ガールズちゃんねる

殿様商売だなぁと感じた時

186コメント2019/05/14(火) 05:38

  • 1. 匿名 2019/05/12(日) 16:29:14 

    主は携帯3社によく感じるんですが何かありますか?

    +704

    -5

  • 2. 匿名 2019/05/12(日) 16:29:41 

    携帯以外に思いつかぬ

    +316

    -5

  • 3. 匿名 2019/05/12(日) 16:30:13 

    役所

    +461

    -15

  • 4. 匿名 2019/05/12(日) 16:30:31 

    不動産会社

    +301

    -4

  • 5. 匿名 2019/05/12(日) 16:30:33 

    病院

    +271

    -20

  • 6. 匿名 2019/05/12(日) 16:31:14 

    かき氷

    原価一割無いと思う。

    +492

    -7

  • 7. 匿名 2019/05/12(日) 16:31:14 

    NHK!!

    +569

    -3

  • 8. 匿名 2019/05/12(日) 16:31:19 

    いや、殿様にあんな複雑な料金プランは思いつかんだろう。

    +14

    -48

  • 9. 匿名 2019/05/12(日) 16:31:42 

    スタバ

    +274

    -3

  • 10. 匿名 2019/05/12(日) 16:31:43 

    東京電力かなあ…。
    福島の方への賠償金も、
    一般人の電気料金を値上げして肩代わりさせてる印象。

    +520

    -5

  • 11. 匿名 2019/05/12(日) 16:31:58 

    殿様商売だなぁと感じた時

    +49

    -3

  • 12. 匿名 2019/05/12(日) 16:32:06 

    公務員。
    何言ってもたらいまわし。

    +390

    -22

  • 13. 匿名 2019/05/12(日) 16:32:13 

    とのー

    +2

    -4

  • 14. 匿名 2019/05/12(日) 16:32:24 

    観光地になってるとこの京都。

    +199

    -6

  • 15. 匿名 2019/05/12(日) 16:32:35 

    しむら

    +13

    -5

  • 16. 匿名 2019/05/12(日) 16:32:35 

    JR

    +48

    -8

  • 17. 匿名 2019/05/12(日) 16:32:53 

    百貨店
    商売なのに月に二、三回定休日設けてあるから。
    他のショッピングモールとかは定休日はほとんどないのに。

    +5

    -78

  • 18. 匿名 2019/05/12(日) 16:32:55 

    式場、葬儀屋

    +263

    -6

  • 19. 匿名 2019/05/12(日) 16:33:10 

    地銀

    +36

    -2

  • 20. 匿名 2019/05/12(日) 16:33:16 

    病院

    +55

    -2

  • 21. 匿名 2019/05/12(日) 16:33:21 

    住民票貰うだけで300円ぐらいとるの
    やめてほしい

    高い給料貰ってるくせに!

    +567

    -57

  • 22. 匿名 2019/05/12(日) 16:33:22 

    凄い倍率のオリンピック入場券。

    +79

    -1

  • 23. 匿名 2019/05/12(日) 16:33:31 

    NHK
    あんたらのこと皆怒っているよ。

    +407

    -7

  • 24. 匿名 2019/05/12(日) 16:33:35 

    自動車

    +15

    -4

  • 25. 匿名 2019/05/12(日) 16:33:36 

    赤十字。世間の人の寄付でなりたってるし、その寄付も地域によっては半強制でおまけに赤十字の運営に必要な労働を全部ボランティアにやらせてて、ボランティアやめるときなんかは総叩き

    +208

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/12(日) 16:33:41 

    観光地以外に飛ぶ飛行機会社の料金
    LCCなんかの競争相手がいないと、すごい金額でたまげる

    +108

    -3

  • 27. 匿名 2019/05/12(日) 16:33:57 

    製薬会社だなあ

    +119

    -5

  • 28. 匿名 2019/05/12(日) 16:34:05 

    ケータイは格安出てきてもまだ料金とか変わらないの?以外と格安に客流れてないのかなぁ
    もう数年ビッグローブやiijmioなど使ってるけどドコモ時代と何も変わらず使えてるよ

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/12(日) 16:34:07 

    坊主

    +167

    -2

  • 30. 匿名 2019/05/12(日) 16:34:21 

    殿様商売だなぁと感じた時

    +42

    -5

  • 31. 匿名 2019/05/12(日) 16:34:27 

    電気、ガス、水道

    +118

    -3

  • 32. 匿名 2019/05/12(日) 16:34:30 

    >>6
    生のフルーツ使って手作りシロップなら妥当だと思う

    +136

    -9

  • 33. 匿名 2019/05/12(日) 16:34:37 

    PC修理店はゲスいなぁと思う。

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2019/05/12(日) 16:34:55 

    ディズニーランド

    お弁当持込禁止
    水筒もダメ
    自動販売機はなし

    レストラン メチャ高い!

    +408

    -35

  • 35. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:10 

    よく誤用される言葉

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:27 

    田舎の自営業
    身内や友人には至れり尽くせりなのに、一般客には塩対応
    あからさまに機嫌が悪い時さえある
    そんな時でも身内や友人が来た瞬間ニッコニコ

    +167

    -4

  • 37. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:32 

    +184

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:36 

    有名大学の学費

    +74

    -2

  • 39. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:41 

    貧乏人って大変ね!

    +3

    -26

  • 40. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:41 

    レゴランド

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:42 

    銀行

    +67

    -2

  • 42. 匿名 2019/05/12(日) 16:35:51 

    JA

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/12(日) 16:36:03 

    ディズニーランド

    +72

    -6

  • 44. 匿名 2019/05/12(日) 16:36:05 

    寺。

    ただとは言わんが、値切れないのをいいことに
    諸費用をふっかけてくる。

    +271

    -4

  • 45. 匿名 2019/05/12(日) 16:36:27 

    >>12
    公務員は本当そう。
    そして役所とか平日やってないのが一番腹立つ

    世の中の国民は全員が土日休みじゃない―ー!

    +199

    -33

  • 46. 匿名 2019/05/12(日) 16:36:46 

    銀行

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2019/05/12(日) 16:36:52 

    テレビ局全般。嫌なら見るなだからさ。

    +69

    -1

  • 48. 匿名 2019/05/12(日) 16:36:57 

    宗教関係

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2019/05/12(日) 16:37:02 

    プロパンガス
    都市ガスじゃない田舎で競争率も低いと、とにかく強気な価格設定

    +191

    -2

  • 50. 匿名 2019/05/12(日) 16:37:06 

    物産展
    グラム売りのアホみたいに高い

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/12(日) 16:37:37 

    お祭りの柄悪い従業員の屋台
    高いし柄悪いし買う気失せる…

    +75

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/12(日) 16:37:43 

    電通、博報堂あたりの広告会社

    +98

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/12(日) 16:37:44 

    >>17 ダイエーが正月営業始めて以来他社も追随してどこも年中無休みたいになったよね
    個人的にはここまで便利にならなくて良いと思う。

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2019/05/12(日) 16:37:47 

    >>43
    USJのが感じる。なにあの入場料以外のエクスプレスパスのバカ高さ

    +87

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:11 

    一部の医者貰いすぎ

    +21

    -4

  • 56. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:24 

    >>51
    そして的屋の売ってるものの質の低さよ・・あほらし

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:37 

    和服店
    着物から小物から押し売りが酷い

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:30 

    >>17
    そんな百貨店いくの?
    気にしたことないわ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:40 

    >>34 いつの時代のディズニーの話?

    お弁当持込禁止→外の広場で食べれます
    水筒もダメ→OKです
    自動販売機はなし→あります
    レストラン メチャ高い→高校生のおこずかいでも食べられるところも探せばありますよ

    +106

    -13

  • 60. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:59 

    ラーメン二郎 仙川店

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:05 

    金融機関の手数料の高さよ。

    人員削減して機械化した話はどうした。

    +110

    -3

  • 62. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:17 

    商売と言っていいか分からないけど、税金
    払わないとならないのをいい事に増税増税増税
    なのに、その恩恵を受けるのは大企業と政治家、老人、低収入世帯

    +69

    -5

  • 63. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:19 

    USJのがやだ。ユニバーサル感が好きで行ってんのに日本のアニメからめてくんな

    +72

    -3

  • 64. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:57 

    ジャニーズ

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:10 

    芸能界

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:14 

    >>21
    働いたことある?

    住民票1枚作成するにも人が時間を使ってるわけだからお金取るのは当たり前。
    そしてインクと住民票用紙まで使ってるんだから。

    人が動くってことはお金が発生するってこと。
    機器を使えばその分のお金も発生する。(その機器を操作する技術料と機器の代金。メンテナンス等必要)

    日本人はなんでも無料に慣れすぎ

    +39

    -38

  • 67. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:15 

    生命保険、医療保険

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:44 

    議員
    増税の裏でこっそり給料を上げ
    今また再び議員年金を作ろうとしている

    +119

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:45 

    観光地での商売人
    観光客には優しいけど地元民には冷たい

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:56 

    賞味期限一日前の箱入り菓子を平気で客に売る
    観光地の有名菓子店

    +32

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/12(日) 16:42:25 

    生理用品

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2019/05/12(日) 16:42:25 

    メガバンク

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/12(日) 16:43:43 

    >>63
    もう何でも有りだよね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/12(日) 16:43:44 

    底辺の僻みだよね

    +2

    -13

  • 75. 匿名 2019/05/12(日) 16:43:51 

    >>61
    金融機関はお金を扱ってるだけにバグなんて許されないから、システム維持やメンテだけでも相当なお金が飛んでくんだよ

    +22

    -2

  • 76. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:06 

    自動車税
    この時期はお金が飛ぶー!!

    +78

    -2

  • 77. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:25 

    JAL、NTT、東京電力、JR、JTたばこ

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:48 

    お祭りの屋台のたこ焼屋さん
    6個600円って正気かと思う

    +82

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/12(日) 16:46:14 

    地方の老舗のホテル。結婚式でぼったくられた感...。サービス料とか意味わからん!

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/12(日) 16:46:16 

    田舎のスーパー 競合するところがないからすべてが高い その上、支払い方法は現金払いのみ 帰省するとしかたなくそこで買うけど、普段買う物が見たことないくらいの価格(おそらくほぼ定価)でびっくりする 

    +35

    -2

  • 81. 匿名 2019/05/12(日) 16:46:28 

    紙代インク代、出力作業代で300円は高いよ。
    それに人件費は税金からでしょ。二重に取るの?

    +92

    -7

  • 82. 匿名 2019/05/12(日) 16:46:50 

    五輪のチケット

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/12(日) 16:46:52 

    >>79
    サービス料は一般的では

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2019/05/12(日) 16:47:53 

    >>34
    レストランそんなに高くないと思うけどなあ?
    マゼランズとかブルーバイユーは確かにめっちゃ高いけど

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2019/05/12(日) 16:47:59 

    ジャニーズ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/12(日) 16:48:01 

    ハンバーグのさわやか

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/12(日) 16:49:13 

    ユニバもめちゃ高いよ。チケットから高い。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/12(日) 16:49:16 

    私も結婚式したときは、招待客一人につきサービス料、10%とかだった。

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/12(日) 16:49:21 

    日本の政府自体がそう

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/12(日) 16:49:51 

    ネズミーランド

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/12(日) 16:50:03 

    プリンスホテルのレストラン

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2019/05/12(日) 16:50:26 

    >>78
    しかも大ダコって看板なのにタコが異様に小さい

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/12(日) 16:50:43 

    📱
    シイタケ
    庭 
    ナンギン

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2019/05/12(日) 16:51:25 

    一部のブランド
    品質最低なのに名前だけで

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/12(日) 16:52:28 

    ど田舎で一軒しかないスーパー
    品揃えもものも悪いし店員の態度も悪い
    まさに殿様商売を地で行く感じ
    でもそこしか地元でないしそこ以外は隣町の
    外れまで時間かけて買いに行かなくちゃいけないから年寄りの多い地元民は仕方なくそこで
    買ってた
    でもそのうち○ープが地元に入り始めて
    宅配サービスとかやってくれるようになって
    皆感動してどんどん利用し始めた
    そしたらスーパーの客が減って焦ったそこの店長がスーパーのドアに「○ープで買い物する方は
    当店の商品の購入はしないでください」って
    張り紙出した。
    そしたら、そこのスーパー利用してた僅かな人
    たちがここで買わなくていいんだ!って気がついちゃってそこで買い物しなくなった
    そしたら一年足らずでそこ潰れた

    +103

    -1

  • 96. 匿名 2019/05/12(日) 16:52:38 

    青山のカフェ
    場所で繁盛してるだけで、高いばかりで内容が全く伴っていない。

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/12(日) 16:52:59 

    >>85
    ジャニーズは殿様商売だよねー。
    質が低下して物が悪いものばかりなのに、ジャニーズという看板補正のおかげで女に貢いでもらっている。そしてテレビ局に圧力をかけられる
    誰も文句なしのイケメンを育ててほしいものですよ。滝沢社長頼むよ。

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/12(日) 16:53:26 


    地元に工場のある某自動車は値引きしない
    買わないんなら別に買わなくていいよって感じ
    だから仕事なくなるんだと思った

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/12(日) 16:53:45 

    >>75
    システム関係者と一般行員はホントに乙だけど
    金取る割には、トラブルよくあるよね。

    上層部や地方銀行の選民感はすごいよ。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/12(日) 16:53:55 

    >>94
    しかもさ責めたやつ多いよね
    話題になったyslのち○○型のネックレス
    みたいな

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/12(日) 16:54:34 

    観光地でライバルのいない飲食店

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/12(日) 16:55:33 

    市役所とか叩くけど、そこまで給料高くないと思うよ?
    民間の方がもらってる
    ただ安定してるってだけで、うらやましくて叩いてるんじゃない?

    +28

    -11

  • 103. 匿名 2019/05/12(日) 16:56:17 

    apple

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/12(日) 16:56:32 

    寒い日の焼きいも屋
    あの匂いずるい!(笑)

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2019/05/12(日) 16:56:54 

    楽天生命パーク
    いろいろ進化してきたからついていけない。
    客のニーズもっと聞いてほしい。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/12(日) 16:57:02 

    墓地の前の花屋

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/12(日) 16:58:10 

    葬儀屋

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/12(日) 16:58:15 

    >>32
    良い水の氷の場合もあるもんね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/12(日) 16:58:28 

    ズラ業界

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/12(日) 16:59:28 

    竹下通りの飲食店
    不味くても混んでる!

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/12(日) 17:00:41 

    国会議員。
    税金上げてまた国民苦しませるなんて酷い。

    +64

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/12(日) 17:02:15 

    東京ドームのビール🍺
    一杯800円。

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/12(日) 17:02:50 

    神社で売っている物 特に正月の破魔矢、破魔弓 みんな財布のひもが緩んで買ってるけど、いやー高いわ

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/12(日) 17:04:25 

    弁護士、税理士、会計士
    彼らの専門知識が頼りなのは事実ですが、手数料が…

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/12(日) 17:04:25 

    >>81
    どこに住んでるか分からないけど係の人が時給1500円だとすれば5分で125円。10分なら250円。
    住民票なんて20分とかは掛からないだろうから紙とインク合わせればだいたい原価では?

    住民票はあなたが必要だから作業するし紙とインクも使うわけ。全て無償ならイタズラもする人いるだろうし無駄に要求する人もいる。
    税金払ってるからっていい気になってるあなたこそ殿様だよ。

    ちなみに時給1500円は日給にすると12000円だから少し安いか妥当なくらいだよ。都会なら安すぎる計算です。

    +14

    -24

  • 116. 匿名 2019/05/12(日) 17:05:22 

    歯医者
    特に富裕層の多いエリアの

    +19

    -2

  • 117. 匿名 2019/05/12(日) 17:06:02 

    朝日新聞

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/12(日) 17:07:04 

    >>115
    この人は何をそんなに怒ってるの?
    公務員なの?

    +37

    -10

  • 119. 匿名 2019/05/12(日) 17:08:15 

    京都のタクシー運転手

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/12(日) 17:08:44 

    >>102
    安定していることに胡坐をかいて
    サービスが劣っていたら
    スレタイじゃね?

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/12(日) 17:08:48 

    荒れてる人トピでなんか見たぞ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/12(日) 17:09:41 

    >>68
    給料上げるならその分人員減らすべきよね
    タレント議員いらない

    +35

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/12(日) 17:10:15 

    ある医療機関

    営業担当が期日を守らない

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/12(日) 17:10:46 

    >>102
    民間ほど競争激しくない、仕事もやる気なくてもつとまる。給与はそれほどでもなくても出産傷病時の安心はけた違い。そして老後の年金はすごいらしいですね。

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2019/05/12(日) 17:10:58 

    ドコモドコモDOCOMO

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:03 

    >>10
    清水社長、仙川にいる

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:17 

    市役所市役所市役所

    +17

    -2

  • 128. 匿名 2019/05/12(日) 17:12:38 

    115だけど無職ですよ。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2019/05/12(日) 17:14:06 

    派遣会社

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/12(日) 17:15:14 

    車のディーラー
    色んなオプションをやたらと付けてくる

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/12(日) 17:17:31 

    >>124
    仕方ない
    公務員試験を受けて入っているんだから

    でも実際は職員が期間限定やパートや派遣も多々いるよね
    全部が全部みんな公務員ではない

    +19

    -3

  • 132. 匿名 2019/05/12(日) 17:25:25 

    公立病院。患者を待たせて当たり前。医者の都合で予約時間より遅れても謝罪は一切無し。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/12(日) 17:26:47 

    有名な観光地の土産物

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/12(日) 17:30:17 

    某県の大手地銀。殿様地銀って呼ばれてる。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/12(日) 17:35:07 

    朝鮮日報新聞

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2019/05/12(日) 17:35:54 

    >>6
    露店の話になるけど、綿菓子のほうが原価安いよ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/12(日) 17:36:39 

    役所の住民票や戸籍などの料金で、苦情を言われる方が時々います。あの料金は、用紙は普通のコピー用紙ではないし(コピーをとると複製だと分かる)、住民登録のシステ利用料金やメンテナンス料金なども入ってきます。「こんな紙一枚で何百円も取るのか!」と怒る方が時々いますが、印刷にまつわるコストとその紙に書かれている内容を考えて、と思います。

    +21

    -3

  • 138. 匿名 2019/05/12(日) 17:36:42 

    京都の居酒屋で、グレープフルーツ半カット(自分で絞る)が付いてくる酎ハイを頼んだところ、持ってきたのが普通のグレープフルーツ酎ハイ…。
    「えっ?」って顔したら、「今日はグレープフルーツが無かったのでジュースを入れてます!ちゃんと100%ですから」と、謝罪さえなし。
    注文時にそれでいいか確認しないか?

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/12(日) 17:37:38 

    農協とか・・・

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2019/05/12(日) 17:40:29 

    >>124
    公務員だけど本当に公務員の年金がすごいなら安心なんだけどね
    条件が下降しているから将来貰えないかも?の不安は他人事ではない

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2019/05/12(日) 17:42:47 

    学校の制服指定販売店。
    いくつかの店から選べたらいいのに。

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/12(日) 17:49:14 

    不妊治療専門の医院かなぁ
    もう流れ作業だよね
    無事に妊娠して産婦人科いくとようやく人の優しさを感じる

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2019/05/12(日) 17:59:13 

    ケーブルテレビ

    電話受付が要領を得ない会話しか出来ない人なのでケーブルテレビ会社変更したいけど、住んでる場所で決まってしまうから諦めるしかないのがムカつく



    +11

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/12(日) 18:07:54 

    積水ハウス

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/12(日) 18:36:42 

    コンタクト会社

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/12(日) 19:23:22 

    自分がちゃんと選べば済む話
    公共料金も高いのも仕方ないと思う
    嫌なら海外に住めばいい
    何でもかんでも安くしろとかどんだけ貧しいの?

    +2

    -8

  • 147. 匿名 2019/05/12(日) 19:30:53 

    >>66
    公務員の給料も税金から払わずに、こつこつ貯めた住民表の手数料から払うならだれも文句言わない。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2019/05/12(日) 20:10:44 

    不動産屋
    敷金礼金、仲介手数料、保証会社加入必須とか、、、、なめてる。

    +20

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/12(日) 20:35:59 

    天気予報
    外れても減給なし

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/12(日) 20:36:16 

    >>34
    えっ、ペットボトルなら普通に持ち込みしてるよ。それに種類少ないけど自販機もあるよ。目立たない様にされてるけど。
    殿様商売だなぁと感じた時

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/12(日) 20:43:21 

    >>131
    窓口他雑用をパートと派遣にさせて着席する正規職員?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/12(日) 20:43:27 

    >>34
    USJの方が酷くない?
    ファストパスみたいなのにお金とるし、食べ物不味い。

    一番最悪だったのは、お土産買った時に入れてくれた袋が半日で破けた。受け取った時に感じたけど、袋薄くて破れやすくない?

    アトラクションは好きなんだけど…。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2019/05/12(日) 20:49:05 

    小学校と癒着してる文具店

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/12(日) 21:01:10 

    医者!!!

    なぜほぼ全員があそこまで偉そうに振る舞うのか。
    タクシー運転手並みにタメ口で
    先生と呼ばれ続けた結果の賜物?

    +20

    -1

  • 155. 匿名 2019/05/12(日) 21:08:02 

    先生ってつく商売は昔の人が持ち上げ過ぎたね。

    感謝の気持ちは持っているけど、あからさまにエラそうだと辟易するわ。

    +13

    -2

  • 156. 匿名 2019/05/12(日) 21:08:15 

    田舎の近所にそこしかない商店。競争相手がいないから、ご近所付き合いで買う人がいるし、経営が成り立ってるからか商品が日に焼けてホコリかぶっていてもお構いなし。近くに競合店が来れば客にそっぽ向かれるよ。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/12(日) 21:09:39 

    学校の衣料品。
    こんだけ服が安くなったのに、なぜか制服とか体操服は学校指定の店で、
    たいした競争にもさらされてなくて高い。

    +35

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/12(日) 21:10:34 

    地元の自転車屋。
    その店で買ってない自転車のパンクを頼むと
    イヤミを言われてびっくりした。
    店の外に有料空気入れがあるが、
    店で両替はしない。
    子供だけで使用しない。
    自己責任で。
    ほかにいろいろ注意書きが貼ってある。
    自転車購入者は無料で入れます、ともあった。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/12(日) 21:16:25 

    宗教

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/12(日) 21:32:17 

    >>137
    お疲れ様です。
    一回民間にまかせてみたらどうですか。
    コストカットに慣れていますよ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/12(日) 21:55:15 

    >>6
    フルーツ高いんだよ。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2019/05/12(日) 22:34:00 

    坊さん

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/12(日) 22:41:21 

    >>66
    税金で食ってるんだから

    インク代、用紙代、機器を操作する技術料(技術料!?笑)
    機器の代金。メンテナンス等ぐらい
    自分たちで払ってよ

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2019/05/12(日) 23:03:42 

    観光地の自販機

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/12(日) 23:14:51 

    ヤ◯ーJAPAN、担当挨拶なしで消えた!

    今まで何億も広告費払ったのに、本当にIT系って非常識多いよ。

    メールだけで挨拶に来ないやつとかいるし。

    末端の社員は無能が多い印象しかない

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/12(日) 23:31:27 

    NHKとプロパンガスが二強でしょう

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/13(月) 00:18:30 

    地元の市立病院の駐車料金。
    中心部なら課金も仕方ないかな、と思うけど、僻地でこんなに取るの?とびっくりする。窓口職員も態度悪いし二度とかかりたくない。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/13(月) 00:33:09 

    積水ハウスの賃貸!
    まあ積水は特にだけど、不動産業界は全般的に礼金や更新料に現れている通り、貸してやってる態度がひどい。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/13(月) 00:39:34 

    善光寺前の蕎麦屋

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/05/13(月) 01:02:05 

    TOEICの受験料。高すぎな割に毎月受けてるようなマニアもいるし、相当儲かってそう。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/13(月) 02:50:28 

    かき氷は店でテーブルと椅子占拠する段階で、一定の金額以上に設定しないと商売として成立しないでしょ。
    発泡スチロールの更に入れてブドウ糖と着色料のシロップかけただけのは安いでしょ。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2019/05/13(月) 04:45:59 

    業者用の天然氷とか意外と高いよ。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2019/05/13(月) 05:57:58 

    パンケーキ

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2019/05/13(月) 06:50:52 

    堀ちえみ
    嘘の癌ネタで ブログであぶく銭ガポガポ

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2019/05/13(月) 08:11:59 

    ドコモ一択

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/13(月) 08:31:17 

    市役所の書類の手数料はまあいいとして、観光課とかが市のPRパンフとかを置いてくれって持ってくるんだけど、それ一人で回れるよね?って作業なのに3人で来てたりするのがな〜。
    しかも実質一人だけでやってんのよ、お願いとか説明もパンフ運ぶのも。残りの2人、スマホいじってたりお茶飲んでたり…ドライブかよ!

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/13(月) 08:56:44 

    某有名かき氷店。
    前までは1,000円以下のメニューがあったが、今は1,200円以上のメニューしか置いてないし、シロップの量も減った…

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/13(月) 09:05:54 

    >>25
    赤十字、善意のボランティア団体の癖に権威をちらつかせ不快だわ。

    募金なんか絶対しない。この団体が入ってるビルに出入りする職員の態度と高そうなスーツ、バック。

    お前らにブランド物買わせるために寄付なんかしないよ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/13(月) 09:08:28 

    >>169
    京都の蕎麦屋、態度最悪。値段高い、店狭い、肝心のそば上手くない。

    お茶のお変わりもケチるって最低だわ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/13(月) 09:10:59 

    ガス屋、ガスの取次店。家族経営してる一族全て客を見下してる。何様のつもりですか?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/13(月) 09:13:47 

    >>78
    お祭り価格だからしょうがないよ。

    季節商売でそれくらいの値段付けないとやっていけない。

    嫌なら買うな。

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2019/05/13(月) 15:04:08 

    田舎の有名な寺や神社などの近くにある観光客をターゲットにした飲食店。
    これでよくこの値段取るなと思うくらい見た目もしょぼくて味もおいしくない雑な盛り付けの店が多い。
    土地代も都会に比べたら高くないよね。
    お金がないわけじゃないけど、せっかく遠くに来たからと無理して食べてがっかりするのが嫌でコンビニとかスタバとかのチェーン店探して食べに行ったりするようになった。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/13(月) 15:35:43 

    地方の企業
    田舎は仕事がないので安い賃金でこき使われる。

    地方の商売人
    田舎は商売敵が少ないので都会より物価が高い。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/13(月) 15:37:11 

    田舎の交通機関
    人口が少ないし地下鉄がないので
    バスの運賃がめちゃくちゃ高い。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/13(月) 21:47:24 

    最近話題になってるけどAdobe
    マイクロソフトやグーグルあたり頑張って欲しい

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/05/14(火) 05:38:38 

    スマホ
    通信料もだけど本体価格も相当酷い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード