-
1. 匿名 2019/06/13(木) 10:45:27
日本の"三歳児神話"はなぜなくならないか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
語りませんか?
主も祖母から三つ子の魂百までと口すっぱく言われています。しかし、1年間育休取得したので復帰予定です。旦那も激務、私もシフト制なので本当は3歳まで側で成長を見てあげたいなというのが本音です。+466
-25
-
2. 匿名 2019/06/13(木) 10:46:42
仕方ないなら、しょうがないじゃない。+718
-18
-
3. 匿名 2019/06/13(木) 10:47:26 ID:XevexaCKx5
三つ子の魂百まで、と三歳児神話は違うって本に書いてある+868
-21
-
4. 匿名 2019/06/13(木) 10:47:38
3歳までは天使なくらい可愛かった+102
-76
-
5. 匿名 2019/06/13(木) 10:48:53
なぜなくならないかといえば、そのころの子どもへの愛着形成が大事だってことが事実だからでしょ。
共働きしてても、この年頃の子には大きなって以上に愛情を“子どもが理解できる方法で”示すことが大切だってことは変わらないよ。
「三歳児神話は迷信!!」って言い方嫌いだよ。
もちろん4歳以降も大事だけど、3歳以下の子に「背中で語る愛情」は分からないよってこと。
いちいち反発するのも、それ言われてへこむのも違うんじゃない?
ただ、気を付ければ良いことじゃん。+1454
-41
-
6. 匿名 2019/06/13(木) 10:48:57
人それぞれだよ
親が3歳までべったりしてて良い方向に転ぶ場合もあれば悪い方向にいく場合だってある+455
-296
-
7. 匿名 2019/06/13(木) 10:48:58
実際に三歳児までに人間の脳は大体形成されるから、特に三歳になるまでは育て方って重要なんだよね。+1034
-10
-
8. 匿名 2019/06/13(木) 10:49:28
3歳児神話とか関係なしに例え保育園に預けてても、3歳くらいまでは「一緒にいたい!」って思ってる人の方が多いんじゃないの?+989
-10
-
9. 匿名 2019/06/13(木) 10:49:28
心理学脳科学では多く否定されてきているけど。
でも科学で証明されても頑なに自分の信じてる事が真実って人もいるから。
人はそれぞれというだけ+33
-63
-
10. 匿名 2019/06/13(木) 10:49:33
妹の家庭科の教科書に3歳児神話と母性神話はなにも科学的根拠が無いって書いてあった
そういうのを未だに信じてる人がいるからママにだけ負担がかかって産後うつになったり精神的に参ってしまうんだって
科学的根拠も無いのに信じる方が馬鹿らしい+63
-127
-
11. 匿名 2019/06/13(木) 10:49:35
家にいたとしてもお母さんがストレス多く感じてしまって子供に辛くあたるとか、働きに行かなくて経済的に厳しくなるよりは、預けて外に仕事していたほうが母子お互いにも良さそう。+1082
-43
-
12. 匿名 2019/06/13(木) 10:50:11
3歳までにやってきたことはその後の成長に大きく影響するっていうのは本当だと思いますよ。
その間に吸収できることとか一生のうちで1番できるときみたいだし例えば洗濯物をたたむのを手伝わせたり料理をしたがったら時間かかっても手伝わせたりって経験で得た私にもできる!みたいな喜びはその後も率先してお手伝いする子になったり自分でなにかやろう!って意欲に繋がります。+776
-18
-
13. 匿名 2019/06/13(木) 10:50:15
なくならないのは正しいから+481
-29
-
14. 匿名 2019/06/13(木) 10:50:22
+231
-5
-
15. 匿名 2019/06/13(木) 10:50:22
>>4
子どもは、親孝行を3歳までにすべて終えるって言うからね。
(それぐらい可愛い、愛しい、大切な時間)
そこからは親が子どもに孝行を返す番よ。+935
-16
-
16. 匿名 2019/06/13(木) 10:50:26
結局3歳児神話って証明されてないんでしょ
証明できないだろうし、これからの時代で淘汰されていきそう
姑の立場になったときにお嫁さんには絶対に言わないと決めている+36
-76
-
17. 匿名 2019/06/13(木) 10:50:31
神話とか子供がどうというか自分の気持ち的にね。何度もできることじゃないし、もう戻れないから。
でもイヤイヤ期〜幼稚園入園まで本当にいい加減限界きてて、毎日数時間だけでも預けたらよかったと思ってる(笑)
子供の性格にもよるんだろうけどうちは活発だったから、可愛いと思えるよりしんどい時間が長すぎた。
一緒に過ごせる時間はめいっぱい笑顔で過ごして、たくさんギューして、ビデオとか写真たくさん撮ったら十分じゃない?と思います。+559
-8
-
18. 匿名 2019/06/13(木) 10:50:40
親もしくは親と同等の愛情を与えられえる状況にあるのが望ましい
が独り歩きして、
母親でなければならないって変換された子育て論ね
+226
-4
-
19. 匿名 2019/06/13(木) 10:50:46
>>10
教科書って神話とか思想に言及してはいけないはずだけど
+125
-1
-
20. 匿名 2019/06/13(木) 10:50:47
記事を真剣に呼んだら、三歳児神話より結局はスウェーデンの育休の話しだった+218
-1
-
21. 匿名 2019/06/13(木) 10:50:52
一歳半で保育園入ったけど
別に今幸せだしどうでもいいです+63
-73
-
22. 匿名 2019/06/13(木) 10:51:05
3歳まで毎日ずーっと一緒にいると本当にイライラするよw
預けながらの方がお互いに精神衛生上いいと思う+649
-152
-
23. 匿名 2019/06/13(木) 10:51:20
東大行ってもレイパーになるかも知れないよね+24
-28
-
24. 匿名 2019/06/13(木) 10:51:20
>>5
あなたに同意
幼少期に愛着形成に失敗すると、将来アダルトチルドレンや精神疾患など色んな問題出てくるらしいね。専業でも兼業でも、そこはきちんとしないといけないと思うよ+584
-8
-
25. 匿名 2019/06/13(木) 10:51:54
私は11歳の頃に母がいきなり母親業放置してネグレクト化したんだけど、それまでは完璧主義できびしかった。3歳までは母も専業主婦してた。途中でネグレクトされたけど、ネグレクトの影響で悩んでいる人ほどの影響はほとんどない。多分幼少期はちゃんと育ててくれたからかなって思ってる。+543
-13
-
26. 匿名 2019/06/13(木) 10:51:54
元事務次官の家見てごらんよ
専業主婦に育てられてアレだぜ+182
-106
-
27. 匿名 2019/06/13(木) 10:52:10
主さんがのちのち「やっぱり3歳まで一緒にいればよかった」って後悔しそうなら、自分の仕事を辞めるなり替えるなりしてどうにかするしかない
他人から押し付けられて決めるものじゃない+444
-5
-
28. 匿名 2019/06/13(木) 10:52:31
>>12
でも0歳から保育園でも自然にお手伝いできる愛情深いいい子はいるし、4歳から初めて幼稚園に入って親元離れた子でも意地悪な子はいる
人それぞれなんだよね
自分のなかで思うのはいいけど、家庭の事情があるんだから他人に価値観押し付けるのは間違ってると思う+487
-100
-
29. 匿名 2019/06/13(木) 10:52:43
友達の子供見てて思うけど3歳までが可愛い時期よね
+291
-7
-
30. 匿名 2019/06/13(木) 10:52:44
今できる子育てを精一杯やればいいんじゃないでしょうか。+220
-3
-
31. 匿名 2019/06/13(木) 10:52:50
共働きは子供が可哀想だよね。
せめて3歳になるくらいまでの貯金をするべき。
3歳までが重要なのは確か。+423
-339
-
32. 匿名 2019/06/13(木) 10:53:22
困りましたね..
祖母と会わないように出来ないかなあ。
今は共働き多いし、どう育児するかは主さんの家庭で決めることだからね。
+14
-18
-
33. 匿名 2019/06/13(木) 10:53:49
社会の制度がそれを許さないから三歳児神話なんてないって言いたいんじゃないの
+247
-9
-
34. 匿名 2019/06/13(木) 10:54:32
>>22
私は3歳までずーっと一緒にいたけど幼稚園に入園しちゃった今、日中何もすることがなくなって落ち込むことが増えたし寂しくてしょうがない
外に出るのも億劫だし毎朝休ませてお出かけしたいな〜とか考えちゃう(実際はしないけど)
自分がここまで子離れできない親だとは思わなかった+417
-72
-
35. 匿名 2019/06/13(木) 10:54:39
3歳まで愛着形成が重要ってのは本当だよ
それが母親でなくても構わないという話
祖父母でも保育士でもいい
でも沢山の子ども見ないといけない保育士が、母親ほど真剣に子どもと関われてるのか?と思ったりはする+724
-7
-
36. 匿名 2019/06/13(木) 10:54:47
まぁこの年代のお子さんの本音は「ママと一緒にいたい」な事は間違いない
そこを突き放すのも教育の一貫と言えなくもないし、一緒にいてあげるのも愛情
どっちもほどほどが理想なんだけどね+366
-12
-
37. 匿名 2019/06/13(木) 10:54:48
>>22
預けたほうが笑顔でいられるならそうしたら良いと思うけど、お互いって言い方するのダメだよ。
子どもはそんなこと思ってない。
ただ、お母さんがどうしても難しいなら、別に預けるのは良いと思う。
母親は責められるって感じちゃうのかもしれないけど、圧倒的に弱い立場の子どもの気持ちにたって、そっちをケアする言い方をするのは個人的には正しいと思う。
母親は大人なんだから、責められてもそこは上手にかわしなよって。「責められちゃって私可哀想」じゃなくてさ。
+413
-30
-
38. 匿名 2019/06/13(木) 10:55:33
三歳児神話って久々に聞いた。
死語ではないですよね?+9
-56
-
39. 匿名 2019/06/13(木) 10:56:03
正直小さい頃から保育園に預けられてた子ってまともな人間に育ってないよ+66
-109
-
40. 匿名 2019/06/13(木) 10:56:16
保育園でも愛情表現たっぷりしてあげたらいいのでは?
保育園育ちに犯罪者が多いってわけでもないから保育園から帰ってからたっぷり時間とれば大丈夫だと思う
保育園で色んな経験もできるだろうし+50
-42
-
41. 匿名 2019/06/13(木) 10:56:44
主の子は主とご主人で育てていくんだからできる限りの中でするしかないと思う
祖母はじゃ、主の仕事してくれる?働いた分の収入くれる?出来ないよね、そんな祖母の言うことなんていちいち気にしない、笑顔で「そっかー」って返すだけでいいよ、祖母の育児なんて世の中の気にしなくていいカテゴリー上位クラス並みのことだよ+175
-5
-
42. 匿名 2019/06/13(木) 10:56:52
産休からの復帰なら、3歳以下で保育園も仕方ないと思う。
若いお母さんなら経済的にも それがスタンダードになりつつあるし。
私は 遅く授かった子なんで、よけいに小さい 可愛い時期を一日でも長く一緒に過ごしたいと思ったから。
親にも預けないくらい大事に育ててるので。
でも その分 その後の社会復帰はパートくらいしか無いと諦めてる。
ようは 母親自身の 人生設計だから、年寄りの言う 三歳神話 に惑わせられる事ないよ。+436
-22
-
43. 匿名 2019/06/13(木) 10:57:07
それぞれの家庭の事情があるから別にどっちでもいいんでないの
三歳児神話を肯定する気も否定する気もないな+20
-7
-
44. 匿名 2019/06/13(木) 10:57:18
>>38
死語です、私の中では+10
-37
-
45. 匿名 2019/06/13(木) 10:57:26
うちの旦那は保育園卒だけど、躾されてない
あと人の気持ちが分からない自己中
それは保育園関係なく、親の躾の問題?+264
-36
-
46. 匿名 2019/06/13(木) 10:57:27
保育園(1〜2歳児のみ)でパートしてるけど、本当に可愛くて可愛くて1日の大半を預けるなんてもったいないなぁ一緒に過ごしたいだろうなぁって思う可愛い子もいる反面、めちゃくちゃ大変で、あ〜預けて仕事したいよね〜、2人きりで長時間いるのしんどいよねって子もいる。大変な子は大体10時間以上フル預かりの土曜利用で週6くる…+545
-6
-
47. 匿名 2019/06/13(木) 10:57:53
私もガルちゃんから嫌われるホイ卒だけど(笑)
別に一歳で保育園行こうが愛されて育った自覚はあるし
母になった今3歳超えても子供は可愛い
+195
-19
-
48. 匿名 2019/06/13(木) 10:58:39
3歳児神話なんてないと思いまーす
ソースは私~親がほとんど専業主婦だったんだけど
頭悪いし、18歳から家さっさと出てここ5~6年会ってません
自分が納得いく育児してたら良いんじゃない?
放置しすぎも駄目だけどずっと一緒だと気が滅入ってしまう場合もある+31
-54
-
49. 匿名 2019/06/13(木) 10:59:03
個人的には3才児神話に大きな手応えを感じてるけど、人様に強要するものでもなし、各自好きなように育てたらいいと思うよ。+211
-19
-
50. 匿名 2019/06/13(木) 10:59:25
>>35
偏ると思います
可愛がられる子とそうでない子がいますもん
結局違う道に進みましたが、保育園実習で感じました
+203
-6
-
51. 匿名 2019/06/13(木) 10:59:30
早い時期に沢山のお友達と過ごして、(ある意味)社会に関わるという事を経験するのも良いことなんだ!
って思えば良いんじゃない?
屁理屈と言われようが、良い方に考えたほうが得かもよ~+140
-52
-
52. 匿名 2019/06/13(木) 10:59:56
そもそも昔っからそうだから言われてんじゃん。バカなのか?+27
-18
-
53. 匿名 2019/06/13(木) 11:00:21
私一人じゃキャパ超えるから
祖母でも保育士さんでも
子供にとってよい保育者に手伝ってもらえればいいと思ってる。
世のお母さんもそれぞれ事情があるだろうし。+174
-2
-
54. 匿名 2019/06/13(木) 11:00:36
>>31
みんな貯金はあるけど、ホワイト大企業や公務員になった人は
一度やめたら子持ちじゃ二度とその地位は手に入れられないからやめないのよ
都心のセレブ街は知らないけど、幼稚園のお母さん結局パートとかばっかりだもの
+311
-8
-
55. 匿名 2019/06/13(木) 11:00:40
三歳以降はしつけで叱ることも多くなるから三歳以降の愛情表現は子どもに伝わらない部分も出てきてその加減が難しいって本で読んだ
だから三歳まではとにかく可愛がって愛情の基盤を作っておくとしつけもしやすいらしい+211
-2
-
56. 匿名 2019/06/13(木) 11:01:03
>>33
実際に三歳児神話って本当なのって昔から疑問だったけどそれを言えるような社会になってきたからじゃないかな
三歳までの愛情は大切だと思うけどね
でも保育園かわいそう!って経済的支援のできない他人が批判することでなないと思う
保育園入っていても家にいるときにたくさん愛情あげて色々教えてあげられたらいいと思うし+142
-3
-
57. 匿名 2019/06/13(木) 11:01:34
天皇家ですら最近になって自分で子育てするようになったのに+52
-11
-
58. 匿名 2019/06/13(木) 11:02:01
しかし3歳まで家庭保育だと母親が育児ノイローゼや鬱になる。昨年出た虐待報告数、実親が1位で3歳未満が1位
1日預けろとは言わないが、1日6時間くらい離れた方がいいよ+202
-48
-
59. 匿名 2019/06/13(木) 11:02:36
>>50
そうだよね
保育士さんも人間だもの
お気にきりの子とそうではない子で、おのずと扱いや声かけ等変わってきそう
だから私は自分で見たい派です+224
-11
-
60. 匿名 2019/06/13(木) 11:02:42
>>26
ほんとこれ
+8
-7
-
61. 匿名 2019/06/13(木) 11:03:14
そんな言葉に左右されなさんな。
愛情をしっかり与えていれば心の豊かな子になるんだから。
働いてようが専業だろうか子供がわかるように愛して表現してあげれば大丈夫。+184
-6
-
62. 匿名 2019/06/13(木) 11:03:28
三歳までってかわいいよね
その時期に保育園いれて働かないといけないお母さんは大変だし頑張ってると思う
私は専業主婦でいられてるけど兼業のお母さんを批判できないな+228
-18
-
63. 匿名 2019/06/13(木) 11:03:48
小さいうちから預けてようが、預けてなかろうが、親や家族の愛情次第だと思います
保育園でも荒れてること荒れない子の違いは親の関わり方だなって思う
ニコニコで迎えに来てぎゅーって抱きしめてお話しする人、預かりの時も迎えの時も子どもに対してイライラ口調の人…
日中の子どもの様子全然違うよ+319
-2
-
64. 匿名 2019/06/13(木) 11:03:59
子供にとっては母親といたいのは事実だと思う
今は難しい家庭が多くなってるけどそれによって保育園のほうが社交性身についていい!って言うのも違うかなーと思う。
たまに幼稚園から通わせるってお母さんに保育園のほうがいいって不安にさせる人いるけど。
要は他人の育児に口出すな!自分の正しいと思ったやり方でいいじゃんと思う。+236
-7
-
65. 匿名 2019/06/13(木) 11:04:08
ジューンブライドとか婚約指輪は給料の3か月分とかのレベルの言葉だと思うわ+15
-18
-
66. 匿名 2019/06/13(木) 11:04:50
>>24
横だけど私もそうだと思う。
働いてるか専業かは関係なく、子供に愛情が伝わっているか、子供が愛されている実感を得られているかが一番大事なんですよね。
私の場合そこにすれ違いのある育ち方をして、
愛情の飢餓感や自分の意思では止められない問題行動なども経験したから、切実にそう思います。
+186
-4
-
67. 匿名 2019/06/13(木) 11:05:21
>>58
こういう離れろって言ってくる人も嫌
自分は預けない人に預けろとアドバイスしてるくせに預けてることを否定的な意見には怒涛の攻撃してくる方に多い+22
-12
-
68. 匿名 2019/06/13(木) 11:06:01
3歳まで家で見られる経済的余裕と精神的余裕があればいいと思う
でも育児ノイローゼになったり経済的に苦しいなら保育園に預けた方が子供のためにも絶対にいい
家庭の事情に合わせたらいいよね
時代が違うのに「3歳児神話」に縛られて苦しむ必要ないよ
3歳までの愛情はとても大切だけどね+183
-5
-
69. 匿名 2019/06/13(木) 11:06:28
でも長女、長男はしっかりしてて弟、妹は寂しがりって多くない?あれって上の子が2~4歳の時に次の子妊娠が多いから家でしっかり母親が見れる期間が長めだけど、下の子の時はわりとすぐ母親も仕事に出て保育園に預けるから、寂しがり多いんじゃないの?少なからず影響はあると思う+24
-27
-
70. 匿名 2019/06/13(木) 11:06:40
子どもの長い人生、子どもと蜜に過ごせるのは、乳幼児期だけの数年間と思ったら、もったいなくて保育園に預ける気がしなかった
幼稚園すら本当は預けたくない
+239
-21
-
71. 匿名 2019/06/13(木) 11:06:46
母乳とミルクのように専業と兼業、一生平行線な気がする
それぞれの家庭のやり方でいいと思う
何が正しい正しくないって決めるより、自分が納得して一生懸命やっているならそれでいい+192
-1
-
72. 匿名 2019/06/13(木) 11:07:47
そもそも三歳児神話は日本のことわざの三つ子の魂百までの解釈を誤解して広まった言葉
戦後からさらにあとに生まれた言葉だよ
+11
-4
-
73. 匿名 2019/06/13(木) 11:07:53
>>71
母乳とミルクよりは人格形成に関係あるとは思うけど。+147
-21
-
74. 匿名 2019/06/13(木) 11:09:38
多分3歳児神話って証明されていると思うんだよね。共働きを推進したい政府はないことにしてるけど。
昔の抱き癖がつくとか母乳よりミルクが優れているとか6ヶ月過ぎたら母乳には栄養ないから断乳しろとかだって戦争中に子供増やすために政府が流したみたいだし。
夫婦ともに時短勤務で家事分担・育児分担がしっかり出来て仕事することでリフレッシュして子供との時間が充実するってタイプなら良いけど、大体の共働き夫婦が疲れてイライラ・家事育児しない旦那にイライラで子供にもイライラしてる。
でもお金がないことで四六時中イライラしてる専業の母親と一緒にいるのだって悪影響だと思うし自分達家族のベストでやるしかない。+209
-13
-
75. 匿名 2019/06/13(木) 11:09:48
3歳までは親と一緒いる方が安心するかなーと思ってそうしただけで
3歳児神話など考えてなかったわ
+140
-3
-
76. 匿名 2019/06/13(木) 11:12:04
こどもの立場だけど。
私は両親が教師で、0歳児から保育園だったけど、我ながら割と良い人間に育ったよ
母親は、保育園に迎えにきてくれたら家まで沢山寄り道して、花の名前や雲の名前を教えてくれたし
父親も休日は全力で遊んでくれた。
今でも両親のことが大好きだし、尊敬してる。
共働きの人は罪悪感があるかもしれないけど、子供にちゃんと気持ちは伝わると思う。+373
-38
-
77. 匿名 2019/06/13(木) 11:12:28
3歳まで家庭保育しろってのが3歳児神話なんじゃなくて、3歳までにたくさん愛情与えろってのが3歳児神話なんじゃないの??
保育園だろうが、なんだろうが、愛情いっぱい育てたらいいんだよ。
日本人って恥ずかしがり屋多いけど、子どもなんてストレートな方が伝わりやすいから「愛してる、大好きだよ、可愛いよ」って毎日抱きしめて育てたらいいと思う。+362
-1
-
78. 匿名 2019/06/13(木) 11:12:54
1歳から保育園に預けた友達の子は両親が愛情深く育てているのが分かるくらい穏やかだよ。
幼稚園の子も愛情深く育ったんだろうなって子もいるし、キツく言われてるのかなって子も様々。
「べったり一緒にいる」ことが大事なんじゃなくて、一緒にいる時間でどれだけ愛情かけるかだなって思う。そういう意味で3歳児神話はあると思う。+180
-4
-
79. 匿名 2019/06/13(木) 11:13:16
3歳まで母親とべったりがいいんじゃなくて
3歳までは周りの大人が愛情をたっぷりとあげましょうという話だよね+243
-3
-
80. 匿名 2019/06/13(木) 11:14:11
育ててる時は大変で、早く大きくならないかななんて思うけど、過ぎてしまうと3歳くらいまでがやっぱり一番可愛いかったなーと思うよ。それをそばで見ていられるのはある意味特権だと思う。それを行使するかしないか。価値観は皆違うし、母親である自分が選べばいいんじゃないかな。+96
-1
-
81. 匿名 2019/06/13(木) 11:14:31
0歳3か月から保育園に週5~週6で18:30まで、1歳になってからは20:30まで預けていたけれど、今のところ結構良い子に育ちましたよ。
仕事が忙しすぎて、その頃の事はあまり覚えていませんが、多分ほとんど手を掛けなかった。そして保育園に行くのが当たり前だったからか、行きたくないって泣かれたこともない。
小学生になってから、仕事を変えて、かなり子供との時間が増えました。
中学生の今、性格もとても穏やかで勉強もスポーツも頑張ってるし、友達の事とかも結構話してくれる。
私はせっかちだし、完ぺき主義だから、小さいころ私が育てていたら、もっときつい性格になっていたかもしれない。本当に保育園の先生には感謝しかない。
+26
-71
-
82. 匿名 2019/06/13(木) 11:14:46
今迷ってるところ
体力ある子供を一日中見てるのは本当に体力もたなくて
預けて働いた方がよほど楽だなと思い、仕事につこうか迷ってる
でも預けたら預けたで、子どもとの時間少なくなりすぎて後悔しそうで+132
-7
-
83. 匿名 2019/06/13(木) 11:14:48
私の親、専業だったけどいつもイライラカリカリして嫌だった。愛情もクソもなかったよ。学校で申し込む可愛い習字セット、裁縫セットも買ってもらえなくて惨めだった。モノは要らないけど、買ってもらえない悲しさは今でも覚えています。
体力もお金もないのに産んでおいて何子供に八つ当たりしてんだか。
私はこんな母にはならないと自分に言い聞かせています。いい反面教師でした。
兼業ママさんは自分を責めないであげてください。専業でもこういう母親もいます。子供預けて働くのは悪いことではないと思っています。+180
-17
-
84. 匿名 2019/06/13(木) 11:15:12
3歳までって、どんどん人になっていくな〜って感じだったから成長著しい。
手もかかるし、手をかける価値のある大切な時期だと思うよ。
家庭保育でも、保育園保育でも、親が大切な時期だって意識して接してあげたら、それでいいんじゃない?
愛着形成失敗すると、後が大変と発達心理ではいうよね。+163
-1
-
85. 匿名 2019/06/13(木) 11:18:14
姪は0歳から保育園入って転校もしたけどけど成績も上位。
甥は付属の幼稚園に入れたりしたみたいだけど、普通の幼稚園だった妹のが優秀。
早く園に入れたから、付属の幼稚園入ったからって関係ない。その子にもよるだろうけどね。
+6
-47
-
86. 匿名 2019/06/13(木) 11:18:45
よく誤解されてるけど
「3歳まで手元においておく」という意味ではないよね。+177
-2
-
87. 匿名 2019/06/13(木) 11:19:50
3歳までの環境が人格形成の基礎に影響するから、愛情深く接しましょうって話だよね。
専業も兼業も関係ない話だと思う。+179
-2
-
88. 匿名 2019/06/13(木) 11:21:29
1歳か2歳かのときに無条件の愛情を与えられるのがその後の自己肯定感の形成につながるというのは発達心理学では言われているよね
共働きなら、仕事もちゃんとして、子どもにもしっかり向き合わないといけないからかなり大変だと思う、子どもが小さくて共働きの方は本当にすごいわ+113
-0
-
89. 匿名 2019/06/13(木) 11:21:52
尾木ママが三つ児魂百までって言うけど、それ以降?それ以降から?が大事って言ってた。
息子は三才までいやいや期で教育どころじゃなかった。幼稚園入ったからだった。+101
-3
-
90. 匿名 2019/06/13(木) 11:21:52
私は0歳から保育園で、小学生の高学年になった頃に急に母親が専業になったけど、正直逆に窮屈だったな
今更そんなこと言われても…ってことも結構あったし、反抗期の頃は逆に母親が逃げ出したから「あ〜また見捨てられたわw」みたいな
保育園の先生はあくまでもみんなの先生だし、甘え方っていうのがわからないまま大人になってしまった+116
-5
-
91. 匿名 2019/06/13(木) 11:22:17
>>85
成績で語るところがもうね、、、+92
-2
-
92. 匿名 2019/06/13(木) 11:22:25
>>85
成績優秀=ちゃんと育ってるってことじゃないよ。+125
-2
-
93. 匿名 2019/06/13(木) 11:22:37
旦那は0歳から保育園だったけどめっちゃ自己肯定感高い。私は幼稚園だったけど自己肯定感低い…0歳から保育園にいれたからとかは関係ないね。+143
-4
-
94. 匿名 2019/06/13(木) 11:23:19
>>81
親の意見は参考にならない
子どもがほんとうにどう思ってるかなんてわからない
特に中学生なるなおさら、気もつかうだろうし
社会人になったときにどうか、それまでわからない
+93
-2
-
95. 匿名 2019/06/13(木) 11:23:19
毒親育ちなので、こどもを自分だけの価値観で育てるのが怖くて早くから保育園にいれた。
幸いアットホームな保育園で子供はのびのび明るく育っていった。
担任や園長先生に子育ての相談にもたびたび乗ってもらえて、私も子供も助かった。
保育園に入れる=愛情不足じゃないと思うし、良いこともあると思ってます。+153
-4
-
96. 匿名 2019/06/13(木) 11:24:04
>>87
そう思う+7
-0
-
97. 匿名 2019/06/13(木) 11:27:39
>>90 卑屈だわ、親のせいにし過ぎ+6
-15
-
98. 匿名 2019/06/13(木) 11:28:11
友達と同時期に子供を産んで、私は専業、友達は兼業だけど
友達のほうが明らかに子どもの育て方(接し方など)がうまいし子供も穏やかな子に育ってる。
友達の子も2歳半ばでイヤイヤ期なのに、イヤイヤの接し方や気分転換のさせ方などが本当に上手。
私は毎日怒鳴ってばかりだし、子供も最近イライラしてる。
子どもに接する時間じゃなく、接し方を考えないといけないと猛省したよ。+213
-5
-
99. 匿名 2019/06/13(木) 11:30:30
主さんの場合は、「旦那も激務、私もシフト制」だから、おばあさんが心配するのもわかる
それでいったいいつ、自分の子どもの子育てをするの?愛情をそそげるの?ってことだよね
激務とシフト制ならそもそも夫婦が揃うことも少ないだろうし、夫の育児参加も見込めないのでは
各家庭、事情も働き方もいろいろあるけど、主さんの場合はたしかに心配になるかもね+89
-3
-
100. 匿名 2019/06/13(木) 11:30:58
3歳までの愛着形成が重要とか、3歳までに脳が目まぐるしく発達してその後に多大な影響を与えるから3歳までの育ち方が重要ってことは間違いないと思う。
ただ、日本はそれが「=母親が育てなければいけない」ってなってるのがおかしいってことだよね。+171
-0
-
101. 匿名 2019/06/13(木) 11:31:44
3歳までの愛着形成が大事なのは大前提で、こればかりは兼業専業関係ないよね
その母親に合った方を選べばいいだけ
うちは旦那が気の利かない役立たずだから、私が働くことで家事の負担が増えすぎてストレスになって子どもにも悪影響になることが予想されるから、専業でのんびり子ども見ることにしたよ+107
-0
-
102. 匿名 2019/06/13(木) 11:32:15
>>97
え、どの辺が親のせい?
自分でも卑屈だとは思うけど別にこうなったよってだけで何も親のせいにはしてないよ?+7
-2
-
103. 匿名 2019/06/13(木) 11:34:30
3歳児神話って本当は違うんだよね?
個人的には、専業だろうが兼業だろうが、子供時代に沢山愛され親に自分の希望を沢山叶えて貰った子は反抗期もあまりなく、心が愛に満たされてると思う。+96
-0
-
104. 匿名 2019/06/13(木) 11:35:51
>>100
たぶんえらいオッサンがねじまげたんだろうね
知らんけど+27
-1
-
105. 匿名 2019/06/13(木) 11:36:25
時代錯誤甚だしい親世代、祖父母世代の話はスルーに限る
現代の、そこの家庭それぞれの生き方があっていい
+13
-3
-
106. 匿名 2019/06/13(木) 11:36:56
>>81
結果的にでも子供さんにいい子を押し付けるようなことにならないか心配な事例ですね。
「うちの子はいい子に育った、私を困らせるようなことはしない。これまでもそうだしこれからもそう。」
こういう母親の気持ち、期待、希望的観測を子供はものすごく敏感に感じ取って忖度します。
あんまり自分だけに都合のよいフィルターをかけずに、
ただフラットな目線で子供さんをみていただければと思います。+108
-1
-
107. 匿名 2019/06/13(木) 11:38:25
>>31
そうは言ってもいくら子供作る前に計画的に貯金しておいたって、
一旦仕事離れたら女性の場合有利な資格や相当能力ある人じゃないと子持ちで歳も若くないとなったら条件的に正社員になるのって厳しいんじゃない?+98
-1
-
108. 匿名 2019/06/13(木) 11:38:48
幼少期一年二年早く保育園行ったかどうかより
最終的に自分の足で立てる一人前の大人になったかの方がよほど大事だと思う
+123
-3
-
109. 匿名 2019/06/13(木) 11:39:22
共働き、保育園、学童に偏見持つ母親みたいになりたくなかったので、0歳から保育園に入れて働いた
+5
-39
-
110. 匿名 2019/06/13(木) 11:41:08
3歳までの子ってほとんど宇宙人みたいだったし、愛情を!と言われても正直よくわからない…愛情を感じてるんだろうか?何もかもそれが普通だと思ってる気もするし。チェック方法とかあれば知りたい+96
-2
-
111. 匿名 2019/06/13(木) 11:41:35
>>109
そんな理由で子どもを0歳から預けるなんて馬鹿みたい。0歳はさすがに保育園の必要がないなら親が育てるべきだよ。+98
-4
-
112. 匿名 2019/06/13(木) 11:41:35
幼いうちの愛着形成が必要なのは本当
それを調査とかなしで昔の日本人は感覚で「3歳児神話」って言ってただけ
実際に、ルーマニアでの追跡調査がある
チャウシェスクの落とし子、っていう中絶禁止政権下で生まれて、子供が溢れて育てられなくて捨てられた子たちの成長の追跡調査がある
保護施設で複数の子たちと長期間(半年以上)育った子ほど、将来的な人格影響が大きい、犯罪や鬱などの比率が高い
逆に半年以内に保護施設から出て、里親などの特定の保護者に引き取られた子たちはその影響が少ない+128
-0
-
113. 匿名 2019/06/13(木) 11:42:21
三つ子の魂百までは生まれ持った性格はかわらないって意味だし
3才児神話ってだれのためなんだろうね?
ただ側にいればいいって話じゃないし。
3才までの間きちんと育てられなかったからもう手遅れだって絶望するひともいるかもしれない。
子ども側も同じ。
その理論が誰かを追い詰める。
入院して側にいれなかった友達はずーっと3才児神話のせいで泣いてたよ。
何歳だろうと側にいるときに愛情かければいいはなし。手遅れなんてことはない。
理想論語るのは勝手だけどそこからはずれるひとを批判するのはただの暴力だよね。+58
-17
-
114. 匿名 2019/06/13(木) 11:42:24
上の4月生まれから数えて無職6年目
3歳児神話はどうでもいい
可愛くて毎日一緒に過ごしたいだけ
社会復帰はもう諦めてる
資格もスキルも身に付けてなかったから、両方は取れないことはわかってる
働いてる人のことも保育園のことも特に何も思ってない
みんなそれぞれ事情あるでしょ
+132
-1
-
115. 匿名 2019/06/13(木) 11:42:55
どんな性格になるかはそりゃ人によるだろうけど、私は3歳まではとにかくベッタリ愛情かけて甘えさせて育てようと思ってます。
長い人生のたった3年くらいずっと家にいたってバチ当たらないと思うし、3歳までに思う存分甘えさせてあげるとその後が楽ってのを信じてるので…。(愛情不足からくるワガママになりにくいとか)
それに一日中子供を見てられるのってその3年くらいなもんだよね。せっかくなので子育て堪能したい。+124
-12
-
116. 匿名 2019/06/13(木) 11:44:26
保育園も幼稚園も兼業も専業も関係ないよ
結局は親の接し方次第だし、親があれこれ言ったり聞いたりしても子供の本心はわからないから
照れ隠しで軽口叩く子もいれば、親のために本心とは違うことを言う子もいる
親なら何でもお見通しよって思っても、実際には見抜けてないことばっかり
結局子育てって自分にできることを精一杯するしかないんだと思う+58
-0
-
117. 匿名 2019/06/13(木) 11:45:11
>>15
三歳目前の子供を育ててるけど、いつもガミガミ怒ってばっかりで、これ読んで涙出た。+37
-0
-
118. 匿名 2019/06/13(木) 11:48:36
スマホばかり見る母親より保育園に預けたほうがいいじゃないかとうちの姉を見て思う。
言い訳ばかりでほぼ毎日引きこもってるし、おやつご飯適当…+92
-4
-
119. 匿名 2019/06/13(木) 11:49:07
この話になると
「私は専業の母で育ったけどアダルトチルドレンで」
「バリキャリの母の元育ったけど、親のこと大好きで自己肯定感高いです!」
とか絶対出てくるけど、
子供の人格形成に必要なのは、特定の保護者との愛着形成だからね。
専業でも愛着形成結べなかったら意味ない
兼業でもおばあちゃんと信頼関係バッチリなら問題なし
専業VS兼業は変な話+164
-0
-
120. 匿名 2019/06/13(木) 11:49:58
こんな時間からガルちゃんやってる母親って…+2
-9
-
121. 匿名 2019/06/13(木) 11:50:09
そりゃ子供は可愛いし長く一緒にいたいけど
仕事をする理由は人それぞれだから預けざるをえないならそこまでさ
同級生見ても3歳まで一緒にいた子が、それより早く保育園入った子よりまともに育ってるかといえば
全くそんな風に見えないし(笑)+20
-3
-
122. 匿名 2019/06/13(木) 11:50:45
>>42
うちもすごい貧乏だけど専業主婦やらせてもらって
2歳を育ててる。一人娘だしこの時間は二度と戻らないから大切に過ごしたいと思ってる。
また働くけど元の仕事には戻れなそうだし
地道にパートしようと思ってる。
たぶん後悔はない。幸せだ。+124
-7
-
123. 匿名 2019/06/13(木) 11:51:50
理想と現実は違うから、現実と折り合いつけながら、働く必要のある人はそれなりにやってくしかないんだけど、(人間お金がないと生きてけないからね)だからといって事実を捻じ曲げて都合よく思い込みすぎるのは違うかなーと思う。
3歳までは母親がそばでスキンシップとりながら育てたほうがいいのは事実だし、(心理学的にも生物学的にもそうだよね)
母親の負担を軽くしたいがために「母親でも父親でもどっちでもいいはず」ってのも事実とは異なる。
生まれたばかりの赤ちゃんは父親の事は家にいる他人としか認識してないよ。絶対的に母親を必要としてる。+88
-14
-
124. 匿名 2019/06/13(木) 11:54:03
五体不満足な兄がいる元旦那
年子で小さいうちは親が兄にかかりっきりだったらしい
パッと見は問題ないし会社でも頼られる側の人。結婚して私に対する試し行動やら浮気やら言動、全部に嫌気さして別れた。本人も今まで過去の恋愛は自分の浮気で全部ダメになったと言っていた。自分から離れていくのが当たり前=キープを作っておいて自分の身を守ると言う価値観らしい。
絶対に愛着障害だと思う。
私は母親では無いので、我慢の限界がきて別れたけど、大人になってからこういうところで子育ての地盤って響くよ。
ちなみに五体不満足な兄の方は1人の人と長く付き合って家庭持ち。性格も天真爛漫な感じだった。+134
-1
-
125. 匿名 2019/06/13(木) 11:55:34
周りの大人がって言ってる人多いけど子供は周りの大人より母親から愛情欲しいと思うんだけど…
私は母が仕事で忙しくて小さな頃から保育園、祖父母に預けられて育ったけど、一人でいるのが怖い。母に傍にいてほしかった
+78
-5
-
126. 匿名 2019/06/13(木) 11:58:10
夫の仕事の関係でタイに住んでるけど、
働く女性が多くて、育休もないから産休明けで復帰するのが当たり前だけど、親子仲良し家庭がほとんどだし、子供も親をすごく大切にするし。
三歳児神話なんかやっぱり神話だな〜と思う。
+29
-14
-
127. 匿名 2019/06/13(木) 12:00:02
>>124
あぁうちの旦那は、お兄さんのような妹がいるタイプ
義母は妹の介護でつきっきりだったみたい
妹の補助金で、家庭内に限ればお金は旦那も小さい頃から不自由なし
でも義母の愛情が手薄かったからか、躁鬱病繰り返してるよ・・・
+81
-1
-
128. 匿名 2019/06/13(木) 12:00:37
共働きがダメとか保育園に入れるとどうこうとかは全く思わないけど、
逆に自分のやり方を肯定したいがために「専業主婦の母親とべったりな方が息が詰まって可哀想」とか
「専業家庭でもこんなにダメな子がいる」など他の家庭にやたら攻撃的・否定的になったり、
「子供は別にお母さんと一緒にいたいとは思ってない、相手は保育士さんでも誰でもいい」とかは
いくらなんでも自分に都合良く解釈しすぎでは?と思う+157
-5
-
129. 匿名 2019/06/13(木) 12:00:50
>>113
あなたのお友達のような方を誰も責めたりなんかしないと思う。
ここで他人を攻撃してるより、あなたは悪くないんだとお友達に声をかけて心から寄り添うのが先だと思うよ。
でも健康な大人ならば、子供の心豊かな成長のために頑張らなければならないのは当たり前だと思うよ。
子供は大人の勝手で生まれてくるのだし
子供の発達には適切なタイミングで適切な対応が必要なのは事実。
この事実から「理想論で傷つけられる!」言って逃げちゃうのは、さすがに大人の勝手でしかないよね。
+30
-2
-
130. 匿名 2019/06/13(木) 12:01:03
こういう3歳までって、3歳の誕生日まで?3歳11ヶ月も含まれる?
バカで恥ずかしいけど誰か教えて下さい。
+76
-4
-
131. 匿名 2019/06/13(木) 12:01:44
大概の親は神話は有るの、知ってるし
ふうん、って思ってたけど子供が大きくなってしまってから思うのは、もっともっと抱っこしたり本読んだり遊んであげればよかったなあと思う。それをあとになって、だからその時期貴重だよ、ってこと。
抱っこが出来て大好きって言ってくれる時期ってせいぜい7~8年。わかっててもなかなかできないこともあるのよね。+78
-1
-
132. 匿名 2019/06/13(木) 12:03:15
3歳までは親が子供に全力で寄り添いましょう、子供が安心して信頼できる存在になりましょう、みたいな意味じゃなかったっけ。+54
-1
-
133. 匿名 2019/06/13(木) 12:07:03
昼間会えない分、帰ってからいっぱい愛してあげればいいだけじゃない??
私も1歳8か月くらいから保育園いたらしいけど
何不自由なく育って、姉弟ともそれなりに一人前に大人になってると思う
+32
-1
-
134. 匿名 2019/06/13(木) 12:08:29
優しくていつも一緒にいてくれるお母さん>いつも一緒じゃないけど優しいお母さん
>いつも一緒だけどよく怒る・お金がないお母さん>いつも一緒じゃない上によく怒る・お金がないお母さん+67
-4
-
135. 匿名 2019/06/13(木) 12:09:51
「安全基地」を作る必要がある時期だからだよ
安全基地は母親でなくてもよいけど、絶対的な信頼と安全、となると保育園みたいにコロコロ人が変わって集団生活で揉まれるのは適してないと思う
やはり母親が一緒にいることだと思う
安全基地があってはじめて外の世界に積極的になれる
根幹の部分てこと
とはいえ育休復帰するなら仕方ないんじゃない?そういう時代だしね+115
-1
-
136. 匿名 2019/06/13(木) 12:11:26
子供と一緒にいる時間の長さではなく一緒にいられる時間の過ごし方の方が重要な気がする。
一歳から保育園に入れて専業主婦の人より一緒にいられる時間が無いなら、帰宅後は家事は最低限にして子供と向き合う時間を優先する。自分の仕事が休みの日は子供も保育園を休ませる。平日働いて土日休みたいところだけど、子供となるべく出かけるようにする。とか。
あきらかにしんどいけど、親の都合で仕事つづけてるんだししょうがない。と割りきる。
子供には選択権ないからね。
+46
-0
-
137. 匿名 2019/06/13(木) 12:11:44
>>31
貯金じゃないんだよ。
日本は新卒主義だから、資格職でない限り一度捨てたキャリアを二度と取り戻せないのが問題。
一度退社しても同レベルの仕事に再就職できるなら仕事やめる母親は多いと思うよ。+105
-3
-
138. 匿名 2019/06/13(木) 12:14:16
>>54それってつまりは子供と一緒に居るより、そういう仕事に就いた自分の方が大切で優先って事なんだよ。
だから平気でパートを見下す発言もするし態度も取るし
とことん子供と向き合い責任を負ってきた事を軽くあしらえるんだよ。
それがどれだけ大変かを逆に全く知らないから。
+112
-45
-
139. 匿名 2019/06/13(木) 12:16:03
なんかさー。子供に甘えてる人多くない?
子供のキャパや我慢に親が甘えて成り立つ日常って、それって親ごっこ、ままごとでしかないやん。+124
-12
-
140. 匿名 2019/06/13(木) 12:16:30
他人はどうでもいいけど自分の子供は絶対幼稚園
保育士とか素人に毛がはえたおばさんじゃん+10
-21
-
141. 匿名 2019/06/13(木) 12:16:32
ツイッターとかで3歳児神話なんて嘘!とか保育園でも幸せですから!と延々書いてる人を見ると
相当自信がないというか後ろめたいんだな、図星なのかなと逆に心配になる
大抵のワーママは「一緒にいる時間は短いので、その分愛情を注ぐようにしよう」って考えてるだろうし
3歳児神話についても、悩みながら自分の中で折り合いつけて育児してると思う+136
-1
-
142. 匿名 2019/06/13(木) 12:17:26
荒れている子どもが0歳から預けられてたりすると、「あー、だからだね」と責めやすいからだよ。
3歳まで親元で育てたって、荒れる子は荒れるけど、その他に分かりやすい原因があればそちらを責められる。育て方とか性別とか兄弟構成とか。+27
-2
-
143. 匿名 2019/06/13(木) 12:19:13
>>138
ほんとそうだと思う。
+32
-8
-
144. 匿名 2019/06/13(木) 12:20:17
3歳という線引きはともかく、やはり3歳未満くらいの小さい子には発達的に他者との関係や共同生活じゃなくて、絶対的に安心で安全な場所(人)が必要なんだよ
他の子供たちとの関わりが大事になってくるのはもう少し後
だけど政府は働かせたいからそんな事実言わないよね+108
-1
-
145. 匿名 2019/06/13(木) 12:20:45
便乗して聞いてもいいですか?
年中(4歳)から保育園って遅すぎはしないんでしょうか?
うちの地域では0~3歳は待機で埋まっていて、確実に入れるのは年中からと言われているので…
3歳児神話からすれば、母親といる時間が長くて悪いことはないんだろうけど、集団に慣れるのが遅くなることに弊害はないんだろうかと気になります。+42
-3
-
146. 匿名 2019/06/13(木) 12:22:16
>>137
結局世の中の仕組みがおっさんにだけ都合の良いように出来ているのが諸悪の根源なわけよね。
+51
-0
-
147. 匿名 2019/06/13(木) 12:22:56
普通
幼児の頃に転ぶ→泣く→お母さん登場→慰めてもらえる→また転ぶ→お母さん登場→辛い時は人は助けてくれる!→人を信頼し自己肯定感も高い人に
こじらせA
幼児の頃に転ぶ→泣く→手が回らないとかで親や先生からほっとかれる→また転ぶ→強くならなきゃ!→人に頼らないで自己解決→人に頼る方法知らないまま成長→大人になってACになったり一定数は拗らせる
拗らせB
幼児の頃に転ぶ→泣く→お母さん登場→その後は二度と転ばないようにお母さん超過保護体制→転ばない!なんでもお母さんがやってくれる!→できないのもなんでもお母さんのせい!→大人になって一定数拗らせる
3歳児神話ってそんな難しい話じゃなく、
幼児が求めている時に適切に手を差し伸べて成長させてあげられるか、じゃないのかな+106
-0
-
148. 匿名 2019/06/13(木) 12:23:49
娘と息子のクラスメートを見ていて共働きでも専業でもきっちりと親が向き合った子はすぐわかるよ。イヤイヤ期だから仕方ない、と思い込んだお母さんと働きながら限られた時間でちゃんと何故イヤイヤしてはいけないかを諭したお母さんの子供で明らかに色々な事への取り組み方が違う。
むしろ3歳までは誰かしらからしっかりと認知してもらえる事が大切だけれども思春期を乗り越えるには親しか出来ないと思う。+12
-7
-
149. 匿名 2019/06/13(木) 12:24:29
>>145
集団生活や、他の子との遊びが重要になってくる時期っていうのがあるんだよ
最初は保育園行っていても個人プレーでしょ?
そのあとに集団で遊ぶようになる
最初の個人プレーの期間は母親で十分というか、それが発達的に好ましい
だから4歳からの保育園で遅くないよ+98
-2
-
150. 匿名 2019/06/13(木) 12:26:37
0歳から保育園で育った私からすると、家に母親がいなくて本当に寂しく思い出すのは小学校に入ってから!
3歳までのことなんて覚えてないよー
記憶にあるのは年中くらいからかな。幼稚園の子と一緒だろうね。
+70
-3
-
151. 匿名 2019/06/13(木) 12:26:59
保育士として働いてますが、正直意地悪で嘘つきな子供もいます。その子の親御さんも嘘つきで聞く耳持ってくれなくて保育士お手上げな方です。一方で、挨拶のできるみんなと仲良くしようとする子供の親御さんは礼儀正しく腰が低い方多いし、子供に対する愛情が目に見えます。+105
-0
-
152. 匿名 2019/06/13(木) 12:28:29
娘2歳になるけど、私と二人でいるより保育園の方が色々な経験ができてありがたいと感じているが…+12
-13
-
153. 匿名 2019/06/13(木) 12:31:04
・三歳児神話は本当なのか?
という話題と
・早くから預けるのはアリかナシか?
という話題がごちゃごちゃになってるよ+110
-0
-
154. 匿名 2019/06/13(木) 12:33:01
>>140
保育園も幼稚園も先生には頭が上がらないよ。+15
-1
-
155. 匿名 2019/06/13(木) 12:33:05
>>112 さん
これですね
幼児体験が影を落とす「チャウシェスクの落とし子」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com1960年代後半、チャウシェスク政権下のルーマニアではストリートチルドレンが溢れていた。愛情を受け取れずに育った子どもたちは、その後どうなるのか。最近の相次ぐ児童虐待事件を受け、親の懲戒権が見直され、体罰禁止が法制化されるかもしれない。&l
イギリスの研究チームが、施設に6カ月以上入所した子ども98人、6カ月未満入所した子ども66人、施設に入らずイギリス国内で養子として引き取られた子ども52人を20年以上追跡比較している。6カ月未満の子どもでは他の養子と変わらずに成長した。
一方、6カ月以上あずけられた子どもにはあたかも自閉症のような症状がみられ、見知らぬ人にまったく警戒心を抱かずに接近する、不注意で多動といった症状が成人期まで一貫してみられた。
しかし最も注目するべきは、抑うつ気分、悲しい気持ち、社交不安といった負の感情が20歳を過ぎて突然、顕在化している点だ。この影響で失業率は36%、心療内科受診率も43%と明らかに高い。
逆に、親子分離が6カ月以内であり、里親が育児を引き継げば、子どもは問題なく育ち、失業率も10%であった。+52
-3
-
156. 匿名 2019/06/13(木) 12:33:32
愛情を与えてれば問題ないとは言っても、受け取る側の子供も色々だしね。
ニコニコ迎えに来てくれるだけで満足する子もいれば、一緒にいる時にずっと遊んでも離れる時にギャン泣きする子もいるし。
お母さんの作ったお料理が食べられて喜ぶ子もいれば、キッチンにいるよりずっと抱っこしててほしい子もいる。
愛情の与え方の問題もあるだろうけど、子供の受け取り方も違うよね。
1与えたら満足する子のお母さんが、うちは少ない時間でも愛情深く育てましたって言っても、10与えても足りないと感じる子のお母さんには参考にならないと思う。+149
-0
-
157. 匿名 2019/06/13(木) 12:35:09
>>150潜在意識にあるんだよ。あなたの母親は預けるのが早すぎだからきっと聞いてもいないし知らないだけで
ママにこんな風に抱っこされていたって3歳くらいはそれ以前を覚えてる。
記憶に無い、忘れた、ではなくきちんとあるんだけど
大きくなっても鮮明に思い出すって事は無くても閉まってあるんだよ。+66
-6
-
158. 匿名 2019/06/13(木) 12:37:27
>>157
それを覚えてないといいます+5
-22
-
159. 匿名 2019/06/13(木) 12:38:45
>>152そういうのは大好きな人がいつも側にいて大して何もしないけど、いつも私を抱きしめてくれるって事と
大好きな人にはあまり会えないけど、色んな人が私をディズニーに連れて行ってくれたり水族館に連れて行ってくれて、とにかく飽きさせないでくれるって事を比較するようなもの。
どっちが良いかは本人にしか分からんよね。+19
-2
-
160. 匿名 2019/06/13(木) 12:39:12
>>158違うよ。もっと勉強しな。+45
-4
-
161. 匿名 2019/06/13(木) 12:41:03
小さいうちに預けてようが親がちゃんと愛情を与えてたらいいんじゃないかな。
けど最近は、保育園に入れた方がいいよ〜!社交性が身につくし成長も早くていいよ〜!母親だけなんて可哀想〜!
みたいな人が多くてこれはこれでなんだかなぁって思う。+179
-3
-
162. 匿名 2019/06/13(木) 12:42:31
義両親と同居してる人って、1歳から預けるパターン多い気がする。
家で姑と一緒にいてストレスためるくらいなら、子供預けてでも外に出たいのかなって察する。
それでもストレスはたまるだろうし、夫婦仲は悪くなるでしょ。最悪だよねw+71
-2
-
163. 匿名 2019/06/13(木) 12:44:08
こういうとこ入り浸らない方が
良いお母さんになれるよ(笑)+9
-4
-
164. 匿名 2019/06/13(木) 12:44:18
>>138
横からごめん。
一生懸命勉強して掴みとった仕事を辞めたくないって思うのはそんなに勝手なこと?
子供が生まれたら全部諦めないといけないの?
あなたは娘が一生懸命勉強して掴みとった仕事を「子供が産まれたから全部諦めなさい」って言える?
パートや専業主婦を見下す兼業は私も同じ兼業として嫌悪感を抱くけど、母親なら子供のために全てを捨てて接しなさいというのも良いこととは思わないよ。+55
-42
-
165. 匿名 2019/06/13(木) 12:46:10
>>109
子供かわいそう+20
-2
-
166. 匿名 2019/06/13(木) 12:46:28
子供が生まれたら仕事も女性としての幸せも捨て母に徹しなさいって
日本独特だよね+86
-3
-
167. 匿名 2019/06/13(木) 12:47:59
>>161
そうだよね。
母親がフルタイムだと帰宅しても家事に追われるから、せめて時短勤務とかにして子供と関わる時間を作れる環境が欲しい。+39
-1
-
168. 匿名 2019/06/13(木) 12:48:10
>>162
むしろ普通は仕事するけど子供が寂しくないようにと同居選ばない??
+8
-0
-
169. 匿名 2019/06/13(木) 12:49:41
>>162
今時子供いないのに同居するとか聞かないけど
子供のために近居同居がほとんどでしょ+16
-1
-
170. 匿名 2019/06/13(木) 12:53:20
子供がまともに育ったかが全てじゃない?
独り立ちするまで、自分の置かれた状況で精一杯子育てするだけ
あなたがたも幼稚園育ちのフリーター男より保育園育ちの大企業会社員選ぶでしょ?+47
-5
-
171. 匿名 2019/06/13(木) 12:53:28
バリバリ働いていいと思う。
あなたの人生なんだから。
でも、限られた時間の中であれもこれも手に入れられないから、何かを諦めたり我慢したりしなきゃならないのは受け止めないと。
+122
-2
-
172. 匿名 2019/06/13(木) 12:55:33
育児だるいよね。さっさと外注するのが賢明よ。+1
-17
-
173. 匿名 2019/06/13(木) 12:56:32
>>85
子育て成功の結果は成績では判断できないよ。
例 河野玄斗+65
-1
-
174. 匿名 2019/06/13(木) 12:58:30
義祖母に3歳までは家でみろって言われたわ。
細木さんが言ってたからって。数子ね。+30
-0
-
175. 匿名 2019/06/13(木) 12:59:54
今妊娠中だけど、保育園か幼稚園か迷ってる。
幼稚園なら産休育休取らずにさっさと辞めるつもり。
0歳児では預けたくないし、仕方なく兼業の人が保育園預けてるよ私の周りでは。シングルマザーとか+30
-1
-
176. 匿名 2019/06/13(木) 13:07:12
1番意味不明なのが「育児はお金払ってプロにしてもらった方がいい」って意見。
なんで産んだんだろうって思う。+152
-3
-
177. 匿名 2019/06/13(木) 13:07:57
理想があってもおのおの経済状況や家庭環境でそうできないこともあるんだから
大事なのは今の状況下で最大限に前向きに、明るく、笑顔で一緒にいるときはあなたが大事で大好きだということを子どもにわかるように伝えることだと思う
働きに出て帰宅後疲れた顔を見せるのではなく
一日中一緒にいてイライラため息をつくのではなく+35
-0
-
178. 匿名 2019/06/13(木) 13:09:59
働きに出れない母親が3歳まで頑張って手塩にかけて育てたら、そりゃ三歳児神話否定されたくないだろうね。その頃のその人の人生全てでしょうし。でもその母親の子育てが正解かも分からない。共働きだってきちんと愛情注いで子供に精一杯向き合ってる人は沢山いるよ。お金貯めてから産みなさいとか事情も分からない他人が言うような問題ではない。+43
-18
-
179. 匿名 2019/06/13(木) 13:13:20
>>161
そうはいっても保育園組は保育園組のお母さんと仲良くなるし
家で子育て派は日中の公園や児童館や親子クラブ、今だったらSNSなどで似たような環境の人たちと仲良くなるから
実際こうした方がいいのにという外野の声に悩まされるのは肉親からくらいになる気がする+6
-1
-
180. 匿名 2019/06/13(木) 13:14:20
かといって専業であれば子育てパーフェクトな訳ではないのよね、これが。+60
-4
-
181. 匿名 2019/06/13(木) 13:18:10
>>164
まぁまぁ落ち着きなよ
育児で仕事辞めることと、子供生まれたら母親は全部諦める、とはイコールではないでしょ
+71
-8
-
182. 匿名 2019/06/13(木) 13:27:51
>>164
子供より仕事や自分が大事なら胸張ってやめればいいと思うよ。子育てのしかたも親が選べるんだから、人に育ててもらうのも1つの手でしょう。+7
-5
-
183. 匿名 2019/06/13(木) 13:40:03
お受験コーディネーターの人が今の母親は自分優先で子供のことほったらかしの人が増えたって
そういう家の子が学級崩壊とか起こすんだと+57
-3
-
184. 匿名 2019/06/13(木) 13:47:59
>>46 それってあまりに長時間預けられすぎて
大変な性格になってるってことはないんですか?
保育士さんから見てどうなんだろう。+16
-0
-
185. 匿名 2019/06/13(木) 13:50:42
>>46
10時間を週6とか、それだけ預けられてたら不安定にもなるわな…可哀想に+89
-1
-
186. 匿名 2019/06/13(木) 13:50:54
母親が笑顔なのが1番ってよく言うけど笑顔であれば何してもいいわけじゃないからね。+40
-2
-
187. 匿名 2019/06/13(木) 13:52:45
会社に子供が2歳の時に奥さんが出て行っちゃって
父子家庭になった男性がいたんだけど
その人は、能力はあったけどその時点で出世は諦めて子供を第一優先にしたって言ってた。
今、子供が高校生になってやっと周りより遅めの出世してるけど後悔はしてないってよ。
そして、子育てに理解があるから子持ちの部下の事を凄く理解してくれて慕われてる。
正直、仕事もキャリアも子育てもって何でも全部手に入れられる訳がないよね。+164
-1
-
188. 匿名 2019/06/13(木) 14:16:42
そりゃ一緒にいたいさ。子供もそうでしょ
でも、将来、学費が払えなくてごめんなさいとは言えないじゃない。仕方ないんだよ。+52
-4
-
189. 匿名 2019/06/13(木) 14:17:11
>>150
>>157
>>158
>>160
150さんは、そんな御大層な意味で言ったんじゃないと思うよ。
私も保育園児で同じこと思ってたし、0歳から預けるのに不安な友達に、「覚えてねーわwwww、気にすんなwwww」って言ったよ。
気にしてるお母さんにそれを伝えたかったんじゃないかな。
そして学童の方がさみしいのもわかる。
帰れる人、帰れない人が目にみえてわかっちゃうから。
母といたいはないけど、仲いい子が学童じゃなかったんだ。もちろん学童の友達も好きだったけどね。
+44
-2
-
190. 匿名 2019/06/13(木) 14:26:47
子供達の世代は母親もキャリアを大切にしている時代になっているよ。
子供って親が思っている事と全く違う考えもっているからね。
3歳児ではないけれども下が小1になるまでと思って呑気に構えていたら、復職はブランクありすぎて無理、前見たいに自分だけのスケジュールで仕事出来ない、家族優先で働くには起業しかないって面接落ち続けてわかったから起業した。
子供達は皆のお母さんとママが一緒になって嬉しい、ママ応援するって言われた。この時程もうこの子達の世界は違うから彼等の足を引っ張らない様に自分の生活をしっかりしないと、って痛感したことない。+8
-4
-
191. 匿名 2019/06/13(木) 14:31:32
保育士の虐待事件とかを見ると、預けるのも躊躇するわ
言えない子もいるだろうしね。
+28
-1
-
192. 匿名 2019/06/13(木) 14:34:55
3歳未満の子は環境の変化に適応するのに時間かかるしストレスもあるから、預け始めの一ヶ月が突然死多いんだよね(その為の慣らし保育なんだけど)
いやいや、先生やお友達といろんな遊びして楽しんでるよ!って言う人いるけど、やっぱり慣れたあとも少なからずストレスはあると思うから仕事終わりに疲れてるだろうけどたくさんわがまま聞いてあげて欲しい
もちろん父親も!
共働きは仕方ないけど、離れることを子供も望んでるっていうのはなんか違うかなと思う
+84
-3
-
193. 匿名 2019/06/13(木) 14:42:13
>>164悪いとか勝手とかではなく、常に自分が優先って人なんだって事実なだけよ。
そういう人が自覚もなく子育てに専念してきた人を侮辱してはいけない、という話。+17
-5
-
194. 匿名 2019/06/13(木) 14:42:32
もうすぐ二歳。10時間週5日預けてるうちはかわいそうだよな…
朝も夜も「早く早く」で…
分かっているけど現実は厳しい…
+76
-1
-
195. 匿名 2019/06/13(木) 14:46:47
>>178あなたって本当は子供が好きじゃないし、もしかしたら育てた事が無いのかもしれないね。
本気で子供と向き合って愛した事が無いからそんな言い方が出来るんだわ。
凄く擦れた子だね。+3
-10
-
196. 匿名 2019/06/13(木) 14:49:54
>>76
両親教師って案外子育てうまくいってないパターンが多いけど、ご両親に恵まれたんですね。+92
-1
-
197. 匿名 2019/06/13(木) 14:50:13
>>194可哀想かどうかは、病気をした時に仕事と天秤に掛けて(・д・)チッて思わずに居てあげるか
些細なメンタルの変化に気付いてあげて必要に応じて休ませてあげられるか次第で
仕事仕事仕事って預ける事しか頭に無いなら最低な母親だし可哀想だよ。+9
-2
-
198. 匿名 2019/06/13(木) 14:53:33
>>51
社会に慣れるって言っても、3歳でさえお友達と一緒にいても並行遊びの時期で、それ以前は社会に関わる以前の愛着形成の時期なんだよね。
愛着形成の時期を経て、社会と関わることができるようになるんじゃない?+27
-0
-
199. 匿名 2019/06/13(木) 14:53:54
一歳から保育園育ちの高学歴夫のおかげで
とりあえず専業主婦やってる身としては
「愛情かけて育ててあげれば大丈夫でしょ」としか思えない
うちの母は専業主婦だけど、私と夫どっちが人格者かっていえば多分夫だし(笑)+34
-0
-
200. 匿名 2019/06/13(木) 14:55:47
マイナスだろうけど、大手企業に勤めてるなら育休一年くらいで復活した方がいいと思う。それ以外なら子供と3歳くらいまでそばにいてたっぷり愛情を注いてあげた方がいいと思うよ。保育士さんは素晴らしいけど、あんなに大人数の子供いたら一人一人に愛情なんてなかなかかけられないよ。+87
-0
-
201. 匿名 2019/06/13(木) 14:57:26
>>192
大人でも楽しい場所に行った時でも疲れるしね。
保育園でいろんな子供いて泣き声とか自分のパーソナルスペースが確保出来ないとか無意識にストレスはあると思うから「家より保育園の方が楽しいみたい」って言って、無駄に長時間毎日預けるのは違うよね。+83
-0
-
202. 匿名 2019/06/13(木) 15:01:34
>>200
うん。ベビーシッターとか少人数の保育園なら手をかけられるだろうけど
今の大多数の保育士さんは作業に追われてるから
一人一人に愛情かけてあげる時間を作るのは難しいかも。
+30
-0
-
203. 匿名 2019/06/13(木) 15:03:11
長い時間見れる方がそれは親も子も楽しいとは思うが
そのたかだか1、2年がどうかより
長い子供時代、思春期に夫婦仲が円満かとか、
生活の端々に愛情が感じられるかとか、
祖父母を含め広い年齢層の人と関われてるかとかの方が
よっぽど人格形成に影響すると思うよ
+60
-5
-
204. 匿名 2019/06/13(木) 15:04:41
保育園って本当に飼育してるに近いとこいっぱいあるよ
3歳ぐらいの子がおもらしして公園でみんなの前で先生に怒られてるの見て本当にかわいそうだった。
母親がみるのがいちばんいいよ。+102
-4
-
205. 匿名 2019/06/13(木) 15:06:06
>>204
わかる。
結構ほったらかしだよね。でも仕方ないよなとは思う。+80
-6
-
206. 匿名 2019/06/13(木) 15:06:44
なんやかんや理由つけてるけど、連休明けとかに行きたがらなくなる子が増えるのが物語ってるよね
小さいときは家族と一緒にいたいよ
3年くらいもうお腹いっぱいってくらい一緒にいて、4・5歳になってどんどん外の世界に向かっていくのを後ろでどっしり見守ってあげるのがいいのかなと思う
まぁ所詮は理想論だけどね〜今の時代現実は厳しいね
+94
-2
-
207. 匿名 2019/06/13(木) 15:08:25
余程待遇いい会社に勤めてて辞めるのもったいないくらいの人がすぐ働きに出るのはわかるけど、それ以外の人でパートでもして子供預けるのがわからない。たった3年だよ?本当一日一日が大切なくらい成長するのになぜ傍にいないのかわからない。可愛くて仕方ないよ。+15
-18
-
208. 匿名 2019/06/13(木) 15:09:17
なんと言われようが
高校の時優秀なのに地元国立縛りで大学選ばされて泣いてた友達いたから、あんな思いは我が子にはさせたくない
お金で将来を縛らないためにも
夫がそれなりに稼いでてもホワイト正社員の座は譲れない
富裕層の方は幼稚園からでいいと思うよ+22
-18
-
209. 匿名 2019/06/13(木) 15:10:48
>>208
ホワイト正社員なら私もやめない!+22
-4
-
210. 匿名 2019/06/13(木) 15:10:58
>>180
パーフェクトである必要ないんだよ
一緒にいることが重要
頑張らなくても一緒に居るだけでいい
3歳未満に母親が仕事行くなんて理解できないんだから見捨てられたって思わせちゃうだけだよ
+38
-11
-
211. 匿名 2019/06/13(木) 15:12:06
そうそう。そばにいてあげるってこと。これが大切だと思う。怒ってる人は罪悪感の裏返しなんだよ。+24
-6
-
212. 匿名 2019/06/13(木) 15:13:28
>>207
本気でわからない?意地悪だね
このご時世生活が苦しかったり、ご主人が非正規だから貯金を増やしておきたかったり
事情は色々でしょうよ
+25
-4
-
213. 匿名 2019/06/13(木) 15:21:02
>>212
このご時世だからこそちゃんと貯金してから子供を作るのでは?
お金もないのに無計画に作る人なんているの??
非正規の旦那ならそもそも子供なんて作らずに夫婦二人で暮らすけどなぁ
私がおかしいのかな…+9
-23
-
214. 匿名 2019/06/13(木) 15:22:22
保育士のママ友は幼稚園に入れたよ
現状見てると自分の子供預けられないって+102
-2
-
215. 匿名 2019/06/13(木) 15:25:47
>>207
友達の弁護士嫁は最近生後10カ月で法律事務所のパート事務員に働きに出たけど
ロースクールから一度も働かず結婚したから、旦那さんにナメられて息苦しくなったって言ってた+2
-8
-
216. 匿名 2019/06/13(木) 15:26:35
>>208
ほんとに優秀だったらなんとでもなったと思うけど……単にその友人の親が毒だっただけでは
確かに将来の安心は大切だけど、将来のことばかり見すぎて1番大切な今をおろそかにしないようにしてね+27
-3
-
217. 匿名 2019/06/13(木) 15:27:34
同じマンションの2、3歳ぐらいの子が保育園行きたくないって朝泣き叫んでる
かわいそう
保育園の子って疲れてるのか落ち着きがない+49
-10
-
218. 匿名 2019/06/13(木) 15:28:12
立場の違う人をひたすら批判する親と一緒にいることが良いことだとは思わないし、それぞれの家庭のやり方があるんだろうね。
人を落とすんじゃなくて、自分を上げるようにして子育てしたい。+51
-2
-
219. 匿名 2019/06/13(木) 15:28:21
3歳児神話って、別に3歳まで働くなってのとはまた違うしね。3歳までの愛情表現が大事だよってだけで。専業でそれを実現出来る人は尊敬する!
私はずーっと一緒にいるとぐだぐだになっちゃって、働きに出てる今の方が、愛情表現できてるなって実感してるから。保育園のお迎え時に抱きしめたり抱っこしたり。専業のとき、常にイライラしちゃって抱きしめたことなんてなかった。+19
-10
-
220. 匿名 2019/06/13(木) 15:30:02
うちの子は保育園で楽しそうって言ってる人よく見かけるけど、実際子供は保育園よりお母さんと一緒にいたいよ。
隣の家の子が近所中に響き渡るくらい毎朝泣いてる。保育園いやだって言って。
そのお母さんはうちの子が保育園楽しくて大好きなのって言ってるけど正直近所中で引いてる+81
-11
-
221. 匿名 2019/06/13(木) 15:34:04
>>216
こどもにとって普通に一番大切なのは将来だと思うよ
そこを犠牲にして専業主婦選ぶのは
間違えてると思う+12
-15
-
222. 匿名 2019/06/13(木) 15:35:48
専業で公園とか児童館行ってたとき保育園の子がいっぱい来てたの見てめちゃくちゃだなと思った
先生は子供放置で二人で同僚の悪口言ってるし、子供が友達に叩かれて泣いててもほったらかし
保育園預けてる人は一回自分の子がどう扱われてるか見たほうがいいよ+87
-10
-
223. 匿名 2019/06/13(木) 15:36:22
よそはよそ
うちはうち
人の批判は我が子を一人前にしてから言いなさい
もう幼な子は帰宅してる時間よ+27
-2
-
224. 匿名 2019/06/13(木) 15:40:41
専業主婦家庭も地方だとなんだかんだで経済力なくて大学は地元か国立縛りってよく聞くわ
私もそれで私立諦めさせられたのを根に持ってる方だから
うちはそういう将来選択はさせたくないし、子供できても正社員で共働きだと思う
幼少期よりも将来の選択肢を極力広げてあげることを選ぶわ+17
-18
-
225. 匿名 2019/06/13(木) 15:42:51
>>196
両親教師って案外子育てうまくいってないパターンが多いけど、ご両親に恵まれたんですね。
>>76じゃないけどそれは失礼でしょう+16
-12
-
226. 匿名 2019/06/13(木) 15:44:36
>>45
保育園卒関係ないよ。
旦那、幼稚園卒だけど社会のマナーとかあまり分かってなくて結婚後に私が教えたよ。人の気持ちも分からないよ。かといって親がネグレクトだった訳でもなく、むしろ息子大好きお義母さん。弟なんてニートだよ。
私も私の姉弟も保育園卒で、それなりの役職で働いてるよ。私は普通のフルタイムパートの主婦だけど、資格生かして働いてる。
幼稚園だからだめだったとかじゃなくて、どう転ぶか分からないんだよ。お義母さんもだったけど、幼稚園卒の子やその親はなぜ保育園卒を下にみるの?幼稚園で何を学んだの?+66
-8
-
227. 匿名 2019/06/13(木) 15:50:43
地元のちょっと有名なお受験スクールに行ってるけど、体験できたお母さんで
「保育園の子もいらっしゃるなら遠慮したい」
とか言ってる人がいて
「そういう方はこちらも遠慮したいです」
ってハッキリ怒られてた
子供の前で選民思想垂れ流すようになったら終わりだわ+92
-1
-
228. 匿名 2019/06/13(木) 15:52:48
>>213
おかしいっていうか
頭悪いっていうか
失礼っていうか
+5
-3
-
229. 匿名 2019/06/13(木) 15:53:18
そういやジブリでも、ポニョとか、ミライの未来とか、共働き育児の作品増えてきてる。
ミライの未来なんて、生後3ヶ月でお母さんフルタイム復帰してた気がする。+7
-5
-
230. 匿名 2019/06/13(木) 15:53:54
>>224育ち方?育てられ方?の問題かもね。
私の勤務先にご主人が病で亡くなってシングルマザーの方が居るけど
遠方への仕送りまでは面倒見れないからって地元縛りで大学行かせる為に本来は禁止だけど副業までして倒れながらも頑張ってる人がいるわ。
私はその方のお子さんも知ってるけど、あなたみたいに何ていうか汚れてないし綺麗な考え方してる。
あなたのその汚れた性格って大学がどうの前に育ち方だよね。+10
-4
-
231. 匿名 2019/06/13(木) 15:55:07
がるちゃんは、専業主婦の方が多いと思う。コメント見てる感じ。
だから圧倒的に専業擁護派が多いと思う。
ワーママなら、がるちゃんできるのも土日ぐらいだろうし。。+78
-5
-
232. 匿名 2019/06/13(木) 15:56:11
>>224奨学金じゃダメだったの?私立は。+7
-1
-
233. 匿名 2019/06/13(木) 15:56:59
>>230
横だけど
そこまで人を貶める言い方するのって
あなたどんな育ちしてるの?+5
-0
-
234. 匿名 2019/06/13(木) 16:01:05
>>232
私も九州の進学校卒だからわかるけど
奨学金って収入要件あるし地方民が東京とかで一人暮らしって
大都市圏の人が思ってるよりハードル高いよ
マーチ受かっても諦めて地元国立選ぶとかわりとあった
+26
-2
-
235. 匿名 2019/06/13(木) 16:07:44
3歳までかはわからないけど愛着形成ってのは本当に大切だよ。私は6歳で母が亡くなり児童相談所で心理テストや発達診断をされたんだけど幼少期母親からの愛情がたっぷりあったから人間としての土台ができているから大丈夫と診断がおりたから。
なるべく一緒にいてあげてたっぷり愛情を注ぐことが何よりも大切なんだと思う。+90
-0
-
236. 匿名 2019/06/13(木) 16:11:40
>>226
確かに。ここで保育園卒批判してる人はその立派な幼稚園で何を学んできたのだろう…。+14
-9
-
237. 匿名 2019/06/13(木) 16:14:37
もうすぐ2歳と0歳の2人を専業で見てるけど、愛情のかけ方?よくわからない…
ここ読んで不安になってきた…
イライラして怒ったりなんて日常だし、子供に酷いこと言ってしまうこともあるし。
こんなんなら保育園の方がマシなように思える。
愛情ってなに?
誰か教えて+111
-1
-
238. 匿名 2019/06/13(木) 16:20:03
小1の息子のクラスに0歳から保育園育ちの子がいるんだけど登校拒否気味になってる。
毎朝出勤前にお母さんが学校まで子供を引きずるように連れて来る。今朝用事があって小学校にいたんだけど、今日はおばあちゃんに連れて来られたらしく「家に帰りたい」って下駄箱の所で騒いでたわ。私の息子は大人しいタイプなんだけど、何が気にくわないのかその子に標的にされちゃってるらしく、上の娘がしょっちゅう助けに入ってくれてる。
授業中も先生の話を聞かないしじっとしていないし、乱暴な事をすることも多くて放課後や土日に公園へ行っても誰も相手をしなくなった。一人で自転車乗ってフラフラしてるみたいで学区外で一人でいるのを見かけるわ。
うちは私立幼稚園卒で普通に専業主婦の家庭ばっかりだったんだけど、小学校に入ったら母子家庭が多くてびっくりした。その子の母親も夫が家にいつかないとか私の稼ぎだけで大丈夫とか言って最近離婚した。家庭環境ってすごく大事なんだと実感してる。
+2
-24
-
239. 匿名 2019/06/13(木) 16:22:08
>>231
この時間は専業じゃなきゃ来れないよね+18
-0
-
240. 匿名 2019/06/13(木) 16:22:13
>>225
だね。
うちの父も両親(祖父母)教師だけど、優しくていい父だよ。
年収自慢するガル奥様の夫と同じくらい稼いでるし、一般的な家事はちゃんとできる。+6
-5
-
241. 匿名 2019/06/13(木) 16:29:56
>>238
愛着障害なのか、発達障害なのか。
いろんなご家庭がありますね。
+19
-1
-
242. 匿名 2019/06/13(木) 16:30:34
>>234収入要件っていうのがあるんだね。
家賃も生活費も含めて全部親に出してもらわなきゃイヤ!
って事なのかな。必死でバイトして何としてでも!って感じでも無いなら何とも言えないわ。
まだ国内だから良いけど例えばハーバード行ける力があったとして?親が悪いから諦めさせられたとかになるなら親ってそんな恨み方されるなら保育園とか幼稚園とかもう何も関係無いよね。+14
-2
-
243. 匿名 2019/06/13(木) 16:31:58
3歳児神話の話聞くたびずっと疑問に思ってたんだけど2歳差で2人目産む人って多いよね?
妊娠中とか赤ちゃん産まれてすぐとか上の子のこと今まで通り遊びに連れてったりちゃんと構ってあげられないじゃん?
そういう状況で家で面倒見ることに意味はあるのかな+84
-12
-
244. 匿名 2019/06/13(木) 16:32:52
親の性格×子供の性格×環境
掛け合わせで結果が変わってくるから、個々の成功例だけ聞いても意味がないというか…。+63
-0
-
245. 匿名 2019/06/13(木) 16:33:47
幼稚園も公立と私立で違うでしょ+3
-0
-
246. 匿名 2019/06/13(木) 16:36:21
「愛着形成は大事」って結論だけは言えますが、形成の過程はそれぞれの家庭によるからなあ。
+21
-1
-
247. 匿名 2019/06/13(木) 16:37:35
>>207
1歳半で保育園に週3で預けてパートしてるよ。うちの場合は、私が就業ブランクを空けたくなかっのと子供の体力が有り余ってたから。昼間2、3時間の外遊びじゃ足りなかった。しかも完全な1人っ子で近所の友達もいないので他の子と関わる機会も持たせてあげたかった。今はお友達もできて楽しく通ってるよ。母親が専業で見るのも兼業で見るのもどちらも正しいし、正解は無い。子供の性格や家庭に依ってケースバイケースだし、あなたも決め付けるのはやめてほしい。+58
-0
-
248. 匿名 2019/06/13(木) 16:40:29
>>243
下の子が生まれることによってお母さんの愛情が100%自分に来なくなっても家庭で学ぶことは多いと思うよ。
下の子を可愛がったり、お母さんのお手伝いをしようとしてみたり、喧嘩したり、自分より小さい子に優しくする気持ちとか、いろいろあるんじゃない?
うちは子供一人っ子だから想像だけど。+8
-6
-
249. 匿名 2019/06/13(木) 16:44:24
保育園も幼稚園も当たり外れあるし、子どもにとっての親も当たり外れあるよね。
+21
-0
-
250. 匿名 2019/06/13(木) 16:46:48
>>237
怒ってしまうのは仕方ないし保育園でも怒られるのは怒られる
怒ったのと同じくらい、お母さんは○○が大好きだよって言葉にしてあげるといいよ。言葉にするのを忘れがちだから
今が1番しんどい時期だと思うから無理せずにね
一緒にご飯食べたりするだけでも子供はきっと楽しいし嬉しいよ
私はただ一緒に雲を眺めてお話ししてるだけでも嬉しかったのを覚えてるよ〜自分だけを見てくれてるゆっくりした時間ってそれだけですごく嬉しかった+18
-1
-
251. 匿名 2019/06/13(木) 16:46:56
>>224
まぁ、親になったら分かるけど国立の方がコストパフォーマンスが良いんだわ。
私立出したからって結局就職先もそんなに変わらない、大学で学ぶ事も本人の意欲次第なので親からしたら「じゃ何で私立のそこじゃないとダメなの?」と思うわけ。
それに、共働きでも湯水のようにお金が使える訳じゃないからね。+47
-3
-
252. 匿名 2019/06/13(木) 16:49:16
日本の子育ては窮屈そうなのは確か。
それぞれの家庭で、色々な無理の上に子育てが成り立っていることが多いわけだからね。
子ども達の幸せを祈ります。
+37
-0
-
253. 匿名 2019/06/13(木) 16:49:16
多動の息子の子育てに必死で、気がついたら6歳。
3歳時神話を真に受けすぎて不安ばかりだったなぁ。もっと気楽に構えていても大丈夫なことが沢山あったのにと、もっと大事な事が沢山あったのにと、今は後悔ばかりだよ。
これからは焦らないで愛情をかけようと思ってる。+44
-0
-
254. 匿名 2019/06/13(木) 16:50:41
>>248
私は妹に親を取られたのが悔しかったのか、妹に対してかなり冷たかったらしく母は相当悩んだらしい。
母親の手伝いなんてしなかったし、妹のお世話なんかしなかったし、物取られたらすごい勢いで取り返してたらしいw
今は仲が良いけどね。
だから兄弟がいるのが必ずしもいい結果になるとは限らないよ。
うちは極端だと思うけど。+55
-1
-
255. 匿名 2019/06/13(木) 16:54:11
>>237
子供が自分の事ちゃんと見てもらえてるんだ。って自信持てるような信頼関係をつなぐことが愛情
呼ばれたら返事する、喋れない年齢なら目を合わせるのが返事、赤ちゃんには笑いかけるのが返事
あとはちょいちょい意識して子供を触ってあげることが重要だと海外に住んでる時はよく言われてた
海外はそういうの得意だよね、ハグとか親子間のライトなキスとか
まぁ怒っちゃうのはしょうがないよ、人だもの誰だって怒るよ
子供の人格や存在否定するような言い方はすべきじゃないけど+25
-0
-
256. 匿名 2019/06/13(木) 16:54:22
>>251
あなたの主観でレベル高い私立諦めさせて地元国立選ばせるのって
子供かわいそうだよ
個人的にはそういうことの方が子供には悔しい記憶としてあとをひく
+2
-18
-
257. 匿名 2019/06/13(木) 16:57:59
がるって専業派の人が多いよね。別トピでも専業トピ立ってたし。+30
-5
-
258. 匿名 2019/06/13(木) 17:00:06
3歳まで親が専業でついてても、愛着形成うまくいかない事もあるし、いりゃあいいってもんじゃないと思う。
私は親が専業だったけど、ずいぶん生きづらい性格に仕上がりました。+49
-4
-
259. 匿名 2019/06/13(木) 17:00:13
>>251
幼稚園だの保育園だのより大学の選択が人生分けるのに
そこでお金ケチって行きたい進路を諦めさせるくらいなら
やっぱり働くと思う+15
-12
-
260. 匿名 2019/06/13(木) 17:01:53
>>256もしかして、かなり慶応とか入りたかったけど山口大学とかになっちゃって名前が格好良くない!みたいな感じなのかな?
その私立には何があるから恨むまでして入りたかったの?気になる+14
-8
-
261. 匿名 2019/06/13(木) 17:03:11
>>259凄い・・・韓国みたいな考え方だね。あの国、大学入試にガチで命懸けてるもんね。+19
-8
-
262. 匿名 2019/06/13(木) 17:06:20
その神話のお陰で自分の育児に自信が持てる人がいるなら意味があるんじゃない?
かといって違う環境の人を下に見るのはちょっと人として違うかなと思うけど。+25
-3
-
263. 匿名 2019/06/13(木) 17:08:01
>>237
愛情は自分を愛する事から生まれてくる。
一日中子供と一緒にいてイライラした嫌いな自分になってしまうなら、保育園(それが直ぐには無理だったら頼れる親族なり施設)に子供を預けて丁度良い親子の距離感を探すのも子への自分への愛情だと思うよ。
人それぞれ距離感が違うように親子それぞれの距離感が絶対にあります。
今は、一先ず今までの自分を許して子供をギュッと抱きしめてあげてください。+20
-1
-
264. 匿名 2019/06/13(木) 17:08:38
>>259
もちろん最終学歴は大切。
愛着形成に失敗→周りとの人間関係を築けない→精神疾患のあるアダルトチルドレン。だけど、「学歴だけは輝かしい」っていうパターンだと、生きていく力が乏しいかもしれないよね。
+52
-1
-
265. 匿名 2019/06/13(木) 17:10:48
>>260
山口大学の人に失礼だよ。+36
-0
-
266. 匿名 2019/06/13(木) 17:11:23
>>150
3歳までの記憶は後ろ手で閉じられる、っていうのがあって、その頃の記憶は自覚できないけど潜在意識にはちゃんと残っているらしいよ。+43
-0
-
267. 匿名 2019/06/13(木) 17:12:34
普通に大学は大事だと思うよ
流石にそこは愛着形成云々じゃなく、重要な選択でしょ
愛情持って育てて、好きな進路選ばせるのが一番だよ+10
-2
-
268. 匿名 2019/06/13(木) 17:14:05
>>260
山口大学に失礼じゃない?
愛着形成が云々いうわりには
そういうところ、心が育ってないな+38
-1
-
269. 匿名 2019/06/13(木) 17:16:23
>>251
え?自分の生きたい大学、進みたい進路
どこが良いかは子供が選ぶとこじゃない?
結局お金けちるの??子供はそれ悔しくて仕方ないと思う+3
-8
-
270. 匿名 2019/06/13(木) 17:17:26
>>261
大学ってやってること全部同じだと思ってる??+8
-0
-
271. 匿名 2019/06/13(木) 17:21:28
正直言うと、幼児を育てているけど自分の子育てに自信がなくて、プレッシャーを感じています。
でもかなり大人にならないと、自分の子育ての丸付けできないよね。
東大入っても、河野某くんみたいになったら絶望的だしね。+81
-0
-
272. 匿名 2019/06/13(木) 17:22:09
>>268ごめん(笑)何か頭に浮かんだから。愛着形成云々は私は何も発言していないよ。
大学の事で親を恨むってネタに興味があったもんで。
そっちより、親を恨むまでして行きたかった私立には何があったのかが知りたい。+7
-2
-
273. 匿名 2019/06/13(木) 17:26:21
>>269とは言ってもだな、うちは例えばコロンビア大学!だの言われても無理だ。
子供が望めばなーーんでも全部叶えちゃう♡♡なんて中々いないよ。+33
-0
-
274. 匿名 2019/06/13(木) 17:26:23
人生の基礎工事の時期を失敗した上に、丈夫で頑丈な人生設計はできないから、愛着形成は大事。
保育園だからとか、幼稚園だからとかじゃないよ、親の意識の問題。
基礎工事ができた上で、最終学歴うんぬんだよね。+45
-0
-
275. 匿名 2019/06/13(木) 17:27:49
>>256
そのレベル高い私立に行ったら子供もレベルが上がるなら、そりゃ無理してでも出すよw
でも現実はそうじゃない。結局似たような職種の似たようなポジションに就職する。
渋る親を説得するような志望動機をちゃんと提示したのか?ってとこが大事。
自分の学歴に有名大学を加えたい!だけでは現実社会生きてる親からしたらコスパの悪さしか伝わらないのよ。有名大学のネームバリューは入学式までがピークで、その後は本人が優秀でないと足枷にしかならないよ?
あなたが言うレベル高い大学出てる同僚いっぱいいるけど、結局は本人の能力がちゃんと出身校のネームバリューに釣り合ってる人しか評価されてない。
少しでも期待外れだと可哀想な扱いされてるのを見ると「無理してまで私立行かす意味あるのかな?」と親としては思う。+19
-4
-
276. 匿名 2019/06/13(木) 17:31:52
大学ってネームバリューもたしかにそうだけど
学部や専攻、研究施設とか教授、立地、留学関係とか
そういう事で選ばない??変なの
実際ほんとにネームバリューあるようなとこは入学どころか就活や転職でも効くし
+17
-1
-
277. 匿名 2019/06/13(木) 17:31:55
>>229
専業主婦へのヘイト買わないようにしないとお金落としてもらえないからね
所詮商業主義+1
-3
-
278. 匿名 2019/06/13(木) 17:33:46
>>275
コスパコスパコスパって…
+4
-0
-
279. 匿名 2019/06/13(木) 17:33:56
私立私立言ってる人は奨学金とって行けばよかったじゃん
そこまで育てて貰って毒親呼ばわりしてたら親不孝すぎる
高校もまともに行けない人だっているのにワガママ+25
-4
-
280. 匿名 2019/06/13(木) 17:35:52
有名大行けるのに親が金で渋るって
もうそれ、諦めて就職しなよお母さん…
+4
-3
-
281. 匿名 2019/06/13(木) 17:37:51
やっぱりお金ない専業主婦が多いんだね
うちは十分な余裕あるから仕事やめたし、大学進学に縛りかけるなんてちょっとないかな
親が与えてくれた環境程度は子供に与えたいな+1
-33
-
282. 匿名 2019/06/13(木) 17:42:31
>>281
性格悪いって言われない?+36
-0
-
283. 匿名 2019/06/13(木) 17:42:44
今子どもが3歳未満で、私が仕事してないから常に一緒で、家では子どもが私にべったりな状態です。
でも子どもが集まる場所に遊びに行くと、めっちゃいい顔してすごく楽しそうに遊ぶ!母のことなんかすっかり忘れてるなってくらいに楽しそう。
だから一緒にいることがいいとは限らない!私は逆に子どもが楽しいなと思う経験を減らしてないかなと最近心配になってます。
+47
-10
-
284. 匿名 2019/06/13(木) 17:50:59
いい大学行って頑張っていい会社に就職しても幼少期に愛着形成ができてないとメンタルボロボロになって結局ダメになるんだよね。
そんな人いっぱいいる。
愛着形成って人間としての基礎を築いていきましょうって話じゃないの?+53
-0
-
285. 匿名 2019/06/13(木) 17:56:09
>>283
すごく楽しそうに遊んでるっていうのはあなたが普段からきっちり子供と関わってるからだと思いますよ。
母親という安心できる人がいるからこそだと思います。
保育園が悪いわけじゃないけど社会生活だから別にそんな楽しいことばかりじゃないよ。
+76
-2
-
286. 匿名 2019/06/13(木) 17:58:31
何故なくならないかって、なくならせようとしてて笑ったw
事実を消さないで〜.+6
-2
-
287. 匿名 2019/06/13(木) 17:58:58
金だのコスパだの言ってる人って子供のこと工業製品だと思ってるの?+24
-4
-
288. 匿名 2019/06/13(木) 17:59:11
別に保育園入ってもまともな人間に育ってる人がほとんどだから
愛情込めて育てればいいだけだけよ
+56
-1
-
289. 匿名 2019/06/13(木) 18:05:15
>>275
ネームバリューは入学じゃなく新卒就活がピークじゃない??
大学で全然就職先変わるよ
例えば東大行けなくても早慶行ける人が地方帝大行くと、キャリア官僚への道はかなり遠ざかるし
+8
-0
-
290. 匿名 2019/06/13(木) 18:10:24
とりあえず3歳以下のこととか本気で覚えてない
保育園入った時泣き喚いたらしいけど、それも知らない
プール遊びや友達とダンゴムシ集めたり土ねんど作りにハマってたのは覚えてるけど(笑)
母が働いてても、十分愛してもらえたから情緒的にも金銭的にも幸せな今がある
主もあんまり雑音に惑わされずに子供を大事にしてあげればいいよ+12
-3
-
291. 匿名 2019/06/13(木) 18:11:48
>>289
大事に育てた優秀な息子を官僚にはしたくないわw
あれ、結局政治家の尻拭き係だよ?
高級トイレットペーパーになるくらいなら、地方国立行かすわ。+3
-13
-
292. 匿名 2019/06/13(木) 18:13:52
ガルちゃんやってる時点で暇な専業主婦が多いし
かなり意見は偏るからあんまり間に受けてると病むよ(笑)
+35
-4
-
293. 匿名 2019/06/13(木) 18:15:19
>>291
下品+10
-0
-
294. 匿名 2019/06/13(木) 18:17:31
>>291
なんでそんなに人を貶めたがるの?
マジレスで悪いけど、品がないし子供の成長にもよくないよ+15
-0
-
295. 匿名 2019/06/13(木) 18:17:32
9月で4歳なんですけど、まだ愛着関係を築くことは間に合いますか?
愛着関係が築けなかったことが原因で、私と同じように将来精神疾患を発症したり、自己肯定感が低すぎて生きにくくならないか心配です。+49
-2
-
296. 匿名 2019/06/13(木) 18:17:41
>>1
見てあげたいなら見ればいいんじゃないの?旦那さんから働く事を強要されてるの?+1
-0
-
297. 匿名 2019/06/13(木) 18:18:45
>>295
大丈夫だよ
ガルちゃん見てる間に子供可愛がった方がいいよ
+20
-0
-
298. 匿名 2019/06/13(木) 18:21:35
>>295
子育て終わった側だけど
普通に考えて、まだ4歳だよ
先は長い
いっぱい褒めてあげて、いっぱい遊んであげようよ
ちょっとほんと
知育産業に躍らされすぎてドン引きなコメント多すぎ+64
-0
-
299. 匿名 2019/06/13(木) 18:23:31
>>288
ガルちゃんでは保育園児批判すごいけどねー。
そんなにみんな治安悪いとこ住んでるの?って聞きたくなるくらいひどい。+13
-3
-
300. 匿名 2019/06/13(木) 18:24:20
>>287
こっちから言わせると、親が進学にお金を出すのが当たり前だと思うような子には育てたくない。
「親がお金を出してくれなかったから有名私立行けなかった」なんて恥ずかしい事を平気で言える甘ちゃんが有名大学行って何をしたいの?
本当に行きたいならどんな事をしてでも行くよ、普通。+26
-12
-
301. 匿名 2019/06/13(木) 18:24:51
母はずーっと専業主婦でしたが、スーパー我儘で自己肯定感も特になく育ちましたwww 塾も行かせてくれたのに、やる気なくて偏差値低い私立大学卒です。
むしろ母がずっと家にいるのが重くて社会人になったらすぐに一人暮らししました。
旦那は保育園卒だけど家族仲も良好だし、幼稚園とか保育園とかあんまり関係ないのかな?と身を持って感じています。+57
-7
-
302. 匿名 2019/06/13(木) 18:24:59
>>295
過去は変えられないけど未来は変えられるよ
やるだけやってみたら?+5
-0
-
303. 匿名 2019/06/13(木) 18:25:41
妊娠中に仕事も辞めたし、守りたい地位も名誉も別にない人生だったので夫の給料だけではきつかったけどたった3、4年!と思ってずっと一緒にいました。
ただそれだけで3歳児神話とかは特に考えてなかった+34
-0
-
304. 匿名 2019/06/13(木) 18:28:39
>>289早慶じゃキャリアには入れんよ。+3
-6
-
305. 匿名 2019/06/13(木) 18:29:56
>>300
いや、私専業だけど、当たり前に進学資金は用意しとくよ+18
-0
-
306. 匿名 2019/06/13(木) 18:32:06
>>305
同じく+8
-0
-
307. 匿名 2019/06/13(木) 18:32:12
>>300
うーん
お金は貯めときなよ
もう今大学進学まではみんな当たり前に視野に入れる時代だよ+7
-0
-
308. 匿名 2019/06/13(木) 18:33:35
>>293>>294
官僚って仕事にどんな品があるの?
立ち回り失敗したら最悪逮捕歴付く仕事を何でわざわざ優秀な子供に望むの?
今、東大生でも官僚目指す人減ってきてんのに。+1
-5
-
309. 匿名 2019/06/13(木) 18:37:25
三歳児神話は高度成長の時、父親が多忙で母親が家で専業主婦というのを肯定する為に提唱されたものだから、根拠も無いし、信用もしてない。
今の平成生まれの子は夫婦共働きで奥さんは時短、旦那さんは定時で帰って二人で育児ってパターンになりつつあるから、あと7~8年もすれば、三歳児神話なんて言われなくなって、父親が育児参加することが愛着形成に重要て言われはじめるよ。
+47
-28
-
310. 匿名 2019/06/13(木) 18:37:29
>>304
東大以外なら早慶閥はそこそこ強い+5
-0
-
311. 匿名 2019/06/13(木) 18:39:11
>>305この人なりすまし+0
-1
-
312. 匿名 2019/06/13(木) 18:40:29
>>309
これ
常に多数派に都合よく子育て論が流行るから
+27
-3
-
313. 匿名 2019/06/13(木) 18:40:36
>>310夢見すぎ+2
-0
-
314. 匿名 2019/06/13(木) 18:43:12
さっきから有名私立行きたくて仕方なかった子は学力は突き抜けて居たのに特待にはなれなかったのかい?+9
-0
-
315. 匿名 2019/06/13(木) 18:45:06
母親が子に接してる時間が長い方がいいなら
単純に第三子とかは第一子とかよりないがしろにされやすいから(まさに私なんだけど)
愛着障害とか起きやすいってこと?
まぁ確かに私は長子より大分劣等生だったけどね(笑)+38
-2
-
316. 匿名 2019/06/13(木) 18:47:36
ガルちゃんって特待好きだね
仕組みわかってなさそうだけど+7
-1
-
317. 匿名 2019/06/13(木) 18:48:09
>>307
お金は準備してるよ。
勘違いしてるんだろうけど、ただお金を出して何の成果も求めない事って大学に行く子供の為になってんの?って話。
本当は大学なんて行く必要無いんだよ、ほとんどの人が。
大学の研究施設や、いろんな制度を全員がちゃんと使いこないしてるのかと言われると違うでしょ?
本当に何しに大学へ行きたいのか、何を得たいのかを人に説明して納得させる事で自分の人生も親が出資するお金の重みも認識できるんだよ。+13
-9
-
318. 匿名 2019/06/13(木) 18:48:54
私も幼稚園だったし教育にお金をかけてもらったし
母は専業主婦で子供のことを常に心配してる人だったよ。
でも兄弟3人全員どこか歪んでて社会人になったらみんなすぐ家を出た。+32
-7
-
319. 匿名 2019/06/13(木) 18:50:09
がるちゃん民の多くはは3才児神話好きなんだね。
意外だったわー+8
-2
-
320. 匿名 2019/06/13(木) 18:50:11
>>317良い親さんだなぁ。お子さん賢そう。
+4
-5
-
321. 匿名 2019/06/13(木) 18:51:03
>>320
自分でレスして恥ずかしくない(笑)(笑)?+2
-10
-
322. 匿名 2019/06/13(木) 18:52:01
三才まで毎日一緒で愛情たっぷりに育てた息子。
その後、フルタイムの仕事に就いて、残業、休日出勤であまり構ってあげられず、
コミュニケーションもろくに取れず、今は私のことを凄く憎んで、
荒れまくっています。
なんでも一番辛いときに助けてくれなかったとか。
私は忙しすぎて覚えていません。
育児は一生続きます。
最初の3年間で決まるものではないと思います。+126
-2
-
323. 匿名 2019/06/13(木) 18:54:42
>>1
語るって主さんはそんなことないよ〜と言って欲しいのかな?
でも皆さん書いてるようにやっぱり大事だよ+1
-2
-
324. 匿名 2019/06/13(木) 18:56:09
キャリアも、子供も、夫婦の仲もすべて手に入れるって無理だと思う。
キャリアなら独身しかないな。
夫婦仲が子育てって大事だと思う。円満。+8
-2
-
325. 匿名 2019/06/13(木) 18:57:53
正解もないし、結果が出るのは20年後かもしれないんだから、自分がやりたいようにやるしかないよ。
他人の親子の方法だけを真似ても、同じには育たない。+11
-0
-
326. 匿名 2019/06/13(木) 19:00:15
3,4歳からしかもお嬢様幼稚園に入った私と妹と、2歳には保育園に入ってた旦那及び旦那兄妹とを比べたら、人格的に旦那達の方が素晴らしい。結局、遺伝以外で言えば親の性格が大きいと思った。+37
-3
-
327. 匿名 2019/06/13(木) 19:01:50
え?生まれてからの3年間はギュって抱っこすけば愛情伝わる以心伝心ボーナスタイム期間じゃないの?+32
-2
-
328. 匿名 2019/06/13(木) 19:05:02
>>324
あなたには無理だろうけど
実現してる家庭山ほどあるのも事実+2
-2
-
329. 匿名 2019/06/13(木) 19:05:27
うちは高卒予定で大学は無しの出来たら公務員になって欲しい。
・・・自閉症だから一般の小学校に行けるかがもうかなり分かれ道だけど。
色々出来て賢い子たちと親は夢が広がるぶん大変だよね。
18歳で成人になるし、うちは高卒で良しとしてもらおうかなって。
元気に生きて細々と幸せを築いていって欲しい。+18
-0
-
330. 匿名 2019/06/13(木) 19:07:33
小学校に入ると「保育園出身の子は乱暴」というけど、保育園出身でもおっとりしてたり優しくて面倒見のいい子もたくさんいる
娘の小学校で保育園上がりで乱暴な子たちは、親が仕事とかそういったことを言い訳にして仕事じゃない時も放ったらかしの子ばかりだった
親も子供が悪さしてても放置で気づかない→叱らないからますます悪循環
一緒にいる時間にきちんと子供に愛情をかけて、時間の長さよりも濃さに重きをおいていれば大丈夫だと思う+26
-3
-
331. 匿名 2019/06/13(木) 19:08:44
>>317
資金がなくて進路を諦めさせる親のよくある言い分
これに泣かされた子たち多かったな+5
-8
-
332. 匿名 2019/06/13(木) 19:11:16
10年前だけど大学で心理学やジェンダー論の授業を取って感じたことは、社会進出するようになった女性へのサポートが必要って結論ありきで三歳児神話の否定してるんじゃないの?ってこと。子供の安定した精神のためには母子間の愛着形成は赤ちゃんの頃から重要なことだけど、女性のキャリアやら生き甲斐を重視する社会の流れがあるから三歳児神話は肯定できないんだろうなぁって思ってた。
そういう意向の教授が授業をやってるから、自分もレポートとかで「男性の育児休暇取得は不可欠です!」「女性のために行政や周りのサポートは必要です!」とか書かざるを得なかった。本当は母親が側にいるのがいいんじゃないの?と思ってたんだけどさ。
+38
-2
-
333. 匿名 2019/06/13(木) 19:12:17
愛着形成というのに限っては年齢の限界はない
けれど、小さなうちから愛着形成されてる子は落ち着くし、安定してる
生まれてから3歳までに脳や神経細胞はピークに達してしまうからそれまでに親は出来る限り子どもに刺激や脳の発達を促してあげる事じゃないかな
保育園では付きっきりはないから親がしてあげないと誰がするの?+26
-2
-
334. 匿名 2019/06/13(木) 19:13:35
主です。
皆さまありがとうございます!
すみません、私実は毒親育ち、両親離婚していて自己肯定感もかなり低いです。
そんな生きづらさを抱えてきた私が親になって、そんな思いをさせないようにしなきゃと思い、子育てについて調べる中で1番ひっかかるのがこの三歳神話でした。
大好きだよと抱きしめたりしていますが、
愛情をかけるってどうしたらいいんでしょう。
働いたら疲れて自分が優先になり、どうしたら良いか分からなくなりそうです。+57
-0
-
335. 匿名 2019/06/13(木) 19:17:41
>>331私は親に出してもらって大学行ったから分からないんだけど、そういう人の為の奨学金制度では無いの??+14
-0
-
336. 匿名 2019/06/13(木) 19:24:44
旦那は生後3ヶ月から託児所で育ったけど、家族思いだし
私専業だけど家事めっちゃ手伝ってくれるし
気遣いも出来る人だしそこそこの大学卒だよ
義両親は夫婦で旅行したりして老後楽しんでるし、息子ベッタリじゃなくて楽だよ
で、余裕あるのかちょこちょこお金くれる(笑)
私も旦那も義実家は居心地いいから、普段のお礼も兼ねて大型連休は進んで泊まりに行くよ
義実家は家族の思い出いっぱい飾ってて、愛情たっぷりで育ったんだなって分かる
保育園に預けて育ててるお母さん、このトピ見て不安にならなくていいよ
休みの日にいっぱい愛情掛けてあげたら大丈夫だよ+51
-5
-
337. 匿名 2019/06/13(木) 19:26:00
実際のところ母親以外からでも十分に愛情を注がれてればいいと思うけど、現状の保育環境だと母親と同等の愛情を与えるのが難しいのが問題なんじゃない?
例えば自分の子と姪っ子甥っ子ですら責任感や愛情の度合いが違うのに、それを他人に求めるのは酷だと思う
あとは子どもと接する時間が少なくてもちゃんと向き合える人はいいと思うけど、忙しすぎてできてない人もわりといる+30
-0
-
338. 匿名 2019/06/13(木) 19:26:39
>>285
その理屈だと引っ込み思案でママのそばを離れられない子は愛着関係が築けていないってこと?
+2
-7
-
339. 匿名 2019/06/13(木) 19:27:22
主です。
追加なんですが、みなさんの愛情をかけるという具体的な内容を教えていただいていいですか?(>_<)
+31
-0
-
340. 匿名 2019/06/13(木) 19:31:14
教育面で言えば、ひとりひとりの関心や興味の方向が違うのに個々に対応できないのはこの時期もったいないと思う
実際のところ平均的な子だと個性を伸ばそうと伸ばすまいとそれほど大差ないのかもしれないけど+15
-0
-
341. 匿名 2019/06/13(木) 19:33:35
>>251
コスパ好きな251さん
『「学力」の経済学』によると、教育投資で一番コスパがいいのは就学前教育への投資=非認知能力を高めることだってさ。
詳しくは、本を読んでみてw+5
-2
-
342. 匿名 2019/06/13(木) 19:38:55
>>334
『子どもへのまなざし』
『はじまりは愛着から』
児童精神科医の佐々木正美先生の本を読むと参考になるかもよ。
+29
-1
-
343. 匿名 2019/06/13(木) 19:42:23
自分も含めて高学歴でもコミュ力がなくて苦労したり、結構な割合でメンタルやられる人がいたり、ある程度人生を送ってから破綻していくことも多く見てきたから、どうすれば最良かなんてなかなか結論づけられないなあと思う
でも何歳だろうと自己肯定感って大事だなと思う+31
-0
-
344. 匿名 2019/06/13(木) 19:44:24
そう自己肯定感ってすっごく大事。
生きる力につながるから。+37
-0
-
345. 匿名 2019/06/13(木) 19:47:51
うちも母親が専業主婦だったんだけど、ズボラな上、かなり甘やかされてたり、自然派寄りの微妙な食育で姉妹ともに集団生活に入ってから結構生きづらかったです。両親教師できっちり育てられたイトコがどうかって言うと、今引きこもり気味で・・
今自分も親になったんだけどこっそり反面教師にしてます。
まあ結果はほんと20年後にしかわからないですね。
+42
-0
-
346. 匿名 2019/06/13(木) 19:50:48
>>334
疲れてても話をしっかり聞いてあげるのが1番大事な気がします。
そこをないがしろにしなければ大事にされてるって言うことは子供に伝わると思う。+9
-0
-
347. 匿名 2019/06/13(木) 19:54:42
当たり前だけど性格というのは3歳までに決まらない。遺伝的なものもあるけど一生をかけて親や友人、属してる環境などに影響を受けながら変わっていきます。+32
-2
-
348. 匿名 2019/06/13(木) 19:54:48
あんなにはっきりと否定されてるものをいまさら語るとか、社会的に如何なものかと思うよ+4
-7
-
349. 匿名 2019/06/13(木) 19:58:43
3歳までは母親の手で、みたいなのは明らかに誤りだと思うけど、幼少期の愛情なり教育が重要ってのは昔より強調されてることだと思う
それを個々の家庭が一番ベストだと思う形でやっていくしかないってことでは?+37
-0
-
350. 匿名 2019/06/13(木) 20:02:48
そもそも従来の学歴偏重なところが見直されてきて、これまでの成功者とこれからの成功者は求められるものが違ってくるんだから、過去の事例からは語れないと思う+5
-0
-
351. 匿名 2019/06/13(木) 20:03:44
住んでるところも経済状況も転勤族かとかも違うし、個人的にはきちんと子育てしてればどっちでもいいと思うんだけどどちらにしても母親の負担が大きいんだよ
共働きだと朝も急かさなきゃいけないし、帰ってからもバタバタで優しくできる余裕がある人は少ないと思う
専業でも核家族化で頼れる人がいない環境の人が多い中、ずっと一緒はしんどいときもあるし全部自分だけでやる育児に悩むときもあると思う
自分たちの年金とかもあれで先が見えないししんどいけど、極力子供にしわ寄せがいかないように頑張りたいね+44
-1
-
352. 匿名 2019/06/13(木) 20:06:13
これ狂ったフェミが必死にがなりたてて嘘ってことにしたけど
神話じゃなくて事実だよね
3歳までは母親が育てるべき+17
-10
-
353. 匿名 2019/06/13(木) 20:10:44
>>338引っ込み思案の子だって時が来れば自分で一歩踏み出すでしょ?
毒親育ちは何かあっても親が何もフォローしてくれないから保守的になって大人になっても一歩踏み出すのに時間がかかったりする人が多い。
親というバックがちゃんとしてると行動力が増したりするんだよ。
引っ込み思案な子はまだお母さんといるのが1番楽しい時期なんだよ。+24
-1
-
354. 匿名 2019/06/13(木) 20:17:23
>>352
狂ったフェミっていうのしっくりくる
今は狂ったフェミニスト多すぎておかしいよ
Twitterとかで暴れてるフェミニスト見ると頭おかしいのかなと思う人いっぱいいる+8
-9
-
355. 匿名 2019/06/13(木) 20:19:46
まぁ将来は「母親が」ではなくて「両親ともに育児に参加した家庭が」な論調には変わっていくんだろうなぁと専業だけど思うわ。
私自身が一緒にいるだけで子供にはものすごくよい影響与えられるほどの人物でもないし。それなら夫婦協力して育てたい。+58
-0
-
356. 匿名 2019/06/13(木) 20:21:55
主さんシフト制なんだ。どういうシフトでやるんだろ?
早朝~昼とか早く終わる日は、もう昼でお迎え行くとか。
一歳ってオヤツあるのか知らないけど無いなら行ってあげて共に過ごす。
それを「え~・・・私が休みたい」ってなってたら愛がどうとか二度と聞くなって感じ+8
-3
-
357. 匿名 2019/06/13(木) 20:27:31
>>297
>>298
>>302
ありがとうございます。
そうですよね、まだ産まれてほんの数年。
幼稚園始まって、自分の時間が出来てリフレッシュタイムも作れるようになったので、これから頑張ります。
禿げ足されました。+7
-2
-
358. 匿名 2019/06/13(木) 20:28:38
>>357です。
すいません、誤字です。
励まされました。の間違いでした。+16
-0
-
359. 匿名 2019/06/13(木) 20:29:35
>>256
そのレベル高い私立とやらにどうしても行きたかったなら、奨学金なり、成績優秀者の学費免除なり頑張れば良かったじゃない。
うちも地元国立縛りはあったけど、親に感謝してるよ。高卒でいいだろって進学させてもらえない家庭も有る中で、出来る範囲で支援してくれたんだから、恨むなら自分の意思の弱さを恨むべき。+22
-0
-
360. 匿名 2019/06/13(木) 20:33:06
うちも高校受験から公立にしてね!って言われて育ったけど何も恨んでないよ
さすがに私立行けなかったから親恨むとか人間として間違ってる
金の問題じゃないところがおかしいよ+40
-0
-
361. 匿名 2019/06/13(木) 20:53:47
そもそもどっかに恨んでるなんてコメントあった??+3
-4
-
362. 匿名 2019/06/13(木) 20:57:07
たしかに専業で愛情たっぷり育てられてる子はいい子多い気がするよ
でも常にヒステリーな環境だと専業で側にいても子供にはキツイ
母親が穏やかで夫婦仲がいいことが大事かと思う+74
-0
-
363. 匿名 2019/06/13(木) 21:03:38
>>361
あったよ+7
-0
-
364. 匿名 2019/06/13(木) 21:06:43
3歳までの子育ても重要だけど、
別にそこが全てじゃない。
幼少期より思春期の方が大事なくらい。
ここで愛情表現とか大人への導き方
間違えるのが一番ヤバい。
まともな人間に育つかどうかの分かれ目は
3歳までじゃなく10代から。
+25
-6
-
365. 匿名 2019/06/13(木) 21:12:09
保育園の何がいいって、美味しくて栄養満点の手作り給食!
野菜嫌いの子供も毎回おかわりしています。+12
-13
-
366. 匿名 2019/06/13(木) 21:12:29
>>353
でも赤ちゃんのうちから積極的で物怖じしない子もいるよね?幼稚園入ってもまだ引っ込み思案だったら愛着障害ってこと?
横からごめんなさい、うちの子引っ込み思案だから心配で…+9
-3
-
367. 匿名 2019/06/13(木) 21:13:26
>>322
私は貴方の子供と同じ立場だわ。
体調が悪い時、辛い時、いつもいなかった。
そして親の事をずっと恨んでる。+36
-0
-
368. 匿名 2019/06/13(木) 21:14:51
>>365
手作り給食?
母親が手作りしたわけじゃないんでしょ?
+7
-7
-
369. 匿名 2019/06/13(木) 21:15:57
>>34
めちゃくちゃ同意。
息子はまだ2才だけど、3才になったら幼稚園だから今から考えるだけで寂しくて仕方ないよ…
考えるだけで寂しい。
夫婦ともに金持ちじゃないし裕福でもないから今からでも働きに出るべきなんだろうけどさ。+5
-1
-
370. 匿名 2019/06/13(木) 21:21:52
3歳児神話が日本に伝わる時に間違ってたんだよ。本当は、3歳までは母親、あるいは母親に代わる人の愛情をたくさん感じることが大切。
保育士さんやおばあちゃんから愛情が感じられれば大丈夫だよ。+33
-12
-
371. 匿名 2019/06/13(木) 21:23:41
仕事が忙しく両親との思い出がほとんどないという旦那の兄弟は、みんな早くから自立してて社会的にも成功してる部類だけど鬱とか不倫して離婚とか、なぜか30代になってから悲惨
私は専業主婦の母に育てられて、基本自己肯定感は強いかなと思うけど未だに自立できず所謂高学歴ニート状態
結局人生はもっと複雑にいろんなことが影響してるんだと思う+44
-1
-
372. 匿名 2019/06/13(木) 21:24:01
>>30
沁みた。。。+4
-0
-
373. 匿名 2019/06/13(木) 21:31:59
第一子の方が一般的に学力が高くなるという研究結果があったはず
そう考えるとごく幼い時期に親が手を掛けてあげられるかどうかが、学力の面では多少影響するのかもね
でも学力が全てじゃないしね+40
-0
-
374. 匿名 2019/06/13(木) 21:33:07
>>367
かわいそうな育ちだったんだね+2
-1
-
375. 匿名 2019/06/13(木) 21:34:56
3歳までべったりでもさ、親がイライラしていたり余裕がなかったら意味ないよね。+25
-5
-
376. 匿名 2019/06/13(木) 21:35:25
2~3万しか稼げないのに2歳児を保育園に預けてる人もいるよ。
金銭的にもマイナスだけど預けてるんだって。
あんまり働きたくもないし、子育てもしたくないのかなって思ったわ。+17
-2
-
377. 匿名 2019/06/13(木) 21:35:33
>>368
手作りじゃなきゃダメなの?
ベビーフードも否定派なのかな?+4
-5
-
378. 匿名 2019/06/13(木) 21:36:36
3歳までが大切、だからこそ安心して預けられる保育園に入れて、土日に全力でふれあうって考えたらどうだろう?
3歳児神話は違うから愛情がほどほどでもOKってわけじゃないし、3つ子の魂100までだから週7でべったりが正解ってわけでもないんじゃないかな+24
-1
-
379. 匿名 2019/06/13(木) 21:37:23
中学生くらいから、母が私にすごく怒るようになって、母親がすごく嫌いになって自信をなくした時期があったんだけど
それでも心折れず受験とか色々踏ん張れたのは幼少期に一緒にどんぐり拾ってくれたとかそういう思い出があるからかなぁと思ってる
3歳児神話というより、幼少期神話かな+31
-3
-
380. 匿名 2019/06/13(木) 21:42:45
専業育ちでも徒党組んで私をいじめたり障害児バイキン扱いしてた女たちみたいなのもいるし
長年の親友みたいに心優しい子もいる
共働きで保育園だった子でも、いわゆるエリートで絵に描いたような温かな孝行息子になった友人もいれば、暴走族入ったのもいる
3歳までにどうとかより、人格形成に影響する部分は長い子供時代いくらでもある
愛をもって育ててくださいよ+36
-2
-
381. 匿名 2019/06/13(木) 21:43:09
3歳神話系のトピはモヤモヤするの分かってるのについ開いてしまう+26
-0
-
382. 匿名 2019/06/13(木) 21:47:09
子育て向いてる人も向いてない人もいるから一概には言えないよね
賢いお母さんが子どもの特性をしっかり見つめて教育していけたらいいけど、子どもと遊ぶのつらいわ…って人もいるわけで保育園で遊んでもらう方がその子のためになる場合もある+28
-0
-
383. 匿名 2019/06/13(木) 21:48:46
>>366
そりゃあ赤ちゃんの頃から個性はありますよ。
でも赤ちゃんの頃から積極的な子だって人生において何かで躓くことってありますよね?
そんな時に「また頑張ろう!」って思えるか「ダメだったからもう何もしないでおこう…」って思うかの違いが出るのが愛着形成ができてるかということだと思います。
幼稚園で消極的でもそれは個性なのでいつか一歩踏み出せる時が来たら見守っててあげるのが1番だと思います。+20
-0
-
384. 匿名 2019/06/13(木) 21:49:23
育児って金銭的にも精神的にも余裕があるのが一番だけど、どちらもってのは庶民には難しいからそれぞれの家庭でベターな方法を選べばいいんじゃないかな+23
-0
-
385. 匿名 2019/06/13(木) 21:49:29
>>379
あー分かるー
昔から愛されてたんだなって思える思い出があるとなんか悪いこともできないし頑張れるよね
記憶あるなしに関わらずかは分からないけど、幼児期のこういうのは思春期とかに威力を発揮すると思う
両親多忙で裕福な家庭の友人いたけどいつも寂しそうで、反抗期えぐかったしそのまま家と疎遠になってたわ+33
-2
-
386. 匿名 2019/06/13(木) 21:49:54
3歳児神話は迷信です。
保育士より。+19
-15
-
387. 匿名 2019/06/13(木) 21:52:03
一歳ぴったりで保育園預けた。
生活のメリハリついて、帰宅後は今まで以上に可愛いと思える。なぜか身体も楽に。
気づいたら、一日中一緒だった0歳時期に比べて、すごくノンストレスでイライラは少なくなった。
でも、子供にとって良いのかは、結局のところ分からない。+36
-5
-
388. 匿名 2019/06/13(木) 21:52:29
昔ながらの三歳児神話が迷信なのは同意だけど
保育士さんは発達心理の研究してるわけじゃないよね
子どもの人生を将来に渡って見守ってるわけじゃないよね…+46
-0
-
389. 匿名 2019/06/13(木) 21:53:46
私は娘を3歳まで家庭保育して、そのあと再就職して働き始めました。
がるちゃんではマイナスだろうけど、別に1歳半とか2歳ぐらいでも変わらなかっただろーなと思います^^;私の育児がゆるかったのと、娘は早くから保育園行きたがってたので。
保育園の園庭や、みんなでお散歩してるのを羨ましそうに見てたので、本当に申し訳なく思ってしまってました。通い始めたら、毎日とても楽しそうで、朝起きてすぐ玄関に走っていくほどです。。+23
-6
-
390. 匿名 2019/06/13(木) 21:53:51
>>366
何かで見たけど、養護園とかに入ってて、自分を守ってくれる特定の大人が居ない環境で育った子は、隠れられる背中がないから、物おじせずぶつかるしかないって読んだ気がするよ。+30
-1
-
391. 匿名 2019/06/13(木) 21:55:33
家庭のみでの保育ももちろん良いけど、この手のトピの保育園を批判する意見には本当にうんざりする、、
我が子は1歳から保育園に行ってるけど、保育士さんとても熱心で感謝しているし保育園以外であんなお友達と偶然会った時とても楽しそうに話してるし今の保育園行ってて良かったなと思ってる。
そりゃ完璧な育児はできてないし、3歳児までの愛着形成が大事と言う意味での3歳児神話は間違ってないと思うけど、保育園はかわいそう、愛情が不足するって言う意見は古いと思う。+28
-16
-
392. 匿名 2019/06/13(木) 21:55:42
専業主婦だけど三歳児神話云々は意識したことないな
かわいい時期に一緒にいられて私が幸せだっただけ
子どもに良い影響を与えた自信はないわ…+53
-0
-
393. 匿名 2019/06/13(木) 21:58:43
うちは幼稚園だけど先生大好きで毎日毎日楽しそうだから、保育園の子も先生に愛されてきっと幸せだよ+10
-2
-
394. 匿名 2019/06/13(木) 21:58:44
子供が親を求める気持ちって底なしだよね。
親は「今日は5回抱っこしてあげたから大丈夫」と思うかもしれないけど、子供は10回でも20回でも抱っこしてほしいと思っている。
全てに応えてあげられるわけじゃないけど、子供が親を求める気持ちからは逃げずにいたい。+50
-0
-
395. 匿名 2019/06/13(木) 21:59:03
>>365
それでも母親なの?+1
-10
-
396. 匿名 2019/06/13(木) 22:00:42
夫(完全専業主婦家庭育ち)の弟は就活失敗でプライド折られて10年以上引きこもりニートですよ…
支援施設に送ったみたいだけど、部屋の壁には親への罵詈雑言が殴り書きされてましたよ
今もお義母さんに嫌がらせメールみたいなの送ってきてるわ
おんなじように育てて同じ高校行って、なんなら弟の方が高学歴なのにこのザマ
夫や保育園卒の私の方が間違いなく親孝行してると思うわ
子育てなんて長ーいんだから
どこでなにが人格に影響するかなんてわからないわよ
+19
-4
-
397. 匿名 2019/06/13(木) 22:01:21
保育園はトイレトレーニングもしてくれるし給食も作ってくれるし外遊びもしてくれるしお着替えも教えてくれる。
本当に気付いたら子供が成長してて、楽なんだけどちょっと寂しい。+10
-6
-
398. 匿名 2019/06/13(木) 22:02:12
家庭保育だろうと保育園だろうと、結局は両親が賢くて、子どもの話をよく聞いて向き合ってあげるのが一番大事なんだと思うよ
親がすべての幼児期はもちろん、その後も+20
-0
-
399. 匿名 2019/06/13(木) 22:02:36
>>395
横ですが、美味しいものは美味しいんじゃない?+8
-0
-
400. 匿名 2019/06/13(木) 22:02:52
他人の子育てを過剰に批判する人は
つまりは自分の子育てが不安なんだよ
人は人
うちはうち+27
-1
-
401. 匿名 2019/06/13(木) 22:03:00
>>390
そうそう
あまりにも人懐っこすぎるのは脱愛着って言われてて社交的に見えて闇が深いタイプ
誰にでも母親みたいな愛情求めちゃうんだよ
+51
-0
-
402. 匿名 2019/06/13(木) 22:03:39
当たり前だけど保育士さんはどれだけ可愛がってくれても一生は関わらない。
親が愛情持って接するのとはちょっと違うよ。+40
-0
-
403. 匿名 2019/06/13(木) 22:05:57
>>370
ちゃんと愛情与えてる保育士がどれくらいいるかな
薄給で人手足りずイライラしながら管理するので精一杯のが現状よ+35
-4
-
404. 匿名 2019/06/13(木) 22:06:48
>>401
ムロツヨシさんとか幼少期苦労したみたいだけど、明るく振る舞いつつも闇が深そうに思う。
私が勝手に思うってだけだけど。
+42
-0
-
405. 匿名 2019/06/13(木) 22:07:36
>>28
価値観押し付けてるのではなくて、脳がそういう仕組みになっているのは事実。
一緒にいることが正解ではなく、愛情深く正しく育てることが正解。
兼業でも愛情深く正しく育てることはできる。
専業でもスマホしながら育児やら、テレビ子守りばかりさせてると、脳は正しく育たない。+26
-3
-
406. 匿名 2019/06/13(木) 22:09:01
>>377
極論飛びすぎ
+3
-1
-
407. 匿名 2019/06/13(木) 22:09:03
私の母は3歳まで専業、その後はずっとパートだったけど、パートし始めるようになってから、明らかに自分のこと見てないなって子どもながらに気づいてたし寂しかったよ
加えて長子だから、下の子ばかり見てるなと
母は器用な人ではなくて、仕事で精一杯になって、帰宅後はテレビつけっぱなし、親子の会話もあまり記憶にない。手が回らなかったのか、部屋も常に汚く居心地良い部屋ではなかった
結果、思春期の時に荒れました
私は母に専業でいてほしかったから、自分は専業で子ども見たいと思ってる
+45
-4
-
408. 匿名 2019/06/13(木) 22:11:46
>>405
あー耳がいたい
専業で旦那ほぼ不在、両家遠方のワンオペだけど、テレビがないと身が持たない
一日一時間ほどは見せちゃう
保育園に預けて働いた方が、保育園ではテレビ見せないだろうし、子どもにもプラスになるかなって最近悩んでる+63
-0
-
409. 匿名 2019/06/13(木) 22:13:36
ここ見て三つ子の魂百までとごっちゃにする人いるって初めて知ったわww全然意味違うでしょw+17
-0
-
410. 匿名 2019/06/13(木) 22:14:31
とりあえず世の中の人見る限り
3歳までどうとかあんまり関係なさそう
まともな人はまとも
クズはクズ+21
-5
-
411. 匿名 2019/06/13(木) 22:14:50
>>408
夫が先日のWHOのレポート読んで数歳までは画面は一切なし、その後数年は1日1時間までが推奨とか言ってたんだけど、親がニュース見たりPCで動画見てる時点で避けるのきつすぎると思った+25
-2
-
412. 匿名 2019/06/13(木) 22:16:29
>>408
幼稚園に行きはじめたけど、帰りの支度をしてからお迎えまでの時間、みんなで座ってドラえもん観てるよ。
みんな大好きEテレの子供番組、朝夕見せたら軽く一時間以上になっちゃうよね!?+47
-1
-
413. 匿名 2019/06/13(木) 22:16:31
>>410
親が育児テキトーだったからテレビ漬けだったし、小学校時代なんて1日5時間とか見てたな。
三人兄弟で皆似た感じだけど、性格も能力もバラバラ過ぎてなるようにしかなってない。+26
-0
-
414. 匿名 2019/06/13(木) 22:16:38
>>292
まじで偏ってて口ポカンした笑+4
-1
-
415. 匿名 2019/06/13(木) 22:16:54
>>408
1時間くらいなら兼業の人も帰ってから見せてるんじゃないかな
それにテレビは悪いことばかりじゃないよ
一緒に見て話しかけたり踊ったりすれば楽しいと思うし言葉も覚えたりする
もちろん料理中とかに一人で見ててもらうくらいでもそんなに悪いとは思わないけどなぁ+43
-0
-
416. 匿名 2019/06/13(木) 22:18:08
>>408
テレビやスマホよりも両親が不仲の方が子供の成長に影響あるよ
+39
-0
-
417. 匿名 2019/06/13(木) 22:18:45
>>411
無理だ…+3
-1
-
418. 匿名 2019/06/13(木) 22:19:35
>>388
別の保育士ですが。
発達心理の研究はしてなくても、勉強はしてますよ。研修で最新の研究結果も学びます。+7
-4
-
419. 匿名 2019/06/13(木) 22:20:30
自分は未就学児の間は子ども中心がいいと思ってほぼ専業主婦だけど、それは私の性格やスキル、子どもの性格、家庭環境を考慮して決めたこと
それぞれの家庭で事情は全然違うし、何が子どものためになるかも違うと思う+11
-0
-
420. 匿名 2019/06/13(木) 22:20:51
自分の性格を親のせいにしてる人は沢山いるけどテレビ観てたせいだと言う人はいないから+21
-2
-
421. 匿名 2019/06/13(木) 22:21:03
子どもの性格だってそれぞれ違うから、求める愛情の形も人それぞれなのかと思う。
いつも抱っこしてほしいのか、側で見ていて欲しいのかとか。
我が子をよく見ていて、ポイント押さえて欲求を満たしてあげられる母なら、働いてるか否かはそこまで関係ない気がします。+23
-1
-
422. 匿名 2019/06/13(木) 22:21:40
>>309
これ問題あったんじゃないかと思うわ
核家族化でワンオペ育児だよね、母親一人で育児の問題抱え込み放置の結果の高齢ひきこもりなんじゃないか…と最近思ったり。今よりもっと母親は〜って時代だと思うし+32
-4
-
423. 匿名 2019/06/13(木) 22:21:42
愛情よりも安心感与えることが大事らしい+7
-0
-
424. 匿名 2019/06/13(木) 22:22:53
三歳児神話は愛着形成の点から見ると明らかに成り立つ。
政治的に共働きを推奨する必要のある人たちが、三歳児神話の崩壊をうたって、男も女も働かせようとしているだけでしょ。+37
-4
-
425. 匿名 2019/06/13(木) 22:23:14
0歳から保育園入れられてたけど正直保育園行きたくなかったし友達よりもその時期は親といたかったね
保育園行けばコミュ力あがるわけでもないし+32
-0
-
426. 匿名 2019/06/13(木) 22:26:22
>>411
たまにクラスでテレビについて厳しい家庭あるけど性格的にも偏差値的にもあまり好き放題みせてる家庭と関係なく感じる+19
-1
-
427. 匿名 2019/06/13(木) 22:29:42
うちの地域は共働きが多くて、学童行ってる子がとても多いです。娘の方から「私も学童行きたい。」と言われました。+8
-2
-
428. 匿名 2019/06/13(木) 22:30:20
両親不仲だけは100%いいことないねw
表面上取り繕ってても、幼い子でも不仲を感じ取って気を遣ったりしてもの凄いストレスかかる
お金云々より、兼業で余裕なくなってケンカ増えるならどっちか辞めたほうがいいと思うくらい
将来のお金あってもグレて高校大学行かなかったらなんの意味もないしね+46
-0
-
429. 匿名 2019/06/13(木) 22:31:04
>>1 詳しく読んだら、三歳児神話とかじゃなくて
ただのスウェーデンの話だったw
そりゃ子供が居て、子供が病気した時の為の有給もあるようなそんだけ子育てに手厚い制度と周りの理解がある国と比べられないでしょw
三歳児神話ってのは、子供にとって特定の愛情かけてくれる人が居るべきって事でしょ。それは別に母親でも父親でも祖父母でもいいわけで。
でも、日本の保育園にそれは求められないと思う。
日本は保育士1人に対して1〜2歳児だと6人の子供を見なきゃいけないから、正直愛情なんてかけてる暇無いよ。+18
-0
-
430. 匿名 2019/06/13(木) 22:31:28
トピずれかと思うけど、うちは3歳までにテレビからひらがなカタカナアルファベット簡単な四則演算を勝手にマスターしたのでテレビはすごいよ+10
-1
-
431. 匿名 2019/06/13(木) 22:31:38
私の知ってる、母親がエリートだった子は
大学卒業までは優秀だったけどそれから20年近く経った今
皆独身
無職(親が投資用に購入したマンションに優雅な一人住まい)、水商売どっぷりとか、不倫中とか喜ばしい人はあまりいないから関係あるのかな、と思ってたところ。親はお金あるだろうから困りはしないだろうけどね。
+18
-2
-
432. 匿名 2019/06/13(木) 22:34:37
>>425
私3歳からだったけど、0歳1歳から入った下の兄弟が羨ましかったな。
3歳からだと半分グループ出来上がってる感じでなじむの時間かかった。
実家が自営業だったから仕事の片手間に面倒見られてただけってのも大きいと思うけど、うちの母はあれこれ工夫して色んな遊びやったり、出かけるタイプではなかったし。
今年私も子産んで来年預ける気でいるけど、保育園ほど多彩な遊び方を一人で考えるのは無理だわ。毎日毎日どこかに出かけるのも限界あるし。+8
-5
-
433. 匿名 2019/06/13(木) 22:36:07
>>427
最近は必要ない子でも友達といたいがために塾行きたいなんて言う子もいるらしいねえ+4
-0
-
434. 匿名 2019/06/13(木) 22:37:05
親が頭良い子は高確率で頭良いし、しっかり躾けられてる子はいい子が多い
コミュ力は生まれ持った部分が大きい
専業兼業以上に明白なことだと思う+25
-0
-
435. 匿名 2019/06/13(木) 22:38:23
>>426
テレビの影響って、性格とか偏差値に直接っていうよりクリエイティビティ的な面とか分かりにくい部分だった気がする。+2
-0
-
436. 匿名 2019/06/13(木) 22:39:07
ごく単純に働くか、専業かでは別けられないと思う。接し方が大事だよ。
ただし、他人から負の感情や拒否を感じ取った時に「きっと何か理由があったんだ(別に私のことを嫌いなせいじゃない)」って自分が直接の原因ではないんだと理解し、相手の状況を想像する能力を獲得する前の幼い子に対して、接し方を注意すべきというのは事実だよ
「会いたいときに会えない(寂しさ)」とかだけじゃなく「理不尽な叱責(八つ当たり、癇癪、ヒステリー」「繰り返し起こる約束の反古」「繰り返し起こる予定の延期、変更、キャンセル」とか人格形成に影響する良くない接し方の代表
こういうのは専業だろうと共働きだろうと起こりがちだし、母親だけでカバーしきれるものじゃなく父親やその他同居の家族全般の振る舞いが関わってくるっていうか、『家』の中の空気感が大事、だから一概に共働きがダメってことはないけれど
やっぱり夫婦ともバリバリの営業マンとかだと日々の工程がギチギチになりがちでどうしても触れあえる時間は減るし、出張とか頻繁だと忙しないし、かといって子供は仕事の予定なんかお構いなしに体調崩したりグズったりするし
そうなるとイライラしがちで余裕がない分起こりっぽくなるし、触れあえる時間が限られる分だけ細やかに接することをより心掛けなきゃいけないのに、時間に追われる生活になりがちだからイバラの道度が上がるのは本当だと思う+7
-0
-
437. 匿名 2019/06/13(木) 22:39:33
>>408私なんてジブリ2時間とかザラよ。+21
-0
-
438. 匿名 2019/06/13(木) 22:40:34
3歳までのことなんて思い出せないのが普通だし、私は保育園行きたかった私はお母さんといたかったってのは全然あてにならない
ほんの一部の記憶に頼ってるだけ+8
-8
-
439. 匿名 2019/06/13(木) 22:40:41
>>432
そういうところは子供の様子をしっかり見てあげて欲しい
いろんな遊びがしたい子供、どこにも行けなくてもお母さんとくっついてたい子供いろいろだよ
あなたとあなたの子供は違うから、難しいけど何を求めてるかみてあげてね+7
-0
-
440. 匿名 2019/06/13(木) 22:40:47
>>432??3歳で?(笑)嘘松+5
-3
-
441. 匿名 2019/06/13(木) 22:41:09
>>431
当時のエリート母は、今よりハードに働かされてそう。育休ももらえないくらい。影響はありそうだね。+20
-0
-
442. 匿名 2019/06/13(木) 22:41:34
>>388
研究とかはわからないけど、保育士さんはたくさんの子供を見てきてるからこういう時どう伝えればいいか、とかしつけのこととか教えてくれるよ。
保育園じゃなくても育児の相談は出来るところはたくさんあるけど、自分の子どもをよく知ってる人に相談できるのは心強い。
+9
-1
-
443. 匿名 2019/06/13(木) 22:41:46
いとこが保育士なんだけど保育園によって、違うから預ける保育園は見極めた方が良いって言ってたよ。
迎えが夕方の遅めの子たちは、園内でもテレビ見とけって感じで放置、怒る時に普通に暴言使って怒る、昼寝しなかったら怒鳴りつけて寝かしたり、給食の時間はバタバタだからグイグイ口に押し込むとか。
1、2歳ならまだ喋れないから、本当に何でもかんでも好き勝手やりすぎな園を今まで何箇所か経験したらしいからね。
まだ自分で、1日何があったか喋れない子を、他人に預けるのはそれなりにリスクがあると思ったよ。+53
-0
-
444. 匿名 2019/06/13(木) 22:41:58
>>438
思い出せないけど、潜在意識に影響するのよ。+9
-0
-
445. 匿名 2019/06/13(木) 22:42:27
>>418
そりゃあ多少勉強はするだろうけど、専門家じゃないのにドヤされると学問としてやってた方からすると違和感ある+5
-2
-
446. 匿名 2019/06/13(木) 22:44:39
>>441
産前産後の3週間だけだよね。
うちの旦那もそれで、即おばあちゃんに預けられた。
小学生に上がって土曜日もずっとおばあちゃん家
旦那の妹は人間不信で友達も彼氏もいない。
関係あるかもね。+7
-0
-
447. 匿名 2019/06/13(木) 22:45:00
>>408
全然大丈夫ですよ!1時間なんて少ないじゃないですか。ワンオペってだけで自分をべた褒めしましょ〜。+19
-0
-
448. 匿名 2019/06/13(木) 22:45:25
>>388
まぁ、その発達心理学が一番、三歳児神話を否定してるんだけどね!
+3
-3
-
449. 匿名 2019/06/13(木) 22:45:58
>>438
知能高い人って幼少期の記憶割とはっきりしてたりするよ。もちろん強い感情があったときのみだろうけど。+4
-0
-
450. 匿名 2019/06/13(木) 22:46:32
>>445
では専門家としての意見をお願いします!+2
-0
-
451. 匿名 2019/06/13(木) 22:47:01
私は自分が子ども見た方が子どもにとっていいと思ってるけど、よその家庭の子が保育園でもかわいそうとかは思わないなあ
考え方が違うんだなあってくらい
いい部分もあるだろうしね
保育園で虐待のニュースとかあるとさすがにかわいそうとは思うし親御さんの気持ちを思うと辛くなるけど+12
-0
-
452. 匿名 2019/06/13(木) 22:47:39
ガルちゃん、毒親育ち長女がこんなに多いのに3歳児神話ねえ…笑。(私の事です)
3歳までは手間暇かけて丁寧に育てられても、下の子生まれて以降我慢我慢で人生ハードモードになった第一子とかどう説明してくれるんだろう。
3歳までより、絶対3歳以降の育ち方が大切だと思うけどな。+55
-5
-
453. 匿名 2019/06/13(木) 22:47:54
>>443
保育園も幼稚園も、やり方がまずい園はありそう。
先生も力量にバラつきがありそうだし。
ただ、保育園の方が小さい子が多いだけに、隠蔽される可能性は高いよね。
親もピンキリだけど…。+9
-0
-
454. 匿名 2019/06/13(木) 22:48:04
>>443
そういうのって周りに情報くれる人いなかったら見学だけで分かるんだろうか。
そもそも待機いるところだと選ぶことすらままならなくて辛い。+11
-0
-
455. 匿名 2019/06/13(木) 22:51:10
>>438
0歳から通ってるとけっこうはっきり覚えてるよ
私は本当に行きたくなかった
+25
-1
-
456. 匿名 2019/06/13(木) 22:52:24
でも3歳までって一気にみるみる成長するからなぁ
あーうーしか言えなかった子が動き回って歩けるようになって、ある程度自分の身の回りの事をできるようになってお話もできるようになる時期。
こんなに短期間で発達するのって人生の中で0〜3歳が1番凄い時期だと思う。
だからこそ、その時期に愛情が足りなかったら尾を引いてしまうのかなぁとも思う。+53
-0
-
457. 匿名 2019/06/13(木) 22:52:48
愛情は何歳でも取り戻せると思う。
でも頭脳形成かな、3歳までに完成するって言うからその時期に遊びや読み聞かせ?笑 たくさんさせるの脳に良さそう。
でも3歳まで性格は生まれ持ったものが7割って説もあるんだよね。+22
-3
-
458. 匿名 2019/06/13(木) 22:52:59
年の離れた妹いるけど3歳以前のことでもちゃんと覚えてるエピソードいくらか出て来るから、3歳以前は覚えてないってことはないんじゃない。
記憶の有無と影響の有無はまた別だし。
恒常的にネガティブな感情あったりしたら記憶あって普通。+18
-0
-
459. 匿名 2019/06/13(木) 22:53:21
0歳から預けないといけないって、働く為には仕方がないとはいえ異常だよね。
日本の会社や社会が、子ども寄りじゃなくて、労働力の方が大切なんだよね。
そういう国なんだよね…。+57
-2
-
460. 匿名 2019/06/13(木) 22:53:53
>>443
そういうの聞いたことある。赤ちゃんとか小さい子は親に伝えられないから放置したりしてるって
+25
-0
-
461. 匿名 2019/06/13(木) 22:54:12
4歳入園の予定なので今3歳の子連れて近くの保育園の園庭開放に行くけど3歳児クラスの子たちを見て、この子たちより同い年の友達と接する機会が少ないんだと思うと将来のコミュ力に影響がないか心配になる。周りのお母さんはどんどん再就職や職場復帰して、児童館や公園行っても同じ3歳のお友達に会えなくなっちゃった。+12
-3
-
462. 匿名 2019/06/13(木) 22:55:21
>>459
他の先進国もっときつかったりするよ。一部の都合良いところだけきりとって他の国は素晴らしいとか言われるけど。
会社員は1年以上育休とれて手当もあるだけ日本マシだと思う。
フランスとかでも友人は長く休むと解雇されそうだから高いシッター雇ってたよ。+15
-0
-
463. 匿名 2019/06/13(木) 22:55:46
>>445
大学で心理学を専攻して、その分野の仕事もしてるけど、あなた本当に学問として学んでました?学んでた割には、研究の解釈とか間違ってる気がする。
研究結果なんてただの傾向で、実際に働いている現場の保育士さんの目の方が確かなことも多い。もっと想像力を働かせて、多方面から物事を見た方がいいですよ。+5
-8
-
464. 匿名 2019/06/13(木) 22:55:55
>>450
学部で齧った程度なので専門家ではないですが、幼児期に非認知能力を育てるのが重要なのは周知のこと
必ずしも母親の愛情をとは言えないけど、同程度の安心感を与えられる環境で育つに越したことはない+20
-1
-
465. 匿名 2019/06/13(木) 22:56:51
>>461
昔は2年保育だったし、子どもの適応力ってすごいよ!最初だけだよ、差がついてるのは。+11
-0
-
466. 匿名 2019/06/13(木) 22:58:18
>>454 どうなんだろうね
見学の時は良い顔するのかもしれない。
いとこが特にやばいなぁと思ったのは、小規模保育で0〜2歳児しか受け入れてないような園だと親に話せる子もほとんど居ないしでめちゃくちゃだったとは聞いた。+33
-0
-
467. 匿名 2019/06/13(木) 22:59:05
親が専業だろうがそもそも接し方が正しくなけりゃ意味ないよね。
いつもスマホやタブレットに子守させてるだけの人だったら、預けて他の子と遊ばせる方がまだ良いと思う。+8
-4
-
468. 匿名 2019/06/13(木) 22:59:11
>>461
大丈夫だよ。長く保育園に通ってても私は重度のコミュ障だし親の性格次第だと思う
犬でさえ私のうちで育てられると凶暴になるけど、旦那の家の犬はどの犬がきても穏やかだよ+8
-1
-
469. 匿名 2019/06/13(木) 23:00:17
保育園叩き、兼業叩きしてる人たちって、そんなに自分の育児に自信があるの?
一生懸命育児してて、ちらっと自分ってすごいなって思うのはステキな事だと思うけど、自信満々の育児はちょっと怖いな。
3歳までは一緒にいます!貧乏でも子供は母親が育てないと!!みたいなお母さん知り合いにいるけど、夫婦仲最悪で自己破産してるし、家庭環境めちゃくちゃ悪いよ。+21
-11
-
470. 匿名 2019/06/13(木) 23:00:24
>>463
保育士さんは幼児期の子どものことはよく知ってると思いますが、その子が将来どんな能力を身につけてどんな人生を歩んでるかを知る機会は少ないんじゃないかと思います
結局のところ「三歳児神話が迷信かどうか」という点については、勉強して知っているというだけにすぎないのでは?
ちなみに過去の三歳児神話は迷信だと考えます+9
-0
-
471. 匿名 2019/06/13(木) 23:00:30
>>466
友人が預けてる小規模園はむしろ教育系プログラム豊富でベタ褒めだよ。
やっぱ1つ1つ見るしかないんだろうけど見学時だけいい顔されたら見極められる自信ないわ。+9
-0
-
472. 匿名 2019/06/13(木) 23:01:07
>>469
自己破産しても働かないのすごいねw+6
-0
-
473. 匿名 2019/06/13(木) 23:01:49
>>461
全然心配することないよ!
小中高の途中でもコミュ強からコミュ障になったりするんだから基本壁のない子供の1年2年くらいなんてことないよ(経験談w)
良いお友達に出会えるといいね!+6
-0
-
474. 匿名 2019/06/13(木) 23:02:19
子供1歳で保育園に預けて復帰したけど、愛着形成だけは意識しまくってる
私自身、母親に抱っこしてもらいたいときに抱っこしてもらって、可愛い大好きって言って育ててもらえたから、親への信頼感はものすごくあるし、子供にもそうしてあげたい
子は3歳になったけど今のところ愛情は伝わってるんじゃないかなと思ってる
個人的には1歳半ぐらいになると外界との関わりがないと母子ともに煮詰まってくるから、母子分離の時間があっていいんじゃないかなと感じた
今は3歳児まで親の手元で=母子密室育児まっしぐらになりやすくて、昔言われてたのと意味合いが違ってきてると思うわ+30
-4
-
475. 匿名 2019/06/13(木) 23:02:33
>>83
同じく専業だけど常に愚痴ばかりの母親に育てられてアダルトチルドレンからの摂食障害、不眠症、自傷行為オンパレード
未だにつきまとわれ愚痴を聞かされる度に偉そうに子育てを語るなと思う
専業兼業問わず子供に愛情を注ぎ、子供が子供らしくあれる環境を与えられる親が良い親だと思うな+21
-0
-
476. 匿名 2019/06/13(木) 23:02:39
>>469 いやw極端すぎるでしょw
自己破産して夫婦仲最悪な家庭ばっかりじゃないからねw+7
-0
-
477. 匿名 2019/06/13(木) 23:04:28
>>471
保育園でお勉強を教えているとしたら、微妙に感じるな。非認知能力を鍛えるには、たくさん遊ぶことだよ。+9
-0
-
478. 匿名 2019/06/13(木) 23:05:20
犯罪さえ犯さなければコミュ障でもいいじゃん
個性だよ+2
-0
-
479. 匿名 2019/06/13(木) 23:07:05
>>457
本当に何歳でも取り戻すことができるの?
教えて、専門家の方。+2
-0
-
480. 匿名 2019/06/13(木) 23:07:38
>>459
記事読んだ?
スウェーデンでは1歳で9割復帰して保育園
アメリカは3ヶ月
中国や香港も3ヶ月
日本は法律で最低1年、保育園見つからなければ2年、公務員なんて3年で世界最長だよ
+11
-4
-
481. 匿名 2019/06/13(木) 23:08:53
三歳児神話は迷信だとしても
長時間、保育園は子供もきついだろうね
個人的には3時〜4時ぐらいまでの預かりが
1番バランス取れる気がする。+42
-1
-
482. 匿名 2019/06/13(木) 23:12:30
こういうこというと荒れるかもしれないけど、保育園の子は本当に懐っこい子が多いよ。よく言えば懐っこい。悪く言えば警戒心がなく愛情を求めてる感じがする。
知らない人にグイグイ話せる。
逆に親にベッタリだった子は人見知りが激しくて警戒心が強い。
後々親離れをするのは後者なんだよね。不思議と。
+68
-4
-
483. 匿名 2019/06/13(木) 23:13:08
保育園の方が社会性身につく! 預けるのは寧ろ子供にとってメリット多い!みたいな逆三歳児神話?を見ると悲しくなる。。そうじゃないと信じてる。+46
-1
-
484. 匿名 2019/06/13(木) 23:14:24
>>474
育児だけだとしんどすぎて病みがちになる人もいるし、親と子の性格や向き不向きも大きいよね。+7
-0
-
485. 匿名 2019/06/13(木) 23:14:57
三歳児神話だってさ。
おい父親、しっかりしろよ。+23
-0
-
486. 匿名 2019/06/13(木) 23:15:02
>>479
専門家でもなんでもないけど
よっぽどずたぼろな関係じゃない限りある程度はやり直せるんじゃない?
なんか不安があるならやり直せるやり直せないに関わらず、すぐ動くに越したことはないと思うけど+6
-0
-
487. 匿名 2019/06/13(木) 23:16:10
1歳で育休復帰の予定が、夫の転勤で復帰できず退職しました。今1歳半で二人目妊娠中のため専業主婦。
働くつもりだったから予定外の専業になって、毎日成長が見られるのは幸せ。
でも今日保育園の前通ったら、1歳ぐらいの園児たちが砂場で遊んでて、うちの子は砂場で遊ばせたことないなって気付いて。早くから預けて働くの可哀想かなって思ってたけど、集団の中で生活するからこそ学べることも沢山あるのかなと思った。+12
-4
-
488. 匿名 2019/06/13(木) 23:16:14
>>483
子、親、園によるんじゃない。
どっちなら絶対良いとかはないと思うよ。
偏った情報鵜呑みにして変な育児法を盲信とかしちゃう人は専業育児やめた方が良いと思うけど、ああいう人ほど絶対専業が良いに決まってる!!って凝り固まってるから見てて怖い。
+7
-0
-
489. 匿名 2019/06/13(木) 23:16:20
フランスやドイツでは3年間の育休が取得できますって記事読んだことあるけど…。+13
-0
-
490. 匿名 2019/06/13(木) 23:16:26
科学的なことはよく分からないけど、
昔の人の言い伝えって的を得てることが多いのは事実。
人間は何千年も子供育ててるんだもん。そこから導き出された答えなら実績や経験があるわけだから受け入れることは必要。
受け入れた上で時代に合った育て方を試行錯誤していけばいいだけ。+31
-0
-
491. 匿名 2019/06/13(木) 23:16:38
家にいてずっとテレビ見せてるくらいなら
保育園でお友だちと遊んだ方が知育のためには良いが+23
-4
-
492. 匿名 2019/06/13(木) 23:17:51
私は努力して就いた仕事(国家資格の必要な専門職)だし、キャリアアップが生き甲斐だから子供は持たない選択をしています。
でも、甥っ子が二人いるから分かるけど、
専業主婦の妹に育てられた甥っ子たち1歳と3歳だけど偏食だし挨拶もあまりしないし、正直、将来性はないよ。
子育ては保育士に任せて、母親はキャリアを積む姿を見せた方が子供にとって良いことだと思う。
なんせ保育士は何100人ていう子供を育ててきたプロだから、素人の母親より優れてると考えるのが自然でしょ。
+1
-25
-
493. 匿名 2019/06/13(木) 23:18:49
>>480
ソース出して!+0
-1
-
494. 匿名 2019/06/13(木) 23:19:09
おやすみなさい+2
-0
-
495. 匿名 2019/06/13(木) 23:19:32
>>494 おやすみー!+0
-0
-
496. 匿名 2019/06/13(木) 23:21:10
保育士さんが母親の代わりに愛情与えてくれてると思ってる人へ。
子供からしたら6年も世話してくれた母親代わりの人が入学と同時に居なくなるってことだよ?
保育士が子供に愛情注いでくれればくれるほど子供は悲しい思いをすることを理解してあげないとあまりに不憫だよ。
+53
-2
-
497. 匿名 2019/06/13(木) 23:21:17
あんたたち
ほんとに子持ちなら寝なさい+1
-3
-
498. 匿名 2019/06/13(木) 23:22:10
>>492
子どもにキャリアを積む姿を見せることが良いことなら、なぜあなたは子どもを持ちキャリアアップを子どもに見せる選択をしないの?
矛盾してるように思うのですが…。+14
-0
-
499. 匿名 2019/06/13(木) 23:22:59
まあ、3歳までというか幼い子にとって母親は絶対的存在なのは間違いないし。働く女性が増えたからそんな事ないよって議論が沸くんだろね。+18
-0
-
500. 匿名 2019/06/13(木) 23:23:21
>>497
子ども寝かしつけた後は、自由時間だよ〜。
+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「就学前の子どもがいる場合、母親は家にいるべき」と考える人の割合が、日本は世界で