ガールズちゃんねる

人間関係が壊滅的な人

236コメント2019/06/11(火) 21:56

  • 1. 匿名 2019/06/06(木) 23:05:00 

    場を盛り上げようとして面白いことを言ったつもりがむしろシーンとなってしまったり
    今度は相手に合わせようとしすぎてやることなすこと空回りしたり

    友達の友達に気を遣いすぎて自分が一人ぼっちになってしまったり
    数少ない友人との付き合いを大切にしようとしたら物凄くぞんざいに扱われるようになったり

    そうこうしてるうちに全ての人間関係が破綻して
    また人間関係そのものを再構築する所からやり直し…

    同じような人いますか?
    歳を重ねれば自然とどうにかなると聞いてましたが
    どう頑張っても上手くいきません…もうアラサーです

    +680

    -6

  • 2. 匿名 2019/06/06(木) 23:06:20 

    諦めましょう。ほどよい空気でいるのです。
    上手く回りますよ。
    そして楽です。

    +582

    -7

  • 3. 匿名 2019/06/06(木) 23:06:25 

    人が嫌いなのに人に好かれて気持ち悪いです

    +81

    -55

  • 4. 匿名 2019/06/06(木) 23:06:34 

    話の流れを最後に止めてしまうストッパー。
    陰で大魔人佐々木とあだ名がついていたのを私は知ってます。

    +431

    -7

  • 5. 匿名 2019/06/06(木) 23:06:34 

    依存心が強いと、どんなに気が利いても一発でアウト

    探り入れてんの、ばれてるよ

    +320

    -14

  • 6. 匿名 2019/06/06(木) 23:07:01 

    正直ウザいwww

    +26

    -26

  • 7. 匿名 2019/06/06(木) 23:07:05 

    疎遠すぎて壊滅的です
    友だちとはもう2年連絡とってないです

    +336

    -2

  • 8. 匿名 2019/06/06(木) 23:07:09 

    私もうまくいかなくて疲れたのでもう諦めています。他のことで頑張ればいいやと思ってます

    +345

    -5

  • 9. 匿名 2019/06/06(木) 23:07:20 

    あまりに壊滅的な人は
    自分に原因ある可能性あり

    +277

    -44

  • 10. 匿名 2019/06/06(木) 23:07:31 

    無理をすると相手にも無理を強いることになると自覚なさい

    +25

    -29

  • 11. 匿名 2019/06/06(木) 23:07:38 

    わたしも同じタイプでもうアラフォーだけどこの歳になると何も気にしなくなる
    陰口言われてるけど鼻で笑ってるし気にせずガンガンズケズケ言うようになった
    歳取ると図太くなるって本当だね

    +328

    -17

  • 12. 匿名 2019/06/06(木) 23:07:54 

    1人でいいじゃん
    楽だよ

    +317

    -4

  • 13. 匿名 2019/06/06(木) 23:08:02 

    そうこうしているうちに友達0人になったよ

    +343

    -2

  • 14. 匿名 2019/06/06(木) 23:08:14 

    NGTの奴らはもうダメなので
    荻野たちを解雇するか
    解散した方がいいよね
    再開なんかさせてなるか怒💢😤

    +54

    -34

  • 15. 匿名 2019/06/06(木) 23:08:36 

    >>10
    かっこいい事言ってるようで意味不明

    +20

    -25

  • 16. 匿名 2019/06/06(木) 23:08:58 

    距離の詰め方が強引だから引いてるんだよ

    +26

    -16

  • 17. 匿名 2019/06/06(木) 23:09:14 

    歳を重ねるほど友達減ってる。
    さほど困らない。

    +322

    -2

  • 18. 匿名 2019/06/06(木) 23:09:53 

    +132

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/06(木) 23:10:14 

    ここ数年、会話をまともにしたのは片手で数えられる程度の人間です

    +203

    -3

  • 20. 匿名 2019/06/06(木) 23:10:28 

    私は人間関係を自己破産したわw
    超ラクよ(笑)

    他人なんて所詮は他人

    一期一会の精神で、去る者追わず。自分は自分

    +408

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/06(木) 23:11:53 

    家族と大喧嘩して留学したっきり帰ってこない弟。
    もう3年も連絡が無い。
    帰ってきてよ。

    +102

    -12

  • 22. 匿名 2019/06/06(木) 23:11:57 

    煽りでも何でもなく独りを楽しむことができないの?
    読んでてしんどい
    なぜ諦められないの?

    +29

    -16

  • 23. 匿名 2019/06/06(木) 23:12:03 

    自分の事を知って欲しいとも思わないし
    知りたいと思う相手がいない

    結局自分にしか興味ないんだなと結論

    +280

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/06(木) 23:12:47 

    同じです。
    子供の頃からずっと、人付き合いが上手くできない。

    発達障害って診断されてる。
    辛い。

    人に迷惑かけないように、できるだけ大人しくしてるけど、正直寂しい。

    +293

    -5

  • 25. 匿名 2019/06/06(木) 23:12:55 

    失言が多い
    調子に乗ってハゲのくせに!って言ったらその人の旦那がハゲてたとか‥

    +197

    -9

  • 26. 匿名 2019/06/06(木) 23:13:04 

    >>2
    座右の銘にさせていただきます

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2019/06/06(木) 23:13:13 

    >>1多分周囲に人が集まる人と、そうでない人っていうのが元々決まってるんだと思う

    +149

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/06(木) 23:13:26 

    人間関係が壊滅的な人

    +429

    -8

  • 29. 匿名 2019/06/06(木) 23:13:57 

    私も壊滅的!調べてないけど発達障害あると思う。女子との会話についていけないし、無理に構築しても陰口言われるのは辛いので諦めた。
    旦那さん、ワンちゃん、両親いるのでそれで私の人生十分です

    +277

    -13

  • 30. 匿名 2019/06/06(木) 23:14:19 

    >>15
    少し考えようよ

    +16

    -8

  • 31. 匿名 2019/06/06(木) 23:15:23 

    >>1
    壊滅的なら逆の行動したら?

    場を盛り上げようとしない
    相手に合わせようとしない
    友達の友達に気を使わない
    今の友人を大事にしない
    人間関係再構築しようとしない

    頑張っても破綻して一人なんだから、だったら何もしないで一人でいた方が無駄がないよね

    +245

    -2

  • 32. 匿名 2019/06/06(木) 23:15:25 

    26歳童貞です。
    笑ってください。

    +14

    -47

  • 33. 匿名 2019/06/06(木) 23:16:37 

    とりあえず幼稚園でママ友作るとかあきらめてる
    まず顔をおぼえるのがものすごく苦手
    無理に作ってもうまくいかないし変にトラブりそうなのでぼっちでいいやもう

    +175

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/06(木) 23:16:59 

    で、それがどうした?って感じで読んだけど
    自分が楽しく生きられたら1人でもいいじゃん

    肩肘張らずにマイペースだよ
    主が無理やめたら気の合うやつが一人くらいは出会えるよ
    それでいいじゃん

    必死に探し物してる時ほど探し物って見つからない
    一回落ち着こうー

    +130

    -6

  • 35. 匿名 2019/06/06(木) 23:17:04 

    気づいたら友達ゼロになったけど、友達がいなくて困る事がない。

    +185

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/06(木) 23:17:04 

    >>32
    可哀想ね もう死んだら?

    +6

    -38

  • 37. 匿名 2019/06/06(木) 23:17:18 

    コミュ力ゼロ?いいえ、マイナスです
    会話すればするほど、関われば関わるほど人から嫌われる

    +209

    -2

  • 38. 匿名 2019/06/06(木) 23:18:13 

    職場のリーダーにフル無視されてます。もう、こっちも相手にしないし、話もしない。割り切ってます。

    +169

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/06(木) 23:18:23 

    >>1無理矢理他人に関わって生きるタイプの人間じゃないだけ
    孤立しがちでもそこそこ生きていけるってそのうち分かるから、気にせずに

    +81

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/06(木) 23:18:27 

    >>28
    沁みた
    辛くなったらこの画像みる

    +76

    -1

  • 41. 匿名 2019/06/06(木) 23:18:30 

    子ども関係で他のママとの関係性に悩むことはある

    +89

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/06(木) 23:19:34 

    自分は自分ってわかってるのにね。
    こういう掲示板でも空気読めてない時があるみたいで
    孤独を感じることある。

    +89

    -4

  • 43. 匿名 2019/06/06(木) 23:19:35 

    >>32
    旦那は27までそうだったよ
    私は気にならないよ

    +38

    -5

  • 44. 匿名 2019/06/06(木) 23:20:14 

    壊滅的だわ。私みたいな人はほとんど見たことないわ学校でも職場でも。職場だと仕事の評価にもかかわってくるからそれが一番困る

    +100

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/06(木) 23:21:18 

    >>32
    私は28歳・単発勤務の処女です。
    よろしくお願い致します
    友達もいません
    いつも家で1人です…
    笑いたい人は笑って下さい
    人間関係が壊滅的な人

    +91

    -9

  • 46. 匿名 2019/06/06(木) 23:21:22 

    私はもしかしたら上から目線なので壊滅的なのかも。
    まったく上から見れる要素ないのにな

    +62

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/06(木) 23:22:40 

    お母さんが友達ですねん(´・ω・`)

    +92

    -5

  • 48. 匿名 2019/06/06(木) 23:23:36 

    呼んだ?
    主さん、私とモロにかぶってるよ!!

    +67

    -2

  • 49. 匿名 2019/06/06(木) 23:23:52 

    プライベートは一人でも平気、むしろ楽
    でも仕事に支障をきたしているから不便

    +94

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/06(木) 23:25:32 

    はい、私です。
    知り合う機会が多いくせに女友達が全くできません。その場限りばかり。

    +78

    -3

  • 51. 匿名 2019/06/06(木) 23:28:40 

    それなりに勉強は出来てたと思うけど、
    なんか違う意味で足りない人間なんだな、
    と最近自分で思う。
    仲良くしてくれる人は、社会人になってからの友人4人。
    相手が大人だから、合わせてくれてるのかなと思う。

    +64

    -3

  • 52. 匿名 2019/06/06(木) 23:29:41 

    一人って楽だけど
    このままで良いのかって最近は不安
    将来は孤独死かもって…

    +74

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/06(木) 23:30:52 

    わたしももう8年くらい夫としか話してない。親兄弟とも折り合い悪く、
    友人はわたしが人生行き詰まったら、波が引くように去っていった。東京の人ってやっぱメリットがない人には用はないって感じなのかなぁその早さにびっくりした。

    +90

    -16

  • 54. 匿名 2019/06/06(木) 23:31:08 

    結婚してから交流が減り、友達ゼロに。
    夫と子どもがいれば幸せなので友達がいなくても全然困らない。

    +21

    -5

  • 55. 匿名 2019/06/06(木) 23:31:16 

    友達0人。
    まだ21歳だし親友というものが欲しい。

    精神疾患さえなければ…

    +70

    -3

  • 56. 匿名 2019/06/06(木) 23:32:35 

    >>30
    いや考えても意味不明

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2019/06/06(木) 23:33:12 

    無理して縁に拘る必要ない
    去る者追わず
    当たり障りなく接してるくらいがちょうどいい

    +91

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/06(木) 23:33:22 

    アラフィフです…

    ママ友…の1人と目が合う→視線を逸らされる
    保育園の時に子供が同級生だったママ→居ないものとされる

    他にも多数
    最近は、子供の友達からも空気のように扱われる。他のママには気さくに話しかけているのに。

    取っつきにくいとかじゃなく、私自身に魅力がないだけ。

    私は服を着た透明人間。

    +121

    -1

  • 59. 匿名 2019/06/06(木) 23:33:42 

    嫌いな人間が多すぎて会社がしんどい。
    そういえば学生時代から人間関係が苦手だった。
    周りからは人当たり良いと言われますけど、人が嫌いなんですわー。

    +124

    -1

  • 60. 匿名 2019/06/06(木) 23:33:44 

    友達はどこでも人並みに作れる方だけど、自ら関係を壊すために連絡を絶ってしまう。
    友達のことは大好きなんだけど...多分一人の時間の方が大好きなんだと悟った。
    そこをもっとうまく調整できたらよかったんだろうけど、不器用だから上手くコントロールできないんだよね。
    友達との予定が詰まりすぎて爆発しちゃう。
    断る勇気って大切だよね。嘘が下手すぎると人を傷つけちゃうね。

    +75

    -2

  • 61. 匿名 2019/06/06(木) 23:34:05 

    >>28
    ちょっとイタい人かと思ってた。
    反省します。
    めちゃいいオトンやないか。

    +41

    -3

  • 62. 匿名 2019/06/06(木) 23:34:08 

    そうか、私にはメリットがないのだ。

    +78

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/06(木) 23:34:25 

    人と一緒にいても窮屈なだけだし、無理して人間関係を構築しようと思わなくていいよ

    +74

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/06(木) 23:34:43 

    >>58
    結婚できてるしうらやましいです。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/06(木) 23:34:54 

    >>32
    可愛い笑
    食べちゃおうかな。

    +6

    -4

  • 66. 匿名 2019/06/06(木) 23:35:37 

    女同士の友情なんてどうせ脆い
    友達いないほうが余計な出費なくていいよー

    +86

    -2

  • 67. 匿名 2019/06/06(木) 23:36:23 

    変わってるタイプの人なのかな?
    私もそうだから
    友達作りたいなら優しい人、ちょっと変わってる人と仲良くなるように、話しかけるようにしなよ
    人の好き嫌い激しい人、いじめ好きな人は変わってる人が大嫌いだから攻撃してくるよ
    まぁそういう人たちの集まりはぱっと見仲良く見えても裏表激しくて怖がられていたりするんだけどね

    +108

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/06(木) 23:37:01 

    人間関係上手くやろうとしなくていいよ
    人に期待しすぎずのほほんと過ごせたらいいんじゃないかな

    +77

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/06(木) 23:38:13 

    職場が学生のノリ。事務職なのにひるやすみはグループでギャーギャー。
    うっとおしいわ。
    わざわざ嫌いな人間とつるみたくねー

    +81

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/06(木) 23:38:37 

    >>58
    ママ友関係しんどいですよね。
    私はとりあえず挨拶だけはするようにしてます。
    何してても悪く言われる時は言われるからね...

    +73

    -2

  • 71. 匿名 2019/06/06(木) 23:39:30 

    "【普通になれない自分を許す 003】 対人関係が苦手なのは、あなたのせいではない" を YouTube で見る
    【普通になれない自分を許す 003】 対人関係が苦手なのは、あなたのせいではない - YouTube
    【普通になれない自分を許す 003】 対人関係が苦手なのは、あなたのせいではない - YouTubeyoutu.be

    【動画の要点】 ○子どもは友達と遊ぶことで、社会性を身につける ○子どもは親から、コミュニケーションを学ぶ ○コミュニケーションが苦手な自分を責めない ▼動画のリクエスト http://ebacchi.com/blog/post_lp/request/ ▼江波戸武士の著書 http://amzn.to/2yv3q...

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/06(木) 23:40:32 

    主です。
    まさか採用されるとは…

    後出しで申し訳ないのですが、発達障害で2級の手帳持ってます。
    生まれたときから育て辛かったらしく両親蒸発、
    母方の親族にたらい回しにされ学校でもうまく行かず
    成人してから会社の独身寮に入り、今は正真正銘天涯孤独です。

    働いてはいるけどやはり人間関係が壊滅的なので
    本当に職場を往復して機械のように働いてるだけって感じです。
    このままずっと一人なのかと思うと気が触れそうで、
    孤独は孤独で楽しむものと割り切れません…。
    がるちゃんだけが人間との交流の場みたいになってます…。

    吐き出せてちょっと楽になりました。
    自分語り失礼しました。

    +195

    -5

  • 73. 匿名 2019/06/06(木) 23:41:42 

    >>45
    お互い頑張りましょう。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/06(木) 23:42:22 

    私は最初は話題ふって、聞き役になったり自分も頑張って会話して仲良くなろうとしても少しアレ?と思うことがあると途端に嫌いになり、目も合わせたくなくなります。
    結局一人が落ち着く。
    寂しいときもあるけど。

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/06(木) 23:43:37 

    結局の所モテればそれでいい。

    +8

    -4

  • 76. 匿名 2019/06/06(木) 23:44:22 

    >>66
    それほんと思う。
    男の友情は出世が絡むこと以外は一生ものって聞いた。

    +20

    -2

  • 77. 匿名 2019/06/06(木) 23:44:51 

    彼氏いないけどセフレは10人くらいいる。

    +4

    -16

  • 78. 匿名 2019/06/06(木) 23:45:41 

    主さんと同じ。生きづらい。でも子供がいるから、働かなきゃいけないから頑張らないといけない。でも全然うまくいかない。朝が来るのが憂鬱。

    +81

    -1

  • 79. 匿名 2019/06/06(木) 23:47:28 

    >>72
    頑張ってるね
    偉いよ

    +92

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/06(木) 23:48:29 

    >>28
    最後の2行…
    ひたすら相手をバカにしてる文なんだけど

    +2

    -24

  • 81. 匿名 2019/06/06(木) 23:49:42 

    半年前に友達だと思ってた子に心配する振りしてバカにされてた。茶化されて仲間内のネタにされてた。と気付いて彼女も周辺もバサバサ切りました。連絡取らない、共通の友達にも会わないようにしてたら、昨日その内の1人から連絡が来た。どうせネタ探しだろうな。私をピエロにして楽しみたいだけ。

    +112

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/06(木) 23:52:06 

    >>11 うらやましい。アラフォーだけど、気が小さくて何も言えない。ママ友とか怖い。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/06(木) 23:52:26 

    職場辞める際いつも壊滅的
    保育園4年 バーンアウト 女の園で精神崩壊
    事務職1 6年 セクハラ
    事務職2 7年 パワハラ← 今ここ
    7月末には辞めるって課長に申し出なきゃいけないのが今一番辛い

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/06(木) 23:53:16 

    人付き合い苦手で輪の中に入っていけないタイプです。人混みも無理。
    でも、真逆の仕事してます。チームワーク重視で、いろんな年代、業種と連携しながら進める仕事です…。
    しょっちゅう思います。なんで私ここにいるのかなって…。アラサーです。

    +79

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/06(木) 23:55:06 

    >>28
    私の子どもにも見せよう。28さん有り難う!画像保存しました。

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/06(木) 23:55:25 

    >>33 来年から幼稚園が恐怖。。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/06(木) 23:56:35 

    >>72
    面白いことってどんな内容を?
    友達や友達の友達にはへりくだりすぎたのかもしれないね。あまりにも自信なさげな面を見せるとバカにされるよ。私がそうだった。それでも友達少ないから付き合ってたけど相手はそれでも去らないいいサンドバッグと思うようになったから主も怒ったり不快なこと伝えるといいよ。

    +26

    -2

  • 88. 匿名 2019/06/06(木) 23:57:34 

    もともと自分から誘わないタイプだし、
    とくに働き出してからは予定合わせるのも面倒になってくるからだんだん疎遠になってこうやって友達が減っていくんだろうなって最近すごく思う
    でも誘うのも面倒だしもういいやってなる

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/06(木) 23:57:58 

    隣席の派遣さんが、出社・退社時の挨拶をしない。明らかに私だけ無視する。私は契約社員だけど、ナメられてる気がしてモヤモヤします。

    +61

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/06(木) 23:59:49 

    >>66
    納得しかない。もう友達作るの辞めようかな。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/07(金) 00:02:44 

    性格悪い女からひゃくぱー嫌われる!!!これは絶対!!35年生きてきて確信した。周りに性格いい人しか残らないんだけど、性格悪い女の嫌がらせが辛すぎる☆性格悪い女たちはどこまでも追いかけてくるよ。

    +99

    -1

  • 92. 匿名 2019/06/07(金) 00:03:03 

    >>89
    あーそれは腹立つね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/07(金) 00:07:26 

    臭いので友達が1人もできません!
    友達どころか接した人みんなに嫌われてます!

    +9

    -5

  • 94. 匿名 2019/06/07(金) 00:08:15 

    仕事とか共通の用事とか
    何か目的があれば会話できるけど
    とにかく雑談の類が苦手で面倒
    そもそも相手に興味がないんだと思う
    むりやり無駄な話をするくらいなら一人の方が楽しい

    +63

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/07(金) 00:11:37 

    最初は話しかけてくれるんだけど、話したら何か違う?と思われるのかそれから仲良くなることはない。
    私も何話していいか分かんなくなって、悪循環で、あの子は大人しい子って思われて浮いてる(笑)
    相手の受け答えを気にしすぎなんだと最近思う。

    +92

    -2

  • 96. 匿名 2019/06/07(金) 00:12:43 

    >>58
    周りのママ友は年齢どれくらいですか?
    園ママとかなら若い世代が多いのかしら。
    群れないと何もできない人たちって、自分に自信がないんです。もしかしたら人生経験豊富な>58さんに、そんな自分の未熟なとこを見透かされてるようで怖いんじゃないですか?

    そして無視とかを平気でする母親に育てられた子は、親と同じことをします。>58さんのお子さんが、そんな友達に傷つけられるのはかわいそうなので、無理に近づかなくていいと思いますよ。
    お子さん自身が選んだ「気の合う友達」との関係を、一歩引いた目で見てあげられたらそれでいいと思います。

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2019/06/07(金) 00:13:05 

    私も結構壊滅的だと思う
    昔から変わり者って言われたりぼっちになることも多かったから多分発達障害あると思う
    いろいろ自分なりに頑張ったり自分は普通だと思い込もうとしたりしたけど、やっぱりどこかおかしいから友達もなかなかできないんだろうな
    諦めて開き直るしかないのかな
    でも寂しい…
    ガルちゃんでは友達いなくても困んないよ~とかかかれてるけど、いつも一人に自然となっちゃうのは寂しいよ

    +89

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/07(金) 00:13:13 

    >>72

    発達障害ってことは、対人以外に他にも何か特性はありますか?

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/07(金) 00:13:59 

    >>72
    主さんの文章とても分かりやすいし、真面目に頑張って生きてるのが伝わって好感持てるけどな。
    割りきれないなら玉砕覚悟でチャレンジし続けるしかないかもね。私は疲れて諦めつつあるよ。

    +80

    -1

  • 100. 匿名 2019/06/07(金) 00:14:39 

    私も発達あるのかな…女同士がどうもダメ
    知り合う人達が全員姉妹、私は弟いる姉
    友人の陰口当たり前とか順番でハブリとか全く理解出来ないし陰湿で好きじゃない
    女子あるある?こんなの当たり前~常識!みたいな事から自分だけが浮いて(同調しないから)最後は本気のハブりになるか、私が嫌になって疎遠になる
    性格合わない姉妹持ちとばかり出会っては破綻しての繰り返し、今は完全に人間不信
    1人慣れしすぎて友達の作り方も解らなくなった
    優しいとよく言われるけど必ず敵意の塊みたいな人間に悪口流され嫌われハブられるまでがセット

    +72

    -1

  • 101. 匿名 2019/06/07(金) 00:15:00 

    空回りするのは、その場をなんとかしようと頑張っているからじゃないですか?
    無理しないで、自分が会話を楽しむつもりでいればいいと思いますよ。
    と言っても、それが難しかったりするんですけどね。

    +40

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/07(金) 00:16:00 

    さすがにちょっと障害かもしれないけど、もう諦めてる。

    +44

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/07(金) 00:17:19 

    体調悪くなってから壊滅的に人とは付き合えないよ
    普通の生活さえ無理になるし人の不幸は蜜の味らしく
    体調悪い話があちらこちらに広まるから(面白おかしく)
    更に体調が悪化する。まあ、そうなったから学んだんだけどね。弱ってる人を食い物にする人は多いよね

    +63

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/07(金) 00:17:51 

    親密になりすぎない様にしてる。
    ほどよく仲良しが一番いい。

    +76

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/07(金) 00:23:45 

    誰も友達いないよ。ひきこもり中です。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/07(金) 00:25:36 

    40歳友達ゼロです。若い頃はいました。
    本当に友達ゼロの人いますか?
    おりましたらプラス押して下さい。

    +147

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/07(金) 00:32:58 

    >>58
    服を着た透明人間…
    そういう風に思ったこと私もある
    幼稚園の芋掘りの行事の時、私以外のお母さん方皆誰かしらと談笑(子供達は芋掘り中)してて、私のみぼーーっとしてた
    やることないし回りのわいわいした人混みの中で惨めで消えてしまいたかった
    だって何十人といる中探したけど本当に私一人だけ話する人いなくて皆お喋りしてたから
    こんなことで落ち込むなんて下らない、と思う人も多いかもしれないけど私にとってはトラウマなんです

    +101

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/07(金) 00:34:26 

    仕方なく、超絶アウェイ感の中働いてるけど、もう限界。

    +46

    -1

  • 109. 匿名 2019/06/07(金) 00:40:30 

    あまりに壊滅的な人は自分に原因あるってコメントあったけど、やっぱそうなのかな〜
    自己肯定感低いしネガティブだから私と一緒にいても楽しくないだろうし、話もつまんないし、もう諦めようって思うのに、どっかでまだ友達ほしいって思っちゃうのが悲しい

    +106

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/07(金) 00:41:03 

    >>106
    ➕押したいけど反応しなくてゴメンね
    わたしは人懐っこく話しをするから人脈が多く見られるけどガチで友達0人です
    悩みが増えるだけじゃない

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/07(金) 00:43:23 

    >>67あー、だから私嫌われるんだ。参考になりました。自分の世界を持ってそうな人と仲良くなるように心がけよう。いかにも普通とかつるむの大好きみたいな人が本当に苦手。個性的な人のほうが昔から馬が合う。

    +71

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/07(金) 00:57:13 

    >>109
    その考え好きだけどなー。ネガティブすぎても困るけど
    ポジティブな人は反省しないし何度も同じ事を繰り返す人より好きだよ。

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2019/06/07(金) 01:03:33 

    子供の時は明るくて賢くて面白いよねって言われてたんだけど、大人になるにつれ悪口言われたり、女のネチネチにやられたりして孤立したな。そのうち無口になったわ。男でもネチネチした人には嫌われる。世間知らずな時は人に利用されたし。
    ある一定の人には本当に好かれる。マイペースな人や優しい人や精神的に大人な人には好かれるとは思う。個人主義の人には好かれるよ。

    +72

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/07(金) 01:05:14 

    >>1
    主がどんな事言ったとしても、あらかさまにシーンとさせる雰囲気作る人ってなんだろね?気持ち悪

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/07(金) 01:06:19 

    同調圧力でマウントする女ウザいわー

    +51

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/07(金) 01:07:53 

    人間関係が原因で転職繰り返してる
    今の職場ももう辞めたいけど次が見つからない
    初対面で避けられ嫌われるのでどうしたらいいのかわからない
    不細工なのが嫌われるのかな

    +35

    -4

  • 117. 匿名 2019/06/07(金) 01:10:42 

    全然関係ないけど、友達が多いからと言って、性格が良いとは限らない。みんな勝手に生きてて適当にあざとく友達付き合いしてる人の方が上っ面は友達が多いと思われてる。けど胡散臭いわね、主は心根の優しい人だと思うよ!

    +90

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/07(金) 01:14:49 

    地元の友達、先輩、後輩
    元職場の同僚、先輩、後輩
    他にも関わってきた全ての人

    今現在、誰ひとり繋がってない笑

    FacebookやInstagram見てたら
    私以外の人達はみんな繋がってて
    今でも集まったりしてる
    少し凹んだなぁ

    +63

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/07(金) 01:17:50 

    友達いるいないに関わらず好きなことを色々楽しんで知識深めておくといいよ。
    ふとした時に何かしらで盛り上がって仲良くなるかも。
    私には古代ミイラ好きつながりの友達が出来ました。
    変わり者、楽しいよ。

    +68

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/07(金) 01:21:41 

    転勤族です。
    転勤前はそれなりにママ友がいて、たまに学生時代の友達と遊んだりしていましたが
    転勤してから数年、いまだに気軽にランチするような友達がいない。会ったらなんとなく話せるぐらい。
    パート先でも仕事内容以外話しません、話しかけられません。
    転勤前にいた地でのママ友や友達とは一切連絡取ってもないし、毎日孤独です。

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/07(金) 01:24:54 

    友達0人って、
    実際どういう風に0人なんですか?
    LINEとかも登録なし?FBとかも登録はしてるけど、
    同級生とか0人…?
    どっからが、友達0人なんでしょうか…?

    +0

    -14

  • 122. 匿名 2019/06/07(金) 01:26:54 

    あーこう見るとほんと日本人て陰湿だわー

    +76

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/07(金) 01:30:21 

    入社した時に一番引いたのが、普段仲良くもないのに男性社員や社長が側に来ると無駄に手を止めて女性社員同士が群れて仲良さそうな空気を作るのが不可解だった。
    入社したてと繁忙期のため仲間に加わらなかったけど、忙しく働いてる自分デスクのすぐ隣でスイーツの話題や社内スリッパの位置?とかキャーキャーどんな時代のバカ女なの?とウザかった
    そんな女らもデキ婚したけど、未だに社長はキャバ通いしてるから入ってくる女がやたら水ぽい

    +38

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/07(金) 01:35:17 

    今時何を?だけど文通もいいんじゃない?
    2、30代の女性の募集多いし。メールから始められる文通便とか。
    私はのんびり何人かとやり取りしてる。

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2019/06/07(金) 01:37:24 

    >>72私も 天涯孤独です。
    友人も いないから ガルだけ。
    同じだね 私は障害はないけど 父が発達。
    母も統失でサイコだったと思う。
    ひどい虐待たくさんされ、
    施設にいました。
    何とか生きてるけど 体も心も正直
    ボロボロです。
    何とかお互い生きていようね、今は。

    +83

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/07(金) 01:38:00 

    LINEに友達数人と写ってる画像をアイコンにしてる人いるけど、その人が私に上から物行ったり嫌な返答をしてくる。
    一見知り合いが多そうな人だけど、勝手に嫌ってくるから、あーまたこの手の人だなぁって思ってるよ。私だけターゲットにして孤立させようとしてるけど、勝手にやってれば?って思うよ。

    +36

    -1

  • 127. 匿名 2019/06/07(金) 01:43:15 

    私も自他ともに認める変わり者だから友達いないんだな。
    学生時代は友達が多い方だったけど何かつまらなくなったというか大人になるにつれて損得で計算するような感じがしたから離れた。
    同じような価値観の人がいたらまた友達できるのかな。

    +50

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/07(金) 01:44:43 

    >>126その人って埼玉の人じゃない?
    埼玉に威張り散らしてるマウントバカ女がいる
    他人を見下したり いじるのが趣味みたい

    +8

    -3

  • 129. 匿名 2019/06/07(金) 02:14:25 

    人好きだし友達はわりとすぐできてたけど、虐待のことや虐待を受けた惨めさを隠してるから、仲が深まらない。
    話して理解されなかった経験多数で諦めた。
    隠して普通を装う心労にくたびれ、結局フェードアウトしてしまう。
    距離感が普通の家庭で育った人より遠いんだけど、お高くとまってるとかプライド高いと誤解される。
    根無し草の頼りなさから利用されやすいため相当気をつけないといけないし、なんかもう辛い。
    人生理不尽なのは皆同じ、ただ支え合う人がいないのは辛すぎる。

    +42

    -1

  • 130. 匿名 2019/06/07(金) 02:36:44 

    >>107
    私もそういう時ありました。
    子供の頃から幾度となく。
    体育で2人組作ってーとかも残るタイプ。あれは惨め。

    子供の行事なんかはむしろ1人の方が子供に集中して写真とか撮れるからいいよ!
    お喋りしてて全然子供見てないママ友の事は、密かに軽蔑してたもん。

    +40

    -1

  • 131. 匿名 2019/06/07(金) 02:43:45 

    その時その時で仲良くなる人がいても、
    仕事が変わったり自分の生活が変わったら
    自然と疎遠になる。
    で、また新しい環境で何となく話しが合う人といる。
    だからずーっと昔からの友人ってのがいない。
    久々に会っても何かしらしっくりこなくなってたりして。
    今では自分から無理に入っていかない。
    居心地がいい人の近くに何となくいるだけでもいいかな。ちょっと俯瞰して見てる感じがある。
    これも何か障害なのかな?人とは違うって思うけど検査受けた事はないわ。

    ポジティブな言葉を鵜呑みにして何とか生きてるアラフォーです。環境が変わると人間関係も変わるのは、自分が成長して価値観が変わってきてるから自然な事なんだって。

    +49

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/07(金) 03:01:31 

    私もほぼ壊滅。親友と呼べるのは一人だけ。あとは退職した会社の飲み仲間ぐらいかな。
    マウントまでは行かなくても気遣いを過剰に強要してくる人がしんどい。でも礼節を弁えなさ過ぎる人も仲良くしたくない。

    +16

    -2

  • 133. 匿名 2019/06/07(金) 04:28:38 

    >>29
    人間関係が壊滅的って悩んでる人に対して、わざわざ自分は幸せだと言うんだね。そういうところじゃないの、と思ってしまう。

    +8

    -9

  • 134. 匿名 2019/06/07(金) 04:35:29 

    仕事行きたくなくて早朝覚醒してしまった!

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/07(金) 05:20:02 

    >>5
    だれのこと?

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2019/06/07(金) 05:21:49 

    主さんは一人が苦手な人なの?

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2019/06/07(金) 05:25:03 

    仲良くなろうが空回りな人はいる。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2019/06/07(金) 05:38:20 

    友達に依存的なのかな?

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2019/06/07(金) 05:41:50 

    そこまで普通破綻しないと思う。
    何か心当たりは?
    みんながぞんざいになるきっかけみたいなものがあったとは思います。

    +2

    -5

  • 140. 匿名 2019/06/07(金) 06:18:13 

    職場の同性がドキュンばっかなので関わろうと思わない。
    ていうか奴らは喫煙所行くし私は漫画読んでるかゲームしてるので接点ないけど。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/07(金) 06:20:39 

    友達といるとお金がかかる!
    休日、家にこもって誰とも話さずにいると時々さみしいなーってなるけど、自由でノンストレス。
    仲良くても気を使うところもあるし、遊んで帰ったあとグッタリ疲れがでる…。

    +37

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/07(金) 06:34:53 

    >>2字が綺麗

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/07(金) 06:36:18 

    >>131
    わかります!!
    自分の置かれてるの環境もかわってくるから、そうせざるを得ないし。
    大人になったら、子供の頃のような仲良しイエーイ!みたいな友達作るのって難しい…。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/07(金) 07:26:06 

    運動や音楽と同じで人間関係構築と維持には才能も必要なので…
    できない人は何やっても出来ないよ。

    無理なものは無理と諦めて受け入れて、1人静かに暮らすのも良い選択だと思うよ。
    人間関係トラブルって自分も相手もすり減らすから。

    +29

    -2

  • 145. 匿名 2019/06/07(金) 07:30:48 

    アラフィフの人付き合い苦手ババアです。友達ゼロ職場でも女上司から嫌われ無視されてます。若い頃から人付き合い苦手である程度歳とったら人付き合いにも慣れてうまく出来るようになるかなと期待してましたが全く無理。しかもウジウジ考えちゃうタイプだからいつも人付き合いで病んでる。進歩のない根暗ババアです。

    +39

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/07(金) 07:35:13 

    私は大勢で話すのが苦手だなー。
    言葉を発するタイミングもよく分からなくてひたすら、うんうん頷いてニコニコしてるw
    一対一なら喋れるし、以外と仲良くなれる。

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/07(金) 07:46:02 

    >>55
    親友よりまずは病気安定させる暮らしリズム構築が先だね
    自分が不安定で親友親友と寄りかかっていては逃げられちゃう

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/07(金) 07:50:51 

    人から悪意向けられても気にしない人ややり返すの燃える人って一定数いるよね
    メンタルつえーって思う。
    無駄に言わなくてよい争い仕掛けるのスキな人って先祖狩人かなんかなの?

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/07(金) 08:10:14 

    結婚して引っ越してから出来た友達ゼロ。昔の友達と会うのも1年に1回あるかどうか。基本的に対人恐怖症なので加減がわからないです。義実家も1番最後に入ったメンバーなので義兄弟家族から居ない扱い。
    幸い、お年寄り受けがいいので近所の犬の散歩で話すおばあちゃんが何人かいます。
    寂しいけど面倒がなくていいかな。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/07(金) 08:28:15 

    アラサー過ぎて友達多い人って話術がうまい
    そして気前もよく独立してがっつり稼いでる
    友達側だから見習いたいと思うけど
    お客さん側だったらちょっと一線引くかも

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/07(金) 08:30:49 

    一人で外食や旅行にいくのは好きだしその時は寂しいとも思わない。
    辛いのは、学校・職場・クラスの保護者など同じ条件で同じ土俵に並べられたときに、うまくグループに入れない時。要領良く楽しそうに固まってる人達をみると焦るし劣等感を感じてしまう。

    +55

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/07(金) 08:38:09 

    >>144
    そうよね…。私、他人から見たら存在しないも同然。
    人間関係を築くところまでもいってないのかも。じつは。
    私がその場にいなくても、○○はどうしたの?とはならないんだろうな。

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/07(金) 08:48:19 

    頑張らずに連絡や気遣いを疎かにしたら
    学生時代の友人は殆ど連絡取らなくなった。
    1人楽じゃん。誰かといると自分が分からなくなる

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/07(金) 08:55:56 

    >>133
    別に29さんは幸せとは言ってなくない?
    あなたが卑屈に受け取ってるだけで。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/07(金) 08:59:11 

    私もだけど
    がるちゃんでたまに立つ同性に嫌われる人~で、女には嫌われるけど男には好かれるっていう人じゃなく、同性も異性も苦手な人だよねここのトピにいる人は。

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/07(金) 09:00:12 

    >>21連絡くらいはしてほしいね

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/07(金) 09:07:23 

    私に原因があるのかな?
    難ありの人が寄って来やすい。
    我慢の限界が来て距離を置くの繰り返し。
    マウンティグや失礼な事を言われ続けたり、雑に扱われる。
    あまりにも多いので、自分の中で原因を探してます。

    +41

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/07(金) 09:09:41 

    東京から450km離れた田舎育ちです。
    親→毒親で絶縁済み。
    きょうだい→親から逃れるために遠方で就職。私も親バレしないよう連絡先は教えてない。
    親戚→親をなすりつけようと必死で絶縁
    高校までの友人→当時のケータイを上京寸前に川に落として連絡先わからなくなった。
    フェイスブックで数人再会したけど、退会したらまた交流なし。
    壊滅的です。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/07(金) 09:37:27 

    今朝幼稚園で顔見知りのお母さんに挨拶したら、その人は気がつかず?真後ろのお母さんに笑顔で話しかけてた。それだけで気が滅入った…

    +29

    -1

  • 160. 匿名 2019/06/07(金) 09:39:19 

    私も昔から苦手で、結婚して地元を離れてから10年友達作っていません(^◇^;) ラインも家族のみしか登録してない
    今年から幼稚園だけど挨拶のみ。

    人付き合い苦手だし、相手のこと気にして悩むくらいならもうこのままでいいかなって思う

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/07(金) 09:42:23 

    >>144
    出来るものなら人間関係皆無にして引きこもりたい
    でもなかなかそういうわけにもいかない
    本当は地味に生きたい
    悪目立ちしたくない

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/07(金) 09:57:31 

    ガルちゃんとかネットで幼稚園くらいまではママ友づきあい大変だけど
    小学生になれば一人で行事などに来てる人も結構いますよって見るけどどこにいる?って感じ。
    運動会は2~3家族くらいでテント使って食べたり応援してたりする人もざらにいた。
    あとの人も誰かしらと話してたり。
    こっちは顔見知り何人かと目が合ったら挨拶するくらいだし、
    暑いのを理由にテントにひきこもってたり、
    休憩時間は家族で一通り食べ終わったら家が近いから余った弁当を持ち帰る体で休憩終わるギリギリまで家にいたり。
    忘れ物あったフリして家に戻ってしばらくいたり。
    昨年は日射病になりそうを理由にお昼食べたら体調悪いからと帰った。
    たぶん旦那いわく私は協調性がない、こういうところがダメなんだとはわかってるんだけど。
    私も発達障害なのかもしれない。
    引っ越してきた時に近所のママらに軽くいじめられたしどうしても一定以上関わりたいと思えない。

    +49

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/07(金) 10:27:20 

    児童館で知り合ったママの一人が我が息子の悪口を言ってるのが聞こえたときは流石にどんな人間性なのか疑ったなぁ
    ああいう時は大人が子供に手を出してるからガツンと言ったほうが良いのか、聞こえなかったふりをした方がいいのか悩む

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/07(金) 10:44:31 

    もうね、最近は人と会ってダラダラとお茶したりするだけで疲れるよ。
    私は自分の事をいろいろ話すのは得意ではないからたいてい聞き役になるけど、人の話しって たいてい自慢か愚痴が多いんだよね。
    そういうのが面倒になって年々、人と疎遠になってく感じ。

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/07(金) 10:46:46 

    >>97
    全文同意。
    子供の頃から変わり者でコミュ症だった。
    自分なりに性格を変えようとしたり努力したけど発達障害だと思う。
    ってか、自分が発達障害あるから、うまくいかないんだ!と言い聞かせるほうが楽。

    もう、友達めんどくさいし、開き治りたいけど、
    一人も寂しいです。
    たまーにランチや映画に行くような友人ほしいです。

    +41

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/07(金) 10:50:10 

    >>161
    うん。同僚とかママ友と、全く関わらないわけにはいかない。全く人付き合い0にするのは無理。
    完全に無言なんて無理だし、挨拶と軽い雑談はしなくちゃいけない。

    出来れば、365日家に引きこもりたい。

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/07(金) 10:55:23 

    >>62
    そうかもね!でも、メリットがなけりゃ続けないような人と縁が切れたのは見方を変えれば幸福かもしれない。

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/07(金) 11:09:22 

    >>58
    私が書いたのかと思ってドキッとした
    うまく、心のモヤモヤを言葉にしたかったけど、上手く言葉に出来なく…
    本当に透明人間なのかとおもう…
    魅力のない自分、嫌になります

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/07(金) 11:11:52 

    >>1
    友達がいる所以外は全部あてはまる
    彼氏はいたけど彼氏の周りの人と付き合うのがしんどくて別れた
    色々あきらめたら楽になった。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/07(金) 11:15:03 

    もうほんと、どこにいっても人間関係で悩むから自分のせいだってわかってる。
    でも気を付けてても後悔ばかりだし、イエスマンになって疲れて爆発してしまう。

    +39

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/07(金) 11:15:29 

    主人さん、頑張りすぎないで!

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/07(金) 11:17:38 

    >>28
    辻さんの教え、そのまま息子に使わせてもらいます!

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/07(金) 11:22:17 

    人間関係に振り回されると疲れるので、自分を鍛えることに集中すると、自然と周りも好転しだすよ!
    ジムに通う、ピアノを習ってみる、資格をとってみる、なんでもいいから趣味を見つけると、その関係で自然と知り合いが増えてくるよ。あまり自分を出さずに当たり障りなく付き合えば、ちょうど良いお友達ができますよ。

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/07(金) 11:26:15 

    >>72

    読んでて辛くなりました。天涯孤独なんて言わないで。猫とかペットを飼ってみたら?猫つながりでお友達もできるかもよ?

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/07(金) 11:30:14 

    人間関係も焼き畑農業みたいになってる。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/07(金) 11:31:10 

    お笑いを見に行くとか、誰かのライブを見に行く、とか、その場だけの趣味の友達を作ってみたら?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/07(金) 11:53:26 

    >>121
    同級生との交流は0だしラインは職場の数人と業務連絡だけ
    友達と呼べる人は0人

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/07(金) 11:55:36 

    >>1
    私なんかアラフィフですよ。壊滅的な人はずっと壊滅だと思うわ。年をとったからといってうまく
    いくはずない。

    +34

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/07(金) 11:57:22 

    職場の人にライブ誘われて承諾してしまった
    交通費1万くらいかかるし仲良くないし落選してほしい
    私と仲良くなりたいんじゃなくて1人で行くのが不安だから利用されたのかなって思ってしまう

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/07(金) 12:04:13 

    >>130
    関係ないけど、広瀬すずとか土屋太鳳とか絶対一人にならないんだろうなと思う。
    前にモニタリングかなんかで、土屋太鳳がメガネかけて転校生のふりして紛れ込んでたけど、やっぱりあふれ出る(がるちゃんでブスとかいわれてるが)可愛さに話しかけられてあっという間に友達に。あれ見て過呼吸なった。
    人間関係が壊滅的な人

    +15

    -2

  • 181. 匿名 2019/06/07(金) 12:05:15 

    友達がいつもその場限り
    中学で出来た友達は中学卒業したら疎遠
    高校で出来た友達は高校卒業したら疎遠
    社会人になってから出来た友達は依存型で人間関係の面倒くささを思い知ったから、そっから友達いらないなと思ってる
    その辺りから親が、あんた友達いないわよね
    ってチクッと言ってくるのがイラつく
    お兄ちゃんは性格いいから友達多いわよね〜とか
    親すら疎遠にしたいと思う時がある

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/07(金) 12:20:11 

    嫌われるというか存在感のないどうでもいい人になってる
    私の席がなかったり順番とばされたり私だけ整列から飛び出してる
    普段は平気だけど本社研修とかで数百人いる中で私だけポツンだから凹む

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/07(金) 14:21:10 

    職場の昼休憩
    いっせい休憩なんだけど大きなテーブルがあるにもかかわらずみんな自分の机でネットしながら会話せず黙々と食べてる。食べ終わったら寝れるし
    この環境が最高すぎて転職できない

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/07(金) 15:08:42 

    もう猫飼えばいいよ💃

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/07(金) 15:18:26 

    私もです。
    諦めきれなくて本とか読みましたが、読んですぐは実践できるのにだんだん忘れてしまいゼロになります。
    私が話すとシーンとする率がとても高く、発言すること自体が怖くて…。
    アラサーですが諦めた方がいいんですかね?

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/07(金) 15:36:37 

    主、昔の自分のようだ
    ぼっちに慣れたら楽だよ、職場で黙って話聞くだけの人になってから(ほぼ聞いてないが)信用ある人扱いされてる

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/07(金) 15:38:01 

    私も人間関係を構築できない。嫌われるのが怖くてイエスマンだからうまく利用してやろうと下心があるような人に付け込まれやすいし、相手を深読みし過ぎて疲れ果ててしまう。人が信じられないにも関わらず出会う人すべてにこの人なら私を理解してくれるんじゃないかと深入りするので距離を置かれる。

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/07(金) 16:40:33 

    >>29

    全然壊滅してないじゃん
    それだけまわりにいたら
    幸せすぎ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/07(金) 16:45:47 

    いつも、余計な一言言ってしまう。
    心がけてるけどもう無理だよ。ちなみに発達障害。
    最近は、逆にめんどくさいような人間になったほうがいいんじゃないかとさえ思えてきたよ。

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2019/06/07(金) 16:47:15 

    もうアラフォーだから友達作りわからない。
    幼なじみと遊ぶだけ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:15 

    時と場合、自分のメンタルの状況によって私が発言した場の雰囲気がシーンとなる、
    要するに私の場合は問題は自分にあると思う。
    大抵は自分の思いが強い内容や周りに気に入られようとしてる時にそれは起こってる。

    人間はどうしても自分より下を作りたがるし、媚びられると目下扱いになってぞんざいに扱うようになる。
    グループならみんなで寄ってたかって1人をぞんざいな扱いして自分の立場を守れたことに安堵する。
    人間の本能なのかもね。

    発言を選択する能力がないのなら、せめて媚びたり気を使いすぎなければ少しは改善されそう。
    あと周りに媚びるような暇がないようにするとかね。

    私昔仕事に燃えてた時、誰かに文句言われてもあまりくよくよしなかった。
    私は目標を達成に邁進していたから、そんな雑音どうでも良かった。その人に認められても目標が達成されるわけでもないし、その人が私のすべてでもないからいなくてもいいし。
    とこんな精神状態にいたことがある。

    みんな暇だったり、集中力や心が躍るようななにかが今足りないんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2019/06/07(金) 17:02:36 

    大人になってからの友人関係って
    どれくらいの距離感とかどれくらいのタイミングで会うかが難しい・・・

    1年に1度会うくらいの子とはそのペースで続いてるけど。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/07(金) 17:55:39 

    >>1
    発達障害の人があなたと全く同じことで悩んでたよ
    一回カウンセリング受けてみたら?
    症状がそっくり

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/07(金) 18:18:17 

    ここ見てるとこの人は浮いても仕方ないなと思う人がちらほら・・・。そういう理由で寄って来てるの?とバカにしてる人がいる。

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2019/06/07(金) 18:19:43 

    >>193
    >>72で既に診断済み。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/07(金) 18:49:08 

    私もです
    気を遣いすぎて、それが相手にも伝わるのかも
    自分も疲れるし、相手もそうなのかな
    寂しいけど、性格だからもう仕方ないかなと思ってる

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/07(金) 19:08:59 

    タバコ吸うかたが職場のとなりの席で辛い😢🌊

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/07(金) 19:09:18 

    女子校に入って、友達ってこんな面倒臭いものはこの世に無いわと感じた。
    目立たない様に気をつけて、お洒落なものは身に着けない、持たない、清潔感を大事にする、相手の気持ちを慮って、発言に気をつける、相手の喜ぶことをさりげ無くしてあげる。。。まだまだ注意する事は沢山あるよ。
    精神崩壊するよ。考え過ぎて、病気になるよ。それで私は表向き趣味の集いで楽しむことにしてみた。
    ところが、此処でも飽くなき女の闘争の火蓋が…
    もう諦めたよ。一人が気楽ってことに気が付いた。気兼ねなくお洒落出来る。好きな事を好きな時に出来る、束縛一切無し、でも孤独は孤独。

    主さん、発達障害で天涯孤独は辛いね。何か好きな事があればしてみるといいよ。
    ペットを飼うとか、花を育てるとか、何でもいい、好きな事をやってみて。自然が好きなら旅行もいいよ。何でもいいからやってみて

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2019/06/07(金) 19:09:58 

    どんどん疎遠になり、もういなくてもいいかなと諦めました。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/07(金) 19:26:06 

    なぜか知り合う人から「してくれる人」と思われる。
    習い事の先生ですら「我慢してくれる人」と思われる。
    別に意見言わないって訳でもないんだけど。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/07(金) 19:28:07 

    ある程度持って生まれた運みたいなのってあると思う。
    私の知人であげるあげる、3回連続30分遅刻(時間通に来る事はほぼない)、食事会に旦那や知らない人勝手に連れてくるのに友達凄く多い人いる。
    まぁ友達と言うか知人レベルなのかもしれないけど、いずれにせよ人に囲まれてる。
    好かれてるからじゃなくて、他に何か目当てがあって一緒にるのかもしれないけどそれでも、疎遠続きになる人の事思えば凄いなと思う。

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/07(金) 19:33:10 

    距離感も大事だよ。

    あと状況を見て、自分の立ち位置を確認する!
    あまり親しくなくて仲良くなりたいなら、相手が答えても支障のない質問にする(いきなりプライペートな質問はもってのほか!)。
    ちょっとずつちょっとずつやっていけば、その内相手から話しかけてくることもあるよ!

    主さん、ファイトッ(^-^)/

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2019/06/07(金) 19:53:49 

    もうさ、頑張ってる時点で無理がきてるんだよ。空回りして、虚しくなって。だから人間関係なんぞ、適度に適当が一番!来るもの拒まず去るもの追わず!万人受けするひとなんて居ない。自分らしくしていたらいいよ。無理すると疲れるよ!

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:42 

    他人に無関心、距離を詰めないので信頼出来る友達が出来ない。

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:54 

    自分がどんな所が悪いか、なんとなく分かってるんですよね。
    悪いとこを直して、コミュニケーション取りたいんだけど、どうしても出来ない。
    小さな頃からずーーっと出来ない。

    地図がどうしても読めないのと一緒ですね。
    アラフォーになっちゃいました。
    もう諦めました(^◇^)

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/07(金) 20:43:03 

    私も主さんとまったく同じでびびった。
    自分は優しくしても、相手は適当に扱ってきたりするんだよね。

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/07(金) 20:52:16 

    辻仁成と友達になりたい。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/07(金) 20:53:53 

    友達に連絡取らなさ過ぎて年賀状くれなくなった。出したら遅れてくれるけど。
    誰とも会いたくないのに誰とも完全に離れるのはこわい。
    年賀状だけで繋がってたい

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2019/06/07(金) 20:59:56 

    その場限りの付き合いは出来る。
    でも、誰かと二択なら選ばれない私。
    なるべく人と関わらないように暮らしているけど、私の葬式には誰も来ないだろうなと想像したら落ち込む。
    だから、旦那より長生きする訳にはいかない。

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/07(金) 21:02:06 

    頑張ってコミュニケーション取ろうとしても空回りで息苦しくなって逃げたくなる。
    3人以上で話すと絶対に自分が浮く。
    電話帳を定期的に整理したくなる。
    同窓会に行きたくない。
    努力で変えられるものではない。

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/07(金) 21:07:06 

    マイナス覚悟だけど、心のままに言う!
    友達全然いない。けど、本当は男にはモテたい!無理だけど。本当はそう思ってる!そんな人いませんか?

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2019/06/07(金) 21:54:20 

    自由気ままにしてて気分次第でしか参加しないのに友達が多い人もいて、自分の都合の良い時や聞きたい事がある時にしか声かけてこないママ友にも友達が沢山いる
    悪口や愚痴をいっぱい言ってても友達が多い人もいる

    私はどれだけ気を付けてても人間関係を築くことが出来ないのが悲しい
    ガルちゃんでは一人の人が沢山いるけど現実にはいない
    人とは繋がっていたい

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/07(金) 22:00:16 

    ここの人達って自分の悪い所を少しでも指摘されたらすぐカっとなってマイナスとか文句言うけどそういう我慢できない所が人間関係うまくいかないんだと思う。励ましてたり同じ思いした人にはプラスつくけど合わせようとせずただただ悲しい気持ち書いて慰め合ってる感じな人もいる。

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2019/06/07(金) 22:23:02 

    生きてて思うけど悪いところや失言が無い人なんて居ないと思う。
    私も、今まで人に言われて、あー、直さなきゃなぁとか反省したりしてたけど、逆に人の無神経な一言とかは気にして無い風に流してた。

    30半ばで意を決して、ある程度言い返すようにしたら、言われることが少なくなってきた。
    やっぱり大人しくしてたら舐められるから、ある程度言い返すことも大事だと思う。

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/07(金) 23:06:34 

    >>58
    私も同じです。いじめられるということはないですけど、空気になってしまいます。
    でも自己分析するとその通りの人間になってしまうらしいので、考えるのやめます。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2019/06/07(金) 23:10:53 

    皆んなと一線置いて話してるのにいつもシカトされたり集団で孤立する
    普通の友達関係はいいんだけどママ友壊滅的

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/07(金) 23:13:35 

    わかるーわかるよーなんで私の方がまだ性格もいいのに孤立して

    あの人はいじめしたり挨拶しなかったりあんななのに人に恵まれて

    ほんと意味わからない
    蒼井優が美人ていうくらいの天変地異が起きてると思ってる

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2019/06/07(金) 23:16:20 

    >>157難ありな人は人を見て話してるんだよ
    あなたすごく優しくて気遣いできるでしょう?いい人にズケズケくるずるい奴はいるからズルさを出すといいと思う
    ずるさを出すと皆がかわる

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/07(金) 23:17:55 

    >>162同じ
    もうつらいよね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/07(金) 23:19:33 

    >>165私なんて調べたら発達じゃないけど傾向があるって
    診断もらえないしPTA休めないし地獄

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/07(金) 23:20:52 

    >>167メリットか
    一番してはいけない人間づきあいだと小さい頃から決めてたやつだわ
    そりゃママ友ゼロや
    挨拶さえ無視される

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/07(金) 23:35:09 

    >>1
    私もです。
    生まれてこのかた、友達というものがいない。
    勉強も運動もそこそこ出来るのでいじめられはしないものの、常に窓際族。いてもいなくても一緒。
    幼小中と友達が出来ず、高校入って頑張って友達作ったけど大学入ったら疎遠になり、大学で作った友達は上京したら疎遠になり、社会に出て作った友達は結婚したら疎遠になり、出産後頑張って作ったママ友は次第に疎遠になり小学校入学とともに連絡無くなり…。
    アラフォー現在年賀状が3枚しか届かない人生です。
    もう諦めてぼっち生活送ってます。
    生まれ変わったら友達がほしい。
    こんな寂しい夜に気軽に電話出来る友達がほしいです…。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/08(土) 00:30:29 

    ママ友となんとか話せても、ママ友の旦那とは気さくに話せず、家族ぐるみの付き合いとかできない。よく面白いと言われてる旦那は私には目も合わせない。オーラでわかるんだろうか。
    他の人はみんなでカラオケ行ったりしてるんだけど、社交の場であるカラオケも若い頃から苦手。
    酒も飲めない。社交の手段なし。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/08(土) 00:34:16 

    私も友達年々減ってるアラフォー。
    たまに子供の動画撮ってる時自分の声が入ってると、
    すっごい馬鹿そうな声で顔も若干キモいんで、
    そりゃ誰も友達になりたくはないよなと思う。
    声って重要だよね?

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/08(土) 01:08:25 

    まだ子供いないけど、ここ見てたらこれからするであろうママ友付き合い怖くなってきた…
    職場は仕事さえしてれば良いけど、またポツンを経験するのかな。学生時代を思い出して苦しい。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/08(土) 01:36:14 

    職場でめっちゃ嫌われてるお局が
    プライベートでは友達多いから当てにならない。
    その友達も入院する時に呼び出したり
    車で送ってもらったり何かしてもらう、やってもらうことばかりでほんとクズ。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/08(土) 05:09:41 

    >>58
    自分が書いたかと思った!すごく分かります。
    自分だけなら友人居なくてもいいや、仕事も家族もあると思って、
    年齢も大人になり乗り越えたなあと思っていたら、
    子どもの友人関係やそのママとの付き合いで
    自分は人間関係がうまく築けない、場の中に入れない
    人間であることを思い知らされるんですよね

    それで、自分の社交性のなさが、子どもにもマイナス
    与えるような気もしませんか?
    わたしはそうで、今そのことがだいぶ苦しいです。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/08(土) 05:46:08 

    >>227
    マイナスになんかならないよ。
    子供の母親はあなたしかいないじゃん。
    うちの親は友達友達言ってたけど子供同士が振り回されていい迷惑だったよ。
    誰ともつるんでないけど優しいお母さんいっぱいいるよ。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2019/06/08(土) 08:36:10 

    >>228
    ありがとう!なんか励まされました。
    自分で自分を恥じてたらだめですよね。
    子どもにとっていいお母さんでいたいなと思いました。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2019/06/08(土) 09:15:21 

    正直、旦那にだけ心許せれば、友達要らないと、思っている、絶賛旦那募集中笑

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/08(土) 09:18:43 

    女同士のマウントの取り合いや、男性に、勘違いされることに疲れました。人と争う元気もないから、ぽっち!

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2019/06/08(土) 15:03:01 

    >>63
    核心をえているコメントありがとう。、勉強になりました!

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2019/06/08(土) 19:00:54 

    もう本当に疲れちゃった
    気圧的なものならいいんだけど…

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/08(土) 23:20:50 

    私が最後のコメントになるかもしれないけどこれだけは言わせて欲しい。主さん、聞いていてくれたらいいのだけど。。
    孤独と孤立は違う。進んで孤独を選ぶ人生もあるだろうし、それも一つの生き方。孤独も楽しい場合は沢山ある。

    でも、孤立ほど苦しいものは無いと思うんだよね。主さんが今感じているのは孤立感の方だよね?人生を大きく左右する重い問題で一口で解決出来るような事では無い。

    主さん、あなたは、今では気が触れる程苦しんでいるはず。どうか、周りの信頼出来るような人、機関に相談してみて。あなたと似たような境遇の人と出逢って話しをしてみるのもいい。一人ではけして解決出来ない事だと思うから、誰かを頼ること、それだけ言わせて下さい。このまま一人で苦しみ続ける事は絶対に避けてほしい、そう感じます。
    乱筆乱文失礼します。

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2019/06/09(日) 17:27:39 

    空気が読めない人は喋らず黙っているのをおすすめする。喋るから人間関係が壊滅的になるのだと思う。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/11(火) 21:56:58 

    どうせ人にいつ・どういう理由で嫌われるかなんてわからない
    それぞれの考え方は変わるわけだからいつ疎遠になってもおかしくない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード