:05:33 

    >>96
    まだ大丈夫、
    小学校高学年で言われたらクロかな
    まだ先は長いし、伸び代がすごい

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/19(水) 20:30:43 

    ぶっちゃけ、殺人犯とか大人しい子だった。
    と近所の人が言うことが大半だから、大人しいとか
    落ち着きとかでは、決められないと思うわ

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2019/06/19(水) 20:32:08 

    男子って、小1と小6じゃあ、別人みたいに変わるらしいね
    小学校の校長先生が言ってた
    中学までは 様子見だよ。
    おとなしくて言われたことした出来ない子になるより
    マシだよ

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2019/06/19(水) 20:33:59 

    最近の、幼児が大人しい=普通
    落ち着きがあって、先生の言うことに従う=普通
    性格に激しさがない=普通

    何?奴隷の育成?

    +23

    -3

  • 102. 匿名 2019/06/19(水) 20:35:15 

    ルフィみたいな多動な子供が、大成したりするのにね

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2019/06/19(水) 20:37:29 

    幼児に普通を求める大人がどうかしてるということ。
    協調性とか、空気をよんで同調は大人の世界

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/19(水) 20:41:00 

    幼児でしょ?
    まだまだ様子見に決まってる
    つい最近生まれた幼児の、先の長い人生を
    なんでもう決めつけるの???

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/19(水) 20:43:44 

    毎日お友達を叩きまくる
    常にずっと飛び跳ねている
    常にずっと大声で話している

    これがおかしい範疇

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/19(水) 20:46:14 

    なんなのかね、最近の元気で活発で好奇心に溢れる
    子供をおかしい。とする風潮は
    これくらい個性があって、探求心パワーがないと
    自分の道を極めていけないよ、

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2019/06/19(水) 20:47:28 

    逆に元気がなくて、やる気がなくて、自分の意思がなくて、操り人形みたいな子供なら心配じゃない?

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2019/06/19(水) 20:48:00 

    大人しく出来ないのが普通とか論点ズレてるよね 主が心配してるのは、そういう事じゃないし。
    色んな観点から考えてものを言ってるんだよ。
    何も考えてない親よりよっぽどまとも

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2019/06/19(水) 20:50:26 

    小さい頃は公園や買い物なんか行くとあっち行きこっち行き落ち着きなく…
    小学校低学年の時は授業中もたまに立ち歩き
    先生に相談し市から月に1、2回専門の方に授業中見に来ていただいてました。
    私もたまに授業中様子を見に行ったり
    支援のいる子なのか…多動なのか…色々その時は悩みました。。
    ですがしばらくして落ち着きました。

    今、中学二年
    一度座るとお尻に根がはったかのようにリビングから動かず…

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/19(水) 20:55:33 

    19歳になる姪っ子。
    幼少期かなりの多動だったよ。かなり。

    今だらだらした人になってる。
    多動位は年とともに落ちつくよ。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/19(水) 20:59:19 

    まだ、周りが見えてなくて怖いもの知らずとか、保育園って場所にはじめて行って興味深々とかがあると思う。
    もしかしたら、経験とか体験とかをもう少し積ませた方がいいかも。もうされているかも知れないけど、園庭開放に行くとか読み聞かせとか、習い事をするとかすると、保育園に入る前に慣れが出来るかも。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2019/06/19(水) 21:33:42 

    気になるなら定期的に相談したら良いよ。
    その方が親も安心出来るし。
    保健師さんはアテにならないから、ちゃんと心理士さんに相談した方がいい。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2019/06/19(水) 21:41:02 

    物怖じしないタイプなのか多動なのか、今はまだ診断つかないと思うから、
    今回の1回だけなら様子見でいいと思う。
    気にしつつ、センターとかもしの時”もしかして”って気づいてくれる人がいる場所で過ごしたりして
    ちょっと緩やかに今は考えてもいいかも。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/19(水) 22:19:13 

    おとなしくて引きこもりになるよりマシじゃんね、

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2019/06/19(水) 22:35:05 

    基本男子は走り回るもの
    それがいついかなる場所場面でも走るとか5分と椅子に座ってられないとか他害があるとかで親が悩みすぎて困るレベルなら診察考えていいと思うけど
    今のかわいい盛りをこの子障害があるかも!って疑ぐりながら接するのはもったいないと思うよ

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2019/06/19(水) 22:42:57 

    凄い気持ちがわかります!うちも一歳半検診では1番最初に部屋から出ていき階段をずっと登ったり降りたりしてましたし、イオンモールでは十秒目を離すとエスカレーターへ一直線。公園に行っても色々動き回って一ヵ所で遊ばない。もう、多動もこの子の個性なんだと思おうとしてましたが、2歳3ヶ月くらいから急に「怖い」という感情が出て来てイオンモール行っても一瞬十メートルくらい離れても怖いってすぐ戻ってくるし、公園も砂場に夢中で滑り台とか誘ってもあんまり行かなくなってこっちが足しびれるくらい2時間くらい砂場にいます。うちの場合はそうでした。

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2019/06/19(水) 22:55:14 

    0歳から近所に住んでて、ずっと静かで聞き分けのよい男の子がいるけど(現在5歳)
    落ち着いてるというよりもつねに無気力。

    男児は、多少動き回ったり指示が通らなくても元気なほうがかわいいし、見てて安心する。お母さんは大変だと思うけど

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/19(水) 23:12:23 

    子供の頃、落ち着きの無い子供だよ
    今も落ち着きの無い大人に見られてる。
    分かってるよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/19(水) 23:17:21 

    うちの子も落ち着きが無く、手を繋いでも振り払って駆け出す子だったけど2歳半くらいから徐々に落ち着きだして3歳ではもう手を繋いで歩かないとママ!手!って手を繋がないと自分が不安のような感情が出てくる様になりました

    もう少し様子を見ないとかもしれませんね

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/19(水) 23:17:47 

    うちは2歳6ヶ月男児で、多動、言葉の遅れ、感覚過敏などあり、現在療育手帳申請中です。
    自閉スペクトラム障害の疑いで、、、

    保育園に0歳から通っていて、1歳半くらいからクラスの中で目立つようになり、2歳くらいから親の私から見てもおかしいと確信しました。
    確かに1〜2歳って男の子はよく動いたりしますが、母親のカンが働いたらすぐ動くべきです。
    療育や児童発達支援など今は充実していますが、こちらから早くアクション取らないと待ちも長いですし、早ければ早いほど親も子どもも効果的なサポートを受けられます。
    うちの子は2歳で療育手帳取れますが、2年後の再判定時にはどうなるかわかりません。
    今は個人差が大きい年齢なので、再判定時にグンと伸びたり落ちついてたりで手帳返納のパターンもそれなりに多いとのことです。
    なので怪しいと思ったらある程度の覚悟?はしつつも、もんもんとしたり落ち込まずに、早くからどんどん親がサポートしといた方が後々後悔せずに済むんじゃないかなと思います。
    療育や児発の先生方から親の私が学ぶことも多いです。

    長文すみません。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/19(水) 23:56:25 

    3歳の時の幼稚園のお友達、おやつ並べたテーブルに泣きながらアザラシみたいに胸から滑り込んでた。
    小学中学年になった今は、すっかり落ち着いて勉強もできる優しい普通の子になってたよ。
    アザラシ時代は、失礼ながら、これはもしや…と内心疑っていたもんですが、今ほんと普通の良い子。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/20(木) 00:24:26 

    >>1
    私かと思いました!!!
    2歳4ヶ月、幼稚園見学に行ってきましたが皆お母さんのそばにいるのにうちはウロウロしていて走り回るわ勝手に見えないところに行ってしまうわ大きな声で喋るわで…
    あまり見れなかったし説明が聞けませんでした…

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/20(木) 00:27:47 

    うちの息子も一歳半位は動き回って手も繋いでくれなくて多動かなと心配しました。
    言葉も遅かったので、念の為2歳になってから療育センターに相談しに行きました。
    発達検査をして異常なし。
    だけど、3歳までは確定出来ないので定期的に療育センターに診察に行ってました。
    その間幼稚園のプレに入れたらびっくりするくらいに言葉が出て、かなり落ち着くようになり手も繋いで歩けるようになりました。
    今4歳ですが、あの頃が嘘のように言葉が達者で落ち着いて聞き分けのよい手のかからない子に成長しました。
    長々とうちの事を書いてしまいましたが、もし不安でしたら療育センターに相談してみてもいいと思います。
    3歳までは確定は出来ないのですが、心理士の先生は沢山の子を見てるので相談するだけでもお母さんの気持ちが落ち着くと思いますよ。
    そのくらいの歳だと動き回る子が大体なので、心配ないかと思いますが、行政と繋がってると色々安心ですよ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/20(木) 00:28:08 

    落ち着きがない=多動ではないと思うなあ
    探究心があるんじゃない?
    男の子でも動きまくる子もおとなしい子もいる
    ママ友の女の子は動きまくる子で頑張ってママが追いかけてたよ

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2019/06/20(木) 01:23:32 

    私も同じように悩みました!
    2歳半イヤイヤ期が終わったと同時に落ち着きが出ました。でも周りと比べるとやはり落ち着きはない方ですが発達を疑うほどのレベルではなくなりましたよ!
    きっととても元気な子なんだと思います。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/20(木) 03:13:34 

    うちも主さんのお子さんぐらいのときは、落ち着きがなくて、病院のそとのベビーカー置き場で、畳んでたベビーカーをがしゃんと広げる隙に、ダッシュで走って道路に飛びでました。車来てなくてよかった(涙)
    それ以来、常にハーネスでした。

    3歳ぐらいで落ち着いてほっとしてたら、4歳になって、また道路で走り出すようになった。ほいくえんではちゃんとしてるみたいなのに、なぜ外であんなんなんでしょう。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/20(木) 09:41:22 

    医者に多動の判断は難しい言われたよ

    うちの子もそれくらいの頃ひとりだけ落ち着きなくて浮いてたけど
    だんだん落ち着いてきかな
    昨日なんか幼稚園の見学行ったら私の膝の上で年中さんの歌とかちゃんと聞いてくれて
    歌にも子供にも感動して泣きそうになった笑

    でも、最後園の関係者の人の話になったらみーんな好き放題散らばってた
    そんなもんだよね


    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/20(木) 09:47:55 

    >>1
    発達障害の行動出てるから病院で早めに検査した方がいいよ!うちの子年少なんだけど同じクラスで一人落ち着きのない、自分の世界に没頭してる子がいる。みんなでお遊戯しても何も同じ動きが全く出来なくて三歳になって何も出来なくて落ち着きないままだから、先生が病院の検査を進めたら案の定、発達。母親は絶望感一杯でこれから出来ると思ってたみたいで可哀想だったな…早めに判明してると園に通う場合に他の子に迷惑かからないからね。別にしてくれるみたいだから。嫌がってる子に無理矢理行っちゃうみたいだから。

    +1

    -6

  • 129. 匿名 2019/06/20(木) 13:03:23 

    最初に言いますがうちはADHDのグレーです。
    初めての子育て、男の子、幼稚園時代は周りにも活発な子がいてうちだけ目立っていたわけではなかったです。先生や園長からも何も言われませんでした。
    迷子なんてしょっちゅう、レジで会計してる隙にいなくなったり。小学校へ入学し、6月頃に担任から面談をしたいと言われ、そこで"もしかしたら"という話をされました。ADHDなんて言葉を知らなくて自分で調べたら当てはまる項目ばかり!
    なるほど!と思いました。それから先生の協力もあり専門医へかかり、週1で支援級に行くことになりました。
    今は中学生になり、すっかり落ち着いてきました。
    診断されても10歳を越えると落ち着いてくる子も多いそうです。
    長くなりましたが、あまり心配せずどんと構えてあげてください。2歳前ならまだ診断できないですし元気いっぱいで好奇心旺盛なだけかも!なんで?どうして?と思い詰めないでくださいね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/20(木) 14:55:39 

    うちは1歳半の男の子です。
    0歳の頃から足バタバタしてオムツ替え大変、泣き声は人一倍大きい、ハイハイするようになるとじっとしておらず、市の赤ちゃん会の集まりに参加した時はみんなママの側で大人しくしてるのにうちの子だけ動き回って涙目で息子追っかけてました。先日一歳半検診で相談したところ、そのうち子ども自身が何の理由でここにいるのか状況が理解できるようになると待つこともできるようになりますよと言われて少し納得できました。今は子どもの成長を見守りながら様子見かなと思います。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/20(木) 15:38:22 

    うちも3歳だけどまだそんな感じだよ
    多動か心配して色々調べてるけど、ハッキリと多動の子は活発な子とは明らかに違うみたい

    例えば滑り台をすべってママにニコッと笑いかけたり褒めて欲しそうにしてから他の遊具に走って行くなら活発な子。
    滑ったと思ったらすぐ他の遊具に走って行き、それもすぐにやめてまた次の遊具に行く子は多動の疑い有りみたい。

    youtubeで多動の子検索するといいよ。動きに脈絡がないから。
    でもグレーゾーンについては私もよくわからなくて不安になる

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/20(木) 16:15:02 

    2歳になってもそんな感じなら市役所の保健課に相談するといいよ。
    必要なら療育すすめてくれるし、障害がない子でも言葉が遅かったり、人見知りすごかったり、運動面の発達が遅かったりと色んな子が療育通ってるよ。

    ママも担当者の方に色々相談できるし、ただただ心配してるより精神衛生上いいも思う。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/22(土) 07:37:29 

    うちの幼稚園は1学年100人なのですが、年少の子で動き回っている子はほとんどいません。
    4月に入園して5月の参観日にはもうみんな落ち着いて座って、先生の言うことをよく聞いていました。
    至って普通の幼稚園なのですが…。

    よくコメントされている「子供はみんな落ち着きがないから気にしないで!」みたいな意見に惑わされずに行動されることをオススメします。
    親が何か「?」と思ったらなその直感を信じて行動された方がいいと思います。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/25(火) 16:48:46 

    4歳の甥っ子の話
    箸が持てない。トイレも自分で出来ないので未だにオムツ。食事の最中に席を立って走り回る。食事は超偏食なので野菜、肉は全てダメ。魚は唯一食べれるがあとはご飯とパンのみ。食事はほぼ残してしまうのでスーパーのできあいばかり。親がエリートなので子供もエリートにと英会話教室に100万ほど使ってる。これ全部小姑。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/27(木) 13:21:32 

    >>134
    それはまた別の話だと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード