-
1. 匿名 2019/04/17(水) 10:23:36
おとうさんおかあさんがキーワードとなる番組名や内容というのは、親がいない子供にとって酷だよなぁ…と思ってしまいました。
自分は両親いるので子供の時から何も思わず見てましたが、大人になって色々な環境にいる子供のことを知り考える中でずーっと疑問に思っていました。
でも昔からだし、親がキーワードとなるものはたくさんあるのでそれを言ったらきりがないとは思いますが(歌、絵本、父の日、母の日等の学校行事…)もう少し親がいない子供に配慮した世の中になればいいなと思っています。
最近の大人はLGBTとか性差別とかマタハラとかに敏感だけどこういう子供の人権も少し考えて欲しいなと。
みなさんどう思いますか?
+36
-326
-
2. 匿名 2019/04/17(水) 10:24:43
全員の人の事情考えたら何もできないよ+899
-8
-
3. 匿名 2019/04/17(水) 10:24:55
考えすぎ+494
-12
-
4. 匿名 2019/04/17(水) 10:24:56
それを言い出したらキリがない。
ほとんどの子はいるもんだし
レアケース中心に出来てないよ。+554
-18
-
5. 匿名 2019/04/17(水) 10:25:06
きりがないよ。
+228
-7
-
6. 匿名 2019/04/17(水) 10:25:08
それ言い出したら何も出来なくない?オムツのCMも子供出来ない人がみたら…とか言い出したらキリない+502
-8
-
7. 匿名 2019/04/17(水) 10:25:09
私、父親がいなかったけどそんなふうには受け取らなかったな。むしろ、こんなふうにトピ立てられるほうが惨めになる。+486
-1
-
8. 匿名 2019/04/17(水) 10:25:10
母親いない子供時代だったけど、ただの番組のタイトルにそこまで思ったこと無いわ+306
-1
-
9. 匿名 2019/04/17(水) 10:25:15
ええ?
ほごしゃといっしょ にするの?+273
-3
-
10. 匿名 2019/04/17(水) 10:25:19
考えてもその子の立場に立つことはできないからやっぱり分からない+67
-3
-
11. 匿名 2019/04/17(水) 10:25:20
じゃあ何て番組名にしたらいいのw
保護者といっしょとか⁉️+178
-4
-
12. 匿名 2019/04/17(水) 10:25:38
可哀想可哀想って言われるのが当事者達は一番不快なんだよ+329
-1
-
13. 匿名 2019/04/17(水) 10:25:40
じゃあ片親版作ればいいよ+35
-8
-
14. 匿名 2019/04/17(水) 10:25:51
タイトルだけでそんなこと言ってたら世の中大変だよ。。。
幼稚園でパパの日だからパパの似顔絵書こうとかならパパいない人は可哀想だからやめた方がいいと思うけど+30
-22
-
15. 匿名 2019/04/17(水) 10:25:55
あるがままの世の中を受け入れていくしかない。
+49
-0
-
16. 匿名 2019/04/17(水) 10:26:09
世の中のスタンダードは両親+子供
番組を遠ざけたところで遠くないうちに突きつけられる問題だとは思うわ
+112
-1
-
17. 匿名 2019/04/17(水) 10:26:25
じゃ、わたしは実の親と不仲なので家族愛の番組はやめてほしいなぁー
って言ってるのと一緒+185
-1
-
18. 匿名 2019/04/17(水) 10:26:28
おとうさんかおかあさんと一緒+31
-3
-
19. 匿名 2019/04/17(水) 10:26:34
主って暇なんだね!+161
-7
-
20. 匿名 2019/04/17(水) 10:26:40
そこまでしてたら何もできないよね
親はいなくても育ててくれる人はいるわけだしその人たちをおとうさん、おかあさんと考えるキッカケになればいいんじゃない?
一緒に暮らしてることが重要なんだよっていう。+56
-0
-
21. 匿名 2019/04/17(水) 10:26:50
主さん、高みから見物的な心理だよ。私片親だけど大きなお世話。+205
-1
-
22. 匿名 2019/04/17(水) 10:26:51
(キャラクター名)と一緒。とか。+10
-1
-
23. 匿名 2019/04/17(水) 10:26:57
じゃじゃまるのお父さんとお母さんは遠い海の向こうにいて、おばあちゃんと暮らしてたよ。すいちゃんにはご両親の影がなくて、サボさんんが唯一の大人みたい。+137
-1
-
24. 匿名 2019/04/17(水) 10:27:00
何とも思わない
よくこのトピ採用されたね+96
-4
-
25. 匿名 2019/04/17(水) 10:27:13
なんでそこまで配慮しないといけないの?+73
-3
-
26. 匿名 2019/04/17(水) 10:27:17
主が子供への対応を気にしてるかと思ったら主は全然関係ないんだね+47
-1
-
27. 匿名 2019/04/17(水) 10:27:21
ほごしゃといっしょワロタ+68
-1
-
28. 匿名 2019/04/17(水) 10:27:37
おかあさんといっしょを見る年齢の子は「おかあさんといっしょ」っていう音の流れで覚えてるだけで意味なんか考えてないでしょ。+79
-0
-
29. 匿名 2019/04/17(水) 10:28:33
過剰な庇護だと思う
+46
-0
-
30. 匿名 2019/04/17(水) 10:28:45
ハゲてるおっさんが髪がサラサラになるシャンプーのCM止めろ、髪が無いものに配慮しろ、って言ってそれが通るわけない
それと一緒+132
-1
-
31. 匿名 2019/04/17(水) 10:28:49
子供の相手をする仕事をしていた時はお父さんお母さんじゃなく「おうちの人」って言ってたよ
「おうちの人といっしょ」だと訳がわからないw+58
-0
-
32. 匿名 2019/04/17(水) 10:28:58
突き詰めていくとおばあちゃんのぽたぽた焼きもダメになるな+55
-1
-
33. 匿名 2019/04/17(水) 10:29:02
>>自分は両親いるので子供の時から何も思わず見てました
みんな何も思わず見てるから心配しなくて大丈夫w+79
-0
-
34. 匿名 2019/04/17(水) 10:29:14
じゃあ私は猫アレルギーで猫飼えないから猫飼ってる主人公のドラマはやめてほしいって言っていいの?+74
-2
-
35. 匿名 2019/04/17(水) 10:29:22
いないものは仕方がない。寂しいし見て思い出して泣くかも知れない。でも、それを乗り越えていかなきゃ生きて行けないよ。
学校では、お母さんにお手紙書きましょう→大切な人に書きましょうの変更くらいでいいと思う。側にいない人に書く子もいるだろうし、近くで可愛がってくれる人に書く子もいると思う。+27
-1
-
36. 匿名 2019/04/17(水) 10:29:28
>>18
おとうさんと一緒という番組もある+87
-0
-
37. 匿名 2019/04/17(水) 10:29:39
めんどくせーこと言ってなよ+15
-0
-
38. 匿名 2019/04/17(水) 10:29:42
例えばかぞくといっしょ とかにしたとしても家族いなくて施設で育ってる子には酷だってなるし無理だよ。
片親の子だってたかが番組名にショック受けてたら強く生きていけないよ…+65
-0
-
39. 匿名 2019/04/17(水) 10:29:43
主がそう思うのなら、親がいない子供のために何が出来るのか動いてみてはどうですか?
何か事業を起こすとか。
+57
-0
-
40. 匿名 2019/04/17(水) 10:29:53
そういう気遣いが1番辛いんだよ+63
-0
-
41. 匿名 2019/04/17(水) 10:30:03
めんどくさい
こういう世直し気取りの人が最近多くて疲れる+107
-2
-
42. 匿名 2019/04/17(水) 10:30:08
ちょっとずれるかもだけど、そんなに多いの?単純に疑問なんだけどお父さん又はお母さんが居ない子供って。
最近の家庭事情ってどうなってるんだろうと思って…+8
-5
-
43. 匿名 2019/04/17(水) 10:30:10
私両親と離れて親戚の家で暮らしてたよ。リアルで両親いない。過酷。これが現実だったし、テレビの中なんでどうだってよかった。+29
-0
-
44. 匿名 2019/04/17(水) 10:30:40
大人が勝手に可哀想配慮しろって言ってるだけ
当の子どもたちは何とも思ってない子が大半だよ+47
-0
-
45. 匿名 2019/04/17(水) 10:30:45
確かに絵本とかもお母さんいない子はこの本読んだら辛いだろうなと思うことはある
でも世の中の大半の子供はお母さんに育てられてるわけだし
じゃあどうしろと…って感じもする
そういう子が楽しめる絵本や共感できるキャラクターが見つかるといいね+8
-0
-
46. 匿名 2019/04/17(水) 10:31:01
貴方みたいなのがいるから周りが大変な思いをする
全員平等とか弱者救済とかは無理な話
社会主義で崩壊したソ連について勉強しては?+43
-3
-
47. 匿名 2019/04/17(水) 10:31:59
「子供のための番組」とかにしたら無難に良いんじゃない?↑ちょっとセンス無さすぎだけど…+6
-5
-
48. 匿名 2019/04/17(水) 10:32:37
児童擁護施設?親のいない子達は普通に運動会とか参観とか先生が来てたよ
複雑な心境はあるはずだけど、条件を変えたら色々な事に当てはまって何も放送できないと思う+21
-1
-
49. 匿名 2019/04/17(水) 10:33:03
主のは余計な気遣いだよ。当事者じゃないし高みの見物で下に見てるから施しを与えたいんだよ。
私親いないけど別になんとも思わない。
当事者が何にも思ってないし別に不幸でもないのに何不自由ない人に可哀想とか思われるのが一番惨めで不快だよ。+64
-0
-
50. 匿名 2019/04/17(水) 10:33:15
おかあさんといっしょのことを言ってるのであればタイトルはともかく内容で保護者と触れ合うコーナーほとんどなくない?
あれみてて親いない子が寂しい気持ちならないと思うけど+33
-1
-
51. 匿名 2019/04/17(水) 10:33:58
なんだか極端だなぁ…
>>1はピタゴラスイッチ方式なら納得するんだろうか?
「お父さんスイッチ、お爺ちゃんも可!いきますよ~♪」ってユーモアのあるコーナーがあるんだけど+30
-0
-
52. 匿名 2019/04/17(水) 10:34:18
こういう考えの人がいるから学校や幼稚園の祖父母参観や父親参観が無くなったのかと思う+25
-0
-
53. 匿名 2019/04/17(水) 10:35:14
こういうクレーマーがいるからテレビ面白くなくなる+39
-0
-
54. 匿名 2019/04/17(水) 10:35:32
え、面倒くさい+11
-0
-
55. 匿名 2019/04/17(水) 10:35:33
仮に、全ての物に配慮したら、お母さんと言うものの存在も知らないってことにならないかな?
その子が将来母親になることだってある訳だし。+25
-0
-
56. 匿名 2019/04/17(水) 10:35:40
なにも考えたことなかったわ!そんなことまで考慮してたら何も放送できなくなるよ。+7
-0
-
57. 匿名 2019/04/17(水) 10:36:51
便乗して聞かせて欲しい。
父の日や母の日の行事や、運動会の親子競技みたいのは今も盛んですか?+3
-0
-
58. 匿名 2019/04/17(水) 10:36:56
みんなそれなりに現状を受け入れて頑張って生きてるよ
そんな事言い出したらクレしんやサザエみたいな家族モノのアニメとかも放送できなくなる+29
-0
-
59. 匿名 2019/04/17(水) 10:39:00
嫌なら見なきゃいい ただのクレーマー+15
-0
-
60. 匿名 2019/04/17(水) 10:39:17
そういえばポロリだからじゃじゃ丸だかはお母さんいなかったよね?+11
-0
-
61. 匿名 2019/04/17(水) 10:39:24
それを言うなら、私は青春時代いじめられたりなんだりとても辛かったので青春ドラマも放送しないで貰えますか?+44
-0
-
62. 匿名 2019/04/17(水) 10:39:30
お父さんお母さんがいないって死別以外はその親の問題だよね。
当事者の子どもはかわいそうだと思うけど、だからってなんでもかんでも配慮するのってどうなんだろうね。
私は父の日も母の日もあって良いものだと思うし、日頃の感謝伝えられる親のいる子には大切なもんじゃないのと思う。
それをクラスに1.2人の子のためになくすのって違うよな〜って。
最近はファミリーデイとかになってるけど。
+21
-0
-
63. 匿名 2019/04/17(水) 10:40:50
そんなの配慮してたらキリないよ。
私のお母さんは足が悪くてびっこ引いて歩くし走れないけど、運動会の親子競技とかで『普通に走れない人もいるんだからもっとちゃんと考えてよ』なんて、思ったことないよ。+22
-0
-
64. 匿名 2019/04/17(水) 10:41:25
私だって彼氏いた事ないのでそういう人に配慮して恋愛ドラマ放送するのやめてもらえますかね+40
-0
-
65. 匿名 2019/04/17(水) 10:41:25
私、塾で講師やってるんだけど、小学生相手には「おうちの人」っていう表現使うな。お父さん、お母さんは使わない。別にそういう風に指導されてるわけじゃないんだけど、なんとなくね。
+8
-0
-
66. 匿名 2019/04/17(水) 10:41:32
両方いないけど気にしたことないよ(笑)
両親がいても不幸な人もいるし、いなくても恵まれる人はいる
腫れ物に触るような扱いをする人が1番嫌だったな+24
-0
-
67. 匿名 2019/04/17(水) 10:41:36
それだと彼氏のいない人に配慮して恋愛ドラマや恋愛小説はダメになるの?+6
-0
-
68. 匿名 2019/04/17(水) 10:41:57
親のいない子供は可哀想…
って、相手を見下してるようで>>1の考え方は嫌いだわ+38
-0
-
69. 匿名 2019/04/17(水) 10:42:32
恋愛ドラマNGは笑う!!!+11
-0
-
70. 匿名 2019/04/17(水) 10:42:47
主みたいな人って親切のつもりで無自覚に人を傷つけるよね+36
-0
-
71. 匿名 2019/04/17(水) 10:42:52
そりゃ、お父さん、お母さん亡くなってる家庭のケースもあるよ。
でも、片親家庭って離婚とか最初からシングルとか親の都合がほとんどじゃないの?
じゃあ母の日、父の日も廃止しないといけなくなるし、サザエさんとか両親揃ってるアニメもどうなの?とか言い出す人もいるかもよ。
おかあさんといっしょは番組名だけで、子供1人で見ても楽しめる内容なんだからそこに疑問を持つのは違うと思うけど。+13
-0
-
72. 匿名 2019/04/17(水) 10:44:09
偽善だ!+12
-0
-
73. 匿名 2019/04/17(水) 10:44:32
LGBTはもともとの権利が法律で侵害されていた人達
親がいない子は社会の保障すら受けられる立場
ただの感情論で社会理論が通らない文句いう奴はクレーマー
+10
-1
-
74. 匿名 2019/04/17(水) 10:44:53
厳密に、両親が居なくて生まれてくる子供はひとりもいない。
へりくつかも知れないけど、未婚やなんかとは話が違うでしょ。+5
-0
-
75. 匿名 2019/04/17(水) 10:45:02
そんなこと言ったら、歩くのも歩けない人に配慮、歌だって声が出せない人に配慮、ってなるよ。主みたいな考えの人が世の中をめんどくさくしている。+16
-0
-
76. 匿名 2019/04/17(水) 10:45:31
旦那が幼稚園の時にお母さんが死別してるんだけど、友達とお母さんの話をしてて自分のお母さんはいないって言うとみんなが申し訳なさそうに「ごめんね」って言ってくるのが嫌だったって言ってたな。
いないのは事実なんだから謝ることではないと。
無駄に配慮するのも逆にその子の心を傷付けるんじゃない?
おかあさんといっしょだって、実際お母さん役が出てる訳じゃないし、なんならおとうさんといっしょって番組もあるし。+16
-0
-
77. 匿名 2019/04/17(水) 10:45:41
お菓子のCMだったら
買えない食べれない人いるから
可哀想なの?(笑)
+8
-0
-
78. 匿名 2019/04/17(水) 10:46:02
>>1
配慮!
人権!
じゃあ主が率先して
孤児に優しくしてあげたら?
沢山引き取って養子にしてあげよう+32
-0
-
79. 匿名 2019/04/17(水) 10:46:46
ちょっとトピズレかもしれないけど、小学校高学年の時にお母さんがいない子がおかあさんといっしょみてる子がいたんだけど、理由はお母さんと一緒におかあさんといっしょみるのが好きだったからってなんかみちゃうだって言ってた。
自分でも何が言いたいかよくわからなくなってきたけど色んな境遇の子がいてその子達も自分なりに色々と考えているわけだから何でもかんでも人権にこだわるのもどうなのかなと。+23
-0
-
80. 匿名 2019/04/17(水) 10:47:20
じゃあ低学歴がかわいそうだから「東大王」は放送すべきじゃない!とか
弱小チームややベンチ入りも叶わない子がかわいそうだから高校野球は放送すべきじゃない!とかなるの?
ありえねーわ+18
-0
-
81. 匿名 2019/04/17(水) 10:48:15
>>1
すでに、保育園幼稚園とか結構配慮されてるようですよ。
主さんとしてはそれだけじゃ足りないという事なのでしょうが…。+11
-0
-
82. 匿名 2019/04/17(水) 10:49:59
そんなこと言ってたら、この世の全ての番組や作品がどこかの誰かを傷つけることになっちゃうよ
キリがない
+7
-1
-
83. 匿名 2019/04/17(水) 10:50:21
うちは父子家庭で子供のときはおかあさんといっしょとか、家族団らん系の話は見ると母親思い出すから見れなかったし
母の日も嫌いだったけど気を使われるのもしんどかったなー
うちお母さんいないって言うと謝られたり、私も周りでは家族の話しないようにされたり
配慮も難しいんだろうなって思う
+6
-0
-
84. 匿名 2019/04/17(水) 10:52:25
両親いる人が辛さ知らないのだから言うことじゃないよ+8
-0
-
85. 匿名 2019/04/17(水) 10:55:33
>>1が親のいない当事者なのかと思ったら、そうじゃないんだね。
完全に余計なお世話。+21
-0
-
86. 匿名 2019/04/17(水) 10:55:48
母親いなかったけど、普通におかあさんといっしょは見てたしなんとも思わなかったよ。
今はテレビも配慮してる事多いから、お父さんが出てくる場面が増えてたり、「お母さん」じゃなくて「お家の人」って言ってたりするよね。+5
-0
-
87. 匿名 2019/04/17(水) 10:56:30
保育園の親子遠足とか、父兄参観とか
運動会とかの学校行事とか
それを言い出すと全部廃止になって行くかも
また違う問題だけど徒競走の順位つけないとか
っていうのも、色々疑問に思う
それぞれの個性を大事にするなら
子供の得手不得手を認めてあげるのも大切な
教育だと思ったり
徒競走、勉強、絵、音楽、ゲーム得意とか
些細な事でも何でもいい個性を自信に持てる教育
自分が無いものに卑屈になったり差別するより
自分だけが持ってるものに自信が持てるような
差別じゃない区別をね+6
-0
-
88. 匿名 2019/04/17(水) 10:57:23
教育番組は色々クレームもあるだろうし子供の事研究しまくってるから大丈夫だと思う。
それよりも子供相手に商売してる人の方が配慮に欠けるなぁーって思う事多いよ。+6
-0
-
89. 匿名 2019/04/17(水) 10:58:42
そういう声があったから「おとうさんといっしょ」が出来たんでしょ?
もうそこでやめときなよ
番組の内容が母親とのつながりを思い起こさせる内容とかじゃ全然ないんだから、タイトルでしょ?過剰反応しすぎだと思う+19
-0
-
90. 匿名 2019/04/17(水) 10:59:19
モテない人のことも考えて、恋愛ドラマは禁止にしましょう
これ通るかね+8
-0
-
91. 匿名 2019/04/17(水) 10:59:44
法律で人権に違反してることが認定されれば廃止になるが
1億%ないよ
一理あるとすら思えないうえに議論にすらならない+2
-0
-
92. 匿名 2019/04/17(水) 11:01:39
勉強が不得意な子に配慮して、偏差値とかいうのも辞めるとか+0
-2
-
93. 匿名 2019/04/17(水) 11:02:18
母親参観日とかはいま親子参観日とか言われてるよね。
配慮できるところはしてるんじゃない?+2
-1
-
94. 匿名 2019/04/17(水) 11:03:01
おかあさんといっしょに
主みたいなクレームだすひとがいたから
おとうさんといっしょができたんだとおもうけど?+11
-0
-
95. 匿名 2019/04/17(水) 11:03:56
私独身なので結婚とか恋愛系のドラマや漫画なんかは作らないでほしい!
みたいなものか?
勝手だね。+1
-0
-
96. 匿名 2019/04/17(水) 11:04:35
同級生が子供が1歳の時に離婚してるけど
普通におかあさんといっしょの夏のコンサート行ってるよ+6
-0
-
97. 匿名 2019/04/17(水) 11:06:19
弱者の権利って騒いでるやつって
努力してないものは他で埋めよう、とか後から獲得しようって姿勢じゃなくて
(普通の人はこうなるよね)
持ってる奴は目障りだから、そいつらを持てなくしてやる!
て発想だから一生不幸だよな。
+11
-0
-
98. 匿名 2019/04/17(水) 11:06:34
>>1
うちの幼稚園、母の日、父の日ないですよ。
配慮してるんだって。
敬老の日はあって、祖父母が園に来て一緒に遊ぶんだけど、うちは両方の祖父母宅が遠くて一回も参加出来ないけど配慮して!なんて思ったことない。
うちの子もお友達のおばあちゃんと遊んで喜んでた。+11
-0
-
99. 匿名 2019/04/17(水) 11:07:15
>>66だけど、主さんはご両親がいらっしゃるから気を回してくれるのかもしれないけれど、当事者はTV番組の題名より大事なことがたくさんあるからどうでもいいよ。
「あなたは普通じゃないのよ」
的な扱いの方が子供にはきついと思うよ。+6
-0
-
100. 匿名 2019/04/17(水) 11:09:02
>>1
私には子供がいないから子供向け番組が全部、目障りなので放送を止めて下さい
まぁ、実際にはそんな事は思ったりしてないけど>>1の主張だとアリな訳でしょ?
馬鹿らしいわ+7
-0
-
101. 匿名 2019/04/17(水) 11:09:27
>>57
うちの子は保育園と幼稚園どちらも通わせたのだけど、保育園では母の日、父の日なくて幼稚園では毎年作品を持ち帰ってたよ。
+3
-0
-
102. 匿名 2019/04/17(水) 11:13:25
>>1
ゲームを買う余裕がない家庭だと、ポケットモンスターみたいなゲーム原作アニメは見るのもツラいんだろうか?+9
-0
-
103. 匿名 2019/04/17(水) 11:16:25
そんな面倒なこと考えながら毎日生きてるなんて、辛くないの?+16
-0
-
104. 匿名 2019/04/17(水) 11:20:02
>>1
ホームドラマは家族がいない人にとって酷なので配慮が必要ですね!+13
-0
-
105. 匿名 2019/04/17(水) 11:22:33
当事者の人は怒るかもだけど、私はLGBTもそこまで配慮はいらないのでは?と思う。
世の中にはいろんな人がいる、だから差別するのはやめようね~位で良いって思ってるよ。
女子高にLGBTの生徒を受け付けるとか、そこまで配慮しなくちゃいけないの?って。
+28
-0
-
106. 匿名 2019/04/17(水) 11:25:13
フランスでは「お父さん」「お母さん」という呼び方を変えたんだっけ?
日本だけじゃなく世界が過敏になってる気がする。
日本人以外の外国人が着物を着たりするだけでも外国人が文化盗用じゃないか?って言ってたりするし。
世の中変だよ。+15
-0
-
107. 匿名 2019/04/17(水) 11:32:38
主みたいなこと言い出すと、なーんにもできなくなる。
でも、友達の子供の幼稚園は主みたいなことを言う保護者が多いのか、様々な家庭に考慮して、母の日も父の日も敬老の日も、運動会の父母と一緒の競技も、なーんにもないって。
うちの子供の幼稚園は全部ある。お母さんがいない子供には個別に対応するって。それでいいじゃん!+20
-0
-
108. 匿名 2019/04/17(水) 11:32:45
>>106
保護者1、保護者2だっけw+3
-0
-
109. 匿名 2019/04/17(水) 11:34:24
主がユーチューバーになって、そういう子のための教育番組を作ってみたら?+8
-0
-
110. 匿名 2019/04/17(水) 11:37:31
母子家庭です。
今でも覚えてるんだけど、 保育園卒業式のときに
お父さんとお母さんと動物園に行ったよ。ってセリフを割り当てられて、でも私にはお父さんいないからお父さんって言葉が言えなくて怒られたな。
あと毎年父の日に似顔絵を書かされるんだけど、顔知らないから私だけお母さんの絵を描いたのを壁に貼られてて子供心に傷ついたな。+9
-0
-
111. 匿名 2019/04/17(水) 11:37:36
言いたいことはわかるけど、国民全員の事情は考えてられないよ。+15
-0
-
112. 匿名 2019/04/17(水) 11:45:47
主さんにも無いものがあるでしょ?
それを置き換えて考えてみたら?
パーフェクトなんてあり得ないんだしさ。+9
-1
-
113. 匿名 2019/04/17(水) 12:03:37
親子関係を引き裂いてまで、作る子供向け番組って誰得よ。子どもはそんなにバカじゃないよ。+1
-0
-
114. 匿名 2019/04/17(水) 12:13:09
母の日父の日近くになると、付近の保育園幼稚園の子どもたちが描いた親の顔の絵をスーパーに貼ってるけど、最近は「ぼく(わたし)のおかあさん」じゃなくて、「ぼく(わたし)のたいせつなかぞく」ってなっててなんか違和感すら感じる
紙の枠はピンクや水色になってるけど、明らかに片親の子への配慮って感じで+5
-3
-
115. 匿名 2019/04/17(水) 12:15:59
それを考え出すと
閉経した人がナプキンのCMみたら?
子供作れない人がミルクのCMみたら?
結婚出来ない人がハネムーンのCMみたら?
ってなっちゃうね
でも昔教育番組でお父さんスイッチっていうやつやってて、父親のいない子といっしょに見たときはヒヤヒヤした+7
-1
-
116. 匿名 2019/04/17(水) 12:23:27
主さんが10代の子なら、そう思うのはわかる。
いい大人がそう言ってたとしたら、精神的に幼いと思う。+12
-0
-
117. 匿名 2019/04/17(水) 12:32:55
屁理屈大会+4
-0
-
118. 匿名 2019/04/17(水) 12:40:53
全員のそんな事情考慮してたら何も出来ない
正論なのにLGBTにだけは何故か過剰な配慮をしなければならないのが解せない+7
-0
-
119. 匿名 2019/04/17(水) 12:48:53
>>110
私も片親でそういう経験はあるけどさ、だからといってテレビ番組のタイトルや内容まで気にしたことある?
番組名なんて気にせず「この時間はあのテレビ見ようかなー」って普通に楽しむ感覚だったわ+9
-0
-
120. 匿名 2019/04/17(水) 12:51:05
>>115
お爺ちゃんも可!+4
-0
-
121. 匿名 2019/04/17(水) 12:54:32
>>115
おじいちゃんも可!になってる
だからさ、あれは家で子供がスイッチを作ったら自宅アレンジしてお母さん、おばあちゃんもコントロールしちゃえば良いのよ+6
-0
-
122. 匿名 2019/04/17(水) 13:00:35
おとうさんといっしょ
もあるよ!
お父さんスイッチも
おじいちゃんも可!バージョンあるし、考え過ぎ!
+3
-0
-
123. 匿名 2019/04/17(水) 13:03:59
子供の方は「おかあさんといっしょ」と呼ばずに人形劇の方をメインで呼ぶ事が多くない?
「ぐーちょこらんたん始まるー」「がらぴこぷーに変えてー!」みたいな
「いないいないばぁ」だったら「わんわん見るー!」
>>1が思うほどには「おかあさん」を意識してないと思うんだけど+8
-1
-
124. 匿名 2019/04/17(水) 13:11:06
>>103
主は辛いどころか優越感でいっぱいだと思う+11
-0
-
125. 匿名 2019/04/17(水) 13:17:25
>>123
主の意見には反対だけど
親がいる子供が意識してないからっていない子も同じとは言えないと思うよ+6
-0
-
126. 匿名 2019/04/17(水) 13:24:11
>>70
可哀想~ってナチュラルに人を見下してるタイプだよね+9
-0
-
127. 匿名 2019/04/17(水) 13:37:04
おかあさんといっしょの人形劇はハチャメチャもあるけど作品によっては登場キャラに家族がいなかったり、単身赴任中で遠くにいる設定もあって考えられてるよー
>>1は本当にちゃんと内容を見てるのかな?+5
-0
-
128. 匿名 2019/04/17(水) 13:59:43
>>1
>子供の人権も少し考えて欲しいなと。
トピで具体的に「おとうさんといっしょ」「お父さんスイッチ(お爺ちゃんも可)」の例が出てるけど、>>1はどう思ってるんだろ+4
-0
-
129. 匿名 2019/04/17(水) 14:02:20
「子供の人権も少し考えて欲しいなと。」
両親がいる子供にも人権はあるのよ+9
-0
-
130. 匿名 2019/04/17(水) 14:24:54
私も片親だったけど「父親参観」とか「父の日」とか別に気にしたことないけどな
父親がいないから不幸だとか、人より劣ってると思ったことは一度もない
だから「可哀想ね〜、配慮してあげるね〜」って逆に馬鹿にされて見下されてるみたいで腹が立つよ
今の子供たちは大人が思ってるより片親とかLGBTとか気にしてないと思う
差別意識を植え付けてるのは大人だよ+8
-0
-
131. 匿名 2019/04/17(水) 14:27:51
施設の職員さんや同じ境遇の子といっしょ!もないと+0
-0
-
132. 匿名 2019/04/17(水) 15:09:47
主です。
親のいない子の気持ちになって考えてみたらまさかこんなに否定されるとは思いませんでした。
私は両親と姪甥(姉の子)と暮らしてます。姉はシングル→病死です。
私は休みの日や仕事から帰ったらなるべく子供と遊んだり、接する時間を優先して生活しています。祖父母が世話してますが、高齢だし死んだら自分が保護者になる覚悟はしてます。だからたぶん普通の親と同じで毎日子供のことを考え生きてます。
そんな中いっしょに教育テレビみてそんな中でふと思ったことです。(親子遊びみたいなのはちょっと辛そうです)
児童館で本を借りるときも中身をさらっと見て親が出てくる本は借りないようにしたりだとかもしてます。
上から目線で言ってることでもなく、身内の子供目線で思っただけなんですが、私が勝手に重く考えすぎ心配しすぎなんですかね
私は感受性が強く何事も自分のことのように考え過ぎる傾向があります、たしかに子供はそこまで気にしてないかもしれないですね。あまり考えないようにします。
いくつかのコメントについて
■児童養護施設ではたらけば?
→はい、考えてます
■親のいない子供そだてれば?
→お金持ちならそうします
■そんなこと考えて生きてて辛くない?
→めっちゃ辛いですよ。
■優越感感じてるんでしょ
→あるわけない+4
-22
-
133. 匿名 2019/04/17(水) 15:16:53
両親がいなくて祖父母やおじおばに育てられてる人は?
施設で育ってる人は?
あれこれ考えすぎだよ+5
-1
-
134. 匿名 2019/04/17(水) 15:20:09
>>132
甥っ子を可哀想な子だという目で育てるのが一番かわいそうなのでそれはやめてあげて欲しい。保護者になるつもりならまずその考え方を変えるといいよ。+22
-0
-
135. 匿名 2019/04/17(水) 15:26:45
>>132
自分の境遇に酔ってるように見える+16
-1
-
136. 匿名 2019/04/17(水) 15:32:24
>>1
実際は親はいるでしょ。+3
-0
-
137. 匿名 2019/04/17(水) 15:36:22
家族がきちんと説明してあげれば子供はわかるよ、変に隠したり気を使いすぎるのは違う。子供に訊かれたらちゃんと答えればいい。+4
-0
-
138. 匿名 2019/04/17(水) 15:45:20
>>132
身内の自分が、姪甥をそう思ってケアしてるならそれで十分じゃない?
それ以上の事を他人に求めるのは身勝手と思える
姪甥を可哀想な子に育てるより、どんな環境にでも生きていけるたくましい子に育てる方が有益
+20
-0
-
139. 匿名 2019/04/17(水) 16:04:40
>>132
子どもの方が感受性が高いよ
雰囲気・空気だけでも哀れまれてるって気づいてる思う
他人に強要しないで身内だけでも温かく過ごしてほしい+8
-0
-
140. 匿名 2019/04/17(水) 16:20:21
>>132
配慮配慮で庇護してあげることが正しいと思っているなら大間違い。
親がいないことだけじゃなく、様々な格差の中で子供たちは生きて大人になっていく。
それを感じさせないようにするのが優しさじゃない。色んな背景を持った人がいて理不尽なことも沢山ある世の中で、自分を見失わずにしっかりと生きていく強さを教えるのがあなたの役目だよ。+10
-0
-
141. 匿名 2019/04/17(水) 16:29:33
親がいないからといって親がどういう存在なのか知らずに育つと大人になってから苦労すると思う
理想だけ高くなってしまったり、いざ自分が家庭を持ったときにお手本になるものが何もなかったらつらいよ
絵本やアニメを避けるのはやりすぎだと思う
その辺歩いてたら嫌でも両親と歩いてる子供とか見るでしょ?
そういうのも目に入らないように、可哀想可哀想、不憫な子だからって育てるの?
それはその子にとってもすごく失礼なことだよ+8
-0
-
142. 匿名 2019/04/17(水) 16:44:48
主の言いたい事わかるし嬉しく思います。
私も学生時代、授業中に「あなたの父は何の仕事してるの?」と皆の前で聞かれ逃げようがなく帰りに泣いたし、
クラスには他にも片親いるのに配慮ない大人がいるもんだと思った。
心配されるのは当事者が迷惑だよ、って言う当事者じゃない人は何もわかってないよ。+4
-14
-
143. 匿名 2019/04/17(水) 16:53:36
お母さんいなかったけど
なーんとも思わなかったよー!
お母さんいないんだね、あっお母さんといっしょは見ない方がいいよねってテレビ消されてたら傷ついてたと思うわ、逆にね。
配慮ってなんだろうね。
自然に耳や目から入ってくるものは仕方ないんじゃない?自分からわざわざ聞きたてなきゃ。+10
-2
-
144. 匿名 2019/04/17(水) 17:00:22
私も親いないけど配慮配慮は嫌だな
親いないのが少数派だってこともわかってるから、わざわざ合わせてほしいとは思わない
テレビのタイトルとか気にしたこともなかった
親のこと聞かれていちいち傷付いてたらキリがないと思ってきたし、悪意を持って色々言ってきたり聞いてきたりする人と、そうじゃない人の区別くらいつくよ+12
-1
-
145. 匿名 2019/04/17(水) 17:13:44
しょーもないトピ承認すんな!+4
-1
-
146. 匿名 2019/04/17(水) 17:16:37
じゃあ貴方はスマホ使うのやめましょう!スマホ持ってない人にも配慮しなきゃ!食事も質素に、食べられない人もいるんだからね!+10
-1
-
147. 匿名 2019/04/17(水) 17:54:55
気になるなら親が見せなきゃよくない?
教育番組の中ではお父さんお母さんって表現避けることは多いよね、「おうちの人」って言ってるよ。+5
-0
-
148. 匿名 2019/04/17(水) 18:02:48
>>147
でもそんなふうに見せないように傷付かないように配慮しながら育てたら世間に出てからどうするの?
自分の境遇は変えられないなら受け入れて生きて行くしかないんだからさー
+8
-1
-
149. 匿名 2019/04/17(水) 18:09:05
>>132
その子たちはまだ保育園行ってないの?
今の保育園は結構配慮されてるみたいだよ。
それとも実際に通ってて、その子たちは配慮されてないから酷に思ったのかな?
本人たちはお母さんと一緒見てて、寂しそう?寂しそうなら、その時間はDVDとか見せて主さんが配慮してあげたらどうだろう?+7
-0
-
150. 匿名 2019/04/17(水) 18:13:53
>>148
147じゃないけど、結構Eテレも配慮してるのに、もっと配慮しろって言うなら、主が見せないという配慮をするしかないんじゃないかね。
+6
-0
-
151. 匿名 2019/04/17(水) 18:15:56
>>148
別にそれは親、保護者の考え方でよくない?
主さんは少し気になるなって思ったわけで配慮してほしいって思ってるわけでしょ。じゃあとりあえず姪甥に見せないようにしたらいいじゃんって思っただけ。
別に配慮なんていらない、配慮ばかりしてたら大人になって大変でしょ~って思う親なら見せたらいいじゃん。
自分で勝手にテレビ操作して見てるなら本人は気にしてないだろうから好きにさせたらいいと思う。+6
-0
-
152. 匿名 2019/04/17(水) 18:28:21
>>148
147だけど、
あなたのような考えなら見せたらいいじゃん。
主さんのような考えなら見せなきゃいいじゃん。
その家庭、親、保護者の考え方次第でしょ。そこに他人が口出しするものでもないでしょ。子ども番組はできる限りの配慮はしてるわけで。
+3
-0
-
153. 匿名 2019/04/17(水) 18:47:42
自分が主の甥姪の立場だったとして
「あなたみたいに可哀想な子がいるのにこの番組タイトルはおかしい」なんて言われたら
たとえ本当に見るのが辛いとしても、全く嬉しくないし傷付くと思う
あなたは可哀想扱いする人が一番タチ悪い
その幼児番組だって子供を傷つけるために作られたものじゃないのに+17
-2
-
154. 匿名 2019/04/17(水) 18:51:43
お母さんを亡くされて甥っこ姪っこがかわいそうなのは分かるけど
一生フォローし続けるの?
その子達だって一人の人間として成長していくし
主がいないと生きられないわけじゃないんだよ
自分の子が同じ立場になったらと考えると辛いし気持ちも分かるけど
主はなんか被害者意識が強すぎる気がする+11
-0
-
155. 匿名 2019/04/17(水) 19:05:06
主、優しいのかもしれないけれど、生きづらそうだね+6
-0
-
156. 匿名 2019/04/17(水) 19:07:09
ここまでの流れで主ももうフルボッコ状態だし、これ以上言ってもただの叩きみたいになるかなと思うんだけども、主の感覚で育った子供はずっと劣等感感じ続けて生きることになるよ。「自分はかわいそうなんだ」なんて思いながら生きていかなきゃいけないほうがよっぽど可哀想じゃん。
私自身もちょっと特殊な環境で育ってきたけど「みんなもっと私に配慮してよ!だって私こんなにみんなと違うんだよ!かわいそうでしょ!?」なんて思ったこと一度もないよ。もし自分の母親とか親戚が「あなた、気の毒な子ね。かわいそうに」なんて言ってたらすごく嫌だと思う。
それに世界中から家族を描いた作品を排除するのは不可能でしょ。いつかは触れるんだよ。
お父さんってワードに少し淋しさを感じることもあるかもしれないけど、闇雲に不安がって周りを変えたがるよ、近くにいる大人なら自分を想ってくれる沢山の人が側にいるんだって安心感与えてあげた方が健全だと思う。+13
-1
-
157. 匿名 2019/04/17(水) 19:07:20
傷つける優しさ+3
-0
-
158. 匿名 2019/04/17(水) 19:31:34
>>132
>>1
>最近の大人はLGBTとか性差別とかマタハラとかに敏感だけどこういう子供の人権も少し考えて欲しいなと。
…と、>>1で「人権」と書いてるけど、自分の身内を気の毒に思う気持ちが強すぎて子供全体や、番組を見て育った人の気持ちまでは考えてないのでは?
テレビ番組のタイトルに噛みつくのは本当に子供の人権を守る事になるのかな?+7
-0
-
159. 匿名 2019/04/17(水) 19:40:54
>>132
丁寧に書いてるけど、書いてある内容を要約すると「自分の甥と姪が可哀想だからテレビや絵本は配慮が必要」とも読めてしまうわ。
本当に甥や姪が実在しているなら、「可哀想」で押し潰すような可愛がり方をするのは子供を苦しめる可能性があると知って欲しい。+10
-0
-
160. 匿名 2019/04/17(水) 19:55:12
もし主がおかあさんといっしょを甥、姪と見ながら「この子達は可哀想」と考えてるだけなら腹が立つわ
実母の代わりに一緒にからだダンダンを踊ったり、忍者修行に付き合ったり歯磨きの仕上げをしたり、大人と子供がふれあう方法が詰まってる番組として参考にした方がよっぽど為になるのに+12
-0
-
161. 匿名 2019/04/17(水) 20:05:53
3歳の娘はおかあさんといっしょの事を"おねえさんといっしょ"と言ってて、確かにテレビにお母さんいないよな…と思った(私はアラフォー)
親のいない子への配慮とかじゃなくて、おかあさんといっしょというタイトルは、なんか番組と合わなくなってきたのかな?とは思う+3
-7
-
162. 匿名 2019/04/17(水) 20:09:27
>>132
自覚がないかもしれないけど、うちの甥と姪が可哀想だから配慮してくださいって主張だから、あなたはモンスターペアレント予備軍になってるよ
主を煽るつもりじゃないんだけど、本当に少し冷静になったほうが良いと思うよ+15
-1
-
163. 匿名 2019/04/17(水) 21:16:31
クレームすごいね+2
-0
-
164. 匿名 2019/04/17(水) 21:16:54
>>161 娘さん共々ちょっと何言ってるかわかんない+8
-0
-
165. 匿名 2019/04/17(水) 21:28:59
成長の過程でもっと辛い事困る事がたくさんあると思う
でもそこに拗ねないで生きていくしかないんだと思う
+4
-0
-
166. 匿名 2019/04/17(水) 21:48:08
うちの子祖父母がいないけど(全員死別)、でも保育園で敬老の日にクラスでおじいちゃんおばあちゃんに手紙を書くのをやめろとは思わないよ。
両親、祖父母がいるのがやはり子供にとって望ましく、当たり前であって欲しい。
それが叶っている人には家族を大切にするイベントは大事にして欲しいと思うよ。
いないものはいないで仕方ないからいる人を大事にしようと子供には話してる。+13
-0
-
167. 匿名 2019/04/17(水) 22:01:44
私も小さい時に母を亡くしました。
もう悲しくて泣くことはありませんが、母がいればと思ったり時には辛い思いをすることは一生ありますよ。
大人になってからも結婚式や妊娠、出産の時、ふとした会話の時に母がいればと胸が痛くなることは多々あります。でもだからといって母の日をなくせとは思わない。お母さんがいる人はお母さんを大事にすれば良い。
わたしには母がいなくても味方になってくれる大事な家族がいたので乗り越えられたのだと思います。
守ってあげたいお子さんがいるなら、道の上の石をを取り除くのではなく、乗り越え方を教えてあげて欲しいです。今はあなたが石を取り除いてあげられたとしても、子供はいつか岩を乗り越えなければならない日がきます。本当に困ったら手を貸せばいい。
どうか子供に寄り添って、立派な大人にしてあげてください。
あなたのように親身になって考えてくれる叔母がいて甥っ子さんよかったですね+11
-0
-
168. 匿名 2019/04/17(水) 22:30:49
>>11
保護者いない施設の子が…となる+2
-0
-
169. 匿名 2019/04/17(水) 22:31:38
>>161
おかあさんといっしょ(に楽しむ番組)じゃないか?+6
-0
-
170. 匿名 2019/04/17(水) 22:32:50
私子供の頃「おかあさんといっしょ」ってタイトル読めなかったし、特段意味を考えたこともなかったよ
どれみふぁどーなっつのことなら覚えてるけど+6
-0
-
171. 匿名 2019/04/17(水) 22:37:57
>>161
お兄さんが出てる事も忘れないでw+4
-0
-
172. 匿名 2019/04/17(水) 22:51:24
ここで「キャラともワールド」という名称を推してみる+3
-0
-
173. 匿名 2019/04/17(水) 23:08:24
ミニコーナーで、おとうさんといっしょもあるよね。+2
-0
-
174. 匿名 2019/04/17(水) 23:12:39 ID:Poh9Sd5Wqt
>>161
マイナス付く意味がわからない
確かに、タイトルはおかあさんといっしょじゃなくてもいいよね。そこに違和感が出るのも、昔とは違う今の時代だからなのかな。
+2
-8
-
175. 匿名 2019/04/17(水) 23:15:39
そういう環境のお子さんはテレビどころじゃないよ…。
それより、母の日や父の日とかもなくしたほうがいいでしょうか?+0
-0
-
176. 匿名 2019/04/17(水) 23:23:24
>>172
あのBS番組は大人が見ても面白いわー
ほのぼのさん、好きよw+0
-0
-
177. 匿名 2019/04/17(水) 23:26:56
>>174
おかあさんといっしょって題名はお母さんが出てるってことじゃないでしょ
そういう意味のマイナスだと思う+3
-0
-
178. 匿名 2019/04/18(木) 00:09:37
この世に存在してるってことは少なくとも自分のもとになったお父さんもお母さんもいるんだからとくに考えなくてもよくない?
いきてる、そばにいるだけが親じゃないで。
+1
-0
-
179. 匿名 2019/04/18(木) 00:32:56
私は幼い頃父親を亡くしたので
『お父さん』物がどうしても見られなかった
学校で『父の日の為に似顔絵を描きましょう』
描けなかったです
子供心に母親には言えないから
悲しかったけど仕方ないなーーで終わってた
もし現代だったら浅はかな思いで自分でクレーム入れてたかもしれない……でも
親がいないと同級生より精神年齢高いよね+5
-0
-
180. 匿名 2019/04/18(木) 00:35:41
>>173
(番組違うかもしれないけど)
“お父さん”や“おじいちゃん”のコーナーあるよね+3
-0
-
181. 匿名 2019/04/18(木) 02:13:38
私は優しい主を全面的に支持するけどな。
片親と言っても経済や環境は様々だし、
中でも特別傷ついた子供の気持ちなんて到底他人には分からないよ。
だから本来ならば配慮してもしたりない位の問題+2
-7
-
182. 匿名 2019/04/18(木) 03:10:00
そんなことを言ったらキリがないよ。凄い事を言い出したね。でもそれ過剰反応。+3
-0
-
183. 匿名 2019/04/18(木) 04:53:55
>>119
母子家庭なのでお母さんといっしょはタイトル聞いたってなんとも思ってなかったです。
でもその時にお父さんといっしょがあれば、何か思ってたかも。
とにかくお父さんって言葉に過剰に拒否反応がありました。口にも一切出せなかったくらい。
だからって、どーにかしろとは考えたこともなかったです。+2
-0
-
184. 匿名 2019/04/18(木) 08:01:00
主はこれまでの人生で自分は両親揃って何不自由ない、親のいない子は可哀想って無意識に見下してたんだよね。
だから身内がその立場になって可哀想って過剰な配慮を求めてる。
私は母子家庭だったけど、私の人生が他人より
劣ってるなんて思ったことないな。
可哀想っていってくるのが一番たち悪いわ。+7
-1
-
185. 匿名 2019/04/22(月) 23:18:21
私は父親いなくて、保育園で父の日のプレゼント作るときにどうしようって思ったことはある。けど、それほど子ども頃は気にしてなかったよ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する