
お風呂は1日2回…!? 義理実家の苦手なルール4つ
195コメント2019/06/07(金) 08:36
-
1. 匿名 2019/05/13(月) 14:48:52
・タオルを毎日洗わない
出典:googirl.jp
・食事の量が尋常じゃない
「夫の家族は全員、すごい大食漢。なので夫の実家に行くと、おなかを壊すほどの量を食べさせられることになるんです。ばんばんおかわりを盛り付けられるので、胃薬必須ですよ」(30歳・Nさん)
・朝晩ともお風呂に入らなければならない
・キッチンのふきんを何にでも使う
「義理実家では、キッチンに置いてあるふきんで手を拭きお皿を拭き、さらにはテーブルまで拭いている。私はそれほど潔癖ではないけれど、これだけはどうしても無理……。そのふきんには触れないようにしています。どれくらいの頻度でふきんを洗っているのかも謎です」(27歳・Aさん)
みなさんはこんな経験、ありますか?+376
-5
-
2. 匿名 2019/05/13(月) 14:50:27
うわあああー!布巾!一緒!
私はタオル持参するようにしてる+598
-4
-
3. 匿名 2019/05/13(月) 14:50:34
お風呂別に朝晩ゆっくり入ればいいじゃん+360
-99
-
4. 匿名 2019/05/13(月) 14:50:42
洗濯物を裏返しで畳んでしまうこと。
着る時めんどくさいわ。+128
-17
-
5. 匿名 2019/05/13(月) 14:50:44
一番最後は無理+393
-3
-
6. 匿名 2019/05/13(月) 14:51:28
布巾を何にでも使うのは絶対ムリ!!+597
-5
-
7. 匿名 2019/05/13(月) 14:51:38
元旦にお風呂に入らない
年越しにに焚き火してる神社に行くし、雪国で髪はベトベトになるからほんとヤダ+342
-14
-
8. 匿名 2019/05/13(月) 14:51:43
よその家なんだから自分の家と同じルールな訳がない。+382
-4
-
9. 匿名 2019/05/13(月) 14:51:54
洗ってないタオルは実の家族でも嫌だなぁ。+481
-0
-
10. 匿名 2019/05/13(月) 14:52:03
よそはよそっ
うちはうちっ+21
-14
-
11. 匿名 2019/05/13(月) 14:52:11
義実家はいつも健康の話ばかり。当然みんなスリムで健康。太ってる私は居ずらい+341
-18
-
12. 匿名 2019/05/13(月) 14:52:23
ごはんとかお風呂は、「大丈夫ですー」って断ったらいいのに。
義実家ってそこまで自分の意見できないもの?+424
-10
-
13. 匿名 2019/05/13(月) 14:52:47
義母が超めんどくさがりなため、綺麗好き&料理上手な義姉1で色々な集まりが開かれる。
し あ わ せ+193
-13
-
14. 匿名 2019/05/13(月) 14:52:53
タオルは毎日洗ってほしいなぁ。
バスタオルとかお風呂上がりの綺麗な体拭いてるから大丈夫って思っている人いるけど、
雑菌とか繁殖してるってテレビで言ってたし、皮膚が弱い人とかだったら、尚更気になるよね…+321
-12
-
15. 匿名 2019/05/13(月) 14:53:34
手も皿も机も?
全く同じ1枚の布巾?
色柄形が同じ違う布巾じゃなくて…?+189
-7
-
16. 匿名 2019/05/13(月) 14:54:21
ルールじゃないけど、年に1回だけ1泊しかしないわたしたち夫婦のためにお布団を2組用意してくれてました。
押し入れは荷物がいっぱいで入らないのでタンスの上に圧縮袋に圧縮されないまま入れられて置いてあります。
そして、それは1度も干された形跡がなく常に湿った感じです。
はぁ…( ´Д`)=3
今からお正月が憂鬱。
+278
-15
-
17. 匿名 2019/05/13(月) 14:54:29
義理実家やり方にケチつけてても、逆に自分がアレコレ言われたらキレる嫁+85
-3
-
18. 匿名 2019/05/13(月) 14:54:55
風呂を2回すすめられるって 遠回しに臭いんじゃないの?+272
-28
-
19. 匿名 2019/05/13(月) 14:55:00
そんな義実家には、自分の清潔なタオルを着替えに挟んで脱衣所に持ち込み、エタノールスプレーでこっそり除菌したい。+64
-2
-
20. 匿名 2019/05/13(月) 14:55:28
義実家に泊まる事の何が嫌ってお風呂を使わなければいけないこと。
トイレもきついけどほんとに他所のお風呂に入るって苦行すぎる…
+306
-7
-
21. 匿名 2019/05/13(月) 14:55:45
タオルは1回使ったら洗濯機の中にポイだけどな+175
-11
-
22. 匿名 2019/05/13(月) 14:55:47
食器拭き用の布巾をほかの服とかタオルとかと一緒に洗濯機で洗ってるうちの義実家は普通?
+普通
−普通じゃない+662
-139
-
23. 匿名 2019/05/13(月) 14:57:57
>>22
普通
実家では別々で洗うからって別々に洗えって押し付けられたらキレる+140
-34
-
24. 匿名 2019/05/13(月) 14:58:09
行かなきゃいいし関わらなければいいんだよ
汚いと思う程合わないのに関わる必要ない
倒れようと入院しようと私の親じゃありませんからと
汚すぎて行かれないと言えばいい
綺麗になったら行きますねと
黙ってたら向こうもわからないし
我慢することないでしょ
+7
-47
-
25. 匿名 2019/05/13(月) 14:58:13
布巾があるだけ羨ましいと思ってしまった。
うちの義実家には台所にも洗面所にも布巾やタオルが無い。
1年前に夫が台所に置いておいたハンドソープがまだ半分以上は残ってる。+129
-1
-
26. 匿名 2019/05/13(月) 14:59:17
>>24
それが出来ないからみんな困ってるのに…+93
-4
-
27. 匿名 2019/05/13(月) 14:59:28
布巾の使い回しとご飯の量多めが同じ
おかわりしないと不機嫌になる
なんでよ?+72
-0
-
28. 匿名 2019/05/13(月) 14:59:35
>>16
まだ、5月なのに(笑)+23
-0
-
29. 匿名 2019/05/13(月) 14:59:59
義母はすべての洗濯物を一緒に洗う
義弟も私のも義親のものも一緒なだけでなく、下着にタオル、くつ下にトイレのスリッパ、トイレマットも全部一緒に洗濯機に入れて一回で回しきる。
最初は驚愕で開いた口がふさがらなかった。気持ち悪かった。
ゾッとするから、それからはいくら荷物が多くなっても洗濯物は宿泊分持っていき、洗わずに全て持ち帰る。+300
-11
-
30. 匿名 2019/05/13(月) 15:00:10
義理の家の文句言ってるけど
自分ちなら許すの?
うちの実家は そんな事しないって言うだろうけど
それでも毎日一緒に居るんじゃないなら
少しは 許してあげたら+11
-21
-
31. 匿名 2019/05/13(月) 15:00:32
トイレのスリッパがない
嫌だ+126
-32
-
32. 匿名 2019/05/13(月) 15:01:36
大食漢なのはウチの義理実家もそうだ…
次々料理が出てきて茶碗や皿が一瞬でも空けば即盛られ、、もうお腹いっぱいです!なんて言っても、せっかくついだんだから食べて!や全然食べてないじゃない!遠慮しないで!ともっと盛ってくる…
そんな朝昼晩のご飯の他におやつが常にガッポガッポ出てくる…
手をつけないでいると、食べえー!と開けて持ってこられる、断ると開けちゃったから食べて〜!と…
私も胃腸薬必ず持ってくよ…+116
-1
-
33. 匿名 2019/05/13(月) 15:01:46
義実家で同居の人って体洗うタオルとか歯磨き粉とかどうしてるんですか?
あらかさまに自分用のもの置いとくのも気まずいよね
言わないと勝手に使われそうだし
+6
-3
-
34. 匿名 2019/05/13(月) 15:01:58
元旦にお風呂に入らない。お風呂は男が先。+57
-2
-
35. 匿名 2019/05/13(月) 15:02:35
お風呂は いいなぁ
私も毎日2回入るし+62
-7
-
36. 匿名 2019/05/13(月) 15:02:37
食後直ぐなのにお菓子食べたがる
フルーツやケーキとかではなく、普通のスーパーのポテチやチョコパイ
ご飯でお腹満たしたらいいのに+43
-20
-
37. 匿名 2019/05/13(月) 15:02:50
お盆の最終日の夜になってから、みんなでご先祖様をお墓まで送っていく事
田舎だから夜道は暗いんだよ
怖いんだよ+8
-23
-
38. 匿名 2019/05/13(月) 15:03:08
バスタオルは毎日、毎回、家族分を洗っているわ✨
+89
-4
-
39. 匿名 2019/05/13(月) 15:03:25
お腹を壊すほどの量を食べさせられるはさすがにおかしいよね
もう食べられないと言えばいいだけだし、食器片付けたらそれ以上盛られる事なんてないでしょw
片付けもしないで座ってるのかね
毎回?かしらないけどお腹壊してる事は伝えてるのかな
ハッキリ言わない察してちゃんだよね+12
-27
-
40. 匿名 2019/05/13(月) 15:03:40
冬はお風呂入る前後が寒くて2回はキツイかもだけど
夏は当たり前に寝る前と寝起き入るよ+9
-12
-
41. 匿名 2019/05/13(月) 15:03:53
鍋食べた後、各々の器に残ったスープの残りを鍋にかき集めて雑炊を作る
気持ち悪い+409
-2
-
42. 匿名 2019/05/13(月) 15:03:54
>>24
行かなきゃいいってのが出来るなら苦労しないんだよ〜+23
-4
-
43. 匿名 2019/05/13(月) 15:04:13
人のうちのタオルなんて使わないからどうでもいい
持参しないほうがおかしい+62
-13
-
44. 匿名 2019/05/13(月) 15:04:42
>>42
でもでもだってだよ+5
-5
-
45. 匿名 2019/05/13(月) 15:05:38
洗面台の所にあるタオルがいつ行っても同じなんだけど、同じタオルがたくさんあるとかじゃないよね?
絶対に使わないから良いけどさ+34
-4
-
46. 匿名 2019/05/13(月) 15:06:07
お風呂1日2回入る様に促してくれるの最高やんw
それとも入ったら入ったでいびられるパターン?+77
-2
-
47. 匿名 2019/05/13(月) 15:06:43
食器洗う桶で野菜とかイチゴとか洗うのがイヤ…
火を通す野菜はまだいいけどイチゴ洗ってたのはびっくりした。
どう見てもきれいじゃない桶+230
-6
-
48. 匿名 2019/05/13(月) 15:07:09
行かないわけにいけない理由は
ちなみに、わたしはまったく行きません
なので意味がわからない+1
-15
-
49. 匿名 2019/05/13(月) 15:07:18
車で義実家へ移動できるならバスタオル・タオルは持参します。いかがですか?+41
-0
-
50. 匿名 2019/05/13(月) 15:08:06
スリッパがない。
スリッパ履きたい。+40
-4
-
51. 匿名 2019/05/13(月) 15:08:23
>>39
これは言い過ぎだけど、食が細いアピールしたり遠回しに自分の食事量伝えるのは大切だと思う。
高齢者は特におもてなししようと思って量に走っちゃうから。+71
-0
-
52. 匿名 2019/05/13(月) 15:09:20
>>22
>>23
どっちも気持ち悪い。
食器を拭く布巾を、洗濯機(雑菌とカビの巣窟)で洗うとか信じられない。
普通手洗いじゃないの?+39
-32
-
53. 匿名 2019/05/13(月) 15:09:36
ここ見てたら、うちは義実家近いからお泊まりないから良かったと心底思ったわ。+93
-0
-
54. 匿名 2019/05/13(月) 15:10:11
>>44
横だけど
42さんが悩み相談したわけでもないのにデモデモダッテ呼ばわりはおかしい。
あなたが他人には色んな家庭の事情があることを理解できないだけに見えるよ。+13
-0
-
55. 匿名 2019/05/13(月) 15:10:40
義父は亡くなり、古きよき専業主婦だった義母のみ住んでいる義実家はいつもピカピカでお庭だって綺麗。口は出さずお金や新鮮な野菜を送ってくれる素敵な人だとは思うけど、義実家では女性は馬車馬のように働かされる。
法事の時なんか、旦那や親戚の小学生男の子まで、男性陣は広い畳の部屋に座ってごちそう食べてる横で、女性陣は、狭い台所のテーブルで塩にぎり食べてる。
旦那は少し太ってツヤツヤ状態、私は少し痩せたヘロヘロな状態でいつも帰省は終わる。
+147
-3
-
56. 匿名 2019/05/13(月) 15:11:25
1にある、昨日と同じタオル…って、姑にタオル用意させてるのかな?
自分の持っていくよね
何泊もするなら自分で洗わない??
有り得ないけど姑が家の風呂入る事になってタオルは?なんて言われたら、持ってきてないの?って言うよ。。
貸したらもう使いたくないし。
+7
-29
-
57. 匿名 2019/05/13(月) 15:12:08
>>29
年寄りとか田舎の人って、洗濯機で洗えば新品になると思ってそう(笑)
あと、冷蔵庫に入れれば一生腐らないとか。+53
-6
-
58. 匿名 2019/05/13(月) 15:12:37
食事は外、泊まらなきゃならないならホテル取る。なのでタオルも使わないで済む。
それじゃ駄目なの?
なんで実家に泊まるんだっけ?+7
-8
-
59. 匿名 2019/05/13(月) 15:13:46
清潔感とは違うけど、私が黒い額縁入りの人物写真の恐怖症なので、それがたくさん飾ってある義実家は辛いです。ゴールドやアイボリー色の額縁に変えてくれたら何回でも行けると思う。+19
-2
-
60. 匿名 2019/05/13(月) 15:13:51
ご飯は、山盛りにされて、すみません食べられませんって言ったら、「じゃあ自分でやって」と言われたよ。
悪気とかじゃなくて、加減がわからないみたい。
そんな義母はとても太っている。+87
-0
-
61. 匿名 2019/05/13(月) 15:13:52
義両親側はよく食べるので、いつも困る。
食べられないと言うと怒るので、頑張って食べたら胃が痛くなり、倒れた事があり。
倒れたら倒れた出怒る。身体の弱いヨメ扱い。
肥満体型で病院のお世話になっている人達。病院からも痩せろと警告されてるのに。
郷に入ったら云々あるけど、限度はあるし、常識的な量なら食べられるから!+45
-0
-
62. 匿名 2019/05/13(月) 15:13:54
>>52
手洗いの方が落ちなくない?
ハイターつけてからそれだけで洗濯機回す+51
-5
-
63. 匿名 2019/05/13(月) 15:14:08
義理実家に行かなきゃいけない人生じゃなくて本当によかった。
不満全部伝えて二度と会わないとなると本当にスッキリしますよ。+18
-4
-
64. 匿名 2019/05/13(月) 15:15:17
結構な人数の親族が集まる本家ですが行きません。私の実家ではない。+12
-5
-
65. 匿名 2019/05/13(月) 15:15:44
ルールというか、義母が綺麗好きでそれを当然と思ってる。
自分の家だけならいいが、私の家や、今度戸建の家を買うときに内見に付き合ってくれるのですが、掃除のやすさ、掃除の行き届き具合、こんな広い家だと掃除大変よ?と言ってくる。
きちんとしていることはいいことだけど、物言いもキツイし、考え方を強要してくるからつらい。
大雑把な自分は息苦しい。+77
-0
-
66. 匿名 2019/05/13(月) 15:16:48
>>58
お金もったいないじゃない、うちに泊まりなさいよ!
なんだか荷物多いわねぇ、タオル持ってきてるの?それぐらいうちにあるわよ笑
って言われたら拒否しづらいからだと思う+72
-0
-
67. 匿名 2019/05/13(月) 15:17:18
義実家に行くと風呂上がりはバスタオルじゃなく、フェイタオルで身体を拭く。
しかも使い古して薄くなりペラッペラ。
拭ききれない。
乾かして2日目、同じのを使えと命令される。
バスタオル持参するしかないな〜。+72
-2
-
68. 匿名 2019/05/13(月) 15:17:44
ウチも布巾の扱いが雑
自分の分はキッチンペーパーで拭いてる
家の風習と言うより
住んでる人が年取ってだんだん雑になってるんだ。+36
-0
-
69. 匿名 2019/05/13(月) 15:18:03
>>32
持ってこられたら、義母とかには「ありがとうございますー」とか言いつつ、旦那に「私もう食べれないからどうぞ(にこ)」とその都度 横流ししたら?
夫がもういらなくなったら、夫の実家なんだから強めに言ってもらえばいいよ!+60
-1
-
70. 匿名 2019/05/13(月) 15:18:23
>>52
生活出来ないじゃん。
病的潔癖で治療必要なレベルじゃないの?
服毎回使い捨てなの?すごいねー。+8
-10
-
71. 匿名 2019/05/13(月) 15:19:58
むしろ義実家の方が綺麗
うちの両親片付けられない、捨てられない人でほんとにイライラする+42
-2
-
72. 匿名 2019/05/13(月) 15:23:44
>>29
自分の洗濯物を夫実家の洗濯機で洗ってもらうっていう発想がそもそも驚きなんだけど…
+103
-5
-
73. 匿名 2019/05/13(月) 15:23:48
実家そのもののルールではないけど、お正月に近所の旦那の幼なじみも必ず何人か実家に帰ってきていて、その子供たちにお年玉あげてね!と義母に言われてる事。
9人分。すごいめんどくさい。家は子供はまだいません。+54
-3
-
74. 匿名 2019/05/13(月) 15:23:57
フローリングに直座りだから帰る時足が痺れ過ぎて立てるか不安になる事かな
日帰り出来る距離だから泊まりは無いけど、よそのお家のお風呂は入れないから泊まりは拒否する+16
-1
-
75. 匿名 2019/05/13(月) 15:24:35
>>18
こんなこと言わなくていいじゃん
毎日じゃないけど、ジム帰りとかで一日二回お風呂入ること、私もよくあります+8
-2
-
76. 匿名 2019/05/13(月) 15:25:32
変なルールは特にないけど、バスマットが敷きっぱなしなのが嫌!
毎日洗ってほしいし、使った人は次の人のために干しておいてくれ!
気持ち悪いからつま先立ちで足裏拭いてすぐにバスマットからおります。+39
-3
-
77. 匿名 2019/05/13(月) 15:26:08
>>12
ご飯は断るよ、食べれないもの 無理しても入らんし残すのは悪いから+10
-1
-
78. 匿名 2019/05/13(月) 15:26:52
>>29
えっ??
ごめん、みんな靴下とか下着は洋服やタオル類と別々に洗うの?
バスマットも一回使ったら洗濯だから一緒に回してるんだけど。。
バスマットってそんなに汚くないと思うんだけど+101
-15
-
79. 匿名 2019/05/13(月) 15:27:40
>>76
3日とか余裕で使う。しかも干したりしない。
ほんと思わぬところで不潔呼ばわりされるわけだし、他人同士が家族になるって大変だね。
+13
-12
-
80. 匿名 2019/05/13(月) 15:28:58
子供の頃の賃貸も今の実家も自分で借りた賃貸も今の家も浴室に窓があったから
窓がない浴室でお風呂に入るのが苦手…
窓がないと排気しか出来ない(部屋からの空気しか入ってこない)から、特に古い浴室は汚いイメージになってしまう。
+5
-7
-
81. 匿名 2019/05/13(月) 15:29:53
>>78
トイレ関連のが気持ち悪いんだよ
私もトイレ関連は流石に嫌だな+100
-1
-
82. 匿名 2019/05/13(月) 15:30:12
>>45
うち、お客様が来る時は、お客様用タオル出してる。
毎回おんなじだけど…そう思われてるかもしれないんだね。
なんとなく、家族で使ってるのと一緒じゃあ、失礼な気がして。+64
-1
-
83. 匿名 2019/05/13(月) 15:32:16
断ってもしつこいんだよ
ありがとうございます。もう大丈夫です~とか
言ってるのに
いいからほら!食べて!とかしつこいし
断っただけなのに
こんなに作ったのに残すなんて…とか急に言ってきたりで大変なんだよ
(もちろん頼んでない)
+57
-0
-
84. 匿名 2019/05/13(月) 15:32:37
>>3
なんで強制されなきゃいけないんだよ
頭皮にも皮膚にも良くないよ+6
-0
-
85. 匿名 2019/05/13(月) 15:34:58
タオルそれがやだからちょっと小さいの数枚持参する。
お風呂上がりにびちゃびちゃバスタオル使わないからフェイスタオルサイズで十分です。+10
-0
-
86. 匿名 2019/05/13(月) 15:35:39
ネットって吐いてスッキリする為か嫌な事ばかり出てくるけど、逆に有り難く思う事も結構有るけどねー。+7
-0
-
87. 匿名 2019/05/13(月) 15:35:43
>>81
あぁ、良かった
みんな別々に何度も洗濯機回してるのかと思ったよ
流石に私もトイレ(まぁトイレマット無いけど)の物はあっても一緒には洗わないわ+53
-3
-
88. 匿名 2019/05/13(月) 15:37:05
台ふきんが汚い。テーブルも床も同じ布巾で拭いてる…。
だからテーブルがなんかずっと汚い。
2回目から毎回アルコール除菌シート持っていって勝手に拭いてる。
洗濯物の乾きが甘いまま(なぜか日陰で干してる…)畳まれてるので、なんか気持ち悪い。タオルとかも使いたくないので持っていってます。
+34
-1
-
89. 匿名 2019/05/13(月) 15:37:13
バスタオルは何日も洗わないの出されるしバスマットに関しては洗ってるのもその場から移動してるのも見たことない。
なのでバスタオルを持参してるし、バスマットの上にこれまた、持ってきたタオル置いてお風呂に入ります。
湯船もなんかお湯濁ってるから真冬でもシャワーだけにしてます。+28
-0
-
90. 匿名 2019/05/13(月) 15:40:17
うちなんて、バスマットなんていつ洗ったのかわからないよ。
ずっと敷きっぱなし。本当に汚い…
+37
-0
-
91. 匿名 2019/05/13(月) 15:41:23
>>20
そこの風呂が汚いから?+3
-0
-
92. 匿名 2019/05/13(月) 15:43:01
旦那実家タオル洗わないけどなんともおもわないや。泊まりに行っても4日くらい手伝いもせずクッチャネしかしない嫁ですいません。
逆に旦那がタオル洗わないとだめになったらしい。+8
-7
-
93. 匿名 2019/05/13(月) 15:43:57
>>50
持参するとか+2
-0
-
94. 匿名 2019/05/13(月) 15:45:00
使用済みの割りばしを洗って再利用してる
あと、何かと節電したがりでどんな電化製品もコンセントから抜く
たまに電気の表みたいなの見せられる、今月は節電できた自慢みたいな
エコというよりケチにしか思えない
+35
-7
-
95. 匿名 2019/05/13(月) 15:45:20
もやしを洗わず、袋から直接鍋に投入する事。
最初の旦那の家は、袋に入ったうどん等を袋ごとハサミでチョキチョキしていてびっくりした。+8
-21
-
96. 匿名 2019/05/13(月) 15:45:40
>>73
うざー
もう500円玉ひとつにすればいいよ+30
-0
-
97. 匿名 2019/05/13(月) 15:46:09
>>94
え、私も割りばし洗って使うけど。
竹の限定だけど。+8
-17
-
98. 匿名 2019/05/13(月) 15:46:53
>>95
もやしは洗わなくていいらしいけどね、ダメなんだ?+51
-3
-
99. 匿名 2019/05/13(月) 15:48:39
>>16
干して圧縮袋に入れてから帰ったらいいよ。
何でもかんでもやってもらって当たり前と思わないこと。やれることは自分でする。っていうか、嫌なら自分できちんとする方がいいよ。+55
-1
-
100. 匿名 2019/05/13(月) 15:48:55
タオルくらいいっぱいあるから手ぶらでおいでーって言われるけど、いつも大荷物
いっぱいあるけど洗ってないじゃん
タオルもバスタオルもパジャマも毎日洗わないと気が済まない
そして義実家の洗濯機は使いたくない+26
-0
-
101. 匿名 2019/05/13(月) 15:49:37
柔軟剤きつすぎる
あと、夜歯を磨かない(朝磨けばいい)
旦那もそうだからヤバイ+42
-0
-
102. 匿名 2019/05/13(月) 15:53:53
私は義理じゃなくて実家のルールに合わせられなくなったよ。
毎日洗濯はしてるけど古びたタオルいつまでも使ってるし、湿気の多い脱衣場に大量にタオル置いておくからカビ臭いし、どういうわけかタオルによく陰毛が絡み付いてて最悪だし、体拭くだけじゃなくて親父が汗拭きに使ったりしてて、何にでも平気でタオル使うから洗濯してあっても同じタオル使いたくない。
だから私だけ自分専用のタオルを使うようにしている。+35
-0
-
103. 匿名 2019/05/13(月) 15:55:19
シャワーでいいって言ってるのに風呂を強要される
風呂に入らないなんて有り得ないと強く言われる
でも義父母の後なんて嫌だし自分の後に義父母も絶対に嫌だ
旦那にもお願いして風呂には浸からない主義だということにしてる+42
-0
-
104. 匿名 2019/05/13(月) 15:58:22
>>96
ほんとそうしたいんですけど、最低でも1000円と額も指定されました…。勝手にその親達の間で変なルール決めてるみたいです。+10
-1
-
105. 匿名 2019/05/13(月) 15:58:36
キッチンの布巾の使い回し、うちの義母もそれに近いことする
というか、もっと酷いことしてるわ
きちんと漂白したり、布巾用石鹸で洗ったりしないから、醤油で煮しめたような色してる
一応布巾と台拭きは別にしてるけど、まな板使ったらよく洗いもせずに台拭きで拭いた時には気絶しそうになった
しかも匂いの強い長ネギ切った後にだよ?
たしか台拭きに含まれるばい菌って、トイレの便座より多いんだよね
私、決して潔癖症じゃないけど、年寄りの衛生観念の低さには愕然とするよ
+63
-1
-
106. 匿名 2019/05/13(月) 16:00:55
これ見てたら気持ち悪くなってきた+29
-2
-
107. 匿名 2019/05/13(月) 16:03:38
>>16
うちも。
そもそも布団を乾かす習慣がない。
煎餅布団はしっとり冷たい。気持ち悪いよ。
+11
-2
-
108. 匿名 2019/05/13(月) 16:03:52
うちは実家のルールが無理。
毎朝、掃除機かけて、窓拭き、雑巾がけ、トイレ掃除、キッチンは毎日ピカピカに掃除。
終わらないと朝ごはんが出てこなかった。
又、母親が勝手に私宛の郵便物を開封したり、私の机の引き出しをガサ入れしてくる。
私が結婚した後も変わらない。
旦那は、めちゃめちゃ無頓着な部分があるので楽チンで居心地良すぎて実家に居る時間が神経がめちゃめちゃ疲れる。+35
-0
-
109. 匿名 2019/05/13(月) 16:05:49
>>55
うちも法事はそんな状態だけど、どちらかというと女性陣はおっさんじーさんの相手するのがめんどくさいから台所でお茶しながらお菓子や食べ物摘まんでるよ。
折りも食べるものないし。
たまにお茶やビール運んで働いてる感じにしてる気がする。+19
-0
-
110. 匿名 2019/05/13(月) 16:06:32
>>47
そのカゴに磨いた後の歯ブラシを置いていた
姑、気持ち悪すぎ
+14
-0
-
111. 匿名 2019/05/13(月) 16:07:28
私の家は、1人1人のバスタオルが決まっていて、父親のバスタオルで自分の体をふきたくないのでそうしていました。
でも義理の実家に行ったとき、
お風呂上がりの綺麗な体をふいたから大丈夫
との理由で、みんなで1枚のバスタオルを使っていました。
もう衝撃で。
生まれた時からそうだったら仕方ないのかもしれないけど、大判とはいえ濡れてるし、赤の他人の義理の父の体を拭いたタオルなんて絶対嫌で、新しいのを出してもらいました。
近所なのでこれ以来泊まることはありませんが、トラウマです。
+72
-0
-
112. 匿名 2019/05/13(月) 16:07:35
>>51
アピールしても15年変わりませんが…。
言って分かる人は一回言えば分かる。
わからない人は何度言ってもわからない。+6
-0
-
113. 匿名 2019/05/13(月) 16:07:48
>>103
ん?別に入らなきゃいいじゃん。
わざわざ湯船につかったか聞かれるの?
嘘でも「浸かりました~」って言えば。
私も義父の後は垢が酷くて汚いからシャワーだけにしてるよ。
+68
-1
-
114. 匿名 2019/05/13(月) 16:09:00
>>112
アピールなんかしない。
いらないときはいらないって言う。
+3
-1
-
115. 匿名 2019/05/13(月) 16:11:40
義父が風呂の時に歯を磨く習慣でしかも湯船に入って磨いてる。
それは個人の自由だけどその後に入る人がいるときは辞めて欲しい…。
湯船に歯みがき粉飛び散りまくり!
どんだけ歯みがき粉付けてるんだってくらい飛んでる?!落ちてる?!+21
-0
-
116. 匿名 2019/05/13(月) 16:13:09
>>113
自分は自分が浸かったと思われて次に入られるの嫌だけど
気持ち悪い+6
-0
-
117. 匿名 2019/05/13(月) 16:13:37
魚は一人分づつ用意されてるのではなく、大きいのを一枚焼いてみんなでつついて食べる
焼くのめんどくさいのは分かるけど…+33
-2
-
118. 匿名 2019/05/13(月) 16:14:04
>>114
ゴメン書き方が悪かった。
「いらない」ももちろん言うのよ!
それでも茶碗開いたら注いでくるから、わざと残してる!
それでもしてくるから、もったいないとは思わないんだろうなぁとほっといてる。+4
-0
-
119. 匿名 2019/05/13(月) 16:18:45
うちの義実家は酒癖が悪くグダグダと長時間呑んで、トイレとか飛び散りまくり!とか便座上げないでビチョ濡れ!
旦那でも嫌なのに義父や義兄弟とか本当に無理!
泊まらないならトイレ使わないで帰れるから、私は絶対呑まないで帰る!+26
-0
-
120. 匿名 2019/05/13(月) 16:19:28
>22・23
自分には布巾を洗濯機で洗うっていうのがイヤだわ。
食器を拭く布巾、テーブルを拭く台布巾はキッチンの流し台で手洗いする(洗剤必須)
ガス代を掃除する布巾も流しでジョイで洗う。
洗濯機には入れない。+31
-10
-
121. 匿名 2019/05/13(月) 16:22:44
>33
同居嫁です。
自分専用に使い終わったら2階に持って上がります。
義親は全く気にしないタイプなので当たり前のように使われるから。+9
-0
-
122. 匿名 2019/05/13(月) 16:27:28
1日2回お風呂、のやつで思い出した。
いとこの女の子が20歳くらいまで、私の実家に泊まりに来ることがあったんだけどさ、
実家のお風呂は父の趣味で広くて浴槽も大きいし、姉の趣味でシャンプーとかも色々置いてる。
でも、その子にお風呂入っておいでーって入らせても、季節を問わず頭を洗わないし、湯船にはゴミが浮いてる。
だから2日目は丁寧に姉がシャンプーの説明したりしたのに、それでも洗わない。
本人は気にならないんだろうけど、こっちは皮脂の匂いみたいなのが気持ち悪いし髪はベタベタした見た目だしで、
3日目には私の父が「頭洗ってきなさいね」ってついに言ったわ。
年頃なのに不潔が気にならないのも不思議だし、お風呂の使い方?入り方?も分かってないのか汚くて無理だったわ。+34
-0
-
123. 匿名 2019/05/13(月) 16:28:04
バスマットの代わりに薄いバスタオル使ってるけど、1週間滞在した時1度も洗ってなかった。
毎日洗う派としてツラい。+23
-0
-
124. 匿名 2019/05/13(月) 16:28:29
>>120
>>121
アンカーちゃんと使ってほしい+16
-1
-
125. 匿名 2019/05/13(月) 16:35:09
肘をついてご飯を食べる。誰も注意しない。+15
-0
-
126. 匿名 2019/05/13(月) 16:37:46
いつ行っても食卓テーブル上に使用済みの糸ようじが置いてある。
義父のか義母のかはわからないけど、子供が触っちゃうし汚すぎる。無理。+30
-1
-
127. 匿名 2019/05/13(月) 16:39:24
>>121
自分に家なのに、そんなことに気を付けなきゃならないの大変ですね。毎日の事だからストレス半端ない。+1
-0
-
128. 匿名 2019/05/13(月) 16:41:22
食卓を整えている間に義父が1人で食べ始める
皆んなが揃っていただきますの時には全ての大皿に手が付いている
行儀も悪いし気持ちも悪いけど誰も何も言わない
義母は「お父さんはお腹が空いたら我慢できないのよー」って笑ってる+37
-0
-
129. 匿名 2019/05/13(月) 16:44:12
>>14
タオルはこそっと持参するば良い。
私ならそうする。+4
-0
-
130. 匿名 2019/05/13(月) 16:45:54
>>45
うちの実家も、いつ洗濯したのかわからないから、自分専用の手拭いを使うようにしている。+1
-0
-
131. 匿名 2019/05/13(月) 16:56:06
>>47
うちの祖母もそんな感じだったよ。
食器洗ってたら、ホウレン草を茹でてた祖母が、食べかすのごはん粒が入ってる桶に、茹でたホウレン草を投げ入れてきた事がある。信じられなかった。+18
-0
-
132. 匿名 2019/05/13(月) 17:08:02
実家って汚いよね。
あの世代は免疫でもついてるのかな。
あんなに汚くしてても何か病気になりましたとか聞いたことない。
ある意味すごいけど、絶対真似したくない。+53
-0
-
133. 匿名 2019/05/13(月) 17:10:36
>>22
食器拭くのはキッチンペーパーで使い捨て
テーブルふくフキンは手洗いしてからハイター
洗濯機で洗うとか考えられない
油汚れとか衣服に写るし、テーブルふくフキンは洗ったくらいじゃいやだわ+12
-4
-
134. 匿名 2019/05/13(月) 17:34:39
>>22
私の義理母もそう。
じーさん、ばーさんのパンツと一緒に洗った布巾は私は使わず、キッチンペーパーを使ってます。
何が嫌って同居してるって事。
知らない間にそれで食器を拭かれてるよね、きっと。+20
-0
-
135. 匿名 2019/05/13(月) 17:37:59
>>33
家を建てた時に(ジジババもついてきた)2階にも洗面所を無理矢理につけたし、身体洗うタオルは柔らかいのがいいので…って言って別のを用意したよ。+5
-1
-
136. 匿名 2019/05/13(月) 17:46:49
大変そうだ…
独身アラサー実家暮らしだから、我が家ルールしかしらないや
親も私もみんなマイルールで暮らしてるから万が一弟にお嫁さんができたら、ホテルに泊まって貰う予定だよ!
我が家洗面台に手を拭くタオルないんだよね
みんなキッチンペーパーで手を拭くから…
そんな私は顔を洗ったらティシュで拭く
一家で濡れたタオルが大嫌いだし
変な家でごめんよ!+13
-4
-
137. 匿名 2019/05/13(月) 17:52:36
ルールじゃないけど、夫の実家でカスピ海ヨーグルト作ってて、それが気持ち的に食べられない…
+24
-0
-
138. 匿名 2019/05/13(月) 17:55:16
旦那と一緒にお風呂に入るようすすめられる。
義両親が未だに2人で入ってて、とにかく家の中で何をするのも一緒!眠いから先に寝室に行く、とかもありえないみたいで、私達にもそれが極当たり前のようにしてくる。+9
-0
-
139. 匿名 2019/05/13(月) 17:56:55
義母のご飯は全部が大皿ドーン!で常に6.7種類大皿がある。 これは別に全然良いんだけど、その大皿が1回で食べ切らずに無くなるまでずっと出てくる。ラップをお皿の端につけたままにしておいて、食べ終わったらまたそのラップを再利用。義母は食事の度に大皿を2皿くらい作り足す。 煮魚、焼き魚も1人1つじゃなくて1尾をみんなでつつく方式。取り箸なし。
きついです。+29
-1
-
140. 匿名 2019/05/13(月) 17:57:59
>>52
私もフキンは絶対手洗いだけどこの件に関しては洗濯機OK派が結構いるんだよね(過去に何度も見た)
パンツと食器を拭くものを一緒に洗うってどう考えてもイヤだけどな+15
-10
-
141. 匿名 2019/05/13(月) 17:58:20
布巾を畳んで、流しの横に置いてる。
畳むから、乾かない。
布巾触る度に、生乾き臭が手につく。
で、もう何年も使ってるから白の手拭いだったと思うけど、黒くなってる…
漂白もしてるけど、洗って絞って、畳むからやっぱり臭いだけ。+6
-0
-
142. 匿名 2019/05/13(月) 18:00:38
もし将来汚い義実家に泊まることになったら、極端にマナーの悪い人や外国人も利用する銭湯や健康ランドよりはマシだと思うことにする…でも、なるべく深く関わりたくないな〜。そんなの無理か。+3
-0
-
143. 匿名 2019/05/13(月) 18:04:07
出かけた帰りに明日の朝ご飯に食べよ~ってパン屋さんのパンを1人に2~3個くらいの量買ってきて、次の朝みんなで順番にどれ食べたいか選んで分けるのかな?と思ってたら、旦那も含め義実家の皆さま当たり前のように全部をひと口ずつちぎって分け合ってた。 どれもひと口ずつで味わった感じしなかった。外食行ってもひと口ちょうだい、とか半分ずつにしよう、とかばっかり。 旦那には1人で1皿食べたい私がいやしいみたいに言われる。+38
-0
-
144. 匿名 2019/05/13(月) 18:09:10
食事の時、飲み物が出されず代わりにお味噌汁。
私と子供は食べながらお茶が飲みたいけど
姑にとってはお茶は食後の〆だそうなので
「ください」と言えず…
夫も言ってくれないので(私子供<姑って男なので)毎回水筒を持参してた。
+5
-7
-
145. 匿名 2019/05/13(月) 18:10:02
直接関係ないからまぁ良いだけど、不思議なのが義実家は引き出しという引き出しの中身が全部ぐっちゃぐちゃに物がつまってる。箪笥とかも突っ込んでるだけで整頓されてない。あれどこだっけ?が多くて見つからなかったらまた新しく買ってくるからハサミとかありとあらゆる引き出しから発掘される。お箸とか一対を見つけるの大変。+4
-0
-
146. 匿名 2019/05/13(月) 18:13:28
>>4
えっ、自分の洗濯物お義母さんに洗ってもらうの?それなのに文句言うなんてどうかと思う。+8
-0
-
147. 匿名 2019/05/13(月) 18:27:22
シャンプーは一週間に3回まで。
晩ごはんは17時厳守。+8
-0
-
148. 匿名 2019/05/13(月) 18:33:06
>>7
雪国って髪ベトベトになるの?なんで?+21
-0
-
149. 匿名 2019/05/13(月) 18:34:27
急須のお茶っ葉は朝いれたら1日使うこと。
夕飯の時には薄茶色な白湯になってるから毎食茶葉をかえてほしい。
それがだめならせめて毎食茶葉を足してほしい。+21
-0
-
150. 匿名 2019/05/13(月) 18:39:18
>>149
一度淹れたお茶っ葉は腐りやすいって聞いたことあるけどな…+10
-1
-
151. 匿名 2019/05/13(月) 18:42:57
近くのホテルに泊まりたいね。+8
-0
-
152. 匿名 2019/05/13(月) 18:44:22
>>41
え、想像しただけで吐きそう。
唾液まみれじゃん、それ。ありえないわー。+23
-0
-
153. 匿名 2019/05/13(月) 18:44:35
義実家、浴槽にウ○コが沈んでたことがあるので、二度と浴槽には入りたくない。シャワーで済ます。
ちなみに義両親、まだ五十代です。+29
-0
-
154. 匿名 2019/05/13(月) 18:56:44
お風呂以外はいやだな
逆に
うちの父方ばあちゃんの家は逆にお風呂入ったら
色々言われる「地獄の入り口が云々」って
だから爺さん婆さんは風呂入らない
ほっといたら一ヶ月とかザラに入らない
家の中が臭くてマスク必須
婆さんの作った料理は食べることが出来ず
腹痛でごまかすというか
その環境下で食べ物飲み物は頂けない
孫の顔を見たいと言われたか
弟とじゃんけんして負けた方が訪問
滞在は数時間が限界
帰ったら、鼻血か蓄膿症が私を襲う
ダイエットにはなるけど+8
-0
-
155. 匿名 2019/05/13(月) 18:59:37
よその家の事だからどうでも良いし、義実家には基本行かない
いい嫁やらなきゃと悩むのも若い頃だけじゃない?
+3
-0
-
156. 匿名 2019/05/13(月) 19:51:55
私が行くと私が台所に立たされて食事作らされ片付けさせられるっていう暗黙のルールがある。
義家行ってゆっくりできるお嫁さん羨ましい。義母大嫌いでーす。+25
-0
-
157. 匿名 2019/05/13(月) 20:05:08
口をつけて飲んだペットボトルを再利用
台拭きで床を拭く
ノックせずに部屋に入る
入浴中でも脱衣所を使う
+14
-1
-
158. 匿名 2019/05/13(月) 20:08:49
>>139
きつー!+8
-0
-
159. 匿名 2019/05/13(月) 20:10:45
カピカピになった牛乳がついてるコップを渡されて「これに好きな飲み物入れて飲んでね」と言われました。
そんなお家なのでもちろん布巾も臭い。
食事については、「よく食べるね、まだ食べるの?」など小言が多い義理父なので、あまり食べられないです。+16
-0
-
160. 匿名 2019/05/13(月) 20:32:09
二階に上がる時はスリッパを脱ぐというルール
義母は掃除もほとんどしない人だからスリッパなしだと靴下真っ黒
その状態で靴履きたくないから替えの靴下いくつも持っていかなきゃいけない+5
-1
-
161. 匿名 2019/05/13(月) 20:37:36
どんどん出されるのは大変そう。余ったら持ち帰らせてくれたら良いのにと思いますね。
逆に私は夕飯に誘われて義実家に行っても、義家族は17時頃までお菓子ボリボリ。夕飯はお好み焼きなど簡単なものを少し食べて「お腹いっぱいだねー」って。そりゃご飯前にお菓子食べてたら、夕飯食べれないでしょうね。空腹で行ってる、遠慮がちな自分は全く足りない。+8
-0
-
162. 匿名 2019/05/13(月) 20:45:21
そばを茹でて、食器桶で冷やされた時は申し訳ないけど食べれなかった+12
-0
-
163. 匿名 2019/05/13(月) 20:51:51
男性陣は上げ膳据え膳で、旦那は実家の食器棚を開けたことがない。コップでさえどこにあるか知らない、すべて(飲み物さえ)義母が用意してあげる。食べおわったあとの食器も女性が全員文を下げる。共働きであろうと関係ない。なにかをするのは義母の仕事。男性は家では寝る食べる風呂トイレテレビ以外は全くなにもしない。こんなルールがあると知らずに旦那と結婚したもんだから毎日の生活がすべて私任せ。それが当たり前らしい。ほんとにきつい+14
-5
-
164. 匿名 2019/05/13(月) 21:06:58
玄関はお客様用で身内は勝手口から出入りする。アホか。+12
-2
-
165. 匿名 2019/05/13(月) 21:37:01
>>122
ネグレクトされてた可能性99%じゃん。
一昔前は虐待やネグレクトが少なかったから、あなたも、あなたのご両親も気が付かないよね。
まともな食事も、お金ももらってなかったかもね。
+5
-0
-
166. 匿名 2019/05/13(月) 21:49:05
>>98
前にテレビでもやしは洗わないとダメだと言ってたよ!
何やら理由あったけど、それは忘れた
からだに悪いらしい+8
-0
-
167. 匿名 2019/05/13(月) 22:12:49
体を洗うタオルをみんなで一日使い回しする事。
コップを洗ってすぐタオルで拭く事。コップにいっぱいタオルの繊維がついてるし、その上何か匂う。
+6
-0
-
168. 匿名 2019/05/13(月) 22:16:15
朝シャンしたくないなら、お礼だけ言って断れば?
わたしは夜も朝もシャワー浴びたいけど、水道代とかタオルの洗濯増えたりとかで申し訳なくて言いづらいから、むこうから声かけてくれると助かるな。+0
-0
-
169. 匿名 2019/05/13(月) 22:17:49
布巾問題、まさに今悩んでたとこだ…
すごい優しいし気も使ってくれる大らかな義両親なんだけどふきんが!ふきんだけが!
なんか浅黒くて、色だけならまだしも臭い!!、ほんと臭すぎなんです!!
せっっかくご馳走作ってくれたのに、じゃあ並べる前にテーブル拭くわね〜(^^)
あああイヤアアアアアア!!って心の中で毎回悲鳴あげてる
牛乳の腐った匂い?とかお風呂に入ってないおっさんの臭いのするテーブルでの食事すごい辛い
乾いてない湯のみをその布巾で拭いて、お茶を入れてもらった時は半泣きで頂いたよ
台所に置いてある布巾、ぜんぶゴミ箱に突っ込みたい衝動に駆られます
ていうか布巾って一回使ったら代えない?+10
-1
-
170. 匿名 2019/05/13(月) 22:23:34
歯ブラシ使い回し+0
-0
-
171. 匿名 2019/05/13(月) 22:45:00
犬はすごく大好きだけど、犬がご飯食べたお皿と、家族が食べた食器を同じスポンジで洗うのは嫌だ。
たまに犬の毛がスポンジについている+30
-0
-
172. 匿名 2019/05/13(月) 23:14:49
瓶詰めの物や1回分がちょこっとしか食べない物の直箸
スプーンで取るとかしようよ
汚ねーと心で呟いてる+13
-0
-
173. 匿名 2019/05/13(月) 23:15:05
みんなの義実家酷すぎない?
布巾でなんでも拭いちゃう家庭で育った旦那さんの衛生観念は普通なの?
うちは旦那が付き合ってた時から潔癖気味で義実家も綺麗
実家の汚さが嫌になって結婚してから掃除しまくったわ+8
-0
-
174. 匿名 2019/05/13(月) 23:15:23
義実家じゃないけど、お箸も茶碗も兼用の家族を知ってる。
せめてお箸は自分専用がいいよね。+6
-2
-
175. 匿名 2019/05/13(月) 23:17:40
ルールとは違うかもしれないけど
義犬に人間の食べ物をあげた箸で食事していた義母や夫。
本人達は自分の家族だからと気にしていないみたい。
更にはその箸で大皿の料理をかき混ぜてるのを見たしまった。
絶対食べたくない!と思った+9
-0
-
176. 匿名 2019/05/13(月) 23:26:23
お風呂に二回入らせてくれるの、嬉しいなぁ。
自分ちだと水道代気にしちゃうもん。+0
-0
-
177. 匿名 2019/05/13(月) 23:51:03
シンクのスポンジを何ヶ月も交換してないのがめちゃめちゃ気になる…
気づいてる限りでは半年以上変えてないし、当然ヨレヨレで臭いもキツイ。
食欲なくなります。+5
-0
-
178. 匿名 2019/05/13(月) 23:55:35
夏ならまだしも、冬も毎日パジャマを洗濯する……。10日ほど泊まりに行っていた、うちの子たちはなぜかそこだけは習慣づいて、いつも洗濯機に入ってる……。そんなに洗う必要あるかなー?+3
-4
-
179. 匿名 2019/05/14(火) 00:11:24
・キッチンの洗剤が水で薄めてある
・洗ったコップやお皿を濡れたまま使う
・洗ったコップはキッチン(タイル部分)に口をつける方を下にして濡れたまま置く
全部オエーなんですけど…ホント食欲無くなる。
+4
-2
-
180. 匿名 2019/05/14(火) 00:16:28
義母はすごく綺麗好きで、いつも季節のお花が飾られていて、料理もものすごく上手!!
朝ご飯ですら、ここはホテルですか?レベル。
年に1回泊まりに行くんだけど、肌触りのすごくいいパジャマや、タオル類も私専用のものを用意してくれて、素敵な籐の籠にセッティングしてくれてる。
もう完璧過ぎて、ズボラな私は何かやらかしてないかとドキドキしながら泊まってるけど、ここ読んでたら不潔な義実家より全然マシだな😅
+31
-0
-
181. 匿名 2019/05/14(火) 00:39:44
正月とかお盆は一族集まらない。
誕生日も父の日や母の日もプレゼントはいらない。
お祝い事もやらない。
それがルール。
ただし自分の息子と孫には会いたいから、正月行かないと怒る。
集まらないルールはどこへ?
+3
-0
-
182. 匿名 2019/05/14(火) 01:20:35
室内犬を飼っていること。
トイレも替えてお風呂にもマメに入れてるんだろうけど、犬が好きでない人にはあの匂いは耐えられない。
臭いが移るのか帰ってからもしばらく自分の家からも犬の臭いがする。+9
-4
-
183. 匿名 2019/05/14(火) 01:41:20
うちは布巾は分けてるのにテーブルの上まで掃除機掛ける
食事は常にジュースみたいに甘い煮物と揚げ物どーん
飲み物は炭酸ジュース
泊まる事はないので、なるべく食事前には帰ってる+3
-0
-
184. 匿名 2019/05/14(火) 06:37:28
泊まりに行くと毎回義父が風呂に入らない
いつ入っているのか謎…+3
-0
-
185. 匿名 2019/05/14(火) 06:53:59
割り箸を洗ってしばらく使い回すの嫌だな。
自分が使ったやつは捨てるようにしている。+6
-0
-
186. 匿名 2019/05/14(火) 07:52:18
義実家で、大きめの海老のお刺身を出してくれたことがあった。海老の頭の殻からみんなミソを吸っててさすがに捨てるだろうと思ったら、それを集めて味噌汁を作り始めた。
海老の出汁が出て美味しいと義実家の面々はありがたがっていたが、私はほとんど飲めなかった。+11
-1
-
187. 匿名 2019/05/14(火) 11:26:29
私は自宅で料理する時に野菜は水洗いしかしないんだけど、
彼の家では野菜は食器用洗剤で洗ってから食べてるからそうして欲しいと彼から言われた。
確かに、全てじゃないだろうけど食器用洗剤の裏を読んだら野菜も洗えるとか書いてあったけど、抵抗がある。
皆さんはどうしてる?
プラス 野菜は水洗い
マイナス 野菜は洗剤で洗う+29
-0
-
188. 匿名 2019/05/14(火) 12:33:17
コーヒーをかき混ぜたスプーンをジャム瓶にそのまま突っ込むのはやめてほしい。+12
-0
-
189. 匿名 2019/05/14(火) 12:40:53
旦那、私、小6息子、5歳娘でシングル布団2枚。毎回。狭いんですけど。+5
-0
-
190. 匿名 2019/05/14(火) 12:51:03
>>187 野菜用の洗剤を高くても買うしかないよ。
洗剤で洗うのはやっぱ抵抗あるよね。
喫茶店のバイト時は 葉物野菜を全て洗剤で洗っていたなあ。バイトは賄いを安く食べられるんだけど、絶対サラダだけは食べなかった。+4
-0
-
191. 匿名 2019/05/14(火) 13:08:30
>>186
うゎぁぁ。みんなが口つけて吸った海老の頭でしょ?無理無理無理無理。みんなのエキス配合とか、吐き気がする。+7
-0
-
192. 匿名 2019/05/14(火) 13:11:59
>>190
彼としては、洗剤で葉物野菜を始め野菜全般をしっかり洗わないと有毒物質を体に蓄積させてしまうから洗剤推奨らしいです。
タバコ吸うのに、野菜には拘る不思議。+5
-0
-
193. 匿名 2019/05/14(火) 14:04:59
大皿のおかずに添えられてある箸が、
使い古しの割り箸。
100均のでいいから、箸くらい買おうよって思った。+7
-0
-
194. 匿名 2019/05/17(金) 00:18:30
節約する部分が違う。食器スポンジ汚くてへたってても勿体無いっていつまでも泡立たないスポンジ使う。私はスポンジは安くていいから頻繁に変えたい。
ラップや、コロコロ、クイックルワイパーはいくらでも使うからすぐ、なくなる。そこは私は節約する。油だらけのふらいぱんも水で洗う。私はお湯で洗う。+2
-0
-
195. 匿名 2019/06/07(金) 08:36:05
最後は無理です。汚い、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4383コメント2021/01/19(火) 17:42
【実況・感想】『CDTVライブ!ライブ!』2時間スペシャル
-
3251コメント2021/01/19(火) 17:42
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
3144コメント2021/01/19(火) 17:42
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
-
2597コメント2021/01/19(火) 17:43
NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラを入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白
-
2488コメント2021/01/19(火) 17:41
公務員の方、妬まれたことありますか?
-
1458コメント2021/01/19(火) 17:31
【実況・感想】監察医 朝顔 #10
-
1406コメント2021/01/19(火) 17:42
一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相
-
1313コメント2021/01/19(火) 17:39
昔の人(大正時代前)が凄いと思う事あるある
-
1274コメント2021/01/19(火) 17:42
喫煙者の雑談トピ🚬
-
1165コメント2021/01/19(火) 17:42
子どもの学費、いくら貯金していますか?
新着トピック
-
2597コメント2021/01/19(火) 17:43
NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラを入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白
-
871コメント2021/01/19(火) 17:43
松本潤、2023年大河ドラマの主役に決定 脚本は古沢良太氏
-
15974コメント2021/01/19(火) 17:43
「皇族に会いたかった」 赤坂御用地に男が侵入
-
595コメント2021/01/19(火) 17:43
結婚や結婚式での信じられない話
-
3992コメント2021/01/19(火) 17:43
メルカリ総合トピ【Part9】
-
426コメント2021/01/19(火) 17:42
新型コロナ、10年後は普通の風邪 米大学研究チームが試算
-
272コメント2021/01/19(火) 17:42
安藤美姫 7歳愛娘の夢は五輪選手 坂上忍の子役スクールにも入学「厳しさも教えていただきたい」
-
41888コメント2021/01/19(火) 17:42
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
1165コメント2021/01/19(火) 17:42
子どもの学費、いくら貯金していますか?
-
1274コメント2021/01/19(火) 17:42
喫煙者の雑談トピ🚬
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する