-
1. 匿名 2019/06/07(金) 20:25:03
娘(中3)が、人間関係に苦しんでいます。
クラスのメンバーが最悪で、
雰囲気も最悪で。
愚痴を聞きながら私も中学の間が一番人間関係最悪だったなと思いました。
高校、大学、就職、ママさん関係
中学以来人間関係がそれほど辛くなく、
むしろ素敵なメンバーに恵まれてます。
今を乗り越えたらきっと大丈夫だよ。といいながら、大人になってからも辛い人もいるよね。と思いました。
辛い時期はいつでしたか?+373
-6
-
2. 匿名 2019/06/07(金) 20:25:46
就職して最初の頃かな。
+220
-2
-
3. 匿名 2019/06/07(金) 20:25:52
実家出るまでずっと+89
-5
-
4. 匿名 2019/06/07(金) 20:26:36
中学から高校にかけて
2人組になってーはまじで嫌だった
大学は1人でも気軽にいれる+416
-2
-
5. 匿名 2019/06/07(金) 20:26:48
アラフォーのおばさんです。
小3、中1、上の子の幼稚園のママ
が、ワースト3です。+65
-11
-
6. 匿名 2019/06/07(金) 20:26:49
中学二年生から三年生まで
+236
-6
-
7. 匿名 2019/06/07(金) 20:26:52
NOW+127
-0
-
8. 匿名 2019/06/07(金) 20:26:53
やっぱ一番しんどいのは中学だと思う
ホルモンバランス崩れまくりの集まりだから+605
-4
-
9. 匿名 2019/06/07(金) 20:27:19
中学生の時は、真面目に勉強してることをバカにされたけど、県内トップの進学校行ったら、みんな勉強するのが普通だからラクになった
+382
-6
-
10. 匿名 2019/06/07(金) 20:27:27
中学生
思い出しても死にたくなってくる…
+337
-6
-
11. 匿名 2019/06/07(金) 20:27:29
ずーっと辛い+185
-2
-
12. 匿名 2019/06/07(金) 20:27:34
いつでも辛い。しんどい。
上手くいかないのは自分に原因があるからと思ってる。
今は辛いだろうけど、色々あって距離感とか学ぶこともあるだろうから。
娘さん、乗り切れるといいですね。+229
-4
-
13. 匿名 2019/06/07(金) 20:27:36
高校かな。
高一の時に父が亡くなって思春期の色々もあって高校3年間は思い出したくもない。+122
-1
-
14. 匿名 2019/06/07(金) 20:27:47
私も中学!
頑張って勉強して高校に行ったら、前向きな子も多いから、娘さん、バカな同級生達は無視して勉強頑張って。+265
-3
-
15. 匿名 2019/06/07(金) 20:27:51
運みたいなのもあるしね。
それでも、地雷を見分ける力と、なおかつうまく逃げるスキルがあれば、どの時期でもうまくやれるのかも。
私は見分ける力も逃げるスキルもなくて、常に苦労してます。。+119
-2
-
16. 匿名 2019/06/07(金) 20:27:51
中学生が一番辛かったよ
受験頃に中履きにチョーク入れられたり、机にのりぐりぐりされた
+141
-2
-
17. 匿名 2019/06/07(金) 20:27:53
今。
ほんとに誰も信用できない。
信頼してる訪看さんが私の事を鼻で笑っていた。
+117
-3
-
18. 匿名 2019/06/07(金) 20:27:56
中学、高校かな。逃げられないし。
就職したら楽になった。いつでも逃げられるし。
お子さん、何とか高校受験まで頑張ってほしいですね。高校にいけばまた変わりますから+195
-2
-
19. 匿名 2019/06/07(金) 20:28:05
学生時代のイジメで人生狂った+125
-1
-
20. 匿名 2019/06/07(金) 20:28:28
発達障害で手帳持ちなので、幼少期や中高生時代、社会人の現在もしんどいです。
一応正社員で勤めているけど、周りの人に嫌な思いさせてばかり...+60
-3
-
21. 匿名 2019/06/07(金) 20:28:39
小学校〜高校までずっと。
だから怖くて子供産めない。
大学〜大人になってからは世界が一気に広がって楽になった。
それまで長かった…
+125
-2
-
22. 匿名 2019/06/07(金) 20:28:39
中学
高校+25
-2
-
23. 匿名 2019/06/07(金) 20:28:41
小学生の頃と30歳くらいの頃。
どっちも辛いけど、会社を辞めれば環境は変えられるから、小学生かな。+25
-0
-
24. 匿名 2019/06/07(金) 20:28:44
+18
-3
-
25. 匿名 2019/06/07(金) 20:29:00
中学三年間
元々毒親傾向&学校でのいじめ+68
-1
-
26. 匿名 2019/06/07(金) 20:29:07
私も中学生でした!
イジメられていたので毎日地獄でした。
特に母には凄く迷惑と心配を掛けてしまいました。+145
-2
-
27. 匿名 2019/06/07(金) 20:29:13
高校かな
トラブルや合わない子ばかりで、心を許せる人が誰もいなかった。+60
-3
-
28. 匿名 2019/06/07(金) 20:29:28
中学時代はキツかった。
厨二病入ってたし、謎の自信家で周りがバカに見えてたから余計に嫌われてたし。
自業自得だったけど、とにかく全てがキツかった。+124
-1
-
29. 匿名 2019/06/07(金) 20:29:30
中学だよな。クズばかり+133
-3
-
30. 匿名 2019/06/07(金) 20:29:33
社会人の今。
学生の頃どれだけ仲良くっても仕事し始めたら連絡取る人なんて限られてるし、、
でも中学のときもつらかった+29
-1
-
31. 匿名 2019/06/07(金) 20:29:37
そりゃ中学やろ+76
-3
-
32. 匿名 2019/06/07(金) 20:29:46
今の中学生ってラインやインスタもあるから、24時間友達関係に縛られるから辛いよね。+212
-0
-
33. 匿名 2019/06/07(金) 20:29:49
常に辛い。
人から好かれる要素が一切ないので、場所が変わっても毎回いじめられてる。+79
-2
-
34. 匿名 2019/06/07(金) 20:29:59
私の場合は人付き合いはずっと苦手。
でも主さんは中学以降は良くなったということは、それ以降は色々学んで、考えた方等を変えたのではないですか?だから中学程は悩まなくなったとか。
私は学習しないからいつも悩むんだろうな‥+33
-0
-
35. 匿名 2019/06/07(金) 20:29:59
信用できるのは母だけ+11
-4
-
36. 匿名 2019/06/07(金) 20:30:00
>>9
同じ!高校入ったら優しい子ばかりでびっくりした思い出
+43
-3
-
37. 匿名 2019/06/07(金) 20:30:12
>>4
大規模な四年制大学ですかね?
私は短大だったから高校の延長のような感じで、皆もまだ18歳とかだから変わらなかったです。
私はいつも辛いな笑+4
-2
-
38. 匿名 2019/06/07(金) 20:30:15
中学生。
グループもしんどかったし、かといって一人で行動する勇気もなかった。
高校生は本当に楽になった!
アラフォーの今でも高校の友達とはよく会う。+104
-0
-
39. 匿名 2019/06/07(金) 20:30:45
>>7
ME TOO+5
-0
-
40. 匿名 2019/06/07(金) 20:30:54
高校。
大学になると1人の行動も恥ずかしくなくなるけど、高校までは友だちがいないと寂しい人と見られるから、友だちといないとというプレッシャーが酷かった。+73
-0
-
41. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:01
中学生のとき椅子に画鋲やられたわ
苦しんでる姿見て大爆笑みたいな+50
-4
-
42. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:03
中学と今現在
思春期は自分含めてみんなどこかカリカリしてたから、ちょっとした事で変な空気になったりしてた。そしてそれが物凄く苦痛だった。
今は職場で上司が無理。こんなにも陰険で腹黒くて底意地が悪い人を初めて知った。
お局の権力争いが本当に地獄でしかないし、苛立ちのはけ口を自分より立場の弱い後輩にする。転職したいけど待遇はなかなか悪くないから躊躇ってしまう自分にも問題があるのはわかってるけどね。
+33
-0
-
43. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:10
今!
親友に旦那を取られた
生きていくのが辛いです+101
-1
-
44. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:15
いじめられてた中2のとき。
あと高校3年間。3年の三学期はついに誰とも話さなかった。そしたらニキビ消えた。ストレスからだったみたい。+14
-0
-
45. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:18
今です
ADHDなので学生までは「ちょっとドジ」くらいで笑いですまされてました
社会人になった今、いくら技術職で資格を取ろうがTOEIC点数取ろうが、実務でミスが多く出来ない人間扱い
辛い……+77
-4
-
46. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:20
中学生時代。
小学生のころ虐められてたからそれからもう人と関わるのが苦痛で苦痛で。
大人しい性格=暗いみたいな感じがあったし、仲良い友達との間ではいじられキャラだったんだけどどんどんその弄りが酷くなってきて怪我させられるほどになった。
ちゃんと親に助け求めたり、正直に嫌だから辞めてって言ったり、やられたらやり返したりしてたんだけど虐め終わらなかった。+38
-1
-
47. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:26
専業主婦になったら楽になった。
学生時代から就職してまで、どこにいてもどんな環境でも人間関係で悩んでた。+94
-6
-
48. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:29
牛に似てるむかつく女が会社にいる
牧場物語の牛にまじで似てる+21
-0
-
49. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:41
中学の時🅰️型ばかりのクラスだった
息苦しくてPTSDになったわ+7
-17
-
50. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:49
大人になっても人間関係の悩みは尽きないかも知れないけど、中学高校は本当に学校がこの世界の全てみたいに思っていたかも。
親には恥ずかしいやら情けないやらで言えないし、心配掛けるのが目に見えていた。
+86
-1
-
51. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:55
いつも今が一番つらい
過去は忘れられる+5
-0
-
52. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:58
中学かな?
なんか自殺未遂した友達とかいて、病んでる人って疲れる。
+6
-2
-
53. 匿名 2019/06/07(金) 20:32:03
中学校だな。
いじめもあったし、弄られるのもあったし、空気にされた事もあった
子供の学校行事で学校に行かなきゃ行けないけど、辛くて未だに行きたくない+26
-1
-
54. 匿名 2019/06/07(金) 20:32:06
偏差値高い高校行ったらDQNから解放された。
そこから大学社会人までは順調。
ママ友付き合いで再びおバカなDQNに悩まされてる…。+76
-1
-
55. 匿名 2019/06/07(金) 20:32:07
小学生の時
学校ではイジメられて友達もできず、家では両親に虐待され居場所が無かった。
逃げる方法も気力も無かった。
あの頃の私に、よく頑張って生きてたねって言って抱きしめてあげたい。+42
-0
-
56. 匿名 2019/06/07(金) 20:32:15
中学!ある意味閉鎖的?な感じ
高校や社会でたらたいしたこと
なかった!+18
-0
-
57. 匿名 2019/06/07(金) 20:32:30
大人になってから出会った距離梨。あれはなんだ!!+4
-0
-
58. 匿名 2019/06/07(金) 20:32:32
小学生の頃はいじめに悩み
中学の時は人間関係ではなく生きることそのものが辛くて
高校と大学はまぁまぁ
社会人になって意地悪な先輩で悩み3年経って楽になった頃、彼氏との関係で悩み
今はママ友で悩む
あと、人生通して親子関係に悩む
1番とか選べないかも+23
-1
-
59. 匿名 2019/06/07(金) 20:32:54
中高かなぁ。
部活で気が強い子にまみれたらキツいよね。
+22
-0
-
60. 匿名 2019/06/07(金) 20:32:59
大学時代、大学の寮に入ってました。
寮生活が本当に辛くて大変でしたけど、社会人になって結婚したら辛かったことなんてもう忘れました。+11
-1
-
61. 匿名 2019/06/07(金) 20:33:16
高校さえ普通校以上に入ってしまえば中学の頃の馬鹿ないじめっ子とは縁が切れるよね
だいたい田舎の地元に残るし+38
-0
-
62. 匿名 2019/06/07(金) 20:33:25
>>20
同じくです。
みんな教えて貰ってないことでも、サラサラ~とできているのに…なんで私だけこんなにできないんだろうと悩んでいます。
おまけにアスペ気味なので、話せる人もいません。話しかけても私だけ無視されることもあります。このまま辛いばかりの人生なのかな。+3
-1
-
63. 匿名 2019/06/07(金) 20:33:44
今。ナウ。
人間関係の問題は死ぬまでつきまとってくると思ってる。特に女だらけの場所なんて本当最悪。関係ない人まで巻き込んで自分の仲間に仕立て上げようする。+22
-1
-
64. 匿名 2019/06/07(金) 20:33:53
幼稚園の頃から辛かった
仕事辞めて専業になっても、ご近所とか趣味の習い事とかにも面倒臭い人はいる
大人になって多少スルーできるようになったが、子供の頃みたいに面と向かって言い合いとかはできないから、良いのか悪いのかわからない+6
-0
-
65. 匿名 2019/06/07(金) 20:34:00
辛い過去は忘れてた
ボス系女子がいる。今が辛い+4
-1
-
66. 匿名 2019/06/07(金) 20:34:16
中学校の3年間を闇に葬り去りたい。空気読めない自分の発言で場を凍りつかせたり、自分が悪い場面も多々あったけど、イジメられたことがもう。男女共に別々に嫌われてたわ。あの頃クソすぎる。今は少しはマシなはず。+24
-0
-
67. 匿名 2019/06/07(金) 20:34:34
大人になった方がむしろキチガイがいる。
会社のバブル上司のことです。
+4
-1
-
68. 匿名 2019/06/07(金) 20:35:27
高校。
仲良しグループ12人でいつでも行動。
でも順番にハブり合い
嫌でも抜け出す勇気もなく
クラス変えもない3年間
大人最高です!!!!+10
-1
-
69. 匿名 2019/06/07(金) 20:36:14
新卒で就職した会社の今の人間関係
内情を知れば知るほど絵にかいたような
くそ会社だったので転職活動中。+1
-0
-
70. 匿名 2019/06/07(金) 20:36:29
中学校が一番つらかったな
みんな思春期でメンタルが不安定だしイジメもあった
高校は平和な女子校を選んだので、のほほんと過ごせてよかった+33
-0
-
71. 匿名 2019/06/07(金) 20:36:40
中学高校かな。イジメが原因。
でもイジメの加害者って大概世渡り上手だから、早くに結婚したりコミュニケーション高かったりするよね。
結局は真面目な方が損だよね。+41
-2
-
72. 匿名 2019/06/07(金) 20:36:47
中学生時代は辛かったな~
突然始まる無視とかなんだったんだろう
人と付き合うのが怖くて未だに引きずってる
今は今で同居で姑とめちゃくちゃ不仲で辛い
+29
-0
-
73. 匿名 2019/06/07(金) 20:36:52
>>1
クラスや職場の人間関係は運だよね。
波長合う合わないは仕方ないよね。と思う。
たださ、必ずクラスや職場に1人頭のおかしい人いない?
自分は安全地帯にいて波風立てるのが目的のひと。
それを見て喜ぶ可哀想な人間。
+20
-0
-
74. 匿名 2019/06/07(金) 20:36:56
高校の時
仲のいいグループの輪があったけど中学からの友達はAに連れまわされるし
そのAからは私が何もしてないのに悪口コソコソ言われてたから嫌だった。
そのグループの輪から抜け出したのは中学からの友達がAにつれまわされて誘いを断ると「なんで?」って言われるから断れないって理由がムカついた。
その輪から抜け出して一人で行動しててよかったーって今は思う。+4
-0
-
75. 匿名 2019/06/07(金) 20:36:57
小6の時、一人一人順番に仲間外れになってて三学期に仲間外れにされて中学に入ってから、その同じクラスだった数人が他の小学校からきた子達に「あいつ小学校のとき仲間外れにされてて性格悪いよ」とか言いふらして、喋った事ない人に嫌われてあまり友達できなかった。
仲間外れにしてきた皆の方が性格悪いじゃんと今になって思う。
+28
-0
-
76. 匿名 2019/06/07(金) 20:37:01
ママ友なんて忙しいで何とかなるけど、学校はそうはいかないから苦しかった+7
-1
-
77. 匿名 2019/06/07(金) 20:37:21
>>49
世の中大半がA型じゃないの+1
-1
-
78. 匿名 2019/06/07(金) 20:38:15
中学が1番つらくて大学が最高でした。
中学は部活の上下関係も厳しいしクラスにも嫌な人たちがいて最悪。
大学はみんな精神的に大人でお互いを尊重し合える友達に恵まれて、卒業後もベッタリではなく心地よい距離感の関係でいられてます。
勉強頑張って、この大学に入れて良かったって今でも思います。+39
-0
-
79. 匿名 2019/06/07(金) 20:38:16
時期が過ぎれば
いいことあるよ。
頑張って(^ν^)+7
-0
-
80. 匿名 2019/06/07(金) 20:38:31
去年まで
退職したけど職場に本物のサイコパスがいてターゲットにされてた
メンタルがズタボロになってやめた
まだ癒えていない+6
-0
-
81. 匿名 2019/06/07(金) 20:38:56
>>5
?+2
-0
-
82. 匿名 2019/06/07(金) 20:39:00
私も中学です!!
最終的には友達1人だけになって、その子が休んだらボッチでした。いわゆるカースト下位だったので本当につらかった。
娘さんに言いたい。ひとまず、今は勉強に集中していい高校に行ってください!!そしたらまた高校、大学で絶対楽しいことが待ってるよ!+34
-1
-
83. 匿名 2019/06/07(金) 20:39:07
>>14
主です。嬉しいなあ、トピたててもらった。
そうなんです。受験なのにレベルの低いクラスメイトが同じ土俵に引きずり下ろしたくて、
嫌がらせをしたり、陰口を叩いたり。
メンタルをやられてます。
担任も見て見ぬふり。
悔しさを勉強に向けて頑張る。と、自習室に通っています。塾は同じ目標の仲間がいて居心地がとても良いそうです。
ありがとうございます。+28
-1
-
84. 匿名 2019/06/07(金) 20:39:18
そう思えば幼稚園のママ友なんて楽よね
距離置けるもん+8
-0
-
85. 匿名 2019/06/07(金) 20:39:36
私も中学の時最悪でした。皆で無視、男子が後ろから私を蹴ったりして笑っていました。
本当地獄でした。死にたくなりました。でも、学校を休んだら親に怒られるので頑張って行っていました。皆さんも大変な思いをされてきたのですね。+34
-0
-
86. 匿名 2019/06/07(金) 20:39:40
中学のころ、1人でごはん食べてました。
高校でも1人でした。
大学では物凄く勇気をだして友達を作りましたが、みんなが話してる内容を私だけ知らないということがよくありました。
社会人になってからも、職場では嫌われるか空気扱いです。
死ぬのは怖いので、ずっとこんなまま、特に楽しいこともなく生きてます。+23
-0
-
87. 匿名 2019/06/07(金) 20:40:28
一人暮らし時代。寂しがり屋なので、友達や彼氏への依存度が高くなってしまって、色々うまく回らなかった。実家に帰ってからは、家族 彼氏 友達 会社 一人とバランスよくて、あの一人の時の誰かと一緒にいたいっていう焦燥感がなくなって、のほほんとした毎日。+6
-0
-
88. 匿名 2019/06/07(金) 20:40:42
マイナスだと思うけど本当に小学校~大学まで、OL時代、結婚してママ友との関係、
人生で一度もつらかったことがない。
人間関係本当に恵まれてきて、どの時代も楽しかった。
中高一貫の私立だったからかというのも大きいかもしれないです。+12
-6
-
89. 匿名 2019/06/07(金) 20:41:03
中学生は、地元のイケテナイのもアホもヤンキーも全て同じところに集まるからしんどい。高校は、受験して来るから同じ様な人の集まりになる確率が高い。+7
-0
-
90. 匿名 2019/06/07(金) 20:41:43
いつも辛かった
小学校高学年の頃、私の上履きを男子トイレの便器に置かれていたと知った時は本当にショックだった
知り合いだった低学年の男の子が持ってきてくれたけど、有難いやら恥ずかしいやら申し訳ないやら、、
未だに人は信じられません。
+9
-0
-
91. 匿名 2019/06/07(金) 20:42:28
ブラックな職場時代。+5
-0
-
92. 匿名 2019/06/07(金) 20:43:19
娘さん、辛いね💦
中学が全てじゃないからね!
わたしは小5が辛かったな~
子供って露骨だから…
中学の時も履き物が無くなったりしたけどあまり気にせず堂々としてたらいつしか無くなったよ(笑)
履き物もいつのまにか戻ってきた(笑)+3
-0
-
93. 匿名 2019/06/07(金) 20:43:19
私も中学が最悪だったので娘には中学受験してもらいたい。やっぱり馬鹿なやつらは悪さしたりイジメしたり考えることが馬鹿。将来見据えて、しっかりと成長してほしい。+28
-1
-
94. 匿名 2019/06/07(金) 20:43:39
小6かな。思春期入って、みんな攻撃的になって女子もグループ二分して、どんどん溝が深まった。+7
-0
-
95. 匿名 2019/06/07(金) 20:43:49
え?今。+4
-0
-
96. 匿名 2019/06/07(金) 20:44:39
中2〜高1。
特に高校の時はイジメというか入学時から一緒にお弁当食べてたグループから急にハブられて、夏頃にはぼっちになり周りからも憐れみの目で見られ死にたくなった。親に初めて死にたいと相談しました。+8
-1
-
97. 匿名 2019/06/07(金) 20:45:29
>>1
寧ろ中学以来そんなに人間関係辛くない主さんに驚きだわ
そんなことってあるのか?私40だけどどの時期もそれなりに
キツイ時はキツイ(うらやましい...)
+9
-1
-
98. 匿名 2019/06/07(金) 20:45:29
高校かなぁ
けど、辛い思いをしたから今の自分があるんだと思ってる+5
-0
-
99. 匿名 2019/06/07(金) 20:45:54
公立でしかも近くに私立など選択肢ないようなところだと
中学はカオスだから辛い+8
-1
-
100. 匿名 2019/06/07(金) 20:46:29
短大
地味でコミュ障で浮きまくりだった。
+5
-0
-
101. 匿名 2019/06/07(金) 20:46:56
>>88
辛かったこと聞いてるのにこういう事いうタイプしんどい+6
-3
-
102. 匿名 2019/06/07(金) 20:46:57
中1だった時に入学式から先輩に目をつけられていじめられたのと、女子校でクラス内の派閥や雰囲気が背伸びしてる様なボスグループのいじめもあってすごい苦しかった。
先輩にいじめられた原因は、私の持ってたお弁当用の布バックが某ハイブランドじゃないか?って見間違えから目をつけられて、知らない内に舌打ちや小突かれたり悪口を言われて、直接「ノーブランドのエコバッグです」と言っても指摘してんじゃねぇよ!生意気だ!っとずーっと「死ね」って言われてました。クラスの方はいじめられる子はほぼクラスの全員のうち誰かがターゲットで順番でいじめられてる感じ。
高校で共学に進学した時、こんな平和で明るいんだ!!ってすごく思いました。
女特有の妬みや仲間意識とか嫌なところをギュッと凝縮して味わった中学3年間だったので、灰色の思いでです。+10
-0
-
103. 匿名 2019/06/07(金) 20:47:24
小学生の高学年かな。意外と中学、高校は平和で、クラスがどーのこーのより先輩後輩ができてややこしかった。+3
-0
-
104. 匿名 2019/06/07(金) 20:47:42
娘さん、かわいそうですね。
うちの娘も中学の時の人間関係が大変そうでした。
クラスも、部活も。
遠方の友達に死にたい、と泣きながら電話で相談していました。
+20
-2
-
105. 匿名 2019/06/07(金) 20:49:59
中3から高3
+0
-0
-
106. 匿名 2019/06/07(金) 20:50:43
>>66
私も中学は黒歴史です。
自意識過剰なのに被害妄想で周りも絡みづらかったと思う。
大人になって自分を変えた&垢抜けたから昔の面影はないけど、中学3年間は闇に放り投げたい‼️+5
-0
-
107. 匿名 2019/06/07(金) 20:50:51
>>102
そんなレベルの低い女子校あるんだ。
高校で受験しなおしたの?+2
-0
-
108. 匿名 2019/06/07(金) 20:50:58
中高かな。大人になれば引っ越ししたり転職したり、趣味の場に行ったりして人間関係変えられる。子どもは学校という場に縛られる。+15
-0
-
109. 匿名 2019/06/07(金) 20:51:58
中2,3
友達いなかったし男子にはいじめられてた
地獄みたいな毎日だった+8
-0
-
110. 匿名 2019/06/07(金) 20:53:55
>>97
主です。
高校は、クラス関係なく部活に入り浸ってました。
自由な校風だったのでお弁当や、昼休みも部室で。
クラスもそれなりの学力のメンバーでレベルの低い嫌がらせをする子はいなく、グループがあっても人は人。でした。
大学なんてもっとひとりで大丈夫。だれもなにも言わないし、それなりに楽しめました。
社会人は、配属部署が30代、40代の女の先輩ばかりで、一人若い?新入社員を、いじりながら皆が可愛がってくださりました。
ママさんなんて、気が合わなければ付き合わなくてすんでます。主人の実家の人間関係も、よくしていただいて、中学の時に辛い思いをしたご褒美なのかな、って思います。+8
-1
-
111. 匿名 2019/06/07(金) 20:53:57
小学校の時、イジメられてたからその時かなーって思ったけど、今の方が辛いかも。
365日 毎日のように 子供たちに同じ事を注意しても聞いてもらえない。虚しくなる。親の私には責任があるし どうして良いやら毎日辛い。自己嫌悪や葛藤の日々。自分がイジメで辛かった時より、今の方が辛いかも。+10
-1
-
112. 匿名 2019/06/07(金) 20:54:44
中学は本当に辛かったです
周りに合わせなきゃ、1人は嫌だって毎日考えて、本当の友達ってなんだろうってずっと悩んでました
高校は吹っ切れて気楽に行きました
1人の時があっても気にしない
友達といるのも楽しいけど、1人の時も楽しめました
人って本当に噂話が好きですよね、みんな群れてないと何もできないのかな
主さんの娘さんが笑顔で学校に通えるように願ってます+18
-0
-
113. 匿名 2019/06/07(金) 20:55:06
社会人に成り立ての時は辛かった。
そこで学んだのは、強い人には逆らったらダメだという事。
今は、その教訓で何とか今の職場場は安定してる。+3
-0
-
114. 匿名 2019/06/07(金) 20:55:09
私は小学校、中学校が黒歴史。
息子は、中学はいまいちだったけど、高校が進学校なので、友達が楽しいって。
他人を干渉しない子が多い。+10
-1
-
115. 匿名 2019/06/07(金) 20:55:40
看護師の新人時代
師長怖いし先輩いじわるだし最悪だった+3
-0
-
116. 匿名 2019/06/07(金) 20:56:42
>>111
私も子育てで悩んでますよ。
中学生の娘。
難しいです。
親子にも相性がある。+8
-1
-
117. 匿名 2019/06/07(金) 20:57:05
中学3年生のとき
4人で特に仲良くしてて
休み時間の度に一緒にトイレ行こうと誘われ
最初は付き合ってたけど
めんどくさくなって断ってたら仲間外れにされた
クラスのリーダー的な子に
あの子を無視してって言われて
私は出来ないなぁと言ったら
私がクラスの女子から無視された
女子って難しいっすね(T^T)+17
-0
-
118. 匿名 2019/06/07(金) 20:58:30
ダントツで中学だな。
高校になると落ち着くからいじめや悪口なくなるよね。+6
-1
-
119. 匿名 2019/06/07(金) 21:00:42
小3〜卒業までの小学校生活から
社会人から今までの職場の人間関係。
結婚してからわかったことで自分がADHD寄りの発達障害だったこと。
多分小学校からまわりから浮いていたんだろうし、
いじめとまではいかないけど男子からからかわれたり
女子からも引かれてた。
社会人からは仕事全然覚えられないし転職しても毎回同じで人から呆れられてた。
結婚してパートしても同じだった。
もっと早く気付けばよかった。
もう身内意?以外あまり人と関わりたくなくなってきたし。+7
-1
-
120. 匿名 2019/06/07(金) 21:00:54
中学は部活やってる体育会系の活発な女子に発言力があって、周りはそれをヨイショするんだよね。
体育会系でもヲタクでもない、ただのワガママな私は嫌われてたわ。
でも過去の事~+6
-0
-
121. 匿名 2019/06/07(金) 21:01:09
中学かな
自分の世界も狭いし、学校の狭い世界でどろどろな事が色々ありすぎて途中から行かなくなった+8
-2
-
122. 匿名 2019/06/07(金) 21:01:11
断然学生時代。
ひたすらマウントとられて虐げられて、人間扱いしてもらえなかった。
娘さんには、
今だけが全てじゃない、大人になったらいろんな人に出会えて素敵な人にもたくさん会えるよ。
って伝えてあげて欲しい。+11
-1
-
123. 匿名 2019/06/07(金) 21:02:06
中1の時。ものすごい いじめにあった。おかげさまでで男性恐怖はアラフォーになっても抜けないでいます。
今の職場は悪くはないかな。一部苦手な人もいるけどね。+10
-0
-
124. 匿名 2019/06/07(金) 21:03:14
>>1
娘さん心配だよね。私も中学が一番辛かったよ。
何故かクラスも部活も雰囲気は最悪だった。
酷いイジメにあった。どんどんエスカレートしてイジメに加担する人数も急速に増えて不登校になったけど、それが余計に面白がられた。先生に呼び出されて色々聞かれたけど何も話せなかったし親にも全然話せなかった。また休みか!いい加減早く行け!って母親に毎朝怒鳴られて更に追い詰められた。
話しを聞いてあげて主さん優しいお母さんだね。
自分の味方がいる、親がわかってくれてるってのは心強いと思う。
私はイジメた奴らの特に主犯やその取り巻きが絶対に進学しない高校を選んだよ。噂とかで知ってるはずだけど、誰も何も言ってこなかった。もう高校になるとイジメなんかくだらない事するより嫌いな奴とは話さなきゃいいだけって感じの雰囲気になったよ。
+7
-0
-
125. 匿名 2019/06/07(金) 21:03:55
娘は高校時代が辛かったようです。
ほんと可愛そうだった。
中途半端な進学校で女子校。
娘は利用されたり、馬鹿とか言われたり。
人に馬鹿って言うぐらい頭良いなら、初めからこの高校入らないんじゃないのって思ったよ。
そんな娘は新しい学生生活で、凄く楽しいって言ってる。
高校時代は糞だったって。+10
-1
-
126. 匿名 2019/06/07(金) 21:04:44
今考えると、小6と中2
友達がいない訳じゃなかったけどあんまり仲良しな人がいなかった気がする。
学生時代ってクラス替えで結構人生変わるレベルぐらいで人間関係変わっちゃうよね。+21
-0
-
127. 匿名 2019/06/07(金) 21:05:54
人間関係は小学校高学年がつらかった。難しかった。
中学生のころは周りとの関係というよりは自分の容姿や性格で悩んでたように思う。
高校以降はわりといつも恵まれています。+5
-0
-
128. 匿名 2019/06/07(金) 21:07:03
中学。学力の差があるから、バカに絡まれて凄い嫌だった。何でこんなくだらない事で喧嘩を売ってくるんだ?と面倒臭かった。
高校は偏差値ごとだから平和だったけど、2クラスだけ少しレベルが低いクラスがあって、部活とか廊下とかでそいつらに絡まれるのが嫌だった。
+3
-0
-
129. 匿名 2019/06/07(金) 21:08:23
私も中学かな。各年代で人間関係に悩むことは絶対あるけど、中学時代のは傷が深いし一生治らないわ。+8
-1
-
130. 匿名 2019/06/07(金) 21:08:47
小学生の頃かな
雑というか何も考えずにずけずけ喋るような子が多いし男子も乱暴だし
でも私立の一貫校に行ったら似たような感じの子が多くて高校まではそこそこ平和だった
小学生には戻りたくない
今、娘がそれで苦しんでいて気の毒になる+3
-1
-
131. 匿名 2019/06/07(金) 21:10:08
中学〜高校。私の時代はスマホとかなかったから、まだマシな方だったのかな?といじめ自殺のニュースを見るたびに思ってしまうけどね。+10
-0
-
132. 匿名 2019/06/07(金) 21:11:06
中学1年
テストでたまたま良い点を取ってしまい、
先生が、今回の1位は○○さんで、○○点でした!とか発表したもんだから、そこからムカツクーと女子全員から総スカンに。。。
クラス替えしたら仲の良い友達ができたので助かりましたがあの1年は地獄です。+5
-1
-
133. 匿名 2019/06/07(金) 21:12:06
高3の終わりから6年間。
高3でクラスの友達と拗れてから社会人になっても人と話すと手が痺れて常に挙動不審状態に陥った。仕事先でも嫌がらせを受けたり生きる事に自信が持てなくて自殺を考え遺書も書いた。
でも25歳を区切りに変わろうと決意し就職した会社が転機となり自信が持てる様になった。
所謂青春時代なんて友達も彼氏もいなく暗闇で過ごしていたのが15年以上経つ今は友達もいて結婚もして幸せに暮らしている。
あの頃を思い出すとくだらない人達をいちいち気にしてアホだったなと思える。ビクビクしながらも人生を切り開いた自分を褒めてあげたい。+6
-0
-
134. 匿名 2019/06/07(金) 21:12:12
小学生の時が一番辛かった。
でもその経験のおかげでうまく立ち回れるようになったと思ってる。+2
-0
-
135. 匿名 2019/06/07(金) 21:13:58
学生時代も辛い時期があったけど、社会に
出てからの方が違う意味で辛い。
生活がかかってるし、年を取ってからの
転職は難しいので、我慢せざるを得ない。
子供も大人もいじめは同じ。大人になっても
自分がされたら嫌な事も人には平気でできる人もいるから。+7
-0
-
136. 匿名 2019/06/07(金) 21:14:27
子供って案外残酷だよね。
ちょっとでも目だとうものなら嫉妬されたり、
男子と仲良くしてても男たらしと言われたり、
勉強頑張ってたらがり勉言われたり。+12
-1
-
137. 匿名 2019/06/07(金) 21:14:39
高校生のとき。
誰かに合わせなきゃ自分の居場所がなくて
無理ばかりしてた。
あんなに自分を偽る必要もなかったし
無理しなくてよかったなぁ!本当に辛かった。
社会人になるとある程度割り切れたりできるし、
仕事以外では基本的に嫌な人と以外は
別に付き合わなくてもいいから
ある意味楽かもしれない。
会社は会社で大変だと思いますが。。+6
-0
-
138. 匿名 2019/06/07(金) 21:15:49
幼稚園から中学卒業まで、地元では有名なイジメっ子がいて。
月替わりでタゲをかえてはイジメまくってた。
11年間で何回ヤられたか。
見た目はスポーツ万能、優等生の社長令嬢なんだけど本当に恐くて登校拒否になりかけた。
20歳を過ぎて何かのキッカケで頻繁に連絡を取り合う仲になり、その子がふと漏らしたんだけど、、
幼い頃からその子の父親が母親に暴力を奮うのを目の前で姉と一緒に震えながら見てたらしい。
自分達は被害を受けなかったとは言ってたけど本当は受けてたんじゃないかな?
と、思う。
そのストレスから友達をイジメまくってたと吐露した。
結局、大人になってもその片鱗はあって、私が結婚するときに嫌がらせの手紙とか送ってきて切った。
暴力性、虚言癖、妄想癖、独占欲、
今思えば、ずーっと人格障害を抱えているんだろうなぁ、、
結局、可哀想な子どもだったんだよね。
そんな人格形成上おかしい子どもはやっぱり、幼少期に何かしらの原因があるのかもと思う。
それがDVや虐待なら大人の問題だよなぁと。
今は校内でアンケート取ったり、イジメ問題に取り組んでるけど40年前はなかったからその子も私も本当に苦しかった。
ちょっとトピズレになってしまった。
+9
-0
-
139. 匿名 2019/06/07(金) 21:17:36
>>63
相談相手が人にバラシテ破壊してるなんて話はよくある+2
-0
-
140. 匿名 2019/06/07(金) 21:19:21
中学時代は最悪でした
校区も少し広がるから知らない人もふえて
雰囲気もかわるし
いじめも、当たり前にありました
石を投げる女子もいまでは母親になってますが
子供にどう教育するんだろうなとおもいます+16
-0
-
141. 匿名 2019/06/07(金) 21:20:51
中2が最悪でした
あとは35すぎた社会でもどこにいってもいる意地悪してくる人に悩まされる
いくつになってもどこいっても必ずいる
仕事をやりにくくしてくるひと+3
-0
-
142. 匿名 2019/06/07(金) 21:22:03
>>43
インスタやフェイスブックで情報流そう。+0
-1
-
143. 匿名 2019/06/07(金) 21:22:33
学生時代はとくに平気だったのに
今の幼稚園のママ友的なやつとか、小学生の子供会とかそっちのが辛いよ+3
-1
-
144. 匿名 2019/06/07(金) 21:23:38
女子は小4から複雑になるね、小3までは無邪気に遊べたけど
小4から性格出てくるよね+7
-0
-
145. 匿名 2019/06/07(金) 21:24:06
イジメをするクソみたいな人間が母親になる→生まれた子も悪い遺伝子を引き継いでしまいイジメ気質→その子どもが生んだ子もまたイジメ気質→の悪循環だよ。親がイジメ気質な奴なら子もイジメ気質になるよ。大人がするんだから子どものイジメも無くならないよ。+5
-0
-
146. 匿名 2019/06/07(金) 21:25:36
人間関係では特にない
複雑な家庭だったから逆に家以外の場所が逃げ場だった
今思うことは隠したりしても家庭が複雑だったり貧乏だった事は周りは認識していたのだから、もっと堂々としていれば良かったなと思うし頼っても大丈夫な大人もいたけれど、それに気付く事が出来なかった+0
-1
-
147. 匿名 2019/06/07(金) 21:25:37
意地悪は遺伝だよ
意地悪女子の母親はもれなくお察し+8
-0
-
148. 匿名 2019/06/07(金) 21:26:22
小6から中3まで。
小6で田舎の1クラスしかない学校に転校したらハブられるしイジメられるしで最悪だった。
そのまま中学も最悪で、勉強頑張って遠くの進学校に通うようになったら最高だった。+0
-0
-
149. 匿名 2019/06/07(金) 21:26:23
>>145
まぁ、、、職員室にもいじめあるからね...+1
-0
-
150. 匿名 2019/06/07(金) 21:26:25
小学校5年かな。
何でか殆ど話してない自分が省かれたというか置いてきぼり。周りが偶然前のクラスで仲良しグループの人達というコミュニティがいくつかあったためかもしれないけど話し掛けても結局は入れて貰えなかったり。この頃から本格的に人間関係が難しくなるとは聞いてたけど予想以上だった。+1
-0
-
151. 匿名 2019/06/07(金) 21:26:55
小学校高学年が辛かった。
クラブ内でのいじめに無理矢理参加するように言われたりとかしんどかった。
中学もいじめが多くて嫌だったなぁ。+5
-0
-
152. 匿名 2019/06/07(金) 21:27:37
保育園〜中学校、イジメで独りぼっち+7
-0
-
153. 匿名 2019/06/07(金) 21:29:02
自分は新入社員のとき
本当に変なのが集まってたんだなと今思うと怖い
次が中学
新入社員の時以来、そんなに辛いと感じることがなくなったはずだったけど
ほかの方と同じく子供関係がまたしんどくなってきた…
勝手に張り合って勝手に負けて勝手に恨まないで欲しい
+6
-0
-
154. 匿名 2019/06/07(金) 21:30:27
今思うと中学の時にもてはやされてたあの人、物凄く性格悪いし頭も悪いし見た目もあれだったなぁ
なんであんなに周りが息をひそめてなきゃいけなかったのだろう+5
-0
-
155. 匿名 2019/06/07(金) 21:31:49
小学校、中学校が一番きつかった。
家では親と自然に会話できたのに、学校へ行くとどうしても自分から他人に声をかけられない。
無口で友達いなかった。
だから周囲から変人認定されてクラスの複数人の男女から虐められた。
○ねの手紙や、〇〇(自分の名前)菌ゲーム、学校来るな!だの学生時代に人間関係を築き上げたり自己肯定感を養う機会を得ることができなかった。
義務教育期間だったので9年間も地獄の学生生活が続いた。
県外の私立高校に進学したので、やっといじめっ子からも縁を切ることができてせいせいしました。
長期の虐めに遭ったおかげで自己肯定感も自信も無くなり、性格も見事に捻くれてしまいました。
人間嫌い、人間不信です。+8
-0
-
156. 匿名 2019/06/07(金) 21:31:56
大人になっても人間関係は、付き物だよ+7
-1
-
157. 匿名 2019/06/07(金) 21:33:42
中2かな。
でも周りだけじゃなくて、自分自身もかなり面倒くさかった。
些細なことで傷ついたりイライラしたり。
でも中3になると自然と落ち着いたな。+7
-0
-
158. 匿名 2019/06/07(金) 21:34:25
中1でした。
ありもしない噂を立てられ。
だれ信じてくれなかった。
+7
-0
-
159. 匿名 2019/06/07(金) 21:35:22
小学高学年~中学生がホントキツかったー。
あとは度々嫌になる時期あるけど、割と何とかなってるw+8
-0
-
160. 匿名 2019/06/07(金) 21:35:36
中学生の頃かな
なんか知らないけどハブられて一人だった+6
-0
-
161. 匿名 2019/06/07(金) 21:38:26
小学校高学年〜高校卒業までいじめ辛かったな。
親も毒親気味で変なところで干渉、肝心な時には無関心。
何度死のうとしたことか。
結婚して地元を離れた今、幸せです。+3
-0
-
162. 匿名 2019/06/07(金) 21:38:52
中2の時が一番辛かった。
親の離婚で中1の時に転校してきたんだけど転校生への興味や
私も目立たないように馴染めるように頑張った。
でもクラス替えで数少ない友達と違うクラスになってしまったら
ターゲットにされた。無視は当たり前で私が何か一つするたびに笑う、
死に神とあだ名をつけられて不吉だの呪われるだの言われる、
違うクラスにいる友達のところへ行ったら、クラスに入った途端に
死に神がきたと叫ばれて手拍子しながら出ていけコールがはじまる、
その友達からももう友達じゃないと言われた。
母は離婚で情緒不安定になっていて相談したら叩かれた、
先生からは転校生だからの理由で相手にされなかった、
夏を前に登校拒否をしたら数日しないうちに祖父母から罵られる、
どこにも逃げ場がなくて死んでしまいたいと考えるようになった。
最後に父の顔が見たいなと思って貯金箱を叩き割って電車に乗った。
でも遅い時間帯で小学生にも間違われる子どもだったから補導された。
元の名字や住所しか言わなくて無言を貫いた。そうしたら父に連絡がいって
父が来た。その日は父のところで泊まった。全部話した。
翌朝迎えに来た怒った母に叩かれながらも泣き叫んで帰るのを全力拒否した。
迎えに来た祖父母にも説得されたけれど頑として拒否した。本当に嫌だった。
父は父で仕事が忙しかったから父方の実家にひとまず預けられたけれど
ずっとマシだった。大人同士の話し合いの末にそこで暮らせるようになった。
当時ではたぶん珍しかった不登校の子達が集まるような集まりに参加したり
近所の大学生に家庭教師をお願いして遅れていた勉強を頑張った。
中3から新しい中学に通いだして良い雰囲気のクラスですぐに馴染めた。
あの時父に会えないまま連れ戻されていたら生きていなかったかも。
+6
-0
-
163. 匿名 2019/06/07(金) 21:42:23
みなさんも辛い経験をしたんですね。
私の娘も高校時代、人間関係から不登校手前でした。嫌で休む日もしばしばあり、随分親子で悩み、あの時は地獄でした。
何回も娘には、『高校生活なんて一生続かないから、もう少しだから我慢しな。この先楽しい事だってあるから』って話してた。
本人にとっては、なんの慰めにもなってなかったと思います。何とか卒業して今は楽しく学生生活を送っています。
あの時期を思い出したくないし、娘を追い込んだ女子を今でも許す事は出来ない。+6
-1
-
164. 匿名 2019/06/07(金) 21:42:44
高2かなー
仲良かった子に突然ハブられてね
+5
-0
-
165. 匿名 2019/06/07(金) 21:45:56
中学高校時代。何をするにしても周りの目を気にする人が
近くに大勢いる環境は無関係な面倒に巻き込まれることも多かったし
行動を都度チェックされてるようでしんどかった。
今はそこそこに大変なこともあるけど、精神的にはすごい楽。
逆に学生時代常に誰かにまとわりついて生活謳歌してたように見えるタイプの人が
社会人つらい人間関係つらいとか言ってるの聞くと変な気分になる+1
-0
-
166. 匿名 2019/06/07(金) 21:48:09
今現在かもしれない。
職場の陰険な意地悪オバさんが今まで生きて来た中でダントツ性格悪くて毎日つらい。+7
-0
-
167. 匿名 2019/06/07(金) 21:51:55
中学の三年間は辛かったです。
私は他県から東京の中学に転入して同じ小学校からの友達が居なくて
知らない人ばかりだったから馴染めなかった。
当時の私は暗かったし、田舎から引っ越してきたと言う理由でいじめられました。
辛かったけど何とか三年間乗りきって
迎えた高校の入学式で担任の先生が「皆さんは今日が初対面です私も貴方達と初対面です今までの貴方達がどんな人だったかを知りません、だからもしも今までの自分が嫌だった人は今日ここで変身してしまいましょう今までの自分が好きだった人はそのままの自分を出していってください❗」と言ったのを聞いて「これだ❗」と思って意識して自分を変えました。
そうすると嘘のように友達が出来て人生が楽しくなりました。
とは言え社会に出たら中学の時の辛さとは比べ物にならない位の辛いことが一杯ありました。
女の職場でのいじめは壮絶でした。
公私ともに辛い時期が長くあったけど自分で克服していくしかありません。
生きていれば辛いことは一杯あります。
でも大人になれば強くなって乗り越え方も覚えていけます。
答えにもアドバイスにもなってないけど主さんも心配かと思います
お子さまにどうか挫けず頑張ってほしいと伝えてください。+4
-0
-
168. 匿名 2019/06/07(金) 21:54:24
中2かな
意地悪な女に虐められた+6
-0
-
169. 匿名 2019/06/07(金) 21:56:08
高校
中学は成績の良い子とばかり友達だったけど高校は離れてしまって
入った高校が中の下レベルで、真面目に勉強するとバカにされ、口を開けば男の話と悪口ばかり
本当に中学の友人たちの優秀さと比べると周りの人間のレベルの低さに自分はなんて所に来たんだ!と絶望したわ+4
-0
-
170. 匿名 2019/06/07(金) 21:57:14
高校でイギリス留学した1年間
ボーディング系の女子校だったんだけど、2か月半目ぐらいに合計3人から告白されて(みんな超本気)、当然断るわけだけど、3人目の子のとき断って軽く会話してたときに、弾みで2人目の子の名前を出してしまった
それで3人目の子が2人目の子にきつく当たるようになって苛めみたいなことやり始めて、でも3人目の子は女王的なポジションの人だったから私も何も言えず
3人目の子とはずっと一緒に行動するようになって色んな人間関係に巻き込まれた
もともと私は背が高くてそれで日本の母校(女子校)でも色々あったけどここまで本格的な愛憎関係みたいなのは全然なくて平和だったし、もう早く帰りたいってひたすら思ってた
Jennifer Lawrenceってご存知かな?イギリスじゃなくアメリカの女優だけど顔がそっくりで、2年ぐらい前に確かYouTubeで何かの映画の広告で見たときビクッとしたし、日本人でもあんな感じの目つきの人と対面すると今でも身構えてしまう+0
-4
-
171. 匿名 2019/06/07(金) 22:00:45
高校の時かなぁ。他県出身だったってこともあって同級生たちと合わなかった。東京の大学行ったら友達いっぱいできて天国だった。+3
-0
-
172. 匿名 2019/06/07(金) 22:00:55
学校、いつでも辛かったです。
結婚して子供を生まなかったのもそれが理由です。この自分の選択が正しかったのか間違っていたのか、答えは見つかりません。しかし、学校時代の記憶を消したいことは確かです。+5
-1
-
173. 匿名 2019/06/07(金) 22:04:12
>>169
わかるよ。自分に合った偏差値の所じゃないと話が合わないよね。運悪く受験失敗して第一志望の所に行けなかったらそうなりがち。+5
-0
-
174. 匿名 2019/06/07(金) 22:06:09
小学校高学年~高校
祖父母と両親、家族みーんな毎日喧嘩ばっか
親戚が集まれば殴り合いの喧嘩が始まって救急車呼んだこともある
大人の喧嘩見るだけでもつらかったのに、学校ではいじめられてたから本当に居場所がなかった+1
-0
-
175. 匿名 2019/06/07(金) 22:07:02
>>54と全く一緒。
幼稚園のママ友にターゲットにされ辛かった。
1人だけなので関わらないを貫く予定。
主の娘さんには高校になったら世界がまた変わるよと伝えたい。
中学は辛いよね。
高校からは学力でふるい分けられて楽になるけど、こどもの幼稚園でまたいろんな方と一緒になって辛いよ。でも小学校は気楽なので、あの時限定です。がんばれー。
+6
-0
-
176. 匿名 2019/06/07(金) 22:07:03
中3
元々人見知り激しくて友達多いほうじゃなかったけど数少ない仲良い子たちは皆違うクラスになった
なんとなくよっ友レベルの子とくっついて3人組になったものの完全に2対1でハブられ気味で居心地最悪だった+3
-1
-
177. 匿名 2019/06/07(金) 22:10:16
中学はクラスほぼ全員からシカトされてたけど、就職したブラック企業のほうがきつかった。+3
-0
-
178. 匿名 2019/06/07(金) 22:16:42
中学かなー。あとは大人になって会社だと新しい人入ったり辞めたり異動したら人間関係が変わるから、その時その時で、つれぇぇえええ!ってなる。でも、中学の時のが辛かったな…って思うと、あんな若さで乗り越えたんだから、今なら余裕よ!と自分に言い聞かせてるから、まぁ必要な経験だったのかなと思うようにしている。そう前向きにやってくしかない。+0
-0
-
179. 匿名 2019/06/07(金) 22:16:44
+1
-0
-
180. 匿名 2019/06/07(金) 22:17:30
中学!!!!!!!+1
-0
-
181. 匿名 2019/06/07(金) 22:24:16
小学~中学
中途半端な田舎で、いきがってる不良ぶった人がのさばって、授業にならなかった。
文房具ぬすまれたりするし
私は性格大人しくて真面目だから性格悪い女に目を付けられて辛かった
どこいってもジャイアンみたいな女につかまるから一番人間関係嫌だったな
がんばってちょっと都会の高校にでたら全然ちがくて授業中静かなのにびっくりした。
とにかく小学校~中学、高校時代ってどうしても集団生活余儀なくされるから、誰か友達グループに属さないといけないっていう構造が辛いよね…
逃げ場無いもん
大人になったら嫌なら自由に環境かえれるし
一人でいくらでも行動できるし
自分で環境コントロールできるから無理する必要なくなってなんて自由なんだろうって思う
小学校時代やり直せるとしても絶対に無理だな!
+4
-0
-
182. 匿名 2019/06/07(金) 22:28:57
中学2年〜3年。友達たくさんいるのが正義だと思ってたから手当り次第遊んでたけど、今もちゃんと連絡とるのなんて数人。ましてや結婚したり子供できたりだと、さらに減るからあの時の自分にその絡み無駄だよ〜〜。って言いたい。+1
-1
-
183. 匿名 2019/06/07(金) 22:29:41
やっぱり中学
一年耐えたらクラス替えで嫌いな奴と関わらなくて済むと我慢してたのに、また同じクラスになった時は絶望しかなかった。
次は職場
でも金もらってるし割り切れる+6
-0
-
184. 匿名 2019/06/07(金) 22:30:36
中2〜3かな。
海外の日本人学校で1クラス20人くらいの狭い世界。もちろんクラス替えもなくて、やたら個性的というか変わった子達ばかりで。
担任始め、クラス全員和気あいあい仲良し当たり前みたいな雰囲気の中、馴染めなさすぎて本当に病んだ…。+1
-0
-
185. 匿名 2019/06/07(金) 22:36:13
中高生時代ですかね
みんなピリピリと殺気だってて怖かった
いじめられたりしたしめんどくさい子もいたし
女子校だったせいもあるかもだけど
あとブラックに入社してしまってからの数年間+6
-0
-
186. 匿名 2019/06/07(金) 22:40:42
中学のとき。一気にシカトされてどん底だった。
高校から環境が変わったからか普通に新しい友達が出来て、そこから大学、職場と特に人間関係で困ったことはない。
今思うと中学が特殊だっただけ。+5
-0
-
187. 匿名 2019/06/07(金) 22:41:44
中学以降ずっと。+1
-0
-
188. 匿名 2019/06/07(金) 22:42:58
ずっと人間関係嫌かも。
+1
-0
-
189. 匿名 2019/06/07(金) 22:46:37
中学時代かな。
まわり金持ちばかりで、一般庶民の我が家は肩身狭かったなぁ〜+2
-0
-
190. 匿名 2019/06/07(金) 22:47:32
小4から中3まで。
酷いいじめにあったし登校したら靴はないし、帰り自分の靴に画鋲たくさん入ってるし、机にはいつも死ねってかかれててその机で勉強してた。
卒業まで休まず行ったけど卒業式はみんな泣いてる中私は嬉しかった。終わったら人ごみをすり抜けてそそくさと帰宅。親にもアルバムいらないって話してたから持ってない。ていうかいらない。+6
-0
-
191. 匿名 2019/06/07(金) 22:48:58
私自身の話です。
1学年1クラスの小学校から中学で複数のクラスになり小学校の友達と離れ、声をかけるのが苦手なため新規の友達はなかなかできないまま今もその傾向があります。
特にきつかったのは娘さんと同じく中3(一部から避けられ嫌がらせ陰口)~高1(ぼっち、声かけてくれる子もいたものの私に受け取る器量が足りず)でした。
そんな中でも、若いころの仕事から今も付き合いのある仲間はできたし、旧友との付き合いも細いながらも続いてはいます。
人間関係が人生のすべてなんて思うのは学生の頃だけ、社会人は基本ドライですし、一人でも平気な人も多くいるし、つらくなった時の逃げ道もあります。
どうしても学校に行きたくない時は数回ほどですが、母が休ませてくれ一緒に過ごしたり街に連れ出してくれました、叱咤激励というよりはたまに提案してくれる程度。
長文失礼しました。主様も今はまだ焦らず見守ってあげてください。
+2
-0
-
192. 匿名 2019/06/07(金) 22:52:27
私も中学生
よく不登校にならなかったなってくらいクラスのカースト上位の人達に嫌われてしまい誰も口きいてくれなかった
でも頑張って学校行って行きたかった高校行ったら最高な友達たちに出会えた
その時は最悪でも過ぎ去れば忘れられることを若いうちに学べて良かったと思う+3
-0
-
193. 匿名 2019/06/07(金) 22:56:14
>>54
私も一緒だ〜
もう割り切って付き合うことを決めた
嫌われてもいいやって気分で自分貫いていく。
流されない、悪口言わない、何事にも参加表明しない
わたしはわたしで生きていくぞー+1
-0
-
194. 匿名 2019/06/07(金) 23:06:14
中2。1番仲よかった子がクラスメイトをいじめてるのを目撃したので庇ったら翌日から私がいじめの標的になった。上からバケツの水が降ってきたり上靴なかったり、黒板に悪口書かれたり、クラス中で無視したり… いじめられてることが親にバレたときも正直に言え!隠すな!と怒られた。私が辛そうにしてると慰めるどころか一緒に死のうと首を絞めてきた。両親不仲で毎日ケンカしてるし、どこにも居場所がなかった。最終的にはいじめっ子にやり返してイジメは終わったけど、それについても親に恥ずかしい行動を取るなと怒られた。このときほど人生辛いときなかった。+4
-0
-
195. 匿名 2019/06/07(金) 23:06:57
私はコミュニケーションが苦手だったから、小中高の一年生は本当に嫌でした。
クラス割りがあると辛いですよね。
大学は好きな人とつるめるし、楽だったなあ。
社会人になってからも、最初の職場ではお局にターゲットにされ一年で辞めました。
今の職場は男(おじさん)が多く、助かってます。+4
-0
-
196. 匿名 2019/06/07(金) 23:08:21
特別嫌な思いはしてないけど、どこ行っても常にアウェイ感を感じる。+2
-0
-
197. 匿名 2019/06/07(金) 23:30:32
ママ友+1
-1
-
198. 匿名 2019/06/07(金) 23:34:46
駐在妻の時代。
強くてマウンティング気質の怖い奥様ばっかりで緊張とストレスでしょっちゅう片頭痛になり薬が手放せませんでした。
それまでのほほんと生きていたので鍛えられた3年間でもありましたが。+3
-3
-
199. 匿名 2019/06/07(金) 23:45:18
新卒すぐ。病院だったからしんどかった。+2
-0
-
200. 匿名 2019/06/07(金) 23:46:10
就職してから30になるまでの8年間。仕切り屋で目立ちたがりの派手な同期に理由もなく嫌われて孤立させられ、毎日会社を辞めたかった。
あの頃に今の知恵があれば、もっと楽だったと思う…+2
-0
-
201. 匿名 2019/06/07(金) 23:48:32
小学5年かなー。
家では両親不仲で空気最悪。
学校ではボス女に仲間はずれにされたり。+3
-0
-
202. 匿名 2019/06/08(土) 00:14:22
中学です。
女子の中で成績トップになったら調子に乗ってるとか因縁つけられたりして嫌がらせされた。
田舎の中学なんで逃げ場が無いし、DQNの集まりだしで常に誰かがいじめられたりリスカしだす人が居たりで本当に地獄絵図だった。
東京の大学に入ったら、みんな性格良くて驚いた。
田舎の方が陰湿な気がする。+3
-0
-
203. 匿名 2019/06/08(土) 00:21:26
小学高学年~中学
田舎だったからクラス替えなくて、ずっと同じメンバー。デブスでいじめられてた。
学校で我慢して、家に帰っても両親不仲で喧嘩ばかりの雰囲気悪くて心休まる暇がなく、精神的に追い詰められて死にたいと思いつつ耐えた。
子供の頃は学校がすべてで支配されてたから、大人になってこんなに選択肢があって、解放感があるとは知らなかった。+4
-0
-
204. 匿名 2019/06/08(土) 00:32:32
今でしょ!
ダンナモラハラ。+1
-0
-
205. 匿名 2019/06/08(土) 00:33:33
いつの時代も辛かった。中学は一緒にいる友達居なくて辛かったし、高校は友達は出来たけど疎外感があって寂しかった。
今通ってる大学は一人いじめてくる子がいて周りも合わせて無視したり避けてる。なんで散々な状況に合うのか考えたくもない
辛い気持ちわかります。その事が頭いっぱいになってストレスが溜まって自分が無くなりそう
+5
-0
-
206. 匿名 2019/06/08(土) 00:49:11
就職してからずっとです
+1
-1
-
207. 匿名 2019/06/08(土) 00:55:06
小学校4,5,6年が一番キツかった。
特定の女子にいじめられて。
その時辛かったからあとはラクだったな。+7
-0
-
208. 匿名 2019/06/08(土) 01:29:05
高校まで辛かった!
特に中学生の時は人間関係大変でした!
それでも家族は明るくていつでも味方だったのでグレもせず引きこもりもせず外に出るような人間でした!
学生時代は学校だけが全てなので大変だと思うけど大人になれば良くも悪くもいろんな世界が待っています!+2
-0
-
209. 匿名 2019/06/08(土) 01:30:33
小学5.6年と家庭にあまり恵まれなかったけど、旦那、義実家には恵まれたからまぁ良しかな。+1
-0
-
210. 匿名 2019/06/08(土) 01:44:10
中三です。 関西から関東に転校してきて、全然馴染めなかった。 クラスで軽く嫌われてたし、一緒にいる子たちもいたんだけど、その子たちのこともあんまり好きじゃなかった。関西帰りたいって、ずっと思ってた。でも、この子らと違う高校行こうと勉強頑張って入った高校は他人をバカにするようなタイプの子も存在せずすごく楽しかったし、その後もいい大学、会社に行けたので、勉強頑張るきっかけくれたあの中3もあってよかったのかもとも思っています。+6
-0
-
211. 匿名 2019/06/08(土) 01:53:17
大学が1番辛かったです。
お恥ずかしい話ですがFランだったのでいじめが多く、私も単独行動している・お洒落をしているからというくだらない理由でいじめのターゲットになってしまいました。
全く関わりのない学生たちから攻撃を受け、今でも心の傷が消えません。
小~高まではこのようなことがなかったのでまさか大学で被害にに遭うとは思いもしませんでした。+8
-0
-
212. 匿名 2019/06/08(土) 02:09:01
1番最悪だったのは、中1かな〜
クラスの目立つ子に目付けられて
他の女子もたくさん味方につけて
休み時間の度にいじめられた。
怒らない先生の授業だと
授業中でも構わずいじめてきてた。+3
-0
-
213. 匿名 2019/06/08(土) 02:20:50
小学生の時くらいしか良好だったことない。
中1 クラスの全女子からいじめにあう
中2 可もなく不可もなく
中3 目立つグループからいじめられる
高1 1人のクラスメイトから異様に嫌われる
高2 やっと仲良くなった子から急にいじめられる
高3 仲良い子もいたけど、同時にいじめもあった
大1 特定の仲良しはいない
大2 軽くいじめられる→退学
社A 社長の愛人からひどくいじめられる
社B 院長の愛人からひどくいじめられる→鬱病
社C 性格が最低最悪のやつと2人で受付業務+3
-0
-
214. 匿名 2019/06/08(土) 02:21:26
中学の2年ってなんかいきなりハードモードな感じがする。
自分もなんだろうけど、なんか周りの人達が情緒不安定?で関わりたくないような めんどくさいような…
関わったこともない奴にいきなり攻撃されたり+5
-0
-
215. 匿名 2019/06/08(土) 02:25:16
中学って人間関係を学ぶよね
小学生の気持ちのままで知らずに男友達と会話して知らない同級生から嫌がらせされたり…+7
-0
-
216. 匿名 2019/06/08(土) 02:53:33
くそブスお局よねださんの時+0
-1
-
217. 匿名 2019/06/08(土) 02:59:01
中学校1年~二年が一番きつかった
おとなしい性格でなかなかなじめなかった
気が強い意地悪な女の子にやられっぱなしだったりで
部活がバスケで回りがリーダー格みたいな子ばかりで面倒見のいい子に、もっと自分を出したほうがいいみたいにアドバイスされて少しずつ勇気を出して自分のキャラを出してみたら、好転してきた
三年になる頃には友達も増えて楽しく過ごせた
高校になると自分に合った子ばかりで、最初から楽勝だった
やはり中学校はいろんな子がいるから一番辛いのかも+4
-0
-
218. 匿名 2019/06/08(土) 03:05:58
20代なかばの頃が辛かった。
仲が良い友達Aと二人で遊んでいたのに、友人Bが結婚と出産をきっかけに割り込んできた。Aも子持ちで、Bは頻繁にAに子育て相談するようになった。
そうするうちに三人で遊ぶのが当たり前になって、AとBの二人でしかわからない内容の話が増えていった。子持ちの二人と独身の私。疎外感半端なかったです。
些細なことがきっかけで、Bと大喧嘩して一方的に縁を切られました。そうしたら、仲が良かったはずのAとも気まずくなって、距離ができてしまった。
トラウマになり、Bへの怒りや恨みとAへの不信感が続き、受け入れるのに5年かかりました。AとBは交流があるようですが、私には関係ないこと。どうでもよくなりました。
+2
-1
-
219. 匿名 2019/06/08(土) 03:15:49
高校時代。
アラフィフですが、今だにクラス替えの夢を見てしまう。そして夢の中で苦労している。+4
-0
-
220. 匿名 2019/06/08(土) 03:19:28
大学かなぁ。。。
自分に彼氏ができないうちに、わたしに彼氏ができたら僻みなのか絶縁宣言してきた。
ま、こんなことで絶縁になるなら遅かれ早かれ絶縁だったろうな、と思います。
+5
-0
-
221. 匿名 2019/06/08(土) 03:43:01
高校が最っっっ悪だった!!!
それを引きずり、大学も本来の自分を見失ってとてもとても辛かった。
社会人になってから、仕事でも人間関係もそりゃあ苦労はしたけど、
自分らしく入れて、人にも愛してもらうこともでき、幸せです。
今はあの頃の人達とすれ違っても、怖くない。+7
-0
-
222. 匿名 2019/06/08(土) 03:56:51
子供が小学生の時にやってたスポ少の頃。
ママ同士の派閥がひどくて最悪だった。
毎週土日の試合や平日の練習も
母親は顔を出す掟だったから
毎日顔を合わせる中での
マウンティング、影口、無視、嫌がらせの日々。
ストレスで動悸がしたり、金曜の夜は一睡もできなくなった。
でも、子供が楽しんでやってるから辞めたら可哀想、という思いと
辞めないでよね〜(部費収入が減るから)という圧力があって辞められなくて、
毎日苦しくて精神が崩壊した。
子供に当たるようになって、
家で突然気が狂ったように泣き叫んだり。
見かねた旦那が、半ば強引に辞めさせてくれたから
今は平穏な日々が戻ったけど、
あのままだったら子供に危害を加えてたと思う…
思い出すのも辛い、本当に最悪な日々だった。
+10
-1
-
223. 匿名 2019/06/08(土) 05:15:45
今。
旦那の地元に越してから辛い。
旦那モラハラ。嫁いじめ。ママ友関係最悪。+5
-1
-
224. 匿名 2019/06/08(土) 05:28:47
上の子の幼稚園のママとも関係
中2
+4
-1
-
225. 匿名 2019/06/08(土) 05:43:54
中二のとき。
おかげで人生悪い方に変わった。
新卒でブラック入社だったけど、辛かったけど、周りとバカやれたし、社会勉強にはなったかな。+4
-0
-
226. 匿名 2019/06/08(土) 06:08:27
結婚後ですね。
学生の頃は自分で選べるし、ある程度自分と似たような境遇や
同じ高校、大学の仲間で友達になれる。
職場も資格専門職だったので同じ感覚で付き合えた。
結婚後のママ関係、知り合いは、
最初良い顔して付き合ってくうちに、
考えられ無い程の粘着されたり、距離感無かったり、感情的に
悪口言う人がいたり、理解力低下で仕事何も出来ないだろうなと
気付いたり、虚偽癖とか
絶対学生時代なら拒絶してたような人が
平気で仮面を被っているので
無駄な苦労します。+7
-1
-
227. 匿名 2019/06/08(土) 06:25:19
高校が一番辛かった。
一気に学年のクラスが増えて、荒れた中学からきた子に目をつけられ1年間一人ぼっち。その後も暗い3年間で毎日辛かった。
+4
-0
-
228. 匿名 2019/06/08(土) 06:29:30
保育園から中学生まで辛かった。その後は辛くてもなんとかできた。
でもパートになって強烈なお局に何度か辺り死ぬ思いしたけど今はなんとか普通の会社にありつけて普通な毎日になりました。やっぱり1番きついのは学生のときだね。娘さんも高校生になればそういうのもなくなると思うのから今を乗り切れば何とかなるはず!応援してます+3
-1
-
229. 匿名 2019/06/08(土) 06:43:36
高校
神学校なのに定員割れで頭悪い人たちに囲まれて最悪だった+3
-1
-
230. 匿名 2019/06/08(土) 06:46:28
中学2年の時だなぁ+0
-0
-
231. 匿名 2019/06/08(土) 06:56:05
大学のころ。メンヘラな女に気に入られて真夜中に「死にたい」とか電話きてさ、面倒だった。みんなはメンヘラに冷たい私は酷いと非難され、、、
死にたいなら死ねよって思ってた。もう2度とあんなのごめんだわ。
なので大学の友達はゼロになりました。+3
-0
-
232. 匿名 2019/06/08(土) 07:08:10
>>88
本気で教えて欲しい
子供にそう思って欲しいから、あなたの両親のスペックとあなたのスペックが知りたい😭
貧乏だと色々なことがつらくなるから+2
-0
-
233. 匿名 2019/06/08(土) 07:10:57
>>229
すみません神学校じゃなくて進学校
進学校と入力して神学校と変換される奇想天外なアイフォン
一度も神学校て入力したこと無いのに。+1
-2
-
234. 匿名 2019/06/08(土) 07:12:07
小学生の頃。
足が悪くて立ち方や歩き方が特徴的なので、それでいじめにあった。担任も私のマネをしていじめを煽っていた。
中学から先はそんなことでいじめる人は居なくなった。+6
-0
-
235. 匿名 2019/06/08(土) 07:23:26
>>198わたしなんて八年あるわ+0
-2
-
236. 匿名 2019/06/08(土) 07:34:59
中学校の2年の時
今まで仲の良かった子と喧嘩になってしまいそこから無視が始まり周りの人を囲い込む様に私の悪口を言いまくりクラスで孤立してしまった
その後嫌がらせが酷くなり学校に行けなくなってしまい最終的に転校した
あの時転校して良かった、命拾いした+6
-0
-
237. 匿名 2019/06/08(土) 07:36:15
中学が最悪だった
田舎の公立で、DQN男が猿みたいに騒いでて最悪だった+3
-0
-
238. 匿名 2019/06/08(土) 07:43:16
保育園に勤めた時が一番辛かった。精神病んだ。
気の強い人ばかり。新人なのに仕事を教えてもらえず、園の中を隅々まで掃除したり。
民間でずっと仕事をしていたので、あんな雰囲気は初めてだった。
もちろんすぐ辞めて、今は違う職種に就いています。+7
-0
-
239. 匿名 2019/06/08(土) 07:49:27
人生の中でダントツで中学だな
過去に戻れると言われても、中学時代にだけは戻りたくない
今年、息子が中学生になって、当時のことが色々思い出されて辛い
息子も中学が辛そう
息子の通ってた朴訥とした小学校の半分と、市内でも1、2を争う荒れた隣の小学校の全員が一つの中学校に進学したけど、隣の小学校の荒れ具合に息子はついていけないみたい
授業中に立ち歩くとか、先生の話無視して話してたり、授業中堂々と他のことしてたり、決まりを守らなかったり、暴力的、いじめが普通、ってのに衝撃を受けて、同じ小学校の子以外は友達もできないというか、ドン引きしてうまく付き合えないのだそう
うまくやり過ごして高校で楽になって欲しいよ
+6
-1
-
240. 匿名 2019/06/08(土) 07:51:13
常に+1
-0
-
241. 匿名 2019/06/08(土) 07:51:23
旦那と結婚してから。私に対するモラハラと暴力だけならまだしも、借金まで発覚した。金銭問題は子供に影響するじゃん。私が我慢すればこの家庭は上手くまわると思っていたけれど精神的にきつい。子供がいるから離婚しないでいたけれど限界かも。+1
-1
-
242. 匿名 2019/06/08(土) 08:03:49
中学が最悪
田舎だから進学校の私立中学なんてなくて、唯一地元の国立大の附属中がある程度
公立高校至上主義の地域
だからほとんど全ての人は公立中で過ごすけど、田舎でヤンキー文化だから、勉強できる人や根が真面目な人は肩身狭く生きてたな
勉強してるところ見せないように、いじめられないように細心の注意を払ってひっそりと生きてた
それでもいじめられる人は出てくる
今でも地方の進学率が悪いのも、仕事の効率が上がらないのも、景気が悪いのも、みんなこの頑張る人を引きずり下ろそうとするヤンキー文化が原因という気がする
そういう人達は、勘違いしたまま成長し、大人になっても会社でもママ社会でも大きな顔して悪口言いまくり、人を下げまくり
中学のうちから、勉強なり、何かの指標で、ある程度学校分けてしまった方が、真面目な人達がまっすぐに成長できる気がする+7
-0
-
243. 匿名 2019/06/08(土) 08:05:20
アラフォー専業主婦です。
今、考えてみると結婚してすぐ、姑問題が一番きつかった。学生時代は全然。姑のグイグイくる距離感が耐えれなかった!だから20代~30代。子供が小さい時ね。+1
-2
-
244. 匿名 2019/06/08(土) 08:23:29
ずーっと
トラブルなく過ごすには何歩も引いて大人しく過ごすのが一番と学生時代に思ったので、今もそういう風になってしまっている
おかげでいても居なくてもいい存在みたいになってしまった+2
-0
-
245. 匿名 2019/06/08(土) 08:27:30
中1が一番きつかったなー
いじめられてたし。
中2で環境変わったら
嘘みたいに楽しくなった。+3
-0
-
246. 匿名 2019/06/08(土) 09:25:44
結婚して子供生まれるまでの8年間ほど。
県外から仕事やめて嫁いできた。
パートで働きながら過ごしてた。
その時正社員だった義弟嫁と姑に結託してネチネチいびられたよ。
二人とも似たような人格障害。
義弟嫁はすぐ子供できたから不妊だったのも含めて
嫌味嫌がらせ。
ある時ふっとふっきれて、主人と二人で自営始めたら
すぐ妊娠して、それからはトンネル抜けたみたいに
明るい気分になった。
というか
忙しくて二人なんてどうでもよくなった。
今は義弟嫁は仕事クビ。姑と仲違いしてバトルしてる。
私はどっちにもつかずに知らんぷりしてます。+1
-1
-
247. 匿名 2019/06/08(土) 09:27:22
高校生の頃かな。友達の作り方がわからなくて。かといって孤立してるわけでもハブられてるわけでもなかったけど。図書館裏の階段で昼ごはん食べてたなぁ。
+4
-0
-
248. 匿名 2019/06/08(土) 09:48:11
私も中学生時代しんどかったー
ぼっちの部活とか。今となっては部活やらない選択肢も考えられたけど…
+0
-0
-
249. 匿名 2019/06/08(土) 09:53:37
いろんな学力がいる中学校が1番ツライ。
高校以降は同じくらいの偏差値がいるから良かった。+3
-1
-
250. 匿名 2019/06/08(土) 09:59:08
小学校時代の男子のいじめとクラスの女子に無視された時かな。
あの地獄のような時代があったから、今はある程度なら耐えれる。
小学生のまだ精神が未熟な時のいじめはきつかった。+0
-0
-
251. 匿名 2019/06/08(土) 11:08:20
中学校だったー!もう大変だった。高校から楽しかった+2
-0
-
252. 匿名 2019/06/08(土) 11:15:52
中学生時代が最悪でした。
部活内で無視されて、希望のポジションにもつけませんでした。
高校はレベルの同じ人が集まるからいじめ等もなく毎日楽しかったな。+5
-0
-
253. 匿名 2019/06/08(土) 11:41:31
ガルちゃんは中学時代も今もいじめっ子の溜まり場やと思う+3
-3
-
254. 匿名 2019/06/08(土) 11:45:43
私も中学!
大学は似た雰囲気の子がたくさんいて、居心地良かったなぁー。+3
-0
-
255. 匿名 2019/06/08(土) 11:57:54
学生時代全部。
友達作り下手だし、距離感がわからなくて気疲れ半端なかった。社会人の方が気楽だわ+5
-0
-
256. 匿名 2019/06/08(土) 11:59:45
中学や高校も辛い時期ではあったけど、親や大人に管理されるのが当たり前でその生活しか知らないから、辛いけど仕方がないと思えたけど、社会人や専業主婦生活を経てからの、パート先の人間関係は自由を知ったあとだから、めちゃ辛いです(;_;)+4
-0
-
257. 匿名 2019/06/08(土) 12:08:00
辛くはないけど、どの時代も微妙だった。今はほとんど人間関係なくて、それはそれで微妙だけど、まだマシかな。+3
-0
-
258. 匿名 2019/06/08(土) 12:12:22
中学かなぁ。友達や同級生の裏の顔?を見た感じ。今で言うフレネミーっていうかね。+1
-0
-
259. 匿名 2019/06/08(土) 12:23:06
中学校。今思えば地元の中の狭い世界だけど、その中でイキってるバカがいたりしてめんどくさかった。
こんな狭いところで何をそんなに威張ってるのだろうって思ったね。+6
-1
-
260. 匿名 2019/06/08(土) 12:25:48
>>28
わたしも高校のときそうだった
「別に」のエリカ様みたいなかんじだった
すごい嫌われたしイジメられた
ほんと辛かった
わたしは中学~社会人3年間が1番辛かったな
まぁでも常に人間関係苦しんでて友達いなくなったけど
1人が気楽
今の職場は男性多くて女特有の派閥がなくて楽
女恐怖症です+4
-0
-
261. 匿名 2019/06/08(土) 12:31:20
>>43
まじ?!親友ってことはもちろん長年の仲よね?
まぁわたしも幼馴染の親友に男関係で裏切られたことあるから気持ちわかるよ
わたしは病みすぎて毎日ひたすら自殺サイトやグロ動画見てた+1
-1
-
262. 匿名 2019/06/08(土) 12:56:52
小学校高学年〜中学卒業までです。
小学校高学年の時に転入生が来て、その転入生がいじめっ子で目をつけられてしまい、友達との関係もこじれてしまいました。
でもいじめっ子なんかのせいで私の人生狂わされてたまるものかと行ける限り学校には行きました。それが良かったのかはわからないけれど…
私の暗黒時代でした。
高校は中学メンバーとは距離を置き、新しい友人達と良い関係を築けました。
高校時代以降の友人達には本当に感謝しています。+3
-0
-
263. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:49
職場で発達障害の後輩と一緒に仕事して病みました。そいつは離婚する時も大揉めしてたキチガイだしお客さんとも何度も揉めるような人。
もう関わりたくありません。+4
-0
-
264. 匿名 2019/06/08(土) 13:26:02
常にいじめられる奴って何なんだろうね?
+2
-4
-
265. 匿名 2019/06/08(土) 13:38:50
中学以来モラハラや人格障害に目を付けられてずっと辛かった。
そいつらのために親の寿命を縮め、自分も病気になりました。
今は少しでも怪しいのとは、一切関係を持たない辛い時期は終わりました。
お父さん、お母さん、私が弱かったためにごめんなさい。
今は強くなれました。+2
-0
-
266. 匿名 2019/06/08(土) 13:45:06
小学生の頃
子供の頃は偏食が酷く、給食を食べきれないのを食べ終わるまで残されて、「食べるまで遊ばなくていい」「まだ食べないのか!」とスプーンを無理やり口に入れられた。一年間ずっと担任の先生に目をつけられた。
皆と同じ様にする、右に習えのしょうもない教育に、本当に小学校が嫌いだった。
+5
-0
-
267. 匿名 2019/06/08(土) 13:52:41
高校まで。修羅の国の本拠地だったから。周りが本当にどうしようもない人多くて、馴染めなかった。全員がそうじゃないけど、大人も子供もどうしようもない。
+2
-0
-
268. 匿名 2019/06/08(土) 14:05:29
中学なんて、ほんと変にイキッた奴が幅きかせてて、生徒が生徒同士監視してて、思春期特有のイライラを弱い者にぶつけて、ろくなもんじゃない
いじめで自殺する中学生のニュース見るたび辛くなる
学校の外にも世界はいっぱい広がってるのに、中学にいるうちはそれが世界の全てに思えてしまうのが辛い+0
-0
-
269. 匿名 2019/06/08(土) 14:33:40
会社
卒業とかクラス替えもなく終わりが見えない+1
-0
-
270. 匿名 2019/06/08(土) 14:40:45
中学生っていちばん残酷な時期だよね
私も中学時代いじめられて黒歴史+0
-0
-
271. 匿名 2019/06/08(土) 14:50:37
確かに中学の頃の方が明らかにイジメとかハブり多かったけど
高校生は表作るから、、、、
裏見えた時の衝撃もすごかった、、
自分の周りでイジメとか嫌がらせ起きるより
みんなに合わせる、素を出しちゃいけない的な空気の方がキツかった
みんな一緒に〜みたいな
上辺ばっかで疲れたぜ+1
-1
-
272. 匿名 2019/06/08(土) 15:05:12
高校の3年間
高校1年の時、入学してすぐにクラス全員に嫌われ避けられる
高校2年の時、クラス替えで仲良し4人組が出来てやっと楽しい高校生活が始まったと思ったら、夏休み過ぎに私が仲良しメンバーの悪口を言いまくってると言われて突然無視&悪口の手紙
高校3年の時、クラス替えで1人を除きメンバーとも別のクラスになって関わることがなくなってマシになるけど、やっぱりクラスの女子全員に嫌われてるのが分かる
何回も学校辞めたいと思ったけど親にも言えないし我慢して通った 生理は止まるしもうこの3年間は地獄そのもの
+1
-0
-
273. 匿名 2019/06/08(土) 15:27:15
主の娘さんと同じく、まさに中学が最悪だったな。やたらと群れたがる女子グループ以外はその他扱い。そもそも全体人数が少なかったから1グループの振る舞いがモロ全体に影響出まくり。今はそれから20年近く経ったけど、当時の同級生とほとんど連絡取らず。でも全然困らないし、ちゃんと新しい人間関係できるよ。+0
-0
-
274. 匿名 2019/06/08(土) 15:32:22
結婚する前です。紹介だったんだけど、相手の両親の勝手な思い込みや押し付け、紹介者の名誉欲、見返りを優先するがあまりのこっちの気持ちを理解していない言動。病みました。+2
-0
-
275. 匿名 2019/06/08(土) 15:49:03
中学二年、三年
仲間外れにされて、ぼっちで過ごしたよー。
トラウマでーす☆
+2
-0
-
276. 匿名 2019/06/08(土) 15:55:26
小5~6と高校2~3かな
両期間に共通するのは「自分のクラスだけ空気や人間関係が悪い」
卒業後に男子や他クラスの友人から「〇組だけギスギスしてたよね」って言われて
驚いたと同時にそれが普通だったんだからそりゃ病むよな…と
周囲から見たら相当空気感ヤバかったんだろうな
小学校卒業時は優しくて頭も良かった女の子が一人学区外に逃げて
高校時は常に他校転入&退学しようか悩んでた、結局卒業したけど+1
-0
-
277. 匿名 2019/06/08(土) 16:22:32
中学生かな…
高校も人間関係悩んでた
高校最後の一年は一人でいた。
周りに、強いね。って言われてたけど、厄介事に巻き込まれたくなかったから。
一人は楽だったな〜+3
-0
-
278. 匿名 2019/06/08(土) 16:38:37
たしかに中学生って一番色々悩む時だったなー。
女の子とも男子とも。
高校行ったら一気に色んな事が楽になった気がする。
でも一番辛かったのは、前に働いてた職場で上司ととにかく合わなくて、何をやっても色々文句を言われてた事かな。
そのせいで他部署の上司や先輩にも
なんとなく軽視されていたのは
辛かった。
だからすぐ辞めたけど、今でもあの頃の事思い出してしまうのがつらい。+1
-0
-
279. 匿名 2019/06/08(土) 16:57:09
中学が一番辛かった
表面的には楽しそうにしてたけど気を遣いすぎて生理もロクに来てなかった
辛い時には趣味の音楽や映画に没頭してたけど今の子はSNSが多いのかな
SNSも人間関係だから疲れそうだよね+3
-0
-
280. 匿名 2019/06/08(土) 16:57:41
小学校のまだあどけない時に同級生にされてた事が成人頃になって怒りに変わり、アラフォーになった今でも憎んでいます。
なので小学校!+1
-0
-
281. 匿名 2019/06/08(土) 17:04:08
今
学生の頃も辛かったけど今みたいに自分のおかれた状況を客観的に把握したりする力は無かったから鈍感でいられて乗り越えられたけど語彙力や客観的視点持てるようになった今は自分の不甲斐なさも分かるから辛い。+1
-0
-
282. 匿名 2019/06/08(土) 17:14:53
産後
義母との関係
修復不可能のまま、身内だから切れない+1
-0
-
283. 匿名 2019/06/08(土) 17:22:39
>>8
ホルモンバランス崩れまくりの集まりww
確かに 納得です。
+1
-0
-
284. 匿名 2019/06/08(土) 17:30:42
私も中学時代の部活仲間が地雷のようでした。
一緒にいて楽しかったこともあったのですが、よくよく考えてみたら我慢してたのかもしれません。
誰かがトイレ行ってるときに、その子の悪口言ったり。自分の部活以外の友達や母親のこと悪く言われたときは、腹が立ちました。女子特有の嫌な感じです。+1
-0
-
285. 匿名 2019/06/08(土) 17:33:04
一番は就職したばかりの時。何もかもうまくいかず、人間性を否定され、、家に帰ってバラエティみて、笑ってるのに涙が勝手に流れてきて親に本気で心配された。+1
-0
-
286. 匿名 2019/06/08(土) 17:33:09
>>1
私も中3が最悪でした
全体で纏まりがなく、苦手な女(中1,2は別々)が一緒になってしまったから。
私一人がターゲットにされて毎日息苦しかった
それまで同じグループに居た子もよそよそしくなったし。
早く卒業したい!と願ってた
卒アルなんて生ゴミと一緒に出したくらい
もう2度と思い出に浸ることないくらい
だから今も中学の同級生を見るたび動悸がする
地元にいるけど、同窓会とか絶対に行かない
辛かった分、高校は楽しかった‼
無理に行かせることはないと思う
義務教育だから卒業出来るし
家で勉強しとけば良いよ
+1
-0
-
287. 匿名 2019/06/08(土) 17:44:57
中学1、2年のころは、部活がつらかった。
先輩が絶対的存在だったから、後輩はかなりいびられてた。
あと、高校1年のころかなー。
恋愛絡むと女は怖い。男は容姿による差別がひどい。+0
-0
-
288. 匿名 2019/06/08(土) 17:49:50
学生時代もひどかったけど、社会人になってから職場の人間関係の方が大変。職場は特に関わる人を選べないから。+1
-0
-
289. 匿名 2019/06/08(土) 17:51:42
専門学校卒業して、はじめて販売職についた時辛かったー。
要領悪くてポンコツだったわたしが怒られるのは自業自得だけど、レジ金あわないと全部わたしのミスにされたり、横領事件の時に犯人にされて自主退社勧められて辞めた。
その後、本当の犯人見つかって、急にOGとして飲み会誘われたりしたけど着信拒否した。+1
-0
-
290. 匿名 2019/06/08(土) 18:17:24
小学5、6年かな
殴る蹴るフルシカト、机に死ねと掘られた時期。
今なら警察沙汰だよね。
中学行ったらボスだった女が私立にいって平和になったけど心も体もボロボロ。
未だに後遺症として人付き合いは苦手だし怖いけど旦那がとても辛辣かつ冷静な人で私が悩んでいても「バカ相手してどうするの?」って言うから楽になった。
+1
-0
-
291. 匿名 2019/06/08(土) 18:35:58
小~中学の頃
男子からはキモい汚い扱い、給食は心底嫌そうに机を離され
、発表や何かで喋ると笑われる
休み時間に自分で勝手に人の椅子に座っておいて、私のだと気づくと「ゲー!キモ!クサ!」など喚きだす
貧乏であまり服も買って貰えず、たまにコートなど買ってもらって着てると「アイツがあんなん着ても笑」とバカにされ、記念写真で仕方なく笑うと「笑った顔がキモい」と言われる
家庭の事情で近所の人からは挨拶を無視され歩いてるだけで変な目で見られ、病院のような場所では医師などに嫌味を言われ、帰ったら帰ったで家庭も地獄だし、書けないような事で命の危険もあって、生きた心地がしなかった
今は人間関係も問題なく、普通に働いて普通にこうしてネットしたりして、安心して生活出来てることがありがたい+1
-0
-
292. 匿名 2019/06/08(土) 18:38:18
中学やっぱり多いよね〜
そんな私も中学+0
-0
-
293. 匿名 2019/06/08(土) 18:42:44
小学校、中学校、就職したての時が最悪だったかな。
小学校で3年間いじめにあい、不登校になり、中学時代は母がガンで亡くなったのもあって余計暗黒期だった。
高校は通信で持ち直し、専門学校いって資格取って就職したまではよかったけど、就職した先がやばくて適応障害になりました。
今が平穏ですかね。+1
-0
-
294. 匿名 2019/06/08(土) 18:45:34
中1、2年
仲が良い友達が立て続けに転校したからぼっちだった
3年でやっと楽しくなったけど
高校入ってまた薄っぺらい友達しか出来なくて楽しくなかった+0
-0
-
295. 匿名 2019/06/08(土) 19:10:28
小学2年~中2くらいまで
見た目が人と違っていたので
…子供はものすごく残酷。
高校くらいから普通の人と違う恐怖から解放された+0
-0
-
296. 匿名 2019/06/08(土) 19:15:36
高校時代かな
厨二病だったから友達付き合いが嫌だった
でも一人になると本当は寂しくて
グレたり不登校はなかったけど
担任や顧問に心配されていた
かなりめんどくさいヤツたったと思う
+0
-0
-
297. 匿名 2019/06/08(土) 19:24:25
私も中学生の頃だなー
一時期不登校だった
+0
-0
-
298. 匿名 2019/06/08(土) 19:29:58
圧倒的に中学時代
いじめられるし、よく分からない理由で仲良しグループからも急にハブられるし、一年間ぐらい学校では誰とも喋らなかった
高校以降広く浅くを意識してからは、特に問題なく過ごせてる+0
-0
-
299. 匿名 2019/06/08(土) 19:38:59
都内ホワイト大手から地方の中小に勤めだした時
同僚の妬みがヤバかった
昼休みはパチンコとテレビの話しかなくてビビった
お高くとまってるつもりはなかったけど
住む世界が違いすぎて人と全然話さなくなった+0
-0
-
300. 匿名 2019/06/08(土) 19:43:00
子供時代は中2ぐらいの頃がキツかったかなぁ。
大人になってからは、子供が幼稚園通ってた頃が一番シンドかった。
園ママって変な奴が多過ぎる。会社員だった頃よりも、ママ友関係の方がキツかったよ。+1
-0
-
301. 匿名 2019/06/08(土) 19:58:29
そういや子供の頃の方がいじめやハブにあうんじゃとか些細なことで気にして眠れない日あったな
全然気のせいだったけど
あれなんだろね。学校ってやっぱり独特な閉ざされた世界なんだよねきっと
そして子供の方がそういうのに自分を迎合しやすいのかな
大人になるとある程度図々しくなる+2
-0
-
302. 匿名 2019/06/08(土) 20:00:51
自称、体育会系の会社に就職してしまった時。
サッパリしてるどころか、誰か一人をからかう標的にしていじめるような店でした。+3
-1
-
303. 匿名 2019/06/08(土) 20:07:20
31,32でした。
厄年ってこれか!ってくらい最悪だった+2
-0
-
304. 匿名 2019/06/08(土) 20:13:40
独身の頃身内の店で働いてた時。あの時の辛さは一生忘れない。+0
-0
-
305. 匿名 2019/06/08(土) 20:23:00
中学生の頃。
公立で、勉強しない、派手にして目立つのが大好きグループが多い中、地味で真面目グループがバカにされる風潮だったので居心地悪かったです。
高校からは進学校に行き、いいとこのお嬢さんが多くてやっと居心地よくなりました。+3
-0
-
306. 匿名 2019/06/08(土) 20:24:15
大人になってからです。若い頃(子供時代から20代前半)は自信あったのか、身のほど知らずなのか楽しくて友達にも恵まれました。
でも大人~今は特に不可もないけど、会社の人間関係とか子供関係で知り合う人たちでも、本当に気の合う人が少ない。どちらかというと一人で行動することが多い。気を使って言葉に気をつけたりするけど仲良くなれる人はあまりいないです!+2
-0
-
307. 匿名 2019/06/08(土) 21:18:41
中学二年のとき。
一ヶ月ケンカしてて最悪だった。
私はいじめられてたんだと思う。
学校から帰ると毎日泣いてた。
娘さんにも言ってあげてください。
時間が解決するものだと。+0
-1
-
308. 匿名 2019/06/08(土) 23:31:25
いま辛い
パートのおばちゃん達の自己都合、わがまま、陰口にうんざり+1
-0
-
309. 匿名 2019/06/09(日) 03:08:52
ずっと+2
-0
-
310. 匿名 2019/06/11(火) 18:03:59
社会人。
上司が同世代以下になってからが、特にしんどい。
学生時代は価値観あう友達とつるんでれば良いから楽だった。+0
-0
-
311. 匿名 2019/06/13(木) 00:14:15 ID:rB3FXwDoDc
今も苦労してるけど、学生時代よりはマシ
目に見える結果を出せば、少なくともその点に関しては
認められれる
学生時代って一度嫌いと思われたら容姿も人格も能力も行動も何もかもが最低なレッテルを貼られるでしょ
0か100でしか物事を考えられない子だらけだったのは嫌だったなあ
+0
-0
-
312. 匿名 2019/06/14(金) 16:54:46
高校一年の時かな。
それまで良い環境で居させてさせてもらってたから高校入ってから普通にいじめてる環境についていけなかった。途中まで場の空気に合わせてたけど馬鹿馬鹿しくなってほとんど一人でいた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する