
選択子なしの方。親の反応は?
252コメント2019/05/29(水) 03:33
-
1. 匿名 2019/05/25(土) 23:46:11
選択子なしです。
両親は大の子供好きで、子供を産むつもりがないことを納得してくれません。
結婚=子供という考えです。
私は子供が嫌いで、自分に自信がなく育てるのも怖いというのが理由ですが、それを伝えても一時の気の迷いぐらいに思っています。
選択子なしの方、両親の反応はどうでしたか?すんなり受け入れてくれたのでしょうか。
ちなみに夫の親は問題ありませんでした。+352
-29
-
2. 匿名 2019/05/25(土) 23:47:05
伝えてない。+326
-9
-
3. 匿名 2019/05/25(土) 23:47:56
伝えてないし、何も言ってこない(笑)+403
-8
-
4. 匿名 2019/05/25(土) 23:48:27
古いよその考え
と言う+152
-64
-
5. 匿名 2019/05/25(土) 23:48:43
伝えなきゃいいし、授かりものだからなかなか~って濁しておけばいい+567
-6
-
6. 匿名 2019/05/25(土) 23:48:44
あなた達夫婦がこれからも末永く仲睦まじくいてくれるなら、そういう選択肢もあって良いと思うよと受け入れてくれました+456
-11
-
7. 匿名 2019/05/25(土) 23:48:46
両方の親から何も言われたことが無い
気を使ってくれてるのかな+322
-2
-
8. 匿名 2019/05/25(土) 23:48:50
聞かれないし伝えてない+144
-5
-
9. 匿名 2019/05/25(土) 23:49:01
旦那の親の方が若いのに理解なかった。
若くで産んだ方がいいとか色々言われた。
もう無視してる。
会わない。+204
-47
-
10. 匿名 2019/05/25(土) 23:49:18
夫婦で納得してるから外野には言わなきゃいいと思ってる
できなかったんだと思われるだろうけど、それでいい+313
-3
-
11. 匿名 2019/05/25(土) 23:49:40
私は兄弟のところですでに子供が生まれていたので両親は納得してくれました。
あなたが一人っ子だとしたらご両親は祖父母になる望みが絶たれるわけだから、なかなか納得できないのでは?+82
-37
-
12. 匿名 2019/05/25(土) 23:50:05
伝えてない。
あと数年経てば40歳になるから、わざわざ伝えなくとも察してくれることを願っています。+312
-6
-
13. 匿名 2019/05/25(土) 23:50:14
子供が好きなら尚更、孫も見たかったのでしょう。
主さんのような人間もいれば、親御さんのような人間もいる。
理解して納得してもらおうと思っても難しいところはあるでしょう。
色んな方法でお互い歩み寄るしかないと思います。+305
-2
-
14. 匿名 2019/05/25(土) 23:50:51
不妊治療中と嘘言ってる。+86
-27
-
15. 匿名 2019/05/25(土) 23:51:14
選択子なしだってはっきり理解させないといけないくらい催促したり口出してくるの?
取り合う必要ないと思うんだけど。+197
-11
-
16. 匿名 2019/05/25(土) 23:51:17
私は親がバツイチで既に孫いるから全然気にしてない
「孫の顔とか全然いらん」って言われてる+144
-7
-
17. 匿名 2019/05/25(土) 23:51:22
「あんた子供嫌いだもんね~そのほうが良いよ。でもお金は貯めておきなさいよ。」+292
-3
-
18. 匿名 2019/05/25(土) 23:51:28
まだ伝えてないです。
伝えた方がいいとは思いますが
なかなか言えないです…
結婚して2年です。
みなさん伝えてますか…?+21
-6
-
19. 匿名 2019/05/25(土) 23:52:14
主さんの気持ちを大切に。
産むのも育てるのも主さんです。親とはいえ周りは無責任に子供の事を言うのはどうかと思う。
+230
-2
-
20. 匿名 2019/05/25(土) 23:52:16
一人娘じゃないのなら別にいいと思うよ+13
-33
-
21. 匿名 2019/05/25(土) 23:52:42
子供は要らないと自分が子供の頃から言ってるから納得してる~
ねぇちゃんが子供3人産んでくれて助かった♪
+151
-4
-
22. 匿名 2019/05/25(土) 23:52:50
はやく35くらいになりたい
まだ若いから言われる+116
-30
-
23. 匿名 2019/05/25(土) 23:54:31
新婚の28歳だから、これから子供だね〜と言われるけど、そうですね〜って流してる
夫の家族は問題ないけど自分が機能不全家族で育ったので子育てできる自信が持てないです+203
-7
-
24. 匿名 2019/05/25(土) 23:54:33
結婚する前は、結婚したらそのうちほしくなると思ってました。結婚してすぐ家も建てました(義理親にかなりお金出してもらいました)
今更子どもいらないなんて言えない…考えが甘かったです。申し訳ない…+127
-8
-
25. 匿名 2019/05/25(土) 23:55:11
病院(不妊治療)行きなさいよ、あんたも早く産まないと、
みたいなことを言われる。
何度も「治療してまで子ども要らないから」って言ってるんだけどねぇ。
ほんとめんどくさい。
毎日薬も飲んでるのに中止したくないわ。+147
-3
-
26. 匿名 2019/05/25(土) 23:55:41
伝えてない
夫側は弟うちは妹が先に結婚してて孫もそれぞれ生まれてたんで
わたしたちが結婚する時にはそこまで拘りがなくなってたのかも
実親からちょっとは聞かれたけどごまかして終わり
義両親の方は夫が聞かれたかもしれないけど
わたしはなにも言われもせず聞かれもせず+56
-0
-
27. 匿名 2019/05/25(土) 23:55:59
まだ義姉が結婚してくれたらいいんだけど…結婚するタイプではないので…私達にかなり期待してます。やはり孫がほしいみたいです。+67
-3
-
28. 匿名 2019/05/25(土) 23:56:10
自分も親もめっちゃくちゃ酔っ払った時に「私は私のような子どもを産んで育てていくことは無理だと思うし祖父母の代であなた達みたいなのが出てくるのも無理。ちゃんと育てられる自信もないからあなた方みたいに計画的に子作りする予定もないです」と伝えました
親も酔ってたからか昔はクソみたいな親でしたが一応は私の意見に賛成してくれたのでこのまま押し通そうと思ってます+100
-7
-
29. 匿名 2019/05/25(土) 23:56:16
病気があるし、社会生活散々な私だから早くに結婚してくれただけで有難いらしい。+57
-1
-
30. 匿名 2019/05/25(土) 23:56:45
出来なかったではなく、自ら作らなかった事を伝える事によって傷つく人が少なからずいると思う。
とくに実の母親は、自分の教育や環境が悪かったせいで子供が嫌いになったのかと思いそう。
そういう思いをして欲しくないから、私は選択子なしである事は一生伝えない。+155
-11
-
31. 匿名 2019/05/25(土) 23:57:10
>>22
35なんてもっと言われるよ
間に合わないよって+176
-1
-
32. 匿名 2019/05/25(土) 23:58:15
やはり子どもがほしいと思わない人は複雑な家庭で育った人が多いのかな…。まわりにも1人だけおそらく選択子無しの方いるけどその子もかなり複雑な家庭で育った方。私もかなり複雑な環境で育ちました+53
-25
-
33. 匿名 2019/05/25(土) 23:58:17
本当に子供がいらないと思ってるのに、理解されなくて面倒臭いよね
可愛いな、とは思うけどこれから出産、保育園、中学高校大学受験、就活とか考えるとその余力が自分にはない+168
-1
-
34. 匿名 2019/05/25(土) 23:58:19
主さん夫婦がちゃんと伝えた上で
歩み寄ったのに、ずっと否定され
続けるならもう関わらなくて良いんじゃない?
意見が割れてるなら理解し合うのは無理で
どっちかが折れるしか解決法はないし、
でも責任もって育てるのは主さん夫婦なんだから
最終的に決める権利は主さん夫婦にあると思う。+53
-2
-
35. 匿名 2019/05/25(土) 23:58:42
なんでも正直に言うのがいいとは限らないよ。良いウソもあると思う。
欲しいけど出来なくて…って言っておけばよかったじゃん。ご両親の子供好きを知ってるならなおさら。出来なくていないのと、産めるのに産まないとじゃ捉え方がちがうでしょ。
私は選択一人っ子だけど、義両親からしつこく「ひとりっ子かわいそう!」説を何年も聞かされ、正直に言わないで、2人目欲しいけど出来なくて…って言っとけばよかったって後悔したよ。+121
-10
-
36. 匿名 2019/05/25(土) 23:59:09
選択子なしって訳でもないけど
入籍したのが私36歳、旦那42歳
仕事一辺倒で同棲してても、
結婚の文字もなかったわけで
このまま、なあなあでいっても
良いと思ってた
結局、父の癌が判明し(ステージ4)
葬式等々があり結婚しました
歪な婚姻関係だからか、
母は特に何も言わないです
ちなみに、旦那とは関係良好
+38
-5
-
37. 匿名 2019/05/25(土) 23:59:38
子どもいらないと言うと
自分の子はかわいいよ〜♪と言われるけど
かわいいと思わなかったらどうしてくれるんだろ?
かわりに育ててくれるの??っていつも思う+236
-9
-
38. 匿名 2019/05/26(日) 00:00:23
子供は作らないと伝えても何も言ってこなかった。
だけど妹には「子供産んだ方がいい」とか結婚前から言ってたみたい…
妹はそれがプレッシャーだったみたいで、妹には悪かったなと思ってる。+94
-2
-
39. 匿名 2019/05/26(日) 00:00:39
両方の両親ともそれでいいと言ってくれてます。ちなみに一人娘。
自分が欲しいものを自分の娘とはいえ他人に作らせようとするのはどうかと思う。産むのも育てるのも産んだ本人なのに。+117
-4
-
40. 匿名 2019/05/26(日) 00:00:46
兄弟が結婚してて子どもいたらまた親の反応も違ってくるよね。一人っ子もしくは兄弟が結婚してなかったらかなーり言われるよね…+29
-1
-
41. 匿名 2019/05/26(日) 00:02:06
たとえ親にせがまれたとしても、育てるのはこっちだし、親の要望を受け入れる気はないな+135
-1
-
42. 匿名 2019/05/26(日) 00:02:26
>>30
相手を思いやって行動できるのが凄い
尊敬するよ+12
-4
-
43. 匿名 2019/05/26(日) 00:02:32
自分の子供の言うことに真摯に向き合って聞こうとしない時点でご両親に不信感を持ちます。
主さんが子供嫌いなのもそこら辺に原因が有るのかも。+33
-6
-
44. 匿名 2019/05/26(日) 00:02:46
>>32
複雑じゃなかったけどうちも夫側もハードな共働きで
お互い下の面倒を早くから請け負っていたのと
微妙に晩婚だったからかな+9
-0
-
45. 匿名 2019/05/26(日) 00:02:59
+8
-0
-
46. 匿名 2019/05/26(日) 00:03:13
選択子無しを親に分かって欲しければ、不妊治療を頑張ったけど、出来なかった。って事にすると良いかも。
ご自分の親であれば、旦那には問題無し(精子問題無し)、ご自身も特に治療すべきところは見つからない。という事で納得してもらうといいかも。
その上で、養子は望まない事やもうこれ以上の不妊治療は続けない事を告げるといいと思う。+63
-6
-
47. 匿名 2019/05/26(日) 00:03:57
うちはお互いに33歳で結婚だったから最初の1年は義親から子ども子ども言われたけどそれすぎたら空気を読んだのか何も言われなくなったよ
選択子なしというか自然にしてて妊娠しなかったらそれはそれでいいかなって感じだったからどちらの親にも何も言わなかった
今35歳。特に不妊治療もしてないけど後悔はしてないよ+60
-1
-
48. 匿名 2019/05/26(日) 00:04:35
主です。コメントありがとうございます。
子供の話題は避けていたのですが、向こうから軽く催促されたり、産まれたばかりの時は大変だし、助けるからね。と母に笑顔で言われ、早くがる子の子供が見たいな、可愛いだろうなぁとほのぼの父に言われ…
ずっと期待させたままなのが可哀想に感じ、産まないことを伝えて始めています。
既に姪も甥もいます。
ただそれとこれとは別な様です。
もう不妊治療しても出来ないんだと嘘をつけば良かったと後悔してます…+105
-2
-
49. 匿名 2019/05/26(日) 00:04:56
幸せの形は人それぞれですよね。
私の実家はかなり田舎で
子ども2.3人作るのが当たり前なので
結婚した途端、子どもは?子どもは?と言われ
本当に辛かったです。まだ言われますが…+76
-1
-
50. 匿名 2019/05/26(日) 00:05:11
私は養子、養父はクズだけど母親からは深い愛情をもらい希望通りの進路を選択させてくれたから感謝してる。
でも私は自分が子どもを産んで育てるということは出来ない、当初母親は「私はあなたが居て幸せだからあなたも絶対子どもができたらそう思う」と言われた。それは正直わからないし、やっぱり産みたい気持ちが無いのに賭けみたいな感じでその先を見据えるのは無理だから、はっきり伝えた。母親は少なからず自責の念があるのか私の前では納得している姿勢。本当の事はわからない。申し訳ない気持ちも、もちろんある。+53
-0
-
51. 匿名 2019/05/26(日) 00:06:58
何回も理由含めて話したけど理解できないみたいで、子供が出来たら~って言ってくるからもう流してる笑+22
-0
-
52. 匿名 2019/05/26(日) 00:07:59
親って思ったほど孫の顔を見たいと思ってない
どちらかというと、自分の子供が、やっぱり子供欲しかった、って後悔したまま歳をとったり、老後にひとりぼっちになることを不憫に思うみたい(子供がいても孤独な人は沢山いるから私はそうは思わないけど)
熱心に孫の世話を引き受ける祖父母は大抵自分の子供の負担を減らすためだから
だから、確固たる決意があって選択してることなら全く問題無いと思うよ
子供持つことが良いことばかりじゃないしね+36
-27
-
53. 匿名 2019/05/26(日) 00:08:32
もう孫が6人いるからどっちでもいいってかんじ笑+13
-4
-
54. 匿名 2019/05/26(日) 00:09:36
義親によくしてもらってるから余計に言えない…+19
-0
-
55. 匿名 2019/05/26(日) 00:10:34
>>52
そうなんだよね。
うちもそこを心配してくれてる。
孫が見たいより、娘可愛さ。
+38
-4
-
56. 匿名 2019/05/26(日) 00:10:52
なんでそこまで孫がほしいんだろ
我が子の方が何倍も可愛いだろうに……+10
-17
-
57. 匿名 2019/05/26(日) 00:12:02
子どもがいなくても不幸なんて思ったことないのに
まわりからはかわいそうみたいな目で見られる。
子育てできないなんてかわいそう…って。
そんなことないのにな+85
-2
-
58. 匿名 2019/05/26(日) 00:12:15
伝えました。両親、義両親ともに理解してくれました。しかし主人も私も一人っ子で本当は孫に会いたいだろうな...親不孝かな...と思うとモヤモヤします。+64
-0
-
59. 匿名 2019/05/26(日) 00:12:53
親の世代は結婚したら子ども○人!!みたいな価値観に晒されてきたからか何も言いません(私の母も一姫二太郎でしたが両祖父母の代からはもっと産めって言われてたみたいです)
祖父祖母の世代の方がひどいです
お前らは繁殖することしか考えてないのかデキ婚でも何でも妊娠すれば勝ちなのかって思うことしか言ってきません
早く○ねよ老害って正直思ってしまいます+23
-16
-
60. 匿名 2019/05/26(日) 00:14:59
>>59
口は悪いけど、粗方同意できます+23
-3
-
61. 匿名 2019/05/26(日) 00:15:42
逆に晩婚だったから子供作らなくてもいいって考えの親です
兄弟が子供産んでるから孫の可愛さを知れて義理兄妹には感謝しかない+11
-0
-
62. 匿名 2019/05/26(日) 00:15:46
>>56
孫というよりも、“我が子の方が何倍も可愛いだろうに”まさにそれだよ
自分(母親)にこの子(娘)が生まれてきてくれて良かった、幸せだと思うからこそ
娘にもそういうかたちの幸せがあるんだよってことを知って欲しいのかもしれないよね+89
-2
-
63. 匿名 2019/05/26(日) 00:16:06
固定観念でがんじがらめで、生きづらい世の中だな…
みんな軽く言うよね。早く子供を作れー、って。
人間をひとり育て上げるって大変なことなのになんでそんな軽く言うんだろ。命って重いものなんじゃないのかな。出産だってお母さんは命がけだし。
自分たちと同じように家庭を作らせたいんだろうな。そこがもう固定観念なのに。+78
-7
-
64. 匿名 2019/05/26(日) 00:16:34
>>22
うちなんて40なのにまだ言われる。+11
-1
-
65. 匿名 2019/05/26(日) 00:17:39
受け入れてくれたけど、妹が妊娠した時の喜びようが凄かったので本当は孫欲しかったんだなと思った+69
-0
-
66. 匿名 2019/05/26(日) 00:18:52
孫の顔を見せれなくてスミマセン〜と、それとな〜く伝えたら、両親、義両親共に『いまさら孫の面倒見るには体力も金もないから気にするな』だった。+69
-2
-
67. 匿名 2019/05/26(日) 00:20:08
子供残さないなんて、なんのために結婚したのって言われました
結婚式の費用返してって言われました+90
-3
-
68. 匿名 2019/05/26(日) 00:20:54
まだまだ子どもがいるのが当たり前の世の中だもんな…本当に生きにくい、、+24
-7
-
69. 匿名 2019/05/26(日) 00:21:03
両親納得してるのはすごいと思う。+14
-2
-
70. 匿名 2019/05/26(日) 00:21:27
両親はあまり言わないけど、孫が欲しかったみたい。
子育てで失敗したことを孫で挽回したかったんだって。
そんな身勝手な…と思ったけど、「今からでも遅くないよー」と言って笑い話にしてます。+53
-0
-
71. 匿名 2019/05/26(日) 00:21:30
『だからおまえは親に感謝できないんだ!』
こどもを持つことについての不安(障害や金銭面、性格など)を言うと『考えたら産めん!』
昔から毒親でした+40
-3
-
72. 匿名 2019/05/26(日) 00:21:37
私自身自己肯定感が低く自分の遺伝子を引く子供が生まれることに抵抗があり最初から子供を欲しいとは全く思いませんでした。母親にもそう伝えると育て方を間違えたのかなと言います。
私のような考えを友達にはなしたら、あなたらしい、と言われました。ここの方で私のような考えの方はいらっしゃいますか?+98
-1
-
73. 匿名 2019/05/26(日) 00:22:33
共働きならいいけど
主婦で選択子なしってグータラすぎw
+13
-51
-
74. 匿名 2019/05/26(日) 00:22:39
納得してくれたけど、孫ができたらーとかよく話してたので親不孝なことしたなって思ってます+13
-0
-
75. 匿名 2019/05/26(日) 00:25:11
もう結婚さえしてくれたらって感じだったよ
晩婚だとそんなもんかと思った+11
-0
-
76. 匿名 2019/05/26(日) 00:25:11
私初婚子なしと弟(高学歴高収入ハゲ性格クソ)バツイチの後付き合ってる時にデキちゃって流産せずに相手初マタ(クソ)
両親は正直に喜べないと言ってました
両親から初孫なのに私の子じゃないと初孫と思えないらしいです
色々難しいです
私は別に今子どもを生み育てたいわけじゃありません幸い不妊体質なのかなかなか妊娠しませんし
両親にそういうことをちゃんと伝えるのはとても難しいです
流れに任せてデキなかったんだから仕方ないじゃんって感じでいこうって思っている自分がいます
+0
-14
-
77. 匿名 2019/05/26(日) 00:26:13
>>73
よく言われますが、子どもがいないから専業主婦でいるんですよ。
なぜ主婦がパートに出たり働いたりしてるかって、子どものためがほとんどですから。+104
-8
-
78. 匿名 2019/05/26(日) 00:26:14
どう言われても親は関係ない!とは言えないわ
子供好きの母だから孫の顔見たかったはず
ごめんねお母さん+24
-0
-
79. 匿名 2019/05/26(日) 00:26:19
>>73
通報しました+9
-7
-
80. 匿名 2019/05/26(日) 00:27:28
>>73
トピズレ
通報+9
-6
-
81. 匿名 2019/05/26(日) 00:28:24
まあなぜ選択子無しなのか理由にもよると思うけど…
私はただ単に今のままでじゅうぶん幸せだからです。+21
-1
-
82. 匿名 2019/05/26(日) 00:28:31
実の親は理解してくれていますが、義理の父は結婚式の前日から孫の話ばかりしていました(しかも男児前提)
子供を望まない女性がこの世にいるとは考えもしない人なので、私からは欲しくないとも欲しいともはっきり言ってません。。。
話がずれますが36歳になってもう諦めてくれたかなと思っていたら、特に望まなかった夫がやはり欲しくなってきたと言ってきました。
共働きで体力も気力も資金もありません・・・
なのでまずご夫婦で意見が合っている方が本当に羨ましいです+85
-2
-
83. 匿名 2019/05/26(日) 00:28:37
>>52
わりと的確だと思うけどなぜマイナス?+12
-4
-
84. 匿名 2019/05/26(日) 00:28:48
>>60
59です
よかったです
祖父母世代からの圧力に屈したくありません(どうせそのうち○ぬし)
+3
-5
-
85. 匿名 2019/05/26(日) 00:30:18
私と私の両親と夫は、アスペルガーの傾向がある。
実際、私の兄の子供が4人(そのうち2人は双子)とも自閉症。
それなのに、私に子供を産め産めと言ってきて辛い。
実際、兄の子を全く可愛がらないくせに。
夫も、人生で苦労してきたし、子にもアスペルガーの特性が強く出る可能性もあるから、子供を作るのはやめた方がいいという意見です。
親のことは無視するしかない。
+74
-1
-
86. 匿名 2019/05/26(日) 00:30:46
>>83
選択で子供持たない人以外がトピに来てるんじゃないかと…+1
-4
-
87. 匿名 2019/05/26(日) 00:31:42
>>82
すごくわかります。
私の主人も最近になり、やっぱり親に申し訳ない…などと言い出しました。
いやいや産むのは私なのに………子どもの話になるといつも機嫌が悪くなります…+82
-2
-
88. 匿名 2019/05/26(日) 00:32:54
子供なんて産めとか産むなとか夫婦以外の誰にも言う権利なんてないからね。+66
-0
-
89. 匿名 2019/05/26(日) 00:35:23
子供を産みそして育てるなどという人として一番責任の重いことだと思う。私には無理だと伝えました。子供を欲しいと思うことは本能ではと母親に言われました。
+35
-0
-
90. 匿名 2019/05/26(日) 00:39:10
>>72さんと同じ理由で選択子なしです。
お付き合いしていた彼氏に子供ほしくない理由を言ったら「ガル子ちゃん、病んでるね〜」と言われた。
私は、真剣にあなたに話したんだけどな。+28
-1
-
91. 匿名 2019/05/26(日) 00:39:10
主です。
一つ一つ、読ませて頂いています。
様々な意見がありますね。
親不孝と思う気持ち、同じです。
単純に孫が見たいだけでなく、子を持つ幸せを感じて欲しいという願いも伝わってきます。(両親は愛情をたくさんかけてくれ、すごく仲の良い家族でした)
なので強く言えない…
というか、言ってはいけなかったかもしれませんね。
育て方を間違ったのか?と傷付ける可能性があるという意見に、ハッとさせられました。
すごく難しいです。
世の中も、固定概念でしょうか。まだまだ子供がいる家庭が当たり前という風潮で、選択子なしは若干肩身が狭いですよね。
+56
-1
-
92. 匿名 2019/05/26(日) 00:40:53
逆に親いないから選択子ナシ
共働きで手伝ってもらえる人居なくて育てる自信なかった+31
-0
-
93. 匿名 2019/05/26(日) 00:42:52
>>87
82です。
そうなんですよね
うちも産まれたら可愛いよ、老後寂しいよとか手伝う等と軽く言ってきますが、つわり、出産、子育て、家事+仕事をするのは私だよ、と思って平行線です。
選択子無し夫婦のつもりだったのですが(涙)
+22
-1
-
94. 匿名 2019/05/26(日) 00:43:12
>>91
主、あれこれ考えて悩んでないで両親に自分の素直な気持ちを話しなよ。
親ってもんは、子供が幸せな人生を歩んでくれればそれで良いという考えじゃないかな。
私も選択子なしだけど両親に話したらお前が幸せならばそれで良い。と言われました。+29
-0
-
95. 匿名 2019/05/26(日) 00:44:01
選択子なしの人って本当すごいと思う。
周りのプレッシャーがすごくない?
よく産め産め攻撃なんて言うけど、あれは本当攻撃だよ。親親戚だけじゃなくて、職場やただの知人クラスの人までうるさく言ってくるんだよね。選択なのにしまいには「不妊治療病院に行けば?」とまで言われたことがあるよ。最終的には心を病んだから子供を産んだよ。
予想通り私は子育てには向いていなかった。
産む前から自分でよくわかってたのにな。
何故他人が人の人生に首突っ込んでくるんだよ。+112
-7
-
96. 匿名 2019/05/26(日) 00:46:53
>>95
子供欲しくないから周りからの意見なんて気にならないよ。
あ〜、そうですね〜、はいはい。で終わり。
+41
-0
-
97. 匿名 2019/05/26(日) 00:49:40
>>95
田舎に住んでるけど他人から子供子供って聞かれない。
たまたま周りが干渉しないいい人たちなのかも。+16
-0
-
98. 匿名 2019/05/26(日) 00:49:45
>>95
産んだんですね!
向いてないと感じることはあったでしょうが、実際子供は可愛いですか?
産んで良かったと感じることもありますか?
私も攻撃に負けそうで…
+41
-1
-
99. 匿名 2019/05/26(日) 00:49:56
>>95
欲しくないんだから、プレッシャーはない。
ただ、うるせーなーと思うだけ。
+33
-0
-
100. 匿名 2019/05/26(日) 00:51:16
産まれてきて良かった!と一度も思ったことがないので産みたくない。
この世に産まれて来るなんて子供が可哀想。
親の自己満足だよ。
生なんて偶然の産物で、産まれて来ることに意味なんてないと思う。なのにこんなに大変とかあり得ない。産まれて来る子供は気の毒だ。+68
-5
-
101. 匿名 2019/05/26(日) 00:51:32
まあ親に言われるのは仕方ないけど
それ以外は流すしかないよね。
なにをしたってそういう人は言ってくるからね。
独身だったら、結婚しろ。
結婚したら、子ども作れ。
子ども作ったら、2人目は?一人っ子はかわいそう。
って。きりがないよね+37
-0
-
102. 匿名 2019/05/26(日) 00:54:18
妊娠しなくて辛い思いをしてる人から
「私もなかなか子供出来なくて…」
って悲しい顔で言われると、苦しくなる…
赤の他人の産め産めは、軽く言ってるだけなので、こっちも軽く流すけど、
この場合は、どういう返答をすればいいでしょうか。+34
-1
-
103. 匿名 2019/05/26(日) 00:54:20
両親、祖父母、兄弟姉妹以外で子供のことに口出してくる人
私は本性見抜けてちょうどいいと思ってる
今までその人がどんなにいい人だったとしても
非常識だってわかってる人は絶対言わないから+51
-3
-
104. 匿名 2019/05/26(日) 00:56:17
私からしたらブスやバカが何の疑いもなく子供を欲しがってる事の方がよっぽど闇なんだけど。ブスな男が娘欲しいとか言ってるの聞くともう異世界の住人に見える。+70
-19
-
105. 匿名 2019/05/26(日) 00:56:26
受け入れてくれそうな両親なら話すけど、うちの両親も「結婚=子供」って考えで、結婚したのに子供を生まないのはおかしいって本気で考えてる人間だから言わなかった。
山口智子のニュース見て、「自分が楽したいから生まないんだろ」「子供を生んで一人前」「頭がおかしい」って言ってるのを見て諦めた。+82
-0
-
106. 匿名 2019/05/26(日) 01:01:01
がるちゃんでもたまに、子どもは可愛いけどできることなら子どもを産む前に戻りたいっていうコメントたまに見かけるな。
みんなりあるでは子ども可愛い可愛い言ってるけど、中にはそういう人もいるわけで…うまく言えないけど自分も産んだらそう思いそうで怖い。
こっちだってちゃんと考えたうえでの選択子無しなのに、わかってもらえないから辛い
+55
-3
-
107. 匿名 2019/05/26(日) 01:01:05
>>105
他人に迷惑かけてない楽したいの何が悪いのか?
苦労してなんぼみたいな価値観を令和に持ち込まないでほしい+33
-4
-
108. 匿名 2019/05/26(日) 01:08:54
>>107
到底、自分の考え方を認めてくれると思えなかったし、「不妊治療もしてるけど、なかなかできなくって」で通したよ。
私も37歳になったから、最近は何にも言わなくなってきた。
+7
-0
-
109. 匿名 2019/05/26(日) 01:13:28
>>95
私も言われましたが、私がネグレクトにならないという保証はどこにもありません、軽々しく言わないで!と真面目に返してしまったことがあります。+26
-0
-
110. 匿名 2019/05/26(日) 01:17:12
妹が障害者
母親も苦労してきただろうに、
なぜ私に子供を生んでほしいと思うのか謎だ…
私は通常の人よりは障害のある子を生む確率も高いし、
健常者の子供だったとしても一人の人の人生を背負うのは無理だ。
いじめたり、いじめられたり、そういうのに耐えられない。+64
-0
-
111. 匿名 2019/05/26(日) 01:22:33
母親って女としての辛さや育児の大変さを記憶喪失並みに忘れてる人多くない?おばさんはデリカシーがないって言われても仕方ないと思う。+75
-7
-
112. 匿名 2019/05/26(日) 01:23:16
自分の両親には予め伝えてる。特に母親は子供好きで子供関係の仕事にも就いているから残念がってはいるけど、自分勝手で我儘の私に子育てが到底出来ると思えないと納得はしてくれています。主人の両親には私からは伝えていませんが、夫から望んでいない事を伝えています。そのかわり、義理姉からは散々言われるので会うのを避けています。+16
-0
-
113. 匿名 2019/05/26(日) 01:23:51
元々子供が好きではなく、結婚願望もなく、夫が大好きで結婚したから、そのうちと思ってました。
けど、姑が、何かにつけて子供子供子供と言いながら執着して、自分の親も年々高齢になり、自分の今の負担を子供にさせるのはないなと思い、子供はやはり私達には必要ないと思いました。+24
-2
-
114. 匿名 2019/05/26(日) 01:25:33
>>37
全く同意見です。無責任ですよね。
可愛いと思えない人にがいるから虐待があるわけで。
私は自分の子供可愛いと言える自信がないので子供は望みません。+23
-1
-
115. 匿名 2019/05/26(日) 01:26:11
主旦那がずっと同じ考えならいいけど
実姉が40代になってまるで磯野貴理子さんみたいに
旦那がやっぱり子どもが欲しいって理由で離婚した
結婚して15年位自分も子ども嫌いだからと同意してたのに急な心変わり
全員旦那の味方みたいな感じで姉だけが責められて悪者扱いだったよ
子どもが出来ないならわかるけど作らないは悪って感じ主も日々旦那の考えを確認した方がいいかも
+81
-3
-
116. 匿名 2019/05/26(日) 01:26:51
>>113です
私の両親は理解してくれてますが、姑は異常です。子供に頼りたがる人程、やたら子供に執着するかなと思っています。+13
-2
-
117. 匿名 2019/05/26(日) 01:28:01
旦那の心変わりは、あるあるだと思います。やっぱり子供が欲しいと言って他所で子供を作ったケースを身近で2件知っています。うちの場合は旦那の意見を尊重して子無しなので欲しいと言われたら産むのかな...想像出来ないけど。+49
-0
-
118. 匿名 2019/05/26(日) 01:28:06
今年入籍した34歳
夫は別に子どもはいらないって言ってくれてる私も子どもよりも犬を愛でたいタイプ
でも夫は姪(夫のやんちゃな弟のデキ婚の末生まれた子((私から見たら別に可愛くない))の話になるとデレデレで血が繋がってない私は意味がわからなくて嫌悪感を抱いてしまう
気持ち悪いとさえ思う
多分夫は普通に性生活をしてれば私たちの間に自然と子供ができるんだと思っていそう
でもそんなことはないんだよね。私デキにくい体質みたいで
ごめんね+12
-12
-
119. 匿名 2019/05/26(日) 01:28:49
子どもは好きだけど自分の子どもを責任持って立派に育てられる自信が無いので、子なしです。
経済的にも主人の年収だと子どもを持つとしっかり貯蓄ってとこまでは難しくて、働くとなると赤ちゃんと犬2匹と主人の世話をしながら。。。考えるだけでゲンナリw
なぜか親より他人がうるさくて、特に年に数回会食する主人の友達の彼女が
「産めば何とかなるって!ジジババが金出してくれるし育ててくれるもん」
と毎回耳にタコができる程聞かされます。
みんながあなたと同じ環境な訳じゃないし、お金も何とかなるって言うけど、私立理系大学行きたいなんて言い出したらあなた責任とってくれるの!?
と小一時間問い詰めたいw+35
-1
-
120. 匿名 2019/05/26(日) 01:29:57
何らかの障害がある場合、絶対にその遺伝子は増やさない方がいいです+41
-0
-
121. 匿名 2019/05/26(日) 01:30:17
>>106
今はネットで本音を言えるようになったからね。
リアルでは子供かわいくないとか産む前に戻りたいとか思ってても絶対言えないと思う。
子供だけは産んでしまったらもう元には戻せない。+66
-1
-
122. 匿名 2019/05/26(日) 01:31:12
産んだだけじゃどうにもならないから自分みたいな仕上がりの人間がいるんだがと言いたい+25
-1
-
123. 匿名 2019/05/26(日) 01:31:55
>>98
産む前は子供に関心すらなかったですが、自分の子供は無条件で可愛いですよ。
ただ心配症なので、あらゆる面で心配が絶えません。この心配症な面は育児においてはやはり致命的だなと思いました。+48
-4
-
124. 匿名 2019/05/26(日) 01:32:42
>>53こんな風に、無神経になりたくないから+6
-5
-
125. 匿名 2019/05/26(日) 01:35:25
>>53
え!すごいね!あなた何歳?
私のおばあちゃんは孫15人いるよ!
孫の次はひ孫マウントが始まるんでしょ?笑
頑張ってね笑+2
-13
-
126. 匿名 2019/05/26(日) 01:36:54
一歳の男の子の母親ですが、嫌なら作らなくていいって思います
今はジジババも働いてる家庭多いし土日になれば娘が孫預けにきたりして大変そうよ+7
-12
-
127. 匿名 2019/05/26(日) 01:48:12
>>126
そんなこと聞いてないし。トピタイ読んで+16
-8
-
128. 匿名 2019/05/26(日) 01:50:16
夫の親には伝えていない
次男なので興味もないらしく孫催促もない
自分の親(父は他界)は納得してくれませんね
芸能人が高齢妊娠するたびにまだ大丈夫!と意味不明なエールを送られます
やんわりとか遠回しに…が通用しないのでバッサリ産む気はないし検査した結果問題があって産めない(これは嘘だけど)と言ってますが不妊治療で有名なクリニックに行ってみろだのなにかにつけておすすめしてきます
ちなみに妹のとこに2人子供がいるので孫がいないわけではありません+6
-2
-
129. 匿名 2019/05/26(日) 01:56:24
母からちょくちょく友人達と孫の話をしているという話を聞く。孫にこれ買ってあげただの、あれしてあげただの…。そういうの聞いてると余計欲しくなっちゃうのかね。+10
-2
-
130. 匿名 2019/05/26(日) 01:59:03
周りが孫の話してたら羨ましく思うんじゃない?育てるの自分じゃないし+34
-1
-
131. 匿名 2019/05/26(日) 01:59:09
結婚してない20半ばから母には「生理不順だし婦人科系に自信無いから子供産めないかも」とは濁してる。
私自身も結婚=子供がいる家庭が普通だと思っていたけど、いざ自分が妊娠し辛い体質かもしれないと思った時、子供がもし出来なくてもショックかと考えたら、そうじゃなかった。世間体ばかり気にしてたけど、いざ欲しいかと言われたら…そこまでだった。
なんか育て上げる母性が無い。
だから母にも結婚した20後半も子供は出来ないかもしれないしと話してるけど、
母は孫が欲しいみたい。ブライダルチェックとか、保険の内容とか口出してくる。
娘の私が結婚して、幸せならそれでいいじゃない。
何で孫なんて欲しいんだろう。
それが娘の幸せと思ってるのかな。+20
-4
-
132. 匿名 2019/05/26(日) 02:05:31
>>22
わたし45だけど、いまだに毎年、年賀状に「今年こそベビーを」とか書いてくる親戚いるよ。
まあ社交辞令でなんの他意もないんだろうけど。
選択子ナシってことは、親にも言ってないしね。
姑さんがすごくいい人だから、少しだけ心苦しいけど。+28
-1
-
133. 匿名 2019/05/26(日) 02:06:26
9 それは 実母の実際に産む性の
我が子である娘への かわいさのあまりですね。
気持ちは痛いほど分かります。
+5
-2
-
134. 匿名 2019/05/26(日) 02:10:13
選択子無しです。
結婚3年目で両親に伝えましたが、夫婦揃ってなぐられました。
お前らみたいな自分勝手な奴らばっかりになったら日本人がいなくなるんだぞ!
→そうですね。さようなら。+63
-8
-
135. 匿名 2019/05/26(日) 02:16:27
結婚する前に両方の両親やきょうだいには「孫の可能性はない」と伝えました。変に気を揉ませるのが嫌で、先に言っちゃえ!ということで。
双方、きょうだいにすでに子供(両親からしたら孫)がおり「待望の孫!」という期待はすでに満たされていて、非常にスムーズに理解を得ることができました。
特に私の母なんて
「そういう判断もありよ。それはそれで賢いと思うわ。私も今の時代に結婚してたら子供は産まないって言ってたかもしれない」
と共感までしてくれました。
旦那の父はちょっとだけブーブー言ったけど、仮に孫が生まれても何かしてくれるような人じゃないので、みんなで黙殺して終わり。+64
-3
-
136. 匿名 2019/05/26(日) 02:16:27
親世代より子育ての負担が大きそう
実家も遠く共働きで家事育児の大変さを想像したらそこまでして欲しくないって思う人多そう
+9
-5
-
137. 匿名 2019/05/26(日) 02:24:09
欲しくないのにできてしまって産んだらもっと最悪よ〜
望んでないのに苦労するなんてナンセンス+13
-5
-
138. 匿名 2019/05/26(日) 02:25:07
夫婦仲良く暮らしてるならそれでいいわ〜と言ってくれてる
両親とも独身の叔父叔母が居るからか親戚の集まりでも子どもは?とかも言われない
ただお金は貯めておけってうるさいw
+28
-2
-
139. 匿名 2019/05/26(日) 02:31:42
自分の娘が不妊症にしろ
子どもを要らなくて産まないにしろ
一昔前の親なら嫁ぎ先に申し訳なくて
一生肩身の狭い思いをするところですが 今は 嫁の親までもが揃って
それが何か?
ですんでしまうんですね。
良い時代になって よかったですね🙌
+8
-26
-
140. 匿名 2019/05/26(日) 03:18:09
出来ないから諦めたでよくない?
あんまつっこまれなさそうだけど+9
-3
-
141. 匿名 2019/05/26(日) 03:33:27
>>139
これ読んでフフッてなったw
ほんと、一昔前の考えだねw
うち、旦那がうちの籍に入ったから
旦那を貰った形なんだよねー
そんな夫婦も増えてるのに
今だに嫁ぎ先ってw
やっぱりそんなあなたのご両親も凝り固まった考えなんですか?+9
-10
-
142. 匿名 2019/05/26(日) 03:36:13
そういうの無理な親だから、産めない年になってから籍入れた+8
-1
-
143. 匿名 2019/05/26(日) 03:46:53
38くらいまで散々催促されたけど、それを過ぎると何にも言われなくなった。
気を使って言わないようにしてるの分かるし、表情や雰囲気でなんとなく孫を諦めたのが分かる。
少し寂しそうでちょっと申し訳ない気分になるけど仕方ない。+7
-1
-
144. 匿名 2019/05/26(日) 03:51:18
実家の隣の家の孫をめっちゃ可愛がってるから、子供好きなんだろうけど
お金に余裕があるわけじゃないし
子供を産み育てることに恐怖と嫌悪感しかないから無理。
私が育てられると思う?
あー、無理だねーww
って反応+8
-2
-
145. 匿名 2019/05/26(日) 04:03:19
139
のような女性が増えたから
男の子を持つ親が、かわいそうで
今や 男の子を持つ親は負け組と言われるんですね。かかあ天下で いずれ息子が尻に敷かれるのって・・・
子どもを産むのがこわい
でも、いくら時代がかわったとはいえ全部か全部139さんのような人を馬鹿にしたような物言いをする女性ばかり
ではないので、一緒にしないようにしてくださいね。時代がかわっても、ものの言い方くらいは、心得ている女性もいます。+4
-7
-
146. 匿名 2019/05/26(日) 04:21:45
>>145
139本人?
139が人をバカにしてるのに
物の言い方を心得てる???
まず、139に言え。本人だからいえないの?マイナス1さん+2
-5
-
147. 匿名 2019/05/26(日) 04:27:12
139
女の人が男の人と結婚するのは嫁ぐ
わたしでも分かります。
男の人は婿になるのでは?
男の人に女の人の家に入っていただいても用事縁組みしたのならともかく
猫や犬の子では、ないのだから貰うって。嫁ぐより、まだ酷い。
言葉たらずで語彙力がないままきてしまったから仕方がないでしょが
お婿さんの親がかわいそう!+1
-9
-
148. 匿名 2019/05/26(日) 04:32:33
養子縁組でしょ。
まだ酷いってまだ?って言葉使い方間違ってません???
>>言葉たらずで語彙力がないままきてしまったから仕方がないでしょが
ここがブーメランで笑えるね
人間的に浅いおばさんって価値ないよねw
婿の親、いないので残念w
+3
-5
-
149. 匿名 2019/05/26(日) 04:33:53
自分で139さんのような〜って
自分のレスに他人のふりして書き込みして虚しくないの?+5
-0
-
150. 匿名 2019/05/26(日) 04:36:01
貰う形って言ってるのに
勝手に犬猫を持ち出してるあたり
頭足らないんだらうな…+0
-0
-
151. 匿名 2019/05/26(日) 04:48:49
姉や姉の子供達に迷惑かけないようにね とは言われた。+21
-1
-
152. 匿名 2019/05/26(日) 04:49:07
子供大嫌いなのでいらない。自分の両親にははっきりそう言ってる。
旦那の親は別にどっちでも~って感じ。旦那の妹には二人いるので。
産んで育てる訳でもない人に催促される意味がわからない。+23
-1
-
153. 匿名 2019/05/26(日) 04:56:20
親はまだいいけど、配偶者ときちんと話し合いができてなかったり、配偶者の考えが途中で変わったりするのは大変だね。+45
-0
-
154. 匿名 2019/05/26(日) 05:45:24
私の母だけがメッチャうるさかった。自分の友達がどんどん孫が出来て孫の話を聞いて羨ましいし話しに入れない疎外感みたいなのがあったみい
◯◯さんとこお孫さんまだー?って余計なお世話のババアが多い
結局私の妹が結婚してすぐに赤ちゃん出来て、それからは言わなくなった
+45
-0
-
155. 匿名 2019/05/26(日) 05:53:37
私は選択子なしを希望してる人と結婚した。
元々母には産まないと伝えてて、母も「この時代なにがあるかわからないし、その方がいい。2人でゆったり幸せに生活してくれればいい」と言ってくれたのが救いでした。
ただ義父は理解不能だったみたいで私には言ってこないけど夫にはちょこちょこ聞いてた。でも夫が濁さず「ウチは作らないから。俺が子供無理だし」とハッキリ言ってくれたおかげで半年くらいから何も言わなくなった。+38
-1
-
156. 匿名 2019/05/26(日) 06:06:19
うちは、孫がすでに何人もいるので
両親からは、
好きな様に楽しく過ごしたらいいよー。
子供に変な苦労するよりいいと思う
だって。+12
-0
-
157. 匿名 2019/05/26(日) 06:08:02
小学生の時から
子供は産まない宣言して小学生時代に
喧嘩済みだから
やっぱりねー(笑)
と両親に言われて終了~+17
-0
-
158. 匿名 2019/05/26(日) 07:07:30
子供産まないで老後の面倒どうするんー?って言うてきたから
一人っ子の私でさえ
親の面倒も看病も葬式も遺産相続も市役所や銀行の手続きも墓の世話もせぇへんよー
ろくでもない男と女の血は繁栄させる意味がないアハハ(笑)
とバカ笑いして終わり+20
-0
-
159. 匿名 2019/05/26(日) 07:09:19
質問させて下さい。
選択小梨の方は仮にきずいたら妊娠してしまった‼
何て事が合ったら中絶ですか?
+9
-1
-
160. 匿名 2019/05/26(日) 07:14:54
私も夫も選択子ナシを伝えることなく20年経過。子どもが苦手と言うより、産み育てることは言うほど簡単じゃないと思っていて。
結婚した時、お互いの両親には既に孫が居たし、それぞれ思うところはあったのでしょうが、催促をするような人達ではなかったのが幸いです。
実際私達夫婦が同じ趣味でいつも仲良いので、それで充分と思ってくれているようです。+19
-0
-
161. 匿名 2019/05/26(日) 07:25:48
自分の人間関係でいっぱいいっぱいなのに、保育園や学校の人間関係もついて回るし、良い学校に行かせたいとか、親孝行な子になって欲しいとか、障がいがあったら…とか考えて、私には人間を育てるなんて出来ない。と思って、付き合ってる時に旦那にも話したし、結婚が決まったら両親にも話したけど『またまたぁ』みたいな反応だった。でも、旦那は一緒に暮らしてみて私には無理だと悟ったみたいだし、両親も『あなた方が幸せなら、それでいい』と言ってくれるようになった。40過ぎた私に気を遣ってくれてるだけかもしれないけどw+20
-0
-
162. 匿名 2019/05/26(日) 07:29:58
気を遣ってくれるご両親が多いみたいで凄い羨ましい。
私は最初は両方の親からずけずけ言われてたけど、夫側は夫経由で子供の話はしないで欲しいって伝えて貰った。
自分の両親は言えないんだよね、そもそも欲しくない原因が親自身ってか毒親なんだけど、そんな事言って関係悪化させる事もないし。
兄が最近結婚したので「ああじゃあ兄に任せてね〜♬」で何とか軽く流してる、キツい。+21
-0
-
163. 匿名 2019/05/26(日) 07:34:38
家の両親は「産んで終わりじゃない。犯罪者になる可能性、被害者になる可能性もあるし日本がこんな状態じゃ子供が大変な思いするんだから産まなくて良いよ」と言ってます。旦那の親も「夫婦二人で仲良しならいいじゃない☆」と言ってくれてます。+25
-0
-
164. 匿名 2019/05/26(日) 07:36:26
風疹が流行ってニュースで話題だった時に注射打て注射打てって両方の母親から言われて本当に嫌だった、酷いセクハラに感じた。特に新聞紙見せられお腹の赤ちゃんにあーだこーだ力説され.....良心で言ってるのはわかるからこそつらい、そもそも作る予定ないんでそういう行為してないのでとか言えないし。+12
-1
-
165. 匿名 2019/05/26(日) 07:36:34
>>159止めなよ…間違い無く
この世に居なかった事にするよ。
+4
-4
-
166. 匿名 2019/05/26(日) 07:38:19
子供産まないなら結婚する意味あんの?+4
-24
-
167. 匿名 2019/05/26(日) 07:40:49
子供がどんな生き方を選んでも、口に出して言うかどうかはともかく、常に何かしら心配するのが親です。
自分たちが幸せであればいい。+0
-0
-
168. 匿名 2019/05/26(日) 07:41:10
ご両親の意見が、ギャグ?!と思うくらい
ぶっ飛んでる回答しか無いなと思ったけど、
選択子なしもぶっ飛んでるからかなと察したわ。
我が子が可愛いから気を遣ってると思うから
大事にしてね。
でもこういう人らは、他者や国を頼る老後は送っちゃいけないと思う。
お金あったとしてもね。
+11
-22
-
169. 匿名 2019/05/26(日) 07:46:47
変なのが湧いてるな...+20
-0
-
170. 匿名 2019/05/26(日) 07:48:33
>>159
ピル飲んでるし、旦那とは性行為全然無いけど、「もし」妊娠したとしたら堕胎すると思う。すみません。
そうならないように避妊には気をつけてる。+17
-12
-
171. 匿名 2019/05/26(日) 07:48:41
>>85
多分だけど、発達障がいを理解しない親もいる(性格やしつけのせいだとか)し、85さんの両親は健康な孫が欲しいのかな?って思います。
怖い話をしますが、私の兄の子が発達障がいだったので、私は子供産むのすごく不安でなかなか妊娠する勇気がなかったですが、産みました。
結局、私の子も発達障がいでした。
発達障がいが遺伝しやすいと知りませんでした。
しかも、私や兄も未診断ですが、発達障がいに当てはまります。
私の母は発達障がいに対してあんまり理解力はないし(まぁ、昔は発達障がいをなんて言葉なかった)
健康な孫が欲しいのか、私の兄や私に「2人目2人目」って言ってきます。
発達障がいって凄く遺伝しやすいから気をつけてください。
+41
-0
-
172. 匿名 2019/05/26(日) 07:50:19
>>159
避妊してます+9
-2
-
173. 匿名 2019/05/26(日) 07:50:28
>>168
子どもだってうちらの納めた税金で児童手当もらってるじゃん。
保育園無償化とかもそうだし。
しかも年金はうちらも納めてるから当たり前に貰う権利あると思うし。
逆に子なしって損じゃない?って思うわ。+43
-6
-
174. 匿名 2019/05/26(日) 07:50:42
>>168
なんで?+13
-0
-
175. 匿名 2019/05/26(日) 07:58:00
実母は自分をお姫様だと思ってるイタいおばあちゃん、実父は70代の今でもネグレクトなので、私夫婦(40代)も兄夫婦(40代)も選択子無しだけど2人ともクソほども気に留めてません。多分「孫」という存在について考えたこともないと思うわ+2
-1
-
176. 匿名 2019/05/26(日) 08:01:34
私の母親は、私の姉も私も、わりと育てやすい子がだったらしく、私の姉や私のことを凄く可愛がって育ててくれたから「子供は可愛い!!子供の存在は自分にとって支えになる!ぜったい子供を産んだら幸せになる!」ってお花畑タイプだから厄介。
母親にとっては育てやすい子だったかもしれないけど、私は大人しい性格だったから学校や職場の人にからかわれたり、意地悪な人のターゲットになることが多かったから、自分の子も人生苦労したら…って悩む。
私の姉の子が持病があって姉が苦労してるのを見てるし。
わたしは独身だけど将来子供欲しいと思わない。
母親はたまたま子育てに苦労しなかった人だけど、
子育てに苦労してる人をたくさんみてきたし。
母親に「早く結婚して出産して幸せになって(^^)」
って言われる。+28
-0
-
177. 匿名 2019/05/26(日) 08:36:06
夫が精神的にも肉体的にも病気を患っているというのもあり子供が産めない状態です。でも私の両親は今の私達夫婦の状態を無視して子供を産めと言ってきます。子供がいたら夫の状態がよくなると言ってメールでも送ってくるし、電話したら毎回言われます。先日は、命令だから早く産んで。最期の願い。とまで言われました。親の希望に添えられない辛さと、理解してもらえない辛さのどちらもあって実家への足が遠退きます。結婚してない姉がいるのでそっちにも同じぐらい言えばいいのに全く言わずです。
夫には申し訳ない。子ども欲しいよね。俺と離れてもいいんだよと言われました。
それでも言ってくる私の親。理解してくれている人が羨ましいです。
親のことがどんどん苦手になっています。
+28
-1
-
178. 匿名 2019/05/26(日) 08:36:50
選択にしたつもりは全然無かったんだけど結婚してから13年が経ちました。
今ではもう子ども欲しい気持ちもなく仕事にプライベートに充実してます
ただ、たまに母が【ひとりぐらい孫の顔見たかったな】切なく話すときはやっぱり母に申し訳なかったなといつも思います
と思う今日この頃です+13
-0
-
179. 匿名 2019/05/26(日) 08:42:16
産む気はないと言ったときは納得してくれていたけど数年後に妊娠したときはそれはもぅ喜んでくれたから
納得してくれたふりだったのかなと思った。+10
-1
-
180. 匿名 2019/05/26(日) 08:43:28
>>177
命令だから?すごいこと言いますね。
わたしなら絶縁するわ+36
-0
-
181. 匿名 2019/05/26(日) 08:45:27
>>52
親の立場ですが、私もその気持ちに近いです。
年頃の娘がいますけどもそういう心構えです。
私自身、親を全く頼れない事情や祖父母に可愛がられる事を知らずに育った子供達なので
娘にそんな思いをさせたくない気持ちが凄くあります。
でも、娘が子供いらない出来ないという事情なら
娘の気持ちを尊重したい、娘が幸せな事が
親としての一番の願いですから。
子供いらないという正直な気持ちはまだ置いといて、ご両親とゆっくり話し合ってみても良いかと
思います。ご両親のどういう気持ちで孫の顔が見たいのか、違うところに理由があるのかも
知れませんよ。体力的金銭的に孫の世話をするのも早い方が良いと心配するところもあるかも知れません。+1
-6
-
182. 匿名 2019/05/26(日) 08:52:18
>>177
そういう親は、あなたの為を思ってという体で、自分の為だと思うよ。
周りに、孫居るからとか。そんな感じじゃないのかな?
メールも、電話もシカトすりゃいいよ。
相手するから、言ってくるのだから。
私も、メール、電話シカトだよ。
電話番号も、変えようかなぁと思ってるぐらい。+14
-2
-
183. 匿名 2019/05/26(日) 08:58:17
>>179
そりゃ納得してたって、いざ妊娠したと分かったら嬉しいの当たり前でしょ。
納得したふりとは違うよ。+9
-2
-
184. 匿名 2019/05/26(日) 09:04:18
みんな、そんな孫見たいのなんでだろうね。
+10
-6
-
185. 匿名 2019/05/26(日) 09:06:37
呆れられてる
屁理屈ばかりだねと良く母に言われる+5
-0
-
186. 匿名 2019/05/26(日) 09:09:10
収入低いし年齢的にも子供いなくてもいいんじゃないと言われた
孫はあきらめてるようだ
+3
-0
-
187. 匿名 2019/05/26(日) 09:10:11
そりゃ、我が子が可愛い
可愛い我が子の子供は可愛いからでしょ
でもそれは子供の幸せが一番だと
前提にあるのが大半の親だと思うよ
でも、何事にも例外はある+16
-0
-
188. 匿名 2019/05/26(日) 09:17:01
子どもについてどころか結婚にすら何も言われない
まぁしても家事すら満足にできないだろうからって諦められてるんだろうな+1
-0
-
189. 匿名 2019/05/26(日) 09:24:55
「かわいい娘の子供の顔が見たい。赤ちゃんはかわいい。」と思うご両親の考え方は健全だと思います。うちの母は結婚生活が不満で、「子供がいなかったら楽だったのに。」と思っていた人でした。私が妊娠したときに、夫婦とも公務員で収入も安定していたけど、「やっていけるの?」とあまり喜んでくれなかったのが悲しかった思い出です。・・・主さんの場合、今はご両親がしつこいかもですが、親にとっては「娘の幸せが一番」なはずです。ご主人と仲良く幸せな結婚生活を送っていれば、そのうち「子供がいなくても、娘は幸せなんだ。」と納得してくれると思います。+10
-1
-
190. 匿名 2019/05/26(日) 09:26:38
まだ息子は子供だけど、義母の立場になったら離婚して欲しいと思っちゃう。+13
-19
-
191. 匿名 2019/05/26(日) 09:30:05
出先で近くにいたおばちゃん達の会話
『まったく子供も産まずに何やってんだか!年を考えろって言ってるんだけどね』
『うちなんて婚活パーティー行ってるのよ!そんなとこ行かなくても結婚できるのに』
他人のことだけど心が痛くなりました
自分の親だったら情けなくなります+42
-3
-
192. 匿名 2019/05/26(日) 09:32:57
>>168
お金あっても、他者や国を頼る老後は送っちゃいけないと思う
って…?
年金払ってるのに貰ったらだめで、
お金払って老人ホームもダメってこと?
+8
-1
-
193. 匿名 2019/05/26(日) 09:41:41
リアルでは口が裂けても言えないけど、私は結局自分のことが1番大切なんじゃないかと思って、子供を作る気になれません。
子供が生まれたらこの先ずっとお金がかかるし、当然自分が使えるお金は減る。
もし子供が生まれたら、生んだ責任感から子供を優先してお金を使うと思うんだけど、心のどこかで自分の服も欲しいな、化粧品欲しいな、とか思ってしまうと思う。その気持ちにも罪悪感があって、ジレンマになりそうで。命に対して失礼なんじゃないかって。
子育ての大変さ、出費、責任感とか考えたら私は生めない。でもこんなこと親には言えない。
女は本当に自分を犠牲にしないといけないなって、周りを見てたら思う。
+46
-0
-
194. 匿名 2019/05/26(日) 10:01:21
人生ずっとマウンティングや世間体を気にする人が多いんだとおもう。
子供が結婚したか?孫は何人?孫の性別や学歴とかね。
>>176 私の両親もマウティングよりは、子供がめちゃ可愛い!子供産んで幸せ!
だからあなたも子供産んで幸せになって!って性格だから、子供を育てる不安を
説明しても、なんとかなるわよー。って神経に聞いてくれない。+12
-1
-
195. 匿名 2019/05/26(日) 10:12:44
>>193
犠牲だと思っている女性もいると思うけど
全てが犠牲だと思っていない女性もいるよ
多少の犠牲を払っても我が子を育てる事に
子供が大人になったその時に充足感を得るのが
大きいと思います
残念な事に子育て中にそれを味わう余裕が少ないので大変なのは事実だけどそういう印象にしか
写らないのだと思います
でも子供を生んで幸せだと思う人も沢山いる
子育て終わった時に犠牲だったと悲壮に思う人と達成感に包まれてる人とそれは分かれて当然だと思うしそれはそれぞれです
子供が欲しい、要らない、と思うのがそれぞれなのも、それだと思いますよ
だから他人に自分の考えを押し付けるのは
どの立場からもしてはならないのだと思います+12
-2
-
196. 匿名 2019/05/26(日) 10:18:18
>>190
息子さんが、奥さんに説得されて子なしを希望されたなら、子供を望む人と再婚して欲しいと思うのは自然な事だと思います。
ただ、息子さん自身が子供欲しくない場合は、下手に子供欲しい人と結婚しても離婚されて1人になってしまうかもしれないですよ。+7
-1
-
197. 匿名 2019/05/26(日) 10:22:26
今まで何も言ってこなかったけど、この前法事を控えてるにあたり(実家で同居してた父方の祖母の)叔母(父の弟さんの奥さん)が来れないことについて同じ嫁なのに何もしないでいいよねーとグチってた母。
話聞いて同調してたらいきなりあんたも子供いないで好き放題して、ととばっちり。
そんな風に見てたのかと腹が立ったけど言い返してもケンカになるしと黙った。
言い返せばよかったかな。
あんたたちのせいでADHDが発覚して子供育てる自信無くなったからだ、と。
子供ほしくて結婚したからそれがどれほどショックだったか、と。
法事にあたって手伝えるところは手伝って来たつもりなのにそんな言い方されるんならもう距離置こうかなと思った。+9
-0
-
198. 匿名 2019/05/26(日) 10:23:43
ってか、昔は選択こなしなんて言葉なかったし、みんな結婚して子供産んで当たり前の時代だったから、選択こなしを心から理解してくれる親なんていないだろう。
高齢とか、持病があるとか、子供ができない体ならともかく。+30
-0
-
199. 匿名 2019/05/26(日) 10:31:54
>>48
なんかすごく良いご両親じゃん
はっきり言わない方が良かったのに…もう遅いけどさ+3
-2
-
200. 匿名 2019/05/26(日) 10:32:06
昔の親たちは狭い価値観でしか許されない
時代でしか生きて来られなかったのだから
今の時代のように価値観が多様化されそれも
認められつつの時代で生きてる若い人との
ギャップが生じるのは仕方ないのかなと思います
私達のように、個々それぞれというのに考えに至るのが潜在意識がある故に中々難しい作業だと
思います
どうせ理解し合えないのなら全く話さないか
骨を折って何度も何度も話し合いを重ねるしか
ないのかもね
あまりにも時代的に変わり過ぎた価値観の違いを
埋めるのに苦労する双方の世代だと思います
もっと下の世代はまた違う感覚になっていくでしょうね
どう変わるかは分かりませんがもっと自由になるのかまた戻ったりするのかそれは分からない+8
-0
-
201. 匿名 2019/05/26(日) 10:51:04
今は色んな夫婦がいるからって
でも若干申し訳なくは思う+13
-0
-
202. 匿名 2019/05/26(日) 10:53:22
深刻に考えてる人多いんだね
能天気な自分が申し訳ない気持ちになるわw
自分は単純に、子どもがそもそも嫌いだったし
子どもが欲しいと思った事が一度もないから産まなかった
夫はどう思ってたのかわからないけど、
子どもどうする?なんて聞かれたことないし、夫も別に欲しくなかったのかも
結婚して16年で40越え
以前自分の親には「孫の顔が見たいな~」ってあーだこーだ言われた
・子ども産んで一人前! → ふーん、半人前で何が悪いの?
・自分も成長できるよ! → ふーん、成長する必要ある?
・自分の子どもはかわいいよ! → ふーん、いないからわかりようがないよね
・不妊なのでは? → ふーん、子どもいらないのに何の問題があるのか
・いつまでも好き勝手して! → 自分が一番かわいいので、今がパラダイスじゃん
義両親には何も言われたことないけど
夫は言われていたかもしれないな+29
-7
-
203. 匿名 2019/05/26(日) 11:14:09
>>191
で、そんな人ほど親や身内にお膳立てしてもらっての見合い結婚で自分には子供に見合いセッティングしてあげられるだけのツテがないんだよね。
結婚結婚言うなら見合い話くらい持って来てみろって私も思ってたわ。
私の場合は親は言わず親戚がうるさかったんだけどね。
自分じゃ何もしない癖に急かしたり文句言うだけの人多過ぎる。
そんな私も婚活パーティーで出会って結婚したんだけどね。
出会い方の一つだと思うよ。+12
-0
-
204. 匿名 2019/05/26(日) 11:18:33
>>190
そのまま甘やかして息子は中年になっても高齢になってもママ離れができず独り身…。
自分は年取って息子の為の家事がしんどくなっていくけど当たり前で過ごして来た息子は我関せずでワガママ放題。
やがて自分は先に逝く、その後その息子はどうなるか?
もちろん、自立して一人暮らししてちゃんと健康に気をつけて生活して行けるようになれば結婚しなくても困らないだろうけどそういう男性は一握り。
で、そういう人ならあなたを捨ててでも結婚を選択するかもね。+7
-7
-
205. 匿名 2019/05/26(日) 11:36:56
>>37
そういわれて渋々世間体の為に産んでみたら全然かわいくなかった、あんたは絶対子供作らない方がいい人生終わるのよ。
と母が言ってました、私ほとんどお手伝いさんに育てられた気がするんですがそんなにお手数かけましたかね(笑)+12
-1
-
206. 匿名 2019/05/26(日) 11:48:59
世代間の価値観のちがいだけじゃなく、同世代にも、子供まだー?子供可愛いから早く生みなよー?一人っ子?可哀想!兄弟作ってあげなきゃ!ってうるさくいうひといる。
私、選択一人っ子だから、周りからの二人目攻撃がうるさい。
田舎だから子供2ー3人生むのが当たり前だからね。+6
-1
-
207. 匿名 2019/05/26(日) 12:01:00
孫自慢って概念がよくわからない。犬飼ってるとか車の免許持ってるレベルの事だよね?持ってる人は持ってるけどなくても別にみたいな。ハシカン並に美少女とかニュースに取り上げられるような天才ならともかくその辺の子供なんて誰も興味ないよ。+11
-8
-
208. 匿名 2019/05/26(日) 12:07:16
>>190
多分将来のお嫁さんも、あなたみたいな姑なら別れたいと思うから伝えてあげればいいと思いまし。
息子さんがきちんと育つかも分からないし、ぶっさいくできもいオタク、ニート、犯罪者になるかもしれないんだからそっちの心配が先ですよ。頑張って下さい。+9
-4
-
209. 匿名 2019/05/26(日) 12:08:50
>>207
私も選択子なしだけど、こんな風に親世代の気持ちが理解出来ないような人達と一緒にされたくないな…
なんて想像力がないんだろう。
+13
-7
-
210. 匿名 2019/05/26(日) 12:13:24
会話に入れない位で2000万の買い物を押し付けないでくれ+21
-7
-
211. 匿名 2019/05/26(日) 12:20:51
>>190
自分の息子が不妊症になる可能性もあるこの時代に何言ってんだか
そうなったら離婚されるのは息子の方だよ?
まぁ、せいぜい頑張れ+13
-4
-
212. 匿名 2019/05/26(日) 12:22:40
言ってない。
あっちも気をつかってるのか聞いてこないし。
もし聞かれたら、「なかなかできない」と適当に言うつもり。
+5
-0
-
213. 匿名 2019/05/26(日) 12:24:02
独身でいれば早く結婚しろ、結婚したら早く子供を産め、子供を儲けても一人っ子だと可哀想だから二人目を~とか煩い親もいるよね。煩い親は自分の想像通りにならないと煩いままだから、もうスルーするしかないです。+8
-0
-
214. 匿名 2019/05/26(日) 12:26:01
特に聞かれたりもしなければ言ってもないかな。
内心では思う事もあるとは思うけど、
もう結婚生活10年経っているから諦めているとは思う。+5
-0
-
215. 匿名 2019/05/26(日) 12:30:04
最近はこーゆー考えの方が多いんですね。
可哀想。+5
-17
-
216. 匿名 2019/05/26(日) 12:32:15
>>190
でも息子さんが無精子症や不妊だったら、
お嫁さんには結婚生活を続けてくれって涙を流しながら懇願するんでしょ?+23
-4
-
217. 匿名 2019/05/26(日) 12:32:41
>>48
今からでも遅くない。
「心配かけると思って黙ってたけど、できないんだよね。最近、精神的にツラい」とか言ってみたら?+12
-0
-
218. 匿名 2019/05/26(日) 13:12:42
>>190
あんたみたいなのの息子じゃ、結婚出来ないだろうから心配するとこ違う(笑)
絶対ブスだし、息子もきもいでしょ。+7
-12
-
219. 匿名 2019/05/26(日) 13:19:15
親も実際は孫いない方が楽だから
何も言わない親が多いと思う
金銭的にも気持ち的にも余裕のある人が子持ちでいいと思う+5
-1
-
220. 匿名 2019/05/26(日) 13:23:30
>>215
本人が可哀想?
親が可哀想?+0
-0
-
221. 匿名 2019/05/26(日) 13:44:11
私子ども興味ない・・・ 旦那はいずれは欲しいって言ってるけど。旦那のお母さんは保育士だったから子ども好き。うちの両親も孫を欲しがってる。うーん、欲しくなくても親をじいじとばあばにしてあげたい気持ちもある。うちにはまだ孫がいないから。+6
-1
-
222. 匿名 2019/05/26(日) 14:20:58
育児放棄する毒親だったくせに子どもかわいいよ産んだ方が良いと煩かったよ
でも弟のとこに子ども産まれたらそっちばかり構って全然連絡もして来ないわ
あー、やっぱり孫が居るおばあちゃんになりたかっただけね…って感じ+24
-1
-
223. 匿名 2019/05/26(日) 16:24:26
まぁ当然だけど何の問題もない選択小梨って単に奥さんの方の判断よね。男は他人事というか、深く将来の事リアルに考えずに嫁に合わせてるだけで。+8
-3
-
224. 匿名 2019/05/26(日) 17:22:07
極端な考えの人が多いね。+0
-5
-
225. 匿名 2019/05/26(日) 18:36:53
我が子とはいえもう大人で家庭を持ってんだし、
口出しはしてほしくないな。
私の親は何も言ってこなかった。
義母は私たちがウサギを迎え入れた時に
『あー。これじゃ子どもがまた遠のくわね』
って言ってきてイラっとした。+9
-1
-
226. 匿名 2019/05/26(日) 18:57:02
選択子なしだけど親が晩婚で今高齢だから孫のお世話できるほどの体力がもうないから孫いらない。と言われたよ。
+0
-0
-
227. 匿名 2019/05/26(日) 19:03:07
煽る気持ちとか本当になくてトピズレかもだけど、素直な疑問で、将来旦那さんが子どもほしいって言いだしたら皆どうする?(お互い不妊とかではない)価値観違うから別れるしかない?
磯野貴理子の旦那みたいに(あの人はお金目的の言い訳だと思うけど)、気持ちが変わることってなくはないじゃん、旦那にそれ言われたときどうするのか気になって、わたしは少し怯えてる。
今はこっちの気持ち汲んでくれるけど、本心はわからないからなぁ..+12
-1
-
228. 匿名 2019/05/26(日) 19:15:21
旦那亡き後、自分が死んだら兄妹の子供や遠縁でも親戚に遺品整理や特殊清掃してほしいと警察から連絡がいってしまうから、
言わなかったりできなかったと嘘を付くのはフェアじゃないと思う。+3
-4
-
229. 匿名 2019/05/26(日) 19:16:25
選択こなしまでは行かないけど、35歳で結婚したので一応2人で決めてる事として『積極的に不妊治療はしない』と結婚の時に伝えておきました。
いま38歳で妊娠5カ月。
遺伝子検査や羊水検査もするつもりなので、どちらの親にもまだ伝えていません。+0
-10
-
230. 匿名 2019/05/26(日) 19:21:10
>>227
周囲で起きた事として言うと、女性側の意志が尊重された子なしの場合は離婚に至るケースは少なくないと思う。
入籍したくないって女性と長く付き合ってても、結局はパッと出会った他の女性とスピード結婚するのも男性。
よくよく話して、2人のライフプランに満足出来てないと致命傷になるよね。+6
-0
-
231. 匿名 2019/05/26(日) 19:43:17
結婚=子供ではないのでセットになっての考え方無くなってほしい
各々の価値観だけどそれはそれぞれじゃんってなっていってほしい
ほっといてほしいの一点ばりで良いと思います+7
-0
-
232. 匿名 2019/05/26(日) 20:07:14
>>67
めっちゃ酷くないですか?その後親とはどのように付き合っていますか?私なら結婚費用返して絶縁モノなのですが…。+6
-0
-
233. 匿名 2019/05/26(日) 20:47:26
うちは治療中だけど選択子なしの何がいけないのか全くわからない
子供をもつかどうか夫婦で希望が合ってれば他が口出しするなんて無神経すぎるよ
結婚して長く子供がいなければ選択か不妊かどっちかでしょ。どっちにしたって口挟まないでほしいわ。うちは不妊治療中で私は37で高齢だけど旦那も問題あり。でもきっと周りには私だけのせいだと思われてるんだろうなって肩身が狭い。うちの両親も義両親も全く何も言ってこないけど言わない分思ってることもあるんだろうなって思う。+9
-1
-
234. 匿名 2019/05/26(日) 20:53:14
可哀想、そんな夫婦とご両親、、、
自分が子供嫌いで産んだら育児放棄するかもしれないとか病んでとしか思えない。+1
-5
-
235. 匿名 2019/05/26(日) 21:39:18
「子供は親の所有物」と思ってる毒親だから「親に孫の顔も見せないなんて…」ってグチグチ言ったり「お母さんは孫の顔見ることもできないんだね。世界中の人みんなできてることなのにね」って泣きごといってきたり果ては「言いから産みなさいよ!!親の言うことなんできかないの!バカだね!!」ってキレてきたりすげぇうるさい。こんな親見てたらそら家族なんか増やしたいなんて思わねえわと思ってるんけど、わかんないんだろうな。ずっと無視してる。+16
-0
-
236. 匿名 2019/05/26(日) 22:18:25
病気なので子供となると、体調の様子見ながら妊娠時期なども主治医と話し合ったりしなくてはいけなくて、もしも妊娠してもハイリスク分娩なので自分の命すら危ないから親は何も言ってこないです。
我が家は主人も2人で生きて行こうって言ってくれてる、ありがたい。+1
-0
-
237. 匿名 2019/05/26(日) 22:25:03
姉が選択子なしだけど親が独身の私にプレッシャーかけてくるからうざい
姉も親も私が子供産むかどうかに関係ない+5
-0
-
238. 匿名 2019/05/26(日) 22:41:10
お互いの親に自分は子供嫌いで可愛がれない
と言ってある
産めば変わるって言われたけど 虐待しない自信がないと言ったら黙った
+2
-0
-
239. 匿名 2019/05/26(日) 22:43:17
>>234
思いやりの心をもてないあなたの方が病んでる事に気付かないのね
可哀想に、お大事にね+6
-0
-
240. 匿名 2019/05/26(日) 22:55:16
まあ少数派ではある
シニア結婚なら別だけど、適齢期の結婚は子供欲しい人が大半だし
まあ親が子供好きならわかり合うのは難しいかも+2
-0
-
241. 匿名 2019/05/26(日) 23:04:21
特にいってないけど、35才の盆に家族から馬鹿にされた( ; ; )
汚屋敷遺伝子残したくないから出来ないていで貫いたよ。+2
-0
-
242. 匿名 2019/05/26(日) 23:14:47
男が結婚するのは性欲の為
性欲は繁殖のため
人間も生き物だから仕方ない
個体が生命力が衰えると、繁殖のサインが出る
年齢重ねると男が子どもを欲しくなるのは
そういう仕組み+0
-1
-
243. 匿名 2019/05/26(日) 23:54:41
我が子が結婚し赤ちゃん生んで、その子の成長を皆で楽しむ。これが人生の醍醐味。
孤独な老人なんてつまらない。あれこれ言い訳つけても明らかに家族がいないと人生の喜びが半減してしまう。自分の親は順番的にも先に逝きます+1
-6
-
244. 匿名 2019/05/27(月) 00:06:32
子ナシ人生を認めてよ!って思う気持ちはわかる
だけど孫を望む親の気持ちは完全無視ですか?
ある程度相手の気持ちを受け入れて認められるようにならないと、選択子ナシ女=わがままって思われるよ
お互いの気持ちを尊重しつつ、自分の人生を歩んでいくべきじゃない?
残念ながら結婚したら子供を期待する人がまだまだ大多数なんだから+4
-15
-
245. 匿名 2019/05/27(月) 00:38:16
過干渉で思い込みが強い実母。
『結婚=子供=幸せ』だと思っていて、私にどころか、夫にまで子供の催促や妊活アドバイスをしてくる。
さすがにストレスになり、何度も『欲しく無い』と説明するも『不妊で強がっている。可哀想』と思い込んでいる様子。
最近は、催促の合間に慰めも織り交ぜてきて、ストレス倍増。+8
-0
-
246. 匿名 2019/05/27(月) 06:48:13
>>243
醍醐味って…勝手に決めないでくれる?
親が先に亡くなるのはバカでも分かっていることだし、そこ考えてない子なしはいないよ。
頭悪いなあ。+6
-0
-
247. 匿名 2019/05/27(月) 13:11:46
孫を持ったことのない人達が分かったような口きいて、笑っちゃう。+0
-1
-
248. 匿名 2019/05/27(月) 18:44:10
夫の親戚が精神病院に長年入院中
なので何も言われない
+0
-0
-
249. 匿名 2019/05/27(月) 19:50:59
孫産め毒親思考の人は何でそうなっちゃったの?
あなたの幸せは孫の有無に依存しちゃうの?
可哀想に、あなたはその歳になっても自分自身で幸せになる術を見出せないんだね。
そしてそんな世界に新しく命を呼ぶ事になんの罪悪感もないなんて、なーんにも考えてない頭ポワポワのお花畑の証拠だね♬+6
-0
-
250. 匿名 2019/05/28(火) 00:02:55
私は35歳なんだけど、私の母親世代って割りと早く(20代前半で)結婚して子どもを産んで当たり前みたいな世代だからガンガン無神経なこと言ってくる。
結婚したのは夫が好きだからで子ども欲しいからじゃないのに。
孫を見せないのが親不孝とか言われても、なんで親のために子ども産まなきゃならないのよ。
私は育てたくないから育ててくれるのか?
夫がいればいいから子どもを愛する自信が全くないし要らないわ。+7
-1
-
251. 匿名 2019/05/28(火) 00:37:21
そんなに孫が欲しいんなら養育費2000万くれや。
話はそれからだ。+4
-1
-
252. 匿名 2019/05/29(水) 03:33:24
>>171
私も発達障害です。
母と祖母に「産まないの?」と言われます。
祖母からは「子どもがいなくて幸せですか?」とまで
聞かれる始末。
両親祖母は私の発達障害を知らないですが、カミングアウトしたら少なからず罪悪感を感じるのではないかと思うと言えません。
もうアラフォーなのに、いい加減にしてほしい+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
9056コメント2021/03/01(月) 18:55
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
6674コメント2021/03/01(月) 18:54
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
5289コメント2021/03/01(月) 18:55
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2395コメント2021/03/01(月) 18:53
【実況・感想】君と世界が終わる日に#07
-
1461コメント2021/03/01(月) 18:54
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
1449コメント2021/03/01(月) 18:54
【実況・感想】青天を衝け(3)「栄一、仕事はじめ」
-
1222コメント2021/03/01(月) 18:53
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第十二話
-
944コメント2021/03/01(月) 18:55
山田真貴子内閣広報官 辞任する意向固める 総務省接待問題で
-
894コメント2021/03/01(月) 18:49
困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ
-
779コメント2021/03/01(月) 18:54
【3月】株トピ【2021】
新着トピック
-
2304コメント2021/03/01(月) 18:55
ジャスティン・ビーバーが気になる人!
-
24コメント2021/03/01(月) 18:55
水分取るのが苦手な人
-
130コメント2021/03/01(月) 18:55
【40代】おなかが出ていない人
-
5289コメント2021/03/01(月) 18:55
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
9056コメント2021/03/01(月) 18:55
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
88コメント2021/03/01(月) 18:55
鼻炎の人、ちょっと集まってください。
-
718コメント2021/03/01(月) 18:55
【3月】貧乏な人総合トピ
-
682コメント2021/03/01(月) 18:55
3月ダイエット総合トピ
-
16947コメント2021/03/01(月) 18:55
Facebook、音声チャット開発か 「クラブハウス」に類似―米紙報道
-
417コメント2021/03/01(月) 18:55
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する