-
1. 匿名 2019/06/11(火) 22:56:00
文具のコーナーでいろいろ選んでいるとき、横から「ほら、いいから、行って行って!行けばどいてくれるから!」と声がして小さな子がグイと前に割り込み
紙粘土を持って去って行きました。「行けばどいてくれるから」と言ったのは母親だとおもいますが、ちょっとその言い方はないんじゃないかと、時間がたつほどイライラしてきました。「すみません、粘土を取りたいので、いいですか?」とか言い方がほかにあるだろうよ、と。
+657
-38
-
2. 匿名 2019/06/11(火) 22:57:11
紙粘土殺人事件のはじまりである+545
-9
-
3. 匿名 2019/06/11(火) 22:57:14
アホな親が多すぎるよね。+478
-6
-
4. 匿名 2019/06/11(火) 22:57:33
+270
-18
-
5. 匿名 2019/06/11(火) 22:57:54
+383
-12
-
6. 匿名 2019/06/11(火) 22:58:06
授かり婚っていい方。ムズムズする+715
-22
-
7. 匿名 2019/06/11(火) 22:58:20
「お店の人に怒られるよ」
「あのお姉さんに怒られるよ」
先ずは母親であるあんたが叱れよ!
+943
-8
-
8. 匿名 2019/06/11(火) 22:58:23
まずは邪魔になっていないか周囲に気配り出来なかったことへの反省が優先かな+153
-69
-
9. 匿名 2019/06/11(火) 22:58:35
お前消えろって直接言えば済みますか?+28
-14
-
10. 匿名 2019/06/11(火) 22:58:52
>>1
1さんには聞こえてない(気づいてない)と思って言ったんじゃない?それか、聞かれても別にいいやと思って言ったとか‥
いずれにしろデリカシーのない女の人が母親やってるね。+263
-12
-
11. 匿名 2019/06/11(火) 22:59:04
沢尻エリカの「別に」+158
-4
-
12. 匿名 2019/06/11(火) 22:59:25
◎→謙虚にすみませんっと言い取らせてもらう+61
-4
-
13. 匿名 2019/06/11(火) 22:59:55
ファミレスでバイトしてるけど、
走り回る子供に親がよく言う台詞
「店員さんに怒られるからだめでしょ?」
違うやろ+615
-4
-
14. 匿名 2019/06/11(火) 22:59:56
その親の子供も将来が不安+27
-1
-
15. 匿名 2019/06/11(火) 23:00:14
>>1
このタイプの人って子供に
「静かにしないとあのおばさんに怒られるよー」
とか他人事のような言い方しそう+387
-7
-
16. 匿名 2019/06/11(火) 23:00:21
いじめ
いやいやいや、もっと悪質な響きにしろよ
あんなもん犯罪だよ犯罪+343
-3
-
17. 匿名 2019/06/11(火) 23:00:53
>>13
他のお客さんの迷惑になるからダメだよ!だよね!+212
-1
-
18. 匿名 2019/06/11(火) 23:01:01
>>6
デキ婚って言われたらふーんそうなんかぐらいだけど、授かり婚って言われると鼻で笑っちゃう+275
-5
-
19. 匿名 2019/06/11(火) 23:01:27
言い方ァ!
+53
-20
-
20. 匿名 2019/06/11(火) 23:02:03
バイト先で私が間違えると「これ違うだろーが!」って大声で先輩のおばさんが言ってきた時。
その人のせいで新しい人入ってもみんな辞めちゃう。+316
-3
-
21. 匿名 2019/06/11(火) 23:02:40
>>7
電車でうるさい子どもに、他の人に殴られちゃうよ!って言ってた母親いたな。
周りみんな胸糞悪かったと思う+291
-3
-
22. 匿名 2019/06/11(火) 23:02:44
私の年齢を知った会社の後輩が
「ガル子さんってA男さんと同期なんですね。A男さんて若く見えますもんね。俺がA男さんと同じ歳くらいかと思ってたくらいですもん」って。
そんなに遠回しかつ的確に老けてるって言わなくてもいいのでは?+290
-3
-
23. 匿名 2019/06/11(火) 23:03:02
義母「○○ちゃん(←私)は病院好きだからね〜」
必要以上に病院なんか行ってないわ。っていうか病院好きな人なんかいるのか?!自分が「私は風邪ひかない!薬なんか飲まなくても治せる!」って体質自慢ばっかしてるからって、人に価値観押し付けるな!+205
-5
-
24. 匿名 2019/06/11(火) 23:03:47
第二子妊娠中のママ友は育てやすい第一子がとにかく自慢。
「2人目が○○ちゃん(私の子)みたいな育てにくい子だったら死んでしまうわ〜」って。
2人目も育てやすかったら良いな〜なら分かるけどわざわざ人の子貶すのはどうなの?と思った。+387
-0
-
25. 匿名 2019/06/11(火) 23:03:57
これを買おうと決めて取りたいのに、視界が狭くなってるのか気づいてるのにわざとなんだかどいてくれない人確かに居る…
きっと嫌味で言われてるんですよー!!+230
-15
-
26. 匿名 2019/06/11(火) 23:04:04
職場にキモジジイがいるんだけど、唯一相手をしてくれてた心の広いおば様と、キモジジィが余計なことをしたせいで喧嘩になってた。
その後、おば様がお節介おばちゃんに「あの人もう無理!」と愚痴ったところ、お節介おばちゃんが「え〜、今頃気付いたぁん?」と返してた。
いやいや、(あれはあのオッサン本当に酷かったね)とか共感してあげるところじゃないの⁉︎いつものお節介はどうしたよ?ってなったよ。+84
-13
-
27. 匿名 2019/06/11(火) 23:04:37
子供を産んだことに責任感がないんだよね。+43
-6
-
28. 匿名 2019/06/11(火) 23:04:44
>>24
嫌われてるんじゃない?+33
-12
-
29. 匿名 2019/06/11(火) 23:05:05
店内を走り回る子供に親は「恥ずかしいから止めて!」 えっ・・・?思わず二度見しました+6
-61
-
30. 匿名 2019/06/11(火) 23:05:07
取引先の無理な要求を丁重にお断りしたら
「この人、あれやりたくないんだってさ。嫌なんだってさwww」
と他の人に目の前で報告されて笑われた+199
-0
-
31. 匿名 2019/06/11(火) 23:06:26
>>1
ずっとどかない人いるわー。お前だけの売り場じゃないっつーの。+163
-24
-
32. 匿名 2019/06/11(火) 23:06:52
「○○に怒られるよ」
って言う親って、自分が悪者になりたくないのかもしれないけど「じゃあ見つかって怒られなければ何してもいいのか」って子供が真に受けたまま成長してもいいのかな
全てが親の責任じゃないけど若くして犯罪に手を染める子って、家庭の教育も影響してると思う+190
-5
-
33. 匿名 2019/06/11(火) 23:07:03
>>18
実際には、恥じ婚が正しいと思う。+124
-39
-
34. 匿名 2019/06/11(火) 23:07:20
喋る言葉全部嫌味になる上司
本人は丁寧に言ってるつもりなんだろうけど、もっと他に言い方あるやろ!っていつも思う。
京都の人大っ嫌いになったわ。
(普通の京都人さんごめんなさい。京都は好きです)+13
-13
-
35. 匿名 2019/06/11(火) 23:07:51
赤ちゃんを産めさえすれば自分は親だと思っている。
育ててこそ親なのに。。+188
-3
-
36. 匿名 2019/06/11(火) 23:08:16
その母親駄目だわ。
子どもは悪くない、母親がそうなら、子どもはそれが正しい行いだと信じる。可哀想だね。+54
-3
-
37. 匿名 2019/06/11(火) 23:09:19
>>30
なんかすごくイラっとするね。わざとだろうね。+120
-0
-
38. 匿名 2019/06/11(火) 23:10:01
特売牛肉コーナーの前で動かないおばさんには同じことしてやりたい。+30
-2
-
39. 匿名 2019/06/11(火) 23:10:13
>>13
お・ま・え・が・お・こ・れ‼️だね+94
-6
-
40. 匿名 2019/06/11(火) 23:10:21
こっちは全く怒ってないのに
「ちゃんと仕事しないとまたガル山さんに怒られちゃうよ。だから頼むよ」と陰で言ってる上司
何で私のせいにするの?
+169
-0
-
41. 匿名 2019/06/11(火) 23:10:52
>>6
我慢できなかった婚 にしよう!+28
-13
-
42. 匿名 2019/06/11(火) 23:12:15
職場のベテラン女性が
「ほら、美人の〇〇さんにやってもらえば?」
とトゲのある言い方で仕事を押し付ける
+61
-11
-
43. 匿名 2019/06/11(火) 23:12:46
>>1
こういうの、地味にいらつく
後からじわじわ来る+21
-3
-
44. 匿名 2019/06/11(火) 23:13:58
私の祖母(90代)は、生前、仲の良いご近所さん(おそらく80代)のことを「あそこの婆さん」と呼んでいた。
何度「おばあちゃんの方が、年上なんだから婆さんだよ。奥さんとか呼び方、変えたら…」と指摘しても、頑なに「婆さん」と言い続けていた。+144
-3
-
45. 匿名 2019/06/11(火) 23:13:58
>>2
やめてよw不意うちでむっちゃふいたわww+48
-5
-
46. 匿名 2019/06/11(火) 23:14:04
気付くでしょうよ?どいたげて!+20
-11
-
47. 匿名 2019/06/11(火) 23:15:09
>>24
迷惑かけまくってるのね+7
-6
-
48. 匿名 2019/06/11(火) 23:15:09
駅の階段で足滑らせて落ちそうになったとき、周りの人も「危ない!!」って叫んで私も「キャー!」といってしまったんだけど、落ち着いてから当時の彼氏に「俺が恥ずかしかった」と言われた
無駄に注目集めて申し訳なかったけど、そんな言い方なくない?
別れ話したときその彼氏に「優しいだけが取り柄でごめんな」と言われた
いや、優しくもないけどって思った+315
-4
-
49. 匿名 2019/06/11(火) 23:15:25
知り合いから「がる子となら旅行いける。」と言われた。なんか上からでムカついた。
私は行きたくありませんけど!!+15
-14
-
50. 匿名 2019/06/11(火) 23:15:51
子どもを先に行かせたら大人はすぐ子どもを優先させてくれると思っているのだろうか?
トイレでそれをされたことがあるよ。
買い物も、先に選んでいる人がいるのなら「すみません、いいですか」と言って商品取ればいいとおもう+105
-6
-
51. 匿名 2019/06/11(火) 23:18:28
私、トイプードルを飼っていて毎日散歩しています。
ある日、マンションを管理しているおばちゃんがいたので、その日も犬を抱っこして挨拶したら、
「この人、いつも犬と一緒にいるのよ〜」
って周りの人に私のこと話して気分悪くなった+72
-7
-
52. 匿名 2019/06/11(火) 23:18:51
子どもを使って、っていうのはよくあるよねー
ショーなんかも、小さい子が前に行くのはわかるけど、それと一緒に親も割り込んできて
見えなくなったことあるわw
+50
-1
-
53. 匿名 2019/06/11(火) 23:19:10
上司に直々に頼まれた仕事してる時、お局が「それ誰かの指示でやってるの?!」「違うよね?!」と続けざまに言ってきた。違うよねと言い切る前に私の返事待ってれば恥をかくこともなかったのにと。疑問形で聞いてきたくせに答える間も与えないで決めつけて言ってくる人嫌。他の人にも同じ感じで言って言い返されてた。いい加減学んでほしい。その自信はどこから〜?+97
-1
-
54. 匿名 2019/06/11(火) 23:19:20
>>30
それくらいやってくれたらいいのに
っていう嫌味よね
この手の人、色んな人に無理言ってるから断って正解+51
-0
-
55. 匿名 2019/06/11(火) 23:19:38
松本人志の「不良品」発言+6
-14
-
56. 匿名 2019/06/11(火) 23:23:40
私はなるべくそういうのでイライラしたくないからなるべく子どもがいない時間帯に買い物しているよ
子どもにイライラするっていうより、その親のほうにイライラする。+11
-2
-
57. 匿名 2019/06/11(火) 23:24:08
洗い物してたんだけど洗い残しがあってそれが先輩にみつかり、「やる気ないならならなくていいから!」って言われた。+13
-5
-
58. 匿名 2019/06/11(火) 23:25:39
義母にうちでダラダラしないでね と言われた
一度もしたことないわ!+69
-1
-
59. 匿名 2019/06/11(火) 23:26:06
この人使えないって
言う人がいるけど、何様?って思う
人を使うって言葉が見下してるようで嫌+138
-5
-
60. 匿名 2019/06/11(火) 23:26:24
こんなことでいちいちトピ立てるんだから、たとえ「粘土取りたいんですけどいいですか?」って聞かれてたとしても「なんだよ人が見てんのに!」って思うんじゃないの?+13
-18
-
61. 匿名 2019/06/11(火) 23:26:57
新入社員として入社して間もない頃、
朝電車の中で同期の女が座りながら本を読んでるのを見かけたので
電車を降りてから、おはよう!何読んでたの?
って聞いたら、えっ‥本‥‥‥って人をバカにしたようにニヤついて言われた。
本ぐらい誰が見ても分かるけど。
その後その同僚と仲良くなることはなかった。
+90
-16
-
62. 匿名 2019/06/11(火) 23:27:07
>>58
じゃあ行きません。
でOK。+16
-1
-
63. 匿名 2019/06/11(火) 23:30:42
スーパーで「こら、お姉さん(私)に怒られるよ!」っての聞こえたことがあるから、「おこりませーん(^o^)」って言ったことがある
たまたま機嫌悪かったから大人気なかったと思ったけど、こうやって勝手に悪者役なすりつけてくる人多いからほんと勘弁して欲しい+146
-5
-
64. 匿名 2019/06/11(火) 23:31:05
一度も会いたいなんて言ったこともないのに「みんなで会おうね」ってやたらと言ってくる男
自惚れないでください+20
-0
-
65. 匿名 2019/06/11(火) 23:31:17
自分中心、わが子中心って考えの人が多いとは思う。
この間レジに並んでいたら幼稚園の制服を着た子が前に入ってきて
え?って思ったら父親らしき人が親指立ててた。 バカなのかなっておもったもん。+114
-2
-
66. 匿名 2019/06/11(火) 23:34:32
私が子育て中の時は、あのお客さんが選び終わったらね、って教えてたけど。
そんな長い時間そのお客さんも居座るわけじゃないし。(本屋はあるけど)
+9
-1
-
67. 匿名 2019/06/11(火) 23:39:05
腕が上がらなくて整形外科に行ったら五十肩ですと言われたよ
せめて四十肩…+5
-13
-
68. 匿名 2019/06/11(火) 23:40:01
>>60
ですよねー+4
-8
-
69. 匿名 2019/06/11(火) 23:42:18
塾の目の前の駐車場に親子がいて、子供が塾に行くのを嫌がってダダこねていたら、そこそこ身なりのいい母親が「アタマカチ割るぞ!」って怒鳴ってた。
なんか見た目とミスマッチだった‥。というか、外ヅラだけ良くして、中身が終わってるように見えた。
ちょっとだけ過激な言葉で怒鳴れば、小さい子供なら言うこと聞くと思ってる薄っぺらさ。こりゃあ子供が反抗期来た時にやり返されるぞ‥。+53
-3
-
70. 匿名 2019/06/11(火) 23:44:10
習い事の先生に「理解力が無さ過ぎる」と言われた
月謝払ってんだから、もっとオブラートに包んで優しく言えや!+74
-10
-
71. 匿名 2019/06/11(火) 23:45:22
夫の愚痴を言ったら
「うちの旦那だったら絶対ないわ」+62
-1
-
72. 匿名 2019/06/11(火) 23:46:36
こないだの私。
酔ってた時にガルちゃんやってて
仕事のストレスぶち当たった時で
匿名で言いたいことトピ?に
居なくなって欲しいとか書いてた。
次の日コメント履歴見てびっくり。
これが私の本性なんだと思って自分でドン引きした。
普段はそんな言い方しないし
例えネットでも言えないから。+2
-7
-
73. 匿名 2019/06/11(火) 23:50:43
新聞の集金のおばさん。帰り際に「じゃ、失礼しやーす」だって。
言葉、言葉!+51
-5
-
74. 匿名 2019/06/11(火) 23:52:23
作ったおかずとかがたまたまどストライクで特別自分のツボにはまった時いつも、「いつも作ってるやつよりこっちのほうが美味いから俺は今度から毎回これでいいよ」っていう旦那。
別に普段まずいもの作ってるわけじゃないのに、褒め方違わねーか?とモヤッとします。
普通にめっちゃ美味いね、とかこっちも美味しいねとかいえないのか。
+80
-0
-
75. 匿名 2019/06/11(火) 23:52:25
あるある。カチンとくるよね。
ちょっと待ってね。今思い出してるから。+6
-3
-
76. 匿名 2019/06/11(火) 23:52:48
日々、こういう細かいことで気分を害することはあるよ。
あるある。
+17
-0
-
77. 匿名 2019/06/11(火) 23:55:14
>>70
ちょっとおつむが弱めですねとか?+5
-7
-
78. 匿名 2019/06/11(火) 23:55:23
傘の話題のこともそうだけど、ちょっとの言葉や会釈だけで円滑に平和に過ごせるのにね。+9
-0
-
79. 匿名 2019/06/11(火) 23:57:58
副鼻腔炎になってしまった私に小6の息子が「デブの息遣い」と言った。+56
-1
-
80. 匿名 2019/06/11(火) 23:59:38
迷惑かけまくってる人がマイナス押しまくってる+12
-3
-
81. 匿名 2019/06/12(水) 00:01:30
別のトピにも書いたんだけど、アフタヌ○ンティー(カフェ)での出来事。
オーダーの際に料理名を読み上げている最中に私の手からメニュー表を取り上げ、
ヒステリック口調で「今の時間帯(夜)はこっちのページを見てください!!」
人の手から物を取り上げるのもヒステリック口調もどうなの?って感じだけど、
メニューの見方について誘導する際の言い方、もう少し言葉を選べないのかと思った。
2週間ぐらい前の出来事だけど今思い出しても腹立つ。+128
-1
-
82. 匿名 2019/06/12(水) 00:04:58
私が主さんだとしたら、小さい子が自分のせいでなかなか粘土取りに行けなかったのかごめんよって思う。
最初からグイグイ行けない子供だったんだろうから親もイライラしたんでしょ。
主さんとその母親、多分ねどっちもどっちだよ。+18
-24
-
83. 匿名 2019/06/12(水) 00:08:23
そのぐらい、いいじゃない、こどものすることなんだし。
って親は、子育てをある意味放棄してるのと同じ。面倒くさいんでしょ、マナー教えるの。
あと、マナーをそもそも知らない。+52
-1
-
84. 匿名 2019/06/12(水) 00:08:37
ヤンチャなウチの子を見ていたママ友が
「小学校は支援学級だよね笑笑」
と言ったこと。アンタの子はアンタの後ろから全く出てこないけどな!!+64
-9
-
85. 匿名 2019/06/12(水) 00:12:50
>>72
酒癖悪いんだね+5
-5
-
86. 匿名 2019/06/12(水) 00:13:11
モラルがあんまりないっぽい社宅に住んでるんだけど
エントランス付近でガッツリ園児を遊ばせて、井戸端会議しているママさんたちが
私が外に出るときや帰ってくるときに
「ほらーそこどいて、邪魔になるから」とか言ってるんだけど
なんかいかにも誰も通らなければ声かける気はない、みたいな
そもそもエントランスで遊ぶ?
他の保育園児のお母さんも、子どもが大声で騒ぎながら歩いていると
「ほら、大きな声を出すと怒る人はがいるから、やめて」とか言ってるし+24
-1
-
87. 匿名 2019/06/12(水) 00:14:08
>>79
センスある息子だね+18
-0
-
88. 匿名 2019/06/12(水) 00:14:13
新しく始めたばかりのレストランのパートで、初めて日曜に入ってメチャクチャ混んでたんだけど、まだ卓番もメニューも覚えきれてなくてモタついてしまい、「遅い!もっと早く!だからダメなんだよ!」と店長に怒鳴られたこと。
遅いのは自分でも分かってますけど、ダメなんだよは言ってはいけないと思いますよ。てか新人をムダに焦らせたらミスって余計な時間と手間を食いますよ。人の扱いが下手な店長だな。+107
-1
-
89. 匿名 2019/06/12(水) 00:15:46
○○どこにあるか分かる?
→え〜。っていうか私に聞かれても~。私もいまいちよく分かってないんでぇ〜
移動した後輩に新しい部署は慣れた?どう?
→どうっていうか~、別にどうってことも無いっすけど〜
会社の後輩。これが社会人かよ。世も末だわ。
分からないならなぜ分かりませんって言えないんだ。なんで感じ悪い返答しか返ってこないんだ。入社4年でこれだからもう見放しちゃっていいかな。+39
-3
-
90. 匿名 2019/06/12(水) 00:15:56
>>82
グイグイ行くような買い物の仕方をしないように教えるほうが良くないか?
+9
-0
-
91. 匿名 2019/06/12(水) 00:19:40
>>1
私も子供いるけど、行けばどいてくれるから!と言う教え方はしないな〜。
すいません。紙粘土を買いたいので失礼します。と教える。 子供でもキチンと言えれば周りの人も嫌な気分にはならないと思うので。+47
-2
-
92. 匿名 2019/06/12(水) 00:21:10
>>86
うちのマンションにも、同じこと言う方々います。エントランスって響きますよね、かなり。
早く転勤したい。+8
-0
-
93. 匿名 2019/06/12(水) 00:21:28
>>22
会社の女の子3人+男性A+男性が連れてきた初対面の取引先の男性+私の飲み会。
遅れて来た取引先の男性
「明らかに向こう側に座ってる子達は若くて、こちら側に座ってるのは俺より年上ですよね」
私「いきなり失礼だな」
遅れて来た取引先の男性
「男性Aと私は同年齢ですよね」
私「アラフォーとアラフィフくらいの年の差はある。相変わらず失礼だな」
外れてはいないが、初対面の台詞がそれとはムカついた。+8
-0
-
94. 匿名 2019/06/12(水) 00:25:53
>>24
ちょっと違うけど…
よく男の子なんで育てられるね。愛せるね。私ならぜーったいに無理!このこ(お腹の子)は絶対に女の子じゃないと嫌だ!と言われた。
旦那さんのこと愛してる?って聞いたら、もちろんって。
だから、あんなお義母さんってよく言ってるけどさそんな人が産んで育てた他人を愛せるなら我が子の事の方が何倍もかわいくてたまらないと思うよ?って言い返しちゃった。+28
-0
-
95. 匿名 2019/06/12(水) 00:26:14
何にしても待てない人、我慢出来ない人が多いよね+6
-0
-
96. 匿名 2019/06/12(水) 00:26:44
同僚「私が作成したこの資料のチェックと感想を聞かせて」
私 「グラフで分かりやすいし、きちんとまとめられてて良いと思う!」
同僚「てゆーか、そういう風に簡単に分かりやすいとか言われたくないんだよねー」
感想聞かせてって言うから素直に言ったのに何なんだろう。。+71
-0
-
97. 匿名 2019/06/12(水) 00:35:03
職場で
誰が見ても明らかに変換ミスなだけなのに
「○○と××が相違です。何故ですか?」とか
「□□の意味が不明、どういう事ですか?」とか
執拗に問い詰めてくる奴がいる。
普通に「ここ間違えてますよ」でいいと思うんだけど。+45
-1
-
98. 匿名 2019/06/12(水) 00:35:05
職場の先輩(女性で、100キロ超えの巨体)と、外で食事してた時、少しふくよかな男性がお店に入って来た。(見た感じ、そんなにおデブではない感じ。)
その人を見た先輩が私に、「ねぇ、あの人白豚みた~い」って、、。
いやいや、それはないでしょ。
あなたの方が、よっぽど、、な出来事でした。+51
-0
-
99. 匿名 2019/06/12(水) 00:42:11
出産祝いを持って友人宅へ
「‥これ持ってる‥」
私なら黙ってます+108
-1
-
100. 匿名 2019/06/12(水) 00:42:15
>>47
24だけど、これ言われたのうちの子が生後5ヶ月の時だから夜あまり寝てくれない事とおしゃぶりを吸ってくれない事について育てにくい子と言われたよ。+8
-0
-
101. 匿名 2019/06/12(水) 00:46:45
>>100
勝手な想像だけどそのママ友の子も近い月齢なのかしら?
産後すぐ妊娠しちゃって赤ちゃん可哀想〜とでも言っておやり+3
-0
-
102. 匿名 2019/06/12(水) 00:47:25
ガルちゃんやってるとそう思うことよくあるな
最近5ちゃんの方によく行ってるけど、あっちの住民の方がまとも
他所でガル民が馬鹿にされてるのもよく分かる+7
-13
-
103. 匿名 2019/06/12(水) 00:55:18
私が仕事頼むことはあっても後輩の頼みなんて先輩が聞くわけないよ?
はぁ?+9
-2
-
104. 匿名 2019/06/12(水) 00:58:02
>>59
それね。召使いでもなきゃ奴隷でもなくただの従業員なんだけど。+10
-1
-
105. 匿名 2019/06/12(水) 00:58:19
前にも書いたけど生理痛がひどい時に苦しんでいたらそんなにひどいなら子宮とれば?と彼氏に言われた。+77
-0
-
106. 匿名 2019/06/12(水) 01:00:32
美容室で外ハネにしやすいようにカットしてくださいと頼んだら『外ハネって…今時、変わってるっすねー』とヤニ臭い女に言われた。そういうのは心の中で言ってほしい。+73
-0
-
107. 匿名 2019/06/12(水) 01:00:42
病気で働けなくなった時に健康な友人から「命に関わる病気じゃないならよかったじゃん!」と笑顔で言われて、傷つくというよりは引いた
30も過ぎた大人のくせにこの無神経さよw+43
-9
-
108. 匿名 2019/06/12(水) 01:07:58
温泉行ったら4歳近い男の子が近くに来て、私の下半身を見て毛っ毛!って指差して近づいてきたんだけど母親が謝るわけでもなく、〇〇くん知らない人に話しかけちゃダメ!連れてかれちゃうよ!って言ってて完全に不審者扱いでモヤモヤ。違う言い方あるよね?+119
-1
-
109. 匿名 2019/06/12(水) 01:11:11
>>107
私も持病があって、先日友人に会った時に病気が悪化したから仕事を辞めて自宅で療養中していると言ったら、うわーニートじゃん!いいなー!毎日暇でしょ?何してんの?てかお金どうしてるの?って無神経なことズバズバ言われて引きました。+55
-1
-
110. 匿名 2019/06/12(水) 01:13:33
去年夏バテで食欲が落ちて何キロか痩せてしまった時に太っている友達に、ガリガリで怖いって笑われたことかな。私はその子のことデブなんて一度も言ったことないのにショックでした。+25
-0
-
111. 匿名 2019/06/12(水) 02:25:36
愛犬(ダックス)を散歩させていたら見ず知らずのオッサンから犬によう似てアンタも足が短いなwwwと後ろから大声で言われた。心の中でオッサン何回も何回も殴った。+71
-0
-
112. 匿名 2019/06/12(水) 02:29:58
久々に会った同僚が大勢の前で、久しぶり〜も何も無しに突然「ねぇ妊娠した?」って大声で聞いてきた。まだお腹も出てなくて安定期すら入ってないから周りに一切言ってなかったのにデリカシーないなぁ+21
-0
-
113. 匿名 2019/06/12(水) 03:31:19
主に対して どかない人いるよね、とか どっちもどっちとか書いてる人って 本気でそう思ってるの?
その場合、親なら代わりに声をかけるか「すみません粘土取ってもいいですか、って言ってごらん」って、促すのが当然じゃないのかなぁ。
「行けばどいてくれるから行け」なんて絶対ダメだよ
主がイライラした気持ちわかるよ+31
-7
-
114. 匿名 2019/06/12(水) 05:22:06
>>61
どんな本読んでたか言いたくなかったんだね
私もよく聞かれてあんまり言いたくないからその人の気持ちわかる+9
-1
-
115. 匿名 2019/06/12(水) 06:12:17
>>10
聞こえる聞こえないじゃなくて、そういう考え方がイヤだよね+6
-0
-
116. 匿名 2019/06/12(水) 06:20:44
>>24
「死ねばいいのに」の返ししか思いつかないわ~。よく、そんな人との付き合い続けられるね+19
-0
-
117. 匿名 2019/06/12(水) 06:22:30
>>88
店長の言い方も悪いけど、開き直るのはどうかと思う。+8
-3
-
118. 匿名 2019/06/12(水) 06:25:07
>>105
性欲が満たされないんなら、チン○もげ!って話だわ+8
-0
-
119. 匿名 2019/06/12(水) 06:32:10
物凄く混雑している観光地の飲食店
レジでの会計も長蛇の列
その列を横切る店員が「はいはーい!どいてくださーい💢」
ビックリした+18
-1
-
120. 匿名 2019/06/12(水) 06:34:30
私の地元は東日本大震災の被災地。
現在は熊本住みなので熊本地震の時に心配して親族友人が色々と送ってくれた。
旦那の親族友人、パート先の人や困ってる人にも分けられる様にと。
そこまで被害なかった地域だけど、それでも地震後は品薄状態が続いたので義母から旦那に電話が来た際、何かいるか訊いてもらったら「買い置きあって別に困ってないから邪魔になるし、いらない」と義母。
私に聞こえてないと思ったのかもしれないけど、音量も声もでかいから、ばっちり聞こえてた。
それが本音でも他の言い方できないの?と心底思った。
もう何が届いても分けないと誓った。+22
-3
-
121. 匿名 2019/06/12(水) 06:38:14
叔母(母の妹)が専業主婦で、夫をATM扱い&家事全然しない&部屋散らかり放題なんだけど祖父が亡くなった時に、「お母さん(私の祖母)はよく最後まで付き添ったよねー!私は旦那が倒れてもお世話なんて絶対無理www」ってケラケラ笑ってて、祖父じゃなくてお前が〇ねよと思った+9
-0
-
122. 匿名 2019/06/12(水) 06:47:13
>>16
× いじめ
↓
〇 迫害
+7
-0
-
123. 匿名 2019/06/12(水) 07:06:10
>>106
それって最近?
昨日、美容室に行ってきて、カット後に外ハネも良いですよと外ハネアレンジ美容師さんが教えてくれたんだけど。+23
-0
-
124. 匿名 2019/06/12(水) 07:12:35
昨夜、NHKのクローズアップ現代で、LGBTの理解について、を取り上げていました。
その中で、「LGBTの人の割合は、左利きの人の割合と同じくらい」という表現があり、ちょっとモヤモヤしています。
私は左ききです。
LGBTの方々を悪く思うつもりはないのですが、なぜ、ぎっちょといっしょにするのか?
同じ個性だと思われているのか?
私は不満です。
苦労して右手が使えるようになったのに。
最近はあえて左ききを矯正しない人も多い中、こんな差別発言はやめてもらいたい。
小さいことですが、気になったので書きました。+4
-34
-
125. 匿名 2019/06/12(水) 07:14:24
こんなに駄目な親が多いんだ…。
そんな親に育てられた子が駄目人間になって駄目親になるんだろうな。負のスパイラル。+16
-2
-
126. 匿名 2019/06/12(水) 07:26:58
ゴリ押しされてる女優さんに対するものいい。
あざといとかぶりっこは大体聞いたけど、
大して可愛くもないし脇役顔以下とかエキストラ程度なのに事務所の力でヒロインや可愛い役やってるのが腹が立つとか、まわりからちやほやされてるのを見るのが苦痛で仕方ないとか平気で言える人。
その上可愛くないのになーに清純ぶってぶりっこしてんだよ、てめーはヒロイン面すんな
エキストラか死体ぐらいでいいとか、
このまま消えろとか言う人。
好き嫌いはあるんだろうけど、そこまで言うかって感じ。
嫉妬以前の話だわ。+10
-1
-
127. 匿名 2019/06/12(水) 07:30:39
上司から「ガル子さんにこの仕事教えてあげて」と言われて「嫌です。だって言うこと聞かないじゃん。偉い人の言うことしか聞かないもんね」と言われたこと。その通りだけど普通上司のまえで言う?言うこと聞かないのの何が悪いんだよ。自分のやり方でやらせろよ+1
-22
-
128. 匿名 2019/06/12(水) 07:31:58
>>106
外ハネってここしばらく流行ってるし街でもよく見かけるし美容師さんからオススメされたりもするけどな〜+16
-0
-
129. 匿名 2019/06/12(水) 07:41:11
>>8
意味が分からない+3
-0
-
130. 匿名 2019/06/12(水) 07:46:24
>>105
最っっっ低!!
私が言われたら彼氏が求めてきた時に拒否して、我慢できないなら玉取れば?と言ってしまうわ+15
-0
-
131. 匿名 2019/06/12(水) 07:53:39
>>127
あなた上司の前だけいい子ぶってるの?
感じ悪いね+16
-1
-
132. 匿名 2019/06/12(水) 08:11:40
>>100
よく寝て一人で遊んで泣かなくて手のかからない赤ちゃんだった私は友達ほとんど出来ず大人になっても半引きこもり
寝ないわ泣くわで手を焼いてたらしい兄は活発で超社交的で子供の時からずっと人気者で早婚で3人の子供に恵まれてる
赤ちゃんのうちじゃどっちが大変かまだわからないよ+22
-0
-
133. 匿名 2019/06/12(水) 08:21:03
○○(私の事)ってさ〜AKBにいそうだよね〜
お前何様?AKB嫌いなんですけど+2
-7
-
134. 匿名 2019/06/12(水) 08:26:04
>>88
ダメな人がダメと言われて怒るって、逆ギレみたいでなんかちょっと…+9
-1
-
135. 匿名 2019/06/12(水) 08:31:50
>>6
デキ婚て言う言い方が良くないとかで代わった言葉だけどデキ婚には変りないしね、、
婚約状態とかならともかく結婚するかどうかも分からんのにデキたから結婚するとかだらしないしか言いようがない+3
-0
-
136. 匿名 2019/06/12(水) 08:35:34
>>135
いうほどだらしないか?
本当に駄目な男は自分じゃないと言い張るかおろさせるか音信不通で逃げるやろ。
結婚するのは責任とって潔いと思う。+8
-2
-
137. 匿名 2019/06/12(水) 08:37:09
>>6
うちの親なんか
お前ができ婚したら、お前と相手の男を半殺しにしてやる‼
と言ったレベル
+2
-0
-
138. 匿名 2019/06/12(水) 08:38:10
>>124
右利きの私からしたら、LGBTは左利きの人達くらい居る。ただ、それだけの情報だよ。
近くに居ないからわからないけど、左利きって差別されてるの?
テレビで左利きの芸能人見ると「あの人、左利きなんだね」くらいは言ったりするけど。+16
-0
-
139. 匿名 2019/06/12(水) 08:42:18
>>4
なんやこれ。
油断してボーっとしながら読んだから声出たわw+2
-0
-
140. 匿名 2019/06/12(水) 08:45:47
子供が学校で(確かに落ち着きなかった所もあるが)、担任から
「病院(精神科)行けば?」
と言われてきたこと
+7
-0
-
141. 匿名 2019/06/12(水) 08:49:25
そりゃお父さんに比べたら勉強できない
運動も苦手
友達も少ない(いじめられたことがある)
こんな私だけど、実の母親から
「あんた、先生からも言われるんだけど、本当は勉強もできるのに、頑張り足りなくて残念な子だってさ~
おばあちゃんの手前、恥ずかしいよ。
お母さん、もう学校行くのも恥ずかしいよ」
と言われたこと
+7
-0
-
142. 匿名 2019/06/12(水) 09:00:27
>>33
別に恥ずかしいことじゃないと思うけど+2
-7
-
143. 匿名 2019/06/12(水) 09:02:30
>>1
私も経験した スーパーの買い物で商品選んでたら 10才位の男の子が隣にぼーっと立ってきた 私が商品取ろっかな取ろっかな思ったら 「ドカンひとがあかんねん」 って何度もいいつつ 子供をぐいぐい入れてきた
私も気付くの遅くて その子の買いたいものの近くにいて取れなかったかもしれないけど 年齢的にも 親的にも 取りたいものがあるので とか一言言えば済むのになーとモヤモヤした。
思い返せば お店の駐車場に停める時も大きな車を他の車が駐車を入れ直してる際も強引にいれてた人だった。+8
-0
-
144. 匿名 2019/06/12(水) 09:12:27
>>7
おばさん、と言われるよりいいけど、ゆとり教育の世代が母親だからね!+1
-4
-
145. 匿名 2019/06/12(水) 09:44:51
言い方どころか挨拶もしない社員がいるから驚いてる+1
-0
-
146. 匿名 2019/06/12(水) 10:46:37
こないだ友人の家にケーキを持って遊びに行った。
そのケーキは小さめではあるけど、別の友人宅にお邪魔した時に4人で食べる用に持って行って、ちょうど良い大きさでした。
今回の友人宅には友人と自分の2人分で、良ければ(仕事から帰宅した)旦那さんにも‥と思っていたので十分と思っていたのですが‥
「ちっっさい!!このケーキちぃっっさい!!」
失礼すぎませんか?+17
-3
-
147. 匿名 2019/06/12(水) 10:52:47
>>1
言い方もあるし、主さんの気持ちもわかるけど、周りを全然気にしてないファミリーもいるから、そういうファミリーだと、つい、わざと行ってどかしちゃおうって思ってしまう+4
-3
-
148. 匿名 2019/06/12(水) 11:13:23
>>99
これは、私でも「これ持ってる」って言っちゃうかも。
だって持ってるものいらないし。
聞いてもってけばよかったんじゃない?+0
-13
-
149. 匿名 2019/06/12(水) 11:40:26
友達とチョコレートケーキ専門店に行ったんだけどあんまり美味しくなかった。一応、おいしいね~と言ったら真顔で「え!まずいよ!」
店員さんも他のお客さんもいるのに+7
-0
-
150. 匿名 2019/06/12(水) 12:01:07
>>144
これ、世代関係なく昔からいるよね+4
-0
-
151. 匿名 2019/06/12(水) 12:04:49
>>102
ガルちゃんでガルちゃんの悪口言うあなたもどうかと思うよ
5チャンに帰れば?+6
-1
-
152. 匿名 2019/06/12(水) 12:06:30
>>67
勘違いしてる人多いけど、あれって年齢じゃなくて角度の事だからね+4
-2
-
153. 匿名 2019/06/12(水) 12:20:27
以前別トピでも書いたけど、転倒事故で前歯を折って差し歯にするハメになり、目立ってしまわないか不安だとこぼした私に向かって「そんならいっそ全部の歯折って差し歯にすりゃいいんじゃね?」と言った当時の彼。
まさにその時「ものには言い様ってもんがあるだろ…」と絶句した。で、「全部折るって怖いこと言うね…」と言ったら「何で気使って慰めた俺が非難されなきゃならないのか理解不能だし不快なんだけど」と。
差し歯入る前に別れたわ。+13
-0
-
154. 匿名 2019/06/12(水) 12:24:45
病気で休職してて、退院して復帰してきた同僚。つらい闘病でかなり痩せてた。その様子を見て他の同僚が、「痩せたねーいいダイエットになったじゃん、私も入院したら痩せるかな?」と言ってた。
マジでこの人はサイコパスなのかと思ってしまった。+15
-0
-
155. 匿名 2019/06/12(水) 12:30:14
>>133
じゃあ欅坂は?+1
-1
-
156. 匿名 2019/06/12(水) 12:30:42
>>103
先輩、老害になりそうですね。+3
-0
-
157. 匿名 2019/06/12(水) 12:37:13
全国展開している某ファミレスに行ったとき、
ベル押して注文しようとしたら、18.9歳くらいの女性ウエイトレスが注文取りに来たんだけどずっと無言で突っ立っていて。
オーダーとる器械みたいなやつもピコピコさわってたし少ししてからのほうがいいのかなと思って私はあえて何も言わずに待ってたつもりだったんだが、
強めの口調で「注文まだですか?」と言われてびびった。
「注文してよかったですか?」と聞き直したら、
「すでにお伺いしております」とあきれたような顔で言われた。
外人でもなかったし、今思うと言葉強くて威圧的…
ファミレスとかってマニュアルあるよね?びびって忘れられない記憶w
+22
-2
-
158. 匿名 2019/06/12(水) 12:38:36
>>149
その言い方って典型的な発達では?+4
-3
-
159. 匿名 2019/06/12(水) 12:47:15
>>145
挨拶しないどころか、入って3日目の新人にやり方教えたら、私はこのほうがいいと聞かないので説明をすればヘラヘラ笑っているだけ!
次の日、私から挨拶したのに無視して通りすぎていった、でも、その親のモンペが出てこないだけましか。
あるテレビ番組では、ゆとり世代の新人教育に四苦八苦してる企業の新人教育担当者の奮闘努力をやってたけど、
これからの日本が不安です。+2
-2
-
160. 匿名 2019/06/12(水) 13:02:02
>>157
前髪脇から触覚生えてる店員に
ピコピコ触ってる時に話しかけたら
少々お待ちくださいって言われたよ
自分中心に生きてんなら
接客業なんてやるんじゃないよと思った+5
-0
-
161. 匿名 2019/06/12(水) 13:02:28
>>150
確かにね。
孫か曾孫?かと思われる子とだけ来てる、お客様の中には横柄な人も多いね。そうなると学校教育だけでなく
もともと、モンペが勝ち、が家訓!?の代々続く柄の悪い家系の人達かも?
+0
-0
-
162. 匿名 2019/06/12(水) 13:06:48
家を買おうと思うと事前にLINEで夫が相談したのに応答がなかった義理家族
いざ買う段になって報告すると
「バカじゃない?」と義姉
電話で相談するのがすじって言われたけど
LINEでお伺い立てた時点で無視だったんですけど……+3
-4
-
163. 匿名 2019/06/12(水) 13:56:11
>>134
できない人って、指導が下手だって言いたがるよね。
振り返って改善しようとさえしない人は出来ないままだから、辞めてくれてもいいんじゃない?+1
-1
-
164. 匿名 2019/06/12(水) 14:02:20
>>162
相談が必要な意味も分からないけど、何か事情があるなら
「相談したいことがあるから」と席を作るのが先じゃない?
おばちゃんから言わせてもらうと、何でもLINEで話す感覚が有り得ない。+6
-4
-
165. 匿名 2019/06/12(水) 14:36:23
>>164
遠方に住んでる場合や事情があって
席を作れない場合
まずメールやLINEでお伺いを立てるのの何が間違いなんでしょうか
文句があるならその時点で電話で話しなさいと言えたはずです
どちらにしろ返事もしなかったくせに
人に対してバカはないでしょう+3
-6
-
166. 匿名 2019/06/12(水) 15:06:34
顔が強い
顔が良い
顔が天才
なんだろ、意味がわかんない+1
-1
-
167. 匿名 2019/06/12(水) 15:08:47
『◯◯でいいよね?』ってノーと言いづらい聞き方する人が嫌です。
なんで選択肢ないんだよ!
聞いてあげただけいいでしょ?みたいな
こっちに委ねたけどYESしか言えないよう誘導している感…
モラハラ糞旦那がその言い方で、それに対して子供や私が断ると不機嫌になったり大声で威嚇してくるから面倒なので聞いてる
けど毎回聞き方にイラつく
その言い方で聞いてくる人は自己中モラハラ野郎だと思ってる+3
-0
-
168. 匿名 2019/06/12(水) 15:13:28
>>163
覚えのいい人はいます。
変わりは、いくらでもいるから辞めてもらいたい人には、まともに言うと問題になるから、わざと、きつい言い方をして自分から辞めるように仕向けます。 お願い気づいて!+1
-4
-
169. 匿名 2019/06/12(水) 15:34:44
>>168
一を聞いて十を知る(プラス、マイナスでなく 数のいち、じゅう です)という人でなくても普通に記憶力の良い人だといいけどね。パワハラで訴えられても困るから、こういう鈍い人には悩まされるね。
+1
-1
-
170. 匿名 2019/06/12(水) 15:56:07
誰々に怒られるよって
他の人に迷惑をかける→結果怒られるだから、
別にそういう言い回しでもいいと思うんだけどなー。
+0
-10
-
171. 匿名 2019/06/12(水) 16:01:38
>>7旦那がこれ!
◯◯したらママに怒られるよ!ばっかり。+4
-0
-
172. 匿名 2019/06/12(水) 16:03:40
>>170
は? なんて?+4
-0
-
173. 匿名 2019/06/12(水) 16:22:50
>>170
???+5
-0
-
174. 匿名 2019/06/12(水) 16:56:49
>>165
文句があるからとか、遠いからとかじゃなくて、まず電話じゃないの?
LINEはきちんと話をするときに使う場ではないですよ。
+4
-2
-
175. 匿名 2019/06/12(水) 17:00:21
「死ね」って最近の子どもはよく使うよね?
甥が旦那にちょっと注意されたら逆切れしてそう言って
旦那に激怒されげんこつされ大泣きした+1
-0
-
176. 匿名 2019/06/12(水) 19:16:20
部活の個人戦で負けた時に、もうお前出さねえからって顧問に言われた
素人の顧問で競技のこと知らないくせに+0
-0
-
177. 匿名 2019/06/12(水) 20:04:10
あなたには芸術の才能は無いんだから
んなのは肌身に沁みてるけど精神科医が言うなよ
心理学が役に立ってないぞ+0
-0
-
178. 匿名 2019/06/12(水) 20:29:16
他人を否定するのだけはよくないからね、と
いちいち人の話にちゃちゃいれてこっちは否定してないのにむしろ向こうが否定してくる
相手を理解しないとうまくいかないからね、と言いながら自分はいつもワンマン
自分は正しいし私は周りにやるけど、相手にはするな、って制限したいんだなと思う
いいこと言ってるふうで全部支配的+0
-0
-
179. 匿名 2019/06/12(水) 20:59:17
>>178
また否定してるやん
もう否定が身に染みてる位、性格悪いんだよ。
クセになってるからね。
一生そうやって否定して生きろ
ボロボロになるのは自分だけだ+0
-0
-
180. 匿名 2019/06/12(水) 22:56:16
>>165
呆れて返事も出来なかったんじゃない?
結婚できる年齢の大人なんだから「電話で話なさい」なんて言われる前に電話した方が良いわよ。+1
-1
-
181. 匿名 2019/06/13(木) 00:05:35
>>7
それ本当にいやな気持ちになる。
巻き込むなよって。+0
-0
-
182. 匿名 2019/06/13(木) 00:26:50
>>170
??
そもそも迷惑かける前に親が責任もって注意・怒れよってだけの話
怒らない育児かなんか知らんけど嫌われ役を押し付けるな
あと大体がいざ他人に怒られたら逆ギレしてくるから厄介+2
-0
-
183. 匿名 2019/06/13(木) 00:46:55
中学生の時に留守番していたら、外国人の新聞の集金の人が来た。
お金持ってないから払えずに、また来てと伝えたら、
「オタクビンボウネ」と言って帰って行った。+3
-0
-
184. 匿名 2019/06/13(木) 01:05:35
学生時代にテストの点数が悪いとよく「お前終わりだ(人生が)」って連呼されたり「〇〇ちゃんはちゃんとしてるのにお前は」とか友達にハブられてて泣いてたら「だから友達いないんだよ」とか、少しでも気に触ること言ったら機嫌悪くなって怒鳴られてたから、年取って丸くなり逆に私の機嫌伺ってくる父親を受け入れられない。+0
-0
-
185. 匿名 2019/06/13(木) 16:38:44
>>23
まさか風邪ぐらいで病院行ってないよね?+0
-0
-
186. 匿名 2019/06/13(木) 16:48:22
>>88
イヤモニみたいなので言われて他の従業員にも聞こえてしまった件かな?+0
-0
-
187. 匿名 2019/06/13(木) 16:58:08
>>124
矛盾してない?コンプレックスあるから矯正したんだよね。
そもそもぎっちょって差別用語なんだけど。
+0
-0
-
188. 匿名 2019/06/13(木) 20:57:51
一緒に外食していた目下の女の子から
「コレ(サラダ)あげます。私マヨネーズ嫌いなので。どうぞ」
……心が狭いのかもしれないけどそこはせめて「良かったら食べてくれませんか」とか「これ、良かったらどうぞ」とか言えないのかなぁって。しかも相手はオムライスセット、私サンドイッチなので箸、フォーク等無しにサラダだけそのまま寄越された。
同じ相手から
「何歳ですか?」
私「30だけど」
「私、何歳に見えます?これでも20代前半なんですよ。よく『そうは見えない』って言われるんですよねぇ~」ってちょっと誇らしげに言われた。
いや、自分の年齢言いたいだけならこっちの年齢聞く必要なかろ……?自分のことばかり喋った悪いと思ったのかもしれないけど、なんで彼女に女友達居ないかわかった気がしました……+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する