ガールズちゃんねる

一姫二太郎のお母さんに聞きたい

263コメント2019/06/01(土) 23:43

  • 1. 匿名 2019/05/18(土) 00:11:23 

    一姫二太郎で良かったと思う時はどんな時ですか?
    皆さんの経験談を聞きたいです。
    我が家には1歳の娘がおり、只今男の子を妊娠中です。

    +110

    -167

  • 2. 匿名 2019/05/18(土) 00:12:42 

    一姫二太郎のお母さんに聞きたい

    +37

    -5

  • 3. 匿名 2019/05/18(土) 00:13:48 

    性別関係ない
    健康に育ってくれたらそれで幸せですよ

    +887

    -27

  • 4. 匿名 2019/05/18(土) 00:13:51 

    一姫二太郎のお母さんに聞きたい

    +102

    -10

  • 5. 匿名 2019/05/18(土) 00:13:55 

    正直一姫二太郎だからとかはないよ。そこまで性別に拘ってない。

    +484

    -14

  • 6. 匿名 2019/05/18(土) 00:14:27 

    上のお姉ちゃんが弟可愛がってくれたり、お世話してくれたよ
    小さなママって感じで可愛くてね
    二人とももう成人したけど仲良し姉弟です

    +593

    -41

  • 7. 匿名 2019/05/18(土) 00:14:35 

    年が離れてたらお姉ちゃんが下の子の面倒見たりとかあるかもだけど、主のとこは年子だしなぁ

    +365

    -2

  • 8. 匿名 2019/05/18(土) 00:14:36 

    荒れそうなトピだけど、とりあえず主ご懐妊おめ!

    +219

    -20

  • 9. 匿名 2019/05/18(土) 00:15:06 

    長女は行き遅れ、長男はニートって家庭を知ってる
    頑張ってね

    +48

    -94

  • 10. 匿名 2019/05/18(土) 00:15:15 

    小さなママと小さな彼氏は子供可哀想。

    +199

    -33

  • 11. 匿名 2019/05/18(土) 00:15:20 

    一姫二太郎希望だったけど、一太郎二姫だったから羨ましくてちょっとムカつく。

    +13

    -173

  • 12. 匿名 2019/05/18(土) 00:15:38 

    面倒見がいいから助かってます。

    +91

    -20

  • 13. 匿名 2019/05/18(土) 00:15:39 

    ぶっちゃけ年子で子供作る人の気が知れない

    +342

    -250

  • 14. 匿名 2019/05/18(土) 00:15:49 

    一姫二太郎の意味ってよく勘違いされがちだよね。
    みなさん、正しくは『先に女の子を産んで、第2子に男の子を産むとラクだ』という意味だよ。

    +525

    -49

  • 15. 匿名 2019/05/18(土) 00:16:04 

    うちは一姫二太郎です。
    よさは女の子の育児も、男の子の育児も両方の良さを味わえること?かな。
    別に一姫二太郎じゃなくても逆でも言えるけど。

    でも、同性同士の兄弟や姉妹もそれぞれの良さがあると思います!

    +436

    -14

  • 16. 匿名 2019/05/18(土) 00:16:36 

    >>9
    一姫二太郎関係ないよね。

    +108

    -9

  • 17. 匿名 2019/05/18(土) 00:17:12 

    5歳女の子と2歳男の子育児中です。男の子はんぱないって思います!うるさい笑
    一人目男の子だったら、二人目までもう少し期間が開いたかも。

    +315

    -24

  • 18. 匿名 2019/05/18(土) 00:17:13 

    >>13
    私も考えられない
    まあ主のとこの夫婦が年子っていう道を選んだのだからいいと思うけどね

    +39

    -45

  • 19. 匿名 2019/05/18(土) 00:17:22 

    女→男の順で生んだ人って、うちは一姫二太郎です!(ドヤッ)みたいな人多いよね

    +169

    -151

  • 20. 匿名 2019/05/18(土) 00:17:23 

    弟の方が可愛いって
    がるちゃんでよくみるけど
    平等に可愛がってくださいね

    +247

    -23

  • 21. 匿名 2019/05/18(土) 00:17:31 

    とりあえず知らんおばさんとか周りから
    上が女の子だと良いわねーって
    言われること多い。
    何がいいのかはよくわかんないけど。

    +400

    -12

  • 22. 匿名 2019/05/18(土) 00:18:04 

    順番はともかく、男女一人づついるのは、羨ましいって言われるよね。

    +490

    -9

  • 23. 匿名 2019/05/18(土) 00:18:14 

    うちは全く面倒見なかったよ
    弟入れないって言われた

    +39

    -10

  • 24. 匿名 2019/05/18(土) 00:18:17 

    このトピでなんか嫌味ったらしいこと書く人って僻みかな?

    +153

    -20

  • 25. 匿名 2019/05/18(土) 00:18:42 

    >>23
    意地悪な娘さんだね

    +17

    -34

  • 26. 匿名 2019/05/18(土) 00:18:42 

    こだわったことない。
    とにかく、元気にのびのびと成長してくれるだけでいい。
    子供が可愛いことに変わりはないから

    +138

    -4

  • 27. 匿名 2019/05/18(土) 00:18:45 

    異性だと年頃になると結構気を使う。

    +128

    -7

  • 28. 匿名 2019/05/18(土) 00:18:50 

    上の子に下の子の面倒見させるのは無し

    +164

    -18

  • 29. 匿名 2019/05/18(土) 00:19:16 

    >>14
    そんな知ってるよどやるなよ婆

    +64

    -38

  • 30. 匿名 2019/05/18(土) 00:19:32 

    大きくなってくると、おねえちゃんが超威張りだすイメージ…

    +141

    -26

  • 31. 匿名 2019/05/18(土) 00:19:49 

    >>19
    だって実際そうじゃん

    +8

    -25

  • 32. 匿名 2019/05/18(土) 00:19:53 

    >>24
    なんの僻み?

    +8

    -19

  • 33. 匿名 2019/05/18(土) 00:20:13 

    >>29
    THE、ボーシ

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2019/05/18(土) 00:20:13 

    私も主と一緒です!上に女の子がいて、男の子妊娠中です。
    ご近所さんは同性の兄弟姉妹が多くて、一緒に遊んでいるのを見ると仲よくていいなぁと思うけど、男女でも仲良く遊んでくれますか?

    +136

    -22

  • 35. 匿名 2019/05/18(土) 00:20:15 

    今のところトピックに関係するコメントゼロ

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2019/05/18(土) 00:20:29 

    上の子が下の子の面倒をよく見てくれるから助かる。
    一姫二太郎いいわねー!とよく言われるから、素直にありがたいことなんだなと受け止めてる。

    +102

    -28

  • 37. 匿名 2019/05/18(土) 00:20:31 

    良かったと思う時は特にない!!
    どういう組み合わせでも仲良く遊んでるだろうし。
    一姫二太郎なのが自慢なママは
    インスタで#一姫二太郎ってつけてるw
    同じ一姫二太郎だけど恥ずかしい。

    +214

    -13

  • 38. 匿名 2019/05/18(土) 00:21:32 

    参考にならないと思いますが
    娘が中3、息子が小2です
    歳が離れてるのもあるけど
    息子がヤンチャすぎて娘が呆れてるのと
    娘が受験生なので遊ぶ時間は少なくなりましたね

    +92

    -2

  • 39. 匿名 2019/05/18(土) 00:21:38 

    年子は荒れる。ソースは私。

    他にも年子の知り合いは大人になるまで兄弟仲が微妙なところが多い。

    +79

    -25

  • 40. 匿名 2019/05/18(土) 00:21:39 

    男女一人づつは、理想

    +125

    -20

  • 41. 匿名 2019/05/18(土) 00:21:43 

    >>14
    ドヤッw

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2019/05/18(土) 00:21:47 

    上の子の服見るとお下がりさせるつもりで選んでるのがわかるよね。

    +30

    -10

  • 43. 匿名 2019/05/18(土) 00:21:57 

    1歳って書いてあるけど、1歳何ヶ月によっては2歳差じゃない?

    +143

    -3

  • 44. 匿名 2019/05/18(土) 00:21:58 

    特になし

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2019/05/18(土) 00:22:36 

    男の子は身体が弱い傾向があるから一姫で育児に慣れとくと育て易いって言われてるんだっけ

    +141

    -5

  • 46. 匿名 2019/05/18(土) 00:22:43 

    上が女の子で下が2歳の男の子だけど、やはりやんちゃで大変!
    最初に男の子産んでたら、2人目はゆっくりしてから絶対産んでたと思う。
    本当に遊び方の豪快さが女の子と違う。
    でも楽しいよ。

    +98

    -17

  • 47. 匿名 2019/05/18(土) 00:23:49 

    ごめん。うちも特にないよ。この子で良かったとは思うけどそれは性別関係ない。同性でも良かった。

    +94

    -3

  • 48. 匿名 2019/05/18(土) 00:23:52 

    年齢差にもよるよね

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/18(土) 00:24:08 

    ここマイナスしてる人ってそうじゃなかった人達がほとんどだよね。
    何が気に食わないのかなw

    +21

    -22

  • 50. 匿名 2019/05/18(土) 00:24:14 

    荒れそうなトピを…とりまおめでとう主よ

    +10

    -5

  • 51. 匿名 2019/05/18(土) 00:24:44 

    年子年子書いてるけと年子とは限らないよね
    1歳後半で妊娠中なら2歳差じゃん

    +78

    -6

  • 52. 匿名 2019/05/18(土) 00:24:50 

    >>49
    マイナスとか気にすんなって…☆

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2019/05/18(土) 00:25:29 

    >>22
    トピズレだけど、妊娠中で、上の子女の子なんだけど、ご近所さんにお腹の子の性別聞かれて、男の子って答えたら、「いいなー」て言われ、すかさず「や、変な意味じゃなくて、どっちもいたらいいなーって…」と、なんか慌ててた(笑)。
    私からすると普通の会話なのに、最近は何を言われても悪意に取る人がいるから、発言に気を使ってるんなぁと実感した。

    +112

    -6

  • 54. 匿名 2019/05/18(土) 00:25:37 

    上→大人しい女の子4歳
    下→やんちゃな男の子2歳
    上の子は外では絶対、私から離れないけど、下は手を離すとすぐどっか行っちゃう。むしろ手を繋ぐ方さえ嫌がる。男の子の方が大変…

    +59

    -9

  • 55. 匿名 2019/05/18(土) 00:25:44 

    私は上が男の子で かなりチョロチョロしてても 初めての子供ってだから こうなのかと育てたけど
    下の子が女の子で こんなにもおとなしくて楽だったのね〜とつくづく思った。

    +81

    -6

  • 56. 匿名 2019/05/18(土) 00:25:59 

    良かった悪かったとかないわ…

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2019/05/18(土) 00:26:22 

    経験上
    お姉ちゃんは卑屈で被害妄想的でわがままな人が多かった
    「母親は弟が大好きで弟だけをかわいがってる。弟のいうことは聞く」って皆が口を揃えて言ってる
    なのでお姉ちゃんを可愛がったほうがいいと思う

    +159

    -10

  • 58. 匿名 2019/05/18(土) 00:26:32 

    自分に2歳下の弟がいたけど不満しかなかった
    だから同性か兄妹を希望したけど、一人目妊娠する前から姉妹は産める気がしなかった
    で、第一子は女の子
    念のために2歳差だけは避けて3歳差でうんだら案の定男の子
    自分が不満に思ったことを娘には味合わせないように頑張ってるつもりだけど、結果はまだまだ先だわ

    +10

    -8

  • 59. 匿名 2019/05/18(土) 00:26:50 

    >>49
    共感しなきゃマイナスしてもいいんじゃないかな
    そんなんで、「そうじゃない認定」しないで

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2019/05/18(土) 00:26:51 


    女の子と男の子連れてたら
    あら、上手に産んだわねみたいなこと
    知らないおば様に言われたりするんだけどなんか気持ち悪いよね。

    +143

    -6

  • 61. 匿名 2019/05/18(土) 00:27:02 

    >>7
    年子とは言ってなくない?
    上の子がまだ0歳なら年子だけど

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/18(土) 00:27:27 

    >>10
    うらやましいね。どんまい!

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2019/05/18(土) 00:27:56 

    マイナスが嫌なら共感のみがつくところに行けばいいのに

    +9

    -6

  • 64. 匿名 2019/05/18(土) 00:28:32 

    別にないな
    気質によって同じ一姫二太郎でも全然違うし

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/18(土) 00:28:57 

    >>63
    あなたもちろん一姫二太郎ママなんですよね☆*°

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2019/05/18(土) 00:29:38 

    >>45
    うち、正にそれだわ。上の子もうすぐ4歳女児は今も殆ど風邪引かないけど、下のもうすぐ2歳男児はしょっちゅう体調崩す。上の子で経験してない突発性発疹とかRSウイルスもあったけど第一子だったらもっとテンパってるだろうなー

    +34

    -6

  • 67. 匿名 2019/05/18(土) 00:29:53 

    >>49
    そうじゃなくない人です( ー`дー´)( ー`дー´)キリッ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/18(土) 00:30:04 

    他のパターンを育てたことないので分からない。

    +35

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/18(土) 00:30:06 

    主は良かったことを聞きたいと言っているのにいちいち嫌なこと書き込んでる人って何?

    リアルでも聞かれてないことを言うの?
    空気読もうか。

    +24

    -6

  • 70. 匿名 2019/05/18(土) 00:30:19 

    一姫二太郎って要するに
    昔の跡継ぎを産め産めってうるさい時代、女の子を産んだ母親を励ますために言われた言葉なんだよね
    女の子を先に産んだら、楽だよって、男の子を産むことが前提
    あくまで女の子は育児の練習台で、扱いに慣れたら男の子も産めよっていう意味
    今もそういう意味で使われてるかもしれないけど

    +133

    -6

  • 71. 匿名 2019/05/18(土) 00:31:01 

    ある程度大きくなれば個性の性格次第

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/18(土) 00:31:01 

    うちは長女が3歳になったばかりで長男が3ヶ月。
    下が赤ちゃんだから良かったことはまだ実感としてあまりないけど、男女どちらの服も選べるのは楽しい!
    あとは単純に男女の生態の違いを赤ちゃんの時から見られるのは嬉しいかな。

    +51

    -3

  • 73. 匿名 2019/05/18(土) 00:31:37 

    >>66
    上の子は小学生高学年だけど、
    入院とか熱40℃だしたこともないけど、
    下の男の子はRSウイルスで入院したし、よく鼻水たらしてる。

    男の子のママに男の子は弱いよって言われてたけど本当だった

    +52

    -3

  • 74. 匿名 2019/05/18(土) 00:31:58 

    周りの男の子兄弟に比べると喧嘩は少ないかも。上の子がかなり優しい&4歳差なので。抱っこしたり遊び相手になったりと仲いいです。まーでもこれは一姫二太郎というよりは、その子の性格かな?!

    +40

    -2

  • 75. 匿名 2019/05/18(土) 00:32:41 

    >>19
    妬みからそう妄想しちゃうのかな?
    自然に授かったし、本人はそこまで気にしてないのが現実だよ。
    むしろ年配の人とか同性の姉妹兄弟ママに「上手いこと産んだね」って言われて気持ち悪い。

    +37

    -7

  • 76. 匿名 2019/05/18(土) 00:33:14 

    うちは5歳と2歳だけど下の子が大人しいし、お姉ちゃんのプリキュアやお人形で2人で遊んでる
    これからどうなるかわかんないけど今のところは仲良しだしお姉ちゃんが遊んでくれるから楽です

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2019/05/18(土) 00:34:01 

    >>32
    胸に手を当ててみれば?(笑)

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/18(土) 00:34:36 

    うちは一姫二太郎だけど特に何も思わない。健康であればそれでいい。

    +42

    -1

  • 79. 匿名 2019/05/18(土) 00:34:58 

    うちは兄妹だけど、男の子は体力勝負なので少しでも若いうちに産んどいて良かったと思った。ひたすら公園の日々でした…楽しかったけど!
    でもお姉ちゃんがいたらそんなにやんちゃにならないのかな?お世話もしてくれそう!

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2019/05/18(土) 00:35:19 

    >>45
    そう思ってたんだけど、我が家はまるで逆。上の娘は保育園通いだしてまず一月目はまともに通えなかった。3歳になるまでは、月に一度は保育園から発熱で呼び出し。肺炎で入院。

    下の子が男の子だからと構えていたら、保育園も難なく通いもうすぐ2歳だけど、休んだのは数える程度。大きな違いは、下の子はとにかくよだれがすごいです。よだれかけ一日に7〜8枚必要。免疫力高いのかな。

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2019/05/18(土) 00:36:13 

    >>75
    釣られないで

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2019/05/18(土) 00:36:26 

    服のお下がりとかほぼできないけど、女の子の服選びとかも楽しめて男の子の服選びも楽しめて…
    一姫二太郎じゃなくても異性なら出来ることだけどw

    うちの子たちの性格的には、男の子がやんちゃだから年取ってから遊びに付き合うのつらい。1人目が男の子の方が体力的にはよかったかも?でもお姉ちゃんが遊んでくれたりもするからいいのかな

    +37

    -2

  • 83. 匿名 2019/05/18(土) 00:36:34 

    >>14
    それ以外の勘違いされる意味って何があるの?

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2019/05/18(土) 00:37:11 

    兄妹より姉弟の方が男の子が優しく、成人しても仲の良い場合が多いと感じる

    +85

    -11

  • 85. 匿名 2019/05/18(土) 00:39:55 

    男の子が体弱いというより、体の弱い子の割合かわずかに男の子の方が多いという方が正しいと小児科医が言ってた

    +47

    -2

  • 86. 匿名 2019/05/18(土) 00:39:56 

    >>58
    具体的にはどんなこと?

    私は3人兄弟で、女女男の長女なんだけど末っ子長男の甘やかされっぷりは見てきたけど、そういうこと?私がやれば怒られるようなことも弟は許されたりね。ま、母親も弟が可愛いってのはあまり隠してなかったからどうでも良かったけど。

    +8

    -4

  • 87. 匿名 2019/05/18(土) 00:40:11 

    おめでとうございます。
    うちは1歳半差です。小さい頃は2人で遊んでくれましたし、大きくなった今も仲良しですよ。
    小学校低学年の頃は、身長が同じくらいになり、並んで歩くと双子みたいでとても可愛かったなぁ。

    歳が近いと、共通の友達が多いし、(姉の同級生が弟の部活の先輩とか、幼なじみが共通だったり)良い事が多かったと思います。

    1つだけ気を付けたのは、娘にお姉ちゃんだからって事を絶対に言いませんでした。私が姉でそれを言われたのが嫌だったので。
    娘はそれを分かってくれていて、大きくなった今、ケンカもするけど、仲良しだと思っています。

    無事に産まれるよう祈っています。

    +52

    -3

  • 88. 匿名 2019/05/18(土) 00:41:42 

    どっちの性別の子育ても経験してるから女姉妹、男兄弟を見ると優越感に浸ってしまう

    +10

    -21

  • 89. 匿名 2019/05/18(土) 00:42:37 

    >>11
    一太郎二姫w
    初めて聞いたw

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2019/05/18(土) 00:44:12 

    >>88
    私は同性兄弟姉妹の方が良かったかなと思う時もあるよ
    それぞれ良い面そうでない面がある

    +51

    -5

  • 91. 匿名 2019/05/18(土) 00:47:32 

    >>57
    私がそれだわ。本当に弟ばかり可愛がられてて、弟なんかいなくなればいいのにっていつも思ってた。
    思春期過ぎてからは、弟とは仲良いけど母親は大嫌いだったよ。

    +21

    -3

  • 92. 匿名 2019/05/18(土) 00:49:48 

    正直、姉弟のお母さんて下の子ばかり可愛がる人が本当に多い
    男の子は格別!みたいなこと言う人は大体1人目に女の子産んでる

    だから男女1人ずつなら兄妹の方が平等に可愛がれると思う

    +32

    -15

  • 93. 匿名 2019/05/18(土) 00:51:34 

    1歳の娘がいて現在妊娠中って年子じゃなくない?
    だって生まれるのは最大で約10ヶ月後でしょ?2歳離れるじゃん

    +4

    -9

  • 94. 匿名 2019/05/18(土) 00:58:09 

    >>75
    気持ち悪いとか思った事ないな
    だって、ほとんどが社交辞令みたいなものでしょ
    年配の人の挨拶みたいなものだよ
    私は同性もいいなぁと思うし

    +13

    -2

  • 95. 匿名 2019/05/18(土) 01:01:08 

    >>83
    第一子 女
    第二子 男
    第三子 男
    だと思ってる人居たよ笑

    +47

    -2

  • 96. 匿名 2019/05/18(土) 01:01:30 

    わたし自身、第一子で下に弟がいます。
    年子で仲良しでした。

    わたしも年子で娘と息子がいます。
    赤ちゃんのときから男の子はガシっとしてますね。
    まだ二人とも小さいから男女差はよくわからないけど、仲良く育ってくれたらいいなと思ってます。

    +18

    -2

  • 97. 匿名 2019/05/18(土) 01:02:45 

    コメ外だけど。

    一姫二太郎の弟嫁。
    アラフォーパラサイトシングルの義姉はマジできつい。
    お願いだからを甘やかして育てないで。
    親は嫁に行くまではとか、跡取りじゃないからとか意味のわからない理屈並べる前にちゃんと常識とモラル身につけさせて。
    ただでさえ姉は弟を見下して育つから嫁も同じ扱いしてくる。
    まじでいらない。

    +6

    -15

  • 98. 匿名 2019/05/18(土) 01:03:37 

    姉9歳 弟1歳 歳が離れてるせいか、おんぶしたり世話焼いてくれて助かります👌

    +13

    -4

  • 99. 匿名 2019/05/18(土) 01:09:42 

    超勝ち組おかあさん

    +9

    -15

  • 100. 匿名 2019/05/18(土) 01:13:04 

    >>11
    私は兄妹憧れでしたよ!
    優しいお兄ちゃんと甘え上手な妹に育ちそうで。

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/18(土) 01:14:44 

    年子の一姫二太郎です。
    姉がとにかくたくましく育ちました。20才。
    弟は優しい子に育ちました。19才。
    お下がりは可哀想だったかな…。
    今も仲良し姉弟です。

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/18(土) 01:17:47 

    >>14
    選べるわけじゃないのに楽だもなにも。
    あと子育ては皆それぞれ大変なんじゃなあの?
    ほんとどうでもいい言葉。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2019/05/18(土) 01:20:40 

    なんで姫と皇子とかじゃなくて太郎なんだろう?
    男の子だけテキトーか!

    +22

    -2

  • 104. 匿名 2019/05/18(土) 01:20:58 

    凶暴でワガママで意地悪なお姉ちゃんとマイペースだけど負けず嫌いな弟の一姫二太郎が多い気がする。

    +28

    -10

  • 105. 匿名 2019/05/18(土) 01:30:03 

    テレビで見たけど一人目で産まれた男の子より二人目で産まれた男の子の方が体が丈夫って研究結果もあるらしいよ
    女の子の場合は一人目、二人目でも差はないんだって

    +19

    -9

  • 106. 匿名 2019/05/18(土) 01:32:27 

    >>97
    うちもー。パラサイトはしてないけどとにかくうるさい。「もっとお母さんに孫とあわせてあげて。」だの「そのくらいの帰省じゃ嫁が気を遣う機会がないじゃない!」だのクソ小姑。

    そんなん言うなら自分が結婚して子供生んで、相手の親に気遣ってこいよ。盆正月はもちろん、なぜか姑の実家にまで帰省してるよ。義姉は来ないのに。40にもなっていい加減一人称名前呼びやめろや。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2019/05/18(土) 01:32:51 

    マウンティングトピ

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/18(土) 02:01:18 

    それで男の子が欲しいのに私が生まれたから、私だけ被虐待児。誰がこんな言葉(一姫二太郎)を作ったのか。腹立たしい。

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2019/05/18(土) 02:04:53 

    私は年が離れた兄がいるけど、保育所のお迎えとか塾の送り迎えとかして貰ってた。
    一太郎ニ姫だけど、年があけばどっちでも面倒むてくれて親は楽だろうと思う。

    +11

    -3

  • 110. 匿名 2019/05/18(土) 02:25:39 

    特にない。元気に育って姉弟仲良ければ。
    ただ、服のお下がりが難しいのだけが大変かな。それだけ

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2019/05/18(土) 02:45:04 

    >>57
    被害妄想とも言えないと思う。
    日本は、お姉ちゃんなんだから下の子の面倒を見るべきものだと思っていたり、我慢しろと抑制しがちな傾向が強いよね。
    子供からすれば好きで先に生まれたわけじゃないし、不公平は一番不満が募りやすい。母親と娘は確執が致命的な確執が生まれやすい

    +29

    -1

  • 112. 匿名 2019/05/18(土) 02:45:54 

    うちは年子もう20才19才だけど
    息子は甘ったれな感じかな…
    男っぽいヤンチャな感じではない
    話しは合うみたいで仲はいい感じ

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2019/05/18(土) 03:14:59 

    自分の周りだけだと思うけど、
    4組の姉弟で弟が引きこもりかフリーター。
    プラスうちの弟は職はあるけど、結構な変わり者。
    特に家庭環境に共通点は見つからないけど、
    女の子の子育てがベースになってしまうと、何らかの影響はあるのかなって思う。

    +9

    -6

  • 114. 匿名 2019/05/18(土) 03:18:55 

    私が一姫二太郎の姉側ですが正直弟ばかり可愛がられて小さい時から「お姉ちゃんだから我慢しなさい。こんなに弟かわいいんだから」と言われ、いい思い出がないです。もちろんどちらかが特にかわいいという感情は誰しもあるのかもしれないけどそれを露骨に出す母が嫌でした。
    今、1人目の男の子を妊娠中で母に告げると「男の子はかわいいからよかったね」と満足げで複雑な気持ちです。どっちだろうとかわいいよ!

    +64

    -3

  • 115. 匿名 2019/05/18(土) 03:22:20 

    兄が一姫二太郎で、上のお姉ちゃんないがしろにして性格歪んでるから、一姫二太郎の良さを全く感じない

    +5

    -7

  • 116. 匿名 2019/05/18(土) 03:24:43 

    うちは男→女ですが、先に男の子育ててるせいか二人目は非常に楽に感じます。
    一姫二太郎の人は男の子大変すぎ!!と言っていたので、私は男の子先で良かったかもと思っています。

    +37

    -6

  • 117. 匿名 2019/05/18(土) 03:30:28 

    >>57

    わかる!私の夫が一姫二太郎で、母親は分かりやすいくらいに弟の夫、夫!だったって言ってた!夫自身がわかるくらい。家に帰っても、姉には抱きつかないけど、夫が帰ったらおかえり〜!っていつも玄関で抱きつかれたといっていた、、、。

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2019/05/18(土) 03:31:35 

    年子だと一姫二太郎の良さが消えそう

    +24

    -4

  • 119. 匿名 2019/05/18(土) 03:40:05 

    >>111
    違う違う
    母親や弟に対しての被害妄想という意味ではなく、他人との対人関係でね
    考え方が卑屈、被害妄想が多くてビックリしたりうんざりしたりしたんだよ
    いじめっこ気質というか怒りっぽいし他の気弱な子はイビられてたりすりしで疲れた(怒りっぽいのは年齢も関係してると思うけど)
    長女によくある自分は一番正しい!ってのも持ち合わせてたから周りは気を使うばかりよ

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2019/05/18(土) 03:57:55 

    4歳差の姉弟だけど産まれた瞬間からお姉ちゃんは可愛い、可愛いって弟を可愛がってくれてます。
    弟もお姉ちゃん大好きで仲良しです。
    私に叱られるとすぐにお姉ちゃんに抱きしめてもらってます笑
    今6歳と2歳です。
    2人共可愛いですよ。

    +29

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/18(土) 04:07:43 

    >>19
    >>31
    一姫二太郎の友人に 男2人兄弟だと言ったら"御愁傷様〜!"と大笑いされたよ。物凄く大切な友人だったけど、引いたわ。

    31さんの様に、女の子を育てられないなんて可哀想、男の子なんてしんどいだけ、私は男の子も女の子も経験できたから勝ち組、子供達も男女関係なく遊べて友達多いわ〜 とでも言いたかったんだろうね。

    +43

    -4

  • 122. 匿名 2019/05/18(土) 05:14:09 

    大人になったら、娘2人いて羨ましいと言われるよ。

    男の子でなくて良かった。

    そんなに男の子生まれて欲しいのかなぁ。

    しっかりと育ててくださいね。

    +8

    -30

  • 123. 匿名 2019/05/18(土) 05:22:29 

    上が娘4歳、下が息子もうすぐ1歳だけど、
    娘は手がかからなかったから息子が大変でびっくりしてる。
    いたずら度合いが全然違う。
    個人差もあるだろうけど。

    +13

    -2

  • 124. 匿名 2019/05/18(土) 05:26:48 

    それでも主さんの質問に何も変なとこないのにこれだけマイナスってことは結局男と女1人ずつを羨ましいと思ってるんじゃない?
    もう認めれば?ww
    そりゃあ羨ましいよ。
    私も男の子居るから次は出来れば女の子がいいもの。
    元気なら男でも良いけどさぁ。

    +6

    -9

  • 125. 匿名 2019/05/18(土) 05:34:06 

    >>40
    男女ほしいね〜。
    でも女兄弟いる人とは結婚したくないってガルちゃんでよく見るから同性の方がいいのかなと思ったりもする。

    +12

    -3

  • 126. 匿名 2019/05/18(土) 05:46:25 

    >>122

    男の子もいるママへの僻みですね。

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2019/05/18(土) 05:48:53 

    5歳2歳の一姫二太郎だけど、小さいからか今のところ性別でどうこうってことはないかなぁ。

    夫も一姫二太郎なんだけど、夫はすごく優しい。生理痛とか悪阻とか、男の人が想像できないだろう女性の体の不調もすごく気を遣ってくれる。

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2019/05/18(土) 05:54:11 

    >>124私も妊娠前は兄妹に憧れがあったからそうなればいいなと思ってたけど、いざ妊娠すると「元気ならどっちでもいい」ってなったわ。そして女の子を出産。
    その数年後「一人目女の子だったし二人目は男の子がいいかなー」とか思うけど、やっぱりいざ妊娠すると「元気ならどっちでも!」って思うんだよね。

    でも我が子は二人ともかわいいし、よそと比べて性別で羨ましいと思ったことはないかな。

    +21

    -2

  • 129. 匿名 2019/05/18(土) 06:05:07 

    四歳差だけど、小さい時はお姉ちゃんが弟を手下として使ってた笑

    今は中学生と小学生だけどそこそこ仲良しだよ
    二人でゲームしたりYouTubeをみたりしてよく笑ってるよ
    あと、どっちかを叱ると叱られてない方が慰めたりしてるから、仲良しだと思う

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/18(土) 06:08:51 

    なんか皆のコメント見てると、うちの娘(3歳)…性別間違えて産まれて来た気がする(笑)
    体弱くてすぐ風邪引くし、外では走り回るし。

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2019/05/18(土) 06:11:58 

    お姉ちゃんの男の子でも着れそうな服をお下がりで弟に着せるんだけど、少しポケットにレースやリボンが付いてたりピンクだったりしてごめん。って思うけどそれが可愛い(未就園児限定)

    既にあるおもちゃが女の子向けのやつだからぬいぐるみや人形の扱いが他の男の子よりうまい。笑

    +15

    -2

  • 132. 匿名 2019/05/18(土) 06:15:42 

    特にこれと言っては。
    周りと比べるもんでもないし、よその家がどうかとかもあまり関心がない。自分のとこで手一杯。

    二人目出産直後は、やたらと周りからうまくやったね!上手に産んだね。とか言われまくったけど何がうまくいったのかと。

    今日は良い天気ですねレベルの社交辞令だから、特別ムカついたりもしなかったけどね。

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2019/05/18(土) 06:15:57 

    私自身も子供も一姫二太郎です。
    親としては異性を育てられるのがいいところかな。
    お姉ちゃんは弟可愛がるし、弟はただただ姉ちゃんが誰より大好きです。
    私自身は中高生の時は同性かせめて兄、妹のほうがマシだとお互い思ってたけど、大人になっても仲良いですよ。

    +12

    -2

  • 134. 匿名 2019/05/18(土) 06:18:56 

    もうすぐ6歳のお姉ちゃんと今年1歳になった弟がいる。
    すごく可愛がってくれてる。気付いたら勝手にお菓子あげてたりして困る。あげる前にママに確認してって言ってるけどね…。うるさいからあげたとか可愛いからあげたとか。そういう姑に困ってるトピ見て、うちは姉ちゃんだよって思ったわ…

    +11

    -5

  • 135. 匿名 2019/05/18(土) 06:22:34 

    姉は同志で、弟はただただ可愛いな。
    おちゃらけてる弟を姉と私で可愛いねぇ〜って見てる。
    一姫二太郎って意識したことなかったけど、私は姉弟でよかったって思う。
    でも同性でも兄妹でもよかったって絶対に思う。

    +6

    -4

  • 136. 匿名 2019/05/18(土) 06:25:13 

    第一子が女の子で手間かからずすんなり育って第二子が男の子でものすごく手がかかる子だったら、いくら2人目で育児に慣れてるとは言えこんなに男の子育てるのって大変なの!?と戸惑う人もいるんじゃないかなーと疑問なんだけどどうなんだろ。

    +15

    -2

  • 137. 匿名 2019/05/18(土) 06:26:47 

    >>6
    私も上が女の子で今度男の子出産予定ですが、周りからは小さい時はいいけど、大きくなったら性別が違うと離れて行っちゃうって話を結構されるので、成人しても仲良しってお話聞けて嬉しいです!

    +27

    -1

  • 138. 匿名 2019/05/18(土) 06:30:07 

    姉妹が1番!って思ってる人も多いよね。
    うちは異性を育てたかったから産み分けまでして一姫二太郎なんだけど、弟で残念って勝手に思い込んでる人がちょこちょこいてびっくりする。

    +31

    -3

  • 139. 匿名 2019/05/18(土) 06:34:32 

    >>136
    私がまさにそうなんだけど、下の男の子って本当に可愛くって大変さも含めて育児楽しめてるよ。
    下の子はお姉ちゃん大好きだし、お姉ちゃんも好かれてるのわかってるから面倒見てくれてるのも大きいかな。
    まぁ喧嘩もしょっちゅうしてるけど。

    +7

    -3

  • 140. 匿名 2019/05/18(土) 06:40:53 

    私が一姫二太郎なんだけど、20歳前後はあまり喋らなかったけど20代後半からまた仲良くなったよ。
    私が子供産んでも実の子のように可愛がってくれる。
    私は小姑になるから、弟の結婚相手次第で今後の距離感はかわってくるかな。

    +28

    -1

  • 141. 匿名 2019/05/18(土) 06:41:50 

    小さい頃はちんこの拭きやすさに感動したり、男の子の服の種類の少なさに驚愕した。息子は元気だけど、他所の家の男の子ふたり兄弟と比べると大人しく思えるが

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2019/05/18(土) 06:43:09 

    一姫二太郎の姉の方だけど、昔から弟と仲悪すぎて家庭崩壊して絶縁状態だから一姫二太郎が良いって考え理解できない。
    特に歳が近いと喧嘩が互角な分最悪。
    一人っ子の家庭が羨ましかったよ。

    +12

    -5

  • 143. 匿名 2019/05/18(土) 06:49:20 

    >>60
    わかる。自分が育児経験者で年配だからって上から目線で話しかけてこないでほしい。容姿のこととか余計なお世話だし、腹がたつ。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2019/05/18(土) 06:51:30 

    >>142
    うちも兄弟いるけど従兄弟とか容姿差別ハンパなかった。容易に変えられないもので優越つけて差別する人間ってなんなんだろう。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2019/05/18(土) 06:52:49 

    うちは逆だから二人目の女の子がめちゃめちゃ癒し。もちろん上の子もかわいいけどね!

    上が女の子で、下が男だとやんちゃで大変って悲鳴あげてる人結構いる...

    +13

    -3

  • 146. 匿名 2019/05/18(土) 06:54:34 

    友達でも、一姫二太郎のお姉ちゃんはしっかり、ちゃっかり者が多かったイメージだなぁ

    +3

    -4

  • 147. 匿名 2019/05/18(土) 06:55:56 

    私の偏見だけど、上に姉がいる男性はほぼほぼ甘えん坊ですね。悪く言うと、チャランポラン。

    +30

    -2

  • 148. 匿名 2019/05/18(土) 06:57:18 

    上手に生んだね‼︎って言われるけど、何が上手なのかよくわからない。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/18(土) 07:07:19 

    妊娠中に性別を全然気にしてない人ほど一姫二太郎だったり、異性で産んでる気がする。
    異常に子の性別に拘ってる人ほど、なぜか希望とは反対の性別の子が産まれてるわ。

    +19

    -4

  • 150. 匿名 2019/05/18(土) 07:15:59 

    上が女の子で下が男の子と産まれて、
    一姫二太郎だ!と義母に言ったら、それだったらあともう1人産まないとねと言われた。

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2019/05/18(土) 07:22:55 

    >>134
    うちも5歳差で、お菓子やジュースをお姉ちゃんからもらって覚えました。お姉ちゃんがお菓子食べてるとちょこんと膝に座ってもらえるのを待ってる。それが嬉しくて可愛くてあげちゃう上の子。喉につまらないように小さくしたりジュースは飲み過ぎないようにちょっとだけコップに分けてあげたり…私より気遣いできるな。

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2019/05/18(土) 07:24:43 

    たまたま一姫二太郎に生まれたけど、幸せですよ。
    まあ、性別に関係なく子どもはかわいいと思いますが。

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2019/05/18(土) 07:28:07 

    うちは上が中1、下は小3だけど小さい時から全く喧嘩したことがなく今もすごく仲良しです。
    タブレットで動画見る時とかいつもくっついて見てるので、お前たち大丈夫かと少し心配になることもありますが笑
    やはりお姉ちゃんがよく面倒みてくれるので下の子もお姉ちゃんが好きなんだと思います。

    関係ないけど、最近下の子に『ボクもお兄ちゃんになりたいな』と言われるのが心苦しい。。

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2019/05/18(土) 07:28:42 

    娘が1歳10ヶ月の時に弟が産まれて、2歳差。
    姉がわんぱくで人見知りしなくて弟はその逆だな。
    今は3歳と1歳だけど娘の母性本能がすごい。弟が1人で走っていくと急いで捕まえにいく笑。同じマンションに住んでる赤ちゃん見ると「可愛いー!!」って言って話しかけてる。
    弟も姉が大好きで一緒に手繋いで歩いたりもするし可愛いよ。

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2019/05/18(土) 07:34:09 

    一姫二太郎って
    親にとってはどっちの性別もいて
    ラッキーって思うけど、
    子供側からすると
    大人になると同性の兄弟、姉妹の方が楽しいんだよね。

    +56

    -8

  • 156. 匿名 2019/05/18(土) 07:35:14 

    >>19
    別にドヤッてしてないけど、年配の人からは「女、男で良かったね」みたいな事は声かけられるから不思議

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/18(土) 07:37:46 

    うちは上が男で下が女
    男の子は優しく
    女の子はしっかりもの

    一姫二太郎なら
    女の子がしっかりもので
    男の子は優しい

    あれ?どっちも同じじゃない

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/18(土) 07:39:38 

    一姫二太郎以外の育児を体験できてないから
    一姫二太郎ならではの良さなのかどうかすら分からない

    お姉ちゃんでも手伝いしてくれる子ばかりじゃないだろうし

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2019/05/18(土) 07:41:51 

    子育てって夫婦でする事なのに、なぜかお母さんとお姉ちゃんでやってるよね

    +30

    -1

  • 160. 匿名 2019/05/18(土) 07:45:17 

    全員じゃないけど親がお姉ちゃんを育児要員のアテにするケースよく見る
    お姉ちゃんなんだから弟の面倒見てくれるよね、みたいな
    旦那をアテにしろと言いたい

    +42

    -3

  • 161. 匿名 2019/05/18(土) 07:46:39 

    1にマイナスつきすぎww
    なぜなのか分からない

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/18(土) 07:49:39 

    お父さんは家でラクし過ぎ
    外で会社員をやったら家では父親の役割をするのが当たり前

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/18(土) 07:52:17 

    「面倒見てね」とか言わなくても娘は自分からやってる。
    下の息子が1年生になって、長休みに何をしてたか聞くと娘と遊んだと言うので、娘に「あなたはあなたの友達と好きなことをして過ごしていいんだよ。遊ばなくてもいいからね」と言うと「いいの。私が楽しいから」とか言うんだよね。最近は自分の友達と遊んでいるようだけど気が向くと息子の所に様子を見に行ってるみたい。


    でも、家では朝っぱらから喧嘩するけどね(笑)

    +6

    -6

  • 164. 匿名 2019/05/18(土) 07:53:23 

    私弟と年子だけど子どもの時は仲良く遊んでたよ
    喧嘩もしたけどね。

    年子なので小さなお母さんとかにはなった覚えはない。普通にお姉ちゃんです。

    上に兄もいるけど、弟とわたしの方が仲良い

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2019/05/18(土) 07:54:28 

    >>160
    甥っ子は3人兄弟の長男だけど、同じように言われてるよー。
    お兄ちゃんなんだから、ちゃんと下の子たちをみてあげないとダメだろって。
    まだ6歳だよ。

    可哀想になる。
    結局、親の育て方次第だよ。

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/18(土) 07:54:49 

    一姫二太郎って言葉と意味ってなんかすごいよね

    子どもを産むなら女の子先に産んだ方が良いとか。

    まぁわからんでもないけど、何じゃそりゃって感じ

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/18(土) 07:57:42 

    うちも一姫二太郎だけど、上の娘の方が病気はするし寝ないし活発すぎて3秒と目を離せない子だったので、男の子はもっとかと戦々恐々してたけど、体も丈夫で大人しい子で正直すごく育てやすかった。
    だからホント性別関係ないなって思う。

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2019/05/18(土) 08:00:03 

    3歳差だけど、うちの娘は全く弟の面倒なんか見てくれない笑
    小学生だけど、朝の登校もバラバラに出ていく。
    女の子は面倒見がよいっていうのはうちに限っては幻想だった。

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2019/05/18(土) 08:00:26 

    >>145
    上の娘がとにかく寝なくておろすと泣き続け、歩くようになるととにかく動き回って喋るようになると喋りっぱなしでひたすら大変だった
    結局多動だったんだけどね
    熱もすぐ出すし、出したら長いし…
    下の息子は体力はあるけどおっとりのんびり、体も丈夫でよく食べよく寝る
    女の子って育てやすいんじゃなかったの!?と疲れ果ててる私みたいのもいますよ

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2019/05/18(土) 08:08:02 

    よく年配に「一姫二太郎ね。あなた完璧に産んだね。」とか「(男女共に産んだから)お役目はしっかり果たしたわね。」とか「跡取り出来て良かったね。」とか言われる。
    褒め言葉のつもりだろうけど一姫二太郎になったのは偶然の事だし役目とか考えてないし
    万年平社員の家庭で苗字も歩けばその辺どこにでもいる様な超メジャーな苗字だから何が跡取りだって不快になる。
    将来息子が「苗字は彼女の方がかっこいいから籍は向こうに入れたい」て言われてもどうぞどうぞって言うと思う。
    それに女の子が下の子の面倒をしっかり見てくれるって言うけどうちはあまりにとお転婆すぎて全然ステレオタイプな一姫二太郎じゃない。

    +19

    -1

  • 171. 匿名 2019/05/18(土) 08:10:12 

    一姫二太郎です。
    一姫二太郎について良いとは思わないが、かといって悪いとも思わず、偶然そうなっただけなんですが、よく人に羨ましがられるので、ラッキーだったのだなと思うようにしています。
    男女両方の性別を楽しめるのは面白いかも。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/18(土) 08:11:44 

    4歳差姉弟です。確かに喧嘩は少ないし小さい時からあまり子育てしんどいとは思わなかったけど、それって一姫二太郎だからっていう理由じゃなくうちの子供たちがおっとりで真面目だからと思ってました。4歳差っていうのも楽ポイントだと。まだまだ弟が小さいので手がかかるけどやっぱり男の子特有の可愛さがあって、姉と女子会しよう!と2人ででかけたりとどちらの良さも味わえるので姉弟で良かったと今は思います。ただ成人すると疎遠になるともよく聞くので同性の兄弟も憧れます。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/18(土) 08:11:45 

    確か、統計では2人きょうだいの場合の親の満足度は姉弟が1番高くて、でも子供側の満足度は姉弟が1番低いって出てた
    あくまで統計上ね
    で、姉弟でも特に子供(主に姉)側の不満が多かったのが2歳差
    ここにも自身が姉弟で不満があったって書いてる人は2歳差を中心に1〜3歳差が多いみたいだし、逆にうちの子たちは仲良いよって人は多少年齢が離れてる傾向
    もちろん仲のいい2歳差姉弟もいるし、2歳差姉弟を否定するつもりはないよ
    あくまで統計上の話ね

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/18(土) 08:11:57 

    よく「上がお姉ちゃんだと面倒見てくれるからいいわね」と言われますが、まったくそんなことないですよ。
    小さいうちは男も女もただの子供です。

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/18(土) 08:18:21 

    3歳娘と1歳息子。
    ごっこ遊びの延長のような感じで弟の面倒見てくれるし、小さいお母さんになってる。
    息子はお姉ちゃんにベッタリで、ご飯食べなくても上の子が食べさせるとパクパク食べたりしてる。
    お姉ちゃん泣くと、頭ヨシヨシしにいってる。
    一姫二太郎の良さはよくわからないけど、二人ともかわいい。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/18(土) 08:20:29 

    3歳差の一姫二太郎。
    うちは、お姉ちゃんが面倒見いいんだけど、下の子が拒否ってた。

    ママ友からは羨ましがられたし、実際育てやすかったと思う。
    でも、やっぱり子育ては総合力の総力戦だから、性別年齢差関係なく、幸せつかむ家族はつかむよね。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/18(土) 08:26:25 

    1歳7ヶ月違いの年子、学年は二つ違いの娘と息子がいます。
    年が近いから小学生になった今、毎日喧嘩ばっかり。笑

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/18(土) 08:30:15 

    家の職場の人なんだけど
    下の男の子がとにかく可愛いって力説する
    女の子と男の子は全然違う!男の子は可愛い!って
    お姉ちゃん可哀想だなって思う
    ちゃんと育ててはいるんだろうけど
    絶対そういうの本人は気付くよね
    悪びれなく口に出しちゃってるし…

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2019/05/18(土) 08:34:32 

    一姫二太郎って
    女の子の方が丈夫だから
    最初の育児は女の子の方が育てやすいって意味じゃないの?
    家の母は男の子はしなかったすぐに風邪ひくしお腹壊すから大変だって言ってた
    (家は兄私妹)

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/18(土) 08:34:41 

    個人的には、1太郎2姫のが良い気がする。
    長女が大人しくて、すぐに長男を生んだらワンパクすぎて毎日クタクタです。育児舐めてたわ…

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2019/05/18(土) 08:36:09 

    1人目が女の子。それはそれは可愛くていい子で育てやすくて。男の子なんて本当いらないと感じて2人目も女の子が良いなと思ってたんだけど。幼稚園に入って娘が男の子のお友達とも多少関わるようになってみたら、男の子もやっぱりかわいいんだよね。ある程度の年になったら女の子と違って一緒に買い物とか楽しめるわけでもなくそっけなくされちゃうんだろうけど、子供のうちはどっちも可愛いわ。性別違いを育てられるのはいいなと思う。

    +9

    -3

  • 182. 匿名 2019/05/18(土) 08:39:03 

    一人目の時は、初めてのことだらけで、女の子でも大変だよー…って思ってたけど、二人目男子は、これが最初から生まれてたら完全にノイローゼになってるなぁーって感じ。
    個人差なんだか性差なんだかだけど、やっぱ性差による行動の差はあるなって思ってる。運動量が全然違う。
    女の子っていう、割と会話でなんとかなる子育てで耐性つけといて、常に予想のななめ上の男の子に対応する感じ。
    一人目の育児中に辛い辛いおもってた自分に、この子は楽な方だぞって教えてあげたい。今ならね。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/18(土) 08:41:53 

    横ですが一姫二太郎の一姫です。
    母とはすごい仲良しです。
    弟は人懐っこい大型犬みたいな感じ笑
    そんな弟を母と私で面白がってる感じです。
    私は弟がいて良かったと思ってます。
    だけど、中学高校の時はすっごいイヤでした。
    周りの上に兄姉のいる子に比べたら、自分は無知で遅れてて損してると思ってたからです。
    小学校から女子校だったんだけど、目立ってたのはいつも上にきょうだいのいる子達ばかりですごい羨ましかったです。
    その頃は弟なんかいても何もいい事ないし、正直弟なんていらなかったとすら思ってました。
    皆が皆そうじゃないとは思うけど、私と同じ気持ちになる一姫は少なくないんじゃないかと思います。

    ただ、不思議と「姉妹だったら良かったのに」
    「弟じゃなくて妹だったら良かったのに」
    って思った事はただの一度もありませんでした。
    母が私に弟の面倒を見させたり、お姉ちゃんでしょ!みたいな事を言わなかったからだと思います。
    実際、面倒もあまり見た事ないですが 笑
    弟とは大きくなってから仲良くなりました。
    だけど母は「本当は姉妹のお母さんになりたかった」ってたまに言ってます。笑
    私は妹じゃなくて弟で良かったと心底思ってます。
    弟を生んでくれて感謝してます。
    自分語り失礼しました。

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2019/05/18(土) 09:02:12 

    ここのコメントみたら男は育てるの大変なのかな

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2019/05/18(土) 09:07:08 

    >>6
    プラス付いてるけど、上の子を「小さなママ」とか酷過ぎると思う。
    好きで小さいママやってる訳じゃなくてそういう風に誘導されちゃうんだろうね。
    小さい頃からママ扱いされるなんて上の子が可哀想すぎる

    +27

    -2

  • 186. 匿名 2019/05/18(土) 09:13:48 

    3歳と1歳の一姫二太郎です。
    もう一緒に遊んでる姿がとっても可愛いです。
    2歳差だからコロコロ一緒に転げ回って遊んでます。
    年子だと仲悪いとか書いてる人いますが、私と弟も一姫二太郎で年子ですが小さい頃からも30代の今でもとても仲良しですよ。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/05/18(土) 09:15:40 

    >>185
    小さいママをしないと自分の居場所がないんだよね。私は、家族の仲間に入れて貰いたい、誉めてもらいたいって思って弟を可愛がってた。

    +18

    -1

  • 188. 匿名 2019/05/18(土) 09:18:13 

    第一子が娘で二人目を予定してるけどまだ妊娠してない。
    自分が姉妹で育って友達みたいに仲良いし一緒に旅行とか行ったりしたから次の子も女の子がいいなと思ってた。
    けど最近自分の息子ってどんな感じかな?って考えるようになった。
    母親は男の子の方が可愛いって言うけど本当かな?想像出来ないや。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2019/05/18(土) 09:35:18 

    5歳の娘と1歳の息子がいます。
    私自身も4歳下の弟がいますが、母からあからさまに贔屓されて寂しい思いをたくさんしてきました。

    娘には自分と同じ思いをさせたくない…と、何事も娘を優先的に気にかけてしまいます。
    なのでむしろ我が家は、息子が寂しがらないように気をつけなきゃならないかも。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/18(土) 09:40:07 

    ここ見てると偏見持ってる人が多いんだなと思う。
    一姫二太郎だとお母さんは弟ばかりを可愛がってお姉ちゃんに我慢させてるって意見にプラス、
    かと言ってそれ以外でも、例えば男の子ばかりの兄弟のママさんは可哀想、姉妹ママさんは勝ち組だから自慢してる、ここみたく一姫二太郎だとお姉ちゃんは被害妄想が強くて捻じ曲がってるだの弟はマザコンだの、完全に狭い世界の偏見ですよね?
    じゃあ兄妹はどうかって言ったら妹はあざとくて性格が悪いとかよく言われてるし。そんなの人によるだろとしか思わないんですが…

    だけど一人っ子ママも叩かれてるし、かと言って子沢山ママも同じように叩かれてる。
    もうどうしたらいいんだよって感じですね。

    このトピも不幸なエピソードやお姉ちゃんが可哀想なエピソードにはプラスが付くのに、そうじゃないとマイナス付いてる。
    ビックリしたのは「ただのマウンティングトピ」ってコメントにプラス付いてる事。
    マウンティングトピって、勘違いにも程がないですかね?一姫二太郎ママのどこがマウンティングなんだ?って思う。

    +7

    -4

  • 191. 匿名 2019/05/18(土) 09:53:20 

    うちは、女男女で一姫二太郎です。
    こればっかりは生まれ持った性格もあると思いますよ。
    長女が穏やかで優しいので、二太郎の長男も優しいです。喧嘩もするけど、軽い口喧嘩で済んでます。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/18(土) 09:53:20 

    すみません、うちは女ばかりなのですが、一姫二太郎のところはお姉さんがしっかり者なことが多いように思います。
    なんでだろうね。
    大人になっても、しっかりして頼りになりそうだから、弟いるかな?てわかるんだよね。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2019/05/18(土) 09:57:55 

    人って自分が経験した事しか理解できないからね。
    例えば上の子の気持ちを理解出来るのは、自分が上の子の立場で育った人だけだと思うし
    息子ばかりを可愛がらないよう平等に接しようと思えるのは実母が長男教だったから、なんてパターンも多いと思う。
    上の子を小さいママ扱いしたり、弟の面倒見させて当たり前みたいな親って自分が下の子の立場で育ったパターンじゃないんですかね。
    末っ子育ちの親って、上の子に犠牲を強いているのに気付いてない事が多いのは事実だと思う。
    上の子はもともと面倒見が良くて、下の子を可愛がるのが当たり前みたく思ってる親が多いけどそんな訳ないから。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2019/05/18(土) 09:59:12 

    >>192
    んな訳ないだろ。
    何がわかるんだよねだよ。バカか?

    +0

    -8

  • 195. 匿名 2019/05/18(土) 10:00:48 

    >>187
    私もはっきり覚えてる。
    母が弟を溺愛してるのをよくわかってたから「えらいね」とか「ありがとう」とか言われたくて必死にお世話を手伝ってた。
    あと母に喜んでほしくて似顔絵を描いたり、折り紙でプレゼントを作ったりしてた。
    空気を読みすぎる、気を使いすぎる人間になりました。

    介護が必要になった時に「女の子を産んでおいてよかった」って言われたときは力が抜けた。

    +8

    -3

  • 196. 匿名 2019/05/18(土) 10:03:00 

    親(特に母親)にしてみたら大当たり
    子供(特に上の子)にしてみたら大ハズレ
    それが一姫二太郎

    +9

    -3

  • 197. 匿名 2019/05/18(土) 10:03:25 

    時々バカそうな見た目(DQN)の人、女の子一人男の子二人の合計三名が一姫二太郎ってドヤって言う人いる。笑

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2019/05/18(土) 10:06:37 

    どんな組み合わせでも、基本的に上に生まれちゃったら大ハズレだよw
    なんて言ったら真ん中っ子に怒られるかな。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/18(土) 10:09:50 

    >>193
    人って自分の経験した事しか分からないのは本当だと思う
    家は母が長女で姉ばかり可愛がって可哀想がってた
    姉が何をしても妹なんだから我慢しなさい
    妹なんだからお姉ちゃんの言う事を聞きなさい
    お姉ちゃんは下が出来て我慢ばかりしてきたんだから、って
    そこまで優遇してまだ可哀想って
    姉を自分(母)の幼い頃と重ねてる感じだったわ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/18(土) 10:12:28 

    >>人は自分が経験した事しか理解出来ない

    そうなると、自身がひとりっこ育ちで2人以上のお子さんを育てているお母さんはどうなるんだろう…

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/18(土) 10:13:46 

    4歳差の一姫二太郎がいます。
    お姉ちゃんはしっかり者で弟のお世話もお手伝いもしてくれるし助かる!!
    ただ服とかお下がりにできないのが異性兄弟の辛いとこ。。。
    小さいときはピンクでも肌着やパジャマなら着せてたけど、小学生にもなれば嫌がる(笑)
    お下がりできない分お金かかるのはつらいなー(笑)

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2019/05/18(土) 10:17:42 

    >>201
    釣り針がデカ過ぎて笑う

    +4

    -4

  • 203. 匿名 2019/05/18(土) 10:34:18 

    姉は育児要員からの孫見せ要員、果ては介護要員
    弟は愛玩児
    こういうパターンにはしないであげてほしい
    友達がまさにこれで可哀想だから

    +36

    -1

  • 204. 匿名 2019/05/18(土) 10:36:17 

    2歳差で女男だけど、一姫二太郎で良かったって訳ではなく、この子達で良かったとはすごく思ってるよ。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/18(土) 10:38:46 

    自慢トピ?良かったね主さん
    くれぐれもリアルではいらんこと発言しない方がいいよ。空気読めなそうだから忠告。

    +9

    -13

  • 206. 匿名 2019/05/18(土) 10:40:01 

    いや、本当は最初から主などおらず
    このトピ自体が釣りなのでは…

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2019/05/18(土) 10:42:26 

    >>205
    僻み丸出しで恥ずかしい
    男の子欲しかった姉妹ママかな?(笑)

    +5

    -11

  • 208. 匿名 2019/05/18(土) 10:46:03 

    良かったのはやっぱりお姉ちゃんの面倒見が凄くいいことかな。
    救われることは沢山ある。
    でも、それを押し付けないように、絶対私から期待しないようには気をつけてる。

    してくれたら「ありがとう。優しいお姉ちゃんだね」と声かけるけど
    しなかった時も絶対求めない。
    私が母に「これやって」「弟見てて」って言われて育ったから。


    +12

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/18(土) 10:46:49 

    一姫二太郎が良かったとは特にないなぁ。
    私は姉妹ママに憧れてたから末っ子が女の子で、長女とお揃いの服着せたりできて嬉しい。

    +4

    -4

  • 210. 匿名 2019/05/18(土) 10:48:09 

    >>155
    そうとは限らないと思うよ。
    私は3人姉弟だけど、姉より弟の方が断然仲良いもん。
    その人によるでしょ。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2019/05/18(土) 11:12:38 

    三学年差

    お姉ちゃん、弟

    かなり仲良い
    二人がお互いを大好きで
    このまま仲良くなってほしいな。

    両方育てられて幸せだけど
    役をいうならもう一人女の子がほしい

    +10

    -3

  • 212. 匿名 2019/05/18(土) 11:22:34 

    うちも一姫二太郎。
    女の子も男の子も欲しかったから正直嬉しかったよ。
    性別が逆でも良かったけどね。

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2019/05/18(土) 11:28:03 

    うちも一姫二太郎で一番下が女の子。
    理想は女女男だったけど、末っ子が孫みたいに可愛い。
    でも一緒にショッピング行ったり対等にお喋りするのは長女だし、長男もまだまだ甘えん坊で可愛いし、みんな大切で大好き。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2019/05/18(土) 12:22:23 

    主さんと同じ一姫二太郎の2人目妊娠中。
    夫が一姫二太郎の弟だけど、姉がいる男の子って姉と遊ぶこと多いからか優しい子多い気がする。
    私は女女男の真ん中だけどうちの弟も優しい。
    私は中間子の次女だからよくひねくれ者とかやさぐれやすいとかよく書いてるけど特に親兄弟に不満なく普通に育ったよ。
    どの兄弟でも性別や順番じゃなくて親の接し方とかが重要なのかもね。

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2019/05/18(土) 12:45:37 

    一姫育てたから二太郎は気持ち余裕あるだろうとおもってたのが間違いだった。二太郎は破壊王であり食欲が止まらない子で母さんリアリティーショック受けました

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2019/05/18(土) 12:57:54 

    悪いけど
    「しっかりしてるね」
    「面倒見いいね」
    って別に全然褒め言葉なんかじゃないからなw
    これ言われて嬉しい子供なんている?
    毒親育ちとかで、見捨てられ不安のある子供なら嬉しいのかもですが…

    +3

    -6

  • 217. 匿名 2019/05/18(土) 13:00:31 

    今だに「お姉ちゃん」に下の子の面倒見させて平気な親がちょいちょいいる事に驚いた。
    そういう親って家庭内でも平気で上の子のことを名前で呼んであげずに「お姉ちゃん」呼ばわりしてるんだろうな。

    +7

    -3

  • 218. 匿名 2019/05/18(土) 13:03:49 

    うちは年の離れた一姫二太郎。
    娘はもともと面倒見いいからかなり助けてもらってる。一人っ子長くてしっかり見てきたから生活面でもお手本になってくれてるから助かる。
    でも2人目不妊で途中で流産してるから年離れててよかったとか性別のこととか何も思わなかった。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/18(土) 13:05:14 

    >>7
    うち年子(上の子一歳のとき妊娠)の一姫二太郎だけど、ものすごくかわいがってくれるよ
    オムツ変えようとしたらオムツもってきてくれたり泣いたらなでなでしてくれたり

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/05/18(土) 13:18:17 

    妹より弟のほうが仲良し、同性の姉妹は地雷だわ。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2019/05/18(土) 13:55:16 

    >>70
    でもさ
    女の子は練習と思うなら
    一姫二太郎って
    女の子は姫なのに男の子は太郎って..w
    そこはなんか女の子のが
    格上みたいな言い方だし
    よくわかんないよねw

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2019/05/18(土) 13:56:37 

    >>207
    そう言う決めつけするのが
    1番恥ずかしいよ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/18(土) 14:31:03 

    私自身が一姫二太郎です
    長女で弟が居るのですが…
    「上が女の子だと楽」はあくまで一般論だと思います

    二歳差なので小さい頃は一緒に遊びましたが…
    面倒を見た事は無いし、私の方がワガママだったので弟の方が大人しくてよっぽど楽だったと思います
    私はかなりマイペースなので突っぱねてましたが、
    「ママが居ない時はお姉ちゃんが面倒見るの〜?」
    みたく無責任に言われるのが本当に嫌いでした

    女だから?年上だから?何で私がしないといけないの?と子供心に世間を疎ましく思ってました
    元々面倒見のいいタイプの子もいるのでしょうが、
    そろそろ女だから面倒を見るという思い込みをやめて欲しいものです

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/18(土) 14:31:21 

    私自身が一姫、弟がいるけど確かに
    良いと思うよ!
    ただ、毒母が男の子は可愛い、下だから可愛いと平気で差別する人だったけど。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/18(土) 14:42:22 

    上に姉のいる男の子は対女子コミュ力が高くなるよ。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/18(土) 15:05:28 

    一姫二太郎の意味も知らない頭の悪いお母さんに育てられる子どもかわいそう

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2019/05/18(土) 15:07:20 

    うちは経済的に二人で十分だし限界。
    でも一人目二人目がもし同性だったら
    三人目を考えてしまっていたような気がする。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/05/18(土) 15:43:58 

    うち2歳差の兄妹なんだけど、一姫二太郎正直羨ましい
    上の男の子がやんちゃすぎて、下もその真似するから女の子だけどすごいやんちゃだし、年もそこまで離れてないから上の子は自分自分で妹をかわいがることなんて皆無w
    下がイヤイヤ期に入ってきて、もうお手上げです
    でも結局はその子の性格とかなんだよね…
    タラレバだけど、上が女の子でもう少し大人しかったらこんなに大変じゃないのかも…って思ってしまう

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/18(土) 15:49:32 

    あたし一姫二太郎の姉側だけど、親の育て方いまだに許せない。
    弟は母親大好きらしく、世界一素晴らしい母親だって言ってるけどね。

    子供のころはわたしが至らないからだと思っておとなしく怒られてたけど、大人になってから毒親だと気付いた。
    この前私の子育てに口出ししてきたから、お前が言うか⁈って言って喧嘩したわ。
    一生癒されない傷だし、許さない。
    兄弟構成全般が怖いので、うちは一人っ子です。

    今子育て中のお母様方、子供たちの心のケア大切にしてあげてね。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2019/05/18(土) 16:21:01 

    絶対、被害妄想長女、毒親育ち長女が沸くと思った(笑)
    みんながみんなあなた達みたいな不幸な家庭じゃないから!(笑)

    +6

    -4

  • 231. 匿名 2019/05/18(土) 16:33:44 

    >>124
    次もし男の子だったら母親が「2人目は女の子が良かった」てネットで話してた事実知ったら悲しむよ〜

    +0

    -4

  • 232. 匿名 2019/05/18(土) 16:35:03 

    >>231
    がるちゃんやってる時点で悲しむわ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/05/18(土) 16:53:42 

    一般的に、女の子育てるの楽で男の子は大変。女の子で子育て舐めてて下に男の子生まれてノイローゼになった人数人知ってる。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2019/05/18(土) 17:00:05 

    ちょっと違うかもだけど、私は最初姉妹がいいなーなんて思ってたんですけど、産まれてみたら男の子もめっちゃ可愛い!

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2019/05/18(土) 17:25:57 

    姉はずる賢くて強いけど、甘えたで繊細なところがある。
    弟は泣き虫でお馬鹿だけど、タフで身勝手な面がある。

    各々二面性があって、性差も感じるのでおもしろい!

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2019/05/18(土) 17:30:07 

    性別よりその子自身の性格や性質による。困らせる子は性別関係なく困らせるからね。優しい子もしかり。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/05/18(土) 17:55:50 

    >>201
    なんか底辺層の民度の低そうな親で上の子が可哀想。
    お姉ちゃん、お姉ちゃん、って人権侵害だよね

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2019/05/18(土) 17:57:06 

    >>230
    心ないババアだな〜
    ガキに○されろ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/05/18(土) 18:05:02 

    一姫二太郎だろうがなんだろうが上の子にしてみたら、下に何が生まれてもぶっちゃけ大したメリットないよ。
    「きょうだいがいて良かった」ってのは、基本下の子の立場で可愛がられた場合の話だけだから
    しかも親は実験台である上の子の育児でキバを抜かれてるから、下の子の時は育児の美味しいとこだけ親から享受出来る。
    それでもここは割とまともなお母さんの方が多いなと思う。
    まあ、下の子は下の子で親の見えないところで上の子から憂さ晴らし役のサンドバッグにされてるパターンも多いから結局は同じですが。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2019/05/18(土) 18:14:23 

    姉「なんでいつも私だけに言うの?弟には言わないよね?いつも私だけって不公平じゃね?」
    弟「何言ってんの?俺あんたが私立行ったせいで部活やれなかったんだけど。いつも自分が優先されんの当たり前だと思うなよ」
    母「アンタ達いい加減にして!」
    (ほんと、一人っ子を2人育ててるみたいだよ…。
    上の子も下の子も、自分が一番ガマンしてるとか思ってるから笑っちゃうよね。真ん中育ちの私からしてみたらあんた達どっちもどっちだわ)

    +6

    -2

  • 241. 匿名 2019/05/18(土) 18:52:46 

    同性のきょうだいってその子達同士が容姿や勉強の出来等似た感じだったり性格合えばいいけど、あまりにできが違いすぎたり合わなかったら最悪だよね。
    憎しみあってたりマウンティング凄かったりですごい姉妹結構いるわ。
    異性はそこまでない気がする。

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2019/05/18(土) 18:55:26 

    >>241
    それこそ
    人によるでしょ。
    私の周りの姉妹たちは
    大人になっても仲良くて
    羨ましいよ。

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2019/05/18(土) 19:03:05 

    3つ離れた姉と弟がいますが、お姉ちゃんはおままごとの延長戦で弟の面倒を見たがります。
    お風呂だったり、ご飯だったり。
    その3つ下に女の子がもう1人いますが、真ん中は弟性分で育ったせいか、妹にあまり興味ないようで、一番上が弟を可愛がったように面倒みたがるとかないけど、その子によると思います。
    男の子でも、妹や弟にベッタリで面倒見いい子もいるし。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/18(土) 19:22:43 

    周りを見てると、お姉ちゃんがかまいすぎて弟もそれを当たり前に育つとダメ男が出来上がります。
    小さなママは適度に

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2019/05/18(土) 19:24:27 

    私も一度しかない人生だし、男女どっちが先でもいいけど、どっちの性別も育てたいな~って思ってて。結果三姉妹なんだけど。笑
    今日公園で近くに三人組のママさんいて、みんな子供は女の子。そのママの1人が妊娠中で男の子らしく、一姫二太郎だってめちゃくちゃ自慢してた。次も女の子じゃなくて本当によかった!って妊娠中のママが言ってて、まわりのママたちもよかったね~!って盛り上がってたから、やっぱり一姫二太郎正義!みたいな人は本当にいるんだなと思ったわ。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2019/05/18(土) 19:26:22 

    >>225
    彼女できるの早かったり、特にイケメンでなくてもモテるよね

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2019/05/18(土) 19:32:31 

    >>245
    いる。
    上の子の習い事で一緒のママさんが1人目女の子、2人目妊娠中に他のママさんから性別聞かれて男の子って言ったら
    「上手く産むね~!」
    って言って周りの同性兄弟姉妹のママさんたちから総スカンだった。
    発言内容と場所、よく考えない人だったけど。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2019/05/18(土) 19:40:53 

    >>232
    なら、尚更二重で悲しむじゃん
    ガルちゃんやってる人でもコスメトピ見てるだけの人もいるからガルちゃんやると悲しむは極端

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/05/18(土) 20:48:34 

    下の男の子は穏やかな子になる。
    優しすぎて頼りないかも…


    +4

    -1

  • 250. 匿名 2019/05/18(土) 21:08:07 

    一姫二太郎は親のエゴ
    お姉ちゃんなんだからって我慢させられていい事なし
    私も一姫二太郎で子供出来たけど、反面教師で娘息子両方に同じ愛情注いだ

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2019/05/18(土) 21:23:41 

    >>240 弟がいるけど、すごく共感。ただ弟は不満があっても黙り混む性格だったけど。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2019/05/18(土) 21:24:26 

    男女両方の子育てするって、単純に経験値が上がりそう笑

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2019/05/18(土) 21:34:20 

    >>207
    男女両方います

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:59 

    一姫二太郎(ですが)なんかより、
    相性の良い家族(メンバー)になる方がよっぽど
    大事!

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2019/05/18(土) 22:26:16 

    >>242
    仲良くない人多いよ、二人姉妹とか最悪だよ。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2019/05/18(土) 22:26:56 

    どっちもいていいねって言われた。うん、まぁね。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2019/05/18(土) 22:30:44 

    一姫二太郎で男児がやんちゃで大変ってのは性別もあるかもしれないけど2人目だからってのもありそう
    うちは男児2人だけど上はぽわんとマイペースだったのに対して下はやんちゃ
    成長も早いしね

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2019/05/18(土) 22:42:38 

    >>255
    じゃあ私特殊なんだ…
    妹とめちゃ仲良くて
    しょっちゅう連絡したり
    会ってる…

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2019/05/18(土) 22:43:10 

    1歳10ヶ月差の一姫二太郎育ててます!
    上の子が2歳で下の子が生後半年です(*^◯^*)
    1歳児だとまだまだ赤ちゃん感抜けないから、ただでさえとてつもなく可愛い上に赤ちゃん返りして甘えてくるわ赤ちゃん用のバウンサーとかに乗ったりするわで愛しさ爆発します!
    下の子は何してても可愛いので、結果上の子も下の子も可愛いしかないです(笑)
    もちろん疲れてハゲそうになるときもありますがね(笑)
    授乳する時に授乳クッション使うのと、目の前に椅子置いて絵本を置けば上の子の相手も出来るので今のうちに絵本好きにさせましょう^ ^

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2019/05/18(土) 23:26:48 

    我が家は1歳5ヶ月差の学年は二学年差です。
    娘は赤ちゃんの時から手がかからなくて、息子が娘より2倍以上手のかかる子で小さい頃は大変でした。
    まぁ今も息子は娘より手がかかってイライラさせられますが。

    今は中1、小5ですが毎日口ケンカしたり
    仲良く遊んだりとにぎやかです。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/05/18(土) 23:35:59 

    >>259
    あなたは…なんて言うかすごすぎます😢

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/26(日) 03:05:31 

    >>258
    両親の育て方が良かったんだよ。あとは貴方達姉妹がお互いを尊重し合ってるから。素敵なことだからずっと仲良しでいて下さいね。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/06/01(土) 23:43:39 

    ジジババみたいな昔の人には男の子産んで偉いねぇ凄いねぇって喜ばれてチヤホヤされたけどそれだけかな。あとはどっちも育てられるとか?
    でも個人的には一姫二太郎より先に男の子産んでその後女の子産んだママの方が育児すごい楽しんでるように感じる。主に服とか。男の子の服って少ないし可愛くないの多いけど女の子の服って低月齢でもたくさん種類あるしね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード