-
1. 匿名 2019/05/29(水) 13:51:22
家計の不安について、「かなりある」(19.3%)と「少しある」(30.6%)と回答した人の合計は49.9%となった。家計の不安としてあがった要因で、最も多かったのは「貯蓄」(29.7%)で、現在の貯蓄額や、貯蓄ができないことへの不安の声が挙げられた。
また子どもの教育費や老後の資金など「将来かかる費用」(25.4%)、「収支のバランス」(16.1%)をあげる人もいた。
全体的に、世帯年収が低いと不安度が高くなり、高いと低くなる傾向がある。また年収800万円以上になると、「不安がある」の合計が半数を下回るようになる。
妻の就業状況についても、「時短勤務」「専業主婦」である場合に、不安度が高まる傾向がある。また、収入・貯蓄の把握状況で、「お互いが知らない」「妻だけが把握している」状態だと不安度が高いこともわかった。+406
-12
-
2. 匿名 2019/05/29(水) 13:52:02
もう死ぬしかない+924
-27
-
3. 匿名 2019/05/29(水) 13:52:31
共稼ぎ最強+525
-195
-
4. 匿名 2019/05/29(水) 13:52:50
共働きで平均400万円。
・・・うーん、今の時代はこれでもそこそこ難度が高そう。+1528
-47
-
5. 匿名 2019/05/29(水) 13:52:55
子供の人数で大きく左右される話だね。+897
-9
-
6. 匿名 2019/05/29(水) 13:52:58
正直800万じゃ子供いたら足りない+2508
-140
-
7. 匿名 2019/05/29(水) 13:53:02
理想論ばかり語られても。
こんなに庶民が将来の希望も無く困ってるのに‥+742
-13
-
8. 匿名 2019/05/29(水) 13:53:34
世帯収入で800万だと税金もそんなに引かれないからうらやましい。
+1067
-78
-
9. 匿名 2019/05/29(水) 13:53:38
800万でも子育てには足りないよー現実_| ̄|○+1534
-79
-
10. 匿名 2019/05/29(水) 13:53:39
ほんと呑気に専業してる場合じゃないよね。ツライ+844
-22
-
11. 匿名 2019/05/29(水) 13:54:06
うん。800あれば子供2人でもまだ余裕あるかもね。+74
-262
-
12. 匿名 2019/05/29(水) 13:54:27
女も仕事辞めちゃダメだよね。
これからどんどんどんどん税金上がるよ+1064
-45
-
13. 匿名 2019/05/29(水) 13:54:28
独身なら半分で済むって訳でもないし、お先真っ暗だわ。病気になっても家賃は払うし、助けてくれる人いないからなあ。+808
-10
-
14. 匿名 2019/05/29(水) 13:54:31
世帯年収じゃなくて旦那だけでそのくらいないと不安だわ。+1816
-36
-
15. 匿名 2019/05/29(水) 13:54:35
年金が期待できないのも大きいよね。老後資金を考えるといくら貯めても足りない気がする。+674
-8
-
16. 匿名 2019/05/29(水) 13:54:45
関東圏と、それ以外の地方都市でまた違う話になる。+626
-9
-
17. 匿名 2019/05/29(水) 13:55:14
>>3
その共稼ぎの分を一人で稼ぐ旦那を持つ専業最強+1275
-92
-
18. 匿名 2019/05/29(水) 13:55:17
子供1人で800万なら地方ならそこそこの暮らしできそう。
都会は無理。+1126
-21
-
19. 匿名 2019/05/29(水) 13:55:25
でもフルで働いて家事育児は大変だよ?最近は平等にやってくれる人もいるんだろうけど、うちにはそんな人いないわ。+769
-12
-
20. 匿名 2019/05/29(水) 13:55:28
でも400+400の800と、旦那一人で800て全然余裕がちがうよね+2061
-5
-
21. 匿名 2019/05/29(水) 13:55:30
ガルちゃん見る度にうちは底辺だなって再確認する。絶対2人目は産まない。+1068
-18
-
22. 匿名 2019/05/29(水) 13:55:32
自分の両親みたいな生活はもう今後無理だよね。
じわじわ税金高くなってるんだもん+986
-8
-
23. 匿名 2019/05/29(水) 13:55:53
旦那が年収800万で、妻が300万くらいが理想。
でも、旦那がそこそこ稼いでると妻が専業主婦になりがち。+1554
-21
-
24. 匿名 2019/05/29(水) 13:55:59
800あっても全然足りないんだけど怒
光熱費や税金とかが高過ぎる+836
-25
-
25. 匿名 2019/05/29(水) 13:56:00
>>12
よく稼ぐ旦那を見つけて保険かければ問題なし+295
-41
-
26. 匿名 2019/05/29(水) 13:56:13
高校大学生のいる家庭だとキツキツだと思う。
子供に本当にお金がかかる。+798
-10
-
27. 匿名 2019/05/29(水) 13:56:14
>>17
でも旦那病気になったら?
やっぱりリスクを減らすという点でも共働き最強だわ+515
-78
-
28. 匿名 2019/05/29(水) 13:56:18
800万の小梨だと最高+811
-29
-
29. 匿名 2019/05/29(水) 13:56:22
>>20 後者がいいよね~+106
-15
-
30. 匿名 2019/05/29(水) 13:56:30
800万なら手取り650万位?!+501
-11
-
31. 匿名 2019/05/29(水) 13:56:46
半端なく税金取られるからどれだけ世帯年収あっても不安だわ。日本、お先真っ暗だし+547
-7
-
32. 匿名 2019/05/29(水) 13:56:49
私シングルなんだけど、1人で800稼ぎたいよw
今は遠く及ばない・・・子供のために頑張らないと〜+507
-12
-
33. 匿名 2019/05/29(水) 13:56:49
年収500万で子ども2人家庭ゴロゴロいるけど、のんびりしてる場合じゃないよね。+805
-13
-
34. 匿名 2019/05/29(水) 13:56:54
年収800万なんて夢のまた夢+505
-16
-
35. 匿名 2019/05/29(水) 13:57:02
>>23
旦那がよく稼ぐ人なら手当がすごいから
嫁が大手勤務でもないなら共稼ぎする意味がなくなるんだよねー。。+462
-19
-
36. 匿名 2019/05/29(水) 13:57:12
>>27 ちゃんと保険入ってるし大丈夫+24
-15
-
37. 匿名 2019/05/29(水) 13:57:19
この話題は伸びそう!!!+15
-20
-
38. 匿名 2019/05/29(水) 13:57:49
一人っ子じゃない限り800万でもたりないわ+430
-10
-
39. 匿名 2019/05/29(水) 13:57:57
田舎で年収800万なんて大富豪+791
-46
-
40. 匿名 2019/05/29(水) 13:58:18
もう大金持ちしか子供産めない時代になってるよね+540
-4
-
41. 匿名 2019/05/29(水) 13:58:28
夫婦どっちも大企業&公務員とかがなんだかんだ理想だよね。
今の所安定してるし経営者みたいにそんなに多忙でもない。
どっちかに何かあっても子供は養っていけるし。+456
-15
-
42. 匿名 2019/05/29(水) 13:58:40
年収約800だけど、
地方だけど、
車2台あって子供もいるから
余裕ないよ。
東京の人はどんだけお金持ちなんだよ❗
家賃に何十万とか不思議。+877
-26
-
43. 匿名 2019/05/29(水) 13:58:46
>>27
そういう旦那は保険もしっかり入ってるよ
ギリギリな共働きで片方病気になる方がよっぽど大変だよ+316
-20
-
44. 匿名 2019/05/29(水) 13:58:48
世帯年収1500万で子供一人だけど確かに800万位の方が助成・税金と1番優遇されていいよね+406
-90
-
45. 匿名 2019/05/29(水) 13:59:35
旦那の年収800万で現在妊娠中です。
会社の先輩が子供1人なら普通に生活していけるけど、2人からはマジで頑張らないとって言ってた。+425
-24
-
46. 匿名 2019/05/29(水) 13:59:50
都内だから旦那800万収入あっても、専業できないよー。
周りのママ友家庭みんな一千万超えてる。世田谷だからかな+574
-57
-
47. 匿名 2019/05/29(水) 13:59:52
専業主婦で1歳児いて、旦那の年収850万だけど不安だから働いたくよ
子どもいたら800万じゃ足りない+169
-77
-
48. 匿名 2019/05/29(水) 14:00:06
500万に1人って言われてたけど今は税金、大学費用増、塾必須だから800万に1人がいいのかも+375
-44
-
49. 匿名 2019/05/29(水) 14:00:19
住んでる場所によるね。
都内住み子供私立なら世帯年収2000万とかないと子供2〜3人は無理じゃない?
知り合いで都内私立入れてる人は専業主婦で旦那さん年収億とか・・・住む世界違うわ。+465
-16
-
50. 匿名 2019/05/29(水) 14:00:50
>>27
共働きっていっても、嫁が年収2〜300位じゃ旦那が倒れたら家族養っていけないよね。
嫁も最低450は稼がないと。+361
-21
-
51. 匿名 2019/05/29(水) 14:00:52
>>46
世田谷って普通の住宅街だけど。。?+145
-73
-
52. 匿名 2019/05/29(水) 14:00:56
家から通える私立大選んだつもりが転勤になり子供独り暮らしになって正直カツカツ・・。親の方が年収低いはずだけど自分の老後今の親みたいに暮らせる自信無い+185
-5
-
53. 匿名 2019/05/29(水) 14:01:02
家のローンとかもあってそれでこの金額で不安和らぐなんてないわ。カツカツだよ。+130
-6
-
54. 匿名 2019/05/29(水) 14:01:12
>>27 いや片方で400万しか稼げない方がリスク高すぎ。
+212
-21
-
55. 匿名 2019/05/29(水) 14:01:16
>>27
保険さえきちんと入っておけば大丈夫
むしろ共働きならたとえ旦那さんが入院してたとしても
奥さん大変じゃない?
仕事もなかなか休めないし子供のこともあるし
今は手術したら割りとすぐ退院させられちゃうから
家帰ったらもっと大変だと思う+168
-7
-
56. 匿名 2019/05/29(水) 14:01:22
全く参考にならない数字+149
-2
-
57. 匿名 2019/05/29(水) 14:01:43
旦那年収900万だけど、子ども一歳から預けて私も働くよ。
お金は大事。+231
-86
-
58. 匿名 2019/05/29(水) 14:02:08
一馬力で800ないと不安だよ
パートならともかくガッツリ共働きとか
もうこれ以上稼ぎようがないから+243
-13
-
59. 匿名 2019/05/29(水) 14:02:09
え!20代独身なのですが、
年収800でも子供難しいんですか…?!💦
結婚の予定もないけど、子供ほしいし将来不安だよ。。+303
-15
-
60. 匿名 2019/05/29(水) 14:02:29
旦那が通勤時間辛いから中心地に引っ越したいとか言うんだけど、家賃30万とか・・・。
払えなくもないけど生活大変になりそうだな〜とも思う。
家賃100万とかの場所に住んでる子持ちの方って年収いくらくらいなんだろう・・・+52
-24
-
61. 匿名 2019/05/29(水) 14:02:36
小梨旦那大手専業主婦 圧勝+171
-145
-
62. 匿名 2019/05/29(水) 14:02:36
今月から旦那の会社が残業禁止になって給料かなり下がる。もうやってけない。喧嘩も増えた。お金ないと本当に心が荒む+514
-6
-
63. 匿名 2019/05/29(水) 14:02:42
うちまさに800世帯だけど普通にキツいよ
塾代3万払うのキツくて悩んでる+362
-6
-
64. 匿名 2019/05/29(水) 14:03:13
旦那が稼いでも稼いでも税金ごっそり取られる。
頑張ってる人が損するこの国の制度、腹立つわ+494
-7
-
65. 匿名 2019/05/29(水) 14:03:22
田舎でも夫の年収450万円だけど
夫婦二人だけでいっぱいいっぱいだよ
子供なんかとても望めない
ちなみに賃貸ですが
家賃プラス駐車場プラス光熱費で手取りの3分の1くらいです+199
-5
-
66. 匿名 2019/05/29(水) 14:03:24
>>44
そのマウンティングいる??+256
-18
-
67. 匿名 2019/05/29(水) 14:03:26
想像だけど、お医者さんとか、事業が成功してる社長とかは凄いんだろうなぁ…しがないリーマン家庭は身の丈にあった生活レベルで頑張りますよ+255
-2
-
68. 匿名 2019/05/29(水) 14:03:47
800万で足りないって言ってる人本気かよ
世帯850万で塾通いの高校生と大学生いるけど、家買ってても年に250万以上貯金できてるよ
贅沢しすぎじゃない+119
-160
-
69. 匿名 2019/05/29(水) 14:03:49
うち、世帯収入800ちょっとあるけど、本当に苦しいんですけど。
みんなどうやってやりくりしてるんだろう。
子供が私立と公立でもかなり違うよね?+332
-9
-
70. 匿名 2019/05/29(水) 14:03:57
がるちゃん民は仕事が嫌いで専業主婦になりたいのか
家事育児近所親戚付き合い介護が得意だから専業主婦になりたいのかどっち?
+59
-2
-
71. 匿名 2019/05/29(水) 14:04:07
>>59
年収700万超えると手当とか控除の対象外になったりするからキツイのよ
+207
-5
-
72. 匿名 2019/05/29(水) 14:04:28
ガルちゃんってお金持ち多いけど、私田舎に住んでるから周りの人たち世帯年収400万行くか行かないかで子供2人とかいる人いっぱいいるよw
世帯年収800万あったらめっちゃ贅沢してる。
年収1千万くらいで超お金持ち扱いされるレベルだわ。
都会と物価が違いすぎるね・・・+547
-5
-
73. 匿名 2019/05/29(水) 14:04:30
お金ないと心荒んでケンカばっかりになるよね。
子どもの塾、部活代高すぎる
頭の中金金金金になってる+328
-1
-
74. 匿名 2019/05/29(水) 14:04:55
>>67
自営業の人も全然ちっこい会社なのに羽振り良かったりするから不思議+129
-3
-
75. 匿名 2019/05/29(水) 14:04:59
この場合子供いない人は話に入ってないよね+88
-6
-
76. 匿名 2019/05/29(水) 14:05:12
>>68
住んでる地域によるからなんとも言えない+39
-2
-
77. 匿名 2019/05/29(水) 14:05:40
>>33
めちゃめちゃのんびりしてる…やっぱりヤバいよね(>_<)+108
-4
-
78. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:02
そりゃ子供を育てられる、の前提が
・贅沢な生活をさせられる
・不自由はさせない
・そこそこの生活はできる
・節約すれば何とか
ってジャンルに分かれるから正解はない+311
-1
-
79. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:04
手取りが800万なら納得だけど、総支給額800万だと全然足りないんだが。+404
-9
-
80. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:13
>>73
それ思うと子供産まない方が逆に幸せな家庭とか沢山ありそう+152
-4
-
81. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:37
>>74
営業の場合は見栄張ってることも多い。
みすぼらしくしてるのがみっともない的な考えの人も多いから。
実際義理親が自営で、側から見たら羽振り良くしてたけど、家計は火の車だったよ。+147
-4
-
82. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:42
田舎と都内は家代が全く違うから比べられないね+147
-6
-
83. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:54
学費が中学生以降どんなにかかるか、わかってなくて児童手当て医療費もらえるからお金かかんないよねーって
競い合うように2年ごとに3人4人産んでた何軒かのご近所さん、10年後の今、朝から晩までパート行ってる。子供のしつけもソコソコに、全員マイルドヤンキー。+299
-9
-
84. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:55
>>68す、すごい!
うちまだ小学生で家賃6万で米代なしでかなり節約したつもりでも年200弱くらいしか貯金できなかった
もう削れない
800って手取りだったりする?+131
-7
-
85. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:58
>>72
引かれる税金の多さ知らない馬鹿が多いからね
あと田舎で世帯400万世帯で子供2人以上いるところは高卒前提だから、そういう違いもあるでしょ+234
-19
-
86. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:59
>>76
68だけど東京の次に住宅費が高いであろう大阪中心部在住だよ+11
-19
-
87. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:16
和らがないよ
不安だから夫も私も必死に働いて何とか800万だけど、いつ下るか分からない
労働して働いている人達はみんな不安じゃないの?+118
-0
-
88. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:24
>>68 ど田舎なんじゃないの?都会じゃ無理。+74
-9
-
89. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:29
年収200代都内住まい
でも何とか生きている+108
-8
-
90. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:30
世帯年収500で小学生の子供2人だけど普通に生きてるよ。不安がないと言えば嘘だけどローンは返済済みだし貯金も3千万くらいできたよ。うちが切り詰め生活しすぎなのか?+41
-42
-
91. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:32
年齢にもよらない?
大手なら若い時は中小と給料そんなに変わらないけど、
年取るにつれてどんどん上がるし
殆どが最終的には最低でも800万はもらえるよね+175
-20
-
92. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:36
>>81
ごめん自営の間違い+11
-0
-
93. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:53
子どもに奨学金という名の借金背負わせたくないから一人っ子にします。
私的には賢明。+320
-15
-
94. 匿名 2019/05/29(水) 14:08:42
地方で世帯800あったら十分だよ
足りないって言ってる人は贅沢しすぎ
+272
-16
-
95. 匿名 2019/05/29(水) 14:08:54
都内じゃ1000万あっても厳しい+167
-15
-
96. 匿名 2019/05/29(水) 14:09:09
800万でもちっとも贅沢出来ないよ。+176
-8
-
97. 匿名 2019/05/29(水) 14:09:28
30代、旦那の先月の給料が家賃引いて12万だった我が家は・・・泣+290
-4
-
98. 匿名 2019/05/29(水) 14:09:29
子育て世帯の
平均世帯年収
710万
中央値
650万
平均の710万でも半数以上の家庭が厳しいって回答してるから納得+214
-4
-
99. 匿名 2019/05/29(水) 14:09:43
二十代の800万と五十代の800万は全く違う。+320
-1
-
100. 匿名 2019/05/29(水) 14:09:55
>>世帯年収が低いと不安度が高くなり、高いと低くなる傾向がある
当たり前の事言ってやがるぜ…+290
-3
-
101. 匿名 2019/05/29(水) 14:10:05
うちはアラサー夫婦で旦那だけで800万ちょい稼いでくるけど
不安だらけだよ…。
これからまだまだ子育てにお金もかかってくるし マイホームも購入しなきゃいけない。
もし田舎住みだったら土地も安いし余裕だったかもしれないけどね…
+46
-50
-
102. 匿名 2019/05/29(水) 14:10:07
実際は都内でも30代男性で800万稼ぐ人の割合は少ないと思うよ。
こう言うといるところにはいるって返されるけど。+336
-4
-
103. 匿名 2019/05/29(水) 14:10:15
>>81
そうなんだー
大手エリート家族よりも
高卒自営業のが海外旅行とか行きまくっててすっごい不思議だったんだよね〜+27
-15
-
104. 匿名 2019/05/29(水) 14:10:16
年収800万なら二人育てられるよ!
ただ、キツイってだけ。
こちら、やや都会だけど周りの人達800万くらいです。
専業主婦はいないけど、みんな持ち家で車もあるし旅行も行ってるよ。
800万あれば大丈夫だよ。
+62
-34
-
105. 匿名 2019/05/29(水) 14:10:42
リスクヘッジ
これ大事だよね
+45
-0
-
106. 匿名 2019/05/29(水) 14:10:44
うちまさに年収800万家庭だけど、贅沢なんてちっともしてない。都内だからかな。+123
-5
-
107. 匿名 2019/05/29(水) 14:10:59
地方だけど年収200万代で子供2人いてマンション買った人いるよ笑
嫁は意地でも働かない専業希望だけど生活もできてるみたいだし貯金もあるみたい。
住んでる地域によってかなり差があるよね。
うちも世帯年収500万いかないくらいだけど底辺な生活ではないから…都内だったら生活できないだろうな。+106
-3
-
108. 匿名 2019/05/29(水) 14:11:11
>>91
うん、年齢あると思う。
大手だと40代とかなれば普通に1千万とか超えるよね。
都会と田舎だと子供持つ年齢も違うから、旦那の年齢が30代後半〜40代とかそれ以上だったら800万くらいは普通かもね。
これが20代で地方とかだとまた違ってくるし。
一概に比べられない+81
-12
-
109. 匿名 2019/05/29(水) 14:11:13
子供一人。夫の年収は1000万弱で不安はもちろんあるけど、身を削って正社員で共働きするほどでもないんだよね。
できるだけ子育てもしていきたいし。
日常は節約も頑張っています!+119
-12
-
110. 匿名 2019/05/29(水) 14:11:43
31歳夫婦で旦那900万、私500万だけど子供一人予定。
正直、平均年収世帯で子ども2~いる人は老後のこと考えられない馬鹿か実家が援助してくれてるかどちらかだと思ってる。+26
-63
-
111. 匿名 2019/05/29(水) 14:11:45
どうやったら稼げるの?
本当に本当にわからない。+111
-3
-
112. 匿名 2019/05/29(水) 14:12:09
年収500で子供一人
やっぱり妥当
500でも厳しいけど子供一人なら何とかなる。子供二人いたら、世帯800以上はないと行き詰まる。+154
-3
-
113. 匿名 2019/05/29(水) 14:12:18
今の時代旦那500で妻300が現実的な数字かな+199
-3
-
114. 匿名 2019/05/29(水) 14:12:21
みんな旦那さん稼いでるね。単純に羨ましい。+221
-3
-
115. 匿名 2019/05/29(水) 14:12:27
都内は中学受験する子も多いしね
住宅費以外でも周りに合わせようとすると金がかかる+25
-0
-
116. 匿名 2019/05/29(水) 14:12:38
>>103
自営業でも色々だと思うけどね。
あとは子供に教育費かけるかどうかじゃないかな?
義家族は旅行行きまくって贅沢してたけど全員高卒で大学出てない。
多分エリートサラリーマンの家は子供の教育資金貯めてるとか?+23
-5
-
117. 匿名 2019/05/29(水) 14:12:46
私はフルタイム共働きしてやっと800万いくかいかないかです
子供が出来たらできればパートになりたいけど
旦那の稼ぎだけじゃ生活は出来ない
旦那さんのみで充分稼ぎのある人が羨ましい+104
-4
-
118. 匿名 2019/05/29(水) 14:13:03
>>66
横だけどこれがマウンティングだと思う時点でもう、、
23区住んでたら普通+45
-42
-
119. 匿名 2019/05/29(水) 14:13:07
世帯年収900万くらいだけどかなりキツイよ。
子供2人だとヤバイ。
ちなみに全然都心部じゃなくて、神奈川県の某所です。+134
-10
-
120. 匿名 2019/05/29(水) 14:13:27
>>102
30代で800越えは大企業のエリートだけだよね+186
-5
-
121. 匿名 2019/05/29(水) 14:14:22
>>107
200万代でどうやって家族4人暮らせるの?+66
-2
-
122. 匿名 2019/05/29(水) 14:14:47
子供が
1人なのか
2人なのか
で全然違う。
子供2人育てるなら、
・正社員共働き
or
・夫が高所得
じゃないと無理だ。
+132
-4
-
123. 匿名 2019/05/29(水) 14:15:02
年収800万だけど子どもがいると本当に余裕がない。なかなか貯金できない。
独身の時は年収500万で、貯金できたり余裕ある生活ができてたんだけどな。+109
-2
-
124. 匿名 2019/05/29(水) 14:15:05
>>83
あなたいやな人ね+26
-20
-
125. 匿名 2019/05/29(水) 14:15:09
こう言うのって、住んでる場所も違えど年齢も違うし、
子供にどれだけお金かけるか(公立か私立かとか)も違うし、
なんか全部比べられないよね。
それぞれの家庭のお金の価値観って違うし。
いくらあれば安心とか、それぞれの家庭で違うとしか言いようがない。
+147
-2
-
126. 匿名 2019/05/29(水) 14:15:52
旦那の一馬力で800万くらいあると
奥さんがパートしたら1000万弱くらいの世帯年収になるし
そしたら結構余裕が出そう
共稼ぎで400万×2人だと妊娠出産して
家事も育児もして大忙しで身体壊しちゃいそう+180
-6
-
127. 匿名 2019/05/29(水) 14:16:06
港区の平均年収が900万なのに馬鹿なのか?+14
-5
-
128. 匿名 2019/05/29(水) 14:16:42
>>120
大企業に入った人は進学校を経て有名大卒。
つまり周りは大企業エリートか医者か弁護士かそんなのしかいないんだよね。
そして親も裕福で嫁もそこそこエリートかお嬢さん。+148
-3
-
129. 匿名 2019/05/29(水) 14:16:43
旦那年収900万 私副業で月3千
余裕ない
+14
-9
-
130. 匿名 2019/05/29(水) 14:17:09
新築の家買って、高校まで公立、塾通い、大学私立、車2台だと500万なら子供一人が妥当。
賃貸で高卒、塾なし、車1台なら子ども3人でも大丈夫。
ようはド底辺なら年収関係なく子供作れるってこと。
+28
-30
-
131. 匿名 2019/05/29(水) 14:17:09
年収1000万と800万って大差ないとか言うよね
自治体によっては子供の医療費補助無くなったり、児童手当も減らされるし、税金も上がるしね
+122
-2
-
132. 匿名 2019/05/29(水) 14:17:46
>>85
がるちゃんでは年収1000万あれば600万貯金できる、に大量にプラスがつく場所だもん
手取り700万ちょいなのにね+239
-1
-
133. 匿名 2019/05/29(水) 14:17:52
削るとこ削れば400万とかでも生活はできるけど、
家賃や住宅購入費用下げるために地方に引っ越したりとか、車は外車じゃなく国産車に乗るとか、
子供は私立じゃなく公立とか、旅行は海外じゃなく国内にするとか、
そう言うちょっとした節約の積み重ねしかないよね。
800万あっても足りない人は足りないし、400万で十分幸せに生活できる人もいる。+127
-2
-
134. 匿名 2019/05/29(水) 14:18:15
>>118
よく都内はお金かかる信仰の人いるけど
そんなことないよ
親が高卒共働きで家建てて子供二人私大まで出してる人もいるし
都内だからといってそんなめちゃくちゃお金かかるってわけでもないよ+32
-18
-
135. 匿名 2019/05/29(水) 14:18:28
なんだかんだとみんな無駄金使いすぎなのよ。
「これくらい普通」って思って使ってる。
「普通」を疑え。+263
-0
-
136. 匿名 2019/05/29(水) 14:18:46
ガルちゃん民の旦那さんってみんな一体どんな仕事してるのよ+154
-2
-
137. 匿名 2019/05/29(水) 14:19:00
夫900万の1馬力家庭で妊活中だけど勉強になるな
忙しく子育てしないでもいいように専業希望だから子供一人が正解なのかもしれない
大学も奨学金借りずに行かせてあげたいし+46
-4
-
138. 匿名 2019/05/29(水) 14:19:34
みんな旦那さんめっちゃ稼いでるけど何歳なの?
うち超田舎で旦那25才だけど旦那だけで800とかまだまだ全然だよ
そんなことになるの都内住みの三十代後半くらいからとか?世界違い過ぎて見当つかないや+204
-6
-
139. 匿名 2019/05/29(水) 14:19:47
うちも子ども2人2人とも私大行かせてる
しかも実家が遠いので帰省費にお金が年間50万くらいはかかってるので
800万以上あるけど車所有してないよ
いろんな家庭の状況ってあるからね
実家からの援助受けられる(お米を送ってくれる、家を建てるときに多少援助してもらったなど)
でもちがってくると思う
+58
-0
-
140. 匿名 2019/05/29(水) 14:20:21
税金取られ過ぎ!手取りが凄い減る
子供一人育てるのにお金がかかり過ぎる
という事だよね+136
-0
-
141. 匿名 2019/05/29(水) 14:20:27
>>130上もかなり無理ある。
500じゃ無理。全然足りない+5
-0
-
142. 匿名 2019/05/29(水) 14:20:30
>>136
大手企業サラリーマンが1番多いんじゃないかな+100
-2
-
143. 匿名 2019/05/29(水) 14:20:37
現実的にこの先正社員で定年まで勤められる夫婦ってどれくらいいるんだろう。
子供いたらなかなか大変なこと多いよね。
+43
-0
-
144. 匿名 2019/05/29(水) 14:20:50
多分、年収800万で足りない人は、周りのレベルがそれより上だからじゃないかな。
私立とか入れれば周りの親もお金持ちばかりだし、生活レベル下げられない。
子供の友達が塾行ったり習い事してれば自分もやらなきゃってなるし、周りのママさんたちが専業主婦だとパートにだって行ってられないとか。
住んでる環境ってあるかもね。
まあ、見栄を張ったり生活レベル上げるのはキリないから、どこかで折り合いつけないといけない。+137
-2
-
145. 匿名 2019/05/29(水) 14:21:10
>>137
ずっと900万じゃなくて給料上がっていくんだよね?
今から貯めておくことをおすすめします
ってわかっていらっしゃるんでしょうけど。+5
-1
-
146. 匿名 2019/05/29(水) 14:21:12
うちは29歳で1800+5
-19
-
147. 匿名 2019/05/29(水) 14:21:31
うちの父親は出世してない公務員で年収900万だったけど子供2人だと全然足りなくて母親はパートに出てた+60
-10
-
148. 匿名 2019/05/29(水) 14:21:48
>>132
この発想になる人は年収300万以下なんだと思うよ
総支給額が25万以下ならそういう計算になる
だからこの手のコメント書いてる人は低所得か専業主婦のふりしてコメントしてるのだろうなと思ってみてる+110
-1
-
149. 匿名 2019/05/29(水) 14:22:25
旦那だけで500万少しやと不安+30
-1
-
150. 匿名 2019/05/29(水) 14:22:46
旦那の年収500程度で、家のローンや車の維持費、生活費、子供1人の教育費……私もパートしているが生活はカツカツ。
なのに、「これだけ働いてて何で金がないって言われなきゃいけないのかわからない」「どこの家庭と比べて文句言ってんだ」って言うクソ旦那。馬鹿すぎる。
友人の旦那様、もっと稼いでいる方々沢山いるのですが…。結婚は経済力、もしくは見合った金銭感覚の持ち主じゃなきゃいけないと痛感。+62
-76
-
151. 匿名 2019/05/29(水) 14:22:55
共働き世帯年収1000万です
子供が中学生2人で住宅ローンあるから本当にカツカツ。部活と塾は舐めない方がいい。それに加え大学費用も貯めて老後貯金も...って普通に無理。
赤字じゃないけど貯金できてないから不味いね。
今から家庭子供作る人はちゃんと計画して出産してください!とくに高齢出産の人!うちは想像を超えた出費で苦労してます。+167
-8
-
152. 匿名 2019/05/29(水) 14:23:05
都内一人っ子で800万だったら余裕だと思うけど、求めてるものが結局違うんだろうな。
うちは800あったら御の字だよ◎+105
-5
-
153. 匿名 2019/05/29(水) 14:23:16
大阪の普通のファミリータイプのマンション住んでるけど皆そんな収入あるようには思えない。。東京はお金がかかるんだね。+23
-4
-
154. 匿名 2019/05/29(水) 14:23:33
この時間に書き込めてる人は
専業多そうww+113
-3
-
155. 匿名 2019/05/29(水) 14:23:35
>>135
わかるわ
格安は何か信用できないとキャリアスマホ持ち、毎年旅行しないと子供が可哀想と言い、子供の為と小さい頃から複数習い事、家はどうせ買うなら新築、みたいな人でお金無い無い言ってる人多い+173
-3
-
156. 匿名 2019/05/29(水) 14:23:57
うちの父も公務員で今40代だけど、年収700〜800くらいある。
20代で子供作ったから私が学生の時は貧乏だった・・・
今子供が小中学生とかでも不思議じゃない年齢だから、それ考えるとやっぱり年齢はでかいかも。
+80
-1
-
157. 匿名 2019/05/29(水) 14:24:09
>>153
収入あっても派手な生活はしないよ+8
-3
-
158. 匿名 2019/05/29(水) 14:24:33
>>130
大学私立で 家から通えるし子供もバイトするが条件かも。
うちの方の田舎は大学が国公立も私立大もそれほどなく、あるのはFラン大ということで、近所のお子さん含めて みんな大学 専門学校共に一人暮らし 仕送りが必須。そうなると800でも子供2人はかなり厳しい+63
-1
-
159. 匿名 2019/05/29(水) 14:24:49
>>155
趣味がるちゃんな私とってもエコなのねw+18
-0
-
160. 匿名 2019/05/29(水) 14:24:51
>>138
25歳って働き始めてあまり経ってないから仕方ない
元から給料いい人もいるだろうけど、長く続けてたらもっと上がっていくだろうね+18
-1
-
161. 匿名 2019/05/29(水) 14:25:07
旦那が32才で年収850万なんだけど、
これ以上年収あがると児童手当減ったり子供の医療費負担額多くなったりすると思うと
一概に年収あがったらいいなとは思えない。
逆に家計の負担は増えてしまいそう
もし1500万とか稼げたとしたら問題ないと思うんだけどね+131
-4
-
162. 匿名 2019/05/29(水) 14:25:29
>>150
まあ、旦那の稼ぎ比べたら辛いだけだから。
500万も稼いでくれる旦那に感謝したほうがいい。
世の中それより低い給料しかもらえない人もいるんだから〜+181
-4
-
163. 匿名 2019/05/29(水) 14:25:34
まぁ元々金困な家の子供は分を弁えて
お金のかからない幽霊部活みたいなもんに入るし
高校になったらバイトかけもちして家計支えて
高卒で就職するから問題ない場合が多いんだよね+5
-4
-
164. 匿名 2019/05/29(水) 14:25:52
大企業リーマン。
30で500万、40代後半で1000万。
子供は高校まで公立。都会じゃないから余裕。+9
-10
-
165. 匿名 2019/05/29(水) 14:26:14
子によるよね。
お母さん必死にフルタイムで働いていても塾に遊びに行ってテキトーな私大とか専門学校とかに遊びに行って結局就職先は高卒でも出来るブルーカラーとか沢山いる。
ちゃんと勉強して地元の国公立で公務員とか大手に就職する子ならお母さん専業主婦でも余裕だったね、と言う話になる。+155
-6
-
166. 匿名 2019/05/29(水) 14:26:26
あんまりがるちゃんの投稿真に受けない方がいいと思う
妄想で書き込んでる人もいるから
+227
-1
-
167. 匿名 2019/05/29(水) 14:27:12
>>101
田舎は土地は安くても車が1人1台必要で、10年しないくらいで買い替えもあるし、車の保険 税金 ガソリン代とそれはそれはかかるよ。
何より、子供の大学が遠ければ仕送りプラス学費だから…+97
-1
-
168. 匿名 2019/05/29(水) 14:27:33
年収800万あるとちょっといい外食したりそんな悩まずに服を買ったり
マイホームやマイカーでちょっといいもの買えそうだけど
そんなのしてたらすぐにカツカツになりそうな微妙なラインだよね
頑張って節約しなきゃ+155
-1
-
169. 匿名 2019/05/29(水) 14:27:55
>>157
幼稚園の補助金でおおよそは分かるので。+8
-0
-
170. 匿名 2019/05/29(水) 14:28:59
田舎が安いのって家賃だけだよ。ガソリンは都会より高いし食品も大して東京も変わらない+153
-4
-
171. 匿名 2019/05/29(水) 14:30:21
高齢夫婦は子供が小さいうちは余裕〜って思ってるかもだけど、自分たちの体力がなくなって行くのと比例して子供に莫大な金かかるよ。
私の身近で旦那さん公務員で、800万くらいの年収でマイホームだ外車だ〜ってやってる人いるけど、この先どんどんお金かかるし、旦那さん子供が成人するまで退職しちゃうのに大丈夫なのかなと思うわ。+90
-8
-
172. 匿名 2019/05/29(水) 14:30:27
一番問題なの家賃やローン+47
-1
-
173. 匿名 2019/05/29(水) 14:30:54
以前「都会は何にお金がかかるの?」みたいなトピあったけど、物価の高さと見栄だ〜という意見が多かったよ。
周囲の家庭のお子さんが塾や私立、習い事に通わせてたらそれが当たり前になってお金がかかるし、いい車や家やファッションにもお金がかかるって。
休みにはお出かけしたり旅行したりでいくらでもお金がいるらしい。+102
-3
-
174. 匿名 2019/05/29(水) 14:30:59
>>2
こういうこと平気で言わない方がいいと思う。
本当に余裕ない人はこういうの見て実行してしまうんだから。
それでまた心中のトピ立って、「死ぬ必要なかったのに!」とか死後もなお責められて。+36
-3
-
175. 匿名 2019/05/29(水) 14:31:02
>>168
子供いなければね。+4
-0
-
176. 匿名 2019/05/29(水) 14:31:09
>>160
ありがとう。
自分も旦那も800なんて全然稼げてないから凄く不安になっちゃったよ
340代くらいの時の話なのかな+25
-0
-
177. 匿名 2019/05/29(水) 14:31:31
>>150
まず、家庭を守ってる奥様にそんな事を言えるのが謎。モラハラじゃん。私なら一緒にいられない。+10
-9
-
178. 匿名 2019/05/29(水) 14:32:04
なんでみんな他所様の年収知ってるの?+141
-1
-
179. 匿名 2019/05/29(水) 14:32:18
子供にお金がかかるのは中学、高校、大学あたりだからね。何も考えずに何人も産んで、大きくなったときに経済的な理由で選択肢を狭めるのはかわいそう。
って思いながら、共働き頑張るわ
+115
-2
-
180. 匿名 2019/05/29(水) 14:32:25
>>165
本当にそうだと思う
お金かけても上手くいかなかった時は地獄+28
-2
-
181. 匿名 2019/05/29(水) 14:32:30
>>171
年収800で高級車は無理でしょうよ。
田舎なら大丈夫なのかな?
かなり見栄張ってると思う。+91
-3
-
182. 匿名 2019/05/29(水) 14:32:51
旦那だけで800万あれば素晴らしいと思うし
奥さんも働けばさらに余裕できそう
でもフルタイム正社員共働きで800万って聞くと
なんだか不安になるのは私だけ?
共働きの場合は1000万はほしい+134
-7
-
183. 匿名 2019/05/29(水) 14:32:56
月いくら貯金できたら不安減るかな??
+2
-1
-
184. 匿名 2019/05/29(水) 14:32:59
>>166
妄想分かりやすいでしょ
税金のことも教育費のことも知らないで書いてるもの
+10
-1
-
185. 匿名 2019/05/29(水) 14:32:59
>>150
先ずは年収500ある旦那に感謝しなよ
それ以上の生活したいなら自分が働いて稼ぐとかさ
はっきり言ってパートの立場で旦那の稼ぎに文句言うのが信じられない+133
-19
-
186. 匿名 2019/05/29(水) 14:33:52
年収1000万って言っても最初からじゃなくて、結婚当初は400万くらいからのスタートだし、
そこから2人子どもが出来て塾だの習い事だのさせて私大行かせて・・・
結局貯金1000万くらい出来てないのかと夫に怒られる
みんなそのくらいの年収で、子ども2人で貯金ってどれくらい出来てるのか気になる+57
-4
-
187. 匿名 2019/05/29(水) 14:34:02
子どもいて800で足りないって、なぜ?
みんな何に金かけるの?塾?家?
私子どもいるけど、習い事もそんな何個もさせるつもりはないし、夫婦ともに塾なしで国立入ってるから小学生から塾入れたりする予定はない
それで出来ないなら出来ないだし、無理に勉強させたところで自分では何も身に付かないと思うし
高三になったら流石に通わせるかもしれないけど
そんなにお金って必要かなぁ?+28
-39
-
188. 匿名 2019/05/29(水) 14:35:14
正直そんなにお金かからないよね?
贅沢な暮らしをしたいって事なのかな?+56
-12
-
189. 匿名 2019/05/29(水) 14:35:17
>>181
ちなみに名古屋。
だけど親の援助あるっぽいから人よりはお金かかってないのかも+5
-2
-
190. 匿名 2019/05/29(水) 14:35:18
>>152
細かい所の価値観って本当に人それぞれだからね。
年収800万なんだからレクサス乗りたいって人もいるし、年収800万だけど子一人だけだしコンパクトカーで良いよね、と言う人もいる。
年1で海外旅行したい人もいれば子供とディズニー行くぐらいで楽しんでいる人もいる。
流石にユニクロやしまむらなんて死んでも着たくないわって人もいるし、普段着ならユニクロしまむらで良いやって人もいる。
超贅沢とかじゃなくてもちょっとだけ贅沢、ちょっとだけ見栄っ張りって人は沢山いるんだよ。
しかもそういう人達は自分が金遣い荒い事に気付いていない。
旦那年収800万の嫁なんだからこのぐらい普通だよと思っていたり。+152
-2
-
191. 匿名 2019/05/29(水) 14:35:20
>>185
500万に見合った生活してくれてるなら文句も出ない。
見合わない金銭感覚なのが問題。+46
-2
-
192. 匿名 2019/05/29(水) 14:35:51
>>187
典型的なガル民登場!
国立バンザイ(О´з`О)/+5
-1
-
193. 匿名 2019/05/29(水) 14:36:17
子供が小さいうちは余裕も感じられる
子供にお金がかかるピークだときっつい
それが年収800万+83
-2
-
194. 匿名 2019/05/29(水) 14:36:55
世帯年収600万子供ありでレクサス乗ってる人もいるからねw
先を見据えたお金の使い方してるかどうかもあるかもね。+73
-3
-
195. 匿名 2019/05/29(水) 14:37:06
でも一馬力で800万以上稼げる男性なんて滅多にいないと思うんだけど…+117
-19
-
196. 匿名 2019/05/29(水) 14:37:12
そら、餓死しない程度に衣食住はあるギリギリを普通とするなら贅沢なんだろね塾とか外食とかさ+5
-0
-
197. 匿名 2019/05/29(水) 14:37:15
旦那の給料ってみんなそんな順調に上がる時代じゃないんじゃない?今20代の世代なら今から少しは上がったとしても、今30代40代の人達みたいな上がり方はもうしないと思う。低収入な旦那と結婚したら妻は一生働き詰めな人生だよ。+125
-2
-
198. 匿名 2019/05/29(水) 14:37:20
地方都市、2LDKペット可アパート家賃8万みたいなとこに住んでて旦那年収700、私年収300の子ナシだけど不安だよ。
どんどんどんどん値上がりするし年金望めないし。
旦那900、嫁600 くらい稼いで子供2人とかが理想+2
-18
-
199. 匿名 2019/05/29(水) 14:38:00
>>194
レクサス?親の趣味じゃない?
親から援助があるのかもね+13
-0
-
200. 匿名 2019/05/29(水) 14:38:40
>>185
>>150
私も185に同意
なんかガルちゃんて本当女尊男卑が多くて嫌になる
旦那より稼いでる男がたくさんいる?
そりゃ貴女より稼いでる女はたくさんいるでしょ
パートではなく正社員で働いて家事育児完璧にこなしてる人だっている
産後一切崩れる事なく美貌を保ち続けてる人もいる
そう言われたら嫌じゃない?
本当感謝の気持ち忘れたらダメだと思うよ
結婚してなかったらパートなんかじゃ1人で生活出来ないじゃん?+146
-6
-
201. 匿名 2019/05/29(水) 14:38:40
働きづめでも給料安いからな。
転職すれば良いっ転職簡単に言うけど、条件がいい会社は募集掛けてないし。
条件がいいと思い思って転職しても、結局は記載されてたり面接で言われた金額は約束されてる訳じゃない。
+41
-0
-
202. 匿名 2019/05/29(水) 14:39:03
世帯年収700万で旦那400万私300万です。
もう少ししたら子供つくろうって思ってるけど、
二人とも中小企業だからこの先年収は大幅に上がらないし、
私の勤務先は子育てしながら正社員で働いてる人もいないから
居づらくなってやめることになるかも知れない。
でも旦那一馬力で生活出来るとは考えられない+72
-1
-
203. 匿名 2019/05/29(水) 14:39:12
>>195
ガルちゃんだと旦那さんめっちゃ稼いでる人多いけど、ぶっちゃけ800万稼げる20代〜30代ってそんなに多いか?wって思うよね。
40代後半以降ならいそうだけどさ。
そうすると老後資金貯められないじゃん。+182
-2
-
204. 匿名 2019/05/29(水) 14:40:27
>>199
同級生だからわかるけど親が金持ちじゃないから援助はない。
ただ夫婦揃って高卒で先のこと考えてなくて散財してるだけかと思うw+2
-3
-
205. 匿名 2019/05/29(水) 14:40:37
>>185
年収500万あっても、1000万貰ってるかのような暮らしをされたとしたら奥さんや子供は大変だと思うよ。きっと働いてくれる事には感謝してても、奥さんに暴言とも言える言葉を吐くのはどうかと思う。。+46
-17
-
206. 匿名 2019/05/29(水) 14:40:39
正社員なら子どもが高校生になる頃には世帯年収上がってるし、そんなにビビらなくていいと思う
身の丈にあった生活ができているならの話だけど+5
-16
-
207. 匿名 2019/05/29(水) 14:40:55
大企業でも40代からリストラやってるからね
資格もいらない中小の事務やってる妻なんか将来不安しかないよ
最悪ボーナスも退職金もなし、になりそうだし+66
-4
-
208. 匿名 2019/05/29(水) 14:41:27
名古屋は見栄っ張りな男多いよ+4
-9
-
209. 匿名 2019/05/29(水) 14:41:47
>>180
でも実際はほとんどがそれじゃない?
だから年収800万でも足りんのだよ
身にならない塾や習い事にジャンジャカ金使い過ぎ
出来の良い子程そういうのほどほどにって感じだし、親も鼻息荒くなくのんびりおっとり省エネで生きてる+103
-2
-
210. 匿名 2019/05/29(水) 14:42:08
共働き正社員で800万の落とし穴は
子供や奥さんになにかあったときに
旦那だけではもう対応できないってことなんだよ+120
-3
-
211. 匿名 2019/05/29(水) 14:42:13
意外とリストラされてる人多いから、給料上がることに期待するのはやめた方がいいかもね。
+92
-0
-
212. 匿名 2019/05/29(水) 14:42:14
30代で800万稼げるかもしれないのなんて
医者か国家公務員か商社か大手自動車メーカーか大手家電メーカーくらい?+42
-25
-
213. 匿名 2019/05/29(水) 14:42:44
>>187
国立行ってる割には考えが至らないねー
それなりの大学に行くなら中高塾行く人が大半で高3から塾行って地方国公立でもいいならそういう教育すればいいんじゃないかな
塾だけじゃないし国立も授業料高くなってるの知ってる?+18
-12
-
214. 匿名 2019/05/29(水) 14:43:13
家、クルマ、子供と、万遍なくお金をかけようとするから足りないんだよ。
必要なんだからしかたがないじゃない、というのはやりくり下手の言い訳。
教育費は削れないといっても、子供も、お金をかける意味がある子とない子がいる。+101
-2
-
215. 匿名 2019/05/29(水) 14:43:14
>>197
だから大手企業勤め同士が結婚してる
アラサーだけど同格婚が主流
だからこそ余計に格差に拍車がかかってるのも実感してる+101
-0
-
216. 匿名 2019/05/29(水) 14:43:17
家賃が高すぎるんだよなぁ
都内に通勤県内だと1時間くらい離れた場所でも駅近なら結構な金額するし+33
-0
-
217. 匿名 2019/05/29(水) 14:43:33
旦那32歳 年収800万ちょいです
子どもは一人っ子
小学校受験、中学受験は多分しない
私は働いた方が良いかな?
できれば働いたくない
贅沢もしてない
+働け
−働かなくてもなんとかなる+13
-71
-
218. 匿名 2019/05/29(水) 14:44:12
>>209
親に取り柄ない人に限ってバレエだピアノだって習い事させたがるよね。
結局成長しても何にも身になってないこと多いし。
頭良い子で塾行ってる子ほとんどいなかったな。
塾行って地元の底辺校すらギリギリで合格するバカばっかり。
勉強できる子は塾なんか行かなくても有名私大や国立入ってる子ばかりだったよ。+57
-45
-
219. 匿名 2019/05/29(水) 14:44:19
給料上がるのは大企業か、よっぽど実力のある人だけ。若い世代の男性はほとんどはもうこれから上がらないよ。国はその分女性を働かせたいんだから+98
-0
-
220. 匿名 2019/05/29(水) 14:44:42
>>212
化学メーカーやインフラ企業は30代で800超えする
+33
-0
-
221. 匿名 2019/05/29(水) 14:45:38
>妻の就業状況についても、「時短勤務」「専業主婦」である場合に、不安度が高まる傾向がある。
中間層以上の配偶者を持つ時短勤務者、専業主婦はそんなに不安感をもっていない。+5
-5
-
222. 匿名 2019/05/29(水) 14:45:52
>>218
こういう考えって40代以降の人に多いのかな?
都内に住んでるけど頭のいい子ほど塾に行ってるけど
+94
-7
-
223. 匿名 2019/05/29(水) 14:46:10
ガルちゃんでは高収入多くて現実は〜って言ってる人は友達やママ友に本当の年収言ってるの?
私は本当の世帯年収より、500は少なく言ってるよ
平均は生保とか底辺家庭が増えてきてるから低いだけで中央値だと世帯年収あがるからね+3
-19
-
224. 匿名 2019/05/29(水) 14:46:14
>>210
我が家がまさにそれでした
もともと世帯年収800万前後だったけど
出産して子育てが始まったら
私も正社員を続けるのが体力的にも精神的にもキツすぎて病んでやめてしまいました。
赤ちゃんのうちから保育園に任せきりなのが嫌だったのもあります。
今は選択ひとりっ子にして扶養内パートをして
平凡な暮らしをしています+80
-4
-
225. 匿名 2019/05/29(水) 14:46:16
30代後半で旦那がもうすぐ年収900万行くらしいけど、子ども中学生二人で塾とか車2台とか家のローンとか全然裕福じゃないし貯金なんて全然できない…
旦那はこれだけ稼いでるんだからって文句ばかり言って好きな車を3,4年ごとに乗り換えてるのは贅沢なとこだし削りたいのに、旦那が荒れ始めるから何も言えない…
+126
-6
-
226. 匿名 2019/05/29(水) 14:46:53
>>203
関西圏の大企業勤めですが、家賃手当、家族手当、残業手当、出張手当。
手当が沢山あるから30歳くらいで900万くらいありました。家賃手当と家族手当だけでも月10万くらいはあります。一応年収なのでそうゆうのも込みです。
あとは年二回のボーナスが3桁あるのでそのくらいになります。
大企業のなかでは一般的な会社だと思います。+11
-22
-
227. 匿名 2019/05/29(水) 14:47:02
ぶっちゃけ世帯年収800万くらいの中流が勘違いして子供私立入れて好立地なマンションや戸建て買って富裕層の仲間入りしようとするからカツカツなんだよ。
普通に公立に入れて見栄張らなければ余裕で生活できる。+198
-3
-
228. 匿名 2019/05/29(水) 14:47:13
>>185
パートの立場で…って言い方はちょっと…
その家庭によって事情もあるのに、パートだとそう思われるのか。なんか少しでも生活の為にとパートしてるの惨めになる言い方だな…+75
-14
-
229. 匿名 2019/05/29(水) 14:47:13
世帯年収800(夫500、私300)あったけど
子供の保育料6万ぐらい持っていかれて
働いた方がめっちゃ出費多かったw
働いてると、ご飯の準備も疲れたーってなって
外食しちゃったりしたし。+105
-3
-
230. 匿名 2019/05/29(水) 14:47:15
>>203
有名大学卒業 大手企業が多いと思うよ。今の時代、大学進学率が高いから+8
-0
-
231. 匿名 2019/05/29(水) 14:48:10
>>226
いつの話なのかにもよるよね。現在進行形ならどこの会社?って聞きたい+1
-1
-
232. 匿名 2019/05/29(水) 14:48:19
>>212
大手不動産、テレビ局、大手製薬会社、大手海運なども追加で。+11
-3
-
233. 匿名 2019/05/29(水) 14:48:27
>>217
小学受験するなら働く一択でしょ
どこ受験するか知らんけどその年収じゃ後々きついよ+5
-7
-
234. 匿名 2019/05/29(水) 14:48:35
>>21
子供は高校から大学がMAX、本当にお金かかる。子供は1人が普通の時代がくるね+40
-1
-
235. 匿名 2019/05/29(水) 14:48:40
>>223
ママ友にも友達にも年収なんか言わないよ
お金の話はしない+121
-1
-
236. 匿名 2019/05/29(水) 14:48:50
地方でフルタイム共働きで合わせて年収800ちょっと。
3000万の家(35年ローン)と軽四1台、ミニバン1台。
子供はひとり。
子供ひとりで地方だから結構余裕ある。
これが都会で子供ふたりとかだったら間違いなくやっていけない。+42
-0
-
237. 匿名 2019/05/29(水) 14:48:56
ガルちゃん民は共働き=貧乏って思ってる人多いけど、それは全然違う。
一流の大学や企業で出会って、お互いエリートで共働きって言う夫婦たくさんいるよ。
世帯収入も当然だけど共働き夫婦の方が断然高い。
まぁ共働きは貧しい家庭だって思いたいだけなんだろうけどね。+86
-11
-
238. 匿名 2019/05/29(水) 14:49:01
>>223
言わないというか言えない
絶対妬まれるから
+6
-4
-
239. 匿名 2019/05/29(水) 14:49:11
>>222
いや私20代だけど・・・+4
-0
-
240. 匿名 2019/05/29(水) 14:49:23
>>223それはない。中央値は平均より低いのが普通。
0が1世帯いるのと、一億が1世帯いるのじゃ平均への影響ケタ違いだから。+27
-0
-
241. 匿名 2019/05/29(水) 14:49:29
神奈川で夫のみで800万あるけど、私が二人目妊娠中で専業だし、まだ上の子が幼稚園児でそこまでお金かかってないけど、住宅ローンあるから余裕はないよ。車だって軽自動車1台だし。
私が早めに社会復帰しないとなと危機感感じてる。+32
-2
-
242. 匿名 2019/05/29(水) 14:49:36
>>231
30歳は2年前です。+0
-0
-
243. 匿名 2019/05/29(水) 14:49:43
>>166
年収1000万以上子供が中学生以上になると妄想じゃなかったって気付くよ。+7
-3
-
244. 匿名 2019/05/29(水) 14:52:04
>>223
年収制限のある会話トラップにご注意
私は私立高校の話で危なかった+24
-0
-
245. 匿名 2019/05/29(水) 14:52:04
>>46
ママ友みんなの世帯収入をしってるなんて嘘くさいよ。
本当だったら下品な付き合いだね。+117
-0
-
246. 匿名 2019/05/29(水) 14:52:27
>>218
まぁ時代の違いもあると思うけどね
私はアラサーだけど今程こんなに庶民が乳幼児期から学習塾だのピアノだのダンスだのバレエだのってやっている時代じゃなかった
でもやっぱり小学校高学年ぐらいから塾に行っていた子は進学校行って有名私大や国公立大コースだったかな
今はもっと子供の将来の為にお金使わないとって時代だとは思う
でも絞らないとね
凡人の親の子で産まれながらのセンスも才能も無い庶民が何かを期待してピアノだバレエだって本当に意味が無いと思う
月謝やその他諸費用が半端ないし
公文かそこら辺一つやらせておけば良いよ
無理すんなと言いたい+74
-2
-
247. 匿名 2019/05/29(水) 14:53:03
旦那が額面900超えると税金がガッとあがる。
低所得者層は既に優遇されているので、本当は1000万超の中間層世帯にこそ、平等な児童手当をやって子を産んでもらった方が日本が発展する。+163
-1
-
248. 匿名 2019/05/29(水) 14:53:19
>>231
横ですが、今もそうだよ。CMなどよく見る企業の大卒はこんな感じ。+6
-1
-
249. 匿名 2019/05/29(水) 14:54:28
>>244
自治体の医療費負担などもね。+5
-0
-
250. 匿名 2019/05/29(水) 14:54:51
>>244
そういう時は家計管理は夫に任せてるで凌ぐべし+6
-0
-
251. 匿名 2019/05/29(水) 14:55:43
中学校からお金かかるっていうのは塾代にってこと?+33
-2
-
252. 匿名 2019/05/29(水) 14:55:56
こういうの見てると改めて
30代半ばの年収1000万の優しくて身長高くて
かっこいい旦那と結婚出来て良かったと思う
でも私も節約も仕事も頑張る!+8
-31
-
253. 匿名 2019/05/29(水) 14:56:04
>>227
そうそれ。
インスタとか見て庶民が小金持ちのマネしちゃってるのよね。+61
-1
-
254. 匿名 2019/05/29(水) 14:56:05
正社員共稼ぎで800万なら
平均年収から考えるとアラサー夫婦なら普通じゃん。
子供産むなら教育資金とか家購入するのを考えると
奥さんも何があっても絶対正社員やめれないだろうし大変だろうな
子供産んで子育てして家事してPTAとかやるとなると
共働きでたったの800万とかやってれない+53
-2
-
255. 匿名 2019/05/29(水) 14:56:15
うちはそんなにお金ないから地方暮らしで子供も公立行かせて十分幸せです。
私立4大行かせられるくらいは貯めてるから塾も行かせてるし習い事もしてる。
それぞれ幸せを感じる部分の違いかと思う。
都内で良い物件住んで子供私立に入れて、それでカツカツで不幸せな人もいるだろうし+34
-2
-
256. 匿名 2019/05/29(水) 14:56:27
さっき近所の公園の前を通ったらフィリピン系の親子が二組しか遊んでなかった。日本人のお母さんが子供を保育園に入れて働いて、納めた税金で外国人が生保でのんびり子育て…。+83
-18
-
257. 匿名 2019/05/29(水) 14:56:30
所得制限が無くなれば800万〜の人ももう1人ってなるのに、なんで低所得者優遇政策するだろう
蛙の子は蛙なのに+180
-5
-
258. 匿名 2019/05/29(水) 14:57:01
>>150
500万稼いでくれるなら良いじゃん。何がそんなにかつかつなの?見合った生活すればそんなにひどい額じゃないと思うよ。
周りの家族が良い生活しててそれと比較してるんじゃないの??+42
-4
-
259. 匿名 2019/05/29(水) 14:57:17
時々ガルで世帯年収400万円で子育てしてる人みたいなトピがあるけど、どうやってやりくりしてるのか本気で知りたい。
800万円だってかなりきついのに400万円でやりくりできちゃうって神業だと思う。+106
-11
-
260. 匿名 2019/05/29(水) 14:57:33
>>251
塾代、部活、子供の交際費、洋服、美容院、食費+29
-1
-
261. 匿名 2019/05/29(水) 14:58:12
>>237
一流企業同士のエリート夫婦もたくさんいるだろうけど
実際はカツカツ共働きが9割くらい
エリート高収入夫婦が1割くらいじゃない?
ま、専業主婦だからってお金に余裕があるとは思えないけどね+94
-4
-
262. 匿名 2019/05/29(水) 14:58:34
>>252
私も同じ旦那だよ。生活に不満なし。+4
-2
-
263. 匿名 2019/05/29(水) 14:58:46
ここ読んでたら凹んできたわ
お金の悩みは尽きない
パートなんかと見下されてる、私もパートだわ
+52
-3
-
264. 匿名 2019/05/29(水) 14:59:08
>>256
そのフィリピン人は仕事がお休みの日かもしれないよ。
+74
-5
-
265. 匿名 2019/05/29(水) 14:59:29
>>203
確かに20代だと少ないかもね
ただ、ある程度の企業だと30代で800万到達するよ
周りに居ないのははっきり言うと類友だと思う+33
-18
-
266. 匿名 2019/05/29(水) 15:00:15
>>259
私シングルで年収400万くらいしかないです。
ただ、大人1人子供1人なので私が贅沢しなければ普通にやりくりできます。
家賃6万くらいで家賃含む生活費は毎月20万行かないくらい。
贅沢しなければ子供に塾行かせたり習い事させたりは普通にできますし、貯金もしてます。
ただ地方なので、都内とか家賃が高い場所では生活できないかもですが。
+76
-0
-
267. 匿名 2019/05/29(水) 15:01:00
最近思うけど世帯年収よりもお金の使い方だと思う。どんなに稼いでても見境なく使えば絶対に金欠になるし、大した収入ないのに遣り繰りできてる家庭もある。夫婦揃って自分は800万世帯じゃないから大丈夫とか思っちゃう家庭が一番危ないと思う。+93
-0
-
268. 匿名 2019/05/29(水) 15:01:04
>>257
マイナスついてるけどこれ本当だと思うよ
頭悪い夫婦の子供は頭悪いままだと思う
所得制限って本当いらないし
せめて子供に関係することは平等にすればいいのに+167
-6
-
269. 匿名 2019/05/29(水) 15:01:50
>>259
うちの友達300万から400万で子供二人いるけど生活できてるっぽいよ。結婚前は都内だったけど今は千葉でマイホーム買ってる。
しまむら、guとか使いまわしてるみたい。ご飯は海外産の安い肉とかを圧力鍋で柔らかくして食べてるらしい。久々にあってランチしようってなったらマックだった。こういう風に生活レベル落とせば大丈夫なんじゃないかな。
習い事は1つずつさせてるみたいで、必要なものは百均と楽天の激安系だったよ。+76
-4
-
270. 匿名 2019/05/29(水) 15:02:16
>>38
ひとりっこ、幼稚園、専業、都内で800万くらいだけど、全然足りないよー。
でも働きたくない…。+11
-6
-
271. 匿名 2019/05/29(水) 15:02:16
>>261
ただ一流企業だと退職金とか結構入るからね。やっぱり大企業夫婦は最後は強いと思う。+60
-1
-
272. 匿名 2019/05/29(水) 15:02:39
このスレまともな人多くない?
嫉妬でマイナスしてる人はここ見てないでまじで収入増やす努力した方がいいよ+32
-11
-
273. 匿名 2019/05/29(水) 15:03:03
>>260
子供の交際費!!
中学になって世界が広がるから一気に増えるよね
友人(部活仲間)とディズニーとか富士Qとか
大会の打ち上げと称してファミレスやカラオケにも行きはじめる+83
-2
-
274. 匿名 2019/05/29(水) 15:03:15
一流企業で給料高いほどリストラの可能性も高まるけどね・・・私の周りのママ友の旦那さん、3人くらいリストラされたよ。
高給サラリーマンも安泰じゃないね〜と思った。+104
-4
-
275. 匿名 2019/05/29(水) 15:03:56
>>262
うちは都内だし貯金したり
マイホームのローンあるから
海外旅行とかは全然ないけどね😭
それでも家で楽しくごはん食べてる日常が
幸せ!節約するのも楽しい!笑+20
-0
-
276. 匿名 2019/05/29(水) 15:03:59
>>265
私もそう思う。
私が実際そういうの見てきて、転職前の中小では30代男性で28万とか30万くらいの人ばかりだったけど資格取って大手に転職したら30代で普通に1000万とか900万とかいたしそれが普通の世界だった。+19
-3
-
277. 匿名 2019/05/29(水) 15:04:45
>>256
見方が単純すぎるよ。+19
-2
-
278. 匿名 2019/05/29(水) 15:05:32
ただでさえ平均年収下がってるのに、昔と同じ額面でも手取りも下がってるし10月には消費税もさらに上がる。
それに20年後30年後なんて何歳で年金もらえるかなんて分からない。終身雇用も崩壊しつつある。
大学の学費は右肩上がりに上がり続け、またそれに加えて家のローン、保険料etc....
ガルちゃん民の理想とする優雅な専業主婦は夢のまた夢となった。
+81
-0
-
279. 匿名 2019/05/29(水) 15:05:39
田舎住みで旦那単体で年収それくらいだけど、双子がいると全然足りなかったので、共働きになりました。+8
-1
-
280. 匿名 2019/05/29(水) 15:06:05
>>266
これでひとり親手当貰ってないならちゃんとした親だよね
+25
-2
-
281. 匿名 2019/05/29(水) 15:06:28
>>275
うちの都内だよ〜まだ賃貸だけど。
1000万って貧乏ではないけど豪遊できるレベルではなくて至って普通の生活だよね。私も服はユニクロだし苦しくない程度に節約してるよ〜!苦しさに変わるとできないかもしれないね。+3
-2
-
282. 匿名 2019/05/29(水) 15:06:34
900万くらいから半分くらい税金で持っていかれるよね+0
-25
-
283. 匿名 2019/05/29(水) 15:07:04
>>267
それは思う。同じ会社の同期に派手に使う子がいたけど10年働いても貯金はゼロだった。その間に1千万以上貯めれたのに。+6
-0
-
284. 匿名 2019/05/29(水) 15:07:10
年収3〜400万でも、子供奨学金で大学行かせるとか考えてる人は普通に生活できてるよ。
多分生活できない人は貯金かなりしてるとか、そもそも家賃とかローンの金額が全然違うんだと思う。
何度も出てるけど価値観の違いとしか言いようがない+59
-0
-
285. 匿名 2019/05/29(水) 15:07:22
私学の子供
毎年海外へ
修学旅行ホームステイ中3、ホームステイ1ケ月高1、修学旅行高2
2人子供 私学だから800万は足りない
子供にだけはお金かけてる+4
-5
-
286. 匿名 2019/05/29(水) 15:07:36
>>274
でも退職金弾んでもらえるよ〜笑
何千万単位。+3
-3
-
287. 匿名 2019/05/29(水) 15:08:12
子供にお金かかるって言ってもピンとこないよね
ただ子供が成人するまでは油断して贅沢はするなってこと
子供が高校大学の今は
家のローン、余裕で払える程度にして良かったと自分にGJしたい+45
-0
-
288. 匿名 2019/05/29(水) 15:08:26
>>280
年収400あったら多分手当もらえないんじゃない?
もらえたとしても月5000円とかそんなもんかと思う
+21
-0
-
289. 匿名 2019/05/29(水) 15:09:10
以前知り合いだったト〇タ自動車の役職付きの人がお金の話大好きで、俺の年収いくらだと思う?って聞いてきたから
一千万っていったらそんなん社長クラスだっつーの!と言われた
本人が言うには40代後半で600万~700万の間プラスボーナスらしい
これ都内住みの方には少なく見えそうだけど超田舎のト〇タ正社員だからそんだけ貰ってれば普通に金持ちレベル
自動車売れない売れないって言っててもやっぱ大企業は違うわ
+84
-29
-
290. 匿名 2019/05/29(水) 15:09:16
子供が中学生になったら子供ではなく
「お金のかかる自分がもう一人いる」って思った方がいいよ+65
-0
-
291. 匿名 2019/05/29(水) 15:09:26
>>44
年収800万以上だと次は2000万くらいまでは
幸福度あんまり変わらないんじゃなかったっけ
多分それ以上だと仕事のストレスや時間的な制約が
増えるし手当や税制上の優遇もなくなるからだろうね
うちは私が扶養内パートで800万ちょいで子供が
まだ小学生だから食うに困る感じでもないし
手当等はあるからあんまり不安感はないかも
子供が中高生になった時や自分の老後の事を
考えたら漠然とした不安はあるけど、考えても
仕方ないし+11
-1
-
292. 匿名 2019/05/29(水) 15:10:01
>>289
それトヨタ本社じゃなくて工場勤務じゃない?田舎だと多いよね+143
-0
-
293. 匿名 2019/05/29(水) 15:10:08
地方、地方というけどここ最近の子供への事件考えると安さに目がくらんであんまり治安悪いとこには住みたくないなと思った。治安がいい場所は土地も高いけど、そういう場所に住むために頑張って稼ぎたい。都心に住んでる人はそういう意識が高いんだと思うし、それなりに安全が保障されてる気がする。+2
-8
-
294. 匿名 2019/05/29(水) 15:11:07
GUの服ですらボロボロになっても更に着倒してるのに…年収800万で子ども二人で貯金できるとかどうやってんですか( ;∀;)
手取りだとだいぶ減るよね⁉️+39
-5
-
295. 匿名 2019/05/29(水) 15:11:29
>>269だけど、その子は夫婦で酒とタバコ大好きだからそれの出費も多いと思う。ほんとにしょっちゅう家で飲んでるっぽいし、たまに親に子供預けて飲みに行ったり。
うちは年収1000万だけど夫婦ともに酒もタバコもやらなくて、旦那は読書と土いじりが趣味で私もガルちゃんと読書が趣味だからお金がかからないんだと気づいた。子供もパパと土いじりしてるからそれで一日終わるし。+4
-2
-
296. 匿名 2019/05/29(水) 15:11:51
>>293
地方=治安悪いではないし、都内=治安良いではないでしょ。
地方の田舎なんて東京に比べたら犯罪率低いし凄惨な事件とかそうそう起こらない+41
-1
-
297. 匿名 2019/05/29(水) 15:12:55
>>289
年収600万程度で「俺の年収いくらくらいだと思う?」
めっちゃバカっぽい。
+156
-2
-
298. 匿名 2019/05/29(水) 15:13:05
何百万でも不安。+5
-1
-
299. 匿名 2019/05/29(水) 15:14:32
>>291
その幸福度ってあんまりアテにしてない。
私は800万の時より1200万のときの方が断然幸せだし、主人の会社はかなりホワイトだから土日は絶対休み、平日も残業ないんだよね。家で仕事なんてしてないし、長期休みの時もたまにスマホでメール返信してるだけ。
年収じゃなくている会社によるよ。
+50
-2
-
300. 匿名 2019/05/29(水) 15:14:48
>>289
それ社長じゃなくて工場長じゃない?
工場長でも怪しいけど・・・+58
-1
-
301. 匿名 2019/05/29(水) 15:14:58
旦那が800万あっても不安だよ。だから私も正社員辞めない。+9
-6
-
302. 匿名 2019/05/29(水) 15:15:14
うちは旦那だけの収入で結構稼いできてくれるから
世間の平均年収と比べると余裕の生活できるなって思うけど
ガルちゃんのこういうトピみるたびにすごく不安になる💦
大手企業でもリストラされるかもしれないし
今後何が起こるかわからないもんなー…+45
-4
-
303. 匿名 2019/05/29(水) 15:15:49
公務員同士の共働きならこれくらいだね+5
-5
-
304. 匿名 2019/05/29(水) 15:15:57
>>251
塾行かないで 通信教育もかかるよ。年々上がる。
あとお小遣い 部活にかかるお金 習い事 美容室代や洋服代…友達と東京まで 映画〜ディズニー誘われたー コンサート行きたい!となってきて大変です。スマホももちろんみんな持ってる!と始まりました+72
-1
-
305. 匿名 2019/05/29(水) 15:16:06
>>274
一流企業で早期退職なら何千万単位で退職金でるよ。知人が一流企業で国家資格持ってるけど、一流企業だから退職するのは勿体ない、でも資格生かしたいとか言ってて、いっそうのこと不況になってリストラ対象になりたいって言ってる。早期退職迫られるとそのくらい退職金出るらしい。一流企業勤めて損はないと思ってる。+12
-1
-
306. 匿名 2019/05/29(水) 15:16:28
>>254
まぁ分かる。
必死に働いて家事も育児もママ付き合いやPTAまでやるんだから娯楽や自分へのご褒美欲しいし、外食や外注もしたいよね、と言うか必要経費に入ってくるよね。
毎日働くなら服や靴や鞄も必要だし、身だしなみの為にも毎日化粧もしないといけない、美容院もこまめに行かないといけない。
旦那だけで800万と奥さん正社員で二馬力800万じゃあ全く違うと思う。+90
-2
-
307. 匿名 2019/05/29(水) 15:16:38
昨日正しく、夫婦喧嘩したところ。
税金がかなり高く、税金の為に働いてるみたい。
自営です。
だから子供の習い事を減らそうと話し合いをしました。
そんな時ふとアイツを思い出した。
アラサーにもなるプータローが
税金使って留学。。。。
こっちは未来ある子供の習い事を減らそうとしてるのに💢ふざけんな。
+82
-13
-
308. 匿名 2019/05/29(水) 15:16:38
子供にお金かけるって、キリないよね。
塾に習い事に、良い服来させるとか、旅行連れて行く、ホームステイ、留学、私立幼稚園〜大学院。
細かいところだと毎年写真館で写真撮るとか、成人式の着物にウン百万とか。
身の丈にあった生活しないと、いくらお金あっても足りないよね。+76
-0
-
309. 匿名 2019/05/29(水) 15:17:17
もう都内に持ち家がある義両親と同居しようかな。
家賃高すぎる+40
-3
-
310. 匿名 2019/05/29(水) 15:17:21
とりあえず仕事もってる女性は何があろうと辞めない方がいいってことね……涙+45
-0
-
311. 匿名 2019/05/29(水) 15:18:08
>>289
それ本当ならかなりかわいそう…。
生活には足りるのかもしれないけど、威張れる金額ではないからこっちが恥ずかしいわ。+35
-1
-
312. 匿名 2019/05/29(水) 15:18:47
>>289
そのトヨタの人は高卒で働いてますか?
大卒の旦那は30前半で800万と少し稼いでますよ
私の父親とか親戚とか元カレ達も大手車関係ばかりだけど
その人みたいに少なくないですよー+53
-13
-
313. 匿名 2019/05/29(水) 15:18:48
親の援助があるかないかは大きいな
一馬力で800万越えてても
親の援助一切ないからな
親がお金持ちって1番強い
+130
-0
-
314. 匿名 2019/05/29(水) 15:19:04
なんでそんなにかかるんだろう。変な国。くだらない塾やろくでもない大学に大金を投じて自分から首絞めて、不幸だ不幸だって、変なの。+60
-2
-
315. 匿名 2019/05/29(水) 15:19:15
大企業でも関連「○○エンジニアみたいな」は厳しいみたいね
遠くに飛ばされるか、早期退職か、迫られるみたい
二馬力(夫婦で在籍)の奥さんの方が一番の対象で
あとから独身実家暮らし他
とにかく失業しても大丈夫そうな順番からいくそうな+8
-1
-
316. 匿名 2019/05/29(水) 15:19:29
みんなお金の話すきだねーww伸びる伸びる+8
-0
-
317. 匿名 2019/05/29(水) 15:19:36
>>252
えらいね、がんばれ!+2
-0
-
318. 匿名 2019/05/29(水) 15:19:39
>>311
田舎だと意外とそういう人多いよw
特にト◯タは下請け工場なのに、親会社がト◯タだから何故か威張り散らしてる人多いw+68
-0
-
319. 匿名 2019/05/29(水) 15:19:51
>>289
ト○タの部長はボーナス込みで2000万だって聞いたことある。
ただし、部長にまで出世するのは同期300人のなかから選ばれた一人だってよ。+101
-2
-
320. 匿名 2019/05/29(水) 15:20:07
年収800って手取りで600位だしね。+34
-0
-
321. 匿名 2019/05/29(水) 15:20:34
お金いくらでも使っていいって言われたら一瞬で使いきる自信あるわ。。+42
-1
-
322. 匿名 2019/05/29(水) 15:20:40
>>289
それトヨタ自動車じゃなくて
トヨタの下請け工場とかだと思うよ
女の子の前だしミエ張って嘘ついてたんだよ
トヨタ本社だと工場勤務でもエリートだしもっともらえるよ+115
-1
-
323. 匿名 2019/05/29(水) 15:22:33
>>299
そりゃ人によって違うでしょ
基本的に収入が高ければ比例して仕事の責任や
勤務時間が長くなりがちだし自分の家の例だけ出して
「そんなの当てにならない」って言われても+1
-0
-
324. 匿名 2019/05/29(水) 15:22:49
>>322
トヨタの本社はエリートじゃないと入れないけど、田舎の下請け工場なら高卒でも就職可だもんね笑
+62
-1
-
325. 匿名 2019/05/29(水) 15:22:53
>>289
それ工場現業職の人だと思う
+19
-1
-
326. 匿名 2019/05/29(水) 15:23:08
地方住み年収800万で子なし、一応短時間のパートしてる。
ガルちゃんでは最高と言われるけど不安だからフルパートに変わろうかなって思ってるよ。
お金はなんぼあっても困らないし。+32
-3
-
327. 匿名 2019/05/29(水) 15:23:20
>>319
愛知企業のトヨタ、デンソー、アイシンだと(本社勤務)
係長とかの役職で700、800万くらい
もし部長までいけると2000万くらいって聞くよね
車の下請け工場は愛知県内や他県に山ほどあるけど
その人達はそこまで年収高くないと思う+44
-0
-
328. 匿名 2019/05/29(水) 15:23:33
>>313
結婚してから知ったけどかなりある義実家、サイコー!
しかもお金だして口出さないタイプ。
自分たちで選んだ高齢者住宅(もしものときは介護してくれる)に入ったから、お金もらう=介護ではないのでラッキーです。+73
-6
-
329. 匿名 2019/05/29(水) 15:23:53
日本人の皆が学費で喘ぎ、子供をあきらめる一方で国費で留学生受け入れ本当に必要? 自民党・小野田紀美議員が激白! 「日本人の学生にこそ国費を投じて…世界で戦える人材に」 (1/3ページ) - zakzakwww.zakzak.co.jp日本が国費を使って外国人留学生を受け入れていることに、国会で疑問が投げかけられた。年間180億円以上も税金を注ぎ込みながら、中国や韓国などの「反日」姿勢は変わっ…
+75
-1
-
330. 匿名 2019/05/29(水) 15:24:18
>>289
トヨタの社長クラスで1千万な訳ないよね(笑)
何億とかの世界じゃん。
その人本社勤務じゃないな。+107
-1
-
331. 匿名 2019/05/29(水) 15:24:32
>>322
え?弟そんなもんだけど。工場ではないが地方勤務です。+4
-1
-
332. 匿名 2019/05/29(水) 15:25:32
>>286
知ってる?退職金てどんどん下がってるんだよ。
20年前は平均3000万だったのに今では平均2000万だって。+64
-0
-
333. 匿名 2019/05/29(水) 15:25:47
>>322
本体勤務なら、現場の高卒でも昇格次第で40代で1000万乗るよね。
役職ついて600~700万+ボーナスとか嘘。+36
-0
-
334. 匿名 2019/05/29(水) 15:26:46
>>331
地方勤務のトヨタ系企業だからじゃない?+28
-1
-
335. 匿名 2019/05/29(水) 15:27:48
>>59
どこに住んでるかにもよるけどきちんと若いときから貯金して学資保険も多めにかけとけば大丈夫!
うちが今じゃそれくらいだけど上が私立大学、下が公立高校と塾、住宅ローンもあるし車2台でお金が飛んでいってるから正直キツい
独身や子どもの小さいうちにしっかりためとけばこんなにきつくなかったのにと後悔してるから+3
-0
-
336. 匿名 2019/05/29(水) 15:28:10
何気なくトヨタの人のこと書いたらめっちゃレスついてるけど私も詳しくは知らないよw
本人が言ってたまま書いただけだから
うるさいおっさんだなと思ってたから突っ込んで聞いてないし
ただ本人は年収にめっちゃ自信持ってる風だったから私の住んでる超地方では良い方なのかなーと漠然と思っただけ
まあ皆さんにボコボコにされてたけど笑+77
-3
-
337. 匿名 2019/05/29(水) 15:28:14
夫700万で私300万、二人目をどうするか悩み中…
税金が辛い+6
-6
-
338. 匿名 2019/05/29(水) 15:28:15
>>324
本社にも現場はあるし、高卒もいるんですよ‥
日産なんかとちがって、トヨタには「本社工場」というものがあるので+53
-0
-
339. 匿名 2019/05/29(水) 15:28:50
みんなTOYOTA関係の年収に詳しいなw
TOYOTAの奥さんとかガルちゃん意外と多いのか+84
-0
-
340. 匿名 2019/05/29(水) 15:29:16
少なくとも本社採用じゃないね
氷河期終わってからも
本社採用は選ばれたエリートしかいないよ
「俺の年収~」とか女に言ってる輩は入れない+19
-1
-
341. 匿名 2019/05/29(水) 15:29:43
>>333
本体勤務は現業職でも手厚いです
ちなみに20代半ば〜後半で三交代ありですが、560以上600未満の年収になります
+16
-1
-
342. 匿名 2019/05/29(水) 15:29:57
夫が500万くらいだから私が正社員になって300万くらい稼げればいいんだろうけど
頼れる実家、義実家遠方だし子供いるし、旦那は毎日残業でその年収だから当然ワンオペだし
心の余裕はなくなるな絶対に+52
-1
-
343. 匿名 2019/05/29(水) 15:29:58
>>306
そうだよね
今は自宅から徒歩5分の小さな会社で
パートしてるからジーンズにGUかユニクロの
トップスで済むし化粧も最低限だから
自分に関するお金があんまりかからない
子供はシーズンごとに服買い換えるし
旦那もスーツやら靴やらそれなりの揃えると
自分の身の回りまで800万では全然回らない+15
-2
-
344. 匿名 2019/05/29(水) 15:30:44
400+400で地方在住だけど、かなりキツイ。
子供には学校は公立でとお願いしております。
+8
-1
-
345. 匿名 2019/05/29(水) 15:32:40
800ちょいだけど全然和らがないです
私立高校と私立大学にひとりずつ行ってます+9
-1
-
346. 匿名 2019/05/29(水) 15:33:00
はーここのスレ見たら結婚する気失せるよ。
1人独身貴族が幸せかも・・・+52
-4
-
347. 匿名 2019/05/29(水) 15:33:09
下の子が小学生になったので働こうと思っているんだけど、夏休みとかどうしよう。学童は待機がかなりいるとのこと。毎回友人に預かってもう訳にもいかず悩ましい。でもお金を稼がないと不安。+0
-7
-
348. 匿名 2019/05/29(水) 15:33:38
>>179
中学どころか幼稚園から金掛かるよ。
大体が二歳差か三歳差の上の子未就園児の時に下を産むから気付かず、幼稚園で既に金ヤバイと言っている人は沢山いる。+54
-2
-
349. 匿名 2019/05/29(水) 15:34:07
>>322
本社に高卒普通にいるけど
+12
-3
-
350. 匿名 2019/05/29(水) 15:34:07
AI時代突入で給料高いほどリストラの危険高まるから、サラリーマン家庭は安心はできないね!+23
-0
-
351. 匿名 2019/05/29(水) 15:35:36
30後半年収は750万ほどでキツくはないが余裕はない。1億超ためてる義親をあてにしてる(最低)+23
-2
-
352. 匿名 2019/05/29(水) 15:35:59
旦那だけで800万だけど、子供2人を中学から私立にいれたいから働き始めます。+24
-2
-
353. 匿名 2019/05/29(水) 15:36:24
>>348
幼稚園でヤバイって言ってる人は既に詰んでるよ・・・+86
-0
-
354. 匿名 2019/05/29(水) 15:36:31
生活感たっぷりの写真を貼るトピが盛り上がってたりするけど、みんなお金あるやん!
テスト勉強全然してないよーとか、マラソン一緒に走ろうとか、そんなのと同じような感覚。
あ、うちは本当にかつかつです。800万とか別次元です。+109
-0
-
355. 匿名 2019/05/29(水) 15:36:36
これ世帯年収の平均が550万くらいだから800になってるだけでしょ
800じゃ絶対安心なんか出来ないよ
+19
-0
-
356. 匿名 2019/05/29(水) 15:36:41
>>347
うちは塾と体験プログラムとか色々行かせてる
田舎だから塾も体験プログラムも格安なのでありがたい
+0
-4
-
357. 匿名 2019/05/29(水) 15:37:01
>>347
給食センター+1
-0
-
358. 匿名 2019/05/29(水) 15:39:06
>>357
>>356
ありがとう。
小学1年生の塾は聞かないので、サマースクールなどのお教室探してみます。
給食センターも検討します。+4
-0
-
359. 匿名 2019/05/29(水) 15:39:38
>>349
どこの部署?
内部の私ですらしんけど受付ですら大卒だよ?+10
-4
-
360. 匿名 2019/05/29(水) 15:39:53
>>354
資本家や投資家になればいいんじゃないの?
+1
-1
-
361. 匿名 2019/05/29(水) 15:40:49
>>359
工場勤務のこと言ってるんじゃない?+3
-0
-
362. 匿名 2019/05/29(水) 15:41:00
世帯年収って全国平均400万ほどだよね?
がるちゃん金持ち多いね
うちの貧乏市なんか平均300万切るみたいで
家賃も安いし給食費も払わない人結構います
うちはふたりで800万くらいだけど
ここでなら自分達がそんなに貧相に思わない
+81
-3
-
363. 匿名 2019/05/29(水) 15:41:14
>>303
20代公務員(残業少ない)ね+1
-0
-
364. 匿名 2019/05/29(水) 15:41:42
>>218
娘偏差値65の地方公立高1年生
中学時代上位10%の子、みんな塾行ってましたよ
娘はその中にはギリギリ入れませんでしたが…
今行ってる高校では3分の2が国立進学ですが
授業部活のあとそのまま近くにある塾に分散して自習室で勉強、質問、曜日によっては授業からの10時前に帰宅する生徒が多いですよ
まあ中には行かずに東大京大合格の子もいますが、学年にほんの数人です+16
-0
-
365. 匿名 2019/05/29(水) 15:41:43
>>352
住宅ローンがないとか資格持ちだったりかな?
私も子供2人いるけど私立に入れようとすると年収1200万~
くらいはいるように思うから、あと400万~500万は
無理だから
学生の内から将来のこと考えておけばよかったな・・・
+8
-2
-
366. 匿名 2019/05/29(水) 15:42:03
>>336
そういう田舎のおっさんが俺は稼いでると、嫁に生活費多めに渡して、小遣い無制限に使って、貯金出来てなかったりするんだよねー。+42
-1
-
367. 匿名 2019/05/29(水) 15:42:10
>>334
本社社員も地方にいっぱいいますよ。+5
-1
-
368. 匿名 2019/05/29(水) 15:42:33
経済面考えずに子供産む人ってある意味虐待だよね
本能で作ってるなら動物と一緒
+29
-4
-
369. 匿名 2019/05/29(水) 15:43:05
>>353
ホントだよ
子供が小学生までは余裕~と思ってたのに、中高生になったら諭吉がうちから集団遁走+84
-0
-
370. 匿名 2019/05/29(水) 15:43:39
>>362
今の時間がるちゃんやってる年齢層は自分含め高いからじゃないかな?+19
-0
-
371. 匿名 2019/05/29(水) 15:44:52
一昔前ならマクロビやホメオパシーもかじってそう。
中谷美紀を崇める女性ファンもたぶん同じようなタイプ。+1
-1
-
372. 匿名 2019/05/29(水) 15:45:00
住んでる場所と子供の数にもよるよね。
うち世帯年収一千万だけど、都心のマンション暮らしで子供1人で結構ギリギリだよ。
大学は何とか私立でも高校までは公立に行ってもらわないと厳しい。
+49
-1
-
373. 匿名 2019/05/29(水) 15:45:21
>>362
子育て世帯の平均って600万くらいじゃなかった?
+11
-2
-
374. 匿名 2019/05/29(水) 15:45:34
豊田は高卒でも豊田が運営してる工業高校卒だと割と出世しやすいんじゃない?
40代で1000万超えの工場勤務のリーダーはその高校卒だった+24
-0
-
375. 匿名 2019/05/29(水) 15:46:20
>>371
トピ間違えたね+7
-1
-
376. 匿名 2019/05/29(水) 15:46:43
子供が中学生と高校生。
去年の教育費はふたりで75万だった。
塾ではなく通信教育にしてるし、これでも抑えてる方。
+17
-0
-
377. 匿名 2019/05/29(水) 15:47:37
>>365
出産まで私が稼いでいたので、マンションは共同名義でローンなしです。私が10万くらい稼げば可能だと思っているが甘い?
+1
-1
-
378. 匿名 2019/05/29(水) 15:48:08
なんかもう洗脳だよね。
このくらいの年収になるには共働きしろ、生活苦しくなるから子供は作るなみたいな。
今の一般家庭の平均で800万なんて殆どの家庭が無理な数字なのにそれくらい稼げって言われてるみたいで、大きなお世話だわ+130
-0
-
379. 匿名 2019/05/29(水) 15:49:37
子なしで世帯年収750万くらいだったけど、旦那の飲み会多くて貯金どころじゃなくて最悪だった!
全然余裕なんてない!+14
-5
-
380. 匿名 2019/05/29(水) 15:50:22
年収400万未満でマイホームに新車、子供複数人の家庭沢山いるけど、どうやって生活してるのか謎過ぎる。
田舎だから勤め先で大体の年収はわかるんだけど。
うち、500万でアパート暮らしだけど、カツカツ。+59
-0
-
381. 匿名 2019/05/29(水) 15:50:26
大企業でも30代後半になるとだいぶ収入差が出てくるよ。
出世してる人は1200万、してない人は600万くらい。
部署によるのかな。+44
-4
-
382. 匿名 2019/05/29(水) 15:50:53
>>374
ト○タ学園のこと?
現場リーダーの育成校だよ。
知り合いの子が行ってる。高卒資格が取れて、給料もらいながら勉強できる。頭脳はあんまりいらない。合格に当たっては体育会系の子がめっちゃ有利。+23
-1
-
383. 匿名 2019/05/29(水) 15:51:28
年金期待できないなら、治らない病気や要介護状態になった時に安楽死したいです。+10
-2
-
384. 匿名 2019/05/29(水) 15:52:02
>>377
住宅ローンがないのは大きいんじゃないかな
子供の大学までの費用と老後の費用をある程度貯め終わってる
なら行けそうな気がする
うちはローンがまだ1500万くらい残っているので
大学のみ私立で高校までは公立で・・・と思ってる+23
-0
-
385. 匿名 2019/05/29(水) 15:52:24
>>366
うちの旦那がそのタイプ
年収900万近くあっても、中高の子ども二人いて家やら車やら塾やらでカツカツなのに、俺は平均年収より稼いでるって威張り散らすの。
お小遣いは無制限にあげてないけど、勝手にカード使って趣味のもの買い込んだりしてるの。
稼いでくれるのは本当にありがたいんだけどね、せめて手取りで900貰ってきてから無駄遣いして欲しい+81
-1
-
386. 匿名 2019/05/29(水) 15:52:52
はっきり言って無駄遣い多すぎだと思う
世帯800で小中私立行かせたり都内の不動産買ってその上普通車で習い事も複数etc
子供だけならまだしも親も高い衣服買ったり美容院もその上家族で海外旅行もなんて浪費しすぎ
いくらお金あっても足りないよ+78
-3
-
387. 匿名 2019/05/29(水) 15:55:33
男の都合に合わせてどんどん股開いて高収入旦那持ちの専業主婦の友人がいる。
タワマン暮らしで子供2人いるし。
一方私は清楚だの何だのにこだわって非正規彼氏ナシ
新潟じゃないけど真面目じゃなくてうまくやってる人が幸せになると思うわ
+5
-26
-
388. 匿名 2019/05/29(水) 15:57:19
>>381
年功序列が崩れて能力主義に移行してきたから、大企業でも年々差がつくよね
覇気がある人は上に行くし、なければ給料はあんまり上がらない+42
-0
-
389. 匿名 2019/05/29(水) 15:57:26
>>360
354じゃないけど資本家とかお金ない人がなれると思う?ネットで見ただけの言葉並べてるだけでしょ?+0
-0
-
390. 匿名 2019/05/29(水) 15:57:40
>>387
非正規の時点で詰んでる
そして清楚って…
+37
-0
-
391. 匿名 2019/05/29(水) 15:59:30
>>370
ここに参加してる時点で年収お高めなんだと思う+2
-1
-
392. 匿名 2019/05/29(水) 15:59:36
世帯年収800で子供二人です。
塾と大学進学が当たり前の世の中になったのが痛すぎる。二人に平等にかけられるか不安。
遊んでる大学生は働きやがれ!+13
-10
-
393. 匿名 2019/05/29(水) 16:00:27
>>384
何度もお返事をありがとう。
大学費用は学資で何とかなりそうなんだけど、老後資金とかは余裕がないかも。理想は都立中高一貫校に受かってほしい。+16
-0
-
394. 匿名 2019/05/29(水) 16:02:09
>>85
うわー、高卒前提とか昭和かよ
行きたい大学あるだろうに子どもが可哀想
負の連鎖だね+8
-11
-
395. 匿名 2019/05/29(水) 16:03:13
>>380
親からの援助があるとか?
ローンしまくりだったり?+7
-0
-
396. 匿名 2019/05/29(水) 16:03:18
>>18
800万子ども一人、都会ではそこそこの生活も無理なの?
都会の人ってどうやって暮らしているの??+28
-0
-
397. 匿名 2019/05/29(水) 16:04:10
>>386
同意。自分の両親より裕福には暮らせない…と嘆くけど、自分の子供の頃は自分も周りも海外旅行なんて行かなかったし、母は美容にこだわってなかった。
夏は毎日アイスなんて買わずにせっせとかき氷作ってた。
+108
-3
-
398. 匿名 2019/05/29(水) 16:04:16
車は持つとしても中古の軽、家は郊外の中古住宅、高校までは公立、大学費用は出来るだけ出すけど足りないなら奨学金と考えれば年収800なくてもなんとかなる気がするけど。+25
-1
-
399. 匿名 2019/05/29(水) 16:04:54
>>395
口にしなくても援助ある家庭多いよね+35
-0
-
400. 匿名 2019/05/29(水) 16:05:21
地方都市・共働き年収800万超えてるけど、
子供二人、住宅ローン、車2台…いくらあっても足りない。
隣のおばさんが息子を私立中学に入れるのか?って聞いてくるけど
そんな余裕どこにもないんですけど。
田舎でも昔とは感覚が違うよ〜。+4
-0
-
401. 匿名 2019/05/29(水) 16:06:38
いやもう考えてもキリないし上見てもキリないし現状と収入と生活水準考えて出来る範囲でどれどけ楽しく生きていくかに頭向ける事にする。お金かけなくても家族で楽しめることいっぱいあるしね。+59
-0
-
402. 匿名 2019/05/29(水) 16:08:08
>>394
そういう家の子は大概親と同じくおバカな場合が多いよ+3
-5
-
403. 匿名 2019/05/29(水) 16:08:53
>>385
すごい分かる
平均年収とか情報出さないで欲しいって思う。
旦那が稼いでくれるのは本当にありがたいし、ふんぞり返る気持ちも分かるんだけど、出ていく数字もでかいのを知って欲しい。
+70
-1
-
404. 匿名 2019/05/29(水) 16:08:58
>>328
めっちゃ理想・・・
金持ちの義理両うらやましい
不自由無さそう+10
-4
-
405. 匿名 2019/05/29(水) 16:10:19
都会は教育費にお金をかける家庭が多いというのもあるよ
都会はそのせいで学力格差も大きい
+21
-0
-
406. 匿名 2019/05/29(水) 16:10:31
男って年収とかを職場で言ったりして自慢したがるのが不思議
持ってるけど他人に言わず自分が幸せに暮らしたら良いのに・・・+20
-3
-
407. 匿名 2019/05/29(水) 16:10:56
>>392
わかる。大学進学率が高い=先進国みたいに思われてるだろうけど、実際はとりあえず大学行かなきゃでFランでぼーっとしてたりアホみたいに騒いでる子も多いよね。
でも高卒だと不利になるから必死に大学だけは行け!ってハッパかけてる。
高卒でも真面目な子が不利にならないようにしてほしい。
大学の学費無償とかは優秀でやる気のある若者だけにしてほしい。+96
-1
-
408. 匿名 2019/05/29(水) 16:11:36
年収800万の共働き夫婦
貯金は毎月一定にできて、切り詰めた生活じゃないけど…
子なし夫婦だから成り立っていると思うので、もう少し貯めてからでないと不安要素しかなくて子供なんて考えられない。+1
-0
-
409. 匿名 2019/05/29(水) 16:12:24
800万を稼いでくる夫の場合、出張が多かったりで、子がいたら妻が専業にならざるを得ないことも多いよ
で、稼いでくる分、夫の交際費も高くなるから残らないパターンもある多いんじゃないかな+81
-2
-
410. 匿名 2019/05/29(水) 16:12:40
600だから子供は諦めた
消費税だって20%まで上がるよね絶対
旦那の年収500だと手取り390まで減るもん。
私も扶養内パートしてるけど年収100きるもん、暇すぎて稼げないから違うところ探してるけど
+4
-12
-
411. 匿名 2019/05/29(水) 16:12:40
>>397
今は贅沢に暮らせる環境が周りにありすぎるからね
買えばなんとかなるみたいな・・・
でもそういう生活にいったん慣れるとなかなか節約生活に戻すのには
苦労する+9
-0
-
412. 匿名 2019/05/29(水) 16:17:29
>>407
最近は工場現業職ですら高卒よりFランとる企業も出てきてる
高卒採用しない大手も増えてきてるから高卒大手の枠も指定校推薦みたいな感じになってるし
だからみんなFランですら奨学金借りていく始末
無償化は国立と一部の私立だけでいいと思う
+35
-1
-
413. 匿名 2019/05/29(水) 16:24:52
>>403
平均より稼いでるって威張れるなんて幸せだよね。
東大生が偏差値50相手に威張るなんてしないもんね。+15
-1
-
414. 匿名 2019/05/29(水) 16:26:36
>>392
遊んでる大学生でも授業料を親なりバイトなりで払ってるなら他人が口出すことではないのでは
希望のところに就職できればいいね〜くらいで所詮は他人事
学力もないのに税金使って無償で進学する子が出てきそうなのが腹立つ+11
-1
-
415. 匿名 2019/05/29(水) 16:28:53
>>42
家賃補助が出るんだよ。うちも30万弱のマンションに月5万で住めてる。+10
-4
-
416. 匿名 2019/05/29(水) 16:29:01
専業主婦期間に勉強し
自宅開業できたのはよかったけど
(世帯年収950くらい)
年金破綻で自助って言うんなら
徴収やめてほしい…+25
-0
-
417. 匿名 2019/05/29(水) 16:29:37
800あったら余裕
地方です
そんな私は500でいっぱいいっぱい
引かれものが多すぎるんじゃー!+3
-2
-
418. 匿名 2019/05/29(水) 16:31:55
>>416
年金は今の老人のために回収されているもんね+8
-0
-
419. 匿名 2019/05/29(水) 16:32:32
>>395
380です。
ド田舎なので家を建てて一人前みたいな風習が根付いているんだけど、見栄や対抗心でどんどん新築が建っています。
+13
-1
-
420. 匿名 2019/05/29(水) 16:33:40
>>409
夫がそれぐらいだけど本当忙しいし最初は家で専業やっててと言われた。
飲み会もすぐ帰ってくるので交際費はそんなだけど、義両親や親戚からのお金頂戴が結構ある…+9
-1
-
421. 匿名 2019/05/29(水) 16:35:15
自営だから課税所得900万でも不安だ
貯金が1億あればとりあえずは安心できるかも+3
-2
-
422. 匿名 2019/05/29(水) 16:36:52
子供いないほうがいいじゃん…
なんのために産むのかわからないよ
カツカツなのに二人も三人もつくる人って一体…+59
-8
-
423. 匿名 2019/05/29(水) 16:37:00
>>420
それサイアク・・・
ダンナさんももしかしてうちの年収は・・・って言ってない?
年収言うと親もあんた達余裕ねって、お金せびられるから絶対言いたくない
実の親にも+2
-0
-
424. 匿名 2019/05/29(水) 16:38:28
わが家は都内800万円子供2人家庭で車は持ってない。カーシェアが沢山あるし、交通の便が良いから不便ではないけど、ゆとりがある家庭は持つんだろうな。
真夏でも皆んなで一部屋に集まり冷房代ケチったり、私だけの時は扇風機で我慢している。暖房は全くつけない。外食もなるべくランチにして、休日はピクニックばかり。メイク道具も薬局で購入。服はUNIQLOさえ高く感じる。ゆとりなんて感じない。+54
-0
-
425. 匿名 2019/05/29(水) 16:38:41
それに一軒家欲しい、車欲しいって厳しくない?
数日前、芸能人のおうち探しの番組見たけど、場所にもよるけどある男性芸人の家、小さな家で7000万。土地が5000万だったかな。駅チカとかになると部屋が狭くて億…
それに子供、私立に通わさるってば
都内に住んでる人めっちゃ金持ちだわ!
年収2〜3000万は貰ってるってこと?+9
-4
-
426. 匿名 2019/05/29(水) 16:38:45
旦那900、私パート扶養内。
昇進して年収が上がったのに、現実は税金引かれまくりで生活もキツイ。
知り合いは親が金持ちで家も一括で新築を建ててもらい、親の不動産経営の収入が毎月何十万も入り働かず、優雅な暮らし…
海外旅行に行ったり、羨ましい限りです+46
-0
-
427. 匿名 2019/05/29(水) 16:39:22
田舎に住んでるけど、世帯年収800万ってお金持ちの部類。私の主観だけど、田舎って高卒前提で考えてる親も結構いると思う。正直大学行かせなければ年収800万で子ども2人とか余裕なんだと思う。ただ大学行かせたければ、家から通えるところに大学がないから一人暮らしさせないといけなくて、べらぼうにお金がかかる。
「田舎だから世帯年収500万で子ども2人余裕です」って人は大学行かせる予定なのかな?+74
-1
-
428. 匿名 2019/05/29(水) 16:40:03
年収800万で貯金できてるって家庭は余裕があるんじゃないかな
貯金してるから余裕が無くなるのでは?+9
-0
-
429. 匿名 2019/05/29(水) 16:40:22
少しズレるけど、よくシングルマザーは優遇みたいなコメをみるけど、シングルマザーは月にお手当いくらなのか聞いてみたい+9
-0
-
430. 匿名 2019/05/29(水) 16:40:28
お金の不安がない男と結婚すれば良いだけ。
もしくは資格取って金稼げば良い。
稼ぎのない男しか相手にされなかったのは自己責任
+11
-8
-
431. 匿名 2019/05/29(水) 16:40:47
うち、宮城の仙台に住んでるんだけどさ旦那33で年収600ちょい。私、同い年で300くらい。
仙台は田舎だと思うけど、家買うにしても4000万くらいするし、普通に物価高くて、専業主婦なんてなれないよなーって思う。
子供産むのもやっていけるのか不安で、もう少しで高齢出産になる年齢なのに経済的に不安だよ。
躊躇しまくってる!
みんなの旦那稼ぎまくってて羨ましいよ!+8
-6
-
432. 匿名 2019/05/29(水) 16:42:31
>>45
やっぱ我が家は一人っ子にしておこう…+10
-1
-
433. 匿名 2019/05/29(水) 16:45:39
>>332
知ってるよ。
2000万でもいいじゃないですか。+3
-0
-
434. 匿名 2019/05/29(水) 16:45:51
ここのトピだと年収800万円世帯が8割以上いるあたり
嘘だと思ってる+95
-5
-
435. 匿名 2019/05/29(水) 16:46:09
月30から40貯金できてるのは余裕ある方?+23
-2
-
436. 匿名 2019/05/29(水) 16:46:55
>>431
仙台は地震のこともあるから難しいだろうね
地震保険も高いだろうし
子供も東北大学へ行けたら良いだろうけど東京に行くと言われるとね…
子供のことは女は生み時に限りがあるから考えるだろうけど
生まない後悔か生む後悔かは自分次第じゃない?+6
-1
-
437. 匿名 2019/05/29(水) 16:47:36
旦那こんなにないけど、義両親もその親も金持ちだから非課税分のマイホーム資金、学資保険は全額非課税だから子供2人の学費を援助してもらってる。後は米を毎回、肉、野菜を定期的にくれるから全然食費がかからない。
自分達の給料は貯金と旅行や贅沢に使いなさいって言われてて神様仏様。
旦那の祖父母もかなり高齢なのにめちゃくちゃ元気で世界のクルーズ旅行ばっか行ってて基本いない。家が凄いご近所なんだけど駅前なのに軽井沢の別荘みたいで通る度にお手伝いさんがうちの子にお菓子くれたり時間あったら庭で遊んだりしてる。旦那が金持ちとか結納まで全く気づかなかった。+31
-4
-
438. 匿名 2019/05/29(水) 16:47:56
>>434
世帯年収だからおかしくないのでは?
今は共働きが多いし
う+23
-0
-
439. 匿名 2019/05/29(水) 16:48:14
こういうトピで、あ〜これから日本は大変なんだな、、と溜め息ついた後 発展途上国の明日、食べる物も無いのに子沢山とか見て また違う溜め息が出る。命の危険に晒されてないだけマシなんだろうけど、日本て他の意味で八方塞がり感あるよね。
すみません。トピズレでした。
+53
-0
-
440. 匿名 2019/05/29(水) 16:49:13
>>435
余裕がある方だよ
うちは20万くらいしか貯金できない
生活費で毎月40万はかかるし税金でかなり引かれる+2
-5
-
441. 匿名 2019/05/29(水) 16:50:31
>>430
そう言うなら日本の男はほぼ誰も結婚出来ないじゃんw
800万以上って人口の1割以下でしょ+45
-0
-
442. 匿名 2019/05/29(水) 16:51:22
頭痛いわ、、、
うちは半分もない、、、
死にたいわ+17
-0
-
443. 匿名 2019/05/29(水) 16:52:01
田舎だから500万で充分+9
-1
-
444. 匿名 2019/05/29(水) 16:52:39
都内で家が高いと思ってはいるけど、地方で子供2人を大学で一人暮らしさせる方が大変だと思う。月10万仕送りを4年間×2人分=960万円。
それに受験時のホテル代や最初の敷金礼金など考えると余裕で1000万超える。+49
-1
-
445. 匿名 2019/05/29(水) 16:52:48
>>213
国公立の授業料が高くなったといっても、別に何千万もしないですよ?数十万高くなった程度
国立数万円だったとか大昔の話は知りませんが
いざとなったら奨学金で払えば良いし、80✖️4ぐらいですよね?
6年行ったとしても、500万程度
ある程度の企業にいったら数年で返せると思いますし、難関私立高校行かないなら中学の勉強内容なんて自分で出来るはずです
私立医大って言われたらちょっと金銭的に困りますが…
私はお金が足りない!と言っている人の大半が、ただただ塾にのせられて安心のためにお金を払っているだけだと思います
あくまで私の意見ですが、そこまでお金を子どもにかけるつもりはありません
+31
-2
-
446. 匿名 2019/05/29(水) 16:53:57
田舎だけど、500でも大学行っても足りる計算。
まず家が安い。てか義両親か親が建ててくれるから実際は0。数千万分が学費に行く。+10
-9
-
447. 匿名 2019/05/29(水) 16:54:20
>>440
うちは10万もできていない。
20万できていれば十分じゃないの。
年間240万でしょう。20年で4800万。羨ましいよ。+32
-1
-
448. 匿名 2019/05/29(水) 16:55:18
>>444
田舎って家は両親が用意するパターンだよ。
だからまるまるそれが学費に行くから足りるよ。+2
-11
-
449. 匿名 2019/05/29(水) 16:55:36
大阪だけど、旦那だけで1000万でも将来不安すぎて子供は1人って決めてる。税金高すぎる。+4
-2
-
450. 匿名 2019/05/29(水) 16:55:47
あ+2
-1
-
451. 匿名 2019/05/29(水) 16:56:52
夫は2人目欲しがってるけど、わたしがパートな正社員で働いたとしても子どもが大きくなったらお金足りないと思う
+13
-0
-
452. 匿名 2019/05/29(水) 16:59:02
10年くらい前より、古い車に乗ってる人、身なりがきれいじゃない人増えた気がする+35
-5
-
453. 匿名 2019/05/29(水) 17:00:07
旦那と同じ会社なのに素敵な家、奥さんは専業主婦で何でだろって不思議だったけど結局親。
家や孫の学費を用意してくれる家庭が専業主婦して楽々暮らしてるよね。
付き合う前に相手の両親なんて把握出来ないわ。+92
-0
-
454. 匿名 2019/05/29(水) 17:00:23
まぁ、収入に見合った生活してればいいだけだよね
身の丈に合った暮らしは大切!住むところも車も、もちろん子供の人数も…+42
-0
-
455. 匿名 2019/05/29(水) 17:01:47
>>444
でも都内で家が高いのは一生だけど、子供の家賃はその時だけだからなぁ
都会でも車1台はある家庭が多いんでしょう?
やっぱり都会のがお金かかりそう
田舎は米どっからか貰ってる人もそこそこいるw+17
-0
-
456. 匿名 2019/05/29(水) 17:01:47
>>452
田舎に住んでるけどそういう人増えてる
公立の小学校なのに格差激しい
+8
-1
-
457. 匿名 2019/05/29(水) 17:01:48
夫の稼ぎだけで850だけど不安しかない
専業したかったから寿退職したけど、1人目妊娠中の今になって考えると
妊娠するまでは仕事続けとけばよかったと思う
子ども2人欲しいから大学までの学費確保して、なおかつ習い事とか生活面でもあまり不自由させたくないし
自分たちの老後のお金までってなったらいくら稼いでも足りない+8
-14
-
458. 匿名 2019/05/29(水) 17:03:23
>>404
相続税対策でいろいろもらってるけど、夫が普段の生活はそれに手を出さないで自分の収入内でやりくりすべき!という考えなのでカツカツだよー。+6
-3
-
459. 匿名 2019/05/29(水) 17:03:32
>>454
何であの人だけ?私も私も!ってお金遣いたがる人は老後破産+18
-1
-
460. 匿名 2019/05/29(水) 17:04:53
>>385
分かりすぎる
うちなんて45歳で600万で言ってくるよ
ローンどんだけ残ってると思ってんねん+17
-0
-
461. 匿名 2019/05/29(水) 17:05:07
娘の部活はお金がかからない部活で助かってる。
娘は手話部。
テキスト買っただけで全然何にもいらない。+61
-0
-
462. 匿名 2019/05/29(水) 17:06:46
>>415
大手とか全国転勤ありでも家賃補助25万も出る所ある?
羽振り良いところでも十数万しか聞いたことないや+18
-0
-
463. 匿名 2019/05/29(水) 17:07:01
800万でカツカツなわけないやん。
うち800万で子供二人とも私立中学行ったから
カツカツが身にしみてるけど、
それまでは余裕で毎月貯金できたよ。+20
-17
-
464. 匿名 2019/05/29(水) 17:07:14
>>461
福祉、医療関係に進んだら使えるし(そうじゃなくても一生使える)賢い選択ですね\(^^)/+8
-0
-
465. 匿名 2019/05/29(水) 17:07:53
>>433
20年で1000万も下がってるってことは20年後には出ない人もいるってことだよ。+9
-0
-
466. 匿名 2019/05/29(水) 17:07:56
教育の為にと馬鹿家賃、家が高い都内に住んで就職後に引きこもりになったらアホらしい。
そんな知人を知ってる。年収1000万切るような家庭が無理に住む場所じゃないと思う。
+26
-1
-
467. 匿名 2019/05/29(水) 17:08:58
夫って総支給で言ってくるよね
手取りである程度ないと意味ないんですけど+50
-0
-
468. 匿名 2019/05/29(水) 17:09:37
都内だけど北区だから家安い。3000万代。
全然不自由ない。
+7
-0
-
469. 匿名 2019/05/29(水) 17:11:04
夫のみ年収1300だけど、世帯年収500(友人自らカミングアウト)の友人の方が固定支出多くてびびった…
+1
-7
-
470. 匿名 2019/05/29(水) 17:12:14
田舎住みだけど、50代でも年収600万円代ってほんと稀だと思うぐらい。公務員の役職勤めくらいじゃないかな。
都会ってすごいな。田舎で年収800万だったら、余裕で子供三、四人は大丈夫そう。子無しだったらかなりの贅沢できるわ。
+35
-7
-
471. 匿名 2019/05/29(水) 17:16:19
うちは夫の年収が800万近いけど、年間で100万以上を夫が使うからカツカツよ…+1
-2
-
472. 匿名 2019/05/29(水) 17:16:53
島だから庭付き家が250万w
固定資産税もあり得ない安さだから負の遺産にすらならいから娘が産まれてすぐ買った。
来年から看護学校に行くけど言うほどお金がかからなかった。
田舎でも都会でも身の丈に暮らすしかない。
+29
-2
-
473. 匿名 2019/05/29(水) 17:17:33
>>431
心配し過ぎ
子供欲しいなら早めに産んだ方がいいよ+32
-0
-
474. 匿名 2019/05/29(水) 17:19:26
>>2
同意+3
-0
-
475. 匿名 2019/05/29(水) 17:20:15
>>470
子供が小さいうちは余裕だろうけど、4人が大学進学したいと言ったら奨学金必須だね+8
-0
-
476. 匿名 2019/05/29(水) 17:21:35
>>463
どこに住んでるの?+1
-1
-
477. 匿名 2019/05/29(水) 17:21:42
ブランドのバッグ持ってる人いなくなったね
景気のせいじゃなく、ただの流行なのかな+44
-0
-
478. 匿名 2019/05/29(水) 17:21:44
>>463
おいくつですか?
大学資金と老後資金は余裕ですか?+4
-1
-
479. 匿名 2019/05/29(水) 17:22:45
>>435
冗談でしょ+8
-1
-
480. 匿名 2019/05/29(水) 17:22:58
大学まで国公立、地元の国立大出てまったり地元で暮らすのもまぁ幸せだよ。
私立中学なんてないけど大学受験塾も高2くらいから行って真面目にコツコツ出来る子なら可能。+6
-3
-
481. 匿名 2019/05/29(水) 17:23:24
旦那今年50歳。年収 500万
私今年43歳、持病あり、パート。
子供ふたり。
今の生活しか考えられない。
双方親遠し。
旦那が単身赴任の癖にちょこちょこ家に帰って来るから余計な出費とストレスを撒いてくる。+24
-2
-
482. 匿名 2019/05/29(水) 17:24:04
>>465
将来のことはわからないよー。もし下がるって危険視してるならあなたが働くなり何か対策したらどうかな?
あなたが周りのママさんたちを下げようとしてるからたくさん退職金もらってるから大丈夫じゃない?って言っただけだよ。その人たちはすでに退職してるんだから、何千万かもらえてるでしょうね。+7
-0
-
483. 匿名 2019/05/29(水) 17:24:35
>>477
結構見るけど。+8
-2
-
484. 匿名 2019/05/29(水) 17:25:00
どのくらいで満足出来るかも人それぞれだものね。うちは500プラス私のパートで満足してるよ。子供二人いるけど幸い大学の多い地域だし私立でも通える範囲で行ってもらうつもり。+13
-0
-
485. 匿名 2019/05/29(水) 17:25:02
ぶっちゃけ田舎なら医療資格取るのがリスク回避。とにかく仕事がない。+30
-0
-
486. 匿名 2019/05/29(水) 17:25:11
世帯年収800万以上あるけどそんなに余裕ありません。
米は5kg1500円のやっすい米買って土鍋で炊いて誤魔化してるし、調味料とかパスタ麺、サラダ油なんかはドンキで買ってます。
スーパーで売ってるのと同じやつが50円くらい安い値段で売ってるから。+28
-1
-
487. 匿名 2019/05/29(水) 17:25:52
嗜好品にどれだけ使うかだよね。+14
-0
-
488. 匿名 2019/05/29(水) 17:26:22
>>467
そうなんだよ!!!
今月いくらっていうから喜んだら・・・、
税金諸々家計には関係ないですから!+15
-0
-
489. 匿名 2019/05/29(水) 17:27:21
>>484
私立でも遠いと交通費が馬鹿にならないんだよ~(T.T)+4
-1
-
490. 匿名 2019/05/29(水) 17:28:17
世帯年収800万いくけど、不安なんだけど…
ちなみに子供二人。
教育費、老後の資金…
+15
-0
-
491. 匿名 2019/05/29(水) 17:28:34
>>478
余計なお世話だよ
あなたが見知らぬ他人に言う筋合いはない+2
-3
-
492. 匿名 2019/05/29(水) 17:29:13
>>481
親遠いと帰省費大変じゃない?
親も年取ってきたら帰らないって訳にはいかないし+9
-0
-
493. 匿名 2019/05/29(水) 17:29:42
今はこのサイクルに奨学金が入るから貧乏人の子はトドメだよね。+47
-3
-
494. 匿名 2019/05/29(水) 17:29:54
都会は公立中学がバクチだから無理して私立に行かせなきゃならない。
+11
-3
-
495. 匿名 2019/05/29(水) 17:31:11
>>480
それが簡単にできないから皆困ってるんだべ
国立に入れるのは単純計算で10人に1人だよ
例え国立に入れても地元とは限らないし+8
-0
-
496. 匿名 2019/05/29(水) 17:31:45
>>493
貧乏人の子どもは貧乏ってことだね+29
-1
-
497. 匿名 2019/05/29(水) 17:33:16
正直微妙に詰んでるのは、両親が対して金持ちでもない世帯年収800位の都内住み。しかも乗せられて5000万以上の家をフルローンで買っちゃったパターン。
かなりきっついと思うわ。
周りは教育熱心で金持ちだらけだからつい身の丈を忘れる。+92
-1
-
498. 匿名 2019/05/29(水) 17:34:09
>>483
ほんと?
以前はコーチのバッグ持ってる人ばっかりだったけど、最近全然見ない
もっと昔はヴィトンw+14
-1
-
499. 匿名 2019/05/29(水) 17:36:16
>>477
うちの地域ではよく見るよ
ヴィトンとかグッチとか
コーチはアウトレットの人も多いんじゃない?+10
-0
-
500. 匿名 2019/05/29(水) 17:36:49
ヴイトン持ってるのは若い子・・・
っていうか、ブランドバッグ持ってくるような
おしゃれな店に行かないから知らないだけだったりして+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
妊娠・育児層向けツールアプリやメディアを展開するカラダノートは5月28日、「生活における意思決定についての意識調査」の結果を発表した。調査は今年4月に実施し、同社運営の「カラダノートママびより」ユーザーで子どもを持つ母親1656人から回答を得た。