-
1. 匿名 2019/06/17(月) 16:31:43
近々1年間海外に住むことに決まりました。
家は留守宅管理の会社にお願いするつもりです。
通帳や判子類などは小さいので持って行こうかと思ってるのですが
家の登記簿等の重要書類、車の管理などなど…
短期の海外赴任経験がある方、「実はこれは気をつけて」というような盲点など教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします!
+15
-0
-
2. 匿名 2019/06/17(月) 16:32:14
高カロリーだからついつい食べすぎないようにね。+3
-14
-
3. 匿名 2019/06/17(月) 16:32:36
場所は?+15
-4
-
4. 匿名 2019/06/17(月) 16:33:32
またどこの国かから聞かなきゃいけないの?
いちいち勘弁してよ
+21
-25
-
5. 匿名 2019/06/17(月) 16:34:35
家を空けるなら大事な書類は銀行の金庫に保管してもらったりできるはずだよ。お金かかるけど。
車は親とかに預けることは出来ない?
長期家を空けるのは不安だよね。+74
-0
-
6. 匿名 2019/06/17(月) 16:34:44
予防接種は早めに+32
-0
-
7. 匿名 2019/06/17(月) 16:34:52
脂肪分高めな食事or脂肪分少ない食事が多いから、普段の食事じゃないと体調悪くなる。
自分は留学してたんですが、洋食苦手になりましたwww+6
-1
-
8. 匿名 2019/06/17(月) 16:35:49
HIV
冗談抜きで
外国人は本当に持ってる+63
-3
-
9. 匿名 2019/06/17(月) 16:35:56
海外の洗剤や化粧品が合わなくて手荒れ肌荒れ、、はよく聞く+9
-0
-
10. 匿名 2019/06/17(月) 16:36:08
各種保険には入っておいた方がいい+22
-0
-
11. 匿名 2019/06/17(月) 16:36:18
>>1
大事な物は日本においておくほうがいいかも?
ウチも兄夫婦が海外で暮らした時は、両親が預かっていた。+45
-0
-
12. 匿名 2019/06/17(月) 16:36:30
治安+4
-0
-
13. 匿名 2019/06/17(月) 16:36:52
女ひとりで夜道や人が少ない通りを歩かない
マジで+16
-0
-
14. 匿名 2019/06/17(月) 16:36:57
>>1
どこの国?
単身?
せめてこれぐらいは書いといてくれないと+46
-3
-
15. 匿名 2019/06/17(月) 16:37:03
人間には気をつけて+8
-0
-
16. 匿名 2019/06/17(月) 16:38:13
登記簿とかは銀行の貸金庫かなぁ+25
-0
-
17. 匿名 2019/06/17(月) 16:40:06
主さんは肌丈夫な方?私は水が合わなくて肌がガッサガサになった。硬水の地域行くときは要注意。あと、たぶんこれも水のせいだけど髪の毛も細くなったからちょっと品質のよいシャンプー使った方がいいよ。
あと今から間に合えばだけど、歯の治療とか日本で済ませてからの方が良いかも。+25
-0
-
18. 匿名 2019/06/17(月) 16:40:54
>>8
肝炎とかも持ってる人いるから気を付けてね+20
-0
-
19. 匿名 2019/06/17(月) 16:41:16
メイドを雇うと楽だけど、何だかんだ理由を付けてお金をせびってくる事は本当に多い。
それを断ると貴金属が紛失したりする。
しっかり鍵をかけた一部屋に貴重品を纏めておくという対策もできなくはないけど、ハイリスクではある。+22
-0
-
20. 匿名 2019/06/17(月) 16:41:22
場所による+2
-1
-
21. 匿名 2019/06/17(月) 16:43:14
アメリカだと、外だろうと家の中だろうと12歳未満の子供を一人にするのは法令違反なので気を付けて。
日本人は家に一人で置いてしまうことが多いので。
年齢はうろ覚えなので調べて欲しい。+29
-0
-
22. 匿名 2019/06/17(月) 16:43:59
念のため虫歯の治療はしてから行った方がいいよ。
日本にいるよりもパソコン使う場面が多くなるから日本語キーボードのパソコンは一人一台体制であると便利。
自分滞在中パソコン壊れてアメリカのVAIO買ったけどキーボードの位置が日本と違くて本当に使いにくかった。
+23
-0
-
23. 匿名 2019/06/17(月) 16:44:14
+12
-0
-
24. 匿名 2019/06/17(月) 16:45:18
主さんは赴任先のことを心配してるんじゃなくて、留守中の日本で起こりうる問題を考えてるんでしょ?
だったら赴任先がどこかってそこまで大事じゃなくない?+45
-2
-
25. 匿名 2019/06/17(月) 16:46:11
一年だと旅行用の保険は使えない気がするから、海外で暮らす人向けの医療保険に入ってね。
国によって違うけど、日本みたいに外国人でも加入できる公的健康保険みたいなものがある国ってまずないです。
福祉に手厚い北欧でも加入できるのは自国民のみ。+6
-1
-
26. 匿名 2019/06/17(月) 16:48:25
国にもよるけどアメリカだと日本で言うところの化粧水が全然売ってなかった。
拭き取り化粧水と、乳液で済ます人が多いっぽい。
日本食材店だと、1000円で買えるような化粧水が倍の値段で売ってるし、セフォラとかデパートは資生堂インターナショナルの高いやつばっかりだった。
なので、絶対に化粧水は自分の慣れたものを持って行ったほうがいいよ。
あと、マスクとカイロと長い傘、スリッパも持って行ってよかったものかな。+11
-1
-
27. 匿名 2019/06/17(月) 16:50:17
人間関係。
短期ならなおのこと現地の日本人社会に頼ってしまいがちだけど、怖いよ。
「昨日、牛のミンチを買おうとして、でも言葉が通じなくて困った。」って笑い話をしたら、翌日には知れ渡ってる。
そして「語学力ゼロ」と悪口言われる。
そんなことで泣かされていた知り合いの人に同情した。+29
-1
-
28. 匿名 2019/06/17(月) 16:50:46
車、難しいね
2ヶ月に一度はエンジンかけて走らせないとだし
間に法定点検あるとそれも気にかけないといけないし
強い思い入れがない限り一度手放すか。でも一年だしなー。
身内に頼める人がいるならそのまま維持だけど+14
-0
-
29. 匿名 2019/06/17(月) 16:52:18
>>24
留守中の日本?
家は管理してくれるんでしょ?
有価証券などは銀行の貸金庫がおすすめ。
小さいから嵩張る物は入らないけど。
少しなら宝石も入るかも。+5
-0
-
30. 匿名 2019/06/17(月) 16:53:33
>>1
近所の人に海外での連絡先(メールなど)教えておくほうがいいかも?
ウチも管理会社にはお願いしてたけど、ちょうど地震が来た時で家の屋根が飛んで隣に迷惑かけた。
隣の人にすれば、管理会社がどこかなんか知らないし、いつ確認に来るかもわからないしね。+12
-0
-
31. 匿名 2019/06/17(月) 16:55:50
>>24
ほんとそう思う。
でも、ハッキリ言ってみんな知りたいんだと思うよ。
ついでになんの職業なのか?とかも知りたいんだと思う。羨望と嫉妬も微かに入り混じった複雑な感情だと。
+19
-1
-
32. 匿名 2019/06/17(月) 16:56:21
野生動物に近付いてはいけない。
お子さんいるなら気を付けて。
狂犬病を根絶できた国って意外と少ないので。
噛まれたり引っ掻かれたら即病院へ。
治療が遅れると致死率100%です。
予防注射は気休め程度の効果しかないので、打っていても病院で治療してね。+16
-1
-
33. 匿名 2019/06/17(月) 16:59:43
ご両親は?大切なの物は、銀行の金庫とかに預けて、ご両親に時々、家の換気をしてもらったりしておいた方が良いかも。+11
-0
-
34. 匿名 2019/06/17(月) 17:08:48
>>33
そのあたりは留守宅の管理会社やってくれるよ+6
-0
-
35. 匿名 2019/06/17(月) 17:09:26
上海で気をつけることはありますか?+4
-1
-
36. 匿名 2019/06/17(月) 17:09:57
国によるけど、海外の水回りはすぐに故障するイメージ。実際に何度も業者を家に入れることがあったから通帳などの貴重品は日本の実家に預けてた。業者といえ、現地スタッフだから日本と違ってあまり信用できなかった。+6
-1
-
37. 匿名 2019/06/17(月) 17:15:35
転送コムは便利だったよ
Amazonとかでバラバラに届くとその分手数料が掛かるからその辺りは注意
+6
-0
-
38. 匿名 2019/06/17(月) 17:16:34
もういいよ
ロクに情報書かずに丸投げ逃亡の相談トピにはうんざり
会社の先輩に聞けばいいでしょ?
はい終わり+3
-17
-
39. 匿名 2019/06/17(月) 17:17:50
主が仕事出来なくて飛ばされることだけは分かった+1
-13
-
40. 匿名 2019/06/17(月) 17:18:28
1年はあっと言う間だということは言っておく
本当にあっという間、右見て左見てる間に帰国の時
出国前も滞在中も忙しいだろうから体調管理だけは気をつけて
+9
-0
-
41. 匿名 2019/06/17(月) 17:18:41
海外でも気をつけてね。
ヨーロッパに海外赴任だったころ、高校生の娘が友達と数人で食事してて日本にいる感覚でテーブルの上にiPhone置いて食べてたら盗まれた。目の前で。
娘の不注意さを夫婦で注意してしぶしぶ新しいスマホ買った1ヶ月後に夫婦でレストランとカフェのあいだにみたいは所で食事してたら小さい子供に話しかけられて夫のポケットに入ってたiPhone盗まれた。日本人めっちゃ狙われやすい。一番ぼーとしてて平和ボケしてるかららしい。うん。日本が世界で一番平和で、安全だと思う。+19
-0
-
42. 匿名 2019/06/17(月) 17:19:25
主さん過去に海外赴任した方達が作った虎の巻的なものありませんか?
私の場合はそれと、実際に赴任した同僚に聞くのが一番でしたよ+4
-3
-
43. 匿名 2019/06/17(月) 17:22:13
嫉妬丸出しのコメは何なの?国に名前とかわかったところでまた嫌味オンパレードになりそう+7
-2
-
44. 匿名 2019/06/17(月) 17:26:27
ヨーロッパならドヤ顔で絶対書くと思う
中国東南アジアあたりでしょどうせ+2
-15
-
45. 匿名 2019/06/17(月) 17:35:02
>>44
僻みまるだしワロタw
海外赴任=金持ちって考えが知能低そう。+15
-0
-
46. 匿名 2019/06/17(月) 17:38:39
>>45
東南アジア飛ばしにどうやって嫉妬するか教えて?+1
-6
-
47. 匿名 2019/06/17(月) 17:46:07
>>41
わかる。普通に帰宅時夫の同僚が夜道でナイフ突きつけられてiPhone奪われた。ニューヨークの4、5、6ラインで。
気をつけるとかいうレベルじゃなくてもうどーしょーもない。+5
-1
-
48. 匿名 2019/06/17(月) 17:50:26
>>44
そんなことないよヨーロッパでも東の方だったら、日本に近いアジアの方が良かったりするし待遇も良いし。欧米に夢見すぎ+12
-0
-
49. 匿名 2019/06/17(月) 17:54:52
歯医者は行っておいた方がいい。
+6
-0
-
50. 匿名 2019/06/17(月) 17:56:12
赴任先のことではなく
留守宅の注意点ね
了解+2
-0
-
51. 匿名 2019/06/17(月) 17:56:13
>>48
横だけど、日本に近いアジアは一番行きたくない。
東南アジアの方がまだマシよ。
清潔感や治安含めてもね。+2
-3
-
52. 匿名 2019/06/17(月) 18:01:18
重要書類は貸金庫か、機内持ち込み用トランクで持って行く。車一年乗らないとバッテリー上がってしまうから、帰国後乗らなくても生活できるなら思いきって売る。
もしくは身内や友達に帰宅まで貸す。名義変更保険は組み直さないといけなくなるけど。+1
-0
-
53. 匿名 2019/06/17(月) 18:12:37
>>44
それは偏見だね
アジア駐在の人達、日本じゃ考えられないレベルの優雅な生活を満喫してるよ+11
-0
-
54. 匿名 2019/06/17(月) 18:14:45
わたしは主じゃないけどフランスに住んでた方いませんか?+1
-0
-
55. 匿名 2019/06/17(月) 18:18:51
>>48
同感。中国の大都市とか知らないんじゃないかねきっと。
+4
-0
-
56. 匿名 2019/06/17(月) 18:23:46
>>51
横というか論点ずれる+0
-0
-
57. 匿名 2019/06/17(月) 18:32:11
大事なもの(通帳や証書)は親に預けました
車ほったらかしだとエンジンかからなくなるかなと預けて乗ってもらいました
あと、車の免許更新が滞在期間なら、事前に更新できるから該当であれば免許センター問い合わせてみてください
私はヨーロッパだったんだけど、日曜日はスーパー閉まるので土曜日のうちに買い物しておかないとえらいことになります
調べたらどこかしら開いているけど遠いと辛いです+2
-0
-
58. 匿名 2019/06/17(月) 18:38:53
>>53
人に言うのはヨーロッパのほうが嬉しいんだけど、一時帰国費用、待遇、住みやすさ、時差とか考えるとアジアのほうが断然いい。+6
-0
-
59. 匿名 2019/06/17(月) 20:39:40
>>54
隣のスペインなら一時期住んでた。+1
-0
-
60. 匿名 2019/06/17(月) 20:50:16
大事なものは親に預かってもらって、必要な予防接種を受けることと、日本国に迷惑をかけないような行動をとることくらいかな。+3
-1
-
61. 匿名 2019/06/17(月) 21:04:25
>>44
そんな思考の人いまだにいるんだ。
ロンドン、パリ、ニューヨークあたりが一流でアジアは左遷って思ってるの。+6
-0
-
62. 匿名 2019/06/17(月) 21:16:56
車は処分していったけど、通帳や印鑑は持っていった。
+0
-0
-
63. 匿名 2019/06/18(火) 00:50:53
>>54
昔一年ほど住んでましたよ+0
-0
-
64. 匿名 2019/06/18(火) 01:27:02
誰かに頼んで定期的に
部屋の空気入れ換え
水を流す
誰も頼める人いなかったら郵便物実家に転送+0
-0
-
65. 匿名 2019/06/18(火) 04:25:08
うちは海外転勤族になりつつある者だけど、銀行の貸金庫は審査があるのですぐに借りられないはず。何ヶ月も時間があるなら借りられるかもしれないけど、時間がないなら借りられない。
高級住宅街や人口の多い地域のメガバンの金庫は空きが少ない分審査が厳しいよ。勤め先や預金残高見られるから。昨日今日で口座開設した人は多めに入金してもまず通らない。前から口座がある地銀は通りやすいかも。
芦屋の某SMBCの店舗は話を聞きに行っただけで後ろに座っている女性支店長に上から下まで身なりを舐めるように見まわされて、すごく感じ悪かったわ!!+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する