-
1. 匿名 2019/06/12(水) 09:27:27
私はストレスが溜まると物を捨てたい衝動に駆られます。服が多いですが、バック、靴、ラグ、食品などなど。持ってた時計をまとめて捨てた事もあります。高い時計もあったのに…我慢できません。
後で後悔する事も多々…最近は安い服しか買わないようにしました。高いと捨てられない事にストレスを感じるからです。
同じような人いませんか??+160
-10
-
2. 匿名 2019/06/12(水) 09:27:41
アゲリシャス♪+16
-6
-
3. 匿名 2019/06/12(水) 09:28:08
高い物は買わなきゃいい!+45
-0
-
4. 匿名 2019/06/12(水) 09:28:13
めっちゃ分かる
血眼になって断捨離する+174
-2
-
5. 匿名 2019/06/12(水) 09:28:16
+77
-23
-
6. 匿名 2019/06/12(水) 09:28:20
私は逆
買っちゃう…+140
-1
-
7. 匿名 2019/06/12(水) 09:29:00
ラインの友達もほとんど非表示+78
-1
-
8. 匿名 2019/06/12(水) 09:29:01
いいじゃん
部屋きれいでしょ+116
-1
-
9. 匿名 2019/06/12(水) 09:29:21
リスカで血液出す人と>>1の心理は同じような気がする+16
-23
-
10. 匿名 2019/06/12(水) 09:29:22
捨てられない私からしたらいいなぁと思っちゃったけど、本人にしたら悩みなんだろうなぁ…
ストレス発散って人によってそれぞれだよね。掃除がストレス発散って人が1番羨ましい+100
-0
-
11. 匿名 2019/06/12(水) 09:30:22
部屋を綺麗にしたくなるのと一緒かな?
+42
-1
-
12. 匿名 2019/06/12(水) 09:30:29
すごくわかります!私の場合髪も切りたくなります+51
-1
-
13. 匿名 2019/06/12(水) 09:31:19
わかる〜!
代償行為って言うんだっけ?
捨てる=リセットされるってことだかららしいよ
あとは掃除したくなるって人もいるよね+113
-0
-
14. 匿名 2019/06/12(水) 09:31:20
掃除はしたくなるけど捨てようとは思ったことない+13
-1
-
15. 匿名 2019/06/12(水) 09:31:49
捨てる派に憧れる
買う派だから+72
-1
-
16. 匿名 2019/06/12(水) 09:31:50
私はイライラしたら掃除機かける+19
-0
-
17. 匿名 2019/06/12(水) 09:31:59
わかる〜!
何もかも捨てすぎて今手元にあるのは服と鞄と靴と化粧品だけだよ。それも本当に少ない。
娯楽の物やインテリアは一切ない。+30
-2
-
18. 匿名 2019/06/12(水) 09:32:21
捨てたくなるから安いものを買うようにしたってのは、対策になってるのかな?
捨てるものを買ってる事になってそうな…
ものを減らしても捨てちゃうのかな?+17
-0
-
19. 匿名 2019/06/12(水) 09:33:22
見習いたいです!!+8
-0
-
20. 匿名 2019/06/12(水) 09:33:47
私も断捨離!
すっきり片付いた部屋を見て、気分もスッキリ✨✨+25
-0
-
21. 匿名 2019/06/12(水) 09:34:28
私も物を捨てることでストレス発散していましたが捨てては買い捨てては買いでお金がもたないので、嫌な記憶を捨てる様にしました。+34
-0
-
22. 匿名 2019/06/12(水) 09:34:58
わかる
リセットしたくなる+21
-0
-
23. 匿名 2019/06/12(水) 09:35:41
めちゃくちゃわかる
ムシャクシャするときウオーって湧き上がってくる。
視界に入る物が減るし片付け掃除楽になり更にスッキリする
知らずに溜まってくるからたまに捨て神くるのも悪くないが最近こなくなってきてマズい+27
-1
-
24. 匿名 2019/06/12(水) 09:36:13
私も服とか捨てたくなる
夜眠れない時に断捨離している+23
-0
-
25. 匿名 2019/06/12(水) 09:36:22
捨て魔+10
-0
-
26. 匿名 2019/06/12(水) 09:37:09
捨てよう!と思うのだけど結局決心が鈍って部屋の模様替えに留まる。
まあ模様替えだけでもスッキリはするけど。
迷ったモノは保留箱に入れてます。+6
-0
-
27. 匿名 2019/06/12(水) 09:37:33
ストレス溜まると捨てたくなります。
本→読む時間ない、中身つまらなさそう
服→この服着ても気分上がらない、くたびれてる
食器→何を入れたらいいのかわからない、似たような皿がある
カバン→何を入れても中でぐちゃぐちゃになるから、合わせにくいから
写真→ブレてる、似たような写真がある
と、ストレスが溜まるとその物の短所ばかり見えてしまい、捨ててしまいます。
不思議と後悔したことはないんですよね。+40
-0
-
28. 匿名 2019/06/12(水) 09:37:35
旦那が捨てられない性格なので、旦那の何でも取っておくBOXから、数年前のスーパーのレシート等明らかに捨ててよいものを捨てる
あと微妙なラインは休日に捨てて良いか聞いて、平日にボンボン捨てていく+4
-0
-
29. 匿名 2019/06/12(水) 09:37:52
+9
-0
-
30. 匿名 2019/06/12(水) 09:38:33
ストレスがたまると男を捨ててます。
ある程度相手の反応が予測つくようになると、どうにもうっとうしくなるんです。+16
-0
-
31. 匿名 2019/06/12(水) 09:40:45
>>1
うちに来て欲しいw+3
-0
-
32. 匿名 2019/06/12(水) 09:44:06
私も同じ。あれどこやったっけ?あっ、捨てたんやった。ってこと何度かある+10
-0
-
33. 匿名 2019/06/12(水) 09:44:33
血の気が多そうだから
献血に行って血液抜いてもらうといいかも
必要なものを捨ててゴミを増やすより
世の中のためになりそう+9
-7
-
34. 匿名 2019/06/12(水) 09:47:01
売ってお金にする
メ○カリで+6
-2
-
35. 匿名 2019/06/12(水) 09:47:04
必要なものまで捨てちゃうのはさすがに病気でしょ+22
-0
-
36. 匿名 2019/06/12(水) 09:47:25
うちに来て片付けてほしい。
ひと思いに捨ててほしい。+3
-0
-
37. 匿名 2019/06/12(水) 09:49:41
>>1
わかります。
ストレスも一緒に捨てている感じで
すっきりしますよね😃
+12
-0
-
38. 匿名 2019/06/12(水) 09:50:52
私の場合
イライラ系のストレス→捨てたくなる、掃除したくなる、フラッと遠くに行きたくなる
悲しい系のストレス→物を溜め込む、無気力になる、家から出たくなくなる
+45
-0
-
39. 匿名 2019/06/12(水) 09:51:27
ごちゃごちゃが視界に入るとストレスだもんね。
私もストレス発散は断捨離と掃除。必要なものは捨てないけど。ストレス解消に凝った料理するっていう人が羨ましい。+17
-0
-
40. 匿名 2019/06/12(水) 09:54:04
私もです。でも今の時代物が溢れてるので捨ててもまだまだ物があります。断捨離になって良いと思いますよ。+4
-0
-
41. 匿名 2019/06/12(水) 09:54:59
ストレスで
物買ったり
物捨てたり
はヤバいよ!
買い物も
断捨離も
フラットな
気持ちの時にしないと!+13
-1
-
42. 匿名 2019/06/12(水) 10:03:24
>>1
掃除がいいよ✨
トイレとかお風呂とか水回り。
きれいになるとスッキリするよ。
汚れと一緒にストレスもスッキリ❗
+18
-0
-
43. 匿名 2019/06/12(水) 10:03:27
わたし物じゃなくて人間関係だ
ヤバイなと自覚してるけどストレスたまるとリセットしたくなる+23
-0
-
44. 匿名 2019/06/12(水) 10:06:37
ちょっと違うけど、HDに撮りためた録画もどんどん捨ててしまう。
観ようと思ってたものも、何か時折消してしまいたい衝動に駆られて消してしまう。
何だろう、これは。+31
-0
-
45. 匿名 2019/06/12(水) 10:08:20
…
ご自由に+0
-1
-
46. 匿名 2019/06/12(水) 10:10:59
ストレスで買いすぎてしまい、
買いすぎたストレスで捨てたくなる
病気ですか?笑+8
-0
-
47. 匿名 2019/06/12(水) 10:15:46
捨てられないのがストレスなら、高いものでも捨てちゃえばいいじゃん。
ただし、「買い物」もストレス解消になってるなら、相当ヤバい。+0
-0
-
48. 匿名 2019/06/12(水) 10:17:11
朝っぱらから夫婦喧嘩して、旦那を捨てたくなった。代わりに服捨てまくった
たぶん、物の代わりに捨てたいものが本当はあるのよね+32
-0
-
49. 匿名 2019/06/12(水) 10:40:00
最近は捨てるものがなくてつまらない。
色々捨てすぎました。+8
-0
-
50. 匿名 2019/06/12(水) 10:43:41
私は主さんみたいに高価な物は捨てられないけどw、断捨離してスッキリしたい気持ちは分かる。+2
-0
-
51. 匿名 2019/06/12(水) 10:44:27
実家に行くとストレス溜まって捨てたくなる
老人で極端になんでも溜め込む人いるけどまさにそれ
紙袋やらレジ袋やら段ボールやら
捨てないでと言われるからますますストレス、
実家には行きたくなくなった+12
-0
-
52. 匿名 2019/06/12(水) 10:49:40
18kのアクセサリーは要らなくなったら換金できるからいいね+3
-0
-
53. 匿名 2019/06/12(水) 10:51:38
なんか特徴的なデザインのものを買うと色々思い出して捨てたくなるから、最近無印で統一するようにしてる+9
-0
-
54. 匿名 2019/06/12(水) 11:01:06
わたしも捨てる。また買う、捨てるの繰り返しだわ。+8
-0
-
55. 匿名 2019/06/12(水) 11:01:43
めちゃくちゃ分かります!
数年前のことですが。
壊れたパソコン・プリンター解体して
捨てた!
いらない物、探してました。+9
-0
-
56. 匿名 2019/06/12(水) 11:03:26
>>1
分かる。部屋が散らかっててなおかつ自分自身のストレスも溜まってる時一気に捨てる。スッキリするし結構理にかなってると思う。+6
-0
-
57. 匿名 2019/06/12(水) 11:18:28
わかる。あと髪を切りたくなる+15
-0
-
58. 匿名 2019/06/12(水) 11:24:31
捨てられず溜まる一方の母親から病気扱いのように責められるけど私が母親の物捨て無かったら今頃ゴミ屋敷なのに…。こっそり少しずつ分からないように捨ててるからイライラします。+9
-0
-
59. 匿名 2019/06/12(水) 11:34:19
私もそういうときありますが、衝動的に捨てますが
値段が高いものは分別してしまいます。+4
-0
-
60. 匿名 2019/06/12(水) 11:49:03
物は捨てませんが人間関係リセットしたくなります。
LINEとかブロックしちゃいます。+13
-0
-
61. 匿名 2019/06/12(水) 12:02:57
持ち物の断捨離と同時に、つらく思っていた人間関係も整理して、本当に楽になれた。
LINEもほとんど連絡取らないし、
アドレス帳も親戚含めて20件以下w
自分の時間を大事にできて、今が一番楽しい。
人は変わる。私も変わる。
本当に大事な人とは、ゆるーく長ーく付き合えばいいし。
+17
-0
-
62. 匿名 2019/06/12(水) 12:12:01
>>1
すっごく分かる、私の場合はストレス解消というより現実逃避したいほどの気持ちが苦痛になった時にこうなります、結果的に部屋にモノを置かなくなりました。
北川景子のミニマリスト記事見て彼女もストレス?って感じた。。。+7
-0
-
63. 匿名 2019/06/12(水) 12:15:21
>>52
そう思ってアクセサリー買うならk18にしたんだけど、なくすのはk18のアクセサリーなんだよね…
どっかに置いてなくすんじゃなくて、身につけてて気がついたら無い!のパターン。片方だけのピアスが3つほどある…+4
-0
-
64. 匿名 2019/06/12(水) 12:17:34
>>1
捨てる代わりとして、この時期からはメントール入りのシャンプーとかオススメです。手軽にスッキリしますよ。+6
-0
-
65. 匿名 2019/06/12(水) 12:18:43
断捨離か~
私はストレス溜まると何もしたくなくなる
なんかストレス発散とかいろんなの試すけど発散できない😢+8
-0
-
66. 匿名 2019/06/12(水) 12:27:35
>>65
いい方法みつかるといいね…私も同じタイプです、とにかく寝ます。+5
-0
-
67. 匿名 2019/06/12(水) 12:56:13
そしてふと我に帰り
後悔の繰り返し…。+2
-0
-
68. 匿名 2019/06/12(水) 13:33:36
ストレス解消に物捨てるとスッキリするし、後嫌いな人からもらった物も食べ物以外基本すぐ捨てる。酷いパワハラしてくる男性上司がくれた食べ物は大好きな菓子でも速攻でゴミ箱に叩き捨てた事もあります。←これは怒りに任せてだから少し違うかも??+6
-0
-
69. 匿名 2019/06/12(水) 14:09:53
今まではストレスで買い物してたけど、お金も減るし、大して欲しくないもの増えてそれもストレスだから、逆に捨てるようになった。
+7
-0
-
70. 匿名 2019/06/12(水) 14:29:13
分かる。断捨離するとすっきりするよね!+8
-0
-
71. 匿名 2019/06/12(水) 19:26:38
人間関係や友達関係でも嫌になったら縁を切る。
職場だったら仕事辞めるし、友達の嫌な部分を見ちゃうと、一歩引いて付き合うか縁を切る。
嫌な人間からはこちらから離れるのが一番。+8
-2
-
72. 匿名 2019/06/12(水) 21:07:41
主です
はじめてトピ申請してまさか採用されると思わなかったです!
割と共感してもらえて安心しました。
わたしもLINE友達少ないです。
そういえば引越しも多いような気がします…
買い物は逆に元気な時に沢山買ってしまいます+6
-0
-
73. 匿名 2019/06/12(水) 23:47:52
同じような方がいて、安心した(^^)
冷蔵庫内のお掃除で、賞味期限切れの整理や引き出しを全て整理して落ち着かせます!+2
-0
-
74. 匿名 2019/06/13(木) 01:29:43
ホラー映画+0
-1
-
75. 匿名 2019/06/13(木) 03:36:35
自分を一番捨てたい+0
-0
-
76. 匿名 2019/06/13(木) 06:56:59
どんなに物が多くても最低限、分類を徹底的にしてれば使いやすいから捨てる必要ないよ。
整理整頓とかして綺麗に並べなくても箱でも床でもなんでもいいけど徹底的に
服(上半身・下半身)とか分けていくといいよ。何ならそのまま床に置いたまま生活しても
分けてあるとちゃんと使えるよ。
捨てる代わりに徹底的に分類してみるといいよ。物が多くても欲しくて買ったものだから
使って捨ててあげると自分も物も喜ぶよ。+0
-1
-
77. 匿名 2019/06/13(木) 09:37:59
生理で眠気がすごいのに朝イチから二時間掃除💦
汚れを断捨離したよ。
掃除やり過ぎだと思うゎ…イヤイヤやってるし笑
+0
-0
-
78. 匿名 2019/06/13(木) 22:05:03
久しぶりに捨てたよ。
一つ入ってきたら一つ出さないと。
新陳代謝、循環だと思ってる。+1
-0
-
79. 匿名 2019/06/13(木) 23:32:05
心つかれてるからだね+0
-0
-
80. 匿名 2019/06/14(金) 16:39:59
見当違いかもしれないけど、主さんが何で同じような人を探したいってトピを立てたのか考えてみたら思ったのが、物を捨てるのは悪いことだって思ってなくても好きで買ったものをイライラして捨てることに自分で疑問を感じてるのかなって思った。同じ捨てるでも心の中で普通の気持ちの時に捨てたいなって思ってたり、イライラした気持ちで捨てたことに後でざわざわしてるのかなって思った。+1
-0
-
81. 匿名 2019/06/14(金) 16:47:51
上の文の続きです、それでわたしがイライラすると暴れてお皿を床に家族の前で投げるくせがあったんだけどそれがなんでかなって自分で考えたら物を捨てることはいけないことだって自分で思っていて強迫性障害のため込み強迫で普段は物があまり捨てれない頃のことだったんだけど、イライラすることを言われたときに家族を傷つけてやりたいって気持ちが強くなってその時に物を捨てることはいけないことで傷つくことだから物を壊して心を傷つけてやりたいって思って暴れてることに気が付いて、少しずつお皿などを普通の時に捨てるようにしたら投げることがなくなったの。それだけじゃなくて暴れるたびになんで暴れたか考えて根っこの気持ちを考えてだからイライラしたんだなって感じるようにもしたよ。+0
-0
-
82. 匿名 2019/07/04(木) 09:58:52
なんでもすてるけど、少しでも売れそうなものはメルカリで売ってる。今日も2800円get^_^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する