ガールズちゃんねる

皆さんの引っ越し回数

69コメント2014/10/16(木) 15:35

  • 1. 匿名 2014/10/15(水) 08:19:24 

    今まで何回引っ越ししましたか?
    どんな理由で引っ越ししたか、回数多い方は手際よく引っ越しできるコツを教えて下さい♪

    私は7回です。理由は、家を新築したから、祖母の介護が必要になったから、他県の学校に進学したから、親の別居、結婚などなど。

    引っ越し業者には頼まず自分達でやってきたので母は「もう、引っ越しに慣れてしまってどこからどう片付ければ早くすむか分かるようになった(笑)」と言っていますが、私はもたもたしてしまって怒られてばっかりです…(笑)

    +9

    -2

  • 2. 匿名 2014/10/15(水) 08:22:45 

    2回で2回とも軽トラ借りて父に手伝ってもらってしました
    皆さんの引っ越し回数

    +10

    -4

  • 3. 匿名 2014/10/15(水) 08:22:59 

    転勤族だから、だいたい2年で引っ越ししてます。引っ越し貧乏

    +56

    -1

  • 4. 匿名 2014/10/15(水) 08:23:42 

    4回。だんだん慣れてきました。
    転勤が理由です。

    物を増やさないのが一番…

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2014/10/15(水) 08:24:00 

    私は転勤族なので7回もしました(>_<)
    もう引っ越しはやだ!

    +38

    -2

  • 6. 匿名 2014/10/15(水) 08:24:35 

    18回。子供の頃に家を建てたり云々で5回。
    大学~結婚までに10回。ストーカー云々で回数が増えました。
    結婚から今までに3回。職場が変わったので。

    もう二度と引っ越したくない!
    荷造り上手な方、尊敬します。

    +20

    -4

  • 7. 匿名 2014/10/15(水) 08:25:12 

    転勤族の方は転勤が決まったら自腹で引越しするんですか?

    +13

    -23

  • 8. 匿名 2014/10/15(水) 08:25:51 

    1回。
    結婚した時のみ。

    +8

    -3

  • 9. 匿名 2014/10/15(水) 08:26:27 

    留学と留学先での引越を入れると人生で10回以上引っ越してます

    いつか結婚という理由で引っ越したい…

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2014/10/15(水) 08:26:36 

    7
    だいたいは会社が出してくれるのでは?
    うちは全額出してもらえます

    +37

    -7

  • 11. 匿名 2014/10/15(水) 08:28:36 

    5回です。
    4回は父の転勤、家の建て替えなどの理由で、最後の1回は結婚です。
    コツというか、基本は同じ部屋・同じ場所にしまう荷物は同じ箱に入れる、くらいですかね。
    母は荷造りのプロだと思っています。

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2014/10/15(水) 08:28:40 

    主人の転勤で8回です
    何度やっても慣れません…
    私のコツと言えば時腹きっても荷ほどきは業者に頼んでとりあえず全部ダンボールから出してもらってます
    箱から出てると嫌でも片付けなきゃしょうがないので^^;

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2014/10/15(水) 08:28:42 

    二回です。
    最初は社会人になって実家出たとき。
    二回目はずっと住んでたアパートが建て壊しとなったので、これをきっかけに引越しました。
    お金ケチって業者使わなかったけど、ケチらず使えばよかった…っーぐらい疲れました
    もう当分、引越ししたくない(T_T)

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2014/10/15(水) 08:29:50 

    転勤族です。
    引越し代金は会社指定の業者の一番ノーマルな引越し代金を会社が出してくれますが、オプション的な梱包だったり、エアコンの取り付けなどは実費。
    引越しすれば、カーテンを買い直したり、挨拶回りの菓子折りを買ったり、地域によって生活用品を買い足さなければならないので、結局かなりの出費です。

    +54

    -1

  • 15. 匿名 2014/10/15(水) 08:32:17 

    7うちは会社が全額出してくれるし、手当ももらえるけど、引っ越すと何かとお金がかかり結局足が出る(−_−;)
    例えば細かいことで言えばカーテンが合わなかったり幼稚園が変わったらまた入園金、制服代その他諸々で…

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2014/10/15(水) 08:32:34 

    7さん
    私の父が転勤した時には、引越し費用は全額、それと家具など買い揃えなければいけなかったのでそれは上限○○万円という形で、どちらも会社に負担してもらえました。
    家賃も上限○万円という形で出してもらっています。それ以下の家賃のアパートで暮らしているので、こちらが負担する家賃はゼロです。

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2014/10/15(水) 08:33:10 

    10回。年明けに11回目の引越しが決まってるw
    次はマイホームだからもうこれが最後の引越しになりそう!

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2014/10/15(水) 08:33:38 

    特定されちゃうので数字は言えないんですけど、一桁ですっ!!

    +1

    -27

  • 19. 匿名 2014/10/15(水) 08:35:36 

    子供の頃に父の仕事の都合で2回。
    親の離婚後に2回。
    自分の結婚後に2回。

    計6回。

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2014/10/15(水) 08:37:05 

    もうすぐで3回目の引っ越しです。
    1回目は実家のリフォーム、2回目は結婚、次は新築が建つので。
    引っ越しの準備が面倒…。

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2014/10/15(水) 08:37:09 

    18
    えっ…一桁で特定??

    +51

    -1

  • 22. 匿名 2014/10/15(水) 08:41:54 

    5年の間に4回です。
    4回してもまだ引越しの荷造りは慣れない。。

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2014/10/15(水) 08:42:30 

    いままでに百万回ぐらい引越ししたかなーw

    +1

    -15

  • 24. 匿名 2014/10/15(水) 08:45:32 

    5回です。
    最初は、結婚した時に。
    その後は、転勤です。引越し代は会社が全額負担してくれますが、細々とお金が飛んでいきますね。カーテンの丈があってないのが地味にストレスです…

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2014/10/15(水) 08:46:11 

    旦那が転勤族なので結婚して4回やりました
    転勤は会社命令なので費用は0円です。
    とは言っても細々とした事でお金は必要になるので 会社から給料1ヶ月分が引っ越し諸費用として支給されます 非常に助かります

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2014/10/15(水) 08:47:43 

    1、親の転勤
    2、結婚
    3、離婚

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2014/10/15(水) 08:55:17 

    引っ越し回数は6回。旦那の仕事の都合で他県を転々と。初回の引越し時に比べたら荷物の量が段々と少なくなって要領も分かってスムーズにいく。でも、やっぱり食器を包んだり、洋服を積めたりの作業は大変…。お金を出せば業者さんがしてくれるんだろうけど不要な物は処分したいし、自分で作業したほうが気が楽。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2014/10/15(水) 08:58:24 

    父が転勤族だったので、生まれてから大学卒業までに国内外で16回、実家を出て一人暮らし、結婚して今に至るまで5回で計21回。

    地元というものがある人が羨ましいです。

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2014/10/15(水) 09:05:27 

    独身時代に2回だけど、荷物も少ないし、家族の手伝いがあったから引っ越し代金はゼロ。
    結婚して3年目だけど既に2回…。転勤族だから会社が少しは負担してくれるからマシだけど、遥かに上回る引っ越し料金………キツイ(´;ω;`)
    カーテン・コンロ等買い足し、挨拶回りの手土産…。

    今年の引っ越しは特に大変だったよ。
    増税前のマンションや戸建ての購入で、引っ越し業者が決まらない&足元見られて値段が凄かった。同じ会社の奥さんと頭抱えたなぁ。
    大手業者によっては50万とか…。ウチもトータルでは40万越えて、赤字20万越え(´;ω;`)

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2014/10/15(水) 09:12:36 

    7回かな?
    転勤族だから記録更新中。
    私は荷造りよりもいろんな住所変更の手続きが面倒臭い>_<

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2014/10/15(水) 09:13:29 

    3回です。いつも引っ越し業者まかせ、荷造りや前準備などもう慣れました。唯一の悩みは引っ越しする度に姑が「私も手伝いたい」と断っても何度もしゃしゃり出てくる事、年寄りに手伝われても迷惑なだけだし余計な気を使い更に疲れるので丁重にお断りをする。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2014/10/15(水) 09:16:03 

    10 回 です。

    プライベート 4回
    転 勤 6回

    プライベートは介護関係を含みます。
    転勤は手当が出ていたので 楽々パックです。

    梱包順は
    ・季節外品
    ・書 籍
    ・ボストンバックに貴重品類と2~3日の衣類
    ・ 使わないリビングと台所用品
    ・ 冷蔵庫内部整理
    ・ 前日 リビング お風呂周り 台所 常備品
    でした。

    引越しの挨拶は石鹸です。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2014/10/15(水) 09:16:31 

    7回です。
    子供の頃、1回。
    進学の為1回。
    結婚するまでに3回。
    主人の転勤で2回。

    私は漫画や本が大量にあるので、引っ越し業者の方スミマセンと思いながら荷物を積めてます(^^;)

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2014/10/15(水) 09:18:41 

    引越し業者に頼まずセルフでやる方たち、けっこういるようですが。たいてい夜中まで何度もガタガタ荷物運び入れてて隣近所は迷惑してます!やるなら短時間でさっさと済ませてほしい。

    +5

    -6

  • 35. 匿名 2014/10/15(水) 09:26:21 

    7回、去年三回引っ越して免許の裏シール貼られた。どうも隣とか近所に恵まれず、車やドアに唾吐かれたり鍵壊されたり、ガード被害に合い厄年かと思った。もう引っ越ししたくないけど、また転勤で引っ越ししないといけない

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2014/10/15(水) 09:28:41 

    今まで気分転換で年に一回引越しをしていました。その度に物を大量に捨てるので文字通り心身ともにすっきりです
    8回目で結婚したので落ち着きそうです

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2014/10/15(水) 09:34:10 

    34
    夜中にするのは夜逃げの人でしょうw
    釣り腐りすぎ。

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2014/10/15(水) 09:34:49 

    結婚してからは転勤で7回です。

    夫は医師なので(医局や赴任先にもよりけりですが、我が家の場合は)引越し代・敷金礼金・交通費は全て自費です。

    転勤がなかったら頭金なんてとっくに貯まってて、マイホーム建ってると思います。

    もうとにかく落ち着きたい!!

    でも2年後にまた引越し予定です(涙)

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2014/10/15(水) 09:48:01 

    独身です。
    18才
    19才
    20才
    21才
    25才
    31才
    現在に至る(笑)
    6回
    進学や就職などで引越しました。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2014/10/15(水) 09:48:53 

    3回です。
    一人暮らし、結婚、夫の転職。
    次はマイホーム買って引っ越ししたい!

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2014/10/15(水) 09:50:56 

    3回少ないほうかー。次の理由は結婚がいいなと思うみなさんがんばろうっ!結婚しよう!

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2014/10/15(水) 10:29:48 

    転勤で8回。早い時は1年で。引越し費用や部屋探しの交通費 日当など会社負担で助かります。
    数日前から荷造り始めるのに 前夜はバタバタ。化粧品、スリッパ、キッチン用品等 色んな物がごちゃ混ぜのダンボールが5箱位できる(笑)
    家具やカーテン等 次のお部屋に合わなくても、気にしていられません(=゚ω゚)ノ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2014/10/15(水) 10:40:40 

    実家の引っ越しと結婚、転勤で9回しました。

    転勤は次回までの期間がだいたい分かるので、荷造りする時に開封しない段ボールを作ります。

    コートとか南国では着用しなくても北国では着用する物とか値段する物は捨てられないし。

    航空便を使いたい時、沖縄にいずれ行くと聞いてたのでスプレーなど飛行機に積めないモノは普段から使わないようにしてました。

    車だけは会社負担じゃなかったので、泣く泣く出しましたよ…行き先と滞在期間によっては、ボロい車買った方が良いやって事もあるかもです。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2014/10/15(水) 10:43:01 

    独身時代に3回、
    結婚するとき1回、
    夫の転勤で3回、
    家購入時1回で、合計8回かな。

    あと、今は子どもの学校のこともあり、単身赴任してもらっているのですが、
    夫の異動のための引越し手伝いは3回ほど。
    実家が一軒家からマンションに引っ越すことになりその手伝いが1回、
    兄夫婦が家を買い引っ越すときの手伝いが1回あります。

    うちは転勤に伴う引越しありきの生活で、次どれくらいの広さの部屋に住めるかわからないので
    (突然決まるのでたいてい社宅だから、空き状況により広さがまちまち)
    余計なものは持たない習慣がついていて引越しもそんなに大変ではなかったですが、
    ずっと同じ家に住んでての引越しだと、細々した荷物が多くて大変ですね。
    ウチも今の家には8年くらい住んでるので、もし引っ越すことになったら大変だろうな。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2014/10/15(水) 10:52:33 

    10回以上かな…一人暮らしの引っ越しはもう慣れて梱包は手際よく最小限でできる。
    普段から物を増やさないように生活する、家具を買う時は折り畳み式の物を選ぶ、引っ越しが決まったら貯蔵食料や買い置きの消耗品を使いきる、くらいですが

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2014/10/15(水) 11:21:25 

    30回です!私はどこへ行きつこうとしているのか… もうどこかへ永住したい…

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2014/10/15(水) 11:33:33 

    3回です。
    3回目は結婚を機に引越しました。
    1,2回目は家族での引越しだったので親任せでしたが、3回目の引越しで引越しの大変さを痛感しました。
    今賃貸なので、2年後くらいには引越しますが、ずっと住める家が早く欲しいです。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2014/10/15(水) 11:33:49 

    高校卒業してから仕事、結婚、旦那が転勤などで15回くらいです。
    若い時は楽しかったけど年取るとだんだん荷造りや環境の変化がつらくなってきます。
    楽しいこともたくさんありますけど

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2014/10/15(水) 11:43:57 

    4回…同棲始めるため、実家に戻るため、同居揉めて引っ越し、新築買ったため。もう引っ越しはたくさん!本当に疲れる。あとコミコの引っ越しマニアってマンガ面白いですよw

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2014/10/15(水) 11:48:05 

    全額負担羨ましい…。
    本当は梱包とかも依頼したいけど、安いプランじゃないと出費が痛すぎる

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2014/10/15(水) 12:08:20 

    父が転勤族だったので13回です。

    荷造りは、普段使わないものからしていき、
    日用品は、最後に荷造りします。

    重いものは、小さな段ボールに、
    軽いものは、大きな段ボールに。 

    各段ボールに、引っ越し前の部屋のどこにあったもので、新居のどこの部屋に運ぶかを書いておくと、荷ほどきのときに楽だし、引っ越し業者の人も運びやすいです。

    荷造りのときに、不用品はどんどん捨てられると、すっきりしますよ。

    キッチン周りはキッチン周り、
    洗面所周りは洗面所周りと、用途ごとに別に段ボールに入れた方がいいです。

    隙間があるからと関係ないものを入れると荷ほどきのときに大変です。

    それから、引っ越し後、すぐ必要になるものや、重要書類は、段ボールにそのことを書いておくといいです。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2014/10/15(水) 12:09:28 

    37
    夜中にじゃなくて夜中までと書いてあるじゃん。借り物の軽トラとかバンでちまちまやるから、全然作業が終わらないんだよね。私も見たことあるよ。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2014/10/15(水) 12:51:29 

    留学してた頃に4回、結婚して3回。
    ホストファミリーの都合や自身の出産で家族が増えて徐々に環境改善の為。
    後1回引越し予定。
    そこが生涯住む家。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2014/10/15(水) 13:26:16 

    10件の家に住みました。
    今31歳なので、3年に一件くらい。
    飽き性なのでまぁ合ってる。

    引越しのコツは、食器類は新聞じゃなくてサランラップに包めば割れないし、出した時洗う必要もないですよ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2014/10/15(水) 13:44:14 

    自分は8回ですね。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2014/10/15(水) 13:49:03 

    諸事情で12回。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2014/10/15(水) 14:27:58 

    独身時代に3回。結婚して2年目ですが来年引越し予定です。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2014/10/15(水) 14:28:11 

    離婚してシングルマザーになった知人
    そこから幼い子供と共に近場で何回も引越し繰り返してる。。
    親と合わないとかなんとかで子供振り回して
    可哀想!!

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2014/10/15(水) 14:55:38 

    この1年で4回。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2014/10/15(水) 15:29:58 

    子どもの頃から転勤族だったので、もう何回引っ越したか覚えてない。
    それぐらい多かった。
    (ちなみに結婚してからは二回)

    なので、夢で自分の家がどこだかわからなくなる夢を今でも見ます。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2014/10/15(水) 15:35:52 

    23歳で8回です!一回実家へ帰りましたがその他は全部一人暮らし。。多いかな(゚o゚;;?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2014/10/15(水) 15:59:31 

    18回です

    父が転勤族だったのと、私も何度か転勤し、結婚後にも何度か引越ししたので…

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2014/10/15(水) 16:16:48 

    最初は賃貸アパートで、幼稚園に入る前に一戸建てに、小学生になって受験のために便利な所へ・・・学生で一人暮らし、彼氏と同棲、同棲解消、結婚・・で、7回かな。

    ひとつの場所に10年以上住んだことがなかったので、結婚した今、10年が経とうとしていて、ちょっと引っ越してみたいな、なんて思ってしまいます。
    もう家を買ってしまったので無理だけど。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2014/10/15(水) 17:10:36 

    嫁ぐまで4回

    だからどの土地も あまり思い入れがない
    故郷ってどこなんだろう

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2014/10/15(水) 18:01:09 

    18歳から26歳で6回。
    今年4月にマイホームになったので終わり。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2014/10/16(木) 02:00:56 

    合計7回です。
    一人暮らしで3回
    結婚で2回
    転勤で2回

    我が家は転勤貧乏です。
    引越業者の費用、敷金礼金は会社負担です。
    が、しかし!!!以下、自己負担。
    営業先や社内の個々にある
    送別会という名の飲み会費用、
    (↑これは仕方ない)
    物件下見の旅費・宿泊費(今回は6万)
    引越先でのご挨拶の品代、
    車の売却や購入、
    カーテンなどの新居に必要な物…
    転勤の度に平気で10〜20万は吹っ飛びます。
    また、妻である私がようやく慣れた
    仕事を手放さなければならない事で、
    引越先でも家計が落ち着くのに
    3ヶ月〜かかります。

    転勤族はかなり手厚い会社でない限り、
    デメリットだらけです。
    メリットは、強くなる、成長する。
    視野が広がり、経験値が上がる。
    など、メンタル的なものが主です。


    +2

    -0

  • 67. 匿名 2014/10/16(木) 02:49:29 

    小さい頃社宅住まいだったのですが
    社宅内で3回
    進学就職で2回
    一人暮しの時に6回
    昨年結婚して1回
    計12回です。
    結構引っ越しててビックリ!
    今の家は持ち家なので
    引っ越しはもうないかな?
    と、思いたいです。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2014/10/16(木) 03:08:40 

    進学、結婚、災害などで計7回です。
    来春また引っ越し予定です。
    安住の地はまだまだ遠いなあ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2014/10/16(木) 15:35:30 

    子供の時2回、結婚してから2回の計4回です

    荷造りを自分でするかどうかは別として、運ぶのは業者にお願いするのが1番です

    手慣れてて早いし、最初に「心づけはいりません」とハッキリさせてくれるし・・
    変に知人に頼むと、時間はかかるは、お礼金やら食事やらで合計金額は安くついても、なんか疲れる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード