ガールズちゃんねる

不安を煽る人

155コメント2019/06/19(水) 21:31

  • 1. 匿名 2019/06/17(月) 23:26:21 

    こんばんは。
    私の最近関わる機会が多い友達に、なにかとアドバイスのつもりか不安を煽る人がいます。例えば「~しようと思う」と言うと「~は良くなさそうじゃない!?××らしいよ!?」と高確率でネガティブな言葉ばかり言い、焦りや不安を煽ってきます。私だって不安も懸念も無くて言ってるのでは無いのに… こういう人、どう対処したら良いでしょう?またはどう対処してますか?

    +138

    -13

  • 2. 匿名 2019/06/17(月) 23:27:15 

    否定ばっかする人本当に嫌だよね

    +390

    -3

  • 3. 匿名 2019/06/17(月) 23:27:17 

    頭痛がすると言っただけで病気じゃない!?とかオーバーリアクションする人なら居た

    +167

    -1

  • 4. 匿名 2019/06/17(月) 23:27:18 

    普通に友達やめるけど

    +138

    -1

  • 5. 匿名 2019/06/17(月) 23:27:18 

    不安を煽る人

    +7

    -8

  • 6. 匿名 2019/06/17(月) 23:27:27 

    スルーしかない

    +76

    -1

  • 7. 匿名 2019/06/17(月) 23:27:35 

    そーなんだ で終わり
    まともに耳貸すだけ損

    +153

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/17(月) 23:27:44 

    ○○になっちゃったらどうする?

    とか、やたらネガティブな想像していってくる人いるよね。
    話したくなくなるよ。

    +151

    -1

  • 9. 匿名 2019/06/17(月) 23:27:53 

    フレネミーとかいうやつ

    +95

    -4

  • 10. 匿名 2019/06/17(月) 23:28:14 

    不安を煽る人

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2019/06/17(月) 23:28:56 

    >>1
    ガルちゃん見てたら結婚できないらしいよ?

    +12

    -10

  • 12. 匿名 2019/06/17(月) 23:29:04 

    うちの旦那がそうだ
    不安を煽るというかマイナス意見を言ってくる
    例えばペットへのおもちゃを買うときに「喜んでくれるかなぁ」っていうと
    「見向きもしなかったりね」とか言ってくる

    +201

    -4

  • 13. 匿名 2019/06/17(月) 23:29:38 

    >>1
    こういう他人の悪口トピ立てたら自分に返ってくるらしいよ
    やめた方がいい

    +11

    -29

  • 14. 匿名 2019/06/17(月) 23:29:56 

    内心、こっちのことをよく思ってなくて、うまく行って欲しくないという思いがあるんじゃないかな。
    だから阻止する方向に誘導したがるんだと思う。
    無視して好きにやるのが一番だよ。

    +181

    -2

  • 15. 匿名 2019/06/17(月) 23:30:01 

    夫の愚痴書くと「それって浮気じゃない?」ってレスくるの、あるあるだよね

    +137

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/17(月) 23:30:18 

    >>1
    例えばどんな話?
    内容によるよ。どう考えても、主が損しそうなことや、身の危険がありそうなことは、私も止めるときもあるよ。
    その意見を聞くか聞かないかは相手の自由だとも思ってるけど、とりあえず心配してることは伝える。

    +48

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/17(月) 23:30:19 

    もし兄弟姉妹だったら疎遠にする?

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2019/06/17(月) 23:30:38 

    いるいる。
    悪い事を言う人。
    なんでわざわざそういうことを言うんだろう?と思いつつ
    引きつった笑顔で話を聞いています。

    +78

    -3

  • 19. 匿名 2019/06/17(月) 23:30:41 

    会話で合わないと思ったら、友達じゃいられないからフェードアウト

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/17(月) 23:31:02 

    そういう家庭で育ったんだよね。
    本人は面白いと思って言ってるんだろうけど、なんの面白みもない…。
    昭和の雑な家柄の家あるあるだよね。

    +93

    -9

  • 21. 匿名 2019/06/17(月) 23:31:04 

    同調してほしいだけなら話すの止めたら良いよ。
    危険回避の為に冷静に情報を教えてくれてる場合もあるんじゃないかな。

    +88

    -4

  • 22. 匿名 2019/06/17(月) 23:31:05 

    そういう人とは付き合わない。
    それが無理なら話さない。

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/17(月) 23:31:38 

    >>1
    事実を言ってるだけでは?
    私は気分が悪くならないように相手に合わせていいことばかり言ってしまうけど、内心はこのままじゃ詰むなこの人と思ってるよ

    +44

    -13

  • 24. 匿名 2019/06/17(月) 23:31:46 

    すぐに「別れなよ!!!!!!!!!」って言ってくる人とか。浮気された、借金があったとかでもないのに些細なことで別れさせようとしてくる。

    +35

    -3

  • 25. 匿名 2019/06/17(月) 23:32:20 

    ブラック企業で良くある

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/17(月) 23:32:29 

    いる
    優しい友達なのに
    必ず不安になったり落ち込んだりする。

    こないだなんて、その友達に会って帰ったら
    私はなんて情けない人間、、などと号泣した。。

    優しい友達なのに、ただただ気分落ちる

    +10

    -8

  • 27. 匿名 2019/06/17(月) 23:32:35 

    そんな不安になるような事言わないでよーというか
    真顔で、いつも不安を煽るようなこと言うよね?どうして?もしかして失敗(不幸)になってほしいとか願ってる?と突っ込む

    不愉快なんだけど!を出してった方がいいよ、今後のためにも

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/17(月) 23:32:55 

    関わらなければいいだけでは?
    私ならそういう負のオーラ全開な奴は
    関わらない。

    +39

    -4

  • 29. 匿名 2019/06/17(月) 23:32:57 

    そういう親に育てられた人もいるよね

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/17(月) 23:33:08 

    私の場合、
    「そうだねー」って返答しておきながら、全く無視してます。

    信じられるのは自分だけ

    +57

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/17(月) 23:33:26 

    性格悪そう友達やめな

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2019/06/17(月) 23:33:39 

    うちの母!!
    産後鬱になるよ!ノイローゼになるよ!って妊娠中に言われまくった。うっざい。

    +78

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/17(月) 23:33:53 

    確かにー、って上っ面だけの返事して深く考えない!言われたことで悩まない!その人に相談しない!

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/17(月) 23:34:26 

    「糖質制限しようと思うの」
    「えー?完全に辞めるのよくなさそうじゃない?やめたら余計太るらしいよ⁉︎」

    うーん。相手の返答に不満があるなら黙ってやれよって思うかな

    +64

    -1

  • 35. 匿名 2019/06/17(月) 23:34:43 

    そんなの、結婚やら転職やらで行動止めようと必死じゃん。
    何者にもなれない連中だろうに、
    そんな環境に負けた奴の言葉なんて鵜呑みにしなくて良し!
    人生止まったら死しかない。

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2019/06/17(月) 23:34:44 

    >>1
    報告しなきゃいい

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2019/06/17(月) 23:34:54 

    >>16
    あんたの友達のガル子っていう子いるじゃん。
    友達やめな?
    あんたの悪口言ってたよ。
    本人に聞いても知らないっていうだろうけど信じてよ。
    ガル子っていう子は、絶対信じちゃダメ!
    詳しいことは言えないけど、私の忠告聞いとかないと取り返しのつかないことになるからね!
    とか言われた。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/17(月) 23:35:02 

    山下おばさんみたいなタイプが苦手です

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2019/06/17(月) 23:35:09 

    良い方向に向かうように、こうしてみたら?こう言ってみたらいいよ、と親身になってアドバイスしてるのに、「でも」で全部返してくる人も腹立つけどね。

    成功恐怖症っていうのかな。うまくいかない方を望んでるのか?ってくらい後ろ向き

    +45

    -2

  • 40. 匿名 2019/06/17(月) 23:35:18 

    正当な努力や挑戦に水を差して諦めさせようとする人は嫌いだけど、自分の体験から危険とか無謀な事を止めてくれる人は貴重だと思う。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/17(月) 23:35:21 

    私は同調がほしい子を全部肯定してたら私の思ったとおりになった

    低収入モラハラ→事業失敗→離婚→貧乏シンママ

    の経過を辿ってる
    全てこうなると予想してたけど、楽しそうに話すのに水を差すのもね…

    +13

    -4

  • 42. 匿名 2019/06/17(月) 23:35:21 

    不安を煽る人には当たり障りのない話しかしなければいいよ。

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/17(月) 23:35:57 

    反論されるのがウザいって言ってるように聞こえる。

    +14

    -6

  • 44. 匿名 2019/06/17(月) 23:36:14 

    そもそもそういう人には自分の事話さないな。

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/17(月) 23:38:25 

    健康情報も、~してると(しないと)病気になるとか寿命が縮むとか不安を煽る表現のものがあるよね。
    しかも、明確で顕著な悪影響が証明されてるわけでもなさそうなのに限って。
    そういうのって、壺を買わないと不幸になるって脅しと同じようなもの。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/17(月) 23:39:08 

    ジャニヲタの友達(30歳)が、彼氏ができなくて健全な出会い系アプリを登録しまくってて、それでもなかなか彼氏ができないことを愚痴るから、まずジャニヲタ卒業しなよってアドバイスしたら、ちょっとキレられたけど、それかな?親切心で言ったつもりだったんだけどもね。

    +10

    -4

  • 47. 匿名 2019/06/17(月) 23:39:12 

    まさしく私の母です。
    頑張っているつもりなのに 小さい頃から否定ばかり。
    結婚して 親になっても 言われています。
    母だから別れられない。
    仕方ない。

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/17(月) 23:39:19 

    右の耳から左の耳へ
    聞き流し〜!
    いちいち気にしてたら、精神的に持ちませんよ?
    もう、そう言う人って、ずっーーとそう言う人だから。
    人の不幸は蜜の味って言うやん、不幸な話や不安な話を盛って、ありもしない事も平気で面白く言うんだから。
    相手するだけ時間の無駄。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/17(月) 23:39:30 

    事によるわ。話聞いてたら友達のお母さん明らかに詐欺ってぽいのに引っかかってて大丈夫なのかと思って話をしたら心配しすぎだって言われて。翌月案の定変なもの買わされてたと。行っても無駄だなって思う人間には言わなくなるから言われるうちがはなだとも思うよ

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2019/06/17(月) 23:41:02 

    友達にいました!
    会うと どんどん気分が落ちてきて辛いので 少しずつ距離をおいて、今は疎遠です。
    なんの未練もないです。

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/17(月) 23:42:04 

    私の友人がそうでした。
    相談すると、悪い方へ盛り上げようとしてました。
    別の友人(会ったことない)のうまくいってない話ばかりする。
    結婚の報告したときも、第一声が「え、それでいいの?」等不愉快なことが多く、極力夫の愚痴など家庭の話はしないようにしてました。
    会うと疲れるので疎遠にして縁を切りました。スッキリ!

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/17(月) 23:42:52 

    不安を煽る人って、思考が極端なんだよね。
    ダイエットしようかな~と言うと、「拒食症になるよ!」
    糖質制限しようかな~というと、「糖質を完全になくすと体に悪いよ!」
    適度にとか程々にって考えは出来ないらしい。

    +26

    -6

  • 53. 匿名 2019/06/17(月) 23:43:06 

    >>37文句が自分の耳に入ってきたら考えるわ。付き合いは自分で決める、忠告どうもで終わらたらいいかな。否定重ねたらうるさいからそういう子

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/17(月) 23:43:40 

    なんかねー、不安を煽って 支配してこようとするんだよ。
    教祖様、占い師、詐欺師にむいてそうな感じで
    私が買おうとする物、好きな物、旅行先、就職先、化粧、服
    なんでも否定して従わせようと誘導してくる

    やめな!そんなの!絶対こっちのほうがいいって!バカなの?そんなのを選ぶなんて馬鹿すぎ
    私の言うとうりにしなよ
    私の言うとうりにしてれば間違いないってば
    あなたのために言ってるんだよ?
    って。

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2019/06/17(月) 23:43:53 

    嫌いなママ友にわざと言ったことある

    言った後に後悔した
    ごめんなさい

    +1

    -8

  • 56. 匿名 2019/06/17(月) 23:44:45 

    義姉がそう。
    落ち着きの無い我が子を発達障害だと決め付け。
    何かにつけて
    「ウチの子がこれくらいの年齢の時は◯◯だったから、ちょっと違和感感じるなぁー」
    しまいには、
    「早く診断してもらった方が後々楽だよー」

    初めての育児だからってバカにされてるのかな?
    医師に相談したら「考え過ぎです」と逆に私の精神状態を心配されて恥かいたわ。

    +28

    -2

  • 57. 匿名 2019/06/17(月) 23:44:56 

    いたいた
    大嫌いなんだなわたしのことって思った。

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2019/06/17(月) 23:45:18 

    海外旅行好きで、普通の旅行先ではなく海外に詳しくない人でも治安の悪さを知ってるような“危険で有名な地域”ばかり選んで行く友人がいて、毎回旅行を予約する前に「今度◯◯に一人旅に行こうと思ってる」と私に言ってくる。
    その子は旅行は好きだけど、日本語以外話せないので、もし現地で何かあったら詰むのが目に見えてるので「一人で◯◯は危険だよ」と理由も添えて伝えるけど、結局聞く気はなく予約して行く。
    こちらとしては、それならなぜ毎回私に言うんだ?と思う。危ない地域は止められるの目に見えてるじゃん。
    家族からも止められてるような地域に女性一人旅に行くことを私は推奨できないよ。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/17(月) 23:46:15 

    そういえば私のやることを散々否定してきたことのある人には故意にやったことあるわ。結果あっちが離れていったけど、付き合い続けたくなかったしそれでいいかなと。嫌われた方が綺麗に関係切れて楽だし

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/17(月) 23:46:38 

    YouTuberになって稼ぐと言ってきたシングルのママ友がいた。
    100%近くプライベートの切り売りするだけで儲からないと思ったけど、背中を押してほしそうだったから、いいね!やってみなよ!と言っておいた。
    否定すると相手が嫌な気分になるかもしれないしね。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2019/06/17(月) 23:47:28 

    >>53
    それがね、言葉巧みに
    しかもしつこいんだよ

    しかも、その友達にも私について全く同じ言葉を吹き込んでた
    2人で問い詰めたら、聞き取れない訳分からない言葉をワーワー喚きながら泣いて逃げだ
    その後音信不通
    こわくない?

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/17(月) 23:47:29 

    何かまた煽ってるなあと思うトピはある

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/17(月) 23:49:38 

    相手が不幸になるのがわかっていても人づき合いにおいては同調が正しいんだね

    +8

    -5

  • 64. 匿名 2019/06/17(月) 23:51:58 

    天◯教
    嫌なことばかり煽ってくる
    まだ起きてもないことを言われて不安にさせて信仰させる。そんな無駄なことありますか?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/17(月) 23:52:11 

    私が喜んだり安心したことをちょっと下げなきゃ気がすまない人いる。
    羨ましいのかな?

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/17(月) 23:55:14 

    妊娠中、妊娠経験の無い友人が、今考えると凄まじく浅い知識(←情報源は全て知恵袋w)で不安を煽ってくる子がいた。
    出産後、忙しさを理由に疎遠になった…かの様に見せかけて縁切り。

    いるよね…人の幸せ妬んでるのがバレバレな馬鹿。

    +17

    -2

  • 67. 匿名 2019/06/17(月) 23:55:32 

    大体が単に貴方のことが嫌いか、洗脳したいか、人の不幸は蜜の味のどれか。
    自分のことを思って言ってくれていることかどうかは見る目次第だね。それで本気で心配してくれる多くの人突き放して都合のいい人間だけ周りに置いた結果どん底に落ちるルートもあるから一応参考にしておくのがいいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/17(月) 23:55:58 

    でも年金の話はネガティブに話す人の方が信憑性あるんだよなぁ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/17(月) 23:58:41 

    友達なんだよね?
    信じるも信じないもあなた次第ですよ

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2019/06/18(火) 00:00:18 

    夫の帰宅時間をしつこく聞かれて答えたら「遅いねー、浮気してない?」
    マンション引っ越すと言ったら「そこって駅までに信号が◯個もあるよね?いつか旦那さん事故に遭うよ」とか言ってくる奴いた!
    何こいつ呪ってるの?と思った

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/18(火) 00:00:45 

    私の母親これ!

    本当に最悪って気づくまで洗脳されかけてた

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/18(火) 00:02:43 

    >>12
    一緒に生活する人がそれとこ地獄だな

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/18(火) 00:05:07 

    親がそれだから高校卒業と同時にひとり暮らししてほぼ疎遠に。
    たまに帰ったらネガティブ発言ばかりですぐに帰りたくなる。

    私はスルースキルが低くてしばらくモヤモヤするタイプなのでなるべく接触しないようにしてる

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/18(火) 00:06:21 

    幽霊がどーのこーのって言って
    不安を煽って 不安そうな様子をみて
    イキイキするクズもいるよ

    あ、あなたの肩に手が見える·····
    今落ち武者が通った·····
    とか。
    言葉巧みに話し出す。
    私は引っかからないから言ってこないけど
    誰かに言ってビビらせてるのを見て、
    またかって思ってウンザリする
    だいたいワンパターン(笑)
    まるで修学旅行の夜にイキイキと怪談話始める奴

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/18(火) 00:09:21 

    悪い事ばかり言う人もダメだけど、逆に良いことばかり言う人も信用できない気がする…。

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/18(火) 00:10:00 

    不安を煽るネガティブな人嫌いだわ一緒にいたくない。適当に大丈夫大丈夫やってみなよって煽る人も無責任。真剣に話を聞いてくれて、心配もするけど納得した上で慎重にやってみたらとアドバイスくれたり、間違っているなら全力で止めてくれる友人が良い。

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2019/06/18(火) 00:10:37 

    もちろん物事によるし、否定ばかりされたら嫌なのはわかるけど、リスクを考えずに行動するのは怖いよね。
    危険な事とか、倫理に反する事(不倫とか含む)とか、そういうのは単純に「いいじゃん!」とは言えないなあ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/18(火) 00:11:18 

    >>68
    年金の話についてのみだったらフムフムって聞くよ。
    不安を煽り付け入ってくる人は、何に対しても常にそうなんだよ

    丸ごといつも否定だから洗脳されるor疲れるorイライラする。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2019/06/18(火) 00:12:48 

    >>68
    年金は素人ほど破綻すると思ってるよ
    システムはとっくに破綻してるけど、税金を投入するから破綻はない
    あんなコスパのいい保険は民間にはない
    行政関係者や士業は理解しているから年金に対してネガティブではない

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/18(火) 00:13:00 

    毎日の様に大地震が起きるって騒いでるお隣の奥さん。
    「地震雲出てたから〜」
    「この間の地震が前震だから〜」
    「今月あたり絶対大きい地震が来るってネットで読んだから〜」
    そりゃ毎日言ってたら当たるわな、と思う。
    防災を呼びかけるならまずしも、この人、本当は心の中で大災害期待してるんじゃない?と思ってしまう。
    一緒に住んでる家族も哀れ。

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2019/06/18(火) 00:13:06 

    そういう知人にイラついて、どうしてそんなマイナス発言ばかりするの?と意見したら

    私は不幸な生い立ちで、親子関係も大変でいつも苦労が多くて…と、益々暗い話しになってウンザリした。

    それ以降はマイナス話し始まったらトイレに立つ。
    あ、そろそろ帰るねーと逃げる。

    +12

    -4

  • 82. 匿名 2019/06/18(火) 00:14:22 

    >>76
    そんな理想な人、なかなかいないよ。

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2019/06/18(火) 00:14:34 

    >>76
    お花畑に間違ってるからと全力で止めたら逆恨みをされるからね
    嫉妬だと思う馬鹿もいるし

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2019/06/18(火) 00:16:02 

    >>76
    友人はカウンセラーではない

    +21

    -2

  • 85. 匿名 2019/06/18(火) 00:16:26 

    主です。
    みなさんありがとうございます。
    たしかに、本当にためになることを言ってくれていると思う時もありますが、大体は>>52さんのような感じです。極端な心配性を押し付けられてると感じるので、話すとネガティブな気持ちに引っ張られてしまいます。自分の話は極力しませんが、相づちにも否定的、友達何人かで話してても煽ってきがちで… スルーできるように頑張ります。

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2019/06/18(火) 00:20:18 

    >>12 こういう人と付き合ってたがつらかった、別れた
    本人は心配してくれてるみたいなので、どうか合う者同士で幸せになってくれと思いました
    合う人はいる。私が合わなかっただけ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/18(火) 00:22:08 

    心配してくれてるんじゃなくて不安煽ってるだけなのは根拠の有無や日頃の言動で分かるよ

    嫌われるのは煽ってるだけのやつ

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/18(火) 00:22:54 

    私も離婚する時友達に不安にさせられたなー。

    こうなったらどうするの?ばっかり。
    わかるんだけど、私もその時凄い不安で考えに考えたけど答え出るものじゃないし
    ダメだったら自分でどうにかするしかないのに

    こうなったらどうするの?
    でもこうなったらヤバくない?とか
    不安がもっと不安になると言うか…
    相談してて辛くてしなくなった。

    逆にどうすればいいの?ったら聞きたくなったけど聞けるわけもないし

    +9

    -3

  • 89. 匿名 2019/06/18(火) 00:34:02 

    ちょっと過激なダイエットの話題に
    「一生それ続けられるの?絶対無理だよね」と言う人
    一生なわけないだろ、目標をクリアしたら維持するやり方に変えるわと思う

    +5

    -6

  • 90. 匿名 2019/06/18(火) 00:40:46 

    心配性…程度ならスルーできるんだけど、ひどい人になると
    それで死んだらどうすんの?ガン患者も増えてきてるし!とか生き死にアドバイス言われてビックリした。

    そうなったら仕方ないんじゃない?死なない人はいないしと言ったら
    「あなたは何にもわかってない、考えが甘い」とさ。んじゃずーっと生き死に心配してたら健康幸せ長寿なのかね?

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/18(火) 00:44:32 

    同居してる義母、義父がそうです。
    子供の事で。すぐに病気にさせたがる。
    なんか言った後、どや顔してたり、嬉しそうだったり。早く死んでほしい。

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2019/06/18(火) 01:25:02 

    先に主が言ってやれば
    ◯◯なんだけどやろうと思う

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/18(火) 01:25:04 

    ちょっと違うかもだけど、うちの母親は最悪の事態を想定しないと気が済まないみたい
    生きてりゃ常に危険と隣り合わせだし、最低限のことは気をつけてるし、気にし出したら何も出来ない
    心配性も度が過ぎると厄介です

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2019/06/18(火) 01:29:03 

    私それやってしまうときある…あまりにも私の中で危機感が低い人。気にしなさすぎる人だと相手を心配してしまってつい、っていうのが本心です。意地悪ではなく、そんな人もいます。
    でも気をつけます。

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2019/06/18(火) 01:29:28 

    >>93
    私がそれだわー。。。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/18(火) 01:31:55 

    >>93
    >>95ですが、根底にある不安感はなにかの代替えらしいです。
    私はそう言われました。
    お母様にはトラウマ(PTSD)はありませんか?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/18(火) 01:47:45 

    糖質については、“糖質”が体に悪いものかと不安を煽ってくる人の方が迷惑だよ。

    糖質制限してる人って黙ってりゃいいのに、他人が食べてるものにまで口出ししてくる。
    食べてる私が病的に糖質ばかり偏食して太ってるならまだしも、普通の食生活しててダイエットが必要な体型でもないんだから、ただただ余計なお世話。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/18(火) 01:52:14 

    一歳半のうちの子が人見知りで泣いてた時、「幼稚園とか入ったらずっと泣いて大変そう!」と言った親戚
    その年頃は人見知りなんて当たり前なのに数年後の不安まで煽ってくるんだ、と思ったよ

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2019/06/18(火) 01:59:26 

    >>98
    わかる。
    子供の発育をさもプロかのように見立てて意見してくるのすごく腹がたつし不安になるし気持ち悪いよね。

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2019/06/18(火) 02:01:16 

    >>88
    お友達の気持ちもわかる。
    本心であなたのこと心配してたんだろうね。

    離婚しな!大丈夫大丈夫!って離婚経験もないのに簡単に言う人ほど、人の不幸楽しんでそうに見えちゃう。、

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/18(火) 02:03:39 

    >>79
    未来は結局わかりっこないもんね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/18(火) 02:11:18 

    義姉が不安を煽ってきます。常にマイナスな事を言ってきて人の不幸をニヤニヤしながら話します。
    眉間にシワが寄るほど嫌な気持ちになるので距離を置くことにしました。
    不安を煽ってくる人って自分より幸せになって欲しくないと思ってるらしいですよ。自尊心が低いんだと思います。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/18(火) 02:15:58 

    不安を煽る発言をしていることに本人は気づいていないし多分悪気も無いんだよね。ただ自分もそうやって誰かから不安を煽られながら成長してきたからそうなるってだけの話だよ。
    私もそれで、親と離れるまで気づかなかったけど
    私は母親からずーっと 不安なことばかりを言われながら生活してきて ネガティブ思考が板についた。夫のおかげで立ち直れたけどね。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/18(火) 02:16:54 

    >>102
    自尊心が低い、っていうのは 当たってるよね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/18(火) 02:19:16 

    うちの母がそう。私が何かしようとすると否定的なことばかり言ってくる。たぶん失敗するのが怖い、どうなるかわからない不安なんだろうけど、余計なお世話と思ってる。
    よほど説得力ある不安要素ならわかるけど、大体デメリットだけ見て騒いでる。メリットをメリットだと感じない人にとってはデメリットでしかないんだろうね

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/18(火) 02:21:11 

    関わる機会が多いと会わないわけにはいかないだろうけど、その人がいるときには「~しようと思う」と言わない、相づちもしない。自分の中では知り合いに降格。

    以前「~し過ぎじゃない?」ばかり言ってくる人がいて同じように勝手に降格して関わり合いも減らしました。塩分やアルコール等、医師が指導とかならまだしもド素人が家庭の事情を面白半分に適当なことを言ってウザかった。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/18(火) 02:21:47 

    心配するふりして本当は自分の価値観を押し付けたいだけ。

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/18(火) 02:24:56 

    >>1
    そういう人も大事なんだよ
    ひとつの意見として参考にする

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2019/06/18(火) 02:26:51 

    ズバリ! 対立煽り魔サイコパス女!
    不安どころか噛み殺される!

    +1

    -7

  • 110. 匿名 2019/06/18(火) 02:28:00 

    私の母親。自分が不安に思ってることやその日見て気分が悪くなったニュースを毎日毎日私に吐き出して不安を私に移し、自分だけスッキリしてた。不安って誰かに聞いてもらうと少しスッキリするじゃない?だから娘を不安の吐き溜めにして兄には明るく朗らかな母親を演じるクソ女。大嫌い早く○んでほしい。主のケースとはちょっと違うけど

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/18(火) 03:02:52 

    そういう考えもあるのね〜。と思うだけかな
    っていうか〜から始まる全否定は論外だけど

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/18(火) 03:06:38 

    なんだろう
    結局どちらとも卑屈なんじゃないのかな
    不安な部分も教えてくれるのは親切であるとも言える(自分が気づいてない部分ならありがたい)
    主もなんでも悪くとらえてるよね

    +3

    -10

  • 113. 匿名 2019/06/18(火) 03:08:27 

    >>94
    それは結局人をバカにしすぎなんじゃないかな
    危機感が低いとか本人以外にはわからないことだよね
    何回も騙されてる人ならともかく

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/18(火) 05:38:11 

    >>1
    「あなたが経験した事なら、そうかなって思うけど、
     『~らしいよ』ってそれ、一体誰の話なの?」
    って言っちゃう。

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2019/06/18(火) 05:39:30 

    うちの母親。新しい事にチャレンジしようとすると絶対無理だわ。とか、○○さんも○○さんもみーんな失敗したって!などネガティブな事ばかり言って希望を叩き潰そうとしてくる。なのに成功して周りに自慢出来るような人生を歩んで欲しいらしい。それが出来ない場合、八つ当たりされ酷い暴言を吐かれる。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/18(火) 05:40:35 

    >>94
    私の中で、っていう基準は実はとてつもなく狭いものだからね。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/18(火) 06:13:03 

    >>100
    ガル民だよね
    私も離婚に慎重になってくれる友達の方がいい友達だと思う
    女性に経済力があるならいいけど

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/18(火) 06:26:08 

    >>116
    あなたのためを思ってっていうやつね。
    ありがた迷惑どころか、なんらためになってない。単に支配したいだけ。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/18(火) 06:31:38 

    言ってる本人が不安の塊なのでは?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/18(火) 06:35:21 

    タイトル通り不安を煽ったり全否定の場合もあるし、相手の軽率さを制止の場合もあるから、その場面にならないとなんとも言えない。

    だけど、私の職場にも不安を煽って仕事を混乱させる人がいるので、ストレスたまるのわかる。想像で物事捉えて勝手に思い込んで怒り出したり、されてもない事で上司にパワハラ受けそうだと報告したりする。
    早く辞めて欲しい。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/18(火) 07:05:21 

    あなたと話すと鬱になる!
    と言って接触を絶ったよ。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/18(火) 07:29:44 

    >>1
    本人がイラついたり不安なのを
    他人をいじってごまかすタイプいるじゃない
    あれのより意地悪版だよね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/18(火) 07:40:00 

    あー、居る。育児に関しては、本当多いわ。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/18(火) 08:04:51 

    いま〜らしいね
    〜みたいだね
    〜だって、嫌だね
    って私の好きな事のネガティブな情報めっちゃ教えてきて、そういう時もあ流やって返事しても
    〜だってさ、大変だね。
    って返してくる。なんなの????

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2019/06/18(火) 08:10:54 

    そういう奴には言わない、相談しない
    話したいなら何でも事後報告でいいでしょ

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/18(火) 08:23:03 

    不安を沢山抱えて怯えて生きている弱い人なんだと思う
    軽率な行動に対する注意の場合は別だけどね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/18(火) 08:24:03 

    >>1
    私の母親そっくり!!
    うちの場合は私が「そうなんだ…すごく不安なの、怖いよね…ダメになったら恐ろしいよね、ああ怖い、本当に怖いな……」ととことんネガティブになって返事し続けたら、だいぶマシになった
    自分が不安で心配症だから、相手も不安に落とし入れることで安心しようとする、困った人なんだよ
    ネガティブにネガティブで返すと具合悪くなるみたいで、効果あったよ

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/18(火) 08:28:57 

    母が財布を無くした時
    父「財布無くした!!何やってんだバカ!!」
    兄「落ち着いて、最後に財布触ったのはいつ?」
    母「前日にスーパーでお金払った…」
    父「クレジットカードもキャッシュカードも入ってるんだろ!盗まれてたら大変だぞ!!!」
    母「うぅ…」
    兄「そのスーパーに電話してみようか」
    父「悪用されたらどうするんだ!大変だぞ!本当にバカだな!!これだからブツブツブツブツ」
    兄、電話する
    兄「大丈夫、サービスカウンターに届いてるみたいだよ、残金は1万円くらいで合ってる?いまから確認しに行こう」


    父マジうざいと思った出来事です。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/18(火) 08:29:17 

    がるちゃんでもいるじゃない。「◯日に大地震の可能性」とか。怖がりの私からしたら本当に迷惑。

    当たった事ないし。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/18(火) 08:36:33 

    息子が生まれたら「これから大変だよー」
    息子が入園したら「ママ友とか色々あって大変だよー」
    息子が小学生になったら「ますます複雑で大変だよー」
    私はそれなりに楽しもうと思ってるのにやたらとそれを否定するような言い方をする人がいて萎える。
    先輩風吹かせたいのか知らないけど、正直鬱陶しい(笑)
    私が働き始めたら「大変だねー」って。
    いやいや、あなたも娘もう小3なら時間あるから働けば?って思う。
    お金ないっていうわりに仕事始めてもすぐに喧嘩して退職…そっちのほうがどうかと思う。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/18(火) 08:46:32 

    いたなぁ…そういう人達。考えすぎかもしれないけど、ひねくれてるから世の中そんなもんなんだって思い込んでるんだよ。一人で臆病になってるから誰かしら巻き込みたいみたいな。それをしてきた全員に共通してたのは母親が強烈な毒を持った人達だった。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/18(火) 08:54:47 

    待望の第一子を妊娠した時、初期の頃に風邪をひいてしまった。
    会社のババァに「妊娠中に風邪を引いたら出産するまで治らないよ」と意味不明な事を言われた。
    気になってしまい、病院に行ったら、流産していた。
    ババァのせいで流産した訳ではないが、今でも恨んでいる。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/18(火) 09:41:39 

    週末予定を入れていたがハプニングが起きてしまい、当初のタイムスケジュールでは間に合わない可能性が出てきた
    →自分だけじゃなくて一緒に行く友人にも影響がでる

    っていう時は、まず最悪の事態を想定して行動するよね。(友達にまず連絡するとか)
    間に合うのであれば考える必要はないけど、実際に「やっぱりダメだった」となった場合、そこから対策をとるのは時間も手間もかかるし、友達に迷惑をかけることにもなる。
    そういう事を指摘しても「ネガティブ」とか言われちゃうのは嫌だな…。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/18(火) 09:47:49 

    不安煽っちゃおー

    美・皇潤ボーテのCMを良く見かけるから調べたら…
    会社概要|日々の健康ケアをお手伝いする 株式会社エバーライフ
    会社概要|日々の健康ケアをお手伝いする 株式会社エバーライフwww.everlife.jp

    株式会社エバーライフでは、皇潤やおいしい青汁、鮫肝海王などの健康食品を通じて健康と笑顔をお届けします。


    改めて通販怖いわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/18(火) 09:56:21 

    今までダメな男とばかり付き合ってきて、親友が親身になって相談に乗ってくれていた。

    やっとまともな人と付き合い出したら全力で下げてきたよ(笑)

    友達とは縁を切って結婚して円満に暮らしてる。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/18(火) 10:02:44 

    いますよね。
    聞き流す。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/18(火) 10:18:58 

    >>128
    旦那が財布を落としたら私もそう言っちゃうかも…
    他人ならどうでもいいから冷静でいられるけど

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2019/06/18(火) 10:23:25 

    >>137
    旦那にバカとか言うの?

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2019/06/18(火) 10:46:02 

    >>128
    兄めちゃくちゃ頼りになるし優しいね。
    羨ましい

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2019/06/18(火) 10:46:20 

    我が家の子供は男ばかりなんですが、連れて歩いていると知らないお年寄りに「あーあ、小さいうちはいいけど将来大変、すんごい食費かかるよ〜?」「一人くらいは女の子いないとねぇ」というようなことをしょっちゅう言われてイラつく。
    マイナスなことばかり言うなら、話しかけんで欲しい。自分のことだけ心配したらええ。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/18(火) 11:03:37 

    >>139
    128ですが、ありがとうございます。自慢の兄です。
    その後スーパーで何も盗まれてないことを確認した後、ガミガミ母を叱る父の横で兄がテキパキとカード会社に連絡して悪用されてないことを確認して事なきを得ました。
    父は兄のことを、大人しすぎて男のくせに頼りないだとか、受験で第一志望に落ちたから肝心な時にダメなやつだとか、スポーツ苦手だから男らしくないとか酷いことばかり言うけど、兄の方が断然すてきです。
    父みたいな不安だけを煽る人ってなんなんだろう…

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2019/06/18(火) 12:02:10 

    マイナスのことを言う人もいるし、何を言ってもマイナスに取る人もいるから、何とも言えない。

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2019/06/18(火) 15:07:22 

    仕事辞めたいと 相談すると「そんなんじゃ、どこ行っても通用しないよ」と言う

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/18(火) 16:32:12 

    義妹。

    子ナシだからかな、うちの子たちの心配ばかりしている。義母と一緒になって心配心配〜言うから、疎遠になった。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/18(火) 16:36:19 

    >>132
    大丈夫ですか。つらい思いしましたね。

    そんなオババのことは忘れて、前向きにいきましょう。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/18(火) 18:30:53 

    女同士の恋愛相談ってほとんどそうじゃない?
    そんな男やめときな!みたいなの。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/18(火) 19:06:16 

    え、>>1みたいに○○らしいよ!って根拠や噂があって教えてくれるのも敵なの?!初耳だわ
    私的には失敗するのわかってて「いけいけー」って勧めてくるほうが敵なんだけど

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/18(火) 19:31:20 

    心配性、脅され怒れられて育てられた。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/18(火) 20:45:50 

    うちが家買ってから、近所で空き巣注意喚起などがあると、
    SNSなどで「やっぱ家買わなくて正解だったわ〜」と言ってくる友人。
    あなたも同じ地区に住んでいるでしょう?と言いたくなる…

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/18(火) 22:16:15 

    うわー!まさに母がそんなかんじ!根暗なマイナス思考で
    ネガティブ発言連発でテレビとかつかって不安も煽りまくる。
    離れたよ。離れるしかないですよね。ひとりでやってろってかんじです。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/18(火) 23:00:04 

    こんな嫌な事してくる人がいるんだって相談したら、めっちゃバカにされてるやん!て言われた事ある
    しかも嬉しそうに
    こっちはフォローしてほしかったり共感してほしくて言ってるのに一緒になって落とされた気分
    こういうのをフレネミーって言うんだって思った

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/18(火) 23:09:55 

    私もそうだったけどそういう人の近くにいたら何も出来なくなっていってしまうよ
    影響されやすい人なら特に
    心配も過ぎたら毒

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/18(火) 23:40:48 

    新潟の地震は心配だけど不安を煽るようなコメントはどうかと。逆に「今そんな話題は言ってる場合じゃない」って地震以外の事を書いたらいかんのか?逆にトピずれじゃね?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/19(水) 08:25:46 

    パニック持ちで電車に乗ってるとき
    出られないねとか煽ってくる人が居た
    不幸になれ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/19(水) 21:31:16 

    母親って書いている人が沢山居るね。私の母親もこのタイプ。

    うまく言えないんだけど、何か母親にこれやられてる時ってはっきりとした証拠って掴めないから、モヤモヤする自分の方が頭がおかしいのかと思って結構悩むんだよね。だから私は22歳の頃に「お母さんは私が幸せになるのが嫌なんだな」って思って、思いきって母に聞いたことがあるのよ。もちろん即座に否定されたけど、「幸せになってほしいと思ってるよ~」と言われても言葉が空々しく響く感じなんだよね。どうにも解決しないまま結婚を機に離れて暮らすようになってもう40だよ。あれは絶対に支配しようとしてたんだなって今ならわかる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード