
【閲覧注意】海外イケアが開発した「未来のファストフード」の材料に驚かされる
83コメント2018/03/25(日) 13:29
-
1. 匿名 2018/03/24(土) 21:22:12
出典:pbs.twimg.com
イケアがミミズを使ったファストフードを開発する理由が興味深いirorio.jpオランダのイケア本社がコペンハーゲンにイノベーションラボ「SPACE10」を設立し「未来のファストフード」の研究開発に取り組んでいます。 SPACE10では「持続可能な食べ物」であることを重視し、イケアのレストランで提供されているメニューのミートボールを、昆虫や藻類を材料として開発しました。
材料はミミズ、人参、にんにく、ビートが使われています。このほか、水耕栽培で作られた野菜やハーブを使ったサラダ、アイスクリームも発表されました。
ニューヨークのデンマーク領事館の公式ツイッターも「さほど遠くない将来に食べられるようになる」と紹介しています。+6
-201
-
2. 匿名 2018/03/24(土) 21:22:40
気持ち悪い…+382
-4
-
3. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:11
要らないです( ̄▽ ̄;)+249
-4
-
4. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:21
ミミズ…
やだ、食べたくない
現代人で良かった+355
-9
-
5. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:26
げ・・・+26
-2
-
6. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:31
こういう食べ物って見た目が虫虫してなかったら大丈夫なのかね+137
-4
-
7. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:37
昆虫食べれたら世界な食料問題解決するのは分かるけど、今さら無理!!!+250
-2
-
8. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:38
マクドのがマシ+23
-5
-
9. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:41
コロッケみたいなのの周りにいる白いのなに?+199
-1
-
10. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:42
人口が増えすぎて食料が間に合わないんだっけ+131
-1
-
11. 匿名 2018/03/24(土) 21:24:07
未来人はこれを当たり前のように食している事でしょう。+92
-4
-
12. 匿名 2018/03/24(土) 21:24:54
今までのミートボールはミミズじゃないよね?!
そしてこれからも混ぜたりしないよね?!+137
-7
-
13. 匿名 2018/03/24(土) 21:24:55
慣れたら普通になりそう。韓国は犬を食べてるし。+33
-4
-
14. 匿名 2018/03/24(土) 21:25:20
画像が狙い過ぎててやだ。ミートボールに添えた玉ねぎ?かなんかの焼き目も気持ち悪い+96
-0
-
15. 匿名 2018/03/24(土) 21:25:26
ジャンのダチョウ料理みたい…+5
-1
-
16. 匿名 2018/03/24(土) 21:28:14
まんまじゃなくてミキサーにかけてだよね?
踊り食い?+25
-2
-
17. 匿名 2018/03/24(土) 21:29:01
>>12
本物の肉を使うよりミミズの方がコスト高くなるから絶対にあり得ません
これからミミズ食が世界的に流行って流通し出したら分かりませんがw+91
-2
-
18. 匿名 2018/03/24(土) 21:29:35
せめてもう少し綺麗な写真にしてくれ。
悪いがゴミにしか見えん。+59
-0
-
19. 匿名 2018/03/24(土) 21:31:06
10日くらい前にイケアのミートボール買ったけど…?+9
-1
-
20. 匿名 2018/03/24(土) 21:31:13
サプリならなんとか・・・。+5
-0
-
21. 匿名 2018/03/24(土) 21:31:42
きちんと食用に手間かけてて菌やウイルスでお腹壊す心配なくて美味しいなら構わない
+5
-1
-
22. 匿名 2018/03/24(土) 21:32:00
ミミズなんて食べるところ少なそうなのに。
ミミズって簡単に大量飼育と出荷が出来るの?+12
-0
-
23. 匿名 2018/03/24(土) 21:32:44
ちょっと先行きすぎてて着いていけない。+9
-0
-
24. 匿名 2018/03/24(土) 21:33:00
食用ミミズ?+26
-0
-
25. 匿名 2018/03/24(土) 21:33:40
まぁ、ミドリムシも食べる時代になってるくらいだしね+46
-16
-
26. 匿名 2018/03/24(土) 21:34:05
【閲覧注意】国連も推奨 世界の食糧危機を救う「昆虫食」girlschannel.net【閲覧注意】国連も推奨 世界の食糧危機を救う「昆虫食」管理栄養士の北嶋佳奈さんが作った昆虫食 ゴキブリ・カイコ・イナゴの粉末を入れたほうれん草チーズカレー 北嶋さんの料理に使われた昆虫 日本でも昆虫食は広がりをみせているようで、東京・阿...
+2
-6
-
27. 匿名 2018/03/24(土) 21:37:11
食べなきゃ餓死するような状況でない限り食べたくない…
+21
-1
-
28. 匿名 2018/03/24(土) 21:41:58
>>17
そうそう!
ミミズを一匹一匹開いて砂抜きしないといけないからめっちゃ手間隙かかるからコストがかかる。
コスパ悪すぎ。+75
-0
-
29. 匿名 2018/03/24(土) 21:42:25
>>25
ミドリムシは虫じゃないってば+88
-1
-
30. 匿名 2018/03/24(土) 21:42:57
人口爆発、異常気象、世界中で起きてる紛争のせいで世界的な食べ物不足になることは目に見えてるよね。
日本は早く食料自給率をどうにかするべき。
外国が「自国民を食べさせるので精一杯」って言ったら輸入頼みの日本は終わるよね。+39
-0
-
31. 匿名 2018/03/24(土) 21:44:18
>>28
砂抜きってどうやるの?養殖でも、砂が入ってるの?なんでそんなこと知ってるの?+20
-1
-
32. 匿名 2018/03/24(土) 21:44:53
このトピ見て良かった!
IKEAにお買い物行ったときにフードコートでごはん食べたことあったから。
今後IKEAでごはんは食べない!+24
-8
-
33. 匿名 2018/03/24(土) 21:48:17
虫とかムリだわ+10
-1
-
34. 匿名 2018/03/24(土) 21:49:33
抹茶とかの緑色は蚕さんの糞じゃなかった?
もう、虫どころか糞くってら。+24
-1
-
35. 匿名 2018/03/24(土) 21:52:18
虫とかは東南アジアやレベルの低い国の人達に食べさせとけばいいじゃん
これにマイナスつける人はゴキブリでも食べててね+1
-19
-
36. 匿名 2018/03/24(土) 21:52:23
現状でもikeaのレストランの前を通りかかるとき
におって来るミートボールのにおいが駄目なのに
材料を想像したら、私には無理だとおもう。+14
-0
-
37. 匿名 2018/03/24(土) 21:52:59
食用に培養されてるんなら全然抵抗ないな+12
-2
-
38. 匿名 2018/03/24(土) 22:07:03
ハリーポッターの百味ビーンズでミミズ味食べたことあるけど、土臭くて食べられなかった+19
-1
-
39. 匿名 2018/03/24(土) 22:08:03
そういえば○○ド○ルドでもミミズ肉使用疑惑があったよね+27
-0
-
40. 匿名 2018/03/24(土) 22:11:36
農業関係の人によると、満足に米を食べられるのももうあと数十年らしいよ。作り手もどんどん減りつつあるし。ほんとに自給率上げてかないと、いくらお金持ってても食べ物買えないって状況になっちゃうよ…+46
-0
-
41. 匿名 2018/03/24(土) 22:12:57
ファイブミニにも入ってるコチニール色素も虫由来だよね。+9
-0
-
42. 匿名 2018/03/24(土) 22:13:36
ミミズって土を食べてるんだよね?
おいしいわけなくない?+19
-1
-
43. 匿名 2018/03/24(土) 22:14:54
マックの肉がミミズ肉っていう都市伝説思い出しちゃった+35
-0
-
44. 匿名 2018/03/24(土) 22:15:03
さいとうたかを先生の「サバイバル」という漫画でミミズを茹でて食べるシーンあったな
栄養的にはかなり優れていると書いてあったような
+8
-0
-
45. 匿名 2018/03/24(土) 22:15:51
人口爆発食糧難なのに少子化反対独身批判っていったいなんなんw+25
-2
-
46. 匿名 2018/03/24(土) 22:24:37
先進国はどこも少子化なのに食糧危機?
+18
-1
-
47. 匿名 2018/03/24(土) 22:25:28
どこで人口増えてるの?アフリカ?+9
-1
-
48. 匿名 2018/03/24(土) 22:27:27
>>45
食糧難の時代に生きる子供も大変だよね
今が恵まれてるから想像もつかないことなんだろうけど
+2
-0
-
49. 匿名 2018/03/24(土) 22:27:30
そして、ソイレント・グリーンの世界へ+3
-0
-
50. 匿名 2018/03/24(土) 22:29:18
>>40
跡継ぎがいなくて放置された田畑って多いし、これからもっともっと増えそう+3
-0
-
51. 匿名 2018/03/24(土) 22:35:25
>>43
ネズミのしっぽも、聞いたことがある+1
-0
-
52. 匿名 2018/03/24(土) 22:36:11
地中じゃないところでミミズ飼育できないのかな
虫は変わるけど、カボチャに卵を産み付けるカボチャミバエってのがいるんだけど
卵から孵った幼虫はカボチャの中に住んでカボチャしか食べてないので、ウジ虫なのに人が食べても問題がない+2
-2
-
53. 匿名 2018/03/24(土) 22:57:39
私はウニだろうがホヤだろうがシャコだろうがオッケーだけど、あれだってグロいっちゃグロい、これも、、ミミズだって解らないよう二してくれたらオッケーだと思う。+11
-0
-
54. 匿名 2018/03/24(土) 22:58:32
ウナギは美味いしなあ。+9
-0
-
55. 匿名 2018/03/24(土) 22:59:56
>>46
人間が肉を食べる量が増えれば、飼料として消費される分が増えるしね。牛が百グラム太るのに、一キロの穀物って話だ、+9
-0
-
56. 匿名 2018/03/24(土) 22:59:57
見た目でわかんなくてもミミズってわかってたら無理です食べられません+6
-0
-
57. 匿名 2018/03/24(土) 23:00:57
>>46
中国、アフリカ、インドとかで爆発的に増えてるんですよ。
特にアフリカが凄まじいらしいです。
「アフリカ 人口爆発」で検索してみて。+11
-0
-
58. 匿名 2018/03/24(土) 23:02:10
>>45
日本だって祖父母の時代より、一人あたりの食料や天然資源の消費量は格段に増えてるから、人口が減るのは地球規模で考えれば正しい。
アメリカ人レベルの暮らしを七十億人がしたら地球が五個要る。+7
-1
-
59. 匿名 2018/03/24(土) 23:03:10
>>43
ねことかネズミとか色々種類があるよね。+1
-0
-
60. 匿名 2018/03/24(土) 23:07:02
昔の解熱剤はミミズが原料だったけどね+5
-0
-
61. 匿名 2018/03/24(土) 23:14:57
ミミズの加工の手間削減は、ミミズ需要が増えれば誰かがきっと考えつく。
求めよされば与えられん+3
-0
-
62. 匿名 2018/03/24(土) 23:19:47
みんな、牛だの豚だの自分で捌かないから、ミミズは嫌、って言えるんだよきっと。
鶏は気持ち悪いか?
フライドチキンも生きてたんだぞ。
内臓を処理するとことか、血が滴る様子とか、想像しないでしょ?
私もそうだけど。想像しないから食える 自分でやらないから食える。+11
-0
-
63. 匿名 2018/03/24(土) 23:23:50
IKEAのザリガニも微妙な気がして食べてない。親子で顔出して写真の撮れるザリガニのパネルまだあるのかな?+3
-0
-
64. 匿名 2018/03/24(土) 23:30:08
むりむりむりむり+1
-0
-
65. 匿名 2018/03/24(土) 23:49:53
ミミズって泥抜きもしないといけないし、手間かかるから食用ってけっこう高級品なんだよね??そんなのが流通するのかな!?+1
-0
-
66. 匿名 2018/03/25(日) 00:00:52
>>45
少子化だから独身は煙たがられるよ。
子供を産まないことは極端に言えば社会に貢献していないことになる。
実際、社会は独身の方が既婚者より損する仕組みになってるよ。
あと、世界の人口は増えてるけど日本は少子高齢化で人口減少してるから問題になってる。+2
-6
-
67. 匿名 2018/03/25(日) 01:48:12
関係ないけど、ミミズは乾燥させて煎じて飲むとおねしょに効くって聞いたことある。
+2
-0
-
68. 匿名 2018/03/25(日) 02:27:10
未来の人はわざわざ好き好んでミミズは食べないと思う。+0
-0
-
69. 匿名 2018/03/25(日) 03:06:32
最近やってないけどダレトクの見た目キモい生物を捕獲して食べるやつ、アンガ田中が嫌そうに食べてるけど意外と美味しいものもあって興味をそそられる。良い子だから真似はしないけどネ!+2
-0
-
70. 匿名 2018/03/25(日) 05:03:48
>>28
どこの国だっけ?
牛乳に1週間付けて砂を全部吐いてからじゃないと臭くて食べれないってカニもいるから処理の方法はあるんじゃないの?
+0
-0
-
71. 匿名 2018/03/25(日) 05:04:31
イッテQで虫やミミズ食べてなかった?+3
-0
-
72. 匿名 2018/03/25(日) 05:05:51
てか昔某ハンバーガーは食用ミミズ使ってるって噂あったよ、今の方が大丈夫だと思う+2
-1
-
73. 匿名 2018/03/25(日) 05:07:39
>>66
だから独身税を取れとかいう奴が出てくるんだね+6
-0
-
74. 匿名 2018/03/25(日) 06:40:14
どっかからあさってきた?+1
-0
-
75. 匿名 2018/03/25(日) 07:41:25
きれいな水の中で飼育して、泥臭くないミミズ、とか誰か養殖技術開発するんじゃない?
人間は、フグの卵巣を三年かけて無毒にする方法まで見つけちゃうんだぞ。
今はさらに進んで、無毒な餌だけで育てれば無毒だって解ってるそうだし。+2
-0
-
76. 匿名 2018/03/25(日) 10:41:58
独身でいること、選択子なし、生き方はそれぞれだからそれは批判すべきではないと思うけど、国民として国から見たら貢献してないから独身税取るのはいいと思うけどね
他の国なんて国の一員として徴兵あったり色々あるのと同じ。徴兵よりはマシだと思う。+1
-2
-
77. 匿名 2018/03/25(日) 10:47:59
食料は足りなくなったら足りなくなったで農業開業する人増えると思うけどねえ。
田舎は土地余ってるし仕事ないから県外に流出するくらいだし、野菜や米が高くなれば開業するんじゃないかな。
勤勉な性格の国民性だしお得意の技術開発駆使して開拓はじめて数年後には安定して自給自足してそうに思う。だから開拓期間中の食糧備蓄してれば乗り越えられそう。+2
-0
-
78. 匿名 2018/03/25(日) 10:54:52
食糧が不足するので〜だとでも虫は嫌だわって思っちゃうから
美容にいいとか血液サラサラになるとか
なんかメリットをアピールした方がいいよ+2
-0
-
79. 匿名 2018/03/25(日) 13:23:11
>>47
途上国のが出生率は高いよね
どんどん死んでいくけど…
+4
-0
-
80. 匿名 2018/03/25(日) 13:25:22
>>76
生まれてきて普通に犯罪せず他の人と同じように税金払って働いてる時点でめちゃくちゃ貢献してるでしょ
今は低学歴貧困層ほど子だくさんでエリートほどディンクスだったりする+4
-0
-
81. 匿名 2018/03/25(日) 13:27:35
>>76
結婚したら色々税金的に負担減るから独身税取ってるのと変わんなくね?
てか独身くらいで国に貢献してないなら、
子供いる専業主婦も貢献してないことになっちゃう+6
-1
-
82. 匿名 2018/03/25(日) 13:28:34
虫の栄養すごいていうよね
タンパク質とかコラーゲンとか
蜂のイモムシとか郷土料理であるらしいけど、
肌プルプルになるらしいし。
でもキモイwwwww+2
-0
-
83. 匿名 2018/03/25(日) 13:29:38
宇宙飛行士の食事にも昆虫の使用したの開発中なんじゃなかったっけ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6043コメント2021/01/20(水) 10:05
NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラを入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白
-
4548コメント2021/01/20(水) 10:04
一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相
-
4332コメント2021/01/20(水) 10:04
松本潤、2023年大河ドラマの主役に決定 脚本は古沢良太氏
-
3388コメント2021/01/20(水) 10:05
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第2話
-
1924コメント2021/01/20(水) 10:05
結婚や結婚式での信じられない話
-
1884コメント2021/01/20(水) 10:05
『えんとつ町のプペル』動員100万人突破
-
1736コメント2021/01/20(水) 10:05
【そこそこ年齢独身】婚姻歴なしよりバツ持ちの方がいい?【男女】
-
1573コメント2021/01/20(水) 10:00
共通テストで"鼻マスク" 受験生を不退去の疑いで逮捕 警視庁
-
1515コメント2021/01/20(水) 10:05
新型コロナ 東京都で新たに1240人の感染確認 重症者は155人 過去最多
-
1248コメント2021/01/20(水) 10:05
聞いていて涙が出たことのある曲
新着トピック
-
1924コメント2021/01/20(水) 10:05
結婚や結婚式での信じられない話
-
13729コメント2021/01/20(水) 10:05
0歳児の母が語るトピ Part55
-
90コメント2021/01/20(水) 10:05
【恋愛】自分は恋愛対象外、という思い込み
-
1884コメント2021/01/20(水) 10:05
『えんとつ町のプペル』動員100万人突破
-
22コメント2021/01/20(水) 10:05
藤原竜也、石原さとみ、吉田鋼太郎が蜷川幸雄完結作結集
-
363コメント2021/01/20(水) 10:05
水泳授業の着替え、小学校低学年も男女別室にすべきか…「他人に裸見せない教育の必要性」国が議論
-
69コメント2021/01/20(水) 10:05
鼻出しマスク受験「眼鏡が曇るから」 釈放男性、トイレにこもった訳は
-
1248コメント2021/01/20(水) 10:05
聞いていて涙が出たことのある曲
-
1515コメント2021/01/20(水) 10:05
新型コロナ 東京都で新たに1240人の感染確認 重症者は155人 過去最多
-
69コメント2021/01/20(水) 10:05
通夜や葬式での信じられない話
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する