-
1. 匿名 2019/05/10(金) 12:43:43
文科省によると、国や自治体が学生の授業料や入学金を減免するほか、生活費などに充当できる返済不要の「給付型奨学金」を支給する。対象は住民税非課税世帯を基本とし、夫婦と子ども2人(1人が大学生)の家庭の場合、年収270万円未満が目安。年収380万円未満であれば3分の1~3分の2の額を支援する。+114
-1647
-
2. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:09
いいなあ+2490
-31
-
3. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:21
ほかにお金持ちの使い道あるやろ+3253
-44
-
4. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:27
大学なんて義務教育でもないのにアホかよ+5377
-92
-
5. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:44
有利子の奨学金を払い、非正規やバイトをぐるぐるした氷河期人間からみるとうらやましい+3719
-19
-
6. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:53
そんな余裕があるなら、増税するな+4806
-28
-
7. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:57
また貧乏人が得するのか
アホらし+5109
-99
-
8. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:06
高校は?+1136
-22
-
9. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:07
やっぱり低所得世帯だけなんだ
金持ちからはクソ高い税金を搾取するくせに+4361
-83
-
10. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:08
低所得世帯ばっかり。
税金もそんなに払ってないのにいいご身分。+4686
-101
-
11. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:12
ベーシックインカムは?+586
-9
-
12. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:12
低所得世帯救済もいいけど優秀な学生限定でね
Fラン卒とか量産しても意味ないよ+5110
-23
-
13. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:31
勉強出来る子限定ですよね?
+3506
-21
-
14. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:37
低所得者って
年収いくらの人だよ
中間までにしてくれ+1868
-62
-
15. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:43
なんか本当に働いたら負けな社会になってきてるね
+2476
-28
-
16. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:44
偽装離婚する人いそう
+1990
-13
-
17. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:45
貧乏な方が得だよね、まじ、+2293
-48
-
18. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:49
えー、これは何かなー。
ふつうに収入あって大学行かせたら低収入のがお得になるとか出てきそうな感じ。
母子家庭には助かるかもね。+2436
-20
-
19. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:51
貧乏家のバカ子はタダで大学に行き遊び放題か。
まじめに勉強したくて努力して良い大学行く人にとっては嫌だよね。+2460
-47
-
20. 匿名 2019/05/10(金) 12:46:06
でました。また働かない人勝ちな法案+1948
-25
-
21. 匿名 2019/05/10(金) 12:46:11
やっすい税金払っててこの待遇だもんね
生活保護者も対象なんだよね+2085
-9
-
22. 匿名 2019/05/10(金) 12:46:20
共働きしてるのがアホらくしなる。+2149
-11
-
23. 匿名 2019/05/10(金) 12:46:39
偏差値で線引きして欲しいわ
バカに金やるなんてドブに捨てるのと同じ+2670
-10
-
24. 匿名 2019/05/10(金) 12:46:41
まさか糞みたいな駅弁大学もドバドバ無償化しないよね?+1344
-32
-
25. 匿名 2019/05/10(金) 12:46:45
また低所得者かよ!!!
だったら離婚してシングルマザーにでもなった方が子供にいい学校行かせられるわ+2379
-41
-
26. 匿名 2019/05/10(金) 12:46:53
良い案だと思うけど、微妙な収入額の夫婦は一番損する案だとも言える。
不公平感が否めない。+2205
-17
-
27. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:03
いいと思う+41
-263
-
28. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:07
高等教育はお金とるべき
何でもかんでも無償にするなよ
お金がないなら働いて貯金してからでもいいんだよ+1827
-24
-
29. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:15
せめて国立のみとか大学のランクを決めて欲しい。バカ大学が無償化になっても意味ないから。+2474
-12
-
30. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:20
本当真面目に勉強頑張って就職してちゃんと稼いだら搾取しかされない国だな
努力しなかった貧乏ばっかり救ってさー+1291
-25
-
31. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:23
その代わり国の為になる職に就く事を条件にして
大学まで出て無職やフリーター、だから奨学金を返せないなんてアホかと思う+1217
-11
-
32. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:26
そんな低所得者いる?
いても大学行く意味ある?+1050
-58
-
33. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:32
ただで大学行かせても就職しなかったら納税者にもならないんだけどw
+1173
-5
-
34. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:37
義務教育でもない大学を無償化? もっと切実に必要としていることに税金を使って欲しい。命に関わることなどに。+1148
-12
-
35. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:38
>>16
私の知り合いに偽装離婚した人います。
離婚届出し、旦那の住民票等は旦那の実家に移して一緒に賃貸に住んでる。
シングルマザーで貰える手当の方が多いし、なにかと優遇されるからだって。+1132
-13
-
36. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:43
就職は売り手で学費もゼロか
羨ましい+435
-1
-
37. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:49
大学行けなかった高卒どもが文句言ってるねw
+21
-202
-
38. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:50
低所得者のいく大学ってバカ大学ばかりだよ
授業中にスマホいじって遊んでるようなバカに税金使うな+1107
-44
-
39. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:10
お前らはせっせと納税しろ笑
+260
-12
-
40. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:23
国立大学の成績上位10名だけ学費免除ならまだわかるけど+1309
-4
-
41. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:27
うち税金だけで400万以上払ってるけど、もらってるのは児童手当の5千円だけ
貧乏人は楽出来て良いよね〜+1240
-107
-
42. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:31
夫婦で年収270とか380で大学??
すげー時代だね…
諦める、って選択肢はないのか…+1379
-45
-
43. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:32
いいなぁ~。勉強頑張ってたけどうちお金なくて大学行けなかったからうらやましい+667
-6
-
44. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:48
政治家は馬鹿ばっかり+851
-4
-
45. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:57
絶対おかしい
ギリギリ低所得に引っかからない家は損するんじゃない?
そう言う家庭多いと思うけど+1196
-9
-
46. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:01
生活保護なのに子供ポンポン産んで子供4人
月に30万くらい受給してパチンコに行ってるシンママの4人の子供も他人の血税で大学に行けるのかあ+1413
-7
-
47. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:04
学費くらいテメーで払え+763
-14
-
48. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:13
また低所得層だけかー
年収500万でも600万でも大学行かせるの決して楽じゃないんだけどなあ
500〜1000万あってもいろいろ我慢してヒーヒー言いながら学費捻出してると思う+1524
-17
-
49. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:16
共働きでギリギリ対象にならないなら自分は仕事やめようってなるな+715
-6
-
50. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:21
低所得者にならないように頑張って勉強してそれなりの収入を得て、
自分の子供も奨学金の世話にならずに大学に行けるようにと働いてるけど、
低所得者の子供の授業料援助のために税金払ってるんじゃないんだわ。+1085
-11
-
51. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:29
年齢制限はある?
低所得だから大学行きたい+146
-25
-
52. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:30
390や400くらいの年収辛つぎじゃん!
頑張って朝早くから月一休みで頑張ってるのに…。
不公平感がガッツリすぎ。
+401
-1
-
53. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:42
大学なんて行かなくてもいい
+183
-8
-
54. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:45
>>37
いや親がちゃんと学費貯めて大学行かせてもらったからこそ腹立たしいんだが+355
-6
-
55. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:49
所得だけじゃなくて、大学のレベルや子供の学力にも制限を付けるべきじゃないのかな…
低レベルの大学(生)に多額の税金をかけてもあまり意味ないと思う大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実 日本の数学教育には致命的欠陥があるgirlschannel.net大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実 日本の数学教育には致命的欠陥がある 「%」に関して現在、大学生の理解で異変が起きている。「2億円は50億円の何%か」という質問に対して、2を50で割って正解の4%が導けない学生や、消費税込みの代金は定価の1.08倍...
+440
-5
-
56. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:49
大学進学にこんな支援するくらいなら、保育園にもっとお金かけられないの。+28
-54
-
57. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:54
高校卒業から2年過ぎた生徒は対象外だって。
ぎゃー!今年大学2年!
半年分80万支払ったとこだわ
マジムカつく!+318
-24
-
58. 世帯年収950万円、勝ち組2児の母 2019/05/10(金) 12:49:58
>>37
ほんとそれ
私は国立大学出てすぐに結婚したけどねー
結局は僻みなんだと思う+10
-50
-
59. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:01
だったら、小中学校の給食費を無償化してあげなよ
払えるのにいちゃもん付けて払わない家庭にしても、本当に払うのもきつい家庭にしても、子どもが可哀想だよ+488
-23
-
60. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:13
別に高卒でも求人は山ほどあるよ?
わざわざ税金で大学行かせる意味がわかんない
年齢制限もないんだからお金貯めてから自分でいけよ+437
-14
-
61. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:16
>>41
うちも同じ
貧乏人の子供に募金してるみたい+362
-12
-
62. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:20
将来日本の役に立つ賢い子限定にしてね
幼稚園保育園無償化といい、貧乏と母子家庭ばかり得する世の中だわ
中間層が1番損してるよね、子供に大学行かせたくて必死に働いてるのに僻みたくなるわ+529
-7
-
63. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:27
低所得世帯のFラン学生も無償って事だよね?
偏差値○○以上の大学限定とかにした方がまだ理解出来る+382
-3
-
64. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:34
日本終わった!!!
ドキュンなやつらが働きたくないから大学入って税金食い潰す社会になります!!+452
-7
-
65. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:35
あえてシンママになる人多そう。
わたしもネジ一個外れてるならそうするわ。
でも良心が痛んでできないけど。+384
-11
-
66. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:37
なんかずる賢いやつが得するシステムって嫌だよね+393
-2
-
67. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:49
>>43
今45で氷河期で入社したけど、高卒一般職入社の先輩達(年下)はそんな人が沢山いた。そこそこの高校だけど家に余裕ないから大学は行けず、みたいな。+183
-3
-
68. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:52
今でもそこまで低所得な人は無利子の奨学金借りれるじゃん。
無利子の奨学金は借りれないけど利子付き奨学金借りないと通えないくらいの中間層の方に回してよ。もちろん学力審査有りでも良いから。+369
-5
-
69. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:57
そういや年齢制限持たせないと貧困層の中年もきちゃうね。大学一度出た場合はもう一度いいのかな?
わたし無償ならずっと大学生でいたいなー。+84
-4
-
70. 匿名 2019/05/10(金) 12:51:07
生活保護になってしまえば、働かなくていいし、医療費タダだし、子供も無償で大学まで行けるんだし、最高じゃん!って思わせる社会にしてはダメだよ+612
-5
-
71. 匿名 2019/05/10(金) 12:51:29
>>41
児童手当もらってるだけいいじゃん…+16
-28
-
72. 匿名 2019/05/10(金) 12:51:31
>>14
ちゃんとリンク読みなよ+9
-4
-
73. 匿名 2019/05/10(金) 12:51:38
>>63 そうして欲しい!
偏差値◯◯以上の低所得の家庭なら納得するんだけど。
低所得の馬鹿でも大学行けるって不公平だわ+333
-5
-
74. 匿名 2019/05/10(金) 12:51:57
馬鹿らしい
+78
-2
-
75. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:01
高所得者世帯ですが、まじで馬鹿らしい!幼稚園からはじまり大学まで低所得者だけ優遇されて、おなじ土俵にいる事が本当に嫌!+422
-25
-
76. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:10
貧乏なら早くから働けって。
親の貧乏も宿命。
背伸びを助長させてどーする?
ホワイトカラーだけが人生じゃぁない。+324
-27
-
77. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:28
かなり低所得だね。
一般的な家庭には恩恵なしか。+242
-4
-
78. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:28
払ったもん負けみたいだよね…
成績順とかにしてほしい
バカまでなんで税金で支援するのか…
そこじゃないだろ感…+351
-2
-
79. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:34
低所得の中でも特に優秀な人だけなら納得する+302
-4
-
80. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:35
うちは大学無償化でも恩恵受けられない
今も大阪の高校無償化の恩恵も受けられず、税金納めてる方が学費に苦労するっておかしいわ+324
-2
-
81. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:37
>>35
知ってるなら通報しなよ。1番セコイやつだよそれ+240
-3
-
82. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:41
所得がいくらから、高校卒業何年までかなどかいてあるよ。読まなくてトピタイだけで書き込む人多くないか?+7
-0
-
83. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:46
>>69 今のニートがこぞって行きそうだね+5
-0
-
84. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:47
今の専業や低学歴叩き見てても分かるけど、将来はこれで誰もが大学行けるようになって、高卒短卒なんかのジジババはあり得ないwwとか言われるんだろーな。。なんだかねー!時代なんだね。。+69
-3
-
85. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:54
低所得家庭だけど賢い子が貧乏連鎖しないならいいよ。
所得制限と偏差値の基準はしっかり設けてね。
賢い子しか無償にしないで。+317
-4
-
86. 匿名 2019/05/10(金) 12:53:26
もちろん優秀な大学限定だよね?
Fランなんてこっちが払う理由はない。
私だってお金の問題で大学進学諦めたのに、他人の学費払う筋合いない。+331
-7
-
87. 匿名 2019/05/10(金) 12:53:38
あえてシンママになってその分旦那の給料を貯蓄する人が増えそう+195
-6
-
88. 匿名 2019/05/10(金) 12:53:41
貧乏コジキって
何も考えずにぽこぽこ産むよね。
貧乏で4人いるとこあるよ
+216
-13
-
89. 匿名 2019/05/10(金) 12:53:48
先生の背中蹴りあげた高校生いたじゃない。
あとわざと挑発して先生に殴らせて動画とったやつとか。
ああいう学ぶ意欲もない奴らがただ遊びたくて行くだけになるんじゃないの?+263
-4
-
90. 匿名 2019/05/10(金) 12:53:52
せめて偏差値60以上とか制限かけるよね?+255
-4
-
91. 匿名 2019/05/10(金) 12:53:57
共通テストで高得点だった人に限定してください+199
-2
-
92. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:22
うーん。
貧乏でも勉強出来る人を救う制度ならもうあるはずでしょ?
貧乏でも馬鹿でも当たり前に大学に行こう!みたいなの辞めない?
金と時間が無駄だから。
+259
-2
-
93. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:23
休学中の大学院生ですが、これは反対です
自分のことを棚に上げて言いますが、院生のレベルも年々落ちてきてます
本当に学問をしたい人が学べるようにしてほしい
大学は、中学のアルファベットもままならないようなDQNが4年間遊ぶための場所じゃないです+362
-6
-
94. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:25
Fランはやめてほしい。馬鹿に金かける価値ないでしょ+215
-4
-
95. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:33
入学試験は普通にあるよね?+39
-3
-
96. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:56
そんな財源あるなら増税やめてよ
+253
-4
-
97. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:58
低所得者じゃ塾とか子供の教育にお金かけられないはずだし、いい大学は入れないからその子達が無償で大学行こうがどうでもいいかも+77
-14
-
98. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:00
>>80
うちも同じく大阪。私立高校も学費はフル。だから私立やめたよ。年間60万が二人となるといくら910万以上といえきつい。
そして無償になる家庭がただだからーと私立通ってる矛盾+220
-6
-
99. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:07
学力の区切りはいるでしょう。
バカに大学行かせてどーすんだよ。
みんな我が子のためにがんばって共働きしたり節約して貯金してるんだよ。
+246
-3
-
100. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:14
優秀な子だけにしてほしいー+142
-4
-
101. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:23
バカッターのほとんどが大学生じゃなかった?
あんなのに無駄金使う意味を教えて下さい+146
-3
-
102. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:32
>>71
その人じゃないけど、高収入世帯も月5千円は一律もらえるんだよ。給食費分て感じだしその分を給食費に充当してほしいわ。そしたらわけわからん未払いもいなくなるし。+83
-1
-
103. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:34
貧乏家庭の子はアルバイトありきで、卒業までに通常より年数がかかっても良い!くらいの案じゃぁダメなの?
人のお金で学んで身に付くかね?+132
-3
-
104. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:44
全員なの?
勉強出来る子だけじゃなくて?+79
-4
-
105. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:45
学力あるならね。
アホ大学なら、不必要だよ+124
-2
-
106. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:54
>>35
偽装離婚してクソ旦那(←旦那のあだな)と今でも生活していて日雇いバイトで食い繋いでるヒトのブログ読んだ
通報できんものかね+85
-2
-
107. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:58
小泉総理の時に規制緩和でFラン大学が出来過ぎた
経営難大学を救う為だよね
留学生への待遇も凄い
中小企業と同じで助けず淘汰しないとダメ+169
-3
-
108. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:07
大学無償化より老人ホームや介護サポート増やした方がいいんじゃ……+226
-3
-
109. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:09
無償は本当に勉強したいとかこの職業に付くためには勉強が必要だから行きたいって人限定にして、目標もなく親や学校に言われるがままとりあえず行こうとしてる奴への無償は禁止でいいわ。+120
-2
-
110. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:13
教育費も払えないなら
増殖すんな。貧乏子沢山+129
-6
-
111. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:16
世帯年収270万以下って微妙な
わざと奥さんがパートやめて調整したりするんじゃないの?
政府は主婦にも働いてほしいんじゃなかったのか+197
-2
-
112. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:38
>>81
役所に匿名で電話しましたが、生活保護を貰ってるわけではないし、男性が養っているという証拠がないので動けないとの回答でした。
家賃光熱費等すべての引落しを自分の口座にしているようです…。
真面目に働いてる私も馬鹿らしくてどうにか制裁してやりたいのですが、足場固めているようでなかなか突っ込みどころありません。+126
-3
-
113. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:38
旦那の収入だけなら380万ちょいなんだけど結果 子供を育てるのに私も何かしら働かないといけなくなるから世帯年収500万ほどにはなる。高校生でバイトもしてくれるこなら確実に旦那の収入+バイト代だけでも400万はこす。
中流よりちょい下の家計にはなんの恩恵もない。しかも、うちの旦那くらいの年収の人もおおいんじゃなかったっけ?+128
-4
-
114. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:43
もう貧困層に無駄に待遇よくしなくて良いよ
学力高い貧困層なら賛成だけど+162
-3
-
115. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:51
日本はバカと生活保護移民ばかりになりそう
勉強して税金納めてる日本人が報われないね+148
-4
-
116. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:57
夫婦で年収270万以下ってなかなか凄いね。+144
-1
-
117. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:57
いいなあ私たちの世代は貧乏人には進学って選択肢はなかった+131
-3
-
118. 匿名 2019/05/10(金) 12:57:07
>>52
今400とかなら子供が大学に行く頃にはなんだかんだで多分年収700とかにはなるんじゃないかな。そちらの会社次第だけど。+5
-9
-
119. 匿名 2019/05/10(金) 12:57:07
人の金で大学行くとKKみたいになっちゃうと思う
+141
-2
-
120. 匿名 2019/05/10(金) 12:57:13
世帯270以下で子供つくるって相当低脳でしょ+160
-9
-
121. 匿名 2019/05/10(金) 12:57:39
私の意見だけど
そりゃ金持ち羨ましいよ?
うちは両親弟が病気になってしまい
奨学金借りて卒業、返済してるけど
楽して手に入れた環境より
辛いからこそ今頑張れてるし
内面も強くなったと思ってる+84
-2
-
122. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:01
貧乏な家出身だけど、無償化にしなくていいと思う。特に勉強したい科目がないのに大学に行っても生活レベルが違う友人と付き合うことになって苦しいだけ。それはそのまま社会人になっても続く。専門行って手に職付けた方が良い。+171
-6
-
123. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:23
>>25
いや、それはない。シングルとか周り見てても悲惨な人ばっかだし。。ああはなりたくない。+27
-7
-
124. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:24
世帯収入ギリ400万円越えくらいの家が一番損するね、うちもそうだけど。
せめて一定の学力の線引きはしてほしいなあ、働いてるのアホらしくなる。+138
-3
-
125. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:24
優秀な学生さんにお金使ってほしい
ただ低所得家庭にばらまくのは反対+110
-2
-
126. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:25
うち、必死で共働きして年間130万近くの学費払ってるんですけど?(私立理系)
あ~あ、アホらし。税金の無駄使い、いい加減にしろ!!+161
-8
-
127. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:27
これ日本人っていうか低所得移民のための政策じゃないの
移民大好きグローバリストの自民だし+116
-2
-
128. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:30
世帯年収270…
子供もそれなりでしょ+72
-10
-
129. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:33
>夫婦と子ども2人(1人が大学生)の家庭の場合、年収270万円未満が目安。年収380万円未満であれば3分の1~3分の2の額を支援する。
むしろここまで低いならまだいいかも。これが600万とかだと普通の家庭もはいるし、それこそ差別に感じるから+13
-4
-
130. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:48
羨ましすぎる…
2015年に世帯年収100万円台のゴミ家庭からフル奨学金で大学卒業しました
返済不要とるほど優秀な成績はとれなくて、、
あと5年遅く入ってたら500万の借金、しなくてよかったのかな+157
-4
-
131. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:49
今まともに働いて奨学金を返済してる社会人の負担を減らしたら?
奨学金返済が苦しくて恋愛や結婚、車や家など買えない人もいるよ
若い20代の子たち
馬鹿な子供を大学に行かせるより遥かにマシだと思うけど+173
-7
-
132. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:14
勉強したいなら、奨学金借りて、返すのが筋だろ。+107
-3
-
133. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:15
>>7
本当にね
ナマポバンザイ
ナマポの子供を通わせるために高い税金払って我が子には奨学金だの諦めるなどね
ふざけんな!!+106
-2
-
134. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:32
いやいや、お金がないから授業料無料はおかしい
しっかりと学ぶ姿勢で来た子達(一定の偏差値や資格)に認めて
1年毎に見直す位でないと大学全体のレベルが落ちちゃうよ+156
-3
-
135. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:36
手当目当てで離婚してる世帯
結構いますよー、
まず取り締まれよ、
+140
-2
-
136. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:40
あしなが募金なくなる?+8
-1
-
137. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:43
お金の為に離婚する家増えそう+88
-2
-
138. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:53
少子化の詳細をもっと考えようよ…
この制度では金銭的な理由の選択こなし層は引っかからないと思うよ。+20
-3
-
139. 匿名 2019/05/10(金) 13:00:02
年収400で奨学金かりて節約して子にもバイトさせて通わせる一方で、年収380は子も遊びほうけて親も食べたいもの食べてラリホーって酷い!酷すぎる!
それなら希望者は誰でも無償化にするべき。
そして本当に賢くやる気のある子が学べるようにするべき!
変だよこんなの、憲法違反なかんじする。+157
-2
-
140. 匿名 2019/05/10(金) 13:00:41
非正規で手取り14万くらいだけど年収190万くらいだよ
旦那が地方の正社員(平)でもボーナス合わせれば230から250万くらいはいくんじゃないの?
それで妻が4時間のパートでも月8万。年で90万はいく。世帯年収は300万超える。
270万ってどういう算出?+79
-1
-
141. 匿名 2019/05/10(金) 13:00:42
勉強出来る子限定にして欲しい
大学出たからって貧乏の連鎖はそうやすやすととまらない+104
-4
-
142. 匿名 2019/05/10(金) 13:00:47
>>131
それいいだしたら、親がお金ためてなかった、みたあな話になる。大学いく金がないなら行くなというこのトピへの意見と同じことが言える+10
-2
-
143. 匿名 2019/05/10(金) 13:00:47
高校卒業して2年までなんだ。なんだかなぁ。
いままで家庭の事情で大学進学諦めて大人になってから自分で行く人だってたくさんいるのにね。
収入じゃなくて成績で決めればいいじゃん。
偏差値40行くかどうかの大学無償になるとかおかしい。
できない勉強続けるよりも就職して早く仕事覚えるとかそういう努力をしたらいい。+115
-5
-
144. 匿名 2019/05/10(金) 13:00:50
>>97
まず、勉強に対する意識や環境が違うよね
最初から「どーせうち大学行けないし」と思ってるから。
いきなりこんな制度が出てきても、大学行く頭が足りてないし、行くとしてもそれなりの学校しか選択肢が無いんだよなあ+4
-1
-
145. 匿名 2019/05/10(金) 13:00:55
全員はやめて❗️
優秀な子だけにして
バカッターが増殖するだけじゃん+122
-2
-
146. 匿名 2019/05/10(金) 13:01:29
18歳から選挙権を与える事にしたんだし、成人年齢引き下げて、大学は金持ちか本当に勉強したい子だけにして、無償化なんかせずさっさと社会に出した方が税収とか年金も増えるんじゃないの?
と単純に思う私は馬鹿なのかなぁ…+108
-4
-
147. 匿名 2019/05/10(金) 13:01:31
>>97
せめて大卒の資格を取って低所得連鎖から抜け出してくれたらいいよね
じゃなきゃいつまでも連鎖する+27
-2
-
148. 匿名 2019/05/10(金) 13:01:45
成績によってきちんと分けてよ!
低所得はそれ以外にもかなり手厚くされてる
大多数の真面目に頑張ってる中間層が一番苦しいってなぜ分からない?
+108
-4
-
149. 匿名 2019/05/10(金) 13:01:50
昔から苦学生さんっていらしたらしいけれど、本当に誰もが認める様な優秀さで、国公立に特待生扱いで現役で行くのなら、誰しも文句もないと思う
私も幸い、親がきちんと備えてくれてて大学行けたけれど、甘い考え持たずにコツコツ頑張ってたし、塾が苦手だから、本当の追い込み期でどうしても苦手な面だけコマ数選べる塾に行ったけど、ほぼ自力で行った
優秀だけれどやむを得ずとかの諸事情なら仕方が無いとは思うけど、余りにも他力本願が過ぎると、今後も何かと難しい
乗り換えてきたって自負があると、いざという時にその想いが糧になるし、強くもなれる
因みに、病気で父親いなくなり母子家庭になった身内だって、何にも援助なく頑張って志望大行った
+32
-3
-
150. 匿名 2019/05/10(金) 13:01:53
>>143
2年としないとアラサーアラフォーのフリーターでも無償になってしまう+8
-3
-
151. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:01
稼げないなら子供つくんじゃねーよ。こじきどもが+74
-14
-
152. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:05
母子家庭で 「女手一つで大学まで出しました」ってのが 自慢だったうちの母親が可愛そう+128
-4
-
153. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:08
世帯年収が270万未満で子供二人って…。作っちゃだめでしょ…+130
-3
-
154. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:19
わーい!
東京の夜間大学に進学しよう!
冷和になってなんて縁起がいいんだ+3
-7
-
155. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:28
>>5
氷河期世代いちいちうっとうしい
リーマンショック世代はこんな自分語りしなくない?+9
-18
-
156. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:43
なんかあほらしい+7
-0
-
157. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:48
医学部も無償ならわざと貧乏になるよね。+90
-5
-
158. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:52
そもそも家庭の貧困関係なく頑張ったら安い値段でいけるために国立大学は安いのかと思ってたが違うの?
国が行なっている奨学金もそのためにあるのかと思ってた。
無料にしてなんの意味があるの?+101
-3
-
159. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:53
え
高校は?先に高校してよ。+31
-2
-
160. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:03
来年からってことだよね?+6
-0
-
161. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:06
低所得でもなく高所得でもなく、でもどちらかと言うと低所得寄りな我が家は損した気分…。+78
-2
-
162. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:18
>>155
リーマンショック世代は不景気になれてるからね+2
-2
-
163. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:21
それより介護職の給料上げたら?
介護職になってくれる人増やさなきゃジジイババア溢れるよ
外国人入れりゃ解決!にしたいんだろうけど、まともな介護が育たないよ+107
-4
-
164. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:33
>>97
今ね、無償で勉強教えてくれたりするんだよ。貧困から救おうって感じだけど。
みんな高いお金払って塾行かせたりしてるんだけどね。。+8
-0
-
165. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:35
>>158
今は国立も結構高いよね。+42
-0
-
166. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:39
氷河期がかわいそう
がんばって計画的に子ども育てて年収を上げた氷河期世代がかわいそう+66
-6
-
167. 匿名 2019/05/10(金) 13:04:05
>>153
子供作ってから会社潰れたりリストラもあるからね+16
-3
-
168. 匿名 2019/05/10(金) 13:04:22
若い子救うことしか考えてないよね+2
-1
-
169. 匿名 2019/05/10(金) 13:05:03
そんなことするよりも、企業に選り好みすんな!って言って、高卒を積極的に取る方向にすればいいのに。
そうしたら、余計な税金もかからないし、労働力も確保できる。
てか、こんな政策じゃ入籍しないで事実婚で通す夫婦の方が得じゃん。偽装離婚する人もでるよ+120
-1
-
170. 匿名 2019/05/10(金) 13:05:09
>>164
大阪市だけど塾代助成あるよ。月1万。貧困層にも勉強できる環境をって目的なんだろうけど、塾以外の習い事から助成金出るからね。+6
-0
-
171. 匿名 2019/05/10(金) 13:05:12
>>41
うちも。
配偶者控除もないし。
とか言ってると、文句あるならこっちの層になれば〜?とかいう馬鹿みたいな低所得者が出てくる。
意味不明。+32
-2
-
172. 匿名 2019/05/10(金) 13:05:14
この国はなんで低所得者にばかり優遇されるの?
馬鹿しか子供うまなくなるわ+122
-2
-
173. 匿名 2019/05/10(金) 13:05:16
高校卒業から2年を過ぎた学生は、対象外となる。
二浪したらダメなんだね+53
-1
-
174. 匿名 2019/05/10(金) 13:05:21
>>140
ボーナスなし(地方の正社員や都内零細・非正規)+専業主婦か週2短時間パートくらい?+5
-0
-
175. 匿名 2019/05/10(金) 13:05:32
むしろ、大学行かないのなんで?って風潮作ることにならない???
大卒資格のいらない仕事を重要視してないんでしょ?
企画も大事だけど、製造も大事よ?+106
-2
-
176. 匿名 2019/05/10(金) 13:05:32
>>127それ。ますますまともな日本人は生きにくくなる
本当にとんちんかんな政策ばかり
政治家って馬鹿しかいにいのか?+29
-1
-
177. 匿名 2019/05/10(金) 13:05:49
防犯だと思うようにしよう。頭のいい貧乏はひねくれると悪い方向に頭を使ってしまうから。
+3
-4
-
178. 匿名 2019/05/10(金) 13:05:52
>>140だけど、書いたあとシングル家庭の存在を思い出した
実質ひとり親家庭向けの支援ってことかな。
二馬力で270万未満、この制度利用する家庭は、親として不甲斐なさすぎでしょう…。
片方が病気で働けないとか事情があるんだろうけれども。+3
-0
-
179. 匿名 2019/05/10(金) 13:06:04
本当に不公平な世の中だな+23
-1
-
180. 匿名 2019/05/10(金) 13:06:06
>>157
金持ち程損する仕組みだね。+16
-1
-
181. 匿名 2019/05/10(金) 13:06:16
どこにそんな財源があるの?+36
-0
-
182. 匿名 2019/05/10(金) 13:06:23
>>35
こういう
偽装離婚
手当目当てのシングルマザー
沢山います。シングル手当廃止するべき
+88
-3
-
183. 匿名 2019/05/10(金) 13:06:43
>>25
うち、単身赴任だから真面目に離婚しようかな
病気療養中で、満足に働けないし
節約してせっせと税金納めてるのが馬鹿らしくなる+45
-0
-
184. 匿名 2019/05/10(金) 13:06:57
>>178
病気で働けないならまだ分かるけど、普通にフリーターとか、片方が無職とかも多いと思うよ。+6
-0
-
185. 匿名 2019/05/10(金) 13:07:02
>>158
国公立大学も値上がりすごいよ。年間60万と教科書代かなりかかる。しかも合格するために高校も偏差値高いところじゃないと。塾なしで行けるのはかなりの努力家だよ。+70
-1
-
186. 匿名 2019/05/10(金) 13:07:15
>>155
リーマンショックの比ではなかったからね。でもこんな大変な時代の私たちからすれば、というのはうざいと思う。もろ氷河期だけど。
いつまでも立ち止まっていたらダメだから色んな法案がでるんだしね。+1
-0
-
187. 匿名 2019/05/10(金) 13:07:21
ますます進む馬鹿ほど子沢山。+45
-1
-
188. 匿名 2019/05/10(金) 13:07:24
国際インチキ大学とか減らして欲しい。留学して身元不明者多すぎる。志 無い人をF大で学ばせるなら、訓練校で技能習得させたが国益になるのに。+75
-1
-
189. 匿名 2019/05/10(金) 13:07:36
偽装離婚シングル手当廃止にしろー❗️+24
-1
-
190. 匿名 2019/05/10(金) 13:07:49
まーた税金の無駄遣い。+18
-0
-
191. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:04
うち旦那介護職で年収350万なの。
子供保育園に預けて私も働いてて世帯では550万にはなるから大学費用アパート住んで節約して貯めてる。
もちろん自分の子供の学費を税金に頼るのはおかしいから働き続けるし貯金もするけど
子供が高校入ったくらいに仕事やめたら旦那の年収だけで割引が受けられるってことだよね?
そういう人増えると思う+94
-0
-
192. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:11
大学の講義って私語とか多いから迷惑にならなければいいんだけど+3
-1
-
193. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:17
全ての手当廃止にして。不平等すぎ+29
-1
-
194. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:20
私、京大東大行くレベルの学力だったけど毒親で病気になって高卒社会人だよ
まあ今から自腹で行く事も出来るけど、私みたいに勉強したかった大人より子供なら誰でもOKなのね
羨ましいわ+20
-19
-
195. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:38
子供は平等なのになぜたくさん納税している親がことごとく損しなきゃならないの?
所得で差別するならいっそのこと
納税額◯円以上は子供の学費半額!とか無償!とかにしてほしいわ。
逆にギリギリラインの家庭が頑張るかもよ。+85
-4
-
196. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:04
>>174
でもさ、子供が中学上がって専業主婦っていうのも謎だよね。
介護とか?
でも介護しながらパートタイムで働いてる人も多いし…+2
-11
-
197. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:08
消費税あがって苦しくなるのに、低所得だと優遇すぎ+45
-1
-
198. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:15
20年度って20年後?+1
-7
-
199. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:21
20年度って令和20年施行ってこと?+2
-9
-
200. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:23
でも低所得家庭なら無償で大学行けても生活費や交通費かかるし、早く働いてくれって親も多いかも
真面目な子ならいいけどバカなら大学行っても遊ぶだけだしね+45
-0
-
201. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:27
偽装離婚増えそう。
うちもしたくなるよ…。
なんか日本がダメになる決定だよこんなの。
+91
-1
-
202. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:28
>>167
うちは頑張って大企業に就職したけど、ニュースで特集組まれるほど大リストラにあったよ
業種が違う会社で2社程
田舎だからね
結婚してたからパートですら採用してもらなかったよ
+16
-0
-
203. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:30
国公立だけにして
こんだけ低収入で国立いける子はある意味保護すべき+121
-0
-
204. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:33
氷河期世代で上の子はもう中学生、下は3歳なんだけど下の今、何でもかんでも無償ですごいびっくりする。自治体にもよるけど、就学援助とかもうちは対象外だけど、上の子の時より基準が下がって割と普通の家庭も受けられる!この10年でめっちゃ色々変わってる!
いや〜沢山貰ってたバブル世代はともかく、氷河期世代で必死に生活してた人達、ホント怒り心頭だと思う。
子供1人で諦めた家庭も沢山あるはず。+76
-1
-
205. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:38
>>155何言ってんの?氷河期世代で非正規のままの人はそのままリーマンショックの煽りも受けてる。+2
-2
-
206. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:52
貧乏で大学行けなかった自分からしたら羨ましいけど、
貧乏な家庭に生まれた子供には罪はないからなあ。
+40
-6
-
207. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:53
バラマキいい加減にしろ。+53
-1
-
208. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:59
うち夫婦で必死で働いて学資積立してるんですけど。贅沢も我慢して、児童手当も使わないで貯めてるのにバカみたい。+65
-1
-
209. 匿名 2019/05/10(金) 13:10:32
こっちは子供たちのために少しでもと必死に働いているのに、元気でよく遊んでるくせに無料の恩恵を受けようと、わざと仕事減らしてる人いるから、 なんだかなぁ〜と思っちゃう。+21
-1
-
210. 匿名 2019/05/10(金) 13:10:34
>>162
なるほど。+1
-0
-
211. 匿名 2019/05/10(金) 13:10:41
>>201
単身赴任のうちはこれが導入されたら、離婚する
もとから別々に暮らしてるのだから
こういう家増えるだろうね+33
-1
-
212. 匿名 2019/05/10(金) 13:10:47
>>155
あなたも多分あと10年後には同じ事書いてるよw+3
-0
-
213. 匿名 2019/05/10(金) 13:10:48
>>10
ほんとそれー。
納税ボイコットしたいわ。+28
-0
-
214. 匿名 2019/05/10(金) 13:11:01
大学の数自体を減らすべきだよね。
あと、学部新設も制限すべき。
どうでもいい大学・学部増やして、それら全部に補助金出すのは無駄だと思ってる。
少子化なのに受け入れ数増やしたら、大卒の質が低下するだけじゃん。
子どもが増えてきたら少しずつ増やすでいいと思う。+64
-2
-
215. 匿名 2019/05/10(金) 13:11:13
>>212
一緒にしないでぇ+4
-0
-
216. 匿名 2019/05/10(金) 13:11:17
低所得者の外国人も
対象になるんでしょ
増税しても足りなくなるに
決まってんじゃん+79
-1
-
217. 匿名 2019/05/10(金) 13:11:41
介護の仕事したくて奨学金でFラン卒業して、風俗してギャンブルやホストに散財し、あげくのはてに奨学金の返済逃げようとした馬鹿いた。
介護の仕事は金が安いからやりたくない。と。
そんなの、介護職目指す人なら給料面は良くないことはわかってると思うのに。
この人は孤児で生まれながらに国にお世話になってるのに周りを僻んでばかり。
こういうのには税金使う必要ない。無駄金。
+35
-2
-
218. 匿名 2019/05/10(金) 13:11:41
低所得で子供作る気が知れない+48
-1
-
219. 匿名 2019/05/10(金) 13:11:44
>>131
勉強したくて大学行ったなら良いのでは?
義務では無いし、大学行くなら返せるような会社に入る事を見越してるよね。
遊べないから負担軽くしてよって、それは違うと思う。+3
-2
-
220. 匿名 2019/05/10(金) 13:12:03
>>194
そこまでのレベルならなにかいい奨学金なかった?+9
-0
-
221. 匿名 2019/05/10(金) 13:12:04
>>215
まだ若いから分からないんだよ。そういうもんよ。+0
-3
-
222. 匿名 2019/05/10(金) 13:12:04
>>157
医学部目指せるような家庭は高所得者だしわざわざ貧乏になって無償にしてもらうほど困ってないよ+52
-5
-
223. 匿名 2019/05/10(金) 13:12:08
>>5
他の世代主張強いもん
氷河期世代人数多いのに
蔑ろにされても文句言わないし行動しない
なんでも自己責任で
挙げ句の果てに安楽死制度欲しいとまで言ってくれる
国にとってこんなに都合いい事ないよ+17
-1
-
224. 匿名 2019/05/10(金) 13:12:24
言っちゃ悪いけど低所得世帯で生活してる子供ですごく頭が良い子なんていないよ。
ちんたら生活してる親ばっかだもん、しつけもしてないし生活乱れ放題。
そんなアホから産まれたアホに大学まで行かして日本のためになるとは到底思えない。
だったら真面目に汗水垂らして頑張って働いてる普通のサラリーマン家庭の子にも同じように免除しないと不平不満出てくるよ。
やってることおかしいもん。
+101
-22
-
225. 匿名 2019/05/10(金) 13:12:31
働けば働く程、稼げば稼ぐ程バカバカしくなる国だな
あほらし
もっとまともな政策だせよ、無能政治家ども
+77
-2
-
226. 匿名 2019/05/10(金) 13:12:53
貧乏人より税金払ってるのに恩恵は無しって納得いかない。
不平等にもほどがある。+16
-0
-
227. 匿名 2019/05/10(金) 13:12:54
>>178
非課税世帯だから世帯人数によって金額が変わると思うよ
1人の親ならこの例の270万で無くて200万に近い金額になると思う+8
-0
-
228. 匿名 2019/05/10(金) 13:12:58
Fランに使うのだけは本当に辞めて
金払っても勉強しない奴らが今ですら多いのに無償化になったらどうなることやら…
学部も限定してほしいわ人材不足の医学部とか日本の未来を託すに至る人材に使うのであれば文句はないけど人手の多い歯科系とか経済学部とかFランに使うのだけは許せない+87
-4
-
229. 匿名 2019/05/10(金) 13:13:17
>>220
その人じゃないけど昔はネットもなくて、奨学金とかの情報もあまり大々的には公表されてなかったからね。。知らなかった人も沢山いると思う。+9
-1
-
230. 匿名 2019/05/10(金) 13:13:29
Fランに入る場合でも所得が低いと無償なの?
優秀な子なら、みんなの税金を使ってでも良い教育を受けさせる意味はあると思うけど…
Fランにしか受からないレベルの子に、皆の税金をつぎ込む意味ってあるのかな…と思ってしまう。
+49
-2
-
231. 匿名 2019/05/10(金) 13:13:37
目指せ!非課税世帯!!+9
-0
-
232. 匿名 2019/05/10(金) 13:13:46
今現在も奨学金払ってる人は どんな気持ちで払えばいいの?+41
-1
-
233. 匿名 2019/05/10(金) 13:13:46
>>115
このまま施行されたら5年後、10年後に
まともな日本人は移民や生活保護受給者に
ますます虐げられてるのが目に浮かぶよ+33
-2
-
234. 匿名 2019/05/10(金) 13:13:47
>>41
うちも1500万以上税金払ってる
4000万の収入が半分になる+21
-4
-
235. 匿名 2019/05/10(金) 13:14:02
安易に離婚するというけど、もしその間に旦那が事故死でもしても相続できないよね+7
-1
-
236. 匿名 2019/05/10(金) 13:14:27
えー働くの馬鹿らしくなる。低所得の子供をなんでこっちが頑張って稼いだお金で通わせなきゃいけないの・・。こっちだって切り詰めてなんとか頑張ってるのに…+78
-2
-
237. 匿名 2019/05/10(金) 13:14:42
子どもへの教育費は平等にしてほしい
こういうのを逆差別っていうと思う+83
-2
-
238. 匿名 2019/05/10(金) 13:14:47
>>223
子供の頃から殴られて怒鳴られて右向け右!の世代だからね。。個性とかあり得なかったし。人数の割にみんな大人しいなあと思うよ。。+8
-0
-
239. 匿名 2019/05/10(金) 13:15:09
>>81
てもこれ、通報されてもいくらでもしらを切れる。役所も、24時間365日見張り続けられる訳じゃないからさ…。+17
-2
-
240. 匿名 2019/05/10(金) 13:15:14
なら低所得になればいいわけでしょ
ある程度ためて仕事辞めるわ
精神的に病んだとか嘘ついとけば医者は適応障害とか免罪符くれるし
真面目に働いてんのが馬鹿馬鹿しい
でき婚で低所得とかでき婚税とかつくればいいのに+48
-2
-
241. 匿名 2019/05/10(金) 13:15:20
うちも離婚しようかしら+34
-3
-
242. 匿名 2019/05/10(金) 13:15:28
偽装離婚しようかなぁー+19
-6
-
243. 匿名 2019/05/10(金) 13:15:40
え?これ私立も??+6
-0
-
244. 匿名 2019/05/10(金) 13:15:42
>>194
嘘つけ
そんなに優秀なら無償奨学金取れるし
防大か防衛医科にでも入るわ+25
-7
-
245. 匿名 2019/05/10(金) 13:15:46
Fランとかじゃなく、成績優秀ならいいと思うけど・・・
返済不溶の奨学金みたいな感じでやればいいのでは+15
-0
-
246. 匿名 2019/05/10(金) 13:15:47
国公立だけならまだいい。親がだらしなくても本当に勉強したい子は救われて欲しいから
+81
-0
-
247. 匿名 2019/05/10(金) 13:15:53
問答無用で大手大学と専門学校以外を減らせばいいじゃん
学歴厨いなくなるでしょ
大学に入れるのほんまもんの頭のいい人か元々のエリートかしかいなくなるし+8
-0
-
248. 匿名 2019/05/10(金) 13:16:04
>>224
ちょっと偏見だね
高校在学中に親の会社が倒産して学費払えずに通えないようになった同級生の話から免除や給付が広がってきたから+31
-0
-
249. 匿名 2019/05/10(金) 13:16:17
母子家庭で高卒だけど
10年後にはなんで高卒なの?と不思議がられる時代が来るのかね。
今ですら奨学金制度使って大学行けばよかったのに言う人もいるくらいだしさ。+52
-1
-
250. 匿名 2019/05/10(金) 13:16:30
生活保護世帯の子供が行ってもどうせ生活保護になるんじゃないの
収入ではなくて学力で決めるべきでしょ+41
-2
-
251. 匿名 2019/05/10(金) 13:16:32
新聞奨学生も無償化で低所得家庭の子がいなくなるから、ギリ中流の子がメインになるのかな。
不公平で可哀想。+9
-0
-
252. 匿名 2019/05/10(金) 13:16:36
これって昔からなかった?旦那は旧帝大出たんだけど、親が65歳過ぎてたから年間授業料50万のところ25万にしてもらってたよ
あと知り合いも同じ旧帝大出て、父親が無職で母親が200万くらいのパートだったから同じく半額の25万でさらに成績優秀者として返済不要の奨学金降りて大学院含めて6年間無料で行ってたよ
今回は私立も対象になるってこと?+40
-1
-
253. 匿名 2019/05/10(金) 13:16:46
共働きで年収380万とか一体どんな働き方なの?普通の共働きなら額面だけなら2人で600、700万はいくじゃん。でもカツカツだよ?+13
-10
-
254. 匿名 2019/05/10(金) 13:16:58
その学費どうせ税金で賄うんでしょ?
ふざけんな!+34
-1
-
255. 匿名 2019/05/10(金) 13:17:17
もちろん国公立限定ですよね?+28
-2
-
256. 匿名 2019/05/10(金) 13:17:21
kkみたいに社会に還元出来ないのが増えるだけじゃん?+55
-2
-
257. 匿名 2019/05/10(金) 13:17:24
働くのアホらしくなるわ。270万がボーダーなら、300万前後の人はぎりぎり270以内になるようにするだろ。税金なんだし、もっと慎重に使ってよ。変なとこにガバガバ使って負債ばっか増やして、何しとん。+78
-1
-
258. 匿名 2019/05/10(金) 13:17:43
これがあるからと270万の生活は嫌だ。だからこらはこれでいいや。
でも公立高校でも910万で区別されるのは納得いかない。910万とか微妙な制限なんだよ+53
-4
-
259. 匿名 2019/05/10(金) 13:17:47
へぇ〜じゃあ偽装離婚すれば子供タダで大学行かせられるんじゃね?収入減るし
あ〜〜〜なんかもう幼保無償化と言い、働いたり貯金すんの馬鹿馬鹿しくなってきた+67
-1
-
260. 匿名 2019/05/10(金) 13:17:58
国費で一定の成績を修めることを条件として返済不要の奨学金出せばいいことでは?
なんで全員に出すわけ?バカに税金使われたく無いんだけど+27
-1
-
261. 匿名 2019/05/10(金) 13:17:59
今大学生だけどこんな政策いらんわ
無償化するくらいなら大学なんてなくていい
余計世の中舐めたガキ増やすだけだよ
+83
-5
-
262. 匿名 2019/05/10(金) 13:18:00
>>242
偽装は難しいから
離婚してても同居してたら世帯年収合算になるからアウト
+9
-0
-
263. 匿名 2019/05/10(金) 13:18:04
アホ大学にわざわざ税金投入しなくて良くない?+24
-1
-
264. 匿名 2019/05/10(金) 13:18:27
退学しても返さなくていいの?+20
-1
-
265. 匿名 2019/05/10(金) 13:18:56
うちのバカ従姉妹でも奨学金借りて大学行ってるんだから、たいがい行けるんじゃないの?何も国が税金使わなくても
使うんなら本当に使う価値のある、目標のしっかりした頭のいい子限定にしてほしい
アホは大学行くだけ無駄+38
-1
-
266. 匿名 2019/05/10(金) 13:18:57
もう低所得層専用の学校作ってよ。
税金いっぱい払ってるのにことごとく貧乏人のために使われてる。
無償化より働き口探してやれよ。+74
-5
-
267. 匿名 2019/05/10(金) 13:19:41
国公立の学費が高すぎる。
留学生や外国人への手当てはもっと減らしていい。
大事にするところを間違ってる。+82
-0
-
268. 匿名 2019/05/10(金) 13:19:54
えー。
ズルイ。+15
-2
-
269. 匿名 2019/05/10(金) 13:19:59
どんな大学でもオーケーじゃなくて、ある程度は制限があるんでしょ?
学力がない人が進学する理由なんてないでしょう。
入る=卒業じゃないし、中退したら完全に無駄じゃん。
いわゆるどんな人でも入れる系も対象のうちだったら、なんか矛盾してる…。+9
-0
-
270. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:03
本当に、こんな金あるなら給料上げなよ
税金や物価ばかり値上がりして生活がただ厳しくなるだけじゃん。
大学は義務教育じゃないんだから+74
-2
-
271. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:04
>>220
恥ずかしながら当時はメンタル面で病んでいたのと、周りに助言する人間が居なくて奨学金云々すら知らなかった
数年して就職して周りの同年代に奨学金借りてる人を知り、あの時知ってたらと悲しくなったよ+10
-3
-
272. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:05
>>262
旦那は実家に住民票おくんでしょ+1
-1
-
273. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:12
>>214
氷河期世代人数多かったから
沢山大学あっても経営潤ってたんだよね
バカみたいに遠いキャンパスでも生徒はガンガン集まった
それでも足りずに専門学校も生徒確保できてた
本来なら潰れていたであろう大学も無理に外国人入れて延命してるもんね+29
-0
-
274. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:27
国立大はすでに学費免除制度があるよね?お金なくて国立大も行けない人にわざわざ税金使う必要ないよ。+68
-2
-
275. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:35
金持ちは損する+25
-1
-
276. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:40
>>127
自民に入れてる私ではあるが…こういうの目当ての外人沢山来そうだよね。今ですら観光がてら病院に来て支払いせず帰国とかいるし。うちらの保険料だよ!+18
-1
-
277. 匿名 2019/05/10(金) 13:21:08
幼稚園も大学もタダなら、じゃ子供産も!なんて思うバカいる?いないよね?
いつまで続くかもわからない政策だよね
何のための税金投入だよ
あほらし+65
-1
-
278. 匿名 2019/05/10(金) 13:21:12
今のこどもたちは恵まれてますねぇ‥(遠い眼差し‥)+24
-2
-
279. 匿名 2019/05/10(金) 13:21:14
今の時代、高校まではまだわかる
義務教育ではないけど最低限の学歴てことで。
でも大学は??
働いてからでも行けるし国が負担する必要あるか?中間層は年間100万の学費捻出して必死に頑張ってる中返済不要の無償って…
なんでこんなおかしな法案作ることばっか思いつくかなー
+57
-2
-
280. 匿名 2019/05/10(金) 13:21:20
シングルマザーで、ほぼ夫婦同然の相手がいるな のに、母子家庭手当が出なくなるからって結婚しない人もいるよね。
これからもっと増えそう。+29
-3
-
281. 匿名 2019/05/10(金) 13:21:28
いっそのこと大学まで義務教育にして税金あげたらいいんじゃない税金は一律+20
-2
-
282. 匿名 2019/05/10(金) 13:21:33
親の金でFラン行ったけど、幼稚園児みたいな生徒しかいなかったよ。偏差値で切り捨てないと無駄だと思う。
無償化より国立大入りやすくして卒業難しくしたほうがよかった。社会人になってからでも大学行けるし皆の方向に向いた政策だよ。+42
-2
-
283. 匿名 2019/05/10(金) 13:22:12
>>271
可哀想。。でも昔はホントに情報なかったよ。先生が熱心な人なら良かったけどそんなの稀だし。+9
-0
-
284. 匿名 2019/05/10(金) 13:22:19
祖父母と両親が日本人限定でお願いします。+41
-0
-
285. 匿名 2019/05/10(金) 13:22:23
子供の大学入学時期に偽装離婚する人増えそう。
だいぶ変わってくるよね?+5
-2
-
286. 匿名 2019/05/10(金) 13:22:48
選民思想的な人って日本に育ててもらったことを理解してないんだよね
嫌なら海外に行けばいいよ+0
-4
-
287. 匿名 2019/05/10(金) 13:23:00
>>265
全国津々浦々の私立いれると定員割れしてる。もうどこそれ?という大学なら学生あつめるために推薦ばらまいてる。たいして高校で勉強せず、受験勉強もせず指定校で大学いくパターンの多いこと+15
-0
-
288. 匿名 2019/05/10(金) 13:23:01
ますます偽装離婚増えそう…。まともに働いてる人間が損をする国になってしまうのか。何でもかんでも、お金をばらまいたら良いってものではない気がする。+19
-0
-
289. 匿名 2019/05/10(金) 13:23:03
住民税非課税世帯って本当にヤバい人たちなのに無償化なんて…自民党の票田てこの辺なの?+36
-2
-
290. 匿名 2019/05/10(金) 13:23:12
旦那のDVで離婚しました。資格とって専門職ですが年収320万くらいですが対象なのかな・・子供は再来年大学生です。
頑張って夜勤とかしまくろうとは思ってたので、無料とはずうずうしいですが安くなるならありがたい・・+17
-7
-
291. 匿名 2019/05/10(金) 13:23:28
>>278
昔の大学の学費は安かったからね+24
-0
-
292. 匿名 2019/05/10(金) 13:23:50
>>229
昔は身近に知識ある人がいるかいないかで全然違ったんだよね>貧乏家庭
今はネットがあるから自己責任論が強くなったけど+6
-0
-
293. 匿名 2019/05/10(金) 13:23:57
私立大の授業料、バカ高いのに、それを無償にするって?!
なんか、おかしくない?
腹立ってきた。+43
-1
-
294. 匿名 2019/05/10(金) 13:24:05
奨学金だって借りて大学行けただけ有り難い話なのに返す事に不満垂れてる人が居る
そんな返すの嫌なら無理して行かなくて良いのに
誰も必ず大学行って!なんて頼んでない。
+39
-1
-
295. 匿名 2019/05/10(金) 13:24:14
無償化で大学行った子だけ将来給料から天引きさせたら。+37
-4
-
296. 匿名 2019/05/10(金) 13:24:25
日本を出ていく稼ぎもないくせに文句ばかりたれてんじゃあないよ+1
-6
-
297. 匿名 2019/05/10(金) 13:24:37
>>262
ふーん、そうなんだ、じゃあマンションの隣同士とかに住めばいける?
偽装離婚して生活保護受けて母子家庭手当貰えばろくに働かずに生活して子供育てられるね
あ〜〜あ馬鹿馬鹿しい+11
-2
-
298. 匿名 2019/05/10(金) 13:24:58
留学生に学費や生活費出すぐらいなら
日本人の学費を安くしてほしい+53
-1
-
299. 匿名 2019/05/10(金) 13:24:59
そもそもさ
非課税世帯って、非課税なんでしょ?
税金払ってないんだよね?
なのにまだ税金の恩恵受けようとしてるの?
乞食じゃん+78
-3
-
300. 匿名 2019/05/10(金) 13:24:59
>>289
違うと思う+1
-0
-
301. 匿名 2019/05/10(金) 13:25:07
てか!なんて所得で決めるの?
金持ちの子供も貧乏の子供もみんな平等に所得じゃなくて学力で判断したら良くない?
センター試験みたいなの一定点数以上は無償みたいな
貧乏人は頭悪くても楽して大学行けてっておかしくないか+76
-5
-
302. 匿名 2019/05/10(金) 13:25:17
大学より、私立高校をもう少し安くしてもらえるとありがたい・・・+5
-8
-
303. 匿名 2019/05/10(金) 13:25:30
>>26
年収1000万前後の中途半端な高所得層の気持ちわかった?+28
-9
-
304. 匿名 2019/05/10(金) 13:25:47
氷河期は非正規で働いてきた人も多くて、国民年金のみ
貯金もあまりない世帯もいるけどそっちの老後は放置されそう。+51
-2
-
305. 匿名 2019/05/10(金) 13:26:19
DQNっぽい大学生が量産されるだけじゃないの?
なんで政府はこう言った政策とか
若い女性の妊婦判定費用、全額補助へ 未受診減らす狙いgirlschannel.net若い女性の妊婦判定費用、全額補助へ 未受診減らす狙い 未受診のままで出産すると、新生児が適切なケアを受けられずに死亡してしまう「産み落とし」につながりかねない。厚労省は初期の費用負担を無くすことで受診のハードルを低くし、早い段階で支援につなげるこ...
こういう無償化とかDQNを補助するような政策をするんだろう?+31
-1
-
306. 匿名 2019/05/10(金) 13:26:30
>>299
他の税金は払わないとダメで
住民税だけが非課税って意味+5
-0
-
307. 匿名 2019/05/10(金) 13:26:42
幼稚園も無償化、高校、大学も無償化、なにそれ?
そんなお金どこにあるの?
無償化、無償化って、住みやすい日本のイメージつけてるけど、その穴埋め、別のとこで、負担させられる層の身にもなれ。
+62
-2
-
308. 匿名 2019/05/10(金) 13:26:50
またFラン大学が甘い密吸おうとしてる
こんな大学無くしてください
+57
-2
-
309. 匿名 2019/05/10(金) 13:26:51
>>194
本当にそこまで優秀な頭脳なら、高卒でものし上がってまあまあの高収入得てそうだけど。+10
-0
-
310. 匿名 2019/05/10(金) 13:27:12
偽装離婚増えるよ+8
-2
-
311. 匿名 2019/05/10(金) 13:27:23
大学はさすがにその家庭の責任だと思う。子供の成績も加味しないとFラン大学が儲かるだけ。政界とFランの癒着でもあるの?+46
-2
-
312. 匿名 2019/05/10(金) 13:27:29
対象は国立大だけにしてほしい+35
-1
-
313. 匿名 2019/05/10(金) 13:27:35
子供が理系なので大学費用考えたら死ぬほど高いー。
低所得とかじゃなく、ちゃんと学校いって成績いいことかにしてくれ。
遊びにいってるアホは除外で+28
-2
-
314. 匿名 2019/05/10(金) 13:27:42
日本も大学卒業するのを厳しくするべき。
大学行く目的がやりたい事を探す為、遊びたいからってそんなのに税金使うのはおかしい。+38
-1
-
315. 匿名 2019/05/10(金) 13:27:47
>>289
移民・帰化人は自民の大票田になると思うよ
だから低所得層外国人を利する政策をゴリゴリ進めてるわけでしょ+4
-0
-
316. 匿名 2019/05/10(金) 13:28:02
子どもを大学に行かせるために必死で共働きしてるのに…
それなら働かないで楽に暮らしてる人の方が有利じゃん。
いい加減にしてほしい。
世の中どんどん生きづらくなる。+36
-2
-
317. 匿名 2019/05/10(金) 13:28:04
政党交付金で3年充当させろ。+0
-0
-
318. 匿名 2019/05/10(金) 13:28:07
コネで繋がってる経営不振のF欄大学の経営者への忖度でしょこれ+34
-3
-
319. 匿名 2019/05/10(金) 13:28:16
>>186
でも遅いよ!
少し上の、子供が中学生&3歳の者だけど、下の子の今、上の子産んだ時より危機感が全然違う!使う予定なくても、いざとなればこういう制度があるんだなって知ってるだけで気持ちが違う。
いやーあれこれをあと10年早くやってくれてたら氷河期も結婚して子供産んでたんじゃないかな。。+5
-0
-
320. 匿名 2019/05/10(金) 13:28:49
低所得でも頭の良い子ならいいけど
ただ遊びに行くようなゴミには無償化するな+36
-1
-
321. 匿名 2019/05/10(金) 13:28:52
>>309
まあ受験してないからさ、いけるレベルだったって自分で言ってるだけかもよ。
受かるレベルの学力だと思ってても実際落ちる人だって沢山いるしね+6
-0
-
322. 匿名 2019/05/10(金) 13:28:58
>>301
どう読みとったら頭悪くても大学行けることになるの?
当然学力の足切りはあるに決まってるじゃん+2
-6
-
323. 匿名 2019/05/10(金) 13:29:06
これ、流石にFランは対象外だよね?
流石にね…?+13
-0
-
324. 匿名 2019/05/10(金) 13:29:06
大学ってなんであんなに学費高いの?
無駄な敷地やキャンパスに加え、レベルの低い教員や非効率な仕事してる事務員とかも多すぎない?
学生側も、大学入ってからの試験で成績悪い学生はどんどん落として、その分学費払わせればいいよ。+30
-1
-
325. 匿名 2019/05/10(金) 13:29:14
無能が政治やると大変だな、+7
-0
-
326. 匿名 2019/05/10(金) 13:29:17
氷河期世代って税金払っても自分達のことに全く還元されないよね
年金も生涯雇用も見事にハシゴはずされて笑うわ+45
-1
-
327. 匿名 2019/05/10(金) 13:29:19
税金で大学~留学させたのにアホしか居ない秋篠宮家
+29
-1
-
328. 匿名 2019/05/10(金) 13:29:38
まぁ実際大学まで無償ならかなり生活は変わる。
ネックは大学進学と老後だからね。全員に当てはまればいいけどそうではないからね。
どっか欧州で大学まで無償だっけ?+6
-0
-
329. 匿名 2019/05/10(金) 13:30:00
日本は税金でF欄大に補助金名目で税金を使いすぎ
国立大の学費も高くして、国立の意味ないわ+21
-0
-
330. 匿名 2019/05/10(金) 13:30:03
無償化もいいけど、議員削減と外人への優遇、生活保護の見直し。ちゃんと仕事してからにしてください。+20
-0
-
331. 匿名 2019/05/10(金) 13:30:14
留年したらどうなるの?+7
-0
-
332. 匿名 2019/05/10(金) 13:30:47
>>323
私大も対象ならありうるんじゃないかなあ+3
-0
-
333. 匿名 2019/05/10(金) 13:30:49
>>328税金がすごく高いよね
+0
-0
-
334. 匿名 2019/05/10(金) 13:31:05
海外は働きながら大学に行く場合も多い。
無償化は義務教育期間だけで良い気がする。
無償化するなら単にレジャーランドみたいにならないように、
卒業するのが難しくなるような(しっかり勉強しなくてはいけないような)仕組み作りを。
大学生の不祥事を見ると、こういう学生にお金が使われるのかと疑問に思う。+17
-1
-
335. 匿名 2019/05/10(金) 13:31:12
>>322
あ、そうなんだ。これから決める感じなのかな?
なんとなくこの法案に学力とか大学ランクを決めるみたいな方針は前からなさそうに感じたから
あるんならいいけどね。+5
-0
-
336. 匿名 2019/05/10(金) 13:31:35
>>310
まぁ今でも母子家庭だと大学費用タダになるから偽装離婚してる人はいるけどね
もっと偽装離婚が増えることは間違いないね+14
-3
-
337. 匿名 2019/05/10(金) 13:31:37
>>331
停止+1
-0
-
338. 匿名 2019/05/10(金) 13:31:38
高校既卒の救済なしか?
ごみ君、+1
-0
-
339. 匿名 2019/05/10(金) 13:31:40
地方は本当に給料安いし非正規多いし何なら会社潰れるし
経済的に厳しい人たちがいるのはわかるよ
でもこれやるんなら、せめて試験受けさせて一定の成績以上の子だけにすべきだと思う
高校までろくに勉強してこなかったような子を、他人の税金で大学行かせる義理は無い+30
-1
-
340. 匿名 2019/05/10(金) 13:31:45
これぞ本当の無駄金じゃん
奨学金無利子で借りれるのにこんなことする必要ある?+32
-2
-
341. 匿名 2019/05/10(金) 13:32:12
全部の大学だったら税金やばくない?
議員数と給料の削減、在日生活保護問題とかそっちからメスをいれろ+27
-0
-
342. 匿名 2019/05/10(金) 13:32:57
Fランもう無くしてほしいな。
Fランにしか行けなかった同級生、中学生の時しか知らないけど、公立の中学でも、成績順位下から数えた方が早かったよ。
申し訳ないけど、そのレベルでも大学に行けるんだって思った。
結局卒業後フリーターになってすぐ仕事辞めたり…+33
-0
-
343. 匿名 2019/05/10(金) 13:33:05
>>216
うちの近所の大学マジで中国人だらけなんだけど
ああいうのってお金どうなってるのかなあ+18
-0
-
344. 匿名 2019/05/10(金) 13:34:02
>>316
必死で働いてる人が損するってほんと何なんだろうね+11
-0
-
345. 匿名 2019/05/10(金) 13:34:07
非課税世帯って生活保護より収入低いから+27
-0
-
346. 匿名 2019/05/10(金) 13:34:23
留年したり中退しても返済不要なのかね。
ひどい話だわ+3
-1
-
347. 匿名 2019/05/10(金) 13:34:36
馬鹿学校も金持ちの家が行けるもんでしょ。
馬鹿でも稼ぎあるなら、少しでも親がまともなんだし。
馬鹿の上に貧乏な人まで受け入れてみなよ。
ろくな人が集まらない+11
-0
-
348. 匿名 2019/05/10(金) 13:34:54
優秀な子に限定してくれ。
大学で学ばせないと勿体ないと思わせるくらい成績の良い子。+39
-0
-
349. 匿名 2019/05/10(金) 13:35:18
いよいよ「大卒」という肩書きが安っぽくなる予感+27
-0
-
350. 匿名 2019/05/10(金) 13:35:19
実家が伝統工芸品つくっていたけど、伝統工芸品なんて実際は収入は少ない現状。ボーナスないし、月30万の収入なら年360万。こんな感じの家は多そう+5
-0
-
351. 匿名 2019/05/10(金) 13:35:40
親の収入より、子供の学力で決めろよ。+57
-1
-
352. 匿名 2019/05/10(金) 13:35:49
>>332
そうなったら嫌だなぁ
大学費用ってすごく高いもん
税金で減免するなら、それなりの成績の人じゃないとやっぱり納得出来ないよ…
少なくともFランはナイ+22
-0
-
353. 匿名 2019/05/10(金) 13:36:01
>>343
外国人に学費援助するなら
日本人の学費も援助してほしい+26
-0
-
354. 匿名 2019/05/10(金) 13:36:18
当然国立の頭良いが
親がバカで貧乏だから
大学に行けずに働かないとダメな
優秀な子供だけでしょうね?
ただの貧乏なの馬鹿娘やドラ息子に払いたくない+13
-1
-
355. 匿名 2019/05/10(金) 13:36:24
やるなら上位国立か最低でも早慶に行けるほど優秀な子対象にしてよ
Fランなんて問題外
でないと今必死で奨学金返してる人が報われないよ+64
-1
-
356. 匿名 2019/05/10(金) 13:36:45
氷河期世代だけど今アラフィフの男、アラフォーの女なら結構高卒いたよね。。だって私の頃、女子の大学進学率20%とかだったよ。私は親が行かせてくれたけど、社会人になったら結構高卒や専門卒の人いたし。バカだから、もいたろうけど、経済的に行けなかった人も多かったのに。。+23
-0
-
357. 匿名 2019/05/10(金) 13:36:50
>>344
必死に働いても報われない人もいるわけじゃん
努力と収入が必ずしも比例するわけじゃないし
格差が生まれたらさらに次の世代で格差が広がって
国力が落ちていくでしょ+3
-4
-
358. 匿名 2019/05/10(金) 13:36:58
いらん、こんなの
本当に大学に行って本当にお勉強したい学生の奨学金を優遇しろ
大学に遊びに行くバカが増えるだけ
+29
-0
-
359. 匿名 2019/05/10(金) 13:37:18
勉強しなくても入れる私立大学正直ごろごろあるよね・・。入ってからもろくに勉強しない人達のために使って欲しくない…。+19
-0
-
360. 匿名 2019/05/10(金) 13:37:50
学費高いのが問題なのにそれは放置で無償化して税金でまかなうのは違うでしょ+29
-0
-
361. 匿名 2019/05/10(金) 13:38:00
所得より偏差値で決めるべきだよね。入学後も一定の成績保たないと退学にしてほしいわ。
+29
-0
-
362. 匿名 2019/05/10(金) 13:38:00
もともと所得が低い人は奨学金を利息なしで借りられるんだから、本当に優秀な人は奨学金で大学に行った後、ちゃんとした会社に入って自力で返済することが可能だと思う。
わざわざ無償化する意味っていったい…+50
-1
-
363. 匿名 2019/05/10(金) 13:39:17
大学に行く子どもだけ世帯分離したらこれ受けられるの?+7
-0
-
364. 匿名 2019/05/10(金) 13:39:18
もはや大学は『最高学府』の権威なんて
全くない存在!
誰でもいける。
この国の最難関・狭き門は『保育園』だけだね!
+37
-0
-
365. 匿名 2019/05/10(金) 13:39:23 ID:UN5jf18emK
我が家は年収800万代だけど、なんだかものすごく損してる気がします。+37
-1
-
366. 匿名 2019/05/10(金) 13:39:24
>>357
格差の連鎖にならないように本人が努力して大学に行けばいい話では?
学力上位は無料とか半額とかあるよ、私立でも。
所得で無償とか決めるのは間違い+11
-0
-
367. 匿名 2019/05/10(金) 13:39:48
一定レベルの学力ある人だけにしないとダメじゃない?選考試験あってもいいくらいだと思う。
優秀な子の道を開いてあげてほしい。+23
-0
-
368. 匿名 2019/05/10(金) 13:39:54
税金も安いのに大学も無償化とはね…
更に何にも(貯蓄、教育費積立)考えないで生活するよ、絶対。
+18
-0
-
369. 匿名 2019/05/10(金) 13:40:00
国立文だったら私立分と学費そうかわらんよ国立高いよ+1
-2
-
370. 匿名 2019/05/10(金) 13:40:05
絶対無いけど、もう一定以下の私立大学を潰してしまえば良いのに…+27
-0
-
371. 匿名 2019/05/10(金) 13:40:13
国ぐるみで低所得者を優遇して何がしたいの?
全く意味がわかんないんだけど
これから偽装離婚どんどん増えるだろうね
元から多かったのに更に増える+29
-0
-
372. 匿名 2019/05/10(金) 13:40:18
>>94
本当にそう思う。
本来勉強大嫌い努力大嫌いなやつが理系Fランに行ったら、税金の無駄どころか人を殺すよ。
Fランの何の勉強もしていないヤツが作ったいい加減なジャングルジムが、5歳の男の子を焼き殺した事件は絶対に忘れない。+18
-1
-
373. 匿名 2019/05/10(金) 13:40:31
ウチんとこ大学無料になるらしいし、とりあえず行っとくー?みたいな家庭がわんさか増えそう。
知り合いがこの政策、子供にお小遣いまでくれると言ってたけど本当?(せっかく無償で行ってるんだからバイトなどしなくていいから勉強してねみたいな意味らしい)+42
-0
-
374. 匿名 2019/05/10(金) 13:40:32
大阪。高校だけど私立高校は収入によるけど無償化されている。だから同じクラスに授業料60万払ってる生徒と数十万と無償といる。
そのくせ公立高校の定員ガンガン減らしてる。
これは大阪の政策だけどただの私立学校の忖度かなと思う。私立高校が瞑れたと聞かない。+24
-0
-
375. 匿名 2019/05/10(金) 13:40:40
なぜ親の所得で子供に差をつけるの?なんで政治家はそんな考え方するの?+26
-1
-
376. 匿名 2019/05/10(金) 13:40:42
お金だけで進学して大学遊んでる学生より
学力が高いのにお金の問題で進学を諦めることになるなら
学力高い人の方に進学してほしい+38
-1
-
377. 匿名 2019/05/10(金) 13:40:51
所得税こいつら貧乏人の年収の倍は払っているけど
何の見返りも貰った事ないわ
選択じゃ無い子梨だけど保育料と言い氷河期時代
だから年金年齢もまた遅くなるしムカつきます+16
-0
-
378. 匿名 2019/05/10(金) 13:41:09
>>244
防大は昔は女入れなかったんじゃ?確か25年前?女も入れるようになってニュースになってたような?+5
-0
-
379. 匿名 2019/05/10(金) 13:41:16
安倍さんは成蹊大とか加計学園しか知らないのでは?+11
-0
-
380. 匿名 2019/05/10(金) 13:41:35
>>216
外国人学生がまたどっと増えるんだろうね
もう優秀じゃなくてもとりあえず人数集まればいいって大学も多いし+12
-0
-
381. 匿名 2019/05/10(金) 13:41:50
私立も全部?幼稚園も無償化?都内の有名学校はどうなるんだろう+4
-0
-
382. 匿名 2019/05/10(金) 13:41:51
また在日枠になるんじゃ?+22
-0
-
383. 匿名 2019/05/10(金) 13:42:04
高知能というのも条件に入ってるんだよね?
A,Bランクぐらいのレベルじゃないと国民納得しないよ。
それ以下は対象外にしないと。
低所得なら全てじゃおかしい。
大学行ったって無駄な子だっているんだから。
ちゃんと試験もあるんだよね?+14
-1
-
384. 匿名 2019/05/10(金) 13:42:27
ばかばかしい
何でもかんでも無償化無償化って政治家は低所得者に恩を売って票を稼ごうと思ってるの?
そもそも払う額だって少ない上に更に優遇されて低所得者は上級国民ってこと?+27
-0
-
385. 匿名 2019/05/10(金) 13:42:30
>>374
偏差値が低い公立は定員割れしてるから
定員割れする偏差値低い公立を無くす方向だよ+7
-0
-
386. 匿名 2019/05/10(金) 13:43:01
対象となる大学を精査してほしいよね。
逆に一部国立や国立医学部なんかは元々全額免除でもいいと思う。+6
-0
-
387. 匿名 2019/05/10(金) 13:43:01
高校でたいして勉強してないものが大学いっちゃダメ。それぞれの大学入試とは別に一律の実力テストやってそれをクリアしたら大学入試権利をてに入れられるとかにしないの+9
-0
-
388. 匿名 2019/05/10(金) 13:43:05
>>357
あまりこういう事言いたくはないけと、適度な格差は国の発展に必要だと思う
社会主義国家とか見てて思わない??
それが今回の話にも妥当するかは別の話だけれども+18
-0
-
389. 匿名 2019/05/10(金) 13:43:37
>>371
そうだよね、切り詰めて頑張ったってお金取られるばかりで低所得が優遇されるなら頑張るのアホらしくなる。こっちは色々我慢してるのに低所得は何を我慢するの?+16
-0
-
390. 匿名 2019/05/10(金) 13:43:45
国公立かつ総合偏差値65以上とか、国がお金を出して育てるに値する人だけにして。+19
-0
-
391. 匿名 2019/05/10(金) 13:44:13
前年、学力トップの大学の1つか2つ全員全額無料とかどう?
学生は勉強するし大学も学力アップ頑張るでしょ。
落ちたらそれまで。
年収でとか何割とかそんな線引きいらない。+5
-0
-
392. 匿名 2019/05/10(金) 13:44:36
>>363それはダメだから偽装離婚が増えるって言ってるんでしょ
+1
-0
-
393. 匿名 2019/05/10(金) 13:44:39
「夫婦と子ども2人」の4人家族で「年収270万円未満」+24
-0
-
394. 匿名 2019/05/10(金) 13:44:40
私大学行ってないから分からんけど
Fランって学力どのくらいのレベルなの?
受験とか名前書けば入れるレベル?+3
-2
-
395. 匿名 2019/05/10(金) 13:44:40
>>217
そういう仕事は国が
氷河期世代の無職や低所得や引きこもりにやらせようとしているよ
それと地方への移住推進ね
氷河期世代への支援策という名目
+6
-0
-
396. 匿名 2019/05/10(金) 13:44:47
無計画の怠け者 ばかり優遇されて、必死に働いても税金ばかり取られる一般庶民、、
こんなんじゃますます少子化進むよ+9
-0
-
397. 匿名 2019/05/10(金) 13:44:47
優秀な人って今でも他のほぼタダで大学行けるよね。低所得のうちでそんな優秀な子がいるならばそういうので行けばいいじゃん。
そこまでじゃなくても、優秀な人じゃないと税金の無駄遣い。
+10
-1
-
398. 匿名 2019/05/10(金) 13:44:54
「タダだし行っとけ」
これが増えるだけ+44
-0
-
399. 匿名 2019/05/10(金) 13:45:26
高校まで義務教育にしてほしい。
大学無償は国立だけにして!
収入に関わらず、三流大学行くのに無償にする必要はないと思う。+7
-6
-
400. 匿名 2019/05/10(金) 13:45:46
>>375
これは親の所得で進学に差を付けない為で
子供の学力で進学できるようにする策では?+6
-5
-
401. 匿名 2019/05/10(金) 13:45:50
大学関係者の仕事を維持するためだけに作られた法律
今までなら18から働き始め20代前半~20代後半で結婚してた層が単純に
4年送れて就職・結婚・出産するようになる
ますます少子化に拍車がかかる、ほんとうに悪法だわ
馬鹿99人天才1人に各100万×100人計1億円配るより天才一人に1億円かけて最高の教育環境作ったほうが社会は発展するのにね+10
-1
-
402. 匿名 2019/05/10(金) 13:45:58
>>393
この条件に当てはまるってどんだけ無能な大人二人なんだろう…+26
-4
-
403. 匿名 2019/05/10(金) 13:46:11
>>277
それがいるんだよ!なんとかなるでしょ、みたいなの。ガルちゃんの保育園トピとか見切り発車で産んで児童手当使っても足りないみたいなヤバイ人沢山いる。。(もちろんまともな人もいる)+2
-0
-
404. 匿名 2019/05/10(金) 13:46:12
大学無償化にするなら、義務教育の小学校か中学校せめて高校の何かの制度を無償化にした方が公平ではあると思うんだけど…
大学に行ったって遊び呆けて馬鹿やってる奴らの方が多くない?+22
-0
-
405. 匿名 2019/05/10(金) 13:46:13
>>365
じゃあ一人で800万円を産み出してみて
その800万円はきっと一人では産み出せないお金だよ
自分より安い労働力で働いてる人がいるから平均以上のお金を手にいられる+2
-9
-
406. 匿名 2019/05/10(金) 13:46:36
>>399
高校までとか厚かましすぎる+14
-0
-
407. 匿名 2019/05/10(金) 13:46:45
>>394
うちの地元の女子大、Fラン扱いされてるけど、卒業生はだいたい田舎の公立中学で中の上くらいの成績はあるよ。+6
-1
-
408. 匿名 2019/05/10(金) 13:46:52
無料留学生ももう要らんよ
逃亡するだけやん+53
-0
-
409. 匿名 2019/05/10(金) 13:46:54
絶対どこかの私立大学からどこかの政治家に賄賂がいっているはず。
忖度だよね。+28
-0
-
410. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:00
とりあえず無料だし大学いっておくかーの人達が働くとき泣く泣く大学諦めた高卒より給料がいいんでしょうね+27
-0
-
411. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:29
これより、医療費補助の難病の枠を広げて欲しいし、介護を何とかして欲しい。
介護離職で家庭を持てないとか、かわいそうすぎて。+37
-0
-
412. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:43
>>373
確か生活費も出るんだよ。。あり得ない。。+21
-0
-
413. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:06
私立大学はいい天下り先なんだよねきっと
+12
-0
-
414. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:13
ちょっとさっきからなに言ってるかわからない人がいる+1
-1
-
415. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:20
バカッター養成大学には税金使う意味はない
+6
-0
-
416. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:28
真面目に働くのがバカらしくなる程、低所得者ばかり得してるね。
低所得者の子にも学力与えて貧困の連鎖を断ち切ろうと考えてるのかもしれないけど、政府の補助の仕方は変。
格差なんて昔からあるし、格差が無くなる事なんてないよ。+41
-1
-
417. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:30
>>381
うちは無償化対象学校ではないとするんじゃないかな?関西だけどそういう私立高校ある。金ない人は来てくれるなと言うスタンス。ありだとおもう+8
-0
-
418. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:34
既卒は、救済されず、消費税増税だけのように思えるので、不公平感がある。+7
-0
-
419. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:34
働かないならお金もらえる
子供産んだらお金もらえる更に増額される
教育費タダ
働いてる親みたことないから働かない
働かないのでお金もらえる
これが大量生産される+30
-0
-
420. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:35
>>51
私もこれ狙ってるんだけど。行きたい。+2
-1
-
421. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:41
この度、中国国籍の方が入国し、外国人登録が認められた直後に生活保護申請を集団で行うという事例が発生しました。
所定の手続きを経て入国し、定住が認められた外国人については、国の通知により、生活保護法を準用する制度になっています。
こういう人たちの為の政策ですね。+38
-0
-
422. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:22
少子化対策のつもりなの?ますます貧困化や少子化進みそうだけど…+5
-0
-
423. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:22
高校卒業から年数制限、+1
-0
-
424. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:24
旧帝大限定ならまだ納得できるけど、まさか私立のFランとかどこの大学でも支援されるの?+4
-0
-
425. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:35
真面目に働いてる高卒の人が気の毒過ぎる。
税金頑張って納めて、働いていない他人のこどもの学歴あげるなんて本当にやってられんよね。
+40
-1
-
426. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:47
うーん。これが日本人限定ならまだいいけど外国人も対象にならない?
今でも留学生制度で月に15万ほど支給されてるんでしょう?
+13
-0
-
427. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:05
>>417
そもそも貧乏人を避けて民度や学力を保つ為に高額なのが私立だもんね
その為に設備にも力入れてるし
そりゃ無償化されてたちの悪い貧乏人来たら既存の金持ちに迷惑だわ+19
-0
-
428. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:05
これで低所得者が子供たくさん産んで、高所得者が子供産まなくなったら、日本の学力どんどん落ちそう。
やっぱり周り見てると学力だって遺伝はあるよ。
高所得者で仕事ができる親から生まれた子の方が頭いい子多いよ…+36
-1
-
429. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:15
>>394
厳密にはボーダーフリーの略だから、あなたの言ってる通りの意味だよ
でも、今はそれが転じて、名前書いても落ちる事もあるけど偏差値高くない大学の総称としても使われてる
人によって意図するところが違うから、気を付けないと話がごちゃごちゃになりやすいよね+5
-0
-
430. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:19
国立の上位の成績の人だけ、とか条件があるなら良いと思う。
貧しくても、真面目で成績良い人が行けるようになるなら賛成。
ものすごい悪い大学でも、貧乏だったら無償化、なら税金の無駄だよ。
+15
-0
-
431. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:24
>>428
実際いまこうなってきてると思う+7
-0
-
432. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:31
まあ今奨学金の人は?とか言い出すと何もできないからね。悔しいのはわかるけど。どこかで始動はある+2
-1
-
433. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:40
生活費まで?ムカつく法案だな
まあでも自分はそこまで落ちぶれたくないや
頑張って働いて大学まで出す目標です
生活保護とかもムカつくけど自分はそうは絶対なりたくないし正直見下してる
言葉には出さないけどあの子無償化の対象の子…って思われてはいると思う+13
-1
-
434. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:06
>>404
すでに公立高校も世帯年収1000万弱までは国が授業料無償化してるし私立も公立高校の授業料と同じ金額分給付してるから+3
-1
-
435. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:07
>>51
リンク先読みな+0
-0
-
436. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:08
大学は本気で無償化必要ない。
優秀だけど家庭が貧乏な学生に限るとか、その為の試験があるとかならまだ分かるし、無駄になる事も少ないと思うけど
誰にでも無償化はいらない。大学生って人生の夏休みって言われてるんだよ。
とりあえず働きたくないし大学行こ〜遊べるしバイト出来るし、なんなら一人暮らしできるし単位だけ取っとけば卒業できるし〜な奴うじゃうじゃいるよ?まじで。
大学構内でナンパとかキャバのスカウトとかいるからね。馬鹿なところは。
+14
-1
-
437. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:15
せめて国立のみにしてほしい。そこに入れないレベルの人間に税金使っても無駄だと思う。+29
-0
-
438. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:16
子ども達の学費のために兼業で地道に貯金してるのに。低所得者にも色々いるだろうけど、後先考えず散財して貯金なしの低所得者が、子供を無償で大学やれるなんてふざけてる。+14
-0
-
439. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:21
>>428
それは確かにそう思う…
ただでさえ、色んな意味でレベルの高いご家庭は子供の数絞る一方なのに+6
-0
-
440. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:28
貧乏人ばっかり良い思いするんだ。
貧乏人に大学行かせる意味あるの?+11
-1
-
441. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:44
何か子どもを産む不安しかないんだけど。色々無償化してるけど何にも安心出来ない感じ。
+9
-0
-
442. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:51
>>425
あ、私です笑
めっちゃ腹立ってますねー笑
なんで赤の他人が無計画に作ったガキの学費(しかも大学)が税金で免除されるんだって+24
-0
-
443. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:16
子供の頃から頑張って勉強して真面目に働いて暮らしてるのが馬鹿みたいだ。今じゃ収入の1/3の税金取られて、子供の学費の税金からの援助はゼロ、なんの恩恵もない。
どうせこの政策も天下り爺さんが講師で再就職先確保の為大学数を保持して行かなきゃいけないからでしょ。あいつら自分の得する仕事作るためならなんでもやるよ。+33
-0
-
444. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:31
>>381
幼稚園、月3万までだっけ?制限があったはず。お高いところは月10万超えとかだからあとは自分でって感じかね。+3
-0
-
445. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:53
>>437
個人的には早慶もと思うけど、それ言い出すとどこで線引くかで揉めそうだからね
基準の明確さと言う観点から、やっぱり国公立限定が現実的なのかなと思う
国公立ってFランないよね…??+4
-0
-
446. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:57
>>416
貧困の連鎖をモラルの問題として断ち切るだけじゃなくて
低所得層が増えて買う人がいなくなったら経済が回らなくなっていくんだよ
それは自分の世代では実感しづらいかもしれないけど、子供や孫世代に影響していく+1
-0
-
447. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:32
>>420
高校卒業後2年以内みたい+0
-0
-
448. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:34
大学より高校を義務教育にしたら??
さすがに中卒はやばいし、大学は本当に勉強したい人だけちゃんとお金払っていけばいいのよ。
賢い人は無償で。+15
-2
-
449. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:53
>>441
いや。前より全然マシ。いつまた変わるかもしれないし早い方がいいよ。絶対。+0
-0
-
450. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:54
外国人や帰化人にまで生活保護や無償化してたら
消費税なんていくら上げても足りないよね。
ついでに健康保険だって自国在住の家族まで入れられるし。+19
-0
-
451. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:02
>>57
高校卒業してから2年の事は浪人生の事とは違うのかな?+2
-0
-
452. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:12
アホな大学生量産しても無駄。
親の所得以外に本人の学力も基準作るんでしょうね。+14
-0
-
453. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:12
>>421
一昨年だっけ?
どっかの地方大学が大量に外国人生徒受け入れたけど
実際はほとんど授業してなくて生徒は仕事してたってニュースあったよね
あんなのが増えるのかなあ+23
-0
-
454. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:18
働かない奴がどんどん得する社会づくり~!+12
-0
-
455. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:47
>>426
そんなにもらえるの?+3
-0
-
456. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:59
高所得家庭が、塾代、私立学費など考えて一人っ子、もしくは二人までとするの多い。よくわかってるからね+11
-1
-
457. 匿名 2019/05/10(金) 13:55:01
なんで税金納められない人に税金遣うの?
+28
-1
-
458. 匿名 2019/05/10(金) 13:55:02
>>305
成績が悪いと打ち切りになるらしいよ
息子の友達は勉強はできたのに家庭の事情でバイトしながら大学に通ってた。大学入ればそれだけじゃなくて色々と必要。結局両立できずに退学して就職した。勉強ができる子には朗報。大学に通いたかったのに断念した子が身近にいて複雑な気持ちだったから数年前にこうなってればよかったのに…と、とても残念に思う。+7
-3
-
459. 匿名 2019/05/10(金) 13:55:23
年収だけで無償にするのではなく、無償にしてでも学んで欲しい人材がどうかの審査しなよ
無償で入って遊びまくって留年しまくりのバカが増えそう+29
-2
-
460. 匿名 2019/05/10(金) 13:55:54
同級生との生活レベルの違いを感じすぎて惨めになりそう+5
-1
-
461. 匿名 2019/05/10(金) 13:56:01
>>453
日本人が2/3以上在籍などルール決めてはしいね+2
-0
-
462. 匿名 2019/05/10(金) 13:56:27
>>441
うちの周りの20代後半はまだ全員独身だよ
みんなで老後の心配してる(笑)
+7
-0
-
463. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:14
>>460
でもよほどの金持ち学校でなければギリギリの生活の学生多い。母親がパーとしてそれが仕送りとか+2
-0
-
464. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:24
さっきコメしてる人いたけど、これまじで移民のための制度じゃないか?日本人から搾り取るため。大学行った移民の子は日本で日本人の就職先奪って税金払わず母国に送信でしょ。ひどいなー+32
-0
-
465. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:33
年収200万円台や300万円台で子供を産もうとするってどうかしてる。そもそも子供を養う気あるの?普通に考えて大学まで行かせられない事くらい分かるよ。少子化は、問題だけど自分の子なら親が最低限の教育費は、払うのが大前提じゃない?+13
-4
-
466. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:36
私は訳あって母子家庭ですが、子供が大学いって勉強したいと昔から言ってるので親に借金して学校行って国家資格とりました。
まだまだ給料安いですし、大学費用は高いのでさすがに奨学金をかりてもらおうと思いますが、なぜ夫婦揃ってて、子供2人で年収低いの??こんな人らいるのがびっくり。
シングル&勤続年数少ない私より低いんですけどどゆこと??
これが病気あってとかならわかるけどただ働かない人らだったらむかつく+31
-4
-
467. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:41
大人も対象?大学行きたいんだけど。
+3
-2
-
468. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:42
日本人限定なの?
たとえ日本人限定だとしても、いずれ大学も保育園も、外国人の子供もOKにして、外国人ばっかりになる。
そのための無償化+7
-0
-
469. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:47
え…
非課税世帯は確か給食費無料だし私立高校授業料もほとんどお金いらないのに…
年収500万世帯と逆転してる+36
-1
-
470. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:52
>>413
大学の学長とか理事とか何してるかよくわからない教育団体とか協会の役員とか
+4
-0
-
471. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:14
許さんー。
ふざけんな
今までの人達は、みんな、
親が必死に働いたお金で大学行ったり、
奨学金借りて行ったのに、おかし過ぎる。
今、うちも子ども達のために、夫婦で仕事とパート頑張ってる。ディズニーやユニバなんかも、何年みも行ってない!
低所得って何なん?
うちも、お金ありませんけど。
今さっきまで、パートで働いて
2時半から、子どもの学校の役員の会議に
行くんですけど、こっちは。
今、菓子パン一個食べました
怒りしかない
官邸メールします+51
-3
-
472. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:21
給料高い仕事って高い理由があって、
転勤族だったり危険だったりするじゃん。
うちは全国の転勤族で、親の見舞いに行くだけで10万かかったりして、大変だから給料高いんだと思う。
そういうの無視して、給料高いから税金取りますね、補助はいりませんよね、大学も高校も幼稚園も自腹でどうぞって感じでいじめられてる気分。+11
-3
-
473. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:39
うちはシングルだけど、子供は旧帝大に進学して
頑張って学費免除に何回か通ったよ
勉強できればお金かけずにきちんと勉強させてもらえるのに
所得だけ見て学費免除とかおかしいでしょ
+20
-0
-
474. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:42
>>463
母親がパーとしては止めてww
休憩中に笑いが止まらない+5
-1
-
475. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:50
両親が発展途上国にすんでたら、年収270万以下とか普通にありそう
というか、どうやって収入証明出すんだ?+1
-0
-
476. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:50
>>462
20代後半なら独身でも不思議もない。34までにはみんな結婚すると思う。30前にバタバタっと沢山結婚するよw+0
-3
-
477. 匿名 2019/05/10(金) 13:59:06
ぶっちゃけそこまで貧乏なら大学いかず働くしかなくない?
もし私があてはまるほどの収入しかないなら行かせれる発想すらないわ+11
-3
-
478. 匿名 2019/05/10(金) 13:59:19
>>451
今も過去にどこかの大学で奨学金を受けてたら申請できないから
以前に奨学金を受けてない二浪までの入学生って意味だと思う
+2
-0
-
479. 匿名 2019/05/10(金) 13:59:27
>>442
凄く同感+1
-0
-
480. 匿名 2019/05/10(金) 14:00:18
みんな誤字多すぎるわ(笑)+5
-1
-
481. 匿名 2019/05/10(金) 14:00:43
>>455
横ですが本当ですよ。うちの近所のそういう施設では駅からの無料シャトルバス、カフェテリア飲食無料。国内旅行代金という名目のボーナスが時々出ます。+1
-0
-
482. 匿名 2019/05/10(金) 14:00:52
>>471
メールよりやっぱり選挙に行くことだよ。みんな行かないでしょ。私は20歳からずっと行ってるけど、周りで欠かさず行く!なんてのはジジババとあの党の方々のみw+8
-0
-
483. 匿名 2019/05/10(金) 14:01:15
偏差値高い大学を無料にしてよ
アホに援助はいらんやろ
+12
-1
-
484. 匿名 2019/05/10(金) 14:01:35
移民政策の一つですね。+10
-0
-
485. 匿名 2019/05/10(金) 14:01:36
大工、看護士、介護士、保育士とかの専門学校を無償にすればいいのに
手に職つく+39
-0
-
486. 匿名 2019/05/10(金) 14:01:42
>>481
( ゚д゚)
…マジで税金返せ…+10
-0
-
487. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:05
この国のどこに余裕があるんだよー+10
-0
-
488. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:20
>>130
世帯年収100万の親でも奨学金500万もかりれるんだね、保証人は親だけ?+5
-0
-
489. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:27
>>469
逆転はしてないでしょ
私立高校の授業料70万円ぐらいだし+2
-2
-
490. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:30
>>455
youは何しに日本へっていう番組で白人の男性の密着取材していたんだけど
たしかそう言ってたよ。そこから日本人の婚約者に指輪送るためにお金を
貯めてるとか言ってた。この番組見てた人いる?間違えていたらごめん!+7
-0
-
491. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:36
そもそも高所得層が子供を産まないのも一因としてあるよねこの問題には
自分は仕事で忙しいし子供は産みたくない
でも他人の子供には金は使いたくない
どうしたいの+2
-9
-
492. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:36
>>485
知り合いのシングルの家の子は看護大学行ったよ。奨学金?なんかシングル家庭には制度があるみたい。+8
-1
-
493. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:36
>>476
きっとしないよ
みんな子ども嫌いだから+0
-0
-
494. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:44
離婚して無職の妻の扶養にすればいい?+1
-1
-
495. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:04
DQNが子供をバカスカ産む法案ばかりじゃなくて、産んで育てても老後が安心して生きれるような国にしてください。+11
-0
-
496. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:44
ていうか
そんなに外国人にまで手厚くする余裕あるなら
氷河期世代にどうして支援してくれなかったの?
この世代がきちんとケアされればここまで少子化は加速しなかった
絶対ワザとだよね?+39
-0
-
497. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:45
子供が病気もちとか、親の介護で嫁働けないからとなら仕方ないと思うけど、そうではないなら大学行かせてあげたいなら奨学金か、共働きすればよいだけの話じゃない?なぜ無償?+13
-1
-
498. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:47
議員が負担してください+7
-0
-
499. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:47
せめて、医学部や看護師など 医療系の学部だけ対象にしてほしい。
それなら社会のためになるから許せる。
+10
-4
-
500. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:54
そんなに無償化したいなら政治家のみなさんのお金から出してあげなさいよ+20
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
低所得世帯の学生を対象に大学など高等教育機関の無償化を図る新法が10日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。