-
1. 匿名 2019/05/26(日) 11:45:32
私は人付き合いが苦手で、恋人はおろか友人もおらず、家と職場の往復の日々です。
無理に人付き合いしようとしても疲れるだけだから、これでいいんだと思ってきました。でも、寿命まで生きたらあと50年くらい代わり映えしない毎日を繰り返すのかと思うと、変わりたいとも思います。
アラサーになってから良い方に変われた方はいますか?そのきっかけやそのためにした努力があれば教えて下さい。+99
-3
-
2. 匿名 2019/05/26(日) 11:46:50
環境さえ変われば新たな発見の日々
成長という意味で性格はどんどん変わるものだよ+95
-2
-
3. 匿名 2019/05/26(日) 11:47:05
うーん難しいね
私はむしろボッチ度が増してるかな+55
-2
-
4. 匿名 2019/05/26(日) 11:47:16
むしろ30代からの方が変われるよ!
私さんざんモテなかったのに、30代になって職種買えた途端えらいモテる様になったよ。
いつも笑顔、ニコニコ、ね!+130
-4
-
5. 匿名 2019/05/26(日) 11:47:22
性格変えるのはそう簡単ではないかな?とは思う。
変えようと頑張って結果出たら、変えられると思うんだろうね。
でもやっぱり人づきあいでつまずいたみたいな人だと、もう変えようとも思わなくなるんだと思う。
+21
-0
-
6. 匿名 2019/05/26(日) 11:47:59
+41
-4
-
7. 匿名 2019/05/26(日) 11:48:10
習い事したり、何かの同好会に入ってみたら?
環境変えると自分も変わるよ。+57
-2
-
8. 匿名 2019/05/26(日) 11:48:12
むしろ人は自分以外は変えられない+80
-1
-
9. 匿名 2019/05/26(日) 11:48:18
やれば出来るよ!+13
-1
-
10. 匿名 2019/05/26(日) 11:48:23
宗教辞めたらよい方向に変われた。視野が広かった。宗教で言っていた事って、そうかそうかこういう事か、って辞めたら気づいたよ。そうかそうか。+25
-3
-
11. 匿名 2019/05/26(日) 11:48:52
意識するだけでも違うと思います+24
-2
-
12. 匿名 2019/05/26(日) 11:48:53
てきるよ!+12
-1
-
13. 匿名 2019/05/26(日) 11:49:07
変わる気があれば、ね。
何もしないよりいいと思うけど+5
-0
-
14. 匿名 2019/05/26(日) 11:49:19
良い方というか現在よりマシ程度にしかならない
人生そんなもん+4
-11
-
15. 匿名 2019/05/26(日) 11:49:35
自分は自分。ずっと自分。
愛してやりなよ
もっと愛してあげればよかったと、後悔してる+44
-1
-
16. 匿名 2019/05/26(日) 11:49:50
何歳からでも+26
-1
-
17. 匿名 2019/05/26(日) 11:50:01
+12
-2
-
18. 匿名 2019/05/26(日) 11:50:05
自分で意識して 変わりたい、って気持ちを強く持ち続ければ変わってくる気がします。文句や愚痴を言って嘆いてばかりいても 運は味方してくれないと思います。頑張ってください!+30
-1
-
19. 匿名 2019/05/26(日) 11:50:37
女ってやっぱり愛嬌は大事だと思う。
ブスでも愛想がないブスより、ニコニコしてるブスのほうが100倍マシ。+46
-0
-
20. 匿名 2019/05/26(日) 11:50:49
変われないと思ったら変わらない
変わらないと変われないのですよ
+23
-0
-
21. 匿名 2019/05/26(日) 11:50:59
まだまだ 若いよ
頑張って!
やっぱり 人付き合いから始めること
しかないんじゃないかな?+5
-0
-
22. 匿名 2019/05/26(日) 11:51:56
趣味持つと変わるよ。
好きなこと見つけよう。+6
-2
-
23. 匿名 2019/05/26(日) 11:52:53
>>15
今からでも 遅くないよ、今からでも 自分を愛してあげて。私も自分のことを嫌いにならないよう葛藤しています。お互い頑張ろう。+7
-1
-
24. 匿名 2019/05/26(日) 11:53:59
私もアラサーだけど、まだ平均寿命の半分も生きてないのに今から諦めてどーするの!
これから先の人生の方が長いんだよ
今からでも頑張ろう!
私は転職のために勉強中!+33
-1
-
25. 匿名 2019/05/26(日) 11:54:20
人付き合いの苦手な性格なんて絶対変わらない
無理せずやれる範囲でな+10
-0
-
26. 匿名 2019/05/26(日) 11:54:45
趣味をつくるのが一番手っ取り早い気がする
私も30まで無趣味で退屈だったけど近所のボクシングジムに通うようになって他の会員さんと仲良くなれたし、男の人のほうが多いから珍しがられるけど、みんな女性には優しいし聞けば色々教えてくれる
後はやっぱり体型気にするようになったのと痩せたら嬉しい+16
-1
-
27. 匿名 2019/05/26(日) 11:55:07
人間が好きだけど人付き合いに慣れてなくて苦手なのかシンプルに人間嫌いだから人付き合いが苦手なのかで変わると思う。
前者なら意識次第ではいくらでも変われるけど後者だと厳しいね。まぁ無理に人付き合いしようとしなくても私は良いと思うけどね。他に楽しみなんて作れるし+4
-0
-
28. 匿名 2019/05/26(日) 11:55:16
行動変えれば生活が変わって生活が変われば自分が変わりますよ+7
-1
-
29. 匿名 2019/05/26(日) 11:57:38
私も人見知りだから友人に誘われても他人がいる集まりは断ってたけど、この5年ぐらい男女問わず全く新たな出会いがないなと思って、友達の輪を広げるのは良い事だと思い込んで勇気を出して誘いに乗るようになりました!ギリギリ20代で手遅れかもしれないけどこのままじゃ独身まっしぐらなので…+15
-1
-
30. 匿名 2019/05/26(日) 11:58:04
人はいくつになっても変わることが出来ます。+10
-1
-
31. 匿名 2019/05/26(日) 11:58:18
心がければ何歳でもだんだん変わる
いまの自分に満足してたり一番正しいと思ってるタイプならむりだよ
反省して改善できる人なら何歳でも可能
根っこを変えるのは無理なんだけど表面だけは努力さえすれば絶対に変えられる+12
-0
-
32. 匿名 2019/05/26(日) 12:03:35
私は30で離婚したんだけど、それをきっかけに凄く行動力が上がったよ。
それまでは旦那に頼りきっていて、一度家庭に入った安心感で自分が成長することをやめちゃってた。
離婚したことで、自分の人生を動かせるのは自分しかいないって身に染みてわかって、資格の勉強したり一人旅に行ったりいろんな人と出会って話をしてコミュニケーション能力も上がった気がするよ。
心の底から楽しいって思える。
まだまだダメなところもあるし、コンプレックスもあるけど、逆に言えばそれだけ良くなるための伸びしろがあるってことだから、次はここを頑張ろうってモチベーションにしてる。+39
-0
-
33. 匿名 2019/05/26(日) 12:04:38
変えようって思う気持ち意識大切だと思う
そう思ったらあれこれ考え過ぎずに
無理なく精力的に色んなとこへ出向こう
人に影響され過ぎるのは良くないけど
何かを感じる得るためには
今までの動線だけじゃ多分変われないからね
+15
-0
-
34. 匿名 2019/05/26(日) 12:05:46
アラサーです
最近筋トレを始めました
まだ4つですが腹筋割れました
不思議と自分に自信がつきました
筋肉は裏切りませんよ
あなたも筋トレを始めませんか?+30
-2
-
35. 匿名 2019/05/26(日) 12:06:19
始めることに遅いなんて事はないよ+6
-2
-
36. 匿名 2019/05/26(日) 12:08:23
性格はムリでしょ
得意な事を増やすと少し考え方は変わるけどね
完璧だ!と言えるものを少しずつ増やしてみては?
お菓子とか綺麗に作れるようになると自信がつくかもしれないよ+3
-7
-
37. 匿名 2019/05/26(日) 12:10:13
私は体型から変えた。
自宅で筋トレをコツコツとやっていたら、
「痩せてる」だけじゃない、ほどよく格好いい体型になった。
そしたら服を買うのが楽しくて、人に対しても堂々と出来るようになった。
性格チェンジは難しいけど、体型を変えるのは出来るし、
そこから自分が変わったって思った。+22
-0
-
38. 匿名 2019/05/26(日) 12:12:25
>>37
やっぱり筋肉は裏切らないのね+9
-2
-
39. 匿名 2019/05/26(日) 12:14:13
変われないと思い込んで諦めるよりは、「変わろう、成長しよう」って何か行動を続ければ少しは変化があるはずと信じて頑張ってるよー!
確かに筋トレは目に見えて効果を感じられるから励みになる!+6
-1
-
40. 匿名 2019/05/26(日) 12:17:16
なりたい自分、欲しいものを強烈にイメージしつつ常に楽しい気持ちでいることを心がけ、周りに感謝の気持ちを持つ。
そう、引き寄せです。
私はこの考え方をするようになってから人生開けたよ。+9
-1
-
41. 匿名 2019/05/26(日) 12:21:22
>>10
ナチュラルにどこの宗教かばらしてるの笑うww
やめられて良かったね!+10
-1
-
42. 匿名 2019/05/26(日) 12:29:42
いつだって自分次第+6
-0
-
43. 匿名 2019/05/26(日) 12:37:20
環境を変えるとすんなりと変われるよ
何歳でも関係ないと思う
ていうか、アラサー以下のひとが思うより、アラサー以上ってとくに代わり映えしないよw
私も29歳のときああもう人生終わりだわと思ってたから気持ちわかるけど+10
-1
-
44. 匿名 2019/05/26(日) 12:37:48
>>34
この画像保存した。
そうか、筋肉は裏切らないんやね。
筋トレサボっても、マッスルメモリーなんてものがあるのか。
私もとりあえず筋トレしよう+8
-0
-
45. 匿名 2019/05/26(日) 12:38:14
アラフォーです。恥ずかしながらどんどん歪んでいきます。まあ元から性格悪いけど。
他人の至らない部分が許せなかったりします。+7
-1
-
46. 匿名 2019/05/26(日) 12:38:27
>>37
わかる!自分の体型への満足度って大事だよね
太っていた10代より痩せた30代の今の自分の方が楽しい+8
-1
-
47. 匿名 2019/05/26(日) 12:40:38
>>45
それあなたが悪いんじゃなくて環境が悪い可能性大
私もブラック企業勤めだったとき世の中の人間全員クソだと思ってたんだけど、
5年かけて転職成功させたら人生観変わったよ
使う言葉もブラックとホワイトでは全然違う
人間は周囲の環境によって性格変わると思う
いま性格いいひとでも私の元職場に送り込んだら鬱になるか性格悪くなるって確信がある!+14
-0
-
48. 匿名 2019/05/26(日) 12:46:04
自分を変えるのにも、何かを始めるのにも、年齢ってほんとは関係ないよね
年齢を言い訳にして諦めてるだけ...難しそうだから面倒だから
私も...もっと安定した職に就きたいけど、痩せたいけど、その為の努力を何にもしてない
...最近暑過ぎてますますだるいし...やる気が欲しい...+5
-0
-
49. 匿名 2019/05/26(日) 12:51:28
アラフォー日々進化しております!
毎日笑えるように生きる
つらいときも。
明日は明日。
引きずらない。
とりあえず流す。+7
-0
-
50. 匿名 2019/05/26(日) 12:54:12
家でねまきでゴロゴロしながら彼氏ほしいなーって言っててもできるわけないので、とりあえず着替えて出かけてみる、親しくなりたい人にはこっちから話しかけてみる、みたいなことかなぁ?
昔、気になる人がいて、その人に近づきたかったけど、なにも言えないまま離れ離れになってしまい、悲しかったので、次に同じような状況になったときは、思い切って話しかけた結果うまくいったよ。
+5
-0
-
51. 匿名 2019/05/26(日) 12:55:39
音楽聴いて筋トレ、やっぱり見た目メンタル自信つくから対人関係にも自信ついてきたよ☺+8
-0
-
52. 匿名 2019/05/26(日) 13:03:54
色々ありすぎて人生に疲れてしまって。
もう好きなことをして生きよう
と思って大好きだった音楽に没頭したよ
ライブやフェス行ったり楽しいよ。
心から落ち込むことは少なくなったかな
主さんは何か没頭できる趣味はない??
+15
-0
-
53. 匿名 2019/05/26(日) 13:08:13
自分が食べたいものを食べるだけでいい。
ああ、おいしいなあって感じるだけで。
自然体を目指す。+7
-0
-
54. 匿名 2019/05/26(日) 13:11:49
むしろアラサーになると結構変わらない?
二十歳前後でかわいいキャラで無双してた子達が苦労しだすけど、新たにコツコツタイプやキレイ系が台頭し始める
芸能人でも若い頃は安田美沙子や田中みな実タイプがモテモテだけどアラサー過ぎると吉瀬美智子や木村多江タイプが持て囃され始める
学生時代リア充だったタイプよりコツコツ努力してきたタイプが安定した仕事や結婚で幸せになってたり+10
-1
-
55. 匿名 2019/05/26(日) 13:11:52
私はアラフォーから変わりました。
それまでは仕事も恋愛もイマイチで転職しようにもうまくいかなくて、こんな人生嫌だ!と思い資格取得の勉強をして転職しました。
今は収入も安定して、やりたいことやれて、人生楽しくなってきたから変われて良かったです。+7
-0
-
56. 匿名 2019/05/26(日) 13:15:32
人は悪い方向にしか変えられないよん+0
-10
-
57. 匿名 2019/05/26(日) 13:33:41
地方都市住まいですが、明日東京まで仕事の面接行ってきます。
30になってから、上京してまで面接なんて初めてなので緊張してます。
こんな自分でも面接してくださる場所に感謝してます、頑張ってきます。+24
-0
-
58. 匿名 2019/05/26(日) 13:39:30
30超えて変わったよー!
きっかけは子ども産んで産後うつ寸前までいって、本当に死んだ方がマシな日々を過ごしたこと。
前は人付き合い苦手なクセにプライドだけ高くて、相当嫌な奴だったと思うし、自分も疲弊してて人間関係常に不安がつきまとってた。
うつ寸前の時に、すがる思いで誰かに辛い気持ちを聞いてもらってると楽だった事で、一人で生きてくのは無理だと心底思い知って、考え方が180度変わった気がする。
自分を良く見せようとか優位に立とうとかばかり考えてたけど、相手と楽しく気持ちよく過ごすにはどうしたらいいかって事の方が大切だと思えるようになった。そしたら自然に他人への態度が変わって、気がついたらだいぶ生きやすくなってた。
こんな風に追いつめられなくても、自分にとってものすごくインパクトある経験をすると良いきっかけになるのかも。+11
-0
-
59. 匿名 2019/05/26(日) 13:52:55
その気持ちがあるなら、きっといくらでも変われますよ。
難しいなら周りの人気のある人の行動や言動に注目してみて、それを参考にするとか。
私は働く職場が変わってから自分のターンが来たなって思いました。
今までは猫被りの人見知りでモブキャラの如く目立たなく、話題にも上らない人物でした。
モノマネが癖で、分かりやすい再現になるよう話す時にモノマネを取り入れたりしたら面白い人だと言って貰えてそこから人脈が広がっていきました。
殻を破ることが日々が楽しくなるコツなのかも知れません。
+5
-0
-
60. 匿名 2019/05/26(日) 14:00:25
例えばだけど、ツイッターやインスタとかで、同じ趣味の方と繋がりを持ってみるとかどうですか?オフ会とかで知り合って仲良くなるパターンもありますよ+1
-0
-
61. 匿名 2019/05/26(日) 14:09:34
>>32
一緒!
私は40で離婚して、すごいアクティブで社交的になったよ。
初めて一人暮らしして、自立した感じ。
環境が変わると全てが変わるしいくつに
なっても自分は変えられるよ+6
-1
-
62. 匿名 2019/05/26(日) 14:16:14
脳科学的には、ひとの性格が自分の意識で大きく変わるのって30代半ばでなんだって。それ以上になると、衝撃的な出来事でもない限りはそれほどおおきく変わらないというデータがあるみたい。
アラサーだとしたらちょうど駆け込み乗車できるタイミングだね。その後の人生がらっと変わるかも。+10
-1
-
63. 匿名 2019/05/26(日) 14:34:44
逆に世の中を変えていくスタイル。+5
-0
-
64. 匿名 2019/05/26(日) 14:39:11
自分を変える、というよりも「そういう自分を受け入れ許容する」って言うのが大事なんじゃないかな
私も変わりたいとか思って悩んでいたけど、結局アラサーにもなると今まで積み重ねてきたものをそう簡単には変えられないから、自分はそういう生き物なんだと思って受け入れる方が気が楽になれるような気がした。変えたいという意識に突き動かされて何かするより、やりたいなと思ったことをするのがいいと思うよ+13
-0
-
65. 匿名 2019/05/26(日) 16:04:31
努力は出来るよ+1
-1
-
66. 匿名 2019/05/26(日) 16:26:00
筋トレって書いてる人結構いるけど、私も筋トレ始めて体型が変わっていくのを目の当たりにしたら少し自信が持てるようになったよ。
お尻の位置が変わるだけでこんなにも自分に自信が持てるのか…ってびっくりしてる。+2
-1
-
67. 匿名 2019/05/26(日) 21:33:10
かわれるとおもうけど覚悟決めないと生半可じゃ変われない。+0
-0
-
68. 匿名 2019/05/26(日) 21:37:48
付き合う人=環境が変わればできるんじゃないかな。
無鉄砲で自信過剰で大学なんか中退したって私は大丈夫的な考えのアホでアラサーフリーターだったけど、一念発起して看護学校受験した。
9割年下の同級生たちだったけど、みんないい子でとても楽しくて真面目に青春!って感じで頑張れたよ。
今までの私だったら頑張れなかったと思う。
良い出会いがあったおかげと心から思ってる。
看護学校時代の同級生は、卒後10年以上たってもまだ良い関係で繋がってるから、仕事の悩みなんかも相談できて本当にありがたい。
私も真面目な人になれた気がするよ。
+6
-0
-
69. 匿名 2019/05/26(日) 22:08:06
アラサーは人生で一番変化のある年齢。
働いたり、結婚したり、妻になったり、母になったり、独身でも、仕事の役職がついたり。+4
-0
-
70. 匿名 2019/05/26(日) 22:38:04
>>52
主様ではないですが趣味がなく友人もおりません。小さな頃から貧しくやりたいことにも「お金かかるからお母さんには言えないや」って諦めることが多かった。
なにがしたいんだろう私。+3
-0
-
71. 匿名 2019/05/27(月) 07:10:10
いきなり「性格」を変えようと思うと難しい。
まず行動を変えるんだよ〜。
たとえば笑顔ではっきり挨拶してみるとか。
困ってる人がいたら積極的に親切にしてみるとか。
一つ一つやってみよう。+5
-0
-
72. 匿名 2019/06/24(月) 22:48:37
家の中を整理整頓する。長い間使っていないものは処分する。
普段は選ばないものをあえて選択してみる。(よく行くお店、メニュー、音楽、美容院、コスメ、洋服の色…)
通勤ルートを変えてみる。ちょっと寄り道してみたりする。
若い頃興味のあったこと、好きだったけどやめたこと、諦めたことにもう一度挑戦してみる。
…まずは身の回りの小さなことから変化をつけてみたら一年後、二年後ちょっと違う自分になれる気がする。
ゴロゴロ横になってスマホ見ながら「変わりたいなあ」って思うだけじゃ変われないからね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する