- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/05/21(火) 11:33:59
韓国土産
食品←口に入れるのはちょっと…
化粧品←肌につける物はちょっと…
手工芸品←部屋に飾るのはちょっと…
一時、韓国旅行が流行ってた時期はほんとに韓国土産もらうのが苦痛だった
趣味の悪いポーチとか、一応使ってるとこ見せなきゃなんなかったし+35
-0
-
502. 匿名 2019/05/21(火) 11:38:15
フォーとかアジア圏からの麺類をよくもらうけど、どうしても食べる気になれない…+1
-3
-
503. 匿名 2019/05/21(火) 11:39:48
お土産を他人にあげる習慣って日本独特だよね。
特に職場のお土産。外資勤めてるけどお土産とか誰一人として
買って来ないよ。+2
-2
-
504. 匿名 2019/05/21(火) 11:46:29
ネタ系のお菓子
ジンギスカンキャラメルとか変わったチョコとか。普通に美味しいお菓子でいいのにって。+6
-0
-
505. 匿名 2019/05/21(火) 11:48:47
>>4
私はマカダミアチョコのチョコの部分の味が嫌いだから
マカダミアナッツだけ、欲しい(笑)+1
-2
-
506. 匿名 2019/05/21(火) 11:48:51
>>7
超不衛生な作り方が暴露されたからね
あんな汚いもの食べる気がしない
スシローの海苔が韓国製だと知って行かなくなった+20
-0
-
507. 匿名 2019/05/21(火) 11:50:08
私も韓国のパックとかお菓子は無理…
韓国に抵抗のない子に全部あげた
韓国に旅行に行く意味も分からない+29
-0
-
508. 匿名 2019/05/21(火) 11:51:45
>>503
アメリカに住んでたことあるけどお土産あったよ
+9
-0
-
509. 匿名 2019/05/21(火) 11:52:44
東京みやげの ゴマたまご むっちゃ美味しくてびっくりした。サブレとかパイは
おいしいけど飽きてきました。ぜいたく言ってすみません。
+6
-0
-
510. 匿名 2019/05/21(火) 11:54:31
中国土産でおこしをもらったけど、日本と違ってただ固めただけ
おいしくないし、歯が折れそうで捨てました
お茶も高級メーカー以外は捨ててる+8
-0
-
511. 匿名 2019/05/21(火) 11:58:26
ハワイ土産でもらった木彫りのトーテンポールのミニチュア+2
-0
-
512. 匿名 2019/05/21(火) 11:59:24
>>476
ロクシタン臭いから自分もいらない
海外土産のハンドクリーム、引き出しに4個も入ってた
時々かかとに塗るけど、でもやっぱり臭いの
+4
-15
-
513. 匿名 2019/05/21(火) 12:01:06
>>407
リアルではかわいそうなおばさんだから仕方ないね。
うちの会社にもいるわ、人のお土産に文句ばっか言ってるおばさん。特に海外土産に口煩い。
でもそのおばさんがお土産持ってきたこと1回もない。
旅行は好きじゃないからって言ってるけど、行けないだけ。ただの嫉妬だと思う。+6
-0
-
514. 匿名 2019/05/21(火) 12:02:10
液体石鹸しか使わないから固形石鹸かな。+3
-2
-
515. 匿名 2019/05/21(火) 12:06:05
>>514
固形石鹸てシンプルで液体よりも格段に添加物少ないし、意外と使ってみたらいいかもよー!ものは試しに。+21
-0
-
516. 匿名 2019/05/21(火) 12:09:14
嬉しくないというとちょっと違いますが
ディズニーのチョコクランチ
みんなディズニー行くとめっちゃくれるから笑
昔は自分でも買ってたけど最近さすがに飽きた笑笑+8
-2
-
517. 匿名 2019/05/21(火) 12:13:10
北海道のジンギスカンキャラメル+4
-0
-
518. 匿名 2019/05/21(火) 12:14:13
義母から貰うものすべて+3
-1
-
519. 匿名 2019/05/21(火) 12:14:37
台湾のマンゴーチョコ+1
-0
-
520. 匿名 2019/05/21(火) 12:17:53
韓国の海苔
直ぐに捨てるしその子との付き合いもやめた+15
-6
-
521. 匿名 2019/05/21(火) 12:22:43
アジア系のお土産はちょっとね、、、
ヨーロッパ系だと新聞や雑誌でも嬉しい+3
-7
-
522. 匿名 2019/05/21(火) 12:23:45
海外のお土産は大体使わない食べない+1
-0
-
523. 匿名 2019/05/21(火) 12:27:33
>>513
海外は何度も行ってるし毎回友人にも会社にもお土産買ってるよw
それでももらい物の海外のお土産を口にする気にはなれない
もちろんその場ではお礼を言って喜んでる
1人だけの例を全体のように言ったり>>407 のように〇〇な人は△△だ~なんて決めつけしてる方が恥ずかしい+3
-5
-
524. 匿名 2019/05/21(火) 12:30:35
海外土産嬉しいけどな。
香港ならジェニーベーカリー 。
台湾なら老婆餅やパイナップルケーキ。
韓国も美味しいけど。
アジア系の味は日本人にあうのかな。
唯一中国は美味しかった試しが無いなあ。+11
-3
-
525. 匿名 2019/05/21(火) 12:35:06
ヨーロッパの現地で売ってるメモ帳もらった時は素敵で嬉しかった。
お菓子は正直日本の方が美味しいかな〜とは思う。甘すぎて…+7
-0
-
526. 匿名 2019/05/21(火) 12:36:10
民芸品のお面
もらったけど、どうしたらいいのか分からない+1
-0
-
527. 匿名 2019/05/21(火) 12:38:18
>>491
捨てはしないけど1コ食べたらもういいって思う+0
-0
-
528. 匿名 2019/05/21(火) 12:39:26
考えて選んでも人それぞれ好みがあるから万人ウケは難しいし、だんだん考えてるうちにイライラしてくるw
結果、旅行に行くことをひた隠しにするようにしました+12
-0
-
529. 匿名 2019/05/21(火) 12:39:47
韓国土産多いな。韓国行く人、本物に多いね。+8
-0
-
530. 匿名 2019/05/21(火) 12:41:47
>>523あなたのお土産も捨てられてるんだろうね。+7
-0
-
531. 匿名 2019/05/21(火) 12:45:27
韓国海苔!
大腸菌付いてそうで食べられないから、どうしようか困る。人からもらったもん処分しにくいし+18
-0
-
532. 匿名 2019/05/21(火) 12:50:23
上海だか台湾高のお土産でもらったパイナップルケーキがすごく美味しかった!!+22
-3
-
533. 匿名 2019/05/21(火) 12:55:09
>>529
9割前後は在日の里帰り+12
-5
-
534. 匿名 2019/05/21(火) 13:00:25
崎陽軒のシュウマイ
臭い…+3
-10
-
535. 匿名 2019/05/21(火) 13:02:34
>>451
コアラのクリップ10個もたまった+3
-0
-
536. 匿名 2019/05/21(火) 13:02:52
神戸出身の友人が里帰りした時に買ってきた豚まん
醤油の味が濃すぎて関東の私でもムリだった><+4
-2
-
537. 匿名 2019/05/21(火) 13:09:52
アジア系は食べ物、お茶類
原料が得体がしれない
ヨーロッパ、アメリカの化粧雑貨、紅茶
全て香料強すぎ
化粧雑貨は肌荒れになるし、紅茶は香り強すぎて味がわからない+4
-1
-
538. 匿名 2019/05/21(火) 13:11:07
海外のお土産はいらない+4
-1
-
539. 匿名 2019/05/21(火) 13:12:06
中国のパイナップルや杏子?が入ってるお菓子
食べ慣れなくて美味しいと思えない+5
-1
-
540. 匿名 2019/05/21(火) 13:19:06
新婚旅行でヨーロッパ行った人から
金属製の「ベル」をもらった
食事の時に鳴らすあの「ベル」です
うれしくて舞い上がって買っちゃったのかな?
何に使うの?
用途が全くわからずポカ~ンです!+3
-1
-
541. 匿名 2019/05/21(火) 13:22:01
雪塩ちんすこうが苦手なんだけど大体沖縄のお土産これもらう+9
-2
-
542. 匿名 2019/05/21(火) 13:22:25
海外土産はボールペンやメモ帳に限るね
使ってから「捨てる」からまだマシ+5
-1
-
543. 匿名 2019/05/21(火) 13:27:48
>>520やば。+1
-0
-
544. 匿名 2019/05/21(火) 13:30:00
>>533なわけw 韓国嫌いで行きたいとも思わないけど行ってる子けっこういるよ。あんまり極端なコメはアホっぽいよw+11
-7
-
545. 匿名 2019/05/21(火) 13:33:42
美味しくても海外お菓子いやだ
どんな環境の製造元かわからないし
成分表意味不明だし口にするの怖い+1
-0
-
546. 匿名 2019/05/21(火) 13:33:47
一番まずかったのはフィリピンの三角の生キャラメルみたいなやつ
激甘で古い油のギトギト感、食べれず隠れて口から出した
以下、食べられなかったいただき物↓
イギリスのリコリスのお菓子、中国のスイカの種と緑の梅みたいなお菓子
タイのインスタントラーメン、アメリカのミントキャンディー+1
-1
-
547. 匿名 2019/05/21(火) 13:34:45
アメリカの某ランドのクッキー
パッケージもしっかりしてて、そこそこ高級なんだけど香料が強すぎる
クッキー好きの私が一口食べて捨てました+2
-0
-
548. 匿名 2019/05/21(火) 13:35:19
よくありがちなたくさんチョコが入ったやつとか要らない+0
-1
-
549. 匿名 2019/05/21(火) 13:37:41
ここ読むと海外土産はいらないってことだね。でもお土産なかったら、海外まで行って何もないってのも・・+3
-0
-
550. 匿名 2019/05/21(火) 13:44:23
気持ちが嬉しいじゃない?
他人に対してなんだか厚かましい人多いな
親しい友人や家族にはリクエストしてるから、そうじゃない人からのお土産は気持ちだけで嬉しい+7
-0
-
551. 匿名 2019/05/21(火) 13:45:41
>>532
台湾のサニーヒルズは有名だよね
小麦粉が日本産のだけどw
+13
-0
-
552. 匿名 2019/05/21(火) 13:46:03
フィンランド土産にもらった世界一不味いと言われる飴、サルミアッキ。未だに開封してない。+0
-0
-
553. 匿名 2019/05/21(火) 13:46:34
人からいただいたお土産なんて処分しづらいけど、韓国土産だけは罪悪感無しで処分できる。
食べても不味いし、そもそも大腸菌ついてたりして不衛生だし。
今時韓国に行く人って頭おかしいとしか思えない。もしくは在日の里帰りなのかと。+29
-6
-
554. 匿名 2019/05/21(火) 13:46:42
アジア系のチョコって日本の100均より劣るのあるよね~+9
-0
-
555. 匿名 2019/05/21(火) 13:49:24
>>544
オメーのコメも馬鹿っぽさ満載だよ
普通のオツムの持ち主なら韓国政府と韓国民の異常さを理解している
それを理解してないのは極々一部の馬鹿日本人だけで大半は在日だよ+2
-14
-
556. 匿名 2019/05/21(火) 13:51:48
ここ海外行けない人の溜まり場?
自分はなに買ってくるの?+7
-6
-
557. 匿名 2019/05/21(火) 13:54:14
>>532
美味しい?
最近貰ったけど、夫と私は苦手でした泣
でも人気らしいから、好きな人は結構いるんだろうね
パッケージとか布の袋とかは可愛いと思ったな~😃
日本語の説明もちゃんとした日本語だったし好印象
+1
-1
-
558. 匿名 2019/05/21(火) 13:57:19
美味しくても海外お菓子いやだ
どんな環境の製造元かわからないし
成分表意味不明だし口にするの怖い+1
-0
-
559. 匿名 2019/05/21(火) 13:58:10
だいたいのお土産はカルディに売ってるよね。+2
-0
-
560. 匿名 2019/05/21(火) 13:59:08
会社の人達なんてどうでもいいもん
そりゃ土産屋のやっすい不味いお菓子になるさ
友達には欲しいもの聞く+0
-0
-
561. 匿名 2019/05/21(火) 13:59:14
イギリスのショートブレッドとダージリンティー、ラオスの野菜チップス、イランの蜂蜜、スリランカのセイロンティー、イタリアのトリュフのオリーブオイルと乾燥ポルチーニは美味しかった。
フィンランドの例の飴も貰ったけど周りが騒ぎ過ぎなせいか思ったより不味くなかった。ちょっと癖のあるハッカの味がした。+1
-0
-
562. 匿名 2019/05/21(火) 13:59:21
とりあえず日本のお菓子と比較すると、海外のお菓子は総じて美味しくない
でも物珍しさで貰うと嬉しいけどね
あ、韓国土産は論外ね+9
-1
-
563. 匿名 2019/05/21(火) 13:59:59
チェコスロバキアのチョコレート、まずかった。
ざらざらしてて舌触りが最悪。あれはテンパリングに失敗してる。
日本の技術を伝えてあげたい。+3
-0
-
564. 匿名 2019/05/21(火) 14:01:20
>>6
台湾のパイナップルケーキはめちゃウマだよね+7
-3
-
565. 匿名 2019/05/21(火) 14:01:45
ポツポツじゃあ何買えばいいの?に誰も答えないw
ガル民て貧乏多いんだね
悲しいね+1
-5
-
566. 匿名 2019/05/21(火) 14:05:20
とりあえず中国のなぞのお菓子+4
-0
-
567. 匿名 2019/05/21(火) 14:06:54
>>555大丈夫?+3
-2
-
568. 匿名 2019/05/21(火) 14:08:50
>>514
良い香りのものなら、タンスに入れると服がいい匂いになりますよ!+1
-0
-
569. 匿名 2019/05/21(火) 14:09:27
沖縄のシーサーのおきもの。
厳選したものしか家におきたくないのになぜいんしょうてきな飾りもの、しかも神様?で捨てにくいものを。。
ってすごく迷惑だった。置くところないからって実家に送ったわ。+3
-0
-
570. 匿名 2019/05/21(火) 14:10:41
外国のお菓子、正直あんまり美味しくないよね…。美味しかったから!って言われてもあとでこっそり処分してます。
もらって嬉しかったのは外国の風景とか名所の絵はがき。飾って楽しめるしさばらないし、処分もしやすい。+5
-0
-
571. 匿名 2019/05/21(火) 14:12:21
>>563
それ土産屋の安いのだからでは?
+1
-0
-
572. 匿名 2019/05/21(火) 14:14:44
ちんすこう+5
-2
-
573. 匿名 2019/05/21(火) 14:15:36
食べ物は嬉しい。
でも珍味系はいや。
迷惑なのはスカーフとか、布系。置物系。ストラップ系。
オーガニック系の無名コスメは無理。+3
-0
-
574. 匿名 2019/05/21(火) 14:16:17
中国のお土産を子供がもらってきたから捨てました。ごめんなさい。+4
-2
-
575. 匿名 2019/05/21(火) 14:18:32
外人が日本に旅する番組がCSであったんだけど散々だったよ
なんでも味が濃い、量少ないのに高い、アジアは汚いとさ
西洋人から見たら日本も中国も変わらないみたいよ+3
-6
-
576. 匿名 2019/05/21(火) 14:19:16
ハワイやグアムのマカダミアナッツチョコやクッキーは嬉しいけどなー+4
-0
-
577. 匿名 2019/05/21(火) 14:20:27
韓国とか発展途上国のお菓子は遠慮したい。
包装も雑で衛生的にこわい。
でもわざわざ買ってきてくれた気持ちはすごく嬉しい。+14
-0
-
578. 匿名 2019/05/21(火) 14:22:03
>>575
日本の大手ほど、衛生面に気を付けて作ってるところないとおもうけどね〜+9
-0
-
579. 匿名 2019/05/21(火) 14:22:28
インドネシアのバッピアパトックが大好き。
インドネシアに携わる仕事してた時出張土産でよく貰ってた。
薄い生地で甘さ控え目のこし餡みたいな餡を包み、揚げてるお菓子なんだけどすごく美味しい。
あとピーナッツのお菓子も美味しかった。
海外土産よく貰うけどアジアのお菓子は口に合う。
+4
-1
-
580. 匿名 2019/05/21(火) 14:23:24
>>572
ちんすこうも紅芋タルトも苦手
お茶タイムにばらまかれるのほんと困る……+4
-5
-
581. 匿名 2019/05/21(火) 14:23:38
ハワイはマカダミアチョコよりホノルルカンパニーのクッキーが嬉しいw+4
-1
-
582. 匿名 2019/05/21(火) 14:24:19
ちんすこう
嫌いとかじゃなくて、貰いすぎて飽きた+3
-3
-
583. 匿名 2019/05/21(火) 14:26:03
発展途上国の食べ物や化粧品類は困る。
貰って一応感想伝えなきゃって思うと本当にツラい。+0
-0
-
584. 匿名 2019/05/21(火) 14:26:08
焼き菓子系よりは、海外ならではのカラフルな飴とかグミを少し、とかスーパーで売ってるシール(ステッカー)とか嬉しい!
あと、小さい頃に台湾に出張してた叔父からもらったパインの焼き菓子やガムは美味しかった。また食べたい。+1
-2
-
585. 匿名 2019/05/21(火) 14:26:57
よくわからない現地の調味料とか、本当に困る+2
-0
-
586. 匿名 2019/05/21(火) 14:28:32
旅行に行けない貧乏層の僻みトピ??+5
-8
-
587. 匿名 2019/05/21(火) 14:29:28
韓国産のものは本当にいらない。向こうもそれをなんとなくわかってて、なんとかオーとかいう日本のコンビニでも置いてあるチョコレート選んで買ってきてくれたりするけど、一口も食べなかった。仕事で何年も韓国企業相手してるけど、人間が安全に口にできる物を作れるだけの正直さや誠実さが、あの国には欠如していると本気で思う。+21
-0
-
588. 匿名 2019/05/21(火) 14:30:16
ちんすこう+1
-2
-
589. 匿名 2019/05/21(火) 14:30:17
>>586
ううん、質の良いものが好きな人のトピ+6
-3
-
590. 匿名 2019/05/21(火) 14:32:13
桔梗信玄餅
美味しいし嬉しいんだけど
その場で食べるのは難しい
包み紙に開けて混ぜるらしいけど
それでもやっぱり食べづらいな〜+2
-2
-
591. 匿名 2019/05/21(火) 14:33:45
>>581
まあそこそこ高いからね
+0
-0
-
592. 匿名 2019/05/21(火) 14:35:18
あ、ひとつあった。
動物の糞から取るコーヒー豆。
美味しいのだそうだけど、そこまでして飲みたくはない。
高いけど、貰っても飲めなかった。+2
-0
-
593. 匿名 2019/05/21(火) 14:36:09
旅行に行けない人の妬みトピ?とかしつこく投稿してる人、どっか行け。+4
-1
-
594. 匿名 2019/05/21(火) 14:36:16
>>585
ベトナム料理好きだから
ライム塩もらってうれしかったなー
カルディあたりにもないから
あれうまい😋
+5
-0
-
595. 匿名 2019/05/21(火) 14:37:13
本当に韓国のシートマスクだけはいらん。
不衛生な国の不衛生な生き物の成分を入れて不衛生な環境で作られたものを肌に貼り付けるなんてムリ。+14
-1
-
596. 匿名 2019/05/21(火) 14:37:36
海外のお菓子って高級品以外は総じて美味しくないよね。
風味がなくてただ甘いだけだったり。
日本の100円200円のコンビニ菓子は本当コスパがいい。+8
-0
-
597. 匿名 2019/05/21(火) 14:38:52
>>594
使いこなせる料理上手さんなら、調味料も歓迎なんだね。
私は使いこなせなくていつも無駄にしてしまって、申し訳ない気持ちになるわ。+1
-0
-
598. 匿名 2019/05/21(火) 14:40:57
カファレルとか、日本でもその辺で売ってるようなお菓子はわざわざ…って思うかな。
もちろん、美味しいし気持ちはありがたいんだけど。+1
-0
-
599. 匿名 2019/05/21(火) 14:41:26
>>486
お前もな!+1
-2
-
600. 匿名 2019/05/21(火) 14:42:51
ハワイ土産とかの、透明なグロスの中に南国な色合いの花が入ってるやつとか、毎回使わずに古くなって捨てる。+2
-0
-
601. 匿名 2019/05/21(火) 14:44:52
韓国や中国行くのは自由だけど、お土産は買ってこなくて良いですよ。
食べずに捨てちゃうから、もったいないよ。
+19
-1
-
602. 匿名 2019/05/21(火) 14:45:30
ちんすこう不人気なんだね…私は結構好き。
どこの観光地にもある、クッキーに観光地の名前書いた、まさにばら撒き菓子はいらない。どこのでも同じ味だし。+22
-0
-
603. 匿名 2019/05/21(火) 14:48:01
バリの置物とか、アロマキャンドルとか。バリに行った人みんな買ってくるよね…
バリ行ったことないけど、買わずにいられない雰囲気なのかしら。+3
-1
-
604. 匿名 2019/05/21(火) 14:49:01
食べ物だったら嬉しいけど、
飾りモノや彫刻は正直いらない💦
どう処分していいかわからない+1
-0
-
605. 匿名 2019/05/21(火) 14:50:45
>>556
発展途上国には行ったことないけど、他の国では現地のお洒落な文具や、日本で買うよりお得な化粧品(相手が愛用のブランドの)をお土産にしたよ。+2
-2
-
606. 匿名 2019/05/21(火) 14:52:32
中国土産のお茶。
何入ってるかこわい。お茶は国産派です。+8
-2
-
607. 匿名 2019/05/21(火) 14:54:14
ここ、発展途上国にかなり差別意識あるね
タイやベトナムにも有名ブランド街があるよ
商社勤めの知り合いとかいない?+7
-0
-
608. 匿名 2019/05/21(火) 14:57:02
>>607
食べ物に関しては差別意識あるかもしれない。
日本の衛生観念に慣れてしまってるから。
小物類に関しては、民芸品のポーチとかうれしいけどね。+7
-0
-
609. 匿名 2019/05/21(火) 14:58:13
タイに行く友達がいたらルミガン、ヒルドイドクリーム頼む
タイでは処方箋なしで日本よりかなり安い!
+1
-0
-
610. 匿名 2019/05/21(火) 15:02:39
なんだろう
全く同じ調味料でも日本で買うと安心する
日本人て安心感がないと口に入れたくない民族なんだと思う+8
-0
-
611. 匿名 2019/05/21(火) 15:02:51
>>593
一人じゃないと思うよ
わたしも思ったし
だったらあんたらは何買うの?と聞いても返事なし
海外行けない、金ないんでしょ?
+3
-5
-
612. 匿名 2019/05/21(火) 15:04:26
バリの小瓶に入ったカラフルなオイル。質が悪すぎるよ。+5
-0
-
613. 匿名 2019/05/21(火) 15:05:33
ここの人達ヨーロッパ行った事ないんじゃない?
下水環境のひどさ知らないの?
+6
-1
-
614. 匿名 2019/05/21(火) 15:08:21
ん?土産物のトピだよね?+3
-0
-
615. 匿名 2019/05/21(火) 15:09:37
東南アジアのお土産で
「ドリアンようかん」
商品名、見た目、味、全てが最悪だった。+4
-0
-
616. 匿名 2019/05/21(火) 15:09:53
皆さんのお土産レベルがわからないけど
2000円~3000円出すなら
デパートや駅ビルの銘菓買った方が全員から有り難がられる+4
-1
-
617. 匿名 2019/05/21(火) 15:13:20
相手が好きなら何もらってもうれしい
相手が嫌いなら何もらっても迷惑
何をあげても喜ばないある相手を見て学んだ事+8
-1
-
618. 匿名 2019/05/21(火) 15:13:21
>>613
シーッ
ヨーロッパどころか近場の海外も行ってないよ
+5
-3
-
619. 匿名 2019/05/21(火) 15:15:17
だから「土産物」のトピだってば。
荒らさないでよ。+1
-0
-
620. 匿名 2019/05/21(火) 15:16:54
たしかに、好きな人からなら何もらっても気持ちは嬉しい!
好きな人から韓国菓子もらってもうれしい。菓子は捨てるけど。+9
-1
-
621. 匿名 2019/05/21(火) 15:18:40
昔勤めてた会社で。自分のは海外高級デパートで買ったお菓子持ってきて食ってるくせに、こっちにはどっかの商店で買ったようなくっちゃくちゃな袋に入ったお菓子(旅行中の食べ残しだと思う)と、その場で開けて選ばれたセット入りのマニュキュアの使えない玉虫色のやつ一本。ドン引きして、私はいいかなって言ったら、その日のSNSに「いらないって言われたお土産たち(泣きマークの絵文字)」って書かれた、まじでそれじゃない写真。みんなこれより酷いのはないと思うよ+1
-1
-
622. 匿名 2019/05/21(火) 15:20:38
漬物とか、消費期限短いものをもらうと食べるのにわたわたする。+1
-0
-
623. 匿名 2019/05/21(火) 15:21:32
>>618
あなたはお土産に何買っていくの?+1
-0
-
624. 匿名 2019/05/21(火) 15:21:43
>>607
高級ホテルの屋上バーいいよね
あれは日本では体験できない
駐在してました!
+3
-3
-
625. 匿名 2019/05/21(火) 15:22:32
>>392
あれ?
肉製品持ち込めないんじゃないか?
加工品もだめだった様な…+4
-1
-
626. 匿名 2019/05/21(火) 15:24:55
>>624
じゃあ、日本のみんなに喜ばれたお土産教えてほしい〜!+3
-0
-
627. 匿名 2019/05/21(火) 15:29:07
>>621
当たり前じゃん
会社の人には安いバラまきだよ
自分は何あげてる?
相手は鏡だよ
+2
-0
-
628. 匿名 2019/05/21(火) 15:29:48
いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなご佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮いなごの佃煮+4
-3
-
629. 匿名 2019/05/21(火) 15:33:54
韓国海苔
韓国のパックやコスメ
中国のお菓子+8
-0
-
630. 匿名 2019/05/21(火) 15:34:23
>>625
空港の仕組みご存知ない?
+2
-1
-
631. 匿名 2019/05/21(火) 15:36:16
もらって嬉しかったものならたくさんあるなー+3
-0
-
632. 匿名 2019/05/21(火) 15:42:48
色んな国のお菓子貰った事あるけど、お菓子はやっぱり日本の物が一番美味しいと思う+10
-0
-
633. 匿名 2019/05/21(火) 15:45:40
韓国の菓子はおいしいおいしくないっていうより湿気てる
日本にあるロッテの菓子は湿気てないのにいつも不思議に思う+7
-0
-
634. 匿名 2019/05/21(火) 15:46:48
お菓子が嬉しい+1
-0
-
635. 匿名 2019/05/21(火) 15:47:36
癖の強いお茶+3
-0
-
636. 匿名 2019/05/21(火) 15:50:28
個人的には石鹸類が困るかな
肌にあうものに出会えた試しがない+3
-0
-
637. 匿名 2019/05/21(火) 15:53:01
中国、韓国のもの。
お菓子とか化粧品は、貰いはするけど、家で捨ててます。
気持ち悪くて無理です。買ってきた気持ちだけで良いです。
どうしてもと言うなら、キーホルダーが良いです。+6
-0
-
638. 匿名 2019/05/21(火) 15:55:15
義両親からのいなごの佃煮。
騙されたと思って食ってみろ攻撃されて、1匹まるまる食べさせられたトラウマ。
棺桶のフタ閉める前に口にいなごの佃煮溢れるほど詰めてやりたいくらい怨んでいる。+7
-1
-
639. 匿名 2019/05/21(火) 15:58:57
がるちゃんやってる人で
中国韓国産のお土産が不評なのは知ってるけど買って配ったことある人いるのかな?+1
-0
-
640. 匿名 2019/05/21(火) 16:00:53
>>627
当たり前ですか、あなたの選び方はそうなんですね。
自分が旅行に行っても何も買ってないです。出張時に駅ナカのご当地土産を職場へ買うくらいですね。+1
-0
-
641. 匿名 2019/05/21(火) 16:07:40
娘さんにってキャラクターのミニタオル
普通のだったら可愛いんだけど、玉ねぎかぶってるのとかサツマイモに入ってるのとか
それと一緒にキーホルダー
そんなに鍵持ってないわ+1
-0
-
642. 匿名 2019/05/21(火) 16:09:00
東京ばなな
これ苦手なのに東京にいくたび買って来てくれる人がいてね……ほんと……ありがたいことですよ~……+1
-1
-
643. 匿名 2019/05/21(火) 16:10:11
タイのインスタントラーメンとかスープ、お菓子 不味いよ+2
-0
-
644. 匿名 2019/05/21(火) 16:10:48
>>135
へー!!
いい情報だわ、ありがとう!+1
-0
-
645. 匿名 2019/05/21(火) 16:11:08
>>627
そんなもんあげてたらそうなるよ
当たり前
+1
-0
-
646. 匿名 2019/05/21(火) 16:20:05
鹿児島の人には悪いけど、「かるかん」っていうお菓子。
昔の職場に鹿児島の人がいて、帰省のたびに買って来て配ってくれた。あずきが入っているものならまだおいしいのに、一人「何も入ってない、プレーンなのがいい!それが一番!」と言い張る女がいて、そのせいでいつもプレーン。な~んにも味がしないし、何なんだコイツと思った・・・
+1
-0
-
647. 匿名 2019/05/21(火) 16:21:36
フランス行った時にエッフェル塔のクリップがいっぱい入ってるのがあって
それを買って配った。それは喜ばれたな
台湾に行くといつもいくお茶屋があるからテトラポット型の台湾茶にしてる+2
-1
-
648. 匿名 2019/05/21(火) 16:26:01
中国土産の燕の巣入りゼリー
中国土産は正直全て嫌だけど、湿ってる系は更に嫌だ。
あと、マレーシア土産の露店で売ってるような密閉もされてない謎の煎餅みたいなやつ。
気持ちは受け取るけど、申し訳ないが無理でした。
ごめんなさい。+7
-0
-
649. 匿名 2019/05/21(火) 16:26:31
>>521英字新聞百均でも売ってるよw
アルファベットならなんでもおしゃれに感じるんだね。+3
-0
-
650. 匿名 2019/05/21(火) 16:27:56
逆に当たりだった話だけど、昔会社の人からベトナムコーヒー貰った。どぎついパッケージでいかにもヤバそうだったんだけど勇気を出して飲んでみたらめっちゃ美味しくてびっくりした。+0
-0
-
651. 匿名 2019/05/21(火) 16:29:53
>>647
そういう、可愛くて普段使えるものが嬉しいよね。
底にマグネットが付いた小さいコップの小物が嬉しかったなー。
デスクでシャチハタ入れとして愛用してた。
こんなやつ。+8
-1
-
652. 匿名 2019/05/21(火) 16:31:03
韓国のものいらない
食品も化粧品もありがた迷惑です+14
-0
-
653. 匿名 2019/05/21(火) 16:32:10
海外の石鹸。すぐ肌が荒れるタイプだから、申し訳ないけど掃除や洗濯の部分洗いとかにつかってる。+1
-0
-
654. 匿名 2019/05/21(火) 16:35:06
タイガーバームもらったことある。
馴染みなさすぎて使い方わからんし、匂い強烈だし、置いておくにも主張が強すぎて困った。+2
-1
-
655. 匿名 2019/05/21(火) 16:36:58
大きい鍋で茹がかなきゃいけないうどんかな。
たまにもらうけど茹でるのめんどくさくて賞味期限きれちゃったので捨てようか迷ってます。
ご当地のインスタントカップ麺やカップうどんなら嬉しいのになぁ。。+1
-3
-
656. 匿名 2019/05/21(火) 16:45:22
これは嬉しいんだよねー♪+9
-2
-
657. 匿名 2019/05/21(火) 16:46:16
韓国のお土産でインスタントラーメンとか困る。
職場の在日の人にもらってもらう。
在日が多い土地だから、在日や韓国差別とかはしないけど(良い人もいるし)、単に食べ物が口に合わないから。+9
-1
-
658. 匿名 2019/05/21(火) 16:50:15
北海道のこれも嬉しい!+9
-0
-
659. 匿名 2019/05/21(火) 16:51:26
>>650
ベトナムのエッグコーヒー旨い!
+0
-0
-
660. 匿名 2019/05/21(火) 16:53:06
食べ物は好き嫌いが分かれるし難しいですね…
海外土産だときれいなデザインのペーパーナプキンとかメモ帳とかポストカードをよく買いました。あとイギリス土産だとパッケージがおしゃれで日本で売ってないメーカーのお茶をスーパーで安いの買って配ったりしてましたw
現地のスーパー行くの楽しいですよね。
中国や東南アジアのものでも、現地で人気のお茶やお菓子を頂くと結構美味しかったので、当たり前ですが国内でも海外でもピンキリだな、と思いました。
子供がまだ乳児なのでもう少し大きくなったら、私もまた海外旅行に行きたいですが、テロも多いし心配です…+4
-0
-
661. 匿名 2019/05/21(火) 16:56:51
アジアなどの服。色落ちが洗濯したらすごい。他のものに色がうつりまくり。+0
-0
-
662. 匿名 2019/05/21(火) 17:40:08
>>644
悪いけど>>135の書き方は誤解を招くよ
この流れでレーズン無しのバターサンドもある、と言われて、六花亭で二種類作ってると思ってしまってない?
六花亭のマルセイバターサンドはレーズン有りの一種類だけ
バタークリームだけのバージョンは、始めからそういうお菓子として作ってる企業が全国にいくつかあるわけで。+1
-0
-
663. 匿名 2019/05/21(火) 17:51:10
みんな、もらう側なのに文句ばっかり笑
なにさま?+2
-0
-
664. 匿名 2019/05/21(火) 17:56:54
>>663
そういうトピですので+6
-1
-
665. 匿名 2019/05/21(火) 18:34:57
改めて考えると、お土産いらないわ。+4
-0
-
666. 匿名 2019/05/21(火) 18:47:54
お土産渡して裏で文句言われたんじゃたまったもんじゃないね。これからはお土産は親族だけにしよ。
+4
-0
-
667. 匿名 2019/05/21(火) 18:49:02
こっこ、とかいうお菓子めちゃくちゃまずかったよ+0
-1
-
668. 匿名 2019/05/21(火) 19:02:25
グアムならこれでお願いします
フリーズドライチーズ&マカダミアナッツ+3
-0
-
669. 匿名 2019/05/21(火) 19:11:28
空港内の事知らない人までいるとは
こんな人に海外土産渡して裏で文句言われるんでしょ?
やってらんないわ
国内線にも乗った事ないって事だよね
貧困すぐる+2
-0
-
670. 匿名 2019/05/21(火) 19:21:51
ぶっちゃけ貰えるなら何でも嬉しいです+1
-0
-
671. 匿名 2019/05/21(火) 19:25:29
好きな国は何でもうれしいし、嫌いな国のは全てイヤ。でも気持ちはうれしいんだよ。+4
-0
-
672. 匿名 2019/05/21(火) 19:56:25
韓国のお菓子の信頼性のなさ。
不衛生なの?+3
-0
-
673. 匿名 2019/05/21(火) 20:08:12
土産はマナーだからね
GWは、新人が与えられたお休み
だから礼儀を尽くして地元の一個100円から200円くらいのお菓子を
職場の人数より少し多目に購入して「~のお土産です。ご自由にお取り下さい」と
ポップを掲げて放置しておくのが常識
職場が地元や同じ都道府県で変わり映えしないお土産でも配布することが大事!!+1
-8
-
674. 匿名 2019/05/21(火) 20:12:05
海外のお菓子
ちんすこう 沖縄
佐賀錦 佐賀
かるかん 鹿児島+1
-0
-
675. 匿名 2019/05/21(火) 20:14:05
タイのお土産にHARNN石鹸をもらいました。
ばら撒きにしては良かった。+3
-0
-
676. 匿名 2019/05/21(火) 20:32:49
韓国のパック
今まで肌荒れとは無縁の強い私の肌が真っ赤になりブツブツがたくさんできました。こりごりです。+3
-0
-
677. 匿名 2019/05/21(火) 21:13:33
新人さんは、GWで休んだんだから、お土産買ってきたかな?
長期休みのお土産は常識よ
同じ都道府県や職場と同じ町でも買ってくることが常識
一個100円から200円の個別包装のお菓子を職場の人数よりちょっと多く(10個位)購入してきて
「ご自由にどうぞ」というポップをつけて休憩所においてなさい
それが心配り・気配りよ+0
-8
-
678. 匿名 2019/05/21(火) 21:31:27
ご当地カップヌードルはもらって嬉しいかな。
同じ日本企業でもエースコックはあまり美味しくなかったな。+0
-0
-
679. 匿名 2019/05/21(火) 21:41:41
>>575
外国人って堂々と思ったこと言うけど無知な人も多いよね。+3
-1
-
680. 匿名 2019/05/21(火) 21:52:37
>>679
海外に出てくる外国人は、総じてそーゆう傾向
あっちでうまくいかなかった人が多いと思うよ
自国に残っている外国人は相手を気遣った言葉や本音を喋らない事が多い+0
-0
-
681. 匿名 2019/05/21(火) 21:56:57
日本のお菓子が美味しいのではなく食べ慣れてるだけ
外人は日本の饅頭やチョコレート不味いと言ってた+2
-1
-
682. 匿名 2019/05/21(火) 22:06:01
カップヌードルは現地の味覚に合わせてるから日本人にはおいしくないよ
ハワイのも食べられたもんじゃなかった+1
-0
-
683. 匿名 2019/05/21(火) 22:14:05
>>681
そりゃそうでしょ。
どの国の人も食べ慣れた自国の食べ物が口に合うでしょう。+2
-0
-
684. 匿名 2019/05/21(火) 22:43:30
>>679
でもここの人達も無知だよね
安いバラマキ菓子で海外のお菓子はマズイ、日本製が一番て
デパ地下や政令指定都市行った事ないのかと
+3
-0
-
685. 匿名 2019/05/21(火) 22:44:28
>>630
知ってるからコメントしたんだよ。
肉製品の持ち込みすごく厳しくなって、
個人だとほぼ持ち込めないって国の公式ホームページに書いてあったから。もちろん自己申告だからバレなきゃ大丈夫かもしれないけど、絶対バレるでしょ。
実際、私がイタリアから帰ってきた時にオリーブオイルを数本スーツケースに入れたら開けられたぽいからさ。未申告のワイン類と間違われたんだと思うけど。
それほど厳しいってこと。
トピズレごめん。
+2
-0
-
686. 匿名 2019/05/21(火) 22:45:19
>>680
日本で英語教師あたりしてる白人で自国ではモテないチビばかりだしね
+1
-0
-
687. 匿名 2019/05/21(火) 22:50:08
>>685
手荷物検査終えたら空港内で肉でもフルーツでも買えるじゃないよ
検疫終えた物だから
貴方の場合はただの馬鹿
+0
-2
-
688. 匿名 2019/05/21(火) 22:56:37
>>685
豚コレラ・アフリカ豚コレラの影響
観光立国進めるみたいだから
そのうちにオーストラリアみたいになると思う+3
-0
-
689. 匿名 2019/05/21(火) 23:38:08
>>687
免税エリアで買った物もアウトだよ。
私、持ち帰りたくて調べたらダメだったよ。+1
-0
-
690. 匿名 2019/05/21(火) 23:43:52
萩の月
カスタードクリームが苦手なので
友達のお母さんの実家が仙台で帰省する度に買って来てくれるんだけど
最初にすごく喜んだ(ふり)したので今更好きじゃないとは言えない…
萩の月以外にも仙台土産たくさんあるのになぁと思ってしまいます+1
-1
-
691. 匿名 2019/05/21(火) 23:45:05
>>687
オリーブオイルは個人使用レベルなら申告必要ないし、水系は手荷物ダメだからスーツケースに入れただけだよ。法律通り持ち込んだだけなのに、なぜ馬鹿と言われなきゃいけないのか…(笑)+3
-0
-
692. 匿名 2019/05/21(火) 23:56:25
>>673
こういう人がいるからこういうトピが立つんだねw+1
-0
-
693. 匿名 2019/05/22(水) 00:13:57
>>689
手荷物検査終えて中に入ったら
検疫終えた物だけよ
元CAより
+0
-0
-
694. 匿名 2019/05/22(水) 00:16:15
>>687
肉は日本国内に持ち込めない?って話だったし
オリーブオイルの話なんてしてないし
馬鹿
+0
-2
-
695. 匿名 2019/05/22(水) 00:18:31
ガルちゃんは視野が狭い、貧乏人が多いのがこのトピでわかってしまった
+1
-0
-
696. 匿名 2019/05/22(水) 01:42:01
旅先で作ったガラス細工
自分の思い出にすればいいのに
消えもの以外は結構困る+2
-0
-
697. 匿名 2019/05/22(水) 01:50:16
アメリカの甘すぎるお菓子
口に合わない。
欲しいって友達にあげた。+2
-0
-
698. 匿名 2019/05/22(水) 01:59:56
韓国のクリームは足につけたらけっこうよかった。
顔はデリケートだし何かあったら嫌だからつけられないけど。
外国の化粧品怖いなって思ったけど足なら大丈夫だと思った。
今後もらったらまた足につけると思う。+2
-2
-
699. 匿名 2019/05/22(水) 11:08:20
>>692
こーゆう事言って嫌いな人・自分(達)にとって不都合な勢力を叩いて潰そうとする女性陣が多いので
新人へのアドバイスとしている
個人的には、糞な難癖だと思うけど徒党を組んでやりやがるからどうにもできない
そして、こーゆう難癖をゴールデンウィーク前や直後に言うのなら、まだいいが
大分過ぎ去ったあとで叩く要素追加という手法で利用する(自分達が叩くもっともらしい理由を追加する為に)
嫌いな奴を辞めさせたあとは、ノープラン
自分達の仕事が増えて耐えられるのも一ヶ月
一ヶ月過ぎたら叩くのを上層部に向ける。現場じゃみんな一致団結(難癖いじめ)しちゃったから叩ける人を作れなくなったためにね+0
-0
-
700. 匿名 2019/05/22(水) 16:08:18
皆さんどんな企業にお勤めなんだろう?
お菓子付き合いって意外と重要
人間関係は査定に関わるからね
うちの会社は嫌でもお土産は必要
買ってくるのが大切
+1
-0
-
701. 匿名 2019/05/22(水) 16:11:46
上司もこんなに文句言われてたまったもんじゃないね+0
-0
-
702. 匿名 2019/05/22(水) 18:42:24
>>700
わかるよ!だから旅行行くこと自体を誰にも言わない!めんどうだから。
連休はずっと引きこもりキャラを貫いてる。
でも貰いっぱなしもなんだから、たまに実家から送られてきたりお中元とかでいただいたお菓子を会社に持って行って「実家からですー」っていいながらくばってる。+1
-0
-
703. 匿名 2019/05/22(水) 21:43:16
おススメとして挙げられてたモノプリのエコバッグ、全く知らないモノだったので検索してみた。
なるほど〜!かわいい!便利そう!
シンプルなの多いし、これなら確かに欲しいです!
誰かくれないかなあw+1
-0
-
704. 匿名 2019/05/24(金) 03:18:23
>>220
おしんこって(笑)+0
-0
-
705. 匿名 2019/05/24(金) 03:22:51
お土産っているのかな?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する