-
1. 匿名 2019/05/18(土) 21:33:49
ディズニーやUSJのような待ち時間の長い場所は育ちの差が出やすいと思います。+335
-767
-
2. 匿名 2019/05/18(土) 21:34:05
食事の時のマナー+4002
-23
-
3. 匿名 2019/05/18(土) 21:34:12
肘とか膝の黒さ+115
-763
-
4. 匿名 2019/05/18(土) 21:34:22
話し方も育ちの差が出ると思う+3166
-36
-
5. 匿名 2019/05/18(土) 21:34:35
+250
-849
-
6. 匿名 2019/05/18(土) 21:34:38
食事の仕方+1765
-14
-
7. 匿名 2019/05/18(土) 21:34:49
箸の持ち方+2536
-122
-
8. 匿名 2019/05/18(土) 21:34:56
食事の仕方+1417
-36
-
9. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:03
食事の場かな。あと言葉遣い。+1974
-22
-
10. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:04
育ちネタはしんどいな+1497
-36
-
11. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:05
言葉遣いと立ち居振舞い+1341
-18
-
12. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:10
家に上がるときの作法+1373
-17
-
13. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:20
雰囲気。
雰囲気が柔和な人が多い、育ちがいい人は+2186
-42
-
14. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:24
歯並びっていう人が出てくる+1871
-71
-
15. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:30
ドアの閉め方+1297
-17
-
16. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:34
不都合があったとき
お店とか旅行先で。すぐカッとするかしないか。
穏やかな人…当然生まれないと思うから。
培ったものかな、と。+1772
-51
-
17. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:34
尾頭付きの魚の食べ方+798
-52
-
18. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:44
モラルとマナーは、育ちと教養がでるね。
+1285
-21
-
19. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:44
既出ですが、食事 とくに
箸の持ち方に出るなーと思います。+692
-93
-
20. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:58
挨拶出来るか出来ないか+1162
-33
-
21. 匿名 2019/05/18(土) 21:36:06
友達、
サンダルのときは、家にあがる時靴下もってた
会釈をよくする
店員に優しい+2444
-26
-
22. 匿名 2019/05/18(土) 21:36:10
包茎かどうか+38
-243
-
23. 匿名 2019/05/18(土) 21:36:11
老若男女分け隔てなく親切にできる人+1002
-16
-
24. 匿名 2019/05/18(土) 21:36:19
お茶の飲み方
+458
-10
-
25. 匿名 2019/05/18(土) 21:36:25
読む本のジャンル+483
-34
-
26. 匿名 2019/05/18(土) 21:36:32
雰囲気で品がある人いる+1023
-9
-
27. 匿名 2019/05/18(土) 21:36:39
ゴミの捨て方+523
-15
-
28. 匿名 2019/05/18(土) 21:36:43
所作
扉バーン!
引き出しバーン!
椅子ガターン!
みんな見てるよwお淑やかにね+1854
-25
-
29. 匿名 2019/05/18(土) 21:36:46
教育に対する意識+637
-15
-
30. 匿名 2019/05/18(土) 21:36:56
歯+284
-170
-
31. 匿名 2019/05/18(土) 21:37:12
人間関係のトラブルに巻き込まれた時
育ちがいい人はそもそも巻き込まれなかったり
穏やかに穏便にって感じ
+1166
-71
-
32. 匿名 2019/05/18(土) 21:37:16
お邪魔しますとか言えない人+844
-11
-
33. 匿名 2019/05/18(土) 21:37:18
緊急時の対応+372
-13
-
34. 匿名 2019/05/18(土) 21:37:19
正直箸の持ち方だけじゃわからないよ
ガルちゃんは箸の持ち方言う人多いけど+1304
-78
-
35. 匿名 2019/05/18(土) 21:37:30
笑い方。
ガハハハ!って笑いながら手をパンパンパンパン!+621
-79
-
36. 匿名 2019/05/18(土) 21:37:33
家の中をどすどす歩く人無理+1023
-17
-
37. 匿名 2019/05/18(土) 21:37:41
高級な場所での振る舞い
慣れてるかそうでないかまるわかり
自分は恥かきました。+1004
-15
-
38. 匿名 2019/05/18(土) 21:37:50
歩き方
かかと歩きの人やかかとを踏んで歩く人はちょっとね。+634
-26
-
39. 匿名 2019/05/18(土) 21:37:52
箸の持ち方とかは自由でいいんでない?
見てて不快になるわけじゃないし。
私は言葉遣いだと思うな…+88
-285
-
40. 匿名 2019/05/18(土) 21:37:59
素直さ
愛されて大切に育てられたのがわかる+1179
-18
-
41. 匿名 2019/05/18(土) 21:38:04
育ち悪い人ほど距離なしになりがち+846
-26
-
42. 匿名 2019/05/18(土) 21:38:06
目上の人に対する接し方
育ちがいい人って黙って話を聞く感じする。育ちが悪い人は爪痕を残そうと奇抜な事を言う+1095
-59
-
43. 匿名 2019/05/18(土) 21:38:10
会話+273
-8
-
44. 匿名 2019/05/18(土) 21:38:19
学歴+47
-90
-
45. 匿名 2019/05/18(土) 21:38:24
>>39
不快だろ+241
-47
-
46. 匿名 2019/05/18(土) 21:38:28
人に対する感謝の気持ちを持てるし
それを上手に伝えられると育ちのいい人だなと感じる+457
-8
-
47. 匿名 2019/05/18(土) 21:38:32
+1089
-57
-
48. 匿名 2019/05/18(土) 21:38:34
ひとえに言葉遣い+456
-17
-
49. 匿名 2019/05/18(土) 21:38:37
お金の細かさ+14
-42
-
50. 匿名 2019/05/18(土) 21:38:51
靴をはきながら外に出るとか?
あとは近所の人に挨拶や会釈するかとか、人の迷惑考えられるかどうかとか最近考えながら生活してます。+367
-20
-
51. 匿名 2019/05/18(土) 21:38:53
笑顔からして出るよね、
品良く笑う人いる+276
-5
-
52. 匿名 2019/05/18(土) 21:39:10
他人の家へ上がる時靴を揃えない+287
-3
-
53. 匿名 2019/05/18(土) 21:39:13
笑う時と食事の時と座り方かな+81
-4
-
54. 匿名 2019/05/18(土) 21:39:23
外食して帰るときのテーブルの上見たらわかる。
お皿やゴミをまとめてあるテーブルと、食べこぼしてぐちゃぐちゃのままのテーブル。差がでます。+541
-25
-
55. 匿名 2019/05/18(土) 21:39:24
店員さんとのやりとり
教養のない人はすぐわかる+425
-1
-
56. 匿名 2019/05/18(土) 21:39:30
大皿料理
卑しい人はがっつく
+210
-8
-
57. 匿名 2019/05/18(土) 21:39:34
>>34
それだけでわかるものじゃないけど
親御さんの躾がちゃんとしていたと感じますよ
大事なことです+228
-28
-
58. 匿名 2019/05/18(土) 21:39:43
公共の場での振る舞い方
育ちの悪そうなガキは必ず友達とつるんで、スマホ片手にデカイ声で話してる
本当に目障り+425
-4
-
59. 匿名 2019/05/18(土) 21:39:56
話し方、言葉遣い、立ち居振る舞いとかかな。
あと、育ちのいい人って寝相もいい気がする笑+154
-37
-
60. 匿名 2019/05/18(土) 21:40:02
返礼品のセンス+172
-26
-
61. 匿名 2019/05/18(土) 21:40:09
みちょぱみたいな見た目なのに
目上の人に対しては「〜なさったんですか?」「召し上がってください」など
サラッと言える子がいて感心してたら
実は地銀頭取の孫だかで、育ちの良い子だった事がある。+776
-24
-
62. 匿名 2019/05/18(土) 21:40:23
会話
視野の広さや教養など、違いが出るのかな+248
-4
-
63. 匿名 2019/05/18(土) 21:40:26
>>21
ママ友が急遽家に来ることになり「ごめん今日素足だけどいい?」って聞かれたことある。そんな風に言ってきたの後にも先にもその人だけ。
素足で誰かの家に行くときは必ず靴下持参してるらしい。+749
-11
-
64. 匿名 2019/05/18(土) 21:40:26
それ知ってどーするの?
育ちがいい人はこういうトピを立てるようなことはまずないと思うけど。+126
-62
-
65. 匿名 2019/05/18(土) 21:40:33
挨拶と言葉遣い+151
-2
-
66. 匿名 2019/05/18(土) 21:41:00
>>54
お皿をまとめるのははしたないという考え方もある+345
-14
-
67. 匿名 2019/05/18(土) 21:41:15
やっぱり育ちのいい人達の輪の中。
浮き上がる😌どう隠してもだめ。+216
-4
-
68. 匿名 2019/05/18(土) 21:41:39
モンペの親はモンペだったんだろうなって思う。+265
-2
-
69. 匿名 2019/05/18(土) 21:42:20
新人に仕事を教えてるんだけど、書類を無言で突き出してくる。
あと笑い声がデカイ。+285
-5
-
70. 匿名 2019/05/18(土) 21:42:26
飲食店で、ごちそうさま!美味しかったです。って言う人は優しい人だなって感じる!+443
-9
-
71. 匿名 2019/05/18(土) 21:42:26
会話。
絶対ばれる。+249
-3
-
72. 匿名 2019/05/18(土) 21:42:34
車を降りる時に、品の良い友達は、両手でそっとドアを閉めてた+229
-8
-
73. 匿名 2019/05/18(土) 21:42:36
中学生にもなると大体見た目で分かる
育ちが悪いと顔つきが腑抜けてる
そしてデカイ声で喋ってる
+341
-7
-
74. 匿名 2019/05/18(土) 21:43:05
電話対応の言葉遣いかな?
育ちが良いアピールの激しい同僚、電話対応時に尊敬語や謙譲語、丁寧語が全くデタラメでメッキが剥げたと思った。+300
-15
-
75. 匿名 2019/05/18(土) 21:43:41
人へ書類渡すとき
向きを変えて両手で渡す習慣がある+306
-8
-
76. 匿名 2019/05/18(土) 21:44:21
見た目
気品とか清潔感とか+236
-6
-
77. 匿名 2019/05/18(土) 21:44:21
男性はアイロンがかかったハンカチを持ってると育ちがいいなと思います。
あと洗面台や鏡をビシャビシャにしない人。+333
-6
-
78. 匿名 2019/05/18(土) 21:44:31
食べ方、咳エチケットなど日常生活のあらゆること+206
-2
-
79. 匿名 2019/05/18(土) 21:44:33
ごめんなさい ありがとう がすぐ言えるか+289
-5
-
80. 匿名 2019/05/18(土) 21:44:33
モノの使い方
育ちが悪いと粗末に扱って
メンテナンスせず、すぐ買い替える+306
-3
-
81. 匿名 2019/05/18(土) 21:44:46
声がデカイ!喋る時も笑う時も耳を塞ぎたいくらいデカイ!
馬鹿だから周りのことを気にしないんだね+322
-7
-
82. 匿名 2019/05/18(土) 21:45:32
他人の話が終わりまできちんと聞ける
それだけでいろんなことが分かると思う+272
-5
-
83. 匿名 2019/05/18(土) 21:45:35
背伸びしないが身のため。
雑草のように逞しく生きて来た自分に誇りを持とう。+395
-11
-
84. 匿名 2019/05/18(土) 21:46:27
本当に育ちが良い人って温厚で物腰柔らかな人が多い
成金のお嬢様みたいなのは勝気でマウントとるの大好きだったりするけど+503
-7
-
85. 匿名 2019/05/18(土) 21:46:43
転勤族だけど、言葉は地方によって違うから何とも言えない。
全国共通なのは食事かな。
育ちがよさそうな人は、食べてる最中はもちろん食べ終わったあともキレイだよね。+307
-4
-
86. 匿名 2019/05/18(土) 21:46:44
場をわきまえず所構わず大きな声で話す+109
-1
-
87. 匿名 2019/05/18(土) 21:46:48
姿勢がいいだけで
ちゃんとしてるな
って思う+220
-7
-
88. 匿名 2019/05/18(土) 21:47:18
食事の仕方
例え貧乏でも、躾されてる人は箸の持ち方がちゃんとしてる+268
-9
-
89. 匿名 2019/05/18(土) 21:47:20
飲食店に入ってコートを脱ぐ時、もしくはコートを脱いでから店に入るマナーができる
おしぼりや箸の片付けかたが綺麗+154
-10
-
90. 匿名 2019/05/18(土) 21:47:28
何となくわかるよね
滲み出るから真似できないくらい自然に育ちの良さは出る+242
-4
-
91. 匿名 2019/05/18(土) 21:47:38
掃除片付け
自己管理できない人が職場で人の上に立って他人を面倒見られる訳がない+190
-11
-
92. 匿名 2019/05/18(土) 21:47:41
私は大した人間じゃないしキツイ言い方だけど、成り上がりって分かる。お金にガツガツしたり意地悪が悪かったりと育ちが分かる。+266
-3
-
93. 匿名 2019/05/18(土) 21:48:01
向上心があって、人のせいにしない+125
-10
-
94. 匿名 2019/05/18(土) 21:48:01
口内環境+115
-7
-
95. 匿名 2019/05/18(土) 21:48:15
挨拶+77
-5
-
96. 匿名 2019/05/18(土) 21:49:47
ガル民でもいる
お金→金
食べた→食った
とか
口悪い人が嫌だ
底辺の人なのかな
+375
-14
-
97. 匿名 2019/05/18(土) 21:49:49
ご飯粒を残さない
ご飯じゃなくても育ちが良く品がある人はものを残す時に汚くぐちゃぐちゃにして残すのは見たことない+298
-10
-
98. 匿名 2019/05/18(土) 21:50:08
箸の持ち方や座り方。挨拶や言葉遣いに所作が汚い。
大人になって後付で自分なりに色々矯正してきたけど、会話の途中で驚くような事を聞かされると咄嗟に「マジで!?」と言ってしまう。
やっぱり気を付けていても出ちゃう。悲しいけど。+281
-3
-
99. 匿名 2019/05/18(土) 21:50:38
急な雨で慌てて布団取り込んだ時
旦那の育ちの良さ感じた
素早くキレイに畳み入れた+59
-47
-
100. 匿名 2019/05/18(土) 21:51:18
歯列矯正は皆が皆できるわけではない。
虫歯だらけじゃないだけマシ。
前歯が全くない人間に会った時は驚いた。+217
-21
-
101. 匿名 2019/05/18(土) 21:51:37
箸だね+26
-15
-
102. 匿名 2019/05/18(土) 21:51:38
>>7
この人誰ですか?+5
-1
-
103. 匿名 2019/05/18(土) 21:51:40
食事の時と挨拶するかどうか+65
-0
-
104. 匿名 2019/05/18(土) 21:52:16
どんなイケメンで高学歴でも箸の持ち方がおかしかったらさめる+196
-23
-
105. 匿名 2019/05/18(土) 21:52:23
長時間座ってるときかなー。私はすぐ膝がひらいてきちゃうけど、キチッと乱れないで姿勢もいいままなのすごい。+223
-0
-
106. 匿名 2019/05/18(土) 21:53:16
やっぱ食事+44
-1
-
107. 匿名 2019/05/18(土) 21:53:17
お店のお皿を重ねたりするのは店員さんに逆に迷惑になったら嫌なのでそのままにしてる
ごみはある程度まとめるけど+225
-5
-
108. 匿名 2019/05/18(土) 21:53:21
ひとに対する態度
マウントやキツい言葉遣いをする人は育ちが卑しいのよ+306
-6
-
109. 匿名 2019/05/18(土) 21:54:25
>>47
何で指人差し指がこんな事になるのか…
+78
-3
-
110. 匿名 2019/05/18(土) 21:54:39
友達とご飯食べた時、ちゃんと手を合わせて目を閉じて「いただきます」とやっているのを見て育ち良さそうだと思った+22
-27
-
111. 匿名 2019/05/18(土) 21:55:38
言葉遣いや礼儀
モラルかと。+134
-2
-
112. 匿名 2019/05/18(土) 21:55:49
落ちていた100円玉を拾うか拾わないか。
中には子供が拾って首かしげてるところを
「拾って使っちゃいなよ」
と吹き込んだ卑しい親もいる。
+18
-38
-
113. 匿名 2019/05/18(土) 21:56:22
>>57
その通り
高い和食屋さんに行ったときいい感じだった男性の箸の持ち方がひどくてそこばっかり目についた。
お店の人にも恥ずかしいし、私は親に躾してもらったから箸の持ち方みる+152
-22
-
114. 匿名 2019/05/18(土) 21:57:48
>>100
歯がないとか虫歯だらけとかもびっくりするけど、よく見たら歯石だらけとか一部の歯がすごく黄ばんでるとかも引く
女の子でもいたりするからほんと驚くよね+220
-26
-
115. 匿名 2019/05/18(土) 21:58:30
貧乏な家出身だからよく分からないが、見栄だけでなくちゃんと結果を残してる人。
学歴と職歴。+134
-27
-
116. 匿名 2019/05/18(土) 21:59:38
お金の使い方。
お金に困ってない人が多いだろうから個人年金してたりお金にケチケチしてない。+35
-10
-
117. 匿名 2019/05/18(土) 22:00:25
言葉遣いかなあ
二十代まてまの環境で周りの人の言葉遣いが染み付く
無理矢理な感じの敬語の不自然さがない
+103
-2
-
118. 匿名 2019/05/18(土) 22:00:27
一般的には育ちが良くてもちくっと嫌な事言ったりするようなはしたない人もいるけどね+183
-9
-
119. 匿名 2019/05/18(土) 22:01:57
お金の使い方だと思う
言葉遣いとか食事マナーは身に迫る事があれば改善できる
逆に周りに感化されて悪くなる事もある
お金の使い方はお金持ちになっても
没落しても
使えない事はあっても
何にお金をかけるかみたいな所で変わる事が出来ない+73
-4
-
120. 匿名 2019/05/18(土) 22:03:11
学歴貧困の問題じゃない
挨拶するか、ごめんなさいありがとうを自然に言うか、食事は綺麗に食べられるか、他人の家で靴はちゃんと揃えて上がるか、
育ちはこういうところに出る+299
-2
-
121. 匿名 2019/05/18(土) 22:04:00
品がある人は伝わってくる+142
-4
-
122. 匿名 2019/05/18(土) 22:04:27
なんちゃって育ち良い人もいるよ
育ちが悪いと思われたくなくて他の人のこと悪く言う人
こういう人も上品ではない+145
-3
-
123. 匿名 2019/05/18(土) 22:05:30
靴の脱ぎかた。子持ちママで靴ひっくり返ったまま家に上がってきた人がいてビックリよ。+171
-4
-
124. 匿名 2019/05/18(土) 22:06:26
歯列矯正をこどもの頃にできるのは教師のこども位で一般的には難しいのでは+12
-68
-
125. 匿名 2019/05/18(土) 22:06:50
噂話、悪口、嫉妬など
常に他人をディスリスペクト
あ、お局ばあさんの特徴にそっくり(^-^)+128
-5
-
126. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:05
庭周り
ごみを庭に置いてある家だと大抵…+55
-9
-
127. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:09
者の扱い方+28
-5
-
128. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:38
意地悪な人や悪口ばかり言う人はそういう親の元で育ったのかなと思う+215
-2
-
129. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:43
食生活かなぁ。
知り合いで、自宅で果物食べたことないって子がいて。
理由聞いたら、高いくせにおかずにならないしデザートにするには甘くないからって。+265
-10
-
130. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:46
>>7
松坂桃李って父親が大学の先生かなんかで
いいとこの子っていう売り出しだったのに…+156
-2
-
131. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:58
家に上がる時の靴
箸の持ち方+89
-1
-
132. 匿名 2019/05/18(土) 22:08:18
勝ち気で強気で自慢見栄っ張り+54
-4
-
133. 匿名 2019/05/18(土) 22:08:31
教師や医者や警察官のお子さんは小さい頃から人の目を意識して生きてきてるからマナーはしつけられてるイメージだな+20
-72
-
134. 匿名 2019/05/18(土) 22:08:50
場をわきまえて話す事ができる
職場の人の結婚式で、新婦友人席がうるさくて
その中の一人が「これマズくね?」「どんくらい金かかってんのかな?」などとけっこうな声で話してたから
奥さん年上だし友人席の人も子持ちとかそんな年齢なのに+209
-1
-
135. 匿名 2019/05/18(土) 22:09:36
おっとりした雰囲気+7
-118
-
136. 匿名 2019/05/18(土) 22:09:55
>>124
どして教師?????
うち教師じゃないけど子供矯正したけど。+118
-2
-
137. 匿名 2019/05/18(土) 22:10:05
初任給の使い方や貯金や保険に強いかどうか
貧乏で辛抱ばっかりだった人間なんで買い物フィーバーを起こさなかった人は育ちが良いはず+10
-12
-
138. 匿名 2019/05/18(土) 22:10:44
心の余裕
列に並んで待つとき、他人に失礼なことをされたとき、店員がミスったとき+202
-1
-
139. 匿名 2019/05/18(土) 22:11:10
お礼を言わない奴はない
あと知らん顔してるような奴も+182
-2
-
140. 匿名 2019/05/18(土) 22:11:11
歯にコンプレックスを抱いたり歯列矯正の意識がある親をもつと小さい頃に歯列矯正してる+127
-3
-
141. 匿名 2019/05/18(土) 22:11:15
>>96
雪国は育ち関係なくそんな感じ
口を極力開けずに話すかららしい+10
-12
-
142. 匿名 2019/05/18(土) 22:11:52
挨拶
中学生で挨拶が出来ない子は成人してからもダメだよ。
+187
-6
-
143. 匿名 2019/05/18(土) 22:12:21
色々たくさんあるよー♪
でもここのトピ立ての内容でも判り易いんじゃない?一番
はしたなく女性の容姿で振り回されてる情けないクズみたいな人とか
もはや、名称が総まとめでクズと呼ぶのが早い+0
-16
-
144. 匿名 2019/05/18(土) 22:12:36
人の家での態度
勝手にドア開けて部屋を見たり本棚いじったり…
親しき中にも礼儀ありだと思う+278
-2
-
145. 匿名 2019/05/18(土) 22:12:38
>>120
これ。成金の子どもが一番躾されてない。
皆ワガママでどこでも騒ぐ。
子どもが小学校から私立に通ってるけど、所謂、家柄の良い子は言わずもがな、習い事が同じの公立小学校に通ってる子はキチンとしてて正直驚いた。
家に遊びに来てくれた時も皆、挨拶はするし靴は揃えるし、お菓子を食べる時にはテーブルを汚さないように気をつけて食べてて感心したよ。
お金がある事は関係ない。親がちゃんとしてるかどうかだよ。+283
-4
-
146. 匿名 2019/05/18(土) 22:13:03
店員さんに高圧的な態度を取る人は育ち悪いなと思ってる。+276
-0
-
147. 匿名 2019/05/18(土) 22:13:15
店員にすぐ怒鳴る奴
業種は言えないけどある手続きのためにある客来て
「ここまで送ってくれた連れの車に荷物置いてるから取りに行く」と言うのでその間に手続きしようと思って名前伺ったら
「荷物置いてるっつってんだろ。名前なんか後にしろや」と急に切れだした。それなら先持って来いよと思った。むかついたので
「そうですか」と無愛想に言ってやった。
見ためからしてラッパー系で何でここに?と思ったけど見た目で判断してはいけないと思い話したけど見た目と育ちは比例する。+221
-1
-
148. 匿名 2019/05/18(土) 22:14:00
温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに。
の食事のマナーが出来ない人いる。+171
-16
-
149. 匿名 2019/05/18(土) 22:15:01
普通のことかもしれませんが、若くても職場とかで両親のことを「父・母」と言える人はちゃんとしてると思います。
「お母さんが~」とか職場で上司と話してる子を見るとちょっとな…と思ってしまいます。+254
-7
-
150. 匿名 2019/05/18(土) 22:15:06
自分の意見に反論、異論が返ってきたときの反応。
育ちが悪いとそれを受け止められず、すぐに威嚇したりする。+146
-1
-
151. 匿名 2019/05/18(土) 22:15:06
金持ち喧嘩せずは本当だと思う
私はそこは金持ちじゃなくて育ちだと思うけど
人に腹が立ってもその場はニコニコ笑って、だけど二度と関わらない+281
-7
-
152. 匿名 2019/05/18(土) 22:16:19
>>133
お医者さんでもめっちゃ下品な人いるよ…+152
-0
-
153. 匿名 2019/05/18(土) 22:17:08
>>28
受話器ガチャーン!
も入れて欲しい+178
-1
-
154. 匿名 2019/05/18(土) 22:17:46
おじいちゃんが身体もヨボヨボなのに免許取り上げない家族は育ちが悪い+187
-17
-
155. 匿名 2019/05/18(土) 22:19:23
上品でも何でもない家育ちなのであまりに装ってもおかしいから上品ぶらないかな。
貧乏よりの一般家庭なので上品気取りも恥をかくから。
育ちの良い人はいつも化粧して髪の毛綺麗。+152
-4
-
156. 匿名 2019/05/18(土) 22:19:59
>>144
これはこどもの頃からの躾だよね
私もこどもの頃、勝手によその冷蔵庫を開けるような子とは付き合うなと言われた
同じ住宅地の子はそんなことする子いなかったけど、団地住まいの子ってそういう子多かったよ・・・お菓子とか勝手に食べたりめちゃくちゃ+176
-14
-
157. 匿名 2019/05/18(土) 22:20:06
会話が上手な人。
育ちの良いひとは会話術に長けていて、どんな人とも絶妙な会話が出来る。
そして悪目立ちせずに、堂々としている、
+205
-12
-
158. 匿名 2019/05/18(土) 22:20:26
言葉遣いとか+34
-0
-
159. 匿名 2019/05/18(土) 22:20:32
>>133
人による+10
-2
-
160. 匿名 2019/05/18(土) 22:21:24
人を馬鹿にする言動が少ない
表には露骨に出さない+137
-2
-
161. 匿名 2019/05/18(土) 22:23:10
食事のマナーと敬語の使い方。
育ち良く見せようとして自分の親に敬語使ってる人とか見るとうわーって思う。
このバッグうちのお父さんがくださって〜とか聞いてビックリした。+245
-2
-
162. 匿名 2019/05/18(土) 22:23:36
言葉使いは地域じゃないかなあ
田舎者の私は都会の男の人はみんなきれいに話してると感じる
育ちよくても方言あると他県の人からはきれいには聞こえない+13
-10
-
163. 匿名 2019/05/18(土) 22:24:10
やっぱり食事のマナーかな。
知り合い(アラフォー)が、
・左手がいつも机の下(お皿持たない)
・口いっぱいに食べ物入れて喋ろうとする
・口癖が「ちょっとちょうだい」
お箸の持ち方は普通なんだけど、なんかなーって思う。親が知らないと子供も知らずに育つのかなって思うと可哀想だな。
+154
-2
-
164. 匿名 2019/05/18(土) 22:25:30
育ちがよさそうに見せたくても見せれるものじゃない。
卑しい人間は絶対に卑しい。
人を馬鹿にしたい人間にろくなの居ない。+168
-1
-
165. 匿名 2019/05/18(土) 22:25:44
歯だよ、歯+28
-19
-
166. 匿名 2019/05/18(土) 22:26:24
商品を手に取り、やっぱり買わない時の行動。+46
-5
-
167. 匿名 2019/05/18(土) 22:27:40
横目で見たり舐めるように見たり、目線や視線にも品が現れる。+172
-2
-
168. 匿名 2019/05/18(土) 22:28:07
言葉遣いと怒鳴り声+31
-0
-
169. 匿名 2019/05/18(土) 22:28:11
どうしようもないじゃん
親選べないんだし
非常識でごめんなさいね〜+15
-15
-
170. 匿名 2019/05/18(土) 22:28:12
めちゃくちゃ美人の知り合い、
とにかく口が悪くて下品
手を叩いて馬鹿笑い
正月明け、新年初出勤日にスエットパンツにスニーカーで出勤してきた
引きました
+138
-6
-
171. 匿名 2019/05/18(土) 22:28:41
「肉」って言う人
私はお肉って言う。
お醤油、お素麺、お蕎麦!+43
-72
-
172. 匿名 2019/05/18(土) 22:28:51
親のマナーが悪いと、子供はそんな親を嫌って自分は気をつける。まんまの人もいるけど。+144
-2
-
173. 匿名 2019/05/18(土) 22:28:59
>>112
拾ったらダメなの?
使ったらダメなの?
お金は大切って教わってて、落ちてるお金をそのままにするの?
それとも100円を交番に届けるの?(笑)+14
-35
-
174. 匿名 2019/05/18(土) 22:29:24
自分でマナー改善しようと頑張る人はまだ余地があるが逆ギレしてくる人は育ちが歪んでる+127
-2
-
175. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:27
ガラの悪い地域の生まれ育ちのママトモは
”スゲー” ”カネ”などとにかく言葉が悪いのと
お金の話ばかりしてました。
あんなにお金のことをズケズケ聞いて
”ダンナの会社、キューリョー安いからさー”
などという人は初めてでした。+163
-1
-
176. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:38
>>162
岡山の田舎で育ちました。
「はよーしねぇやぁ」
早くしなさい
って意味なんですけど、こういう方言も下品に聞こえますか?
+63
-15
-
177. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:40
環境が大切だと思う
育ちや職場環境
事務職での私服勤務、イコールオフィスカジュアルが普通だと思うんですが、本気の私服で出勤する人がいます。
頭にターバンを巻いている人、デニムにブーツの人、ニーハイブーツにホットパンツの人。
関わっちゃいけないな、と思いました。+180
-20
-
178. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:49
お金持ちでも下品な人時々見かける
お金を持ってない人を見下している+136
-1
-
179. 匿名 2019/05/18(土) 22:32:21
会社だけど
脚でキャビネット閉めたらダメだよ
+111
-0
-
180. 匿名 2019/05/18(土) 22:32:22
新幹線車内。よくわかる+97
-2
-
181. 匿名 2019/05/18(土) 22:32:36
物を貰ってもお礼を言わない
約束を破っても謝らない
友達の呼び方がお前
畳の縁を踏む
靴を揃えない
+121
-3
-
182. 匿名 2019/05/18(土) 22:34:26
SNSでの露出が高い人は育ちが良いとはいえないかも。
自宅まで平気でさらして、しかも貧乏な長屋暮らしみたいな家で驚いたことがある。
+163
-5
-
183. 匿名 2019/05/18(土) 22:34:32
敬語が話せない+64
-1
-
184. 匿名 2019/05/18(土) 22:34:54
大きな声で普通の話を平気でする人+77
-2
-
185. 匿名 2019/05/18(土) 22:35:30
美人の知り合いで、育ちのいい人は真っ当な職業に就いて働き、適齢期に同世代のエリートと結婚してる。
育ちの悪い美人は、水商売したり、愛人したり、その相手で大丈夫なの?って人と付き合っては別れてを繰り返している。+30
-29
-
186. 匿名 2019/05/18(土) 22:35:51
お箸の持ち方とは思わない
例えば木下優樹菜がお箸をしっかり持てていたとしてもおっ育ちが良いなぁとは思わないし+249
-11
-
187. 匿名 2019/05/18(土) 22:35:54
約束破っても軽く謝る程度
箸の持ち方うちの子供より変
ご飯の時箸と反対の手が机の下にある
スウェット、サンダル、すっぴん
最近、縁切りました。
やっと切れたかーって一安心(^^)+30
-9
-
188. 匿名 2019/05/18(土) 22:36:42
好き嫌いが多いか少ないか。
あまりにも偏食すぎると、子供の頃好きな食べ物ばっかり食べさせられて甘やかされたんだろうな…って思っちゃうかも。
ホーレン草を、「こんな草食べれない!野菜嫌い」って言ってケーキを食事代わりにしてる人を見て驚いた。+162
-7
-
189. 匿名 2019/05/18(土) 22:37:15
>>155
ほんとそーだよね。
金持ちor一流ビジネスマンはこれこれを持つとかのもだけど、それと同じものをただ持ったからといってその人たちみたいになれるわけじゃないよね。+19
-1
-
190. 匿名 2019/05/18(土) 22:38:02
駅前のパチンコ屋に吸い込まれる様に入って行くのを見た時
うわぁーーって軽蔑してる
パチンコする人嫌だ+212
-5
-
191. 匿名 2019/05/18(土) 22:38:41
あまり人を見下さない
露骨な上から目線はしない人が多い
この人には関わりたくないなんて水面下で思うだろうけど+136
-1
-
192. 匿名 2019/05/18(土) 22:39:14
>>164
見せれる→見せられる+65
-1
-
193. 匿名 2019/05/18(土) 22:40:28
人から物を頂いても心からお礼出来ない。
+37
-0
-
194. 匿名 2019/05/18(土) 22:40:35
>>68
もんぺとは?+1
-2
-
195. 匿名 2019/05/18(土) 22:42:55
取れる物は取らなきゃ損と思ってる。スーパーのビニール袋余分に取るとか。5千円出して500円の物を買った時お店の人が間違えて9500円のお釣りを渡して来たら申し出ないでそのまま着服してしまうとか。+147
-2
-
196. 匿名 2019/05/18(土) 22:43:10
借りた物を返さない。+57
-1
-
197. 匿名 2019/05/18(土) 22:43:18
差別的な発言する人は育ちが悪いなーと思う。+56
-6
-
198. 匿名 2019/05/18(土) 22:43:21
物拾う時の姿勢+48
-2
-
199. 匿名 2019/05/18(土) 22:43:45
食事のマナーは凄く良いけど噂話好きで悪口好きで男好きでどうしようもない奴っているからなぁ。
食事のマナーだけじゃ育ちがどうのとは言えない。+79
-4
-
200. 匿名 2019/05/18(土) 22:45:15
書類のファイルをドシーンって机に置く人かな。怒ってるの?と思うが、本人はいたってナチュラルらしい。
品がいい人は重くてもそっと置く。+119
-3
-
201. 匿名 2019/05/18(土) 22:45:47
ものすごく育ちのいい人って知り合いにいないかもしれない。
だからよくんかんないわ。+87
-1
-
202. 匿名 2019/05/18(土) 22:46:43
>>54
お皿まとめてあるのも何か微妙じゃない?
普通に綺麗に食べてれば良いと思うけど。+71
-2
-
203. 匿名 2019/05/18(土) 22:47:15
子連れで、子供が咳をしても放置してるママがほとんどなんだけど、ごくたまーに自分のタオルとかで押さえてる親がいると育ちいいなって思う。
しかし、こないだバレエ教室の前で腕で押さえてる小さな子供がいてびっくりした!
最近の有名私立幼稚園なんかもそうやって教えてるらしいね。
小さい時からの積み重ねだよね。+157
-8
-
204. 匿名 2019/05/18(土) 22:48:18
公務員の家の子どもや公務員の奥さんでも「我が家は~~」みたいな格上発言せず黙っている人はマナーがしっかりしてるように思う。
余計なことは基本言わない。+100
-3
-
205. 匿名 2019/05/18(土) 22:48:47
なりゆき街道旅で北斗晶が出てた時、話し方行動全てに育ちが悪いんだなと思った
鬼嫁キャラではないと思う+126
-1
-
206. 匿名 2019/05/18(土) 22:49:03
>>105
ああわかる
じっとすべき時にじっと出来る人
そして沈黙にもニコニコ耐えられる人+75
-0
-
207. 匿名 2019/05/18(土) 22:49:11
人の家での態度+31
-1
-
208. 匿名 2019/05/18(土) 22:49:54
目つき
口角+22
-1
-
209. 匿名 2019/05/18(土) 22:49:56
>>37
高い物の食べ方もそうだよね。
大人になるまでカニの食べ方知らなかったよ。今でも苦手。すき焼きとかしゃぶしゃぶとかも食べた事なかったから作り方も分からなかった。
これは育ちの差というか、貧富の差もあるだろうけど。+85
-2
-
210. 匿名 2019/05/18(土) 22:50:35
どうでもい事を上品ぶって自慢する人は育ちに何かコンプでもあるのかな?って思う。
近所のママなんだけど、公立なのにランドセルの色とか、子供がキャメルや茶色が嫌だというけど絶対それにしたいとか、保育園は絶対嫌、でもフルで働かなきゃ生活が、でも幼稚園に!とか。
みんな「はぁ」って感じで聞いてる。
+117
-1
-
211. 匿名 2019/05/18(土) 22:51:36
>>195
しかもそれを「あら、返さなきゃ」って言ったら「いいんだよいいんだよ!」って言うような人。すごい下品だよね。+51
-3
-
212. 匿名 2019/05/18(土) 22:51:40
>>203
海外は手でマスクじゃなくても腕なんだっけ?
確かに手で口を押さえても、その手を拭く人ってあんまりいないよね。+92
-1
-
213. 匿名 2019/05/18(土) 22:54:00
なんかガサガサしてる人かなぁ。
会社のコーヒーついでたら、カップをすでに持ってすぐ隣で早く早くみたいに待機してる人とか…
おじさんでもそんな事しない。+117
-2
-
214. 匿名 2019/05/18(土) 22:54:31
>>31
それ凄いわかる
がるちゃんでも義実家や友達や旦那まで
本当にそんな人いるの?!みたいな人が周りにいる人多いけど育ちがアレなのかなって思う+34
-1
-
215. 匿名 2019/05/18(土) 22:54:55
>>195
これ、私もレジで間違えられた事あるんだけど、ビックリして咄嗟に「渡したの五千円ですよ!」って言っちゃったわ。レジの子高校生位だったから過不足出たら可哀想だし気付けて良かった。
間違えられてラッキーって人もいるんだろうけど、凄い神経してるなってと思う。+177
-0
-
216. 匿名 2019/05/18(土) 22:55:48
>>212
そうみたい。手だと結局触っちゃうからね。
腕の内側だとそう他人には触れることも少ないだろうし。
でも、手でも押さえてるだけましだよね。小さい子とかスーパーでゲホゲホしててもなぜか親は何もしない。+57
-1
-
217. 匿名 2019/05/18(土) 22:56:08
雰囲気
これは本人でどうしても直せないやつ
育ちいい人は穏やかで余裕がある+130
-3
-
218. 匿名 2019/05/18(土) 22:57:11
>>209
それはあまり育ちが悪いとは思わないな。
育ちと裕福かどうかは違う事だから。もちろん手で生肉食べたりしたら育ちが悪いけど、どうやってやるんだろう~みたいに見てるのは全然育ち悪いと思わない。+52
-1
-
219. 匿名 2019/05/18(土) 22:57:15
>>140
すぐ歯列強制してないと民度、育ちってコメントあるけど価値観だと思う
私母子家庭団地育ちのがるちゃんで見下されるタイプの親だけど矯正したもん
親自身が昔歯医者選びで失敗して痛い目あってるから、歯には厳しい
お金あってもしてない人もいるしね
何で歯並びで決めつけるのかわからない+131
-8
-
220. 匿名 2019/05/18(土) 22:57:46
貧乏イコール育ちが悪いってわけじゃないよね?
育ちってなにさ。+137
-3
-
221. 匿名 2019/05/18(土) 22:58:05
>>130 お父さんが大学教授でお母さんも教員だった気がする+21
-1
-
222. 匿名 2019/05/18(土) 22:58:37
とっさの行動に出るよね+27
-0
-
223. 匿名 2019/05/18(土) 22:58:47
女の子で美味しいもの食べた感想が、ウマイ、と言う人は何か違和感があるんだけど、これって普通なの?よく若いアイドルとか言ってるんだけど+97
-6
-
224. 匿名 2019/05/18(土) 22:58:55
靴、スリッパの脱ぎ方。
夫親族(義父親戚、義母親戚ともに)との食事会で靴やスリッパを脱いだら脱ぎっぱなし、揃えようとする人が一人もいなかった。いい歳して恥ずかしい。
親戚でしょっちゅう集まりたがるし、他のマナーもなっていないし、なんか変だなー、と思う点がちょいちょいある。+67
-4
-
225. 匿名 2019/05/18(土) 22:59:18
いくら注文住宅だの出身校だの自慢しまくって必死でセレブぶってても、ふとした態度に出るんだよね。
男には「はぁんい~」ってヘラヘラして、休憩で女しかいなくなると若い子をディスったり、雑用押し付けたり。+102
-2
-
226. 匿名 2019/05/18(土) 22:59:20
挨拶やお礼の言葉を言えない
整理整頓が出来ない
時間を守れない(遅刻を平気する)
自分勝手
マナーがなってない
+22
-5
-
227. 匿名 2019/05/18(土) 23:00:21
>>219
もともとは矯正ってお金がかかるから
そのお金を出せる家庭=お金持ち
ってことで育ちがどうとか言われるようになったんだと思う+93
-1
-
228. 匿名 2019/05/18(土) 23:02:05
共用の場所での座り込みの井戸端。うるさいし、邪魔。30代過ぎの母親達がやっててびっくりした…。+59
-2
-
229. 匿名 2019/05/18(土) 23:02:23
横断歩道で車が譲って、ちらっと見てそのまま行く人は普通の人。
お辞儀して早足で行く人は育ちのいい人。
スマホ見ながらのろのろ歩くのは育ちが悪い人。
車側だと、譲るのは育ちがよくて、人が来てても無理やり行くのは育ちが悪い。
駅前で会社へのバス待ちながら駅前の横断歩道見てるとほんといろいろだなって思う。+158
-8
-
230. 匿名 2019/05/18(土) 23:02:27
人を馬鹿にしたい何ちゃって育ちがいい人は「見下す=下品」だって気づいていない。+111
-2
-
231. 匿名 2019/05/18(土) 23:02:50
>>220
成長の過程で身につけていくお作法、マナー、道徳観じゃない?金持ち貧乏は必ずしも比例しないけど、お金払って行く習い事によって躾られる、というのは一理あるよね。+24
-1
-
232. 匿名 2019/05/18(土) 23:03:37
美人に生まれても、
下品で一般常識がない人は、
幸せな結婚できてないよ。
ブスで人並みの生活の学力の私は、
地道に生きようと思います。+93
-2
-
233. 匿名 2019/05/18(土) 23:03:40
>>230
すぐ民度とか言い出す人は下品だなと思う+10
-11
-
234. 匿名 2019/05/18(土) 23:04:35
クレーマーやキレてきた相手に対して、キレ返すか穏やかに話をじっくり聴くか。
叩きトピですぐに「お前がしね」というか言葉を選んでたしなめるか。
そんなところに出るのかな。+56
-5
-
235. 匿名 2019/05/18(土) 23:04:51
>>201
だよねー。子供が咳してハンカチで押さえる友達なんて皆無だわ。子供いないと汚いなぁって思うけどね。
街中でもゲホンゲホンさせてる親ばっかだよ。+65
-1
-
236. 匿名 2019/05/18(土) 23:05:28
育ちが悪いと言われると正直つらいですよ。親が責められているようで。あまり裕福でなかった親なので。+36
-7
-
237. 匿名 2019/05/18(土) 23:07:09
会社の頂き物のお菓子、いっぱい持っていくアラ還の独身派遣さんがいる。
だから担当者に行き渡らなくて他の派遣さんが配ることになったら、その派遣さんに「ちょーだいちょだーい」って言っててなんだかなと思った。+112
-4
-
238. 匿名 2019/05/18(土) 23:07:53
上品ぶって子どもにどんなにお金をかけてもパッとしないのが成金
地味でつまらなくても子どもが地方公務員で細々生きてるのが国立大附属出身+6
-21
-
239. 匿名 2019/05/18(土) 23:08:52
>>237
独身派遣って言いたいんでしょ?
派遣でいいじゃん
+100
-7
-
240. 匿名 2019/05/18(土) 23:09:32
飲食店でバイトしているんですが、机の上や下がこれでもかってくらいグチャグチャにして帰られるお客さん多いです
正直、残念な気持ちになります…+63
-0
-
241. 匿名 2019/05/18(土) 23:09:33
>>236
人に迷惑かけてる事(子供の咳押さえない、悪口言うなど)は、言われてもしょうがないとは思うけど、歯並びとか迷惑かけてない事を言われるのは困るよね。
それに、別に何もしてないのに「だらしない」って言われてる人がいてびっくりした。
その場合は言ってる方が育ち悪いと思う。+128
-2
-
242. 匿名 2019/05/18(土) 23:09:38
>>238
そう決めつける人もどうかと+20
-0
-
243. 匿名 2019/05/18(土) 23:12:07
>>236
育ちが悪いって教養とかの事だと思うよ。
言葉遣いが悪いとか、マナーやモラルが最低とか、一般常識がないとか…
親の教養の問題だと思うから裕福かどうかはまた別の話。+110
-3
-
244. 匿名 2019/05/18(土) 23:12:25
環境の悪い所に育った人と親の教育がなってない人は別だと思う。
育ちが悪いってのは後者だよね。
金持ちでテーブルマナーとかはしっかり出来ても差別的でわがままな人はいるし
逆に環境が悪いと親の教育がしっかりしててもトラブルに巻き込まれる人はいるよ。+26
-0
-
245. 匿名 2019/05/18(土) 23:12:52
箸の上げ下ろし。+6
-1
-
246. 匿名 2019/05/18(土) 23:14:01
電車に乗るとき、降りる人を待てなくてグイグイ乗っちゃう人とか、待ってる人を後ろから押して早くしろとかいう人かな。
おばさんとじいさんに多いね。+130
-1
-
247. 匿名 2019/05/18(土) 23:14:03
箸の持ち方が綺麗なことは当たり前だと思っているので(厳しく躾られました)
綺麗でもなんとも思わない
でも、私の中では松坂桃李みたいな箸の持ち方をする人は、親御さんに躾をされてない感じがして苦手です
毎日のことだから大人になってから治すこともできるのに
治そうとしない性根も苦手です+129
-13
-
248. 匿名 2019/05/18(土) 23:14:32
どれだけ取り繕っても咄嗟の時に出ちゃうよね。
タンスの角に小指をぶつけたら「いったぁ!!(ちょっとキレ気味)」と大きな声出しちゃうし、虫が出たら「うわ!」とガサツに驚く私は育ちは良くないと思う。
頑張って取り繕ってるけどね。+23
-9
-
249. 匿名 2019/05/18(土) 23:15:06
職場に親が医者の娘いるんだけど、ものすごくガサツで食べ方も汚いし、なおかつ不潔。
お金持ちと育ちの良さって必ずしも同じではないんだなと思った+106
-2
-
250. 匿名 2019/05/18(土) 23:15:39
>>230
よく漫画に出て来て貧乏人をバカにする嫌~な脇役と一緒だよね。+17
-1
-
251. 匿名 2019/05/18(土) 23:15:50
>>236
お金の有る無しではいと思うよ
例えばシングルマザーでも、ちゃんと育てられてる人はいるもの+90
-1
-
252. 匿名 2019/05/18(土) 23:17:08
箸の使い方も
歩き方も
かかと踏まないとか
ドアは静かに閉めるとか
色々と両親は熱心に教えてくれたんだけどね…
なんでか身につかなくて…発達障がいなのかな?と
自分で思ってる+92
-2
-
253. 匿名 2019/05/18(土) 23:17:15
>>247
なんだか育ちの良さそうなコメントの仕方だわ。+12
-15
-
254. 匿名 2019/05/18(土) 23:17:23
育ちの良さってお金があるとか無いとか関係ないよね。+117
-1
-
255. 匿名 2019/05/18(土) 23:17:44
育ちがいい=金持ちってこと?
私は食事マナー悪くても、優しくて穏やかな人は親御さんの育て方が良かったんだろうなと思うけど。+68
-8
-
256. 匿名 2019/05/18(土) 23:18:33
ガルちゃんでも、驚くような言葉遣いの人いるよね
ガル男かと思うくらい、荒い言葉使う人+51
-0
-
257. 匿名 2019/05/18(土) 23:20:06
お饅頭ではない和菓子の食べ方。育ち悪い人はかぶりつく。+14
-7
-
258. 匿名 2019/05/18(土) 23:20:27
ナイフとフォーク
特に魚もので慣れが出る+16
-1
-
259. 匿名 2019/05/18(土) 23:22:04
短いスカート履いてるのに、足開いてしゃがむ子がいた。当然丸見え。
他にもお行儀悪いことだらけだったし、仕事中なので注意すると言い訳されてた。+48
-0
-
260. 匿名 2019/05/18(土) 23:24:19
>>7
右の人誰?
凄いお箸の持ち方+5
-1
-
261. 匿名 2019/05/18(土) 23:24:34
歯並び。
箸の持ち方とか、ある程度なら食事のマナーは学校でも直せるけど歯並びはモロに育ちがでる。
お家柄の良い人はみんな歯並びが綺麗だよね。+14
-32
-
262. 匿名 2019/05/18(土) 23:28:28
育ちが良い=お金持ちではないんだよね?
ここの意見まとめたら育ちが良い人=思いやりがあってマナーがなってる人
だよね。
例えばマンションの住人とか、友達とか、関わるのはそういう人が良いわ。
田舎は特にマナーなってないし交通ルールも守らない人多いけど育ちが悪い人が多いって事?+97
-4
-
263. 匿名 2019/05/18(土) 23:29:49
>>77
ママに家事丸投げしてるだけの男もいるから、綺麗なハンカチだけじゃ何とも言えない。
+39
-1
-
264. 匿名 2019/05/18(土) 23:32:09
歩き方+5
-3
-
265. 匿名 2019/05/18(土) 23:33:35
>>13
これは本当にそう思います。あと優しい人が多い。
食事マナーはもちろんだけど個人的には食事マナーよりも、雰囲気や話し方や仕草の方が信用できる。+68
-3
-
266. 匿名 2019/05/18(土) 23:34:46
この前知り合いの家でお泊まり宅飲み会をしたんだけど
友達が生理中だって言うからエチケット袋みたいなものを持ってってあげたのよ
その子はやっぱり何も持ってきてなくて、私が渡した袋を使ってその知り合いの家に捨ててこようとして
本当に驚いてしまった…
色々マナー面でおかしいと感じる子だったけど、もうちょっと付き合うの無理かも
+100
-9
-
267. 匿名 2019/05/18(土) 23:35:28
育ちがいいって何?私立有名進学校卒、高偏差値大学卒の人何人も知ってるけど、物凄く人を見下してるし、人を馬鹿にするの大好きな人たちだよ。+79
-10
-
268. 匿名 2019/05/18(土) 23:36:21
敬語がきちんと話せる。+49
-0
-
269. 匿名 2019/05/18(土) 23:37:37
犬食いしてるお前。
お前のことだ!+5
-1
-
270. 匿名 2019/05/18(土) 23:38:07
話し方や所作+24
-0
-
271. 匿名 2019/05/18(土) 23:38:08
冨永愛ちゃんは育ちが良い+5
-31
-
272. 匿名 2019/05/18(土) 23:39:33
>>88
箸の持ち方とか当たり前すぎて、そういうのを育ちの基準にしている人って育ちがあまり良くなさそう…+96
-8
-
273. 匿名 2019/05/18(土) 23:42:10
>>272
こういう奴が育ち悪そう+10
-20
-
274. 匿名 2019/05/18(土) 23:42:24
育ちのよさ=まともな両親に愛されて、きちんとしつけをされてきたってことかな。
お金持ちだから全員育ちが良いわけじゃないと思う。
ただ、極端に金銭的に貧しい中で、育ちを良くするのは無理な気がする。
親にきちんとしつけをする時間的、精神的、体力的余裕がないし、関わる人たちや親戚も、お手本にできるような大人が少ない環境になっちゃうし。+122
-6
-
275. 匿名 2019/05/18(土) 23:42:49
>>267
ガル民みたいな人たちだね+5
-1
-
276. 匿名 2019/05/18(土) 23:43:36
ピアノ習わせてるご家庭って育ちよく感じるよね
あれなんでなんだろ?+8
-20
-
277. 匿名 2019/05/18(土) 23:44:11
>>253
あなたもよ。+9
-2
-
278. 匿名 2019/05/18(土) 23:44:13
>>262
思いやりとかはその通りだと思う。
田舎全部じゃないと思うけど、こないだテレビでやってた、地域によって乱暴運転マイルールみたいのは下品だとは思う。
ウインカー出すのがかっこわるいとか、無理やり右折するものだ、とかね。+83
-1
-
279. 匿名 2019/05/18(土) 23:46:15
>>272
当たり前なのにできていない人がちょっと…
そんな意図でコメントされてる方が多いかと思うんだけど+13
-1
-
280. 匿名 2019/05/18(土) 23:48:33
ガルちゃんしてるかどうか+11
-2
-
281. 匿名 2019/05/18(土) 23:48:52
高校生でも違ってくるよね。
道を塞いでしゃべってる、これはもうしょうがない。おしゃべりに夢中な年ごろ。
問題はその後、反対から人が来たり、後ろから人がきて「あ、すみません」って感じで避けるか、しらーっとしてるかで違ってくる。+139
-0
-
282. 匿名 2019/05/18(土) 23:50:45
食事マナー。
字。
旅行で相部屋の時の部屋の使い方。
怒った時の喋り方。+17
-3
-
283. 匿名 2019/05/18(土) 23:51:04
会社だと結構分かるかも。
例えば会社で立ち上がった時に、椅子がそのまま。
座ってる時も椅子を入れてない。
後ろを通れない…。
机の上が整頓されている、書類や物の扱い方、お客様や取引先との会話なんか。
+94
-1
-
284. 匿名 2019/05/18(土) 23:51:48
>>23
それ防犯意識の無い頭悪い人。+7
-6
-
285. 匿名 2019/05/18(土) 23:52:13
>>64
育ちの良い人は、他の人がやろうとしてることを否定なんかしないよ
よっぽど非常識でなければ
ガルちゃんのトピに文句を言うなら来なければいい+38
-3
-
286. 匿名 2019/05/18(土) 23:52:19
子供。
小さい子供は家での母親の口調をそっくり真似する。
+66
-1
-
287. 匿名 2019/05/18(土) 23:52:43
そういや、毎朝前の女の人を押して無理やり電車に乗ろうとするおばさんがいて、どうやら自分と後からくる連れのおばさんの分の席取りに必死らしかった。
とうとうある日「降りる人が先ですよ」って注意されちゃったら、連れのおばさんと毎日その人の悪口言ってた。
前にいる人が男の時は押さない卑怯者だし、一駅でおばさんら降りていくんだからそこまで必死に席取りしなくても…+107
-0
-
288. 匿名 2019/05/18(土) 23:52:53
語弊があるけど、身なり。
「身だしなみ」にも似てるんだけど、ちょっと違うんだよね、、、身なりがいいって感じ。別に特に高級な服を着てるって意味じゃなくて、身なりに育ちの良さって出てる気がする。うまく書けてないから、伝わらないと思うんだけど。
友人に、ユニクロ着ててもその子が来てると良い服に見えるって子がいて。+122
-1
-
289. 匿名 2019/05/18(土) 23:53:30
3歳くらいの女の子がスーパーで、子供用の小さいカートを押していて、人にぶつかりそうになった時に「あ、すみません」って言っていた。
親が言っているのを見ているんだろうなと思った。
+151
-3
-
290. 匿名 2019/05/18(土) 23:54:53
>>203
うち庶民だけど、うちの両親、咳やくしゃみする子供の口をハンカチで覆うのは普通にやってたよ。
幼稚園くらいからは自分でハンカチで覆ってた。+43
-0
-
291. 匿名 2019/05/18(土) 23:55:23
>>277
ありがとう、嬉しいです。+12
-2
-
292. 匿名 2019/05/18(土) 23:55:55
あー、そうか!
箸や鉛筆の持ち方を指摘されても直そうとしない『性根』が嫌。
確かに!+118
-0
-
293. 匿名 2019/05/18(土) 23:56:47
>>260
松坂桃李だよ+5
-1
-
294. 匿名 2019/05/18(土) 23:56:56
>>288
育ちのいい家庭→シンプル、ベーシック
そうでない家庭→色合わせ奇抜でめちゃくちゃ、ややこしいゴテゴテしたのを着せている+37
-12
-
295. 匿名 2019/05/18(土) 23:57:37
>>276
そうかな?
今は電子ピアノもあるし、敷居が随分下がり ピアノを習う子多いよね?
ただ習わせているだけの親も多い。育ちが良いとかは別問題。
+47
-1
-
296. 匿名 2019/05/18(土) 23:57:55
お金の使い方+9
-2
-
297. 匿名 2019/05/18(土) 23:58:31
箸の持ち方直そうとしない人の屁理屈すごいよね 笑+49
-4
-
298. 匿名 2019/05/18(土) 23:58:39
>>234
クレーマーの話をじっくり聞くとか暇人。+13
-6
-
299. 匿名 2019/05/18(土) 23:58:50
>>282
食事以上に宿泊先の部屋の使い方は分かりやすますよね。+38
-2
-
300. 匿名 2019/05/19(日) 00:00:09
育ちのいい人といると勉強になるよね
所詮真似事なんだけどね笑
このトピの育ちの良さそうな人のコメも勉強になる
+61
-1
-
301. 匿名 2019/05/19(日) 00:00:12
>>171
お茶と言わず「茶~飲みたい」とか、お弁当と言わず「弁当買っとく?」とか、お花見と言わず「花見の時のあの男さ~」と言う友達。+27
-6
-
302. 匿名 2019/05/19(日) 00:01:59
育ちとか意識した事なかったけど、幼い頃から海外に行く機会が多くて国によってマナーも違うし、ちょっといいレストランやホテルなんかでは母からTPOに沿った服装などの身だしなみやマナーやエチケットについて何かとうるさく言われたなぁ。
小学生の頃高級ホテルのロビーのソファーに腰掛けてウトウトしていたらホテルの人に内容は忘れたけど、はしたない、ほかのお客様の迷惑になるみたいな事を注意されたり…
(小学生ながらに小学生なんだしいいじゃん!とか思ったけど)
とにかくそれらが原因かは分からないけど、マナーや身だしなみって相手の為にあるものなんだって。
人からどう見られているかは常に意識するようになった。
親友や家族以外の前では歩き方、姿勢、話し方、振る舞い、食事、気配りなどずっと意識してしまう。
それで褒められる事も多いけど、本物の育ちのいい人間ではないから家では椅子に膝立てて座ってお菓子食べながらがるちゃんしているよ。
鼻ほじったりはしないけどね…
+14
-27
-
303. 匿名 2019/05/19(日) 00:02:11
犬の待てじゃないけど(笑)、きちんと躾られた子は待つことが出来る。
皆がテーブルについて、大人にさあ召し上がれを言われるまで食事に手を付けない。
食べ物を我先に取ろうとしない。+83
-3
-
304. 匿名 2019/05/19(日) 00:02:21
>>171
アホー+7
-6
-
305. 匿名 2019/05/19(日) 00:03:32
育ちなんかガチャなんだからどうしょうもない+5
-14
-
306. 匿名 2019/05/19(日) 00:04:51
ちょっと畏まったお店で、
小さい子なりに一生懸命行儀よくしようとちょっと緊張気味に何かを食べたり、飲んでいるのがかわいい。
でも珍しがって走り回ったり、あちこちベタベタ触るのは最低。親も注意しない。+110
-2
-
307. 匿名 2019/05/19(日) 00:06:50
>>219
うちもかなー。両親共、教師で今は管理職だし裕福まで行かないけどそれなりに蓄えはあるようなんだけど矯正はさせてもらってないよ。
社会人になってから自分でやりましたよ。+33
-3
-
308. 匿名 2019/05/19(日) 00:07:00
歯+15
-4
-
309. 匿名 2019/05/19(日) 00:07:31
育ちのいい人が、たまに品のない言葉を使ってもなんかカワイイ+65
-1
-
310. 匿名 2019/05/19(日) 00:09:09
仕草や言葉使い+25
-1
-
311. 匿名 2019/05/19(日) 00:09:51
>>301
男兄弟の中で育ったから、弁当とかにおなんてつけないけど。
何でもつけりゃいいってもんじゃねーだろが。+8
-30
-
312. 匿名 2019/05/19(日) 00:11:28
頂き物に対して、金額じゃなくて、その気持ちをちゃんとおもんばかることが出来る。
育ちが悪く卑しい人は、何でも金額で判断する。+112
-2
-
313. 匿名 2019/05/19(日) 00:12:33
シェアするお料理の分け方+6
-4
-
314. 匿名 2019/05/19(日) 00:14:15
子供をただ感情で怒鳴らないで、冷静に理由を言って注意することが出来る。+33
-1
-
315. 匿名 2019/05/19(日) 00:15:50
財布、土産、賽銭、団子、煎餅、餅、饅頭、とか、お、をつけない友達私もいるけど、男子がいるときはつけてた(笑)!+23
-3
-
316. 匿名 2019/05/19(日) 00:15:56
ありがとう、ごめんなさいがきちんと言えるかどうか。これ大人でも出来ていない人が多くてビックリします。+63
-3
-
317. 匿名 2019/05/19(日) 00:16:11
幼稚園年中で、男の子で活発なタイプで、うわーヤンチャそうと思ってた子がいるんだけど、大人より正しい言葉遣いで驚かされる。
お昼全部食べられたよー
さんじっぷんまで遊んでもいい?
とか。助詞も抜かさないし。きっと親御さんの普段の言葉遣いがきれいなんだろうと思う。+96
-1
-
318. 匿名 2019/05/19(日) 00:16:17
お土産やプレゼントに育ちの良さ現れると思う。+50
-2
-
319. 匿名 2019/05/19(日) 00:19:23
和室での立ち振舞い。これ、ホントに難しい。もっと勉強しなきゃ、と思っている。+26
-2
-
320. 匿名 2019/05/19(日) 00:20:11
手皿する人。恥ずかしい。+28
-5
-
321. 匿名 2019/05/19(日) 00:20:46
字。
今からでもユーキャンやれば・・・って人いる。
美文字じゃなくてもいいから丁寧に書こうよ。+26
-7
-
322. 匿名 2019/05/19(日) 00:21:44
語尾。
何にでも「お」をつけるのは育ち関係ないわざとらしい。+23
-10
-
323. 匿名 2019/05/19(日) 00:22:39
表情や目付き。大人になっても人のことを値踏みするようにじろじろ見る人は、育ちが良くなかったんだと思う。+104
-1
-
324. 匿名 2019/05/19(日) 00:25:54
>>289
レジ打ちのパートしてるんだけどお嬢さん育ちだろうなって感じのママの子は、かごを丁寧に置いてくれるし「おねがいします」って言ってくれるし、マニュアル通りに「いらっしゃいませ、こんにちは」の私の言葉にも「こんにちは」って返してくれる。ママも子ども達も。
それで、私がミスしてしまった時も(袋詰めしてて床に商品落としちゃった)当たり前のように笑顔でさらっと流してくれた。これクレーマーに当たってたらと思うと今でも寒気がする。
+97
-1
-
325. 匿名 2019/05/19(日) 00:26:49
>>322
語尾にお?+11
-3
-
326. 匿名 2019/05/19(日) 00:27:58
言葉遣い+18
-1
-
327. 匿名 2019/05/19(日) 00:28:10
性格+13
-1
-
328. 匿名 2019/05/19(日) 00:28:59
言葉遣いや人への接し方+34
-1
-
329. 匿名 2019/05/19(日) 00:29:24
>>325
だお!+32
-2
-
330. 匿名 2019/05/19(日) 00:30:24
トイレの使い方。
特に外出先。
トイレットペーパー無くなったらそのままにしないで交換したり、生理用品を見えないように捨てたり汚さないように使ったり、手を洗ったり、とにかく捨てる物に関しては育ちに差が出ると思う。
見えにくい所だから+114
-2
-
331. 匿名 2019/05/19(日) 00:30:58
>>322
間違った美化語で上品ぶる奴らは滑稽だね。+12
-4
-
332. 匿名 2019/05/19(日) 00:31:05
いつも思うけどお金の有る無しは関係ないから+23
-3
-
333. 匿名 2019/05/19(日) 00:31:44
歯並びはいいに越したことはないんだけど・・・
お世辞にも育ちがいいとは言えない知人
美人だからか見た目には物凄くお金かけてた。
オール差し歯、アイラインと眉はタトゥー?っていうのかな?
つけま等など。
娘も歯並びそこまで悪くなかったのに矯正。
その前にその言葉遣いとがに股歩きを直して欲しかった。
ご主人との携帯での会話とか、恥ずかしくて聞きたくない内容と言葉遣い。+30
-5
-
334. 匿名 2019/05/19(日) 00:32:04
性格だよね
育ちの悪い人はいつも人の悪口やら文句ばかり言ってる+109
-0
-
335. 匿名 2019/05/19(日) 00:35:06
服装+13
-2
-
336. 匿名 2019/05/19(日) 00:36:04
育ちがいいって何?
お金持ちじゃない貧乏家庭だったけど、食事作法やくちゃくちゃ食べることや靴を揃えることや食事の後に片付けしやすいようにするのは徹底して叩き込まれたよ。
旦那の家庭は裕福だったけど上記のことが全く出来てなくて今でも注意してる。
裕福で余裕はないし荒れてた時期もあったけど礼儀作法は知ってるってのは育ちが悪いのかな?+21
-10
-
337. 匿名 2019/05/19(日) 00:36:22
傘盗む人+32
-1
-
338. 匿名 2019/05/19(日) 00:38:38
箸の持ち方はもちろんなんだけど、お箸を持たないもう片方の手がどこにあるかを見てしまう+38
-2
-
339. 匿名 2019/05/19(日) 00:38:44
+32
-13
-
340. 匿名 2019/05/19(日) 00:38:54
育児を始めてからの素行全部。
何故か育ちかたが露骨になっていく。+36
-0
-
341. 匿名 2019/05/19(日) 00:39:14
ら抜き言葉を言う人。見れる、着れるとか。+46
-10
-
342. 匿名 2019/05/19(日) 00:40:38
家に古いマンガがたくさんあるのでちょくちょく職場の人に貸しているのだけれど、返してくれる時に必ずお礼のお菓子をちょこっとつけてくれる人がいる。あと、傘を貸した時とかも。
フルーツケーキひとつとか、こちらが恐縮し過ぎないように量も絶妙。
きっとお母様がちゃんとしつけてくれたんだろうなって思う。育ちの良さを感じる。+99
-7
-
343. 匿名 2019/05/19(日) 00:42:25
>>341
尊敬語と区別するために使ってる人もいるしそんなに気にならない。+11
-7
-
344. 匿名 2019/05/19(日) 00:43:19
食事マナーにうるさかった母。
認知症になって左手はすっかりお留守に。
別人になってしまったよ・・・+11
-1
-
345. 匿名 2019/05/19(日) 00:44:00
>>339
うわっ
これは北川景子にマナー教室紹介して貰った方がいいくらい酷いね+48
-0
-
346. 匿名 2019/05/19(日) 00:47:37
>>342
よくわかります!
子供がスポーツで夏場は汗びっしょりなので全身着替え持参です。
時々ショーツを忘れる子がいるらしく貸すことが度々ありますが
新品&お菓子を返してくれるご家庭と、
洗濯してそのまま返すご家庭。
差が現れますね。+46
-15
-
347. 匿名 2019/05/19(日) 00:48:01
>>341
キャラメル色
キャメル色+2
-7
-
348. 匿名 2019/05/19(日) 00:49:03
>>2
肘ついてる、足組んでる
かなり多い+7
-1
-
349. 匿名 2019/05/19(日) 00:49:54
>>346
ショーツの貸し借りが汚らしくて内容が入ってこない。+105
-1
-
350. 匿名 2019/05/19(日) 00:50:17
女性の「美味い」は不快だよ+22
-3
-
351. 匿名 2019/05/19(日) 00:50:34
>>346
バッチイ!+10
-1
-
352. 匿名 2019/05/19(日) 00:50:49
>>18
???
でしょうね
当たり前だろ+8
-2
-
353. 匿名 2019/05/19(日) 00:51:40
ら抜き言葉は今では国語の教科書でも「言葉の多様性」として扱われている
なんでも育ち育ち言うのもどうかと+27
-16
-
354. 匿名 2019/05/19(日) 00:53:42
>>34
そりぁそれだけじゃないよ(笑)
それも含めてってことでしょ
箸は習慣になる前の小さいときに癖付けされるものだからこそ
躾の程度がバレる+20
-0
-
355. 匿名 2019/05/19(日) 00:54:43
>>5
この不快な漫画は何?+38
-2
-
356. 匿名 2019/05/19(日) 00:55:15
和室での振る舞いとか高級店でのテーブルマナーとかそんな応用じゃなくてもっと基本的なことかな
人への接し方や普段の言葉遣い、立ち居振る舞い+74
-1
-
357. 匿名 2019/05/19(日) 00:56:32
>>113 正しくない箸の持ち方をする人はお店の人にも恥ずかしいとかもう差別だなwwww いい男性で箸の持ち方のみで幻滅するとかドン引きする\('ω' )/+8
-9
-
358. 匿名 2019/05/19(日) 00:57:04
うちは親がほんとに(わかりやすく言うと)民度が低くて
物心ついたときからそれが恥ずかしかった
だから色々、あらゆるところに気をつけて生きてきた
トピずれかもしれないけど
親からの躾が全てじゃないよ+153
-0
-
359. 匿名 2019/05/19(日) 00:58:00
人が肘ついてたり食べ物を口に入れたまま話すことに対して文句言ってた子が箸を右と左に持って肉切り出したり爪楊枝で歯掃除し出した時はびっくりした
人に文句ばかり
食事のマナーがなってない
最悪なパターン+51
-0
-
360. 匿名 2019/05/19(日) 00:58:34
>>303
あなた笑える
必死+1
-11
-
361. 匿名 2019/05/19(日) 00:59:15
そうそう。裕福でちゃんとした家庭でもきちんと躾されてない人もいるしね。逆に裕福じゃなくて親があれでも、おばあちゃんとかに躾されて行き届いてる人もいるだろうし。+85
-1
-
362. 匿名 2019/05/19(日) 00:59:35
>>346
幼稚園や小学校で粗相等してしまって、
保健室でパンツを借りると
新品で返すのがルールだったはず
+54
-3
-
363. 匿名 2019/05/19(日) 00:59:45
言葉遣い
お前、旨い、すげえ、〜じゃね?、マジ?
使ってる女性結構多くて驚く
+79
-3
-
364. 匿名 2019/05/19(日) 01:00:28
芸能人に育ちの良い人はほぼほぼいない
一発当てて金持ちになってやろうという貧困家庭に育ち、ゆとりのある生活やしつけもままならない家庭だろうから。お金ある無しに関わらず
育ちというのはしつけ、基本的な生活態度などを
教わり愛されたかどうかだと思うから。+66
-3
-
365. 匿名 2019/05/19(日) 01:00:48
>>346
他人とショーツの貸し借りができる育ちのいい人!?
訳がわからないよ!+76
-2
-
366. 匿名 2019/05/19(日) 01:01:04
育ちの悪い人はいつも何かに文句ばかり言って人の悪口、世の中に悪態+55
-2
-
367. 匿名 2019/05/19(日) 01:01:20
>>359
それもそうだけど…
爪楊枝使うときに、手で隠す人いるけど
あれは上品だと思います?
私は食事の席で爪楊枝を使うことがあり得ないんだけど+112
-3
-
368. 匿名 2019/05/19(日) 01:03:08
>>20
挨拶に拘ってたり厳しい人ってヤンキーとか輩ばかりだったよ+10
-4
-
369. 匿名 2019/05/19(日) 01:03:10
>>358
誰かがコメントしていた
その人の性根だと思う
素晴らしい+43
-0
-
370. 匿名 2019/05/19(日) 01:03:11
え、爪楊枝で掃除なんてあり得ないでしょ
今時する人殆どいないと思う+13
-11
-
371. 匿名 2019/05/19(日) 01:04:11
>>363
使わない人に違和感
自分は上品と思ってて見下してるから嫌われてそう+7
-13
-
372. 匿名 2019/05/19(日) 01:04:54
346です。
不衛生でしたね💦
娘が忘れて借りてくることはないです。
夏は下着も含めて3セット程着替えが必要なので
忘れる選手もいたりします。
+35
-4
-
373. 匿名 2019/05/19(日) 01:04:57
だからあれだって。がるちゃん 特有のさ。箸の持ち方わたしはきちんと出来てるから出来てない人有り得ない、育ち悪い!私は育ちいいちゃんとした家庭!マウントだよ。箸なんて大体の人持てるわ。そんなとこでマウントって程度が知れるわw+61
-7
-
374. 匿名 2019/05/19(日) 01:05:17
>>371
え??+10
-3
-
375. 匿名 2019/05/19(日) 01:05:22
箸の持ち方って意外と目に付くから、みんな言うんだと思う。
たとえ箸使いがちょっと微妙でも、若干の違いでぎこちなさが無いなら単なる癖に思える人もいるし、自分がおかしいと気付いたら直そうとすると思う。
+18
-0
-
376. 匿名 2019/05/19(日) 01:06:34
>>1
わかります。
文句タラっタラの人は育ち悪いと思う。+31
-2
-
377. 匿名 2019/05/19(日) 01:07:03
>>358
私も、親は躾が身につかなかったタイプなので(家柄はそこそこ良かったのに)
親からは何も習っていない
性格の悪さを隠そうとする気もない親の元で育ったけど
私は小心者なので何事にも慎重でDQN行為や言葉遣いをしないので育ちの良い人扱い
ガル民は単に気を使う己にとって都合の良いタイプを育ちの良い人認定してるだけな気がする+70
-3
-
378. 匿名 2019/05/19(日) 01:07:14
まあ芸能人って一応水商売だからね
ミスコンやら◯◯の王子とかも然り
まともな家庭はさせない+79
-1
-
379. 匿名 2019/05/19(日) 01:08:13
>>370
歯にものが詰まるのは
だいたい歯茎が下がった世代だから
ある年齢以上の人はやるよ
+32
-5
-
380. 匿名 2019/05/19(日) 01:08:18
ママ友に
「〇〇くんママ(私)って、おまえって言わないよね!」
と言われた時にハッとしました。
名前があるのに言う必要がない。+14
-7
-
381. 匿名 2019/05/19(日) 01:08:46
育ちの良い人は大声であっハッハーと笑わない。
育ちの悪いのは上品ぶっても笑い方が下品+32
-5
-
382. 匿名 2019/05/19(日) 01:08:50
学歴に−付いてるけど
教育水準は1番差がつくところでは+19
-4
-
383. 匿名 2019/05/19(日) 01:09:12
食事のマナー、ご飯の食べ方、特に箸の持ち方に育ちが出る。この間松坂桃李の箸の持ち方にガッカリしたばかり。+28
-2
-
384. 匿名 2019/05/19(日) 01:09:22
キムタクの迎え舌、松坂桃李の箸の持ち方みたいな食事の食べ方。+55
-0
-
385. 匿名 2019/05/19(日) 01:10:46
誰かの悪口を言う時に
わざわざ手で口元を隠してまで言ってくる人。
「今悪口言ってマース!」とアピールしたいのかな。+44
-1
-
386. 匿名 2019/05/19(日) 01:11:01
>>372
いや、貸すのもおかしいし相手もそれを借りちゃうのもおかしいし怖い。+14
-3
-
387. 匿名 2019/05/19(日) 01:11:37
>>379
人前でするなんてあり得ない+13
-2
-
388. 匿名 2019/05/19(日) 01:12:47
まあ中卒で育ちの良い人は殆ど見たことがないし学歴は差が出ると思う+75
-3
-
389. 匿名 2019/05/19(日) 01:13:09
>>380
あなたも使わなくていいってこと?+2
-5
-
390. 匿名 2019/05/19(日) 01:15:23
姿勢の良さ。
相手の目を真っ直ぐに見て話す。
+35
-0
-
391. 匿名 2019/05/19(日) 01:15:45
たしかに灘いってる人や東大いってる人は育ちは良い割合は多いね+43
-3
-
392. 匿名 2019/05/19(日) 01:17:24
学歴、に−が付くのが正直理解できない
+12
-3
-
393. 匿名 2019/05/19(日) 01:18:34
>>380
名前の有無は理由になるの?+6
-2
-
394. 匿名 2019/05/19(日) 01:18:49
モンペ全般。+6
-1
-
395. 匿名 2019/05/19(日) 01:20:54
私も両親に「お前」と呼ばれたことない。
だからなのか子供にも言わない。
父親はともかく母親は遣わなくてもいい言葉だよね。+84
-3
-
396. 匿名 2019/05/19(日) 01:21:43
>>395
いや父親も使うなよ。+80
-3
-
397. 匿名 2019/05/19(日) 01:22:28
うーん…人のことをお前とかあんたと呼ぶのはかなり違和感がある
就職したら多くて驚いた
それ程度の会社と言われるとそれまでだけど+84
-3
-
398. 匿名 2019/05/19(日) 01:23:42
車の中が汚い。
古いとかではなく。+19
-2
-
399. 匿名 2019/05/19(日) 01:26:17
>>133
その子どもは知らないけれど警察官や教師って言葉遣いも汚くて高圧的で下品な人も多いよ
+59
-3
-
400. 匿名 2019/05/19(日) 01:28:22
>>80
これは本当にそう思うようになった。
お金があるからと言って高価なブランド物を次々買っては放置するみたいな人は、買うお金持ってるってだけで、メンテみたいなランニングコスト的なお金も労力も使わない。
育ちが良いなと思う人がブランド物のようなちゃんとしたシリアルナンバーのあるような製品を買うのは、メンテもしてくれるので常にいい状態を保持していられるから。自分でも簡単な手入れはしているし、良いものを大切に使ってるってパターンが多いと思う。見栄を張るためのアイテムではないって感じがする。+32
-1
-
401. 匿名 2019/05/19(日) 01:28:38
>>399
ポリ公ってDQN上がり多いと思う。+33
-8
-
402. 匿名 2019/05/19(日) 01:29:13
公式な場やビジネスで女性を女(オンナ)、男性を男(オトコ)という人は品がないなあと思う。
そういう人はお箸もきちんと持てていない人が多いです(私調べ)+71
-1
-
403. 匿名 2019/05/19(日) 01:29:32
『お前』は論外だけど
自分の子供を○○ちゃん、○○君て呼ぶ親はだいたい躾けできていない
騒いでても注意しない親はほとんどこれ+10
-31
-
404. 匿名 2019/05/19(日) 01:30:54
お世話になってる人にお中元、お歳暮をしっかりやる人は親もやっていたから育ちがわかる。
+4
-18
-
405. 匿名 2019/05/19(日) 01:32:46
お店などて店員さんに丁寧にできるかどうか+23
-3
-
406. 匿名 2019/05/19(日) 01:32:49
根本的な事。
本人もだが兄弟姉妹、両親の学歴。
大卒率が80%以上だと育ちがいい家が多い。
高卒率(専門卒、アラフィフ以下は短大卒含む)が50%以上は育ちがいいとは言えない。+15
-30
-
407. 匿名 2019/05/19(日) 01:33:18
夏服はあまりわからないけど、冬のコートと靴は育ちが出やすいと思う。
上質のコートと靴の人は育ちが良いと感じる。
あと腕時計とアクセサリーが本物
育ち悪い人はバッグだけブランドで他は安物が多い。+18
-32
-
408. 匿名 2019/05/19(日) 01:34:18
>>406
金と学歴を良さとするか、人として持ってる良さなのか。後者がないとお金や学歴あってもみっともない。+65
-1
-
409. 匿名 2019/05/19(日) 01:35:12
基本悪口や他人見下さない人+67
-1
-
410. 匿名 2019/05/19(日) 01:35:40
金と学歴あるけど、育ち良いとかいわれたくないなかなー
なんか差別されてる気がする
育ち悪い底辺でいいです。+2
-13
-
411. 匿名 2019/05/19(日) 01:36:13
様々事情はあると思うが、両親が離婚(死別以外)を育ちがいいと言うのは無理がある気がする。+69
-18
-
412. 匿名 2019/05/19(日) 01:38:38
>>407
おしゃれな好きな人とDQNギャルの話かな?+4
-2
-
413. 匿名 2019/05/19(日) 01:39:50
学歴コンプを持っていない人は育ちがいいのかも。
例えば、父親上級国民の神田うの、自由に選択で短大卒だったか高卒だけど、他の家族が高学歴だし実は育ちがいい。
学歴コンプもない。
森泉も兄弟姉妹慶應で本人違うが育ちがよく学歴コンプない。+52
-2
-
414. 匿名 2019/05/19(日) 01:40:19
育ちっていうか、まともな教育受けてないなぁと感じる瞬間、反対にまともな教育受けてきた人だと思うときが時々ある。
月給総支給17万なのに高給気取り。正社員事務だから私すごいの!周りはスナックの女友達多いし✨て自慢されて、その環境にドン引き。
反対に、百貨店のセール品を見てた中国人が、店員に流暢な綺麗な発音の英語で話しかけているのを聞いたときに、少なくとも英会話教室には通って鍛え上げられた人だと尊敬した瞬間がある。+1
-25
-
416. 匿名 2019/05/19(日) 01:42:15
>>414
分かる。
え?それ(その程度)って自慢!?
みたいなことあるよね。
+12
-1
-
417. 匿名 2019/05/19(日) 01:42:38
>>414
後半が色々と訳分からん。+16
-1
-
418. 匿名 2019/05/19(日) 01:43:43
>>178
見下すとかマウンティングする時点で育ちが良いとは言えないよね。
そういうギスギスした感情ってものを、極力抱かずにいられるような育ち方してると思う。+63
-0
-
419. 匿名 2019/05/19(日) 01:43:58
人によって挨拶したりしなかったりする人。+67
-2
-
420. 匿名 2019/05/19(日) 01:46:31
家賃がやっすい団地+7
-12
-
421. 匿名 2019/05/19(日) 01:46:44
>>418
見下されてマウンティングされたの?+4
-1
-
422. 匿名 2019/05/19(日) 01:46:46
>>419
防犯の為だよ。昭和時代の田舎じゃないんだから。+35
-6
-
423. 匿名 2019/05/19(日) 01:49:26
>>402
わかる。
高校生の息子に「女できた?」と聞いてた時は
ドン引きしたし 息子は多分意味がわかってなかった(笑)+23
-0
-
424. 匿名 2019/05/19(日) 01:49:26
>>341
私元々、ら抜き言葉使ってなかったのにがるちゃんであまりにも、ら抜き!ら抜き!ってヒステリックな意見が多いから、この人ガルちゃん民?て思われそうでわざとら抜き言葉にしている。
+18
-4
-
425. 匿名 2019/05/19(日) 01:56:10
私爪楊枝をみんなの前でつかうのやなんだよね。。たまに飲んでる時とか食後にする人いるよね?
私はお手洗いじゃないとはずかしくて。
どっちがいいの??
こないだデートでそうされてひいた。。。+62
-1
-
426. 匿名 2019/05/19(日) 01:56:46
>>372
体育会系の常識は、一般の常識とはかなり違いますからね。うちは兄が体育会系なので何かわかります。
それより、あなたのコメントの仕方が感じよくて品がいいなって思いましたよ。+16
-2
-
427. 匿名 2019/05/19(日) 01:56:49
お菓子外しや挨拶外しするバカ。+41
-3
-
428. 匿名 2019/05/19(日) 01:57:53
>>425
私は化粧室で
歯間ブラシで取るよ
何時もポーチに入れてる+30
-4
-
429. 匿名 2019/05/19(日) 02:01:48
>>401
嫁を見れば、どんな育ちか分かる
とある警察官と出来婚した嫁は子どもが生まれて母親になっても明るい茶髪のプリン頭だった+12
-6
-
430. 匿名 2019/05/19(日) 02:02:26
育ちの良さってなかなか分からないよね。
うちの旦那はお母さんやお姉さんはちゃんとしてるけど、箸の持ち方もいまいちだし箸で器を寄せるしマナー悪いよ。
歩き方も汚ないけど言っても直らない。
人に迷惑をかけてる自覚がない。
私は生まれも育ちも悪いからマナーは良くないけど言われなくても知ろうと勉強したよ。+37
-0
-
431. 匿名 2019/05/19(日) 02:04:43
やたら音を立てる人が苦手です。
育ちが悪い人と思っちゃう。
かかとでドタドタ歩く、扉の開け閉めが煩い、
クチャラー。
どれも苦手です。+71
-2
-
432. 匿名 2019/05/19(日) 02:05:50
>>401
ポリ公なんていう人も育ちがいいとは思えない+92
-1
-
433. 匿名 2019/05/19(日) 02:05:57
ありがとう、ごめんなさい、が言えない人、意外と多い
特におっさん+64
-2
-
434. 匿名 2019/05/19(日) 02:08:06
ここで上から目線で話してる人も周りからどう思われてるかわからない
あの人すぐ人の育ちとか気にして下品よね
とか言われてたりして+19
-2
-
435. 匿名 2019/05/19(日) 02:08:11
>>429
元キャバ嬢率高いよね。+7
-1
-
436. 匿名 2019/05/19(日) 02:08:37
>>432
嫁か何かかな?+3
-5
-
437. 匿名 2019/05/19(日) 02:10:32
>>434
更に上から目線で笑った。+7
-4
-
438. 匿名 2019/05/19(日) 02:11:34
>>395
お前なんて使う母親子供の頃から会ったことない
がるちゃんでバカにされる田舎出身だけど
+13
-1
-
439. 匿名 2019/05/19(日) 02:13:36
>>436
独身で周りに警察官もいないし、育ちも良くないけど
ポリ公って使う人日常生活で会ったことない+80
-3
-
440. 匿名 2019/05/19(日) 02:14:30
>>439
ろくでもない奴らの呼び方としては最適だと思うがね。+3
-10
-
441. 匿名 2019/05/19(日) 02:15:13
結局人を見下して自分の育ちの良さをアピールするトピ+9
-2
-
442. 匿名 2019/05/19(日) 02:16:47
マナーマナーって神経質な人は育ちが良くなかったんじゃないかと思う。
幼い頃から世界各国滞在して色々な価値観生活環境理解していれば、日本での店員の過剰なサービスや公共の場でのマナーにはおおらかな視点で見る事が出来る。
〜あるべき、みたいに言う人に限って、
狭い世界で生きてきてるんだな。と感じる。
+17
-16
-
443. 匿名 2019/05/19(日) 02:17:45
食事のしかた
穿った考えをする
肘をつきならが食事
食事中にゲップ
+9
-2
-
444. 匿名 2019/05/19(日) 02:20:08
>>425
分かる!
義母がやってドン引き、トイレでするし、そもそも一流の場所はトイレにある+14
-2
-
445. 匿名 2019/05/19(日) 02:22:57
>>442
世界各国滞在してない人は育ちが悪いの?
極端だな
まぁマナーマナー言う人はどうかと思うけど+23
-2
-
446. 匿名 2019/05/19(日) 02:24:13
>>413
わかる、神田うのはいくら口が悪くても、言葉知らなくても、育ちがいい。
好きこそものの上手あれ、
って間違えた言葉を使ってても、
変な目立つ格好ばかりしてても
育ちがいい。
TPOをわきまえてる上品な人でも
育ちが悪いのを隠してるのも
ゴマンといる。
+13
-20
-
447. 匿名 2019/05/19(日) 02:26:48
所詮は成金
代々の受け継いだ、血がちかう+6
-5
-
448. 匿名 2019/05/19(日) 02:27:31
自分は育ちいいアピールする人は、育ち悪いか何かコンプレックスがあるようにしか見えない。
普通の家庭で育った、もしくは本当に家柄家庭環境がよい方は自慢にもなるから何も言わない。+44
-0
-
449. 匿名 2019/05/19(日) 02:28:25
>>413
すぐに自分や身内や学歴職業を言いたがる人多いもんね
がるちゃんでも
父は大企業のとか弟が医学部でとか+26
-1
-
450. 匿名 2019/05/19(日) 02:29:31
>>50
道路やマンションの通路でタンタン!ね
家の中で済ますことを平気で外でやる人は育ち悪いなと思う
電車で化粧とかね
公私の区別が付いてないんだよね
食事するほどの仲ではない場合でもわかる+13
-2
-
451. 匿名 2019/05/19(日) 02:30:14
風俗一流といってる大卒。
それだけで親の育て方が分かる。
+18
-0
-
452. 匿名 2019/05/19(日) 02:30:39
お箸の持ち方はあながち合っているような…
母が毒で箸の持ち方教わった覚えない。
パッと見わかりずらいけど正しく持てていないよ+16
-4
-
453. 匿名 2019/05/19(日) 02:31:09
冠婚葬祭のマナーがきちんとしてるかしてないかで育てちがでるよね。
+15
-6
-
454. 匿名 2019/05/19(日) 02:31:21
>>417
発音がネイティブぽいって言えばわかるかな。
聞いた瞬間に、綺麗な英語だって思えた。
うちの会社は避難訓練の時だけ、総務かどこかの日本人のおっちゃんが英語でアナウンスするけど本当にひどいからね。
ふぁいやー、ふぁいやー!みたいな。
アナウンス担当のおじさんが育ち悪いとは言わないけど、教育が行き届いてない感じがする。+4
-25
-
455. 匿名 2019/05/19(日) 02:35:52
部屋の入室の仕方。ノックして「失礼します」が言えないゆとりが多いよね。
ガチャっと入ってきて、無言でボーっと立ってる。
小学生や中学生よりしっかりしてないの。笑
+12
-7
-
456. 匿名 2019/05/19(日) 02:37:47
私育ち悪いけど箸はちゃんと持てるよ
箸の持ち方がひどいのはアレだけど、箸が正しく持てる=育ちがいいはハードル低すぎる
+51
-5
-
457. 匿名 2019/05/19(日) 02:37:52
>>454
あなたは日本で育って別の国の言語ネイティブなの?
ていうかそれって育ちと関係ないよね
ちょっと意味を履き違えてる+34
-4
-
458. 匿名 2019/05/19(日) 02:38:44
ビジネスのコミュニケーションで「あんたさぁ」と言うバブル。「あなた」や「○○さん」と言えない育ち。
+36
-0
-
459. 匿名 2019/05/19(日) 02:39:24
>>452
矯正用のお箸を売ってるよ
いまからでも直せると思う
+12
-0
-
460. 匿名 2019/05/19(日) 02:40:11
>>456
ちゃんと持てない人の話をしてる
+2
-2
-
461. 匿名 2019/05/19(日) 02:42:03
>>454
他人の外国語の発音にケチつける人は育ち悪いだろうね+33
-2
-
462. 匿名 2019/05/19(日) 02:43:08
>>457
だから何度も「育ちとはちょっと違うけど」て書いてるよね。
ちゃんと文章読もうね。+2
-18
-
463. 匿名 2019/05/19(日) 02:44:00
ゴミの拾い方。他人が落としたゴミをきちんと拾って、ゴミ箱がない場所だったのに育ちのいい男性がサッと拾ってハンカチにつつんで持ち帰り捨てていた。立派な家の息子さんだと思った。
+32
-2
-
464. 匿名 2019/05/19(日) 02:45:02
発音にうるさいなんて、トランプさんでもいるの?
+15
-1
-
465. 匿名 2019/05/19(日) 02:45:34
私は箸の使い方と訪問のマナーでは育ちは分からない。だからその人の醸し出す雰囲気と所作かな。+8
-2
-
466. 匿名 2019/05/19(日) 02:45:53
>>460
ちゃんと持てるから育ちがいいってわけじゃないって言ってんの
ちゃんと持てない人が育ちが良くないのは誰でも分かるでしょ+9
-3
-
467. 匿名 2019/05/19(日) 02:48:55
>>462
じゃあただの関係のないおじさんの悪口言いたい人じゃん+27
-2
-
468. 匿名 2019/05/19(日) 02:49:09
他所の家に断りもなく勝手に入る大阪中年男。
+0
-4
-
469. 匿名 2019/05/19(日) 02:49:43
接客してると育ちよさそうな人と悪そうな人ってすぐ分かるよね
高い服で綺麗に着飾ってても残念な人いる+77
-0
-
470. 匿名 2019/05/19(日) 02:50:59
社内放送聞いたらわかるよ。
何百人といる社員がどよっとするアナウンスだったんだから。
急にそんな係まわってきてアナウンスしてるおじちゃんだから、仕方ないんだろうけどね。
私も綺麗に発音できるかっていうとできないけど、これはちょっと…ていうアナウンスなんだよ。
ネイティブでもないけど、外国に旅行にいくと、色んな国の人が流暢な英語、拙い英語、それぞれで話してくれるけど、バリ島のタクシーのおっちゃん達の英語は訛りがきつくて聞き取りにくいとかあるのよ。
やたらと噛みついてくる人は、多分ろくろく英語も聞いたことない人なんだなぁてわかってきたのでもうこれ以上言うのはやめときます。
わからないんだもんね。仕方ない。+2
-31
-
471. 匿名 2019/05/19(日) 02:52:24
モラル高い人はみんな育ちが良かったわ。
マナー悪い人は公務員に多い。
+35
-8
-
472. 匿名 2019/05/19(日) 02:55:40
>>459
ありがとう+7
-1
-
473. 匿名 2019/05/19(日) 03:00:15
>>470
英語勉強してるから上手に発音する難しさも分かるんだけどな
何百人に聞かせるなら緊張して辿々しくなることも分かる
+18
-0
-
474. 匿名 2019/05/19(日) 03:06:06
お詫びと御礼を普通に言えるか言えないか
借りたものをきちんと返すかどうか
お祝い等のお返しをするかしないか
+53
-1
-
475. 匿名 2019/05/19(日) 03:17:35
年収+1
-7
-
476. 匿名 2019/05/19(日) 03:36:24
出かけた時ちゃんとお金出せるか⁇自分ね分は自分で。ができるか。おごられる気マンマンのヤツはどうしてそうなった?と思ってしまう。+9
-2
-
477. 匿名 2019/05/19(日) 03:37:13
ガルちゃんの荒れてるトピの
言葉使い 驚いてしまう+22
-0
-
478. 匿名 2019/05/19(日) 03:39:53
>>452
乾いた豆を右の皿から左の皿へ移して特訓だ
小1のとき家でやった+10
-0
-
479. 匿名 2019/05/19(日) 03:40:58
箸の持ち方
魚の食べ方
咀嚼音の有無
+12
-0
-
480. 匿名 2019/05/19(日) 03:41:06
なんか貰って
次にあった時その事に触れない人は
なんだかなって思う+35
-1
-
481. 匿名 2019/05/19(日) 03:43:15
>>471
親教員だけど
公務員の子は育ちいいし問題起こさない
会社員の子供はダメ
ブルーカラー 更にだめって言ってた+6
-26
-
482. 匿名 2019/05/19(日) 03:44:01
お酒の飲み方。+8
-3
-
483. 匿名 2019/05/19(日) 03:45:00
481
関東の大都市じゃなくて地方の市の話ね+0
-3
-
484. 匿名 2019/05/19(日) 03:46:02
>>468
犯罪やん+10
-0
-
485. 匿名 2019/05/19(日) 03:47:43
すぐ顔に出たりすぐ怒る人は育ちが悪い人が多いと思った、育ちが良い人は顔に出さないし穏やかな人が多い。+24
-2
-
486. 匿名 2019/05/19(日) 03:48:46
>>457
英語圏だと階層で使う英語違ってくるらしい
日本で学校で学ぶのは大衆英語
+6
-0
-
487. 匿名 2019/05/19(日) 03:49:17
飲食店で昔きらの知り合いでも太客でも大株主でもオーナーでもないのに、
店員さんに馴れ馴れしく謎の上から目線で話しかけたり、業務の邪魔をしたり、割引をお願いしたり、仲良しアピールする人+28
-0
-
488. 匿名 2019/05/19(日) 03:51:19
文学作品や美術品などの知識があるだけではなく、自分の意見もしっかり持っている人。+24
-0
-
489. 匿名 2019/05/19(日) 03:54:33
箸の持ち方
字を書くいい加減さ
好き嫌いの多さ
虫歯跡の治療法
歯並び
かな+18
-4
-
490. 匿名 2019/05/19(日) 03:55:47
>>399
教員とか警察ってもともと武家が多いの
その土地を管理する家系だったりする
本来教員や警察が一般ピープルより躾がなってないはずないんだけど、血が古くてバグってる家もある+12
-9
-
491. 匿名 2019/05/19(日) 04:03:00
食事や訪問の作法かな。
一時働いた会社が、やばかった。
汚い咀嚼音たてまくり。
靴も揃えず人の靴を踏み潰しながら歩いて出入りする人ばっか。
いや、いい年こいてこれ!? ってドン引きした(笑)
いわゆる田舎のモラハラや、公営に破格の家賃で暮らしながら役所に仕事をたかってる系とか、実家のそんな話を当たり前にしてて、あーやばい育ち方したのが固まってたーと遠い目になった。+9
-2
-
492. 匿名 2019/05/19(日) 04:07:40
神社とかで行儀よくできない人は育ちが悪いのかなと。
神社の鳥居を軽い気持ちで蹴った30代の元彼。
テンションあがってウェーイみたいな感じで蹴ったらしいけどその神経が信じられなかった。普通じゃないよね?+92
-1
-
493. 匿名 2019/05/19(日) 04:08:52
あまり育ちが良くないと、所作が汚かったり思考が遅かったり、暴力的だからすぐわかる。
そのわりに、育ちのいい人に取り入ろうとするの不思議。
ただ歪んだプライドなのか上から目線の失礼連発だから、寄るほどかわされて遠ざけられてるけど(笑)
その後、育ちのいい人をめちゃくちゃ恨んで嫌がらせしたりするし。相手に値するよう、価値を高めるって思考がない。
人を自分と同じとこまで下げることばかり考えるから、すぐわかるよ。
育ちのいい人は、心ある人みんなで高みへ昇ろうとする。
雲泥の差って字のままだと思うわ。+23
-2
-
494. 匿名 2019/05/19(日) 04:10:33
>>5
このマンガ気になる+10
-0
-
495. 匿名 2019/05/19(日) 04:16:44
東京ディズニーランドに行ったとき、フェアで低学年の娘にキャラクターの姫衣装着せていった
パッと見大阪底辺ヤンキー荒れた女子校一行(やけに大群)は聞こえよがしにこちらをdisって来たし(嫉妬混じり)どこかわからないけどおっとりした並より上の女子校であろう娘さん達はニコニコと「可愛い」と言ってくれて、主人と「育ちの差ってデカイね」と言った記憶+38
-16
-
496. 匿名 2019/05/19(日) 04:19:14
>>493
美人の従兄弟がへんなのに絡まれてたのを思い出した
へんなのは虫眼鏡でオタマジャクシを焼き殺すような奴で金持ちなのかお稽古いっぱいしてるのに嫌われ者だったよ
+0
-3
-
497. 匿名 2019/05/19(日) 04:21:05
>>492
30代でそれはなあ 痛いよ+41
-0
-
498. 匿名 2019/05/19(日) 04:22:11
>>442
それと、育ちを良く見せようと過剰になってる人も多い
逆にTPOに合わない恥ずかしさに気が付いてなくてドヤってる
前にバイキングでデザートから先にとるのが育ちが悪いってトピを見かけたけど
バイキングで何言ってるんだろうって呆れたことある+40
-7
-
499. 匿名 2019/05/19(日) 04:33:13
>>490
武家の家って
そこからどれだけ時が経ってるのよ
親が違う職業をでも警察や教師なんてたくさんいるでしょ
あのドラマみたいに武士の娘的なこと言われても何とも思わないよ+17
-4
-
500. 匿名 2019/05/19(日) 04:50:03
お葬式の所作とか+7
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する