- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/07/09(日) 16:14:35
1) スプーン系
「アイスを食べるスプーンとか、グレープフルーツを食べるスプーンとか、何かに特化しているスプーンは使い勝手が良くないからいらない」(事務/30歳/女性)
2) グラス系
「グラス系はいただいても困る。割ってしまいそうで使えないし、うちは収納スペースも少ないから」(ネイリスト/29歳/女性)
3) 食器類
「5枚揃いのカレー皿をいただきましたが、開けてみるとそんなにセンスも良くなく、頑張って持って帰ってきたのにと少し悲しくなりました」(保育士/34歳/女性)
4) 賞味期限の短い食べ物
「お赤飯や鯛などをいただいたことがありますが、賞味期限が短くて食べきるのが大変でした」(営業/28歳/女性)
どんな引き出物がいらない?
+437
-19
-
2. 匿名 2017/07/09(日) 16:16:08
名前とか写真入ってるやつ+2267
-15
-
3. 匿名 2017/07/09(日) 16:16:10
食器は困ったかな。
遠方からの参加だったから、送る程でもないし重くて大変だった(*_*;+1248
-16
-
4. 匿名 2017/07/09(日) 16:16:23
やたらおしゃれな皿
ティファニーとか+128
-311
-
5. 匿名 2017/07/09(日) 16:16:24
センスさえ良けりゃ食器は嬉しいんだけど
そうそう人とセンス合う事無いもんねぇ(苦笑)+1315
-9
-
6. 匿名 2017/07/09(日) 16:16:30
食べ物・飲み物以外で顔写真入りのもの。+1070
-12
-
7. 匿名 2017/07/09(日) 16:16:34
2人の名前が入った食器+1321
-12
-
8. 匿名 2017/07/09(日) 16:16:50
かつおぶし
赤飯
食器類
いらない+681
-159
-
9. 匿名 2017/07/09(日) 16:16:51
マグカップにわざわざ素人夫婦の写真のペイント貼るなや
こんなので飲んだらせっかくのティータイム台無しになるやろ+1621
-19
-
10. 匿名 2017/07/09(日) 16:16:52
引き出物一切いらないから、せめて御祝儀相場2万にして+1889
-23
-
11. 匿名 2017/07/09(日) 16:17:05
贅沢言うなや!
喜んで使えばいいだろ!
会社の同僚の結婚式で私があげた名前入りグラスも迷惑だったのかな
だとしたら返せ!+33
-758
-
12. 匿名 2017/07/09(日) 16:17:05
………「結婚式のカタログギフト何を頼みますか?」ってトピはダメで、こんなネガティブなのは採用なんだ……。
と、思いました。+136
-173
-
13. 匿名 2017/07/09(日) 16:17:14
顔写真入りのチョコとかお菓子。。。+641
-25
-
14. 匿名 2017/07/09(日) 16:17:16
プロアクティブあげたら?+16
-83
-
15. 匿名 2017/07/09(日) 16:17:18
+664
-22
-
16. 匿名 2017/07/09(日) 16:17:35
正直、引き出物全般いらない。
荷物になるから。
カタログギフトすらいらない。+989
-66
-
17. 匿名 2017/07/09(日) 16:17:51
今治以外のタオル+624
-45
-
18. 匿名 2017/07/09(日) 16:17:53
カタログが一番無難+1152
-45
-
19. 匿名 2017/07/09(日) 16:18:00
昔の人が使いそうな
小さいタンスみたいなの
質より量なのか
大きい紙袋の引き出物は
大迷惑だった
あと変なカマボコもドン引き+510
-20
-
20. 匿名 2017/07/09(日) 16:18:04
逆にティファニーとかバカラは気に入らなかったら売れる。
名前や写真が入ってる物はゴミにしかならない。+1181
-16
-
21. 匿名 2017/07/09(日) 16:18:15
>>11
喜んで返す。+491
-10
-
22. 匿名 2017/07/09(日) 16:18:19
食器は重いから勘弁。
持ち帰るのが苦行。
カタログギフトが一番。+712
-22
-
23. 匿名 2017/07/09(日) 16:19:12
バスソルトや、食べ物などの消え物はいいけど、残るものは捨てれないし困る。+551
-8
-
24. 匿名 2017/07/09(日) 16:19:16
>>11
こーゆう人が周りにいないことを願う+451
-14
-
25. 匿名 2017/07/09(日) 16:19:17
でっかいバームクーヘンとか、パウンドケーキ。有名なお菓子屋さんのとはいえ、せめて小分け包装のにして~。+624
-58
-
26. 匿名 2017/07/09(日) 16:19:22
食器類は困るよね。顔写真入りのマグカップもらったことあるけど売るわけにもいかないし使う気にもなれないししまってあるよ。もうどこにしまったかさえも忘れたけど(笑)+411
-5
-
27. 匿名 2017/07/09(日) 16:19:28
新幹線の距離で参加した知人の引き出物は趣味の合わない絶対使わない重い食器だったのでホテルに置いてきた(´・ω・`)+118
-149
-
28. 匿名 2017/07/09(日) 16:19:42 ID:OsDXgT3CDR
二人の似顔絵が描いてあるトイレットペーパー+335
-18
-
29. 匿名 2017/07/09(日) 16:19:48
万人受けは難しい。
年齢層も性別も好みも違うし。
やっぱりカタログギブトが無難?+548
-13
-
30. 匿名 2017/07/09(日) 16:19:51
やっぱり大きい食器かな
持って帰るのがとにかく重くて大変だし、自分では使わないものだったら収納する場所も取るし
でも見栄えが良くて重量感のある食器は入れないといけないのかな+203
-8
-
31. 匿名 2017/07/09(日) 16:19:59
>>14
それ、吹き出物ちゃうん?(笑)+302
-3
-
32. 匿名 2017/07/09(日) 16:20:05
>>15正直これは1回使ってみたい+27
-27
-
33. 匿名 2017/07/09(日) 16:20:12
これに決まってる!
+867
-22
-
34. 匿名 2017/07/09(日) 16:20:13
結婚式場のお皿。
ブランドのお皿ならまだいいけど…+363
-4
-
35. 匿名 2017/07/09(日) 16:20:13
二人の写真とか似顔絵が入ったもの全般
+925
-5
-
36. 匿名 2017/07/09(日) 16:20:36
カタログギフトでも、3000円クラスのものは選ぶ物ないからいらない。その分、夫婦の新生活の足しにしてくれと思う。+748
-30
-
37. 匿名 2017/07/09(日) 16:20:40
たいてい、「メルカリで売ろ~」ってなるんじゃない?+344
-8
-
38. 匿名 2017/07/09(日) 16:20:41
>>27
うけるwww+143
-25
-
39. 匿名 2017/07/09(日) 16:20:48
二人のイニシャルがMとMだからってお菓子のm&mもらったんだけど心の底から『いらない‼』って思った。
+480
-111
-
40. 匿名 2017/07/09(日) 16:20:59
デカイお菓子食べきらん。独り暮らしだから蒲鉾とかも困る。+241
-5
-
41. 匿名 2017/07/09(日) 16:21:03
>>12 少し前にトピあったよカタログギフトをもらったら何を選びますか?girlschannel.netカタログギフトをもらったら何を選びますか?結婚式に参列すると引出物がカタログギフトだったりしますよね。 カタログギフトいらないなぁと思いつつ、でも何か頼まないともったいないし。 主はいつも食べ物です。笑 すき焼き用の黒毛和牛とかいいですよね。 ...
+111
-5
-
42. 匿名 2017/07/09(日) 16:21:08
夫婦の写真入りのペアカップ。
片方新郎で、片方新婦
一つずつ使うとただの顔入りカップ
いつ使えばいいのさ+468
-4
-
43. 匿名 2017/07/09(日) 16:21:17
バームクーヘン。
特においしいメーカーのでもないやつは正直いらない。+366
-20
-
44. 匿名 2017/07/09(日) 16:21:29
>>15
なんなのこれ
100円入れると星座占いの細い紙が出て来るやつみたいだな+276
-2
-
45. 匿名 2017/07/09(日) 16:21:45
普段買わないからもらえると嬉しい物だってあるよ
スプーンとか嵩張るわけじゃなし(笑)
セットの食器は困るけどペアグラスくらいなら
新郎新婦の名前とか写真が入っていなければ
来客用に出来るし+319
-14
-
46. 匿名 2017/07/09(日) 16:21:56
食器かな。
あえて食器にするなら、一枚大きいのがほしい。
小さいの二枚とか、家族が二人だけの人しか使えないじゃん。+256
-14
-
47. 匿名 2017/07/09(日) 16:22:45
ペアグラス、うちは当時結婚前提の同棲中だったから貰えて良かったけど、一人暮らしや家族が多いひとはあんまり嬉しくないよね+285
-7
-
48. 匿名 2017/07/09(日) 16:22:47
自分が使わない調味料。
かつおぶし・白砂糖とか。
あと美味しかったけどデニッシュパン一本分。
一人暮らしで備え付けの小さい冷蔵庫しかなく、捨てるのも勿体ないしカロリー気にしつつも食べきったわ。
+222
-23
-
49. 匿名 2017/07/09(日) 16:23:09
食器は好みがあるよね+169
-1
-
50. 匿名 2017/07/09(日) 16:23:10
はっきり言ってどれも要りません
現金が一番です+215
-38
-
51. 匿名 2017/07/09(日) 16:23:11
金額上限決めて欲しいものを申請してもらうか
お祝い金なしでOKシステム導入がベストかな+111
-1
-
52. 匿名 2017/07/09(日) 16:23:20
荷物になるから、引出物自体いらない。+86
-6
-
53. 匿名 2017/07/09(日) 16:23:45
えースプーンは嬉しかったな~
海外のプレゼントみたいで、おしゃれだと思った。+131
-19
-
54. 匿名 2017/07/09(日) 16:23:59
食器って割れるからめでたい時にはあまり良くないって聞いたんですが、結構引出物で出す人いるんですね。+99
-9
-
55. 匿名 2017/07/09(日) 16:24:04
水素水生成機
貰った芸能人が苦笑してた(笑)+292
-2
-
56. 匿名 2017/07/09(日) 16:24:06
確かに賞味期限は短いけど、鯛や紅白餅、赤飯は普段買う機会ないから個人的には嬉しいなぁ
+292
-34
-
57. 匿名 2017/07/09(日) 16:24:09
縁起物だけど鰹節。
あれで1000円くらいかかってるそうなので割高すぎる。+184
-6
-
58. 匿名 2017/07/09(日) 16:24:35
カタログギフトも結局
欲しい物なくて期限切れたりする。
+211
-11
-
59. 匿名 2017/07/09(日) 16:25:12
結婚する二人のお祝いのために、3万円包んでるのに、食事&引出物でトントンになるのはなんか嫌だ。これからの生活やハネムーン費用に充ててもらった方が報われる。+280
-11
-
60. 匿名 2017/07/09(日) 16:25:28
カタログから選んだ肩たたき器
全く肩たたき効果がなかった+107
-4
-
61. 匿名 2017/07/09(日) 16:25:34
安いカタログギフトはまぢでいらない。ケチってるのがみえみえ+234
-4
-
62. 匿名 2017/07/09(日) 16:25:40
むかーし知り合いが結婚したけど、自分達で書いた似顔絵が書いてある灰皿だった。似顔絵が書いてある面で火を揉み消さないといけないんだけど、スゴい嫌だw+208
-5
-
63. 匿名 2017/07/09(日) 16:25:46
ルクルーゼのこれ、私には小さくて使い道ないしあまり嬉しくなかった
普通は嬉しいのかな?+330
-19
-
64. 匿名 2017/07/09(日) 16:25:52
私友達いないので結婚式披露宴に呼ばれたこともなく知りません。なんだか凄いのあるんですね(笑)名前入りカップ??皿?マジで言ってんの?(笑)そんなん人に渡す人いるの?ってもう驚き!+222
-9
-
65. 匿名 2017/07/09(日) 16:26:13
お福さんの写真入り卓球ラケット思い出した
ラバーはらないとラケットとしても使えないらしい
(´・ω・`)+200
-1
-
66. 匿名 2017/07/09(日) 16:26:47
新婦の手づくりクッキーが入ってた事があった。(笑)もちろんパティシエとかではない素人。申し訳ないけど、食べれなかったです。+298
-10
-
67. 匿名 2017/07/09(日) 16:26:47
>>54
昔のイメージですね。地方によっては今でもあるのですかね。+16
-3
-
68. 匿名 2017/07/09(日) 16:27:57
>>11
返せってみんなに言って回ってみたら?
喜んで返ってくるか、とっくに捨てて手元にないか、どっちかだと思うよ。
それにしてもそんな引き出物、芸能人以外で本当に作るひといるんだね…+191
-2
-
69. 匿名 2017/07/09(日) 16:27:59
>>63
可愛いね。
お砂糖とか入れる壺(?)
ル・クルーゼは世界的なブランドでしょ?+142
-45
-
70. 匿名 2017/07/09(日) 16:28:17
ティファニーのトランプ。
なぜこれを選んだ?と疑問でしかない。+198
-12
-
71. 匿名 2017/07/09(日) 16:28:23
もっさもさのパンが入っていた
+91
-1
-
72. 匿名 2017/07/09(日) 16:29:14
置いていきたい物ばかり。食器なんていらない。
カタログが一番いい。+106
-10
-
73. 匿名 2017/07/09(日) 16:29:38
>>63
ル・クルーゼなら売れるから困らないかな。+225
-7
-
74. 匿名 2017/07/09(日) 16:29:49
+291
-7
-
75. 匿名 2017/07/09(日) 16:30:47
徳利とお猪口。熱燗なんか飲まねーわっ!+126
-2
-
76. 匿名 2017/07/09(日) 16:31:57
>>63
可愛い。
アクセサリー入れでも良いかもね!+127
-28
-
77. 匿名 2017/07/09(日) 16:32:19
いとこの結婚式に家族4人で出た時、引き出物は1組だったけどお赤飯と鯛の尾頭付きは全員分
正直困るよね〜
お赤飯はともかく鯛の方、1人1匹食べられないもん+137
-7
-
78. 匿名 2017/07/09(日) 16:32:31
スタバのカードのみ5000円がいちばん嬉しかった+399
-9
-
79. 匿名 2017/07/09(日) 16:32:56
写真を入れる意味が分からない
あれを最初に考えた人はアホなのか+223
-3
-
80. 匿名 2017/07/09(日) 16:33:23
今までの人生で新郎新婦の写真入りの引き出物なんて貰った事ないや。
+227
-4
-
81. 匿名 2017/07/09(日) 16:33:28
これ。
ドデカ過ぎて売りました。+142
-12
-
82. 匿名 2017/07/09(日) 16:33:30
食器は好きだから趣味が合うものをもらえたら嬉しいけど、現実はミッキーとミニーのペア皿に絶句。
+211
-3
-
83. 匿名 2017/07/09(日) 16:33:59
>>12
友人はカタログギフトそのものをメルカリに出そうかなと言っていた
+71
-11
-
84. 匿名 2017/07/09(日) 16:34:14
消耗品ではない写真入りとか名前入りとか自己満足に過ぎないよな 芸能人ならまだしも
そんなん絶対いらね~w+111
-3
-
85. 匿名 2017/07/09(日) 16:34:25
シャンパン飲むグラス?ながーいやつ。
キラキラしてデザインは可愛いけど、正直いらない。。+71
-11
-
86. 匿名 2017/07/09(日) 16:35:37
これの柄があるやつが2個...+185
-12
-
87. 匿名 2017/07/09(日) 16:36:38
>>56
懐かしい…紅白餅を結婚式で配る地域あるんだね。+105
-2
-
88. 匿名 2017/07/09(日) 16:37:02
>>74
実際貰った人どうしてるんだろう…飾ってるのかな。ラケットだから使ってもいいんだよね?+85
-0
-
89. 匿名 2017/07/09(日) 16:37:43
よく見るのはこれだけど、好きじゃない。+230
-5
-
90. 匿名 2017/07/09(日) 16:37:53
結婚式の引き出物ってなんでもっと実用性にとんだものにしたいの?料理、あんなフルコース出さなくていいからその分引き出物にお金かければいいのに。+101
-37
-
91. 匿名 2017/07/09(日) 16:38:16
「引き出物」という名の「自分で金払って勝手に選ばれた押し付けがましい品物」のことね。+162
-14
-
92. 匿名 2017/07/09(日) 16:38:35
新郎が作詞作曲、新婦がピアノを弾いて歌っているCD
下手くそだった
+211
-3
-
93. 匿名 2017/07/09(日) 16:38:41
ほんと物の好みとかいるものいらないものってその人それぞれだから「引き出物用意していないからご祝儀は少なめでお願いします」なの流行らないかなー+156
-3
-
94. 匿名 2017/07/09(日) 16:38:50
>>86
100均とか300均で買えるレベルだね。ひどい…+178
-3
-
95. 匿名 2017/07/09(日) 16:39:26
バカラ、ティファニー、ウェッジウッドは人にあげやすいし売りやすいからありがたい。
わけわからんメーカーの食器は実家の物置行き。+207
-2
-
96. 匿名 2017/07/09(日) 16:40:07
父が昔行った結婚式の引き出物がステーキ皿5枚セットだったw
父含む新郎側は、ほぼ遠方からの出席者で電車で乗り継いで4〜5時間程かかる場所からの出席。
父は何度も駅のゴミ箱に捨てて帰ろうかと思った程重かったそうですw
昔だからカタログギフトは主流ではないし仕方ないですが、やはり重い物は引き出物には向いてないですねw+224
-1
-
97. 匿名 2017/07/09(日) 16:40:45
>>56
良い人だ(T∀T)
私のときは(もう何十年前)大きい梅と松の練りきりを入れた。迷惑だったろうな。+30
-10
-
98. 匿名 2017/07/09(日) 16:42:06
引き出物以外に新郎の親戚の叔父が作っている赤ワイン、白ワイン。重いわ!+33
-6
-
99. 匿名 2017/07/09(日) 16:42:10
夫の呼ばれる結婚式はこればっかり。
木箱が捨てにくいし薄手の小さめサイズで使いにくいから地味に困る+200
-10
-
100. 匿名 2017/07/09(日) 16:42:58
むかーし貰った2人の写真と名前入りマグカップ。持ち上げるとパンパカパーン♫ってあの結婚の音楽が鳴る…(笑)+97
-2
-
101. 匿名 2017/07/09(日) 16:43:24
グレープフルーツスプーンって現存してたのか!
懐かしいわ。
+94
-2
-
102. 匿名 2017/07/09(日) 16:43:27
>>94
夫婦で参加してこの箱2個でしたw
+97
-1
-
103. 匿名 2017/07/09(日) 16:43:50
引き出物とかなーんもいらない。
ご祝儀を1.5万位にしてくれた方がなんぼか喜ぶ。いつから相場3万になったん?+219
-3
-
104. 匿名 2017/07/09(日) 16:44:01
出口でもらうプチギフトが二人の写真のクオカードだった。コンビニで使ったけど少し恥ずかしかった(笑)+148
-2
-
105. 匿名 2017/07/09(日) 16:47:10
引き出物制度無くなればいいのにね。どんなに配慮して選んでも、全員に喜んでもらうことは絶対に無いし。渡すとしてもお菓子くらいでいいよね。
御祝儀の偶数は縁起が悪いとかも無くして。そしたらその分御祝儀も減らせるし結婚式に呼びやすくなるんじゃないかな。+152
-4
-
106. 匿名 2017/07/09(日) 16:47:12
ブランド食器はメルカリで売れるから頂いてから半年以上1回も使わなかったら、申し訳ないけど売ってる。+136
-1
-
107. 匿名 2017/07/09(日) 16:47:20
ここ最近でそんな写真入り食器とかあるの?
一回も見たことない+96
-3
-
108. 匿名 2017/07/09(日) 16:47:30
これ。女性のにはみんな入ってた。新郎新婦20代後半。他にもなんかあったけど、雑貨屋の福袋みたいのだった。+282
-5
-
109. 匿名 2017/07/09(日) 16:47:53
正直洗剤一万円ぶんのほうが助かる+176
-3
-
110. 匿名 2017/07/09(日) 16:48:02
二人の顔写真入りグッズとかあるんだ!?
声出して笑った
アイドル気取りか!(アイドルでも要らんわ)
幸せボケって怖い…+138
-4
-
111. 匿名 2017/07/09(日) 16:48:18
引き出物はお送りします!
ってアナウンスされたから重いものが届くのかと思いきや、
御茶漬け、ハンドタオル、引き菓子だけだった…。
引き菓子も見るからに安そうなもの。
ケチったのがミエミエで正直全部いらなかった。+174
-7
-
112. 匿名 2017/07/09(日) 16:49:31
>>108
だっさ
小学生じゃないんだから+150
-2
-
113. 匿名 2017/07/09(日) 16:50:36
>>12
うるせぇ…。+10
-10
-
114. 匿名 2017/07/09(日) 16:50:42
>>102
今まで見た中でも一番酷い引き出物かも(^_^;)そもそもこんなの式場の引き出物リストには無いよね?持ち込みかな?これに熨斗も付いてたの?
黒字にしようとしたんだろうなと思っちゃうね。+158
-1
-
115. 匿名 2017/07/09(日) 16:51:18
ほんとに!?って言うような面白いものが中にはあるんですね(笑)
自分たちの顔の系とかは、きっと準備中お花畑状態なんですね
これから、友達や周りの結婚式増えるので楽しみです(笑)+75
-2
-
116. 匿名 2017/07/09(日) 16:51:45
>>108
お誕生日会のお返しかよ+168
-0
-
117. 匿名 2017/07/09(日) 16:52:03
ニキビってなかなか治らないよね。+2
-19
-
118. 匿名 2017/07/09(日) 16:52:03
引き出物というか、この前電車でデカイバルーン持ってる集団がいた。服装からして、結婚式からの帰りだったみたいだけど大量のバルーンなんて
貰った側も周りの乗客も迷惑でしかないよね。+164
-5
-
119. 匿名 2017/07/09(日) 16:52:20
引き出物いらないから、ご祝儀2万円にしたい
+143
-1
-
120. 匿名 2017/07/09(日) 16:52:52
>>92芸能人ならまだしも素人のは勘弁だな+36
-0
-
121. 匿名 2017/07/09(日) 16:53:29
式中に「まき菓子」が行われた(土地の伝統らしい)。
全く要らないが棒立ちしてたら空気壊すかなと思って、みんなで大量のうまい棒やキャベツ太郎をキャッチしたw
新幹線で自宅まで持ち帰ったら粉々になった。
とっても楽しかったけどね。+133
-2
-
122. 匿名 2017/07/09(日) 16:53:46
>>107
年齢層が分かるトピだよね(笑)+39
-2
-
123. 匿名 2017/07/09(日) 16:54:25
>>35
完全に黒歴史やん…
なに考えてこんなの選ぶんだろう…+99
-1
-
124. 匿名 2017/07/09(日) 16:54:27
いらない物も困るけど、かつお節一袋だった時は本当にびっくりした。
ショボ過ぎもがっかり感半端ない。+139
-1
-
125. 匿名 2017/07/09(日) 16:54:35
パッサパサのバウムクーヘンとかよくあるよね。
本当にパッサパサ。+98
-1
-
126. 匿名 2017/07/09(日) 16:54:40
>>112
>>116
108です。ほんと、なんだこりゃ?でした。
お祝い事だから、文句とかあんまり言いたくないけど、これは歴代ワーストワンの引き出物です。+88
-1
-
127. 匿名 2017/07/09(日) 16:55:05
真面目に書くと、結婚式と提携している引き出物一覧からしか選べないんです。外部持ち込みは、手数料が高い(;_;
かと言って、あげないのはケチくさいし、お見送りギフトもあるし…
私はクオカードにしました!+139
-5
-
128. 匿名 2017/07/09(日) 16:55:22
写真入りの物を引き出物にした人って、自分が貰う立場でも嬉しいのかな??
素敵!!私達も写真入りの物にしたけど、やっぱり正解だったわ〜って思うのかな??+109
-2
-
129. 匿名 2017/07/09(日) 16:56:44
引き出物で貰って使わずに溜まった食器類が箱のままたくさん残ってたから、この前リサイクルショップに持っていった。
微々たる金額だったけど捨てるよりは罪悪感少ないし、よっぽど気に入った物じゃない限りは貰っても箱のまま残しておこうと思いました。+99
-1
-
130. 匿名 2017/07/09(日) 16:56:54
>>103うちは自分が断捨離よくするので引き出物なしでそれにした!好評だったよ~+39
-4
-
131. 匿名 2017/07/09(日) 16:56:58
会場が結婚式場とかゲストハウスだと知らないメーカーのお菓子と知らないメーカーの食器率高い。
ホテルだとブランドもの率が高い。
会場が提携してる会社リストが違うのかな?って思ってた。+90
-3
-
132. 匿名 2017/07/09(日) 16:57:40
バイトしてたお店は売り上げの9割がギフト
年配の人は大きくて重くてかさばるものを選びたがり
若い人は、オシャレでコンパクトで軽量な物を選ぶことが多かった
世代で価値観も変わりますよね+136
-0
-
133. 匿名 2017/07/09(日) 17:01:56
>>130
それは『引き出物は用意しないので御祝儀は少なくていいです』みたいに招待客に言うの?
お金のことってこちらから言いにくくない?+134
-1
-
134. 匿名 2017/07/09(日) 17:02:14
>>104
プチギフト、クオカードいいじゃん。
アーモンドを砂糖でゴテゴテにコーティングしたお菓子とか、手作りクッキーにアイシングで手描きメッセージ(Thank You☆とか英語系)書いたのもらうより全然いいじゃん。+155
-2
-
135. 匿名 2017/07/09(日) 17:02:15
写真入りのなんか即刻捨てる。
割るものなら割ってから捨てる。
+16
-14
-
136. 匿名 2017/07/09(日) 17:02:34
新郎新婦の顔写真入りの食器とマグカップ…
こんなもんたくさんもらったからといって、、普通につかえなくて。
捨てるわけにいかないし、オフハウスに売ることもできないし…
+63
-1
-
137. 匿名 2017/07/09(日) 17:03:20
性格も見た目も嗜好もボーイッシュな友人の引き出物
まさかの、プーさんのグッズ数点だった
親が仕切り屋だから親が選んだんだろうなあと思った+100
-1
-
138. 匿名 2017/07/09(日) 17:04:01
お米貰ったことがあるけど、少なくてめんどうだった
いつも無洗米なので、なかなかそのお米を研いで炊くまで腰があがらなかった
少ないのに重かったし+50
-12
-
139. 匿名 2017/07/09(日) 17:06:03
アラサーですが、小さいときに親が結婚式に出席したらドデカイ置物とか置時計とか貰ってきてたな 笑
あとお赤飯や伊勢海老も。
それに比べたら引き出物にかける金額も減ってきてるだろうし、そのうち無くならないかな?
ブライダル業界が儲からなくなるし、それは無いかな?(^_^;)+78
-1
-
140. 匿名 2017/07/09(日) 17:08:48
残るものは趣味合わないし迷惑だし要らないよ
質のいい食品、バスソルト、洗剤、化粧品とかにしてほしい
+56
-5
-
141. 匿名 2017/07/09(日) 17:09:51
>>35これ選んだ二人のお花畑感が伺える+38
-0
-
142. 匿名 2017/07/09(日) 17:10:07
スタバカード、クオカード、百貨店の商品券当たりが一番嬉しいよね
ゴミになる物もらっても嬉しくないよ+168
-2
-
143. 匿名 2017/07/09(日) 17:10:43
>>70
洒落とかギャグのつもりでは?
ティファニーのトランプ見てみたいな。+27
-2
-
144. 匿名 2017/07/09(日) 17:10:51
カタログも欲しいものないので、最近は盲導犬教会やユニセフへの寄付もあるのでそれにしてる。
少しすると礼状が届くよ。+110
-2
-
145. 匿名 2017/07/09(日) 17:14:12
二次会に行く事もあるし、大きくて重いものはいやだな。+26
-1
-
146. 匿名 2017/07/09(日) 17:15:31
>>136
躊躇なく捨てていいと思う。
言わなければ、誰にも知られない。
迷惑だよね~。
+42
-1
-
147. 匿名 2017/07/09(日) 17:17:27
結婚式(披露宴)出席するのに、参加費食事代としてみんな一律1万円とか1.5万円って決めて、お返しも無し。そんな風な時代は来ないだろうかね。+134
-1
-
148. 匿名 2017/07/09(日) 17:21:52
鯛の形の砂糖菓子+118
-3
-
149. 匿名 2017/07/09(日) 17:23:42
>>33 お願い 富山県をdisらないで!w+82
-2
-
150. 匿名 2017/07/09(日) 17:24:55
なくなったけれど、数字が出る時計。すぐに壊れて修理して使うほどでもないし、捨てたかったけれど、裏に名前が書いてあり、さすがに捨てるのは申し訳ないので、しばらくオブジェのような置いていた。何年かたってやっと捨てた。+26
-2
-
151. 匿名 2017/07/09(日) 17:26:36
美容師さんカップルの引出物で、ミルボンのシャンプーとトリートメントが入ってたのは嬉しかった!!+217
-2
-
152. 匿名 2017/07/09(日) 17:28:09
キャラクター系(ディズニー、スヌーピー、ムーミン)の食器類はまじでいらない。お菓子やパスタセットとかならまだ使えるけど。+90
-0
-
153. 匿名 2017/07/09(日) 17:34:46
>>133会費制じゃない?+21
-1
-
154. 匿名 2017/07/09(日) 17:40:54
>>50
結婚式の引き出物で、現金が返ってくるの…?+41
-2
-
155. 匿名 2017/07/09(日) 17:43:06
私は食器系嬉しいけどなー。
カトラリーセットとか、自分じゃ買わないから来客時に重宝する。
グラスもこれまでもらったものはどれも趣味の良いものばかりで気に入っています。
私はカタログより物の方が嬉しい。+23
-25
-
156. 匿名 2017/07/09(日) 17:45:21
>>63
ルクルーゼって人気あるのかなあ?
前の会社をやめた時、会社の人からもらった。私はこのブランドを知らなかった。デザインはダサいし、使い道はわからないし、ふたは密閉するものでなくてのせるだけだし。デパートに行ったらこれがあって、結構いい値段でびっくりした。この写真のタイプの使い道を知っている人は教えてほしい。+100
-37
-
157. 匿名 2017/07/09(日) 17:46:21
カタログって、ネットで値段バレちゃうからご祝儀相当のものじゃなかったら申し訳なくなるよね
見る分には楽しいけどね+66
-2
-
158. 匿名 2017/07/09(日) 17:48:48
わたしも食器類はありがたい。
なんでかあんまり自分で買わないから。
特にこだわりもなければセンスもそんなにないしw
今もらえるなら和食器がほしいなぁ。+14
-10
-
159. 匿名 2017/07/09(日) 17:50:18
名前入りとか顔写真入りのものなんてもらったことない。
お見送りのプチギフト?みたいなお菓子のだったらあるけど。
逆に考えても、自分達夫婦の顔写真入りのものなんてあげたくないわw+72
-0
-
160. 匿名 2017/07/09(日) 17:52:04
カタログギフトだと、ランクが低いものでもハムとかロールケーキとか
食べられるものがあるからそういうのを選んでる。
+49
-0
-
161. 匿名 2017/07/09(日) 17:52:12
>>133友人のみ会費制にしました。親族はご祝儀頂いたので引き出物つけました(旅行メインのカタログ)+21
-0
-
162. 匿名 2017/07/09(日) 17:57:00
QUOカードにして。+50
-5
-
163. 匿名 2017/07/09(日) 17:57:29
兄が友人の結婚式で新郎新婦の写真を入りマグカップをもらってきた。
マグカップはなぜか父の職場用に。職場の方から、息子さん結婚したの?と聞かれたそう。そりゃそう思うわな。
その後、その夫婦は離婚したけど、父はまだそのカップ使ってる(笑)
+196
-1
-
164. 匿名 2017/07/09(日) 18:00:58
カタログも重い。
どうせしょぼい選択肢しかないし、10種類とか5種類とかにして軽くして。
遠方だとめんどい+38
-4
-
165. 匿名 2017/07/09(日) 18:01:29
なんで商品券とかにしないの?値段わかるから?+46
-1
-
166. 匿名 2017/07/09(日) 18:02:41
>>91
ホントそのとおりだよね!
まじで引き出物いらない、食べて無くなる物にしてほしい。
邪魔だし迷惑
なんか渡さなきゃなんないなら
引き菓子にお金つぎ込んでくれたほうがまだマシ。
+30
-5
-
167. 匿名 2017/07/09(日) 18:02:43
口砂香+1
-1
-
168. 匿名 2017/07/09(日) 18:05:32
スイーツの形したハンドタオルもらった時は死ぬほどいらねーー!って思った。+100
-2
-
169. 匿名 2017/07/09(日) 18:06:31
ダントツいらなかったものは、ビールグラス。
お酒飲まないしなぁ。+39
-2
-
170. 匿名 2017/07/09(日) 18:14:17
私達の結婚式の引き出物は一点だけ
バーバリーの毛布でした
これはアリ?ナシ?
アリ +
ナシ -
+280
-36
-
171. 匿名 2017/07/09(日) 18:14:36
ここにいる人は披露宴をあげた事ないのは分かった。+10
-33
-
172. 匿名 2017/07/09(日) 18:14:43
ガラスのタッパーセット
超重い。+61
-1
-
173. 匿名 2017/07/09(日) 18:15:44
地方の田舎の結婚式。そこは派手で有名な地域らしく。花嫁花婿、双方の両親で鏡割りしてました(笑)
で、名前入りの枡を……いやー、捨てるしかなかった。+54
-1
-
174. 匿名 2017/07/09(日) 18:16:30
ハートの形の食器。安っぽい!ダサっ+74
-8
-
175. 匿名 2017/07/09(日) 18:16:57
グラスや食器系、マジでいらないっっ!!!
( ̄^ ̄)これだけネットでも通説になっているのに、それでもまだ引き出物にする人の気持ちが分からない。
どの家庭にだって、必要な分は揃ってるでしょ普通。
+68
-5
-
176. 匿名 2017/07/09(日) 18:18:15
食器類は嫌って人多かったのですが、タッパーウェアのタッパーセットは喜んでいただけました。
まあまあな値段のタッパーは自分で買わないそうで、友人の家に行くとかなりの割合で使ってくれているので良かったです。
重さは軽いです。+96
-13
-
177. 匿名 2017/07/09(日) 18:19:41
>>162
いいね!!助かる。手軽に持ち歩けるし、コンビニとか本屋とか、気軽に使えるし。
+13
-4
-
178. 匿名 2017/07/09(日) 18:20:43
引き出物じゃないけど。
友人の披露宴で新郎新婦が巨大な似顔絵をそれぞれの両親に送っていたが貰った本人は微妙な表情をしていたのが印象的だった。
+46
-1
-
179. 匿名 2017/07/09(日) 18:20:56
バームクーヘンのケーキみたいなやつ。
甘すぎて食べられない。+18
-1
-
180. 匿名 2017/07/09(日) 18:21:19
カタログもいらない。
三千円〜五千円相当のカタログなんてショボい物しかないし。
どのカタログも「特に欲しいものないわ〜」って思ってオーダーするの忘れて放置。+105
-6
-
181. 匿名 2017/07/09(日) 18:22:05
直火で使えるラーメン丼みたいなやつを引き出物でもらった。
持って帰るのすごい重くて大変で、家に帰って開けてみてキレそうになった。
しかも、直接火にかけるからめちゃめちゃ熱くなるし全然使えなかった。
速攻捨てた。+73
-1
-
182. 匿名 2017/07/09(日) 18:23:40
>>175
完全に同意。独身一人暮らしの家にペアのグラス類とか、むしろイヤミとしてやってるのかな?とすら思う。+62
-8
-
183. 匿名 2017/07/09(日) 18:24:45
>>176
タッパーウェアいい!!+42
-9
-
184. 匿名 2017/07/09(日) 18:25:35
>>181
それ私ももらったことある(笑)
何故それを選んだんだってセンス疑う。重すぎる。使ってみようかと出したら手を滑らせてフタが割れた
+27
-1
-
185. 匿名 2017/07/09(日) 18:26:37
引き出物を残るものでもらうと迷惑だっていい加減
気づけばいいのにw
これだけネット社会なのに
本当にバカなのかお花畑なのか?
ご祝儀集めのため結婚式して
何か渡さなきゃなんないからって
趣味に合わない皿とかグラスとかタオルとか
なんで選ぶんだろ?
安いカタログギフトでお茶濁すくらなら
披露宴なんてするなよ!
+24
-19
-
186. 匿名 2017/07/09(日) 18:27:51
引き出物で貰った食器セット。
ウチでは使いましたが、リサイクルショップで500円で見つけた時は失笑した。
カタログギフトがなんだかんだいーよね。
いらないものよりは。+64
-1
-
187. 匿名 2017/07/09(日) 18:29:18
物はいいんだろうけどパスタ皿が一枚…
せめて二枚にしてくれればと…
しかもこういう形のやつで収納に超困ってる+137
-2
-
188. 匿名 2017/07/09(日) 18:30:43
引き出物じたいいい加減やめればいいのに。
ゲストが迷惑するだけ
自己満足に付き合わされて嫌悪感
こういう二人が結婚して子供作って
モンペになってるんだと思う+11
-33
-
189. 匿名 2017/07/09(日) 18:36:48
結婚遅かったので数々の結婚式に出ました。自分の時は気の利いた引き出物にするつもりでいた。
でも私が挙げた都内のホテルは色々と制約があって、、ホテル指定のもの以外だと別途料金とか包装紙がどうとか。結局、ホテルの引き出物カタログを見て選ぶのが1番手間が省けたんですよね…他にも決める事はたくさんありクタクタな中でそれが1番簡単でした。あぁ、だからみんな食器とかカタログを送ってたんだなと、自分の結婚式で分かりました…
自分達の写真や名前入りのものとかはさすがにあれだけど。+122
-3
-
190. 匿名 2017/07/09(日) 18:37:17
義理姉の結婚式の引出物ここに出てるのが3品入ってたわ
m&mのチョコ
顔入りの食器
木箱に入ったタオル
センス悪すぎて笑った
+106
-1
-
191. 匿名 2017/07/09(日) 18:40:15
ビールグラス
ダサいデザインだし、そもそもビールを飲まないし。
申し訳無いけど、すぐフリマに出した。+46
-1
-
192. 匿名 2017/07/09(日) 18:42:16
お赤飯好きだから割りかし嬉しい。+63
-0
-
193. 匿名 2017/07/09(日) 18:44:27
変な形のパスタ。
パスタならパスタソースにしてくれ。+42
-2
-
194. 匿名 2017/07/09(日) 18:46:16
新郎新婦の写真が入ったラケットはいらない。+81
-0
-
195. 匿名 2017/07/09(日) 18:49:56
>>74
この写真、別人じゃない?それか加工しすぎてるよね?
こんな引き出物身内以外で誰が喜ぶんだろ。誰も止めなかったのかな、、、。
+40
-1
-
196. 匿名 2017/07/09(日) 18:51:48
KENTのクシはいらなかったww
あと名前入りハンガー!
白ワインとハム、ソーセージは嬉しかった!
食器類は好みがあるし、
なくなるものの方が嬉しい!+25
-3
-
197. 匿名 2017/07/09(日) 18:51:50
スタバのカードいいですね!!!
という私も自分の時の引き出物は大きいお皿と鰹節にバウムクーヘンにしました(>_<)貰い手で考えると高級バスタオル一枚とか商品券等が絶対いいのに、なんか日本の引き出物伝統日本の逆らえなかった。。+59
-9
-
198. 匿名 2017/07/09(日) 18:51:49
食器はうちは特にアラビアイッタラなど集めてるものしか絶対使わないので、
それ以外の食器は貰っても捨てるだけなので本当に困ります。
やっぱりカタログギフトが一番無難なのかな。
カタログだったらお肉とか残らないものを頼んですぐに消費出きるから有り難い。+52
-7
-
199. 匿名 2017/07/09(日) 18:53:26
>>171
むしろ、挙げた人がほとんどじゃないか??
挙げてない人は引出物がなんちゃら~のトピなんか興味ないだろうし、開かないでしょ。+25
-3
-
200. 匿名 2017/07/09(日) 18:55:42
バアムクーヘンは当たり外れがある
+35
-1
-
201. 匿名 2017/07/09(日) 18:56:52
先月行ってきた友達の結婚式のバウムクーヘンは美味しかったから別に嫌じゃなかったな
カタログギフトはほしいものがあんまない+61
-0
-
202. 匿名 2017/07/09(日) 19:00:02
>>187
ひえ~~~っ(○_○)!!!いらねぇ~~!っ(笑)+46
-0
-
203. 匿名 2017/07/09(日) 19:04:49
お皿もカップも趣味に合わないもの貰うと困るだけ
タオルも好みの色で統一してるから
白とかピンクとか困るわ
木箱入りのタオルなんて箱を捨てる手間とか
相手のことなんにも考えてないんだろうね。
披露宴のお料理とか
持ち帰りのスィーツに感謝の気持ちこめた方がいい。
残るものは困るだけ、カタログギフトも3千円とか5千円のにしても
実際の商品価値はどう見ても2000円くらいのものだよねw
ほしいものなんてナイからいらない。
+53
-11
-
204. 匿名 2017/07/09(日) 19:05:44
食器はいらない。好みがあるし。
レンジでチンできる陶器の器もごみになるからいらない。+17
-2
-
205. 匿名 2017/07/09(日) 19:12:20
当日披露宴で流れた曲のセットリストとCD…+89
-1
-
206. 匿名 2017/07/09(日) 19:14:17
遠方ってほどでもないけど
隣県に嫁いだ友達の結婚式。
みんな1、2時間かけて電車で行った。
引き出物がクッソ重たい食器
カタログも入ってたから重さハンパねぇ!!
持ち帰る身になって考えてほしいと思った。+72
-1
-
207. 匿名 2017/07/09(日) 19:16:17
料理人と結婚した友達の引き出物。
特注の焼酎。
あ、あの‥焼酎飲めないです‥+38
-2
-
208. 匿名 2017/07/09(日) 19:17:13
サーモスの魔法びんのグラスは
割れないし軽くて好評でした!
温かいのも冷たいのも飲めるので
使い勝手がよかったと言ってもらえました!
逆に親族にお高いお皿を渡したらやっぱり不評で
皆んなが喜ぶ引き出物って本当に難しいです。
カタログは嫌って人も多かったので
すごく悩みました。
+82
-6
-
209. 匿名 2017/07/09(日) 19:19:55
>>165
確かにリアルに考えると商品券が1番嬉しいw+39
-1
-
210. 匿名 2017/07/09(日) 19:25:40
数が多けりゃ何でもいいやと思ってるなという内容の引き出物がありました。
①式場で販売してる引き出物用のティーポット・カップ
②小さめのホールケーキ
③お土産でよくある箱クッキー(30個入りぐらい)のうちの3個
④マドレーヌ2個
③と④は恐らく百均のラッピングであろう透明な袋に入れてあって、自分達の顔のイラストスタンプが押してあるシールが貼ってありました。+27
-1
-
211. 匿名 2017/07/09(日) 19:26:14
万人受けは難しい。
年齢層も性別も好みも違うし。
やっぱりカタログギブトが無難?+56
-3
-
212. 匿名 2017/07/09(日) 19:27:20
部屋の芳香剤をもらったときは衝撃でした。。。+29
-1
-
213. 匿名 2017/07/09(日) 19:27:36
小さめの焼酎2本と瓶詰めのおつまみみたいなのが2個。
それが工具入れに入ってました。
オシャレなのか?+26
-1
-
214. 匿名 2017/07/09(日) 19:29:04
難しいねぇ…
カタログもいらない!と書いてる人もいるし、どうすれば正解なのか…
選べる余地あるし食器ほど重くはないし、マシじゃない?+100
-0
-
215. 匿名 2017/07/09(日) 19:31:02
たち吉の食器 大皿二枚 小皿五枚セット
持って帰るの手がちぎれそうだったよ+26
-2
-
216. 匿名 2017/07/09(日) 19:33:16
>>213
食品を工具入れに入れるセンスがわからんね。
せっかく食べてなくなるのに
工具入れが超迷惑w+22
-0
-
217. 匿名 2017/07/09(日) 19:36:19
バウムクーヘン、本当はねんりん家のにしたかった。持ち込み料かかるから断念したけど、いまだに悔いが残る。+53
-0
-
218. 匿名 2017/07/09(日) 19:38:54
いつ使うと思う洋皿2枚とか
花の絵がかいてある和皿とか
麦茶飲むのに使うの?って思うような
カラフルなグラス2個とか
趣味に合わないタオル
引き出物という名のゴミ
押し付けられて困るだけ
ディズニー系の引き出物もらった友人は
捨てて帰ろうかと思ったそうです。
+22
-2
-
219. 匿名 2017/07/09(日) 19:38:59
肌につけるもの
におい、香り系
お酒(飲む、飲まない)
は、合う合わないがあるから難しいですよね…。
私はあまりお酒飲まないので、シャンパングラスとか、なんだかなーと思いました。+28
-0
-
220. 匿名 2017/07/09(日) 19:40:12
>>156
私もこのルクルーゼ(ハートじゃなくて丸)貰ったけど、使い道なくて食器棚に5年眠ってた。。
現在、子どもの離乳食用の食器として使ってる。小さいから少量の離乳食を入れるのに丁度良い。でも離乳食終わったら、また眠りにつく。+78
-2
-
221. 匿名 2017/07/09(日) 19:40:22
カタログギフト、紙を抜くとアルバムになりますってやつ、あれ逆に迷惑。時間かかって仕方ない。+73
-2
-
222. 匿名 2017/07/09(日) 19:42:33
カタログギフトでも
ブランド系が多く掲載されてる会社のなら
いいと思う。
某一流ホテルで披露宴した友人からもらった
リ○ベルのカタログはブランド系が充実してた。
+34
-1
-
223. 匿名 2017/07/09(日) 19:43:49
食器は大きすぎる、小さすぎる、重い、柄入りはほとんど使わない。
普段からセンスいい友達の引き出物は食器だけどやっぱりセンス良かったから、今も大活躍。
+12
-0
-
224. 匿名 2017/07/09(日) 19:46:09
引き出物、結婚の時期がみんな近いと誰から何もらったか覚えてない…。+10
-1
-
225. 匿名 2017/07/09(日) 19:49:27
カタログも頼むのがめんどう・・・
そんなに欲しいものない+19
-4
-
226. 匿名 2017/07/09(日) 19:50:54
白い陶器の、中途半端な形で中途半端な大きさで木のスプーンが付いてるやつを2セットもらった。
何を入れたらいいのかいろいろ考えて、雰囲気的に杏仁豆腐かなーと思ってたら同居の母も同意見。そのためにわざわざ杏仁豆腐買うほどでもないしとなんとなく置いといたんですが、後日たまたま見ていたインテリアのカタログのイメージ写真に、全く同じ食器が杏仁豆腐入りで写ってて母と爆笑しちゃいました。
結局どう使うのが正解なんだか、いまだにわからん。+49
-0
-
227. 匿名 2017/07/09(日) 19:51:57
友達が、すっごくオシャレでそのまま飾れるような可愛いアルバムと、ラッシュのバスボムのセット、美味しいと大評判のお店のお菓子の詰め合わせとかをくれた。
バスボムやお菓子は後に残らないし、アルバムは普通に使ってそのまま部屋に飾ってる。
性別や年齢で多少中身は変えたみたいだけど、自分がもらって嬉しくない物は入れたくなかったからと言ってて、ほんとそれに尽きると思った。
+47
-17
-
228. 匿名 2017/07/09(日) 19:52:16
ハンガーは絶句した…+24
-1
-
229. 匿名 2017/07/09(日) 19:52:46
超でかいソーサーで個性強すぎるカップをもらった。
花嫁を含めて後日集まった時に誰も使っていないことがわかり、花嫁に号泣された。
ごめんよ。+44
-4
-
230. 匿名 2017/07/09(日) 19:55:55
自分が貰って困らないものにすりゃいいのにね。
ブランド品が充実してるカタログギフトが無難。
安物が載ってるだけのカタログギフトってゲンナリするだけ。
+59
-1
-
231. 匿名 2017/07/09(日) 19:56:30
賞味期限が妙に長い焼き菓子も嫌だ
どんな保存料使ってるの?+12
-2
-
232. 匿名 2017/07/09(日) 19:59:10
>>229
謝ることない。
その花嫁が馬鹿なだけ。
自分がそのカップもらって嬉しくて毎日使うか聞いてみてもいい。
きっと、使わないだろうし。
それなのに号泣って、どんだけ自分勝手なんだろ?と思いますけど。+102
-4
-
233. 匿名 2017/07/09(日) 19:59:54
好みじゃない物は使わないから置いといても意味ないよね
保護犬猫ボランティア団体のバザー用に寄付してる+28
-0
-
234. 匿名 2017/07/09(日) 20:00:28
>>231
デパートの洋菓子店だと1週間くらいなのにね・・・+13
-0
-
235. 匿名 2017/07/09(日) 20:03:39
>>214
そこそこの高級品が掲載されてるカタログギフトにすればいいんじゃない?
シャ○ィなんて安物ばっかwww
+33
-1
-
236. 匿名 2017/07/09(日) 20:06:39
結局なんならいいんだろ。
QUOカードとかディズニーのチケットとか?+19
-4
-
237. 匿名 2017/07/09(日) 20:06:52
バスソルトとか、LUSHのバスボムとか嬉しいと書いてる人もいるけど、女性は嬉しいだろうけど男性は貰うと微妙よね。+105
-3
-
238. 匿名 2017/07/09(日) 20:11:28
友人の結婚式に参加した時の引き出物
1人に対してお皿5枚。
全て柄、形が異なっていて
桜の花びらの形をしてたり
特定の時期にしか使えないので
箱のまんまです。+15
-0
-
239. 匿名 2017/07/09(日) 20:12:25
2人の名前や写真入りのものを、よくも他人に差し上げようと思うよなぁ。信じられない。引き出物なんていらないからご祝儀相場下がることを祈ります。+55
-1
-
240. 匿名 2017/07/09(日) 20:27:50
顔写真の食器とかって今時する人いるの?+32
-1
-
241. 匿名 2017/07/09(日) 20:30:40
ウェイトベアーとか両親に渡すのって
その後の事とか全く考えないんだろうね
飾るのもインテリアに合わないし
箪笥の肥やしになってダニわいても
名前とか刺繍してあるから捨てにくいしで
貰った知人のオバさんが嘆いてました
その数年後、その嫁と息子さんが別れたから
気兼ねなく捨てたそうです。
+33
-3
-
242. 匿名 2017/07/09(日) 20:36:01
二人の名前入りドラジェとかは貰うけど
食べて包装紙捨てたら終わりだから
まだマシ。
変に思い込めてる引き出物とか念とかこもってそう
いらないしおしゃれじゃない。
いい年して披露宴やりたがる男って
外面ばっか気にするタイプ
結婚がゴールだと思ってて
地雷が多いそうだから
ここ見てる結婚予定の皆さん
気をつけてくださいね。
+20
-11
-
243. 匿名 2017/07/09(日) 20:36:40
県外から電車で来るの知ってたくせに重たい変な皿入ってて捨てて帰ろうかと思った。
重たい方が安くても良いものなのかなって思わせれるもんね。その子はその後連絡ないし車代もしぶって嫌々出してたし、年賀状もかなり遅く来たので腹が立って疎遠にしました。
行った私がバカだったのかな。
あと岩塩ライト?(ロンハーの男性の部屋見るコーナーでジョイの部屋にあったやつ)
最初はおぉってなったけど、梅雨だったのもあるけどあれめっちゃ湿度が上がって部屋にカビ生えました。
ベランダに明かりつけずに置いといたら溶けてめっちゃ小さくなりましたw
+18
-0
-
244. 匿名 2017/07/09(日) 20:42:11
プリザーブトフラワー入りの時計をあげたけど…迷惑だったかな?+7
-29
-
245. 匿名 2017/07/09(日) 20:43:50
食器がいらない。
バザー行き。あまりにひどいとゴミになる。
私は食器を集めるのが趣味で好みがうるさいから好きじゃないものを置いとくスペースを取られるのがイヤ。+39
-2
-
246. 匿名 2017/07/09(日) 20:44:05
顔写真入りの食器兄の結婚式でもらったわ
写真じゃなくて新郎新婦の似顔絵だったけど全く嬉しくなかった。+17
-2
-
247. 匿名 2017/07/09(日) 20:44:12
>>244
うわー、ごめん。趣味じゃない。+60
-3
-
248. 匿名 2017/07/09(日) 20:46:46
>>244
ブリフラは嫌いだから嬉しくない+17
-4
-
249. 匿名 2017/07/09(日) 20:53:23
この前行った友達の結婚式は、センスの良いブランドの食器入ってたけど、食器好きだからすごい嬉しかったな。
まあ一人暮らしだから、使わないけど。+18
-1
-
250. 匿名 2017/07/09(日) 20:54:05
いらなかった
食器、カトラリー、グラス、酒、タオル
嬉しかった
高いボールペン
私は嬉しかったけど好みが分かれる
シンプルなで質のいい漆器のお盆+18
-1
-
251. 匿名 2017/07/09(日) 20:56:51
宿泊先のホテルで引き出物の中身を見て、どうしようもない皿セットとかが入っていたときのガッカリ感といったら…
家に持って帰るまで、荷物も足取りも余計に重く感じます+27
-0
-
252. 匿名 2017/07/09(日) 20:58:51
引き出物って貰って嬉しいもの貰う確率のが少ない…+29
-1
-
253. 匿名 2017/07/09(日) 20:59:48
バーニーズのイニシャルハンカチは嬉しかったけど、間違えずに渡すのが大変だよね。
冠婚葬祭で活躍してる。
受付のお礼でもらった。+98
-2
-
254. 匿名 2017/07/09(日) 21:01:51
ブランドが多く掲載されてるカタログギフトが無難。
安いカタログギフトの物って本当にいらない物しかない。
+52
-0
-
255. 匿名 2017/07/09(日) 21:08:05
>>230
カタログギフトでもリンベルのはまだ良かった。
値段がそこそこ値段のはるコースしか扱わないからかも?
安物のカタログギフトって見る気もしなくなる。
+25
-1
-
256. 匿名 2017/07/09(日) 21:10:44
すっごい安いカタログギフト貰ったことある
ゴルフボール3個入りとか、そうめん10束とか+63
-0
-
257. 匿名 2017/07/09(日) 21:11:08
300円ショップで売ってあるような化粧鏡
しかも引き出物はそれだけだったので
スタッフが入れ忘れたのか?と周りも思ったらしく
お隣り同志で確認してたw
+41
-0
-
258. 匿名 2017/07/09(日) 21:22:52
安上がりな茶色のタオルハンカチとブリザードフラワーの入った小さいケースは流石にゴミで言葉を失った
食事はカサカサの不味い料理
3万円返せ+36
-1
-
259. 匿名 2017/07/09(日) 21:24:08
引き出物目当て、文句言うなら出席するなよ(笑)
欠席の選択もあるでしょ?
本当に祝福したいと思ったら引き出物や演出料理がどうのこうの言わないよね?
結婚式出来ない人の僻みなの?
気持ち悪い+13
-57
-
260. 匿名 2017/07/09(日) 21:29:10
すごく参考になります!!来年親族のみで式と会食を計画してます。親族は年齢が高い人ばかりなので、郵送を考えています。私自身も友人の結婚式でお皿やパサパサしたお菓子などいらないものを貰ってきたので、不快なものをあげたくないと考えてます。1家族1家族別々のものを用意しようとおもってます!!+23
-3
-
261. 匿名 2017/07/09(日) 21:31:31
自分の時は3連になってる野田琺瑯のレクタングル?ってのにしたんですが…親戚からはもらって嬉しかったと言われましたが、実際どうなんでしょうか…できるだけカタログは避けたくて、迷いまくってギリギリまで考えて行き着いた品だったけど、果たして正解だったのか今でも謎です。。+12
-5
-
262. 匿名 2017/07/09(日) 21:34:22
お皿自体は悪くないんだけど手持ちのお皿とテイストが浮いちゃって何年も使ってないものが何個もあります。カタログギフトも最初は楽しかったけど飽きてしまった。絶対にあり得ないけどお皿やカタログギフト分相当の商品券が欲しい。+17
-0
-
263. 匿名 2017/07/09(日) 21:35:13
コーヒーの詰め合わせ5000円分はどうですか?ドリップやアイス等+4
-28
-
264. 匿名 2017/07/09(日) 21:37:04
ヨックモックのよく見るお菓子の缶、ハンドタオル二枚入り。以上。
ちなみに、スピーチをした上司も同じ中身だった。ありえない。こんなの、プランナーさんからも何も言ってあげないの?
新婦側だったんだけど、とにかく嫌われていた(笑)ロクに仕事もしないし、あからさまな仮病で休んで迷惑かけることしかしないし。なぜ出たかというと、結婚式後辞めることになっていたし、同期ということでみんな仕方なく。あまりにも不参加返事が多くて、無理矢理に、ヒマなら来る?みたいなノリで後輩たちも呼んでいた。
こんなにも祝福できないって言うか、むしろ不幸を願った結婚式はいまだかつてない。
+41
-1
-
265. 匿名 2017/07/09(日) 21:49:55
新婦の手作りクッキー
アイシングで来てくれてありがとう と書かれてた。
さぞ儲かったみたいで新婚旅行3週間も行ってたよ。+58
-4
-
266. 匿名 2017/07/09(日) 21:54:02
>>109
重くて無理だわ+13
-0
-
267. 匿名 2017/07/09(日) 21:54:16
引き出物じゃないけど、披露宴の各卓の花のかわりに、なぜかきれいにカットされたわけでもない、ただ棒に刺さった果物が置いてあって、その時点で披露宴の内容も引き出物も期待できないなと思った。+32
-0
-
268. 匿名 2017/07/09(日) 21:55:01
食器系のいらない引き出物は速攻ヤフオク行き。+13
-1
-
269. 匿名 2017/07/09(日) 21:55:08
新郎のお父さんが陶芸が趣味らしく、手作りのカレー皿・茶碗・湯飲みの新郎新婦の名前入りセット、激重いし、やたら場所とるし、開けてビックリ分厚いし割って捨てたかった…
けど何十人もの皿を焼いたお父さんには感服。+77
-0
-
270. 匿名 2017/07/09(日) 21:57:52
まじでカタログギフトすらいらん。
だから招待状に書いとけ
「引き出物はないのでご祝儀は2万円で結構です⭐︎」って!+35
-6
-
271. 匿名 2017/07/09(日) 21:58:52
>>254
安物なのに写真や説明ではやたらと高級感出してるよね
高級でもないのに高級○○とか書いてあったり+23
-1
-
272. 匿名 2017/07/09(日) 22:01:02
>>109
一人暮らしだからなかなか使い切らないし、置く場所に邪魔すぎる。
第一どうやって持って帰るの?
遠方の人もいるし送料も高そうだね。
+9
-1
-
273. 匿名 2017/07/09(日) 22:05:08
香典返しだけど、
花束用のデカイ花瓶に最強にイラついた
+8
-7
-
274. 匿名 2017/07/09(日) 22:10:31
一升瓶に入ったマンゴージュースだかオレンジジュースだか。帰りの電車で手がちぎれそうなほど重くて、こいつら相手のこと考えられない夫婦だな、と思った。その後やはり付き合いは薄くなっていった。+47
-2
-
275. 匿名 2017/07/09(日) 22:11:17
2人の思い出の地のひまわりセット
ひまわり柄のお皿やスプーンなど
写真付きで…
+20
-0
-
276. 匿名 2017/07/09(日) 22:12:58
ティーポッド(ややメルヘン調の花柄)
濃いグレーのすごい和風のマグカップのセット
マリークワントだかマリクレールだかのロゴ入りのスプーンとフォークのセット
それぞれ別の式の引き出物だけど、いっぺんに使ったらすごい事になりそう。
単独で使う気にもなれないけど。+6
-2
-
277. 匿名 2017/07/09(日) 22:15:07
羽ペンセットもらった時はかなり戸惑ったなぁ…今どこにしまったのかわからない
引き出物いらないからご祝儀なしにしてほしいよ+22
-1
-
278. 匿名 2017/07/09(日) 22:15:34
変なお皿1枚だけ貰った時は困った…
重いし要らない。
食器はひと通り揃えてるのでけっこうです!+15
-1
-
279. 匿名 2017/07/09(日) 22:18:08
私は身内のみの式を挙げました。ご祝儀、引き出物なしで食事は最上位クラスにしました。
純粋にずっと疑問なのですが、自分たちの結婚を祝う会にこちらから招待しておいて3万やらお金をもらっちゃうシステムってなんなんでしょうか。
私たちの人生の門出を一緒に祝ってください!食事用意してます!(現金3万自己判断で持ってきてね!)みたいな常識が謎です。+73
-2
-
280. 匿名 2017/07/09(日) 22:29:04
友達の結婚式で一番良かったのは、友人のみの会費制パーティ。
会費は1万5千円で若干高かったけど、ご飯は美味しかったし引き出物もお菓子のみで十分だった。
しかも2次会費用もかからず、非常にお財布に優しい会だったな。+34
-1
-
281. 匿名 2017/07/09(日) 22:29:37
>>10
商品券で5千円~1万円とか 返してくれる方がよっぽどいいよね
+26
-0
-
282. 匿名 2017/07/09(日) 22:30:56
カタログの時は、ほぼ乾電池にしています。
いちばん実用的で邪魔にもならない。+5
-2
-
283. 匿名 2017/07/09(日) 22:30:59
ロンブー淳の引き出物がヤバかったよー田村淳の結婚式の引き出物がヒドイと話題にwwwgirlschannel.net田村淳の結婚式の引き出物がヒドイと話題にwww>放送後に沢山のお祝いコメントありがとう! 引き出物です。3Dプリンターで作ってもらったカップ麺のフタを押さえる2人ですw 小川さんありがとう >結婚式引き出物のカップラーメンのフタを押さえる2人...
+31
-0
-
284. 匿名 2017/07/09(日) 22:32:14
>>276
なんか 業者がもうかってるだけのような
うちの姑さん 見栄っ張りで 私は一輪ざしが良かったのに
同じ値段で大きな花瓶・・今思うと持ちかえり重たかったと思う+13
-1
-
285. 匿名 2017/07/09(日) 22:34:57
>>260
私、親族のみ(ほぼ両家の叔父、叔母)の式と会食でした。
さすがに家に何でもあるだろうからってことで、プランナーさんからは推されたけどカタログと最後にお渡しすることの多いプチギフトは許否しました。
後日、式の後に物を持って帰るのはしんどいから送ってもらえて良かったわーと言ってくださいましたよ。
ただ、郵送する形をとったという旨をきちんと記したお手紙は用意された方がいいかと思います。どれだけ忙しかろうが年輩の方が多いなら手書きの方が喜ばれますよ。+2
-0
-
286. 匿名 2017/07/09(日) 22:36:19
田舎の結婚式に行くと必ずもらう鯛の変なのとかつ節と黒豆煮たやつ
サーモスマグ?っていう軽くて割れないコップは嬉しかった。あれは自分で買おうとすると地味に高い+4
-1
-
287. 匿名 2017/07/09(日) 22:37:51
要冷蔵のハム詰め合わせ。
地味に重たいし遠方から参加したので、家に帰ってビックリ。
しかも賞味期限が1週間もなかった。
これを引き出物として紙袋に入れる式場もどうかしてる。+25
-0
-
288. 匿名 2017/07/09(日) 22:43:46
自分の時は親兄弟のみで式をして、友人とは会費制の二次会のみ(会費7000円)だった。
引き出物はナシ、お土産はヨクモックのシガール。
用意するこっちも楽だよ。
オススメ。+18
-2
-
289. 匿名 2017/07/09(日) 22:45:42
神式の結婚式で鰹節が可愛いパックに入ってた。
割高なんだろうなと思ったけど、いかにも伝統的な結婚の引き出物っぽくて微笑ましかった。+6
-7
-
290. 匿名 2017/07/09(日) 22:54:47
引き出物にタッパーとグラスと手作りクッキー入ってたときはびっくりした。+7
-1
-
291. 匿名 2017/07/09(日) 22:55:01
引き出物なんてナシでいいからご祝儀一律2万にしてほしい
形だけ取り繕うため
皿だの、グラスだの、カップだの、ナベだの
自分が貰っても嬉しくない物を人にあげるなんて
神経を疑う。
友人の披露宴でコーヒーのセット貰ったことあるけど
コーヒー飲まないって知ってるはずだよね・・・
一人ひとり違うものとか選ぶくらいなら
カタログギフトにしたほうがいいよ
本当にその人がほしい物なんて引き出物で選べるわけないじゃん!
私がぁ一人ひとり選んだのぉ~
喜んでもらえて当然よねぇって思われるの
かなりうざいです。
で、使ってなくて怨まれるのは
もっと迷惑。
仲がいいなんてこっちは思ってませんので
しがらみのある
会社の同僚を結婚式に呼ばないでください。
+25
-6
-
292. 匿名 2017/07/09(日) 22:59:39
この間ジュエリーボックスいただいたけど、アクセサリーしないから全く使わない。+10
-1
-
293. 匿名 2017/07/09(日) 23:01:32
>>74
ぜっっっっっっったい来ると思った!
これが優勝。間違いない(笑)+21
-1
-
294. 匿名 2017/07/09(日) 23:03:32
>>259
あんた、お花畑の自分たちのために
休日潰して、ご祝儀まで持って来てもらってるって
感謝の気持ちってないんだね!
親戚関係・仕事関係で欠席って訳に出来ないんだよ!!!
ご祝儀も自分で働いたお金だ
ゴミになる引き出物に使われるお金で
自分の好きなもの購入したいよ!!!!
+41
-5
-
295. 匿名 2017/07/09(日) 23:06:28
ありがかく引き出物頂くけどさ、あの式場のでっかい紙袋どうにかならないの?なにか決まりでもあるのかな?あのでっかい紙袋にカタログギフトとよくわからんケーキだけとか、、ってよく思う笑+18
-0
-
296. 匿名 2017/07/09(日) 23:07:48
引き出物って奥さんのセンスの良し悪しが出てるよね。
センスいい子は本当に引き出物もお洒落で嬉しかったけど、センスないのは、安いカタログと引き菓子。
これなら5000円分のギフト券にしてくれって思う。
金額が目の当たりしてよくないとか、本当にどうでもいい。+23
-1
-
297. 匿名 2017/07/09(日) 23:09:02
重い皿マジ勘弁+16
-0
-
298. 匿名 2017/07/09(日) 23:12:38
近々知り合いの結婚式があるんだけど
妊婦だから軽いものだと
嬉しいな〜〜(꒪⌓꒪)+9
-7
-
299. 匿名 2017/07/09(日) 23:14:05
5枚セットの食器もらったけどすごく使い勝手良くてほんとに重宝してるけどなぁ。
アタリだったんだなぁ。+14
-1
-
300. 匿名 2017/07/09(日) 23:15:05
引き出物なんて業者が儲かるだけ。
100均の皿とそう違わないw
+16
-0
-
301. 匿名 2017/07/09(日) 23:18:06
>>259
いや、お祝いの気持ちがあるからこそ
せっかくお返し頂いたから捨てにくいし
とかあると思う!
ちなみに私結婚式挙げましたよ!
普通に結婚式挙げた人たちも意見言ってると思うけど何故そう決めつけるのか…
さては、お返し選びに失敗したタイプか 笑+19
-1
-
302. 匿名 2017/07/09(日) 23:20:10
>>271
だよね、本当のブランド系が充実してる会社のカタログギフト以外はゴミ
一流ホテルだとシ○デ○は置いてないんだってw
+18
-1
-
303. 匿名 2017/07/09(日) 23:42:55
引き出物って
式場や業者が儲かるだけだそう
+19
-2
-
304. 匿名 2017/07/09(日) 23:43:37
バウムクーヘンと梅干しとワインをもらったけど
お酒飲めないし、何一ついらなかった。+13
-1
-
305. 匿名 2017/07/09(日) 23:49:38
顔写真や名前が入ってるもの。
(ただ食べ物のパッケージなどなら問題ない)+9
-1
-
306. 匿名 2017/07/09(日) 23:51:04
>>304
ワインなら料理で使ってしまえばいいし
食べてなくなる物だけだからマシだと思う~
+16
-1
-
307. 匿名 2017/07/09(日) 23:54:41
ブライダル業界が儲けるために、二束三文の物を何千円かで売ってんだから、引き出物にいい物なんてあるわけないじゃんw+43
-2
-
308. 匿名 2017/07/09(日) 23:56:22
最近いった式は、郵送でした(°0°)‼
中身お米だったので、確かに郵送じゃないと辛い。笑+16
-1
-
309. 匿名 2017/07/10(月) 00:12:47
夫婦の写真入りの物を引き出物にするとか、貰う側のこと一切考えてないよね。
一番いらないし、貰っても困る。
お菓子などの食べ物の方がずっといい。+28
-2
-
310. 匿名 2017/07/10(月) 00:24:16
みんな夫婦の写真入りグッズやら食器やらが嫌なのは分かったから、何ならいいのか書いてほしい…
引き出物なし2万でいいです☆はやりたいけど常識的に無理なので…+36
-4
-
311. 匿名 2017/07/10(月) 00:24:42
結婚式がいらない。親戚だけでやって下さい。+36
-7
-
312. 匿名 2017/07/10(月) 00:25:47
ノーブランドの謎のペア湯のみ。
食器にはそれなりに拘りがあるので、台所の細々したもの(野菜の抜き型、生クリームの絞り口金とかw)の入れ物になってる。+19
-3
-
313. 匿名 2017/07/10(月) 00:26:44
引き出物いらないので、ご祝儀2万にして下さい。って書いたらマイナスかな+18
-7
-
314. 匿名 2017/07/10(月) 00:28:17
ネットとかで散々言われてるのに、自分達の顔写真や名前入れたダッセー引出物を配る新郎新婦ってまだいるんだねw
私の周り(親戚や友人)はマトモな人ばかりなのかそんなハタ迷惑な物貰ったこと無いけど、そんな扱いに困るもん貰うくらいならカタログギフトでいいわ。
選ぶのも食品とかの消え物選ぶし。+28
-3
-
315. 匿名 2017/07/10(月) 00:30:31
38才ですが友達がいないので結婚式に行ったことがありません。新郎新婦の顔写真入りのマグカップとか皿が引き出物とか想像して吹いた。そんなんもらって喜ぶ人はいないやろ。+12
-6
-
316. 匿名 2017/07/10(月) 00:33:40
食器とかタオルとか残る物よりも、食べ物とかの形に残らない物の方が助かる
物だと勿体なくて捨てれないし、無駄な物が家に増えてくの嫌だから+16
-2
-
317. 匿名 2017/07/10(月) 00:34:06
二人の写真入りのもの いらねーしってがっかりする‼️
センスないって思う+12
-2
-
318. 匿名 2017/07/10(月) 00:36:01
だいたい、ご祝儀高すぎなんだよ。
3万払わないと非常識って誰が決めたの?
引き出物は、なしでいいですよ。
いらない物増えて迷惑
+40
-3
-
319. 匿名 2017/07/10(月) 00:37:18
>>310
高級ブランド品が掲載されてるカタログギフト。
それ以外は迷惑なゴミってこのトピ見ればわかるじゃん。
+11
-2
-
320. 匿名 2017/07/10(月) 00:38:27
もうさ、結婚式は、親戚だけでした方がいいよね
ご祝儀とか、友達に迷惑かけるの嫌。
結婚式は呼ばず、
ランチ食べてお祝いする感じがいいな。+41
-3
-
321. 匿名 2017/07/10(月) 00:40:54
名前入りは もらう方の気持ち考えれやって思う。
こっちとしては高い金出して 行きたくもない結婚式行って 引き出物も センスないのじゃ 金返せって気分になる+19
-1
-
322. 匿名 2017/07/10(月) 00:44:06
まじな話でスタバカードっていい??
友達は
5000円のスタバカードのみにする。+プラス
3000円のスタバカードとオシャレな固形石鹸-マイナス
+26
-38
-
323. 匿名 2017/07/10(月) 00:45:18
ガサガサした素材の平たい皿。テーブル傷ついた。おまけに汚い赤茶色で全く好みでなかったけど、でもせっかくもらったから一応使ってみた。やっぱり料理もおいしく見えなくて、何のためらいもなくさっさと処分した。+6
-1
-
324. 匿名 2017/07/10(月) 00:45:59
マ◯ンって料理研究家さんのレンジ調理器3個セットのみ。いれてる袋は大きかったから、入れ忘れかと思った…。あと、テーブルに自分の名前入りの箸が置かれてあった。
だいぶ前の結婚式だけど、このトピ見て思い出して、気になって値段調べたら2700円…。
引き出物ひとつでもまあまあ重かったのは、厚いレンジ調理器だからでした。
使わないし、いらないし、ケチ…+18
-3
-
325. 匿名 2017/07/10(月) 00:46:38
ディズニーに近いところのホテル(パーク内ではない)で挙式した友人の引き出物がミッキーとミニーのお皿セットでした。
別にその式場限定の非売品とかじゃないし、家の食器は北欧系で統一していてキャラクターのものとか使いたくないから申し訳ないけどリサイクルショップに売りました。+21
-3
-
326. 匿名 2017/07/10(月) 00:49:05
まじで思うんだけどみんな多分付き合いとかで行きたくない結婚式ありすぎるんじゃない?
まだそんなに行ったことないけど
こないだ本当に仲のいいお世話になってる友達の結婚式は本当に楽しかったし、そのためのご祝儀3万なんていままでこれからの関係への感謝をこめたら全然高いと思わなかった。
引き出物は無難なものだったので大事に使ってるよ。二万にしてくれっていうけど
引き出物なんてせいぜい高くて5000円か6000円だよね??食べ物15000ドリンク5000円でふつうに二万か二万こえるからね?一人あたり。
そんなに行きたくないなら断ればいいと思う最初から+41
-16
-
327. 匿名 2017/07/10(月) 00:49:55
数カ月後に結婚式を予定しています。
皆さんの意見を読んでると何も選べないな~、と途方に暮れています。
トピタイの「コレはいらない!」じゃなくて、「コレがうれしかった!」で
意見を募った方が参考になる気がしてきました。
トピ申請してみようかな~。
+21
-3
-
328. 匿名 2017/07/10(月) 00:51:00
>>323
分かる。土器っぽい皿?私も似たようなのもらって、魚の煮付け盛り合わせたら醤油のにおいがすごい染み込んだ。何回洗ってもにおいが取れなくてウザくて捨てた。+19
-2
-
329. 匿名 2017/07/10(月) 00:51:15
引出物なしでも正直2万はつらい。
料理は1万5千ぐらいしてバカ高いし、お車代なんかを出すと大赤字になる…+14
-8
-
330. 匿名 2017/07/10(月) 00:54:01
>>327
どっちにしても一緒だと思いますが...
迷惑だったもの・嬉しかったものなんて人それぞれですもん
万人に喜んで貰えるものなんて無いんですよ。+21
-2
-
331. 匿名 2017/07/10(月) 00:54:40
断りたいけど、断れない+14
-2
-
332. 匿名 2017/07/10(月) 00:56:30
>>327
323、328が言ってるように、食器は好みが特に分かれると思うからそれは特にやめた方がいい。無難だけどカタログが好きなもの選べるから、喜ばれるかな。+21
-2
-
333. 匿名 2017/07/10(月) 00:57:39
ミキモトのその年限定の写真立て(西暦入ってるやつ)とお菓子にしたけど…嵩張ったり重たいのはどうかなーって思ってさ、どうだったんだろ?
有り→+
無し→ー+5
-38
-
334. 匿名 2017/07/10(月) 00:58:50
結婚式って何の為にするんでしょうね。
なし婚が一番かな+16
-7
-
335. 匿名 2017/07/10(月) 01:00:53
引き出物とはちょっと違うと思うけど、新郎新婦の名前が書かれた板ガムとか、チョコとかもいらない。+11
-17
-
336. 匿名 2017/07/10(月) 01:02:50
>>327
送り分けすれば良いのでは?
私は、友人男性 靴のお手入れセット、友人女性 熊野の化粧筆、上司 ブランドのボールペンにしました。友人は3000円、上司は5000円です。
プラス、鰹節セットと引き菓子をつけました。
ちなみにもらって困ったのはやっぱり大きなお皿とかペアのカップ。+16
-9
-
337. 匿名 2017/07/10(月) 01:03:20
お菓子だったら名前入ってても食べたらただのお菓子だし。私はお菓子かカタログがいいな。
いらないのはコンペイトウ。
1番ビビったのが人形。
キモイ…青い目のフランス人形…+45
-2
-
338. 匿名 2017/07/10(月) 01:05:12
>>335
このチョコ引き出物?にも付いてきたしUFOキャッチャーでも見たことある。+10
-1
-
339. 匿名 2017/07/10(月) 01:06:47
そもそも老若男女同じ引き出物って無理があるような。。
年配の方と男性女性で違うもの選んだら?+16
-1
-
340. 匿名 2017/07/10(月) 01:09:59
引き出物なんて誰も得しない。
選ぶのも面倒だろうし
ゲストも持ち帰りとか面倒
不必要な物はゴミだし
地球にも優しくないww
ご祝儀、2万円だと縁起的にあれだから
5000円札3枚で15000円
引き出物なしにしよう!
新郎新婦にもゲストにも地球にも優しい♫+14
-6
-
341. 匿名 2017/07/10(月) 01:10:30
チョコなら腹の足しになるからいいよ
邪魔にもならないし食べたらなくなるのが良い
写真立てとか要らない+24
-1
-
342. 匿名 2017/07/10(月) 01:12:50
鰹節とか縁起物だろうけどさ‥
ぶっちゃけイラネww
猫じゃないんだしw+11
-5
-
343. 匿名 2017/07/10(月) 01:13:22
ウェッジウッド、 バカラ、ティファニーは嬉しい。最悪、趣味じゃなくてもこれらは結構いい値段で売れる。問題は和食器。+26
-3
-
344. 匿名 2017/07/10(月) 01:13:44
>>322
スタバが近くにあればいいけど。+24
-1
-
345. 匿名 2017/07/10(月) 01:17:02
引き出物のお菓子もだけど
料理とかも「え?試食した?」
ってクソマズだっりする。
お花畑で自分達のことしか
考えてないんだろうな。+19
-5
-
346. 匿名 2017/07/10(月) 01:17:27
>>295
私は去年結婚式を挙げた者です。
引き出物と引菓子を入れる紙袋、確かに大きすぎますよね。
私の時はカタログ&お菓子だったから、あまり大きな袋じゃなくていいんですが…とプランナーに言ったんですけど、小さい袋だと見栄えがしないから、そこそこ大きな袋にするんだそうです。+11
-2
-
347. 匿名 2017/07/10(月) 01:18:37
>>337
フランス人形ヤバ!!ウケるw
飾っても怖いし捨てたら呪われそうw+31
-2
-
348. 匿名 2017/07/10(月) 01:19:40
結婚式自体が他人に迷惑掛けるものでしかないよな…
+10
-9
-
349. 匿名 2017/07/10(月) 01:20:59
カタログギフトがいいよ
予想のご祝儀の額に応じても対応できるし、かさばらないし。
たまにカタログギフトは味気ないとかいう人いるけど、趣味じゃない捨てづらいものもらうよりもカタログで食べ物とか必要なもの選んだ方がいいでしょ。
もちろん引菓子は別に用意するけどね。+29
-1
-
350. 匿名 2017/07/10(月) 01:22:31
マイナス魔は引き出物選び失敗して友達失った人?
ここに書かれてる重たい食器とか写真入りの物とか引き出物にしちゃった系?(笑)+15
-2
-
351. 匿名 2017/07/10(月) 01:24:06
過去に引き出物が
食器、カタログギフト、瓶に入った出汁
名札がワインボトル
持ち帰るのに重すぎて腕ちぎれるかと思った
+13
-2
-
352. 匿名 2017/07/10(月) 01:25:12
>>11
結婚する人にお祝いでグラスをあげたんじゃなくて??+1
-5
-
353. 匿名 2017/07/10(月) 01:27:12
本当なんでみんなあんなに重たいもん引出物に入れるんだろうね。
電車で行くって言ってるのに!!
縁起とか自分達の好みよりも、持ち帰りの事考えて選んで欲しいんだけど!!っていつも思う。+11
-2
-
354. 匿名 2017/07/10(月) 01:29:11
私の友人はそんな突拍子もない引き出物くれた人はいなかったなー。
でも、逆にそんぐらいの訳の分からん引き出物くれる人が身近にいる方が楽しいかも!!笑
写真入りのマグカップとか、話のネタにはなるじゃん!みんながみんな無難な道を辿ると、世の中つまらなくなるから、そのぐらいボケ倒した、ギャグ?ってくらいの引き出物もたまには良いかもね。
何ならそれくれた友人が遊びに来た時には、そのマグでお茶出すわ!そしたら、それはそれで話に花が咲きそう!+3
-18
-
355. 匿名 2017/07/10(月) 01:31:05
>>327
トピ読んだ?
ブランド品掲載が多いカタログギフト
もしくは食べてなくなる物って書いてあるじゃん。
これ読んで分からないって。。。
+4
-7
-
356. 匿名 2017/07/10(月) 01:34:26
マイナス魔さんは引き出物失敗したの?
クッソ重たい写真付きの食器にしたとか?
安モンのカタログにしちゃった感じ?+17
-7
-
357. 匿名 2017/07/10(月) 01:34:31
義弟の式で貰った引き出物、たち吉なんだけど紺と白で、鶴とか亀とか松の柄の醤油皿セットだった。
食器は好きなの使いたいから古風すぎて困っていまだに棚に仕舞い込んである。
そもそも醤油皿そんなに必要ない。
食器は貰う方の好みと違うと絶対喜ばれないよね。+11
-4
-
358. 匿名 2017/07/10(月) 01:34:52
>>329
黒字出したくて披露宴するくらいなら
や・め・れ・ば?+36
-10
-
359. 匿名 2017/07/10(月) 01:35:54
都内の一流ホテルだとお洒落なブランドもののギフトも選べるのかもしれないけど、自分が式を挙げた田舎の老舗結婚式場だと、そもそも選択肢がダサいのしかなかった
引き出物の本体はまだリンベルのカタログギフトが選べたけど、引菓子やプチギフトの選択肢が酷すぎた
聞いたこともないメーカーの甘ったるいお菓子
ジャンピエールなんちゃらとかいう、これまた一度も聞いたこともない謎の外人デザイナーのタオル(not今治)
そして激しい鰹節推しw
持ち込み料は法外な額を式場から吹っ掛けられたので、予算オーバーになるからと旦那が許してくれず、「じゃ、いっそのことカタログだけでよくない?」とも思ったけど、それじゃ失礼だと両家の両親&プランナーから大ブーイング
妥協に妥協しまくって一番マシなものを選んだつもりだけど、今思い出してもゲストの皆さんに申し訳ないよ+12
-3
-
360. 匿名 2017/07/10(月) 01:37:33
結婚式の引き出物制度が
なくなりますように!
いらない物を押し付けられるのって
本当に迷惑です+17
-6
-
361. 匿名 2017/07/10(月) 01:37:35
>>358
ホントね、そういう考えの人が参列者の事を考えず、縁起物だから、定番だから、とりあえず予算内で、てな感じで迷惑な引き出物選んでそう!+11
-4
-
362. 匿名 2017/07/10(月) 01:40:13
>>290
ぶっちゃけ
ふざけんなっっっ(*`Д´)ノ!!!ってなる。
手作りクッキーとか マジで、マジでなめてんのか??+22
-5
-
363. 匿名 2017/07/10(月) 01:41:06
>>354
あなたは「突拍子もないボケ倒した引き出物」を実際に貰ったことがないから、そんな余裕綽々なコメントが出来るのだろう
花嫁本人が遊びに来たときにネタでしか出せないようなダサダサな食器に、貴重な食器棚のスペースを奪われる身にもなってごらんよ+22
-3
-
364. 匿名 2017/07/10(月) 01:41:09
>>359
リンベルのカタログが選択肢にあっただけでも良かったね・・・
引き菓子ってお店で買うより美味しくないのに高いよね
業者が儲けるためだけにあるって感じ+13
-3
-
365. 匿名 2017/07/10(月) 01:41:14
>>358
なぜその書き方?+7
-5
-
366. 匿名 2017/07/10(月) 01:46:39
赤字でてもいいって人は未婚者?
黒字とまではいかなくてもトントンくらいに納めたいと思うのは普通だと思うよ
これから新生活スタートするわけだしさ+2
-27
-
367. 匿名 2017/07/10(月) 01:49:16
新郎新婦が儲けるために披露宴するのって
貴重な時間を割いていくゲストはムカつくと書き方で伝えたんでしょ
それくらい察すること出来ないって
ある意味すごい。+8
-6
-
368. 匿名 2017/07/10(月) 01:51:42
>>366
金の心配するならやらなきゃいい+17
-4
-
369. 匿名 2017/07/10(月) 01:52:41
>>86
こんな安物みたいな収納ボックスが引き出物だったの!?ビックリ...
こういうペラペラな布製収納ボックスって今、100均でもいっぱい売ってるよね(^_^;)+31
-3
-
370. 匿名 2017/07/10(月) 01:54:08
式にしろ引き出物にしろ、
金ケチってる人のはこっちもわかるから。
それで重たいセンス悪い食器とか貰うと
余計にゲンナリするんだよ。+21
-2
-
371. 匿名 2017/07/10(月) 01:54:11
>>367
いちいち意地悪ね+4
-6
-
372. 匿名 2017/07/10(月) 01:54:33
>>366
トントンとか言ってるケチ臭そうな結婚式に出席する人たちがかわいそう+15
-6
-
373. 匿名 2017/07/10(月) 01:56:57
知り合いで、会費制で80万黒字って喜んでる新郎新婦がいた。+1
-18
-
374. 匿名 2017/07/10(月) 01:57:14
ここの方々は披露宴に行ってやってる!こんなのに大金はたくの勿体ない!って考えの方が多いんですね。
私は家族や親友なら引出物が何であれ、仮になくても、ご祝儀は惜しみませんが。+11
-10
-
375. 匿名 2017/07/10(月) 02:02:13
>>372
こういう人から結婚式呼ばれるなんて最悪ですよね
お祝いの気持ちなんて誰もないと思うし
ギリで出席して引き出物という名前の
迷惑品持って帰らされるなんて
かわいそう過ぎる。
喜んでるのは業者のみw
+8
-8
-
376. 匿名 2017/07/10(月) 02:02:20
食器類や鍋は、好みのデザインとカラーではない上に、
帰りの荷物になるのでいらないですね。
貰ったけれど結局、タンスの肥やしになってしまったので、
申し訳ないけれど売りました。+9
-2
-
377. 匿名 2017/07/10(月) 02:02:31
>>35マジな話、何を考えて自分達の写真を入れようと思うんだろう?
どういう心理?+15
-2
-
378. 匿名 2017/07/10(月) 02:03:43
>>373ドン引き+14
-2
-
379. 匿名 2017/07/10(月) 02:05:12
>>15
マジいらね〜〜(><)+7
-2
-
380. 匿名 2017/07/10(月) 02:06:10
引き出物じゃなくてごめんなさい。
参加した披露宴で、なぜか新郎のお父様の今まで歩んできた人生DVDを上映して見せられたよw+24
-2
-
381. 匿名 2017/07/10(月) 02:06:47
マイナス早いなw+7
-2
-
382. 匿名 2017/07/10(月) 02:07:42
>>354まあ面白いっちゃあ面白いが…
>>377書いたの私だけど、
ウケ狙いだとしたら多少理解出来るけど
でもやっぱり嫌がらせに近いよね。
貰うのも贈るのも嫌がらせ+3
-3
-
383. 匿名 2017/07/10(月) 02:08:18
>>374
出席する以上、こちらに何の金銭的な得がない事なんてみんなわかってるよ。
でもお祝いだから、義理だから、行く。
なのに、出席者の持ち帰りの事を考えない重たい物だったり、自分達(新郎新婦)の黒字の為の安い物だったり、自己満足の物だったり‥。
出席者の事を考えない引き出物にみんな不満があるんじゃない?+24
-5
-
384. 匿名 2017/07/10(月) 02:09:36
鯛の形の砂糖+8
-2
-
385. 匿名 2017/07/10(月) 02:10:04
>>381なんだろね
ウェディング業界関係者?
もしくは、痛引き出物を贈っちゃった
黒歴史持ってる人?+7
-3
-
386. 匿名 2017/07/10(月) 02:10:19
>>381
ここであがってる引き出物にしてしまった人がマイナスを付けてるのかなぁ?+16
-4
-
387. 匿名 2017/07/10(月) 02:10:25
二束三文の物をブライダル業者が引き出物という名前の下高く売ってるんだからさぁ
こんなもん、もうやめればいいんだよ。
なんか持って帰らしたいなら、自分で買うのは迷う感じのちょい高級スィーツとかにしたらいい。
+10
-3
-
388. 匿名 2017/07/10(月) 02:16:46
マイナス魔は、友達いなくて結婚式に呼ばれた事がない、自分が結婚する予定もない、結婚式とは生涯無縁の人なんじゃない?+6
-6
-
389. 匿名 2017/07/10(月) 02:16:59
>>357古風な和皿、普段はしまっておいて、お正月とかに出すと気持ちが盛り上がっていいよ。
まあ収納スペース取られる物は迷惑なのは分かるけど
たち吉の豆皿ならまだマシかな。
大皿とかグラスが困る
+11
-3
-
390. 匿名 2017/07/10(月) 02:19:08
>>366んなこたぁ分かってるって。+2
-4
-
391. 匿名 2017/07/10(月) 02:19:25
3万もらっても100万ぐらいは赤字になるんだよね。
ブライダル業界がそういう仕組みにしたのがそもそも悪いんだけど。
それでも結婚式あげたいと思ってしまうのが辛いところ。+13
-6
-
392. 匿名 2017/07/10(月) 02:21:38
明らかにせこいケチり方してるのが分かると嫌だよね。
あとは本当に自分のセンスとかけ離れた食器は悪いけど全然うれしくない。+15
-3
-
393. 匿名 2017/07/10(月) 02:22:55
私は実家を出るときに親がそれまで溜め込んでた引出物の食器類を片っ端から持ってって役に立ったよw+20
-2
-
394. 匿名 2017/07/10(月) 02:22:59
>>304私だったらその3つ嬉しいな。
消え物でまとめるだけ気が効いてると思う
それでも要らないって言われるんだね
難しいもんだ。+9
-5
-
395. 匿名 2017/07/10(月) 02:23:23
>>383
>出席者の持ち帰りの事を考えない重たい物だったり、
>自分達(新郎新婦)の自己満足の物だったり‥。
>出席者の事を考えない引き出物にみんな不満があるんじゃない?
まさにその通りだと思いますね。
ご祝儀は、自分の分のお料理や引き出物の分として考えていますが、
結婚式の披露宴って女性の招待客はその他にも、衣装代やヘアメイク代
なんかもかかりますので、招待客のことを考慮していない引き出物に対しては、
不満を抱きすいのかもしれませんね。+16
-3
-
396. 匿名 2017/07/10(月) 02:24:42
クローバー柄のダサいティーカップ。まっじ使い道ないw人に食器をあげるときは、無難にシンプルが良いよ。ほんと。+17
-3
-
397. 匿名 2017/07/10(月) 02:25:40
>>381
マイナスが付くの、ホント早すぎだね!笑+5
-3
-
398. 匿名 2017/07/10(月) 02:26:33
マイナス早すぎwせめて2分待って+7
-4
-
399. 匿名 2017/07/10(月) 02:26:47
かなり遠方なのに大皿と名前入りのお酒だったときは重すぎて困ったなー
離島?での挙式だったからほとんどの人が遠方だったのに+12
-2
-
400. 匿名 2017/07/10(月) 02:28:15
>>398
ほんと一瞬でマイナスが付くよね!
あまりにも早すぎて、逆に笑えるわ。ww+6
-5
-
401. 匿名 2017/07/10(月) 02:30:20
>>322私は固形石鹸使うから嬉しいけど
友達はボディソープもハンドウォッシュも液体派だから、石鹸困るって言ってたよ。
悩むよね〜+18
-3
-
402. 匿名 2017/07/10(月) 02:30:24
結局カタログが一番いいかな個人的には。
ご当地グルメをよく注文する。+18
-5
-
403. 匿名 2017/07/10(月) 02:30:35
身内の結婚式だから別にいいけど
プラスチック?みたいなお皿もらった事ある
しかも変な柄のやつ
ビックリした
+11
-3
-
404. 匿名 2017/07/10(月) 02:37:35
今治タオルならどこの家でもいずれは出番ありそうだけどちょっとかさばるかな+5
-6
-
405. 匿名 2017/07/10(月) 02:41:10
>>100すっげーーw
あり得ん!
なぜそれを作って贈る気になったんだろう?
途中でおかしいと思わないのかな+17
-2
-
406. 匿名 2017/07/10(月) 02:46:19
記念なので仕方ないのかもしれないけど
新郎と新婦の写真や名前が入っているグッズは親族以外は要らないよね…
捨てられないし+22
-3
-
407. 匿名 2017/07/10(月) 02:46:25
写真とか名前入りの物はどうしていいか分からず飾るのも何かなって感じだし捨てるなんて事も出来ないし押し入れの肥やしになってる…
別の友達は私がLUSH好きな事知ってたせいかLUSHいっぱい入った詰め合わせで嬉しかったなぁ人によって変えてたみたいよ+16
-2
-
408. 匿名 2017/07/10(月) 02:47:24
>>402
私もカタログギフトが一番いいな。
でも、カタログギフトも低価格なものだと、
欲しい商品がないとか、注文期限があったりで
嫌だという意見もあるから、引き出物って
ホント難しいね...
個人的には、食べ物のカタログギフトが
一番良いんじゃないかと思ってる。+16
-4
-
409. 匿名 2017/07/10(月) 02:49:37
こんな深夜に地道にマイナス付けてる人コワイ+9
-6
-
410. 匿名 2017/07/10(月) 02:50:39
今治タオル、無難に嬉しいけど、木箱ってみんなどうしてます?
今までで衝撃だった引き出物は、ペ○ちゃんのバスタオルと卵かけごはん用の醤油
私嫌われてるのかなってちょっと気になってる‥+7
-7
-
411. 匿名 2017/07/10(月) 02:50:43
>>407
人によって引き出物を変えていたって、それは凄いね!
LUSHの詰め合わせなら、私も貰って嬉しいかも。+7
-15
-
412. 匿名 2017/07/10(月) 03:00:31
>>406
親族でも要らない‼︎(笑)+35
-1
-
413. 匿名 2017/07/10(月) 03:01:06
カタログギフトも、一万くらいのカタログだと欲しいものがない…三万くらいから欲しいものがちらほら…
選ぶの大変だからカタログ嫌だな+3
-17
-
414. 匿名 2017/07/10(月) 03:01:16
お花畑な引き出物やった人がはりついてる
こわっ+16
-4
-
415. 匿名 2017/07/10(月) 03:02:27
結婚式場で働いてたけど、こだわる新郎新婦さんだと、ものすごく細かく引き出物が分かれていて、袋に詰めるのも大変だったけど
もらった人は嬉しいだろうなーって思いながら詰めてました+23
-3
-
416. 匿名 2017/07/10(月) 03:03:19
こんな時間なのに速攻マイナスつくね
3秒くらいで付いてる+12
-4
-
417. 匿名 2017/07/10(月) 03:03:45
気持ち悪いな+11
-3
-
418. 匿名 2017/07/10(月) 03:04:05
松居一代みたいな人が必死にぽちぽちしてるのか+11
-3
-
419. 匿名 2017/07/10(月) 03:05:02
結婚式で貰う今治タオルの色って白とかくすんだピンクが多いよね
うちは統一してるから迷惑
木箱潰して燃えるゴミに出すの一苦労。。。
食べ物か高級志向のカタログギフト以外はいらない
というか無駄になるだけ。+9
-15
-
420. 匿名 2017/07/10(月) 03:11:36
>>415
それ、ただの新婦の自己満足
1人1人ほしいもの聞いて
デパートで購入して持込した品物なわけじゃあるまいし
貰って嬉しいものなど引き出物にはない。
喜んでるよねぇ~って思い込んでるだけ
使ってないと号泣するような痛い夫婦、、、
ホントに迷惑。
+9
-9
-
421. 匿名 2017/07/10(月) 03:11:49
>>415
>こだわる新郎新婦さんだと、ものすごく細かく引き出物が分かれていて、
>もらった人は嬉しいだろうなーって思いながら詰めてました
やっぱり実際に、そういう新郎新婦さんっているんだねー。
自分も結婚式を挙げるとしたら、招待客のことをちゃんと考慮した
引き出物をあげたいなと思った。
+22
-0
-
422. 匿名 2017/07/10(月) 03:12:12
結婚式呼ばないでください+16
-5
-
423. 匿名 2017/07/10(月) 03:16:32
>>393
私も結婚で実家出るとき、家族と自分が貰ってきた中から趣味に合った食器を持って行った
シンプルな二枚組が多かったから新婚生活始めるのにちょうど良かったよ
周りより結婚遅目だったのが幸いして、 引き出物無駄にせずに済んだ( ̄∇ ̄)
でもまだ家族の分は実家に大量に眠ってる…
+21
-0
-
424. 匿名 2017/07/10(月) 03:20:35
マグカップいらねぇ。しかもよくある紙袋じゃなくて、百均に売ってそうな安っぽいお弁当いれみたいなトートバッグに入ってた。
持ち歩くの恥ずかしい+20
-0
-
425. 匿名 2017/07/10(月) 03:21:48
タオルが軽くていい。最悪でも雑巾になるし+11
-1
-
426. 匿名 2017/07/10(月) 03:33:34
バスタオルは雑巾にするのも面倒
雑巾に3千円も出したくない。
邪魔なだけ、引き出物廃止になれ!!!!+8
-1
-
427. 匿名 2017/07/10(月) 03:46:46
写真や名前入ってなかったらなんでもいいや。あと2人の思い出DVDもいらん。身内で楽しんでくれ。+20
-0
-
428. 匿名 2017/07/10(月) 03:49:34
【番外】
ガダルカナル・タカ&橋本志穂が結婚式で出した引き出物は荷物を運ぶ台車。完全に嫌がらせだねww+25
-0
-
429. 匿名 2017/07/10(月) 03:49:38
>>355
327じゃないけど、ここ読んでる中でカタログギフトもいらない・センスないって方多いし食品も好みじゃなくていらなかったって意見もわりとあるよ
そりゃ私も高価格帯のカタログギフトが嬉しいし迷惑に思う人は少ないないだろうけど、現実全員にそれが出来るほど余裕ある人はなかなかいないよね
ちなみに最近出席した披露宴でふりかけセットと引菓子だけ、というのがあり式場の手違いか?本気で悩みました+24
-0
-
430. 匿名 2017/07/10(月) 03:49:46
カタログも結局欲しいのなくて貰わず捨てることある+2
-5
-
431. 匿名 2017/07/10(月) 03:53:47
旦那が参加して最悪だったのは
目玉みたいな陶器。
使い道はないし、なんでこれ?ってマジで思った。
旦那の友達ヤバイわぁ。+12
-0
-
432. 匿名 2017/07/10(月) 03:56:27
結婚式は別料金払ってでも司会者を
よそから連れてくるか
信頼できる人を探した方がいい!
会場専属は当たり外れが大きい!
司会って引き出物より式のイメージ決めるから!+2
-0
-
433. 匿名 2017/07/10(月) 04:02:13
食器めちゃくちゃ重かった
二次会、三次会も行くのに困る+17
-1
-
434. 匿名 2017/07/10(月) 04:07:10
バスタオルは乾きが遅くて使わないからうちはいらない
バスタオル単品なら売れるけど、フェイスタオルやらとセットになってるやつはバスタオルだけ余って使い道に困りそう
でもバスタオル使う人の方が多数派だから、なくなることはないよね…
+6
-1
-
435. 匿名 2017/07/10(月) 04:16:27
悪趣味なティーポットとティーカップ
ノーブランド+9
-0
-
436. 匿名 2017/07/10(月) 04:55:05
自分の結婚式の時は、カタログギフトだけにした。
変な引き菓子とか縁起物とか、余計なもの入れない分、友人だと1万円くらいのカタログギフトにできたからけっこう喜ばれたよ。+14
-0
-
437. 匿名 2017/07/10(月) 04:59:11
親族に年寄りが多いとどうやら重さ重視の引き出物になるらしい。皿とかでかい花瓶とか。
で、問題はそういうの貰いたがる年寄りは他人の引き出物が自分のと違うとすごい文句をいうんだよね。
うちは皿なのになんであっちは花瓶なんだ!とか。
もらった金額に対応してるといっても納得しない。
友達枠に小ぶりでおしゃれなものを贈っても文句つけるんだよ、そんなおもちゃみたいなものを贈って恥ずかしいとかさ…
老害ってあれのことだと思う。+21
-0
-
438. 匿名 2017/07/10(月) 05:03:39
>>437
そういう重さ重視のお年寄りには>>428のような引き出物を贈るときっと喜ばれます(笑)
+8
-0
-
439. 匿名 2017/07/10(月) 05:05:47
いつ使うんだよ!ってグラスは本当にいらねー!
シャンパングラスとか洗うの面倒くさすぎて使う気にもならない!+14
-0
-
440. 匿名 2017/07/10(月) 05:17:29
そもそも、結婚式を黒字にしよう!って魂胆が間違ってない?
自分達の為に貴重な休み潰してお金払って貰うんだから、使えない&安い引き出物はやめて。
もしくは1万以下の会費制くらいにして、おもてなししてほしい。私ならそうする。+29
-2
-
441. 匿名 2017/07/10(月) 05:48:12
>>15
くれるなら欲しい+4
-1
-
442. 匿名 2017/07/10(月) 06:04:24
カタログギフトを後日送ってほしい+3
-0
-
443. 匿名 2017/07/10(月) 06:26:22
以前もらったカタログギフトが、北海道の味覚のやつで、野菜、海鮮からお肉からスイーツ、お酒、ジュースまで豊富な種類の中から選べたので嬉しかったです。
もらうならそういうのがいい。
家族が多い人もひとり暮らしの人も喜ぶと思う。+13
-0
-
444. 匿名 2017/07/10(月) 06:27:44
>>443
あ、しかも、カタログがA6ぐらいのサイズだった。持ち運びも楽。+6
-0
-
445. 匿名 2017/07/10(月) 06:27:56
従兄弟の結婚式の引き出物は直径60〜70cmもある巨大な皿とか瓶詰めの佃煮とかやたらと重いものばかりで持って帰るのが大変だった。
新婦の母だった叔母は他にも披露宴で新郎新婦から大きな花束とかクソ重いヌイグルミのクマとか渡されて披露宴の後更衣室でキレそうになってたw+15
-1
-
446. 匿名 2017/07/10(月) 06:41:38
お菓子のプチギフトなら、写真入りでもいいと思う。貰ったことあるけど、嫌な気はしなかった。消えものだし…
引き出物は、5千円分の衣類洗剤を後日郵送が一番いいかな笑
法事みたいだけど、絶対使うし。
それでなければ他の方が書かれてるみたいにスタバカード5000円分がいい。
でも、結婚式開く側にとっては、一生懸命選んだ引き出物で色々言われるの嫌だな…。+4
-0
-
447. 匿名 2017/07/10(月) 06:42:24
メラミン素材の中華系の茶具かな
手に取る前に要らないのが分かった
+5
-0
-
448. 匿名 2017/07/10(月) 06:50:33
カタログって金額に合わない安っぽい物が多い、お祝いで包んだんだし別にお返し欲しくないし だったら少しだけ豪華な食事とかにしてもらったほうが嬉しい+4
-0
-
449. 匿名 2017/07/10(月) 06:53:10
我が家の引き出物は学校のバザー行き+8
-1
-
450. 匿名 2017/07/10(月) 06:55:19
ハートのモチーフの銀のスプーン2本。
当時一人暮らしだった私には使いどころが全くなかったし銀食器はすぐ変色するので使ってないのに年中磨かないといけなくて手入れが面倒だったので、貰って2年後くらいで破棄しました。+3
-0
-
451. 匿名 2017/07/10(月) 07:06:20
私はカタログギフト嫌だな〜。
家帰って注文するのめんどくさい。
品物の方が2人で選んでくれたんだなって思うし。
ただ2人の名前とか写真が入ってるのは無しで!
そんなのもらったことないけど。+14
-6
-
452. 匿名 2017/07/10(月) 07:10:27
>>420
うちは引き出物のグラスとかマグカップとか結構愛用してる(笑)+5
-1
-
453. 匿名 2017/07/10(月) 07:11:18
>>33
出たな富山県民
でもこれさすがに不評すぎてここ数年見たことないわ
何年か前に真空の手のひらサイズのミニサイズの詰め合わせなら家族がもらってきたけど
20年ぐらい前はこの鯛が来たらカットしてご近所におすそ分けしてたけど今時やらないしね+8
-1
-
454. 匿名 2017/07/10(月) 07:17:36
>>425
私はタオルいらない派〜!
必要な分は家に絶対あるし夫婦2人なのにそんなに拭くとこないよ!ってなる(笑)
食器は家にもいっぱいあるけどデザインがいろいろと違うから嬉しい!+12
-2
-
455. 匿名 2017/07/10(月) 07:23:00
>>156
ルクルーゼのHP見たらブライダルでこれがあって、クラッカーのディップとか、おつまみ程度の量のおかずや、ドラジェなんかが入れてありました
アクセサリー入れたりしても良さそう?
ルクルーゼって小さくても重いし、高いですよね+15
-1
-
456. 匿名 2017/07/10(月) 07:29:41
>>440
そんな事思ってる人あんまりいないと思うけど!
というか一人当たり御祝儀三万円貰ったとしても黒字にはならないよ〜!
そう思うなら結婚式全て欠席すればいいし、
自分達のために貴重な休み潰してお金払うって思ってるのに自分もやるんかい(笑)+11
-5
-
457. 匿名 2017/07/10(月) 07:31:30
ここで全く意見がバラバラなように全ての人が喜ぶ引き出物なんて存在しない。一人ひとりの事を考えて引き出物を分けられるならそれが良いかもしれないけどその労力が掛けられないならカタログにしておくのが1番批判は少なく済む。+24
-0
-
458. 匿名 2017/07/10(月) 07:32:02
>>455
ルクルーゼかわいいし私は嬉しいけど、確かに好みは分かれそう!+10
-1
-
459. 匿名 2017/07/10(月) 07:34:24
>>457
うん、全員が喜ぶ引き出物なんて存在しない(笑)
カタログギフトもらって特別嬉しくもないけど確かに批判は最小限(笑)+25
-0
-
460. 匿名 2017/07/10(月) 07:38:48
>>445
そんなでかい皿見た事ない!笑
生まれた時の体重のぬいぐるみとかあるけどよく考えたら2,3kgあるから重いね笑+12
-0
-
461. 匿名 2017/07/10(月) 07:39:35
うちは酒飲まないのに日本酒のグラス、ビール用グラス、薄はりのグラス、どれもいらない。
ル・クルーゼのラムカン?は、茶碗蒸しを作ったり、あとは漬物を入れるのに使ってるよ。+11
-0
-
462. 匿名 2017/07/10(月) 07:44:57 ID:j9IsmkhAU3
高級食器と小さなクッキーぐらいが良いです。
親戚がバカラのグラスを頂いて来たときは羨ましかったです。紙袋もやや小さめで良い。
でも、地方は昔からのお祝いの風習とかあるだろうし、全国で簡素化などするのは寂しいかな。この地方はお赤飯を持たせる…とか。+8
-0
-
463. 匿名 2017/07/10(月) 07:45:27
かなりデカい花瓶の人いたよ。いらなすぎだろ+12
-0
-
464. 匿名 2017/07/10(月) 07:49:32
他の人も言ってるけど、引き出物はなくていいのでご祝儀を安くして欲しいです。+7
-3
-
465. 匿名 2017/07/10(月) 07:57:11
>>63
まさに‼笑
違う色だけど同じの持ってる‼
使い道なくて困って何度か捨てかけたけど、子供の机に一つずつ置いて小物入れに使ってます。+5
-0
-
466. 匿名 2017/07/10(月) 07:57:43
結婚式、自己満としか思いません。
高いご祝儀、いらない引き出物、
交通費、など、お金かかる。
いらない引き出物が帰ってくるだけ
時間もおも費やしてるのに。
お食事もおいしくない。
結婚式じたいが遠い
ぜんぜん、ゲストのこと
考えてないよね。+10
-9
-
467. 匿名 2017/07/10(月) 07:58:23
>>358
確かに!
ただご祝儀二万円だったら呼んじゃって悪かったなって思う、、+7
-0
-
468. 匿名 2017/07/10(月) 08:09:08
>>466
今までの結婚式がひどかったんですね!
私はそんなにいらない引き出物だった事ないし、お料理もおいしかったな〜。
高いご祝儀って、10万円くらい包んでるんですか?
そんなに不満ばかりで祝う気持ちになれないなら行かなければいいのでは!?+15
-3
-
469. 匿名 2017/07/10(月) 08:13:22
>>11迷惑に決まってるわ。日常生活で名前入りって何の意味ある?センス磨け。+7
-0
-
470. 匿名 2017/07/10(月) 08:14:58
軽くて良質な品がいい。+6
-0
-
471. 匿名 2017/07/10(月) 08:15:37
>>360
え、いらないなら捨てたら?
そんな事言われて今まで招待してくれて人かわいそー。+6
-5
-
472. 匿名 2017/07/10(月) 08:16:25
>>21同意。涙流して喜び返却。+6
-0
-
473. 匿名 2017/07/10(月) 08:18:25
>>423
ごくありふれたシンプルなデザインの食器類とかは、まだ良いよね。
個人的に困ったのは、ディズニー系のキャラクター皿やドギツイ色の鍋。
自分の好みのとは真逆だから結果的に、実家用で使ったり、売ったりしたよ。
こういう好き嫌いが極端に分かれるデザインやカラーでなければ、
食器類はまだ使いようがあるよね。
+7
-3
-
474. 匿名 2017/07/10(月) 08:22:07
食器
削れるものは削ったんだなって思った
結婚式する夢を人のお金で叶えるなと思う。
+4
-4
-
475. 匿名 2017/07/10(月) 08:26:38
スティッチのテッシュケースだったことがある…
100均とかで売ってそうな…+6
-1
-
476. 匿名 2017/07/10(月) 08:31:06
>>307
それって昔の結婚式??
今は食器類でも百貨店にあるブランドのものが多いですよ〜!+7
-1
-
477. 匿名 2017/07/10(月) 08:32:38
>>475
それも酷すぎるね...同情します。+11
-0
-
478. 匿名 2017/07/10(月) 08:33:42
ブライダル業界本当に儲けさせてるよね。
ご祝儀1万引き出物は特になし。
こうだったらどれだけの人が助かるし、心から楽しめるか。
+18
-1
-
479. 匿名 2017/07/10(月) 08:35:29
婚約した彼氏が鍋を贈ると譲らない。
伝統だって。。ぜったいいらないと思う
+26
-0
-
480. 匿名 2017/07/10(月) 08:36:30
>>475
みんないろんなものあげてるんですね〜!!
結婚式したけど引き出物を削るって発想がなかった!
関東は引き出物、引き菓子、縁起物の相場が大体決まってると思うんだけど地域によってはそんな事ないのかな?+5
-0
-
481. 匿名 2017/07/10(月) 08:38:23
>>479
な、なべ!?
絶対いらない!友達に語り継がれちゃうよ!
全力で阻止頑張って!
ちなみにどこの伝統なんですか?
+23
-0
-
482. 匿名 2017/07/10(月) 08:39:29
夫が来月結婚式へ。会費制2万円でご祝儀辞退です。恐らく引き出物はない。最近は3万円のお祝いを出しても、言葉が悪いですが、けちったな~と言う引き出物も多い。それなら、会費制の方が潔いかな。けちった物を渡して、裏で寸評されるより良い。
+21
-0
-
483. 匿名 2017/07/10(月) 08:40:55
愛の橋渡し~とかいう箸
サジをなげるな というサジ。(スプーン)
...いらねー。+5
-0
-
484. 匿名 2017/07/10(月) 08:45:25
>>481
香川県
もう譲らないから身内だけにして!と言いました。
祖母と両親、一人一つずつ贈るって。
私は関東なので、理解不能です。+19
-0
-
485. 匿名 2017/07/10(月) 08:45:57
現金も含め何も要らない
嫌々参加しているなら現金もありかな?って思うけどそもそもお祝い事だしね+5
-0
-
486. 匿名 2017/07/10(月) 08:48:21
うちがいただいて嬉しかったのはティファニーのペアグラス。
普段使いはしないけど、特別な時は使ってる。気分が上がるね。
やっぱり、ちゃんとしたブランド品が一番いいのかなと思う。
貰って気に入らなくて売りたい、誰かにあげたいという人も扱いやすいだろうし。
+16
-0
-
487. 匿名 2017/07/10(月) 08:48:29
家族が結婚式へ行った後で見る引き出物が楽しみです。何となく、新郎新婦の人となりが垣間見れる。おしゃれだなとか、ケチ臭い!重たくて、相手の事を余り考えていない!…など。
あと、今後のおつきあいの参考になる。こちらが贈り物する時や、お食事へ行くときに、お店や価格帯が想像しやすいです!+5
-1
-
488. 匿名 2017/07/10(月) 08:49:22
リサイクルショップ行ったら同じ食器が山積みになっててわろた!
私も使ってるシンプルなティファニーの皿なんだけど、もらった人には宝の持ち腐れになっちゃったんだね
結婚式挙げたばかりの人はリサイクルショップ行かない方がいいかも
良かれと思って選んだ引き出物と同じ物が陳列されてるのを見たら凹みそうだから(笑)
+20
-1
-
489. 匿名 2017/07/10(月) 08:50:24
>>484
うどんでも茹でるのに、使うのかな+4
-0
-
490. 匿名 2017/07/10(月) 08:51:18
引出物等贈り物全般、相手の方々全員の意向に沿う物を選ぶなんて絶対ムリだよね。
なぜコレを選んだ(汗)てなお品でも、贈り主もいろいろ悩んで(親の口出しや年配の親戚への配慮や田舎の習慣など)決めたケースもあるだろうと想像すると、オトナになるって面倒臭いな、と思う。+10
-0
-
491. 匿名 2017/07/10(月) 08:53:06
>>258
やばい(笑)吹いた(笑)
カサカサの不味い料理って(笑)+6
-0
-
492. 匿名 2017/07/10(月) 08:53:56
基本的には要らないし
期待もしていない。
でも何かくれるなら、
例え趣味の悪い写真皿でも、
つまらないカタログよりは、
二人で一生懸命選んでくれた
ものをもらいたい。
1回は笑えるし。
時々出してきてまた笑う。
何でも合理的になればいいって
もんでもない。+7
-0
-
493. 匿名 2017/07/10(月) 08:54:36
引き出物の食器やグラス、見た目重視で使いづらい物が多い。
リサイクルショップに売ったことある。
ご祝儀ちゃんと渡してるから‥いいよね?+14
-0
-
494. 匿名 2017/07/10(月) 08:59:42
引き出物ではないんだけど
昔、両親が仲人をつとめた夫婦から、北海道の新婚旅行のお土産ということで、2人の名前が彫られた木彫りの熊が届いた…
えっ+15
-0
-
495. 匿名 2017/07/10(月) 09:00:37
スタバカードは地域によると思う
田舎から高い交通費かけて行ったのに、いつ使う機会があるか分からない高額な金券て。私だったらお花畑夫婦の思慮の浅さに怒りを覚える
+15
-0
-
496. 匿名 2017/07/10(月) 09:00:40
>>482
会費制で二万円って逆に厚かましいような(笑)
ご祝儀はお祝いとしてこちらの気持ちで渡すからいいけど、結婚式やるからみんな二万円くださいってすごいね!
会費制なら一万円が相場な気がする。+23
-2
-
497. 匿名 2017/07/10(月) 09:04:00
>>28
きょえ〜〜
新郎新婦の顔でお尻ふくのね!
嫌すぎる!www
+10
-0
-
498. 匿名 2017/07/10(月) 09:05:25
引出物いらないので、その分を料理に還元してもらえると。+5
-0
-
499. 匿名 2017/07/10(月) 09:06:57
>>484
香川県!なるほどー!
親族ならまだご理解してもらえるかもですね!+10
-0
-
500. 匿名 2017/07/10(月) 09:11:10
カタログが一番いい。
選ぶの楽しいし、
高めのキッチングッズってなかなか
自分じゃ買わないから
そうゆう時に選ぶんだけど
耐熱ガラスの各サイズのボールとか
鍋とか、包丁とか…
長持ちして何年も使ってる。
コーヒーメーカーだけは
三ヶ月で壊れたから失敗www+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結婚式の引き出物って、せっかくいただいても使えない(使わない)ものも少なくありません。せっかくなら喜んでもらえるものや、使い勝手の良いものをセレクトしたいですが、残念ながら思惑通りにいかないことも多々あるようです。そこで、今回は「正直コレはいらない!」と思う引き出物を一挙に並べてみることにします。結婚式を控えているカップルの皆さまにとっては、参考になること間違いなしです!