-
1. 匿名 2019/05/12(日) 17:27:19
雑談をするときの話題に悩んでいます
職場だと特に当たり障りのない会話をすることを意識していますが、何を話すべきなのか…
まず当たり前ですが宗教、政治、野球の話はタブー
そして容姿を貶すような言葉、年齢に関すること、配偶者や恋人の有無について、配偶者がいる場合は配偶者の職業や子供の有無について
その他差別的な表現やデリケートな話題(LGBT、障がい者、国籍に関する話題等)
この辺りがタブーなのはわかりますが、例え褒め言葉でも容姿に関する話題、服装や髪型に関する話題(髪切ったね、その服いいね等)も人によっては不快になるためさじ加減が難しいです
アイドルやタレント、アニメや漫画等の話題も近くにファンがいる可能性を考えると下手なことを言えません…
かといって天気の話ばかりするわけにもいかないので、何を話すべきか悩んでいます
+34
-7
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 17:27:48
天気
+133
-4
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 17:27:49
いい天気やね~+43
-4
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 17:28:05
6ゲット+1
-8
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 17:28:15
主考え過ぎじゃね?+73
-4
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 17:28:29
音楽の話
映画の話
趣味の話
天気の話
だと広げようがないので、この辺りがいいと思います!+76
-1
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 17:28:35
>>1
えっ?
難しくかんがえすぎ+28
-5
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 17:28:52
+4
-0
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:00
うーん、会話はフィーリングだからねぇ
深く考えすぎるのもよくない+47
-1
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:06
美味しいお店
ケーキ屋など+56
-1
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:14
+3
-0
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:15
暑いねー+26
-0
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:18
食べ物の話は?+62
-0
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:45
ハッキリ言って、わざわざ話題を考えなきゃいけない人と話しても盛り上がらない+89
-2
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:55
令和+19
-7
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:57
テレビ番組の話題+17
-1
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 17:30:30
考えすぎだよ!
年収の話、宗教の話、政治の話以外なら、その場その場の話の流れに乗っていけば大丈夫!話したくない内容なら、相手の反応でわかるし。+7
-1
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 17:30:33
平成から令和の話題や共産党の悪口とか普通に言ってるわ
+5
-9
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 17:30:40
野球ってそこまでタブー?
北海道だけど、とりあえず日ハムの順位とか試合の話振ってみるよ
食いついてくるなら、野球好きだからそのまま続行
「すみません、コンサ(コンサドーレ札幌)好きなんですよ」とかならサッカーの話題に替える
政治と宗教がタブーは分かるけど、スポーツは地元のチームとかオリンピックとかでいくつか話題振って、大丈夫そうならそのまま話進められるかと+32
-2
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 17:30:49
最近何のドラマ見たー?とか、、、+15
-0
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 17:30:56
>>1
もう話さなくていいと思う+40
-1
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 17:31:01
寒くなった
暑くなった
着るものに困る
+39
-0
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 17:31:13
コンビニの新商品+18
-0
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 17:31:27
仲良くなれたり盛り上がるのは相性もあるから
話したいからって無理矢理天気の話とかしてくる人とかめっちゃつまらない+24
-1
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 17:31:28
>>1
髪切ったね!
その服いいね!
これすらダメなの?
一体どこがダメなの?+17
-1
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 17:31:29
真面目かwww
主みたいな人と話すと面白くなさそうw+37
-13
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 17:31:37
いつも天気の話しかしないで、私がちょっと別の話題をしても巧妙に天気の話題しかしない人が、幼稚園関係でいたんだけど
うちが引っ越しで転園すると知ったら下の子用に制服クレクレしてきて
なんで打ち解ける気もないくせに、そんなところは必死なんだよ、ってイラッとした+14
-2
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 17:31:40
天気、気温
自分や家族のちょっとした失敗談
近所のお店や病院などの感想+7
-2
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 17:31:45
>>19
別に阪神ファンの中に巨人ファンがいて会話しても平穏だよね
そこまで熱中している人もいないし+8
-1
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 17:31:51
天気の話し 一択
気象予報士顔負けのネタを仕入れましょう+4
-2
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:02
話が合う同僚とは懐かしいお菓子の話とかしてるよ
あと、いろんな地方の出身者がいるから各地のご当地ネタとか
+8
-0
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:20
最近いきなり暑くなってきましたよねぇ。
ちょっと前までは肌寒かったのに〜
梅雨時期またちょっと肌寒く成ったりもしますよね。
ほんと何着ていいか分からないです〜〜〜
…………
+40
-0
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:25
野球の話普通にしちゃってるけど何も問題起きてない。+2
-4
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:28
天気の話題が最強だと思う+6
-3
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:39
新しいお店チェックしてる
専門店とか
もともとそういうの好きだし知りたい人にも教えてあげられたら話広がるし+8
-0
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:44
野球も少しならありだと思うよ
イチローが引退しましたねぇとか+11
-0
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:49
>>29
横だけど、他チームの悪口言わないってのだけ守れば、スポーツ系はわりと平和な話題だよね+19
-1
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:52
外食した話題+6
-0
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:55
考えすぎでしょー
服装いいねとか髪切った?なんて普通に雑談じゃない?
恋人いるのー?って女同士なら普通に話すとこだと思うけど…
でも30代独身のひとには言っちゃいけないのは理解してる+31
-1
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 17:33:04
盛り上がらないのに無理に雑談してくる人が苦手です+22
-2
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 17:33:50
無理に話さなくてもいいと思う+23
-1
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 17:34:00
『当たり障り』が有る時代になったよね。
だって、『外国人』が多いんだもん。+9
-1
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 17:34:26
最近だと車の事故とかそういう話題するよ
+4
-0
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 17:34:56
身内の話は、されるのもいい迷惑。たまに旦那とか子供の自慢をそれとなく挟んでくる人いて、影で「あの人、やだよね」って言われてる。ペットの話とか、好きな食べ物の話とかなら、嫌な気持ちにはなりにくいかな。+8
-5
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 17:35:17
天気の話なんてされても
天気予報や空見りゃわかるじゃん+4
-10
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 17:35:21
いつも行くクリーニング店のちょっとシャイなおじさんがいつも天気の話を振ってくる。接客頑張ってるんだなと思ってこちらも当たり障り無く応じてます。でもちょっと和むよ。+31
-0
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 17:35:28
春なら花粉、乾燥の話題
夏なら汗、日焼け対策の話題
秋なら美味しい物や紅葉の季節だからその手の話題
冬なら防寒とか鍋の話題
+12
-0
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 17:35:39
+11
-0
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 17:35:50
>>34
一瞬で終わりそう+7
-0
-
50. 匿名 2019/05/12(日) 17:36:10
この時期だと
暑くなりだしましたねー!
そうですねー!
終わり+4
-0
-
51. 匿名 2019/05/12(日) 17:36:24
>>13
いつも食べ物の話しかしないよね…と蔑むように言われたことあるよ
他に話すこと無いんだから仕方ないじゃん
(ーー゛)+6
-0
-
52. 匿名 2019/05/12(日) 17:37:54
無理矢理ネタを探さないとなかなか話せないような間柄の人から話しかけられても盛り上がらないので、だったら話かけてこなくていいと思ってしまう+5
-0
-
53. 匿名 2019/05/12(日) 17:38:38
もうそんなん言ったら何も話せないよ?
天気の話が無難だけど毎日毎日天気の話ししてる訳にもいかないし。
食べ物の話だって人によっては「良いもん食べてるねー」「お菓子or外食多くて良いねー」って嫌味に取る様な人もいる。
お金・宗教・政治・子供や配偶者の有無。
この辺は避けた方がいいのは確かだけど、あとは普通にしてればいいんじゃない?
過度に自分の事を話し過ぎず、余り高額な事の話をし過ぎず。
それでも変に妬んだり絡んで来る人もいるけど、いちいちそんなんに付き合ってられないし。
まああとは環境だね、似た様な環境・経済状態の人達ならそこまで気負わなくても良いと思う。
今の職場は皆ほんわかしてるというか、がめつい人や妬む様な人は殆どいないから結構みんな自由に話してる。
でもギスギスしてる様な所なら、聞き役に徹してるのが楽かなとは思うよ。+10
-1
-
54. 匿名 2019/05/12(日) 17:38:44
外食の話はしない。
経済力も推察されるからケーキ屋やモスバーガーやケンタッキーやら持ち帰れるお店の話がメインだし価格帯が一定なラーメンの話にする。+5
-0
-
55. 匿名 2019/05/12(日) 17:40:10
TVの話題が一番無難だしネタ尽きなくていいよ!
たまに「私TVみないんだ〜」アピールすごい気遣い伝わらないやつがいるけど。+7
-1
-
56. 匿名 2019/05/12(日) 17:40:49
主です
考えすぎなんでしょうか…
ガルちゃんやツイッターを見ている際に、「日本人は平気で細いね、小顔だね、色白だねと容姿に関する話題を出すけど外国では褒め言葉でも容姿に関する話題はタブー、日本は人権意識が低い」「職場の男にそのスカートいいですねって言われてから気持ち悪くてスカートが履けなくなった」「恋人の有無はセクハラにあたる。業務内容に関係ないのだから聞かないでほしい」と言ったコメントを見てから怖くなって気にするようになりました
主は正直明らかな悪口や詮索でなければ気にしないのですが、自分が気にならないだけに無神経なことを言ってないかが不安なんです+2
-7
-
57. 匿名 2019/05/12(日) 17:41:08
主は失敗を恐れすぎてるから雑談慣れてないのでは?微妙な雰囲気になったらまた話題を変えてみよう。あとはしゃべらなくても大丈夫な時もあるからそれも雰囲気からわかるようになるよ。+7
-0
-
58. 匿名 2019/05/12(日) 17:41:14
休憩室にテレビついてりゃ政治の話もするよ
「この不倫ババアなんて議員にいらなくね?早くやめろよ」とか+4
-0
-
59. 匿名 2019/05/12(日) 17:41:22
ペットの話題+3
-0
-
60. 匿名 2019/05/12(日) 17:41:24
>>50
「暑くなりましたね~」
「そろそろ冷茶とか麦茶作っちゃいます?まだ早いです?笑」
「冷茶には早いね!笑」
「早く『麦茶始めました!』ってしたいですね~」
上は先週、若手とお局が繰り広げていた会話
結局は話題を広げるスキルとかお茶目さが必要なんだろうと思うわ+19
-0
-
61. 匿名 2019/05/12(日) 17:41:43
TVみないアピールするやつって自分のことしか喋らない、自慢話聞かせるやつが多い。+2
-0
-
62. 匿名 2019/05/12(日) 17:41:56
猫が好きだから猫好きな人には動画を見せたり猫カフェの話を持ちかける+2
-0
-
63. 匿名 2019/05/12(日) 17:42:06
新しくできた、またはできるお店の話題+2
-0
-
64. 匿名 2019/05/12(日) 17:43:19
>>56
ネットを鵜呑みにするより、リアル(あなたの目の前の人)をちゃんと見て会話するのが一番よ
この話題大丈夫か不愉快に思っているか、それが分かるのはあなただけでしょ
自分の観察力を信じるのが一番
会話は、誰かの悪口を言わない、ハラスメントに繋がることは言わない、これだけ守っていれば問題起きない+8
-0
-
65. 匿名 2019/05/12(日) 17:43:32
自分の場合、つかみは季節の挨拶みたいになってる
4月なら、電車が混んでて大変ですよねー
5月なら、連休ボケがぬけませんー
6月なら、湿気で髪がまとまらななくてー
みたいな+5
-1
-
66. 匿名 2019/05/12(日) 17:43:47
主は、もう、自分が話やすい人とだけ話せば良くない 笑?
+7
-0
-
67. 匿名 2019/05/12(日) 17:44:54
途上国の奴らとか見てみろよ
カメラとかジロッとみるけどすごい無口だろ?
あれが本来の人間なんだよ
愛想よくニコニコして何でもいいから楽しそうに会話するように躾られてるけど、そんな奴ほど人生損してるからな+1
-4
-
68. 匿名 2019/05/12(日) 17:45:09
ぺら~っとした事。
朝鮮DNAとか、支那DNAとか、絶対、言いません。+0
-2
-
69. 匿名 2019/05/12(日) 17:45:32
職場なら仕事の話が8割かなー
あとはゴールデンウィークの話とか+4
-0
-
70. 匿名 2019/05/12(日) 17:45:45
お手頃な化粧品やら洗顔料の話をしてる
まだアラサーだし+5
-0
-
71. 匿名 2019/05/12(日) 17:46:26
>>68
差別用語使う人無理+2
-0
-
72. 匿名 2019/05/12(日) 17:46:45
昨日の晩御飯のメニュー
最近何作ってる?もうマンネリ化してるから
みんな何食べてるのかと思って
ってみんなに聞いてる
意外なもの食べてる人とかいて参考になるし+6
-0
-
73. 匿名 2019/05/12(日) 17:47:04
あそこのパン屋の何を買っておいしかったとかは?
詮索好きの美容師さんとの会話を1時間半、パン屋の話題で埋めたことがある
ああいうパン食べました?こういうパン食べました?
いつもと違う時間に行ったら○○があった。
カレーパンの中の野菜の切り方が雑だの、
冷凍して食べたらどうだったとか、こうやって食べたらおいしいとか。+5
-0
-
74. 匿名 2019/05/12(日) 17:47:43
>>68 リアルでそんな事口にする人を見たことない+2
-0
-
75. 匿名 2019/05/12(日) 17:47:50
この頃足腰痛くてサー+7
-0
-
76. 匿名 2019/05/12(日) 17:49:40
猫飼ってる人には猫カフェの話はしないほうがいいと思う+2
-0
-
77. 匿名 2019/05/12(日) 17:50:50
ウンコの話題とかいいんじゃない?+0
-0
-
78. 匿名 2019/05/12(日) 17:51:39
野球はなんでダメだと思うの?
野球でもサッカーでもバスケでも「どこか応援してるチームあります?」って聞かれても何も嫌じゃないけど。+0
-1
-
79. 匿名 2019/05/12(日) 17:51:42
>>64
本当にねネットに踊らされ過ぎ。
特にガルちゃんが言いそうな事を主は気にしてるぽいけど(苦笑)
受け取り方なんて人それぞれだし、昨日はこの話題良くても今日はイラついててその話題出すなって人もいる。
悪口は絶対にご法度、そして過度に詮索しない。
これさえ守ってればそこまで拗れる事も無いし、人はそんなに気にしてないよね。
あとは相手の顔や雰囲気見ながら主が自分で判断するしかないよ。
それと過剰に人に良く思われようとしない事、時には合わない・コチラを嫌う人が居てもまあしゃーないと割り切れる気持ちも大事だよ。+7
-0
-
80. 匿名 2019/05/12(日) 17:51:54
そういや吉高由里子最近見ないね
どうしたのかな?+3
-2
-
81. 匿名 2019/05/12(日) 17:52:42
>>48
今度話題に詰まったら、箸休め的に西島秀俊の顔の不具合話するわー+2
-0
-
82. 匿名 2019/05/12(日) 17:52:49
どこそこのお店が閉店セールしてて安くなってるとか話すかな+2
-0
-
83. 匿名 2019/05/12(日) 17:53:24
入浴剤が好きだからお疲れな人にオススメしたり+3
-0
-
84. 匿名 2019/05/12(日) 17:53:38
そこまで考えるの疲れない?
自分の好きなものでいいじゃん。
それで反応悪かったら話題切り替えればいいだけ
押し付けだけは注意すればいいと思う。+6
-1
-
85. 匿名 2019/05/12(日) 17:53:44
持ち物をほめるのは私はよく使います。
ハンドメイドが趣味だったり、好きなアイドルのグッズだったり、買ったお店教えてくれたりと色々話が盛り上がります。+2
-0
-
86. 匿名 2019/05/12(日) 17:53:51
話し上手も魅力的ですけれど
聞き上手になると言う手もありますよ+3
-0
-
87. 匿名 2019/05/12(日) 17:54:32
主弁護しかなんか?+0
-0
-
88. 匿名 2019/05/12(日) 17:54:41
コンビニスイーツで話題の商品やら+4
-0
-
89. 匿名 2019/05/12(日) 17:56:23
お昼休み
笑っていいともをやってた時は間が持った。
ぼーっとテレビを見てるだけでたまに「おもしろいこと言うねー」
とかでも、平和な昼休みを和やかに過ごせた
+6
-0
-
90. 匿名 2019/05/12(日) 17:57:25
>>56
世界は広いので「外国では」「日本では」と一括りにしない方がいいよ。
例えばアメリカ人のFacebookやインスタのページ見ると日本の比ではない量の自撮りドアップ画像やムービーがアップされてる。
それに付くコメントはもちろん、Beautiful! Gorgeous!など容姿をひたすら褒めまくる言葉ばかり。そして本人の返信は決まってThank you。
もちろん容姿の話を嫌う人もいるけどそれは国どうこうではなく個人的な問題。
実際話してみると、この人はこういう話題だと乗ってくれるな、これは苦手そうだな、というのが分かってくる。
話す前から相手に嫌な思いをさせないようにということばかり考えてたら何も話せないよ。
+4
-1
-
91. 匿名 2019/05/12(日) 18:01:42
トピ主さん程ではないけど、話題に困ることがあって、皆さんの回答とても参考になりました!
コンビニの新商品や新しいお店情報の話を自分から振った事がなく、なるほどな〜と思いました。明日から実践してみます😊。ありがとう!
+3
-0
-
92. 匿名 2019/05/12(日) 18:02:46
イベントの話題+1
-0
-
93. 匿名 2019/05/12(日) 18:02:49
話を広げるとしたら、出身地の話とか、趣味とかかなぁ。
どんな観光地があるかとか、美味しい食べ物とか。
私も職場の先輩も旅行好きだから、行った事のある場所の思い出話やおすすめの観光場所とか喋ってるよ。+1
-0
-
94. 匿名 2019/05/12(日) 18:04:32
前日や早朝におきた大きなニュースなんかも話題にするかな。
地震ありましたねーとか、事故ありましたねーとか。
悲しいニュースは話が膨らまない事も多いけど、何となく話題にしちゃうかも。+2
-0
-
95. 匿名 2019/05/12(日) 18:06:47
特にガルちゃんのコメントはあんまり参考にしない方が...と思う
人気トピ上位を見ると頭おかしい系のコメントが多い+3
-0
-
96. 匿名 2019/05/12(日) 18:11:19
ドラマとか、バラエティとか、音楽とか、昨日あったニュース。
みんなが知ってるような、あの時流行ったよなあと思ったようなものをあげるようにしてる。
あくまで深い話題をブッ込んでくると(たまにそう言う人いるよね。オタクっぽい話題)
「はあ、1人語り始まったかよ」
って呆れられるから、その時に流行したものを話す相手の世代に分けて話してる。+3
-0
-
97. 匿名 2019/05/12(日) 18:13:32
今日のちびまる子ちゃんは母の日の話だよ。
ガル子好きな人多かったよね^_^+0
-0
-
98. 匿名 2019/05/12(日) 18:23:45
あえて質問しなくていいです。
独り言みたいなのから話しかければどうでしょう?
そうですねーって答えるぐらいの。
お腹空きましたねーみたいな同感を得られそうなものから、ちょっとした自分の話をしてみては?
そこから相手が話をしてくれたら、自分の話をやめて聞き手になるんです。+2
-0
-
99. 匿名 2019/05/12(日) 18:26:31
踏み込んだこと聞かないようにすれば?
ちょっと家族に問題があって。と言われたら「はい」と流す。
家族の誰が?何が?とか聞かない+1
-0
-
100. 匿名 2019/05/12(日) 18:27:38
会話広げるって考えるから踏み抜くの。
天気の話、今日のニュースの話程度だよ。
個人的な話はしないの。
根掘り葉掘り聞かれるの嫌なもんだよ!
言いふらす人が根掘り葉掘りしてる。+2
-3
-
101. 匿名 2019/05/12(日) 18:28:27
相手が言わないことを聞き出そうとしなければいい。
それだけだよ。
何が?何が?
子供ですか?って思うもん。+5
-0
-
102. 匿名 2019/05/12(日) 18:29:42
>>1
仕事なら仕事内容だけで。業務内容だけ。
一緒にランチしても「今日の献立美味しそうですね?」「そうですね」で終わります+4
-0
-
103. 匿名 2019/05/12(日) 18:30:07
主さん、もしかしてあなたは距離梨なの?
+0
-4
-
104. 匿名 2019/05/12(日) 18:31:09
>>1
その場にいない人の話は絶対にするな!
断れ。変な人が変な伝達して二度と修復できないことになるぞ+3
-1
-
105. 匿名 2019/05/12(日) 18:32:40
当たり障りのない会話
〇〇さんが言ってたよ!
〇〇さんがあなたのこと言ってたよ!
信用失いますよ+0
-2
-
106. 匿名 2019/05/12(日) 18:33:11
人によっては旅行とかの話も嫌がるのでご用心+0
-0
-
107. 匿名 2019/05/12(日) 18:34:19
>>1
アイドルやアニメの話で悪口言うつもり?ファンが聞いても耳心地いい事言えばいい。
+1
-0
-
108. 匿名 2019/05/12(日) 18:34:58
そこまでして人と話したいもの?
当たり障りのないって天気ぐらい+0
-1
-
109. 匿名 2019/05/12(日) 18:35:31
噂話はしない
関わらない+1
-0
-
110. 匿名 2019/05/12(日) 18:36:26
陰口悪口伝えるなよ!+2
-1
-
111. 匿名 2019/05/12(日) 18:37:13
こっちが話したくないことを話題にしたり聞き出そうとするから嫌だわ。近いんだよ。距離感が。+2
-1
-
112. 匿名 2019/05/12(日) 18:38:53
昨日あった地震の話とか
大丈夫でしたか〜?って+0
-0
-
113. 匿名 2019/05/12(日) 18:39:55
>>1
他愛もない話から一気に距離縮めてくる人いるわ。
ものすごくしつこいから!+1
-1
-
114. 匿名 2019/05/12(日) 18:41:38
主さん人の顔色読めないの?
嫌がる話題って人それぞれ違うし我慢して楽しそうに聞いてる人いるから。
当たり障りのない会話を広げるって難しいよ。
長時間一緒にいようとか思わない+3
-2
-
115. 匿名 2019/05/12(日) 18:42:21
>>1ちょっ、長すぎる。+2
-2
-
116. 匿名 2019/05/12(日) 18:43:54
疲れるねえ。まあ、聞いていいか一回聞いてみてさ。+1
-1
-
117. 匿名 2019/05/12(日) 18:45:35
>>1
無理に話さなくていい
黙ってなさい
迷惑です+1
-1
-
118. 匿名 2019/05/12(日) 18:45:37
>>103私は主じゃないけど、むしろ色々考えてるんじゃない?距離ありすぎ系じゃないか?+2
-1
-
119. 匿名 2019/05/12(日) 18:46:10
>>118
ありすぎな人って何話そうはないよ。+0
-0
-
120. 匿名 2019/05/12(日) 18:46:35
>>117むしろお喋りが好きとみた。+0
-1
-
121. 匿名 2019/05/12(日) 18:47:02
>>115
あ、ごめん何も押すつもりじゃなかったけどプラス押しちゃった。主の文は別にそんな言うほど長くもない。+2
-0
-
122. 匿名 2019/05/12(日) 18:47:25
常套句で会話したら?
表面的な会話+1
-0
-
123. 匿名 2019/05/12(日) 18:48:25
>>119そういう意味じゃなくて、心理的に相手と距離があるから何話そう。とかなるんじゃない?主が。物理的、心理的な意味で、距離があるんじゃない?根本的に。ってこと。主じゃないからわからないけど。+1
-0
-
124. 匿名 2019/05/12(日) 18:48:50
>>121いや。長い。+0
-1
-
125. 匿名 2019/05/12(日) 18:49:19
距離感ゼロの人が周りから素っ気なくされて悩んでトピ立てたって感じ!!仲良くなろうと人に声かけるか、相手にその気はないので素っ気ない。失礼なこと聞いた?いけないこと?と悩んでいるとみた!
根掘り葉掘り系は嫌われるだけよ。+1
-3
-
126. 匿名 2019/05/12(日) 18:50:08
>>119例えば心理的に相手と距離が近かったら自然と言葉がでてくるでしょ?自然に出てこないってことは、心理的には遠くにいるのよ。+2
-0
-
127. 匿名 2019/05/12(日) 18:50:31
人の心を土足でって人ならないようにすればいいのよ+2
-0
-
128. 匿名 2019/05/12(日) 18:51:35
>>125主じゃないけど、多分、逆に相手と距離がありすぎる人だと思ったけどな。自然な距離感にいないんじゃない?+4
-0
-
129. 匿名 2019/05/12(日) 18:53:03
>>1喋んなきゃいいんじゃない?+0
-1
-
130. 匿名 2019/05/12(日) 18:54:35
>>1こんにちわ。だけ言って、相槌うっとけば。+0
-1
-
131. 匿名 2019/05/12(日) 18:55:34
>>1距離がすっごく心理的には根本的にあるんだろうね。相手との。+1
-0
-
132. 匿名 2019/05/12(日) 18:55:57
テレビとかは?
昨日アレ見ましたか?
イエスなら、盛り上がる
ノーなら普段どんなの見るんですか?とか、違うの見てたらそれ面白いですか?どんな話ですか?
とか?+0
-0
-
133. 匿名 2019/05/12(日) 18:56:31
職場だし、職場にまつわるおもしろ話でいいんじゃない?あれ難しいよねーとか、誰々さんとこんなことあつてーとか。+1
-0
-
134. 匿名 2019/05/12(日) 18:58:19
>>125逆じゃない?根本的には距離感がありすぎるんだと思う。+0
-0
-
135. 匿名 2019/05/12(日) 19:01:19
ここを見ればわかる通り相手の受け方はそれぞれだから、自由に話せばいい
相手の顔色を伺い過ぎなくてもいいんだよ
失言したと思った時謝れる人なら大丈夫だよ+3
-0
-
136. 匿名 2019/05/12(日) 19:01:31
私熱狂的広島ファンだけど、普通に他球団のことも話題にするよ。
筒香は今年で出ちゃいますかねぇとか、
松坂はいつ復帰ですかねえとか、
菅野は今年も賞取れますかねぇとか、
ウチ今借金3なんでもう少し頑張って欲しいっすねぇとか。
揉めたことないわ。
+2
-0
-
137. 匿名 2019/05/12(日) 19:05:35
わたし話題広げるの苦手だから相手からしゃべってくるの待ってるよ。んで、5W1Hで質問返して興味あるフリして乗せといてまた喋ってもらい、相槌とか感想言うだけにとどめてる。別に仕事するのに雑談いらないし、飲みに行くほど仲良くなりたくないからこれでいいの。+2
-0
-
138. 匿名 2019/05/12(日) 19:14:23
主です
距離梨ではないと思います
むしろ壁を作っているとよく言われます
考えすぎてしまい人に雑談を振られたときに混乱してしまうのが悩みなんです
自分から話を振ることは滅多にありませんが、人から話を振られた際にすぐに会話を打ち切ってしまうのは失礼かも…と考えてトピを立てました+6
-0
-
139. 匿名 2019/05/12(日) 19:18:23
>>138うん。思ったよ。むしろ根本的には相当、距離があるんだろうね。相手に心許してたらそんな発想はでない。+2
-0
-
140. 匿名 2019/05/12(日) 19:36:28
そこまで悩んで話したことない
そんなに考えるなら話さなきゃいいだろ+1
-2
-
141. 匿名 2019/05/12(日) 19:41:48
>>138
無理して合わせて答えてると嫌な人から意地悪されるよ
+1
-1
-
142. 匿名 2019/05/12(日) 20:08:30
悪口じゃなかったら、どんな話題でも大丈夫だと思うよ
一般的に言われてる宗教や政治は除くけど
+1
-0
-
143. 匿名 2019/05/12(日) 21:56:39
主考え過ぎとか言われてるけど、主の気持ち分かる。
無難な話を!と思って「最近〇〇が欲しくて気になってるんですけど、使ったことあります?」とか振っても「えー、そんなのうちは買えないからなぁ(そんな贅沢物、みたいなニュアンス)」みたいにお金ない話に持ってかれると面倒くさい。+3
-0
-
144. 匿名 2019/05/12(日) 21:59:11
話さなくていいよ+0
-0
-
145. 匿名 2019/05/12(日) 22:09:52
>>14
大人同士のつき合いの話だから。+0
-0
-
146. 匿名 2019/05/12(日) 22:10:40
うちの職場が主さんみたいな人ばっかりだったらいいのに。+3
-0
-
147. 匿名 2019/05/12(日) 22:11:17
体験談がいいよ。こんな面白いことがあった、こんな失敗をした、こんな変わった人を見かけた、こんなことでびっくりしたetc.
+0
-0
-
148. 匿名 2019/05/12(日) 23:35:32
毎日毎日天気がーってのもな。+1
-0
-
149. 匿名 2019/05/12(日) 23:36:40
己のちょっとした失敗ばなしで。+0
-0
-
150. 匿名 2019/05/13(月) 00:28:23
嫌われてるか主に興味ないんだと思うよ
興味あったら相手から話しかけてくると思うから+0
-1
-
151. 匿名 2019/05/13(月) 01:13:52
天気や食べ物の好き嫌い
趣味
ニュース
テレビの話+1
-0
-
152. 匿名 2019/05/13(月) 07:56:54
地域の話(どこどこに何が出来たとか道路が新しく出来たとか)、 美味しいパン屋さん、ケーキ屋さん、病気の話とかはどうでしょう?+0
-0
-
153. 匿名 2019/05/13(月) 12:27:34
好きなことを好きなように言って嫌われたらしょうがない。合う人だけ残る。そこからストレスフリー
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する