ガールズちゃんねる

皆さんはいつからバイトをし始めましたか?

93コメント2014/01/24(金) 09:45

  • 1. 匿名 2014/01/23(木) 09:44:06 

    高校生、大学生となるとバイトをし始める人多いですよね♪
    そこで、皆さんに質問です。
    皆さんはいつからバイトをし始めましたか?
    または、掛け持ちなどをしましたか?
    個人的にオススメな所を教えてください(*^^*)

    +19

    -5

  • 2. 匿名 2014/01/23(木) 09:44:59 

    大学から囧rzしかも最初がキャバクラ

    +9

    -45

  • 3. 匿名 2014/01/23(木) 09:46:11 

    高校1年から

    +165

    -7

  • 4. に 2014/01/23(木) 09:46:50 

    高校入って(´・ω・`)
    高校が看護系だったので
    附属の病院での看護助手とゆう名の清掃員をしてました。

    +43

    -3

  • 5. 匿名 2014/01/23(木) 09:46:51 

    高校3年で進路先が決まったら

    +57

    -3

  • 6. 匿名 2014/01/23(木) 09:47:07 

    高校1年でした(^ω^)
    今思えば安い時給だけど、当時はお給料をもらえることが嬉しかったな~

    +123

    -2

  • 7. 匿名 2014/01/23(木) 09:47:32 

    中学2年から
    中学生だから新聞配達しかできないけど、密集地域ですごい稼げた!
    そこから専業主婦になるまでバイトきらしたことはない。

    +59

    -7

  • 8. 匿名 2014/01/23(木) 09:47:56 

    16歳。たくさんお小遣いほしくてw

    +48

    -1

  • 9. 匿名 2014/01/23(木) 09:48:01 

    高1の夏から居酒屋で働き始めて、
    高3の秋まで続けました(^^)
    接客業のおかげで人見知りが少しだけ
    改善されて良かったけど、たまに
    酔っ払いに絡まれるのが面倒だった(~_~;)

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2014/01/23(木) 09:48:43 

    高校2年生からです。
    スーパー→レジ飽きるし、耳遠いお年寄りばかりで、クレーマーBBA多し。
    工場→高時給だけど、時間経つの遅いし、同じ作業ばっかで続かなかった。
    高時給でやりがいがあるバイトなんてそこそこないですよね( ̄O ̄;)

    +61

    -8

  • 11. 匿名 2014/01/23(木) 09:49:12 

    高校入ってすぐ、お寿司屋さんで。時給620円だったかな?賄いが美味しくて、ほとんどそれ目当てだった(*´ω`*)

    +44

    -5

  • 12. 匿名 2014/01/23(木) 09:49:26 

    ど田舎すぎて、町まで出てバイトしてると帰りの足がなかったので…
    免許をとった18歳から始めました。
    コンビニでしたが、楽しかったです(^^)時給は激安でしたが。笑

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2014/01/23(木) 09:49:34 

    高2からです

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2014/01/23(木) 09:49:46 

    高1.
    今になればすごい良い経験。 

    他人と話すこと、領収書の書き方、クレーマーのあしらい方。

    子供にも絶対バイトはさせたい。

    +86

    -3

  • 15. 匿名 2014/01/23(木) 09:50:58 

    17歳です。うちはお小遣いとかなかったからお金欲しくて

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2014/01/23(木) 09:51:28 

    大学の夏休みから 私が通ってた大学は7月1日~2か月休みなので
    デパートのお中元コーナー 1か月休みなしに働いて 後1か月は遊びまくっていました

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2014/01/23(木) 09:52:08 

    4月から高校生になるので
    バイト始めようと思います!
    今まで沢山迷惑をかけたので携帯代くらい自分で出せたらと思うので始めることにしました(*^_^*)

    +62

    -2

  • 18. 匿名 2014/01/23(木) 09:52:56 

    高校生から
    皆さんはいつからバイトをし始めましたか?

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2014/01/23(木) 09:53:13 

    高校一年生から始めました(・∀・)

    軽音楽部に入って、どうしても自分のベースが欲しくて18~22時まで週に四回程度、スーパーでアルバイトをしていました。時給850円でした。

    夏休みはスーパーのアルバイトはお休みしてプールの監視員のアルバイトを二ヶ月ほとんど毎日していました。日給5000円。

    高校は公立だったのでアルバイトに関しては成績さえ悪くなければ寛容な学校で、ほとんどの人がアルバイトをしていましたね。

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2014/01/23(木) 09:53:22 

    大学生 

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2014/01/23(木) 09:53:43 

    高校入ってすぐ。

    最初はお客さんの顔も見れなかった常識知らずの自分がバイトしたおかげでかなり成長できた!
    周りの大人からも色んなことを学べたし、何よりお金を稼ぐことの大変さを知れた!
    かなりいい経験だったと思う。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2014/01/23(木) 09:55:01 

    高1から近所のコンビニで。
    今じゃ考えられないけど時給630円だったなw

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2014/01/23(木) 09:55:29 

    高2から。地元のうどん屋さんで。初めてお給料もらった時は嬉しかったな♡

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2014/01/23(木) 09:57:23 

    高3の夏、部活を引退してから。
    ガソスタは時給も良かったし、体も動かせたし、楽しかったー!!

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2014/01/23(木) 09:58:24 

    高校はバイト禁止。

    例外でお正月の郵便局バイトはOKでした。初バイトは年賀状の仕分け。
    大学になってからラーメン屋、百貨店のお中元お歳暮受付。ガソリンスタンド。
    1番時給が良かったのはやっぱり家庭教師だったな。

    +41

    -7

  • 26. 匿名 2014/01/23(木) 09:59:13 

    高校入って夏休みの1週間だけ印刷工場入った。
    日給5,000円で
    最初はおばちゃん達怖かったけど話すようになったら楽しくてもっとやりたかったな~
    その後はホームセンターのレジ。
    自分は接客より事務作業とかコツコツやるのが向いてる事がわかった

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2014/01/23(木) 09:59:41 

    大学入ってから。
    初めはコンビニでした。暇な店だったのでラクでした~。
    楽しかったのは居酒屋かな。バイトみんな同年代で、ワイワイやっててお客さんと話すのも楽しかったし。時給もいいし。ただ週末は帰ず出ないといけないので友達と予定が合わない。

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2014/01/23(木) 10:00:13 

    高校1年生の夏休みが初めてです。
    当時は校則で禁止されてたから、表に出る仕事はできず、工場でコンビニのサンドイッチ作ってました。
    そのころは時給というと最初は500円くらいからだったから今の時給はいいなあ。。。としみじみ思います。

    39歳でーす。

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2014/01/23(木) 10:00:41 

    高1でファミレス。夏休みに入ってからは原チャリ買うためにカラオケ屋と掛け持ち。キツかったけど、買えた時は嬉しかったな~

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2014/01/23(木) 10:00:53 

    大学生から( ^ω^ )



    学費の為に風俗で( ^ω^ )

    すごく儲かりますよ( ^ω^ )



    +2

    -34

  • 31. 匿名 2014/01/23(木) 10:02:38 

    高校のときでした。二年か、三年だったかな?
    餃子の王将でバイトしてました。
    周りはコンビニやマックが多かったです☆

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2014/01/23(木) 10:06:53 

    高校一年の夏から近所の鰻屋さんです。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2014/01/23(木) 10:07:34 

    高1から
    クラブと掛け持ちで☻
    今じゃありえない時給550円!
    その時は携帯代もなかったから家に少し入れてました☻
    掛け持ちも充実してたのしかった(*☻-☻*)

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2014/01/23(木) 10:08:26 

    18画
    TOMTOMバーガーって♪
    昔ドムドムバーガーって近所にあったの思い出した!

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2014/01/23(木) 10:09:04 

    高2からです。夏休みにプールで受付、冬休みに商店街の抽選会でバイトしてました。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2014/01/23(木) 10:11:43 

    高3の冬休み、郵便局の内勤の短期バイト
    バイトしたことなかったからお給料貰った時は嬉しかったなぁ♪

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2014/01/23(木) 10:13:55 

    高校入ってすぐに
    ファミリーマートで!
    あとマクドナルドと
    マツモトキヨシで
    バイトしてましたが
    全部ためになってます♡
    厳しいけどどれも楽しかったです(∩*´ω` *∩)

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2014/01/23(木) 10:16:22 

    高校二年生の夏休みに期間限定で旅館の皿洗いのバイトしてました(´・ω・`)厨房のおじちゃんおばちゃんと仲良くなり美味しいものを食べたりしてました☆

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2014/01/23(木) 10:18:18 

    バイト経験無し。

    大学勉強忙しい学校なので、する時間無かった。

    別に経験無くても何の問題もなく社会に出れました。

    +33

    -10

  • 40. 匿名 2014/01/23(木) 10:18:32 

    ドムドムバーガーなつかし~
    まだ、あるんだよね?

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2014/01/23(木) 10:19:59 

    大学生で和食屋さんで初バイト。
    宴会や送別会もするような大きなお店。お客さんの手付かずのお寿司やガリなど、
    次の客に使いまわししてたよ。その頃は勿体無いしねーなんて疑問にも思わなかったけど。
    今もその店ある。絶対に行かない。

    +4

    -7

  • 42. 匿名 2014/01/23(木) 10:20:34 

    時給600円とか、今じゃ考えられないけど、もらえた時はほんと、嬉しかったよね(*´∀`)

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2014/01/23(木) 10:22:04 

    高校入ってすぐスーパーのレジ

    友達も沢山できたし、旦那と出会った

    お金欲しかったからだけど、バイトして良かった

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2014/01/23(木) 10:27:08 

    高校1年からデニーズ→ホームセンター→日雇い→一流ホテルのコンパニオン→ダイニングバーのホールスタッフ

    本当に社会勉強になりました♪
    お客様対応や先輩上司、目上との対応、仕事の基礎を教わりました。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2014/01/23(木) 10:27:20 

    バイトしたことないです

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2014/01/23(木) 10:29:14 

    高校2年の時
    巫女さんのバイトやりました。 巫女さんの衣装も着れたから嬉しかった(*^_^*)

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2014/01/23(木) 10:29:18 

    二歳キッズモデルからです。
    記憶なし。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2014/01/23(木) 10:29:37 

    学生のうちは勉強が仕事!と言う両親の意向で、アルバイト禁止でした…。
    社会人になった時にアルバイトを経験していれば しないで済んだであろう苦労もあったので、子供にはさせたいです。
    トピずれで、すみません…

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2014/01/23(木) 10:32:11 

    高1から、某かに料理チェーン店で
    20年前で時給800円だから、当時としたら良かったのかな?

    ただ宴会シーズンめちゃ忙しい、着物きてお運びなので余計しんどい
    オバサン仲居達の派閥争いに巻き込まれる、などありましたが
    大学生のお兄さんお姉さんバイトもたくさんいて楽しかったです!
    若い頃のバイトは良い経験になると思いますよ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2014/01/23(木) 10:32:28 

    高校入ってからファミレスでバイトしました。お客様にジュースをかけてしまい、弁償しろ!って怒鳴られたことがあったんだけど、店長が「失敗も社会勉強のひとつだよ」言ってくれて、すごく印象に残ってます。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2014/01/23(木) 10:34:35 

    高1になってすぐだから15歳からかな。
    ガソリンスタンド!
    時給950円!

    学校行くより働く方が楽しかったなー

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2014/01/23(木) 10:35:48 

    中学卒業後、4月になってすぐから。
    そこから21歳までずっとバイトしなかった時期がなかったので、結婚してバイト辞めて専業主婦した時の喪失感というか脱力感ハンパなかった(笑)

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2014/01/23(木) 10:38:25 

    18歳!
    高校卒業する前、大学合格決まってすぐバイトの面接受けて働いたなー。
    ドラッグストアでした。
    化粧品のサンプル貰えるし、化粧の仕方とかも教えてもらえて楽しかったです。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2014/01/23(木) 10:41:16 

    先月からパン屋でバイト始めました~
    ちなみに19です

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2014/01/23(木) 10:46:31 

    高校2年から!
    バイト先の人を好きになって
    楽しいしお金は入ってくるし最高だった(´∀`)

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2014/01/23(木) 10:47:35 

    高2!
    私立でバイト禁止だったけど携帯料金が五万とかなって親カンカン。働きざるを得ず…(笑)
    3秒以上突っ立ってると怒られるので暇があればとにかく掃除!だった( ̄◇ ̄;)
    おかげでわたしは暇でもボーッと突っ立ってることができなくなった。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2014/01/23(木) 10:48:43 

    大学に入ってから。

    高校は進学校だったので部活半強制かつバイトは禁止でした。

    これまでのバイト歴はマック→雑貨屋の短期バイト→お菓子屋→ホテルの派遣配膳です。
    自分の稼ぎで免許取ったり、好きな化粧品と服を買ったりするのは楽しかった!

    大学も単位取るのが大変で、サークルと両立するのは大変でした。だから結構一つ一つの勤務歴は短いです。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2014/01/23(木) 10:53:31 

    大学1年の時に西武ドームで売り子。両親が見に来た時は恥ずかしかった。なんで親って、子供のバイト見たがるんだろ?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2014/01/23(木) 10:56:13 

    いろいろやったなぁ(^^;;

    高校1年生からで、工場の流れ作業にコンビニのレジ打ちに保養所での夏休み泊まり込みの給仕に…平日も休日もやったなぁ(^-^)

    家の自営業が赤字で、高校の授業料を払う為に…。とっても良い経験が出来たと今でも思う(´・_・`)

    コンビニのレジは、時給520円だったけど、初めて貰った給料は嬉しくて嬉しくて…両親に お金を稼ぐ事の大変さから、感謝の気持ちで御飯を奢ったんだけど、泣いていて食べてくれなかったっけT_T

    バイトはいろんな意味で、良い経験だと思います☆

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2014/01/23(木) 11:13:42 

    中学2年生から新聞朝刊配り。
    そのせいで大人になった今の職種は金融で傍らファイナンシャルプランナーも。
    経済観念付けるの早すぎた・・・
    倹約という名のケチな感性を本気で何とかしたい(T_T)

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2014/01/23(木) 11:27:57 

    大学に入ってから。

    高校は進学校だったので部活半強制かつバイトは禁止でした。

    これまでのバイト歴はマック→雑貨屋の短期バイト→お菓子屋→ホテルの派遣配膳です。
    自分の稼ぎで免許取ったり、好きな化粧品と服を買ったりするのは楽しかった!

    大学も単位取るのが大変で、サークルと両立するのは大変でした。だから結構一つ一つの勤務歴は短いです。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2014/01/23(木) 11:30:19 

    高校1年から、短大卒業まで!
    そのあと就職して今にいたるので、案外自分働いてるなぁと思いましたw

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2014/01/23(木) 11:37:23 

    高1の時、年末年始の郵便局で。
    校則でバイトは禁止されていたけど、唯一郵便局ならオッケーだったので。
    真面目だったなぁ(笑)

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2014/01/23(木) 11:37:45 

    新人マークの付いた若い子がアルバイトしているのみ見ると頑張れ〜と微笑ましくなる

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2014/01/23(木) 11:46:05 

    私が4歳のときに両親が離婚をして、まさかの両親ともに私の育児を放棄w。おばあちゃんに引き取られ、極貧生活だったので、中2から学校に内緒で新聞配達をしていました。県から支給される3000円をもらうため片道12キロをおばあちゃんと歩いたのも良い思い出です。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2014/01/23(木) 11:52:06 

    高3のときスーパーのレジが最初です。

    その後、コンビニ、ファストフード、レストラン接客、スーパーの試食販売、いろいろやりましたが、立ってピッピッとやればいいだけなのでレジが一番楽でしたね。
    コンビニとかは仕事が幅広くて。覚えるのが大変でした。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2014/01/23(木) 11:53:11 

    中2からです
    おじいちゃんの畑でバイトさせてもらっていましたぁ(^^)

    大人になってからは
    おじいちゃん孝行のつもりで仕事が休みの日に
    時々手伝いに行ってます。


    +2

    -0

  • 68. 匿名 2014/01/23(木) 11:54:55 

    高3、進路が決まってから。ポムの樹でバイトして、まかない食べられるのがめちゃ楽しみでした。バイト仲間もできて今思いだすと、人生で一番輝いていたような気がする。楽しかったなー

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2014/01/23(木) 11:55:45 

    高校合格発表後すぐに面接行きました!
    マクドナルドは時給安いけど、
    シフトの融通がかなり効くからおすすめです!
    居心地良くてなかなかやめれないみたいだけどw

    高校卒業してから、
    写真スタジオと掛け持ちしてました!
    子供が好きで、赤ちゃんの撮影にゎいつも胸キュンでした!
    恥を捨てないとできないお仕事ですがw

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2014/01/23(木) 11:58:53 

    大学に入ってから。
    家庭教師しかやった事ないです。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/01/23(木) 11:59:59 

    大学でコンビニ。
    自給安いから避けてたけど、いざ始めてみると、職場の人は温かい人ばかりで、
    働きやすかった。
    一番楽しくて、長く続いた。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2014/01/23(木) 12:02:40 

    中3の夏~

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2014/01/23(木) 12:30:40 

    高校1年になってすぐ始めました。
    近所のパン屋さんで半年、そのあとはカー用品店で2年くらいバイトしてました。
    高校卒業後は就職だったので2つしかしたことないけど、お金は稼げるし、社会勉強にはなったからバイトして良かったです。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2014/01/23(木) 12:50:53 

    高1の夏から大学1年までの間、ホテルで配膳のバイトしてました。
    バイト始めた理由は、親が携帯持たせてくれなかったから。
    携帯代金を支払うのが第一目的で、高校生の間は1ヶ月に1万円も稼いでませんでした…
    大学なってからは、時間があればバイトで、お小遣いと貯金。

    大学3年からは、某チェーン店のコールセンターで、宅配サービスの電話受付業務。
    人はお腹が空くと機嫌が悪くなることと、電話で相手の顔が見えないと態度がデカくなる人がいること…
    色々学ぶことが出来ました。
    世の中理不尽なことがいっぱいあるなってのも思いました。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2014/01/23(木) 13:12:24 

    高校は部活がほぼ365日だったので、バイトデビューは大学生からでした。色々やったけど、事務系や接客は社会に出てから即役に立った。
    でも、基本的には社会貢献できない仕事はないと思うから、若いうちからのバイトは大いに賛成です。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2014/01/23(木) 13:31:32 

    15歳高校入ると同時に。
    バイトしないなら月5千円のおこづかい。
    5千円がいやなら、ほしいものを買いたかったら自分でバイトしたお金で買いなさい。と母から言われて始めました。
    うどん屋でもバイトしたことあったけど、余ったうどんや具を貰えました!(^^)

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2014/01/23(木) 13:39:02 

    バイトするか、しないか、によって考え方やお金をもらうためには、苦労と我慢などがいること
    いい経験になるとおもうから、
    我が子も高校入ったらさせる!小遣いは自分で稼いでねと。厳しく聞こえるだろうが、
    もちろんまず学業優先だけど、家庭と学校と限られた環境以外で人間関係を学んで揉まれてほしい。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2014/01/23(木) 13:47:34 

    私は公立高校で部活もしてなかったから、
    15歳からバイトに明け暮れてたなー、終ると週5.6で入って帰宅は10時前とか。
    ちなみに酒屋です。
    高校だからお洒落もしたいし、化粧もしたり美容室にもいってたから、バイト代で何でも払ってた!携帯代も自分で!
    バイト代から月1.2万就職して結婚するまで生活費を母に言われて、じゃこれ今月分ね!ありがとう!ってな感じで入れていました。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2014/01/23(木) 13:54:19 

    高専4年生の時にパチンコ屋で、時給1300円に釣られました。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2014/01/23(木) 13:59:24 

    大学入ってから。塾講。

    高校からって人多くてすごいなと思いました。 
    自分が働くことで、人に対しての敬意が生まれるから、バイトとはいえ、貴重な体験ですよね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2014/01/23(木) 14:48:05 

    中3から、母の務めていた魚屋で働いてました。

    日曜日に家でくつろいでたら、母から「今凄く忙しくて大変だから電車に乗って来て‼」と笑
    その日から毎週土日は魚屋で働いてました。お客様に聞かれたら高校生と答えてました。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2014/01/23(木) 15:36:36 

    高校に入ってすぐ!
    入学式終わって、午後2時に面接へ行き次の日からバイトスタートしました!
    3ヶ月経つと余裕が出来てきたので、掛け持ちしてました^_^
    掛け持ちして月8万あったので、親がビックリしてました。笑

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2014/01/23(木) 17:01:41  ID:yecbmrjlPM 

    高1の秋くらい!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2014/01/23(木) 17:24:59 

    学校の成績が下がったら即辞めると条件付きで高校入ってすぐにバイトしました。
    バイトしないとお小遣いがなくなってしまうから勉強もスゴく頑張り、常に良い成績をキープしました!
    限られた時間で勉強する方が集中出来たから私には向いていたのかもしれません。
    今はフルタイムで働きながら育児、家事をしています。
    学生の時のバイト経験を通して社会勉強だけじゃなくて時間の上手な使い方も学べたから大人になった今も充実した日々を送れてると思う。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2014/01/23(木) 17:59:58 

    携帯代は自分で払わないと持たせてもらえなかったので高校入ってすぐにバイト始めました!
    ケーキ屋さんです(^^)

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2014/01/23(木) 18:02:35 

    パン工場はおすすめできない!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2014/01/23(木) 18:13:06 

    大学2年から!
    高校は進学校にいたので、バイト禁止で19時辺りまで勉強する毎日でした。
    大学に入って1年間は、ずっと遊べなかった分いっぱい遊んでました(笑)高校時代お小遣い貰ってたけど使う事なかったのでありました!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2014/01/23(木) 19:44:47 

    高1の5月から3年の11月までホームセンターで。
    田舎で時給も700円だったけど、平日は学校終わってか、閉店まで、休日は朝から頑張ってました。
    バイトしすぎで高2になる頃には部活も幽霊部員になってしまったけど…お金を稼ぐことの大変さが分かったし良い経験になった。
    最初は、恥ずかしくていらっしゃいませも小声だったなー

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2014/01/23(木) 22:50:29 

    大学生から!
    バイトは経験になるけど、やっぱり学生は学業優先だなと自分でも周りの友達を見てても思いました。月3.4万稼げれば充分!!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2014/01/23(木) 23:26:09 

    86
    高校生なら大丈夫だよ。工場は年取るとキツイ。私高校の時やってたけど楽勝だった。
    8時間働いたあと、電車でも帰れたけど交通費稼ぎ=ダイエット名目で制服の下にジャージ履いて
    自転車30分こいで家帰ってた。んでまだ元気だったw今はもう34だから体力勝負系は無理w

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2014/01/23(木) 23:27:22 

    パチンコ屋やガソリンスタンドって時給いいですよね。
    なんでだろう。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2014/01/24(金) 03:30:22 

    高校1年から。
    彼氏なしなので日曜日だけパン屋さんで働いてましたσ(^_^;)
    小遣いが月5000円だったので映画をみたくてもあんまりみれなかったので。
    バイト始めたからお小遣いいらないと言ったら下に妹と弟がいたからあの時は助かったと母が言ってました。
    それをみてたからか妹も弟もバイトしてました。
    高校3年のとき11月には進路決まったので残りの4ヶ月コンビニでバイトした時4ヶ月しかいなかったのに送別会開いてもらえて嬉しかったです。
    やっぱり真面目が一番だと思いました。
    息子にも経験してもらいたいな。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2014/01/24(金) 09:45:22 

    小学四年生からサポのバイト始めた。カレシに勧められて。1万で。たくさんおこずかいたまって嬉しかったけど、後で聞いたらカレシは五万以上ピンハネしてて最悪。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード