ガールズちゃんねる

町内会入っていますか?

480コメント2019/07/02(火) 19:27

  • 1. 匿名 2019/06/06(木) 11:57:52 

    昨年戸建に引っ越して年明けすぐに町内会へのお誘いの手紙を貰いました。
    入る気でいたのですが連絡するのをすっかり忘れてタイミングを逃し約半年…。

    うちの地区はゴミはそれぞれの家の前に出すのでゴミ当番は無いと思います。
    ネットには災害時にコミュニケーションが取りやすいだの子どもがいると入っておくといい、だの書いてありますが実際はどうなのでしょうか?

    私は2歳の子どもが1人いますが空気を読めていないのか特に気まずさや不便は感じていません。
    最初にもらった手紙には9割は入っていますと書かれておりますが、変な目で見られているのでしょうか。

    最近調べてたら班長になった時や会合は面倒くさいなぁと思っています…。

    +69

    -98

  • 2. 匿名 2019/06/06(木) 11:58:20 

    村八分にならないように払ってる

    +338

    -23

  • 3. 匿名 2019/06/06(木) 11:58:55 

    入ってるけど、特に仕事なし!
    賃貸だからかな。

    +135

    -18

  • 4. 匿名 2019/06/06(木) 11:59:32 

    入ってますよ
    回覧板回ってくる

    前住んでたところは、ゴミ捨て場の掃除当番が順番に回ってきた

    +354

    -5

  • 5. 匿名 2019/06/06(木) 11:59:48 

    入っていません。

    困ることはない。

    +372

    -50

  • 6. 匿名 2019/06/06(木) 12:00:01 


    入ってるけどいい歳した町内会長が車を運転してる
    120kmで突っ込まなければいいけど

    +33

    -36

  • 7. 匿名 2019/06/06(木) 12:00:25 

    町内会入っていますか?

    +83

    -78

  • 8. 匿名 2019/06/06(木) 12:00:31 

    >>1
    結婚したら面倒くさいことなんてたくさんあるよ
    ゴミ捨て場を使用させてもらってる限り、町内会には入らないと

    +60

    -114

  • 9. 匿名 2019/06/06(木) 12:00:42 

    また町内会トピか。もういいよ。

    +157

    -25

  • 10. 匿名 2019/06/06(木) 12:00:45 

    町内会費は払ってるけど、
    人と関わりたくなから行事には参加してません。
    その代わりゴミ拾いとか一人で出来る作業は、
    勝手に一人でやってます。

    +297

    -7

  • 11. 匿名 2019/06/06(木) 12:01:03 

    入ってないから、回覧板も回ってこない。
    私の地域は入りたい人だけ入って良いって風習だから。
    ご近所も、半分以上入ってないよ。会費高すぎるしゴミは市民税でやってくれてるし入るメリットが無かったです

    +335

    -11

  • 12. 匿名 2019/06/06(木) 12:01:26 

    >>1
    入る気でいたのですが連絡するのをすっかり忘れてタイミングを逃し約半年…。

    いや、これはだめでしょ。
    入るにしても入らないにしても、早急に連絡すべきでは?
    引っ越して早々、だらしない人って思われてそうだね。

    +214

    -111

  • 13. 匿名 2019/06/06(木) 12:01:29 

    町内会、子供会のトピしょっちゅうたつね

    +109

    -3

  • 14. 匿名 2019/06/06(木) 12:01:30 

    まだ子供達の子育てに精一杯。時間もなかな取れない為に入ってない。
    今入ると、ストレスへと化すのが分かる。

    +35

    -6

  • 15. 匿名 2019/06/06(木) 12:01:33 

    入ってたけど抜けた。
    ニュータウンだったのが今やオールドタウン
    子供世代は都会に出てて、よその年寄りの面倒を見る日が続いたから。
    助け合いじゃなくてたすけるだけって嫌気さすよ

    +244

    -6

  • 16. 匿名 2019/06/06(木) 12:01:39 

    そこそこの田舎だし、嫌だけど入ってる。
    しかも今年組長回ってきた。

    回覧板回したり、区費集金に広報配布…
    面倒くさい。

    +262

    -3

  • 17. 匿名 2019/06/06(木) 12:02:06 

    子どもが肩身の狭い思いすることもあるかもだし入ってるよ
    やっぱり地域の夏祭りとか友達に誘われるだろうし、お菓子貰って分けあって楽しんでるからね
    防災の連絡の事もあるだろうし

    +157

    -11

  • 18. 匿名 2019/06/06(木) 12:02:31 

    >>1
    過去トピ読めば?

    +19

    -9

  • 19. 匿名 2019/06/06(木) 12:02:50 

    >>7
    こんなめんどくさい町内会って
    本当にあるの?
    せいぜい回覧板くらいで集まりとかないんだけど

    +129

    -26

  • 20. 匿名 2019/06/06(木) 12:03:10 

    >>16
    組長ってなんか怖い呼び名ね。
    うちのところは班長。

    +32

    -31

  • 21. 匿名 2019/06/06(木) 12:03:15 

    一応入ってる
    ・回覧板
    ・ゴミ収集日ポスター
    ・正月の玄関に貼る札
    ・敬老の日にプレゼント
    これくらい。

    年2400円

    +85

    -4

  • 22. 匿名 2019/06/06(木) 12:03:56 

    >>19
    ど田舎ならあるんじゃない?
    ガルちゃんで地区民運動会とか聞いたことあるけど

    +85

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/06(木) 12:04:04 

    回覧板回ってくるけど
    美化週間のお知らせとか
    近くの小学校の学校だよりとか
    そんなのしか入ってないから意味を感じない

    +191

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/06(木) 12:04:31 

    私のところは新年会みたいなものには一切お金をかけず(参加したい人がいれば別会計)
    年2回ゴミ拾い活動があるくらいであとは防災費になっている
    町内会に入らなかったからゴミ捨て場使えないとかもちろんないけど
    子供もいるし地域の活動に年2回くらい参加するかって感じです

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/06(木) 12:05:08 

    入ってるよ

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/06(木) 12:05:10 

    入ってるけど抜けれるなら抜けたい

    +146

    -1

  • 27. 匿名 2019/06/06(木) 12:05:26 

    今年班長です。
    どーでもいい回覧板を月に二度ほど回してます。徴収した年会費(3600円)は何になるのかは知りません。
    入るメリット、私のあたりはほぼ無いと思うな。

    +179

    -5

  • 28. 匿名 2019/06/06(木) 12:05:58 

    入ってる。特に何もしてない近所のじいさんばあさんの為にお茶会代払ってると思ってる

    +99

    -4

  • 29. 匿名 2019/06/06(木) 12:06:03 

    集合住宅だから入ってるし役員とか定期的に順番で回ってくるよ

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/06(木) 12:06:24 

    入ってます!役員やってますよ!今引き継ぎの時期であと少しで終わります!ヤッター!キチガイババアがしょっちゅう役員のとこに来るから大変でした! 次の役員さん!キチガイババアへの対応が一番大変です!頑張れーー!

    +77

    -11

  • 31. 匿名 2019/06/06(木) 12:06:32 

    今まで入ってたけど今の家は入ってない。
    今のところ別に困ることも何もないけど
    入ってて抜けた人もいるよ。
    2歳の子供がいるなら子供がもう少し大きくなったら入ります。とか言って逃げれそうだけどな…
    うちは近所付き合いしたくないから入らなかっただけ

    +55

    -3

  • 32. 匿名 2019/06/06(木) 12:06:43 

    お手紙ポストに入ってたら入るかな
    うちはそういうの全然ないからどうやって入ればいいかわからないので入ってない
    ごみも個別収集だし

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/06(木) 12:06:43 

    面倒だから入らないっていう人と、面倒だけど入るって人がいる。

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/06(木) 12:06:48 

    今度引っ越す所 子供少なくて子供会なくなったみたい
    子供会ないなら自治会入らなくてもいっかって思ってる
    ゴミは、自分で処分場まで持っていこうかなー近いんだよねー

    +34

    -3

  • 35. 匿名 2019/06/06(木) 12:06:56 

    本当は入りたくないけど、
    ゴミ出しが困るんだよ

    +17

    -20

  • 36. 匿名 2019/06/06(木) 12:07:02 

    嫌なら会費だけは払ったら?
    災害用のときや、街灯の維持費修理費のタダ乗りは嫌じゃない?

    +37

    -16

  • 37. 匿名 2019/06/06(木) 12:07:06 

    年会費が2万とか高いけど村八分にされるのもマズイから支払ってる。
    しかも年に何回か草むしりとかもあったりする。金払ってるんだからラウンドアップ散布してよ。

    +127

    -5

  • 38. 匿名 2019/06/06(木) 12:07:15 

    新興住宅地だから入ってない
    少し離れた場所に昔から住んでる人達がいて町内会があるらしいけど、よそ者を入れたくないお年寄りの人達が入りたかったら入会金100万だとか言ってくるらしい

    うちは共働きで日中留守だから直接は言われてないんだけど、正直お金出しても入りたくない(笑)

    +124

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/06(木) 12:07:24 

    町内がきれいに保たれてるのも町内会の活動だし、子供のためのレクも企画してくれるので、町内会費は払っています。

    +22

    -21

  • 40. 匿名 2019/06/06(木) 12:07:42 

    >>23
    ホントに意味ないよね。
    あと運動会とかも辞めて欲しいわ。子供の学校のだけで充分じゃない?

    +136

    -3

  • 41. 匿名 2019/06/06(木) 12:07:43 

    入る入らないで揉めたり、入らない事で受ける精神的苦痛を考えたら、大人しく入って何年かに一度の班長を務めた方がトータルで見て労力はマシかな、と思ってる。町会費だってそんなに高くないし。

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/06(木) 12:07:50 

    >>1
    TOP下の【みつける🔍】ってところで『町内会』って入れるとめっちゃ過去トピ出てきますよ。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2019/06/06(木) 12:08:02 

    毎年おみこしとか子供が楽しみにしてるし、

    会長の役などはしてくれる人がいて、決まってるから有難い

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2019/06/06(木) 12:08:51 

    うちの所は班長が年に一回集まって報告会
    酒が出て弁当が出る。
    それをうんちく言いたくて仕方ない老害じじい達と食べるの。どうでも良いことを罵り合うだけ。
    弁当なんかいらんし、その分会費下げればいいのにと思う。

    +66

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/06(木) 12:09:17 

    昨日じゅん散歩でやってた三鷹台のところも町内会ないって言ってたね
    だからわざわざ会員制のキッチンつくって地域の人と交流してるって

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/06(木) 12:09:43 

    班長だよw
    引っ越し2年目で。
    10年契約の賃貸だから1度も班長回らないところもあるのに順番だからタイミング悪かった…
    他の班の人は昔から居る人ばかりだから、仲間はずれにされてるよ。
    祭りは○班さんは来なくていいとか…募金集めたけど2人くらいしか集まらなくて
    「え?たったこれだけ?」って言われたり…
    田舎って恐ろしい…!

    +76

    -5

  • 47. 匿名 2019/06/06(木) 12:10:23 

    会費だけ、払ってる、

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/06(木) 12:11:24 

    うちは子供会ないから子供の行事は自治会がやってくれてる
    子供のお祭りでなども自治会です

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2019/06/06(木) 12:11:41 

    地域によるんじゃない?
    うちの実家周りは入らなくても全然大丈夫な感じだけど、旦那の実家周りは入らないと色々面倒みたい。
    今は町内会自体がない賃貸住まいだけど、いつか家を建てたら多分入ると思う。自分は近所付き合いはどうでもいいけど、子どもの住みやすさとかは多少変わるかな…?と。

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2019/06/06(木) 12:11:44 

    戸建て購入してからは入ってる。今年班長(12世帯ぐらい)だけどとりあえず町内会費の集金して理事長さんに出しただけ。理事長さん(40代)も集まり行けなければ大丈夫ですよ〜後で報告だけポスト入れときますねって思ったよりゆるい。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/06(木) 12:12:11 

    同じトピ頻繁に採用されるね。もう語り尽くされた感。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2019/06/06(木) 12:12:15 

    田舎の町内会の結束力すごそうだよね…
    親とかみてると新年会やったり草むしりしたり大変そう

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/06(木) 12:12:27 

    入ってる
    でも特に何もないな
    会費だけはちゃんと払ってる
    他の方たちは、お花見したりしてるみたい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/06(木) 12:12:47 

    入ってます。閉鎖的な田舎なので入らないという選択肢はない。あと数年で班長やら体育普及員やらまわってくるのでいまから憂鬱。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/06(木) 12:13:02 

    来年班長だー

    めんどくさ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/06(木) 12:13:18 

    >>7
    トピズレだけど、
    小学生の時に
    行事のたびにお母さん達が100人分くらいの食事の用意してて
    男共と子供達がわいわい楽しんでる中
    私は食事のお手伝いに混ざってたけれど、
    町内会費払ってるのに毎回働くなんて・・って言ってたの思い出した。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/06(木) 12:13:34 

    1人暮らしだけど、一戸建てだから入ってる
    しかも今班長

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/06(木) 12:13:51 

    入ってます、とくに困りません

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/06(木) 12:13:52 

    うちの町内会費は年額で500円。
    特に活動もなし。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/06(木) 12:13:54 

    >>8
    ゴミ捨て場ってさ、町内会入ってない人も普通に捨ててるよ。

    うちは、あるアパート前にゴミ捨て場があるけど、当然そのアパートの人だって捨ててる。

    アパートの人は回覧板には書かれていない。

    +32

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/06(木) 12:14:04 

    自治会も、子供会も、もう時代にあっていない。
    入る必要なし。

    +96

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/06(木) 12:14:21 

    この前の日曜日梅雨前の溝掃除でしたわケッ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/06(木) 12:14:49 

    >>21
    安くない?
    うちの方年間8000円だけど

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/06(木) 12:15:31 

    入ってるけど私にはあまり声かからない笑
    新年会とかは声かかるけどスルー

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/06(木) 12:15:32 

    >>37
    年内費2万(o_o)!?
    うちのとこ2,400円だけど2万て何に使われてるんだろう。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/06(木) 12:16:12 

    うちんとこは3000円だよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/06(木) 12:16:36 

    アパート暮らし、強制でした。もちろん田舎です。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/06(木) 12:16:43 

    >>20
    班長のさらに上で取りまとめしてる人を組長と言うんだよ
    班長より大変な仕事

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/06(木) 12:17:04 

    >>37
    2000じゃなく?20000?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/06(木) 12:17:04 

    >>40
    私子供いないから運動会はパスしたいわ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/06(木) 12:17:27 

    新興住宅地でもう2年たつけど町内会ない
    ないってとこあるのかな?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/06(木) 12:17:28 

    来年班長がまわってくるので、それが終わったら抜けようかと思ってる
    会費は年12000円だし、行事は多いし子供達も巣立つから

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/06(木) 12:17:30 

    うちは旦那がマスオさんで、我が家は代々入ってるから私の代も入ってた。
    でも田舎だから小さい子どもはうちしかいないし、年に1回用水路の掃除があるんだけど、欠席したら罰金2万。毎年なぜか子どもの運動会の日と重なるから毎年罰金。
    腹立つからやめました。やめても何も支障はない。

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/06(木) 12:17:36 

    広報なんて、ウェブで見られるよ
    自治体が町内会長に配って、
    町内会長が区長に配って、
    区長が班長に配って、
    班長が各家庭に配る
    すごーく無駄
    人の手間を無料だと思っている

    +68

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/06(木) 12:17:40 

    入ってる。
    消防費や防災費も一緒になってるから、入ってないと災害時に公民館に避難するのも気が引けるし。
    公民館の清掃当番なんかもあるから、普段使わないけどいざという時堂々と使いたいもん

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/06(木) 12:17:46 

    入ってます。子供もいて子供会にも入ってます。強制じゃないけどやっぱりご近所付き合いを考慮して入る方々ばかりです。(新興住宅地)
    役員決めも公平に回るように輪番制です。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/06(木) 12:18:05 

    今年班長やってる
    うちは回覧板も別に大変じゃないです(ポストだし)
    一度やったら次当たるのは18年くらい先

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/06(木) 12:18:31 

    回覧板、頻繁にくる
    またかと思う
    ほとんどがどうでもいい内容

    +60

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/06(木) 12:18:43 

    >>36
    該当の維持費修理費をなぜ町内会費から出すの?
    行政の役割でしょそれは

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/06(木) 12:18:50 

    埼玉です
    なんかわからんけど入らなきゃいけないらしく入ってる
    たまに清掃だなんだとあるが出れてない
    タイミングが悪くって...(´`:)

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/06(木) 12:19:52 

    みんな高いね!
    年3000円だわ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/06(木) 12:19:53 

    うち年間、24000円だわ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/06(木) 12:20:50 

    マンション一人暮らしですが、入居と同時に強制で、毎月町会費500円を家賃と一緒に引き落としされている
    いったい何に使われているのか不明だし、抜けれるなら抜けたい

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/06(木) 12:21:03 

    >>82
    田舎だと高いとかあるのかな?田舎ですか?

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/06(木) 12:21:04 

    入ってる。
    町内費がバカ高い…ちょこちょこ集金されて1万1700円取られてる…
    神社?があるから高いらしい
    私たちが越して来た少し後に建てた新築の人は日系ブラジル人で入ってない…
    外国の方だから…と
    それを機に宗教関係の人たちが払わないとなったり…

    年間3000円なら全然いいけど高すぎてほんと辞めたくなる…

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/06(木) 12:21:11 

    一応お金だけ払ってるよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/06(木) 12:21:21 

    昔みたいに元気で暇な老人いないから、
    働き盛りの世帯に負担が増えてると思う。
    一足先に抜けたわ。
    そしたら、今年、お向かいさんも抜けたそうです。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/06(木) 12:21:45 

    >>68
    うちは区長だけど

    その上が会長

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/06(木) 12:22:00 

    入ってるよ
    でも、世話焼きババァが勝手に色々してくれるから。
    運動会やら夏祭りもあるから子供が喜ぶ

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2019/06/06(木) 12:22:36 

    83ですが、ゴミの回収も、産廃業者が夜中に取りに来るマンションなんで近所との関係なんて何もないです

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/06(木) 12:23:11 

    そもそも任意なんですか?
    引っ越して賃貸アパートを契約したら家賃と一緒に引き落としにの契約で驚いています。
    単身だし今迄は入っていなかったので…
    月額300円ですがチリツモです⤵︎

    今は入らない人が増えていて町内会費の徴収が難しくなったのでアパートの管理会社に委託しているのかと思いますが…正直、払いたくないです!

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2019/06/06(木) 12:23:12 

    年間3000円。
    家の並び順に班長回ってくる。
    同じ班は一戸建てばっかりで全員入ってる。
    入るの当然な感じだった…。あれは入りませんとは言えない雰囲気。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/06(木) 12:23:42 

    会費はジジィの酒代

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/06(木) 12:24:00 

    >>74
    ウェブってなに?携帯持ってないって世代がまだご健在だからやらないだろうけど、回覧板面倒だし紙勿体ないし、役員さん大変。

    +1

    -7

  • 95. 匿名 2019/06/06(木) 12:24:00 

    >>84
    ど田舎住みですが500円だよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/06(木) 12:24:31 

    うちの所は6000円だわ
    会費のピンキリ凄いね

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/06(木) 12:24:46 

    >>84
    ど田舎です。
    私達の班は来なくていいと言われた祭りで飲み食いしてるみたいですね〜(参加しなかった人にはお弁当配ってましたがもちろん、うちの班にはなし)
    お神輿は子供に体験させてあげたかっだけど…
    よそ者扱いされてます。
    夏祭りは準備が大変だから若い人頼むねって言われました…

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/06(木) 12:24:59 

    うちのとこは世話焼き大好き老夫婦がいて、毎年毎年会長を率先してやってくれるからまだ助かる

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/06(木) 12:25:01 

    なんとなく、入りました。
    集まりも、掃除もないみたいなので。

    ちなみにゴミは各々家の前に出すタイプの地域です。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/06(木) 12:25:04 

    赤い羽根募金だとかあるの?

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/06(木) 12:25:47 

    >>79
    電気代は違うけど住んでいる場所によっては街灯の維持管理費用は町内会が出すことになってる場所もあるんだよ
    これは地域的なものというよりほんと住んでいる場所による感じ
    市役所に問い合わせればどこが維持管理を行っているのか分かる
    助成の問題とかがあるから全部の場所を市役所で管理しているわけじゃないんだってー

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/06(木) 12:26:00 

    熊本の地震経験したけど、公民館なんてほとんど機能しなかったよ。
    避難所は市の施設。備蓄も市の物。

    自治会費で防災士になったおじさんいるけど、補助金でで東北の被災地観光行ってきたくらいで、役には立ってなかった。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/06(木) 12:26:02 

    うち月2000円
    祭りあるし最悪
    抜けたい

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/06(木) 12:26:11 

    賃貸で月200円。
    契約の時に入ることが条件で決められてた。
    でも広報は配ってもらえるし、班長やごみ当番は何もなし。
    こんなんなら入っててもいいよね。

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2019/06/06(木) 12:26:51 

    町内会費以前は10000だったけど去年から値下げされて8000円になった。20000円以上払ってる人もいるんだね。びっくり!

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/06(木) 12:28:10 

    >>100
    年1回だけ回覧板で回ってくるわ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/06(木) 12:28:18 

    >>91
    大家が加入を条件としている場合にのみ家賃と一緒に引き落とし出来るみたい
    大家さんの意向なんだね
    家賃と一緒に引き落としは違法ではないんだけど入る前に一切説明がなかったのはおかしいから
    文句言えばなかったことに出来るかも
    でも書類に小さく書かれたりしてるかもね、、、

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/06(木) 12:28:42 

    旦那まだ20代なのに実家暮らしの頃にお祭りの青年団も草野球も消防団も入ってたから、いつか地元に帰ったら入る気満々。私はそういうのが全くないところで育ったから嫌だな、、

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/06(木) 12:29:39 

    一軒家に引越してご近所にもご挨拶に回ったけど入れって勧誘が来ない。下調べはして町内会館やお祭りもあるみたいだから覚悟してたんだけど。
    以前住んでたとろこは賃貸でも自治会費払ってってところだったからなんだか拍子抜け。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/06(木) 12:30:19 

    町内会なんて入っていませんよ。
    自分が必要と思わないモノにお金は貼らいません。
    区役所に確認したら任意なので入会しなくてもいいと言われました。
    ゴミは戸別回収、街灯は自治体なので問題ありません。

    +12

    -2

  • 111. 匿名 2019/06/06(木) 12:31:52 

    町内会入ってて自営業だから会計任されてるけど、老人会とか婦人会とかいらなくね?って思ってる。助成金減らされない為の活動って感じ。毎年会費回収に歩くの面倒。あと経営者は町外なのに、町内に会社や工場あるってだけで、すみませ~んって行かなきゃいけないのが申し訳なさすぎ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/06(木) 12:33:14 

    戸建てだったら隣近所に聞いてみたら?

    地域性によるけど、今は子どもが小さいからいいけど、大きくなって子供会やお祭り、奉仕作業とか絡んでくるとあそこのお宅入ってないって影で言われてたりしますよ。


    +2

    -8

  • 113. 匿名 2019/06/06(木) 12:33:22 

    うち年間12000円会費払って、花火大会の寄付は強制5000円、赤い羽根など各種寄付はまた別。会費には集会所の建て替え費用が含まれてるみたいだけど20年払っても建て替えされてない。仕事は月一回会議、月一回草取りとどぶ掃除、当番で資源ゴミ回収、ごみ捨て場掃除、祭りの豚汁おにぎり作り、じじいにお酌、入会しない家はいじめに遭うし、退会者はゴミ捨てられない。

    インフルで一回草取り休んだら、町へ奉仕する気持ちが無いのかとじじいに怒鳴り込まれた。町内会が本当やな苦痛。

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2019/06/06(木) 12:33:37 

    ご近所さんと一緒に集団で退会してスッキリしました!

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/06(木) 12:33:55 

    入ってない。
    それどころか隣に誰が住んでるのかすら知らない。

    都内のワンルームなんてそんなもん。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/06(木) 12:34:21 

    役員60歳以下の人での当番制なんだけど
    ほとんどがお年寄りの地域だから若い人少ないし
    正直限界で解散フラグ立ってる

    遊ぶところないから若い人皆引っ越しちゃうんだよね
    私も3年以内に引っ越す予定

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/06(木) 12:35:40 

    >>107さん ありがとうございます!
    家賃と一緒に引き落としと言う方法に驚きましたが、、あるんですね
    アパートの持ち主は東京の会社でオーナーは外国の方らしいです。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/06(木) 12:37:56 

    場所によって全然違うよね。
    私が田舎に住みたくない理由のひとつ。
    草刈り、神社清掃、祭りの準備、寺当番、炊き出し、選挙の手伝い、通常集会、消防団、女性部の会合、子供会、老人会。実家の地域では全て順番が回ってる。簡素化しようと提案すれば長年者から何言われるか。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/06(木) 12:39:02 

    うち子供もいないから本当に面倒くさい
    馴れ馴れしくしてこようとするおじさんに吐き気がする
    おばさんは意地悪な人ばっかり
    ごみ捨て場はすごく遠いし、班の活動とは別にその掃除当番もある
    掃除当番は仕方なくても夏祭りとか全く興味ないし町内会は早くやめたい

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/06(木) 12:40:23 

    田舎なんだけど、草刈り休んだら罰金5千円払わなくちゃいけないのよ…

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/06(木) 12:41:35 

    >>110
    うちも班長終わったら抜けようかな〜
    引っ越ししたらすぐに区長がやってきて、早口で入らないとダメだ!って言われたんだけど…
    もう抜けたい。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/06(木) 12:42:52 

    うちは代々入っているけれど、メリットは集積所にゴミを出せるって事だけだな。今年は父が区長だから、回覧板や祭の準備の手伝い大変。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/06(木) 12:43:05 

    役員やった時、敬老会の仕切りしてて、お酌を期待されつつ全部、にこやかにスルー。
    そうしたら、老婦人がお酌はこうすべき、とレクチャーはじめた。
    女の敵は女、って思ってよ。
    お酌はするのも、されるのもノーサンキュー!

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/06(木) 12:43:37 

    >>118
    全部やってる。班長が強制で回って来て70代が大喜びでバリバリやってるから、それより下の世代は口が裂けても退会が言い出せない。年寄りは暇だから町内会の活動が生き甲斐みたい。同じ仕事量フルタイム勤務で子供二人抱えたシングルマザーの私に強要しないで欲しいなぁ。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/06(木) 12:45:26 

    抜けた
    班長やってて次の班長探す時誰も引き受けてくれない
    仕事がぁー、足が悪いからぁー、面倒だからぁー、
    この班でやってられない。結局班は潰れた

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/06(木) 12:47:46 

    入ってない
    子供作る予定ないし、お付き合いが面倒だから近所に顔を覚えられたくない

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/06(木) 12:48:45 

    子育てもPTAや子供会も無い、仕事も退職、活動しながら近所の情報把握出来たりいじめでストレス発散出来る、となったら暇な老害がやりたがって、無くしたがらないわけだ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/06(木) 12:49:05 

    町内会なんて、結局真面目な人が負担ばっかり。
    調子の良い人はうまく逃れて、
    せこい人は補助金で旨味を吸う。

    +17

    -2

  • 129. 匿名 2019/06/06(木) 12:51:07 

    去年は途中で引っ越してきたから言われなかったけど今年は徴収が来たので入りました
    年間2400円
    実家は月に2800円だったので安いと思ったけど
    回覧板位の所ってこんなもんなのかな
    ゴミは家の前だし回覧板は年に4回位しか回こないらしい
    他に何に使ってるんだろ?

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2019/06/06(木) 12:51:37 

    入ってないよー。
    周りは私の親世代の夫婦のみで住んでる家がほとんどで、同年代はいないんだけど、よく世間話するような関係性です。

    一応案内だけはきてて
    ・¥19,000/年(昨年は¥13,000だった)
    ・一括払いしか受け付けない
    ・途中で引っ越すことになっても月割り返金には応じない
    ・賃貸の場合は大家から¥15,000×世帯数を徴収
    その他諸々一方的な項目が多くて、一回入ったら簡単には脱会出来なそう、激暇なの…!?ってくらい行事とその準備の日が多いから(9,10なんて毎週末w)入ってません。

    ちなみに地方都市で、自治会館へ行くより最寄り駅の方が近いです。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/06(木) 12:51:39 

    役職つかない奴に限って口うるさいのは町内会もPTAも一緒だわ

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/06(木) 12:51:57 

    入ってません。案内が一度ポストに入っていただけで、近所も入ってない。ゴミは家の前に出してます。
    私が住んでいる地区は祭(山車)に力を入れていて町内会費も祭りに使われる事が多いそう。別である自治会の夏祭りも興味ないし、公園の清掃費とかにもっとかけてくれるなら入ってもいいかな…と思ってる。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/06(木) 12:52:30 

    >>128
    うちは年配者が全員、会計作業や力仕事は若い世代に、会費で飲み会や寿司食べるのは年配者の仕事と思ってる。奉仕作業にはジジババ誰も居ないのに、酒盛りだけは年配者がわんさか来てるわ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/06(木) 12:53:13 

    引越して年度切り替えの時にすぐ組長やらされました。
    めんどくせぇとは思ったけ、真面目に会合参加したり町内清掃に出てたら何か知らんけど、町内の長老に気に入られて良い噂流して貰ったから入って良かったとは思ってる。

    +4

    -5

  • 135. 匿名 2019/06/06(木) 12:53:27 

    >>128
    被害者ぶって他人を悪者にするなら退会すればいいのに。
    入会しない人が「調子の良い人」ですか?その人なりの考えと覚悟があって入会しなかったんだと思いますよ。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2019/06/06(木) 12:54:16 

    いやだいやだと思いながらも役員1年やったら、いろいろ見えてくるんだよなあこういうのって・・・
    ずっと逃げ続けるか、勇気を持って仕事してみるかは自分次第・・

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2019/06/06(木) 12:54:42 

    >>134
    気に入られなかったら悪い噂を流されたのかな?恐ろしい所だね。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/06(木) 12:56:09 

    >>136
    ずっと嫌々やるか、勇気を持って退会するかは自分次第

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/06(木) 12:56:15 

    戸建で年6000円払わされてる。入らないとすごい目で見てくる班の孫いる世代のクソババア連中。子供達がまだ赤ちゃんの部類だったから祭りとかあるし入るしかなかった。班長もやってないのに理事押し付けられたし。ちなみに
    すぐ近くの実家の地域も同じくらいの金額。何にそんなかかるのか。ムカついてしょうがない。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2019/06/06(木) 12:59:05 

    子供いる人はみんな入ってる。
    祭りとかあるからかな?めんどくさいね。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/06(木) 13:01:15 

    引っ越ししてごみ回収場所の掃除当番だけ回ってきてた。
    ある日会長さんから突然、今年はお宅が当番です。赤十字の募金集めしてください。と言われ、集めたけれど両隣しか顔は知らないからもちろんお金は集まらない。
    両隣も外面はいいけど底意地悪い人達で辛かった。子沢山でうちは子ども無しだからか覚めた目で見られてた。病院も紹介された。
    病気の義父母と同居だったから仕方ないけどもう戸建てはうんざり。
    マンションは町内会のお金だけ払っていて役員とかは一切無し。(場所による)
    人間が好きなら戸建てへどうぞ。

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2019/06/06(木) 13:01:38 

    町内会は入らなくてもいいけど、庭の雑草抜き、ペットの放し飼い、路上駐車はやめてくれ

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2019/06/06(木) 13:02:54 

    >>110
    全国一律ではないんですね

    不思議の国です

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/06(木) 13:05:26 

    今の借家に引っ越した時、すぐ入らされた。
    子供が小さくて何も協力出来ない、と断ったんだけど、それでもいい、という約束で。
    ところが、夜間の見回り当番とか勝手に押し付けられ、頭にきて抜けた。
    街灯料だけは払ってるけど、特に不便は無い。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2019/06/06(木) 13:07:19 

    >>137
    そうだよ
    東京で別人だけど恐ろしいよ
    いつも道の角のあたりでヒソヒソ話してるおばあさんもいる

    細かいことは書かないけど病みました。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/06(木) 13:08:00 

    うちのところは子供会は強制、町内会は任意。最初は町内会入ってなかったけど、町内会長が来て「町内会費から子供会に毎年お金4万円払ってるんだよ?(あなたのお子さん町内会からの恩恵受けてるでしょ?)」って言われて町内会入りました。
    子供が小学校卒業したら辞めます。今時、回覧板もなく、町内会入ってないと災害時物資支給してもらえないとか、情報が回らないとかないからメリットないかなと思う。町内会に関しては地域差が大きいので何とも言えないけど。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/06(木) 13:08:28 

    アパートに入居したら区費とは別に公民館の立て替え費用を年間1万づつ払って下さいって言われた。渋々払ってたけど、同時期に入居した人に聞いたら、定住者じゃ無いのに払うのはおかしいって言って建設費は断ったって言ってた。
    ごねたもん勝ちが通用する自治会。抜けれるなら抜けたい。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/06(木) 13:09:16 

    徐々に組合の仕事項目を減らす動きをし数年後には無くなればいいのに。親戚一同で固まってる田舎はそうはいかない。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/06(木) 13:09:47 

    町内会なんて悪でしかない。老害がよくわかる。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/06(木) 13:10:49 

    町内会費、町内会義毎に役員のおじさんたちの弁当やお茶、お祭り時の当番のおじさんたちの酒代になってる。けど収支は包み隠さず出してるっぽいのでまだマシかな。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/06(木) 13:10:50 

    旦那が、子どもいるからって入って、しかも会計に当たった。
    土日はほぼ行事でつぶれるし、めんどくさい。
    私は入りたくなかった。
    運動会とか、盆踊りとか、色々…
    旦那はやる気満々で燃えてる。
    私は冷めてる。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/06(木) 13:11:40 

    区費について
    前期4000円後期5000円

    高い➕
    安い➖

    +35

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/06(木) 13:12:13 

    今の時代に合わないと思う。

    +27

    -1

  • 154. 匿名 2019/06/06(木) 13:12:27 

    同年代の近所の方に聞いてみたら?
    私ははいりました。
    断る勇気なくて。
    役員が回ってくると大変。
    土日借り出されます。
    アパートなら入らない人多いです。
    一軒家なら入る方が良いかも。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/06(木) 13:13:02 

    払ってないお宅の子供がお祭りに来てたんだけど「あそこは払ってないよね」とか地の人達に言われてたらしい。恐ろしい…

    +2

    -9

  • 156. 匿名 2019/06/06(木) 13:15:09 

    私のところは役員にならない限り入ってなくても入ってても特に生活に変わりはないです
    ただ、お子さんが小さいなら入ってたほうが無難かなと思う
    これからの子供同士の付き合いがあるから。
    私はそろそろ抜けたいのだけど夫の定年後の付き合いとかに関係してくるだろうか、と様子見です

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/06(木) 13:15:12 

    >>152
    町内会、全370世帯で1年間2000円です。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/06(木) 13:16:35 

    年会費4600円。子どもに弊害が来たら嫌だから入ってる。2年前に班長した。すごい面倒だったな。あと12年後に班長回ってくるから、そうなったら自治会抜けようと思ってる。もしくはお金は払うけど役職は嫌だから、辞退したいと正直に話す。それでお金だけで住むなら安いもん。

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2019/06/06(木) 13:17:47 

    >>142
    庭の雑草抜きって何の事?

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/06(木) 13:17:58 

    いーなあ。入る必要ないじゃん!

    ここはごみが人質で入らされる。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2019/06/06(木) 13:19:00 

    >>155
    うちのところも子供会に入ってない子がクリスマス会に来てお菓子や景品持って行ってたけど批判出たよ。
    子供会費から運営してるから。そもそも人数分しか揃えてないからお金ちゃんと払ってる世帯の子の分足りなくなる。

    +15

    -2

  • 162. 匿名 2019/06/06(木) 13:20:02 

    実家で戻り娘なんですが、この前の会費は7500円でした…。母が急遽長期入院になり、父は鬼籍に入っているので、全然知らないまま大卒後直ぐに家を出たきりだったので、高過ぎてビビりました。
    毎月何かしらのお金が請求されるらしく、ポカーンとしてます。安くても3000円以上。
    数件で組になって組長が色々動くんですけど、何もかも馬鹿みたい。本当に田舎って面倒。
    主みたいに去年戸建てに引っ越してきた他所の人、入らないから顰蹙買ってるらしい。でもみんな、言わないしほっといてるって。困っても知りませんってスタンスらしい。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/06(木) 13:24:56 

    >>161
    入ってない子は断らなきゃね。
    何、中にいれてるんだろう。
    せめて後で親にお菓子代請求だわ!
    でもその手間も面倒だし💢

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2019/06/06(木) 13:27:21 

    >>162
    ひんしゅくを買っても堂々と町内会に入らない人はこれから増えるよ。
    そうなったら未加入者を白い目で見てた人も真似するんだよね。
    日和見主義。

    +12

    -4

  • 165. 匿名 2019/06/06(木) 13:29:42 

    町内会って60から70位の人が張り切ってやってんだよね。
    で、いかにも面倒くさい会計や書記は若手任せでいろいろ仕事増やすんだよ。
    お前らがやれ!っての

    +15

    -1

  • 166. 匿名 2019/06/06(木) 13:31:39 

    会長のおじいさんと揉めましたが退会しました。入会した覚えもないけど、、、。当時ほんとうに大変なことが重なり、役員やお手伝いの順番を翌年に延ばして欲しいとお願いしたとき全く一切聞き入れてもらえず、年寄りにしかメリットのない 負担ばかり多い町内会は遠慮したいと思うようになりました。なくても困らないことを伝えてやめました。いろいろ確認したら震災あってもろくなもの用意してないし、ただ年寄りにしかお金つかわない町内会。

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/06(木) 13:32:22 

    面倒でも入っとくべきよ。
    お付き合いで割り切って。
    子供も参加できるイベントあるし、入園時期とか周りの園の評判聞けたり、会合も子供が小さいと「無理しないでいいよ」って言ってくれたりするし。

    +4

    -18

  • 168. 匿名 2019/06/06(木) 13:34:48 

    >>7ゴミ捨て禁止は、自治会のゴミ置き場(自治会費を積み立てて作った、自治体に交渉したのも自治会)だからダメなんだよ、本来はダメなの。
    自治体のゴミ置き場なら納税者なら禁止出来ないから大丈夫。

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2019/06/06(木) 13:35:52 

    >>135
    調子の良い人、とは、役員をうまく逃れる人の事です。
    病気とか仕事とか、介護とかいろんな理由で泣き落としで役員やらない人、それを押し付けられた人を見てきたので。
    ちなみに、私は退会しました。

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2019/06/06(木) 13:37:05 

    何か自治会入って得な事(対価)があれば、イヤイヤでなく入りたがるのにね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/06(木) 13:37:32 

    いちおう入っている。
    でも、近くにへんな中年男性がいて畑をカラスに荒らされない為の対策なのか知らないけど、ロケット花火を飛ばすからやめて欲しい。

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2019/06/06(木) 13:37:53 

    自治会入って役員して、祭りの世話係もやってたけど、うちの子供たちは、祭りに参加しなかったよ。
    部活とか、他に楽しいことたくさんあるもん。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/06(木) 13:37:55 

    152です。
    高いとは思っていたけれど。これどこか相談窓口無いのでしょうか?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/06(木) 13:39:20 

    一度入って、退会するより
    最初から入らない方がいいと思うな

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2019/06/06(木) 13:43:28 

    ゴミが自宅前なんて羨ましいです。うちは入らないとゴミも出さないでくださいってなるし仕方なく入ってるけど順番で回ってくる班長・ゴミ当番・資源ゴミ当番は1日係だし次の役員決めでは順番的に会長をやらなきゃいけなそうだしとにかく仕事が多くて最悪!入らなくても特に問題ないようなら私は入りたくない。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/06(木) 13:46:05 

    >>174
    私もそう思って入会しなかった。一度入ったら顔を覚えられて、退会時は罵倒されただろうな。実際、会長のジジイに大衆の面前で罵倒されたけど二度と会わないからまだ我慢できた。加入してたら一生関わらないといけないなんて耐えられない。加入しなくて本当に良かった!

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2019/06/06(木) 13:46:29 

    >>12
    って
    井戸端会議してるババアのネタにされてるんだろうね

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2019/06/06(木) 13:46:43 

    主です。
    参加しない場合は連絡は不要かと思っていました。
    だらしがない人と思われていそうですね。。

    まだ町内の祭りの様子も具体的にはわからないので、子どもも参加しそうなイベントがあったら前向きに検討してみます!

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/06(木) 13:47:58 

    >>173
    ないよ
    だって任意団体だから
    市町村に言っても話しあって決めてくださいで終わり

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/06(木) 13:48:37 

    最初は入ってましたが、どの行事にも参加せず回覧板も流し読み。
    必要ないと思い思い切って辞めました。
    この地域では半々くらいですね、ゴミ捨て場の当番だけは回ってきます。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/06(木) 13:49:04 

    高齢者が多い町内。災害時に備えて、医師・看護師・保育士・介護士・薬剤師…そういう資格のある人は登録するから名前を書いてくれと言われた。いえ、災害時は自分と家族を守ることで精一杯で、他人まで手を回せませんよ。それとも、救護活動している間、私の子どもを命がけで守ってくれるのか? 任せられないよ。
    もちろん、登録していません。

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/06(木) 13:50:54 

    >>173
    区役所に相談に行ったよ。でも「町内会は任意団体だから行政は関与できない」そうです。でも逆に「任意団体だから加入しなくていいですよ」とも言われたので安心しました。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/06(木) 13:51:31 

    隣組を抜けたら火事になっても誰も通報してくれないよ。と裏の婆さんに言われました。たまに草むしりとか休んだりすると、休んだ人からは千円徴収しようとか言ってるし。年間9000円も払ってるのに。

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2019/06/06(木) 13:51:42 

    うちも戸建てで未就園児持ちだけど一応は入ってるけど実質何の関わりもない
    もう5年近くたつんだけどいまだに顔すらもわからない(笑)入会時は子なしだった
    ただ会費だけは払い続けてるしかもゴミ捨て場は距離もあるし不便だから使ってない

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2019/06/06(木) 13:53:06 

    私なら個別でゴミ回収してもらえるなら自治会入らない。
    学校と自治会と二つ役員やってるからこれ以上は出来ないって断ってるのに、地域の防災委員までやらせようとする人に絡まれて本当に近所付き合いが嫌になった。

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2019/06/06(木) 13:53:44 

    >>181
    だよねー
    出来る人がその時にボランティア登録するんじゃなくちゃこわすぎる

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/06(木) 13:53:51 

    うるさい人がいるから、入ってる。
    入ってない人のことをコソコソ言ってる人います。
    ゴミ置場の掃除してない人がよく堂々とゴミ出せるね、とか。私は何とも思わない。回覧板とか見ないのに回ってくるから正直めんどくさい。お金だけ払うから放っといてくれと思ってる。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/06(木) 13:54:42 

    今のアパートに入居する時に不動産屋さんから町内会は入って下さいと言われました。会費は払ってるけど、行事とかには一切出てません。
    前のアパートは町内会には入ってなくて会費も払ってなかったけど、回覧板は来た(^_^;)回覧板の内容も何か情報かあるわけじゃなくて、通販のカタログばかりで毎回謎だったけど。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2019/06/06(木) 13:56:09 

    >>185
    町内会の仕事してかえって近所の人と揉めたわ。
    辞めるタイミング窺ってるよ、今

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2019/06/06(木) 13:56:24 

    入ってる。
    年間1000円だし特にイベント無いし、
    ゴミ捨て場使えると思えば安い。
    やる事と言えば何ヶ月かにいっぺんのゴミ捨て場掃除と
    町内一斉清掃くらいかな〜?

    だけど田舎の町内会はめんどくさそう〜…。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/06(木) 13:58:28 

    >>190
    班長とか役員もないんですか?

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2019/06/06(木) 13:59:33 

    実際くそうるさい町内会入ってて山のように仕事やらされた時東日本大震災が来た。見事に町内会なんの意味も無く、各家で自分達が用意した物資で乗り切った。町内会が無いと災害時~は嘘。なんかあったら自治体から水の補給車が来たり自衛隊がやってくれるから、町内会なに一つ役立たなかったよ。

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/06(木) 13:59:56 

    町内会費で街灯とか払ってんだよ

    +1

    -11

  • 194. 匿名 2019/06/06(木) 14:01:01 

    >>113
    あんたにインフルエンザうつしてもいいならこれから参加してやるよって言ってやったら良かったのに
    うざいじいさんだね...

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2019/06/06(木) 14:01:15 

    半年に一度くらいゴミ置き場の掃除当番が回ってくるけど、車いすの人やほとんど寝たきりの人んちはとばしてる。
    年に一度くらいだけど全体で公共部分の草むしりや掃除もある。
    回覧板には8時30分からって書かれてるけど、朝が早い老人が多いせいか、早くからやってる人たちがいて、8時20分過ぎくらいに出ていくと、すでに90%くらいは終わってて、ちょっとしゃがんで10分くらい残ってる草むしったら終わるので、ちゃんと出た感出せてるわりに楽。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2019/06/06(木) 14:01:33 

    >>193
    任意の団体が好きで街灯設置したんでしょ。部外者には関係ないよ。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/06(木) 14:01:47 

    >>193
    それがそもそもおかしいよ
    市町村が払うもんでしょ

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2019/06/06(木) 14:03:05 

    >>6
    レッテル貼りクソババア死んでね

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2019/06/06(木) 14:05:24 

    >>192
    元々町内会はそんなもの。
    一年だけ、の 初めて、の役員になにが出来るか考えたら一目瞭然だよ
    今役員やってるけど災害あっても何もしないよ
    自分ちのことで精一杯
    みんなそうでしょ

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/06(木) 14:06:50 

    うちの地域、入会時に既存のごみステーション設置費用分担分の3000円と年会費は6000円だけど高く感じるけど安い方なのかな?老人主体だからきっと飲み会にも使われてるんじゃないかって気がする。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/06(木) 14:08:06 

    九州のとある田舎に住んでます。
    会費毎月4000円だから入ってない。それにプラスで年末費とか意味不明な請求くる。
    みんなしぶしぶ言いながらも払ってるとこが多い。金額に対してなんの恩恵もないのに。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/06(木) 14:08:46 

    入ってる。
    やっぱ子供をお祭りとか連れていったり提灯行列とかも参加するしね。

    +3

    -5

  • 203. 匿名 2019/06/06(木) 14:09:31 

    今年、班長をしています。
    春の総会の時に会長さんに(班長をやりたくない人がいるのですがどうしたらいいですか?)と質問している人がいました。
    会長さんは(最近はそのような話も聞くんですよ。もちろん、お話しさせてもらいますがどうしてもという場合は区費だけは払って下さい)と言っていました。
    それを聞いた主人が今年の班長が終わったらやめたいと言い出しました。
    うちの地域では会長の下に評議委員(2年間)、その下に班長(1年)という役割分担となっています。
    自治会費も払って班長はやるけど、評議委員はやらない。
    歓送迎会や反省会など、運動会、様々な講習会などは出ない。
    ゴミ拾い、草取り、集金、などはきちんとする。
    線引きをしてやって行こうと夫婦で決めたのですが、何て切り出したらいいのか悩んでいます。

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2019/06/06(木) 14:11:25 

    新興住宅地だけど、近所の人が声かけてくれて入った。今のところ回覧板と1年に一回のゴミ拾いのみで存在忘れそうになる

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/06(木) 14:12:58 

    >>193だったらうちの家の付近にも設置してほしいもんだわ古い家々の前の街頭だけ電灯ついててうちの家の前にはないちゃんと払ってるのにさ。集落から離れてるからほぼ恩恵無いんだよ。ゴミ捨て場も遠いし割高。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2019/06/06(木) 14:13:28 

    こういうトピって当たり前って荒し出す偽会長沸くよね。リアルに何かで無理やり人と関わりたいという要望に無理やり付き合わされるのが組合。老害以外の何害でもない。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/06(木) 14:14:48 

    東京戸建てだけど入ってない
    1回町内会の案内きたけど「入ります?」みたいな感じで言われたから
    考えておきますと言って6年がたった
    入ってなくても何にも問題ないし、近所付き合いするつもりないし、一生ここに住むつもりないから
    このままでいい

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2019/06/06(木) 14:15:48 

    うちのとこ班長じゃなくて組長だから
    持ち回りで組長になった時にスーパーとかで
    「組長さ~ん!」って呼ばれるのがなんかイヤだ笑

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2019/06/06(木) 14:15:56 

    区費もムカつくけど回覧板も嫌。酷い時は3日連続でくる。マジで回覧板回してる奴◯ね!!って思う。まとめて回せないボケ老人こそ抜けろ。

    +18

    -3

  • 210. 匿名 2019/06/06(木) 14:17:08 

    けっこう田舎だけど市役所にゴミ捨てのことを聞いたら町内会に入らなくてもゴミはお近くのゴミ捨て場に捨ててくださいと言われたので堂々と捨ててるよ。
    そもそもゴミ処理と町内会は関係ないって。

    +14

    -4

  • 211. 匿名 2019/06/06(木) 14:18:57 

    >>210
    ゴミすて場の掃除は町内会がやるんだよ!

    +14

    -8

  • 212. 匿名 2019/06/06(木) 14:20:59 

    >>211
    だからなに?

    +9

    -7

  • 213. 匿名 2019/06/06(木) 14:23:10 

    >>211
    未加入者には関係ないよ

    +7

    -9

  • 214. 匿名 2019/06/06(木) 14:25:38 

    ずっと前から、入ってない。
    回覧板も当たり前ですが回ってこない。
    ゴミは捨ててるので、掃除当番はしてる。
    最近知ったけど、
    ウチみたいに、何世帯か抜けたらしい。
    新しく家建てて入る人も居たり、
    抜ける人も居て。
    うるさくなくて、助かってる。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/06(木) 14:26:54 

    >>211
    ゴミ捨て、集会所の整備や掃除とかならやるんだよ皆。町内会嫌な人もゴミ捨て場の掃除くらいはやるつもりの人ばかり。ただ、町内会に半強制で入らされたら意味分からないじじいの飲み代や寄付を各家20軒とか回って徴収したり、祭りのカレー炎天下で一日中作らされたり、必要ない会議毎週出されたり、一回でも出なかったら非難される。これらが苦痛なんだよ。

    一回の寄付集めだって何回行っても不在だったり、集まるまで一週間くらい毎日何軒も行かないといけないし、その使い道が花火と酒代とかだから、町内会が嫌になる人もいるよ。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2019/06/06(木) 14:27:59 

    町内会無いけど何も問題ないよ

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/06(木) 14:34:14 

    >>216
    いいなぁ~。きっと地域の住人さん達は、あっさりした性格なんだろうね。良い性格の人達ばかりって最高。どこか知りたいけど書いたら駄目だしね。羨ましい。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/06(木) 14:35:21 

    >>74
    結構プリント代(紙代)もバカにならないよね

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/06(木) 14:36:36 

    越してきたら勝手に入会させられてた。

    組長になった年はテンション下がる。

    いっそのこと廃止にすればいいのに‥

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/06(木) 14:37:16 

    専業主婦が多い時代の遺物

    今の時代には全く合わない制度

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/06(木) 14:39:58 

    >>161
    それは気の毒だわ…

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/06(木) 14:41:16 

    町内会をめんどくさいと思ってるくせに入ってない人のことを目の敵にする人いるよね
    めんどくさいと思っているなら抜ければいいのに

    +11

    -7

  • 223. 匿名 2019/06/06(木) 14:45:00 

    前は入ってなかったけど引越しを気にまるで自動的だったけど入ってます 集まりなどは行ったことないけどごみ捨て場の掃除は順番回ってきたらしてます班長は順番で回ってくるみたいでそれが一番今は嫌だな 子供会は強制ではないらしく入ってないとこもあるみたいだから最初から子供会は入らないで通したいと思ってる!子供会入ってなかったら夏休みのラジオ体操出なくていいらしいから子供みずから子供会はいいわって言ってきたからこれからも入らない

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/06(木) 14:45:48 

    >>222
    町内会とPTAの話題には必ず出てくる「やめればいいのに」。やめれるなら、引っ越せるならとっくにやっとるわ。

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2019/06/06(木) 14:48:15 

    町内会でも役員とか事務とかは給料出てるんだよね。
    で、毎年毎年顔ぶれ&やることおんなじでまったく進展性がない。
    昔ながらの本当に無駄な部分を少し削ろうとしても反対するし、年会費高いけど大抵は飲み会だの暇な老人しか参加してない餅つき大会だので消費されるし、
    「若い人がいない、どんどん抜けてる」ってなげいてるけど当たり前じゃねーのって言う。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/06(木) 14:53:04 

    会費と寄付で年1500円

    町内の集まりは全部不参加でもなにも言われない。
    町内清掃の範囲内にある公園掃除(小学校の校外活動であるやつ)年3回は親子で参加してるからまあ行かなくていいやというかんじ

    夜はおじさま達が火の用心まわってくれてるし、感謝。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2019/06/06(木) 14:54:46 

    正直入りたくないけど、新しい家が多い場所でもないから、ご近所付き合いの延長で入ってます。
    ゴミとかうちもないけど、町内の街灯とか町内費で支払いしているので、そういう面でも仕方ないと思います。
    ただ入ってない家が、祭りに参加して無料で配る子供用の菓子を親戚まで連れて持って行ったり、街灯や町内清掃デーの苦情を言ってくるのは、腹が立ちます。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2019/06/06(木) 14:55:43 

    班長やってた時に区長と各班長が集まる会議があり帰りに800円する、お弁当が配られたんだけど私最後で紙袋の中には3固残ってた。休みは居ないし区長を除いても二個あまる。使い込み許せない。老害は早く◯ね。

    +3

    -3

  • 229. 匿名 2019/06/06(木) 14:56:59 

    入ってる。
    入らなければならなかったから。
    うちの自治会の場合、ゴミ収集場所の申請も看板もネット購入も自治会がやってるから。
    戸建てに引っ越したときに、役所に電話で聞いたら、ごみ収集場所に関しては自治会に聞いてくださいと言われた。
    自治会に聞いたら、
    ゴミ収集場所ごと捨てられる世帯が決まってて、ここからここまでの家はこっちのゴミ収集場所で、そこからあそこまでの家はあっちのゴミ収集場所で…って決まってて、「自治会に入らないなら少し離れた場所にあるごみ捨て場所になら捨てられる」と聞いたけど、週2回のゴミ収集のたびに離れた場所まで毎回ゴミ抱えて歩くのも嫌だから自治会に入ることにした。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2019/06/06(木) 15:03:24 

    街灯をつけるなら回覧板で理由を書いて賛否を問うべきだわ。真ん中道路4件の住で行き止まり奥二軒真ん中に街灯が勝手につけられた。区長の身内だから勝手につけたと思うとムカついてならないわ。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/06(木) 15:05:28 

    >>224
    やめられないからって入ってない人に対してネチネチ文句言う人に言ってるんだけどあなたはそのタイプなの?
    未加入が増えて廃止されり、やめやすくなったら嬉しくない?

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2019/06/06(木) 15:13:55 

    最近は抜けようかと思っています
    担当が一年単位で変わるので一度やってしまえば大変ではないのですが、担当の年がとにかく大変
    回覧板多すぎ、会議多すぎ...

    おまけに個人宅でBBQするのですが、町内会じゃない人達も参加するんですよね
    そのお宅のご厚意なので文句を言う立場には無いのですが、ただで飲み食いして掃除時になると帰っていく人達を見てイライラしたくないんですよね
    そもそもBBQも参加したくないです



    +4

    -1

  • 233. 匿名 2019/06/06(木) 15:17:27 

    >>222
    町内会にも色々あるからね
    うちの場合はお金も払わない活動にも参加しないで恩恵を受けてるから腹が立つよ

    活動が無駄とかそういう話じゃないんだよね
    火の用心とか見回りしてくれて助かってるのは事実だから
    もちつきとかよく参加できるなって思う

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2019/06/06(木) 15:18:12 

    老害という名のヤクザが運営するのが組合

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2019/06/06(木) 15:21:49 

    入ってない。
    引っ越してきてから誘われた事もない。
    ゴミも普通に出せるし、家回りの草刈りや除雪もやってくれるよ。お隣の夫婦は野菜くれたり優しいし何の問題もない

    +1

    -5

  • 236. 匿名 2019/06/06(木) 15:22:02 

    >>209
    急ぎのもの以外2週間位班長が回すの待てば良いのにと毎回思う

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/06/06(木) 15:23:45 

    >>233
    じゃあ入るように言えばいいんじゃないの?

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2019/06/06(木) 15:23:56 

    加入したい人だけでやればいい。
    私は加入しない。

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2019/06/06(木) 15:24:35 

    >>205
    そういうの区長さんに言ったり市議会員さんに言ったら何らかの回答は来るよ。個別で市役所いっても無駄。
    公園の前の道路、子どもの飛び出しで危ない(>_<)と幼稚園ママと市役所に言っても無しのつぶてだった。市役所の方が何か用事があったのか?幼稚園に来てて。

    子供会で他のお母さんと公民館の区長(館長)さんに雑談で話題になったら「それは危ないですね」で 翌週には回答があって来年度に対応してくれることになってた。速度が落ちるように道路にデゴボコと飛び出し注意!みたいなものを役所がつけてくれるって。

    おお!!これが地方自治!そうか市役所の窓口は区長さんなのか!!と知った。

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2019/06/06(木) 15:28:50 

    >>63うちの所年会費1200円、でも子供もいないし辞めたい。どーでもいい回覧板回してばっかりで意味無いし。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/06(木) 15:29:48 

    入らなくていいんだよ
    だって任意団体だもの。

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2019/06/06(木) 15:36:41 

    うちの町内会は餅つきはなるべく地域な方が参加してくれると嬉しい♪って感じで会員以外大歓迎。これを気に町内会に入って貰えればいいな~って方針。

    でも非会員さんは町内会とか意識してないと思う。市役所がやってると思ってるかも。

    私は心が狭いので6時半からお手伝いしなくて良いな…ズルいな。私も非会員の方になりたい!と思ってる。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2019/06/06(木) 15:38:43 

    >>237
    最初に勧誘には行ってるよ
    でも図々しくて最近では近所の人も見る目変わってきてる
    活動は厳しいけど会費なんて大した額じゃないから払ってくれている所も多いよ
    任意だけど払わなくていいからって遠慮もない人は近々対策すると思う

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2019/06/06(木) 15:41:32 

    都内に引っ越してきて誘われたので加入。ゴミ出しは町内会は関係なしです。加入率は半分くらい?今年は班長になりました。会費の集金と回覧板を回すのが仕事です。会長とか○○部とかの理事(役員)は長く同じ方々がやっています。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/06(木) 15:48:59 

    区費の使い道
    通学路の除草ゴミ拾い(参加した人への飲み物や業者委託費)、ゴミ集積所の備品(ネットや清掃用品)、虫除け散布業者委託費、街灯の電気代や交換費、祭りイベント費、広報くばる為の備品...などは皆で使うよね。あとは会議時の弁当代や敬老会、婦人会の交際費に回される。残りは繰り越しって感じだよ。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/06/06(木) 15:52:31 

    正直、暇なジジババ達でやってくれないかなと思う。今時みんな共働きが多いのに若い世帯にばかりお祭りや運動会、球技大会の参加など押しつける。平日に集会開くのもやめてもらいたい。仕事の調整とるの難しいので参加できないと言ったら町内会の方が大事だと怒られた。ありえない。引っ越したい。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2019/06/06(木) 15:54:44 

    >>211
    めっちゃキレてますな

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2019/06/06(木) 15:58:38 

    >>16
    私もだ
    なんか年7千円くらい手当て出るらしいけど、わりに合わない
    月2回の配り物、集金、回覧板、月1回集まり、文書作成、草取り、行事参加...高齢化、核家族化進んでるんだから いつまでも昔と同じ体制はおかしい

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/06(木) 16:00:41 

    子供がいるので地域のイベントに参加させて
    あけだいし、断る理由もなかったので
    加入しました
    来年あたり班長くるかも 

    けれどお隣の高齢ご夫婦は奥さんが施設
    入居したのと旦那さんが体が不自由なのて
    退会しました。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2019/06/06(木) 16:05:57 

    町内の人が苦手なので、いつか引っ越ししようと思います。引っ越しの挨拶と町内会辞めるのどうしようかと本気で悩んでたけど「会社を辞める代行サービス」にお願いしようと決めたらすごく心が楽になりました☆大袈裟かもしれないですが、私にはほんとに大きな悩みです(>o<)

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2019/06/06(木) 16:06:14 

    >>233
    その恩恵すら受けたくないから丸ごといらない。
    押し付けと思う人もいる。
    子供のお菓子用意してやった→いらない
    火の用心→たいして意味ないし、その当番の為
    に仕事早く切り上げないといけないからいらない
    もちつき→いらない
    祭り→いらない

    ゴミ捨て場の清掃と地域の清掃半年一回いらない。

    町内会あって助かってる事何もない。事実都内は
    町内会全面廃止してる場所あって、ちゃんと町が
    機能してる。

    自治体にメールしても無視だった。

    +9

    -2

  • 252. 匿名 2019/06/06(木) 16:07:19 

    >>251

    ×ゴミ捨て場の清掃と地域の清掃半年一回いらない。
    ○半年一回以外はいらない。

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2019/06/06(木) 16:12:13 

    もちなんてサトウの切り餅一年中スーパーに売ってるからわざわざ、町内会でやらないで。子供に伝統行事を見せる~とかいう人がいるが、その為にこっちは仕事休んで参加しないとならず、どうしても休めないと後から極悪人扱い。杵でもちじゃなくじじいの事突きたくなる。

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2019/06/06(木) 16:22:07 

    うちは暗黙の強制加入で、向かいの独身男性
    可哀想。母は軽い認知症父は方麻痺、仕事し
    ながら見ててそれでも年一回の班長やらされ
    てて休日ゼロで動いてる。あまりに大変そうで
    うちが寄付集めとか回覧板回すのやるからと
    言ったけど、悪いと思うのかありがとうご
    ざいます、大丈夫、と言い自分でやってる。

    それでも仕事終わりに寄付集め回ったら非常
    識な時間に来るな!とか言われたり(まだ六時)
    活動仕事で休んだら怒られてて、私が代わりに
    会議でキレた。キレたのは引っ越せるし怖いも
    のなしだったからだけど、改善すべき点書き出
    して叩きつけてやった。逆にずっと住んでたら
    いいなりになるしかないよね。

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2019/06/06(木) 16:42:44 

    >>19
    自治会の部会の集まり
    班の集まり
    自治会災害部の集まり
    子供会の集まり

    そして秋には祭りの集まり

    すべて役がつきます
    お祭りの月には休みが全潰れです

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2019/06/06(木) 16:50:21 

    >>240
    回覧板まわってくるの最後の方だから終わった日にちのコミュニティイベントの告知がよく載ってる…
    正直いらない

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2019/06/06(木) 16:53:08 

    >>251
    別にあなたのことを注意しているわけではないんだけど...
    あくまでうちの場合はなので、自分の地区の人にキレてくれ笑

    あなたと違ってうちの地区の困った人達は自分からやってきて餅や肉、ビールも持って帰る癖に何もしないからね
    過去に放火もあったからそれから始まった火の用心は助かってる

    自治体に頑張って言ってみて

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2019/06/06(木) 17:07:08 

    >>257
    もちつき自体無くせばいいよ。やるから持ち帰るやつだけのやつ出てくる。

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2019/06/06(木) 17:09:46 

    >>164
    そもそも江戸時代からある集落で、ちょっと特殊だから外からあんまり引っ越してこないんですよ。
    だからみんな立上げから代々居る感じなので。
    抜けれるもんなら抜けたいわ(^_^;)

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2019/06/06(木) 17:12:12 

    任意なのでPTAと一緒で入りたくないなら入らない、でいいと思います。でも廃止運動をしたり、入会している人達と同じ待遇を求めて裁判をしたりはやめて。ただでさえ活動に労力使っているのに、余計な仕事増やさないで。

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2019/06/06(木) 17:14:37 

    これPTAと同じだね
    任意だけど全く無くなっても困るし
    卒業式とか運動会の運営とか先生への贈答品とか記念品とかね
    議論はつきないよ
    辞められないって圧力や立場も分かるし、面倒だって思う気持ちやズルいなって思うのも分かる

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2019/06/06(木) 17:17:30 

    入ってたけど退会した。
    パニック障害持ってて、越してきた時に民生委員さんに地域であった悩みを良く話を聞いて貰っていたんだけど、任期が終わり人が変わりますと言われて、自治会長に後任の方は誰ですか?と電話したら、いきなり怒鳴り散らされた。

    『このよそ者が!知ってても教えない。お前ら後から引っ越して来た余所者の金で年中美味いもの食ってるから!』

    と言われ、その場で退会しますと言いました。

    『そう、でもゴミ捨て場は使わせないから、ゴミも捨てちゃダメだよ、自治会で出してるから』

    と言われました。

    『ゴミ捨て場は、私達新興住宅の住民で土地を分割して持っていて、法律上私有地です。ゴミの回収は自治会費ではなく住民税で処理されているので、貴方が言っているのは単なる脅迫です』

    と、折り返し電話して、市役所にも連絡して、以後一切関わり無い。
    無茶苦茶快適。

    +12

    -4

  • 263. 匿名 2019/06/06(木) 17:17:33 

    >>259
    知らずにうちもそういう地域の空きに建った家
    買っちゃった。加入しないとゴミ捨てられない
    からね!困るよ!といきなり老人に言われて
    加入。憂鬱。

    例えそんな罰則が無くても自分達が決めたから
    守れ!ってなもんで、外国人留学生がゴミ出し
    したらカラス追い払うみたいに見張ってまくし
    たてて捨てさせなかった。見かねて役場に言っ
    たら、役場のゴミ捨て場に捨てていいです
    と回答あって、外国人さん車でゴミ役場に持っ
    て行ってる。そうじゃなく、使えるように町内
    会に指導してとも役場に言ったけど右から左に
    受け流された。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2019/06/06(木) 17:18:54 

    役場か地方はもっと大変そう

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2019/06/06(木) 17:19:31 

    >>262
    グッジョブ

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2019/06/06(木) 17:22:04 

    入ってる。でもこの前、会長から頼み事されて2回くらい夜の9時に来られた。しかもそのうち1回は旦那が不在でもう5分程で帰ってくるからと追い返したら無理矢理玄関に入ってきて居座られたので、防犯のため玄関に私も立って対応した。そしたらお前は(居間の)中に入ってろよ行けよって、本当にこの原文まま言われた。頼み事を聞いてあげてる上にその対応に腹が立って、町内会抜けたくて仕方ない。まずもう頼み事は聞かない。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2019/06/06(木) 17:32:03 

    子供いないので、入ってないです。ご近所付き合いは必要最低限の挨拶だけ。名前を知ってるのはお隣さんだけ。気楽で住み心地が良いです!

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2019/06/06(木) 17:48:05 

    町内会という名の宗教。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2019/06/06(木) 17:55:32 

    うちは子供の登校班、地域清掃、街灯、カーブミラー設置等も自治会管理だから、使わせてもらっておいて入りませんとか、図々しくて言えない
    こういう管理を自治会に丸投げしてる行政もどうかと思う

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2019/06/06(木) 17:59:15 

    日本の全地域、町内会制度廃止にしてよ。
    ご近所さんの手前入らないわけにもいかないし、誰も好き好んで入りたいと思ってないよ。集会とか言って年寄りがわちゃわちゃしてるだけじゃん。
    安倍さん頼むわー!廃止にしてー!!

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2019/06/06(木) 18:09:32 

    町内会とかいってさ、市政だより配布、清掃活動、街灯がどーたらこーたら、、
    全部市役所の人間がやればよくね?!

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2019/06/06(木) 18:15:24 

    >>161
    受付でチェックすればいいかもね
    世知辛いけど

    入会しないのに恩恵だけ受けたいなんて図々しいよ
    因みにうちは強制入会反対派です

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/06/06(木) 18:15:43 

    入ってたけど一年でやめた。まわりジジババばっか。回覧は必要だったもの一枚もない。しかも班長やれときた。赤ちゃんいるんだけど、赤ちゃん連れて19時からの会議でろとか勘弁してと思って。別で街頭代だけ払えばOKだっていうから喜んで抜けた。
    ゴミ捨ても自治会は関係ないので問題ない

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2019/06/06(木) 18:17:16 

    >>161
    受付チェックして、会員じゃない子は会費とればいい。なんなら少し多めに・笑
    うちの地域は会員以外は参加できたけど、お菓子はもらえないシステムだった。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2019/06/06(木) 18:22:16 

    赤い羽根募金とかやめて欲しい。一軒一軒回って募金お願いします。なんてなんでやらなきゃいけないの?うちアパートで一人暮らしの人多いからいつ行ってもいないしもう辞めたい。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2019/06/06(木) 18:23:09 

    どうやったら辞められるの?会長さんに言うのですか?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2019/06/06(木) 18:28:12 

    町会抜けたよ
    喧嘩して抜けた
    宗教勧誘の温床になってて
    それでその宗教嫌いな人全員で抜けた

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/06/06(木) 18:29:48 

    東京に関しては町会なんていらない
    本当にセクハラとかトラブル聞く
    知らないどっかのじじいに酒の席で尻触られた主婦とか
    旦那さんが、怒鳴りこんだらしい

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2019/06/06(木) 18:32:32 

    ゴミ捨て場の町会の占拠は東京は違法じゃない?
    役所に聞いてみなよ
    奥多摩とかあっちはわからない

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/06/06(木) 18:35:40 

    うちの娘 いま中学二年
    近所の既婚者子持ちの男に祭りの集まりの時にLINEのID渡されたと言ってきた
    それでそのとき、このこと内緒ね、って言われたんだってさ。
    町会 抜けようと思ってるよ
    辞めさせてくれないなら警察に行く

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2019/06/06(木) 18:38:02 

    東京に関しては町会いると逆に治安乱れるよ
    ごみ出せないとかなら、不法投棄が始まる
    迷惑だし危険

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2019/06/06(木) 18:59:53 

    入ってない。
    前に住んでた所で入ってたけど、家の前を強制的にゴミ置き場にされ掃除も押し付けられてた。
    町内会費から年に3000円お礼にって渡されてたけど、ゴキブリは大量発生するわ壁に古紙大量に積み上げられてシミになるわで、そんなんじゃ割にあわなかった。
    ジジババは町内会費で飲み食いに旅行に楽しんでた。異論を言えば嫌がらせ。
    もうあんなストレス生活は2度とごめん。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2019/06/06(木) 19:08:54 

    加入自由になっているマンションなので入ってない
    転勤族で賃貸ばかりなので入った事ない

    子供が来年小学生なので登校班に入るんだけど町内会も入った方がいいのかな
    幼稚園は近所でバラバラだけど小学校は皆一緒だよね
    何か変わるんだろうか

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/06/06(木) 19:10:14 

    >>280
    その男気持ち悪すぎだね!

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2019/06/06(木) 19:15:59 

    入ってます。ゴミ当番と年一回の集金、回覧板くらいだから特に負担というほどのものではない。年1〜2回町内で防災訓練してくれてるし。あと、今は関係ないけど老後は地域の繋がりとかもあった方がいいかもしれないと思って。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2019/06/06(木) 19:16:57 

    町会なんて古参の住人が新興住宅を虐めるためのものだからね
    その地域に古くから住む人間のみ良いだけのシステム

    それでも祖父母の時代から町会村八分なんか腐るほどあった
    良い町会もあるよ みんな優しいとこ
    古参が新興住宅を暖かく受け入れるとこも
    でもそんなのレアでしょう
    そろそろ国は介入しなさいとおもう
    引きこもりとかやってるより、町会のいじめを何とかしてよ

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2019/06/06(木) 19:18:41 

    >>278
    渋谷と世田谷に住んでどちらも町内会入ったけど、そんな下品な集まりなんか無かったけどなぁ。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2019/06/06(木) 19:22:02 

    その土地を昔から牛耳ってる古株高齢者の都合のいいようにされるから本当に無くなってほしい。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2019/06/06(木) 19:22:08 

    本当にいじめだよね
    老人が若い新しく来た世代を虐めてる
    大人の虐めが町内会

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2019/06/06(木) 19:23:16 

    町会がないとうまく回らないシステムっておかしい
    なんのために、みんな税金を納めてるのかしら?

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2019/06/06(木) 19:25:06 

    強いものにはペコペコして
    弱いものだけ横柄
    それが町内会

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/06/06(木) 19:26:55 

    前に、町内会虐め受けた男がその集落の人間何人も刺し殺した事件あったとおもうんだけど
    なんだったっけな?
    田舎の集落の村八分は本当に陰湿だとおもう
    都市だと逃げ場あるからね
    田舎はない

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2019/06/06(木) 19:33:50 

    >>290
    無くて困るもの何も無し。PTAも町内会も完全廃止したとこあるし。なければ○○が出来ない!廃止になったら町民(子供)が困る!と言う人が必ず出てくるけど、廃止してもちゃんと成り立ってるの見て逆にどう思ってるんだろ。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2019/06/06(木) 19:44:45 

    町会ってあまりにも各自治体で負荷が異なりすぎて
    理不尽な地域だと、本当に違法行為が存在してる
    それを町会に丸投げして、地域に任せてますって
    法律違反行為を町会だからと許すこと自体が間違い
    理不尽なしきたりがおおい地域は、町会の独裁に苦しんでるみたいだし
    普通に犯罪じゃない?町会費の横領とかもすごそう
    横領すごい地域ほど辞めたくないだろうね

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2019/06/06(木) 19:45:02 

    入ってる
    近所の人と仲良くなって損はない
    というのも角地の新築にDQN一家が引っ越してきてバーベキューやら夜中の騒ぎで隣に迷惑かけてる
    けどその隣は町内会に入ってないから穏便に解決するすべがない
    防犯カメラ取り付けたり、路上で旦那同士喧嘩したり、警察に通報したりされたりとすごいことになってる
    町内会入ってれば一致団結して立ち向かえるのに…と周りはみんな思ってるけど町内会めんどくさいんでしょ?じゃあ一人で戦ってれば?という気持ちで見てます

    +1

    -8

  • 296. 匿名 2019/06/06(木) 19:46:58 

    近隣だからと好き放題してる人
    後で訴えられたら終わりだよ

    垣根を越えて理不尽な虐めをすれば後で痛い目に遭うのは町会の人間側ね

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/06/06(木) 19:47:50 

    都内高級住宅街の町内会と田舎の町内会では、別物っぽい

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/06/06(木) 19:48:25 

    町会で騒音解決なんてうちの地域では聞いたことない
    そんなことしてもくれない
    都合が悪いことは自分でやれというだけ
    お金だけ巻き上げられる

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2019/06/06(木) 19:51:48 

    >>298
    えーうちはしてくれるけどな
    隣が工務店で冬になると廃材で焚き木するから町会に相談したら町会長がブチ切れてそれからやらなくなった
    さすが地主

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2019/06/06(木) 19:59:22 

    地域で複数の被害が出てる騒音なら町会もやってくれるのかな?
    うちの方は隣人間の騒音トラブルにはだれも関与したくないと言う感じの町内会
    複数の家庭に被害が出てれば別なのかも
    うちの町会は、騒音主の隣の家だけしか迷惑してないケースだから自分達は面倒ごとには関与したくないという態度だよ
    仲裁すらしてくれないです

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2019/06/06(木) 20:12:12 

    >>5
    そりゃ善意でゴミ置き場や道路や公園を人様がお掃除してくれて
    街灯も切れたら町の電気屋さんに連絡してくれる人がいて
    電気代も街灯設置費用も負担しないで面倒な事は全部他人に押し付けて平気で暮らせるメンタルがあれば困らないね🎵

    皆がそうなったら帰る道は真っ暗で怖いな

    +2

    -5

  • 302. 匿名 2019/06/06(木) 20:14:13 

    賃貸だけど、周りのジジババに狙われてる。
    「アパートの人達も町内会に入るべきって話が出てる、街灯の維持費だって払ってるのに、(町内会入らない人達が)夜間外出なんて〜」って言われたから、夜は懐中電灯持ち歩いてる。一生住むわけじゃないし 絶対町内会入りたくない。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2019/06/06(木) 20:16:40 

    >>301
    でも、それを町内会に入ってる人達がやってるとは限らんじゃん。
    既出だけど、場所によるとしか言えないよね。
    少なくとも あなたの地域は町内会が担当してるのかな?
    そこには引越したくない。

    +5

    -2

  • 304. 匿名 2019/06/06(木) 20:17:27 

    母が婦人会と言うのに入ってるなぁ
    集落センターの定期的な掃除や草取り、年に1、2回の旅行とかお食事会など
    近所付き合い苦手な私は大変だなぁって思ってる
    子供は子供会入ってるわ
    これも定期的なイベントあるから付き添いとかで行くけどコミュ障だから苦手なんだよね……
    ママさんの顔と名前覚えるのも一苦労だし
    まぁ何かあった時に助け合ったりってのは分かるんだけどね
    子供たちのためと思って我慢してイベント参加してます

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2019/06/06(木) 20:19:33 

    都会の町会と田舎の町会は別物
    どっちもすんだことあるけど都会は本当に連帯感がなかった
    押し付けがましい人もいなかった

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2019/06/06(木) 20:27:15 

    >>7
    こんなの、男が不倫したいだけだよね。若い男の人の妻狙いで。こんな最悪なコミュニティ無くなってしまえ。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2019/06/06(木) 20:28:46 

    入ってたけど、辞めました。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2019/06/06(木) 20:34:42 

    >>37
    ね年会費2万払って草むしりしてるの!?
    Σ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2019/06/06(木) 20:36:15 

    >>302
    不勉強なんですが
    街灯って税金じゃないんですか?

    +7

    -2

  • 310. 匿名 2019/06/06(木) 20:38:55 

    町内会費を一軒一軒、1ヶ月ごと集めて回るのとか
    回覧板、手渡しとかホント今の時代に合ってない。
    令和を機にハイテク化してほしい。
    しかも回覧板の内容のないこと!
    入ってるけど…。

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2019/06/06(木) 20:39:48 

    >>263
    疑問なんですが、どんな土地かは調べたりなさらないものなんですか?
    うちの引っ越してきた人は、亡くなって空き家になった家を購入されたんですが…。
    うちの母は興味ないみたいなんですが、うるさい人達はゴミ持ってこないのよどうしてんのかしらね?って言ってたらしいです。流石に見張ってはないみたいなんですけど。市役所まで行ってるのかな…。

    入らなくてもいいとは思うんだけど、みんなが払ってるものを、払わず恩恵だけ受けようとする人は誰だって嫌だと思う。
    その気がなくて迷惑かけないなら、入らなくてもいいと思う。でもド田舎で生活するなら、無理な気がする。
    外灯費、ゴミ捨て場、葬式…。

    +2

    -4

  • 312. 匿名 2019/06/06(木) 20:42:24 

    うちの自治会の負担してる街灯は、町内会館の前一基だけだったよ。
    残りは全部、市。

    町内会入ってない人も、ゴミ捨て場の清掃は当番回ってたし。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2019/06/06(木) 20:48:09 

    ごみ捨てに関しては見張ってるわりには賃貸の私の方がごみの分別ちゃんとしてたわ
    分別ちゃんとしてから文句言えよって感じ

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2019/06/06(木) 21:00:32 

    ゴミ置き場が公道に指定されてる地域もゴミ置き場掃除ってあるの?
    市の人がやる仕事のわけじゃない?

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2019/06/06(木) 21:03:03 

    草むしりのある町内会ってどこの草むしってるの?
    公園?
    自分とこの町内に公園ないからもし町内会入っても草むしりないかな?

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2019/06/06(木) 21:03:48 

    >>308
    うちも年会費2万とかですよー
    草抜きも年2回あるし、地区対抗の運動会、忘年会、その他行事いろいろあります
    チラシ作り、買い出し、炊き出し、当日準備などなどなど…
    やりたい人は楽しいんだろうけど、そうじゃない人には休みの日になんでこんなことをって感じだよねーヒマなのかな?

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2019/06/06(木) 21:09:09 

    てかさ、一人辺り二万もみんなで集めて合計するといくらよ?
    普通にそんなお金集まれば民間の会社に委託すればよくない?
    素人の仕事なんてたかが知れてるよ
    プロにはかなわない
    素人の草刈りの時間で、プロの技術なら除草対策までできるよ

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2019/06/06(木) 21:10:48 

    ごみ捨て場の占拠はまずいよ
    本当に
    自治体が介入しなきゃいけないとおもう
    だってあれだれの私有地でもないじゃん
    ほとんど公道でしょ?
    私道ならなにもいえないのかも

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2019/06/06(木) 21:14:19 

    町会だって皆がうるさいわけでもないんだよね
    一部の性悪な古参が目くじら立ててる
    その人たちを嫌がる古参住民もいます

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2019/06/06(木) 21:19:49 

    >>254
    マジ優しい!あなたみたいな人が、うちの近所にもいて欲しい!!😭

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2019/06/06(木) 21:53:07 

    町内会なら入っているよ。
    たしかに何かと大変だけど、近所付き合いは大事だからね。
    何かの時に助け合いが出来るのは良いかな。

    +2

    -6

  • 322. 匿名 2019/06/06(木) 21:53:28 

    自治会に入らないと、と思いつつ一年以上経ってしまいました。。
    挨拶はもちろんするけど、それ以外で関わりたくないのが本音です

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2019/06/06(木) 21:55:50 

    これね、悩みましたよ。聞いたら周りがほとんど加入されてるとのこと。

    しかも南海トラフ地域で、日本にいたらいつ地震で家が半壊して助けてもらわないといけなくなるかもだし、子供会だけ入ることは、この町内会からのお金でプレゼントを買っているようで、周りから冷めて見られるらしいですよ…。
    戸建ては入るべきだと確信しました。

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2019/06/06(木) 22:17:10 

    夫婦とも地元民で結婚以来ずっと専業の高齢主婦が偉そうにしている。夫も生まれてからずっとそこに住んでいるので裏ボスみたいな感じ。関わりたくないけどめんどくさいので加入しています。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2019/06/06(木) 22:22:18 

    去年、戸建てを購入して引っ越して来ましたが町内会断りました。
    回覧板とか集金とか本当今の時代に合ってないと思います。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2019/06/06(木) 22:28:24 

    うち町役場に抜けていいですか?って聞いたら、ご協力お願いします、って言われたよ。強制はできないけど抜けるなってことだよね。なのにトラブルに関しては自治会内でご相談ください、ってばかり。
    話しても埒あかないからやめたいって言ってるのに。
    任意団体に市町村が加入すすめて退会は引き留めるって問題じゃないの?

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2019/06/06(木) 22:33:38 

    あー希望者だけでも、回覧は電子メール、月々の会費は月末に引き落としにしてくれたら、仕事減るのに。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2019/06/06(木) 22:42:09 

    関わりたくない人が多くてほんと辞めたい。ヤクザ、宗教、中年ニート、お金貸してって言われたり、毎月回す封筒1時間遅れただけで家まで来て説教する人とか。

    中年ニート以外は全て老人。

    一人暮らしでこんな人達に住所知られてってほんと怖い。何かあったら退会させてくれなかった役所のせいだ。

    政治的に正しくない言い方しちゃうけど、底辺同士で自治とか無理だから。まだ互いに干渉しない方がトラブル少ないから。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2019/06/06(木) 22:43:20 

    >>310
    専業主婦がいる前提の制度だと思う

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2019/06/06(木) 22:52:40 

    >>306

    横だけど、班長の集まりで変な色気出してくるかんちがい男多いよ。アルコールも出るしね。ほんと行きたくない。今までジジババばかりだったから少し若いのが嬉しいみたいで気持ち悪い。危険すら感じる。露出少なくして、すっぴん無表情で参加してる。辞めたい。怖い。

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2019/06/06(木) 22:57:07 

    うちちょうど辞めようかと思ってたとこだよ。
    うちだけ30代でダントツに若くて他は60代以上の世帯ばっか。75歳以上は役員免除とか勝手なマイルールあるから班長回ってくるのも早いし。若いからって理由で色々押し付けられて、パソコンとかの資料作成は当たり前のようにうちだけ毎年やらされる。今年は隣のジジイが体調不良だからって2年連続で役員やらされてもううんざり。震災の時も何も恩恵無かったし、ゴミ捨て問題だけクリアしたら速攻やめるつもり。ジジババのお守りなんてやってらんねー。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2019/06/06(木) 23:05:46 

    うちの町内会はフェイスブックのページがあるよ。
    活動は小学校の登下校中の旗振り、ゴミ0デーに町内ゴミ拾い、避難訓練、交通安全週間に協力、防犯カメラの設置、古着回収、賞味期限間近の食料品をあつめて然るべき施設に送る、ジジババ向けのイベント主催、などなど…
    飲み会みたいなのもやってないと思う。
    まぁ、都内だし、町内会なくなったら近隣住民と触れ合う機会は全く無くなると思うから、老後考えたらあった方がいいかな。回覧板は無くしてもいいと思うけど…。
    町内会が無くなって1番困るのは日赤の募金だろうな。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2019/06/06(木) 23:10:13 

    うちのほうは、南海トラフとかの訓練も町内会でしてて、入ってない人はいない。入ってないとゴミも出せない。心底嫌だけど仕方ないわ

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2019/06/06(木) 23:15:45 

    街頭が切れていた場合の連絡とか公園のトイレが掃除されてるのも町内の人が管理してるからでしょ?

    払わない人は当然道路も使わないし子供いても公園行かないんだよね?

    +0

    -5

  • 335. 匿名 2019/06/06(木) 23:26:36 

    不倫の温床にもなるし、既婚者同士接触増やすのも考えものだよね
    こういうのって大昔の夜這いの文化の延長なのか?とすらおもう
    やけに飲み会多いし
    酒飲まない年寄りだと町会なんて馬鹿らしいと参加しない人もいるよ
    みんながみんな町会賛成派の年寄りばかりではないことをわかってほしい

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2019/06/06(木) 23:28:08 

    入ってます。
    役にあたる年だけは、ちょっと面倒だけど20年弱に一度位しか回ってこないのでその年以外は年に二回の清掃活動位だし、そこまで困る程の負担でも無いです。
    本当に少数だけど入会してない人いてますよ。
    でも近隣が清掃してくれてる道や公園使うの気兼ねする位なら入っておけばその方が気楽な気する。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2019/06/06(木) 23:29:18 

    うちの町会は子供部屋おじさんみたいな家の集まりだよ
    低所得層ほど町会に溜まってる

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2019/06/06(木) 23:32:20 

    町内で助け合いとかいうけど
    町会に犯罪者いたらどうするの?っておもうシステム

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2019/06/06(木) 23:35:10 

    全員が無宗教ならうまくいくかもね
    でもそんなのあり得ないからね

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2019/06/06(木) 23:37:55 

    >>301
    ゴミ置き場を特定の立場が弱い会員におしつけてる町内会もある。
    町内会で一方的に負担を押し付けられてるより行政に任せて平等にして欲しい、町内会潰れて欲しいって人いるよ。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2019/06/06(木) 23:37:57 

    持ち家戸建の住宅地は加入率多いんじゃないかな?
    私も入ってる
    住宅地を綺麗に保とうとか、地域の整備をもっと良くしようって意識もあると思う。
    あと私の住んでる所はそれほど災害の多いとこでは無いけど地域の避難所が少し遠い(徒歩20分)のですぐ近くの新しく建てた町内会管理の集会所も避難所として使用できる事になってるので加入率すごい多いみたいです。

    +1

    -4

  • 342. 匿名 2019/06/06(木) 23:40:31 

    >>301
    全く町内会無いとこも街灯明るいけど。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2019/06/06(木) 23:42:30 

    ウチの家は入ってる。

    義母の地区も田舎で、掃除当番とかバリバリある。

    義母は面倒くさがって入ってないのに、災害の時は近所の人が助けに来ると思ってる。

    日頃が大事なのに分かんないかな!

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2019/06/06(木) 23:43:01 

    >>334
    全部自治体が管理、ナニカあれば自治体に連絡。町内会無くなったらタダ酒飲めなくなるジジイが書き込んでんの?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2019/06/06(木) 23:44:14 

    順番でまわってきて班長やってます。
    今年度、自治会脱退者が2軒ありました。
    ウチの町内の場合・・・

    ・脱退すると
      年会費6000円払わなくて良い
      年に6回の町内公園の草むしり(出不足金500円/1回)出なくて良い
      年に一度の公民館掃除出なくて良い
      脱退しても通常のゴミ捨ては可能(ゴミ捨て場は自治体管理なんだけどね・・・)

      回覧板がまわらない
      市の広報が配布されない
     
    入ってるメリットをあまり感じないんだけど、みんなが脱退したら成り立たない部分もあるかと思ってなんとなく入り続けてる。
    めんどくさいなあ と思うよ。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2019/06/06(木) 23:44:36 

    ここ読んでて地域によって町内会も凄い違いがあると学習。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2019/06/06(木) 23:46:53 

    千葉市クズ代表

    長谷部 由美子

    花見川

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2019/06/06(木) 23:50:05 

    >>311
    住む前に周りに「ここ町内会うるさいっすか?ゴミ捨てたらキレられますか?」とリサーチでもすんの?幼稚園や病院の近さ、駅までの距離や川までの距離なんかは調べられるけど。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2019/06/06(木) 23:51:28 

    子供会は小6まで強制。子どもがお祭りとか行きたいだろうからしょうがないと割りきったけど、自治会は抜けたよ。体育委員だの防犯委員だの、いろいろ役員も多くて負担が大きい。
    町内体育祭で綱引き、長縄とか無理。年配の方々が増えてるのに行事減らさないのも嫌気がさしたよ。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/06/06(木) 23:53:16 

    >>314
    市が町内会に丸投げして、町内会の老害が若い世帯強制加入させて丸投げして、おんぶ紐で赤ん坊背負ったお母さんと私が朝から掃除させられてる。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/06/06(木) 23:54:52 

    >>276
    ネットで検索してみて下さい。非加入者も、加入者と同様の権利が法律で認められていて、最高裁でもそのように判決がでています。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2019/06/06(木) 23:55:24 

    >>315
    うちの場合集会所の周りと、老人がゲートボールする広場と、ワケわからん誰も使わない細道。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2019/06/06(木) 23:57:14 

    子供会の役員をしてるときに自治会の飲み会に強制参加。年に何回もあってお酌させられて嫌だったし、自治会費からこの人たちの飲み代出てるんだ!と思ったら入ってるのバカバカしくなった。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2019/06/07(金) 00:00:36 

    >>323
    震災経験した人書いてて私もだけど、災害時町内会なんてアテに出来ないよ?何とかしてもらえる、というのが加入理由なら残念ながら何もして貰えない。うちも東日本で被災したけど助けに来たのは自衛隊と役所の人。だって町内会の人らも被災者になっちゃうわけだから、助けるどころじゃない。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2019/06/07(金) 00:01:30 

    >>309
    昔は町内会で付けた街灯もあるんだよ。今はそんなことないだろうけど

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2019/06/07(金) 00:05:31 

    うちの町内会、随分前に京都議定書を作る時に温暖化対策としてゴミの分別かなんか、モデル地区として協力したとか聞いた。そのせいか町を綺麗にしようという意識は高いみたいで、ゴミ当番でなくても気づいた人が掃除をしてたりしてる(ごみ収集車が来る時間が読めなくて、タイミングずれた時とか)
    あと、小学生が巻き込まれる交通事故があった後に、通学時間帯に通学路に車が入れないようにしたり、町内会で登下校中の旗振りしてくれるようになった。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2019/06/07(金) 00:06:05 

    >>354
    なにかしてもらえるとかじゃなく、避難所にいるかいないか生存確認されやすいって話じゃないのかな、この家の家族はみんないるなけど、その隣は何人家族で何人埋もれてるかすらわからないとかそういう情報だと思う

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2019/06/07(金) 00:08:56 

    >>321
    助けられた経験て何かある?うちは17年死ぬほど大変な地域の町内会やったけど、葬式の手伝いはしてもこちらは斎場に一切任せて何もやって貰ってないし、洪水来た時も助けてくれたの多地域からのボランティアの方だよ。

    助け合いが利点と言う人は、子供預けたりばあちゃん病院まで車で送って貰ったりしてるのかな。うちはその手の事も迷惑になるから一切頼まず、去年義父死んで速攻家売ってマンション越した。今うるさくないから快適だわ。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2019/06/07(金) 00:09:23 

    ごみ捨て、ラジオ体操、盆踊り、夏祭り、雪掻き、公園の掃除、自分の子には必要ないのなら入らなくてもよいのでは。子供がそれらを使用するなら入ったほうがいいよ

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2019/06/07(金) 00:09:37 

    田舎ほど町内会って腐ってんのかしら。飲み会お酌させるとか、不倫の温床とか、行事の強制参加とか、うちの地区ではあり得ないんだけど…

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2019/06/07(金) 00:13:23 

    退会しました。これで生涯400万円の得。
    いやがらせも止めさせました。
    お祭りの盛んな地域です。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2019/06/07(金) 00:17:26 

    >>360
    祭りには「お接待係」という役目があった。始め分からず夫婦で参加し私は他を手伝って旦那をお接待係に送り出したら、激怒したじいさんが「お接待は酌したり話し相手する役目だ!男なんか出すな!お前が横に座れ!」と私に怒鳴ってきた。私は呆れて旦那は怒り「俺がやります、女房出しません、俺なら酌喜んでやりますし尻でもなんでも触って構いません」と言い返し、お接待係に一人混ざってやり通した。どうせあと2年しか居ないからいいや、と思ったら去年は私の名前がお接待係から外されてた。ひげの色黒男にまた酌されるの嫌なんだろうね。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2019/06/07(金) 00:17:40 

    うちはずっと面倒くさいと思ってたけど、抜け道にされてたところ、ゾーン30にするよう申請してくれた。
    そういうのって、自治会がなかったらどうするんだろう?それは本当に有難かった。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2019/06/07(金) 00:19:01 

    >>358
    老人会があって、朝からなんだかさんちは朝からカーテンも開けないでおかしいって話になって老人会の数人でピンポンして返事なく、亡くなっていたのを発見してたよ。

    あと、ばーさんが風呂でなくなってて助けてくれって隣のじーさんちに取り乱して何話してるかわかんない感じで助けを求めに来たとか

    老人同士は需要を感じてそう

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2019/06/07(金) 00:21:29 

    御近所って、ベッタリしない距離が良いのに
    町内会って、やたらと忘年会とか暑気払いとかで距離を縮めてくる
    隣近所なので逃げ場もなく邪険にする事も出来ずに
    毎回、断るのも神経使う

    本当に疲れる

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2019/06/07(金) 00:22:47 

    弱い人間を徹底的に虐める町会もある
    本当に生き地獄になるよ
    そんなとこに来たら

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2019/06/07(金) 00:22:47 

    >>364
    今は見守りサービスあるし、町内会なくてもうちに駆け込めば救急に代わりに電話くらいするから、普段からアテにされても困るな。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2019/06/07(金) 00:23:33 

    >>344
    32歳だけど。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2019/06/07(金) 00:31:22 

    子供部屋おじさんを笑ってるような人なら町会なんか合うわけないよ
    あの辺の所得層の集合体だから
    そこにうまく自分で適応してやってくってことだもん
    町会
    地価が高くてみんな整備されてるとこなら良いけど、日本って古い時代の子供部屋おじさんみたいな家と、地価が上がったあとの新興住宅が混ざったとこじゃん
    でもしきってるのは子供部屋おじさんの家庭だから
    うまくいくわけないよね
    うちは祖父の代から町会入ってるけと、兄が子供部屋おじさんだね
    いまも地元に残って生き生きと青年部やってるよ

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2019/06/07(金) 00:31:41 

    >>368
    公園のトイレはさすがに自治体の仕事でしょう。不審者居ないか見回り、清掃は地域課の人が来てるよ。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2019/06/07(金) 00:32:35 

    >>360
    田舎だけど場所によるんじゃない?私のところは強制されないよ
    時期の飲み会ない、会議のあと飲みたい人はみたいなのが昔はあったけどほぼ飲む人いなくなった
    草取りも集めた費用から除草剤代出したりとか草刈り機で少数でいいから不参加でも何も言われない

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2019/06/07(金) 00:36:05 

    >>367
    普段から会話してない老人から助けを求められても何を話しているのか理解できないかもよ。風呂の話は老人が老人に助けを求めたって話だよ。それにアテというかばーさんが風呂に沈んで亡くなっている説明をしてたみたいだけど何話してるかわかんなくてとにかく来てくれってどーしていいかわからない感じだったみたいだよ。
    でも、老人会ってしょっちゅう旅行行ったり老人会ってお金持ちの会なんだなーと思った

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2019/06/07(金) 00:43:43 

    >>372
    悪いが自分の父母だけで精一杯、
    地域老人と繋がり持たすのが町内会
    の役目なら廃止して欲しい。おじい
    ちゃんおばあちゃんは、離れた子が見守り
    携帯持たせるか子が居なかったら役所など
    各機関が気にしてあげて。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2019/06/07(金) 00:43:54 

    そりゃ、生活保護すれすれの貧民とバリバリ仕事してきた中流家庭が合うわけない

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2019/06/07(金) 00:45:29 

    >>370
    その自治体が奨励や補助金を出して自治会、町内会と業務委託をしているのではないかと

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2019/06/07(金) 00:48:15 

    >>373
    小学校から町内会に依頼して老人に登下校の見張りやらせてるよ。あなたの子は地域の年寄りの世話になってるよ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2019/06/07(金) 00:48:19 

    >>375
    町内会無い地域に叔母住んでるけど、公園のトイレいつも綺麗。そこは本気で完全廃止で、回覧板も無い。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2019/06/07(金) 00:50:24 

    >>377あなたの地域の公園のトイレは汚いの?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2019/06/07(金) 00:55:18 

    >>376
    そもそも子供居ないけど。町内会三年やってつくづく嫌になって引っ越した。あなたは率先してやればいいよ。私は地域の老人までは気に掛けてる暇ないや、親の面倒で手一杯。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2019/06/07(金) 00:59:25 

    >>379
    私の地域は町内会ないの。ラジオ体操とともになくなったよ

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2019/06/07(金) 01:00:51 

    >>378
    補助金出るからトイレ掃除するんでしょ?なら廃止したら市が直接やればいいと思うけど。近くに公園無いから分からないけど、町内会無い地域も綺麗なのは自治体が直接やってるからだと思ってた。

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2019/06/07(金) 01:04:31 

    トイレ掃除も草刈りも自治体がやりたくないから、町内会無くなったら役所の人間の方が嫌がるみたいだよ。PTAと似てる。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2019/06/07(金) 01:07:14 

    >>362
    この話とても現代の話とは思えないほど時代錯誤でびっくり…
    守ってくれるステキなご主人ですね。

    独身で賃貸一人暮らしの私は町内会がどういうものかわからないのでここ見て勉強させてもらってます。本当に様々なんですね

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/06/07(金) 01:07:28 

    みんな故郷から離れて新しい町で町会入るわけでしょ?
    うちは同じ町にずっと住んでる
    知らない町の年寄りの面倒なんかみたくないでしょ?
    わかるよ
    それ 当たり前だと思う
    人間、大抵は自分の故郷のほうが恋しいでしょ?
    私は町会入ってる家庭だけど、自分の町が地元でもない人と上手く付き合うのはお互い難しいとおもってるよ
    町会入らない=最悪 って偏見は間違ってるよ
    地元でもないところに忠誠心なんかだれもわからないよ

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2019/06/07(金) 01:08:30 

    子供が入院した時、さすがにどうでもいい仕事
    だけは休ませて貰おうと言ったら

    「飲み会は親睦を深める地域の大事な行事
    だから不参加は困る」と渋られた。でも奥から
    奥さん出てきてブチキレてくれた。男性の方が
    飲み会なんかがあるから町内会に熱心なのか。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2019/06/07(金) 01:11:32 

    東京なら武蔵野市が先駆けて自治体無くしたんですっけ?あそこは税収も多くて余裕があるからなのかな
    本来役所がやるべきようなことを自治体に押し付けてるその構図が嫌。
    あと、老人の飲み会。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2019/06/07(金) 01:11:50 

    >>384
    みんなが384さんみたいに他者の事情や気持ちを考慮してくれて、必要な仕事と不必要な仕事ちゃんと明確化されたら一番だね。我が家もあまりに活動量多くないから参加してて、自然と周りの独居の方に目が行くようになった。でも飲み会はやっぱり毎回ちょっと辛いかな。おじさんの話が無限ループして帰れない。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2019/06/07(金) 01:13:20 

    >>381
    ゆうバックもだけどさ全部下請けなんだよ。職員はやりたくないんだよ。ごみステーションの掃除やトイレ掃除とか補助金出るからやるのではなく、自治体と自治会は別の団体というスタンスだからだよ

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2019/06/07(金) 01:18:30 

    議員さん、PTAと町内会廃止掲げてくれたら今ヒーローになれるよ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2019/06/07(金) 01:18:38 

    >>386
    自治体はなくなりません。
    自治体とは市町村や区などの行政機関。
    地方公共団体とも言います

    自治会は行政機関ではない任意団体
    町内会とも呼ばれています

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2019/06/07(金) 01:21:08 

    うちは町内会入ってない人にはしないのに、町内会入ってるとお年寄りがむちゃくちゃしてくる。買い物に車乗せて、病院連れて行って、ご飯たまに作りに来て。しまいには死んだ猫の死体持ってきて、処理の仕方分からないからあなたに渡すからなんとかしてだって。さすがに断ったら町内会同じなのに冷たいね、だって。いらねーわ町内会。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2019/06/07(金) 01:22:48 

    町内会に入ってないとゴミ出しできないってあんまりですね
    今まで住んだところは全て戸別回収だったし、カラスや猫が荒らしてもゴミ回収の人が箒とちりとりでささっと掃除してくれてたので、当番があることも知らなかった…

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2019/06/07(金) 01:25:51 

    それはどうかなー
    ただなくすだけだはなく
    その後、誰か登下校を見守るのか地域の衛生その予算や管理体制がどうなのかによるかな

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2019/06/07(金) 01:26:02 

    >>392
    それ考えると、家買うならゴミ24時間出せるマンションとかのがいいよね。マンション自治会は戸建ての町内会ほどうるさくないというか、修繕とかマナーとか必要な事守ったり話に参加すればいいだけで、老人達の暴挙があまり無い印象。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/06/07(金) 01:27:54 

    >>393
    うち見守りは保護者がやってるよ。自分の子は自分で守るってスタンスで老人じゃなく、親が当番で行き帰り着いてる。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/06/07(金) 01:28:31 

    >>391
    我が事のように腹立つ!!!!
    個人的に殿堂入りレベルのヤバい奴
    早く解放されますように…

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/06/07(金) 01:31:30 

    >>395
    それはptaではないの?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/06/07(金) 01:32:22 

    >>396
    うちは道路で轢かれたハクビシン指指されて「あんたの班で死んだんだからあんた達が埋めろ」と言われた(笑)伝染病何持ってるか分からないからやだよ。役所に連絡したらすぐ処理してくれた。専門業者さんがいるんだって。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/06/07(金) 01:35:45 

    >>393
    逆に完全廃止出来た地域は、やっぱり財がある自治体のところかな。人口少ない田舎だと無理そうだ。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/06/07(金) 01:37:39 

    >>394
    うちは福岡の賃貸なんですが、全戸戸別収集なので周りの戸建の家も各自家の前にゴミを出しています。
    今まで東京、大阪に住んできてたまたま同じ収集方法だったのでそれが普通だと思い込んでいました。

    ゴミ袋を購入している以上、町内会に入っていないからと言ってゴミステーションに出全戸ないというのはあんまりだなと憤ってしまいました。こういうのは役所がきちんとすべきですね。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/06/07(金) 01:40:22 

    >>400
    家の前に出せるの羨ましい!!うちのとこは遠い捨て場まで運んでる。そしてやっぱり加入時、入らないとゴミ出せませんよいいんですか?と脅された。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2019/06/07(金) 01:42:40 

    >>398
    そんなことよく言えますね。嫌がらせレベル。
    しかしハクビシンってまたすごい!
    猫やカラスなどどんな動物でも保健所の方がすぐ対応してくれますよね。
    自分でするなんてありえない

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2019/06/07(金) 01:47:31 

    >>37
    年会費二万は高いね
    人が本当に少ないとこなんだろうね

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2019/06/07(金) 01:48:02 

    >>389
    PTAは長期休みの図書室やプールの開放とか読み聞かせや花壇の手入れやバザーとか子供は楽しがってることもあるし、運動会や発表会の整備とかも教師がやれよって思うかもしれないけど、教師も働き方改革されて残業できなくなってきてるから教師に全てやらせるのも酷なんだよ。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2019/06/07(金) 01:52:21 

    >>404
    高校は完全廃止聞くけど、小学校は廃止してもまた別の会作ったりPTAに戻したりを聞く。やっぱり親の手が掛かるうちは、と割りきるしかないかも。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2019/06/07(金) 01:56:47 

    >>359
    ほとんど子供会じゃない?

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2019/06/07(金) 02:02:43 

    掃除やゴミ出しは役所に管理してほしい
    人も予算も少ないから仕方ないんだろうけど
    シルバーセンター等に委託してほしい

    町内会の全てが悪いとは言わないけど、スリム化と透明化をしてもらわないと無理だ

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2019/06/07(金) 02:06:37 

    お子さんのいない世帯はゴミ出しの問題がクリアできれば入る必要ないよね
    というか、入らない方がいい
    入って後悔してる人は堂々と抜けて、気楽に生活してほしいよ
    あんなわけわからん老害たちに自分の時間を奪われてタダ働きさせられる必要はない

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2019/06/07(金) 02:10:30 

    ゴミだけは全国平等にゴミ捨て場に捨てさせる
    町会の私有物化は違法


    これにしないとだめ
    山間部だけはそれだと無理だからそこは独自のやり方でやるしかない

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2019/06/07(金) 02:24:31 

    会費は払ってるんだけど、今年勝手に役員にされてた。
    ブラック勤務で深夜しかいないし面倒だからずっとバックレてる。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2019/06/07(金) 02:43:59 

    回覧板回すくらいの手間で孤独死防げるならいいかなって感じ。


    +0

    -1

  • 412. 匿名 2019/06/07(金) 02:44:23 

    町内会に入らないとゴミ出しさせてもらえないっていうのは問題にすべきだよね
    役所は解決に乗り気じゃないだろうけど
    脱会する人が増えれば自分たちにしわ寄せが来るし

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/06/07(金) 02:51:28 

    家の近くの集会所を通りかかったら、窓からじじいばばあが瓶ビール机の上にたくさん置いて飲み会みたいなのしてたけどらあれってまさか町内会費でやってないよね?と思ってモヤモヤm(_ _)m
    どうなんだろ?

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2019/06/07(金) 03:26:56 

    私のところは
    年4500円×二回の会費で
    運動会
    お祭り
    各種スポーツ大会(年4回程)
    焼き芋
    文化祭
    年始ご挨拶
    暑気払い
    花見
    草刈り
    集会所の掃除
    ざっと思い出すのでこれだけ行事があります。
    田舎なので入らない選択肢はないです。
    子供は喜ぶけど…大人の出番も多すぎて
    めんどくさい‼️

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2019/06/07(金) 03:47:17 

    アパートに住んでるけど、町内会費が必要とか言われて払ってた。ある時に子供会のイベントで秋祭りが行われた。子供が年少でお祭り見にいきたいって言われて参加したら、町内会の人に「部外者はたとえ町内会費払ってても参加出来ません」て言われて追い返された。
    アパートの近所の人達に報告してその日のうちに管理会社へ連絡して町内会費の内訳?的な説明を求めたけど説明されず。怒ったうちの旦那と住人のママ友旦那で弁護士に相談して、弁護士から管理会社へ連絡してもらってようやく内訳説明された。
    ゴミの場所もアパートの大家の持ち物でその敷地内だから地域も子供会関係なく回覧板も利用してない。アパート住人から摂取したお金で子供会イベントを回してる感じだった。
    弁護士さんに同席してもらい、子供会会長を読んで話し合いして、先日あったお祭りの件とこれからはアパート住人は子供会へお金を払わないという話をしたらあっさり承諾された。
    弁護士が普通は共有費や子供会関係で払うはずなのに一切なにも参加してないアパート住人に払わせてたこれでは詐欺ですね。って言ってて私達も頷いてた。
    ちなみに子供会会費は月に5000円。アパート住人は50世帯ある。いずれも子供会は強制加入。
    今回の祭の件でいよいよおかしいって確信した。

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2019/06/07(金) 03:50:49 

    >>415の追記
    ゴミ出しだけでも5000円の利用料は通常で考えても高額過ぎると言う話です。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2019/06/07(金) 04:03:53 

    役員を1年務めて辞めました
    ゴミ出しができないと言われた方
    市町村に問い合わせてみて下さい
    問い合わせたらゴミは市民税で処理しているので
    ゴミは出せますと言われました
    ただゴミ捨て場の掃除当番はやって下さいと言われました
    きちがいばあさんの相手や元旦の集まりにでなくていいので
    精神的にすごく楽になりました

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2019/06/07(金) 04:41:41 

    >>415
    それ...大家とか管理会社が搾取してるんじゃない?
    月5000円を子供会だけで支払ってるのおかしいよ、住宅管理費の名目で経理あげててその内の年間5000円程を自治会費で払って子供会には支払って無いから自治会のお祭り拒否されたんじゃないかな。
    月5000円で年間72000円子供会だけで払うのって常識はずれの値段だよ!ちゃんと大家(管理会社)が自治会に支払ってる明細を出して貰わなきゃダメと思う。
    自治会は抜ける事が出来るけどマンションは身近な生活だから気をつけて!

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2019/06/07(金) 05:21:12 

    入らないといけないらしくて年間3000円払ってます、活動はとくになしで会費の内訳書が年に一回ポストに入ってる。
    お年寄りのお見舞い費用がほとんど

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2019/06/07(金) 05:33:36 

    ここを読んでふと考えた。
    今のアパート入居時の条件に町内会に入るとあって、勝手に家賃に会費月300円上乗せされてた。
    最初月300円くらいならと思ってたけど今気づいた。
    うちは世帯数14のアパート。
    ゴミ捨て場はアパート専用のがついてる。
    町内会費払ってるけどポストに会報や町内会の行事のお知らせとか一切入ってたことがない。
    アパートが建って新築から10年住んでるんだけど部屋が2ヶ月以上空いたことなし。
    多少空き部屋があったこともあるからこれよりは少ないと思うけど300円×14部屋×10年=504000円。
    なんかすごく納得いかない。
    私個人でも3万6000円も払ってる。
    これで何かあればまだ仕方ないと思えるけどそもそも単身者に町内会とか全く必要ない。
    どうやったら抜けられるんだろう。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2019/06/07(金) 05:40:11 

    >>418
    既に抜けてます。弁護士入れたら割とすんなり子供会費は免除されました。会長はすんなり了承してたのに管理会社が渋ってたので怪しい所はありましたね…

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2019/06/07(金) 06:38:20 

    ほぼ強制だから入ってる。
    年会費12000円。
    そして二ヶ月に一回くらい、何に使われるかよく分からない700円とかを取られる。

    あとは公民館清掃が当番でまわってきたり、自治委員になると敬老会のお世話がある。
    なんで話したこともないじいさんの酒注ぎにまわったり、ご飯を作って出したりしてあげないといけないんだろ?

    こういう付き合いが嫌で新築街に建てたのに、何の意味もなかった。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2019/06/07(金) 06:48:47 

    >>317
    確実に中抜きしてると思う。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2019/06/07(金) 07:12:58 

    ここ読んでると今まで思った事無かったけど自分の入ってる町内会がすごくマシに思える。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2019/06/07(金) 07:14:23 

    先週ちょうど友人と町内会費の話になったときに、うちは年間4200円なんだけど、年配独身男性の友人は32000円。
    それを40年払ってると聞いて、絶対におかしい!って話してたところ。
    なんの活動にも参加できないから、払うものは払ってきたらしい。
    どんな収支になってるか聞いてみたい。
    市に問い合わせ?
    こんな高額のところも普通にあるのかな?

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2019/06/07(金) 07:22:14 

    戸建てに引っ越したら、すぐにしつこく勧誘が来ました。口では任意だと言ってたのに、何度も勧誘に来て、周りも入ってる人ばかりなので仕方なく…。
    マンションにすればよかったと激しく後悔しています…

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2019/06/07(金) 07:30:33 

    お祭りがある地域なので、その手伝いがある時はちょっと面倒だった
    でも文化に触れる機会があまりなかったから、いい経験になった
    まぁでも一回でいいかなw

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2019/06/07(金) 07:33:29 

    >>425
    うちの所は年間3000円。
    収支報告書が年度末に回覧板といっしょにまわってくるよ、過去7年は経費書類を残さなきゃならないから残ってる分の収支報告書出して貰った方がいいね。
    市に問い合わせしてもそこで自治会を管理している訳じゃないので何とかしたいなら直接のやりとりになっちゃうね。書面の保管は会計と会長だよ、頑張ってね。。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2019/06/07(金) 07:42:52 

    >>425
    あるよ
    公民館の修繕費用、建て替え費用などが含まれると高額になる
    年間10万て人まできいたことある
    うちは公民館がないんで月500円の年間6000円を一括払い
    あとは隣組の親睦会用の年3000円で、合わせて9000円
    そして収支に市はからんでない
    町内会の総会があって総会資料が配られるはず
    それに収支決算が載ってるはず

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2019/06/07(金) 07:45:11 

    会費は払うけど、まじで役員が殺人的な仕事量
    これが5年に一回回ってくるとなるともーやめたい
    脱退したい
    金は払うよ。ゴミ当番くらいなら毎回やるよ。
    でも役員はほんと無理!!!
    若い夫婦なんて元から「あーうちそゆのいいですー」って入ってないじゃん!
    うちもああすればよかった!!!

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2019/06/07(金) 07:47:27 

    >>370
    うちは町内会の仕事だよ。住宅街の中にある公園は。
    皆で交代でやってる。
    クリーン作戦もある。
    でも新興住宅だからか入らない人まずいない。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2019/06/07(金) 07:48:45 

    町内会費年12000円です。
    古くからある地域なので町内会運営費がすでにしっかりと貯蓄計画通り達成してるのもあって
    デメリットは少ないかも・・
    デメリット
    15年に一回位役が回ってくる
    役の年だけお祭りの手伝いや雑用がある
    メリット
    町内会館の駐車場を来客時やリフォーム工事の時などに1日500円で借りれる(路上駐車しなくて良いので本当に助かります)
    年1で指定ゴミ袋が配布される(45リットル100枚20リットル100枚)ので購入する事が無いです。
    役員の年は役員お礼金が出て町内会費と同額なので実質は町内会費免除

    こんな感じです。
    別に普段は挨拶程度で近所付き合いがすごいあるとかでも無いです。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2019/06/07(金) 07:49:49 

    >>420
    デカい市道区道の街灯は自治体の管轄だけど
    細い道の小さい防犯灯は自治会の手だし
    そういう費用に使われてると思う
    嘘だと思うならお住まいの自治体に電話するなりなんなりして
    問い合わせてみると良いよ

    知らんとこで少しは恩恵うけてたりする

    +1

    -3

  • 434. 匿名 2019/06/07(金) 07:50:27 

    完全なるシカトしてますよ
    引っ越した時は全くの新興住宅地でほとんど家もなく自然豊かで決めましたが、今となっては緑も無くなりいつのまにか高級住宅地となり意識高い系か多くなり面倒臭い町内と成り果てました。いつの間にやら街並み協定なる物が出来てアレはダメこれもダメと勝手に決めてます、しかしながら家は完全にスルーしてますよ。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2019/06/07(金) 08:01:30 

    >>351
    同様の権利と言うのはまた違わない?
    ゴミ捨てに関しては同様とは思うけど、町内のコミュニティーセンターの管轄(地震等天災時の市とは別の炊き出しや物資配給)のものは支払いをしている人が優先だし運動会やお祭での参加やお菓子お弁当は加入者じゃなきゃ貰えないと思うけど最高裁はタダで何でもクレクレ乞食を認めてるって事?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2019/06/07(金) 08:15:15 

    >>435
    やめるやめない、の権利じゃないの?任意だから入ってる人がやめるのも、はじめから入りたくなくて断るのもどうように<権利>だと。それを断ったら脅す、やめる時も脅す、という町内会が多い。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2019/06/07(金) 08:23:49 

    うちも入ってます。
    やっぱり災害時の事とか回覧板でたまに回ってくるし町内のやつは入っておいた方がいいかなぁと思って。
    世帯数が200以上ある町内だから役も一度すれば10年は回って来ないしある意味楽かもしれない。
    町内会長になるとめちゃくちゃ大変だけど基本的に年功序列でブロックも分かれているから町内会長すらなかなか回っても来ない。
    ゴミ掃除は一切なし。
    役に当たった時もなかったですよ。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2019/06/07(金) 08:29:51 

    賃貸で大家さんが入っているので、入る必要はないと言われて入ってない。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2019/06/07(金) 08:31:16 

    >>436
    それなら同様だね。
    加入、非加入とかかれてるのではなく加入者非加入者が同様の権利とかかれてあったからついね。
    あなたの汲む力を見習うわ。ありがとう。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2019/06/07(金) 08:33:37 

    私も抜けれるなら抜けたい…
    でも近所の奥様方の手前、絶対出来ない…
    年寄りばかりだから、組長に当たったら若者は100%体振にさせられるし、貴重な日曜日に年寄りの運動の世話係。
    組運動会は出場してくれる人を求めて夜二時間くらい町内歩き回って一軒一軒お願いにあたったりだとか。
    当時2歳の子供を夜の7時8時に泣かれながら連れてそれやってた時は地獄だったよ(涙)
    一番忙しい時間だし主人は仕事で帰れないし。
    若いからって子育て世代に役を押し付けるのやめてほしい。
    40代50代の人の方がよほど暇してるし全然動けるじゃんって思った。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2019/06/07(金) 08:55:05 

    入ってるけど、うちの町内会では、新しく引っ越してきた人たちは入らない家が多いみたいです。
    面倒なことはあるけど、特にメリットは感じません。
    共働き子なしなので、近所付き合いもないですし。ちなみに戸建て。
    『町内会抜けたいね』と旦那と話してますが、なかなか言い出せません。
    災害が起こったときなど、何か助けてくれるのかわからないですけど、平和な日常では必要は感じられない。ゴミ捨て場掃除は、町内会とはまた別で、当番制でまわってきます。
    町内会はそのうち時代の流れで淘汰されるような気がします。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/06/07(金) 08:55:09 

    入りたくないけど三年前引っ越してきた際に入りました!
    今、組長をやっていますが確かに集金や年二回の町内一斉清掃など面倒くさい事もあるけど、町内の人とも顔見知りになれたし私は何十年に一度ならまぁいいかなと思いました。
    自分の地域が皆さん良い人達揃いだからというのもありますが。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2019/06/07(金) 09:07:16 

    町内会はいいけど、お祭りの寄付、
    赤十字の寄付、何かとお金取るのやめてほしい

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2019/06/07(金) 09:07:27 

    入っています。
    入って2年連続役員をすることに。
    今となっては近所と仲良くなれたし、子供も近所の人に懐いているので良かったと思っている。
    しかし、また役員をやることになったら抜けようと思っている(笑)

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2019/06/07(金) 09:08:58 

    >>440
    うちは40代だけど、あなたの地域がそのまま10年年取った感じだから
    やっぱりうちが一番若手…
    状況は全く変わらない、ずーっと大変な役を押し付けられ続けるよ…

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2019/06/07(金) 09:09:49 

    え…うち自治会費、年15000円だわ…
    更に組費1000円…
    何かバカバカしいな

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2019/06/07(金) 09:12:37 

    子供の頃、地区の行事って楽しみだった。

    運動会とか肝試しとかキャンプとか。
    今でも良い思い出として残っている。

    だから組に入っているのは半分子供のためでもある。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2019/06/07(金) 09:13:18 

    >>446
    要は自治体が税金でやるべきことを
    住人が金払い、労働力も提供し、ってやってる
    だったら税金を高くして全部お上がやってほしい…

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2019/06/07(金) 09:15:55 

    引っ越し早々町内会入会の申請書がポストに入ってた。書いたけど地区会長の家のポストに入れに行くのが面倒で半年ぐらい放置してたら、地区会長直々に家に来た。申請して、2、3週間したら集金が来ました。入らない選択肢はなかったな…

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2019/06/07(金) 09:20:35 

    うち賃貸で年間10200円だけど高くない?そんなもんか……

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2019/06/07(金) 09:23:15 

    一戸建て。
    入りたいとは思わなかったけど
    街街灯の電気代とか
    そういったものも町内会費で
    賄われていると知り入会。


    地蔵盆とか町内のお祭りあるけど 子供に配られるお菓子や催しも 町内会費.自分の家だけ参加させない、街灯の下歩かないわけにいかないので…。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2019/06/07(金) 09:23:21 

    町内会費がなんに使われてるかわからないって言う人多いけど、会計報告とかないの?

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2019/06/07(金) 09:32:29 

    ここ読んでると、町内会の規模も内容もホント様々だね。
    トップの能力の差かね。
    ある程度住民がまとまってると、行政に対して「こうして欲しい」と物申せたりするんじゃないかな?役所なんて住民ひとりふたりで行っても、たらい回しにされて終わりだし。

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2019/06/07(金) 09:41:06 

    >>440
    あぁー体振面倒だよね
    うちも町で1チーム作らないといけなくて人集めが大変だった
    そんなにやる気のある町じゃないから、どうしても集まらない競技(騎馬戦とか)は棄権したけど
    盛り上がってる町は独自に予選をしてリレーの選手決めてるらしい

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2019/06/07(金) 09:42:17 

    うちは自治会費が半年に一回徴収で、3600円プラス組費が400円の4000円。一年で8000円も取られてるけどこれ高いよね?

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2019/06/07(金) 09:44:10 

    これ、もう年賀状と一緒に無くして欲しい。子育て世代が班長とかやってる場合じゃない!

    やっぱりマンションにしとけば良かったわ。

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2019/06/07(金) 09:45:41 

    田舎なので入ってます。
    ほぼ強制だよね。
    班長や区長になると集金したり、回覧板の手配したり、お祭りに参加したりと大変ですが、ただの会員ならゴミ拾いや草刈りが年に4回あるだけだからね。
    会費は4000円×年2回だし。
    いろいろ揉めたり陰口叩かれるくらいなら参加した方がまだマシ。

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2019/06/07(金) 09:50:30 

    子供がいるから入ってる、と言うか結婚して引っ越してきた時に引っ越し作業の時に町内会の説明された。
    入ってくださいじゃなくて入るの当然って感じで説明受けたね…。

    でも今は子供が小学校に入って町内会の人が見守りもしてくれるし朝も一緒に付いていってくれるから払ってる価値はあるかなと思う、近所の人とは全員知り合いだから子供も安心して帰宅してる。
    夏祭りも売ってる玩具は10円と破格、水風船吊りでは風船に100円のおまけつきで子供達も大喜び…うちの町っていい町なのかもしれない。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2019/06/07(金) 09:52:20 

    こどもが地域の小学校に通い始めたら、地域の町内会の人が旗持ちとか見まもりしてくれるし、入ってます。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2019/06/07(金) 09:55:23 

    この先転勤があるからまだ家建ててないんだけど、建てたら町内会とか勧誘されるのかな
    近所付き合い濃い地域には住みたくないな

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2019/06/07(金) 10:09:26 

    回覧板 結構大事なことあったりするけどね。

    +3

    -5

  • 462. 匿名 2019/06/07(金) 10:10:03 

    町内会と子供会は別じゃないの?

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2019/06/07(金) 10:17:22 

    実家に住んでた時は、別に子供は子供会なんかには入れなかった。
    学校の友達が異常に多かったし、子供会に行く暇なんか無い位遊んでたから。
    親は当時は自治会入ってたけど母が亡くなって、私も子供と実家を出たのでひとり残った父親は自治会を辞めました。

    特に自治会費集金程度の事しかしてなかったかなぁ?
    回覧板もどうでもいい事しか書いてなく、見ないで次に回してた位だし。

    ハッキリ言って存在理由が分からん?

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2019/06/07(金) 10:35:08 

    子供会の役員やってました。
    日本全体がそうであるように、子供の人口が減っているのに子供会があるっていうのは自治体からその分の予算が出るからですよ。
    役員やるのほんと大変だった。マウントする親とか、町内の子供がどこの学校行ったかいちいち聞く人とか、誰々さんと一緒じゃなきゃ役員やりたくないとかみんなワガママで困りました。
    PTAとともに廃止した方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2019/06/07(金) 10:38:58 

    >>295
    うわーこの地域に住みたくないね
    町内会入ってないお隣さん以外、嫌な人しか住んでないじゃん

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2019/06/07(金) 10:51:07 

    >>12
    何歳の婆さんの思考だ?

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2019/06/07(金) 11:03:57 

    私は回覧板回すのも遅いし、寄付も全然しないし、
    もうやめていいわよ?と言われやめました。
    迷惑だーと噂されてたのかな。
    まぁいいけど。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2019/06/07(金) 11:25:50 

    賃貸が多い町内があり町内会が機能していない地域に住んでいたけど
    荒れ放題でゴミの不法投棄して行く人が多かった
    今は町内会が活発な地域にいるけど
    ゴミ拾いとかドブ掃除などがあり町内がすごく綺麗
    町内会が町を守ってたんだなって40歳になって気づいた

    +5

    -2

  • 469. 匿名 2019/06/07(金) 11:27:29 

    マンションが1つの自治会になってて、そこに入ってはいるよ
    でも別に何もしてない
    各世帯を回って赤い羽根募金をしたくらいかな
    昔から地域に住んでる人の自治会ではないからか、わりと形だけって感じなんだよね

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2019/06/07(金) 11:33:58 

    私も引っ越しをして半年後に町内会に入りました。
    引っ越しの挨拶に、両隣、裏、向こう三件への挨拶は行きましたが、町内会に入ってるその他のお宅への挨拶は何か持って行くべきですかね?

    行くべき+
    行かなくてもいい-

    +1

    -10

  • 471. 匿名 2019/06/07(金) 11:34:53 

    引っ越して入ってない。
    勧誘しつこかった。
    名簿埋めたいのと会費を納めさせたくて必死だったよ。
    断ったけれどお子さん今度小学生でしょ?って何か匂わせてきた。
    自分の市で伝統的にやっているらしい区民ごとの体育祭。
    これは各区毎で毎年必ずやっているみたいだから、どこかの区だけが止めるとかありえなく無くならなさそう。
    プログラムは年代別リレー。それと玉入れ。2種類!?
    これで準備と貴重な休みを奪うのか。
    今時若い人は忙しいよ。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2019/06/07(金) 11:41:10 

    うちの地域は町内会がない。でも頻繁に植栽の剪定や草取りの業者が来てる。草取りはシルバー派遣ぽい爺さん達。
    ゴミ捨ては蓋つきコンテナのようなものがあり、いつ見ても綺麗。川沿いの遊歩道は床を掃除するような巨大な機械で拭いていて、いつも綺麗。
    市に金があるからなのかな?

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2019/06/07(金) 11:46:39 

    町内会ないところだけど珍しいかな?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2019/06/07(金) 12:08:08 

    うち賃貸で町内会費払ってるけど、賃貸は人の入れ替わりが激しくて把握が大変だから活動には参加しなくていいって言われたよ。
    引っ越してすぐに町内会ってどうなってるのか賃貸の管理会社に聞いたら「そういえばどうなってるんでしょうね?分かりません」って言われてオーナーさんに確認してもらったよ。
    建て替えして新しくなった物件だけど、30年前から同じ場所にあるのに今まで誰も疑問に思わず、分からないまま町内会費集金してたの?って思ったわ。
    いまは当番も回ってこないのにゴミ捨て場を利用させてもらってる感じ。3歳の子供がいるから町内のお祭りとか、年始の餅つき大会とか行きたいけどアウェー感すごそうだから行ったことはない。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2019/06/07(金) 12:25:05 

    町内会入ってません。
    断った時に他の方同様、ゴミ出せませんよ!って言われましたが、旦那の通勤路にゴミの集積場があるので出勤のついでに出しに行ってもらってます。
    粗大ゴミ以外は無料だし町内会費払うほうが勿体ないです。瓶缶も溜まる前に捨てられるので楽です。
    ただ車にゴミを積むのは嫌悪感あるので、ビニールシートにボックス乗せてそこにゴミ袋を入れて完全防備で行ってますが。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2019/06/07(金) 14:14:24 

    町内会抜けたい。
    突然知らない人から電話かかってきて町内の運動会の役員やれとか言われたり、婦人会の昼食会出ろとか面倒くさくて本当最悪!
    抜けたいけど隣の噂好きの世話焼きおばさんに何言われるか分かんないし、なかなか勇気が出ない…

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2019/06/07(金) 15:03:53 

    >>461
    大事な事って何?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2019/06/07(金) 17:09:35 

    >>470です
    組長から、自治会全員に挨拶に行けとはっきり言われました。面倒くせぇ。子供のためとはいえ既に退会したい。。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2019/06/16(日) 11:10:09 

    抜けたい。

    冠婚葬祭も関係ないから村十分でもむしろ嬉しい。
    災害時でも助けて欲しくない意地悪ババアばかりだもん。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2019/07/02(火) 19:27:45 

    ほんとマジやめたい
    役員になってまだ3ヶ月くらいだけどやっぱムリ!
    会では新規イベント計画したりしてるけど、心の中でやめて〜叫んでる
    好きで役員してる人とのギャップを感じるわ
    ぜったい全体でアンケートしたら町内会抜けたい人の方が多いんだろうな〜(´ω`;)
    ほんとめんどくさい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード