-
1. 匿名 2019/05/23(木) 23:18:34
よく「要領いいよね〜」と言われます。言われる事についてはなんとも思わないのですが、言ってくる人はもしかして私の事あまり好きじゃないのかな?と思うようになりました。私は学歴もなければキャリアもなし、旦那も特段高収入でもない主婦です。かなり底辺にいる人間だと思っているので、なぜそう言われるのかもわかりません。+12
-37
-
2. 匿名 2019/05/23(木) 23:19:20
ひねくれてる+33
-4
-
3. 匿名 2019/05/23(木) 23:19:52
どういう時に「要領いいよねー」と言われるのかわからないので、
なんとも言えない+169
-1
-
4. 匿名 2019/05/23(木) 23:19:59
主は仕事で言われるの?だったら普通に褒め言葉として受け取るけど
主婦業に対してだったら多少の嫌味は入ってるだろうね+108
-3
-
5. 匿名 2019/05/23(木) 23:20:05
ずるがしこいよね〜とか、ちゃっかりしてるね〜って言われてるような感じですか?+177
-0
-
6. 匿名 2019/05/23(木) 23:20:16
>>1
私は学歴もなければキャリアもなし、旦那も特段高収入でもない主婦です。かなり底辺にいる人間だと
要領と何か関係ある?+108
-4
-
7. 匿名 2019/05/23(木) 23:20:21
愛想がよく世渡り上手なのでは?
それを良く思わない輩が居るのは事実。
私は私~と自信もっていきましょー!+73
-3
-
8. 匿名 2019/05/23(木) 23:20:30
真意は言った本人しか知りえないから、本人から真意を聞きだせないのなら気にするだけムダ+29
-0
-
9. 匿名 2019/05/23(木) 23:20:49
よく言われる。したたかにも見えるっぽい。
ふつうに色々効率的に考えてるだけなのに+40
-3
-
10. 匿名 2019/05/23(木) 23:21:00
兄のいる妹だから親にはよく言われたかな+4
-2
-
11. 匿名 2019/05/23(木) 23:21:00
感じ悪くないですよ!
羨ましいです。
教えて欲しいくらいです。+32
-4
-
12. 匿名 2019/05/23(木) 23:21:06
愛想いいイメージだよ!+7
-3
-
13. 匿名 2019/05/23(木) 23:21:08
相手は羨ましいんだよ、なんでも簡単に出来る主さんが。+26
-3
-
14. 匿名 2019/05/23(木) 23:21:26
要領悪いねと言われるよりは全然いい。+107
-2
-
15. 匿名 2019/05/23(木) 23:21:31
無駄なことしないってことかな。+12
-0
-
16. 匿名 2019/05/23(木) 23:21:37
要領悪い人が妬むっていうのはあり得る。+31
-4
-
17. 匿名 2019/05/23(木) 23:21:50
こっちが注意したことに対して、「はい」とにっこり返事したにも関わらず、直す気なく、陰で文句言ってる後輩がいた。そういう要領の良さは、大嫌い。+72
-0
-
18. 匿名 2019/05/23(木) 23:22:03
学歴もなくキャリアもない人間が何かを自慢したいから立てたトピになっちゃうよ+18
-1
-
19. 匿名 2019/05/23(木) 23:22:23
ちょっと人情味あふれるおおらかな感じとはちがって合理的な冷たいイメージはあるね+7
-0
-
20. 匿名 2019/05/23(木) 23:22:43
仕事を効率化して早く帰ってるだけだけど、言われるよ。+5
-0
-
21. 匿名 2019/05/23(木) 23:22:45
職場で媚でも売ってるなら皮肉だろう+8
-0
-
22. 匿名 2019/05/23(木) 23:23:03
まず言えることは底辺ではないです。
結構普通の立ち位置だと思います。
+5
-0
-
23. 匿名 2019/05/23(木) 23:23:22
>>14
たしかに💦💦
要領良いって段取りが良いとかポイント押さえてるって意味にもとれるので
主さん、きっと賢いんだと思いますよ。
+7
-3
-
24. 匿名 2019/05/23(木) 23:23:25
誰に言われるかにもよるんじゃない?+5
-0
-
25. 匿名 2019/05/23(木) 23:23:52
>>6
ないね
にしても底辺とか…不快+5
-0
-
26. 匿名 2019/05/23(木) 23:24:26
要領がいいってのは 何かにちゃっかり得してるんですよね?
って事は 周りの人は 自分は損してると感じてる訳で、主さんはちょっぴり妬まれてます。
でも 本人に直に言ってもらえるくらいだから、嫌われてはいない。+53
-1
-
27. 匿名 2019/05/23(木) 23:24:30
主さんどんな時に言われるんですか?
仕事とか何か手際が良くて褒められる様な場面なら褒め言葉だと思いますがそうじゃ無いならずるいって意味で言う人もいますよ+4
-0
-
28. 匿名 2019/05/23(木) 23:24:43
周囲に全く気遣うことなく自分だけ得をしようとする要領のいい人は苦手+13
-0
-
29. 匿名 2019/05/23(木) 23:25:35
>>1
まぁ、一般的に要領良いよねは、褒め言葉ではありません。
貴女の行動が、他人から見て少し引いたのではないですか?
別に、貴女の生活環境は関係なく、性格です。+57
-2
-
30. 匿名 2019/05/23(木) 23:25:48
仕事や勉強覚えるのはやいっていう意味の要領がいいのですら、反感買う場合もあるよね+1
-0
-
31. 匿名 2019/05/23(木) 23:26:08
ほう、一度は言われてみたい。+3
-2
-
32. 匿名 2019/05/23(木) 23:26:11
「要領いいよね」って褒め言葉?
言葉だけ聞くと嫌味入ってるような気がしてしまう。ちゃっかりしてる、みたいな+44
-2
-
33. 匿名 2019/05/23(木) 23:28:04
面倒なことは人に押し付けて自分だけ得するように立ち回ってるなら反感買うかも。
+21
-0
-
34. 匿名 2019/05/23(木) 23:28:07
別に嫌じゃない
タイミングを逃さない嗅覚に羨望❤️+0
-2
-
35. 匿名 2019/05/23(木) 23:28:54
>>14
要領悪いよねと言われたときのあの衝撃ときたら…+5
-1
-
36. 匿名 2019/05/23(木) 23:29:00
>>29
サイコーに性格悪いよねキミw+6
-4
-
37. 匿名 2019/05/23(木) 23:29:19
嫌いな上司とも後輩ともワイワイ話ができてるのが凄いと思う。でも裏ではめちゃくちゃ嫌いな上司や後輩の悪口言ってるからねーこわいわー+8
-0
-
38. 匿名 2019/05/23(木) 23:29:40
自分のことを「私ってほんと要領悪くてさ〜💦」って謙遜しながら言うならわかるけど…。いやみっぽいね+3
-2
-
39. 匿名 2019/05/23(木) 23:30:18
どんな状況とニュアンスで言われたのかにもよる。何事もそつなくテキパキこなす人に対しても要領いいと思うし、ちゃっかりいいとこどりな人に対しても要領いいと思ってしまう。+7
-0
-
40. 匿名 2019/05/23(木) 23:31:18
要領が良いって言われる人は
自分の能力を活かして効率的に結果を出せるタイプの人と
他人の能力を利用して自分の負担を減らすのがうまいタイプの人がいる
前者なら優秀だって評価されるけど
後者はまぁ嫌われやすいよね+47
-0
-
41. 匿名 2019/05/23(木) 23:31:37
私なら素直に喜んじゃう。。+6
-3
-
42. 匿名 2019/05/23(木) 23:31:59
要領いいよねー
あんまりいい意味ではないよね+17
-1
-
43. 匿名 2019/05/23(木) 23:32:45
学歴もなくてキャリアもなくて底辺の人間に要領いいっていうのは単なる嫌味じゃない?
主はしっかりじゃなくてちゃっかりしてるんだろうね
女の敵タイプだろ+11
-0
-
44. 匿名 2019/05/23(木) 23:33:43
>>1
こんな私でも結婚できたみたいな空気を出してるからじゃない?何をもって底辺と言ってるのか分からないけど、自分を卑下しすぎると嫌味になるよ+10
-0
-
45. 匿名 2019/05/23(木) 23:33:59
>>1
私主さんと全く同じ
そして良くも悪くも要領がいい自信がある
主さんは不思議と言うからには自覚はないの?
私は学歴もキャリアも何もないけど頭が悪いとは自分で思ってないよ+5
-1
-
46. 匿名 2019/05/23(木) 23:35:38
出典:storage.googleapis.com
+3
-0
-
47. 匿名 2019/05/23(木) 23:36:09
感じ悪いというか羨ましいな。私は要領が悪いから主みたいに要領が良いね、とか一回くらい言われてみたい。+10
-1
-
48. 匿名 2019/05/23(木) 23:37:25
動きに無駄がないってことかも。
たとえば・・・
前転ついでに由美かおる、みたいな(笑)+5
-1
-
49. 匿名 2019/05/23(木) 23:39:11
底辺の女って勉強嫌いで将来的には
楽な生き方したい→結婚
という考えに辿り着く人が多いから主の場合は悪い意味で言われたんだろうね。+8
-0
-
50. 匿名 2019/05/23(木) 23:39:16
姉によく言われたわ「要領いいよね」って。
私の方が姉よりも器用で人付き合い上手いから
きっとひがんでて嫌味なんだろうなーってスルーしてる
わざわざ「要領いいね」って言ってくる人は、
だいたいその本人が要領悪くて嫉妬してるだけだから
気にしないでいいよ。ほっといた方がいい。+7
-4
-
51. 匿名 2019/05/23(木) 23:40:22
仕事の効率について言われているのでない限り、褒め言葉ではないと思う。+18
-0
-
52. 匿名 2019/05/23(木) 23:40:23
主の文章を見る限りあまり要領よくは見えない。+11
-0
-
53. 匿名 2019/05/23(木) 23:40:46
そこに人を陥れる計算高さが垣間見れる人はちょっと距離を置くかも
普通に要領よく物事をこなす意味なら、褒め言葉だと受け止めるかな+17
-0
-
54. 匿名 2019/05/23(木) 23:41:40
ズル賢いと思う人に対して言っている+21
-0
-
55. 匿名 2019/05/23(木) 23:42:14
感じが悪いとは思わないけど、身近にいて欲しくはない+15
-0
-
56. 匿名 2019/05/23(木) 23:44:19
わたし主とは違ってバリバリ働いてるタイプなんだけどよく言われるよ!
確かにそういうこと言ってくる人よりは全然要領いいと思う。マルチタスク得意だし。
「えっ本当ですか!ありがとうございます!!(知ってる)」ってお返事してるけど何か問題あるのかな+4
-7
-
57. 匿名 2019/05/23(木) 23:47:09
「要領」って良くも悪くも取られるから、「いい意味での要領の良さ」って言ういい方にしている。
+8
-0
-
58. 匿名 2019/05/23(木) 23:47:45
>>1
>よく「要領いいよね〜」と言われます。
おそらくその言い方は、他の部分に問題がある人に対しての嫌味だよ。
+14
-0
-
59. 匿名 2019/05/23(木) 23:48:53
>>56
相手は「いや、褒めてんじゃないよ。呆」と思ってる。+18
-2
-
60. 匿名 2019/05/23(木) 23:51:32
>>18
わかる+0
-0
-
61. 匿名 2019/05/23(木) 23:51:47
>>56
そういう時は(手際が良い)ではありませんか?
+11
-0
-
62. 匿名 2019/05/23(木) 23:52:01
主です、皆さまありがとうございます。
上司や同僚、兄弟、友達からそういわれます。
ちなみに自分を卑下しているとかでもなく、こんな私でも…!みたいな自慢でもなく、底辺の自覚を持って楽しく生きてる人間です。
玉の輿に乗ったとか、上司に媚びて出世したとか、親が金持ちで援助有りとか、そういう要素があれば言われるのもわからなくはないんですが、一切何もないのに「要領が良い」と言ってくる相手の心理が知りたくてトピ申請しました。不快に思った人ごめんね。+2
-8
-
63. 匿名 2019/05/23(木) 23:53:16
一定数昔から居たな〜
要領悪い私には眩しくみえたよ!
羨ましいと思うけど 妬んだりしないよ
真似したいけどできないし…
才能だから 遠慮なく存分に発揮して!+4
-0
-
64. 匿名 2019/05/23(木) 23:53:16
要領いいよねと言われたら
その言った相手はあなたにあまり好意はもってないと思うわ、、+20
-0
-
65. 匿名 2019/05/23(木) 23:55:46
>>36
一般的な事を言ったつもりです。
要領良いは、手を抜いたり、上手く立ち回る人の事ではありませんか?
それは、性格からきていると思うのですが…+16
-0
-
66. 匿名 2019/05/23(木) 23:56:58
>>61
>>59
お返事どーもありがとう♡
(手際がいい)も言われるよっ+0
-5
-
67. 匿名 2019/05/23(木) 23:59:13
>>62見た限りでは上司以外は嫌味入ってそうだけどw
最後のごめんねってのもなんかw
仕事が認められてるんだったらいいんじゃない?他人に迷惑かけなければ
+12
-0
-
68. 匿名 2019/05/24(金) 00:08:56
要領悪いねって言われるより全然いいじゃん+2
-1
-
69. 匿名 2019/05/24(金) 00:15:47
要領がいいと言われる人ってわからない人の気持ちが理解できないことが多い気がする。
器用で一見良さそうに見えるけど、結構敵がいるイメージなんだよね。
+11
-1
-
70. 匿名 2019/05/24(金) 00:17:15
つまり、ズルイことしてる
と思われているってことでしょ
褒め言葉ではないよ+7
-2
-
71. 匿名 2019/05/24(金) 00:18:14
>>62
底辺で仕事も勉強も頑張らなかったのに結婚したことに男方面ではちゃっかり頑張ったんだなという意味だよ。主の場合は天然も入ってる。+1
-0
-
72. 匿名 2019/05/24(金) 00:19:43
自分のメリットだけの為に首尾よくちゃっかり動いてるの見ると「要領いいね()」と思う。
全体の利益考えて手際良く要領よくやってれば「要領いいね」とは言われないと思う。
要は利己的な人だなって思われてると思うよ。+10
-1
-
73. 匿名 2019/05/24(金) 00:20:24
>>69
あー分かるかも
要領いいって言うと、人の気持ち考えずに速さ重視・効率重視の人を思い出す
「ついでにこれお願い」とか言って、平気でめんどくさい仕事を他人にやらせる人とか+11
-1
-
74. 匿名 2019/05/24(金) 00:26:12
省エネタイプ+3
-0
-
75. 匿名 2019/05/24(金) 00:26:49
詳しく書かないと分からない。+0
-0
-
76. 匿名 2019/05/24(金) 00:30:09
自分の目的を達成することしか見えてないんだよね。
そこに辿り着くために他人を足蹴にしてる人よくいる。
本人は得意げになってるけど、人の間で生きるなら客観的に自分の行動見ないとただのクズ人間になる。+7
-0
-
77. 匿名 2019/05/24(金) 00:34:11
要領いい人とか計算高いと言われる友人
・グループ間の揉め事では仲裁にも入らず話も聞かない
・旅行・遊びなど面倒なことは人任せ
・嫌なことあったら聞くよーというタイプではない
・基本人に何かやって貰って楽したがる
という感じだった。職場の先輩だといいとこ取りとか嫌な仕事は人に任せてでも自分はさぼってないよう見せるのが上手く、こちらがさぼってるよう見せてた。勿論病んで辞めた。+8
-0
-
78. 匿名 2019/05/24(金) 00:34:31
そもそも「感じが悪い」時に「要領が良い」と言う
「感じが良い」時は「仕事が出来る」と言う
でも「要領が良い」時にも「要領が良い」と言う
「感じが悪い」から言われているのか「要領が良い」から言われているのか状況による+9
-0
-
79. 匿名 2019/05/24(金) 00:36:37
仕事面なら効率よくこなしてるとか処理が早いねとか言うと思う。+4
-0
-
80. 匿名 2019/05/24(金) 00:50:04
要領良いから感じ悪いんじゃない。
自分の利益のためだけに動いてるから感じ悪いんだよ。
周りのために要領良さ発揮する人は好かれてるよ。
(上司が怒った時に良い感じになだめる、誰のせいでもないミスが起きた時に誰も悪者にせずに処理できるなどなど)
兄弟多くてそれなりに苦労してきた感じの子だった。
主のは私利私欲に忠実で、そのための手際だけが良い人って感じする。+5
-1
-
81. 匿名 2019/05/24(金) 00:59:02
>>62
聞き返してみたら??
「ちなみに…それはどういう意味?かしら??」的に。+1
-0
-
82. 匿名 2019/05/24(金) 01:02:28
どっちの意味でも使うかも。
このテーブル拭いててくださいでも何十分かけて丁寧に拭く人とか要領悪い。テーブル1つにそんなに時間かけてたら他の仕事どんだけ時間かかるのよって。何でも丁寧とはいえ丁度良い丁寧さの仕事ぶりだったら覚えるの早いし、仕事早いねって意味で要領良いよねって言います。丁度良さがわからない人にさ、てきとうにとも言えないし、それを教えるだけでも時間かかるので。
悪い意味だと誰か気づいた人がついでにやるような仕事をやらないで、仕事が早い人かな。何か道具使って仕事終わらせて、その道具片付けないで、次の仕事をしだす。でその場所を使いたい他の誰かが道具の後片付けするみたいな。
この場合、本人には口にして言いませんが。+2
-1
-
83. 匿名 2019/05/24(金) 01:13:31
八方美人だよね~
いいとこ取りだよね~
やり手だよね~
って感じに聞こえる…
そうやって言われても良いから要領よく産まれたかったどんくさい女です。+12
-0
-
84. 匿名 2019/05/24(金) 01:18:11
時と場合によってかなー
ありがとー!って思う時もあるし、
なんだよこいつ?って思う時もあるし。
しないといけない仕事を人に押し付けて上司に媚び売る人には「こいつ!!」って思うけど。+3
-0
-
85. 匿名 2019/05/24(金) 01:19:40
要領のよさを押し付けてきたら感じ悪いね
謙虚な人だとかっこいいと素直に思うけど+5
-0
-
86. 匿名 2019/05/24(金) 01:36:48
要領いい人がコツコツ型の人をバカにしはじめたとき、一気に見る目が変わります。+6
-0
-
87. 匿名 2019/05/24(金) 04:01:56
主の場合は嫌味で言われている感じだね。
誉め言葉で使われるのは、何かの作業をしていて「もうできたの?ちゃんとできてるし、要領いいね!」と言われる時ぐらいじゃないかな。+9
-0
-
88. 匿名 2019/05/24(金) 05:00:06
それって要領の悪い人が妬んでるだけじゃないのwww+2
-5
-
89. 匿名 2019/05/24(金) 05:33:13
もうこの広告がウザイ。
泉佐野市もそこにふるさと納税する方も嫌い。+0
-1
-
90. 匿名 2019/05/24(金) 05:56:17
生きていくのに要領は大切。
言いたい人には言わせておけばいい。+5
-0
-
91. 匿名 2019/05/24(金) 06:13:15
日本人って「成果」より「努力の量」で評価するよね
これが年功序列や長時間労働の悪しき風習生み出したんだけど+6
-0
-
92. 匿名 2019/05/24(金) 07:12:38
狡いことしてるタイプじゃない?
私要領良いから!って言ってるタイプは、人に仕事押し付けてくる大変なタイプだったわ。
仕事できる人なら、一緒にいるだけで仕事の段取り上手くて楽だものww+7
-0
-
93. 匿名 2019/05/24(金) 07:44:16
褒め言葉じゃないよね
肯定的に捉えてたら、仕事ができるとかさばけてるって言い方するかな
実用例では、他では手を抜いてるのに美味しいとこ持ってく人に使ってる人が多いよ
実際がどうであれ、言った側からはそういう目で見られてるし、家族や悪友以外には直接言わない言葉じゃないかな。嫌味の場合はあえて直接いう人もいるけど。+4
-0
-
94. 匿名 2019/05/24(金) 08:04:55
要領いいって褒め言葉でも嫌味でも使えるからなあ。言った人のニュアンスがわからないからなんとも言えないけど、仕事とか作業以外で言われるならほぼ嫌味かと…+5
-0
-
95. 匿名 2019/05/24(金) 08:36:40
私は、要領いいよね〜って言ってくる人が嫌いです。
自分が鈍臭いだけだろ!と思うし、心の底に、ズルイ〜って気持ちが見えてくるから。
ちなみに私は、人を使って自分が得する方ではなく、他人の求めているものを察知してキビキビ動くタイプ。一度、自分も他の人と同じようにわざと気が付かないふりをして動かないでいたけど、もうイライラするんだよね。
だから、人から妬まれようと自分が良いと思う行動をしよう!と決心した。
そういう時に、要領良いよね〜と言ってくるヤツは、そう言って牽制かけてこちらの評価が上がるのを食い止めようとしていると思うから嫌いです。+1
-4
-
96. 匿名 2019/05/24(金) 08:43:25
「要領良いね~」
訳「誰も評価しない雑用も
ちゃんとやってほしい」+8
-0
-
97. 匿名 2019/05/24(金) 11:21:47
本音で話しないし本心がわからないから信用はできない。+1
-0
-
98. 匿名 2019/05/24(金) 13:45:03
私は好きじゃない
職場にいるけど関わらないようにしてる+1
-0
-
99. 匿名 2019/05/24(金) 14:56:23
主さん、例えばどんな時に要領良いよねと言われるのか教えてほしいです。+2
-0
-
100. 匿名 2019/05/24(金) 19:32:43
わたしはハッキリ言うけど嫌い。
短期的には好かれやすいけど、長い付き合いでその要領の良さに気づかない人はいない。
深く付き合える人は少ないのでは?+1
-0
-
101. 匿名 2019/05/25(土) 12:04:20
「底辺だと言う自覚を持って」
自覚と言うより、言い訳にして逃げたりしてない?
そんな相手になら、嫌味言いたくなるかも。+0
-0
-
102. 匿名 2019/06/18(火) 19:35:18
素直に羨ましいです。人生そつなくほどほどが一番ですから。経験より天性のものって感じもする。
仕事はそこそこだけど、恋愛や進路は本当に要領悪かったです。体壊しちゃったし。でも、それが自分が目指すことなのかというとそうじゃない。
一見楽してるように見えるけど見えない努力もしている人だと思います。器用な人ですね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する