-
1. 匿名 2019/05/16(木) 13:57:15
どれくらい減りましたか?また、その分どこを節約してやりくりしてますか?
転職活動中の独身一人暮らしです。前職が残業が多かったので、就業時間(拘束時間)と年間休日を重視し仕事を探しました。
特に資格も大した職歴もなく年齢も30過ぎなのもあり、大分苦労して仕事が見つかりましたが、前職より額面が-1万+社保加入(前の所は入れず、国保だった)ということで手取りが減るのは間違いありません。
そこはやはり悩み所で、他の求人も探しましたが前職を辞めた無職の状態で転職活動を数ヶ月したので、気持ち的にもう仕事決めたい!というのが強いです。
社保については前会社と違い入れるなら入る方が今後の事を考え希望しているのでいいのですが、やはり生活はギリギリになると思っています。
そこで、同じように手取りが下がった方のご意見・体験談お聞きしたいです。+24
-2
-
2. 匿名 2019/05/16(木) 13:58:37
手取りが減っても社保はあった方がいいと思います。+196
-3
-
3. 匿名 2019/05/16(木) 13:58:49
その程度なら余裕で何とかなる+9
-0
-
4. 匿名 2019/05/16(木) 13:58:52
>>1国保より社保の方が安くない?+147
-0
-
5. 匿名 2019/05/16(木) 14:00:06
>>1
年間休日120日・手取り20万以上であればアリかなぁと思います。
マイナス1万で手取り19万に落ちるようなら、もう少し粘った方が良いかも。+5
-19
-
6. 匿名 2019/05/16(木) 14:02:15
固定費を減らす
NHK受信料を払わない
新聞解約
家賃代を安いとこに変える
格安simに変更
嗜好品(タバコ 酒)を辞める
3食を2食にする
貯金用の口座を金利が高い銀行口座に変える
+8
-22
-
7. 匿名 2019/05/16(木) 14:03:23
>>5
トピ主は資格もなく大した職歴もないと言ってるよ。
事務系で手取りが20万以上ってかなりハードルが高いよ…。+104
-1
-
8. 匿名 2019/05/16(木) 14:08:24
>>4
組合の社保か協会健保の社保かでも変わってくる
組合のほうが自己負担は少なくなる場合が多い+13
-0
-
9. 匿名 2019/05/16(木) 14:08:45
事務って手取20ないの?
都内なら20は欲しいよね+59
-2
-
10. 匿名 2019/05/16(木) 14:08:48
公務員になったら手取り半分近くに減ったけど、
時間を手に入れた。
なので、自炊と水筒持参を徹底、ジムをやめて運動したり、
時間で解決部分を節約したよ。
+22
-3
-
11. 匿名 2019/05/16(木) 14:09:48
出典:imgs.u-note.me
+0
-3
-
12. 匿名 2019/05/16(木) 14:10:12
行事が多いのと仕事が嫌になってしまったので、4年ほど前に転職しました。
手取りは2~3万減りました。今は徐々に昇給しているのもあり、何とかなっています。
給与は下がりましたが、今の職場は残業が全くなく、休みもあり、仕事もラクで精神的にとてもいいです。私は転職してよかったです。
+91
-0
-
13. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:16
給料かなり減りました。
職安で給料減ったら申請するとお金貰えますよと言われて貰いました。
私は正社員15年から、パートになったから仕方ない。自分の化粧品、服はほぼ買えない。
正社員時代の貯金を使ってる…やばい+26
-1
-
14. 匿名 2019/05/16(木) 14:13:53
水筒、お弁当を持参。
1つはお茶、もう1つはコーヒー。
制服あるとこが良かったけど無いので、昔の服を何年も着ている。買ってもユニクロ、GU+39
-0
-
15. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:06
だいぶ減りましたよ!
前職は手取り21万、住宅手当もついていて待遇は良かったのですが、経営者のパワハラが酷くて退職。
今は手取り17万弱、交通費も実費支給(定期代ではない)、おまけにサビ残まで強要されています。
応募時の条件とかなり違っていたので、転職活動を再開しました。
次こそまともな職場に当たりたい!+46
-1
-
16. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:18
私もトピ主さんに近い。
29歳で独身、東京で一人暮らし。
クリニックの受付兼検査補助で手取り16万5千円くらい。
私も20代だらだらとコンビニのフリーターだったから資格とか職歴とかなくて(パソコンもほぼ使えないし)、今の所で人生初正社員として決まったのも1年ちょっと前。
仕事は世の中に沢山あると言っても、自分の性格・理想の就業スタイル(通勤時間はどのくらいがいい、シフト制or土日休みがいいetc)・社会人としての価値(職歴とか即使える資格とか)とか考えると、選べる仕事って案外ない。
で、そんな中で仕事探した時に私だと正社員で額面18万~21万とかの求人ばかりだったよ。
その中で受かる所もほぼ無かったし、通勤時間含め拘束時間とかで選んだら今の所になった。
そりゃ、周り見ると自分の生活のギリギリさに落ち込むときもあるけど。
(育児で時短勤務で仕事してる友達とかの方が手取り高かったり)
手取りの+1、2万に拘ってずっと転職活動するよりも、早く仕事始めて慣れていきたい、贅沢言ってられない、ってのが現実だった。
+101
-0
-
17. 匿名 2019/05/16(木) 14:20:47
半分以下になりました。
でもそれも覚悟の上でずっと夢だった仕事に転職したので満足してます。+14
-0
-
18. 匿名 2019/05/16(木) 14:23:10
職種にもよるから、その職種の相場だったら許容範囲と思って決めていいのでは?
例えば比較的人気の医療事務とか、クリニックの受付業とかだと額面18~20万くらいばかりだよ。
それでも、年間休日は多いし、予約制の所残業も無かったり。
そういうプラス点を踏まえて考えた時、手取りはこれくらいだけど、毎日18時には終業だからまぁよし!と思えそうならいいと思う。+31
-1
-
19. 匿名 2019/05/16(木) 14:23:49
>>1
30過ぎで転職しました。当時は35までの年令しばりの求人も多く(近所での社員希望でした)
年間休日100ちょとと残業無しなので
副業もはじめました。副業の方で20(GWやお盆・年末年始は30近く)くらい稼げます
1万ぷらすで足りないならその分バイトはいかがですか?+8
-3
-
20. 匿名 2019/05/16(木) 14:30:17
事務職ってそんなに少ないのか…
+10
-1
-
21. 匿名 2019/05/16(木) 14:30:42
手取りではなく年収で考える
社保は当たり前、福利厚生がしっかりしている会社だと
手取り-1万円ぐらいはお得だと思います
年とってくるとワークライフバランスも大切
+76
-0
-
22. 匿名 2019/05/16(木) 14:41:43
前職がなかなか厚遇だったので転職して9万落ちました。
それでも精神面ではかなり楽になり鬱になりかけてたのがまともな状態に戻ったので良かったと思ってましたが、やはり金銭的な現実に打ちのめされました。
まず自分の支出を徹底的に見直さないと破綻がきますね。抑えられるところは抑えないとと頭でわかっていても生活水準を落とすのって考えてたよりキツかったです。
今となっちゃ物欲も何も無くなりましたけど。+12
-0
-
23. 匿名 2019/05/16(木) 14:41:57
>>6
金利…+1
-1
-
24. 匿名 2019/05/16(木) 14:43:02
手取り減っても、環境重視!+8
-0
-
25. 匿名 2019/05/16(木) 14:44:16
>>9
私、都内で事務職、手取り13万何百円です(泣)+28
-0
-
26. 匿名 2019/05/16(木) 15:33:47
>>1
社保はあった方がいいよ
会社が折半してくれるから、結果的に社保の方が安くない?
前私も社保なしの所で働いてたけど
健保2万+年金17,000自分で払って毎月約4万の出費で、
転職して厚生年金に加入したら引かれる額が約3万で結果的に厚生年金の方が安くすんだよ
私の住んでるところが老人多いからなのかもしれないけど、収入のわりに国保ほんと高い
あと今時社保すら加入できないような会社は近々潰れそう+39
-0
-
27. 匿名 2019/05/16(木) 15:51:46
私も事務職で手取りが少ないから転職したいけど、結局資格がないから同じ事務職で職を探してさらに少ない手取りになる未来しか見えなくて行動に移せない。+7
-0
-
28. 匿名 2019/05/16(木) 16:34:17
中間管理だったけどパワハラからメンタル病んで年収150万減った。
節約生活だけど、時間が出来てコンビニや外食が減って体調良くなった。
あのまま働き続けていたら、死んでたかもしれない。+12
-0
-
29. 匿名 2019/05/16(木) 16:40:18
残業時間が繁忙期の3か月は70時間くらい続く職から、定時退社できる職に転職しました。
給料は5万以上減ったけど、しんどくてご飯が食べられないみたいなことはなくなったのでまぁよかったのかな、とは思います。
とは言うもののやはり金銭的には厳しく、病院に通い始めるとあっという間にその月に使えるお金が底をつく。
毎日お弁当とお茶を持参してます。+9
-0
-
30. 匿名 2019/05/16(木) 17:56:24
転職して前職に比べ手取り3〜4万円減る
正社員ではない
なぜから役職に就く羽目になる
といっても時給はほぼ周りと同じ
残業毎日
これは転職すべきですか?+6
-2
-
31. 匿名 2019/05/16(木) 18:12:28
額面で5万減って住宅手当もなく残業も激減で10万以上減り、手取り13万。
でも前職は残業や休日出勤が多すぎだったのが、土日祝日はよっぽどのことが無い限り出勤ないしGWも10連休だった。
毎日弁当や水筒を持っていき節約はしてるのと地方だからまだやっていけているというのはあるけど、前職はお金じゃ埋められない辛さがあったから転職して良かった。+18
-0
-
32. 匿名 2019/05/16(木) 18:15:12
ブラックから転職しました!
営業→事務になったので4.5万くらいは手取り減りました。ただ転職を気に実家から通うことになったのと、ボーナスが転職後の方が多いのでいまのところそこまでダメージはないです!
ブラックを経験したので、お金<<<休みと自分の中で順位がはっきりして、お金こそは少ないけど定時に帰れる方がずっと幸せだときづいた。+22
-0
-
33. 匿名 2019/05/16(木) 18:36:03
給料の額にもよるね
25万が24万じゃたいして変わらないけど16万が15万になったら正直厳しいと思う+12
-0
-
34. 匿名 2019/05/16(木) 18:58:23
毎月5万くらい減って
ボーナスも40万くらい減りました。
家のインターネットは繋がず解約し、
再就職手当と、その後の就業促進定着手当でなんとか1年しのぎました。
その後は、役職をつけてもらえたので現在も細々と生活しています。贅沢は出来ないけど、転職して良かったと思っています。+4
-0
-
35. 匿名 2019/05/16(木) 19:37:21
アラフィフで、ブラック町工場の営業事務から土木屋の一般事務に未経験で転職した
月収は6万ぐらい落ちたけどそれでも手取り19万、年齢から考えたら上出来だと思ってる
何より前職はいい年した男性が家庭も持てないほどブラックで、独身しか残っていなかった
今は30代以上の人は全員結婚して子供もいてまともなクルマに乗ってる
きちんとした人生送ってる人が愛妻弁当なんか食べてるのを見てると心が安らぐ+24
-0
-
36. 匿名 2019/05/16(木) 20:24:07
>>28
私も今物凄く仕事やめたい。
管理職で手取り30が多分18とかになりそう。
ボーナスも手取り120からいくらもらえるのか分からない所に転職するのに躊躇してる。
簡単に辞めさせてもらえました??
+5
-0
-
37. 匿名 2019/05/16(木) 21:36:58
退職金制度がある会社だといいね。老後資金の貯金がその分まわせるかな・・・
いや、それでも貯金がんばってしたほうがいいかも。+3
-0
-
38. 匿名 2019/05/16(木) 21:46:30
私は今の会社に転職するときに、年俸で交渉してて実際には月給+ボーナスなのに、ボーナスを5か月で計算した月給になってた。「ボーナスって固定じゃないですよね。これだとリスクあります」っていったのに社長(大手の子会社)「初年度5か月保証する」って口頭で言われたから就職したら、
その年ボーナスが1か月しかでず、実質4か月分少なくなった。残業代でない条件だから、
20%以上年俸が下がった生活がとってもきつくて、毎日おにぎりだし、貯金を切り崩して生活する羽目になった。
「5か月保証するって言いましたよね?」といったら、
「夏入社だから冬と翌年の夏のボーナス合わせて5か月という意味だった」といわれ。さらに
「確認しないお前が悪いんだよな」と言われた。
詐欺だよね。+8
-1
-
39. 匿名 2019/05/16(木) 21:55:50
新卒で接客業辞めて、お金よりもまずは自分の時間が確保できる仕事を!ってよく考えずに事務系に転職したら年間でたぶん50万くらい下がった。
自分の時間が毎日あるからいいや、と思いつつも友達と会うとあぁ私は貧乏だなぁと思う。+7
-0
-
40. 匿名 2019/05/17(金) 01:25:41
6万減った…生活がかつかつ+0
-1
-
41. 匿名 2019/05/19(日) 17:24:06
こういうサイトを鵜呑みにして手取りが減ってしまった…。+1
-1
-
42. 匿名 2019/05/23(木) 16:23:32
事務職やっぱ安いよね。
でも他のことはなんもできないし+1
-0
-
43. 匿名 2019/05/23(木) 20:21:20
面接で手取りがそんなに変わらないと言われ転職したらみなし残業30時間込みの金額だったので実質5万近く下がった。一駅歩いたり、ご飯我慢したりでしのいでるけど転職活動再開です。+1
-0
-
44. 匿名 2019/06/08(土) 08:47:04
手取り22万
ボーナス20万✖︎2はいいほう?
広告だととても魅力的なものもあるから転職したほうがいいのかと思うけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する