-
1. 匿名 2019/05/14(火) 11:54:38
私は今歯科で働いているのですが、先輩衛生士が自分の機嫌が悪いとカルテを投げてきたり、物を置く時にわざと大きい音を出してきます。働いていてすごく嫌な気持ちになるし変に気を遣わなければいけないのですごくストレスです。皆さんも周りにそういった方はいますか?+203
-1
-
2. 匿名 2019/05/14(火) 11:55:30
昔いました
シャープペンシル折ってました
見たくないですよね+85
-3
-
3. 匿名 2019/05/14(火) 11:55:32
錦織+10
-4
-
4. 匿名 2019/05/14(火) 11:56:00
>>1
即転職+26
-0
-
5. 匿名 2019/05/14(火) 11:56:07
出典:business-textbooks.com
+91
-0
-
6. 匿名 2019/05/14(火) 11:56:15
兄弟喧嘩とかではあるが職場ではないなあ+55
-0
-
7. 匿名 2019/05/14(火) 11:56:41
写真はイメージ
うちのぽん太がイライラしてコードを噛みちぎる+99
-25
-
8. 匿名 2019/05/14(火) 11:57:02
>>1
パワハラやん
精神的にすり減らされるから違う職場に行った方がいいんじゃない+108
-2
-
9. 匿名 2019/05/14(火) 11:57:08
殴られるよりマシじゃん+6
-28
-
10. 匿名 2019/05/14(火) 11:57:55
人に当たらないだけマシ。殴りかかってこられないだけ恵まれてるよ。むしろ感謝するべきでは?+5
-51
-
11. 匿名 2019/05/14(火) 11:58:30
いるいる。受話器をわざと大きな音をたてて置いたり、引出わざとでかい音立てて閉じたりね。単純にビクっとするから本当やめて欲しい。
不愉快でしかないもん。反面教師にして絶対あんな風にはならないって決めてる。+167
-0
-
12. 匿名 2019/05/14(火) 11:58:40
接客業だけど、ムカつくことがあるとボールペンを折る20代前半の女がいました+27
-0
-
13. 匿名 2019/05/14(火) 11:58:54
機嫌丸出しの人いるよね〜
同じ仕事してるのに、なに一人でピリピリしてるのって感じ。余裕なさすぎだよね
最初は気を遣ったけど疲れちゃって、今では冷めた目で見てるよ〜
出た出たと思いながら見てる(笑)+138
-4
-
14. 匿名 2019/05/14(火) 11:59:08
>>1
元歯科衛生士です。前働いていたとこがそうです。院長とお局の助手。
扉を蹴飛ばしたり、器具を放り投げたり。
精神病んで辞めました。+73
-1
-
15. 匿名 2019/05/14(火) 11:59:45
+39
-0
-
16. 匿名 2019/05/14(火) 12:00:07
独身の時に勤めてた会社の御局様はイライラすると備品ロッカーをバァン!!!と叩いてました。ワンフロアの会社だから、専務とか部長とか普通にいたんだけど御構い無し。このバァン!な御局様直属の後輩への当てつけなんだけど、もうその場にいる全員ピリピリ。感情のコントロールできないんだろね+75
-0
-
17. 匿名 2019/05/14(火) 12:00:08
モノ?に当たれば、感じちゃう+2
-9
-
18. 匿名 2019/05/14(火) 12:00:09
>>10
こう言う人が物に当たるのね
間接的に人に圧を加えてるってのに+54
-0
-
19. 匿名 2019/05/14(火) 12:00:20
殴られるよりマシとかどんなバイオレンスな職場にいるの?ww
今は態度でもパワハラだからね
空気悪くするのよくない+80
-0
-
20. 匿名 2019/05/14(火) 12:00:22
+43
-0
-
21. 匿名 2019/05/14(火) 12:00:28
物に当たるって自分の攻撃的な欲求を抑えられないってことだよね
そういう人って本気でキレたら子供に暴力とかも平気でふりそう+80
-0
-
22. 匿名 2019/05/14(火) 12:01:07
子供が入院していた時、吐いて入院着を汚してしまった
看護師さんに着替えをお願いしたら投げてよこされた
他の患者さんに「私、子供が嫌いだから!」と言ってた
あまりの対応に皆唖然としてしまった
+98
-0
-
23. 匿名 2019/05/14(火) 12:01:59
物に当たる人の心理は周囲に自分の苛立ちや不満を
理解してほしいという合図を送っている人が多い+75
-0
-
24. 匿名 2019/05/14(火) 12:02:17
反面教師わかるわ
どんなにいらいらしてもスマートでいたいよね+24
-0
-
25. 匿名 2019/05/14(火) 12:03:12
家で一人の時に物に当たるのはセーフですか?+30
-1
-
26. 匿名 2019/05/14(火) 12:03:13
>>22
それは物に当たるより酷いような+33
-0
-
27. 匿名 2019/05/14(火) 12:03:16
わざと、引き出しバン!戸棚バン!書類バン!
そして歩く時に靴をものすごいバタバタ早歩きで歩くおばさんがいた。
しかもチラチラこっちを意識しながらやっているからウケる。話しかけると普通に話してくるけど、直接言えないから物で機嫌悪いアピール!
だから結婚できないんだよ!ババア!と心の中で思ってた 笑+84
-2
-
28. 匿名 2019/05/14(火) 12:04:10
なんかイラつくことあると
席をはなれてトイレに行きながら
「あ~ああ~~っっ」てため息のデカイような声出すおばちゃんがいる
ボールペンを机にばん!!と叩きつけ
でドアをばたん!!と閉めてく
上司や先輩が注意しても聞かず
後輩男子が笑ったら「今あなたが笑いました!?何で笑われなきゃいけないんですか!?」と涙ぐむ
絶対精神病んでるあの人+50
-0
-
29. 匿名 2019/05/14(火) 12:04:17
>>9
物に当たる人は手も出す可能性が高い+15
-0
-
30. 匿名 2019/05/14(火) 12:04:22
テニスって感じ+20
-0
-
31. 匿名 2019/05/14(火) 12:05:19
>>23表現方法は選べるんだけどね。+4
-0
-
32. 匿名 2019/05/14(火) 12:05:36
>>22
いやあ それは名指しでクレームレベルだよ
ご意見箱があれば名指しで投書してみたら?
+34
-0
-
33. 匿名 2019/05/14(火) 12:05:40
そういう人って幼稚な人間だよね
学生時代も嫌われ者だったと思う
+50
-0
-
34. 匿名 2019/05/14(火) 12:05:57
モノに当たるような人でも結婚してたりするんだよね。子供できたらかわいそう。+27
-0
-
35. 匿名 2019/05/14(火) 12:06:19
虐待しそう+8
-0
-
36. 匿名 2019/05/14(火) 12:07:01
>>12
なかなかの怪力だね(゜o゜;+1
-0
-
37. 匿名 2019/05/14(火) 12:07:14
そういう人って普段の生活音もでかい+18
-0
-
38. 匿名 2019/05/14(火) 12:07:20
>>7
ポンちゃん、めっ!
余談だけど、以前道端で迷子になってたポメラニアンをポンちゃんって仮名で呼んでたなぁ、飼い主さんみつかって本名がメリーだったw+19
-0
-
39. 匿名 2019/05/14(火) 12:07:39
基本気が小さい人がやるよね。
嫌ならハッキリなにが気に入らないのか言えばいい。
きちんと言えないなら我慢するしかしょうがない。
世の中理不尽なことなんてたくさんあるんだから。+34
-1
-
40. 匿名 2019/05/14(火) 12:08:20
>>38
保護したが抜けてました💦+2
-0
-
41. 匿名 2019/05/14(火) 12:09:11
ごめんなさい、家では時々やっちゃう
やった後少しすっきりして少し後悔する
私は機嫌が悪いんです!っていうアピールなんだと思う
家でやってる事って絶対無意識に家の外でも出てるよね
治さないといけないな+12
-5
-
42. 匿名 2019/05/14(火) 12:09:26
>>23
皆解ってるけどわざと無視してるよね
アホらしくて+21
-0
-
43. 匿名 2019/05/14(火) 12:11:21
男性社員から嫌なことされて、女子社員だけのとこに来て物に当たる(あなたたちならわかってくれるでしょっていう甘え)人いたけど、ふつうにこちらも迷惑ですから。+7
-0
-
44. 匿名 2019/05/14(火) 12:11:34
授乳中に乳首が痛すぎて壁殴ってたw+4
-3
-
45. 匿名 2019/05/14(火) 12:12:28
>>7
コードの破損がどうこうより、感電の心配があるからちゃんとコードを噛めないように工夫しないとね。
コードをカバーするケースとか、電気屋やネットで売ってるよ。
犬のイタズラで怖いのは物が壊れることより感電死することだから、ポン太を守ってやりな。
コードを噛むってことは、歯が生えてきて口がムズムズする時期かな?ポン太ちゃんと末永く仲良く幸せにね。+18
-0
-
46. 匿名 2019/05/14(火) 12:12:46
うちの母。
すぐデカイ音立てる
そういう人って、自分が不機嫌なことをアピールして、他の人を従わせたいというか、気を使えアピールなんだろうなと思う。
幼稚だよね+64
-0
-
47. 匿名 2019/05/14(火) 12:13:32
職場にいるけど、同僚の彼に何年も結婚を決断してもらえない。+6
-0
-
48. 匿名 2019/05/14(火) 12:14:04
そういう人は未熟者だと思ってる。年が上になればなるほどやってはダメだよね。まわりを威圧するし雰囲気悪くなる+20
-0
-
49. 匿名 2019/05/14(火) 12:14:20
こいけ+0
-1
-
50. 匿名 2019/05/14(火) 12:14:28
まつえ+0
-1
-
51. 匿名 2019/05/14(火) 12:15:56
私怒ってますアピールウザいからと言ってしまった事がある+20
-0
-
52. 匿名 2019/05/14(火) 12:16:04
>>1
患者で行ってた時、衛生士さんが引き出しを乱暴ち閉めたり音を立てて者を置くのが気になった
患者は静かにベッド台にいるから、音がすごく響いてしまう
+6
-0
-
53. 匿名 2019/05/14(火) 12:16:13
感情コントロールできなくて関係ない人にまで嫌な思いさせるような奴は獣以下だと思ってる。
うちのワンコのほうがよほど性格良い。+25
-0
-
54. 匿名 2019/05/14(火) 12:16:37
他人に不機嫌をわからせようとしてる場合は最悪
でも一人の時に思わずやっちゃうとかならまだ許せる+15
-1
-
55. 匿名 2019/05/14(火) 12:16:49
隣の席のお局がそんな感じです。イライラするとマウスをバンバンしたり、引き出しを音立てて閉めたり、こっちの仕事に支障が出るレベルです。自分の感情は自分でコントローしてほしいです。+10
-0
-
56. 匿名 2019/05/14(火) 12:17:23
いるよー。
お局。私も若かった頃はビクビクしてたけど長く勤めてると冷めた目で見れるようになるよ。+12
-0
-
57. 匿名 2019/05/14(火) 12:18:23
目の前にいるお局がそれだよ。
舌打ちは10分に一回、ため息、文句、足で床をドンドン、社用携帯を投げる。
最初は気を遣ってたけど5年経った今は完全無視。
嫌いオーラ前面に出してます。
+14
-0
-
58. 匿名 2019/05/14(火) 12:18:35
おまえのイライラ関係ないし、と心のなかで呟いてる。イライラとか気まずい雰囲気もらわないようにしてる。+16
-0
-
59. 匿名 2019/05/14(火) 12:19:30
それをお客様の前でするレジの店員がいるんだけどここまでいくと末期だよね
+8
-0
-
60. 匿名 2019/05/14(火) 12:20:08
DVの一種。+8
-0
-
61. 匿名 2019/05/14(火) 12:20:22
>>30
テニスプレイヤーってなんでこんなに物に当たる選手多いの?観てて本当に不愉快。やめて欲しい。+12
-0
-
62. 匿名 2019/05/14(火) 12:21:08
自分が不機嫌だということを周りに知って欲しいんでしょ
自尊心高めの構ってちゃん
この人、人から注目される経験が少ないから周りにも気を遣えない可哀想な人って思う。
+18
-0
-
63. 匿名 2019/05/14(火) 12:21:52
>>1
院長は何も言わないの?
大きな音出すってことは少なからず気付いてそうだし、患者さんにも嫌な感じは伝わるよね。
注意されて早く大人しくなるといいね。+5
-0
-
64. 匿名 2019/05/14(火) 12:23:11
うちは父親。
ドアを思いっきり閉めたり食器を乱暴に扱ったりするから物を壊す天才です。
高齢になっても少しも丸くなりません。+5
-0
-
65. 匿名 2019/05/14(火) 12:24:31
誰もいない時に壁叩いたり物投げたりしてます
バレたらやばい+4
-0
-
66. 匿名 2019/05/14(火) 12:25:28
>>1
それ怖い。
せめて患者の前ではやらないで欲しい。+5
-0
-
67. 匿名 2019/05/14(火) 12:30:59
身内にいるよ
機嫌悪くなるとドアバァーン
壁に物なげるテレビに物なげる
突然の物音で動機がするようになった
本人は時間がたつとスッキリしてるけどさぁ
迷惑だし怖い+9
-1
-
68. 匿名 2019/05/14(火) 12:31:09
仕事中はひたすら我慢してた。
周りだって我慢してるんだし、と。
家にボクシングの吊り下げるやつ?欲しかったな。
使い切った蛍光ペンをへし折る先輩がいて、
蛍光ペンがなくなったら渡してた。
気持ちはわからないでもないけど、周りからすると悪い印象しか残らなかったよ。
だからあれだけはやるまい!と思ってる。
でもたまに無意識にでかいため息ついてて慌てる時がある。
+3
-0
-
69. 匿名 2019/05/14(火) 12:33:55
わたしの職場にもいますが男性50歳にもなるのに高圧的な態度、気分屋、指示されるのが嫌い、は?と大きな声で聞き返す、残業代だけ稼ぐために会社に居座る、周りが何してるかいつも周りをみて気にしてる、総合的にコミュニケーションに欠けてる人です。ずっと同じフロアにいるから気疲れがすごい。+5
-0
-
70. 匿名 2019/05/14(火) 12:35:09
物に当たらない人はどうやってストレス解消してる?+3
-3
-
71. 匿名 2019/05/14(火) 12:37:57
わたしはこんなに機嫌が悪いアピールの為にわざと大きい音たててるよね+11
-0
-
72. 匿名 2019/05/14(火) 12:38:30
一度夫にイライラした時やったけど、天然の夫には効果なかったから(気づきもしない)バカらしくなってやめた。+3
-0
-
73. 匿名 2019/05/14(火) 12:42:32
美人にならぶたれたい+0
-0
-
74. 匿名 2019/05/14(火) 12:44:00
うちの職場にもいます。凄く嫌い。
人の居ないところでやってほしい。
それで備品壊すとか論外だわ。+11
-0
-
75. 匿名 2019/05/14(火) 12:44:04
仕事で使ってるプリンターの調子が悪くて蹴った人がいる。いい年こいて恥ずかしいし、その人は人間関係でもトラブルが多い人だった。+6
-0
-
76. 匿名 2019/05/14(火) 12:48:17
私の事だな
でも職場とかではやらないよ
家で何度ゲームのリモコン壊したか…
+1
-4
-
77. 匿名 2019/05/14(火) 12:49:58
自分だけ大変だ、って思ってしまってた頃は物ガシャーンやってました…。恥ずかしい。死ぬ前に当時の同僚の皆さんに、一度謝りたいと真面目に思ってます。
結婚、出産を経て、立派なおばちゃんになった今、なんてバカだったかと思います。+7
-0
-
78. 匿名 2019/05/14(火) 13:15:57
>>22
看護師って患者にイライラぶつける人多くない?
一部の人だけなんだろうけど、それにしては遭遇率高すぎる。+9
-0
-
79. 匿名 2019/05/14(火) 13:27:47
よくないけど人に当たる人よりはマシ 本当に+1
-5
-
80. 匿名 2019/05/14(火) 13:33:16
家の中の話だけど、義母が機嫌悪い時に物に当たってることがある。
流しで洗い物してる横から、野菜剥いた皮とかシンクにボンボン投げてくる。
乱暴な態度に呆れるよ、ホント
+4
-0
-
81. 匿名 2019/05/14(火) 13:40:33
>>70
私は実母が物に当たるタイプで、物が可哀想だなと思い始めてからはしていないよ。
イライラした時は相手にハッキリ言うか、ひとり布団の中で奇声をあげて処理...。+1
-0
-
82. 匿名 2019/05/14(火) 13:48:38
うちの義兄がそうだよ。
普段の生活からものを投げるように置いたりして物の扱いが雑なんですが、イライラすると著しく物に当たる。
言いたいことが上手く言えなきゃ物に当たる。
気に入らない答えでも、物に当たる。
だから、セットの食器なんか1枚もないし、買った家電はすぐにボロボロ。
旦那が言うには、親に何度も注意されても治らないって。
義姉(奥様)には本当に優しいから不思議。+2
-0
-
83. 匿名 2019/05/14(火) 14:06:06
知り合いのおばさんがそう。
旦那と喧嘩してイライラして、机蹴ったり物投げたり。
感情のコントロールできない人で、人の悪口バーっと言いふらして、その相手から怒鳴り込まれて怒鳴り合いの大喧嘩。
落ち着きなくて一日中しょーもないこと喋ってるよ。家族はADHDだと言ってる。
いい歳だけど、中身が子供みたい。
+4
-0
-
84. 匿名 2019/05/14(火) 14:22:23
物に当たる人は嫌い
自分の怒りをアピールしてるだけじゃんね
アピールして何になるの?って感じ
小学生や中学生ならまだしも、大人になって恥ずかしいと自覚出来ないのな?
周りは注意しないのか?って感じ+10
-0
-
85. 匿名 2019/05/14(火) 14:31:57
嫌いだから
クソでもたまってんだろうなと馬鹿にしておく+0
-0
-
86. 匿名 2019/05/14(火) 14:41:23
それって怖いね。
私は食べ物に当たる派。
ムシャムシャ食べちゃうのよね╭(°A°`)╮+6
-0
-
87. 匿名 2019/05/14(火) 15:03:53
なんで物に当たるって発想や行動になるのか理解出来ない
カウンセリングに行ったとき「100均とかでお皿買ってぶつけて壊すってのもありですよ」的な事言われて、もうどこから突っ込んで良いのか言葉が出なかったよ+4
-0
-
88. 匿名 2019/05/14(火) 15:55:12
大事なマグカップ壊された。
忘れないよ。+4
-0
-
89. 匿名 2019/05/14(火) 15:57:26
単に育ちの悪い人間なんだなと思う+8
-0
-
90. 匿名 2019/05/14(火) 15:58:45
物を大事に扱うように育てられたのでありえない行動だよ
キチガイだと思っちゃう+9
-0
-
91. 匿名 2019/05/14(火) 16:18:01
物に当たるとか普通じゃ無いからww+6
-0
-
92. 匿名 2019/05/14(火) 16:28:52
前に働いてた職場の部長が、そんな感じ。気に入らない事があると書類やゴミを投げてくる。怒鳴る今にして思えばパワハラ野郎でした。それは外部の人間(仕入れ先メーカー)にもやってた。そのくせ職場に当時、小学生位の息子を平気で連れてきて部長の椅子に堂々と座らせゲームやらせる。息子あいさつなし。そんな部長の育児法は「2~3歳のガキは動物と一緒だから人権なし」と平気で言うやつでした。+3
-0
-
93. 匿名 2019/05/14(火) 17:00:36
今日、「これ片付けといて!!」とゴミ箱蹴飛ばされました。
ちなみに私のゴミ箱ではなく、みんなで使うゴミ箱。
特に当番はなく、気づいた人が片付けるのですが今日は特にご機嫌悪かったみたい。
モノに当たる回数増えてきてるわ、あのババァ。+2
-0
-
94. 匿名 2019/05/14(火) 17:06:13
物に当たるとは話が別だけど
飲みの席とかでジョッキやコップなどをゴンッて
大きな音を立てておく女性がいたけど
ガサツだったなー
今まで女友達とかちゃんと静かに置くタイプだったから
ゴンッて置かれる度にビクってしたよ
話の流れでその女性は仕事先でイライラしたらドアとかバンって閉めたりするって言ってたけど
私と飲んでた時もイライラしてたのかな笑
+2
-0
-
95. 匿名 2019/05/14(火) 17:44:46
>>78
性格がキツイ人の方が向いてるんだろうね
友人が一生懸命患者さんに尽くすタイプの看護師
なんだけど、先輩たちから疎まれてた
患者にいい顔して自分たちの仕事を増やすな、って
+3
-0
-
96. 匿名 2019/05/14(火) 17:54:47
>>87
小学生の頃、担任の女教師がイライラすると家の茶碗を流しで叩き割ってストレス発散している、とドヤ顔で言ってたな
子供心に「この人ヤバい…」って思って引いてた
普段から暴言吐くような先生だったよ+2
-0
-
97. 匿名 2019/05/14(火) 19:57:14
職場では常にニコニコ、テキパキしてるせいか家帰って旦那からよく指摘されます 茶碗洗いがすごく荒いそうです (わたしの方が帰りが遅い)
なんとなく自分でも仕事スイッチ入っててイライラしてる+1
-0
-
98. 匿名 2019/05/14(火) 20:27:52
はじめは気遣って慌ててたけど逆効果なんだよね
自分が立場上と勘違いして優越感に浸ってバカみたい
だから離婚すんだよこのゴリラ!!!と冷ややかに見てる+4
-0
-
99. 匿名 2019/05/14(火) 20:31:35
私は絶対こんな風にはならない、と心に強く決めてます
+3
-0
-
100. 匿名 2019/05/14(火) 22:22:06
甘えだよね自分にもだけど他人にも
許されると思ってる。
正直まれだけど、ヒートアップすると夫婦感でもしちゃう時あるけど、外ではしないし、甘えてるんだなって反省する。
+3
-0
-
101. 匿名 2019/05/14(火) 22:22:52
保育士に多いイメージ。
なんか、イライラをあからさまに出して良い雰囲気の職場だよね。+2
-0
-
102. 匿名 2019/05/14(火) 22:38:30
育ちが悪いんだろうな、と思ったりする。+5
-0
-
103. 匿名 2019/05/15(水) 05:57:38
私は衛生士です。先生が物に当たります。
みっともないし、うるさいのでやめてほしいです。+3
-0
-
104. 匿名 2019/05/15(水) 08:13:02
何度かがるちゃんには書いたことがあるけど、赤ちゃんを抱っこしている私に母子手帳を投げてよこしたナース。
私の鎖骨に当たって赤ちゃんに落ちた。
鎖骨は擦り傷になったよ。
そろそろ病院名書きたい(笑)+0
-0
-
105. 匿名 2019/05/15(水) 10:24:49
職場にそんな人がいたらストレスだよね。
私は、同期だから裏で真似して爆笑したりして相手にしないようにしてる。
ただ後輩は、あんなんされたらストレスだろうなー。
ただ関わりたくないから注意もしない+1
-0
-
106. 匿名 2019/05/15(水) 12:32:28
親父がそうキレると物を壊すしイライラしていると手も出したり物に当たる+0
-0
-
107. 匿名 2019/05/15(水) 18:09:05
そういう人ってやっぱり育ちが悪いの?
周りにもいる
癒し要素がある場所で、そこにいる人はみんなニコニコしてるのに一人だけ物に当たってる
傍から見たら異様な光景
今からあんなじゃ更年期をどう乗り切るのか+0
-0
-
108. 匿名 2019/05/15(水) 18:37:55
>>101
確かに学校の先生とか子供相手だから強く出れるしヒステリックなの多いよね+0
-0
-
109. 匿名 2019/05/16(木) 09:13:57
物に当たる人って挨拶しない、ありがとうごめんなさいを言わない傾向ある?
教えてもらっても睨みつけていたり身が入ってないのが丸わかりだったり
自分に自信がないというか自己肯定感が低い印象+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する