-
2501. 匿名 2019/05/10(金) 23:35:07
その辺のサラリーマンの数倍もの税金を納めないといけない仕組みを変えてくれ。
個人に頼り過ぎ。頑張って働いてるのに搾取しすぎでは?+14
-0
-
2502. 匿名 2019/05/10(金) 23:35:56
>>2367
医学部は志望者が多いから必要ないと思う
医者不足といっても外科や小児科など、一部の科だけだしね+2
-2
-
2503. 匿名 2019/05/10(金) 23:36:06
あのさーー専業主婦年金半分のトピとか
幼保無料化のトピとかで
大学が一番お金かかるって書いたけどもよ!
でもよ!!
違うわ!アホな大学とか低所得層のDQN大学
に払うのだけは絶対嫌!!!!
だったら幼稚園保育園に払う!
大学でも国公立と私立医大無償化にして!!!
+13
-3
-
2504. 匿名 2019/05/10(金) 23:36:18
>>2478
「消費税率引上げによる財源を活用」 って。
進学先、大学でなくてもいいんだね。
やっぱり低所得者にバラマキじゃん。
+12
-0
-
2505. 匿名 2019/05/10(金) 23:36:52
共働き世帯です
子どもを病児保育に預けたら
シングル生保子だくさんの実家依存の無職ママさんに
子どもかわいそうって言われた
なんでこんな人らが優遇されんの?+26
-0
-
2506. 匿名 2019/05/10(金) 23:37:02
私立医学部無償化にしたら今より優秀な医者が沢山産まれる。
親の金だけで医者になる人が減る+6
-4
-
2507. 匿名 2019/05/10(金) 23:37:47
またかよ!!!何で貧乏人ばっかり優遇されるの!?
それなら仕事辞めてしまった方が良いじゃん。+7
-0
-
2508. 匿名 2019/05/10(金) 23:37:59
>>2466
共産主義って、みんなが真面目に働いて国が豊かであることを前提にしたうえで、弱者を助けようという理論なんだよ。
こういうバラマキは共産主義というより、特定の癒着やご機嫌取りで起きる。
資本主義でも共産主義でも、権力が腐るとこうなっていく。+11
-0
-
2509. 匿名 2019/05/10(金) 23:38:06
日本の中で一番多い中間所得層敵に回す気だな+7
-0
-
2510. 匿名 2019/05/10(金) 23:38:08
>>2492
無料化www
ガードレールそんな欲しいんか?+0
-5
-
2511. 匿名 2019/05/10(金) 23:38:22
こういう不公平制度を取り入れる財源があるなら、ベーシックインカムで公平に一世帯月5万くらい配ってあとは自己責任にしろよ+9
-1
-
2512. 匿名 2019/05/10(金) 23:38:57
そもそも無駄に税金取るのやめて
車1つ持つのに何種類税金払わなきゃならないの+8
-0
-
2513. 匿名 2019/05/10(金) 23:39:01
えっ!?働かない人至上国家できた!?
しごとやめよーっかな+20
-0
-
2514. 匿名 2019/05/10(金) 23:39:01
自分が産んだ子の保育費や教育費を他人に出して貰ってラッキーって感覚がわからない
自分の子は自分で一人前にするって意地とプライド無いのかしら?
最大限の努力をしたけど足りなくって、助けて下さいって言うのならまだしも偽装離婚に偽装休職
プライドなさ過ぎ+7
-1
-
2515. 匿名 2019/05/10(金) 23:39:06
ほかにやることあるやろ!
ホンマに日本の政府はアホばっかで呆れる+10
-0
-
2516. 匿名 2019/05/10(金) 23:39:22
アホな大学無償化する意味がよくわからない+10
-0
-
2517. 匿名 2019/05/10(金) 23:39:38
なんのために低所得層を優遇するんだろう?+10
-0
-
2518. 匿名 2019/05/10(金) 23:39:46
うち低所得だったけど、奨学金借りられるだけ借りて大学に行った。
氷河期世代で、奨学金返すためにブラック企業で体壊すまで働いた。
今だったら、大学無償で、就職も売り手市場だから楽勝。
ただただ、羨ましいよ。
+11
-1
-
2519. 匿名 2019/05/10(金) 23:40:03
良いですねー。低所得者様は。
娯楽が少なくて仲良くする事が娯楽の結果子沢山ですしねー。+15
-0
-
2520. 匿名 2019/05/10(金) 23:40:06
>>2508
確かに。キューバとかだと「誰もが」医大で学べるよね
所得制限なんかないよ
+5
-1
-
2521. 匿名 2019/05/10(金) 23:40:18
>>2469
こんな露骨な釣りに釣られてる人まだいるの?
これマスゴミの捏造だからね
生活保護費から母子手当分は差し引かれます
大都会でも生活保護の支給額はこんなに高額はありえないです
これが本当なら日本人みんな母子家庭なってるわw
シンマで生活保護受ける人は本当に病気で働けない人ぐらい
6万くらいだよ、生活保護費なんて
肉どころか米すら危ういよ+2
-5
-
2522. 匿名 2019/05/10(金) 23:40:20
政策決めてるのって年寄りとか、庶民じゃないから世論とか全然分かってないよ+2
-0
-
2523. 匿名 2019/05/10(金) 23:40:48
>>2478
横ですが、ごく一部だから大した税金はかからないとはあなたの個人的見解ですよね?
文科省は約75万人が支援を受けられると見込んでいます(日本経済新聞の記事より)。高等教育進学率が全世帯平均の約80%まで上昇した場合、約7600億円が必要と試算しており、消費税増税分から充てます。+1
-3
-
2524. 匿名 2019/05/10(金) 23:40:49
>>2513
それが良いよ。本当、働いたら負けだよ。+7
-0
-
2525. 匿名 2019/05/10(金) 23:41:03
>>2506
私立医大はアホみたいに授業料が高いから財源はどうするの、という話になるよ
ただでさえ志望者が多いのに
優秀な学生だけに給付型の奨学金で思う+3
-0
-
2526. 匿名 2019/05/10(金) 23:41:10
いいなぁ。進学したかったよ。
子供は障害あるから大学進学もないし。
羨ましいなぁ。+5
-0
-
2527. 匿名 2019/05/10(金) 23:41:25
>>2510
欲しいよ、ガードレール
助かる命が増える可能性あるんだから+7
-0
-
2528. 匿名 2019/05/10(金) 23:41:27
選挙いかないから、組織票と老人の意見になりがち+0
-0
-
2529. 匿名 2019/05/10(金) 23:41:39
シングルだけど娘を大学に行かせるために必死に働いています。うちはこの制度には該当しないけど、授業料を納めたあとに娘から、ママありがとう。と言われるだけで私は報われた気がする。
+11
-0
-
2530. 匿名 2019/05/10(金) 23:42:24
大学じゃなくて学費高校まで無償にした方がいいんじゃない?、+7
-0
-
2531. 匿名 2019/05/10(金) 23:42:38
大学、そして幼稚園保育園無償化もいりません。
どうにかします+9
-0
-
2532. 匿名 2019/05/10(金) 23:43:13
医大こそ奨学金で良いでしょ。
入学出来る学力を持ってるけど、お金に余裕無ければ奨学金を優先的に回せば良い。
医者なら回収だってちゃんと出来るんだから。+8
-1
-
2533. 匿名 2019/05/10(金) 23:43:16
優秀な日本の先々の子供達を担いたいなら
まずは、専業主婦を復活させる事
次に低所得層の優遇をやめて働かせる事
優秀な子は親の所得に関係なく学費を補助すること
奨学金みたいに返済つけんなよ!
テストしようよ!全国共通で。
それによって
優秀な子供達は優遇されるべき
最後にこれは絶対。
公立の教育レベルを上げる事
底辺に合わせてみんな同じに進ませる教育やめなよ!
先生も酷いの多いよ公立。
まぁ一部の特別な公立は別だけど
地方は酷いもの+8
-0
-
2534. 匿名 2019/05/10(金) 23:43:31
出典:server-test.net
この問題が解ける人だけ無償化でいいよもう。全然わからないよ。+3
-7
-
2535. 匿名 2019/05/10(金) 23:43:48
まず、一般講義科目減らせよ。
無駄な、博士救済に、学費使うな。+3
-0
-
2536. 匿名 2019/05/10(金) 23:43:49
みんなで仕事辞めたらいいんじゃない?
国が助けてくれるってよ!+13
-0
-
2537. 匿名 2019/05/10(金) 23:44:12
これは優秀な学生と優秀な大学限定にしてほしい。
+5
-0
-
2538. 匿名 2019/05/10(金) 23:44:20
>>2478
遊んでたという証明なんて難しいもの、形骸化することは目に見えている。
大学の選定要件だって、漠然としているからいくらでも緩く解釈して選定できるよね。+5
-1
-
2539. 匿名 2019/05/10(金) 23:44:30
なんで子供の頃から勉強も必死に頑張って来てそれなりの収入を得られるようになった人が低所得者の生活を支えてやらないとならないんですか!!中産階級いじめはやめろ+19
-0
-
2540. 匿名 2019/05/10(金) 23:44:34
やっぱり軽々しく子供産む人って軽蔑するわ+9
-1
-
2541. 匿名 2019/05/10(金) 23:44:47
低年収だけど子供の多いDQN一家のアホガキが無料でFラン大学に行くのか+14
-0
-
2542. 匿名 2019/05/10(金) 23:44:49
貧乏子沢山のDQNの子どもが全員Fラン進学とか、どうするよー!
金の無駄にも程がある。
+10
-0
-
2543. 匿名 2019/05/10(金) 23:45:12
今の時代に子供出来てラッキー
幼稚園無償化
大学無償化
小中高も無償化お願いします+1
-12
-
2544. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:07
>>2475
そのご意見をうかがって、大学より公立小学校、中学校の充実に税金を使うのが一番平等な気がしてきました。
地域の公立学校がしっかりしていて、塾も必要ないくらい手厚ければ、能力のある子が伸びていける可能性が増えますよね。
低所得層の子どもでも学ぶチャンスが得られますし。+4
-0
-
2545. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:14
>>1261
貧乏で親も馬鹿で、子も馬鹿で
「それでもみんなが大学行くならあたしも行きたいっ♪」
くらいのノリで人様の稼いだ税金で大学行くって、そういうのも増えるんだろうね+10
-0
-
2546. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:21
うちの姉が貧乏子供6人だけど、非課税世帯に該当するから殆どの税金払ってない+保育園も全員無料だよ。
それに大学無償とかなったら、頑張って働いて世帯年収1200万のうちは本当馬鹿を見るね。+13
-0
-
2547. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:25
そもそも幼児保育も大学も義務教育じゃないんだから、行かせたい親がお金払って行けばいいんだよ!
私は実家貧乏だから大学行きたくても行けなかったのに…
氷河期世代はなんの恩恵ももらえていないのに、バカ高い税金摂取されるだけのために働いてるみたいで死にたくなる。
+8
-0
-
2548. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:47
>>2543
子ども作んな+9
-0
-
2549. 匿名 2019/05/10(金) 23:47:32
>>2543
年収いくら?+4
-0
-
2550. 匿名 2019/05/10(金) 23:48:05
>>2548
もう34wです^^
あと3週でカイザーにて産まれまーす♡
ラッキーラッキー+1
-3
-
2551. 匿名 2019/05/10(金) 23:48:10
うちも毎月給与天引きだけで夫婦で30万弱。
これだけ払って無償化対象外、ふざけんな。
夫婦で仕事辞めてやるよ!!+21
-2
-
2552. 匿名 2019/05/10(金) 23:48:33
我が家も共働きでも子供は1人しか無理な世帯
でも子供が地元離れて国立大学行って就活もそこそこうまくいって卒業した時
ありがとうございました、これから自分でやって行きます
そう言われた時の親としての幸せ感、達成感半端なかった
もうこんな思いないだろうなって思ったよ
+9
-0
-
2553. 匿名 2019/05/10(金) 23:48:33
教養科目の廃止と、専門科目の大学間の共通化でいいよ。
ルーティン講義に付加価値なんかないからさ。+6
-0
-
2554. 匿名 2019/05/10(金) 23:48:40
国民(納税者)の事なんかどうでもいいんだよ。
大学を経営する理事長支援するための法案なのかな?+17
-1
-
2555. 匿名 2019/05/10(金) 23:48:53
>>2550
ラッキーラッキーってゆう変なおじさん居なかったっけ?+5
-0
-
2556. 匿名 2019/05/10(金) 23:49:02
子供にかかる教育費ほぼなくなるじゃん。
これからの親は子供のために何が出来るの?
+8
-6
-
2557. 匿名 2019/05/10(金) 23:49:30
あのさ!
私立医学部いくらかかるか知ってる?
殆ど親が金持ちしか行けないんだよ。
そこをお金の面突破出来たら
より偏差値上がるし優秀層が入れるんだよ!
親が金積んで医師になれるのに
勉強しても私立医大諦めて違う国公立別学部を選ぶ子がたくさんいるの!!
マジで私立医学部の2代目流れを断たないとダメだって!!!
国の格差は一生縮まらない。
+13
-4
-
2558. 匿名 2019/05/10(金) 23:49:40
どんどん共産化
やる気無くす+16
-0
-
2559. 匿名 2019/05/10(金) 23:49:42
>>2555
うん
コアラね🐨+0
-0
-
2560. 匿名 2019/05/10(金) 23:49:55
>>2555
なんだ2543はおっさんだったのか
ガル男はお帰りください+2
-0
-
2561. 匿名 2019/05/10(金) 23:50:02
>>2556
貧乏人限定でな。+7
-0
-
2562. 匿名 2019/05/10(金) 23:50:38
何でも無償化にするのやめて頂けます?未婚や子なしの世帯の負担ばかり増えるのですが、それはどうお考えなのでしょうかね+8
-1
-
2563. 匿名 2019/05/10(金) 23:50:40
子供の教育費コレテなくなるわけないじゃん。
どんだけかかると思ってんねん+4
-0
-
2564. 匿名 2019/05/10(金) 23:50:52
>>2559だけど違ったわ
あれハッピーハッピーやん+3
-0
-
2565. 匿名 2019/05/10(金) 23:51:17
キャンパスの廃止も必要。
ビルディングで管理すべき。
更地にして、除草剤まいとけ。
管理費を抑えさせろ。+8
-0
-
2566. 匿名 2019/05/10(金) 23:51:47
>>2541
政治家の爺さんたちは、この制度で、
DQN一家がさらにポンポン子供を産んでくれると
期待しているんだろうな。
+6
-0
-
2567. 匿名 2019/05/10(金) 23:52:31
そもそも大学行かせてやれないレベルの夫婦が子供を作るなと何度言わせれば…+22
-0
-
2568. 匿名 2019/05/10(金) 23:52:38
>>2566
無能な子ども増やしてどうするんだよ…+5
-0
-
2569. 匿名 2019/05/10(金) 23:52:44
こんなグウタラで怠け者の親の子供なんてロクな大人にならないし
大学も途中で辞めるか、遊び呆けて大学卒業してもマトモに働かないよ
そんなことに税金使う前に
頑張って年金払ってきた人にきちんと年金を払ってください
なんで働かない親の子供が楽に大学行けて
その働かない親は生活保護で、老後も安泰とかどんな国なの?+10
-0
-
2570. 匿名 2019/05/10(金) 23:52:52
未婚やこなしは将来の日本のための税金と思ったら?
子あり子供は将来払うし
日本を支えるけど
こなしは払わないし、何も残さないから+2
-6
-
2571. 匿名 2019/05/10(金) 23:52:56
共産主義は、たんに生産手段の国有化(労働)でしょ。
正しく使えよ。+1
-0
-
2572. 匿名 2019/05/10(金) 23:53:07
>>2543
今の時代の子育ては、貧乏じゃないと得できないよ。
ある程度の収入や経済力があれば、子供がいようとむしり取られる。
うちの地域は年収1000万くらいだと保育園は月6万取られるし、医療費も大人と同じだけ取られるし、子供手当的なものもほぼなし。
それで所得税だけで年間300万とか持ってかれる。
そこそこ稼いだら、途端に貧乏人様の養分だよ。
だから「年収1000万世帯の産み控え」なんてとんでもない問題が生まれ始めてる。
教養も経済力もある人達が、貧困層のために子供を沢山産めなくなってる。
+24
-1
-
2573. 匿名 2019/05/10(金) 23:53:19
教育も大事なことだけど、
急を要するのは年金問題の方なんじゃない?
優先順位が違うような気がする。+8
-0
-
2574. 匿名 2019/05/10(金) 23:53:35
貧乏人優遇→中間層のやる気無くす→中間層の低所得化→日本の国力低下+21
-1
-
2575. 匿名 2019/05/10(金) 23:53:56
>>1961
専門科の高校に子供が通っていたので、学校での友達は大学にまで行く金銭的な余裕がない子が多かったよ
進学できても奨学金を利用とか
アルバイト代まで親に搾取(家計に組み込まれていた模様)されているような子もいた
文化祭の発表で、ある子が、進学を考えていたので先生とも親とも何度も何度も話し合ったけれど、やはり無理なので就職して自分でお金を貯めてから専門学校に入り夢を叶えたいと思うとスピーチしていて、うちの子は当然親が大学に行ってもいいよというのでさしてお金のことを考えずに進学しようとしているのに、そういう子もいるんだなといろいろと考えさせられた瞬間だったよ
法案は専門学校も対象に入っているようだから、その子も1年遅く生まれていればもしや半額ぐらいは補助されて進学できていたのかもしれない
ただ、ない袖は振れないとかそういう我慢も時には必要だと思うんだけど+7
-0
-
2576. 匿名 2019/05/10(金) 23:54:02
こんな事言いたくないけど
ぶっちゃけ
日本人の遺伝子を劣化させたいわけ!?+6
-1
-
2577. 匿名 2019/05/10(金) 23:54:09
>>2570
大学に行かせる金も捻出できない親は、偉そうな事言うなと思うわ。
自分の子供くらい、自分達の稼ぎで食わせろよ+8
-1
-
2578. 匿名 2019/05/10(金) 23:54:10
>>2573
そうそう。まず、年金の方どうにかしないとね。+6
-0
-
2579. 匿名 2019/05/10(金) 23:55:16
>>2562
無償化されるのは住民税非課税世帯だけだよ。
本当に生活に困ってる貧しい人だけだからね。
子供がいても沢山税金払ってる世帯がほとんどだよ。+8
-0
-
2580. 匿名 2019/05/10(金) 23:55:25
いよいよ働いたら負けが現実味を帯びてきました!
日本は努力した人が負けです!+10
-0
-
2581. 匿名 2019/05/10(金) 23:55:32
貧乏人どんだけ特してるのよ。
保育園無償化も低所得者は0〜2歳からオッケーだし。
働いてていっぱい税金納めてこっちだって大変だから。税金納めてる人に税金使ってよ、本当に。+14
-0
-
2582. 匿名 2019/05/10(金) 23:55:59
>>2572
>>2543はお貧乏様なんじゃない?+2
-0
-
2583. 匿名 2019/05/10(金) 23:56:19
>>2579
いや、本当に生活に困ってるなら中卒でバイトでもして家計の足しにしろよって話よ。+5
-0
-
2584. 匿名 2019/05/10(金) 23:56:55
国は日本崩壊させたいんじゃない?+9
-0
-
2585. 匿名 2019/05/10(金) 23:57:25
>>2572
シンママも得だよね。
なんか、働いてお金稼ぐの馬鹿らしくなってくるわ+7
-0
-
2586. 匿名 2019/05/10(金) 23:57:48
>>2581
自治体によっては、非課税世帯は現時点でも無償になってるよ。
殆どの人は該当しないからあんまり有名な話ではないかもしれないけど、うちの姉の所がそうだから。+1
-0
-
2587. 匿名 2019/05/10(金) 23:57:55
こんな法案ばっかり通してたら、なめられますよ~+6
-0
-
2588. 匿名 2019/05/10(金) 23:58:13
今の制度でも非課税世帯の方は、月に数万円の補助金がたしかもらえたような…。また、国公立の大学なら各家庭にもよりますが、年収600万円ほどなら、学費が半額免除とかされたはずです。また年収がもっとか低い家庭なら全額学費免除もあります。それには高校のときの評定3.3 以上?とかならば申請できるようです。大学2年以上は前年の成績でGPA2,0以上だそうです。なので、無償化までしなくてもいいと思います。
今こそ奨学金の本当の話をしよう。という本に詳しくかいてあるので、興味のあるかたは読んで見るといいと思います。+1
-0
-
2589. 匿名 2019/05/10(金) 23:58:15
>>2579
住民税非課税世帯なんてものがある事を初めて知った…
住民税かからないってすごいね+5
-0
-
2590. 匿名 2019/05/10(金) 23:59:01
私は親が貧乏で大学に行かなかった。
偏差値すごく高い高校だったけど。
奨学金は怖いって計算したらわかったから。
社会には勉強だけじゃないって思ったから
そこから底辺まで行って
人生すごーく面白かった。
今は大卒と変わらず
なんならそれよりも良い環境で働いてるけど
なんというか、大学行けたら行きたかったなぁ。
大学無償化より
出来る子には奨学金大幅に無償化にしたらいいのでは?
今の国の政策はどこみてるのかわからない
知らない人が知らない人のために作った決まりごとに見えて仕方ない。+5
-0
-
2591. 匿名 2019/05/10(金) 23:59:36
いや、これ本当にスゴいね。
確認してきたけど私大自宅外の学生なら
4年間で最大約700万円無償で支給されるんだね。
進学先によって金額違うみたいだね。
自宅生と自宅外生でも違うみたいだね。
進学先、大学じゃなくてもいい。
これは子供の学力関係ない。
アホらしい~+13
-0
-
2592. 匿名 2019/05/11(土) 00:00:07
400万くらいの世帯は軒並み下に合わせてくると思うよ。400万で子供2人大学に行かせるよりは、正社員の仕事辞めて非正規になって無償化取った方が多分楽だし、何も持ってなきゃ最終的に生活保護になれるしね。+8
-0
-
2593. 匿名 2019/05/11(土) 00:00:20
これ、本気で
「働いて世帯年収増やしたら損するから、働くだけの余力はあるけど働くのよそう」
って主婦を増やす法案だと思う。
それで外国人の移民がどんどん増えて、日本もう終わりじゃん+10
-1
-
2594. 匿名 2019/05/11(土) 00:00:48
>>2502
医学部は最近は私大でも普通に勉強していては合格するのも難しいらしいよ
そもそも一般人(親が医師以外)は私大の学費は支払うのが困難だし、親が医師なら何としても
医師を勧めそのためにはお金も相当かけてるだろうから太刀打ちできない
国公立ならなおのこと+1
-0
-
2595. 匿名 2019/05/11(土) 00:01:05
>>2566
本物の真性DQN親は子どもが将来大学に行くとか全く考えてなさそう
自分自身に縁がなさすぎる世界を想像できないというか勉強なんかしなくても楽しく生きていけるっしょ!とか思ってそうな感じ+3
-0
-
2596. 匿名 2019/05/11(土) 00:01:17
>>2591
パートなんかしたら馬鹿みるだけだよね
働かない方が得!!+4
-0
-
2597. 匿名 2019/05/11(土) 00:02:42
>>2574
高所得者層は既にやる気なくしてるよ+5
-0
-
2598. 匿名 2019/05/11(土) 00:03:09
>>2596
パートしようがしまいが旦那の給料が高けりゃ仕方ない。+5
-0
-
2599. 匿名 2019/05/11(土) 00:03:13
中間所得層なめてんな自民党+11
-0
-
2600. 匿名 2019/05/11(土) 00:04:22
有利子奨学金ですごい苦しんだんだけど
今更無償化とかなにこれ+5
-0
-
2601. 匿名 2019/05/11(土) 00:04:40
助かるけど、、、、、
勉強出来る子だけでも良いのでは?+15
-0
-
2602. 匿名 2019/05/11(土) 00:05:13
低所得なりに親は必死で働いて子供の大学費用貯めたりして、その結果子は親を尊敬したり感謝したりするよね。
そういうの無くなるから親子関係も今までと変わってくるよね。
低所得の親は子供に一体何をしてあげられるんだろう…
+9
-0
-
2603. 匿名 2019/05/11(土) 00:05:25
自民党ばかり責められてるけど、
他の政党のマニフェストも似たりよったり、とにかく助成を増やすことばかりじゃん。
Fラン私立大への助成をやめて、そのぶんを国公立大学に回して学費値下げします!
って政党があったら、ぜひそこに投票したいんだけどな
+6
-0
-
2604. 匿名 2019/05/11(土) 00:05:57
>>2588
評定の基準甘々じゃん+3
-0
-
2605. 匿名 2019/05/11(土) 00:06:01
働いたら負けって本当だったんだなー
子供が中1と中3だけど、今の旦那の年収ならうちはこの法案の恩恵にあやかれるわ!!
子供の大学進学に合わせて、わたしが仕事やめれば全然いけるwwwww+5
-5
-
2606. 匿名 2019/05/11(土) 00:06:16
年収380万以下の世帯ってどれぐらいいるのだろうか+5
-0
-
2607. 匿名 2019/05/11(土) 00:07:14
>>2602
親の代わりに、大学に行かせてくれた国に感謝するようになるんじゃない?
ならないか+2
-0
-
2608. 匿名 2019/05/11(土) 00:08:14
駄目だ
貧乏人が得をするなんて許せないってソースも見ないで怒ってる人達何言っても聞いてくれない
世帯の収入が制度に該当しても大学受かって大学卒業出来なきゃ駄目なんだよ
単位も落とさず授業もサボらす留年もせずしないと打ち切り
本当に馬鹿なDQNが受けられる訳ない
あくまで資産例であって本当に全世帯の子供の80%が大学卒業出来るわけないでしょ
あと該当大学まだ未発表なんだからFランに無駄金がとか言うのはまだ早い
定員割れの馬鹿大学は除外されるって書き込みもある
あとこの話にナマポの不正受給関係ねーよ+2
-10
-
2609. 匿名 2019/05/11(土) 00:08:33
>>2605
その頃にはこの制度なくなってるんじゃない?+6
-0
-
2610. 匿名 2019/05/11(土) 00:08:49
子供が大学入る少し前に偽装離婚が増えるんじゃない?
こんなん母子家庭最強じゃん!+17
-0
-
2611. 匿名 2019/05/11(土) 00:08:58
尚中退、退学等卒業出来なかった場合は学費の全額返還を要求するものとする。+4
-0
-
2612. 匿名 2019/05/11(土) 00:09:11
もちろん、国公立限定だよね?!
私はFラン大に通う子の為に、納税する気はない!!
その分、自分の子どもの教育費として使わせて下さい+15
-0
-
2613. 匿名 2019/05/11(土) 00:09:45
低所得ってどのレベルの大学まで?納得いく大学にしないと税金払いたくない。そもそも全く恩恵受けずに絞りとられてるんだけど。必死に勉強して、努力してそこそこの収入得れるようになってるのにどこまで低所得にばっかり優遇するんだろ。年金ももらえるの低所得世帯だけになるよ。+5
-0
-
2614. 匿名 2019/05/11(土) 00:10:26
そっか!離婚したら良いのか!
りょーー!+9
-0
-
2615. 匿名 2019/05/11(土) 00:10:50
真面目に働いて高額納税してる者がバカをみる世の中!
両親共にアルバイトでも子供は大学まで無償。
親は年金をはらってなくて生活保護。
これで、いいなら日本は沈没
+10
-1
-
2616. 匿名 2019/05/11(土) 00:10:51
>>2606
地方にはわんさかいるよ!
+3
-0
-
2617. 匿名 2019/05/11(土) 00:10:55
>>2606
70万人が対象になるらしいよ。+5
-0
-
2618. 匿名 2019/05/11(土) 00:10:56
大学までは認めたくない!せめて東大京大レベルだけにして。+6
-0
-
2619. 匿名 2019/05/11(土) 00:11:09
偏差値40くらいの子のために毎月何万も払うのは嫌+10
-0
-
2620. 匿名 2019/05/11(土) 00:11:52
クソ日本化進行中+7
-0
-
2621. 匿名 2019/05/11(土) 00:12:02
じゃあ今まで払った人には返すの?奨学金制度は?わけわからん。+8
-0
-
2622. 匿名 2019/05/11(土) 00:12:31
救済するべき相手を間違えている+8
-0
-
2623. 匿名 2019/05/11(土) 00:13:12
働き損じゃん
不公平だよ
政治家は何も世の中のことを分かっていない
本当にひどいと思う+13
-0
-
2624. 匿名 2019/05/11(土) 00:13:31
>>2617
多くない!?そんなお金あるなら税金減らせよ+5
-0
-
2625. 匿名 2019/05/11(土) 00:13:46
ちゃんと勉学に取り組める子に助成してほしい。+3
-0
-
2626. 匿名 2019/05/11(土) 00:14:08
なるほど、離婚すれば良いのか。+4
-0
-
2627. 匿名 2019/05/11(土) 00:14:32
何もかも、無償化や助成の対象になったことない。それでも大幅に収入あるならまだしも大体がちょうど受けれない感じ。不公平感ハンパないわ。年金もきっとこの調子だよ。どうしたらいいの。+4
-0
-
2628. 匿名 2019/05/11(土) 00:14:33
まさか可決されてしまうとは…+7
-0
-
2629. 匿名 2019/05/11(土) 00:15:06
国馬鹿杉😂
今正社員目指してる若者や、
働いてる正社員は、
子供が大学行く時には年収270万円以上になってるだろうに。
国民騙し杉😂
非正規共働きだって、
配分1:1だとして、年収135万円同士でリミット
これは目眩まし政策だって認めないと。
素直にシングルマザー救済目的って名目にしたほうがいい😂
勿論夫婦も制度使うんだけど。
夫婦対象で270万円とか舐めすぎ😂
少子化対策にはならないよ😂
シングルマザー援助にはなるけど。
+5
-0
-
2630. 匿名 2019/05/11(土) 00:15:21
残業代ゼロで残業して
子供のために共働きしてる私
ばっかみたい+9
-0
-
2631. 匿名 2019/05/11(土) 00:15:36
これはダメだ。この政策はやめるべき。どうしてもというなら、絶対に納得できる大学で賢くないとダメだ。+8
-0
-
2632. 匿名 2019/05/11(土) 00:16:16
講義中にネイルしたり寝てる馬鹿増やして政府はどうしたいの?+5
-0
-
2633. 匿名 2019/05/11(土) 00:16:23
>>2627
収入270万円以下になればいいんじゃない?
簡単なことでしょ+0
-2
-
2634. 匿名 2019/05/11(土) 00:16:29
夫が海外単身赴任中なので
国内での収入だと
対象になる
このような家庭も多いと思う+6
-0
-
2635. 匿名 2019/05/11(土) 00:16:54
友達の旦那が自営業でほぼ利益が出てないように申告してるから色々免除されて税金がほとんどかからない!って言ってた。
そういうセコイ人達が得する法案ですよね?
だって、年収がそこまで低い家庭で何で子どもを作るの?
因みに友達はでき婚です。+12
-0
-
2636. 匿名 2019/05/11(土) 00:17:01
馬鹿が国を仕切ってるんだな
どおりで国民の民度まで下がってくるわけだ+0
-0
-
2637. 匿名 2019/05/11(土) 00:17:05
ねぇ。これ何で勝手に決めるの?税金の使い道、もっと慎重に論議しないといけないよね。どうしたらいいの?+6
-0
-
2638. 匿名 2019/05/11(土) 00:17:25
なんで20年前に氷河期に対策しなかったんだ?
ライバルが多すぎて受験失敗した人もたくさんいる。
偏差値もめちゃ高かったし。
対策してたら今頃大卒になってまともな企業で働けただろうに。+11
-0
-
2639. 匿名 2019/05/11(土) 00:17:34
>>2635
お察し案件だね!!+2
-0
-
2640. 匿名 2019/05/11(土) 00:17:41
ズルすぎる
奨学金でええやろ+4
-0
-
2641. 匿名 2019/05/11(土) 00:17:51
そんなのにお金使わないでほしい。
お願いだから保育士と介護士の給料せめてあと10万高くして!!
ニュースで外国人労働者に介護士の仕事させるためのサポートをしていくって言っててありえないと思った。
介護士も8万円賃上げ!って言ってたけど蓋をあけてみれば、8万円丸々くるわけじゃなさそうだし。+5
-0
-
2642. 匿名 2019/05/11(土) 00:18:18
学費のために働いてる私はバカなんだろうか…+4
-1
-
2643. 匿名 2019/05/11(土) 00:18:19
子供が大学に入る年で偽装離婚中だから不倫じゃないです恋愛が流行りそうw+5
-0
-
2644. 匿名 2019/05/11(土) 00:18:23
結局は、あまり物事を慎重に考えずポコポコ産んで大した学歴のない子を量産してる人が上手くいく世の中だ。+3
-0
-
2645. 匿名 2019/05/11(土) 00:18:29
>>2632
自分達も国会で寝る馬鹿だから…+4
-0
-
2646. 匿名 2019/05/11(土) 00:18:30
資産調査とかないの?
母子家庭でも持家なら対象じゃないのでは?+4
-1
-
2647. 匿名 2019/05/11(土) 00:18:48
今年から子供が高校生の夫婦の不自然な離婚が増えるのか…
という抜け道をみんなで広めようぜ、ネットとかで
そうすると案外対策をしてくれるかもしれないし、ダメか?+4
-0
-
2648. 匿名 2019/05/11(土) 00:19:20
今までも大学によっては成績優秀者に特待生制度とかあったんだから必要ないよ。+4
-0
-
2649. 匿名 2019/05/11(土) 00:20:15
そもそも最近の大学生って、そんな価値がないんだけど…
遊んでる奴らがほとんどで、まともに勉強してる人そんなにいない+3
-0
-
2650. 匿名 2019/05/11(土) 00:21:13
>>2593
それはないよ
年金3号を廃止しようとしているのに矛盾しているでしょ
国は専業主婦を減らしたいんだから+0
-1
-
2651. 匿名 2019/05/11(土) 00:22:17
こんなのやるくらいなら高卒、専門卒社会人を
普通科の大学で受け入れてください。
そっちのほうがまじめな学生が集まるよ。
+1
-2
-
2652. 匿名 2019/05/11(土) 00:22:43
>>2641
友達の勤務先の介護施設は2000万かけて外国人留学生招いたけど、1人残らず帰国したらしいよ。+9
-0
-
2653. 匿名 2019/05/11(土) 00:23:29
まぁでも本気で勉強嫌いでお金をもらっても大学でも勉強したいと思わない子もそういう層の中には結構いると思う
とにかくお金を稼いで自分でいろいろ買ったりしたいタイプの子が
専門学校ぐらいなら無償で進学してもいいよって子なら結構いるかも
といっても医療の専門学校とかならいいけど、アニメの専門学校や声優の専門学校とかならヤダな
ああいう学校は無駄に学費が高いらしい+7
-0
-
2654. 匿名 2019/05/11(土) 00:23:37
ちょっとまって。今まで外交面を特に評価して従順に自民党信じてたけど、ちょっとおかしな方向にいってない?低所得にばかり救済して、真面目にやってきた人達が搾り取られてる。大学の無償化はすべきでない。それで少子化解消されるのなら、低所得層だけ。日本だめになる。+23
-1
-
2655. 匿名 2019/05/11(土) 00:23:51
低所得ではないだけで高所得者でない家どこもキツいよ。
勉強が好きで学力もある子供が学びたいのに学べない
ランクの高い大学のみにして欲しい。
+9
-0
-
2656. 匿名 2019/05/11(土) 00:24:47
こんなんばっかだね
そんな余裕あるん?+5
-0
-
2657. 匿名 2019/05/11(土) 00:25:10
今まで必死で払ってきた人達はどうなるの。意味わからん。+9
-0
-
2658. 匿名 2019/05/11(土) 00:25:25
>>2637
ほんと国は国民の声は全く聞かず、なんでも勝手に決めるから腹立つよね。
保育料無償化だって反対派が大半だったのに勝手に可決してさ。
国民の税金使うならまず国民に許可を得てから決めろや!+8
-0
-
2659. 匿名 2019/05/11(土) 00:25:34
でも、本当にこんな政策で貧困の連鎖がなくなるとは思わないけどな。
+5
-0
-
2660. 匿名 2019/05/11(土) 00:25:50
>>1230
同感です。大卒の知識が無いと出来ない業務以外は大卒限定にする必要無いと思う。「仕事で役に立つ知識は得られないけどとりあえず求人の応募資格クリアするために大学行く」っていう風潮ははっきり言ってお金も時間も無駄だと思う。+7
-0
-
2661. 匿名 2019/05/11(土) 00:26:01
>>2557
世帯年収が少ない学生に給付型の奨学金でいいよ
それも成績上位の学生にね
それこそ一人頭何千万円分も出す財源はないんだからさ+3
-0
-
2662. 匿名 2019/05/11(土) 00:26:22
国立ならいいんじゃない?
それだけの学力がある子なら家のことで大学諦めて欲しくないし、賛成だな。
というか、成績優秀者は特待生制度あるよね?それだけでよくない?+6
-0
-
2663. 匿名 2019/05/11(土) 00:26:28
>>24
駅弁って一応上位一割やぞ
がるちゃんなんて中卒以下のアホばっかやのに駅弁ばかにできるやつがどんだけおんのよ?+7
-0
-
2664. 匿名 2019/05/11(土) 00:26:46
生産性もないような。早く社会に出て働いてもらった方がよさそうなのに。
それに、無料とか安すぎは質の悪い客ばかり定着するっていうのと同様、質の悪い国民を増やすと思う。
+5
-0
-
2665. 匿名 2019/05/11(土) 00:26:59
叩いている人は自分も低年収になればいいのでは。
すぐなれるわけだし。
何が気に入らないのか謎だわ。+1
-8
-
2666. 匿名 2019/05/11(土) 00:27:24
これはもっと声あげてもいいんじゃない?反対の人は多いよね。+7
-0
-
2667. 匿名 2019/05/11(土) 00:27:41
え……😰また勝手に決めてるの?
税金払うばっかりで保育園の時から高い保育料払って、小、中、高ときて、大学までも?
頑張って働いてるのに…せめて成績も良くて健気な頑張り屋なお子様だけ対象にしてくれるよね?
なんかバカらしくなって来た。
結婚して頑張って家庭を守ってる意味って?離婚したくなってきた。税金も払わず医療費も払わず健康保険も払わず…貧乏人よ!何に金つかってんねん!!学費ぐらい払え!
+10
-0
-
2668. 匿名 2019/05/11(土) 00:28:14
今の人って共働きで将来の子供のためなは小さいうちから子供預けて働いてるんでしょ?待機児童だの、、、もうそんな働かなくていいんじゃない?逆に損するかも+5
-0
-
2669. 匿名 2019/05/11(土) 00:29:07
>>2665
そうなるからだよ。共産主義の思考の国は貧乏になるよ。必死に働いても働かなくても同じならほとんどの人が働かない。国は貧しくなる。+5
-0
-
2670. 匿名 2019/05/11(土) 00:29:24
>>2652
あまりにブラックで辞めたのかな
介護施設は経営者だけがいい思いをしてるね+1
-0
-
2671. 匿名 2019/05/11(土) 00:29:32
こりゃ日本が落ちぶれるわ
国立レベルでさえ低収入なら諦めろとかいってるコメントにプラス1000越えてるのに
知識層がどれだけいるかが国力に直結するのに目先のことしか考えられない
普段韓国人のノーベル賞バカにしてるんじゃないの?+0
-0
-
2672. 匿名 2019/05/11(土) 00:30:00
ちょっとズレるけど、養護施設から大学に進学すると毎月10万円位お金がもらえるんだよね。
一般家庭よりお金もらってるって印象。それ以下の仕送りでバイトしてまかなってる人なんて、一般家庭でたくさんいるよね。
結局そんなにやる気も学力もないから、利用する人は稀だけど、なんだかなあって思う。冷たい考え方かもしれないけど。+5
-0
-
2673. 匿名 2019/05/11(土) 00:30:06
>>2665
みんなが低所得になると日本終わるけど大丈夫?+4
-0
-
2674. 匿名 2019/05/11(土) 00:30:48
>>24
糞みたいな駅弁ってとこ?
どの国立も秀でた研究してる学部はあるけど+2
-0
-
2675. 匿名 2019/05/11(土) 00:32:01
>>2669
それが正しい道だと思うよ。
なんだよ働かない方が得じゃん、となって働きたくない人が働かなくなってで財政が圧迫されるからじゃあみんなに一律お金配るからセーフティネットはなしね、ってなってベーシックインカムに移行する。
それでも働きたい人だけ働く。
それが理想。
今みたいに全員働いたほうがいいよ!って社会は健全じゃないね。+1
-1
-
2676. 匿名 2019/05/11(土) 00:32:39
皆さん共働きやめましょう。専業主婦に戻りましょう。これからますます、あるところからどんどん取られるよ。+8
-1
-
2677. 匿名 2019/05/11(土) 00:33:13
>>2663
駅弁っていってるのに限って高卒だったりするよね
まともに受験してないから難しさが分からないんだよ
+4
-0
-
2678. 匿名 2019/05/11(土) 00:33:15
>>2663
24に900以上のプラスなんて
ガル民のほとんど低学歴で間違い無いよね
どんなに高学歴のフリしてもバレバレ+4
-0
-
2679. 匿名 2019/05/11(土) 00:33:18
鉄道のストライキもなくなって久しい、平和ボケし飼いならされた羊のごとくおとなしい日本の民よ
今一度立ち上がろう、反抗せよ、反対せよ、無能な政治家どもに!
というような気分
国民というか納税者を甘く見過ぎだよ
どうして勝手になんでも決めちゃうかな+3
-0
-
2680. 匿名 2019/05/11(土) 00:33:28
>>2673
別に終わらないでしょ
そんなこと関係なく働く人は一定数いるだろうから
その人らが社会を支えればいいよ+0
-3
-
2681. 匿名 2019/05/11(土) 00:33:46
有意義な金の使い道が教育費じゃないなら何が有意義な金の使い方かいってみろよ
典型的な老害が国の発展を妨げてるようなもんだねここって
日本没落でも願ってるの?+0
-0
-
2682. 匿名 2019/05/11(土) 00:34:03
じゃ子供産みましょ?
ならないならない。
大学行かせる頃に日本破綻してそうだよ
年金だけで4万円位取られてそう。
それか需給開始80歳w
消費税20%とかになってて、
大学行かせる前に270万円世帯は子供作ったら衣食住で破産してそう。
+5
-0
-
2683. 匿名 2019/05/11(土) 00:34:41
>>2682
生活保護あるから破産しないよ+0
-1
-
2684. 匿名 2019/05/11(土) 00:35:17
>>2665
みんながそうなったら破綻するじゃん、そうなったら終わりだよ。中間層、高所得者達が税金沢山払ってるからおかげで成り立ってるってわからない?+4
-0
-
2685. 匿名 2019/05/11(土) 00:35:47
駅弁ばかにできるのなんて東大かもしくはアイビーかくらい
医学部はもちろん、神戸あたりは宮廷下位と難易度変わらん+3
-0
-
2686. 匿名 2019/05/11(土) 00:36:02
貧乏人のバカ子息を4年間遊ばせる亡国法案ですね。頭悪すぎ。世界標準からかけ離れた幼稚で低レベルな大学教育に、一体何千億の血税を注ぎ込むんですかね?+5
-0
-
2687. 匿名 2019/05/11(土) 00:36:32
金ないなら大学行かずに働けば良いだけだし意味わからない。奨学金返済し続ける人が暴動起こすんじゃない?+7
-0
-
2688. 匿名 2019/05/11(土) 00:37:13
こどものために金を使うと閉経ばばあが文句いってるのが今の日本
+0
-1
-
2689. 匿名 2019/05/11(土) 00:38:01
>>2684
破綻しないよ
みんながそうはならないから
逆説的だけどみんながそこに移行できるのにしないからその制度が保たれる
これも生活保護もね
だから文句がある人は移行すればいいだけ
+0
-1
-
2690. 匿名 2019/05/11(土) 00:38:17
>>2675
国が衰退するってことは、例えば日本人は外国人から下に見られて、外国から日本にきた旅行者が日本人の収入ではとてもいけなくなったホテルや旅館に泊まり、そこの従業員として日本人は働き奉仕する側、外国人が美味しいものを食べたり遊んだりする側になるよ。日本の円では、海外になんか高くていけなくなるよ。+2
-0
-
2691. 匿名 2019/05/11(土) 00:38:27
>>2686
国は約7600億を当てる予定+4
-0
-
2692. 匿名 2019/05/11(土) 00:38:51
>>2657
本当にその一言+1
-0
-
2693. 匿名 2019/05/11(土) 00:39:17
>>2686
日本の研究室はレベル高いだろ
比較対象がアイビーやオックスフォードやカルテックってか?
死ねよ+0
-0
-
2694. 匿名 2019/05/11(土) 00:39:35
>>2684
破綻しないんじゃない?
文句言ってて実際じゃあ低収入になろって言ってなる人あんまりいないだろうし+1
-1
-
2695. 匿名 2019/05/11(土) 00:39:43
駅弁って?+0
-0
-
2696. 匿名 2019/05/11(土) 00:39:57
きっとこの制度使うの、移民の子供になると思う。
そうなれば益々移民が増える。
+6
-0
-
2697. 匿名 2019/05/11(土) 00:40:26
>>2687
俺も苦労したからお前も苦労しろ
死んだらいいのに
奨学金で苦しんだから若い世代は苦しんでほしくないと言えないなら日本は没落確定
+0
-3
-
2698. 匿名 2019/05/11(土) 00:40:39
無償で大学行った奴がこれまた議員になって、さらにアホな議案出す未来が見える。+1
-0
-
2699. 匿名 2019/05/11(土) 00:41:03
うち旦那だけだと余裕で減免対象だわ。
私自身が奨学金で苦労したから、子どもの大学資金稼ぐために、小さい頃から子どもに甘えたい思い我慢させつつ大黒柱として働いてきたのに、結果は専業大勝利ってか。
普段から、子どもの宿題とかちゃんと見れて時間もかけてやれるし学力も上がりやすいんでしょ?
なんだよいい加減にしろ。もう仕事辞める。+5
-1
-
2700. 匿名 2019/05/11(土) 00:41:09
実施は2020年4月から。
費用は7600億円。消費増税分が当てられる。+1
-0
-
2701. 匿名 2019/05/11(土) 00:41:30
これ、バイトしなくてすむように生活費まででるようになるの?
いくらなんでも、やりすぎでしょ。+9
-0
-
2702. 匿名 2019/05/11(土) 00:41:32
>>2690
それは人口減り続けてるんだからやがてやってくる未来でしょう
今回のこと関係ないよ+0
-0
-
2703. 匿名 2019/05/11(土) 00:41:38
よーし、数年後に偽装離婚して無償化目指すぞー✊‼️後ろ指さされたって数百万が無料になるなら気にならない‼️
って思想になったけど、悪いことじゃないよね~
バカらしくなってきた。
低所得だけが切り詰めて生活してるわけじゃないってーの。
税金ひかれまくってて、年収良くても手取りにしたらガッカリしてるのに。+22
-0
-
2704. 匿名 2019/05/11(土) 00:41:42
子なし夫婦は他所のお子様の教育費のために高い税金を払わなきゃいけない世の中になるわけね。
+11
-0
-
2705. 匿名 2019/05/11(土) 00:42:06
そんな財政があるなら、携帯やネットの通信費を安くしてほしい+3
-0
-
2706. 匿名 2019/05/11(土) 00:42:46
>>2696
そうだよね。これで移民受け入れの準備完了!て感じする。日本にきたら22歳まで無償で勉強できるんだもん。+7
-0
-
2707. 匿名 2019/05/11(土) 00:42:57
うちもパートして大学費用貯めてたけど、パートも辞めて大学進学前に離婚するぞー!
+10
-0
-
2708. 匿名 2019/05/11(土) 00:43:22
>>2688
今の若い世代はそのババアを高い掛け金になるであろう年金で支える予定なんだけどね。
そんな制度の日本でずっと不平不満言わないで生きて下さいね?+0
-0
-
2709. 匿名 2019/05/11(土) 00:43:24
国立、日本人限定にするなら反対しない。あっ、国立でも、私大以下の偏差値の琉球大学とかはダメね。+5
-3
-
2710. 匿名 2019/05/11(土) 00:43:36
ヨーロッパは首都圏及び一番発展した都市に大学が集中してるけど、日本は明治に教育に力いれた結果、日本全国に質の高い大学が数多くある
ごく一部のど底辺大学を基準にしてなぜか国立までひっくるめるバカが山ほどいて話にならない
高卒なのバレバレ+3
-0
-
2711. 匿名 2019/05/11(土) 00:43:47
大学なんて、絶対に義務教育じゃないのに何で税金で賄うの?あり得ない。+6
-0
-
2712. 匿名 2019/05/11(土) 00:44:52
真面目に働いてるの馬鹿らしくなる事するのやめて+7
-0
-
2713. 匿名 2019/05/11(土) 00:44:54
>>2703
でもさ、やっぱりその一線は超えたらダメな気がする
妄想はするけどね
そういう日本人的思想が食い物にされてるんだよね、日本人の良さまで奪うつもりかよ…+4
-1
-
2714. 匿名 2019/05/11(土) 00:45:06
これに合わせて専業主婦に戻る人もいそう。
+3
-0
-
2715. 匿名 2019/05/11(土) 00:45:27
>>2709
私立の基準が早慶なら宮廷と医科大になるし、マーチでも半分くらい国立消えるんだが
琉球でもセンター6割後半~7割やろ?
上位2割には入っとるんだが+1
-0
-
2716. 匿名 2019/05/11(土) 00:46:26
蓮舫さ〜ん(」°ロ°)」 出番ですよー!+4
-0
-
2717. 匿名 2019/05/11(土) 00:46:31
そっか。偽装離婚のすすめか。
母子家庭だと保険代も無料だよね。
扶養にはいっても年金取られる時代だし
離婚の方がメリットだらけじゃん。+9
-1
-
2718. 匿名 2019/05/11(土) 00:46:44
偽装離婚増えるね。しかも女性も正社員バリバリだと恩恵預かれないから、やっぱ適当でいいよ。+2
-0
-
2719. 匿名 2019/05/11(土) 00:46:46
>>2711
高度教育を受けた人間はその後利益を社会に還元するから
老人に金をつぎ込むくらいなら一兆倍マシ
+0
-2
-
2720. 匿名 2019/05/11(土) 00:46:52
>>2709
大学偏差値のこと知らない人は発言しちゃダメ+4
-0
-
2721. 匿名 2019/05/11(土) 00:47:14
母子家庭だけど普通に正社員で働いてたら270万未満なんて無理!所得制限低すぎるわ。母子家庭が得をするとかこんなので思われたくない!得するのは生活保護の家庭とかそれを受けるのが当たり前と思ってるBの人とかだけだと思うよ。こんな低所得者限定にするなら親がなんらかの理由があって働けない優秀な子にのみにしてほしい!低所得者に税金ばら撒きキャンペーンばっかりされてたら本当に困る!+9
-1
-
2722. 匿名 2019/05/11(土) 00:48:06
専業主婦で、大学進学前にも離婚のコースだね。+6
-0
-
2723. 匿名 2019/05/11(土) 00:48:40
>>2699
いや、そんな旦那低所得で専業主婦している人
いないから。
住民税非課税のひとり親家庭とか対象なんだと思うよ。+4
-2
-
2724. 匿名 2019/05/11(土) 00:49:46
>>2717
加えて児童扶養手当(昔で言う母子手当)というおこづかいももらえちゃうよ〜+6
-1
-
2725. 匿名 2019/05/11(土) 00:49:47
学生時代ろくに努力もせず今も鼻くそほじりながらがるちゃんしてるババアが、必死に勉強や部活をして大学に入った人たちをバカにしてるのがこのトピックですか?+1
-2
-
2726. 匿名 2019/05/11(土) 00:51:21
増税社会が加速してる。
賄うのは税金。今から高齢になる人間は恐ろしいくらい税負担がくるよ。消費税もあっと言う間に20%時代が来る。中小零細は潰れる。ローン組んでる人、覚悟した方がいいわ。+5
-0
-
2727. 匿名 2019/05/11(土) 00:52:13
駅弁は元は5ちゃん発祥だから高卒の無知な男どもが言い始めたんだよ+0
-0
-
2728. 匿名 2019/05/11(土) 00:52:18
>>2694 >>2689 >>2683 >>2680
文句言ってる人が低収入になろうとは思わない?こんな事が続けば皆働いても無駄だってなって働かなくなるよ。
それでも働き続ける人は一定数いる?夢物語語るなよ。恐らくいないし、いたとしても社会支えるにはあまりにも少なすぎるよ。
+3
-0
-
2729. 匿名 2019/05/11(土) 00:52:49
>>2725
おめーは努力してんのか?+1
-0
-
2730. 匿名 2019/05/11(土) 00:52:54
低所得だからとかじゃなくて、
本当に賢くてでもお金無くて大学に行けないって子だけにしてして欲しいわ。
DQNを増やさないでくれー。+10
-0
-
2731. 匿名 2019/05/11(土) 00:53:41
>>2725
どこをどう読んだらそんなコメになるの?
的外れだし面白くもない
+4
-0
-
2732. 匿名 2019/05/11(土) 00:54:00
無償化にするなら所得制限ではなく学力で決めるべき+13
-0
-
2733. 匿名 2019/05/11(土) 00:54:26
これ、親は働く意欲なくすし、偽装離婚の母子家庭が増えて更に税金ばら撒かれるのが目に見えてる。
本当に恐ろしい政策だわ。+10
-0
-
2734. 匿名 2019/05/11(土) 00:54:32
>>2721
地方だと正社員でも300万円以下はありえるのよ。まして、派遣やパートの母子家庭なら200万円以下だから。子供が18歳まで貰えるの母子手当の満額や減額支給されている家庭なら該当するんだと思う。
+6
-0
-
2735. 匿名 2019/05/11(土) 00:55:02
夫婦と子ども2人(1人が大学生)の家庭の場合、年収270万円未満が目安。年収380万円未満であれば3分の1~3分の2の額を支援するって、、
年収270万円未満で2人も子供作る親の子供が大学行くほど頭良いと思えない。+9
-0
-
2736. 匿名 2019/05/11(土) 00:55:13
>>2725
税金の無駄使いされてイライラしてるんじゃない?(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎+0
-1
-
2737. 匿名 2019/05/11(土) 00:55:43
超氷河期世代独身です。
こどもの頃は今の子のように税金投入してもらえず、就職に関しては見捨てられ、それでも食らいついてかなりの税金を納めているのに、このまま行けば年金受給前に死にそう。
世代間でこんなに税金投入に格差あっていいんですかね。
自慢じゃないですが、生活保護の人より慎ましい生活して何とか進学したんですよ。義務教育以上を望むなら、努力と我慢が必要だと自分に言い聞かせて。
なんかおかしくないですか?私学なんてもっての他でしょう。+14
-0
-
2738. 匿名 2019/05/11(土) 00:55:47
琉球でさえセンター試験の平均点よりいる
センター試験を受ける人ですでに半分、その上半分以上なら単純計算で全体の25%
それなりに賢い人がマウントとるために琉球(笑)とかいってるのかもしれないけど、国立最底辺レベルでも全体の25%に入れる程度の努力はいるんだが+4
-0
-
2739. 匿名 2019/05/11(土) 00:57:28
>>2737
お前みたいな子持ちを救うための救済措置だぞ
同級生のこどもがちょうど大学受験やろ
氷河期貧乏世帯を救うための措置でもある
独身?しらねーよばーか+0
-6
-
2740. 匿名 2019/05/11(土) 00:58:33
育児もしたことない政治家以外で働いたこともない政治家さまたちばかりだもんね。馬鹿しかいねぇー+3
-0
-
2741. 匿名 2019/05/11(土) 00:58:46
>>2738
真面目な話してもわからないよ
ガル民にセンター受けたことある人さえ少ないと思う
国公立下げて早慶下げてマーチ下げてる時点でね…+4
-0
-
2742. 匿名 2019/05/11(土) 00:58:56
うちの息子は偏差値62の大学に奨学金で、通ってます。
+5
-0
-
2743. 匿名 2019/05/11(土) 00:59:03
この制度がもう少し早くできてたら私も大学に進学できたのになぁって悔しくて悲しくて泣けてきた。
本当に羨ましい。+4
-0
-
2744. 匿名 2019/05/11(土) 00:59:07
>>2737
ほんとこれ。
氷河期世代はデモ起こしても文句言われないレベル。
+6
-0
-
2745. 匿名 2019/05/11(土) 00:59:26
全体の給与水準を上げてくれよ+3
-0
-
2746. 匿名 2019/05/11(土) 00:59:46
>>2725
「学生時代ろくに努力もせず今も鼻くそほじりながらがるちゃんしてるババア」って、何でそんな事知ってるの?自己紹介ですか?
誰も必死に勉強や部活をして大学に入った人たちのことバカにしてないし+3
-0
-
2747. 匿名 2019/05/11(土) 00:59:52
うちの子が美大進学希望だからあえて言うけど、ニートや非正規を増産しそうな学部じゃなく、社会に貢献する学部限定でいいよ
+6
-0
-
2748. 匿名 2019/05/11(土) 01:01:03
どうしても、というなら国公立の偏差値上位5校まで。+1
-1
-
2749. 匿名 2019/05/11(土) 01:01:23
>>2720
そこオッケーならほぼFラン以外ぜんぶ無償の対象になるじゃん。本当に努力した子にだけ特典を与えるべき。キリないわ。せめて偏差値60以上とか条件つけるべき。義務教育じゃないんだから!+3
-0
-
2750. 匿名 2019/05/11(土) 01:01:48
中途半端に年収500万ほど稼ぐんだったら、380万以下に抑えるくらいのほうがいいのかも
私が住んでいる県では年収380万以下は保育料も第二子以降の無料だし
旦那と結婚した頃は年収300万ほどしかなくて、子供産まれて焦った旦那、資格取得して転職し550万まで年収上げたけどそれが正しかったのかどうなのか…これじゃぁわからないな+4
-0
-
2751. 匿名 2019/05/11(土) 01:02:26
バブルくらいのおばあちゃん
昔と比べて大学の学費倍増しとんやで+6
-0
-
2752. 匿名 2019/05/11(土) 01:02:30
>>2736
>>2725
一人二役お疲れ様w+0
-0
-
2753. 匿名 2019/05/11(土) 01:02:34
こんな格差のある法案は通すべきでないのでは。+6
-0
-
2754. 匿名 2019/05/11(土) 01:02:42
学費をあくまで「親が」用意できないと大学に入れないのがルールなら、親世代の経済格差で教育の機会が奪われないように支給しましょ、という論も百歩譲って分かります
でも、余裕のない世帯ってどうせ「子どもが」奨学金で後々自己負担するケースが多いですよね?
なら、親の年収が300万円世帯の子は社会人になったら自分の給料は自分につぎ込んで悠々と過ごせて、同じく子どもが学費負担せざるを得ないであろう390万円世帯の子は、返済しながらヒイヒイ言って暮らさなきゃいけないわけですよね。
納得できるかよ。+14
-0
-
2755. 匿名 2019/05/11(土) 01:03:52
>>2749
だからさ、偏差値についてググりなよ
何も知らないんならせめて調べてから発言しなよ+2
-1
-
2756. 匿名 2019/05/11(土) 01:04:10
この恩恵受けるために偽装離婚したり仕事場辞めたり収入誤魔化す人間が、まともな子育てしてきているとは思えない
そんな人間が育てた子供に税金使うほど優秀なのがいるわけない+7
-0
-
2757. 匿名 2019/05/11(土) 01:04:27
大学に行かないと食べていけない社会が問題じゃないの?訳わかんない三流私立大とか潰して国立に行く学力ある低所得世帯を助けてあげてよ。優秀な人が貧乏で勉強諦めるのは国にとっても損失だもの+6
-0
-
2758. 匿名 2019/05/11(土) 01:04:35
大学無償ってどっか他の国にもある?
日本の大学無償をいいことに移民が流れ込んだりしない?
そこも怖いんだけど。+4
-0
-
2759. 匿名 2019/05/11(土) 01:05:21
これ少子化対策のつもりだよね。氷河期世代問題を老害議員は逃げきれるから関係ないって切り捨てなかったら、今の人手不足や外人労働者問題とか全部問題なかったんだよ。
+3
-0
-
2760. 匿名 2019/05/11(土) 01:05:41
これから高校生になる人たちは、結婚するときは相手が奨学金を借りていないか確認することと、無償化で大学を卒業していないかしっかり確認する必要があるね。
無償化で卒業した人が貧困から脱出できても、立派に自立して社会人になれてもその親は貧困だからね。わかりやすくなるかも??+7
-0
-
2761. 匿名 2019/05/11(土) 01:05:49
>>2728
いいことじゃん。働きたくない人は働かなきゃいいだけ。
働きたくない人は生活保護もらってのほほんと生きてればいいわけよ。
安い賃金で我慢して働く人のせいで日本は低賃金のままなわけよ+1
-1
-
2762. 匿名 2019/05/11(土) 01:05:57
>>2749
あなたの認識じゃ琉球大のすぐ下がいきなりFランなの?笑+3
-0
-
2763. 匿名 2019/05/11(土) 01:06:00
>>2749
偏差値60って医学部薬学部歯学部獣医学部をのぞくと、国立なら宮廷+5~10
マーチ上位+理科大+同志社+私立医大
くらいだけになるんだが+3
-0
-
2764. 匿名 2019/05/11(土) 01:06:01
んじゃ国民みんな低所得者になっちゃお٩( 'ω' )و+5
-1
-
2765. 匿名 2019/05/11(土) 01:06:05
友達がこれ聞いて喜んでた
ナマポ受けてて、金欲しさの偽造離婚
旦那の住民票は風呂無し昭和初期臭が漂う家賃1万円のボロアパートにして、冬タイヤやスノボなどの保管倉庫代わりに使ってる
馬鹿な中学の息子を大学生かせられると喜んでたわ
本当、貧乏人が福を引くだわ+6
-1
-
2766. 匿名 2019/05/11(土) 01:06:51
>>2758
北欧とかドイツとかは無料~格安+1
-0
-
2767. 匿名 2019/05/11(土) 01:07:12
>>2765
同じことすればいいんじゃない?+1
-1
-
2768. 匿名 2019/05/11(土) 01:07:23
偽装離婚はよろしくないけど、子供の学費の為に離婚を思い止まってた主婦には朗報なんじゃない?w+8
-0
-
2769. 匿名 2019/05/11(土) 01:08:00
子供の大学費用のために、産まれる前から貯金も学資保険もかけてる
子供も二人までと決めていた
けどあと二人くらい産もうかな?
大学前に偽装離婚すればいいんだし
ってこと?+0
-0
-
2770. 匿名 2019/05/11(土) 01:08:42
そんなんだからみんな働かないんじゃん。シンママとかランチし放題だよ。+4
-1
-
2771. 匿名 2019/05/11(土) 01:08:57
>>2765
最低なクズだね。
けどこの政策聞いて私も偽装離婚しようかなと思った。
だって400万〜700万が浮くんだもん…
+5
-0
-
2772. 匿名 2019/05/11(土) 01:09:24
日本人が大学のために偽装離婚なんてするかよ
お前らみたいな屑ばっかじゃないんですわ
本来なら生活保護もらえる水準でももらわず生活してる人が多くいるのが日本なので+5
-3
-
2773. 匿名 2019/05/11(土) 01:10:34
>>2739
通報しました。+1
-1
-
2774. 匿名 2019/05/11(土) 01:10:46
>>2765
友達なの?
そんな人と付き合うのやめたら?
あなたも同類にみられるよ。+3
-0
-
2775. 匿名 2019/05/11(土) 01:11:07
駅弁よりクソな大学腐るほどあるわ
駅弁バカにするのならクソ大学はマジいらん+2
-0
-
2776. 匿名 2019/05/11(土) 01:11:15
偽装離婚ってこういうところで妄想するにはいいけどね
本当にやっちゃうと結局噂が出てバレちゃうんだよね
うちの近所にもいるけど
+0
-0
-
2777. 匿名 2019/05/11(土) 01:11:20
>>2752
2役じゃないよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎+0
-0
-
2778. 匿名 2019/05/11(土) 01:11:51
>>2772
そう。それがよくない。
そういう風に変なプライドとかで合理的な行動をとらないから日本人は時給も上がらないし成長しない+3
-0
-
2779. 匿名 2019/05/11(土) 01:11:59
在日外国人対象にすべきじゃない
日本に忠誠誓い帰化してからだ+1
-0
-
2780. 匿名 2019/05/11(土) 01:12:44
>>2758
デンマークが無料プラス学生に月10万支給、ドイツの公立大学が無料
日本に真似できるのはドイツ型かな+1
-0
-
2781. 匿名 2019/05/11(土) 01:13:45
でも海外とかだったら入試の成績優秀者とかは当たり前のように学費が無料になるよね。
そこに家が貧乏とかお金持ちとか一切関係無いし、
これも年収とかのボーダー外せたら、不満は無くなるかもね。
全員平等に入試を受けて成績上位者から無料にしていくとか?
逆に言えばお金持ちであろうが、貧乏であろうが馬鹿はいらないってことになるから、大学に行く意味をきちんと考えるいいきっかけになると思う。
+5
-0
-
2782. 匿名 2019/05/11(土) 01:13:48
>>2761
「こんな事が続いて皆働かなくなって社会支えられなくなる」ことのどこがいいことなの?そうなったら「働きたくない人は働かずに生活保護もらってのほほんと生きる」こと出来ないから。まさか生活保護が税金から出てるって知らないの?+2
-0
-
2783. 匿名 2019/05/11(土) 01:14:03
暴れてる人は退場で+0
-0
-
2784. 匿名 2019/05/11(土) 01:14:44
>>2771
たかがクラウン1台レベルで偽装離婚とか底辺まるだしやな
桁ひとつ増えてもそんなはしたないことやらんわ+0
-2
-
2785. 匿名 2019/05/11(土) 01:14:58
そもそも大学に行く意味あんの?
アホな政治家になるため?+0
-0
-
2786. 匿名 2019/05/11(土) 01:15:04
>>2754
親の因果が子に報うっていうことになっちゃうんだろうけど、それでいいのかって思う+0
-0
-
2787. 匿名 2019/05/11(土) 01:15:29
>>2772
国のお偉いさんも、そうやってうまーく日本人の美徳をいいようにしてきたよね!
日本人は我慢が美徳だからね。
けど実際日本人ももう我慢の限界じゃないのかな?
日本人はどんなに貧困でも我慢してさ、生活保護なんて在日の為にあるようなもんだし。
+1
-0
-
2788. 匿名 2019/05/11(土) 01:16:04
>>2777
いやいや、バレバレだからww+1
-0
-
2789. 匿名 2019/05/11(土) 01:16:27
お前ら韓国のノーベル賞バカにしてたんじゃないの?
+0
-2
-
2790. 匿名 2019/05/11(土) 01:16:27
兼業主婦でも年金満額もらえるのか分からないから、いっそのこと無職になってせめて大学費用くらいは国から出してもらおうって思っちゃう+3
-0
-
2791. 匿名 2019/05/11(土) 01:16:42
母子家庭だから奨学金で大学卒業した。
社会人になってから病気になってしまったけど、
どうにか奨学金だけは返さないとと思って
今バイトしながら返済してるよ...
素直に羨ましい。
結婚したい、子供欲しいと思っても
返済あるからな...って考えてるし。+2
-0
-
2792. 匿名 2019/05/11(土) 01:16:54
外国の大学無償と比べたらあかん。
そーいう国は、大学は優秀な人しか行けんから。+1
-0
-
2793. 匿名 2019/05/11(土) 01:17:10
>>2782
「こんな事が続いて皆働かなくなって社会支えられなくなる」
ことがいいことなんじゃなくて
「働きたくない人が働かなくていい社会」
になることがいいことなわけよ。
理解できるかな。
文句があるなら働かなくていいし生活保護とかこういう無償化の制度利用してうまく生きたらいいよ。+1
-0
-
2794. 匿名 2019/05/11(土) 01:17:37
ここの人大学の難易度についてネットに毒されすぎ
偏差値60以上じゃなきゃだめとかバカみたいなこと言ってないで偏差値35の大学が山ほどあることの方に目を向けるべき+0
-0
-
2795. 匿名 2019/05/11(土) 01:17:49
>>2787
在日のため(全体の2%)
バカな上に捏造ネトウヨって救えないわ+0
-1
-
2796. 匿名 2019/05/11(土) 01:18:06
>>2763 それだけじゃだめなの?
+1
-0
-
2797. 匿名 2019/05/11(土) 01:18:10
>>2758今の日本よ、外国人留学生だけタダ
渡航費も生活費も全部ただおかしいよね
福祉といってばらまいてるお金
日本のためになってないんだよ
ここを野党はつつけばいいのに、3年やった忖度なかったし
しっかりしろよー議員!+2
-0
-
2798. 匿名 2019/05/11(土) 01:18:14
いつまでも日本人が黙ってるのも良くないよね。
みんなで声を上げなきゃこのままずーっと国の奴隷だよ。+2
-0
-
2799. 匿名 2019/05/11(土) 01:18:36
>>2778
そう、日本人は苦しんで苦労するのが美徳だからね+1
-0
-
2800. 匿名 2019/05/11(土) 01:18:49
>>2788
本当違うしw
勝手に決めつけないでーw+0
-0
-
2801. 匿名 2019/05/11(土) 01:18:59
国立とか
医学部薬学部、看護学部
限定にしたら?
将来きちんと納税できる子に
税金使ってほしい+11
-0
-
2802. 匿名 2019/05/11(土) 01:19:05
>>2781
まったくもってその通り!!
+0
-0
-
2803. 匿名 2019/05/11(土) 01:19:17
所得の不平等さはむかつくけどさ。そんなに低所得がみんながみんな大学に行くわけないよ。低所得の両親みてるから、勉強していい就職につこうて子供もあんまりいない。低所得の子供って低偏差値で地元就職して、仲間俺キズナ最高!地元愛してる。って感じで商工会や消防団に入って飲み会したりするじゃん。奨学金かりて大学いくとしても偏差値低いとこでしょ。大学救済措置もあるんだろうね。勉強する気のない子は働けとしかいえない。+3
-0
-
2804. 匿名 2019/05/11(土) 01:19:18
貧乏プラス頑張っている子、というハードルはつけてほしい。何か目安になるものをしっかり決めないと。+6
-0
-
2805. 匿名 2019/05/11(土) 01:19:21
大学生がいる親で年収270万以下って
一体幾つなの?
中卒でデキ婚か超晩婚?
どっちみち計画性なさ過ぎてない?+5
-0
-
2806. 匿名 2019/05/11(土) 01:19:43
>>2796
全体の5%程度かな
+0
-0
-
2807. 匿名 2019/05/11(土) 01:19:52
ギリギリの家が一番かわいそうやん
くそが!+3
-0
-
2808. 匿名 2019/05/11(土) 01:20:24
暴れてる人がいるね。殆どの人は優秀な人ならいいって言ってるのに。低所得で勉強もできない奴が暴れてるんだろうね。+2
-0
-
2809. 匿名 2019/05/11(土) 01:20:35
>>2723
まぁ専業は言い過ぎとしても、パート程度に抑えて放課後子どもの面倒みてやることもできたんでない?
進学前に辞めちゃえばいいわけだし。
学費用意してやるのがマストという思い込みがあったから、子どもが気になりながらもバリバリ働いてたわけで。+1
-0
-
2810. 匿名 2019/05/11(土) 01:21:03
もう決まったことだし諦めて働こ+2
-2
-
2811. 匿名 2019/05/11(土) 01:21:05
推薦入学みたいに、出席、成績管理してほしい。+0
-0
-
2812. 匿名 2019/05/11(土) 01:21:16
は?奨学金借りて行けばいいのでは?は?+0
-0
-
2813. 匿名 2019/05/11(土) 01:21:31
>>2808
え?
>>23+0
-0
-
2814. 匿名 2019/05/11(土) 01:21:35
自分の子供を大学まで出させたいなら、ガムシャラに働くべき。
何故のうのうとしてる低所得者の分まで援助しなきゃいけないんだ?
高額納税者はそれなりに頑張ってるんだ!!+7
-0
-
2815. 匿名 2019/05/11(土) 01:22:06
子供いないから関係ないわ
+0
-0
-
2816. 匿名 2019/05/11(土) 01:22:19
>>2766
単純に学費だけの比較じゃ意味がないと思う
所得税などの税金が日本よりももっとずっと高かったりするし、健康保険だって違うだろうし
全てのいいとこどりができればすてきなんだろうけどね+0
-0
-
2817. 匿名 2019/05/11(土) 01:22:42
>>1320
私京大卒だけど今はは外資や起業を目標にして、日本から出て行くこと視野に入れてる人ばっかだよ。終身雇用とか昔の話。
東大ならもっと優秀だしもっとそれが顕著なはず。
そもそもこういった国政は無計画子沢山貧乏DQN家庭にしか恩恵ない。
Fラン大への助成金は賄賂経路にもってこいだし、私大コネ入学の政治家は私大の地位向上させるべく必死だからFランが無くなったら自分の母校が下位扱いだしプライド的にも無くさない。
お受験戦士には所謂田舎の貧乏な子供は勝てない。なぜなら環境や周りの友達が足引っ張るだから。貧乏な東大生は高卒後数年働いて学費稼いで自分でガチの塾通って社会人入試で入る。だから浪人ではないけど浪人より年齢は上でこの政策の対象外になる。
↑
高学歴がる民なら勿論、政治家が見下してる普通の主婦でもわかってる人多いのに国は何やってんだろね。+0
-0
-
2818. 匿名 2019/05/11(土) 01:22:57
>>2801
お勉強出来ても社会に順応出来ない子はすぐ離職するよ?医療系でブラックなら、やっぱりすぐ離職するよ?
それでも無償化必要なの?+0
-0
-
2819. 匿名 2019/05/11(土) 01:23:18
>>2796
私立はともかく国立でそこにいけるなら裕福な家庭がほとんどだし、貧乏人は無償の奨学金あるんちゃうの?
+1
-0
-
2820. 匿名 2019/05/11(土) 01:23:20
これのせいで消費税上がるのが許せない。法人税どうにかしてよ!+1
-0
-
2821. 匿名 2019/05/11(土) 01:23:24
正直言って低所得世帯はまともな親いないよ。
男取っ替え引っ替えしてるシンママや知的レベルが低い夫婦。
子供はその親をみて育つんだからお察し・・・
そんなのに大学まで行かせる意味ある?
もう少しまともな人間の子供を増やそうって気にはならないのかな?
単に子供増やせ増やせって言うけど質が悪けりゃ意味ないとおもうんだけど。
+4
-1
-
2822. 匿名 2019/05/11(土) 01:23:46
クッソむかつく
年収400万が一番貧乏くじじゃん
だからって380万にできやしないし年収上げるしかない+5
-0
-
2823. 匿名 2019/05/11(土) 01:24:01
親がばかだから低収入で大学費用払ってもらえないばかな子がバカな大学通う為に税金投入ってこと???しかも外国人にも適用???えー!!+4
-0
-
2824. 匿名 2019/05/11(土) 01:24:06
>>2818
一部のデメリットのためになんもしませんって一番アホやろ+0
-0
-
2825. 匿名 2019/05/11(土) 01:24:07
暴れてるから楽しい+2
-0
-
2826. 匿名 2019/05/11(土) 01:24:41
>>2808
これを機に離婚話出されてる低所得ガル男が暴れてるんじゃない?+2
-0
-
2827. 匿名 2019/05/11(土) 01:24:42
>>1147
庶民の意見を反映して、政治も行政も動いてないってことですね。+0
-0
-
2828. 匿名 2019/05/11(土) 01:25:01
>>2813
なんですか?
+0
-0
-
2829. 匿名 2019/05/11(土) 01:25:22
>>2821
そういう底辺が今後減るようにだろ
教育水準を上げる意味って+0
-0
-
2830. 匿名 2019/05/11(土) 01:25:44
>>2828
間違えた>>24だった+0
-0
-
2831. 匿名 2019/05/11(土) 01:26:18
国がお金出してくれるから貧乏でも考えなしにどんどん産んで
その人達の子供の手当てのために税金上げて。。
んでその子供達は低所得でもなんとかなるからまた貧乏でも子供産んでのループ
低所得の子供でまともに育つのってどのくらいなの?
ほんとやめてぇ〜!+1
-0
-
2832. 匿名 2019/05/11(土) 01:26:49
みんなさ
大学のことばかり話してるけど
専門学校でも良いんだからね?
専門も補助金出るんだよ+3
-0
-
2833. 匿名 2019/05/11(土) 01:26:50
みんな暴れろーw+1
-0
-
2834. 匿名 2019/05/11(土) 01:27:05
医学部医学科ならばまだわかる。
それなりに目標もあり優秀。
芸術系は学費かかるわりに訳わからない学部がある。
ゲーム音楽とかロックとか‥
そこに援助はちょっと考えて欲しい。
+0
-0
-
2835. 匿名 2019/05/11(土) 01:27:54
>>2817
東大は貧乏人だと社会人浪人が当たり前とか信じるほどバカじゃないんで+1
-1
-
2836. 匿名 2019/05/11(土) 01:28:10
偏差値やランクで大学の線引きをするのは実際問題無理のような気がする
補助金の不正があったり、著しく定員割れをや不祥事を起こしている大学以外は対象になりそう
奨学金や推薦の基準みたいに高校時代の評定平均が4.5以上の者とかに限定するとかは出来そうだけど+0
-0
-
2837. 匿名 2019/05/11(土) 01:29:39
>>2830
駅弁を糞といえるがるみんが果たして何人いるのやら
+2
-0
-
2838. 匿名 2019/05/11(土) 01:29:45
>>2834
今回の支給額じゃ医学部は無理でしょ。私立大学の理系ですら無理なのに。+0
-0
-
2839. 匿名 2019/05/11(土) 01:29:54
無償化はやりすぎ。少しは自腹切ってほしい+2
-0
-
2840. 匿名 2019/05/11(土) 01:30:31
中卒でシンママしてるけど、低所得者って思われたくないんだけど。
稼ぐ方法はこの世の中たくさんあるよ!+1
-0
-
2841. 匿名 2019/05/11(土) 01:30:43
あえて籍入れずに子供産む人達が増えるんでしょうね。
シングルマザーとかならこの年収ゴロゴロいそうだけど。
+1
-0
-
2842. 匿名 2019/05/11(土) 01:31:30
>>2830
一個のコメント出してきて何が言いたいんですか?+1
-1
-
2843. 匿名 2019/05/11(土) 01:31:36
私、低所得の母子家庭だけど、この法案は反対です。
低所得なりに子供のためにがむしゃらに働いて学費貯めてます。
離婚してから自己嫌悪もあったけど、子供のためにがむしゃらに頑張ってる自分を好きになれたし、子供の為なら我慢も出来るんです。
この法案を喜んでる親は実際に親としての努力もせず好き勝手生きてる低所得者だけだと思う。+11
-0
-
2844. 匿名 2019/05/11(土) 01:32:44
駿台偏差値60以上に限るべき
Fラン無償化なんか無駄でしかない+0
-0
-
2845. 匿名 2019/05/11(土) 01:32:55
>>2842
やまほどあるプラスはみえなくて?+1
-0
-
2846. 匿名 2019/05/11(土) 01:33:30
>>2844
私立と国力で5は違うじゃん
東大と早慶一緒やとおもう?+1
-0
-
2847. 匿名 2019/05/11(土) 01:34:10
せめて国立大学のみにして欲しい。
あと日本国籍のみ。
それなら納得するから。+5
-0
-
2848. 匿名 2019/05/11(土) 01:35:48
>>2844
東大京大阪大と駅弁上位の医学部くらいしかねー+1
-0
-
2849. 匿名 2019/05/11(土) 01:35:52
「この法案は我々○○党が成し遂げました!」
と言って、離婚したシングルさんや訳ありさんのの支持得ようと思ってんのかな?
表向き弱者を助けるとか、一見いい言葉並べてるだけの実際は中身のない人たちなんだと改めて感じたわ。。。
消費税がそういうことに使われたり、
一生懸命少しでも収入増やそうと働いてる人がバカをみるみたいな法案だと思うよ+2
-0
-
2850. 匿名 2019/05/11(土) 01:36:36
富裕層はタックヘイブンで税金を払わない
貧困層はお金がなくても大学に行ける
富裕層と貧困層の間にいる人たちが税金を搾り取られる図式だよね+2
-0
-
2851. 匿名 2019/05/11(土) 01:36:47
これは今埋もれてしまう優秀な人材を埋もれさせない為と低所得者の生活の手助けで終わるよ。
本当に出生率改善しようとしたら、
今産んで直ぐに恩恵受けられる制度じゃないとね。
年金とか制度改悪上等の日本で、
今産んで18年後に恩恵受けられる制度が18年後にまだ残ってるのか疑問。
+5
-0
-
2852. 匿名 2019/05/11(土) 01:37:25
無償化になるなら、
非課税世帯で行きたいのに大学行けてない勉強できないは
完全に自己責任になるね。
学校なんかより起きてから寝るまでの
親の習慣や生活態度、どれだけ自分を律することができるか
の重要性がやっと見直される。+2
-0
-
2853. 匿名 2019/05/11(土) 01:37:35
>>2845
いや、だからそれがどうかしたんですか?駅弁がクソかどうかは人それぞれ認識違うけど、優秀な人ならいいっていう点は同じですよね?優秀の定義が違うだけでは?+1
-0
-
2854. 匿名 2019/05/11(土) 01:39:31
>>2853
東大と医学部しか優秀じゃねーってか
そうですかー(笑)+0
-0
-
2855. 匿名 2019/05/11(土) 01:40:00
中学までが義務教育で親の責任でしょ?
高校からは子供の意思で進学を決めればいいんじゃない?
低所得者の家に生まれた事は、変えられないし
進学したいならバイトして自立する準備しよ!
奨学金とかローンを組んで自己投資しよ!
夢があるなら自分の頭で考え行動しよ!
親のスネをかじって進学しようって言う考えが、理解できない。+2
-0
-
2856. 匿名 2019/05/11(土) 01:40:35
>>2853
がるちゃんなんて高卒短大専門が大多数なのに国立バカにできるのが草っていみ+2
-1
-
2857. 匿名 2019/05/11(土) 01:41:25
270万てどんだけって思って調べたら秋田県の平均年収290万だった…。秋田がんばれ…+3
-0
-
2858. 匿名 2019/05/11(土) 01:41:42
入学金だけとかにしてほしい
+1
-0
-
2859. 匿名 2019/05/11(土) 01:42:35
子供が大学に行くお年頃になったら
親はみんな仕事辞めちゃえば良いんじゃないの?+5
-0
-
2860. 匿名 2019/05/11(土) 01:42:59
>>204
同じく氷河期世代で子どもは既に高校生だけど
保育料は優遇されなかった
就学援助も離婚して世帯収入減ってようやく支援対象
しかもあの頃は今ほど子育て中の親に優しくなかった。子供預けて働くこと責められたこともあったなぁ。子の病気や行事で休むのは母親。子供いると転職も不利だった。結果として夫より収入が低いから家事育児は妻ばかり。
子供も手がかからなくなったけどお金がかかるからそろそろ正社員で・・と探しても年齢で弾かれる
氷河期世代に就職結婚出産育児は今よりずっとハードモード。
政府の対応の遅さにイライラする
あの時もっとちゃんと対策してくれたらもっと子供の数も多かったよね
今更おせーよって+7
-0
-
2861. 匿名 2019/05/11(土) 01:43:33
>>2855
戦前からタイムスリップでもしてきたの?
昭和後期に世界的な経済大国になった礎のひとつに角栄が教育に金をぶちこんで優秀な人材を増やしたからだろ+1
-3
-
2862. 匿名 2019/05/11(土) 01:44:15
身銭を切らないと有り難みはわかりません。+3
-0
-
2863. 匿名 2019/05/11(土) 01:44:22
ほんとこれ絶対おかしい。
低所得者だけって意味わからん。国立大だけにして。なんとかできないものなのか。+6
-0
-
2864. 匿名 2019/05/11(土) 01:44:51
大学半数近くはなくなるから無償化出来るって一時的にってことでは?
今の中学生が受験する時には大学に進学する子は一部の限られた子だけで。後は職業系の専門学校になるらしいよ。
+0
-0
-
2865. 匿名 2019/05/11(土) 01:45:08
大学の先生を守るための養分なんだよ。科の増設したら先生も増える、大学ビジネスが過ぎるね。
その子が優秀なら高校3年間の成績の記録を参考に就職採用すれば良くない?
潜在的な能力さえ測れば仕事するのに大学は必要ない。
レベルの高い商業高校昔は沢山あったのに。+4
-0
-
2866. 匿名 2019/05/11(土) 01:45:08
>>2856
ネットやってると高卒が駅弁やマーチなんてたいしたことないと思い込んでるんだろうね
+1
-0
-
2867. 匿名 2019/05/11(土) 01:45:24
>>2849
本当、消費税もあがるし納得いかない+1
-0
-
2868. 匿名 2019/05/11(土) 01:45:36
>>2819
横にズレてごめんやけど、旧帝卒やけど貧乏人も一定の割合でいるよ。
みんながみんな返済不要の奨学金使ってない。
私も親から、民間の奨学金は枠が決まってるから本当に困るであろう人に譲りなさいと言われて使えなかった。
結果、高校の頃から無利子の奨学金目指して受験勉強以外にも内申対策もガッツリしてほんとしんどかった。
で、社会人になってからも、無利子といえど返済あるからしばらくは極貧生活してた。今は生活も軌道に乗りましたけども。
まぁ自分は勉強してた以外はガルちゃんにこもってるような性格もクズ人間ですが、これからの未来あって勉強頑張ってるような子には、公的に学費の救いを整えてやって欲しいと思ってる。+0
-0
-
2869. 匿名 2019/05/11(土) 01:46:11
>>2851
とりあえず今回は幼保無償化とセット感あるし、そっちの方は生まれてわりとすぐのものだから
大学の方はもしかしたらすぐになくなりそうな制度ではある様な…
1件当たりの金額が大きいだけに不正も横行しそうだし、中途リタイヤ(退学や留年)もそれなりに
発生しそうだし、そうなると是非が問われそう+2
-0
-
2870. 匿名 2019/05/11(土) 01:47:18
格差是正を訴えるわりにその政策には文句をいう
寝転んでがるちゃんしてても金寄越せっていってるようなもんじゃん+0
-0
-
2871. 匿名 2019/05/11(土) 01:48:10
おかしな法案だね、、、+6
-0
-
2872. 匿名 2019/05/11(土) 01:48:37
なんでこういうニュースって全然ワイドショーで取り上げないの?
朝から大津の事故ばっかり。
何度も何度もそんな細かい検証ばっかしなくてもいいよ。+6
-0
-
2873. 匿名 2019/05/11(土) 01:49:02
>>2867
自民党は最初から公約宣言してたのに圧勝したら実現するのは当然じゃん
なんで今さら納得いかないとかいってんの?
政治に興味ないバカだから貧乏くじひくんじゃない?+0
-1
-
2874. 匿名 2019/05/11(土) 01:49:43
離婚しようか悩んでる人の背中を押すような法案だわね+5
-0
-
2875. 匿名 2019/05/11(土) 01:49:46
>>2861
タイムスリップってw
自分の進路は自分で決めて準備しろってこと!
+0
-0
-
2876. 匿名 2019/05/11(土) 01:51:03
>>2873
ほかにまともな政党がないんだよ+1
-0
-
2877. 匿名 2019/05/11(土) 01:51:06
厄介な党がくっついてるから
厄介なんだよ+2
-1
-
2878. 匿名 2019/05/11(土) 01:52:31
>>2856
高卒短大専門が大多数って何で分かるんですか?統計でも取ったんですか?少なくとも24書いた人とプラスしてる人達は違うんじゃないですか?あとみなさんの言う優秀っていうのは多分「税金使ってまで行く程」優秀って意味なんじゃないですか?まあクソは余計な一言だと思いますがね。あ、私個人は駅弁なら税金使っていい位優秀だと思いますよ。+1
-0
-
2879. 匿名 2019/05/11(土) 01:52:39
先に在日の生活保護や、朝鮮学校無償化を辞めるべき!
それ以外にもに、在日なら掛け金5年で日本人25年分の年金分貰える制度とかも辞めろ!+4
-0
-
2880. 匿名 2019/05/11(土) 01:53:08
>>2870
政策整えるのが仕事の人に、ガル民なりの意見を言ってるんだよ
もちろん私自身も、自分が仕事するときは、客の意見に耳を傾けながらやってるつもりです+0
-0
-
2881. 匿名 2019/05/11(土) 01:53:22
私達の将来の年金残してるよね?+1
-0
-
2882. 匿名 2019/05/11(土) 01:53:47
>>2880
どういう意見なの?
簡潔にまとめると+0
-1
-
2883. 匿名 2019/05/11(土) 01:54:09
>>2875
だからね中卒労働階級に教育の機会を増やしまくったことが日本が経済大国になった一因ってこと
貧乏ならあきらめて働けをやめさせたのが昭和の政治家
+0
-0
-
2884. 匿名 2019/05/11(土) 01:54:26
何だかんだ日本人って国のいいなりだよね。
これが決まっても何事もなかったかのようにこれからも高い税金納めて生きていくんだよね。+2
-0
-
2885. 匿名 2019/05/11(土) 01:54:30
低所得のシンママは、娘達に自分が果たせなかったダンスや身の丈に合ってない習い事をさせて、チャラチャラしたインスタをよくあげてる家庭。そして、手当をもらいながら所得を隠して、申告せず。そんな家庭の娘達もチャラい感じで大学行けるってことだよね?
ふーーん。+8
-0
-
2886. 匿名 2019/05/11(土) 01:55:02
>>2859
確かに。金持ちでも父親が50近くで産まれた子供とかだと、大学行く頃には定年退職して収入ゼロとかも有り得る。色々とおかしい。+3
-0
-
2887. 匿名 2019/05/11(土) 01:55:09
なんで貧乏人の為にこっちが負担しなくちゃいけないの?
義務教育でもないんだから行ける余裕がある子だけ行けばいい。
余裕がなければバイトするなり奨学金借りるなりして行くべき。+4
-0
-
2888. 匿名 2019/05/11(土) 01:55:30
>>2885
だからさ
なんで通報しないの?
あなたも不正の片棒かついでるんだけど+0
-1
-
2889. 匿名 2019/05/11(土) 01:55:38
>>2859
そう。それをしないから日本はよくならない
+1
-0
-
2890. 匿名 2019/05/11(土) 01:55:43
>>2872
大津の事件も、対策として横断待ちの時にはなるべく車道から離れた場所で待ちましょうとか
見当違いのことをアナウンサーが言っていて、え?それでフェンスに挟まれたのに?
防げるわけないじゃんと思ったり…+3
-0
-
2891. 匿名 2019/05/11(土) 01:55:58
>>2874
子供のためにと離婚を我慢してたけど、モラ夫との離婚を決意する事ができたよ!+1
-0
-
2892. 匿名 2019/05/11(土) 01:56:02
>>2878
おばあちゃんが多いから昔の女は四大卒3割くらい+0
-0
-
2893. 匿名 2019/05/11(土) 01:56:16
その政治家を選んだのも国民だから、国民の自業自得+0
-0
-
2894. 匿名 2019/05/11(土) 01:57:34
>>1
国はバカなんか+1
-0
-
2895. 匿名 2019/05/11(土) 01:57:45
賛成してる人が全くいなくて笑える。+2
-0
-
2896. 匿名 2019/05/11(土) 01:58:23
>>2787
生活保護の97%は日本人が需給してるけど在日のためだったんだーしらなかったー+0
-0
-
2897. 匿名 2019/05/11(土) 01:58:37
>>2895
賛成してるよ
もっと制限緩めるべきだと思うけど+0
-0
-
2898. 匿名 2019/05/11(土) 01:59:05
>>2887
なら主婦は年金払うべき+1
-0
-
2899. 匿名 2019/05/11(土) 01:59:15
>>2878
高卒トピックがのびまくり、学歴トピックは嘘松自称ばっかだから+0
-0
-
2900. 匿名 2019/05/11(土) 01:59:32
医療系を無償にするのって、ハイリスクハイリターンでもあるよ
自分医療関係だけど、たしかに慢性的人手不足なのは事実
けど、今でもそれなりに賢い子が国家資格で働く場所に困らないからってだけで入ってくるけど長続きしないんだよ 人手不足で次の職場が見つけやすいのも事実だけど命にかかわる仕事だからこそ強い意志がないと迷惑なんだよ
医療系を無償化して、安く国家資格取れるようになって中途半端な気持ちの子がきても困る
命にかかわる仕事だからこそ、高い学費かけても勉強してその仕事したいって子じゃないとね+0
-0
-
2901. 匿名 2019/05/11(土) 01:59:57
>>2892
おばあちゃんってw何度も言うけど統計でも取ったんですか?何でそんな事わかるんですか?
あと仮におばあちゃんばっかりだとしても(違うと思うけど)その3割がここに沢山来てるかもしれませんよ+0
-0
-
2902. 匿名 2019/05/11(土) 02:00:19
>>2885
チャラい感じだけど大学行ける程度に勉強はしてるのか
いい娘に育ったな+0
-0
-
2903. 匿名 2019/05/11(土) 02:00:25
これ聞いた町の人たちのインタビューで、どういう層かわかるよね
大抵は反対派だと思うけど+6
-0
-
2904. 匿名 2019/05/11(土) 02:00:37
>>2883
ふーん。だからあなたは何を言いたいの?+0
-0
-
2905. 匿名 2019/05/11(土) 02:01:33
>>2901
伸びるトピックでメイン年齢層わかるやろ
がるちゃんは40代50代ついで30代がメインユーザー層+0
-0
-
2906. 匿名 2019/05/11(土) 02:01:35
>>2882
なんで私が2800以上のコメを総括しなきゃいけないんだよw
仕事してるなら、特に制度設計するほど大きなプロジェクト動かすなら、末端市民の意見も目に入れるのは大事だと思うし、支離滅裂だとしても好き好き意見すればいいじゃんと思ってる
まぁお偉いさんがガル覗くとも思わないけどね+1
-0
-
2907. 匿名 2019/05/11(土) 02:03:13
>>2904
あきらめて働けって戦前の価値観だけどお前はほんなこともしらんアホなん?
勉強の機会を得られずあわれ、お前みたいなアホ
が減ってほしいから教育に力はいれるべき
って思ってるよ+1
-0
-
2908. 匿名 2019/05/11(土) 02:03:24
子供の数減ってるんだからさあ、無駄な大学潰して補助金減らして法人税ちゃんと巻き上げれば、年収に関係なく国立無償化できるやろ!+2
-0
-
2909. 匿名 2019/05/11(土) 02:03:35
明らかに偽装離婚推進案ですね。+5
-0
-
2910. 匿名 2019/05/11(土) 02:04:12
なんで低所得者の生活を、
せっせと真面目に働いてる人が支えないといけないのか…
本当納得いかないわ
デキ婚で結局シングルとか、
訳あり未婚の母とか
計画性のない人らを助けるのイヤだわ+6
-0
-
2911. 匿名 2019/05/11(土) 02:04:36
いろんなコメント見たら、どうでも良いって思う。
決まった事にグチグチ言っても何にも変わらないでしょ。
嫌でも払わなきゃいけないし、諦めよ。+0
-3
-
2912. 匿名 2019/05/11(土) 02:05:02
高校はお金とりましょうよ。親は子供の為なら頑張ってどうにかすると思う。
復興につかってほしい。+2
-0
-
2913. 匿名 2019/05/11(土) 02:06:26
>>2906
ええ総括できないんかよ
じゃあ誰も汲み取れないじゃん
あほすぎ+0
-0
-
2914. 匿名 2019/05/11(土) 02:07:43
>>2910
いや、それが富の再配分でしょ
国の機能だよ
そんなことすら知らんのか+0
-4
-
2915. 匿名 2019/05/11(土) 02:08:54
低所得者って生活保護受給者とか?
大学行かずに働け。どうせ大学生なんて一握りの学生しか真面目に勉強しないのだから。人手不足なら18から働いてもらい方がいいのでは?お金稼いで大学の夜間に通うとか方法はいくらでもあるだろ。+5
-0
-
2916. 匿名 2019/05/11(土) 02:09:35
これで自民の支持率下がったら、あの党がしれーと距離置いて、何も無かったように他の党にくっつこうとするんだろうと想像できる+2
-1
-
2917. 匿名 2019/05/11(土) 02:09:40
>>2907
勉強したいなら努力しよ!
努力できないなら低所得者の親を頼らず稼げ!
その稼いだお金で、自由に生活すればいい。
+0
-0
-
2918. 匿名 2019/05/11(土) 02:09:53
おかしいやろ。
何で高額納税者ばかり損せなあかんねん。+7
-0
-
2919. 匿名 2019/05/11(土) 02:11:18
>>2915
タイトルだけよんでコメントするまえにソースの記事くらい読めよ+0
-0
-
2920. 匿名 2019/05/11(土) 02:11:22
>>2905
メイン年齢層っていうか、トピによって集まる人達も違うんじゃないですかね。そのトピ伸ばしてる人達がここに来てるとは限らないですよ。私も興味無いトピは一切見ないし。まあ年齢はどうでもいいです。3割の大卒の人がここに集まってる可能性もあるので。+0
-0
-
2921. 匿名 2019/05/11(土) 02:12:13
がるちゃんって、もっと面白いと思ったけど全然面白くなーい。
このアプリ消そっと。+0
-4
-
2922. 匿名 2019/05/11(土) 02:12:53
>>2918
高額納税者がいってるならまだいいけど、年収三桁万ならほぼ全員高額納税者におんぶにだっこやぞ
お前ら金持ちに毎日感謝していきてんの?+0
-0
-
2923. 匿名 2019/05/11(土) 02:13:35
偏差値65以上の学部に限定すればいいんじゃない?+2
-0
-
2924. 匿名 2019/05/11(土) 02:13:51
大学無償化は無いわぁ。
お金無くても本気で行きたい人は奨学金って制度があるでしょ。それで十分じゃない?
頭かなりよければ返済の義務ない奨学金だってあるんだしさ。+6
-0
-
2925. 匿名 2019/05/11(土) 02:13:56
>>2922
感謝して生きてるよ
毎日高額納税者番に祈ってから眠りについています+0
-0
-
2926. 匿名 2019/05/11(土) 02:14:30
>>2916
こういうバカ丸出しのコメントをみると大学いって勉強することは重要なんだと思うわ
せめてどやコメントしたいならセンター試験レベルの政経くらいの知識をつけとけよ+0
-1
-
2927. 匿名 2019/05/11(土) 02:15:12
>>2923
逆でしょ
低偏差値で低学歴で親が低収入な人ほど優遇すべき
格差是正が目的なんだから+0
-3
-
2928. 匿名 2019/05/11(土) 02:16:38
公約かがげて選挙で勝ったから公約実現したら支持率落ちるのか
日本ってこんなに低レベルな国なんだっけ?+0
-4
-
2929. 匿名 2019/05/11(土) 02:16:45
>>2927
え?どこにも優遇するメリットない(笑)+3
-0
-
2930. 匿名 2019/05/11(土) 02:17:46
その辺のFラン私大にまで税金をバラまくのは大反対!
国公立大学全員無償っていうほうがまだ納得できた
私大は介護職とか人手不足な業界の資格取得や就職を目指せる学部のみ無償にすれば
移民を入れる必要なくなるし、勉強苦手な子は手に職を付けられていいんじゃないかな+1
-0
-
2931. 匿名 2019/05/11(土) 02:18:09
低所得者でもワケありで真面目とか
色々あるよ
とある低所得ではないマーチの学生
講義中に友達とタピるハイライト
あげてる
高校高学年になってから
推薦とってマーチに滑り込み
こういう子が優遇されるのは
嫌だけど
真面目な低所得者が
報われるなら
良いと思う
+2
-1
-
2932. 匿名 2019/05/11(土) 02:18:14
>>2927
いやいや努力もしない低偏差値の人にわざわざ大学行って欲しくないわ…遊びに行くだけだろうし。+7
-0
-
2933. 匿名 2019/05/11(土) 02:18:39
あまりに不平等すぎる政策。
偽装離婚や学費のための離婚増えるだろうね。
大丈夫。こんな政策続かないからすぐ終わるよ。+1
-0
-
2934. 匿名 2019/05/11(土) 02:20:08
>>2920
大学までいっててバカ丸出しのコメントばかりしてたら日本って終わった国なんだなぁって幻滅するわ
消費増税する、その代わりにその増税分を教育に当てるっていって選挙を戦ったのが一年半前
+0
-0
-
2935. 匿名 2019/05/11(土) 02:20:52
>>2930
いわゆるエフランとよばれる大学の筆頭が介護なんやけど+1
-0
-
2936. 匿名 2019/05/11(土) 02:21:00
>>2913
あなた簡単にできるんですかw
方向性様々でカオスだし、仕事でやらされるにしても、それなりの労力使うと思いますけど
粘着してないで早く寝なwww+0
-0
-
2937. 匿名 2019/05/11(土) 02:21:40
偽装離婚が急増するのかな。
なんかもう働きたくない。+5
-0
-
2938. 匿名 2019/05/11(土) 02:22:07
>>2935
たしかに(笑)+0
-0
-
2939. 匿名 2019/05/11(土) 02:22:23
コメント見てて思うけど納得してる人が少ないのが現実だよね+3
-0
-
2940. 匿名 2019/05/11(土) 02:22:27
バカに税金使うのやめてよ。
偏差値70以上の努力が認められる子、限定にしてよね。+3
-0
-
2941. 匿名 2019/05/11(土) 02:22:39
>>2929
あるよ。なぜ政治が格差是正に躍起になるか勉強するといいね。+0
-1
-
2942. 匿名 2019/05/11(土) 02:23:31
>>2932
高卒はしらないかもしれないけどエフランでも専門でも毎日遊んで単位とるのなんて無理やろ
+0
-3
-
2943. 匿名 2019/05/11(土) 02:23:49
>>2936
じゃあ結局様々な意見ありますねで終わりじゃん
政策決める人もなんの参考にもならんね+0
-0
-
2944. 匿名 2019/05/11(土) 02:24:20
うちの親、震災の影響で職失ってそれ以降合う職場がなくて転々としてるんだけど、
わたしその時ちょうど進学の時期で大学諦めたんだー。
ちなみに離婚して父親はいないから…
進学校通ってて、勉強頑張りまくってたから成績もよくて、数学の先生になったら?って先生に言われるほどだったんだけど
家族のために今すぐにでもお金稼ごうって思って進学やめた。
大学行ってたら人生変わってたよなぁー行ける人羨ましいよ+5
-0
-
2945. 匿名 2019/05/11(土) 02:24:27
>>2902
頭悪いってー!国立なんて行けないレベルらしい。周りが行ってるから自分も行きたいって。+0
-0
-
2946. 匿名 2019/05/11(土) 02:24:45
>>2937
そういうの腹立つね。
偽装離婚でも、法律上、婚姻関係解消してるんだから、その間に夫が浮気して本気になって訴えたくても訴えらない状況になればいい。+2
-0
-
2947. 匿名 2019/05/11(土) 02:26:03
>>2942
と、Fラン卒業生が申しております+4
-0
-
2948. 匿名 2019/05/11(土) 02:26:16
奨学金抱えて社会に出ても貯金できない底辺生活→蓄えもないから結婚もできないと悪循環をたちきる政策でもあるからなぁ
現在奨学金地獄の人はたくさんいると思うけど、自分も苦労したからお前も苦労しろじゃ日本は没落するだけ
苦しいなら山本太郎が奨学借金対策とりくんでるから頼れば?(笑)+0
-0
-
2949. 匿名 2019/05/11(土) 02:26:26
変だなー変だなーとは思ってたけど
やっぱり政治家ってズレてる!!
お金かけるべきとこはそこじゃないから。
+1
-0
-
2950. 匿名 2019/05/11(土) 02:26:48
>>2947
おっ学歴バトルしようぜ
+0
-1
-
2951. 匿名 2019/05/11(土) 02:27:54
ほんと議員達、高額な税金貰って、考えつくのがこの程度のクソ案なの?
しょーもな、良い大学出て議員になって、ひねり出した案がこれだもの。
意味無いですから!
+8
-0
-
2952. 匿名 2019/05/11(土) 02:28:08
たしか東大はかなり前から年収400万以下は学費タダだよね
でも偽装離婚がーとは聞かない
格差が固定されるのを防ぐ措置だから別にいいんじゃない?
+1
-0
-
2953. 匿名 2019/05/11(土) 02:29:01
>>2555
それハッピーハッピーじゃないの?+0
-0
-
2954. 匿名 2019/05/11(土) 02:29:06
>>2952
底辺だから偽装離婚とか土人の発想になるんだろうねー+3
-1
-
2955. 匿名 2019/05/11(土) 02:29:27
>>2950
いくらでも妄想で嘘書けるネットで?w
馬鹿だね。笑+1
-0
-
2956. 匿名 2019/05/11(土) 02:29:30
>>2888
通報してどうなりますか?
+0
-0
-
2957. 匿名 2019/05/11(土) 02:30:09
>>2951
それを掲げて選挙に出て投票しまくったのは日本人なんですけど
嫌なら落とせばいいじゃんとしかいえない+1
-2
-
2958. 匿名 2019/05/11(土) 02:30:17
なんかずるくない?
真面目にやるのがバカらしくなる+8
-0
-
2959. 匿名 2019/05/11(土) 02:30:32
>>2920
「大学までいっててバカ丸出しのコメントばかり
」それなら尚更税金使ってまで大学無償化する必要ないですよね。+0
-0
-
2960. 匿名 2019/05/11(土) 02:31:05
>>2952
東大に入るのに親の収入が必要。それもかなりの寄与度で。
だから格差是正にならない
格差是正のためには低偏差値層を優遇しないと意味ない+0
-2
-
2961. 匿名 2019/05/11(土) 02:31:19
>>2944
父親は全然出さないの??
おかしくない?+0
-0
-
2962. 匿名 2019/05/11(土) 02:31:22
>>2953
らんま1/2のハッピー?+0
-0
-
2963. 匿名 2019/05/11(土) 02:31:42
>>2955
日付入りで画像あげられるよー😊
そっちもあげられるなら全然いけますよ😎+0
-2
-
2964. 匿名 2019/05/11(土) 02:33:26
>>2948
たぶん今までは270万円世帯で奨学金借りてまで進学する人なんてほぼ居ないだろうから、奨学金地獄になる環境の人が救われる政策ではないよ?+0
-0
-
2965. 匿名 2019/05/11(土) 02:33:41
>>2943
どうしても自称ガル党広報が意見をまとめて届けてやらないと、納得しないみたいですねw
様々にネガティブな意見が噴出してることこそがキモだと思うのですが。
あなたのいうところの「政策決める人」を相当バカにしてるんですね。
おやすみww+0
-0
-
2966. 匿名 2019/05/11(土) 02:33:44
>>2960
それなら、この無償化は意味あるね+0
-0
-
2967. 匿名 2019/05/11(土) 02:34:03
子供のために学費を貯めるという努力もせず好き勝手生きてる低所得者には朗報だね〜
これで日本の未来も明るいよね〜+5
-1
-
2968. 匿名 2019/05/11(土) 02:34:27
技術系の大学や専門こそそのへんの総合大学より忙しいで
研修やら実習やらしまくるし
介護みたいな典型的エフランでも+0
-0
-
2969. 匿名 2019/05/11(土) 02:35:04
低所得でお金無かったとしても学業が優秀でありまじめであり本当に大学に行きたいならもともとそういう返済不要の奨学金制度があるじゃん。それで十分よね。
それ以外の低所得層にも、無償化にするのももどうかと思うよ
何かおかしいよね
+7
-1
-
2970. 匿名 2019/05/11(土) 02:35:19
>>2965
様々にネガティブな意見じゃ何も参考にならないっしょ
+0
-0
-
2971. 匿名 2019/05/11(土) 02:35:24
>>2934
「大学までいっててバカ丸出しのコメントばかり
」それなら尚更税金使ってまで大学無償化する必要ないですよね。+2
-0
-
2972. 匿名 2019/05/11(土) 02:35:46
>>2963
ではその画像の信ぴょう性は?
証明できる?名前まで晒すんですかね?
もうこのコメント事態が馬鹿w
勝手に1人で学歴自慢しようと盛り上がってて草+3
-0
-
2973. 匿名 2019/05/11(土) 02:36:01
別にいいと思う
どんな人でも大学まで行けるようになれば中卒高卒とバカにされなくなるし+1
-3
-
2974. 匿名 2019/05/11(土) 02:36:09
>>2964
いくらでもおる
東北やら九州南部の平均年収終わっとるぞ
母子家庭ならもちろん、農家やら商売人ならいくらでもまじでおる+0
-0
-
2975. 匿名 2019/05/11(土) 02:36:13
>>2962
コアラだよ
セクシーナイト先生の元ダンナ+0
-0
-
2976. 匿名 2019/05/11(土) 02:36:22
夫婦と子ども2人(1人が大学生)の家庭の場合って?
一人っ子は対象外って事?+0
-1
-
2977. 匿名 2019/05/11(土) 02:36:29
>>2969
その学業が優秀な人だけが報われる社会がおかしいんでしょ+1
-7
-
2978. 匿名 2019/05/11(土) 02:36:45
>>2967
好き勝手やってる低所得者層と、やむにやまれぬ事情がある低所得者層とどっちが多いんだろうね
周りにあまり見かけないから、よくわからない+1
-0
-
2979. 匿名 2019/05/11(土) 02:37:14
>>2972
日付入りって書いてあんの読めないの?
夜中に誰かの身分証明書かりにいったとかおもうわけ?
学歴バトル知らんの?+0
-2
-
2980. 匿名 2019/05/11(土) 02:37:20
あー、もうなんか腹たってきた。
決まったもんはしょうがないとしても、
絶対ちゃんとペイ出来る(納税出来る)人間を輩出してくれ!非課税が非課税を生む悪循環を絶対断ち切って下さいね!!
じゃないと意味無いから
+1
-1
-
2981. 匿名 2019/05/11(土) 02:38:11
>>2963
どんな大学出たか知らんけどそれしか自慢ないの?
さっきからあなたたちのやり取り事態が底辺よ…+1
-0
-
2982. 匿名 2019/05/11(土) 02:38:44
どこにそんなお金あるの?日本ってほんとはお金余ってるの?
つい最近、保育料無償にしたばっかじゃん!
これ将来うちらの年金に皺寄せくるよね?+0
-0
-
2983. 匿名 2019/05/11(土) 02:38:46
大学減らす方が先だよね
+4
-1
-
2984. 匿名 2019/05/11(土) 02:39:39
>>2981
底辺の癖にさらに下を叩くお前らと、高額納税者なのに教育機会の均等と格差是正を訴える私
果たしてどっちが底辺でしょう+0
-0
-
2985. 匿名 2019/05/11(土) 02:39:40
高校の無償化もやめてほしい+3
-1
-
2986. 匿名 2019/05/11(土) 02:40:56
国立大卒はピンからキリまでだけど、底辺の国立大はマナー悪いよ。大学の無償化は意味あるの?
税金も投入してるのに、義務教育レベルの教養もマナーもない人を排出するって意味ないよね。
無駄な教育。無駄な税金。
+1
-0
-
2987. 匿名 2019/05/11(土) 02:41:05
>>2956
調査が入るよ。
そのときボロを出さなくても観察対象にはなるからいずれバレる。そうしたら罰金かブタ箱行きか返還義務を負う。
だいたい不正がバレるのは近隣からの通報だよ。それと通報って言っても警察じゃないよ。市役所とか区役所だね。
+1
-0
-
2988. 匿名 2019/05/11(土) 02:42:10
>>2979
免許証と学生証か卒業証書をこちらの言う数値の紙つきでアップしたら信じるよ。
それでどうでしょう
そっちがアップしたらこっちもアップするよ+0
-1
-
2989. 匿名 2019/05/11(土) 02:42:43
>>2979
身分証明書?
現役の大学生なの?+0
-0
-
2990. 匿名 2019/05/11(土) 02:42:59
>>2977
え、逆に何で優秀じゃない人も無償化しなきゃならないの?金の無駄じゃん+3
-0
-
2991. 匿名 2019/05/11(土) 02:43:03
高校生以上は無償化いらない
義務教育の小中学生とアルバイト出来る高校生大学生ならアルバイトでなんとかして+1
-0
-
2992. 匿名 2019/05/11(土) 02:43:08
さっきから学歴バトルとか言ってる人頭悪そう…+6
-0
-
2993. 匿名 2019/05/11(土) 02:43:17
>>2986
ピンキリは私立ちゃうの?
最底辺の琉球大でさえ倍率2倍くらいはあるんだけど+0
-0
-
2994. 匿名 2019/05/11(土) 02:43:58
>>2970
あなた働いてるの?
一般企業でも、ネガティブな意見が噴出してたらネットとかから吸い上げるよね?
SNSで荒れてるけど、内容を要約してくれる一般市民がいないから、今回の炎上はなかったことにしまーす!とはならないよね?
誰かまとめ役を一般公募しないと仕事もできないなんて、さすがにお偉いさんをバカにしすぎではないですか?
ほんとに寝ますねw良い夢を。+0
-0
-
2995. 匿名 2019/05/11(土) 02:43:59
>>2989
卒業生だけがモテるクレカがある
+1
-1
-
2996. 匿名 2019/05/11(土) 02:44:19
ゆとり教育してたでしょ?義務教育が薄っぺらな人が大卒だったりするよ。
+2
-0
-
2997. 匿名 2019/05/11(土) 02:44:39
ほんと学歴バトルうっさい。(笑)
東大生なら許すw+2
-1
-
2998. 匿名 2019/05/11(土) 02:44:45
この問題に限っては国立大学の成績上位5人のみとかにしたらいいのに。猫も杓子も大学の時代で大学自体が昔みたいな価値はないし実際偏差値低い学校作りまくって既に沢山税金が投入されてるじゃん。
昔みたいに本当に勉強をしたい人、研究をしたい人、何かを学びたい人が行く方が良いよ。今なんて大学出てからのニート増えて意味無いわ。
上記以外の子達は中学、高校を出たら働きに社会に出る様にすれば納税者も増えるし無駄な税金抑えれるし活気付くしいいと思うんだけど
+2
-0
-
2999. 匿名 2019/05/11(土) 02:45:10
>>2995
うん知ってる
でもそれ身分証明書じゃないよね+0
-0
-
3000. 匿名 2019/05/11(土) 02:45:27
>>2990
無駄じゃないよ
優秀じゃなくても世帯収入が低くても大学で学ぶ経験を保証してあげるのは最大多数の最大幸福に寄与することになるよ
優秀な人だけ優遇するのなら格差が拡大してしまうよ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する