-
1. 匿名 2019/05/12(日) 17:04:03
主はテンション低いです。
決して楽しんでないわけではないけど、声に出して、楽しー!おいしー!うれしー!
とか出来ません。
男性から見たら、やっぱテンション高い方がいいですよね。
なんか、普通のハンバーグでも、めちゃくちゃおいしー!うわー!ってやれる人が羨ましいです。
+136
-6
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 17:04:39
+10
-2
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 17:04:50
冷静なんだと思う。良い事だと思いますよ。+128
-11
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 17:04:51
落ち着いてて好きだけどね+131
-7
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 17:05:10
24歳だけどテンション低いから老けて見られる
+61
-5
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 17:05:41
ちょっと苦手かも
凄く顔色見ちゃうタイプだから、「楽しくないのかな?」と疲れるし気を使う+58
-34
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 17:05:46
うるさいの苦手
主さんそのままで良いと思うよ+142
-11
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 17:05:48
テンション高いのがいいかどうかは時と場合と人によるからなんとも
静かに話すのが好きって人もいるしね+75
-1
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 17:05:49
+44
-1
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 17:06:05
テンション低いと不機嫌にみえるんだよね+115
-3
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 17:06:13
+84
-2
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 17:06:14
中学でいじめられてから低いまま+29
-2
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 17:06:27
私も冷めてる…
冷めてて困って演劇習い始めた…+41
-3
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 17:06:30
常にテンション高めの人より良いよ+93
-5
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 17:06:46
子供の頃からテンション低い
そういう性格だからどうにもならん+136
-1
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 17:07:02
周りに合わせられなくて
複数でいる時とか気を遣わせたり
一人虚しくなります。
ずっーーと静かなんじゃなくて
楽しむ時は楽しめるようになりたい。+31
-0
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 17:07:05
小学生の頃から担任に言われてた。
子供らしくないって。
感情ってそんなに表に出さないといけないのかな(笑)+106
-2
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 17:07:17
ウチはギャルだけどさー。ここのトピの人達ぜってー黒髪だべ?みたいな😂
まぁ~ウチも明るく振る舞ってるだけどさー+3
-19
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 17:07:20
私もめっちゃ低い
新入社員の頃、泊まり込み研修でめっちゃ浮いてた
辛かったよ+58
-1
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 17:07:55
常にテンション高い人苦手。
疲れる。
テンション低いけど少し毒があって面白いこという人とか大好き。+129
-4
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 17:07:59
男性からだけでなく、
女性から見ても反応が無いんだなぁ・・・と思いますね。+4
-0
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 17:08:53
うるさい人より全然良いよ
+46
-2
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 17:09:27
>>20
友人がそれに加えてめちゃくちゃ美人だ。
でも本人はもっとキャピキャピした人になってみたいとずーっと言ってる。+9
-1
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 17:09:39
私もそうですけど、どうしようもないですよね。
気を使ってテンション高くしようとかもするんですが、余計なこと言い過ぎたなとか自己嫌悪にもなります。+19
-1
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 17:09:44
きゃあきゃあ、ぎゃあぎゃあもうるさくて嫌だけど、
ほぼ無反応でもつらい…+17
-2
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 17:09:49
別にいいけど、>>1の文からこんなつまんない事でテンション高いやつウザ…みたいな感情が透けて見えるよ。+10
-3
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 17:10:27
テンション高い人が良いってわけじゃなく、普通が良いよ
高いより低い方が~とは違う+29
-0
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:11
テンション高いよりいいですよー!
外食中、一口一口「おいし〜」って言ってる友達とか、黙って食べられないのかなーって思う
一口目と二口目、同じ料理だから…+27
-5
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:13
>>14
何でその二択?笑+3
-0
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:27
やっぱ子供の時の生活環境が少なからず影響するのかな
私もいじめられてたし+13
-0
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 17:13:46
私も、性格は決して暗い方ではないけどテンションが低いので、朝会って普通にはっきり「おはようございます」と挨拶しただけで「どうしたの?元気じゃん」みたいに言われる。
このよう覇気や元気ないみたいに言われるから、ケーキとか貰って美味しいときは「わあっ!!っおいしい~~!」とか言わなきゃいけないのかしら?と思いながら成人して20年以上過ぎた。+11
-3
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 17:14:16
テンション低くてもいいから、楽しいとか、かわいいとか、相手に伝わるように少しでも声に出したほうが相手の方は嬉しいよ。+36
-0
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 17:17:45
テンションは低いです。
楽しいね美味しいね凄いね言うけど普通に。
わぁーきゃーはうるさいだけ。+10
-1
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 17:18:39
山羊座の人います?
テンション低いといったら山羊のイメージなんだ(自分も)+16
-9
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 17:20:03
私はテンション高くなり過ぎて引かれるから普通ぐらいになりたい…。
すぐ美味しい~!!とか最高!!とか口に出ちゃう😨
だからテンション低い人と居るとうるさいよね。一緒に居たら疲れるよね。ってネガティブ入るときがある+7
-7
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 17:20:45
めっちゃ高笑いしてるうるさい女より全然いい+35
-1
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 17:20:48
>>34
はい。山羊座です。
+10
-3
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 17:21:33
>>35
いいじゃん。可愛がられるよ。
すごいテンション低くてもめちゃ美人の友達は可愛がられてて驚いたけど。+1
-1
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 17:23:06
騒がなくてもニッコリ笑顔でいる方が印象良いと思うよ。+6
-1
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 17:25:13
「何してる時が楽しいの?」「最近何かテンション上がったことある?」「ていうかテンション上がることあるの?」って聞かれたりする。+17
-0
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 17:25:33
抑揚をつけて話せません。
たとえば『すご⤴︎︎⤴︎︎い!🤭』って自分では言ってるつもりなのに
周りには『すごーーい。😐』って聞こえてるみたいです😅💦+44
-0
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 17:26:40
信頼はできるけどなー+7
-0
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 17:28:31
別に自分では普通のつもりだけど、大人びてるとか落ち着いてるとか冷静とかクールとかドライとか子供のころからよく言われてきた。
思い当たる理由としては、核家族で鍵っ子で一人っ子で子供のころから一人で本ばっかり読んで騒ぐことがなかったからかな?って思ってる。
あと下戸でお酒全く飲めない。+14
-0
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:54
>>41
私カラオケだとそう。
リズム感なくて抑揚つけれず淡々としか歌えない。+6
-0
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 17:31:56
いつもこんな感じなの?って言われた
むしろ愛想笑いして感じ悪くしてる訳じゃないし大人しくハイハイ言ってるだけでなんか悪いの?ってかんじ
その人は何かしら面白い会話が欲しいんだろうけどさー面白い話なんて全員ができるわけじゃないんだよ
面白いかなとおもってスベればいらっとさせて自分の首を絞めるだけなのにそれをさせようとするいやがらせ?
そうやって無駄な疲れを増やさせるのがすきな人がいるのが信じられない
思いやりがない
勝手に被害妄想かき立ててるだけじゃないの
あと仕事を真剣に集中してやってるだけなのにおこってる?だの元気ないねだの
仕事中に人の顔をみながら仕事をして本人に真意を聞きにくるとか気持ち悪いことこの上ないんだけど
その発言はストレスを与えることを知らないとかじじいのくせに人生なにも学んできてないんだなと思うわ+10
-0
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 17:32:29
私もテンション低くて、職場だと暗いと思われてる。
好きなアーティストのライブ行くときも楽しみと言う感情は存分にあるけど、うぇ~いって感じにはなれないから行く前にお酒飲んで少しでもあげられるようにしてる。それでも低いけど(笑)
仕事で電話応対するときは自分の中ではかなりテンション上げて高い声出してるつもりだから切ったあとの疲労感ハンパない。+30
-0
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 17:33:47
家庭環境が複雑で辛いことも結構多くてあまり笑わずに育ったから、普段から笑顔がうまく作れないしテンションも低い。
話しかけるなオーラが出てると言われる。
全然そんなことないんだけどな。+20
-0
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 17:33:49
>>39
人は欲があるからさらに上を求めようとする+3
-0
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 17:36:16
>>41
私も本気で「美味しいです!」って言ったのに、本当にそう思ってる?って聞かれたことある。+6
-0
-
50. 匿名 2019/05/12(日) 17:39:23
テンション低い人は落ち着いていて波長が合う
テンションいつでも無駄に高いのはもううざい以外の何者でもない+17
-0
-
51. 匿名 2019/05/12(日) 17:39:51
>>47
私も家庭環境複雑で期待してもどうしようもないっていうのもあったし、色々ありすぎて基本的に何があっても動じなくなったってところがある。
悪い事だけじゃなくて楽しい方でも感情が冷静になってしまった気がする。+6
-0
-
52. 匿名 2019/05/12(日) 17:40:29
私は話しかけるなオーラを出してる
話しかけるなオーラが出てるとわかってる人に滅茶苦茶話しかけられて付きまとわれてた
オーラに気付いてるくせに話かけてくるとか空気読めないんだなぁって思った
一人行動ができない人だったからから利用してたんだろうけどそのオーラを無視してくるだけの空気がよめない性格だからなのか
自己中心的でヒステリックで私をストレスの捌け口にしてたよ
エナジーバンパイアで私のストレスが凄かったなぁ+7
-3
-
53. 匿名 2019/05/12(日) 17:48:33
無言で食べるよ+6
-2
-
54. 匿名 2019/05/12(日) 17:50:43
料理でてくるたびに すっご〜い! っていう人いるよね…+5
-0
-
55. 匿名 2019/05/12(日) 17:53:47
わかります。
でも、なにも反応しないと間が変になるので、すごーい、いいねー、おいしそー
とか言うと、どうしても棒読みになります
相手からは素直だよね(笑)と苦笑いされます
どうすればいのか、、、
無言でいいの?+10
-0
-
56. 匿名 2019/05/12(日) 17:54:20
>>34
獅子座ですわ+3
-1
-
57. 匿名 2019/05/12(日) 17:54:38
テンション低い人は付き合いやすい+7
-1
-
58. 匿名 2019/05/12(日) 17:54:42
テンション低いって、暗いって事でしょ?
何か面白い事あっても、美味しいもの食べても無でいられると、男女問わず絶対嫌だと思う+2
-8
-
59. 匿名 2019/05/12(日) 17:55:41
うるさい人嫌いだから、テンション低い人好きだよ。でも口角上げて不機嫌じゃない事をアピールした方が、生きるの楽だと思う。+12
-1
-
60. 匿名 2019/05/12(日) 18:01:54
落ち着いていて冷静な人はいいね。+10
-1
-
61. 匿名 2019/05/12(日) 18:05:23
>>51
>>47
私も同じです。
最近めちゃくちゃ辛いことがあり、
今後テンション上がる日はなさそうです。
最近心から笑ってないや…
+3
-0
-
62. 匿名 2019/05/12(日) 18:06:56
私はテンションの振れ幅が大きい上に秒刻みで急に変わったりするので「堅物オーラ」と「ウザい」という評価を同じぐらいもらう事が多く、興味深いなと思いながらこのトピを読んでいます+3
-0
-
63. 匿名 2019/05/12(日) 18:07:13
テンション高くなくてもいいんだけど、テンション低い人って 不機嫌なのかな?とか 無愛想だなとか とられたら損だから、笑顔でいるといいね。+7
-2
-
64. 匿名 2019/05/12(日) 18:17:37
いつもテンション低いわけでもないし高いわけでもないな。大体普通。
嬉しい時があればそれなりに上がる。
でもずっと高いのはさすがにしんどい無理。
気が乗らない時は低め。
だけどかなり内心低けど気遣い程度には普通にしとくよ。ずっと低いのは相手に気を遣わせる。+6
-1
-
65. 匿名 2019/05/12(日) 18:19:31
テンション高い人って、テンションしかないんだよ。イェーイ!とかね、ノリしかないのは会話ができないのを誤魔化していると思う。
あれはコミュニケーションとは違う。+7
-0
-
66. 匿名 2019/05/12(日) 18:22:25
自己完結型の性格だから
あんまり感動とかもしない。
でも、たまにドラマのヒロインを真似て
嬉しい〜とか美味しい〜とかやってた。
+6
-0
-
67. 匿名 2019/05/12(日) 18:46:33
>>49
じゃあ不味いと言えばいいのか
無言ならそれもまた文句言われるし
そういう人って結局何をしても難癖つけたいうんこマンだと思ってる
私がやることの反対のことを言いたいだけ
気にしちゃいかん
+4
-0
-
68. 匿名 2019/05/12(日) 18:47:13
口角だけ上げてれば何とかなる+7
-0
-
69. 匿名 2019/05/12(日) 18:47:52
主です。
いちおう、うれしー、とか、おいしー!とか真似てみるんだけど、気恥ずかしいというか、大根役者みたいになってしまう。
芸能人みたいに、自然に出来る人羨ましいです。
子どもみてかわい〜!みたいな。
可愛いとは思うけど、あ、可愛いね!くらいで、なんか味気ないなと自分でも思います。+6
-1
-
70. 匿名 2019/05/12(日) 18:49:47
>>64
会話するときとかはにこにこしてるよ
ただ、一人だとにこにこしてればきもいし普通にしてたら暗い怖いとか文句を言われる
結局私のやることなすことが気に入らないだけなので(そもそも私のことが嫌い)無視していいんだよ+1
-0
-
71. 匿名 2019/05/12(日) 18:52:45
職場で明るくチームワーク良くという上司指導で、テンションの高さを求められます
本当に楽しければ高くなれるけど、周りが頑張って盛り上げると、逆に引いてしまうようで苦しい
目が笑ってないと、良く言われる+9
-0
-
72. 匿名 2019/05/12(日) 18:54:15
私もテンション低めなので、忘年会とか接待カラオケとか苦行です+10
-0
-
73. 匿名 2019/05/12(日) 18:57:27
楽しんでるんだけど伝わらない
多分、表情筋が劣化してるんだと思う+11
-0
-
74. 匿名 2019/05/12(日) 19:19:10
テンションの高低より、調和の取れる人を求める。それが出来ないと職場の人は面倒だと思う。
しかし、権力を持ったテンションの高い人が、テンションを強要してくる職場なら気の毒。+6
-0
-
75. 匿名 2019/05/12(日) 19:39:45
中学生の頃から、自他共に認める冷めた性格で、常にテンション低め。
が!
いつの間にかテンションが高くなってしまった。おばちゃんになったからなのか、謎。
アラフィフです。+2
-0
-
76. 匿名 2019/05/12(日) 19:43:45
声が小さいって言われる…+9
-0
-
77. 匿名 2019/05/12(日) 20:08:06
義母がテンション高めな人で、いつもテンション低い私は本当に疲れる。
黙ってると愛想悪くみえるしさ、めんどくさいよ。
ちなみに私は声が小さいから聞き返される。
きっと義母も思ってるだろうけど、合わない2人w+3
-1
-
78. 匿名 2019/05/12(日) 20:13:06
昔から
友達に「なんか怒ってる?」
先生からは「なんだその目は?!」
眉間が狭くつり目で、口角下がってるのは生まれつきの身体的構造
知らない間にばを盛り下げるようです
かなり意識しないと微笑む事すら伝わらない+9
-0
-
79. 匿名 2019/05/12(日) 20:15:45
私も
イェーイ!とかたのすぃー!
みたいなノリをしたことがないので、周りの人にも○○さんってはしゃがないよね、、
って言われる。笑
こんな自分が嫌だから、人と話すときは意識的にリアクション高くしてるつもりだけど、声が低く顔がポーカーフェイスだからか、いまいちリアクション高くいれてない自分がいる。。+3
-0
-
80. 匿名 2019/05/12(日) 20:23:03
私テンション高い方難ですけど、表情は固まってるようです
よく無理しないでとか、気ぃ使いだよねって言われる
ひどい時は痛々しいとまで
楽しんでるのに!+1
-0
-
81. 匿名 2019/05/12(日) 20:49:22
そもそもテンションてなんやねん。バラエティと一緒にすな。テンション低いだ?てめえがつまらねえからだよ。+8
-2
-
82. 匿名 2019/05/12(日) 20:56:24
たいしたことないのに、ハイタッチしてる人見るとこっちが恥ずかしくなる。+9
-1
-
83. 匿名 2019/05/12(日) 20:59:22
テンション高い人がいると
え?この人こんな事でこんなにテンション高いって普段の生活どんな感じんんだろう?+11
-1
-
84. 匿名 2019/05/12(日) 21:17:01
集団はしんどくなりやすいから、過ごしやすい生き方を探したほうがいいと思う。+4
-0
-
85. 匿名 2019/05/12(日) 21:20:28
>>17そんな風にゆう先生もどうかと思う。
子供に子供らしくないとか+1
-0
-
86. 匿名 2019/05/12(日) 22:01:38
>>81
典型的にモテない
暗い上にひねくれてる上に口悪い+1
-3
-
87. 匿名 2019/05/12(日) 23:10:34
普段は私もテンション低いのが好き
高く居ようと思えば出来るけど、マジで人格変わるほどに振り切る
そういうのは趣味とか気の合う友達の前だけにしてる+2
-1
-
88. 匿名 2019/05/13(月) 00:13:15
私も昔からテンション低い。職場の人たちに「いつもそうなの?」「どんな時テンション上がるの?」「ライブ行くとテンション高くなる?」とかいろいろ聞かれるけど、特にテンション上がることはない。趣味のライブ行っても普段よりは楽しいと感じるけど、めちゃくちゃテンション上がる!って感じにはならない。つーかほっといてほしい。笑+3
-1
-
89. 匿名 2019/05/13(月) 00:55:04
職場は騒がしく声がデカイ人が多い
同じことやっても目立つから、おとなしい人より評価が高いんじゃないかな+2
-1
-
90. 匿名 2019/05/13(月) 01:31:54
会社の人の送別会で向かいに座った男の子のテンションがめちゃ低くてちょっと嫌だった。こちらはいい感じで楽しくなってるのに、ずっと冷静沈着ですみたいな感じでいられると、ちょっと酔いきれなかった。
テンションは高くなくていいから、楽しそうにしていたらいいと思う。
偉そうな感じになっちゃってすみません汗+2
-2
-
91. 匿名 2019/05/13(月) 02:09:54
私も低い。でも無理に高くできない。。+4
-0
-
92. 匿名 2019/05/13(月) 02:31:58
テンション低いのが似合う人はいいよね。落ち着いて見えるし。
私自身のことなんだけど、顔とテンション低いの合わないらしいんだよね。
低いテンションだと生意気とか怒ってるとか緊張してるとか言われる。
元々リアクション薄いから本当は嫌なんだけど、他人にはにこにこ笑顔とテンション高くして会話するようにしてるよ。
+1
-0
-
93. 匿名 2019/05/13(月) 08:28:35
うるさい人は本当にしんどい。
学生時代は塾、大人になっても職場でおしゃべり止まらない声の大きい人いたけど、本当に嫌だった。
テンション低い人の方がわたしは安心するかな!+4
-1
-
94. 匿名 2019/05/13(月) 12:00:16
うちの家族がそうだった。感情を表に出さないって言うか。
逆におばさんの家は賑やかでちょっぴり羨ましかった。+0
-0
-
95. 匿名 2019/05/13(月) 12:21:03
テンション低くてもネガティブじゃなければいい+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する