ガールズちゃんねる

軽度知的障害の方いますか?

918コメント2019/06/30(日) 08:51

  • 501. 匿名 2019/06/01(土) 22:21:35 

    >>495
    コナンは知らんけど相棒は脚本が頭おかしい回もあるから
    そこは特に気に病むことはないと思う

    +24

    -0

  • 502. 匿名 2019/06/01(土) 22:23:06 

    鈴木奈々は知的ありそうだけど(同じ言葉を何度も繰り返すのが語彙が思い浮かばず文章の組み立てが苦手なように見える)空気読めるし愛嬌あるし問題ないと思う。

    +14

    -9

  • 503. 匿名 2019/06/01(土) 22:23:20 

    雑談はできるけど、仕事上の無駄を省いた端的な説明が苦手。
    文系で圧倒的に理数苦手だけど、国英に比べたら苦手って程度で並以上。
    大学までは勉強も問題なく友人も多く感じなかった生き辛さを社会人になって感じ始めた。
    鬱で休職していた事がある。
    片付けが苦手。
    この程度でも発達障害じゃないかと心配になる。
    鬱は発達障害の二次障害とか聞いたらなおさら。
    この程度だと思ってるのは自分だけじゃないのかとか。
    でもそこそこの企業に就職して結婚して子供も兆候なくて今も同じ会社でクビにもならず仕事もこなせてる。
    でもケアレスミスが多い気がする。
    なんて考え出したらキリがない。
    情報過多でなんでも障害を疑う世の中で軽度の判別って難しい。

    +14

    -0

  • 504. 匿名 2019/06/01(土) 22:24:11 

    私も軽度知的障害なのかな。学生時代は国語の成績だけは常に一番だったんだけど、理数系は最下位レベル。数学の簡単なオマケ問題ですら解けなかったもん。私も主さんと同じかも。

    +15

    -0

  • 505. 匿名 2019/06/01(土) 22:27:38 

    >>504発達さんではあるかもね
    友達関係は?ウェイス行った方がいいかも

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2019/06/01(土) 22:29:53 

    娘が軽度知的障害ボーダーで高学年から支援級に移りました。
    勉強の理解度、特に算数に苦手で性格が内向的という事もあり、支援級に行って良かったと親、本人ともに言ってます
    軽度知的の子は身の回りや殆どの事は出来ますが、自己肯定感が低いため、周りに溶け込みづらく、極度の人見知りの子が多いですが、基本的に素直で従順なタイプが多いような気がします
    知的障害というと未だにうちの親は否定しますが、社会制度や障害者雇用等で子供が出来る職について生計を立てられるといいなと望んでます

    +31

    -0

  • 507. 匿名 2019/06/01(土) 22:30:08 

    そんなん言ったら私もそうなんだけど
    私って知的だったのか

    +8

    -1

  • 508. 匿名 2019/06/01(土) 22:30:31 

    知的障害の判断のひとつにIQがあるらしいけど、それって正確には病院で調べてもらった方がいいのかな?

    ちなみに
    あなたの知能指数レベルは_簡単IQ診断 | 診断屋
    あなたの知能指数レベルは_簡単IQ診断 | 診断屋minigame.hangame.co.jp

    あなたのIQを8問の問題で測定!あなたの知能指数はどのレベル??


    このサイトでやってみたら、754.19秒で5問正解IQ112クラスの優等生レベルになって大喜び
    そして、その下にある「IQ診断90秒で解けたら天才!?」ってのをやったらおサルレベルだった…ガーン…
    目いっぱい持ち上げられてから叩き落とされた(苦笑)

    まあ中学の成績はビリから数番以内だったけど、オバカ高校では普通よりちょい上にいたし、単に頭が悪いだけだと思う事にする…

    いまさら病気認定されても、だから?って感じで得にもならないし

    +2

    -12

  • 509. 匿名 2019/06/01(土) 22:30:55 

    >>504
    >>304にも詳しく追記しました。
    トップレベルの成績がとれるなら違う気もします。

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2019/06/01(土) 22:31:22 

    軽度の知的障害ってADHDとかアスペなどの自閉症スペクトラムことで良い?
    であれば私もそうなのだけど…
    細かいことチマチマ忘れて自分が嫌になりますよ。

    +3

    -17

  • 511. 匿名 2019/06/01(土) 22:31:29 

    子供が漢字の書き、算数できなくて、診断つく手前なんだけど、学習障害とか調べてると、自分もそうなんじゃ?って思う。子供と同時に自分も調べたいけど、大人はどこで調べられる?

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2019/06/01(土) 22:32:24 

    なんとなくいきれてる人はいいよね
    大人になっても判定いらないよ
    詰んでる人は病院へ

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2019/06/01(土) 22:32:37 

    私の通ってた高校も明らかに知的障害があるんだろうなって人が何人かいてたな
    一応お嬢様学校とは言われてたけど、名前さえ書ければ誰でも入れる学校とか後から知ったw

    +11

    -0

  • 514. 匿名 2019/06/01(土) 22:34:18  ID:KIDHePYdP2 

    軽度知的障害を持ってて生きづらいです。
    ここにいる人と仲良くなりたいな

    +35

    -0

  • 515. 匿名 2019/06/01(土) 22:34:30 

    >>508
    臨床心理士の方と2時間くらいかけて検査をして分かるものなので、ネット診断は参考にならないですよ。

    +16

    -0

  • 516. 匿名 2019/06/01(土) 22:35:48 

    なんとなく人と会話が噛み合わないし質問と答えがずれてて気持ちが上がってしまってパニックになったり…と発達障害とかその辺疑うほど…普通の会話を普通の人間としてできない。
    いつも人間に化けたタヌキみたいな気持ちで過ごしてる。
    病院でそういう結果が出たとしてもひっそりと生きるしかないし手の施しようがない気がする…。

    +26

    -0

  • 517. 匿名 2019/06/01(土) 22:36:23 

    頭の中でシュミレーションしてからでないと簡潔に説明が出来ない
    咄嗟のハプニングが苦手、アドリブが苦手
    極度の人見知り、場所見知りです

    +22

    -0

  • 518. 匿名 2019/06/01(土) 22:37:08 

    英語は単語が覚えられなかった。
    赤点が当たり前。
    底辺校出身。

    頭悪いし、勉強のやり方もわからなかった。
    私も障害なのかな・・・

    +16

    -0

  • 519. 匿名 2019/06/01(土) 22:38:38 

    >>510

    軽度知的障害の方いますか?

    +7

    -1

  • 520. 匿名 2019/06/01(土) 22:44:01 

    >>510
    知的障害だけの場合もあれば自閉症スペクトラムとADHDを伴う場合もあります。ただし知的障害と学習障害は併発しません。

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2019/06/01(土) 22:44:11 

    会社に腐るほどいる
    別に嫌いではないけど健常者と同じ空間で生活するのは諦めてほしい
    めんどくせえんだよ自分だけが中心みたいな顔しやがっって
    こっちがひどく傷つくことされても、障害だから?ふざけんな

    +1

    -21

  • 522. 匿名 2019/06/01(土) 22:45:02 

    >>518そんなDQN沢山いるから大丈夫
    やっぱり対人関係とか受け答えで見るのでは?

    +5

    -1

  • 523. 匿名 2019/06/01(土) 22:46:24 

    私は洋画が一度見ただけではなかなか話を全て理解する事が出来なくて大体映画館で途中で寝てしまう事が多いです
    特に字幕は字幕を追うから話がついていけなくなる事多い
    でも今年観たボヘミアンラプソディは話が分かりやすくて珍しく一回で理解出来て一度も寝なかったしずっと集中して観れました!

    +15

    -1

  • 524. 匿名 2019/06/01(土) 22:46:29 

    >>521こっちから見たらそっくりそのままお返ししますよ で、気に入らなかったらいびるんで・・・
    おっと誰か来たようだ

    +4

    -3

  • 525. 匿名 2019/06/01(土) 22:47:52 

    >>523私も見られない ボヘは見てないけどカメドメは見られた

    他のは一回では意味がわからないしコナンの映画とかも大雑把にしかわからない
    人と会話が噛み合わない

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2019/06/01(土) 22:50:58 

    私も何かしらの障害があるのは間違なくて
    文系が得意なのに理系がだめだったから
    軽度知障もありえるかとここ覗いたけど、主に困るのがコミュ力のなさ、コミュニケーションの中で突発的なことがらに対処できない、不器用なことだから、発達のほうだろうなー
    何もかも平均値より少し上にできるという人間になりたかった

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2019/06/01(土) 22:51:42 

    気持ちは分かるけど、これって軽度知的障害なの?!ってここで聞かれても分からない。病院で検査するしか障害の有無を調べる方法は無いですし、素人がネット上で簡単に状況を説明されてそれは障害、それは障害じゃないなんて簡単に判断できるようなものじゃないので...
    ここではご自身が軽度知的障害の人や軽度知的障害のお子さんをお持ちの方、ご主人や近縁に軽度知的障害者がいらっしゃる方のリアルな話が聞きたい。

    ちなみにうちは軽度知的障害の年中になる子供がいます。自閉症スペクトラムもあります。手帳も取得し療育にも通っていますがやはり将来が心配で...このトピにいらっしゃる軽度知的障害の方のお話を参考にさせていただきたいです。

    +20

    -1

  • 528. 匿名 2019/06/01(土) 22:52:26 

    あの…私も算数数学苦手で今食品レジで仕事してるんですが金額の読み上げをしなくちゃいけないんです
    398円〜452円〜みたいな
    その金額を5〜8回に1回くらいの割合で間違って読んでしまうんです
    398円なら198円とか128円なら228円とか
    数字の読み間違いがすごいです
    これって左右盲的な障害なんでしょうか

    今日なんか100円お返し致します!
    って言おうと思ったら
    1000円お返し致します!
    って元気に言ってしまいました…
    (桁を勘違いしてそのまま言葉に出てしまった。手には札なんかなく100円玉なのに気づかない)
    お客様にそんな返してくれるん?笑とネタにしてもらってなんとかことなきを得ましたが…
    他の方を見てみてもたまに間違ってしまうことはあれど私のような高頻度で間違ってる人はいませんでした
    この仕事ってずっと数字を見ていられる訳ではないので
    カゴから出す→商品通す→金額見る→読み上げる→袋やカゴに綺麗に入れる
    といろんなことを一気にやらなくてはならなくてもともと器用でない私には向いてない仕事とは思ってるんですが…

    私は知的や発達など診断は受けてませんが、明らかに人と違うということを自覚しています

    独り言が多すぎる(思ったことが脳から直接口に出るような感じ、してはいけないと思ってても出てしまう)
    人との距離感がわからず離れすぎてしまったり近すぎてしまったりして引かれる
    マシンガンのように自分の話ばかりするが人の話は聞けてない(今の私)
    忘れ物すごい(今日は仕事に持っていく物カバンごと忘れた)
    注意力がない

    こういうのは薬で良くするんですか?
    それとも自分の心構え次第?
    薬で良くなるなら精神科?心療内科?に行って一度診てもらいたいんですが…

    +15

    -2

  • 529. 匿名 2019/06/01(土) 22:52:31 


    メンタル系のSNSやってるんだけど、発達障害の人は結構いるんだけど知的障害の人はいないから肩身が狭い。知的障害と分かっても言わないのかもだけど。

    +12

    -0

  • 530. 匿名 2019/06/01(土) 22:53:54 

    >>519
    これを出してきて、アスペには知的障害はない!と当事者会でハブられたことがあります。
    きちんとテスト診断されて、IQ70で自閉症スペクトラムと医師から言われました。
    現在は、アスペも自閉症スペクトラムという総称の中にある障害です。

    学習障害があると、なかなか仕事が覚えられなくてダメ人間のレッテルをはられました。
    メモをする事で時間をかけて仕事を覚えていました。人が半月で覚える仕事は1ヶ月半かかりました。

    +8

    -1

  • 531. 匿名 2019/06/01(土) 22:54:32 

    >>290
    高IQの人は自分よりIQが低い人を理解することが出来ないというか話が合わないからトラブルが起こってコミュ障になっちゃうらしい
    自分は全てを理解してるから理解してない人の気持ちが解らないんだって

    メンサ会員にコミュ障やニート・引きこもりが結構いるらしい
    中卒の人もいるらしいよ

    +16

    -0

  • 532. 匿名 2019/06/01(土) 22:55:26 

    上原多香子もそうなんじなないかと思える。

    +6

    -4

  • 533. 匿名 2019/06/01(土) 22:56:25 

    軽度知的障害なのかどうかの判定は素人にはできません。気になる人は精神科で臨床心理士の元、検査を受けて下さい。それ以外では診断はできません。

    +16

    -1

  • 534. 匿名 2019/06/01(土) 22:56:47 

    九九ができないと時計が読めないとか数学・英語がとても苦手、国語は得意、に
    うちの大学生の娘が当てはまる
    九九が覚えられなくて6年生でも7の段と8の段は怪しくて間違えていたし
    中学時代は数学も英語も8点とか12点を取ってきて成績も1なことも多かった
    とりあえず、何とか大学にも入れたけれど、就職するといろいろ問題が起こったり
    するのかな…
    困ってからで診断してもらうのはいいのかどうか
    私も全然片づけられなくていろいろ後回しにしてしまうから何らかの障害はあると思ってる
    上の方に載っていた表を見ると15%はボーダーから軽度知的ということになるとすると
    学校のクラスが40人の場合6人が該当することになる、結構多いよね

    +14

    -0

  • 535. 匿名 2019/06/01(土) 22:58:25 

    >>500
    はい。鬱と診断されたのは10代後半ですが小学生のころから人との関係が苦痛で生きづらくしんどい毎日でした。
    もう40ですがずっと治療しても鬱は良くならず、本当は鬱ではないんじゃないかと思ったりもします。
    人生の大半を病気とともに生きているので病気でない状態とはどんなんだろう?と思います。
    トピずれすみません。

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2019/06/01(土) 22:58:35 

    >>11
    坂口杏里がモロにそんなタイプだよね

    +21

    -0

  • 537. 匿名 2019/06/01(土) 22:59:21 

    >>532確かに喋らないし変な発言多いけど踊り覚えてるからね?
    そう言ったら綾瀬はるかや平愛梨もアホだよね?

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2019/06/01(土) 23:01:27 

    >>531
    高IQ過ぎるのもマズいんだっけ?

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2019/06/01(土) 23:01:45 

    >>536確実に狙われたよね
    ハニーフラッパーズっていうキャバ映画の主演からのAV落ち 落とした人は信用させてからのAV
    ハニフラからキャバに行かせて勉強させたりそこからのホストで借金AV仕掛けられてたと思うよ

    +13

    -0

  • 540. 匿名 2019/06/01(土) 23:02:29 

    >>528
    薬で良くなるかもしれないし薬は処方されないかもしれないけど、そんなに気になるなら一度相談に行かれてはいかがですか?ただ、発達カウンセリングができる精神科、心療内科、メンタルクリニックなどを探してください。それと発達カウンセリングはほぼほぼ完全予約制。どこもとても混み合っていてなかなか予約がとれず3ヶ月〜半年待ちの病院も多いですのでよくお調べになって電話で問い合わせてご予約してください。小児の発達カウンセリングがメインのところと大人の発達カウンセリングを主に診ているところなど病院にも色々あるので電話で聞かれるのがいいと思います。

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2019/06/01(土) 23:07:37 

    >>471
    まめこ?

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2019/06/01(土) 23:11:53 

    >>530
    知的障害者の当事者会に参加したのですか?
    アスペルガーだけの方と知的障害を伴う方とはまた全然違いますからね…。

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2019/06/01(土) 23:13:12 

    正直知的障害って、小学校の支援学級にいる結構重度な子をイメージしてしまうので、軽度となると知らないだけで沢山いそうですね。というかI.Qがみんな違うんだから、低ければ軽度知的障害になってしまうのでは?そうすると偏差値低い高校は進学校の人より確実にI.Q低いですよね?軽度知的障害になるの?

    +15

    -0

  • 544. 匿名 2019/06/01(土) 23:15:10 

    知的障害あるかも?と聞かれて答える為のスレではなく、当事者と話したいのですが…。

    +18

    -2

  • 545. 匿名 2019/06/01(土) 23:15:55 

    >>543
    自分でネットで調べて下さい。

    +0

    -1

  • 546. 匿名 2019/06/01(土) 23:18:08 

    見た目からして言われます
    喋ると尚更...あ、やっぱりそっち系かと...泣

    +9

    -1

  • 547. 匿名 2019/06/01(土) 23:19:48 

    別に障碍を理解をしようと目に入れなくていいからさ、見下すのやめてほしい
    あなたはそんなに出来た人間なんですか?
    身の程をわきまえてるっていうのに。

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2019/06/01(土) 23:20:26 

    今、悩んでる方へ。
    心療内科や精神科のある総合病院に行って知能検査受けたいと希望すれば大丈夫ですよ。

    +14

    -0

  • 549. 匿名 2019/06/01(土) 23:21:21 

    >>28
    そうとは限らないよ。アスペ=冷たくて自己中の理系、みたいなイメージは偏見

    +5

    -2

  • 550. 匿名 2019/06/01(土) 23:22:46 

    でも中には神経の図太い障がいの人いるけどあれは改められないのかな余計障がいへの偏見が悪化していく

    +7

    -1

  • 551. 匿名 2019/06/01(土) 23:24:05 

    >>25
    私IQ150だけど偏差値40の底辺高校卒だよ。

    +5

    -11

  • 552. 匿名 2019/06/01(土) 23:25:24 

    >>502
    喋りが下手だから知的とか発達ってわけでもないのよ。

    +11

    -0

  • 553. 匿名 2019/06/01(土) 23:26:59 

    >>551
    勉強を全くしなかったか何か事情があって低学歴になったのでは?
    それか小学生のときに受けた検査が150とか

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2019/06/01(土) 23:27:11 

    そこそこ真面目に勉強したけど底辺高校行ってる人ってみんな軽度知的なんじゃないの?
    診断されてないだけで
    標準偏差値が50だったらそれ以下は学力が普通の人より劣ってるんだもんね

    +24

    -3

  • 555. 匿名 2019/06/01(土) 23:28:07 

    >>508
    ネットのIQ検査は無意味だから

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2019/06/01(土) 23:29:02 

    気付いてない人もきっと沢山いるよね。
    ちょっと人に騙されやすいとか、そういうのも特徴だったりする

    +14

    -0

  • 557. 匿名 2019/06/01(土) 23:30:32 

    高校の偏差値はあまり当てにならないと思うけどな
    家から行きやすいとか、好きな部活があるとかで選ぶ人もいるから。

    +23

    -1

  • 558. 匿名 2019/06/01(土) 23:31:09 

    ADD
    小学生の時は前日にランドセルの横に絵の具や習字セットを準備しといてもランドセルだけもって学校に行っちゃって忘れ物するやつの顔ぶれが同じなのはこいつらは常にやる気がないからだってずっと責められた
    バイトしても初日でクビになったり、免許とろうとした時はあなたみたいな障害者もどきが免許を取れてしまう免許制度はおかしいって言われたりした
    結局人がすぐ辞めるような人間関係最悪なとこで我慢して働いてたけどストレスで耳がおかしくなって辞めた
    性格もずいぶん捻じ曲がったし人を殺そうとかは思わないけど社会に恨みを持つ人の気持ちはわかるよ
    自分の居場所がわからないし、どこにいても辛い

    +40

    -0

  • 559. 匿名 2019/06/01(土) 23:31:10 

    >>520
    知的障害と学習障害は併発しますよ
    ADHDや自閉症もね
    私が担当した子がそうでした

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2019/06/01(土) 23:31:16 

    高校も進学校だったし普通に仕事もこなせてたけど、他の人とは違う・数学は壊滅的・空気読めないし、酒タバコギャンブルに溺れたり人としてダメ人間って自覚もあるけど、受診する勇気はない。

    +11

    -1

  • 561. 匿名 2019/06/01(土) 23:31:57 

    >>316
    知的障害があるかどうかは分からないけど、サヴァン症候群じゃなかった?

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2019/06/01(土) 23:32:58 

    トピ主さんは何がきっかけで受診したんだろう?
    もしかして検査受けたら診断下りる人が沢山いるんじゃ

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2019/06/01(土) 23:33:04 

    >>543
    >偏差値低い高校は進学校の人より確実にI.Q低いですよね?軽度知的障害になるの?

    うちの兄はめちゃくちゃ勉強が出来なかった
    ある日父親が「期末テストで学年トップになったら何でも好きな物を買ってやるよ」と冗談を言ったら本当にトップになった
    兄の担任が私の部活の顧問だったんだけど「お前の兄ちゃん、IQ高くてびっくりだよwなんで勉強出来ねぇんだろうな」と言ってた事があるが兄に聞いたら只々やる気が起きないんだそうな

    高校も底辺で大学もFラン
    東大生のIQって平均120って言われてるでしょ?それより兄はIQが高い
    だから、出身校では判らないと思う

    でも、あまりにもやる気のない人だから何かしらの障害があるのかな?と思う時があるけど
    卒業しても働きたくないとか言ってたし


    +20

    -2

  • 564. 匿名 2019/06/01(土) 23:33:18 

    鈴木奈々も怪しい

    +5

    -2

  • 565. 匿名 2019/06/01(土) 23:35:34 

    >>559
    学習障害と知的障害は併発しないはずですよ。

    +5

    -7

  • 566. 匿名 2019/06/01(土) 23:37:15 

    そしたら
    鈴木なな
    濱口優
    辻ちゃん
    とかも軽度知的障害?

    +9

    -3

  • 567. 匿名 2019/06/01(土) 23:38:18 

    >>546わかります
    オドオドしてるんだろうなぁ
    明らかに関わりたくない人のオーラ出てるんだろうなって悲しくなる
    独りぼっちですわ

    +14

    -0

  • 568. 匿名 2019/06/01(土) 23:39:37 

    >>553
    成人で150。
    今は少し下がってるかも。
    ただ未診断だけどおそらく発達障害だと思うので興味のないことは全くしないという特性が遺憾なく発揮された結果だと思ってる。笑

    +3

    -3

  • 569. 匿名 2019/06/01(土) 23:40:59 

    >>564鈴木奈々の話はもうよくないですか?彼女はきちんと社会に適応していて稼いで旦那さんや友達までいる
    イッテQでも運動神経も悪くない
    受け答えできてます
    どこが知的に障害があるかわからない
    ただの学習障害だと思いますよ

    +37

    -0

  • 570. 匿名 2019/06/01(土) 23:41:51 

    >>567
    そうデス泣
    体に反して?いや太ってるからこそ舐められるのか
    とにかく顔や雰囲気に弱々しさが出てるからチンピラに絡まれたりと悲しいデス

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2019/06/01(土) 23:42:07 

    >>555
    >>508は無意味ではないと思うよ。正確な値は出ないけど、知的な部類ならこの問題は厳しいんじゃない?意味がわからないと思う。

    +1

    -3

  • 572. 匿名 2019/06/01(土) 23:43:09 

    >>566
    濱口さんはちがうかな?
    辻ちゃんは学習障害かも。

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2019/06/01(土) 23:44:12 

    >>566
    ほんと、芸能人は何で飯食ってるかわかってない人が多いね。
    テレビに出てる人のキャラクターがまんま本人の素ではないよ?

    +20

    -0

  • 574. 匿名 2019/06/01(土) 23:45:10 

    坂口杏里は知的障害

    +10

    -1

  • 575. 匿名 2019/06/01(土) 23:45:41 

    IQ74って、どうやったらその結果に?生きてる価値もない。子供は産まないことね。

    +2

    -27

  • 576. 匿名 2019/06/01(土) 23:45:46 

    鈴木奈々はただの勉強できない子

    +3

    -2

  • 577. 匿名 2019/06/01(土) 23:45:57 

    自分では気づいてないだけで私もそうかも。
    勉強出来ないし、職場で自分だけ新しい仕事教えてもらえない。
    今までの職場ではそんなこと無かったけど、今の職場でだけなぜか全然仕事を任せてもらえない・・・
    周りからは軽度の知的障害とか発達障害だとか思われてるのかもなぁ・・・って最近よく考えるよ。

    +5

    -2

  • 578. 匿名 2019/06/01(土) 23:46:12 

    支援に携わったきた側のコメントがちらるいてるのは何?こんな匿名掲示板でも支援されんの

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2019/06/01(土) 23:47:05 

    >>560それまた軽度知的障害とは違くない?仕事できて依存なら発達の方かと思う
    知的なら何言ってるかわからないから仕事もできないよ

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2019/06/01(土) 23:47:12 

    ADHDかどうかのテスト受けるつもりで受診したら、ADHDに加えASDと軽度知的だった
    「今まで相当大変じゃなかったですか?」って言われた。まぁ子どもの頃から何かと大変だったけど、いつも今現在が大変過ぎて過去はよく覚えてないし…日常で困るのは、人と会話するとき勘違いして的外れな返事してしまうことが多いいこと あと1度で理解できなくて聞き返すこと 申し訳なくなる

    +34

    -1

  • 581. 匿名 2019/06/01(土) 23:47:19 

    発達障害と軽度知的と人格障害とPTSDと鬱と…
    これ全部症状が似てたりするから
    勝手に自分で判断して
    私知的かも…と落ち込むのは早計だよ!

    逆もね!
    あの人ちょっと会話下手だから、ぼんやりしてるから、変だから…知的かも…は失礼極まりないよ!

    +29

    -0

  • 582. 匿名 2019/06/01(土) 23:48:35 

    社会に出てみると、他の人の理解力の差をすごく感じる。
    絵で説明すれば理解できる人、例え話をすれば理解できる人、何をどう説明しても理解できない人…色んな人がいる。
    仕事はできるのに、自分の考えを説明できない人もたくさん。
    かく言う私も、苦手がいっぱい。自分含めて世の中のほとんどの人は、どっかしら足りないものがあるんだと思う。
    それでやっていけてる人は多いけど、うまくやっていけなかったら、しんどいだろうな。
    私もきっと、今の仕事しかできない。

    +16

    -0

  • 583. 匿名 2019/06/01(土) 23:48:42 

    義弟がボーダーです。
    一見、何も変わらない。

    ただ、行ったことのない場所に行くと
    なかなか帰ってこれない。
    電車乗り間違えたりが多いみたい。

    +16

    -0

  • 584. 匿名 2019/06/01(土) 23:49:09 

    >>575
    差別的な人は知能指数が低いって研究結果があってだな

    +23

    -0

  • 585. 匿名 2019/06/01(土) 23:49:18 

    >>570ええチンピラに絡まれるの?それは怖いね 普通の人を見るだけで怖いのにね
    私は2回目にあったらもう舐められてるか避けられてる
    お互い頑張りましょう

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2019/06/01(土) 23:49:47 

    やっぱ案の定植松さんがきましたね

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2019/06/01(土) 23:51:09 

    IQだけじゃ分からんかもな。

    +0

    -2

  • 588. 匿名 2019/06/01(土) 23:51:33 

    >>586
    誰?植松?

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2019/06/01(土) 23:51:40 

    >>586それ誰?

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2019/06/01(土) 23:52:12 

    >>587
    それは発達障害ならそうだね。
    知能指数=IQだからね

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2019/06/01(土) 23:53:44 

    >>584
    私の経験上、大したことのない人間ほどよく吠え自分の理想を語りたがる。
    優秀な人は自分をよくわかってるからね

    +12

    -0

  • 592. 匿名 2019/06/01(土) 23:53:57 

    わたしゃ、実年齢よりすごく若く見えます。
    これって、知的障害に関係ありますか?

    +22

    -6

  • 593. 匿名 2019/06/01(土) 23:56:37 

    >>586
    誰なんだ?

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2019/06/01(土) 23:57:07 

    精神科ってわりと簡単に診断しないかな?
    学生時代ほとんど勉強してなかったから小学生の問題も躓くくらいの学習能力なんだけど学力テストみたいなの受けたら高機能自閉症って診断ついた…
    え?そんな簡単に??ってビックリした。



    +19

    -0

  • 595. 匿名 2019/06/01(土) 23:58:24 

    >>586
    だから誰?

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2019/06/01(土) 23:58:43 

    >>592発達、知的はそういうよね
    私もそう 38歳だけど大学生に間違われる
    ほんと鏡見ててもキモい
    周りと全然違う チビデブだし
    どうしてみんなあんなにスラーっとして背が高いの?顔も大人

    +12

    -1

  • 597. 匿名 2019/06/01(土) 23:59:12 

    >>583
    私も似てます
    時刻表、電車の種類、路線、ホームの場所
    全部わからないし何とか電車から降りても駅から出たらもう固まって頭の中がパニックになって歩き回り余計に遠ざかったり
    なかなか目的地に辿り着かなくていつも半泣きになってます

    +8

    -1

  • 598. 匿名 2019/06/02(日) 00:00:31 

    >>586
    誰?気になる。

    +2

    -2

  • 599. 匿名 2019/06/02(日) 00:02:07 

    >>592
    私も!年齢に合った老け方をしてない。
    中身が幼いから外見とか雰囲気も幼く見えて若く見られる・・・
    年相応の雰囲気がない。

    +17

    -0

  • 600. 匿名 2019/06/02(日) 00:04:02 

    ドン引きされると思うけど、私最初メモの取り方が分からなかった。「仕事ではメモを取らなければいけない」というのは知ってたんだけど、実際どんなふうにメモを取ればいいのか分からなくてパニック起こしてた
    しばらくして他の人がメモを取ってる様子を見て「ああ、メモってこんな風に取るのか」と自分の中でイメージが固まり、そこからは何とかメモ取れるようになった。できる仕事もヘッポコなりに少しずつ増えてきた。
    確実に知的に何か欠けてるなと思わされることがよくあって本当に自分が嫌になる

    +17

    -1

  • 601. 匿名 2019/06/02(日) 00:06:08 

    >>600
    人の見て会得できるなら知的じゃないと思いたいな。

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2019/06/02(日) 00:07:35 

    知的障害とは違うけど、何か欠けてるような気がする

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2019/06/02(日) 00:08:01 

    自分が障害持っているかもしれないと疑い、
    よく考える人間になりたかった。
    どうして子供産んでしまったんだろう。
    これからどう接したらいいのかどう生きたらいいのか分からない。

    +21

    -2

  • 604. 匿名 2019/06/02(日) 00:08:15 

    私は20代前半頃、アスペルガーと診断されたアラサーです。
    学生時代は理数系が全くダメで国語は得意なタイプでしたが、アスペルガーは前者が得意とよく聞くのでずっと不思議に思ってます。
    学校の遅刻や、宿題を平気でしてこないなど当たり前(今は大事な待ち合わせは少なくとも5分前には着いてないと落ち着かないし、やらなきゃいけないことは期日まで必ず終わらせるくらいに改善されました)なので、どちらかと言えばADHDの気があるのかと思ってしまいます。

    +19

    -0

  • 605. 匿名 2019/06/02(日) 00:08:46 

    >>565
    普通にします
    というか併発してる子が多いです
    養護学校に行くと併発してる子沢山いますよ

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2019/06/02(日) 00:09:04 

    >>106
    守ってくれるはずの親御さんや先生がそのような対応では本当につらかったと思います。
    お住まいの自治体に障害者相談窓口のようなものがあると思うので、一度相談に行ってみては?
    うまく話せるか心配であれば、あなたのこの書き込みを相談員の方に見せるかたちでもいいんですよ。

    +18

    -0

  • 607. 匿名 2019/06/02(日) 00:09:17 

    >>603
    子供に遺伝したの?

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2019/06/02(日) 00:09:22 

    私メモ取ってたら逆にドン引きされた
    客室清掃の仕事で
    体で覚えんかーいみたいな⁈
    そこでイジメにもあったわ〜見た目が幼いらしい

    +20

    -1

  • 609. 匿名 2019/06/02(日) 00:10:11 

    >>455
    423です
    クリアではなかったです
    離人症(感)もありました
    医師からは数字にとらわれないようにと言われましたが保育園の頃から大人になっても、対人関係がわからず遊ぶ楽しさもわからないのです。自閉なのかと思うこともありました。ずっと楽しいふり嬉しいふりをしていました。自分が何なのか分からないんです。

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2019/06/02(日) 00:10:28 

    >>571
    臨床心理士ですが無意味です
    しっかりウェイス3を受けて下さい

    +15

    -1

  • 611. 匿名 2019/06/02(日) 00:10:38 

    私は祖父が数学学者で、親戚や従姉妹はみんな割と理数系が多い家系だったけど、私だけ数学と物理が異様に出来ませんでした。小学校4年の分数から授業に全くついていけませんでした。
    高校では3回、校長呼び出しで数学の不出来を指導受けました…親に泣かれたのが辛かったです。高2の秋に病院に連れて行かれて、軽度の知的を指摘されました。
    大学は文系科目のリカバリーで、国立に推薦で行けましたが(地方です)センター利用だとまず無理だったと思います。
    今はメーカーの営業しています。利益率とか原価率の計算は新人時代にノートに一つ一つ書いて、未だにそのノートを見ながら見積りや決算書を作っています。
    その他は特に苦労していないし、元々のコミニケーション能力が功を奏して営業成績も悪くはないです。
    認めるって大切だと思いましたし、その機会を与えてくれた母に感謝しています。
    結構多いと思います!

    +31

    -0

  • 612. 匿名 2019/06/02(日) 00:10:46 

    子どもの頃からの感覚なんだけど、相手が幼児であろうとこの人は私よりしっかりしてるって少し話せばわかる。
    店員さんにさえオドオドしてしまうところがすごくイヤ

    +16

    -0

  • 613. 匿名 2019/06/02(日) 00:10:57 

    >>594
    私が数か所受けた判定所もそんな感じ。つみきやらビーズ数えたり、そんなもん
    こんなので人の人生めちゃくちゃにさせるのかー、いいご身分だな

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2019/06/02(日) 00:12:14 

    >>107
    そのとおり!

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2019/06/02(日) 00:12:38 

    小学校一年生の算数の授業でしょっぱなから居残りだったし、かといって国語が得意ってわけでもなくて勉強できなかった
    ちょっとの努力だけでは普通にもなれなかった
    軽度の知的障害か発達障害だと思う

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2019/06/02(日) 00:13:06 

    >>65
    私も主婦ですが、全くと言っていいほど似ています。生きづらさはとても感じています。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2019/06/02(日) 00:13:42 

    >>14
    うん。なんか顔がむかつく。

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2019/06/02(日) 00:13:48 

    >>587
    知的障害はIQを基準に診断されるんだよ

    +10

    -1

  • 619. 匿名 2019/06/02(日) 00:16:08 

    >>600
    うちの職場はみんなメモ取らずにすぐに出来ちゃうからメモ取ると仕事出来ない扱いされてしまう。
    だからメモとりたくてもとれない・・・
    みんなはメモ取らなくても出来ることが私には出来ないとなるとやはり軽度の知的障害なのかな?

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2019/06/02(日) 00:18:03 

    >>605
    そうなんですね。勘違いしてました。
    ネットの情報だと、併発しないとのことだったので…。失礼しました。

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2019/06/02(日) 00:18:24 

    >>467
    うん、ありがとう

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2019/06/02(日) 00:18:44 

    トピズレかも分かりませんが、
    ネットスラングの「アスペ」や「池沼」って言葉が本当に嫌いだし、失礼だと思っています。
    そういう言葉を発する自分自身、もしくは身内が本当は当事者である可能性もあるし、万が一自分の元に生まれた子供に障害があったらどう思うんだろう、といつも思うのです。

    +40

    -2

  • 623. 匿名 2019/06/02(日) 00:19:22 

    底辺高校出身=IQ低いとは限らんと思うよ?
    YouTubeで見かけたんだけどね
    昔のバラエティー番組で芸能人を集めてIQテストを行う番組がupされてたのね
    IQ90くらいの問題からスタートして徐々にIQを高くしていって不正解ならその場で落とされて前のIQが己のIQになるというルール
    優勝は東大卒芸人だったと思うけど、それよりビックリしたのはウド鈴木
    高学歴タレントが離脱していく中、意外にもウドちゃん良いところまで残ってた
    おふざけなクイズ番組かなと思ったけど専門の先生が監修してたみたいだから
    高学歴を売りにしてたグラドルよりも農高卒の方がIQ上だったんだとウドちゃんを見直したよ

    +28

    -1

  • 624. 匿名 2019/06/02(日) 00:19:27 

    幼い頃から人との距離感とか関わり方がわからなくて苦労しました。
    人の気持ちを読むのが不得意で、友達が何故怒っているのかもわからなくてよく落ち込んでました。
    女の子同士のよくある暗黙の了解とかアイコンタクトとかもわからなくて、浮いた存在だったと思います。
    社会人になってからも対人関係は苦手なままで、何でこんなに生きづらいのだろうと思っていました。
    病院での診断を受けて自分が受け止められるかどうか不安なので勇気が出ませんが、診断を受けた方がいっその事楽になるのでしょうか。

    +13

    -0

  • 625. 匿名 2019/06/02(日) 00:20:15 

    知的障害だけじゃなくて発達障害もあるから勘弁してくれって思う。どちらかだけならともかく、両方あるの辛い。

    +15

    -0

  • 626. 匿名 2019/06/02(日) 00:20:49 

    >>618
    それはそうなんだけど、能力なんて、凸凹してるから、ペーパーテストだけでは判断できないかもと言うことです。

    +2

    -1

  • 627. 匿名 2019/06/02(日) 00:22:13 

    >>530
    当事者会って、ちょっと感情的な人がいたりしますよね
    同じ診断下りてる人達だから友好的に話せるのではと期待したのですが、上手くいかず。メンバーの1人に敵認定されて半ば追い出されるような形で会を離脱しました。
    たまにコミュ力高い健常の人と楽しく話せたりするのですが、もしかすると相手は必死に私に合わせてくれてるんじゃと考えたりして。人間って難し過ぎる

    +21

    -0

  • 628. 匿名 2019/06/02(日) 00:22:33 

    詐欺とかあらゆる犯罪のターゲットになりやすいと思うので、本当に気をつけて欲しい。

    +15

    -0

  • 629. 匿名 2019/06/02(日) 00:23:52 

    >>623わかる あるよね実生活でもそれ
    理性ないから運動系ドキュンが苦手なんだけどそいつらたまにそういうのやらかす

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2019/06/02(日) 00:23:58 

    >>619
    私は学生なんで職場の事はよく解らんけど、学校では勉強できる系の子の方がメモ取ってるイメージじゃない?

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2019/06/02(日) 00:25:42 

    >>622自分当事者だけど流石に池沼はダメだけどアスペはいいよ

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2019/06/02(日) 00:25:44 

    >>623
    ウドは頭良いよ

    +16

    -0

  • 633. 匿名 2019/06/02(日) 00:26:11 

    手帳は交付されてるけど、保険証あるし公共の場では一生使うことないなむしろ使いたくもないって考えだったのに
    ところどころ使う羽目になったときはまじで死にたくなる。しかもわざわざ広げるやつもいたし
    見えちゃってるし、プライバシーもくそもねえよほんとなーんでこんな思いしなきゃなんねんだよ何も悪いことしてねえのに
    何も考えてないって言われてるけど、こっちはこっちなりに考えてるし悩んで毎日が生き地獄だよ

    +19

    -0

  • 634. 匿名 2019/06/02(日) 00:28:59 

    >>619
    本当に知的障害ならメモもとらないよ

    +4

    -7

  • 635. 匿名 2019/06/02(日) 00:29:44 

    どなたか教えて下さい
    ここ読んでいると私も知的障害なのかなと思う所が沢山あったのですが、以前にてんかんの検査のために3回脳波検査をしたところ3回とも脳波異常がみつかり、てんかんではないと診断されましたが、知的障害や発達障害などは脳波に異常がみられるのでしょうか?

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2019/06/02(日) 00:32:14 

    >>623
    それウェイス3なの?

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2019/06/02(日) 00:32:47 

    毎日死のうか考えてるけど親には生きてといわれる、うれしくないんだよ
    はっきり肩身が狭いから死んでくれって言ってくれたほうが何倍もうれしい

    +13

    -1

  • 638. 匿名 2019/06/02(日) 00:32:52 

    >>634
    知的障害でもメモくらいとるよ

    +22

    -0

  • 639. 匿名 2019/06/02(日) 00:34:02 

    ここにコメしているみなさん、知的障害があるように思えないです。

    +9

    -1

  • 640. 匿名 2019/06/02(日) 00:36:00 

    職場にものすごく覚えの悪い人がいて、職務内容を昨日はできても今日はできない忘れる、何度説明しても理解できない。引き継ぐ時に書く文章もおかしいし、話をしても主語がないからこちらが察して聞かないといけない。
    これは障害なんでしょうか?

    +19

    -3

  • 641. 匿名 2019/06/02(日) 00:36:05 

    >>626
    IQ検査は郡指数といって色々な能力を計るものなのね
    そして世界的平均等をとってありある程度信憑性がある
    70未満は明らかにどこかがおかしいということで、実際にその人と接すると納得する

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2019/06/02(日) 00:36:15 

    雑談が出来ない、続かない。
    仕事も複雑なことは出来ない。
    もう、無理。

    +12

    -0

  • 643. 匿名 2019/06/02(日) 00:36:35 

    中学1年で割り算出来ない子とか何人かいたけど、
    知的障害かな?!

    テレビのおバカタレントもリアルなら知的障害っぽいよね?

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2019/06/02(日) 00:36:48 

    軽度でも顔とか見た目でわかる人もいれば
    障害あるように見えない人もいるよね

    必ずじゃないけど家庭環境が悪いと発達っぽくなりやすいみたい

    私も人に興味なかったり精神的に幼いなって感じるところがあって気になって検査受けてきたけどなんでもなかったw

    モヤモヤしてる人は病院に相談してもいいかも

    +20

    -0

  • 645. 匿名 2019/06/02(日) 00:37:08 

    知人の軽度知的障害は運転免許のペーパー試験に10回くらい落ちてた

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2019/06/02(日) 00:37:51 

    前の職場にいた軽度知的の女の子はバカそうには見えなかったけど、少し振る舞いが幼い感じで、不思議ちゃんに見えた。
    パッと見は分からないけど、言われてみると、特有の何かがあるね。

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2019/06/02(日) 00:38:34 

    >>645
    木下優樹菜か!

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2019/06/02(日) 00:39:44 

    主は自覚してるだけ凄く偉いと思う。私の長年の友人がそうだけど全く自覚してないから本当にストレスたまる。自覚して治そうとするだけでもいいと思う。

    +12

    -2

  • 649. 匿名 2019/06/02(日) 00:39:57 

    >>640
    それだけでは何とも…
    鬱病や統合失調症で理解力や集中力が下がることもあるので。

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2019/06/02(日) 00:40:31 

    >>551
    住んでる地域の問題?
    経済的な問題?

    先生から勧められなかったの?

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2019/06/02(日) 00:41:20 

    ウェイスの内容を知らない人が多いけど、あれで70未満て結構酷いレベルだよ
    だからIQ検査で低い数値が出る人はやはりそれなり
    鬱のときとか頭が働かなくて低い数値がでる場合もあるけどね
    そういうのはまた別

    +24

    -2

  • 652. 匿名 2019/06/02(日) 00:45:14 

    >>640

    ボーダー知的かまたは軽度の知的と発達障害が加わっているのではないでしょうか
    訓練所に方がそのような感じでご本人が自分軽い知的と発達もってんだよねって言ってました

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2019/06/02(日) 00:46:07 

    >>648
    ここで愚痴るくらい友達にストレスあるなら、友達やめるのが良いのでは?
    友達に失礼

    +21

    -1

  • 654. 匿名 2019/06/02(日) 00:47:22 

    >>652
    そうなんですね。ありがとうございます。
    ムダに真面目で上司もクビにはできないから困ると…

    +2

    -2

  • 655. 匿名 2019/06/02(日) 00:48:18 

    >>645
    それなら芸能人は軽度が多いんだな
    元モー〇や元A○○も結構何度も落ちてるとか
    元ヤンママドルも2~30回落ちてるんだってね
    そんな奴は受かっても免許なんて与えるなよと言いたい

    2度の不合格で永遠に免許取らせなければいい

    +34

    -0

  • 656. 匿名 2019/06/02(日) 00:51:33 

    子供の頃から人と違ってた
    勉強も運動もできない
    のび太みたいだと言われてきたし人に見下されてきた
    仕事も駄目駄目でパワハラにあった
    おかげで風俗でしか働けない
    死にたい

    +40

    -3

  • 657. 匿名 2019/06/02(日) 00:51:43 

    >>655
    話題作りか勉強してないだけでは?
    勉強して落ちるならヤバイよ

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2019/06/02(日) 00:51:47 

    主さんと似てる
    私は軽度知的障害なのかな?
    どこで調べられるの?
    もう結婚し子供もいて30代ですが…

    +11

    -0

  • 659. 匿名 2019/06/02(日) 00:52:34 

    >>651
    度合いが酷いからなんだっていうんでしょう、障がいと判断し見下し罵り上げる世界の方がよっぽどひどいです

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2019/06/02(日) 00:53:03 

    >>584
    やはり。

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2019/06/02(日) 00:53:06 

    わたしも多少なりとも発達障害とかかなあ。
    家電量販店にいるのに
    使用説明だの商品特徴がろくに説明できない。
    メモはとっておくんだけど、
    それをまとめて相手にわかりやすく伝える、
    っていうことができないんだよねぇ…

    そもそも他の人より理解力がないし
    言葉選びも失敗するから
    接客は正直やめたい…

    +30

    -0

  • 662. 匿名 2019/06/02(日) 00:54:53 

    >>260
    差し支えなかったら、だいたいの職種きいてもよろしいですか?
    販売系とか製造などとかの。

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2019/06/02(日) 00:58:08 

    >>594
    勉強してないって自分で書いてるじゃん。いくら頭良くても勉強しなきゃ答えは書けないよ。
    ちゃんと勉強したらいい成績だったんだよ、たぶん。

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2019/06/02(日) 00:58:52 

    なんで自分から言えるの?まして知的障害を;最近の流行りなの?不気味なんだけど...??

    +2

    -29

  • 665. 匿名 2019/06/02(日) 00:59:51 

    私は未だに %の計算
    何割引 、何パーセント引きの 意味が理解できないんですけど 障害ですか?

    何回教えてもらっても
    いまいち理解できないので、
    買い物の時は 割引計算アプリなど使ってます

    +31

    -0

  • 666. 匿名 2019/06/02(日) 01:01:06 

    >>661
    家電量販店で働いてる時点ですごい!!
    私某大手家電量販店でバイトしてたことありますけど、3週間でクビに近い形で退職しましたよ。教えたことは1発で覚えろと言われていたのですがそれができず、終いには「あいつには何も教えるなよ」と正社員の間で言われるようになってしまいました。辞めてからもう何年も経つのに未だにトラウマ。
    色んな職場を経験し、どこの職場でもそれなりに大変な思いをしていますが、家電量販店がダントツで辛かった。

    +22

    -0

  • 667. 匿名 2019/06/02(日) 01:01:43 

    >>586
    は、なんだ、あの植松のこと?

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2019/06/02(日) 01:02:30 

    坂口〇里が
    小数が理解出来ないとか言ってたけど
    …そうなのかな?

    +33

    -1

  • 669. 匿名 2019/06/02(日) 01:02:35 

    主のは ただの文系が得意で理数系が苦手なだけじゃないの?
    幼いのも性格なんて違うし 育った環境とか
    兄姉いると成長はやいとかもあるし
    得意不得意ってあると思うけど。

    みんな同じじゃない?

    +6

    -9

  • 670. 匿名 2019/06/02(日) 01:04:51 

    >>19私もです(泣)

    私は文字も逆に読んでしまうことが多くて、「ハザード」を「ザハード」と言ってしまったり、「○○していたら」を「○○していらた」と書いてしまったりします…。
    読み間違えはよく使うワードだとたまにしか間違えないけど、所見のカタカナ語はほぼ言い間違えるし、書き言葉はひらがなカタカナ漢字に関わらず頻繁に間違えます\(^^)/
    LDの検査してみたいな

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2019/06/02(日) 01:05:37 

    >>5
    今まで何が原因なのかわからないまま
    人とは違うな、
    自分の何がいけないんだろうって
    モヤモヤと生きづらさを感じてた人には
    病名がはっきりついた方が
    スッキリして対処のしようもあるってもんだよ。

    +16

    -0

  • 672. 匿名 2019/06/02(日) 01:06:48 

    >>657
    横だが、免許試験ってこっちで都合のいい日を決められてベストな状態の時に受けるよね?
    わざわざ勉強してなくて落ちると知って何度も受けに行く時点でその人の感覚ヤバくない?

    +21

    -0

  • 673. 匿名 2019/06/02(日) 01:10:29 

    >>665
    今の大学生でも割合・確率理解してないの多いから

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2019/06/02(日) 01:11:17 

    >>644
    怖くていけない・・・。
    勇気ない。

    +9

    -1

  • 675. 匿名 2019/06/02(日) 01:11:53 

    ちょっと違う話かもだけど、私は相貌失認だと思う。とにかく人の顔が覚えられない。
    年齢もわからない。写真だとお手上げ。実際に対面してるとまだどうにかなる。
    ネットで相貌失認って障害を知れたのは良かった。

    +21

    -0

  • 676. 匿名 2019/06/02(日) 01:14:01 

    >>668
    オール1とった事があるらしいな
    亡くなった母親もオール1とった事があるとウチくる?!で話してたわ
    娘も娘なら親も親なのかも
    芸能高だったんでしょ?

    +16

    -0

  • 677. 匿名 2019/06/02(日) 01:14:59 

    >>1

    文章からだと幼さは感じないね。
    大人の女性が書いた読みやすい文って感じ。

    +13

    -1

  • 678. 匿名 2019/06/02(日) 01:18:25 

    >>107
    たしか2%だったと思うよ!

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2019/06/02(日) 01:19:36 

    私も知的障害なのかな、勉強出来ないし運動もできない。
    でも経理事務やってた、つらくてつらくて車で帰る時に壁に激突したらもう会社に行かなくても良いのかなとか思ったり。
    仕事覚え悪いし、解釈の仕方もおかしいんだと思う。
    本は好きで図書館で借りてたくさん読んでる。
    でも人と話すのが苦手。
    一対一ならいいけど大人数での会話は無理。
    お母さんに、私は白痴?と聞いてみた事がある。
    白痴ではないよと言われました。

    +21

    -0

  • 680. 匿名 2019/06/02(日) 01:19:47 

    >>664正直凄いよね。

    +1

    -2

  • 681. 匿名 2019/06/02(日) 01:21:35 

    >>676
    オール1ってなかなかすごいね。亡くなったお母さんは顔が可愛いから芸能人になれてよかったけど娘は能力だけ引き継いじゃったのか。

    +17

    -0

  • 682. 匿名 2019/06/02(日) 01:21:46 

    >>665
    違うよ笑
    頭悪いだけでしょう
    自覚できない頭が障害だよ
    障害者と言われたいの?

    +1

    -10

  • 683. 匿名 2019/06/02(日) 01:21:57 

    >>643
    7段からの掛け算が難しいなんて平気で言っちゃってる芸能人はおバカを演じて計算してるのか本当に「おや?もしかして?」なのか

    一時期そんなタレント多かったもんね

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2019/06/02(日) 01:22:40 

    >>16
    あの検査で知的障害認定される人は多そう。 
    4年制大学出てるのに知的障害認定されて手帳取得年金取得した人がいるけど、
    年金で年に何度も一人で飛行機乗って海外で遊んでる。
    うつ病ぽい状態で検査受けると正確なIQが測れないで大半の人が知的障害か発達障害の認定になってしまう。 
    幼少から障害児学校に通ってた人と関わった事があるけど漢字は読めないし数を数えるのも10超えるとこんがらがる。 
    ネットに理路整然と書き込み出来て知的障害って違うと思う。

    +12

    -8

  • 685. 匿名 2019/06/02(日) 01:22:48 

    知的障害とかではないからトピずれかもしれませんが、数字を覚えられない。3桁、3つの数字で限界というか怪しくて、例えば「2と3と5」とかだとメモらないと無理。部屋番号615とかも6階の15番という風に分けて意味で覚えないと何回も何回も確認してしまう。10年住んでる自宅の郵便番号も毎回携帯のメモを確認。数字以外のことは覚えられるから記憶力の問題でもない。
    けど数字が覚えられないだけで数学もできたし小中高ずっとほぼオール5で国立大出てるから、誰も私にそんな欠陥があるとは気づいてないはず。
    メモさえすれば大体のことは問題ないから良いんだけど、これは何かの障害なのか?ずっと不思議。

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2019/06/02(日) 01:27:20 

    >>603
    私も同じだよ!産んでから発達障害に気づいた。
    まだ未診断だけど、確定だと思う。
    小さい頃から生きにくかったけど、ちょっと私は個性的なだけと思ってた…。

    産後子供の健康を想い、様々な影響を気にするようになってやっと、自分は発達障害かもしれなくてそれは子供に遺伝するかもしれない…ということに気付いた。

    子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    だけど、子供は元気に育ってくれているのでもし子供が発達障害だったとしても、子供が生きやすいように色んなことに触れさせ勉強させて
    得意なことを伸ばしてあげられる親でいたいと思っています。

    >>603のように思っているお母さんはきっと沢山います。デリケートな問題なのでみんななかなか打ち明けられないから分かち合えないけど…。
    1人じゃないです!

    +22

    -0

  • 687. 匿名 2019/06/02(日) 01:29:07 

    私は休日が事前に分かっていないととんでもないレベルまで生産性が下がる

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2019/06/02(日) 01:29:44 

    身内に手帳持ちが居るけど主ほど賢くはない。
    万年幼稚園児でアホのパー太郎。ポンコツ過ぎて嫌に成る。

    +6

    -3

  • 689. 匿名 2019/06/02(日) 01:31:16 

    >>682
    じゃあこのトピ主も頭悪いだけだね!

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2019/06/02(日) 01:31:21 

    >>665
    うちの旦那アホだけど数字の計算は驚くほど早いよ。

    アホな部分、賢い部分は人それぞれ違う。

    だからその計算が出来ないからって知的障害か?というとそれは違うと思いますよ。

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2019/06/02(日) 01:32:19 

    >>688
    可哀想だよ、なりたくてそうなったんじゃないのにね。
    あなたを責めるわけじゃないけど、可哀想だよ。

    +12

    -0

  • 692. 匿名 2019/06/02(日) 01:32:29 

    >>682
    うわあああ 嫌な奴ハケーン

    +8

    -0

  • 693. 匿名 2019/06/02(日) 01:33:16 

    >>681
    オール1にも色々あって
    やる気がなくてオール1の人と
    やっても頑張ってもオール1の人がいる。

    +18

    -0

  • 694. 匿名 2019/06/02(日) 01:33:38 

    >>690
    トピ主は理数系が苦手で 知的障害と診断されていたので、なら私もそうなのかなと思って!

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2019/06/02(日) 01:34:29 

    >>679
    ちゃんと就職してるんだよね、すごい!
    私ずっとホステスしてきたからきちんと就職してる人尊敬してる。

    +7

    -1

  • 696. 匿名 2019/06/02(日) 01:34:34 

    私は普通の人が出来る事がなかなか出来なかったり、
    こういう時どうしていいかわからないっていう状況になる事が多かったり。
    あと、運動神経がめちゃくちゃ悪い。(走るのだけは速かったw)
    発達障害かなって自分でも思ってる。

    昔、2chで心に響いた書き込み。↓

    >自分のことを惨めだとか、ダメな人間だと思っちゃいけないよ。
    >病気持ちでも障害持ちでもいじめられっこでも貧乏でも、
    >自分らしく誇りを持って生きてる人は絶対幸せになれる。
    >ハンデもコンプレックスも抱えたうえで、
    >あなたにしかできないオリジナルの人生があるはずだ。

    >誰と比べなくてもいい、他人の評価で本物の幸せは手に入らないから
    >気にしなくていい。
    >あなたがあなたの人生に納得できるかどうか、それが一番大事だよ。

    +28

    -0

  • 697. 匿名 2019/06/02(日) 01:34:42 

    >>684
    ネットに理路整然と書き込めても知的障害は知的障害なんだよ
    私の担当してた子も文章なら得意だったから、一見すると普通の子

    +21

    -1

  • 698. 匿名 2019/06/02(日) 01:35:02 

    >>688
    貴方が面倒見ているわけでもないのに人の子によくそんなこと言えますね

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2019/06/02(日) 01:36:55 

    >>694
    私も割引とかパーセントとかよくわからなくてスマホの電卓使います。
    でも高IQです。
    知能指数に問題なしです。
    ですがIQテストのカテゴリーによって100点0点と差が激しいです。
    要するに、得手不得手が激しい。
    知的障害ではないですがおそらく発達障害だと思います。

    +14

    -0

  • 700. 匿名 2019/06/02(日) 01:37:42 

    >>697
    さっきも書いてたね

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2019/06/02(日) 01:40:11 

    >>696
    障害が有る無しに関わらず、人と比べてもいつまでたっても幸せになれない。

    昔の自分と比べて成長しているか、幸せかどうかが基準になれば自ずと幸せにポジティブになれるんだって。

    +22

    -0

  • 702. 匿名 2019/06/02(日) 01:42:06 

    >>700
    これができるから知的障害ではないというのはないから
    ここの知的障害のイメージは重度の人を指してるよ
    軽度は一見すると普通で理路整然とした会話もできる

    +28

    -0

  • 703. 匿名 2019/06/02(日) 01:44:11 

    >>674その時点で違うと思うよ
    マジで詰んでるもん人生
    病院いかなきゃしょうがない人生
    いじめられてもこっちが悪かったような態度
    ずっと根に持ってる
    前に進めない
    いつのまにか病院いってたよ

    +10

    -1

  • 704. 匿名 2019/06/02(日) 01:45:54 

    滝沢カレンって話し方すごくかわってるけど、どうなの?

    軽度って言われるともうみんな一見わからないよね?

    +28

    -0

  • 705. 匿名 2019/06/02(日) 01:46:23 

    >>704
    あれはキャラでしょ

    +11

    -2

  • 706. 匿名 2019/06/02(日) 01:47:39 

    テスト前勉強したことないです中3の時、5教科合わせて96点でした(T . T)
    なぜか頭に入らない。あとは置いた場所がわからなくなる。説明ができない!連絡網とか紙に書かないと無理!
    人とかいると焦ってしまう。など!本当スラスラ話せる人すごいと思ってます!

    +16

    -1

  • 707. 匿名 2019/06/02(日) 01:49:03 

    10歳の息子にWISC受けさせたけど、かなり問題は難しそう。後で内容聞いたら、これ、大人でも答えるの無理な人たくさんいるんじゃない?みたいな問題だった。案外軽度知的の壁は低いのかもしれない。

    +30

    -3

  • 708. 匿名 2019/06/02(日) 01:50:22 

    何も得意分野が全くない私は……

    +12

    -1

  • 709. 匿名 2019/06/02(日) 01:50:43 

    前の職場に障害者枠で働いてる人が結構いたけど全然わからなかった。普通に見えたし、仕事も全然出来る。
    むしろ、入社した時に仕事教えてもらったけど、何でも知ってたよ・・・・
    しっかりしてた。
    あれで障害者なら私の方がやばい・・・

    +53

    -0

  • 710. 匿名 2019/06/02(日) 01:51:23 

    >>704彼女も酷いけど知的は混乱してしまう、もっとおどおどしてる
    よって彼女はシロ

    +14

    -0

  • 711. 匿名 2019/06/02(日) 01:52:15 

    >>592
    私もです。30過ぎで子供もいるのに10代の大学生だと思われることが多く、子供がいるというと驚かれるを通り越してドン引きされるのが分かります。
    ADHDからの二次障害で軽い躁鬱もあり、振る舞いが酷く幼いのだと思います。なんとか年相応になりたいと努力しているところです…

    +31

    -1

  • 712. 匿名 2019/06/02(日) 01:52:15 

    >>705
    あれ、キャラで出来るの?
    逆に天才じゃん・・・

    +16

    -0

  • 713. 匿名 2019/06/02(日) 01:52:58 

    >>709それは高学歴発達障がいの方でしょう

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2019/06/02(日) 01:56:50 

    芸能人書いてる人がいるけど違うからね
    知的はもっとレベルが違う
    とはいえアウトデラックスのカキネコさんとか声の高い男の人はどうだろう
    さすがに会話はできてるし継続している収録できてるし違うのかな

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2019/06/02(日) 01:57:00 

    ってかそんなこと言ったら
    みんななんかしらの障害者じゃん
    意地悪なコメントする人もいるし
    人の気持ちがわからない時点で発達障害なんじゃない?って思うけど

    +24

    -2

  • 716. 匿名 2019/06/02(日) 01:57:33 

    教師で発達だろうなって人多くない?

    +29

    -0

  • 717. 匿名 2019/06/02(日) 01:59:39 

    言語理解、知覚推理、ワーキングメモリー、作動記憶を調べるんだっけ。例え言語理解が100とかあって、文章はしっかり書けても、他が70以下ってこともあるもんね。

    +29

    -1

  • 718. 匿名 2019/06/02(日) 02:00:44 

    主さんのを見たら私もそうなのかな?って思った。理解がすぐに出来ないし、何言ってんだろう?って分からなくなる。
    何かと人についていけないのはそういう事だったのかなって思う。

    兄は完全に知的入ってるけど本人は気付いてないから病院連れていきたいけど行けない...強迫障害も発症してるのに...

    +21

    -0

  • 719. 匿名 2019/06/02(日) 02:00:45 

    >>702
    じゃあもう普通と変わらないなら普通でいいんじゃない?
    私もそうだけど自分でも気づけてないわけで・・・
    でも自分に出来る仕事してなんとか生きてるよ。
    ちょっと理解力無いかも・・・って思うことはあるから
    実は軽度の知的障害だったりするんだろうか?
    不安。
    軽度の知的障害って曖昧過ぎてよくわからない。

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2019/06/02(日) 02:04:56 

    テスト前勉強したことないです中3の時、5教科合わせて96点でした(T . T)
    なぜか頭に入らない。あとは置いた場所がわからなくなる。説明ができない!連絡網とか紙に書かないと無理!
    人とかいると焦ってしまう。など!本当スラスラ話せる人すごいと思ってます!

    +2

    -3

  • 721. 匿名 2019/06/02(日) 02:10:41 

    >>716わかります!

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2019/06/02(日) 02:18:38 

    全然知識の無いことについて質問されて、あれこれ言われるとフリーズする。脳みそが考えることを拒否してしまう。例えるなら、見たことも聞いたこともない生き物の絵をヒントもなく今すぐにここで正確に描けと言われてるような感覚。
    あの「脳みそがなにも受け付けない、何も考えられない感覚」これを感じるたびに私は多分知的障害者なのかなって思う。

    +15

    -0

  • 723. 匿名 2019/06/02(日) 02:21:16 

    私も叔母に軽度で障害あると言われ不安なんですけど調べた方が良いですか?

    +6

    -1

  • 724. 匿名 2019/06/02(日) 02:25:41 

    >>723そんなレベルでないよ
    確実に浮いててやばいから病院で診断が欲しい一択だと思うんだが

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2019/06/02(日) 02:25:56 

    30歳になるんだけど、新卒に間違われる。今まで付き合ってきた年下彼氏からも幼いと言われてきた。小学生のときから算数が苦手で暗算ができなかった。それから、友達作りがすごく下手くそで距離感がわからない。気になって心療内科に行ったら社交不安障害と言われたわ。もしかしたら学習障害があったするのかな。仕事で障害の勉強してるから尚更気になるのかも。

    +19

    -0

  • 726. 匿名 2019/06/02(日) 02:26:09 

    主さんので軽度なら私は重度の知的障害かも。

    +6

    -4

  • 727. 匿名 2019/06/02(日) 02:32:42 

    >>702
    芸能人でいえば誰が軽度の知的障害かどうかってプロが見ればわかるの?

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2019/06/02(日) 02:34:27 

    >>230
    >>161を読んで、どうしてすごく幸せそうな人生を送ってるって理解するの?
    職を持っていて結婚してるっていう事実しか見てないよね。
    本人が、色んな場面で苦労したって言ってるのに…
    最初見たとき嫌味かと思ったよ。

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2019/06/02(日) 02:37:30 

    >>716
    多い!今でこそすぐネットや教育委員会にリークされるけど、昔は特に!
    前置きすると決して発達障害者が悪い人が多いというわけではない。

    授業中にタバコ吸う。率先していじめをする。
    それ以外も書ききれないほど、人格に問題ありな教師は半数は確実にいた。

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2019/06/02(日) 02:38:41 

    えーっと、心療内科の先生曰く
    発達障害も知的障害も
    本人が生活する上でさほど問題になっていなければ
    検査する必要ないと言っていた。

    +42

    -0

  • 731. 匿名 2019/06/02(日) 02:40:06 

    知的障害の人のための団体があるけど
    軽度の人も受け入れているのかな
    全国的に相談ができる組織がほしい

    +14

    -0

  • 732. 匿名 2019/06/02(日) 02:48:00 

    私(多分)発達障害で小学校のクラスメイトの半分は自己愛っぽかった
    中学もそいつらと一緒だったせいで他校から来る子達も
    巻き添えくらって自己愛っぽい性格にはなるし
    カースト制度に縛られて楽しくない学校になるし
    ほんと私の学年だけ陰気な感じが凄かったわ
    発達障害も嫌われる性格してると思うけど
    自己愛は頭おかしいしキモすぎる

    +10

    -1

  • 733. 匿名 2019/06/02(日) 02:51:01 

    朝ドラのアマちゃんしてた子
    言葉出なかったりいつもおどおどしてるね。

    +14

    -1

  • 734. 匿名 2019/06/02(日) 02:54:52 

    アスペルガーの友達がいるけど、相手の気持ちが想像できなくて思ったことすぐに言ってしまうから苦労してる。生き辛いだろうな。

    +26

    -1

  • 735. 匿名 2019/06/02(日) 03:04:42 

    私も大学病院の精神科でWAIS-3の検査を受け、軽度知的障害と判明しました。
    ずっと何で私は馬鹿なんだろうって悩んでいたので、理由が分かり今は逆にホッとしています。
    前に就いていた仕事は辞め、現在はあまり人と接しない、自分のペースで出来る仕事に就いてます。
    統合失調症も患っている為、申請をして障害者手帳を交付されたので、今は障害者雇用の枠で働いています。
    臨機応変な対応などが難しく、あれこれ指示されると覚えきれず頭が混乱してしまいます。なのでメモ帳とペンは必須アイテムです。あと、こうなったらこうなる。その場合はこうすれば良いという発想の転換も難しいです。
    スマホやPCだと、よく考えて文章が書けるし、漢字も変換してくれるので割と大丈夫ですが、手書きとなると、平仮名ばかりで、拙い文章になってしまいます。
    それから持病の影響か、今は難しい本は読めず、児童書や絵本を読んでいます。
    頭が簡単なものしか理解出来なくなって来ました。
    健忘症もあるので、遠出をする時は家族に必ず付き添ってもらいながら行動しています。
    家族には凄く申し訳ない気持ちです。

    +26

    -0

  • 736. 匿名 2019/06/02(日) 03:05:10 

    むしろ健常者ってどんな人なのか不思議になってきた

    +44

    -0

  • 737. 匿名 2019/06/02(日) 03:06:59 

    心配しなくても70歳になれば全ての差がなくなる
    というか頭のいい人がいなくなる

    +4

    -12

  • 738. 匿名 2019/06/02(日) 03:08:39 

    小学校からの同級生にそれっぽいのいたけど
    小学校の女子ほとんどからいじめられてたし
    1部の男子からも凄い嫌われてた‪w

    中学上がった時はそいつの根も葉もない噂を
    他の小学校から来る人にも流してやったし
    そいつ友達1人も出来ない学校生活送るハメに
    なるし学校中の人達から嫌われてて笑った‪w

    でも何かたまに下の学年の子とか上の学年の
    人と仲良く話してたのが気に入らなかったな
    それも変な噂流すことで無理矢理引き離してやったけどね!!

    知的障害児なんてクラスの迷惑にもなるし
    社会の迷惑にもなるから死ね!!

    +0

    -36

  • 739. 匿名 2019/06/02(日) 03:20:41 

    >>730

    周りが苦労してカサンドラになっちゃうケースもあるんだけどね。
    多分、義理の姉とその子どもが何かしらあるんだけど、本人達は全く気づかずトラブルばかりだから距離をおいてる。

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2019/06/02(日) 03:24:13 

    山田優の弟見るたび心配になるくらいおバカなんだけど知的障がいだったりするのかな?

    +13

    -1

  • 741. 匿名 2019/06/02(日) 03:25:02 

    ウェイス受けたことある人多いのね

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2019/06/02(日) 03:39:47 

    >>738
    文章能力が低すぎてしんど。

    +13

    -0

  • 743. 匿名 2019/06/02(日) 03:40:58 

    >>739
    何かでカサンドラになる人も発達障害や人格障害などを持っていると見たよ。
    引っ張られちゃうんだろうね。

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2019/06/02(日) 03:45:21 

    たまにこういうトピックを見ると自分もじゃないかと心配になります。
    20代前半ですが、仕事(非正規ですが)が1年以上続かずバックれたり最悪な辞め方ばかりしてしまいます。
    短大も勉強や周りとのコミュニケーションやペースについて行けず、資格を取れず卒業。
    学生の頃も理数系やパソコンの授業などは周りと比べたら少し遅れているなと感じていました。
    3歳頃は落ち着きがなかったようで母は多動症を疑ったというような事も言っていました。
    自分で言うのも何ですが一見普通で世間話くらいはでき、結婚もしているので中々疑われたり全く指摘もされません。
    ただのクズなのかもしれません。
    一度病院で診断してもらったら結果がどうであれ楽になるのかな。
    人には中々言えず、抱え込んでます。

    +10

    -1

  • 745. 匿名 2019/06/02(日) 03:50:05 

    >>736
    職業柄色んな人と関わってきたけどまともな人ってのはたまにいるな〜程度。

    多分25人に1人とかじゃない?
    普通より上は3人
    まぁ良くも悪くも普通って人は15人
    変わってる、個性的って人は4人
    絶対おかしい人は25人に2人




    +6

    -0

  • 746. 匿名 2019/06/02(日) 03:50:31 

    子どもの頃は周りがお膳立てしてくれることも多いから軽度だと埋もれがちで、大人になり始めた頃からアレ?私大丈夫かなって感じる人けっこう居るかもね。

    +12

    -1

  • 747. 匿名 2019/06/02(日) 03:53:23 

    >>9
    知的障害と言って欲しそう

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2019/06/02(日) 03:54:38 

    わたしは片付けが苦手で、忘れっぽく、物事を理解するのに時間がかかります。
    前に精神科へ行ったらADHDと診断されましたが日常生活に支障が出るほどではないので詳しい検査は受けませんでした

    +11

    -1

  • 749. 匿名 2019/06/02(日) 04:03:38 

    バイト先に今思えばアスペルガーなんだろうなって人居た
    でも人を見て言ってるなら違うのかな

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2019/06/02(日) 04:04:24 

    発達障害なのか、知的障害?精神障害なのか分からないけど、記憶がバラバラなんだよね。別々に記憶されていて、突然思い出して繋がる、そんな感じ。

    普通の人は多分、記憶が1本の線になっているのなぁ?その感覚が分からないけど。

    他人から見れば惚けているとか、チグハグな事していて、イライラするだろうなぁ。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2019/06/02(日) 04:06:27 

    発達障害は知的には問題ないけど偏りがある人だから知的障害と同列で語っていはいけない

    +22

    -2

  • 752. 匿名 2019/06/02(日) 04:22:30 

    >>711
    よく子供作ったね

    +13

    -20

  • 753. 匿名 2019/06/02(日) 04:22:33 

    私もずっと自分をバカだと思って生きてきた。子供の頃から自律神経失調と自己免疫疾患で体怠くて無気力で学歴も人生もど底辺。大人になって病んで辛かった時に知能検査受けたらIQ110超えていて、障害も精神疾患も無いと言われ絶望した。じゃあなんでこんな人生なのか納得いかなくて自分で調べて処方してもらってる。

    +28

    -4

  • 754. 匿名 2019/06/02(日) 04:30:05 

    >>26
    でもあてにならないかも?
    私広汎性発達障害なんだけど私と同じようにこの障害で悩んでる人には医師の判断で良くも悪くもなった人もいるみたい。
    何が言いたいかって言うと、例えば患者の状態を診て本当は精神障害者手帳3級相当の人を2級にするという風に、医師が症状に手を加えることができる。
    個人としては異なる医師の裁量が大きく関わってくるから、今の医師が善良な人でセカンドオピニオンにかかった医師が滅茶苦茶な可能性もあるよ。
    ちなみに私も一見発達障害者には見えないと思う。そもそもちょっとやそっとの文章を読んで判断できるものじゃないし判断していいものじゃない。身近にいないと分からないよ。
    医師だってまずは数週間から数ヶ月かけて様子を見るからね。
    あまりこっちが余計なこと言っても主さんが不安になるだけだと思うからほどほどにね。

    +18

    -1

  • 755. 匿名 2019/06/02(日) 04:45:48 

    主さんは知的障害なのではなく、発達障害なのでは?分野別に能力差が大きそうだからそう思いました。
    全体の分野でIQ出すから、知的障害「水準」と言ったりはするけどね。

    +25

    -5

  • 756. 匿名 2019/06/02(日) 04:47:30 

    >>8
    私もそうだと思う。覚えが悪い・要領も悪くて生きづらい。(*_*)
    病院でしっかりした診断して欲しいけど、毎日子育てで一杯一杯すぎて、行く暇がない・・・

    +6

    -0

  • 757. 匿名 2019/06/02(日) 05:12:58 

    >>4
    なんかバカにしてる感じがする

    +3

    -6

  • 758. 匿名 2019/06/02(日) 05:23:27 

    知的障害と発達障害の違いがいまいちわからない。
    私は、人間関係の構築が下手で、友人はいまだに中学時代の5人だけ。

    学校や職場でのルールや環境に生きづらさを感じてきて、
    感情のない人間になれたら楽だと何度も思った。
    婦人科で薬をもらいホルモンバランスを整えてみたけど
    黒い感情は消えなかった。精神科に行くしかないかな。
    行ったらどうなってしまうのか不安しかない。

    +8

    -6

  • 759. 匿名 2019/06/02(日) 05:26:35 

    国語が得意とか、数学が苦手とか、その他色々困ってることなんかが共通してて、あるある話で盛り上がれたり対策話し合えるんだったらいいじゃん
    「なんでもかんでも障害にすんな!ただの個性の一つ!」なんて言わなくても
    実際に働く上で困ってるんだから、似た者同士でグルーピングされて話し合えるのは一歩前進なんだよ

    +28

    -1

  • 760. 匿名 2019/06/02(日) 05:30:30 

    子供つくるななんて言われても、家庭に入って専業主婦にしてもらうしか生きる方法なくない?

    +24

    -6

  • 761. 匿名 2019/06/02(日) 05:32:13 

    >>730
    私も同じこと言われた
    「検査する意味ある?」って
    生きづらさの理由を知りたくて、なんらかの可能性があるのかもと思って聞いたのにガッカリした
    支障があるから調べたいんだけどな

    +13

    -1

  • 762. 匿名 2019/06/02(日) 05:36:15 

    短期記憶に優れていたから、定期考査は簡単に高得点。だから評定は5ばかり。しかし、全く積み上げていないから、今は恥ずかしいほど全部忘れた。専門的な知識と技術だけが特化している。
    あと年齢かな。40過ぎたら急にバカになった気がする。漢字や送り仮名、スペルを間違える。

    +20

    -1

  • 763. 匿名 2019/06/02(日) 05:42:48 

    >>24
    ピカソ的な感じなのでしょうか、ってなかなか良いw

    +5

    -2

  • 764. 匿名 2019/06/02(日) 06:20:36 

    とにかくすぐ忘れる
    どれだけ好きで勉強したことも忘れる
    人の名前も忘れる
    話したことも忘れる
    素早く話すことが出来ない
    あと、ミスが半端じゃない
    昔から数学は凡ミスしまくりで点数が悪かった


    障害なのかな、、、

    +22

    -0

  • 765. 匿名 2019/06/02(日) 06:23:54 

    だいたい人の話は一度では理解出来ない
    5回くらい聞いて(やってみて)何でこんな簡単な事が理解出来なかったのかいつも悩む

    +20

    -0

  • 766. 匿名 2019/06/02(日) 06:24:41 

    私は354さんと似てました。
    加齢で物忘れがひどくなってるみたい。
    物事が片付かないので困ってます。

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2019/06/02(日) 06:33:53 

    難しいとこよね。算数が全く出来ない旦那が職安の職業訓練校の試験
    うけるのに必要だから因数分解とか教えた。初め絶望したけど何故かを
    教えてくと難易度高めでもすんなり解けた。要するに苦手意識があった
    だけでしっかりと教えて貰えてないのが原因。そう言った人も多いと
    思う。

    +16

    -0

  • 768. 匿名 2019/06/02(日) 06:54:52 

    >>684
    鬱状態とそうでない時では、それぐらいIQテストの数値が違うんだろう?
    いかさまして手帳欲しい人を除けば、
    みんな低い数値なんて取りたくないからキチンと検査受けるよね。

    発達障害を疑って精神科で検査受けに行く人って、鬱も患ってる人が多いと思う。
    私もそうだった。
    鬱とそうでない時とで数値が10も違ったら、軽度やグレーゾーンにいる人は
    診断かなり違ってくる。

    +10

    -0

  • 769. 匿名 2019/06/02(日) 06:56:30 

    >>16
    WISCⅢね。


    ここにコメントできる人は知的障害というより学習障害(LD)なんじゃないかな。
    入って来た情報をうまく整理できない、インプットできない、あるいはとどめて置けないんだよね、きっと。

    +9

    -3

  • 770. 匿名 2019/06/02(日) 07:06:21 

    >>16
    >>769です、ごめんなさい。今はWAISなんですね。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2019/06/02(日) 07:12:05 

    その基準だと私立文系はみんな軽度になってしまうね。
    国、英、社が入試試験だし。理数系苦手でしょ?

    +12

    -0

  • 772. 匿名 2019/06/02(日) 07:27:03 

    私もそうかな?
    検査するのは怖い

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2019/06/02(日) 07:27:29 

    >>707
    うちの子も受けたけど
    たまたまこだわりがある分野が検査の内容に含まれていたから
    そこだけすごく高く出て
    偏りがあるから発達障害という診断になった

    そうじゃなかったら違う結果だっただろうし
    研究されて作られた検査なんだろうけど
    あの検査でのIQで知的障害かどうかを決めるのもどうかなと思ったよ

    +7

    -1

  • 774. 匿名 2019/06/02(日) 07:35:06 

    LDとは違うのかな?学習障害。特定の教科がむっちゃ苦手。

    +1

    -1

  • 775. 匿名 2019/06/02(日) 07:38:30 

    自分に障害があるかも?と気が回るような人なら大丈夫なんじゃないかな?

    子供の小学校の同級生に親子で色々ヤバい人が何家族かいるけど
    子供が脱走しようが
    暴力振るおうが
    毎日遅刻しようが
    テストが全部0点だろうが
    ヘッチャラで過ごしてるよ

    クラスに数人いるからけっこうな割合だと思う

    +25

    -0

  • 776. 匿名 2019/06/02(日) 07:40:42 

    >>758中学時代の友達五人いたら充分ですよ
    小さい頃からの関係を維持できてる
    私なんか途中で喧嘩して同じようなこ一人しかいない

    +10

    -0

  • 777. 匿名 2019/06/02(日) 07:44:44 

    実際障害認定受けた人はどんな薬処方してもらってますか?

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2019/06/02(日) 07:51:41 

    うちの子発達障害でIQ130越えてる
    理解は早いし覚えもいいけど、少し長い文章を口頭で伝えると理解できない
    急に話しかけても聞こえてない。
    え?なに?わかんなーいばっかりだし、
    会話してても思考が飛ぶのか突拍子もないことを言い出すから、友達やその親からはバカだと思われてるし、子供自身の自己評価も低い
    IQが30以上離れてると理解し合うのが難しくて生きづらさはあるんだろうなとは思う

    +12

    -10

  • 779. 匿名 2019/06/02(日) 07:52:25 

    >>5
    マイナス多いけど私は断然プラス!わかりみが深すぎます!!

    +2

    -7

  • 780. 匿名 2019/06/02(日) 07:53:18 

    >>778
    IQ自慢いらない

    +6

    -11

  • 781. 匿名 2019/06/02(日) 07:53:53 

    家の母、軽度知的障害かも…
    気分屋で楽しいこと好きな、子どもみたいな人。
    お金にルーズで計画性はなし。サラ金で借金して放置してたこともあった。
    会話は自分が自分がで、一方通行ぎみ。
    片付け苦手でゴッチャゴチャ。
    こんな感じ。
    家は父が母を見捨てなかったから、なんとかなってた。
    ちなみに母は三姉妹で、母の姉は不登校でほぼ小卒。10代で不倫の末、未婚の母。産んだ子どもは自分の母に丸投げで、犯罪歴のある男と駆け落ち。消息不明。
    母の妹は妊娠して高校中退。パチンコ狂いで借金して親権取られて離婚。まともそうな彼氏と付き合うも、パチンコ狂いが辞めれず破局。同じような知的ボーダーの夫とデキ再婚。激貧でもポコポコ子どもを産み、いま四人目妊娠中。家はゴキブリハウスの汚部屋。
    ちなみに弟も母の気質を受け継いでる。弟は算数時代で躓いてて、宿題ができなくて泣いてた。
    遺伝的な要因も強いと母の家系を見て思う。

    +21

    -0

  • 782. 匿名 2019/06/02(日) 07:55:41 

    >>18
    中には障害と知ったことで傷つく人もいると思うから安易にそういう発言をするのはどうなのかな

    +4

    -3

  • 783. 匿名 2019/06/02(日) 08:01:10 

    理科が大嫌いだったわ。嫌いすぎてテストは5分くらいで終わらせてた。

    +7

    -1

  • 784. 匿名 2019/06/02(日) 08:02:11 

    コメ150のものです。
    私は子供の頃から診断が出ていまし。子供の時は一年半発達遅くて、今じゃ精神科医から、精神年齢も低いと言われました。精神年齢なんてあげろと言われてもどうしたらいいのかわからない。
    元から身体、知的に問題ありなところに、小さい頃から僻みによる年上の幼馴染みからのいじめから始まり、思春期の頃盗癖持ちの同級生や、頭のおかしい担任のせいで、二次障害が出始め、お陰で適応から鬱になり、鬱から双極になり、今は、早期発見のお陰もあり寛解して回復傾向だけど、ストレスに過敏すぎて生き辛い。眠剤飲まないように頑張れと彼から言われているけど、飲まないと中途覚醒する。デイの前の日は、絶対中途覚醒する。不安が強く出すぎる。こんな風になるなら、はじめから支援校に行きたかった。歩行訓練の施設にいっていた時が一番幸せだった。デイも社長が嫌い。理解がないから。何言ってんだと態度に出てるのやたらにわかるのが辛い。頭は良くないのに、人の悪意や機微にに敏感すぎるのが辛い。

    +4

    -2

  • 785. 匿名 2019/06/02(日) 08:03:31 

    >>778 アスペルガーじゃなくて? アスペ=IQ高いと誤解されがちだけど、アスペは極一部分だけがIQ高いだけで、それ以外は平均以下なんだよね。
    違ったらすみません。

    +11

    -0

  • 786. 匿名 2019/06/02(日) 08:06:11 

    うちは軽度から中度の間くらいの息子がいて、色んな障害の人達と関わる事が多いです。友達とか職場の人によく私も少しあるんじゃ?とか相談されますよ!(笑)関わりがあり多少知識を持つ私からみたら、自分で生活費を稼ぎなんとか生活ができてたらまず大丈夫!自分の人生を自力で生きていけたらいいんです。関わりが無くてどんなもんなのか分からず不安になってる人たくさんいます。生活が困難、仕事先でも何度も同じミスで怒られ苦しい、精神的な病気になりそう、死にたいなどはすぐ病院へ!二次的に精神病になりやすく、酷くなる前に自分の事を知った方がいいと思います!一番社会で辛いのは、軽度の発達や知的の人。
    社会的な補助もほとんどなく、周りにはこんな事もできないの?と理解されなく、小さい頃から人と比べ、自分が劣ってると自分を責めて、自分を好きになれずに苦しんでる人たくさんいると思います。長くなりましたが、きっとその人に合う場所があるし、探すの大変だけど自分の幸せを探して欲しいです。人と比べなくていいんだよ。

    +21

    -0

  • 787. 匿名 2019/06/02(日) 08:12:22 

    >>786さん
    比べなくて良いという、その言葉に嬉しくて涙が出ました。本当にありがとうございます。

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2019/06/02(日) 08:15:57 

    身近にいるから感じるけど、
    経験値を積み重ねて厚みをまさない感じ
    人間関係が長く続かない人も多少は障がいあるよね

    瞬間瞬間では楽しめるんだけど、長く一緒にいると言わなくてもわかるよねとか雰囲気、空気が出来上がってくるはずなのに、それがないから寂しくなってくるんだよね。

    お付き合いが楽しめる期間は障がいの度合いによるのかなと感じてる。

    +8

    -0

  • 789. 匿名 2019/06/02(日) 08:22:32 

    ガル民の半分くらい当てはまりそう

    +8

    -2

  • 790. 匿名 2019/06/02(日) 08:23:14 

    >>788ですが。
    精神年齢の上げ方はわかりませんが、
    子供は自分目線でしかものがみれないけど、
    年齢が上がるにつれていろんな立場の人の目線で物事を見れるようになるんだと私は思います。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2019/06/02(日) 08:25:36 

    私がそうかもしれません。診断行ってないです。
    昔から忘れ物無くし物整理整頓、成績底辺、生きるのが苦痛です。
    知り合いにバカにされないか不安で不安で普通のフリして生きてますが、大概しばらくしたらバカにされてる気がして辛いです。

    社会人の今、会議についていけないです。山ほどの資料の読み込み、理解、意見の発表、全てに困ってますが、その中でもダントツ困るのが資料の何処を指して話をしているのかいつも迷子になってる。

    私のような方はいますか?

    +10

    -0

  • 792. 匿名 2019/06/02(日) 08:28:38 

    知人の子供が国語の学習障害あるけど、好きな文字はいい音だけど嫌いな文字は嫌な音がして出来ないと言ってたよ
    そういうレベルなら診断くだるのわかるし診断ついた方が楽だと思う

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2019/06/02(日) 08:34:26 



    http://memorado.jp/iqtest?r=130&utm_campaign=JP%2FJP_facebook-share_iqtest&utm_content=iqtest&utm_medium=facebook-share&utm_source=VIRAL

    知能テストやってみた
    似たようなやつ小2のとき学校でやった覚えがある

    +2

    -2

  • 794. 匿名 2019/06/02(日) 08:43:11 

    なんかさ生まれる前から障害がわかればいいのにねえと時々ぼやいてる人いるけど、大半は親の遺伝なんだから、親が本当に正常なのかどうか調べてから生むようにすればいい
    ダウン症とか染色異常で障害になってしまうのならまだしも
    これ以上不幸な子供を産まないでほしい
    ただ生きてるだけなのにまるで犯罪者扱い
    税金泥棒なんて勝手に言われてるけど、勝手に産み落とすこと勝手に育て上げること、それを認めてる国に訴えればいいのに
    わたしは障害者年金や生活保護は一切受けてないし今後も絶対に受けようとは思わないけど、
    やっぱり受けてる人にとっては辛いと思う。
    国民全員の汗水すすってでも命を尊重しようなんて、私ですら首をかしげてしまう
    ボランティアの一環として自ら望んでる人から分け与えられるってできないのかな
    それだったら本当に争いもなくなる世界に少しでも近づけると思うのに

    不愉快になった方ごめんなさい

    +2

    -6

  • 795. 匿名 2019/06/02(日) 08:49:58 

    周りと比べないでいいとそんな一言では収まらないことがたくさんあります

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2019/06/02(日) 08:55:31 

    私は発達障害で、勉強が出来ないのは学習障害も入っているからなのかと思っていましたが、主さんの軽度知的に当てはまるラインだと私も軽度知的になってしまうのですが、知的障害の話はされてません、
    もう一度主治医に聞いてみた方が良いのかな

    +2

    -1

  • 797. 匿名 2019/06/02(日) 09:26:34 

    この上の知能テスト英語かなんかを略した文なのかな?
    なんかおかしくない?

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2019/06/02(日) 09:34:09 

    >>127
    セーフティネットとはいえないな。
    裏社会にいいように搾取されてるだけだもん。
    それさえ気づいていないから楽しそうな人も多いけど。
    性産業がセーフティネットになったら終わり。

    それから、子供への虐待や負の連鎖を生まない為にも、性の事だけはきちんと学習してほしい。

    +13

    -0

  • 799. 匿名 2019/06/02(日) 09:35:16 

    悠仁さまは軽度知的障害か発達障害だと思う

    +2

    -9

  • 800. 匿名 2019/06/02(日) 09:41:46 

    >>166
    この手の女の子ってメイクやファッションには感心が高くて上手だよね。モテる仕草とかも。

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2019/06/02(日) 09:41:53 

    私は
    一桁の足し算が出来ない
    右左がわからない
    何がわからないのかわからないので全てノートに書いてしまう
    簡単な漢字が書けない
    時間の逆算が頭で出来ないので全て○時に起きて、○時のバス、○時に到着、○時に目的地に到着まで紙に書いて逆算する
    などあって知的障害だと思っていたのですが、色んな方の書き込みを見ているうちにI.Qテストを受けてみようと結果を受け止め今後を考えよう…など思いましたが結果は普通でした。I.Qは90か110との事。
    ただ単に脳を使わないで、人に頼って生きてるうちに脳機能が低下したんだと思い知りました。

    安易に障害と自分を甘やかしたことが恥ずかしいです

    +24

    -3

  • 802. 匿名 2019/06/02(日) 10:00:33 

    >>768
    IQは測定した事がその時々でないのでわかりませんが、ウツの時とそうでない時のIQの差が偏差値だと20くらい差がありました…。

    +19

    -0

  • 803. 匿名 2019/06/02(日) 10:02:55 

    マイナス押してるひとなんなの?匿名掲示板ですら主張は許されないの?

    +8

    -2

  • 804. 匿名 2019/06/02(日) 10:13:36 

    何でもかんでも発達障害とか軽度の〇〇障害とか言ってしまうのはどうなんだろう?とは思ってしまうよね正直。
    みんな何かしら苦手なことはあるし、どうしてもうまくいかないこともあるけどね。
    どうすればいいか試行錯誤してるんじゃないのかな。

    +18

    -3

  • 805. 匿名 2019/06/02(日) 10:16:19 

    >>760
    それだけにすがるのってどうなの?

    周りの人のためにも自分でも改善を目指さないと。

    専業主婦を養えて、発達や軽度知的障害もなくて、妻の代わりに全てをやってくれる夫の人生が犠牲になるかもしれないのに。

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2019/06/02(日) 10:29:11 

    >>780
    本当ね、IQ自慢なんでここでする必要があるんだろ
    他のとこで自慢して来いよって感じまじで

    +5

    -7

  • 807. 匿名 2019/06/02(日) 10:34:41 

    極論かもしれないけど区別するんなら半端な区別じゃなくて、健常者は健常者で障がい者は障がい者で隔離して生活すればいいと思うのに

    +3

    -3

  • 808. 匿名 2019/06/02(日) 10:39:45 


    国語って日常使ってるし他教科よりテストの平均点は高くて普通だから、得点より偏差値で見ないとどれだけ出来てるか判らない
    自閉症の家族に会話する参考に訊ねたら、国語は得意だったと言うんだけど、よく聴けば本人的に他の教科より点が出易かったってだけだった…IQは110程度らしいんだけど、偏差値の意味は判らないみたいで…IQって何さ

    因みに昔の話だけど、高校の模試で国語の成績全国屈指とか、センスだけで常にそれは多分ムリ、さすがに古文や漢文の勉強が足りなくなるし勉強ってしてる人はしてるから
    自分も国語は特に出来たけど、他もやれば(やれば)出来たし、国語ができれば低IQみたいな言説は国語の苦手なア○ペ男の短絡的な妄想じみててちょっとやだな

    +9

    -0

  • 809. 匿名 2019/06/02(日) 10:43:23 

    >>793 いや、これは簡単すぎる。私でも120超えたよ。16歳以上ならWAIS-III、子供ならWISC-IVで検査しないとわからないよ。

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2019/06/02(日) 10:44:56 

    >>793
    これやってみたけど、一応上位2%にはいったんだが

    でも、時間をかければ全問正解できるよね?
    小学校で受けたIQテストって問題を解く速さも要求されなかったっけ?

    +12

    -0

  • 811. 匿名 2019/06/02(日) 10:52:08 

    今30代40代の学校で養護学級だった知的障害の方と今時の支援級にいる子とは同じイメージだと違うよ。
    IQは同じ軽度知的障害の枠内でも一昔前は底辺高に入ってそのまま健常者として社会に出ていってた人達が今は発達障害の検査の過程で発見される。
    世の中が求める物が高くなって、真面目にコツコツやるだけでは生きづらい。
    今大人で二次障害なく適した職に就けているのなら診断される必要はないと思う。

    +19

    -0

  • 812. 匿名 2019/06/02(日) 10:54:33 

    >>804

    当事者がそれを求めるのなら、今現在生きづらいと思うから解ってそれに対応した方が生きやすいと思う。
    他人の得手不得手とは異なるんだよ。

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2019/06/02(日) 11:04:43 

    >>681
    杏里のお兄ちゃん確か医者だよね?

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2019/06/02(日) 11:08:53 

    >>793
    これは簡単すぎるしクイズみたいなもんだな

    「このテストは時間もかからず、かなり正確なIQの概算が得られます。」
    この説明文からしておかしいもんねw

    +13

    -0

  • 815. 匿名 2019/06/02(日) 11:13:55 

    何度か話題に出てるけど、芸能人のことを発達障害もってるかなんて知る必要なくない?関係者でもない赤の他人が知的や発達の障害があるかどうか探るなんてナンセンスだし、失礼。
    障害があってもなくてもパーソナリティーは変わらないし、本人が生きづらければ検査したり、打ち明けて周りの人に助けてもらいながら生きていけばいい話じゃん。
    公表されたら温かい目で見守っていけばいいだけで、本人が何も言ってないのに赤の他人がとやかく言う必要はない。

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2019/06/02(日) 11:27:55 

    だからネットのIQ検査は全くあてにならないってw
    IQ検査は臨床心理士と患者が対面して二時間くらいかけてそれぞれの能力を分析していくもの
    ネットのIQを信じている人はなんなの

    +25

    -0

  • 817. 匿名 2019/06/02(日) 11:29:54 

    >>755
    だから全体のIQが70未満が知的障害に分類されるんだって…
    郡指数の差なんて関係ない

    +11

    -0

  • 818. 匿名 2019/06/02(日) 11:44:23 

    >>814
    正確なのに概算だから矛盾してるね 笑

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2019/06/02(日) 11:50:24 

    >>804身辺自立できても、明らかに周りから浮いてる、会話できない じゃない?
    このあたりは孤立しやすく社会勉強できないから障害だと思う

    障害あるないはなんでもかんでもじゃなく孤立してるかしてないか、じゃないかな

    +5

    -2

  • 820. 匿名 2019/06/02(日) 12:00:53 

    >>171
    すごくすごく分かります。
    母親からは「何も考えずにとりあえず公式覚えればいいだけでしょ!頭悪いのに何でわざわざ理解までしようとするの?」ってきつく叱られてたけど、理解出来ないこと(成り立ちや道筋が何も見えないこと)をいきなり覚えろと言われても全然頭に入らなくて、どうしたらいいか分からずいつもパニックになってました。
    私の場合小学校中学年まではわりと成績がいい方だったのに高学年になって一気に分からないことが増えて…。
    結局そんな日々の生活がストレスになって心の病気で死ぬ寸前まで痩せてしまい、何ヵ月も入院してから完全に学校に着いていけなくなって不登校に。
    色んなバイトをしても必ず失敗ばかりして人間関係にも悩み辞めるを繰り返し、結局今は夜の仕事をしています。
    そこのママさんが「理由(この行動はこうだから)正解(こうするべきで)、不正解(こうしちゃいけないんだよ)」をちゃんと説明しながらその都度教えてくださる方で、夜の世界で初めて人間関係の下手さが少し和らぎました。
    ただ、今は若さや見た目などで何とかお客さんを取れていてもこの先ママになれるほど要領は良くないし、ポンコツなので普通の仕事にきちんと就ける気もせず毎日未来が不安です。
    結婚されてる方が多いみたいですが幼少期の家庭事情からトラウマで結婚したくないです。
    独身で生きてる方はどのような仕事でどのように生活してらっしゃるんでしょうか?
    もし良ければ教えていただきたいです。

    +19

    -0

  • 821. 匿名 2019/06/02(日) 12:03:40 

    >>592
    うちの子供も軽度知的障害ですが、年齢よりも幼く見えます。
    何か、関係があるのでしょうか?

    +14

    -0

  • 822. 匿名 2019/06/02(日) 12:07:12 

    男性は田畑を耕したり肉体労働で生計たてて、女性は専業主婦の祖父母世代には理解出来ないだろうね…。
    知的障害は男性が多いイメージだけど女性が社会に出るの前提だと今後は支援が必要な女性が増えるだろうね…。

    +16

    -0

  • 823. 匿名 2019/06/02(日) 12:11:32 

    >>821

    私は592さんではないですが、うちの子供も診断されてます。
    周りがIQ100平均値で10才だとしてIQ70なら精神年齢7才、IQ60なら6才相当となるそうです。
    歳を取るこどに周りと差が開いてくる事になります。

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2019/06/02(日) 12:20:37 

    「私は発達障害かも」「発達障害ですが」と書いている人がチラホラいるけどすごく鬱陶しい
    ここは「軽度知的障害を持っている人」のトピなのに
    発達障害のトピに知的障害を併発しているの人が書き込みがあるといつも叩くかスルーでしょう?

    似た障害ではあるけど軽度知的障害の方はまた違う苦労があるでしょうからここで発達障害者が出しゃばるのは違う

    自分も発達障害者当事者だけど読んでいてモヤモヤしたので書かせてもらいました

    +34

    -0

  • 825. 匿名 2019/06/02(日) 12:27:35 

    皆さん国語が得意とか羨ましいです。私は全ての教科難しくて1か2でした。まあまあ出来る教科がなくておバカさんとして軽く男子にからかわれていました。
    コミュ力もなく、未だにこれならマシってものがなくて人と深く関われなくなっています。
    しかも一見しっかりしてみえるらしく勝手にハードル上げられては出来なくてガッカリされての人生でした。せめて得意なもの一つあったら自信に繋がったのに

    +9

    -0

  • 826. 匿名 2019/06/02(日) 12:37:53 

    >>808
    ごめん、よくわからないんだけど、
    国語が出来れば低IQって?出来なければの間違いじゃなくて?

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2019/06/02(日) 13:07:55 

    >>820
    >母親からは「何も考えずにとりあえず公式覚えればいいだけでしょ!頭悪いのに何でわざわざ理解までしようとするの?」ってきつく叱られてたけど


    『おもひでぽろぽろ』というアニメでも似た様なエピソードあったよね?
    主人公が算数のテストで最悪な点数採っちゃって、姉に間違ったところを教えてもらうんだけど、分数の割り算の仕組みが理解出来なくて、姉が理屈はどうでもいいから計算のやり方だけ覚えろと怒ってたな
    結局主人公は母親と姉に頭おかしい認定されちゃってたよね

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2019/06/02(日) 13:18:39 

    >>820
    子どもの頃からあなたに関わってる周りの大人の環境が良かったら天才になってたかもしれないね
    理解出来ない事を追求するのは当たり前のことだし、解らない事をとことん解るまで突き詰めていく人って天才奇才に多いからね
    親御さん、天才の芽を摘んじゃったのかな?

    +3

    -5

  • 829. 匿名 2019/06/02(日) 13:25:04 

    >>752
    出産前はADHDだとは思っていなかったし特に生活に支障なかったのですが、出産してから明らかに頭に靄がかかり色々な症状が出てきました。それであまりにも日常生活が辛いので受診して検査したら発覚という感じです。
    出産を機に悪化して気づく方も多いみたいですよ。

    +15

    -0

  • 830. 匿名 2019/06/02(日) 13:26:12 

    身体と軽度の精神遅滞(手帳なし)のアラフォーです。
    小学校の低学年までは、ゆっくりでもついていけました。算数は、母や担任の先生のフォローもあったので。全教科普通級で授業を受けました。
    中学年あたりで算数が支援級になりました。高学年は、いじめられました。でも勉強も数学以外は、
    中学までは回りについていけたんです。話も合いました。話題にもついていけてました。
    高校は一番したのランクの私立に無理やり入れられました。本当は、がんばって普通の公立校に行きたかったけど。行かせて貰えなかったです。
    高校でも回りは、受け入れてくれました。友達も少ないけどいます。
    障害者用の職業訓練校でもちょっと変わったところがあるけどとは言われていてだけど受け入れてもらえました。そこからでて、一般障害者枠で社会に出たら着いていけない自分に気づきました。パワハラもすごかったけど回りの職場の先輩の話が分からなくて、黙ってにこにこ仕事するしかできなかった。鬱になって心身共に二次障害で、二十代は入退院ばかりでした。何故ということばかり浮かんでいたように思います。三十代は精神的な波がきつくてやっとこの数年で落ち着いた感じです。なんでだろうとか、もう考えないようにしてます。考えると辛いから。

    +18

    -0

  • 831. 匿名 2019/06/02(日) 13:33:26 

    心理検査を受けた時、いじめによる鬱状態と慢性的な睡眠不足がありました。
    でも臨床心理士にちゃんと伝えたので結果は確かなものだと思ってました。
    体調が万全だったらもう少しIQは高くなるかもしれませんが、IQが平均以上でも生活面において問題あると判断されたら知的障害と診断されるみたいです。

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2019/06/02(日) 13:35:03 

    なんでだろう、大人で大人びてる人っている?私は大人でこのひと成熟してるなあって思うような人
    あまりであったことないな、、でもなぜかしら子供ではいるんだよね、こんなに小さい子なのに下手な大人より大人びてるなあって子、芸能人だと寺田心君とか芦田愛菜ちゃんとか、主に子役俳優はそんな感じ
    でも、人間、そうそうできたもんじゃないと思うし変に背伸びしないほうがいいと思うよ。
    最低限迷惑かけてなければ、人を傷つけないようにしてれば関係ない気がするよ
    それこそ愛嬌が何よりも大切だと思う

    +4

    -1

  • 833. 匿名 2019/06/02(日) 13:39:03 

    国語が一番できましたが、クラスで一番とかいつも満点というレベルじゃなくて、自分の中で一番できていただけです。
    全国模試ではたまに平均以上行きましたが高得点ではないですし、普段のテストでも勉強しなくても平均以上はとれますが決して高得点ではないです。

    +4

    -1

  • 834. 匿名 2019/06/02(日) 13:47:03 

    >>26
    発達障害で一番有名な病院を調べて行きました。
    発達障害の診断はどこの病院より正確だと思います。

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2019/06/02(日) 13:56:27 

    軽度知的障害者ですが、勉強はもちろんできませんでしたが、(学年で全教科テストを受けて、結果が来たのですが、500人ぐらい受けて学年最下位でした)私が一番困ったのは、学校全体で集まって何かをやっている時、200人ぐらいいる中で私一人だけ何回説明を聞いても理解できず、違う事をしてしまって何度も皆の前で怒られたりしました。学生の頃は不登校になりました。勉強ができない、苦手=知的障害ではないような気がします。

    +18

    -0

  • 836. 匿名 2019/06/02(日) 15:07:11 

    >>752
    そういうのいらんで

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2019/06/02(日) 15:10:09 

    >>758
    安室ちゃん好きでしょ?

    +2

    -2

  • 838. 匿名 2019/06/02(日) 15:11:25 

    >>814
    正確な概算…www
    どっちだよってなるね

    +11

    -0

  • 839. 匿名 2019/06/02(日) 15:14:41 

    >>829
    産後は長くて数年はホルモンバランスが乱れて個人の特性が出やすいんじゃないかと思う。
    それだけ子供のために育児脳に偏っているってことなんだけどね。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2019/06/02(日) 15:17:24 

    息子が中度知的障害です。支援級在籍ですが、行事などでは先生の手を借りないとほとんどできません。軽度のお子さん達は一般級のお子さんの中に混じっても分からないくらいです。単独行動もできますし、とても羨ましくなります。

    +14

    -0

  • 841. 匿名 2019/06/02(日) 15:18:42 

    軽度知的障害と書かれている方、とてもコメントからは障害がある様には感じられません。グレー寄りなのでしょうか?

    +8

    -1

  • 842. 匿名 2019/06/02(日) 15:19:43 

    発達障害と知的障害の違いがよくわからないんだけど
    知的障害は全体的に能力が低いってことなの?

    でも>>1や他の診断された方も人によっては文章能力あるよね?

    まとめると、一時的にホルモンバランスやうつや体調不良でIQが下がることはあるということね。

    そういえば親が認知機能落ちた時に医師に聞いたら、うつ、体調不良で一時的に知能が下がることがあると言ってたわ。

    あと、産後も一時的に育児をするのに適した能力は上がる反面、コミュニケーション能力が落ちると聞く。
    産後 頭おかしいで検索するとたくさん色々出てくるよ。

    だから知能指数も時と場合によって大きく差が出るんだろうね。

    +9

    -0

  • 843. 匿名 2019/06/02(日) 15:39:57 

    >>278
    国語の読解問題って実は文章読んでなくても解けるよ。私は小学校の頃に塾で『斜線aについて述べよの場合、大抵斜線aの5行前までに答えが載ってる』って習ったから、大学受験まで文章問題一度も読んだことなかった。それでも文章問題ほぼ満点で、逆に読んでたらパニックで解けないかも。
    塾に通ってた子も多いから、そういうノウハウ習ってる子もいたんじゃないかなぁ??私は社会系と英語は偏差値30台でした。

    +10

    -0

  • 844. 匿名 2019/06/02(日) 15:49:07 

    >>806
    横だけど、これがただのIQ自慢に聞こえるんだ・・・

    +5

    -4

  • 845. 匿名 2019/06/02(日) 15:59:51 

    知的障害者からしたらIQが高いのは羨ましいからね。

    +14

    -1

  • 846. 匿名 2019/06/02(日) 16:08:04 

    だから発達障害者が来たら荒れるっていうの
    IQは低くないんだから

    +3

    -2

  • 847. 匿名 2019/06/02(日) 16:08:19 

    >>838言われると気づくけど流してしまうわ
    その気づきができないので相手の言って欲しいこともわからないし会話にならないから続かない

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2019/06/02(日) 16:11:53 

    どなたかわかる方教えてください
    発達検査の結果 語音が4でした
    他の方は語音ていくつでしたか?
    語音て何に困るかまだわかってないと言われましたが聞こえの理解の問題ですともいっていてあってますか?このあたりの医者の話が理解できなくて

    +2

    -2

  • 849. 匿名 2019/06/02(日) 16:23:44 

    IQ130はかなり優秀なレベルだから、自慢に聞こえても仕方ない。

    +4

    -4

  • 850. 匿名 2019/06/02(日) 16:35:50 

    >>845軽度知的だけどI.Q高い人は別の人種って思っているので嫉妬心ないわ
    何においても嫉妬心ない

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2019/06/02(日) 16:36:51 

    発達障害と知的障害の両方ある人もいるし、発達障害で知的障害の事も病院や本などで説明されるんだから、ここに来ても変じゃ無いよ。
    発達障害のトピで知的障害を叩いてるのってごく一部の人でしょ?それと同じになりたく無いなら逆に良い流れにすれば良い。

    +11

    -0

  • 852. 匿名 2019/06/02(日) 16:38:52 

    >>851
    発達障害だけの人はトピズレだと思うよ

    +16

    -0

  • 853. 匿名 2019/06/02(日) 16:43:20 

    >>780
    知的障害のトピなのに何しにきた?まさかマウント?

    +9

    -1

  • 854. 匿名 2019/06/02(日) 16:51:59 

    障害や病気関連のトピには、もしかしたら…って不安抱えてる人が見てて、それを書き込むのってよくある事。

    +16

    -0

  • 855. 匿名 2019/06/02(日) 16:53:25 

    でも素人に聞いても医者しか診断できないし。

    +12

    -0

  • 856. 匿名 2019/06/02(日) 17:00:36 

    IQ高いのはどうでもいいけど、ここで私はIQ高いですって馬鹿にしにきてるしか思えない
    今までそんな扱いしかされてこなかったから偏見しちゃってるのかもしれないけど

    +18

    -0

  • 857. 匿名 2019/06/02(日) 17:12:03 

    発達障害の親に多いよねIQ数値高い自慢

    +19

    -0

  • 858. 匿名 2019/06/02(日) 17:36:22 

    息子なんですが容姿や体型、生活の現状を詳しくいうと知的障害だと多数の人に言われます

    まず放つ言語や発想が小学生以下で理解力が全くないんです。頓珍漢で的外れな事ばっかり

    僻み根性と食欲だけは無駄にあって知力が無いのに出来もしないものに憧れたり経済的にも困窮しているのが理解出来なくて高価なものを欲しがったりするしそれが叶わないからてと言ってしまいには暴れるので困ってます...
    変な部分にも欲望が絶えずあるので近所歩くと性犯罪などをしないか住民に警戒されるのも悲しいです

    +23

    -0

  • 859. 匿名 2019/06/02(日) 17:40:48 

    知的障害の人が書いてるIQと比べたら全然高いの丸わかりなのに、わざわざ書くなんて安心したいんだろうね。

    +14

    -2

  • 860. 匿名 2019/06/02(日) 17:47:34 

    >>858
    病院に相談してますか?
    ただ変わってるだけって場合もあるし、何とも言えません。悩んでいるのなら早めに病院に相談したらアドバイスも貰えると思うし、お子さんの為になると思います。

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2019/06/02(日) 17:51:23 

    当事者の人と悩みとか仕事の話がしたかったのに、相談する人、質問する人が多くてただのアドバイザーみたいになってしまってる。ネットで調べたら分かるようなことも聞いてくる人ばかり。

    +17

    -0

  • 862. 匿名 2019/06/02(日) 18:21:14 

    不安だから吐きたいんじゃない?
    ネットってそんなもんだよね

    +9

    -0

  • 863. 匿名 2019/06/02(日) 20:05:40 

    >>837 コメ主じゃないけど吹いた。なぜ突然アムロが出てきたんだろ笑

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2019/06/02(日) 20:13:41 

    >>859
    そうそう、性格悪い

    +8

    -1

  • 865. 匿名 2019/06/02(日) 20:14:11 

    >>857 誤解してる親が多いよね。アスペとかの高IQって総合的なIQは60以下とかなんだよ。ただ、得意な分野だけ(例えば記憶力とかの)IQの数値が高く出て、そこだけ受け入れて言ってる親が多い。総合的な数値は知的障害と変わらないから実際の生活では困ってるのが本音。

    +9

    -6

  • 866. 匿名 2019/06/02(日) 20:20:11 

    >>863
    黒い感情って言ってたから。

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2019/06/02(日) 20:21:12 

    >>865
    得意不得意で落差が激しいけれど、平均は高いんだと思いますよ。

    +8

    -1

  • 868. 匿名 2019/06/02(日) 20:23:07 

    質問させてください。軽度知的障害の方は家族、特に母親はどんな方ですか?
    やはり少し知能に問題ありそうですか?

    +6

    -5

  • 869. 匿名 2019/06/02(日) 20:23:25 

    >>858
    それは大変ですね、しつれいかもしれませんが息子様はおいくつなんでしょうか?
    年齢によって対処の仕方が違ってくるかもしれませんが、無駄にしつけても
    自主性が利かないから余計によろしくないですよね。
    かといっても放置もよくない、、本当に難しいところだとおもいます

    +10

    -0

  • 870. 匿名 2019/06/02(日) 20:25:51 

    >>868
    遺伝もあるけど、環境によりけりで能委縮により知的に障害が生じる場合もたくさんあります。
    だから今は健常者でもほんとわかりませんよ。
    発達の場合はほぼ遺伝ですけどね。

    +16

    -0

  • 871. 匿名 2019/06/02(日) 20:42:09 

    長文すみません。
    生まれ持った障害でなくても毒親育ちで皆と同じことが出来なくなった人もいると思います。
    私は会話が苦手で特に電話が出来なくて、毎回話し言葉を全部メモに書きそれを読みながら電話していました。人付き合いも苦手でした。
    子供の頃、親との会話はほとんど無く、テレビも見せて貰えず、学校でも身なりが汚いと虐められていた為友達もいませんでした。
    入社から8年経ち、メモ無しで電話できるようになり、空気を読む事も分かってきました。
    でも同年代の子の「子供の頃流行ってた」等の会話について行けず浮いてしまいます。
    皆が子供の頃から当たり前に経験することが私にはなかった。こういう人私以外にも居るといいなと思い書かせてもらいました。

    +10

    -0

  • 872. 匿名 2019/06/02(日) 20:49:05 

    気づかないだけで潜んでる とか
    病院に行かないと誰も気づかない障害って
    障害じゃないのでは…

    +8

    -7

  • 873. 匿名 2019/06/02(日) 21:56:12 

    私も知的ボーダー かも。中学の時勉強がダメ。周りがませていくのも嫌悪感があったりでストレスで喘息と抜毛症になって学校が苦痛だったな。
    周りについて行くのに精一杯でカンニングとかズルしても赤点・・・美術だけはやたらよくて美大までは入れたけど学校にいるといつも息苦しくて自分人より劣ってるのをごまかして生きるのが苦痛で卒業できた時はやっと本来の自分のペースで生きられると思えて本当に清々しかった。 卒業が目標だったため就活もしていなかったので卒業後にまた色々悩んだけど今は画家で食べていけるようになった。でもやっぱり画家のある程度社会性は必要なので常識とかテンションとか幼稚なので迷惑かけないように気を付けてる。
    唯一の取り柄を伸ばす環境においてくれてた親には本当に感謝してる。

    +7

    -1

  • 874. 匿名 2019/06/02(日) 21:59:10 

    本人が違和感を持って病院に行くんだから何にも気づかないってことはないと思う。
    本人が思うくらいなら周りも言わないだけで何かしら感じてると思うよ。

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2019/06/02(日) 22:19:32 

    軽度知的からすればIQの数値が普通、もしくは高いって人は羨ましい
    それでなんとか自己肯定感は保てそうだから
    また、何か秀でた分野があったっていうのも羨ましい
    自分には凹凸の凸すらない

    +14

    -2

  • 876. 匿名 2019/06/02(日) 22:25:14 

    私も軽度知的障害です
    発達もあります
    他の教科はダメだけど国語だけは通常でした
    普通と違うって言われてコミュニケーションも苦手で
    人よりなんか幼い感じとか
    しっかりしたいのにどうしてできないのか分からなくて自分でも悲しくて仕方ありません
    発達もあるからコミュニケーションにも結構問題あって生きにくいです
    手帳は持ってますが将来が不安過ぎます

    +18

    -0

  • 877. 匿名 2019/06/02(日) 22:27:44 

    養護学校に通ってました
    普通高校に行きたかったけどたぶん留年して勉強面、人間関係などできなそうだからって親に言われて悲しかった
    人間関係でもうまく行けたら普通高校に行けたかもしれない

    +15

    -1

  • 878. 匿名 2019/06/02(日) 22:29:59 

    小学4年生までの算数しかわかりません
    高学年だと、ん?って
    他の教科はそれでも下だけど算数とか数学が本当にダメです
    大人の今でもわからない

    +15

    -1

  • 879. 匿名 2019/06/02(日) 23:31:40 

    >>870
    なにが脳萎縮させるのかな?

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2019/06/03(月) 00:38:42 

    >>868私は子供が軽度知的障害
    私は昔は高学歴リア充から、痩せに拘ってしまい躁鬱病に コミュ力皆無 生活も軽度知的障害並み
    旦那は昔からおとなしい発達っぽく吃音も小学高学年まで有り 学生時代はいじめにも、会社ではパワハラにずっとあってた だけど会社は続けてて35歳を過ぎてからは健常者以上に働けるようになり覚醒した

    私は周りや先生から奇異な目で見られてます

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2019/06/03(月) 06:19:38 

    >>879
    極度なストレスとかではIQが低下するらしいですよ。

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2019/06/03(月) 06:21:21 

    >>880
    昔は普通だったってことですよね?

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2019/06/03(月) 06:29:47 

    自分が障がいもちだってことが認定さてるのに子供産むとかよくわからない、苦労するのは周りもそうだし本人も大変なのは一番理解できているはずでしょうに

    +1

    -5

  • 884. 匿名 2019/06/03(月) 09:13:25 

    >>882私はそうです

    +2

    -1

  • 885. 匿名 2019/06/03(月) 09:29:57 

    >>883
    >>760

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2019/06/03(月) 12:13:24 

    いやいやマイナス食らってるけど実際そうでしょ?はあ、正論ですらまかり通らない世の中ですか、、、きれいごとですべてが収まったらいいですねー^^

    +1

    -2

  • 887. 匿名 2019/06/03(月) 12:15:32 

    生みたい人は生めばいいよ、その代り苦労は絶えないよ。自分だってハンデ背負っているんだから

    +3

    -1

  • 888. 匿名 2019/06/03(月) 17:55:47 

    私も簡単な暗算も出来ない。数字が本当に苦手。
    後人の名前と顔が覚えらえれない。
    電話で名前を聞くんだけど、もう一度聞き返してメモしないと分からない。
    仕事での電話対応が本当に苦痛でした。

    +8

    -0

  • 889. 匿名 2019/06/03(月) 20:52:08 

    一か月たたないですたれちゃったね、、、寿命短いよねこういうトピ

    +3

    -1

  • 890. 匿名 2019/06/03(月) 21:09:20 

    診断が出たばかりだったのでタイムリーなトピでした。
    傷つくことも書いてあったけど、いろんな意見が読めてよかった。これから手帳を申請するけど、成人だと申請が通らない場合があるといわれた。
    手帳がもらえなかったら今後の人生設計が立てられない。
    またこのようなトピがたったら、語りたいです。

    +8

    -0

  • 891. 匿名 2019/06/03(月) 22:45:00 

    手帳に抵抗ない人いるんですね、私は今からでも燃やして今までの人生無かったことにしたい本当は頭脳明晰のはずなんです、医療関係の仕事についてるはずなんですこんな人間の出来損ないじゃないんです

    +4

    -7

  • 892. 匿名 2019/06/03(月) 22:50:52 

    怖くて診断受けれないけど、自分をおかしいとずっと思ってます。

    ここでよく書かれているように国語は得意で偏差値70超え当たり前。
    他の文系科目も嫌いではないし、数学は嫌いだけど、一応高校は進学校に進み、
    大学はマーチ文系でした。

    問題は運動神経が壊滅的で体育は小学校から大学まで黒歴史。
    手先も不器用で、箸が上手く持てない、ずっと頑張ってるけど手が攣る。
    車の免許も取れませんでした。

    耳からの聞き取りが弱くて、受け答えがゆっくりだし、理解力がないのか
    コミュ力弱くて子供の頃から今に至ってもずっと馬鹿にされて来ました。
    ボーっとして電車を乗り過ごす事も何度もある。

    もう人生疲れた。早く死んでしまいたい。

    +5

    -5

  • 893. 匿名 2019/06/04(火) 06:01:46 

    >>892  大丈夫だよ、たぶんあなた様は逆に頭いいから
    私なんか診断下される前は普通だと思ってたんだよ?最低でしょう?
    人に害振りかざしておいて自分は普通だと思って生きて来ました

    +2

    -5

  • 894. 匿名 2019/06/04(火) 12:39:01 

    手帳は取得すべき?
    軽度知的だとクローズて働くのも難しいよね

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2019/06/04(火) 14:35:51 

    >>858
    性犯罪やその他犯罪を犯す恐れのある人みたいな目で見られてるんですか...

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2019/06/04(火) 15:09:31 

    手帳取得については人それぞれの考えがあるよね。軽度ならなおさら。
    自立の為に障害枠でいいから仕事をしたいとか、将来的に誰も頼る人がいないとか、理由はいろいろありますよね。
    ただ一人で悩んだり生活に困るようなら福祉の助けを受けてもいいのかな、と思います。
    仕事をしていたり結婚をされていたり、現状で困っていなければ無理に取得しなくてもいいのでは。

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2019/06/04(火) 17:17:29 

    変わってるだけで済まされない問題ばかり
    強制入院かもです。そんな費用はないし治療方法は無いしもう手の施しようがないですね

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2019/06/04(火) 21:20:53 

    >>896
    >>894だけど、手帳取得についての意見ありがとうございます。
    一概に手帳を取るのが良いというわけでもなさそうですね…

    このトピ該当者の中で、クローズで働いている方はどんな仕事をされていますか?
    私はこれまで接客、作業の仕事に就いていました。
    接客はレジの暗算ができない、細かな作業ができない、電話対応ができないでクビに…
    作業系は仕事内容が決まっていて、接客や電話対応がなかったので唯一続けられました。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2019/06/04(火) 21:45:19 

    >>877

    私は養護学校に行きたかった

    私より勉強が出来ない子も入れる所に通ったけど、意味がない
    高校は行っておくべきって履歴書的に必要だろうけど、無意味に通って、就職しても無意味だよ

    恥をかくのが当たり前な人生なだけになったから、そういう親御さんで羨ましい

    +8

    -0

  • 900. 匿名 2019/06/04(火) 22:05:49 

    >>890

    会社側は、重度だと1人、軽度だと2人採用しないと1人分に値しないらしく
    2人分の給料より1人の方が良かったのか、採用したのに、辞めてアピールしてましたよ

    そういうのがわからないと見下されて、手帳を取る前に働いていた時の方が露骨ではなかったなと感じた

    生きていく為に色々試してみた事だから、後悔はしてないし、勉強になったけど
    手帳を採って、更にバカにされて生きづらくしたと思う
    どこに住んでどこで働くかによると思うけど、私は手帳を返しました

    これくらいならとらなくても…意味がないよと言われても、泣いてすがったから、病んでいたんだと思う

    国語が得意と言っている人がチラホラ
    羨ましい
    全般ダメだけど、母国語がダメで致命的…

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2019/06/05(水) 06:32:22 

    >>868
    私は軽度の知的障害があるけど母親は普通だよ
    仕事もできて友達も多い

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2019/06/05(水) 11:42:09 

    母親からの遺伝だというデーターがあるよね

    父親そっくりの人もいるし
    どっちにも似てないパターンもある

    母親といる時間が長いから、影響するならわかるけど

    私がIQが低くて(+二次障害もあったから…二次障害なのか、いじめられていたから変になったのか)
    子供がいじめられてる
    私と違い、勉強しなくてもテストの点は良い
    でもメンタルから、どうせ出来ない、どうせ自分なんか…
    私と同じ感じになってしまった

    IQが高くなる訳ではないけど、子供時代若いときに出来なかった事が出来るようになったので(せざるを得ないと、回路?が変わるのかしら)、全て人より下だけど、遅くても丁寧に教えてくれていれば人生変わっていたな

    子供にもそうしてあげたかったけど、ストレスがある子に丁寧さを求めたら地獄よね

    周りの影響が大きいな…

    まとまりがなくて、すいません

    +8

    -1

  • 903. 匿名 2019/06/05(水) 12:48:47 

    >>898
    家族のことになりますが、クローズで働いていました。接客、デスクワーク(電話対応)等です。
    どれも自分でついていけなくて辞めたり、首にされたりです。今は派遣の日雇いで倉庫内作業をしています。
    1日だけなら何とかできるみたい。
    就労移行支援センターに今後は行くつもりです。

    +8

    -0

  • 904. 匿名 2019/06/05(水) 13:09:59 

    就労移行支援、気になってたけど、医者の意見書が必要なんだね。医者が障害者枠で働けっていうから意見書なんて認めてもらえなそうだ。

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2019/06/05(水) 17:35:25 

    食品製造をしています
    10年近く働いています
    接客業はお金の計算やいろいろ覚えられなくてついていけず首になったり自分で辞めたりです

    +9

    -0

  • 906. 匿名 2019/06/05(水) 17:52:03 

    学力も運動能力も絶望的ですよね
    人を羨んで太りながら豚死するしかないかな
    運動会の屈辱と育ちから学力も知力も恵まれた次元の人の違う話が悔しくて頭から離れませーん泣

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2019/06/05(水) 20:08:55 

    >>906

    ユーモアあるやん
    頭いいって

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2019/06/06(木) 13:33:29 

    >>899です

    養護学校がいまいちわからないのに、書いてしまった

    1人で生きていけるようにしてもらえる場所なら、行きたかった

    言われた通りに決まった仕事をして、微々たる給料の中から、生活費の割り振り、一生1人で暮らし為のシミュレーションが出来るなら通いたかった

    普通ぶって、違うとバレてる中で子供の頃から過ごしてるから、肝心な事を考えずに空元気する事で1人になると疲れたり、ヤンキーではないけど、遅めのデビューで夜遊びしていた
    履歴書的には普通でも、中身はなく、自分を傷付けて考えないようにしなきゃいけないって…ムダでしかない

    +7

    -1

  • 909. 匿名 2019/06/06(木) 20:31:40 

    昔だとぼやっとした子として見過ごされてきた人が多いだろうね…田舎だと特に
    本人も周囲も大変なのに、親自体からそうだったりするからおかしくないと思い込んで適切な対応がされないまま大人になって社会でつまずくとか…

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2019/06/07(金) 01:07:01 

    発達検査の配列、符号が4でした
    皆どれくらい?

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2019/06/07(金) 21:14:22 

    同じ幼稚園にまさに軽度知的の親子がいる
    子は療育通ってるみたいだけど明らかに親もおかしい
    親がおかしいから子も適切な教育療育が受けられてなくてどんどん退化していってる
    他害がひどくて迷惑してるからどうにかしたいけど
    軽度だとやっぱどうにもできないの?

    +5

    -0

  • 912. 匿名 2019/06/07(金) 21:57:38 

    私は軽度知的障害者だけど字だけは綺麗で硬筆書写検定2級取ったぞう。

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2019/06/07(金) 22:13:09 

    >>911
    周りがどう言っても親本人が自覚を持って動かないと難しいと思う
    最終的に苦しむのは子供だけどね…

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2019/06/11(火) 20:41:49 

    私も軽度知的障害障害です。
    わかったのは3年まえの31歳の時に精神科に入院先で検査してIQ68でした。
    20代の頃から精神科へ7回入院してきました。仕事が忙しくなったりすると、
    体調を崩し鬱状態になるので自分は何の病気なんだろうと、何年も分からなかった。
    小さい時から常に生きにくくて、生まれて来なければよかった思ってました。
    家族からは常に笑いの対象で小学校の時の図工の作品や作文、走り方泳ぎ方などを見て常に笑われていました。
    太っていたので家畜や豚などとも言われていました。
    それが辛くて、もう何にも言わないでと泣いて何度も訴えましたが、さらに笑われるだけで
    一人で自分の部屋に来ても誰も来なくて辛かったです。
    私の祖父も知的障害で、多分祖父は中度だったと思います。
    父母の祖父に対する暴言や暴力、お風呂は毎日入らせずに臭くなったら入らせたり、なかなか病院にも連れっててあげていませんでした。
    私は小さいなりに部屋に祖父を隠したりしましたが、ますます祖父が怒られてしまうことになっただけでした。

    私はよくいじめられたり、騙させたり、大人になっても普通に自立して生活することもできないです。
    小さい頃から知的障害の祖父が可哀想で惨めで、そんなふうに思ってしまっていました。

    まさか自分が知的障害障害なんて。今までで検査は3回受けました。
    もう一般枠で働くと体調を崩しやすいので、なんとか仕事ができるように、手帳を昨年取得しました。

    まだ認められなくて辛い。生まれてきたくなかったという思いは小さい時から変わりません。

    長文になってしまってすいません。

    +12

    -0

  • 915. 匿名 2019/06/13(木) 08:11:39 

    >>858
    息子さんおいくつですか?福祉課で相談して生活支援、障害を抱えた方々入居できる施設などの相談にも乗ってもらえる民間の支援センターを紹介してもらってはどうでしょうか?ご家族が悩んで苦しんでいては息子さんご本人も含めてみんなが幸せにはなれません。
    簡単に受け入れ先が決まらないかもしれない。施設に入ることを本人が良しと言わないかもしれない。でも諦めないでください。必ずしんどい状況を手助けしてくれる方々はいます。

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2019/06/21(金) 17:39:31 

    >>915
    施設に入れるほかないですよね...

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2019/06/21(金) 19:01:45 

    去年、軽度知的障害と診断が下りました。
    36年生きてきて、1年で人生が変わってしまった
    かのように辛かったです。
    それまで普通の人生を送ってきたし、生きづらい
    時もあったけどそれなりに暮らしていたから。
    手帳取得しましたが、一般枠で働くか
    障害者枠で働くか迷っています。

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2019/06/30(日) 08:51:50 

    >>50

    本当ですね!
    うちの父親が多分自己愛性人格障害者です。
    本当に他者の気持ちが理解出来ないみたいです。
    父親は昔から大した経歴も無いのに自分は優秀だ、周りはバカばかりって言ってて、自分よりも下とみなした人間にはモラハラがひどい。
    でも劣等感も強く、プライドを傷つけられるとすぐに癇癪を起こす。
    父親と姪っ子の運動会を見に行った時、おそらく障害があるのかなと見受けられる子がいて、列の1番前で一生懸命運動?ダンスをしていたのを『あれ見ろよーww』と笑って見ていた父親。何だか怒りを通り越して、悲しくなりました。
    60過ぎたいい大人がすることか?
    普通じゃないですよね??
    他にも理由は山程ありましたが、自分はこんな人の気持ちも分からない人間に育てられて来たのか、、と全てが受け付けられなくなり絶縁しました。
    父親は小学校の時にクラスメートをいじめた話を武勇伝のように笑って話すこともありました。
    本当に人の気持ちが分からない人なんだなぁと思います。
    父親にいじめられた人、迷惑をかけられた人に本当に申し訳ないです。
    でもそんな人間の末路は実の娘に見捨てられ、孫にも会えず、なぜ自分が嫌われるのか分からず苦しむ事になるんですよね。
    父親も小さい頃に適切な療育を受けられたらまた違っていたのかなあと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード