ガールズちゃんねる

旅費で節約するべき所はどこ?

172コメント2019/06/20(木) 18:59

  • 1. 匿名 2019/06/17(月) 11:49:13 

    1人旅も家族で行く旅も好きです( ﹡・ᴗ・ )b
    でも旅行ってお金かかりますよね…
    節約すべきは交通手段?ホテル代?現地で使うお金?
    私はずっとホテル代を節約!と思ってましたが最近はホテルこそリゾートホテル等でゆっくりしたいと思っています。
    どこを節約すべきか迷ってますのでみなさん教えてください

    +93

    -4

  • 2. 匿名 2019/06/17(月) 11:50:39 

    交通手段ケチったら疲れない?

    +256

    -4

  • 3. 匿名 2019/06/17(月) 11:50:40 

    テーマパーク目的なら交通手段と宿泊代
    観光なら交通手段

    +92

    -2

  • 4. 匿名 2019/06/17(月) 11:50:41 

    行かないこと

    +30

    -40

  • 5. 匿名 2019/06/17(月) 11:50:52 

    私は、観光してお金使いまくりたい派だから
    ホテル代を節約する。
    ホテルは、風呂入って眠れたらオッケーなので。

    +356

    -16

  • 6. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:02 

    おいしいものがいっぱいある県ならホテルをビジネスホテルにして、ゆったり旅行ならいいホテルとかかなあ( ・∇・)

    +138

    -1

  • 7. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:07 

    旅行こそ節約しないけど、、するなら義理で渡すお土産。いっそ買わない。

    +398

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:17 

    旅行はたま~にしか行かないから節約しないけど
    するとしたら交通費かなぁ??(・д・)ノ

    +25

    -3

  • 9. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:26 

    お土産は買わないでも全然平気

    +235

    -1

  • 10. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:26 

    食事なしの宿泊のみにして食事は地元の美味しい店に行く。滞在型の旅では無理だけど。。

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:27 

    >>1
    格安航空券で飛行機代節約

    +85

    -5

  • 12. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:29 

    節約するくらいなら行かない

    +196

    -8

  • 13. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:31 

    その都度、節約するものを変える

    今回は交通費
    その次は宿泊費など

    +73

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:36 

    それは好みによる。

    私は移動手段にはお金をかけるけど、ホテルはあまり滞在時間がないから安め。

    また言葉ができない国、治安の悪い国はホテルにお金をかける。

    +120

    -2

  • 15. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:36 

    全部お金かかるから行かないことだね

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:45 

    わたしもホテル
    寝てる時間しかいないので

    +70

    -2

  • 17. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:49 

    >>1
    旅行で節約しません、みじめだし、それならいかないほうが良いよ。

    普段の生活で節約してます。自炊するなり、とくに今必要でない物を買わないだったり

    +150

    -22

  • 18. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:58 

    若ければ、夜行バスで移動して朝一から活動するのあり!
    年取ると夜行バス辛くなってくるけどね…。

    うちは夜行バス+ビジネスホテルで移動費・宿泊費を節約しつつ
    現地であちこち食べまわって食費は惜しまない方針です。

    あと、あまり出かけることを公にせずお土産代をケチってます…。

    ま、人それぞれだよね!何を重視するか!

    +86

    -5

  • 19. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:58 

    回数減らして思い切り楽しむ

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/17(月) 11:52:04 

    一人旅行くけど節約するのは食費かな
    ライブやスポーツ観戦がメインの旅だから、球場飯は別として他はスーパーの半額お弁当買ったりしてる(笑)

    +46

    -2

  • 21. 匿名 2019/06/17(月) 11:52:14 

    私が学生の時は交通費ケチってた!!
    関東住みだけど、関西行くのに車で行ってたよ〜!!

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2019/06/17(月) 11:52:29 

    私も旅行好きなケチだけど、どこへ行くにも食べ物目的だからホテルは安めのとこにしてる

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/17(月) 11:52:30 

    食費かな どこ行ってもコンビニのおにぎりしか食べない

    +4

    -23

  • 24. 匿名 2019/06/17(月) 11:52:34 

    ホテル代は絶対けちらないかな
    朝食も楽しみの一つだし。
    お土産は節約してる。

    +40

    -3

  • 25. 匿名 2019/06/17(月) 11:52:49 

    旅費で節約するべき所はどこ?

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/17(月) 11:52:55 

    温泉に興味ないからビジホに泊まって
    ご当地グルメ三昧してる

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/17(月) 11:53:07 

    お土産はお金かかるし荷物になるし、いらないよ!
    その分のお金で美味しいもの食べて来て(゚∀゚)

    +67

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/17(月) 11:53:36 

    観光したり遊びたいかホテルに籠るかによらない?

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/17(月) 11:53:41 

    お土産

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/17(月) 11:53:47 

    お土産代。
    帰ってきてから、なんでこんなもの買ったんだろう?
    ってあるから(;^_^A

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/17(月) 11:53:52 

    もし北海道なら食事代はケチりたくない。その分ホテル代をおさえる。

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/17(月) 11:53:54 

    ホテル代かな
    観光は効率よく、でもボーッとする時間も欲しいので交通費けちってノロノロ移動はありえないです

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/17(月) 11:54:53 

    ホテル代をケチる
    ホテルによってはレディースプランとかで割引してくれててビジネスホテルに安く泊まれる曜日がある
    後は交通費を節約して、高速バスに乗る
    食事も節約して、安いところで食べる

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2019/06/17(月) 11:55:11 

    どこを節約すべきか、の答えは出ないよね
    みんなならどこを節約する?とかならいろんな意見聞けていいと思うけど

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/17(月) 11:55:17 

    お土産代!
    誰にも言わずに行けば買わなくて済むから誰にも言わない笑
    言ったら買わなきゃだしさ

    +71

    -1

  • 36. 匿名 2019/06/17(月) 11:55:23 

    1日楽しんで寝るだけならホテル節約
    温泉とかで旅館でゆっくりしたいなら交通費節約

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/17(月) 11:55:26 

    自分も宿泊費を節約して、浮いた分で現地の名物を食べまくりたいです。
    だって、宿泊施設の食事が必ずしも美味しい訳では無いから、美味しい物を食べ歩きたい。

    基本、花より団子の女です。

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/17(月) 11:55:28 

    高いコンビニを利用するより地元のスーパーがおすすめ
    安くてご当地のおいしいデリカもありもアルコールも安い

    +43

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/17(月) 11:55:28 

    食べ物はケチりたくない

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/17(月) 11:55:59 

    旅行は非日常を味わいたいから、現地で節約はしない。
    時間がたっぷりある人は経由便にしたら、安くなるよね?でも私は時間がないから、直行便にするし、早目に予約して、少しでもホテルや飛行機の値段を安くするくらい。

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/17(月) 11:56:01 

    年齢にもよるんじゃないかな
    学生の時は交通費を節約してたよ!

    今はもうムリ
    旅行では思いっきり使う

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/17(月) 11:56:02 

    節約して行くくらいなら1回我慢するかなー

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2019/06/17(月) 11:56:03 

    人それぞれ価値観が違うからなぁ。
    食事にこだわりがない人は自分で作ったりファストフードで済ませれば節約できるし、宿は寝るだけだからホステルで良いって人は宿泊費がかなり抑えられるし、移動が苦にならない人は時間や快適さよりとにかく最安値の移動方法を優先すればいいし。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/17(月) 11:56:04 

    ホテルかなぁ

    言い方悪いけど、観光メインなら疲れて寝るだけだろうから

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2019/06/17(月) 11:56:08 

    お土産かな~
    宿泊費、交通費は、ケチらない!

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/17(月) 11:56:53 

    旅行だからこそ節約しない派
    目的が非日常を楽しむことだから、そこで普段と同じ節約の考え方してたら結局いつもと変わらないし
    使うときはケチらず使う。

    +31

    -2

  • 47. 匿名 2019/06/17(月) 11:57:05 

    お土産かな?
    周りに旅行に行くこと話さなければわざわざお土産買わなくて済むし。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/17(月) 11:57:07 

    何を目的に行くか、だと思う。
    私は例えば悪天候になったとしてもホテルでまったり過ごせるように四つ星以上しか泊まらない。強いて言うなら食が細いので朝ブッフェで食べたらもうその後はお茶するくらいであまり食べれないから食費があまりかからないかな

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/17(月) 11:57:32 

    1回旅行行くの我慢して、2回分の金額で1回の旅行を楽しむようにしてるよ!

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2019/06/17(月) 11:57:49 

    食費。
    毎食ご当地のおいしいお店だと高つくので絶対食べたいお店だけ決めておいて、あとはコンビニやファミレスで済ませる。
    朝食と昼食を兼ねるのもアリ。

    +8

    -4

  • 51. 匿名 2019/06/17(月) 11:57:51 

    時間はお金で買えるのが旅行。
    私なら、お風呂と寝るだけのホテル代を節約して、外で美味しい料理を食べる

    リゾートでまったりするなら、お金をケチれるところはない。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/17(月) 11:58:27 

    交通手段って格安航空にするくらいなら全然アリだけど夜行バスとか言われたら無理

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2019/06/17(月) 11:58:37 

    ビジネスホテルにすれば安いよ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/17(月) 11:59:32 

    節約するのはおみやげです
    時間なかった~!で羽田空港やカルディで買っても許される

    あとは美術館や観劇など旅行前に予約すれば節約になるし、そうでなくても支払いが分散されるから楽になる。

    ホテル代は節約したら治安が悪くなったり旅の疲れが取れなかったりするからケチれない。
    朝ごはん付きなら食費浮くしね

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2019/06/17(月) 11:59:41 

    旅行の目的とか行程にもよるけど、一人旅なら宿泊はビジネスホテルでも良いかなって思う。レンタカーで移動する計画なら夜行バスとか寝不足になりそうなものは避けます。食事はせっかくだからケチりたくないですね。わたしの旅行に行くときの座右の銘は「旅先で体重と金額は気にするな。」です。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/17(月) 12:00:38 

    自分へのお土産かな
    買ってもお菓子くらい
    旅のテンションで買ってしまった謎の置物とか後悔しかない
    子供が欲しがるものは買ってあげるけどね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/17(月) 12:00:56 

    >>1
    一人旅の時は色々節約して、家族の時に思い切り使って楽しんだら??

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/17(月) 12:01:10 

    交通手段はケチらない方がいい!タイムロス+疲れがでかいと思う!
    私的には現地の物は食べたいし、お土産をけちってる笑

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2019/06/17(月) 12:01:18 

    私の場合はホテルや旅館はケチらないかな
    ケチるとやっぱり相応の対応というか汚かったり
    従業員最悪だったり…嫌な思いするから。

    私なら、旅行前後の生活費をケチりまくり
    旅行は思う存分楽しむしお金を使う!
    かな☺私はね

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/17(月) 12:01:58 

    ホテル代って意見多いけど、私も昔ケチったな。でも、後悔してる。その時は彼氏だった旦那にもしばらく言われてた。ホテル選ぶのも楽しいし、ケチるなら近場日帰りで済ませるわ。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/17(月) 12:02:13 

    旅行に行くことはなるべく誰にも言わない。
    お土産代は最小限にしたいから。
    昨年北海道旅行に行くとき、夫が義親に喋ってしまってお土産リクエストされたときはあ〜あって思ったもんw
    私は連休どこか行くの?って聞かれても一生懸命はぐらかしてたのに!

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/17(月) 12:02:16 

    あれもこれもとお土産を買わない 冷静に考えて、土産物のお菓子って1箱1000円とかめっちゃ高いよ よっぽど美味しいならいいけど、なんとなくなら買わない方がいい   

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/17(月) 12:02:34 

    お土産だな
    旅行行くって、誰にも言わないことだな

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/17(月) 12:03:02 

    いい民宿を探して泊まる。
    探せば1泊8000円くらいで食事も良く温泉も良い民宿が見つけられる。
    ただし、予約は戦い。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/17(月) 12:04:35 

    例えば新幹線や飛行機で行くところを夜行バスにして節約すると疲れるけど、繁忙期を避けて行くとか、飛行機なら先得とかで早めに予約するとか、新幹線なら駅ねっと「得だ値」とか「ぷらっとこだま」を使うようにします。
    桜や紅葉の時期とか、お祭りなど開催日が決まっているものならそうは行かないだろうけど、有休もある程度自由に使えるので平日をからめた旅行にして費用を抑えてます。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/17(月) 12:04:37 

    私はホテル代かな、私はビジネスホテルで充分。
    名物はランチや夕食で楽しんでお土産も欲しいものを適量買う。移動も新幹線とか使ってあまり疲れないようにしたい。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/17(月) 12:04:52 

    平日のホテル料金は安くなることが多い
    平日に行けるようにしたら観光も混まないしお勧めします

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/17(月) 12:04:52 

    若いときはホテル代ケチってビジホばかりだったけど、家族で行くときはある程度いいホテルの方がやっぱりのんびりできていいよ。

    その分、運転疲れるけど車移動にして交通費浮かしたりする。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/17(月) 12:05:20 

    その旅行で行く観光目的地を絞って厳選する。
    入場料金やそこまでの交通費とかを節約。
    ただの散歩みたいに現地をただ歩き回るのもおもしろいから。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/17(月) 12:06:23 

    お土産代

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/17(月) 12:07:07 

    交通費ってどうやって節約するの?
    新幹線じゃなく高速バス使うとか?
    宿代が一番節約出来るところかと思う

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/17(月) 12:07:47 

    >>18
    夜行バス好きだった!景色が変わっていくのもゆっくり見れるし、長い分安いしねw
    今は女性専用の便もあるから少しは安心。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/17(月) 12:07:50 

    周遊きっぷとか入場券が安くなるクーポンを探す

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/17(月) 12:08:53 

    職場へのおみやげ。
    意外と買っていっても相手の好みもさまざまなので買うなら自分用か家族にのみ。
    そもそも旅行など行ってませんオーラで乗り切る。
    お菓子置いてもほとんど手をつけてもらえないとなんかせつないしね。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/17(月) 12:09:07 

    やっぱりお土産ですよね。見栄を張って「ここに行ってきたんだ~。」って言いたい人は色々買ってくればいいんじゃない。ナイショで行ってれば買ってこなくてすむし、義理で買ってくるならたくさん入っていて日持ちしてお値段がお安い好き嫌いの少ないものを買ってきます。
    「楽しかった~」って言いたい気持ちはあるけど聞いてる方はつまらないだろうから、自分からは話さないようにする。

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2019/06/17(月) 12:09:59 

    女一人旅だからそこそこ評判良いビジネスホテルと新幹線のチケットとのパックプランを買って交通費と宿代を節約してる
    プランによっては片道新幹線代に数千円足すくらいの値段で往復新幹線代とホテル代がまかなえるよ
    旅行前にその日毎の行動プランをしっかりたてて現地の路線の一日乗車券買った方が安いかも確認してる

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/17(月) 12:10:03 

    旅行はケチれないなー
    頑張って普段ケチる

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/17(月) 12:10:10 

    LCCは釜山、上海などの3時間が限度だわ。バンコク6時間半は、さすがに退屈

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/17(月) 12:10:24 

    トイレが有料の所もあるので、事前に調べておいて無料でできる最終地点で済ませておく。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/17(月) 12:10:47 

    お土産かな

    自分用も他人用も。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/17(月) 12:11:00 

    旅行でケチろうなんて考えたことない

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2019/06/17(月) 12:11:46 

    やっぱり旅行に行く時期を選びますね。
    大晦日と元日は確かに高いけど、宿も年越しそばやお雑煮、お正月料理を用意してくれるから特別感があるので良いけど、大型連休とかお盆の時期はわざわざ旅行に行く意味がわからない。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/17(月) 12:11:47 

    観光やレジャー目的なら宿を節約、
    ゆっくりするのが目的なら観光費用を節約。
    どっちも充実させると高くなるよね。

    7月に海行くけど、海が目的だから宿は安い所にして素泊まりにしたよ。湊町だから美味しいものは外で食べる。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/17(月) 12:11:58 

    バンコクは高架鉄道が延伸しまくっているので、400円のワンデイパスを購入すると、すごくお得だね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/17(月) 12:12:32 

    便利だからと言って、ちょこちょこコンビニで買わないことかな 飲み物とかお菓子で1回で500円くらい使って、あとで計算してみたらコンビニ代が馬鹿にならなかった スーパーやDSがあればそこで買う 

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/17(月) 12:13:04 

    お土産代が割とかかるんだけど買っちゃう。
    最近はお菓子より食材やお酒が多い。
    選ぶの楽しいんだよね。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/17(月) 12:13:42 

    最近は旦那に金曜日に有給取って貰って、宿泊費を安くしてるよ。
    平日と休日って1万くらい違うところあるし。
    子供がまだ小さいからできるけど、小学校行ったら学校休まなきゃいけないから無理だろうなー。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/17(月) 12:15:23 

    温泉が苦手だからビジネスホテルでいいかな

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/17(月) 12:16:12 

    国内で観光目的ならホテル、旅館代かな〜!そこそこのビジネスホテルに泊まっても綺麗だし安心。
    国内温泉、リゾートなら話は別。
    海外ではケチったりしない。安いホテルでのトラブルが怖いから。移動もタクシーや新幹線が好き。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/17(月) 12:16:18 

    私はホテルをケチってます。
    泊まるのはビジネスホテル!

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/17(月) 12:16:21 

    交通費もだけどホテル代ってシーズンによってけっこう違う リゾートなんか特に 閑散期狙って行く 

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/17(月) 12:17:45 

    うーん。
    旅行に行くのにあれこれ節約考えるのもなぁ。。。。
    行くのが嫌になってきそう。
    旅行中は金銭考えずパーっと遊んで、節約考えるなら旅行前後の日常生活でじゃない?

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/17(月) 12:18:18 

    旅行や帰省の時は午前中に出かけて、サービスエリアでお昼ご飯食べてたけど、最近はお弁当を作っていくようになった。
    お茶も持参して、サービスエリアで休憩がてら食べるよ。
    ちょっとの楽しみは必要かなと思って、お弁当は少な目にして、子供はフランクフルトとか買ったりしてる。

    +4

    -4

  • 94. 匿名 2019/06/17(月) 12:19:09 

    何十万も違うわけじゃないから節約しない。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/17(月) 12:19:23 

    海外旅行なら滅多に行けるものじゃないから後悔しないように思いっきり楽しみたい。綺麗なとこ泊まって美味しいもの食べて気に入ったもの買いたい。だから普段の生活で節約して、そのぶん余裕のある旅費にしたい。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/17(月) 12:20:34 

    >>1
    家族で行く時は、宿泊費や食費、交通費など一切ケチらないかな

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/17(月) 12:21:46 

    私は旅行って宿の存在が大きいから宿代はケチれないな。どんなとこ行ったか話したいからお土産も買うし、遠いところなら移動手段も快適がいいし、美味しいもんも食べなきゃだし、とにかく旅行でケチるのはないかな。
    現実逃避のためでもあるんだし。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/17(月) 12:21:46 

    本場の味やその国っぽいホテルに泊まりたいから交通費を節約する。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/17(月) 12:22:05 

    旅行はケチらない
    思いっきり散財する

    旅行後は、一ヶ月は質素に生活する😊笑

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/17(月) 12:22:53 

    食べ物は好きな物食べるけど、やっぱり飲み物代かな
    ディズニーとか行くと必ずペットボトルで済ませるようにしてる。1本200円だけどそれでも安く済む

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/17(月) 12:23:07 

    食事
    旅費で節約するべき所はどこ?

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2019/06/17(月) 12:23:08 

    いつもは交通手段も宿も節約して回数&日数長く行きたい派だから、
    LCC、ドミトリーフル活用!
    どうせ遅くまで遊んでるので、宿はシャワー浴びれて寝れればOK。

    でも、年に1~2泊はちょっといい温泉旅館でのんびりするよ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/17(月) 12:23:43 

    旅行の為に頑張って働いて普段節約しまくってる(食費月1万円とか)から旅行先では何も妥協したくない。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/17(月) 12:24:06 

    ビジネスホテルはどうしても仕事って感じになるから、宿泊先はちょっといい旅館か何かに泊まりたい。
    だから無駄に色々食べないようにするかな。
    太るしねw

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/17(月) 12:24:26 

    目的があって泊まるのか
    出発した時から旅行が始まってるのかで違うよね
    目的があるならホテルは寝る場所として安くあげるし
    後者なら交通費をおさえてそれも旅の一部として楽しみ
    温泉と料理の有名なそこそこ良い宿でまったりする

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/17(月) 12:25:08 

    外食の「回数」
    外食するお店は節約しないけど、
    1食外食したら、あとはテイクアウトとかで軽く済ませる

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/17(月) 12:26:04 

    何がメインの旅かで変わる。
    南国いくならホテルに一番お金かけるし、韓国や台湾、香港とか買い物&観光&食べ歩きを楽しみに行くときはホテルはあまりお金かけないかなぁ。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/17(月) 12:26:25 

    お土産!

    名産でもないクッキーとか、会社へ義理で持って行くお土産は買わない。
    自分が本当に欲しい、現地でないと手に入らない物だけを買う。

    予算や荷物の都合で買えなかったら、また来る理由ができたな、
    って思うようにしてる。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/17(月) 12:27:11 

    無駄にお土産買わない。
    いつも貰ってるなら買うけど、、友達とかでやたら買う人いるけど謎。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/17(月) 12:28:07 

    私も主と同じく、寝るだけのために早々お金かけてられない!と思ってたけど、歳をとるにつれてホテル自体を楽しむのもいいなーと思うようになったよ。
    特にクラブフロアに入れると、高々ちょっとしたビュッフェでしかないのに盛大にもてなされた気分になる。

    飛行機も同じ。
    ラウンジなんて、はっきり言って専門店やレストランの方が優れているのはわかってる。それでも、ラウンジでもてなされるってこと自体が心を癒してくれる。
    ビジネスクラスも、高級店のサービスや空間と比べたらそこまで…って感じなのに、心が躍るんだよなー。

    歳をとって、考え方が変わったよ。

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/17(月) 12:28:20 

    旅行ってそもそも楽しむための贅沢なんだから
    節約とは相反するよ。
    節約考えながら旅行するくらいならやめやめ!楽しめないよ。

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2019/06/17(月) 12:31:08 

    ホテル代 いつも一人5000未満だけど節約?とは思わない
    高級なところであれやこれや世話焼かれるの嫌いだし
    いっそ素泊まりで放って置かれた方が楽!って思う方。
    どのみち閑散期にしか行かないし
    掃除が行き届いていたなら新しさにもこだわりもない

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2019/06/17(月) 12:31:51 

    旅費にお金かける時は、JALANAに乗るならビジネスクラスにする!JALANAエコノミーには絶対乗らない。それならとことん安くLCC乗る。
    極端だけど、そう決めてる。

    +2

    -7

  • 114. 匿名 2019/06/17(月) 12:34:54 

    ケチるところがあるとしたら子供に過剰なおやつを買い与えずお土産を買いすぎない事かな。
    交通費、宿泊費、食事代、どれを削っても楽しい旅にはならないよ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/17(月) 12:39:50 

    ケチるというかコスパは気にする。宿は旅の印象を左右するので割と慎重に選ぶ。自分のものはほぼ買わない。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/17(月) 12:40:42 

    泊まるところを節約したら、タイムスリップしたような山登りの人がほとんどの山小屋だった。。
    その前に泊まったところは、起きてる時間の滞在は四時間で六万とかで。
    宿選びって大変。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:07 

    普段の生活を節約して旅行ではパーっと使う
    それができないなら旅行自体行かない方がマシという考え方

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/17(月) 12:46:43 

    平日に行く。

    そのくらいしか節約ポイント浮かばないかな。

    お金というより平日の方が空いてて効率がいいし、サービスの質も上がる。
    もちろん定休日じゃないか事前に確認してから。

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/17(月) 12:49:20 

    早めの予約。
    宿や交通手段は早割りが適用されることがあるから。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/17(月) 12:50:37 

    >>76
    私もそういうの使ってる
    個人で手配するよりだいぶ安い
    あと旅行代理店のツアーも、現地でほぼお金を使わなくて済むので
    旅先で財布の紐が緩むということが少ない

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/17(月) 12:51:21 

    うちはいつも車で旅行だけど、
    初日の朝は買わずにお弁当を作る。おにぎりとかサンドイッチとか簡単なもの。
    飲み物は2Lペットボトルのお茶。
    500mlの水筒に氷いっぱい入れてそれに足しながら飲んでる。
    2Lあれば直接口つけないから旅館でも飲めるし便利。



    +6

    -5

  • 122. 匿名 2019/06/17(月) 12:52:12 

    ホテルは安いけどまあまあの所にする位かな。食事とからケチらないかな。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/17(月) 12:55:59 

    基本土日祝休みだけど、
    休前日と平日の宿の料金と、
    ETCの休日割と平日の値段を出してどっちが特か考える。
    ETCでかいよね…。
    うちは大体どのくらいかかるかお土産リストも作って出してるよ。
    買い忘れも無いし。
    予算が余ったら最終日外食して帰ってる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/17(月) 12:57:26 

    若いなら夜行バスでネカフェでも楽しめそうだし自分の体力と目的によって節約するところかえたらいいと思う

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/17(月) 12:59:13 

    あんまりパーっと使わないんだけど、毎月貯金して、10万たまったら旅行に行ってる。
    余ったらまた次の旅行に使おうね。と言うと旦那が次早く旅行に行けるよう頑張って色々駆使して節約してくれるよ。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/17(月) 13:00:58 

    宿や交通手段の予約方法を複数比較して安い方で買う。
    意外と公式サイトからの直接予約の方が安いこともある。
    あと宿は料金がもし同じなら直接予約する。
    その方が宿から個人客として大切に扱ってもらえることが多い。

    旅行中は節約しないけど、手配には労力を惜しまない。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/17(月) 13:01:25 

    車での旅行の時は飲み物やおやつ類は近所のドラッグストアとかで購入して持って行ってる。
    ホテルの売店って飲み物とか高いから。
    でもホテルのランクはあまり落としたくない。
    矛盾してるかもだけどどこを削って節約するかは人それぞれ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/17(月) 13:01:51 

    ビジネスでも酷い所だと、浴室のカーテン
    カビだらけとか汚い所あるし
    今まで1番ビックリしたのは
    部屋はカビ臭い、浴室の扉は凹みがあり
    浴室はカビだらけ、髪は落ちてる
    って事があったので泊まる所の
    ランクはあまり節約に走りたくない

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/17(月) 13:02:38 

    今月は旅行だ!
    と2週間前位は節約を頑張る。
    おやつ買わないとか、外食控えるとか、麻婆豆腐とか。
    旅行後は疲れが長引くから節約する気力が無いから前にやっておく。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/17(月) 13:03:37 

    優先順位を決めましょう。それからです。どれをカットしたらいいか考えるべき。まず皆さんが言うように、お土産代は一番カットしやすい。まず周りには言わない。私の場合は自分へのお土産代は、行く先でしかない食べ物飲み物にしてます。これで一石二鳥。次は地元の名物を食べない。コンビニやチェーン店にする。次は泊まる所。ビジホやゲストハウスにしたら安くなります。旅行に日にちがあるなら、移動手段ですね。深夜バスやこれからだと18切符でしょうか。良かったら参考に

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2019/06/17(月) 13:04:34 

    泊まる場所かな、ホテルや旅館込みでノンビリするならそこは妥協しない。
    けど外の観光メインで寝に帰るだけならある程度は妥協する、といってもある程度ね。
    余りに妥協してボロいのや治安悪そうなのは嫌だ、寝に帰るだけでもやはり快適に過ごしたいし。

    一番節約するのはお土産。
    特に会社に配るお土産、普段頂いてるから買わない訳にもいかない。
    でもそこまでお金かけたくない、というか買ってきてくれる人達も安価な配り菓子専用みたいなお土産だから、コッチもそれで良いかなとw

    結論としては、旅行の時は基本余りケチらず好きな様に使って楽しみます。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/17(月) 13:09:37 

    せっかく旅行に行くなら、パッと使いたい。節約するなら、ホテルと交通費かな。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/17(月) 13:12:02 

    旅館やホテルは節約しない。
    高い所では無いけど私は料理重視かな。
    ゆっくり食事と温泉楽しみたいから朝バイキングも苦手。
    出来れば食事処も個室か部屋が良いけど…
    旅館と言うより民宿風が多いかな?
    建物は古いけど、お風呂とかはそこらなホテルよりは綺麗だと思う。
    ホテルのユニットバスのが匂いとか黒ずみとか白くて綺麗な分目立つよね。
    ホテルの清掃してたから気になっちゃって…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/17(月) 13:15:50 

    LCCで機材到着が遅れるとかで四時間近く空港で待たされた、田舎なんで暇潰せる場所もなく荷物もありで有料ラウンジに入ったわ
    結局高くついた。
    朝出てホテル到着時は夕方、その日は何にもできずに終わった経験あるから交通費はケチらない事に決めてる

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/17(月) 13:20:17 

    歳とると時間がかかる節約(下道で行く、鈍行や高速バス)は身体にこたえてね…。
    荷物もすぐに送ってしまうわ。
    そのかわり最終日にお土産、荷物をまとめてホテルでお願いして帰りはほぼ貴重品のみで帰ってくる。
    疲れると無駄に飲み食いするから荷物は無い方が絶対特!!
    送料2、3千円なんて余裕で甘い飲み物やつまみ食いで消えるわ。
    ついでにこの時期からならお中元も旅行先で手配しちゃう。自分は食べないけど買った感が味わえるし、
    「○○行ってきたからついでに~」と土産兼お中元になる。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/17(月) 13:24:48 

    ホテル連泊ならモーニングは1日つけない。
    例えば名古屋なら近所の喫茶店でモーニングしよう!とか。
    ご当地モーニングする。
    一時期うちは地元になか卵が無いから懐かしがってなか卵に行ってうどん食べるのにはまった。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/17(月) 13:28:12 

    敢えて言うなら交通費
    でも旅行ってのは時間を買っていることを忘れちゃいけない
    安く移動できても到着時間の関係で現地の滞在時間がほとんどないなんて旅行の意味がない

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/17(月) 13:36:35 

    >>127
    私もおやつは持参するよ
    サービスエリアや観光地・ホテルの売店ではあんまり買わない
    個装のドリップコーヒーは必ず持って行く
    気分転換や目覚ましに重宝する

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/17(月) 13:42:41 

    宿泊を節約したいならセレクトイン全国にあるビジネスホテルは安くおすすめします
    朝はカレーのバイキング夜は定食でもよければ安上がり
    ただし、泊まる人は作業着着た男性が9割

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/17(月) 13:51:04 

    旅行の計画立てる時に、移動手段と日にちと時間帯でどれだけ節約できるか分かるはず。平日の閑散時だとかなり安い、そして出発時間で違うと思う。もしお盆期間の旅行の場合は、宿泊先のランクを下げる、現地で使うお金をケチるしかない

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/17(月) 14:05:44 

    38歳
    海外旅行7回
    国内旅行50回くらい
    旅行はピンからキリまで経験して楽しみます。
    お金をかけた思い出も、節約した思い出も両方あったほうが人生の幅が広がりますよ。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/17(月) 14:06:50 

    ホテル代とおみやげ代。
    あとはキツキツなスケジュールを組まない。電車の切符を買っているのに間に合いそうになくてタクシー使って移動とか、本当にもったいない。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/17(月) 14:10:31 

    二泊するなら、できれば月曜日に休みをとって土日月で行く。日曜日のホテルって本当に安い。金土日で行くと高い。日曜日の代金が土曜日の6割くらいになってるとこがある。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/17(月) 14:22:54 

    国内なら安宿でいいけど外国は治安もあるから宿はケチれない
    高級旅館や高級ホテルは宿代って言うより観光地代として考えてる
    美食に興味ないから食費はそんなにかからない

    若い頃は夜行バスで節約したけど、もう年だから移動でケチると体力消耗
    結局、日程で節約

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/17(月) 14:24:22 

    めちゃくちゃマイナスもらいそうだけど、青春18切符の一人旅が好き。
    九州から奈良あたりまで行っても片道2100円でいけてしまう。オススメといいたいけど、向き不向きがあるよね。アラサー独身だからできることでもあるし。

    私は土地によって変わる建物の景色とか、海がみえる車窓、山の中を走ってる時の車窓とかがたまらなく好きだからあえて選ぶんだけど。
    そのかわり交通費浮いた分で、食事を豪勢にして、ホテルのグレードもあげてたりしてる。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2019/06/17(月) 14:42:48 


    私は美術展巡りしか頭に無いので、特に一人旅できるなら、無駄なく回れるようにスケジュールを練ります。
    電車代とかの無駄がでないように。

    食も細くなってきたので昼は食べません。
    1日で4館は回りたい。
    欲張ったら、6館行くことも。

    晩は買ってきたものをホテルで食べます。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/17(月) 14:49:15 

    ホテル。いつもアジアの安宿に泊まりますが荷物置けて寝れてお風呂とトイレが最低限きれいならいいじゃないかと考えてます。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/17(月) 14:58:05 

    半年に一回ちょこちょこ旅行する人と、十年に一回の人の意見は違って当然だと思う。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/17(月) 15:58:15 

    >>121はもう遠足だね。多分このトピで言われている旅行のスタイルとは違うものだと思う。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/17(月) 16:09:40 

    海外しか行かないけど、ホテル代かな。
    って言うかホテルではなくてB&Bに泊まる。
    ホテルより部屋広いし綺麗な事の方が多い。

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2019/06/17(月) 16:28:11 

    日程です!
    GWやお盆休みを世間とずらして取ることによってかなり節約できてます。
    そのうえで、格安航空券を取る
    そのかわり、現地費用は一切妥協しません!

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2019/06/17(月) 16:38:09 

    高速代と宿代。
    朝早めに起きて下道路で行って、宿は素泊まりにして19時や20時到着。
    寝るだけだから。

    その代わり、観光や食事はガンガン使う。

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2019/06/17(月) 16:52:30 

    例えば、中韓観光客が多いとわかっている旅先ならホテルのランクアップは必須だし、一度いいホテルに泊まるともうランクダウンは出来ないから、やっぱり普段の生活で節約してから旅行代金はケチらないかな。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:46 

    何を目的にするかで変わってくるよね。
    私は世界史が好きだからヨーロッパに一人旅する時は宿代と食費を節約するよ。列車代で結構かかるから。
    国内の温泉に行く時は露天風呂付きの部屋にする。お土産買わないし、食事も宿と地元のオススメ店に行くから海外行くより安く済むので。
    テーマパーク目的なら、そこでお金飛んでくからビジネスホテルで済ますかな。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:09 

    高級な食べ物かな。三ツ星レストランとか。そういうのは日本のほうが美味しいと思う。
    あえて地元のひとが集うとことか行きたい。

    ホテルの立地は選んだほうがいい。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2019/06/17(月) 19:05:09 

    宿代

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2019/06/17(月) 19:27:03 

    旅行で金を使いたいから家建てなかったくらい

    旅先はむちゃくちゃ贅沢して無駄なことします

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/17(月) 20:39:45 

    我が家は旅行へは回数行きたいので、いつもビンボー旅行よ。
    素泊まり当たり前、その代わり食事は良いもの食べる。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/17(月) 20:50:02 

    好きな事・もの以外を節約する以外にないよね
    でもどんな旅行がしたいかが一番重要で、それに見合わなければ
    お金が溜まるまで待てばよいのでは?

    若いころは、泊まる場所や食事より何がしたいかが重要だったから
    安いホテルで、食事も適当だった
    今は、のんびりしたいから部屋がきれいだったり、食事を重視したりするけど
    その代わり旅行先は近場とかね

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2019/06/17(月) 21:27:41 

    その時によって違う。
    テーマパークと観光重視なら
    ホテル代安く済ませるし
    宿で寛ぎたい時は高いところに泊まる。
    食いしん坊だから
    旅先の食事はケチらない。

    自家用車での旅行は
    家族二、三日分のペットボトルのお茶ぐらいは
    ドラッグストアで購入して
    保冷バックに入れて持参してる。
    小さな事だろうけど
    家族分全部を自販機やコンビニで賄ったら
    結構かさむ。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2019/06/17(月) 22:03:00 

    時間があるなら夜行バスを使うなどして交通費を節約。宿はカプセルホテル。職場へのお土産はできるだけ安いものを。あわよくば買わない!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/17(月) 22:04:17 

    >>149
    朝早く出る場合皆さんは朝御飯は食べてから出てるのですか?
    朝5時とかに流石に入らないので、出先のたいして美味しくないファミレスのモーニングやコンビニよりはいくらかましだと思って作ってますがそんなに変でしょうか。
    それに旅行に行くなら沢山美味しいもの食べたいから軽めに朝する方が良いかと思ってました。
    わざわざ飲み物ちょこちょこ買うのも並ぶし時間の無駄なので省いてますが…。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/17(月) 22:16:10 

    誰と行くかにもよるけど、一人だったらユ−スホステルでも旅人宿とかライダーハウスでもいいし。現地のホ−厶センターで安いテント買って野宿に近い事すれば宿代かなり浮くけど。逆に家族と行くなら全てにおいて銭惜しみはしないかな。一人なら行き当たりばったりでも自己責任だけど誰かを巻き添えするのは御免だしね。節約貧乏旅行は一人旅でしたまえ。

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2019/06/17(月) 23:12:47 

    たしかにホテルって夜チェックインして寝て朝早く出るからなー。いいホテルでも満喫できる時間って意外とたいし短い。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/18(火) 00:43:52 

    何泊かするなら、その日によって節約する項目を変えるのも有りだと思う。
    1日目は交通費かけて色んなとこ見ながらも、お土産は買わない。
    2日目は交通費をかけずホテルの近くを見ながら美味しいものを食べる。
    3日目はコンビニやチェーン店などを利用して食費を抑えながらお土産を買う。とか。
    トータルで見ると、旅行の計画と節約がセットになっているから、それなりに楽しめそうだけど。

    でも、日々の生活で節約して貯金した上で、いったん節約からは遠ざかってなるべく贅沢しに行くのが、旅行ですよね。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/18(火) 01:35:05 

    私は旅行ではケチケチしたくないタイプだけど、お土産は失敗が多くて年々買わなくなった。
    それだけで結構節約になるよね。
    現地では素晴らしく見えたり、信じられない位美味しい!って思っても、家に持ち帰ると色褪せるのよ。近所のスーパーでも似たようなの売ってるし安い、とか…

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/18(火) 01:45:47 

    豊かな時間と経験を楽しみに旅は出るので
    節約はしない派
    お土産は帰宅してすぐ食べる物しか買わないな

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/18(火) 06:33:10 

    買い物と土産代を削ります。
    私は珍しい動物を見るのが目的なので
    野性動物ならお金はかからないこともあります。
    荷物もめっちゃ少ないです(笑)

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/18(火) 08:49:51 

    目的によります

    観光メインなら交通手段とホテルはケチって素泊まり
    1人海外旅行は格安航空券と安宿
    家族でゆっくりするなら旅行中は贅沢したいので、その前の生活費をケチります

    お金が無限にあればいいのですが、庶民なのでどこかで帳尻合わせは必須です

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2019/06/18(火) 11:08:03 

    目的と
    時間計算で考えたらいいのに

    まず、移動費
    移動するのが目的ではないなら、一番安いチケットで

    次にプレゼント
    食べ物以外はもらっても困る人多い
    1000円ぐらいでみんなでつまめるお菓子1つ買えばいい

    宿泊費
    雨風がしのげたらいいので、これはairbnbで

    現地で遊ぶ費用
    ここ重要、これはケチらないこと!
    せっかくパリにいったのに、なにもしてない
    沖縄にいったのになにもしていないでは
    なにしにいったの?ってなる。

    食費
    これは人によるが私は遊ぶことよりも
    食べることのが好きなので
    むしろ、食べ物メインなので
    ここに一番お金をかける

    食べ物は意外とお金がかからない

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2019/06/18(火) 12:00:12 

    ビジホに泊まることにしても
    晩御飯ちょっと美味しいもの食べようと思うと
    そこそこいいホテルの食事付きプランと
    あまり差がなくなっちゃうから
    ホテル代はケチらないかな

    歳取ると交通費ケチると疲れるし、
    やっぱりお土産節約かなあ

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2019/06/20(木) 18:59:20 

    私は普段から節約を心掛けていますが、私の節約は良い物を安くゲットする。それにこだわっています。 
    旅行も普段と同様で、例えばこれはもう知ってる人多いと思うけど私は関東圏住みで、海外旅行成田に行くのにどうやって安く、でも疲れないように面倒臭くないルートで行けるか?を探してた時東京駅から出てる東京シャトルをネットで発見👀
    当日なら1000円で成田まで。前予約なら900円。さらにお財布.comなど登録されてる方はお財布.com→楽天トラベル→東京シャトルの予約でさらにお財布.comポイントと楽天ポイントがついたり。
    あと、ホテルなども会社の福利厚生でそれなりに良いホテルにかなり安く泊まれたり。
    お土産はしょぼく見えないお菓子とかをスーパーとかで買ったりしています。
    高いけど、こういうルートで予約を入れるとポイントついたり安くなるとかを調べまくって旅行に行くようにしています。
    良い物を安くゲットできた時のお得感が大好きです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード