ガールズちゃんねる

大学無償化法が成立20年度施行 低所得世帯が対象

4235コメント2019/05/17(金) 22:47

  • 3001. 匿名 2019/05/11(土) 02:46:02 

    学歴バトルとかいうワード自体が見てて恥ずかしい

    +6

    -0

  • 3002. 匿名 2019/05/11(土) 02:46:54 

    早速偽装離婚する準備しなきゃだなー

    +1

    -2

  • 3003. 匿名 2019/05/11(土) 02:46:56 

    >>2997
    エフラン煽りしてきたのお前やん
    返りうちくらったらダサいって情けなすぎ😂

    +0

    -4

  • 3004. 匿名 2019/05/11(土) 02:47:12 

    >>2994
    一般企業と国は違うし炎上もしてないでしょう
    全く的外れすぎてIQ80以下の知的障害を疑うレベルですね
    睡眠をとってもIQは回復しませんよ

    +0

    -0

  • 3005. 匿名 2019/05/11(土) 02:47:42 

    >>2999
    なんで?
    誰かのパクったとかって思うの?

    +0

    -0

  • 3006. 匿名 2019/05/11(土) 02:47:48 

    >>2993
    国立大底辺は薄っぺらだよ。
    でも、暗記だけは得意なのかな?
    深く考察出来ないよね。浅はかな愚行が酷いよ。
    無駄な教育で税金勿体ない。

    +3

    -0

  • 3007. 匿名 2019/05/11(土) 02:48:03 

    大学と呼べるレベルでない大学が存在するのは事実
    定員割れのとこ全部そうじゃない?

    今の40代が通ってた頃の大学とはレベルが違いすぎる

    +6

    -0

  • 3008. 匿名 2019/05/11(土) 02:48:14 

    どの家庭だって税金高くて生活ヒーヒー言ってるのに低所得ばかりずるい
    子の学費のために死ぬ気で共働きしてる我が家涙目

    +2

    -0

  • 3009. 匿名 2019/05/11(土) 02:48:16 

    >>3003
    だから免許証と学生証か卒業証書アップしてよ

    +1

    -0

  • 3010. 匿名 2019/05/11(土) 02:48:20 

    >>3003
    お前ってなんでわかるのw

    +1

    -0

  • 3011. 匿名 2019/05/11(土) 02:48:31 

    義務教育のレベルを上げる方が先。
    本当に中学卒業までの内容習得してたら、DQNみたいなことにはならん。

    +4

    -2

  • 3012. 匿名 2019/05/11(土) 02:48:40 

    >>3006
    お前の大学どこなん?

    +1

    -0

  • 3013. 匿名 2019/05/11(土) 02:48:41 

    >>3005
    ロンダかもよ?

    +0

    -0

  • 3014. 匿名 2019/05/11(土) 02:49:20 

    >>2995
    >>2979
    家族のかもしれないじゃんw

    +1

    -1

  • 3015. 匿名 2019/05/11(土) 02:49:38 

    私大より、底辺国立大はマナー酷くてびっくりだよ。まず、私大はマナー良いから。

    +0

    -4

  • 3016. 匿名 2019/05/11(土) 02:49:38 

    >>3002
    差別するわけじゃないけど
    子供まともな就職、結婚できなくなるよ?

    +0

    -0

  • 3017. 匿名 2019/05/11(土) 02:49:47 

    今の大学はバカでも卒業できる低レベな大学もあるよね。
    国がお金出してまで行かせる意味ある?

    +9

    -1

  • 3018. 匿名 2019/05/11(土) 02:50:00 

    高校の無償化、やめてほしいです
    子供にかけるお金をどうするかは親の役目

    +5

    -0

  • 3019. 匿名 2019/05/11(土) 02:50:18 

    >>3005
    手元にクレカがあるなら、
    なぜ>>2979で身分証明書って言ったのか疑問

    +4

    -0

  • 3020. 匿名 2019/05/11(土) 02:50:46 

    あまり子持ちばかりお金かけるのもな
    給食費だって払いなよ
    お金のない人は親になるな

    +5

    -1

  • 3021. 匿名 2019/05/11(土) 02:50:47 

    >>3013
    やるやん
    たしかにありえる

    +0

    -0

  • 3022. 匿名 2019/05/11(土) 02:51:29 

    だから、大学は義務教育なのかよ?

    +2

    -1

  • 3023. 匿名 2019/05/11(土) 02:51:39 

    そのかわり、卒業後、就職して 最低でも20年間は勤務してる事が確認できない受給者に対して、給付金を全額返済するという取り決めをしてほしい。

    あと、中退者にも、全額返済させる。

    +3

    -0

  • 3024. 匿名 2019/05/11(土) 02:52:02 

    >>3016
    偽装離婚だから大学卒業と共に再婚して元サヤだから問題ないでしょ

    +0

    -1

  • 3025. 匿名 2019/05/11(土) 02:52:05 

    学歴バトル言い出した人のコメ読み返してると、なんかこういう友達いたなーって思い出す…
    なんかこう…なんていうのかな
    可哀想だけど言うね、中二病だ。うん。

    +3

    -0

  • 3026. 匿名 2019/05/11(土) 02:52:12 

    高校生のババアのためにw

    +1

    -0

  • 3027. 匿名 2019/05/11(土) 02:52:46 

    >>146
    高校生から年金払ってほしいくらい

    +1

    -0

  • 3028. 匿名 2019/05/11(土) 02:53:33 

    でも低所得者層に希望がなくなったら、治安に影響するからね
    かつての日本みたいに勉強頑張れば人生成功できるという道は必要

    +3

    -0

  • 3029. 匿名 2019/05/11(土) 02:53:43 

    小学校から大学まで何年間勉強するねん。
    義務教育が長いやん。

    +0

    -0

  • 3030. 匿名 2019/05/11(土) 02:54:05 

    偽装離婚増えるぞー

    +1

    -0

  • 3031. 匿名 2019/05/11(土) 02:54:37 

    >>3025
    バカにされてくやしいから中2やらなんやらでレッテルはるけど、肝心の中身で反論できないなら負け惜しみやで😋

    +0

    -2

  • 3032. 匿名 2019/05/11(土) 02:54:38 

    ゆとり教育はどうなったんやろな?

    +0

    -1

  • 3033. 匿名 2019/05/11(土) 02:55:11 

    >>3022
    義務教育じゃないから無償化しないわけじゃないでしょ
    中卒で就職も難しいし、高卒より大卒のほうが就職先も幅広いからね
    低所得の親でも子供には大手に務めてほしいとかあるでしょ?

    +1

    -0

  • 3034. 匿名 2019/05/11(土) 02:55:25 

    >>3024
    就活は在学中に始まるし、結婚は戸籍見ればわかるよね

    +0

    -0

  • 3035. 匿名 2019/05/11(土) 02:55:30 

    ますます結婚するメリットなくて笑う
    こりゃあ、母子手当もらいつつ旦那に同じマンション内に部屋借りてもらうのが一番いいな

    +3

    -0

  • 3036. 匿名 2019/05/11(土) 02:55:36 

    誰でも大学に行けるようにして、しかもその低所得の分も他の人がせっせと共働きまして支えるような形になるのはおかしすぎるわ。

    +2

    -0

  • 3037. 匿名 2019/05/11(土) 02:55:45 

    >>3019
    そこまで考えてなかった
    レスバしてるときに証明するの普通やし
    なぜかお前らだけ逃げるけどなwww

    +0

    -0

  • 3038. 匿名 2019/05/11(土) 02:56:08 

    学歴バトル学歴バトルって、学歴に相当自信あるんだろうけど結局大学名も出さずムキになって興奮してるのか眠れなくなってて草(笑)

    +2

    -0

  • 3039. 匿名 2019/05/11(土) 02:56:21 

    >>3006
    暗記だけは得意って…w
    暗記だけじゃセンターの点数取れないよ
    試しに解いてみたら?

    +2

    -0

  • 3040. 匿名 2019/05/11(土) 02:57:16 

    高学歴が子供産まないから、せめて考えなしに生まれた子供をたくさん勉強させて将来働かせようということだと思っています。

    +1

    -0

  • 3041. 匿名 2019/05/11(土) 02:57:22 

    >>3003
    エフラン煽りでそれに乗っかってきたということで察し。
    エフラン卒ね。はいはいおめでとーおやすみ

    +1

    -0

  • 3042. 匿名 2019/05/11(土) 02:57:59 

    まぁ子どもも少ないし、人口も減るやろ?
    だから、大学無償化するいうのも、子ども少ないし、参議院選挙向けのパフォーマンスやろ?

    +1

    -1

  • 3043. 匿名 2019/05/11(土) 02:58:08 

    高校卒業で2年ってことは年齢は関係ないの?
    留年して20歳で卒業した男の子がいたけどその後大学に入学した

    +1

    -0

  • 3044. 匿名 2019/05/11(土) 02:58:21 

    ナマポにしろ幼児教育にしろ、高等教育にしろお前らは文句しか言わない
    お前らも年収2000万3000万以上の一部の高額納税者におんぶにだっこのくせに

    +0

    -2

  • 3045. 匿名 2019/05/11(土) 02:58:25 

    馬鹿馬鹿しい、まともに働いたら損する時代だね

    +3

    -0

  • 3046. 匿名 2019/05/11(土) 02:59:00 

    >>3041
    え?だからいくらでも学バやってやるって

    +0

    -1

  • 3047. 匿名 2019/05/11(土) 02:59:10 

    正直、小学生や中学生の子ども手当もいらないのよ

    +5

    -1

  • 3048. 匿名 2019/05/11(土) 02:59:14 

    >>3037
    私は東大卒だけどあなたはどこなの?

    +1

    -0

  • 3049. 匿名 2019/05/11(土) 02:59:37 

    >>3038
    草に(笑)をつけるアホに言われたら悲しくなるわ

    +0

    -1

  • 3050. 匿名 2019/05/11(土) 02:59:54 

    >>3028
    間違えてプラス押してしまいました

    もともと低所得者でも特待生であれば返済不要の奨学金制度があるから、勉強がんばってそれ受けるようにすればいいじゃん

    +1

    -0

  • 3051. 匿名 2019/05/11(土) 03:00:37 

    >>150
    一度も大学に行ったことないなら無償化してほしいと思う42歳の私

    +7

    -0

  • 3052. 匿名 2019/05/11(土) 03:00:51 

    労働人口減るやん?
    税金税金って払える税金ないわ!!
    大企業の儲かってるとこから、ちゃんと税金取らなあかんやろ?

    +1

    -0

  • 3053. 匿名 2019/05/11(土) 03:01:01 

    >>3031
    そのコメントがもう中2wバカ丸出しだし高校すら出てなさそうw肝心の中身で反論ってなにw

    +3

    -0

  • 3054. 匿名 2019/05/11(土) 03:01:03 

    >>3048
    東大と医学部じゃない宮廷の医療系学部

    +0

    -2

  • 3055. 匿名 2019/05/11(土) 03:02:42 

    大学に必要ないって言うけどさ
    大学まで行ったほうが就職先も幅広いよね?
    中卒は批判して高卒も差別してるガルちゃんがなんで不満なのかな
    子供の将来のためにもその方がいいよ

    +1

    -5

  • 3056. 匿名 2019/05/11(土) 03:02:48 

    好きな行きたい大学に行けたら、無償化はええけどな。
    大学行っても、大して高校と変わらん授業してるかもやん。

    +4

    -0

  • 3057. 匿名 2019/05/11(土) 03:02:49 

    >>3053
    中身はこの政策についてだけど?それ以外になんがあるのよ?

    +0

    -1

  • 3058. 匿名 2019/05/11(土) 03:03:08 

    >>3054
    じゃあ大したことないね
    日本の大学は東大とそれ以外だから
    まあ京大は認めてもいいかも

    +0

    -0

  • 3059. 匿名 2019/05/11(土) 03:03:29 

    >>3034
    今時片親だから就職が不利になることはほぼないに等しいことを心配するより、偽装離婚して国に学費出してもらう方が合理的だわ。

    +1

    -0

  • 3060. 匿名 2019/05/11(土) 03:03:55 

    16歳のババアは結婚しろよ

    +1

    -0

  • 3061. 匿名 2019/05/11(土) 03:04:07 

    >>3058
    偏差値は京大理工と変わらんぞ

    +0

    -0

  • 3062. 匿名 2019/05/11(土) 03:04:37 

    結局中所得者層が一番損する国日本。上からも下からも搾り取られ。

    +5

    -0

  • 3063. 匿名 2019/05/11(土) 03:05:22 

    へんな意味で訳ありの低所得者が取り敢えず大学に行けるようになってしまっては、大学の質は落ちるよね
    本当に学びたい人は以前からある奨学金制度的を利用する学力は自分でつけると思うし

    +2

    -0

  • 3064. 匿名 2019/05/11(土) 03:05:31 

    >>3061
    偏差値とかなんの意味もない
    ただの人気尺度だし就職人気ランキングくらい意味がない

    +1

    -1

  • 3065. 匿名 2019/05/11(土) 03:05:34 

    関西弁のFラン卒、構うと絶対ムキになって返してくるからおもろw
    ほんとおもろーーーーw

    +1

    -0

  • 3066. 匿名 2019/05/11(土) 03:05:49 

    これを30年前にやってくれてたら・・・と。
    本気で思ってしまうよ。
    今より子沢山、貧乏人多かったのによ。
    国はいつでも先見の明が無さ過ぎ。

    なんで今なんだよ。

    +6

    -0

  • 3067. 匿名 2019/05/11(土) 03:05:55 

    >>3059
    もう生活保護不正受給を叩けないね
    そこまでしたら最底辺だもん

    +0

    -0

  • 3068. 匿名 2019/05/11(土) 03:06:41 

    高校生甘やかされ過ぎ

    +3

    -0

  • 3069. 匿名 2019/05/11(土) 03:06:42 

    さんざん煽って大学名言わないパターン

    +1

    -0

  • 3070. 匿名 2019/05/11(土) 03:06:45 

    学歴社会や偏差値優位の教育が、もう時代に合わんようになってきてるんやで。

    +0

    -1

  • 3071. 匿名 2019/05/11(土) 03:06:55 

    >>3065
    寝るんじゃなかったん?

    +0

    -1

  • 3072. 匿名 2019/05/11(土) 03:06:59 

    >>3033
    理想はそうなんだけどね、結局税金から取ることでしか実現出来てないじゃん。そんな余裕ないよ。何でもかんでも希望を叶えるのは無理。

    +0

    -0

  • 3073. 匿名 2019/05/11(土) 03:07:25 

    >>3064
    横だけど
    偏差値が人気尺度?

    +0

    -0

  • 3074. 匿名 2019/05/11(土) 03:07:28 

    >>3065
    いいから寝なよ

    +0

    -1

  • 3075. 匿名 2019/05/11(土) 03:07:39 

    >>3061
    北獣医学か阪大薬あたり?

    +0

    -0

  • 3076. 匿名 2019/05/11(土) 03:08:00 

    深夜にコメント伸び過ぎやん
    しかも何人かおかしな人いるし。
    明日旅行なのに、レス合戦気になって見てしまうからヤメテw

    +3

    -3

  • 3077. 匿名 2019/05/11(土) 03:08:01 

    これで更に税金が上がるのかよと思うと腹もたつ。

    +2

    -0

  • 3078. 匿名 2019/05/11(土) 03:08:25 

    >>3048
    東大の学部はどちら?

    +0

    -0

  • 3079. 匿名 2019/05/11(土) 03:08:45 

    小中学生の子ども手当とか医療費無料いらない
    無駄
    高校の無償化無駄
    大学の無償化無駄

    税金低くなってほしいし年金も高くてほしい

    +6

    -1

  • 3080. 匿名 2019/05/11(土) 03:08:58 

    学歴バトル。笑
    これが噂のガル男なのかな。

    +2

    -0

  • 3081. 匿名 2019/05/11(土) 03:09:06 

    >>3063
    あれも変な制度だよ
    偏差値70の高校で成績イマイチの人より偏差値50の高校でトップの方がタダになるんだから

    +3

    -1

  • 3082. 匿名 2019/05/11(土) 03:09:09 

    低所得の低偏差値が税金で大卒の学歴取得出来る唯一の国JAPAN

    +0

    -0

  • 3083. 匿名 2019/05/11(土) 03:09:18 

    >>3078
    理学部

    +0

    -0

  • 3084. 匿名 2019/05/11(土) 03:09:20 

    >>3054
    なーんだ医者じゃないのか~

    +1

    -0

  • 3085. 匿名 2019/05/11(土) 03:09:33 

    この法案は、Fランでも給付型奨学金が出るんだよね。
    意味なくない?
    国公立に合格した子どもとか、優秀な子どもに限定すべき。

    +6

    -0

  • 3086. 匿名 2019/05/11(土) 03:10:06 

    >>3064
    なんの意味もなくはない。人気があって競争が激しい分、優秀な学生が集まってくる

    +0

    -0

  • 3087. 匿名 2019/05/11(土) 03:10:12 

    >>3081
    高校で頑張った人を救うシステムはあってもいいやろ

    +2

    -4

  • 3088. 匿名 2019/05/11(土) 03:10:58 

    まぁ、日本の高卒レベルが、いくら偏差値高くてもグローバルレベルで高いなんてないから。
    だから、日本の大卒なんて、グローバルレベルでいけば、高卒中卒ぐらいかな?

    +0

    -1

  • 3089. 匿名 2019/05/11(土) 03:11:37 

    >>3083
    理一で入ったん?

    +0

    -1

  • 3090. 匿名 2019/05/11(土) 03:12:43 

    >>3071
    逆にあなたにレスにしてるの1人だけだと思ったの?
    寝るんじゃなかったんって他の人でしょ?

    +1

    -1

  • 3091. 匿名 2019/05/11(土) 03:12:44 

    >>3086
    それが意味ないんよね。
    そうして集まってくる優秀さってのはただの受験的な優秀さだから。
    東大とかだと持って生まれた情報処理能力の高さで突破してくる人が多いから意味がある。
    といってもこの優秀さも実際的な効果が発揮される分野はすごい限られるけど。
    とはいえブランド力は圧倒的だからとてもおいしい。

    +0

    -0

  • 3092. 匿名 2019/05/11(土) 03:13:19 

    >>3067
    さすがにナマポにはならいよw
    働いて生活費は自分で稼ぐけどね。
    低所得者だけ恩恵受けられるのは不公平じゃない?
    真面目に学費貯めてたけどアホらしくなったんだもん。

    +2

    -0

  • 3093. 匿名 2019/05/11(土) 03:13:25 

    >>3051
    それいいな!
    もう一回、大学で学びたいと思う人なら誰でも無償化にしたい
    大学できちんと成績を残せる人だけ無償化にして、バカからはがっぽりお金取れば良いのにな
    一つ単位落とすごとに一人分の学費加算、みたいな(笑)
    それが嫌なら辞めればよろしい

    +0

    -1

  • 3094. 匿名 2019/05/11(土) 03:13:46 

    >>3076
    私も面白くて眠れないw
    でも君は寝た方がいい!!w
    旅行楽しんでね!

    +1

    -0

  • 3095. 匿名 2019/05/11(土) 03:13:49 

    小中学校にならわかるけど
    高校生や大学生だと腹立つのなんでだろう
    10代後半って一番クズ世代だね
    ナマポ親多いの?

    +0

    -0

  • 3096. 匿名 2019/05/11(土) 03:14:00 

    ここ最近思うけど、遅くまでクタクタになって共働きして、がっつり税金取られてまた自動車税来てましたが…こんなの見てたら形だけ離婚して低所得になった方が得と思ってきた。増税してこんな使い方??ふざけんな!

    +4

    -0

  • 3097. 匿名 2019/05/11(土) 03:14:05 

    >>3084
    阪大の薬学部歯学部と北大獣医学あたりなら駅弁医学部くらいはあるよ

    +1

    -0

  • 3098. 匿名 2019/05/11(土) 03:14:07 

    意地になって個人情報晒すのは、学歴高くても賢いとはおもえませんよ、とおばさん心配になっちゃう。

    +1

    -0

  • 3099. 匿名 2019/05/11(土) 03:14:15 

    東大も、裕福な家庭の学生が進学してるでしょ?
    税金投入する必要あるの?
    卒業生は高給取りでしょ?税金投入する必要ないよね?

    +1

    -0

  • 3100. 匿名 2019/05/11(土) 03:14:22 

    >>3087
    偏差値70の高校で成績イマイチの人より偏差値50の高校でトップの方が頑張ってるって言えるんでしょうか。

    +1

    -1

  • 3101. 匿名 2019/05/11(土) 03:14:32 

    >>3087

    偏差値50のトップなんか偏差値70の底辺の足元にも及ばないのに??

    +1

    -1

  • 3102. 匿名 2019/05/11(土) 03:14:50 

    高校生は税金収めてほしい

    +1

    -4

  • 3103. 匿名 2019/05/11(土) 03:15:04 

    >>3080
    ガル男だね。笑
    中二病こじらせると怖いね…
    ネットでイキるようになるから…

    +3

    -1

  • 3104. 匿名 2019/05/11(土) 03:15:15 

    >>3089
    うん理一
    多くの人は勘違いしてるけど理三以外は英語さえできればほぼ受かる。目安は二次の英語で100点取れるかどうか。8割ね
    他ももちろんセンターレベルは必要だけど。
    これでいいのか東大と長年思ってる

    +1

    -0

  • 3105. 匿名 2019/05/11(土) 03:15:17 

    大学まで無償化は無意味だと思う。

    +4

    -1

  • 3106. 匿名 2019/05/11(土) 03:15:47 

    低所得者は恩恵ばかりだね。
    これでまた、偽装離婚が増えそう。

    +12

    -0

  • 3107. 匿名 2019/05/11(土) 03:16:08 

    >>3094
    同志よありがとう。
    ここでこんなに温かいコメもらえるとは。
    あなたも良い日を迎えられますように。

    +1

    -1

  • 3108. 匿名 2019/05/11(土) 03:16:33 

    学費100万以下の国公立限定。
    しかも、落第なら即退学、留年なしなら納得。
    勉強頑張って将来がっぽり稼いでたらふく税金納めてください。

    +2

    -1

  • 3109. 匿名 2019/05/11(土) 03:16:33 

    日本は、大学進学してもキャバ嬢になるくらいだよ?
    無償化いらないでしょ?

    +2

    -2

  • 3110. 匿名 2019/05/11(土) 03:17:03 

    >>305
    まあ政府与党のトップがこの有り様だし、ある程度DQN寄りの政策するのも仕方ないんじゃない?www

    +4

    -4

  • 3111. 匿名 2019/05/11(土) 03:17:49 

    >>3109
    極端すぎw

    +4

    -1

  • 3112. 匿名 2019/05/11(土) 03:19:44 

    東大出身出てきてから関西弁ガル男いなくなってしまった…

    (察し)

    +5

    -0

  • 3113. 匿名 2019/05/11(土) 03:20:12 

    >>3090
    だいぶ前に、別の流れで寝るって言ったから、私に粘着されてるかもと思うと怖いよう

    +1

    -0

  • 3114. 匿名 2019/05/11(土) 03:20:17 

    低所得の中でも更に低所得を、
    まじめに働いて節約しなごら生活している大変な層も払ってる感じだし腑に落ちない
    不公平

    訳あり未婚やヤンキーシンママ支えるのがね…
    飲みに行ったり、自由にお金使って貯金してない人けっこう知ってるし何だかね

    +3

    -0

  • 3115. 匿名 2019/05/11(土) 03:20:38 

    >>3092
    ナマポだの言う資格はなくなるよ
    それ以下
    不正受給だからね
    叩かれて当然の存在になるんだよ

    +1

    -0

  • 3116. 匿名 2019/05/11(土) 03:21:49 

    >>3113
    怖いね。でもきっと寝たよ…関西弁の人。
    ほなうちらも寝よかー。

    +1

    -0

  • 3117. 匿名 2019/05/11(土) 03:22:03 

    >>3102
    15歳の子供に何の税金を納めて欲しいわけ?

    +3

    -1

  • 3118. 匿名 2019/05/11(土) 03:23:18 

    >>3117
    JK税!!
    JKブランド強すぎるから納めてほしい
    二回彼氏をJKにとられたことがある
    憎い

    +0

    -6

  • 3119. 匿名 2019/05/11(土) 03:24:11 

    身分証明書()のクレカ、期待してたのになー

    +4

    -0

  • 3120. 匿名 2019/05/11(土) 03:24:54 

    >>3116
    怖いけど、ささやかながら愛着すらわいてきたよw
    ほなね〜

    +1

    -0

  • 3121. 匿名 2019/05/11(土) 03:26:49 

    これが10万20万くらいなら偽装離婚しないだろうけど500万以上なんだから偽装離婚しようと考える夫婦も出てくるだろうね。
    離婚したくても学費のために我慢してた奥さんはバンザイして離婚するね。

    +7

    -0

  • 3122. 匿名 2019/05/11(土) 03:29:05 

    アクキンになったからパソコンたちあげてたんだぞ
    あと英語8割云々って今年の理3主席の子がとる点数が英語8割ちょいなんだけど
    目標は7割やろ

    +1

    -1

  • 3123. 匿名 2019/05/11(土) 03:30:55 

    ちょっとバカにされたくらいで悔しくて通報したのかとおもうと笑える
    レスバで勝てないから排除しようとするあたり笑

    +1

    -2

  • 3124. 匿名 2019/05/11(土) 03:31:32 

    >>3120
    うん、ちょっと分かる。
    私ももう本当に寝るわ。おやすみ!
    ほななぁ~さいなら

    +2

    -1

  • 3125. 匿名 2019/05/11(土) 03:32:12 

    訳あり低所得で無料で大学に行けちゃえば、
    低所得は得する(ラッキー)となり、
    まぁ、将来低所得なら何とかなるさ(生保もあるし)って考えの人絶対でると思うわ

    低所得の理由って、色んなパターンあるからね
    ろくに働かない低所得者もいるわけだから

    +4

    -0

  • 3126. 匿名 2019/05/11(土) 03:34:08 

    >>3122
    それは関係ないよ。
    戦略が重要。
    私はコンスタントに100点程度とれるように対策した。
    特に要約が肝。今もあるか分からないけど。
    逆に数学は捨てた。半完くらいじゃないかなおそらく。

    +1

    -0

  • 3127. 匿名 2019/05/11(土) 03:35:09 

    >>3112
    本当に東大なら負けやけど、エアプやろ
    理系なら数学がセンターレベルでどうにかなるわけないやん
    センターに数3(昔はCも)はそもそもない

    +0

    -0

  • 3128. 匿名 2019/05/11(土) 03:37:17 

    >>3126
    東大数学は2000年代は全部解いて特徴ある問題はある程度覚えてるけどセンターが満点とれても、ちょっとやそっとじゃ太刀打ちできんでしょ
    私は国語が無理で東大いけなかったから東大は尊敬してるけど

    +0

    -0

  • 3129. 匿名 2019/05/11(土) 03:38:09 

    >>3125
    ほんと💧
    私の知り合いなんて、働いたら負けとばかりにネトゲばっかり…
    死んでくれたら良いのになって思う

    +4

    -0

  • 3130. 匿名 2019/05/11(土) 03:38:19 

    >>3127
    なるよ。東大は完全に数学捨てていい。
    センターは9割目標ね。
    まあこれは東大に特化して戦略練った人にしかわからないことだけど。数三数Cもいないよ。
    私は山でそこだけ難易度低いから二次曲線だけやったけどそれもいらない。
    英語ができれば受かるよ。

    +1

    -0

  • 3131. 匿名 2019/05/11(土) 03:38:21 

    実家が貧乏で大学行けなかったアラサーだけど大学無償化歓迎です
    今も低所得ゆえに、将来子供にも苦労させるくらいならと結婚も子どもも諦めてたけど
    子どもに教育を受けさせられる機会が所得問わず平等になれば、結婚や子どもを産み育てることに希望が持てます
    さらに年とって結婚危うくなる前に決まってくれて良かった

    +3

    -6

  • 3132. 匿名 2019/05/11(土) 03:38:30 

    15歳はババアだろ?

    +1

    -3

  • 3133. 匿名 2019/05/11(土) 03:39:03 

    どうせ普段から選挙なんて行かない底辺DQN層を取り込もううとする票集めの法案。その次に重要なのは、ジジイ達の天下り先確保のためだろ。
    馬鹿でも政府の思惑が分かりやすすぎて笑える。

    +4

    -0

  • 3134. 匿名 2019/05/11(土) 03:39:12 

    ますます低脳バカ増える

    +4

    -0

  • 3135. 匿名 2019/05/11(土) 03:40:00 

    >>3128
    そう。だから受かるためには数学捨てるのがもっと効率的。数学で点をとろうとするのはとてもコスパが悪い。
    逆にコスパが良すぎるのが英語。
    ほんとおかしい東大は。英語なんか一番どうでもいい科目なのに。学問的にね。

    +2

    -0

  • 3136. 匿名 2019/05/11(土) 03:42:44 

    >>3131
    え、人に頼る前提で子供作るの?やめて

    +1

    -1

  • 3137. 匿名 2019/05/11(土) 03:43:30 

    >>3117
    アルバイトくらい出来るんだから少額は税金払ってほしい
    将来のために

    +1

    -2

  • 3138. 匿名 2019/05/11(土) 03:44:48 

    本当のド底辺DQNの子供は、大学うんぬんよりも10代で妊娠デキ婚コースか、学校行くのさえ面倒くさいんだから、実家に寄生しつつチンタラ小遣い稼ぎのバイト生活だよ。

    この法案の網の目をすり抜けて、美味しい目に合うためには様々な偽装工作するしかないね。

    自営の税収誤魔化し放題も、全て収支がデジタル化されたら脱税できないのに、なんでやらないのかな?

    +2

    -1

  • 3139. 匿名 2019/05/11(土) 03:48:27 

    中学まででいいよ
    給食費無料と無償

    +2

    -0

  • 3140. 匿名 2019/05/11(土) 03:48:44 

    >>3130
    センター9割って圧縮されてセンターなんて誤差レベルじゃん
    足切りギリギリでもワンちゃんあるのが東大でしょ?
    東大数学で数3いらないはまじでエアプだわ
    問題の半分が数3内容じゃん
    センター満点余裕っすレベルでも無対策なら3割がいいとこなのに
    センター100英語100数学60としてあと理科60と国語40あれば理一なら合格はできるけど英語100がそもそもとれたら苦労しないわw

    +0

    -1

  • 3141. 匿名 2019/05/11(土) 03:48:46 

    低所得な親が、子供進学させようと思わないよ。たぶん。うちの周囲は底辺高卒業させたら就職させてる。大学にやるんだ?お金かかるやろ?(笑)って せせら笑われるよ。

    +0

    -1

  • 3142. 匿名 2019/05/11(土) 03:50:20 

    バカじゃないの?Fランにもタダで行かせる気なの?

    上位30校でいいじゃん。
    それならまだわかるよ。努力した子にはチャンスを与えることになるから。

    でも名前を書けば入れるBF校に税金で行くとかありえないよ。

    +3

    -0

  • 3143. 匿名 2019/05/11(土) 03:50:25 

    奨学金無料もキツい縛りがあるみたいだから、どうだろ。そこまでして勉強したい意欲がある子いるのかな。

    +1

    -0

  • 3144. 匿名 2019/05/11(土) 03:51:03 

    >>3135
    捨てて半分もとれるなら誰も苦労しねー

    +1

    -1

  • 3145. 匿名 2019/05/11(土) 03:51:28 

    そんなに今の子供たち人口少ないの?
    結局負担かけてるの中高年なんだよね
    自分達は年金も今までも優遇されてるのに
    今の子供はかわいそう

    +1

    -0

  • 3146. 匿名 2019/05/11(土) 03:52:02 

    低所得者を目の敵にしてしまいそう。

    +4

    -1

  • 3147. 匿名 2019/05/11(土) 03:52:32 

    >>3131
    既に子供がいて低所得ならまだしも、「無償化されたから子供作ろう」ってなるの図々しいなあ。人の税金だからね。その為の制度じゃないからさ…

    +2

    -1

  • 3148. 匿名 2019/05/11(土) 03:52:50 

    >>3140
    いや3割どころか無対策なら1割がいいとこだと思う
    初見は完全に手が止まった笑

    +0

    -0

  • 3149. 匿名 2019/05/11(土) 03:55:41 

    東大英語は英訳が難しい
    読めるけど書けない話せない典型的日本人だから

    +0

    -1

  • 3150. 匿名 2019/05/11(土) 03:56:40 

    >>3131
    えっ、年収押さえて頼るつもり?

    +2

    -0

  • 3151. 匿名 2019/05/11(土) 03:57:32 

    貧乏育ちだけど将来性のある子は無料
    貧乏裕福関わらずただ周りが大学行ってるから三流大だけど行くわみたいなのは実費でいいじゃん

    +5

    -1

  • 3152. 匿名 2019/05/11(土) 03:58:32 

    >>3149
    謎単語が多いのは慶応
    まじで意味不明なのは京大
    東大は総合力だから拾えるとこは拾える

    +0

    -0

  • 3153. 匿名 2019/05/11(土) 03:59:48 

    この法案によって婚活にも影響を与えそう
    今までみたく高収入至上主義でなくなるかも

    +0

    -0

  • 3154. 匿名 2019/05/11(土) 04:00:42 

    >>3140
    理系でも数学いらないよ。
    東大入るのに数三数Cなんて勉強する必要ない。
    だから何回も言ってる通り数学は捨てるんだっての。
    理解できないんですかね。
    だいたい私の頃は二次で220くらいとれたら合格した。
    英語100国語60理科60でいけるわけ。
    これに数学が部分点で1完いければ御の字。
    私は国語得意だったからもっととれてたけど。
    数学ははなからとる気なかったよ。

    +1

    -0

  • 3155. 匿名 2019/05/11(土) 04:01:52 

    >>3144
    え?意味わかってる?
    半完て1完の半分だよ。

    +1

    -0

  • 3156. 匿名 2019/05/11(土) 04:02:21 

    大学までは行かせてあげても
    だいたいの人は大学行ってるし

    +2

    -4

  • 3157. 匿名 2019/05/11(土) 04:03:39 

    >>3131
    アラサーなら奨学金制度あったはずですが、それほど優秀では無かったのですか?

    +2

    -3

  • 3158. 匿名 2019/05/11(土) 04:03:50 

    >>3154
    毎年320点前後が最底だけど目安350じゃないの?

    +0

    -0

  • 3159. 匿名 2019/05/11(土) 04:04:39 

    >>3154
    この中でいちばん無理なのが国語60だわ

    +0

    -0

  • 3160. 匿名 2019/05/11(土) 04:05:20 

    底辺貧乏人がFランに入って、遊びまくるための金を
    我々が必死で働いて、納税するのか

    馬鹿らしい

    +11

    -0

  • 3161. 匿名 2019/05/11(土) 04:06:11 

    何が問題なの?
    ナマポよりずっとマシ
    大学行ったほうが日本も安泰

    +2

    -7

  • 3162. 匿名 2019/05/11(土) 04:06:54 

    >>3159
    そう。ここは結構向き不向きあるね。
    特に現国
    私はたまたま本の虫だったから得意だったしほとんど時間かけなかったけど。
    理科のほうが対策しやすいね

    +1

    -1

  • 3163. 匿名 2019/05/11(土) 04:07:28 

    >>3161
    大学行かないとナマポになるの?

    +6

    -0

  • 3164. 匿名 2019/05/11(土) 04:07:55 

    >>3158
    実際は数学20くらいとれるだろうから340はいくかもね
    まあ330いけばほぼ受かるよ

    +1

    -0

  • 3165. 匿名 2019/05/11(土) 04:08:49 

    >>3162
    国語はセンターギリ8割なのに東大二次とか半分もとれるきがしない笑

    +0

    -0

  • 3166. 匿名 2019/05/11(土) 04:09:02 

    >>3156
    大体の人?5割程度ですが

    +2

    -1

  • 3167. 匿名 2019/05/11(土) 04:10:38 

    >>3165
    これもよくある誤解だと思う。
    なんかセンターとかの同じベクトルの延長線上に東大二次があると思われがちだけど全く別物だよ二つは。

    +2

    -0

  • 3168. 匿名 2019/05/11(土) 04:12:14 

    貧しい子どもも大学行けるようになるというのに子どもたちの足を引っ張るようなコメントの多いこと
    こういう人たちがいるから格差がなくならないんだよね

    +4

    -6

  • 3169. 匿名 2019/05/11(土) 04:14:10 

    >>3167
    駿台模試受けてたけど国語だけは偏差値50前後だったから東大はあきらめた

    +0

    -0

  • 3170. 匿名 2019/05/11(土) 04:15:04 

    >>3169
    懸命ですね

    +0

    -0

  • 3171. 匿名 2019/05/11(土) 04:16:42 

    なんとか税金払わないようにしなきゃ
    すでに国保は払ってないけど、税金も納めなくて良いやつは全部納めないように対策しよ

    +1

    -0

  • 3172. 匿名 2019/05/11(土) 04:17:08 

    >>3154
    英国8割とか普通に東大でもトップレベルじゃん
    数学蹴った時間勉強してもきつい

    +0

    -0

  • 3173. 匿名 2019/05/11(土) 04:17:20 

    >>3166
    けど半数は行ってるんだから大事だよ
    それなら高卒や専卒でもいいの?
    高卒や専卒が悪い訳じゃないけどガルちゃんでも高卒に偏見持ったりしてる人多いよね

    +2

    -1

  • 3174. 匿名 2019/05/11(土) 04:18:04 

    >>3168
    いや、既に奨学金あるじゃん。

    +5

    -0

  • 3175. 匿名 2019/05/11(土) 04:19:29 

    ふざけんな。税金の使い道勝手に決めんなよ。

    +3

    -0

  • 3176. 匿名 2019/05/11(土) 04:20:15 

    >>3154
    灘からきたような数学お化けにマウンティングとれたりしないの?

    +0

    -0

  • 3177. 匿名 2019/05/11(土) 04:20:17 

    >>3172
    うん。だから英語さえできれば東大入れるって言ったでしょ?
    何を主張したいのか分からない人だねあなた。

    +0

    -0

  • 3178. 匿名 2019/05/11(土) 04:21:19 

    説明してよ、高卒に偏見持ってるのに反対する人

    +2

    -3

  • 3179. 匿名 2019/05/11(土) 04:21:52 

    >>3173
    高卒や専卒でも人並みに生活できるし別にいいと思いますが。高卒に限らず偏見なんて世の中にごまんとあるしそれ一々気にしてたらキリないですよね。ましてやネットの書き込みなんて。

    +4

    -1

  • 3180. 匿名 2019/05/11(土) 04:22:28 

    身長10センチ無料プレゼント企画

    +0

    -0

  • 3181. 匿名 2019/05/11(土) 04:23:09 

    >>3176
    マウンティングされたことないしされても別に問題ないと思うよ。
    大学数学は大学受験数学とは全く別物だから基本関係ないしね。

    +2

    -0

  • 3182. 匿名 2019/05/11(土) 04:23:18 

    お金の有る無しでできることできないことに差がつくのを仕方ないことと見過ごされてきた今までがおかしかったんだよね
    社会全体で格差を容認していた

    +1

    -5

  • 3183. 匿名 2019/05/11(土) 04:24:16 

    働かなければ働かないほど国に優遇されてくのかな?
    じゃあ私も働きたくないわ
    私は馬鹿なお荷物共を養うために働いてるんじゃない
    いい加減にしろ

    +2

    -1

  • 3184. 匿名 2019/05/11(土) 04:26:07 

    大学までいいじゃん
    将来、結婚子育てを考えたら大学まで行くの必要だわ
    大学院はまた別の次元だけど

    +1

    -6

  • 3185. 匿名 2019/05/11(土) 04:26:25 

    >>3183
    うん働かなければいいんじゃない?
    自由だよあなたの。

    +1

    -1

  • 3186. 匿名 2019/05/11(土) 04:27:07 

    単に税金の無駄と言う人たち
    そんな人に限ってたいして税金払ってないよね

    +3

    -3

  • 3187. 匿名 2019/05/11(土) 04:29:22 

    >>3182
    資本主義社会ならそれは仕方ないことだけど。社会主義にしたいの?でも社会主義はことごとく失敗した歴史があるよ

    +4

    -0

  • 3188. 匿名 2019/05/11(土) 04:30:35 

    大学無償化するなら保育園や小中学校の給食費を無料って言うけど
    子供の将来を考えたら高校や大学のほうが大事だよ
    子供が保育園や小学校中学校にかけるお金より高校や大学の奨学金のほうが大変だし
    不満言ってるの中学生以下の子持ちなら将来、自分ら親子もその対象なんだから待ってなよ

    +2

    -1

  • 3189. 匿名 2019/05/11(土) 04:32:28 

    ここの人たち大人の私達にも何か無償化しろって不満なんでしょ?ズルいとか
    まぁ確かにわかるよ、わかるけど私は賛成

    +2

    -2

  • 3190. 匿名 2019/05/11(土) 04:32:41 

    >>3186
    払ってます

    +0

    -0

  • 3191. 匿名 2019/05/11(土) 04:32:42 

    今の日本って40代とか中年層が損してばかりだね。若い人は教育・医療も充実する人生迎えられて羨ましい。

    +3

    -0

  • 3192. 匿名 2019/05/11(土) 04:34:10 

    >>3168
    貧しさの理由による
    自業自得の貧乏人は助ける必要はない
    なぜ一生懸命働いてる人間がその尻拭いをしてやらなきゃいけない

    +4

    -0

  • 3193. 匿名 2019/05/11(土) 04:34:33 

    >>3187
    その二者択一なのがおかしい。
    基本資本主義でかなり格差是正に舵を切るべき。
    累進課税は累進性をもっとあげるべきだし、マイナンバーと紐付けて瞬時にその人の収入を把握できるようにして消費税にも累進性を導入すべき。
    あとは資産課税。貯金と株とかのペーパーアセットにも塁審資産課税する。億単位の資産持ってる人からは5%くらいとる。
    そうして集めたお金を低所得者に行政サービスの形で分配する。そうしていくべきだね。

    +0

    -0

  • 3194. 匿名 2019/05/11(土) 04:34:44 

    >>3186
    これの対象になるような家庭はもっと払っていないのですが…

    +3

    -0

  • 3195. 匿名 2019/05/11(土) 04:34:50 

    聞いたこともないようなFラン大学の経営者と政治家が癒着してんだろうな。

    +2

    -0

  • 3196. 匿名 2019/05/11(土) 04:35:30 

    私も賛成
    税金てそういう格差是正のために集めるものでしょう

    +1

    -4

  • 3197. 匿名 2019/05/11(土) 04:36:02 

    年収270万未満って独身の人の年収だけどこれでよく結婚しようと思ったな。勉強面でなく夫婦共に頭悪いからその年収なんだろうな。

    +2

    -1

  • 3198. 匿名 2019/05/11(土) 04:36:12 

    微妙~~~~~な 差別

    +0

    -0

  • 3199. 匿名 2019/05/11(土) 04:38:15 

    馬鹿は大学行く必要ない
    さっさと働け

    +3

    -2

  • 3200. 匿名 2019/05/11(土) 04:38:43 

    格差是正って言うならもう大学まで全て義務教育にするしかないじゃん

    +1

    -0

  • 3201. 匿名 2019/05/11(土) 04:39:39 

    自民党お得意の選挙対策だね。
    低所得者のほうがダントツ多いもんね。

    +5

    -0

  • 3202. 匿名 2019/05/11(土) 04:40:14 

    >>3197
    そういう家庭で育った子供もたかが知れてる
    大学行ってまで何を学べるんだかね

    +6

    -1

  • 3203. 匿名 2019/05/11(土) 04:40:35 

    だからさあ、優秀な人は無利子の奨学金借りられるんだって。何でそんな無償化に必死なの

    +10

    -0

  • 3204. 匿名 2019/05/11(土) 04:40:50 

    >>3191
    今の40代は結構輝いてた時代があるのよ

    +2

    -0

  • 3205. 匿名 2019/05/11(土) 04:42:35 

    短大卒の非正規だけど高学歴や高い税金払ってる人達がかわいそう。
    せめて納税は一緒の金額にしてほしい。

    +0

    -0

  • 3206. 匿名 2019/05/11(土) 04:43:11 

    仮に本当にここまで年収少ない家庭があるとして子どもを18歳まで育てる間何してたの?ってなる
    もちろん親が病気になってとかの事情であれば何も言わないけどね

    +7

    -0

  • 3207. 匿名 2019/05/11(土) 04:44:11 

    >>3203
    それじゃ優秀な人しか優遇されないじゃん

    +0

    -9

  • 3208. 匿名 2019/05/11(土) 04:44:12 

    親が貧乏なら無条件に無償はやめとけ。
    乞食根性の親に育てられたDQNが、4年間人の金で遊び狂って、Fランの学士をもつだけの話。
    どうしてもやるなら、無償の資格を得るための試験をもうけて、合格者のみにすべき。
    でも、そしたらその試験対策が貧乏なせいで満足にできないから不公平って、乞食親は騒ぐようになって、図々しさの無限ループだろうね。

    +8

    -1

  • 3209. 匿名 2019/05/11(土) 04:44:25 

    「就職の条件は大卒ってのもあるしとりあえず大学行っとくか~」って思う向上心ない人が増えそう。

    +7

    -1

  • 3210. 匿名 2019/05/11(土) 04:45:00 

    >>3177
    そいつ違うやつやで

    +0

    -0

  • 3211. 匿名 2019/05/11(土) 04:45:46 

    >>3195
    もりかけとあべ

    +0

    -0

  • 3212. 匿名 2019/05/11(土) 04:45:47 

    >>3207
    それが何か問題でも?

    +5

    -1

  • 3213. 匿名 2019/05/11(土) 04:46:11 

    >>3212
    フランス革命からやりなおしてこい

    +0

    -1

  • 3214. 匿名 2019/05/11(土) 04:46:52 

    東大おばさんはこの問題についてどう思うの?

    +0

    -1

  • 3215. 匿名 2019/05/11(土) 04:46:58 

    >>3203
    だよね
    なんなら返済不要の奨学金だってあるし、その枠を増やすとかにすればいいのに
    本人に学びたいって気持ちがあって、でもお金がないっていう子達への支援には大賛成だよ

    +5

    -0

  • 3216. 匿名 2019/05/11(土) 04:47:45 

    >>3207
    それでいいんだよ
    そもそも大学は義務教育じゃないんだから本来は優秀な人だけが行くべきなんだよ

    +7

    -0

  • 3217. 匿名 2019/05/11(土) 04:47:50 

    優秀な人間が優遇されることの何が問題なのか
    馬鹿はせめて働けって当たり前だと思うんだが

    +7

    -1

  • 3218. 匿名 2019/05/11(土) 04:47:57 

    >>3212
    格差是正にならない
    本来の意味で優秀かどうかを今の仕組みじゃ正しく測れない
    問題だらけよ

    +1

    -0

  • 3219. 匿名 2019/05/11(土) 04:48:14 

    >>3215
    学びたい気持ちがある貧乏人に無償化するんじゃないの?

    +0

    -2

  • 3220. 匿名 2019/05/11(土) 04:49:07 

    >>3216
    それが誤り
    優秀でなくても大学にいけるようにすべき
    社会全体の底上げのためにも

    +0

    -2

  • 3221. 匿名 2019/05/11(土) 04:49:22 

    >>3219
    学びたいやつはもっと前から勉強して奨学金取ってる

    +7

    -0

  • 3222. 匿名 2019/05/11(土) 04:49:37 

    これ賛成してる人ってだいたい想像つくわ…

    +6

    -0

  • 3223. 匿名 2019/05/11(土) 04:50:32 

    やっと大学でドキュンがいなくなったって人もいるのに
    大学にまでドキュンが来るようになるの?
    これじゃ真面目な子ほど退学や自殺してしまう。

    +6

    -0

  • 3224. 匿名 2019/05/11(土) 04:50:39 

    >>3221
    奨学金じゃ意味ないんだよ
    借金になるから

    +0

    -3

  • 3225. 匿名 2019/05/11(土) 04:51:26 

    >>3221
    スカラシップないとこどうすんの?

    +0

    -0

  • 3226. 匿名 2019/05/11(土) 04:52:26 

    >>3221
    奨学金だとなんか事故でもおきたら退学か借金の二択やしなぁ

    +0

    -1

  • 3227. 匿名 2019/05/11(土) 04:52:35 

    >>3207
    優秀じゃない人を優遇する必要はどこに?
    というか、高校まで出といて馬鹿って、本人に全く勉強する気がないか、可哀想だけど脳に問題有りだよ
    そういう人達が高等教育を受けて理解できるの?
    出来ないよね
    進学したって無駄だよね

    +8

    -0

  • 3228. 匿名 2019/05/11(土) 04:53:17 

    >>3213
    フランス革命?生まれの身分は自分の努力じゃどうしようもないけど、成績は努力次第で変えることできるよね?何か勘違いしてない?そんなに優遇されたいなら努力してください。

    +1

    -0

  • 3229. 匿名 2019/05/11(土) 04:54:10 

    お前らが嫌いな底辺土人が減る政策じゃん
    大学入って底上げやろ
    大学にもウェーイはやまほどいるけど高卒チンピラのそれと比べたら割合も民度そのものもマシ

    +0

    -6

  • 3230. 匿名 2019/05/11(土) 04:54:55 

    >>3220
    その前に日本の大学のレベルがどんどん下がって存在意義がなくなる
    優秀な人ほど日本から出ていくだろうね

    +5

    -0

  • 3231. 匿名 2019/05/11(土) 04:55:42 

    >>3229
    高卒チンピラが大学に行った所で変わらないと思う

    +2

    -0

  • 3232. 匿名 2019/05/11(土) 04:56:02 

    >>3228
    今わりと昭和レベルの学力格差にもどりつつあるからなぁ
    金持ちは私立や予備校にいって東大にいき、地方の貧乏人は駅弁が関の山
    東大の地方出身公立出身割合が減りまくり

    +0

    -0

  • 3233. 匿名 2019/05/11(土) 04:57:06 

    >>3219
    学びたい気持ち、なんてあやふやなものをどうやって評価するの?
    口では「一生懸命、学んでから働きたいです!」って適当言っといて、内心は「タダならとりあえず、モラトリアムするベ。遊びて~。」くらいのノリで制度を利用するヤツ、絶対いるよ。
    無条件は絶対に愚策。
    一部の医大とかみたいに卒業後は、僻地や決められた勤務先で何年か労働に従事することが、支給の条件、とかならまだわかる。

    +2

    -1

  • 3234. 匿名 2019/05/11(土) 04:57:29 

    >>3227
    そもそも優秀かどうかを測る手段がないし優秀でない人のほうが数が多いので放置しておくと低収入で未婚子なしのパタンになって政府的にも困る。さらに貧困が続くと生活保護階層まで落ちかねない。
    格差が広がると治安も悪化する。なので先進各国の政治家は格差是正に躍起になるわけ。
    人数が多いこの層が増えてくれないと人口が維持できない。
    理解できます?

    +2

    -2

  • 3235. 匿名 2019/05/11(土) 04:57:32 

    >>3224
    優秀な人には返済不要の奨学金制度が数多くある

    +3

    -0

  • 3236. 匿名 2019/05/11(土) 04:58:10 

    >>3225
    そんなとこ行ってどうすんの?

    +1

    -0

  • 3237. 匿名 2019/05/11(土) 04:58:44 

    >>3230
    優秀な人とやらが日本から出て行くならますます優秀でない人を優遇すべきでは?

    +0

    -3

  • 3238. 匿名 2019/05/11(土) 04:58:56 

    >>3231
    バカにはマクロな視点で物事を考えられないのだろうけど、教育の水準が高くなればなるほど治安や社会の安定につながる
    底上げされることによって社会全体に還元されるのだよ
    死にかけの老人に数十兆円ぶちこむなら7000億子供に使ったほうが間違いなく有意義

    +0

    -0

  • 3239. 匿名 2019/05/11(土) 04:59:06 

    >>3226
    その人の責任でないなら、きちんと復学できるように保証するべきだよね

    +1

    -0

  • 3240. 匿名 2019/05/11(土) 04:59:20 

    >>3235
    数多くはないよ。それはごく一部の人にしかとれない。

    +0

    -2

  • 3241. 匿名 2019/05/11(土) 04:59:58 

    何で真面目に税金払ってる人が税金払えてないような人達を救わなきゃいけないわけ?

    +6

    -0

  • 3242. 匿名 2019/05/11(土) 05:00:30 

    >>3238
    じゃ、小中高の学力レベルを上げることは先では?
    大学は選ばれた優秀な人間のみが行く、最高学府です

    +2

    -0

  • 3243. 匿名 2019/05/11(土) 05:01:42 

    >>3234
    なんで測れないの??

    +0

    -0

  • 3244. 匿名 2019/05/11(土) 05:01:49 

    >>3242
    今の大学進学率から見てあなたの言ってることは間違ってるよね?
    昭和初期の方ですか?

    +1

    -0

  • 3245. 匿名 2019/05/11(土) 05:02:08 

    >>3241
    お前らも金持ちがたくさん払う税金のおかげで公共サービス利用できてる自覚あんの?
    年収800万がラインやで

    +1

    -0

  • 3246. 匿名 2019/05/11(土) 05:02:59 

    >>3243
    なにをもって優秀か誰も定義できないし仮に定義できても多種多様な要素があるそれを計測する手だてがないから。

    +0

    -2

  • 3247. 匿名 2019/05/11(土) 05:03:00 

    低所得でも本当に学びたくて真面目な人は
    早くから勉強して特待生として元々あった奨学金(給付型)制度を利用してると思うんだけど。
    それだったらわかるけどね。

    何でもかんでも低所得者を全て優遇してしまうのはどうかとゆうことだよ。
    共働きで4~500万の世帯もがせっせと働いて学費稼いで足りなければ貸与型の奨学金借りるわけてしょ
    それでいて、そういう人の学費も補うような感じが不公平なんだよ

    低所得であるほど無料っていうのがね

    遊んでてろくに働いてない人もいると思うよ



    +4

    -0

  • 3248. 匿名 2019/05/11(土) 05:04:07 

    >>3234
    大学行かないと放っておくと生活保護になるわけ?

    +0

    -0

  • 3249. 匿名 2019/05/11(土) 05:04:16 

    >>3242
    小中高はすでに世界トップ水準なんだよなぁ
    最近やや落ちぎみなのも事実だけど
    日本の教育水準はかなり高い
    それをさらに高めようって政策になぜ反対するのかわからん
    人口減で資源もないなら国力は人で補うしかないじゃん

    +1

    -1

  • 3250. 匿名 2019/05/11(土) 05:05:21 

    >>3248
    うんそうだよ
    だから国全体で考えたらどっちにお金かけた方が得か分かるでしょう?
    もう少し視点を高く持ちなね

    +0

    -1

  • 3251. 匿名 2019/05/11(土) 05:05:27 

    >>3234
    理解できませんww

    +0

    -0

  • 3252. 匿名 2019/05/11(土) 05:05:52 

    >>3242
    昭和からきたの?今令和だよ(笑)

    +0

    -0

  • 3253. 匿名 2019/05/11(土) 05:06:40 

    >>3251
    それなら政府のやることには口出さないほうがいいよ
    黙って納税しとき

    +1

    -4

  • 3254. 匿名 2019/05/11(土) 05:06:49 

    >>3246
    ここで言う優秀とは「成績がいいこと」です。

    +6

    -0

  • 3255. 匿名 2019/05/11(土) 05:08:02 

    >>3242
    全部に投資してるよ
    高校無償化もそうだし幼児教育にも金入れてる
    公立学校にエアコン入れたりして勉強環境作ってる

    +0

    -0

  • 3256. 匿名 2019/05/11(土) 05:08:10 

    こんなくそショウもない法律を制定するために、必要な法律が整備されなかったと思うとムカッてくる。んですよ。
    バカは会議を複数こなせないんやろ。できるならええで、できひんくせにこんなくそ法律に時間と労力かけやがって、バカか、

    +0

    -0

  • 3257. 匿名 2019/05/11(土) 05:08:33 

    >>3254
    成績がいいことが国にとって役立つかどうか分からないから無意味

    +0

    -5

  • 3258. 匿名 2019/05/11(土) 05:09:40 

    高所得者層は日本に税金を払わなければいいんじゃない?
    こんなの、馬鹿に投入されて税金溶かされるだけじゃん
    逆に低所得者層は偽装離婚して、世帯年収を減らせば支援を受けられる
    これで万事解決じゃない?

    +1

    -1

  • 3259. 匿名 2019/05/11(土) 05:10:50 

    図星なのか優秀の定義とか論点ずらして顔真っ赤にして暴れてる人いるよw
    このトピの内容と流れから普通に考えて優秀=成績が良いって意味だってわかるはずなのにw

    +5

    -0

  • 3260. 匿名 2019/05/11(土) 05:11:14 

    こういう、教育への投資に文句いってるのは絶対に反日の在日だよね?
    日本の将来を考えたら喫緊の対策が少子化問題でしょ?
    政府が環境整備をしないでだれがやんのよ?
    お前らはそんなに日本が嫌いか?

    +1

    -7

  • 3261. 匿名 2019/05/11(土) 05:12:26 

    優秀な学生に限ってくれれば文句言わない。

    +6

    -1

  • 3262. 匿名 2019/05/11(土) 05:12:34 

    医療関係で働いてるけどね。
    無料のナマポの人に限って、図々しかったり、理不尽な言い掛りつけてきたり、過剰サービスを要求したりあるよ。
    差別でもなんでもなく、そういう傾向がある。
    無料だってのは、人をおかしくする何かがあるのよ。
    医療は無料の仕組み作っとかないと、人権上仕方ない面もあると思うけど、大学は違うでしょ。
    行かなくても死なないオプション。
    大学無償なんて愚の骨頂。

    +6

    -1

  • 3263. 匿名 2019/05/11(土) 05:13:34 

    これに文句いってるやつは反論してみよよ
    日本のために教育機関への投資以外にやるべきことはなにかいってみろよ
    死にかけ老人への介護費や年金か?

    +1

    -5

  • 3264. 匿名 2019/05/11(土) 05:13:44 

    支援が必要なほどの低所得者層なんて大半は馬鹿だよ
    馬鹿にお金あげて大学行かせて何になるんだ
    貧しいけど秀才なんていう漫画みたいな人はごく少数でしょ

    +6

    -1

  • 3265. 匿名 2019/05/11(土) 05:13:54 

    散財を肯定する反日クソチョン。

    +1

    -0

  • 3266. 匿名 2019/05/11(土) 05:14:05 

    大学無償ってことはそこで働く人達の給料を国民が賄うわけか。ただでさえ在住外国人に手当て渡してるのに更に税金増えるね。給料の3割から取られそう。

    +2

    -1

  • 3267. 匿名 2019/05/11(土) 05:14:12 

    これ以上教育困難大学増やしてどうするんだよ
    優秀さは測れないとかどうたら言ってるけど、そもそも講義を理解できるだけの知能はあるんですか?って言いたいわ

    +2

    -1

  • 3268. 匿名 2019/05/11(土) 05:14:13 

    >>3259
    成績がいい人を優遇して国がよくなるなら今こんな状態になってないでしょう?
    増税増税の財務官僚もみんな東大卒ばかりなのだから
    成績がよいことがよいことなら学歴社会日本は崩壊しませんよ、おばかさん

    +0

    -3

  • 3269. 匿名 2019/05/11(土) 05:15:03 

    >>3260
    「18年後には、大学無償だから、今子供を作ろう!」なんておめでたいヤツいる?

    +1

    -1

  • 3270. 匿名 2019/05/11(土) 05:15:12 

    >>3257
    高校の勉強すら良い成績をおさめられなかった人が国の役に立つことなどできるんでしょうか?

    +5

    -1

  • 3271. 匿名 2019/05/11(土) 05:15:13 

    教育投資という勘違いを許す散財マシーン、反日戝

    +2

    -0

  • 3272. 匿名 2019/05/11(土) 05:15:21 

    >>3264
    バカが大学へいくことが当たり前になる→その次の世代へとつながるときに水準があがる

    昭和初期と今の価値観の違いは間違いなく教育水準の差
    ハイ論破

    +1

    -4

  • 3273. 匿名 2019/05/11(土) 05:16:56 

    >>3269
    子育てにかかる費用がガクッと減れば結婚へのハードルも下がるし少子化に効くでしょ

    +1

    -1

  • 3274. 匿名 2019/05/11(土) 05:17:34 

    >>3269
    あほやろ
    普段からアホってよくいわれない?
    生む時点で将来設計普通にするわ
    逆算して500万は浮くならって計算くらい普通にするわ

    +2

    -2

  • 3275. 匿名 2019/05/11(土) 05:17:38 

    >>3263
    大学で日夜研究をしている若手研究者に…
    今やお金にならないと思われる研究には助成金が出なくなってます、、、
    けれど素晴らしい研究というのは、研究者の熱意から生まれるものなんです
    お金になるかどうかは、また別の話なんです…
    (結果的にそうなることもあるけれど)

    だから、そうやって頑張っている人たちに税金をかけて欲しいです
    それが本当の「教育にお金をかける」ってことだと思います

    +4

    -1

  • 3276. 匿名 2019/05/11(土) 05:17:40 

    >>3272
    横だけど、全然論破できてないのにハイ論破とかめちゃくちゃダサいww

    +5

    -0

  • 3277. 匿名 2019/05/11(土) 05:17:57 

    >>3270
    できるでしょう。
    良い成績なんて必要ないですよ

    +0

    -2

  • 3278. 匿名 2019/05/11(土) 05:18:30 

    ハイ論破ww

    +0

    -1

  • 3279. 匿名 2019/05/11(土) 05:18:40 

    なんでも老害が日本をダメにするんやなぁ

    +3

    -0

  • 3280. 匿名 2019/05/11(土) 05:19:05 

    経済に寄与している要素って、高等教育ではないよな。
    基本的には単純労働サービス業。

    +2

    -1

  • 3281. 匿名 2019/05/11(土) 05:19:13 

    >>3276
    具体的にどこがおかしいかいってみろよ雑魚

    +1

    -3

  • 3282. 匿名 2019/05/11(土) 05:19:15 

    >>3275
    お金にならない素晴らしい研究なんてないでしょ
    お金になるから研究は素晴らしいんだよ

    +1

    -1

  • 3283. 匿名 2019/05/11(土) 05:19:24 

    >>3277
    何をもって断言できるの?

    +0

    -0

  • 3284. 匿名 2019/05/11(土) 05:20:11 

    >>3282
    それはない
    金になるかわからん研究のほうが多数
    小学生かおまえ?

    +3

    -1

  • 3285. 匿名 2019/05/11(土) 05:20:39 

    少子化対策のために大学は完全無償化すべき
    さらに子ども一人あたり1000万配るとかそのくらいしないと子ども増えないよ
    大増税のあげくに日本外国にのっとられるよこのままじゃ

    +1

    -7

  • 3286. 匿名 2019/05/11(土) 05:21:23 

    >>3283
    今の官僚が支配する日本を見ていれば明らかですね

    +0

    -0

  • 3287. 匿名 2019/05/11(土) 05:21:56 

    日本が嫌いな老人のせいで日本の将来がくらい
    なぜ子供に投資することを否定するのか
    たいした年収でもないお荷物のくせに選らそうに文句いいやがって
    文句いいたきゃ年収1000万相当の税金払ってからいえ
    お前らの払ってる税金でも足りてねーんだよ雑魚

    +1

    -1

  • 3288. 匿名 2019/05/11(土) 05:22:39 

    >>3284
    金にならない研究なら自前でやればよろしい
    税金を投入する必要はない
    金になる研究の方が多いか少ないかという話はしてないのですよ。低脳さん

    +1

    -0

  • 3289. 匿名 2019/05/11(土) 05:23:33 

    >>3286
    じゃあ別に大学行く必要なくね?
    官僚って東大京大卒のエリートじゃん

    +0

    -0

  • 3290. 匿名 2019/05/11(土) 05:23:53 

    >>3288
    お前らがホルホルしてるノーベル賞も金になるかどうかわからん研究がほとんどなんだけど全部やめんの?

    +0

    -0

  • 3291. 匿名 2019/05/11(土) 05:24:16 

    >>3282
    それはそうです
    もちろんお金になることは大切なんですが、お金になるかどうかを先に考えてしまうと、爆発的な革新的研究は生まれづらくなるという背景があります
    上の方も書かれていますが(書き方が高圧的かなと思いますが…笑)でも、仰る通りです
    お金になるかわからない研究がほとんどで、かけたお金のほとんどが無駄になります
    でもその中のたったひとつ、当たったものがその無駄の全てを取り返すことが出来るのが研究という分野です

    +3

    -0

  • 3292. 匿名 2019/05/11(土) 05:24:46 

    >>3287
    落ち着いて
    子供に投資すること全てを拒否している訳ではない
    そして字間違ってるよ

    +0

    -1

  • 3293. 匿名 2019/05/11(土) 05:24:58 

    >>3289
    そう東大京大に行く必要全くないですね
    でも大学には行きたい人は誰でも行けるようにすべきですね
    人生の選択肢の幅が広がりますから

    +2

    -1

  • 3294. 匿名 2019/05/11(土) 05:25:03 

    >>3274
    500万他人にたかって教育費うかすつもりで人生設計ってことは、子供が18になる40~50代まで、自分は超低所得でいるつもりって事?
    生き方は個人の自由だけど、なんていうか精神が乞食だね。

    +4

    -1

  • 3295. 匿名 2019/05/11(土) 05:25:09 

    >>3288
    東大含めて日本の大学の8割は死ぬな
    明治から出来た近代日本の歴史は150年ほどで終わるようです

    +0

    -1

  • 3296. 匿名 2019/05/11(土) 05:26:16 

    >>3294
    ?????
    500万浮くなら産むの選択肢が増えるのがなんでおかしいの?

    +0

    -0

  • 3297. 匿名 2019/05/11(土) 05:26:21 

    >>3290
    日本語読めてますか?
    やめる必要はなくて自前でやればよろしい。
    理解できますか?

    +0

    -0

  • 3298. 匿名 2019/05/11(土) 05:27:12 

    当然だろ、金なるから支援する、将来期待はペーパーで説明しろ。
    できないなら打ちきり。

    +0

    -0

  • 3299. 匿名 2019/05/11(土) 05:27:19 

    現在高校三年生がちょうど適応って事?

    +1

    -0

  • 3300. 匿名 2019/05/11(土) 05:27:23 

    >>3295
    大学が終わることと国が終わることは同義ではないですよ。
    意味不明な論理展開ですね

    +0

    -0

  • 3301. 匿名 2019/05/11(土) 05:27:36 

    >>3286
    その官僚達が学生時代成績悪かった人達と入れ変わったら状況がよくなるの?

    +2

    -0

  • 3302. 匿名 2019/05/11(土) 05:27:51 

    >>3294
    たぶんお前の3倍~10倍くらいの年収あるけど?
    一般論で500万は確実に検討の余地ありじゃん

    +0

    -0

  • 3303. 匿名 2019/05/11(土) 05:28:15 

    子どもにかかるお金は食費・衣類だけだね。ペットを飼育してる気分になりそうw

    +0

    -3

  • 3304. 匿名 2019/05/11(土) 05:29:05 

    >>3291
    爆発的な革新的研究など生まれる必要ないですよ
    そういうのはアメリカに任せておけばよろしい
    かけたお金のほとんどが無駄になるものに今の日本がお金をまわせると思いますか?
    そういうのは予算が潤沢な国がやることです

    +1

    -0

  • 3305. 匿名 2019/05/11(土) 05:29:15 

    >>3300
    近代日本が発達した要因は教育に力を注いだからだばーか
    小学生からやりなおせ

    +0

    -1

  • 3306. 匿名 2019/05/11(土) 05:29:35 

    必要な法律が整備されなかった。
    失われた法律。

    +0

    -0

  • 3307. 匿名 2019/05/11(土) 05:29:43 

    あかんわ。
    偏差値20違うと会話が全くかみ合わないっていうけど、このトピではそれが多発してるw

    +6

    -0

  • 3308. 匿名 2019/05/11(土) 05:29:55 

    >>3245
    私は富裕層に比べれば少ないかもしれないけれどきちんと納税してます
    あと、公共サービスは皆使うものでしょ?
    一部の納税もまともに出来ないような人達が得するような物とは違いますよ

    +3

    -1

  • 3309. 匿名 2019/05/11(土) 05:30:21 

    >>3301
    ええよくなるでしょうね

    +0

    -1

  • 3310. 匿名 2019/05/11(土) 05:30:24 

    >>3304
    とりあえずあなたは高卒?もしくは私立文系?
    基礎研究捨てて発展できるわけないじゃん
    蓮舫よりひどいんだが自覚ある?

    +0

    -0

  • 3311. 匿名 2019/05/11(土) 05:30:45 

    高等教育の話ですよね。
    初等教育の意義は、論点ちゃうよ。

    +0

    -0

  • 3312. 匿名 2019/05/11(土) 05:31:49 

    >>3308
    目糞鼻くそ
    教育機関だってすでに税金使われまくってる
    270万と500万ならまじで目糞鼻くそ

    +0

    -2

  • 3313. 匿名 2019/05/11(土) 05:32:42 

    高等教育が高等教育じゃなくなるね
    大学でわり算教えてるとかネットで見たことあるけど、そういうところで溢れ返るんだろうな

    +4

    -0

  • 3314. 匿名 2019/05/11(土) 05:32:57 

    >>3304
    一部の特権しか大学いくなレベルまでいて底辺掲示板らしいなぁ
    これを底辺側が発信してるのがまじでホラー

    +0

    -0

  • 3315. 匿名 2019/05/11(土) 05:33:09 

    >>3285
    できもしない理想論言うだけ無駄。お金は自然と沸き上がってくるものではない。

    +1

    -1

  • 3316. 匿名 2019/05/11(土) 05:33:19 

    >>3310
    東大卒理系ですが何か関係あるんですかね
    発言内容を発言主の属性と紐付けてしか考えられない癖のある人は論理的思考力が著しく低い傾向にありますねやはり。
    もう成熟国家なので発展する必要はないですよ

    +0

    -2

  • 3317. 匿名 2019/05/11(土) 05:34:20 

    本庶先生の言葉が理解出来なかった方が、やっぱりおられるんですね…
    それでも多くの方に基礎研究の大切さを理解していただいているようで、嬉しいです!

    +1

    -0

  • 3318. 匿名 2019/05/11(土) 05:34:31 

    >>3315
    十分できるでしょ
    高齢者の社会保障費を削るのと現役世代の増税の二本柱で。

    +0

    -1

  • 3319. 匿名 2019/05/11(土) 05:34:40 

    >>3316
    東大のカーボンナノチューブいらねとかいうの?

    +0

    -0

  • 3320. 匿名 2019/05/11(土) 05:35:08 

    >>3309
    だから何でそう言えるの?そろそろ言われなくても理由もセットに書いてくれない?じゃないと説得力ないから。

    +0

    -0

  • 3321. 匿名 2019/05/11(土) 05:36:09 

    >>3314
    何を主張したいのかよくわかりませんよ

    +0

    -0

  • 3322. 匿名 2019/05/11(土) 05:36:20 

    小室圭の留学を叩くくせに、自分が乞食ができるとなったら狂喜乱舞する、底辺乞食親。

    +6

    -1

  • 3323. 匿名 2019/05/11(土) 05:36:55 

    >>3319
    カミオカンデとかな

    +0

    -0

  • 3324. 匿名 2019/05/11(土) 05:38:14 

    >>3320
    別に説得する気もないので
    少なくとも成績いい人ばかり優遇すればいいというものではないというのはお分かりかと

    +0

    -1

  • 3325. 匿名 2019/05/11(土) 05:40:27 

    自称東大卒様は私たちみたいな上級にだけ金使え!
    底辺は大学いかず働け!

    ってこと?

    +0

    -0

  • 3326. 匿名 2019/05/11(土) 05:41:50 

    >>3316
    さすがに東大が可哀想やから、やめてくれ
    あんたみたいなんとおんなじ大学出たって言うたらこっちが恥ずかしい

    みなさんー!
    東大卒、こんなんばっかりじゃないんでー!

    +0

    -0

  • 3327. 匿名 2019/05/11(土) 05:42:17 

    一回で

    +0

    -0

  • 3328. 匿名 2019/05/11(土) 05:43:17 

    別に大学で人間性見てないから、

    +1

    -0

  • 3329. 匿名 2019/05/11(土) 05:43:53 

    東大理系卒様「金にならん研究なんかいらん!」

    自分の否定じゃないのかこれ?

    +2

    -0

  • 3330. 匿名 2019/05/11(土) 05:44:16 

    子供まだ小さいけど、将来の学費の為に子供手当ても全部貯金。18歳になるまでに一人頭600万は用意しときたいと、フルタイムで仕事してるのがバカらしくなるわ。

    +3

    -0

  • 3331. 匿名 2019/05/11(土) 05:45:01 

    ほんまに東大卒かも、気にしてない。
    なに大卒でも議論シタラエエデ。

    +1

    -0

  • 3332. 匿名 2019/05/11(土) 05:45:10 

    >>3325
    いえむしろ逆ですね。
    どんどん大学教育無償化すべきだと思います。
    税金を使って子育てコストをどんどん下げる。
    理想は産んだほうが経済的にもお得というレベルにする。
    政府もこちらに舵を切りたいでしょうし、徐々に無償化の波は広がっていくでしょうね。
    その方がトータルで見ると国としてはお得なので。

    +4

    -0

  • 3333. 匿名 2019/05/11(土) 05:48:01 

    少子問題は、避妊具に課税して、特別財源にするという方法で。
    もちろん、セックス前提の出会い系飲食店にも課税する。

    +0

    -0

  • 3334. 匿名 2019/05/11(土) 05:48:01 

    >>3329
    全く否定ではないですよ。
    私は研究の世界に今はいないですし。
    基礎研究はお金もそうですが長期的な展望も必要なので政権が安定していて資金が潤沢なところがやればいいと思いますね。特に軍需と結びつかないと莫大な予算獲得は無理でもうこの時点で日本では難しいでしょうね。
    アメリカに任せておけばいいのです。

    +0

    -0

  • 3335. 匿名 2019/05/11(土) 05:48:13 

    >>3330
    お子さんがおいくつか分からないけど、それまでこの制度が続いてるとは限らないから働けるのであれば働いた方がいいと思います
    お気持ちはよく分かりますが…

    +2

    -0

  • 3336. 匿名 2019/05/11(土) 05:48:15 

    離婚増えるよね。
    これ。

    生活保護もらいながらとか?

    +1

    -0

  • 3337. 匿名 2019/05/11(土) 05:49:29 

    >>3330
    きちんとした親御さんの背中を見て育つ子は、きちんとした美徳と矜持をもつ人間に育つよ。
    このトピにわいてる、500万浮くならラッキーみたいな感性の親からは、所詮同じような人生観、倫理観の浅い人間しか育たない。

    +3

    -0

  • 3338. 匿名 2019/05/11(土) 05:49:45 

    アフリカの大地にコンドームの雨を降らしたい。

    +0

    -0

  • 3339. 匿名 2019/05/11(土) 05:50:11 

    >>3324
    さんざんアンカー送っておいて説得する気もないとかw説得できないって素直に言いなよw
    ちゃんとした理由も説明してないのにお分かりかとって分かる訳ないでしょ。言ってることめちゃくちゃだよ。

    +0

    -0

  • 3340. 匿名 2019/05/11(土) 05:51:05 

    くそアフリカ人増えすぎ。

    +0

    -0

  • 3341. 匿名 2019/05/11(土) 05:51:45 

    低所得低所得って、そうなったのは自分達のせいじゃんっていう家庭たくさんある。働かずにギャンブルとか。そんな奴等なんで優遇するの?
    おかしいよ!!!

    +5

    -0

  • 3342. 匿名 2019/05/11(土) 05:53:17 

    >>3339
    いくらでも説得できますがあなたでは理解できないでしょうから
    お分りかと思ってたことも説明しないと分からないレベルなようなので
    アンカー辿って自分の頭で考えてみてくださいね

    +0

    -1

  • 3343. 匿名 2019/05/11(土) 05:54:35 

    >>3323
    宇宙工学金にならんからやめまーすはさすがに悲しい😖💦

    +0

    -0

  • 3344. 匿名 2019/05/11(土) 05:55:59 

    低所得者でも、財産うんとある人も対象なの?

    +1

    -0

  • 3345. 匿名 2019/05/11(土) 05:56:34 

    金持ちや高学歴ほど教育の重要性をうったえ底辺になるほど文句をいう
    このトピックみた感想

    +3

    -0

  • 3346. 匿名 2019/05/11(土) 05:56:38 

    >>3344
    そりゃそうでしょ
    資産なんか調べようがない

    +0

    -0

  • 3347. 匿名 2019/05/11(土) 05:59:00 

    7000億の予算でもっと有意義に使えるというなら何に使うか誰か答えてよ
    底辺ほどすぐ韓国がー在日がーってどっかのまとめサイトの受け売りしかいえない
    お前らも在日レベルで日本の役にたってないけどな

    +0

    -0

  • 3348. 匿名 2019/05/11(土) 05:59:54 

    幼保も無償化にしなくていいから消費税10パーセントにすんな!!

    +2

    -0

  • 3349. 匿名 2019/05/11(土) 06:00:50 

    >>3342
    「今の官僚達が学生時代成績悪かった人達と入れ変わったら状況がよくなる」ってことが理由言わずに納得できる訳ないじゃん。あんたの願望でしょそれ。説明できなくなると「あんたに言ってもどうせわからない!」とか、逃げる奴の常套句だわ。アンカー辿って自分の頭で考えるのはあんただよ。

    +0

    -0

  • 3350. 匿名 2019/05/11(土) 06:02:22 

    >>3349
    確かに

    +0

    -0

  • 3351. 匿名 2019/05/11(土) 06:03:09 

    困窮してるから、シビアでしょ。

    +1

    -0

  • 3352. 匿名 2019/05/11(土) 06:03:57 

    >>3349
    そちらではないですよ。>>3286がお分かりでしょうと言ったほうですね。あなたには理解できなかったようですが。
    ご自分のない頭を振り絞って考えてみてくださいね!

    +0

    -1

  • 3353. 匿名 2019/05/11(土) 06:05:11 

    底辺は現状に不満があるから、批判をするよ。普通だろ。

    +1

    -0

  • 3354. 匿名 2019/05/11(土) 06:06:28 

    おもんないもんはおもしろくないです。分かってますよ。

    +0

    -0

  • 3355. 匿名 2019/05/11(土) 06:07:41 

    >>3353
    そのわりにがるちゃんって自民党シンパだよね
    アホなんやろうか

    +3

    -0

  • 3356. 匿名 2019/05/11(土) 06:07:55 

    こういうのは個人の視点で見てもだめでしょ。
    国としてなにが大切か、何が重要かって視点でみないとさ

    +4

    -0

  • 3357. 匿名 2019/05/11(土) 06:09:04 

    マイナンバーがあるから所得丸わかり。国が管理してる感じがするね。

    +0

    -1

  • 3358. 匿名 2019/05/11(土) 06:09:10 

    さあ、私は一個人であり、ガルチャンという組織ではないから分かりません。

    +0

    -0

  • 3359. 匿名 2019/05/11(土) 06:10:40 

    金持ちきっしょタヒね→底辺タヒね
    の流れか

    政策いれたら、違う層から反発くるし
    難しいね。
    中流階級の方が多いの政治家はばかだね
    自分は今後一切自民党には投票しないな

    +5

    -0

  • 3360. 匿名 2019/05/11(土) 06:11:32 

    俯瞰せあかんな、
    対象者が限られそうだけどな。

    +0

    -0

  • 3361. 匿名 2019/05/11(土) 06:13:53 

    対象者って、クラスに何人くらいやろ。
    40人クラスで3人くらいか?

    +0

    -0

  • 3362. 匿名 2019/05/11(土) 06:14:14 

    政治家の子供はみんな金持ちだからな

    +2

    -0

  • 3363. 匿名 2019/05/11(土) 06:14:16 

    一流大学入れるレベルの頭脳の子だけでいいよ
    高卒と変わらんような低ラン大学に入るようなのには税金の無駄遣い

    +10

    -1

  • 3364. 匿名 2019/05/11(土) 06:14:29 

    同じ時間働いてかたや高収入かたや低収入はおかしいよ
    まあうちは幼稚園も高校も援助もりもりで大学もちょうどこれにあたると思うからありがたや~だけども
    そんだけ金もらっといてなにが不満なのさ
    子供の大学に貯めてたお金で子供に車でも買ってやるかな?軽は危ないから普通車でも

    +1

    -1

  • 3365. 匿名 2019/05/11(土) 06:14:48 

    他人の家計って想像できんな。

    +1

    -0

  • 3366. 匿名 2019/05/11(土) 06:16:50 

    知り合いが旦那自営で収入0にして申告してる。
    奥さんのパート収入だけ税金対象。
    実際知り合いの旦那は稼いでるよ。羨ましいよ。

    こっちはヒーヒーフル共働きで頑張って税金しっかりにとられてるのになーー
    なんで深刻ごまかし許されるの

    +4

    -1

  • 3367. 匿名 2019/05/11(土) 06:17:44 

    >>3361
    多いな、それは

    +0

    -0

  • 3368. 匿名 2019/05/11(土) 06:17:44 

    >>3362
    あいつらは自分の地位は維持するからなー
    まぁどうでもよいんやけどな

    馬鹿だからな

    +0

    -0

  • 3369. 匿名 2019/05/11(土) 06:19:47 

    >>3366
    それ、税務署に言わなきゃ!
    知ってて放置してたら、あなたも罪に問われるかもよ?

    +1

    -0

  • 3370. 匿名 2019/05/11(土) 06:19:48 

    >>3352
    特大ブーメラン。「成績いい人ばかり優遇するのはよくない、成績が良い人が国の役に立つとは限らない、今の東大卒の官僚が支配する日本を見れば分かる」→「じゃあ東大卒の官僚が別の人に変わった所で状況はよくなるのか」→「よくなる」「何で?」→「説明してもわからないだろう!」←これだから説明になってないって言ってるんだよ。最後の方を説明しきれてないから最初の「成績が良い人ばかり優遇するのはよくない」っていう根本の主張に説得力がないんだよ。

    +2

    -1

  • 3371. 匿名 2019/05/11(土) 06:20:06 

    自営業の人達の偽申告何とかならないの?

    +3

    -1

  • 3372. 匿名 2019/05/11(土) 06:21:50 

    無償にするんじゃなくて、20年後か30年後の返金型にすればいい

    ちゃんと真面目に働いて社会に貢献してきた人にだけ

    +2

    -3

  • 3373. 匿名 2019/05/11(土) 06:21:50 

    安倍ちゃんは親のコネで政治家だからね

    +1

    -1

  • 3374. 匿名 2019/05/11(土) 06:22:19 

    >>3370
    良くなると断言できる根拠はなくね?
    東大卒が東大卒じゃなくなれば、何かが変わるかもしれないが
    それが良くなる保証はどこにもなくね?
    馬鹿ばっかりになって悪くなるかもしれない
    てかこっちのほうが可能性高くないか
    1人ぐらいギャルを放り込んだら、いい方向に向かうかもしれないけど

    +3

    -0

  • 3375. 匿名 2019/05/11(土) 06:23:26 

    >>3373
    さすがに次は落ちるだろうなー、安部ちゃんってより菅官房長官がヤバい人だよね

    +1

    -1

  • 3376. 匿名 2019/05/11(土) 06:23:37 

    >>3374
    ですよね

    +1

    -0

  • 3377. 匿名 2019/05/11(土) 06:25:06 

    学歴と他の頭のよさ二つあるつが政治家になれよ
    勉強オタクや親が政治家だから自分も政治家になったやつはいらんわ~

    +0

    -0

  • 3378. 匿名 2019/05/11(土) 06:27:04 

    >>3370
    説得してもなんのいいこともないので自分の頭で考えてみたらいいんでは

    +0

    -0

  • 3379. 匿名 2019/05/11(土) 06:27:48 

    当然高水準の学校に限るんだろうね?
    税金でFラン出させる無意味な無駄金なんかないから

    +5

    -1

  • 3380. 匿名 2019/05/11(土) 06:27:49 

    小泉の息子も金があって日大とかだしな
    そんなコネがないと政治家になれんしな
    もうやばすぎて草

    +1

    -0

  • 3381. 匿名 2019/05/11(土) 06:28:30 

    底辺層で頭のいい子どもが育つことは少ない前提でしょ
    上流出身の政治家からしたら
    優遇してやったけどやっぱりお前らバカじゃん勉強させても無駄
    っていう証拠が欲しいだけ
    受験難しくしてあえて中流は無視
    廃止の理由なんていくらでも作れるしね

    +0

    -1

  • 3382. 匿名 2019/05/11(土) 06:29:22 

    >>3336
    離婚するより起業して経費申告した方が収入は抑えられるんでないかな。

    +1

    -0

  • 3383. 匿名 2019/05/11(土) 06:29:26 

    コロンビア大大学院です!

    +0

    -0

  • 3384. 匿名 2019/05/11(土) 06:29:32 

    >>3376
    さっきから見てたけど、普通に考えりゃ分かりますよ
    「説明しても分からない」っていうのは、さんざん説明した後に言うことですからね
    まあ、彼女には3376さんの知性レベルは測定不能になっちゃったんですよw
    残念ですが、IQが20以上離れてしまっているようです

    +2

    -0

  • 3385. 匿名 2019/05/11(土) 06:29:45 

    >>3381
    そんな証拠出るわけないやん
    あほすぎ

    +0

    -1

  • 3386. 匿名 2019/05/11(土) 06:29:45 

    累進課税みたいに所得に応じて負担を変えていけば平等なのにね
    低所得は70%免除 高所得は50% 富裕層は30%みたいに

    +2

    -1

  • 3387. 匿名 2019/05/11(土) 06:30:51 

    >>3382
    起業したら暮らしてけないじゃん
    あほか

    +0

    -0

  • 3388. 匿名 2019/05/11(土) 06:31:01 

    >>3386
    なんで頑張って稼いだら税金取られるんや…

    +0

    -2

  • 3389. 匿名 2019/05/11(土) 06:31:03 

    家族のお金ではなく、税金で大卒という学歴を手に入れて就職したなら、引かれる社保の率が多少高めになっているとかになってもいいのでは?
    非課税世帯て住民税も免除されてるけど、普通に徴収されてる世帯よりも税金の恩恵を被ってるのは確かだから、少しは還元するような仕組みにならないのかな。

    +3

    -2

  • 3390. 匿名 2019/05/11(土) 06:31:10 

    賢い低所得の子には出してあげて欲しい。
    私親が貧乏で一橋に合格したのに直前で日和ったようで行かせない働けと言い出し、慌てて先生に相談して後期で東北大に奨学金フルで入学してきつかった。
    会社で親がずっと私立のお金出してくれている同僚見ると、奨学金ないから自分の子どもにもお金出せててちょっと僻んじゃう。
    まずは貧しい家庭から初めてもいいから勉強する子には援助してほしい。

    +7

    -1

  • 3391. 匿名 2019/05/11(土) 06:32:08 

    >>3390
    言って悪いけどそんな僻地のゴミ大学行ってなんか価値あるの?
    一橋行けばよかったのに

    +2

    -6

  • 3392. 匿名 2019/05/11(土) 06:32:09 

    >>3378
    じゃあ何で今までアンカー送ってきたの?自分の頭で考えろって言うが、正解を知りたいんじゃなくて貴方の考えを知りたいんだけどな。エスパーじゃないから貴方の考えてる事は私の頭で考えた所でわからない。ちゃんと言葉で説明しなきゃ

    +0

    -0

  • 3393. 匿名 2019/05/11(土) 06:32:25 

    資本主義なのだろうか?
    社会主義になってきている~

    +2

    -0

  • 3394. 匿名 2019/05/11(土) 06:32:41 

    >>3388
    所得税もね…

    +0

    -0

  • 3395. 匿名 2019/05/11(土) 06:34:32 

    >>3392
    ただの暇つぶしですよ。説得なんかなんの得にならないしする気ないですよ。ただ知能レベル低い人と話してもつまらないなと気づいて飽きましたが。

    +0

    -1

  • 3396. 匿名 2019/05/11(土) 06:34:33 

    高校の子供の同級生に超優秀で母子家庭の子いるけど今頃ウハウハなんだろうな
    学力もあり運動も出来る子

    +1

    -0

  • 3397. 匿名 2019/05/11(土) 06:34:35 

    年収1000万あるけどカツカツだよ。
    払う税金も多いしその他補助も出ない。
    私大の医学部歯学部なんて無理無理。

    +0

    -0

  • 3398. 匿名 2019/05/11(土) 06:35:35 

    不平等にもほどがある。

    格差がもっとできるからな〜

    +0

    -0

  • 3399. 匿名 2019/05/11(土) 06:37:34 

    >>3391
    東北大は旧帝国大学だよ。。恥ずかしいなあ。
    偏差値58とか60くらいで公務員になるなら自宅通いできるならコスパも含めて賢い選択だよ。

    +6

    -0

  • 3400. 匿名 2019/05/11(土) 06:38:29 

    >>3385
    制度あっても該当者が少なければ
    立派な証拠になるよ
    大学無償になるからって小さいうちに塾等に通わせようとする貧困家庭がどれだけいるか
    考えてみれば

    +1

    -1

  • 3401. 匿名 2019/05/11(土) 06:38:33 

    >>3396
    そういう子なら全然いいんだけどね
    母子家庭が偽装でなければ

    +3

    -0

  • 3402. 匿名 2019/05/11(土) 06:39:13 

    ライフプランが出来てないバカ親の子供に期待できないわ。
    それなら日本の未来を担う優秀な人材を無償にしてよ。

    +3

    -0

  • 3403. 匿名 2019/05/11(土) 06:39:20 

    >>3399
    そうその意味のない括り方の方が恥ずかしいよ。
    今の時代に旧帝大って笑
    いつまで大正時代引きずってるんですか笑
    今は令和時代ですよ。おばあちゃん

    +1

    -5

  • 3404. 匿名 2019/05/11(土) 06:42:12 

    >>3400
    該当者が少ないかどうかくらい見積もってるでしょ
    もし仮に少ないなら年収制限緩めるだけ
    国がなんのためにこの施策をやろうとしてるか改めて考えてみたら
    証拠集めってそんなわけあるかい

    +0

    -1

  • 3405. 匿名 2019/05/11(土) 06:42:26 

    >>3403
    えっ…
    時代云々の前に土に還った方がいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 3406. 匿名 2019/05/11(土) 06:42:51 

    なんか反対派で荒れてるけど税金を教育に投資したくない非国民かな

    +1

    -3

  • 3407. 匿名 2019/05/11(土) 06:44:12 

    無償化という名の無駄な私立大学への資金供給策でしょ。
    最終的にお金が行き着くのは大学で、そこにいる上級国民にお金を流すだけ。

    +2

    -0

  • 3408. 匿名 2019/05/11(土) 06:44:13 

    >>3406
    税金を「アホで将来性のない」国民に投資したくない

    +4

    -1

  • 3409. 匿名 2019/05/11(土) 06:44:48 

    損したくない人があばれてる。対象外なのに。

    +1

    -0

  • 3410. 匿名 2019/05/11(土) 06:45:26 

    >>3408
    アホでも純日本人が増えるならいい。

    +0

    -3

  • 3411. 匿名 2019/05/11(土) 06:45:34 

    >>3406
    自分目線、外人や在日に利用されそう
    たかが400万ぐらい、どうでもよいんやけど。

    +1

    -1

  • 3412. 匿名 2019/05/11(土) 06:45:36 

    >>3405
    意味不明
    地方のゴミ大学には価値はないよ
    旧帝大笑
    いつまでその呼び方続ける気なんですかねえ

    +0

    -2

  • 3413. 匿名 2019/05/11(土) 06:46:19 

    東北大医学部医学科です

    +0

    -1

  • 3414. 匿名 2019/05/11(土) 06:46:25 

    >>3406
    低所得者層の行く大学はバカ大学だよ。
    大学に行って算数の分数や英語のBE動詞からやり直してるような人たちに投資する意味あるの?

    +5

    -2

  • 3415. 匿名 2019/05/11(土) 06:47:04 

    >>3403
    知識不足が露見して見苦しいよ。知らないなら黙ってて。元々の旧帝、旧制高校が大学になっていて、金儲けではない本来の大学に投資する議論になるならならもちろん知っていないといわゆるfラン金儲け私立へのバラマキになりかねないからさ。

    +1

    -0

  • 3416. 匿名 2019/05/11(土) 06:48:26 

    なんか変な人がいるけどスルーor通報で⁎ᵕᴗᵕ⁎
    建設的に行きましょう〜

    +2

    -0

  • 3417. 匿名 2019/05/11(土) 06:48:30 

    公明が法案通すために弱者救済という名で
    外国人や在日保護も条件に入れろって言ってるんだろう。
    自民と連立組んでる党がくそなんだよ。

    +0

    -1

  • 3418. 匿名 2019/05/11(土) 06:49:02 

    東北大学医学科なら賢い
    東北大学は普通なんだよな

    +0

    -1

  • 3419. 匿名 2019/05/11(土) 06:50:12 

    >>3395
    なんだ、ただの暇潰しだからめちゃくちゃな事書いてたのね。筋道通そうなんて気は無かったのね。てか知能レベル低い人ってあんたでしょ。「話してもつまらないなと気づいて飽きた」とか言いながらアンカー送ってるしw やたら連呼してるけどよっぽどコンプレックスなんだね…。

    +1

    -0

  • 3420. 匿名 2019/05/11(土) 06:50:36 

    組んでる時点で同じです。

    +0

    -0

  • 3421. 匿名 2019/05/11(土) 06:50:38 

    頭いい人はすでに無償なのに、何がしたいの?
    アホを大学にいかせて、また生産性落とす気か

    +1

    -1

  • 3422. 匿名 2019/05/11(土) 06:50:58 

    >>3415
    知識不足もなにも旧帝国大学くらい知ってますけど。
    かつてそういう括りがあったってだけの話。
    今のこの時代に帝国大学時代の括り方にこだわる理由はないでしょ。恥ずかしすぎるよ。
    世界大学ランキング100位以内じゃない。価値ある大学ぅて。日本だと東大京大だけかな。

    +1

    -1

  • 3423. 匿名 2019/05/11(土) 06:51:10 

    低所得なら一律ではなくて、
    偏差値●●以上の大学に入学した場合にして欲しいなあ。そうしたら低所得の子のモチベーションにもなるし、お金持ちで庶民の暮らしを知らない人ばかりがいい会社や公務員になるのも防げるし。

    +4

    -0

  • 3424. 匿名 2019/05/11(土) 06:51:31 

    >>3417
    そういやあれだけ移民に寛容なドイツのメルケルも
    外国人難民の子供が大学行きたいという訴えに諭すように慰めていたの思い出したわ
    日本じゃ差別扱いになるんだろう

    +1

    -0

  • 3425. 匿名 2019/05/11(土) 06:52:06 

    >>3421
    無償じゃないよ。無償と無利子は違うよ。

    +2

    -0

  • 3426. 匿名 2019/05/11(土) 06:52:13 

    頭いいなら現在でも無償なんだけど、
    本当に国のやることは税金の無駄づかいばかり

    +0

    -0

  • 3427. 匿名 2019/05/11(土) 06:52:45 

    >>3422
    あと医学部ぐらいかなー
    それ以外は入試がイージーすぎてだな

    +0

    -0

  • 3428. 匿名 2019/05/11(土) 06:52:46 

    >>3419
    いや知能レベルが低いのはあなたでしょうね。
    やたらレベル低いので。そのネットスラングを使うところからも推測できますが。
    学歴も低そうですね。

    +1

    -1

  • 3429. 匿名 2019/05/11(土) 06:52:51 

    >>3425
    特待生をご存じない?

    +0

    -0

  • 3430. 匿名 2019/05/11(土) 06:53:01 

    制度実行する前に大学を整理するべきだけどな
    廃校した方がいいFラン大への補助金にしかならない気がする

    +3

    -0

  • 3431. 匿名 2019/05/11(土) 06:53:03 

    >>3420
    公明と連立組まないで済むように選挙行こうね。
    公明の議席数奪って多少まともな党と連立組めるようになったら変わるよ。

    +0

    -0

  • 3432. 匿名 2019/05/11(土) 06:53:45 

    自民党さようなら👋

    +2

    -0

  • 3433. 匿名 2019/05/11(土) 06:54:03 

    無償・無利子の奨学金があるし
    特待生で無料もあるし
    で、次はアホも無償?
    ただのばらまきじゃん

    +2

    -2

  • 3434. 匿名 2019/05/11(土) 06:55:23 

    移民入れて、移民をアホ大学に無料で通わせる戦略?

    増税を見事に無意味に浪費するねぇ

    +2

    -0

  • 3435. 匿名 2019/05/11(土) 06:55:30 

    貯金はしてるけど、子どもがまだ小さいから事故や病気で貧乏になるかもしれないからこの制度はほっとするな。しっかり勉強させよう。

    +4

    -0

  • 3436. 匿名 2019/05/11(土) 06:55:32 

    消去法で与党は自民以外にないよ。

    +0

    -2

  • 3437. 匿名 2019/05/11(土) 06:55:55 

    そうか!
    アホって自分が受けたことないから、無料で大学行ける制度知らないんか!!
    成績優秀者には、学費全額免除で大学に行ける制度っていうのがあるんですよ!
    成績優秀者には!!

    +5

    -1

  • 3438. 匿名 2019/05/11(土) 06:56:14 

    連立まで考えてやる義理はないからな。
    連立がどこになろうが関係ない。そんなくそみたいな理由で選挙行ってんじゃない。

    +1

    -0

  • 3439. 匿名 2019/05/11(土) 06:56:17 

    東大京大医学科以外はF欄
    それ以外高卒でよいよ

    私立文系なんて大学で遊んでるだけだし

    +1

    -0

  • 3440. 匿名 2019/05/11(土) 06:56:39 

    私大と癒着。DQNが高卒で働く真面目な家の子に👅しながら大学通うのか。
    FランもOKなの?

    +0

    -0

  • 3441. 匿名 2019/05/11(土) 06:57:09 

    >>3429
    ほんとのオフィシャルの特待生なんてないとこがほとんどでしょ。。バラマキ私立の餌集めでも難癖つけて回収していくのにさ。

    +0

    -0

  • 3442. 匿名 2019/05/11(土) 06:57:53 

    男?低学歴?があばれてるね。口調でわかる。

    +0

    -0

  • 3443. 匿名 2019/05/11(土) 06:58:07 

    その前に給食費を無料にしたら?もちろん、日本人だけ。

    +1

    -0

  • 3444. 匿名 2019/05/11(土) 06:58:35 

    >>3437
    成績優秀者って、そもそもふつうに勉強して進学したら学費免除になったわ。

    +2

    -0

  • 3445. 匿名 2019/05/11(土) 06:59:49 

    同じ時間働いて収入格差あるの、おかしいって言ってる人、底辺の発想だよね
    今の低収入が不満なら転職すれば良いのでは?

    職によって収入に差があることなんて、当たり前。
    高学歴は、雇用条件良い会社に就職しやすいって子供でも分かるよね?分かってる人は、学生時代頑張って勉強して、それなりに社会的に評価されるところへ進学してると思うよ

    学生時代、怠けて勉強しなかった人と、遊びたいの我慢して勉強して結果出した人が同じように評価される方が不公平

    +1

    -2

  • 3446. 匿名 2019/05/11(土) 07:00:02 

    >>3438
    関係あることに気づくといいね。お勉強がんばって。

    +0

    -0

  • 3447. 匿名 2019/05/11(土) 07:00:06 

    中流階級が、国がシンマザとかの子供に私立文系で大学で遊びなさいな感じだな
    絶対三教科入試に人気がでるなー

    +0

    -0

  • 3448. 匿名 2019/05/11(土) 07:00:06 

    >>3443
    外国人が差別だと暴れる予感…

    +0

    -0

  • 3449. 匿名 2019/05/11(土) 07:01:09 

    低所得でも頭がいいも条件で
    無償でFランは無いぜ。

    +1

    -1

  • 3450. 匿名 2019/05/11(土) 07:01:53 

    >>3445
    収入差は職種だけでなく都会と地方でもある。
    それすら気づかない高所得が多いことに驚きを感じえない。

    +0

    -1

  • 3451. 匿名 2019/05/11(土) 07:02:33 

    私大なんて四年間で約500万だよ。どこにそんな金が?
    田舎だと県立高校の方が入りにくいから私立高校よりも優遇されるんだけど、私大が無料なら有名私大の枠持ってる私立高校に入った方が受験は楽になるね。なんだかなぁ

    +2

    -1

  • 3452. 匿名 2019/05/11(土) 07:02:34 

    >>3428
    あれ?飽きたんじゃなかったの?まだアンカー送ってくるよこの人。不思議な人。
    あと普通に高学歴です。予想外れたね。若者は高学歴でもネットスラング普通に使ってるよ。別にここそんな畏まった場じゃないから

    +1

    -1

  • 3453. 匿名 2019/05/11(土) 07:02:50 

    政策の評価が選挙行動に移る。
    連立は関係ない。

    +0

    -0

  • 3454. 匿名 2019/05/11(土) 07:03:05 

    子どもいないから、こういうのは応援したい。子ども1人に一千万かかるとか聞くから、うちは二千万丸儲けだもん。

    +2

    -4

  • 3455. 匿名 2019/05/11(土) 07:03:09 

    >>3448
    外国人じゃなくて弱者保護をうたう党がでしゃばってくる。
    本質的には日本人ではないのに。

    +3

    -1

  • 3456. 匿名 2019/05/11(土) 07:03:24 

    ただ大学で遊ぶために税金がつかわれる
    年収が270万以上は損する政策なのに
    それできれないやつは馬鹿、それで自民党支持はやめたほうがよい

    +8

    -0

  • 3457. 匿名 2019/05/11(土) 07:04:10 

    ますます専業主婦が増えそう。二馬力より一馬力が優遇されるんだから。日本オワタ。

    +5

    -0

  • 3458. 匿名 2019/05/11(土) 07:05:10 

    >>3456
    支持したくないけどマシな党がない。

    +4

    -0

  • 3459. 匿名 2019/05/11(土) 07:05:34 

    >>3455
    かなり面倒くさいことになるね…

    +1

    -0

  • 3460. 匿名 2019/05/11(土) 07:05:42 

    >>3453
    関係あるよ。
    連立を組む相方次第で政策に足枷つけられる。
    よい政策も余計な口出してくる人たちに狂わされる。

    +0

    -0

  • 3461. 匿名 2019/05/11(土) 07:05:43 

    税金を使われるなら、教育、医療、福祉なら文句ないかな。
    クールジャパンで吉本やAKBに出資とか上級国民の会社に出資とかはハァ?と思うけど。

    +3

    -0

  • 3462. 匿名 2019/05/11(土) 07:05:46 

    >>3452
    へえ、大学どこなんですか?高学歴なんですよね。どこですか?

    +0

    -0

  • 3463. 匿名 2019/05/11(土) 07:06:29 

    またICUへ偏差値50以下で入る在日さんが増えるね。

    +1

    -0

  • 3464. 匿名 2019/05/11(土) 07:06:34 

    正しい政策を進められなかったなら評価されないです。

    +1

    -0

  • 3465. 匿名 2019/05/11(土) 07:07:09 

    >>3456
    公明きれば弱者保護の視点緩めて中流を支援できる。
    それができない現状。

    +1

    -0

  • 3466. 匿名 2019/05/11(土) 07:09:20 

    公明党のせいだというなら今ここで連立を切れよ。

    +1

    -0

  • 3467. 匿名 2019/05/11(土) 07:09:33 

    ここ精神病の匂いがする

    +1

    -1

  • 3468. 匿名 2019/05/11(土) 07:10:35 

    >>3466
    連立切るということがどういうことかも分からないの?

    +0

    -0

  • 3469. 匿名 2019/05/11(土) 07:10:41 

    国の奴隷を増やしたいから大学にいかせんの

    +0

    -0

  • 3470. 匿名 2019/05/11(土) 07:10:44 

    >>3454
    元々大学へやるつもりならそれだけかかるけど、団地住まいで家賃が上がるのがいやで専業してるような家庭のDQNチルドレンが日大とかに無料で入るんだよ?正直者がバカをみるわ。国に余裕があるならまだしも、全く無いのに。

    +1

    -0

  • 3471. 匿名 2019/05/11(土) 07:10:55 


    年収270万以上の馬鹿[よい政策じゃん]
    (自分はその対象じゃない)
    自分が損してることに気がついてない笑

    外国人、在日が利用したりするかもしれない

    +1

    -1

  • 3472. 匿名 2019/05/11(土) 07:11:17 

    >>3469

    +0

    -0

  • 3473. 匿名 2019/05/11(土) 07:11:43 

    悪いことは公明党のせいだとさ。

    +0

    -0

  • 3474. 匿名 2019/05/11(土) 07:12:07 

    >>3462
    旧帝大だよ。てか飽きたとか言いながら未だにアンカー送ってくるのなんで?

    +1

    -1

  • 3475. 匿名 2019/05/11(土) 07:12:31 

    政治力の欠如

    +0

    -0

  • 3476. 匿名 2019/05/11(土) 07:12:33 

    >>3471
    弱者救済で票取ってるのはどの党でしょう。

    +0

    -0

  • 3477. 匿名 2019/05/11(土) 07:12:52 

    例えば250万で1人っ子
    380万で3人とかだと困窮度は後者だと思うけど
    判断基準はあくまで年収のみ?

    +1

    -0

  • 3478. 匿名 2019/05/11(土) 07:13:14 

    こないだ専業主婦の年金半減するみたいな案が出て、がるちゃんでは専業主婦やめる人沢山いるだろう的な意見が出てたけど、この法案からは専業主婦増えそう。年金だめだな。

    +4

    -0

  • 3479. 匿名 2019/05/11(土) 07:13:56 

    >>3461
    偏差値45の大学へも無償で入れるの?私も入れるかしら?親は年金生活。

    +2

    -0

  • 3480. 匿名 2019/05/11(土) 07:15:07 

    >>3471
    その税金は?
    消費税あげます!!消費税が必要なんです?!

    これだもんな
    馬鹿は支持してるし、なんだかなー

    +0

    -0

  • 3481. 匿名 2019/05/11(土) 07:15:40 

    偏差値高い大学だけに限定してほしい。
    たいした努力せず大学入った大学生に税金使わないで。

    +5

    -0

  • 3482. 匿名 2019/05/11(土) 07:15:57 

    >>3477
    そうでしょうね
    家庭環境なんて、わざわざ見てくれないんだよ
    年収がそこまでないのにポンポン産む馬鹿を優遇するのも嫌だけどね

    +2

    -2

  • 3483. 匿名 2019/05/11(土) 07:16:05 

    >>3474
    ただのひまつぶしですよ。
    旧帝大って、、東大京大以外ってことですね。うーん、とても高学歴とは言えないですね。残念。

    +0

    -3

  • 3484. 匿名 2019/05/11(土) 07:16:39 

    スケープゴートにできて良かったなあ、そういう意味で連立してるんか。

    +0

    -0

  • 3485. 匿名 2019/05/11(土) 07:16:39 

    >>3478
    専業になるだけじゃ完全無償化は無理でしょ。せいぜい学費カット。
    離婚すれば対象になれるけど扶養外れて年金や税金徴収される。
    メリットデメリット考えてみよう。

    +0

    -0

  • 3486. 匿名 2019/05/11(土) 07:16:49 

    >>3478
    年金が半額になることはないよ。働けなくなった老人が3万ぽっちで生活できるわけない。半額にする前に年金掛け金を徴収するのが普通。

    +0

    -0

  • 3487. 匿名 2019/05/11(土) 07:17:34 

    もしこれがFラン大学は対象外って言うと
    どこからがFラン?とか色々文句言う人出てきそう
    全ての大学が対象なのかはっきりさせて欲しい

    +3

    -0

  • 3488. 匿名 2019/05/11(土) 07:19:40 

    誰かこのクソみたいな法案どうにかして潰せないの?なんも生産性のない法案なんか通すなよ。幼保無償化といい税金の無駄遣いにも程があるんですけど!!これじゃ今後増税し放題だし。

    白紙撤回求めます!!!!
    その分を保育士給与補助、危険箇所のガードレールやポール設置、児童福祉施設職員増員なんかに使ってよ!まじふざけんな!!!

    +6

    -0

  • 3489. 匿名 2019/05/11(土) 07:19:54 

    >>3482
    産まれてから働き手が病気や倒産で困窮しだすケースもあるだろうからなぁ
    愚策だわ…

    +2

    -0

  • 3490. 匿名 2019/05/11(土) 07:20:00 

    だいたい、低所得の家の子は中々いい大学に行けないよ。
    所得と学歴は比例する。いい大学のこの家は裕福な子が多いよね。

    高学歴の親は裕福で頭がいい。
    小さい頃から親が子供にかけてる教育資金も違うんだから。

    中には本当に家庭の事情の賢くよくできる
    低所得層の子には、支援してあげるべき。

    +3

    -4

  • 3491. 匿名 2019/05/11(土) 07:20:01 

    >>3487
    次は学力差別だとかなるしな
    政治家アホすぎて草

    F欄は免除されないの?
    色々やばくなる未来みえるわ

    +2

    -0

  • 3492. 匿名 2019/05/11(土) 07:21:01 

    >>3485
    地方の若い夫婦の二馬力なんて年収500万くらいの家も多いよ。だから専業になれば300万以下の家庭が山ほどでる。公営団地は過疎化でガラガラ。家賃3万以下で新しい公営団地に入れて無償で私大へ行けるのか!

    +1

    -0

  • 3493. 匿名 2019/05/11(土) 07:21:08 

    >>3479
    三浪以上はアウトらしい

    +0

    -0

  • 3494. 匿名 2019/05/11(土) 07:22:22 

    >>3491
    大物政治家が軒並みFラン組合と癒着してるからでしょ
    皇室もお荷物になってきたね

    +2

    -0

  • 3495. 匿名 2019/05/11(土) 07:22:42 

    >>3489
    そっちのケースだったら私も悪く言う気はないし、可哀想だと思うけどね

    +0

    -0

  • 3496. 匿名 2019/05/11(土) 07:23:06 

    それのしわ寄せはどこに来るの?

    +0

    -0

  • 3497. 匿名 2019/05/11(土) 07:23:08 

    >>3491
    政治家があほなのか民衆があほなのか
    支持してもらうことは高齢者や弱者に媚びることなのかな。

    +0

    -0

  • 3498. 匿名 2019/05/11(土) 07:23:49 

    >>3483
    だから暇潰しが飽きたんでしょ?
    あと旧帝大は東大京大含まれるよ。少なくとも貴方は旧帝大ではないってことバレちゃったね。大学受験すらしたことないないのかも

    +1

    -1

  • 3499. 匿名 2019/05/11(土) 07:24:01 

    馬鹿と生保はマグロの餌にでもなって来い

    +0

    -0

  • 3500. 匿名 2019/05/11(土) 07:24:03 

    >>3493
    短大卒のババちゃん民だけど、今は四大卒が主流だし、離婚して入り直そうかなあ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。