-
1001. 匿名 2019/05/10(金) 16:33:15
貧乏人ばかりが得をする+14
-0
-
1002. 匿名 2019/05/10(金) 16:33:51
文科省…
前川喜平みたいのが
まだまだウジャウジャいそう+9
-0
-
1003. 匿名 2019/05/10(金) 16:33:57
せめて偏差値65以上の学部だけにした方がいい+32
-1
-
1004. 匿名 2019/05/10(金) 16:34:23
もう色々頑張るの、やめよ。
自分のことだけ考えて生きていこう。
こんな使い方してたら年金だって破綻してもらえないよ。
年金だけだと暮らして行けないのは分かってるし。+11
-0
-
1005. 匿名 2019/05/10(金) 16:34:39
学歴ロンダリングのバカが高学歴の肩書持って、TVで有識者面してる現状をどうにかして・・・
一般入試で合格した子だけ、授業料無償化すればいいのに。
AO入試、推薦枠、外国人枠は、別にしてよ。
一般入試が受からないレベルの子に、家庭が貧しいってだけで、援助して、進学させる意味ないのでは?
+19
-0
-
1006. 匿名 2019/05/10(金) 16:34:58
年金の事といい今回の事といい、大事な法案が通る時って
大きい事故が起きている気がする… 不謹慎だけど気のせいでしょうか
そう思うくらい馬鹿げてる
+18
-1
-
1007. 匿名 2019/05/10(金) 16:35:04
>>999
大学いけばなんとかなるとか考えてる白痴が大半。
まともなのは中々みない。+1
-0
-
1008. 匿名 2019/05/10(金) 16:36:01
みんながみんな平等になんて無理だよ
裕福な家庭もあれば貧乏な家庭もあって、同じようにしようなんて到底無理だし厚かましい話
子どもはかわいそうだけど、貧乏な家庭だけどどうしても大学で学びたいことがあるなら奨学金借りて社会に出たらゆっくり返しなさい+14
-1
-
1009. 匿名 2019/05/10(金) 16:36:06
なんで人材が足りないっていってる段階で
モラトリアム期間を延ばすような政策をわざわざするわけ?
ある程度の学力がある人間が大学目指すなら分かるけど
これってFランとかも含まれるわけでしょ?
そういう大学も必要ってのもわからんでもないけど…
でももう背に腹は変えられない段階なんだよね?
あと大学の教員とかでも、マスメディア関係者がコネとか賄賂駆使して
教授の地位ゲッツしてるとことかあるから…そういうの排除しろやって思う+10
-0
-
1010. 匿名 2019/05/10(金) 16:36:30
Fラン大学だけでなく、偏差値は日大以下はみんな対象外でいいと思う。+6
-0
-
1011. 匿名 2019/05/10(金) 16:37:05
>>1004
そだね
頑張っても虚しいよね
非難されてもいいから
自分の事に専念しよう+4
-0
-
1012. 匿名 2019/05/10(金) 16:37:16
えっ!
なんか、もう働きたくない…。
わりと本気で。+10
-0
-
1013. 匿名 2019/05/10(金) 16:37:37
工業大学はヤンキーの溜まり場だから無償化反対+6
-5
-
1014. 匿名 2019/05/10(金) 16:37:56
本当に逆転現象だよ
私立大学で一人暮らしなら
授業料と生活費で年間マックス161万
年収400万世帯より多い
しかも消費10%が財源だからね
+8
-0
-
1015. 匿名 2019/05/10(金) 16:38:13
貧乏なのに子供産むな!そんな無計画な人達のために税金払いたくない!!+12
-2
-
1016. 匿名 2019/05/10(金) 16:38:46
貧乏人を助けるために税金払ってるんじゃない。
大学に行かせたかったら奨学金借りて行きなよ!+9
-2
-
1017. 匿名 2019/05/10(金) 16:38:49
必要ない
+7
-0
-
1018. 匿名 2019/05/10(金) 16:38:51
>>999
偏見かもしれないけど、両親は大学行ってなくて苦労しているから
子供には行かせてあげたいって感じかな
でも大学に行ったからと言っていい職に付けているわけでは無いしね・・
+9
-0
-
1019. 匿名 2019/05/10(金) 16:39:06
中退か留年したら全額返済くらいのペナルティは付けてくれますよね?+10
-0
-
1020. 匿名 2019/05/10(金) 16:39:29
>>966
右翼の方が低所得多いよ+0
-2
-
1021. 匿名 2019/05/10(金) 16:39:29
こんなんなら手に職の専門学校を無償にしたほうがいいよ
貧困層は資格職についたほうがいい
大学出たところで就職できるかわからないのに+24
-0
-
1022. 匿名 2019/05/10(金) 16:40:03
>>821
去年から専門職大学が開学しますと言っていたので昨年資料を取り寄せてみたら、ぺらっとした1枚のリーフレットみたいののみ
あまりにも頼りなくてOCにも行かなかったけれど、結局ほとんどの専門職大学の開学許可が下りなかった
今年もなんか来春開学とかCMバンバン流しているけど果たして来年は大丈夫なのか?と
コンセプトは悪くなさそうな気もするんだけど、結局補助金と大学という名前目当ての専門学校経営する学校法人の悪あがきだったような感じ
こんな法案も通っちゃったし、おかしな大学はいらないよ+2
-0
-
1023. 匿名 2019/05/10(金) 16:40:41
やるなら収入に関係なくやろうよ、不公平だよ。
それか幼保無償化も収入制限設けて欲しい。
+11
-0
-
1024. 匿名 2019/05/10(金) 16:40:48
東大だけ無償にしたらどうかな?
それなら大賛成+17
-2
-
1025. 匿名 2019/05/10(金) 16:41:03
貧困家庭の子供が成績良くても大学行けずろくな就職出来ずに
底辺と働いて心を病んだり、結果貧乏になる負のスパイラルがあるのは事実
平成不況に生まれた子供なら真っ当な家庭の子供でも父親のリストラなんかで貧困だったりする(うちがそうだった)
才能の可能性を伸ばすのは日本の将来の為にも良いことだと思う
ただし成績が良い子供のみで、上位大学のみにするべき+13
-0
-
1026. 匿名 2019/05/10(金) 16:41:13
本当に優秀なのに学費が払えず進学を諦める子もいると思うので、そういう子だけに救済措置として運用するなら賛成。
なので偏差値70前後のみ適用だね。+10
-0
-
1027. 匿名 2019/05/10(金) 16:41:27
>>1003
真面目に釣られるけど大学の偏差値65以上って
高校偏差値75はないと無理だよ?
年収270万の家庭なら進学校でバイト禁止ても
特別に許可貰ってやってる子も多いと思う
それで偏差値75とか、もはや対象者いないんじゃないかな?+12
-1
-
1028. 匿名 2019/05/10(金) 16:41:40
やるなら所得制限かけないで欲しい…+8
-0
-
1029. 匿名 2019/05/10(金) 16:41:40
>>1021
そういう学校を増やさせないように
圧力あったりするんじゃない?
縄張りと利権守りたいんだよ既存大学は+1
-0
-
1030. 匿名 2019/05/10(金) 16:41:51
>>1010
日大もアウト
マーチでも微妙、中央法行ってたけど真面目に学びにきてた学生なんて一部よ
どの教授の単位が一番楽して単位取れるか、テスト前のノートの売買、出欠確認後のぞろぞろ退出
大学の数減ればいいのに+8
-0
-
1031. 匿名 2019/05/10(金) 16:41:58
所得制限なしに大学無償化にしてほしい。
教育関係に所得制限を設けるのは不公平すぎる。+9
-1
-
1032. 匿名 2019/05/10(金) 16:42:48
補助金でジャブジャブのアホ大学を潰さないと
元官僚、元大手メディア記者、元政治家の天下り先
文科省の利権+9
-0
-
1033. 匿名 2019/05/10(金) 16:42:53
>>1021
手に職を持った人材を増やした方が国益になるのにね+5
-0
-
1034. 匿名 2019/05/10(金) 16:42:57
低所得家庭の子どもは頭も低レベルなのが多いってデータ出てるよねー。
低レベルな大学に行って、何になるのかねー。
頭のいい低所得の子どもは、国立行けばいい。+10
-1
-
1035. 匿名 2019/05/10(金) 16:43:04
偏差値65以上とかマーチほとんど全滅だね
早慶も学部によっては消える+3
-0
-
1036. 匿名 2019/05/10(金) 16:43:09
そのうち朝鮮大学も
とか言い出すのかな…+3
-1
-
1037. 匿名 2019/05/10(金) 16:43:41
優秀な人材のみにしてほしい。
バカな親のバカな子の大学費用をなぜ税金を使う必要がある?
+5
-0
-
1038. 匿名 2019/05/10(金) 16:44:40
幼保も大学も無償化すればいいってものではない
それぞれ審査は厳しく、誤魔化した留年した中退した時のペナルティも厳しく
それくらいの覚悟で税金使って貰いたい+8
-0
-
1039. 匿名 2019/05/10(金) 16:45:07
新しい法案が出来る度に思ってしまう
早く安楽死制度を実現をしてくれー!
私が入るから+3
-1
-
1040. 匿名 2019/05/10(金) 16:45:31
ふざけんな。無償化するなら公平にしてよ+5
-0
-
1041. 匿名 2019/05/10(金) 16:45:33
これ、移民の子どものためじゃないの?
あとは低所得者の投票率を上げて
「なんかようわからんけど自民党入れといたら得するみたいやで」と思わせる
移民と低所得者を票田にしようとしてるんだよ
+8
-1
-
1042. 匿名 2019/05/10(金) 16:48:00
その分大学の受験料はさらに上がると思う
私の頃は3万円だったと思う
今は4万円だって?恐ろしい…+3
-1
-
1043. 匿名 2019/05/10(金) 16:48:12
>>727
ごめんなさい、マイナスに手が当たってしまいましたm(__)m+0
-0
-
1044. 匿名 2019/05/10(金) 16:48:19
>>1034
簡単に言うけど国立って相当頭の出来が良くないと無理だよ。
勘違いしてる人がいるけど、国公立大の偏差値50と私立大の偏差値50は全く違うよ。+7
-0
-
1045. 匿名 2019/05/10(金) 16:49:40
その制度受けるためにはある程度の偏差値がある、とかそういう条件があればね。
F欄はいないだろうし、勉強頑張りたい(というか、人生を変えたい人?)人が大学入るだろう
あと大学の成績が悪かったら無償じゃなくなる、とか+3
-0
-
1046. 匿名 2019/05/10(金) 16:50:09
>>1043
わざわざ謝るなんていい人だね。+1
-0
-
1047. 匿名 2019/05/10(金) 16:50:43
>>1024
各都道府県につき一つの国立、ならいいと思う
東大のみなら下宿代かかる+1
-0
-
1048. 匿名 2019/05/10(金) 16:50:49
>>1044
本当にそう
地方の人気のない国立ならともかく
今はお金がある家庭も堅実に国立優先するから
人気のある国立は下手な有名私立より難関だよ+6
-0
-
1049. 匿名 2019/05/10(金) 16:50:50
それぞれの大学の、上位成績キープ学生が免除ならよかった。
卒業時まで一定の成績を落とさなかった有能組は免除。それ以外は払う、みたいにさ。
今まで通りにお金は先に払って、卒業時に査定して有能組だけ返金でもいいじゃん。それを大学側が国に申請すりゃいいんだよ。そうすれば、成績なんて自己責任だし、頑張って結果出した人だけが報われる上に、国民の大半は納得するだろうに。
やり方が極端。不平等すぎる。
こんなんで、日本の未来を担う人材が増えるわけないよ。+0
-0
-
1050. 匿名 2019/05/10(金) 16:51:10
十年前にやって欲しかった
by早稲田文A判定だったけど諦めた低所得家庭生まれの高卒アラサー
非正規雇用年収300万ないでふ\(^o^)/
職場クソ底辺ばっか毎日死にたい+14
-0
-
1051. 匿名 2019/05/10(金) 16:51:19
>>1041
就学ビザをつかった、出稼ぎ偽装学生の温床になる可能性はある
+6
-0
-
1052. 匿名 2019/05/10(金) 16:51:52
親戚の自営の家、とにかく日常生活用品も経費にして法的収入押さえて子供の給食費免除受けてた
こういうのにもペナルティ必要+6
-0
-
1053. 匿名 2019/05/10(金) 16:52:03
>>1034
子は親の鏡ともいうし、優秀層は本を読んだり何かを学んだりする親や会社で仕事を頑張っている親の姿を見て育ってる
逆にパチンコ屋やギャンブル、ゲーム三昧で何か聞いても知らんとか答えられないような親からは似たような子供ができると思う
頭脳というか賢さも遺伝も影響しているともいうし、実際はトンビが鷹~はあまりないよね+8
-0
-
1054. 匿名 2019/05/10(金) 16:52:16
これFラン大学でもokなの?
馬鹿正直に働いて税金払ってる人がバカ見る制度が多いね。+10
-1
-
1055. 匿名 2019/05/10(金) 16:52:22
大卒ニートが増えてるのに、?
例えば卒業時点で内定が貰えてない人や5年以内に辞めた人からは返して貰えるようにしてくださいね
+12
-0
-
1056. 匿名 2019/05/10(金) 16:52:36
これ誤報だよ!!
Twitterで見たけど一部の大学のごく一部の学生だけが適用だよ!!+3
-6
-
1057. 匿名 2019/05/10(金) 16:52:51
たぶん親に学がないのであろうシリーズ
うちは塾無しで国立に行かせるから大丈夫
最低でも偏差値65の学部じゃないとね?
マーチとか馬鹿ばっかでしょ?+6
-3
-
1058. 匿名 2019/05/10(金) 16:53:49
ギリギリ対象外なうちの家庭からすると辛い。せめて収入関係なく三分の一支給か国立は日本国籍ならタダとか出来ないものだろうか。+5
-0
-
1059. 匿名 2019/05/10(金) 16:54:15
>>1024
東大の3割が支那人。
支那共産党から選ばれた、選りすぐりの工作員が東大の研究を盗み放題。
渡航費用、授業料、生活費、すべて日本人が払った税金から支出。
同窓会のアレンジもします。
by 外務省+6
-1
-
1060. 匿名 2019/05/10(金) 16:54:50
中堅進学校でよくある特待生制度と同じにすればいい
所得制限があった上で
合格者の上位1割以内
資格は毎年の更新で
基準に届かない場合は翌年は除外
これならいいと思うけど
票が欲しいからいつものバラマキになるだろうなあ
+4
-0
-
1061. 匿名 2019/05/10(金) 16:56:38
無償化の条件を偏差値で区切るなら、
5教科全ての偏差値で計るか、
文系のみ・理系のみの教科か、
そこははっきりして欲しい。
5教科の国立大学と英国のみの私立大学、どちらも「偏差値65以上」と言われたら、納得いかない。
英国のみ勉強すればよい私大を選ぶよね。+8
-1
-
1062. 匿名 2019/05/10(金) 16:57:23
今ヤフーニュースに国の借金過去最高額だってよ
どこからそんな財源出てくんだ?
また増税???
いい加減国民は黙ってないで声をあげようよ+20
-0
-
1063. 匿名 2019/05/10(金) 16:58:38
>>46
通報通報!!+8
-0
-
1064. 匿名 2019/05/10(金) 16:59:42
低所得が得?になるのは考えもの。
うーん。
学費は無料でも低所得は嫌。+2
-0
-
1065. 匿名 2019/05/10(金) 17:00:41
>>1052
会社の同僚の友人にすごいのがいるらしい
子連れ離婚
養育費+生活保護+母子加算
年金も健康保険も免除
でも実は離婚当初から内縁の夫がいる
「入籍すると全部失うから結婚しない」
ちなみにその人シャネラーらしい
+10
-1
-
1066. 匿名 2019/05/10(金) 17:01:01
大学がKKの養殖場になる+8
-0
-
1067. 匿名 2019/05/10(金) 17:01:03
>>1050
私も。
成績良かったのに家が貧乏だから四大行くのは諦めたって言うのにさ。奨学金借りようと思ったけど、親に縁談に響くから絶対にやめとけと言われて泣く泣く夢を諦めたんだよ。そしてわけわかんない短大出て、一事務員として働いてさ。今までずっと無念な気持ちを抱えてたよ。
それなのに今になってこんな法案が通って何なの。もう本当泣きたいよ。
こんなことレスして本当恥ずかしいし、みっともないとわかってるけどモヤモヤする。+23
-1
-
1068. 匿名 2019/05/10(金) 17:01:24
増税ありきで話すすめるのやめてくれ
なんの恩恵もない世代だっているんだぞ
自民党のやりたい放題にはもうついていけない+13
-0
-
1069. 匿名 2019/05/10(金) 17:02:09
子供が大学卒業するまで離婚我慢している身としては嬉しいニュースだけど、流石に成績優秀者だけに限定するべき
そうすると家は外れちゃうだろうけど…+5
-0
-
1070. 匿名 2019/05/10(金) 17:02:31
>>1065
そういうインチキしてる奴は役所に匿名電話しちゃいなよ。
+8
-0
-
1071. 匿名 2019/05/10(金) 17:02:41
安倍さんのばら撒き政策だな+5
-1
-
1072. 匿名 2019/05/10(金) 17:02:59
大学無償化法とか誤解を招く表現
正確には大学等修学支援法だね+5
-0
-
1073. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:35
無償化は賛成なんだけど、自分たちは高い学費を払ったのに
無償化の税金を払い続けるのは損。
何らかの救済措置が必要。有償だった世代と無償世代の世代間格差に対して。+0
-1
-
1074. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:39
この法案を受けてパチカス母子家庭生活保護の友達の発言
「金持ち様ざまぁ、可愛い子供は私ら低所得がたーくさん生んであげるから子供作らずに税金の支払い頑張ってねwよろしく~!」
だそうです。
+2
-4
-
1075. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:44
まじで増税反対
お金取られるのが嫌なんじゃない
そのお金の使われ方が納得いかないだけ
子どもに苦労させないために必死に働いてそれなりの暮らししてるのに、貧困層はなんもなしに優遇されてズルイって正直思っちゃう+9
-0
-
1076. 匿名 2019/05/10(金) 17:03:45
具体的に声をあげる方法を教えてほしいです。
政府にメールしたらいいんですか?
無知ですみません+8
-1
-
1077. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:16
ふざけるな!!!!!
もう働かねえぞ!!!!+8
-0
-
1078. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:31
低所得者が低所得者をやっかみ
叩くだけのトピ+1
-4
-
1079. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:36
対象は大学だけじゃないんだね
・大学
・短期大学
・高等専門学校
・専門学校+2
-0
-
1080. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:41
自民党に投票やめよ+7
-2
-
1081. 匿名 2019/05/10(金) 17:05:18
年収1000万以下の家庭対象にしたら、みんな助かるね。
それ以上の年収なら自力で用意できるし。+1
-4
-
1082. 匿名 2019/05/10(金) 17:06:20
子供は商業高校から大学進学したのだけれど、クラスメイトの中には大学に進学したいが
母子家庭で家に余裕がないから進学を諦めて就職という子も結構いたよ
今年卒業したのであと数年遅く生まれていればと思っているはず
最近は商業高校でも専門学校を含め進学する子は4割ぐらいはいる時代なんだよね
Fランではないけれど、大学の同級生の中には、え?ってビックリするほど高校で習ったはずのことができない子もいるらしい
うちの子もおバカだけれど、その子につきっきりで教えざるを得ず疲れたと言っていた+4
-0
-
1083. 匿名 2019/05/10(金) 17:07:11
親の力で子供の保育や教育を出来るように税金を使うのならわかる
タダで育児教育された子供がどんな大人になるのかな
感謝も知らず権利の主張だけする人間になりそう+5
-0
-
1084. 匿名 2019/05/10(金) 17:07:33
本当に大学行きたいなら、1回社会にでてお金貯めてからでいいんじゃない。+5
-1
-
1085. 匿名 2019/05/10(金) 17:07:36
私みたいにバブル弾けた頃に生まれたアラサーで文系のみ成績良かった貧困家庭高卒女多いと思う
理数出来たら国立大目指したけど無理だった
安い学費のFラン行くくらいなら就職して家族助けようと思って高卒で働いてここ十年ずっと仕送りしてる
やっぱり高卒だと職種は限定されるし、何より底辺と働くと人との出会いも底辺のみとなり友達居なくなるし婚期も逃す
私が休みなくあくせく働いてる中、Fラン出た馬鹿のクラスメイトがそこそこの結婚して幸せそうにしてるのは正直悔しい+5
-0
-
1086. 匿名 2019/05/10(金) 17:07:55
390万とかホントに損だよね。
シングルだけど頑張って働いて390万だから、恩恵は受けられなそう。
頑張らないで補助もらってるのズルいなぁ+12
-0
-
1087. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:03
もう国立大は全部無料にしたら?
そうしたら貧乏人や金持ちも平等でしょ?
優秀な人にはお金で勉強を諦めて欲しくない。私立やFランは金持ちの道楽+7
-0
-
1088. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:08
なんなら、旧帝大は無料で
さらにそこで成績優秀かつ実家が貧困な苦学生は
そこそこの生活ができる生活費まで国が出してもいいと思うわ
貧乏家庭のアホは早く働いた方がいいと思うよ+7
-0
-
1089. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:14
私はおそらく対象になる高3です。
冷たい目で見られるのは私たちなので旧帝大だけにしてほしいです。頑張って勉強します。
+11
-0
-
1090. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:19
>>1062
国家公務員の給与、5年連続引き上げ決定…民間平均より「246万円」も高い | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp11月28日、2018年度の国家公務員の給与とボーナス(期末、勤勉手当)を民間企業と同程度に引き上げることを盛り込んだ改正給与法が参議院本会議で与野党の賛成多…
公務員は給与法改正して私腹を肥やしまくり。金が足りないからと増税しておいてね。+8
-0
-
1091. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:20
>>1072
高等教育無償化法、じゃなかった?
たしか
中学は前期中等教育、
高校は後期中等教育、
それ以降が高等教育だったと思う+0
-1
-
1092. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:26
いい加減、納税するのがバカらしくなる。せめて、成績優秀者や大学のランクを決めて欲しい。アホらしい+6
-0
-
1093. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:40
Fランクでも低所得なら無償なの?
税金の無駄遣い+6
-0
-
1094. 匿名 2019/05/10(金) 17:08:40
>>1074
こういう考えは出来るんだね
まっとうではないよ+1
-0
-
1095. 匿名 2019/05/10(金) 17:09:23
低所得者ばかりずるい+3
-0
-
1096. 匿名 2019/05/10(金) 17:09:26
>>1005
学歴ロンダだけれども東大の院卒の例があった。
本当にざっくりだけれども東大出身で院に入る人と外部から東大の院に
入る倍率は前者が1/2で後者が1/7。試験あるから馬鹿じゃ絶対に受から
ない。教授のコネとか効かない。東大落ちで京大の院ロンダといわれる
てる子がいるけどとっても優秀。奨学金いまでも払ってる・・・。+0
-0
-
1097. 匿名 2019/05/10(金) 17:09:26
文科省のHPでこの法案の概要見てきたけど、大学等の対象者は
※特に優れた者であって経済的理由により修学に極めて困難がある者
だから低所得者全てではない+7
-0
-
1098. 匿名 2019/05/10(金) 17:09:46
田舎のちょっと貧困程度は
だいたい年収400万円超えるくらいが多いのでは?+5
-0
-
1099. 匿名 2019/05/10(金) 17:09:50
やったぜ。+0
-0
-
1100. 匿名 2019/05/10(金) 17:09:58
良い制度とは思わないけど、「低所得のせいで学校に通えなかった! 金さえあればウチは違ったんだ!」とか言ってる人達に現実(遺伝・環境・親の育て方などで学力は決まるということ)を突きつける意味では有意義なんじゃないかな?
本当に金さえ貰えば学力が上がる、なんてことは無いと証明されるだろうし。+2
-0
-
1101. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:05
>>1087
平等と公平は違うんだよ。
全員平等というのは不公平。まあ言ってもわからんだろう。+6
-2
-
1102. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:11
働きたく無くなった+9
-0
-
1103. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:22
ニート増えそう+4
-0
-
1104. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:38
安倍さんアンチに負けるな+2
-8
-
1105. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:38
税金も払ってない人は保育園も高校も大学も無料で行けて、バカみたいに高い税金を払っている高額納税者は助成金、手当は一切もらえないし、ふるさと納税で返戻品をもらっただけで批判される。
こんなこと言いたくないけど、人の家庭のために税金を払っているわけじゃないよ。いい加減にして。+28
-3
-
1106. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:40
>>1081
ちょっとやめてよー
うち1060万とかなんだよ
無償になるなんて期待はしてないけど。いつも除外されるし。+7
-1
-
1107. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:51
鬼のような偏差値は問わないけど
受験科目5教科の大学にしてほしいな
本人のやる気がそこで別れるし+11
-0
-
1108. 匿名 2019/05/10(金) 17:10:56
また低所得対象か〜+5
-0
-
1109. 匿名 2019/05/10(金) 17:11:02
本当不公平+4
-0
-
1110. 匿名 2019/05/10(金) 17:11:09
真面目に生きている人が損をする世の中+19
-0
-
1111. 匿名 2019/05/10(金) 17:11:28
高校卒業から2年を過ぎた学生は、対象外となる…か。
+7
-0
-
1112. 匿名 2019/05/10(金) 17:11:30
>>1104
お金貰って書いてるの??+1
-0
-
1113. 匿名 2019/05/10(金) 17:11:42
日本人による日本人のための政党が立党しないかな。
もう自民党もイヤになってきた。+9
-2
-
1114. 匿名 2019/05/10(金) 17:11:44
>>59
何もわかってない子供の方が可哀想だし、命の方が優先だよなぁ。+0
-0
-
1115. 匿名 2019/05/10(金) 17:11:46
移民法も通したし外国人が無償で教育受けれるね+8
-0
-
1116. 匿名 2019/05/10(金) 17:12:04
安倍さんて学歴こんぷあるから+2
-1
-
1117. 匿名 2019/05/10(金) 17:12:20
>>1106
同じ!
それでも節約生活してるよ!
+2
-0
-
1118. 匿名 2019/05/10(金) 17:12:29
>>1013
ただし東工大以外。+5
-0
-
1119. 匿名 2019/05/10(金) 17:13:04
この制度はDQNの大量生産しかしないよね。年収270万円以下だよ?病気ならまだ理解できなくもないけど普通に生きててこんな年収の家庭なんてそもそも終わってるんだから素直に土方とかとび職にでもなればいいのに。こういうのが中途半端な大学に行って公務員とか教師になってパワハラ、暴力を繰り返すんだよね…+9
-4
-
1120. 匿名 2019/05/10(金) 17:13:09
腹が立って仕方がない!+5
-1
-
1121. 匿名 2019/05/10(金) 17:13:49
私の父(72)は5人兄弟長男で大学行くお金なくて、田舎から出てきて正社員で働きながら夜間の明治大学卒業した。
学費ももちろん自分でボロアパートで貧乏暮らししながら。
我が父ながらガッツがあるなと思う。
+21
-0
-
1122. 匿名 2019/05/10(金) 17:15:00
無償化の対象者になるのはやっぱり成績優秀者だけみたいだ+13
-2
-
1123. 匿名 2019/05/10(金) 17:15:06
自民党が公明党(創価学会という貧乏人が支える宗教団体)と組んでる限りこんなかんじになるよ
とにかく貧乏人を喜ばせて票を入れさせるのが目的なので+5
-1
-
1124. 匿名 2019/05/10(金) 17:15:22
なんでも低所得有利。
日本は真面目に働いたもんがバカをみる国ですか?
税金納めても何にも得しないね。+6
-2
-
1125. 匿名 2019/05/10(金) 17:15:26
>>1104
バカなの?
アホな法案ばかり通すからムカついてんだよ。
これだけじゃない。
これから世界中で水の奪い合いが起こると言うのに、水道事業を民営化するバカがいる?
安倍さんは何考えてるんだろ。
米か誰かに操られてるとしか思えない。+6
-2
-
1126. 匿名 2019/05/10(金) 17:15:27
>>1119
いやさすがにDQNだって二馬力ならもう少し稼いでるよ
シンママがボリュームゾーンかな+1
-0
-
1127. 匿名 2019/05/10(金) 17:16:22
>>1122
そうなんだ。
安心したわ。
だったら納得。+4
-1
-
1128. 匿名 2019/05/10(金) 17:16:25
>>1056
そうだったら、よかったのにね…+2
-1
-
1129. 匿名 2019/05/10(金) 17:16:25
日本は低所得の方がいい暮らししてんじゃない?
+4
-1
-
1130. 匿名 2019/05/10(金) 17:16:38
東大だけみんな無料にすればいいのに。
日本で一番の大学だしそれくらいしてもいいと思う。貧乏人の子は必死に勉強して東大目指せばいい。無理だったら諦めて就職しよう。+15
-2
-
1131. 匿名 2019/05/10(金) 17:18:07
>>1119
DQN親の子供に教育に関わって欲しくないわ。
DQN親の子供は中卒でYouTuberにでもなれっての。+2
-1
-
1132. 匿名 2019/05/10(金) 17:18:17
貧困で大学行けても
遊ぶ金も無く、制服ないから被服費用かかり、車の免許取得するお金もなくい
サークルでもお金ないとね
+2
-2
-
1133. 匿名 2019/05/10(金) 17:18:40
返済不要はおかしいよ。無利子で返すかして欲しい。
または成績優秀者
fランに金かけても無意味だと思う、勉強苦手とりあえず大卒って肩書きほしいからfラン入って・・なんて意味ない。
偏差値のライン引きは絶対必要、優秀な子が涙を飲んで大学進学諦める・・を救済するならわかる+5
-0
-
1134. 匿名 2019/05/10(金) 17:19:01
>>1097
何度かそれ指摘されてるのにズルいーズルいーってヒステリック喚き散らし反自民クソ左翼に簡単に誘導されるガルちゃん民
所得あって良い大学出てるくせにソースも読めない馬鹿
確かにこんな馬鹿共とその子供の為なら学費は無駄かもね+1
-0
-
1135. 匿名 2019/05/10(金) 17:19:10
>>1127
残念
もらうのに成績関係ない
大学に入ってからは留年などのチェックはあるが権利剥奪までいくかはわからないって+4
-2
-
1136. 匿名 2019/05/10(金) 17:19:24
>>1104
安部さん批判すると、すぐ在日だ左翼だ言う奴とかわいてくるけど、文句も言いたくなるよ+6
-0
-
1137. 匿名 2019/05/10(金) 17:19:41
単位の取得が標準の半分以下の学生は支援打ち切ります って…
普通、単位半分しか取れないやつなんて居る?
しかも単位取得が決まる最初の一年間はどんなやつでも支援受けられて、返金の義務は無いんだよね。
そりゃ中退者が増えるだけで世の中良いこと何もないよ。+8
-0
-
1138. 匿名 2019/05/10(金) 17:19:58
>>1125
敗戦後、同盟国なんて言っているけど
実質植民地だものね
+3
-0
-
1139. 匿名 2019/05/10(金) 17:20:00
>>1122
この右下か!
超見づらいんだけど「要件」ってところ+4
-0
-
1140. 匿名 2019/05/10(金) 17:21:01
貧乏でも優秀な人にはチャンスを与えるべき。
早稲田受かるような人が高卒で一般事務員になるのは勿体ない。+9
-1
-
1141. 匿名 2019/05/10(金) 17:21:43
>>1062
赤字国債ってこと?
なんかずいぶん前にNHKスペシャルだかの番組で、赤字国債が初めて導入された時の苦悩、みたいなのを見たことがあるんだけど、それまでは健全な国家会計だったのが…閣議で何度も何度も議論を繰り返して悩みに悩んだ末の苦渋の決断だった…というような重々しさ漂うもので、すごい決断だったんだ、と不覚にもじーんとしてしまったほどだった
今じゃしらないうちにブクブク借金が膨れ上がって自己破産もやむなしなぐらいの残念な人みたいな状態じゃないか、嘆かわしいな
っていうか議員らも自分の金じゃないと思うから補助金・無償化・借款とかしまくってるんだろう
いい加減にして欲しい+1
-0
-
1142. 匿名 2019/05/10(金) 17:21:56
北海道民なんだけど
先月知事になった人は母子家庭で働きながら夜間の大学通って今知事になった人
知事としての力量はまだ未知だけど
本当にやる気と能力があるならやれるんだよ
極端な例だから、皆も同じようにやれって言う訳ではないけど
こういう人もいるって事も知って有意義に血税を使って欲しいんだ
特に北海道厳しいからさ+9
-0
-
1143. 匿名 2019/05/10(金) 17:22:06
奨学金返してる人はどうなるの?
返済終わった人には返ってくるわけ??+3
-0
-
1144. 匿名 2019/05/10(金) 17:22:32
一生懸命頑張ってお金つぎ込んで子供二人を大学まで進学させた方には気分悪いかもしれないけど、もう大学無償化しないわけにもいかないところまで来ていたからね。
それしないと、それこそ日本が移民に乗っ取られるような状態になるわ。+4
-1
-
1145. 匿名 2019/05/10(金) 17:23:02
友達が低所得で私立高校ほとんど無料で子供行かせて新築のわりと住んでる地域ではグレード高めのマンション購入したよ。
親からの財産があるから、あんまり働かなくていいらしくて羨ましい・・
低所得の計算って本当に確定申告で出てる前年度の所得だけで決まるから低所得=貧困でも無いのにね。+7
-0
-
1146. 匿名 2019/05/10(金) 17:23:22
大学無償化より留学生に莫大な金の支援してるの本当にやめてほしい。ほとんど中国人だけどなんで日本の学生が学費に苦しめられてるのに他国の人間がほぼ無料で大学通ってんの?+16
-0
-
1147. 匿名 2019/05/10(金) 17:24:04
疑問なんだけど、がるちゃんでこんなに低所得のバカに大学行かせても無駄だとか反論意見がたくさんあるのになぜ可決されるんでしょうか?
政治家は税金を有意義に使いたいとは思ってないの??これが有意義な使い方だと信じてるってこと??
税金払いたくないよ。基本給上がってもとられる税金増えるから手取りほとんど変わらないんだけど。辛すぎる。+5
-0
-
1148. 匿名 2019/05/10(金) 17:24:15
もっと早く可決されていればと大学行けたのにと思ったけど、年収のラインが微妙
たぶんうちは超えてたんじゃないかな+1
-0
-
1149. 匿名 2019/05/10(金) 17:25:02
ここでずるいだの、ギャーギャー騒いでる人達はちゃんとソースまで読まないんだろうね。+4
-3
-
1150. 匿名 2019/05/10(金) 17:25:10
>>41
本当にそう思うなら夫婦とも仕事辞めて貧乏になったら良いんじゃない?+3
-1
-
1151. 匿名 2019/05/10(金) 17:25:15
奨学金必死で返してるのバカらしくなる…+24
-0
-
1152. 匿名 2019/05/10(金) 17:25:21
真面目がバカ見る世の中だな…+20
-0
-
1153. 匿名 2019/05/10(金) 17:26:01
まずゴミみたいな私大潰してからにして+8
-0
-
1154. 匿名 2019/05/10(金) 17:26:30
>>1
「なーんだ、なら低所得でもいいや」ってなる層もあるよ。
本当斜め上だよね。+7
-0
-
1155. 匿名 2019/05/10(金) 17:26:34
低収入も生保も関係なく、学力で頭のいい子には返済無用の奨学金をあげたい。
だって 奨学金って結局 学資ローンで、将来 本人が返すなら、親の収入関係無くない?
在日の生保ばかりが得する制度はいらない!+21
-0
-
1156. 匿名 2019/05/10(金) 17:27:12
>>1121
お父様立派だね。
尊敬するわ。+15
-0
-
1157. 匿名 2019/05/10(金) 17:27:16
>>1139
夏以降に対象の大学を公表するって、右上に書いてあるね+5
-0
-
1158. 匿名 2019/05/10(金) 17:27:50
奨学金いまだに返してる人まじで可哀想。
だからそれをチャラにしてってのも違う。
この無償化がおかしい。
+17
-0
-
1159. 匿名 2019/05/10(金) 17:28:11
親の所得関係なしにセンター試験上位5%の学生とかなら納得できる。
あべちゃんが大学経営してる某お友達に頼まれたのかとさえ思っちゃう+8
-0
-
1160. 匿名 2019/05/10(金) 17:29:30
国立だけとか限定してるのこれ?
例えばバカ大学にバカが無償で行ってなんの意味があるの?
むしろ税金の無駄遣いでしかない。+14
-1
-
1161. 匿名 2019/05/10(金) 17:29:56
奨学金を頑張って返してる人が気の毒+15
-0
-
1162. 匿名 2019/05/10(金) 17:30:04
何で一部の人に限定するの?
ズルすぎる。
全員の学費下げればいいのに。
根本的な問題は、国公立でも年間の学費が50万超えだからでしょう。
教育を贅沢品にしてる日本はいつか酷い目にあうと思う。+5
-3
-
1163. 匿名 2019/05/10(金) 17:30:18
>>35
これ見つけたら逮捕案件だよね?
知ってるのに見過ごすのも罪でしょ?+8
-0
-
1164. 匿名 2019/05/10(金) 17:30:34
外国人の生保無くして子供の学費全て国が負担すれば平等だよ
だって裕福な人だってそれなりに高い税金納めてるし
普通家庭だって真面目に税金納めてカツカツで学費出してる
税金も大して納めてない低収入で学費かからないとか皆働くの嫌になるよ
+6
-0
-
1165. 匿名 2019/05/10(金) 17:30:36
非課税世帯って、自営業の脱税してる人たちしか知らない。+4
-3
-
1166. 匿名 2019/05/10(金) 17:31:07
きっと政治家の人達は税金を自分のお金のように思っちゃってて、低所得の人達にばらまいたことで良い仕事したとでも思ってるんだろうね。自分の懐痛めることなく税金で人助け体験。良い仕事ですね。+11
-0
-
1167. 匿名 2019/05/10(金) 17:31:45
無駄なFラン大学を減らして、良い大学だけを残し
そこに政府が支援金出して今のバカ高い大学の学費を抑えるようにすれば解決でしょ?
こんな無償化ばっかりやってたら、いくら増税しても足りないわ
本当に学びたい学生や、その親は等価交換としてお金は払うべき。
無償だと胡座かいてしまうよ?
+4
-0
-
1168. 匿名 2019/05/10(金) 17:31:51
介護士さんとか保育士さんとか、必要な仕事で大変なのに給料安くてかわいそうだと思うけど、この人たちも共働きだったら対象外だよね。
世帯で270万て母子家庭以外になんだろう、非正規?+1
-0
-
1169. 匿名 2019/05/10(金) 17:32:01
減免ってあるから全額免除の子は相当優秀な子だと思う+3
-1
-
1170. 匿名 2019/05/10(金) 17:32:02
いい大学に入ろうと思ったら、元々優秀な子供に、様々な教育を与える必要がある。それができるのはある程度裕福か、親の収入を子供に大きく振っていく家庭でないと無理だと思う。
だから、大学だけ無償でも優秀な人材を確保するのは難しいと思う。
Fランに入るにも高校にもいけない人は無理だし、この法律が実施されてもそんなに利用する人が大量に現れるとは思えない。+7
-0
-
1171. 匿名 2019/05/10(金) 17:32:18
>>1156
前の問題ね+0
-0
-
1172. 匿名 2019/05/10(金) 17:32:26
これ年収いくらかな?
偽装離婚してる人が1番賢いなんて、おかしい。+8
-0
-
1173. 匿名 2019/05/10(金) 17:33:18
これって本当は低所得者のためじゃなく、大学がつぶれないためじゃない?
大学と政治家とのつながり、どんな裏話があったのだろう。闇だな。+22
-0
-
1174. 匿名 2019/05/10(金) 17:33:21
>>1157
対象大学は要件満たせたば結構ザルだと思う。成績は実際大学行った人であれば
分かるけどコツコツやってれば普通に良い成績取れる。+3
-0
-
1175. 匿名 2019/05/10(金) 17:33:26
自民アンチが底辺が優先されてる一般家庭は損してる路線で嘘付きまくって誘導してるの訂正して回りたい
生活保護から母子手当分差し引かれるから
母子家庭生活保護が30万で楽ちんなんてのは
例えば生活保護費が15万で母子手当が四万なら支給額は11万になる
私は地方の役所で働いてたけど生活保護の支給額一人9万程度だったよ
そして9万以上の預貯金は国に返金、持っている価値のあるもの(車とか民間保険とか)は解約、売却して国に返金してやっと生活保護受けられる。
もちろん収入が一円でもあれば国に返還。その後収入が続くようなら打ち切り
働けない人が入るための診断書等も厳しいし、月何度も市役所の担当が家に訪問して本当に働けないのか様子を見る。もちろん病院も一緒に行ったりする
そんなに生活保護は甘くない
外国人に渡すのは反対だけど生活保護等の福祉潰しはのちのち国民が老いたころ大変な事になるの目に見えてるから乗せられない方が良い
税金ばっかり増えていざ困った時になんの福祉もない国になるよ+4
-1
-
1176. 匿名 2019/05/10(金) 17:34:00
>>1157
今頃大学側の政治家への接待が凄いだろうね+4
-0
-
1177. 匿名 2019/05/10(金) 17:35:52
>>1139
レポートどっかからパクってきそうで嫌だな
ちゃんと厳しい審査をしてほしい+1
-0
-
1178. 匿名 2019/05/10(金) 17:36:13
>>1141
NHKを、信じない方がいいですよ。
民放と同じように、嘘流しますから+8
-0
-
1179. 匿名 2019/05/10(金) 17:36:40
>>1170
昔だったら家が貧しくても本人は優秀って子いたと思うけど、今は勉強できない子は親の意識も低いし地頭良い子も少なそう。+4
-1
-
1180. 匿名 2019/05/10(金) 17:36:55
シンプルにお金ないなら大学行かないでいいと思うんだけど。
変な教育になって子供達が将来働かなくなるよ+13
-1
-
1181. 匿名 2019/05/10(金) 17:37:43
これから>>35みたいな偽装離婚が増えそう
+2
-0
-
1182. 匿名 2019/05/10(金) 17:39:00
>>1181
うちもしてもらお+0
-1
-
1183. 匿名 2019/05/10(金) 17:39:12
いやいや もうこの先 A I様が殆どのお仕事を される
よって ハイハイと2つ返事で 下働きする
層が欲しいわけよ
だからじゃ無い⁈+1
-0
-
1184. 匿名 2019/05/10(金) 17:39:15
>>1174
要領良くて羨ましい
優とるの大変だった思い出…+0
-0
-
1185. 匿名 2019/05/10(金) 17:40:01
低所得者で本当に賢い大学限定からまだいいかもしれないけどそうではないんでしょ?+2
-1
-
1186. 匿名 2019/05/10(金) 17:40:14
>>35
そういう人はすぐに役所に電話してほしい。
こちらは税金貧乏になってるのにまじで勘弁してよ。
今月だけで税金を30万円くらい払ってるのにさ。
そういう詐欺まがいのボッシーの生活費になってるかもしれないと思うと腹が立つよ。+11
-0
-
1187. 匿名 2019/05/10(金) 17:40:47
大学増えすぎだから潰すべき+5
-0
-
1188. 匿名 2019/05/10(金) 17:40:52
大概にsayよ!!!+4
-0
-
1189. 匿名 2019/05/10(金) 17:41:38
>>1186
でも法律ではせーふ+0
-1
-
1190. 匿名 2019/05/10(金) 17:42:05
大学無償化だからって子供産む?
産まないよね。
少子化対策の一貫とか口実作ってるけど、少子化対策というより既存大学の保護だよね。
これこそ忖度でしょ+11
-0
-
1191. 匿名 2019/05/10(金) 17:42:48
最悪!大学行きたいなら国の金使うなよ
知人は貧乏子沢山の家だったけど新聞奨学生で頑張って卒業して早稲田の政経出て就職して今では高収入だよ
結局底辺でも大卒気取って肉体労働系に行きたがらなくなって人手不足で外国人就労が増えるばかり。勉強嫌いな子は労働系向いてたりするのに+8
-0
-
1192. 匿名 2019/05/10(金) 17:43:11
低所得者でくくるのではなく偏差値○○以上とかにした方がいい。
まあ大学出て稼げるような仕事に就けたらガッツリ税金払うだろうけど、低レベルな大学なら意味がなさそう。
大学より専門学校のが手に職つきやすそうだけどどうなんだろ
+5
-0
-
1193. 匿名 2019/05/10(金) 17:43:18
>>1182
消えろカス+0
-0
-
1194. 匿名 2019/05/10(金) 17:43:43
本当にろくなことしない。
医学部や看護士とか居なくなったら人が死ぬ大学のみにしろよ
医学部は頭よくてもお金の面で行けない家庭もあるんだから。
頭がいい医者増え国民の利益になる
+9
-0
-
1195. 匿名 2019/05/10(金) 17:43:44
それなりに収入あっても兄弟いたりとかして行けない子もいるのになぁ。+5
-0
-
1196. 匿名 2019/05/10(金) 17:45:58
うち年収450位でギリギリ恩恵受けれないし貧乏だから大学行かせてあげられるかわからないし、なんかムカつくな〜
そうだ!離婚して低所得者になろう!って思う人絶対増えるよ!+14
-0
-
1197. 匿名 2019/05/10(金) 17:46:03
じゃあ私の奨学金チャラにしてよ。
+5
-0
-
1198. 匿名 2019/05/10(金) 17:46:19
じゃあ、もし私が仕事辞めて無職になったら、2年目からは前年度収入ゼロだから無償で大学生活出来るのかな?
+2
-0
-
1199. 匿名 2019/05/10(金) 17:46:24
結局はずる賢い奴が得するのね…+7
-0
-
1200. 匿名 2019/05/10(金) 17:46:30
大学無料より働きながら高校に行けるように仕向けた方が低所得の家庭には、いいじゃないか?
小泉さんの時、定時制高校減らしたんだよ。
16歳から働きながら高校に行けて定時制は、良かったと思うのに、ちなみに働きながら定時制にいくと教科書代無料、給食は、補助が出たから極貧でも死なない程度の生活ができたのよ。+5
-1
-
1201. 匿名 2019/05/10(金) 17:47:19
今まで学費おさめた人は?
報われない。
今まで学費納めてしまった人減免税もつくって下さいね。+16
-1
-
1202. 匿名 2019/05/10(金) 17:47:41
ガルちゃん党を作りたい
どなたかカリスマ性のある賢い方いませんか?
候補者をガルちゃんで精査して選び擁立したいものだ+4
-2
-
1203. 匿名 2019/05/10(金) 17:48:20
早々に失敗しそう+5
-1
-
1204. 匿名 2019/05/10(金) 17:48:55
うーん、地味に無償化の恩恵を受けると何かのタグがつけられて後々何かしらの義務が発生すると考えると恐ろしいと感じるのは私だけか?
防衛大学みたいなシステム?ある日インターン行ったら自衛隊が絡んでそうな工業現場とか…
払えない貧しい家庭ホイホイなのかな。+2
-1
-
1205. 匿名 2019/05/10(金) 17:49:08
奨学金で行って今ヒーヒーしてる人たくさんいるのにね+22
-0
-
1206. 匿名 2019/05/10(金) 17:50:39
>>1003
そういう所は低所得者はかなり少ない
まず受験して合格する事に多額の金使うから+7
-0
-
1207. 匿名 2019/05/10(金) 17:51:16
日本人限定にしてよね!!!
外国人労働者の子供達ばかりこの補助金あげてたら意味ないよ。貧しい日本人を救うのが日本の政治家の役割なんだからね!!!+20
-0
-
1208. 匿名 2019/05/10(金) 17:51:39
こんなことに税金使うから第3号がどうのでしわ寄せ来るんでしょ、、おかしい国だ+21
-3
-
1209. 匿名 2019/05/10(金) 17:52:01
企業が大卒って条件つけるのやめさせたら?
少子化に影響してると思う
+23
-1
-
1210. 匿名 2019/05/10(金) 17:52:26
お願いだから国立大学限定の無償化にしてくれ。
補助金目的で無能新設バカ大学が多すぎ。
学力がないと受からない国立大学限定なら納得できる。+18
-0
-
1211. 匿名 2019/05/10(金) 17:52:47
低所得の人だけ優遇されすぎ限度があるだろー
高所得者はいい加減怒り心頭だよ。+9
-0
-
1212. 匿名 2019/05/10(金) 17:53:39
>>1003
本当コレ
バカに投資して何になる?+9
-0
-
1213. 匿名 2019/05/10(金) 17:53:48
あーあ。+3
-0
-
1214. 匿名 2019/05/10(金) 17:54:35
やって欲しくないことばかり可決するな
菅さんだってダンボール工場で働いた後に大学進んだのだから、何でも大学大学って言ってたら自力で何もしない小室みたいなのばかりになりそう
+17
-0
-
1215. 匿名 2019/05/10(金) 17:54:35
奨学金あるやん今もまだ払っている人沢山いるのに
何なの?+5
-0
-
1216. 匿名 2019/05/10(金) 17:54:44
>>1209
そう思うわ。Fランでも大卒だしね。+4
-0
-
1217. 匿名 2019/05/10(金) 17:54:54
いくら自民アンチでも嘘は良くない+0
-0
-
1218. 匿名 2019/05/10(金) 17:55:15
低所得者でも無償で行けるからラッキー!テキトーに過ごそうって考えるやつ居そう+3
-0
-
1219. 匿名 2019/05/10(金) 17:55:25
この国、ひとつでも高所得世帯に恩恵ってある?
高所得世帯でも専業主婦なら年金保険料は無料だけどさ、それも所得は関係ないし。+7
-2
-
1220. 匿名 2019/05/10(金) 17:55:27
バカに金使うってまず金が無いから馬鹿になるんだよ
都内とか国立大学に入るまでにいくら使うかって話
東大なんか中高一貫の私立出身者ばかりだよ+12
-0
-
1221. 匿名 2019/05/10(金) 17:55:57
この国は低所得者ばかりが優遇されるね。
そういう人は益々まじめに働かなくなるんじゃないかと思うんですけど。+7
-0
-
1222. 匿名 2019/05/10(金) 17:56:19
これどうなってんだろう?
私のような40過ぎの馬鹿が今からFラン行っても無性になる?
年齢制限と偏差値制限どちらかでもあるのか?+2
-5
-
1223. 匿名 2019/05/10(金) 17:56:37
せめて大学のレベルの審査は厳しくしてほしい。
Bランク以上の大学に限るとか。
バカな大学に「援助されるし、とりあえず行くか〜」って感じでバカな人間が安易に進学するよりは
勉強必死に頑張って能力あるけどお金足りないって人に出す方がマシだもん。
能力高い人間の芽を貧困が摘んでしまうのは日本にとってもマイナスだから、そこを改善できるならこの法案にも意味があるように思うけど、税金使ってバカを増やすような事だけはしないでほしい。
日本に住んでるだけの外国籍の人間にも出さないでね。
もし、低所得ってだけでバンバン援助されるなら
私はこの法案、日本をダメにしようとする侵略法案じゃないかとさえ勘ぐってしまうわ。
+15
-0
-
1224. 匿名 2019/05/10(金) 17:56:41
日本人が納めてる税金をなんで外国人の日本語学校やら外国人の高校大学代まで出してやらなきゃならないの?
いい加減にしろ!
日本人に外国語を無料で教えてくれて仕事も探してくれるなんて国どこにもないわ!
日本人はバカだよ!
外国人にお金ばら撒いて自分達はカップラーメン食べてユニクロの服。
何も文句言わなくて本当バカだよ
デモに立ち上がる事もしない。
足元見られて当然のバカ。+6
-0
-
1225. 匿名 2019/05/10(金) 17:57:21
今までさんざFラン無くして大学のクォリティ上げろって言ってるのは無視してコレ?
よっぽどFにお金流すのに旨みがあるんだろうねぇ+5
-1
-
1226. 匿名 2019/05/10(金) 17:57:53
低所得者にいい顔するのもしょうがないっちゃしょうがないのかな?日本の人口の大半が低所得者だから。
それにしても税金もまともに払ってないのに低所得者ばかり優遇してると、低所得者とは関わりたくないとおもう。
+9
-0
-
1227. 匿名 2019/05/10(金) 17:58:25
国の借金、昨年度末1103兆円!3年連続で過去最大額を更新!
大切な事なので2回言います。昨年度末で、借金1103兆円です。
これ以上、借金増やしてまでする意味があるのか。
国の借金、昨年度末1103兆円 3年連続で過去最大額を更新(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp財務省は10日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が、2018年度末時点で1103兆
+13
-0
-
1228. 匿名 2019/05/10(金) 17:59:06
>>1222
高校卒業して二年以内の人だけ+7
-0
-
1229. 匿名 2019/05/10(金) 17:59:18
>>1225
Fランはもうなくなるよ
大学の定員厳格化でニッコマ以下の大学がことごとく難化してる
今までは合格してた人も不合格になる
その人達はFランに流れるから今後FランがFランでなくなる+7
-0
-
1230. 匿名 2019/05/10(金) 18:01:28
そもそも大卒限定の会社が多すぎんだよ
高卒の雇用もっとふやせ+19
-0
-
1231. 匿名 2019/05/10(金) 18:01:30
なんか違う気がすると思ってがるちゃん来たけど、見てよかった。やっぱりそうだよねぇ。+6
-1
-
1232. 匿名 2019/05/10(金) 18:01:36
結婚離婚関係なくて
別世帯でも父親と母親の収入を対象にしたら
偽装離婚減りそう+4
-0
-
1233. 匿名 2019/05/10(金) 18:01:58
>>1229
大学の定員厳格化って首都圏の私立だけじゃないの?+1
-1
-
1234. 匿名 2019/05/10(金) 18:02:33
5年以内に離婚してる母子家庭とかも外してほしい
ぶっちゃけデキ婚で即離婚のシングルマザーが優遇されてんの納得いかない
自己責任でしょ+13
-1
-
1235. 匿名 2019/05/10(金) 18:03:44
>>1233
そこが一番学生数多いから他にも波及するよ
早稲田だけで学生数4万人がいるからね
一校でそこまで学生いて軒並み定員減らしたら全国に影響する+3
-0
-
1236. 匿名 2019/05/10(金) 18:04:02
別れた夫の養育費支払いも、国が強制的に引き落とすようにしてよ。
なんで自分達で離婚した夫婦の子育て費用を他人が払わないといけないのよ。+16
-0
-
1237. 匿名 2019/05/10(金) 18:04:04
>>1222
2年前から入学するの難しくなってる
それと年齢的に対象外だと思う+3
-0
-
1238. 匿名 2019/05/10(金) 18:04:39
出来婚して離婚するシンママが一番勝ち組。
保育園、私立高校、大学無料で、最高だね。
働いてるのアホらしい。+17
-1
-
1239. 匿名 2019/05/10(金) 18:05:30
>>1233
なんで大学で首都圏限定なの?
全国厳格化されてる+2
-0
-
1240. 匿名 2019/05/10(金) 18:06:55
>>737
みんなも言ってるように、お宅のように国立に入れるような優秀なお子さんなら税金費やしても勿体なくないんだって。低所得だからって意欲もないアホバカにまで無償にするのが腹立たしいだけだよ。+8
-0
-
1241. 匿名 2019/05/10(金) 18:07:17
>>1228
二年以内って、また中途半端な…+1
-0
-
1242. 匿名 2019/05/10(金) 18:08:13
>>50
本当にそれ。
こんなこと言ってる政党には票入れない+2
-1
-
1243. 匿名 2019/05/10(金) 18:08:20
>>485
むしろ、看護師以外は高校に科を作って、卒業したらすぐ働けるようにしたほうがいいよ。
大工や保育士なんて若いほうがいいじゃん。半分ぐらいは普通科じゃなくてそういう専門の科にして就職できるようにしたらいいよ。+12
-0
-
1244. 匿名 2019/05/10(金) 18:08:23
グラグラな付け焼き刃の税制多くなってきたね+3
-0
-
1245. 匿名 2019/05/10(金) 18:08:29
こういうのはさ、偏差値65以上の優秀な子どもだけにしてよ。
学力のない子どもはやめて。+8
-0
-
1246. 匿名 2019/05/10(金) 18:09:03
>>1208
3号に年金払わすのは妥当だと思うよ
払ってない余裕ある人間が全部もらえて
払ってる人間が貰えないのはおかしい
そんな3号は日本に約900万人いる
生活保護減らせというが生活保護受給者は214万人でそのほとんどが働かせたくも不可能な老人
現状、殺すわけにもいかない
一方、900万人3号が年二十万円年金を納めれば年金問題も大分回るようになる+7
-6
-
1247. 匿名 2019/05/10(金) 18:09:08
せめてMARCHレベルからにしてよね。
名前書ければ入れるようなレベルの大学に遊びに行かせるために税金使うなんてあり得ない。+7
-0
-
1248. 匿名 2019/05/10(金) 18:09:19
>>1194
いや、医学部生結構クズいるよ?
こんなの医者になって欲しくないってのがね
親が開業医で裕福だからクズでも私立の底辺医学部行けちゃうんだよ+5
-0
-
1249. 匿名 2019/05/10(金) 18:09:21
まずその年収で子供産むなよ+8
-2
-
1250. 匿名 2019/05/10(金) 18:10:12
無償化は義務教育だけにしろよな!
義務で年金も払わされてるんだから、国も義務で年金支給しろよ。
予算が無いからって税金巻き上げてばら撒くのはいい加減にしろ。
今の政権は自民だろ?
なんで、民主と同じ様にばら撒くんだよ。
もっと、使い道を考えて欲しい。
本当に今の時代は血税レベルじゃなく寿命を削ってらレベルなんだよ!+2
-0
-
1251. 匿名 2019/05/10(金) 18:10:22
もう社会主義じゃん
なんでも平等平等ふざけるなよ+21
-0
-
1252. 匿名 2019/05/10(金) 18:10:24
こんなさ、保育園無償化、大学無償化なんてやったって少子化に歯止めなんて無理よ。
ここ日本だからね!海外の真似しないでよ‼️+16
-0
-
1253. 匿名 2019/05/10(金) 18:10:37
うわーまたDQN上等策?
日本を壊したいのかな+13
-1
-
1254. 匿名 2019/05/10(金) 18:10:59
低所得世帯ばかり、優遇は許されません。
意味ないかもしれないですが、
官邸メールで反対意見書きました
大学や幼稚園、保育園無償化より、
小、中、高を義務教育にして、
給食室完備にした方が私は、いいと思う
政府?政治家は、なんかずれている。
頭おかしいレベルだと思う+17
-0
-
1255. 匿名 2019/05/10(金) 18:11:10
無償化=無料ではない。
非課税世帯、270~300万円世帯、300~380万円世帯によって支給額は段階がある。
成績が悪ければ支給ストップ。
受験料もかなり高いし、教科書代や通学費もバカにならないけど、これらは自費。
これで若者のチャンスが増えればいいと思う。
これからは仕事も移民受け入れや、世界経済の不透明さでどうなるか分からないし、働き方改革で実際、お給料が減って年収が減る家庭も多くなると思う。他人事ではなくなるよ。
ただ、今苦労して奨学金を返済している人達の救済法はあっていいかと思う。+7
-2
-
1256. 匿名 2019/05/10(金) 18:11:12
現在4回生で奨学金もらってる私涙目
まあ親の収入もっとあるから適用外だけど+6
-0
-
1257. 匿名 2019/05/10(金) 18:11:20
>>1243
保育士は短大で取れるから別に高校で取れなくてもいいでしょ
美容師が専門学校いくのと同じだよ+1
-1
-
1258. 匿名 2019/05/10(金) 18:11:25
今頃遅いし外国人が使うでしょうね+6
-0
-
1259. 匿名 2019/05/10(金) 18:11:39
>>1200
その通りだと思うけど、大学教授の天下り先確保の為の政策なんだと思う。
だから働きながら高校行くサポート、素晴らしいのにそんな意見は出ないんだと思う。
+2
-0
-
1260. 匿名 2019/05/10(金) 18:11:52
でも今30歳だけど小中学校は地元の公立出たけど貧乏な子ってやっぱり何人かいて頭の良い子なんて居なかったよ
親も見るからに変わってたし
苦労してるのって低所得の人より普通の家庭の子だと思うよ+13
-1
-
1261. 匿名 2019/05/10(金) 18:12:34
年収500万くらいの層ならまだ優秀な子いるかもしれないけど非課税世帯なんてどう考えてもDQNしかいないだろ
そんなDQNをFラン大に行かせてなんの意味があるの?
ドカタでもやらせとけよ+16
-3
-
1262. 匿名 2019/05/10(金) 18:13:04
こういう頑張らない人に褒美をあげて
頑張る人に罰金みたいな制度しか作れないの?+13
-0
-
1263. 匿名 2019/05/10(金) 18:13:07
貧困でもどうしても学びたい人は、奨学金で進学すればいい+9
-1
-
1264. 匿名 2019/05/10(金) 18:13:09
貧乏世帯を無償化するのではなく
貧乏世帯の収入を底上げするための環境整備に税金を投入するのならわかるのだが+9
-0
-
1265. 匿名 2019/05/10(金) 18:13:33
間違いなく、低所得でFラン申請が多いはず。
底辺大学行って社会に貢献できる人がどれ程居ますかね?
周りを見てみましょう。
学力も優れてる子で学費が払えないから大学を諦めないとダメって子だけに無償化対象したらどうよ。
毎度思うけど可決するにしても話を詰めて詰めて可決してよね。+10
-1
-
1266. 匿名 2019/05/10(金) 18:13:36
>>1255
そうだよね
反対してる人多いけど外国人優遇するよりはるかにマシだと思う
成績いい人限定にとか書いてるけどそういう人は既に返済不用の奨学金とかあるし
そもそも低所得者自体少ない
条件付なら認めてもいいと思う+4
-0
-
1267. 匿名 2019/05/10(金) 18:14:12
大卒の価値が薄れるよね
大卒のコンビニ店員とかが増えそう+9
-0
-
1268. 匿名 2019/05/10(金) 18:15:28
私立の馬鹿大でも、人の税金で進学させられるんでしょ?
もう、貧乏人にばかり親切にするのやめてほしい。
共働きや、旦那の年収いい層が馬鹿見てる。
+8
-0
-
1269. 匿名 2019/05/10(金) 18:15:56
うちは高所得じゃないけどこれはもっと考えて施行した方が良いと思う
国公立大に限るとか
手当て目当てで偽装離婚する人とかバカバカしいけど実際いるよ
ここまで低所得の家庭や外国人を優遇したら裕福層の子どもが海外に出ていきそうで心配
優秀な人が日本捨てそう+7
-0
-
1270. 匿名 2019/05/10(金) 18:16:05
低所得者でも 貯金や学資保険ある人もいるよね。その資金は 使わずに済むなんてずるい。
貯金の有無も確認するべき。+6
-1
-
1271. 匿名 2019/05/10(金) 18:16:10
老人に金使うよりいいと思う+1
-2
-
1272. 匿名 2019/05/10(金) 18:16:31
働いても働いても
貧乏人の養分にしかならないって事か…+13
-0
-
1273. 匿名 2019/05/10(金) 18:16:35
じゃあ、子どもが大学生の間は無駄に年収を増やすより働かない方が良いって考える人が増えない?
変なシステム。+11
-0
-
1274. 匿名 2019/05/10(金) 18:16:39
これの言い出しっぺは誰だ
そしてなぜこんなのが可決するんだ
+6
-0
-
1275. 匿名 2019/05/10(金) 18:18:09
偽装離婚して非課税になって大学行かせる方がラクなんて考えがチラつく人もいるのでは。+4
-0
-
1276. 匿名 2019/05/10(金) 18:18:31
私はシングルだけど、子供のために学費貯金してきた。そういう親の背中見ずに育った大卒なんてどんな大人になるんだろう。
いろんな親を見てきたから言える。
出産祝い(100万)のためだけに福井に住民票移した親子とかね。+7
-0
-
1277. 匿名 2019/05/10(金) 18:18:35
>>1273
その時だけ無職なんてならないでしょ
その年代の親だと再就職できないから+0
-0
-
1278. 匿名 2019/05/10(金) 18:18:56
>>1241
浪人を2年したらアウトか。
期限を設けないと無償で大学行けるってなれば年齢関係なく対象者が増えるからだろうね。
+4
-0
-
1279. 匿名 2019/05/10(金) 18:19:08
突然夫を亡くしたり、突然旦那が倒れて障害者になったり、元々頑張ってたのに苦労してる家庭はたくさん知ってるから、そういう人には使って欲しい制度。
勉強しないで中卒とか仕事頑張りたくないから適当にやってる家庭には、適用されてほしくない。
そういうのを見極めることができないから、結局収入で決まるのかね。DQNは対象外にしてよ。
+12
-1
-
1280. 匿名 2019/05/10(金) 18:19:08
>>712行かない人も多いんだよ+3
-0
-
1281. 匿名 2019/05/10(金) 18:19:13
せめて国立大学に限るとかにしてくれないかな?
+10
-0
-
1282. 匿名 2019/05/10(金) 18:19:54
ソースも読まずに底辺ガーと叩く馬鹿は底辺以下の馬鹿
どこの大学が当てはまるか夏に発表って書いてんたからそれ見てからFランがとうたら言おうよ+4
-0
-
1283. 匿名 2019/05/10(金) 18:20:16
>>718今は国立の学費、私立の半分じゃないよ、どんどん上がってるよ+4
-0
-
1284. 匿名 2019/05/10(金) 18:20:16
は?
そもそも大学ってどこの世界でも一般的に、
高額な授業料を積める人か、超優秀な学力を見せられるか、の二択で入るものでしょ?義務じゃないんだから。
+4
-0
-
1285. 匿名 2019/05/10(金) 18:20:40
とある研究の結果、両親が2人とも馬鹿な子供に融資しても意味ないらしいね、
金ドブ
母子家庭とかだと金ドブにならないらしい。
つまり、頭のいい男の子供を産んどけって感じ?+2
-0
-
1286. 匿名 2019/05/10(金) 18:20:49
がるちゃんて、低所得やFランとか叩くけど、どれだけ高収入で頭いい人が多いのよ。
人生何があるか分からないよ。
何かあったら、高収入から低所得になんてあっという間。明日は我が身だよ。
皆さん高収入なら心に余裕を持とうよ。
子供たちの未来は明るくしてあげようよ。+3
-9
-
1287. 匿名 2019/05/10(金) 18:20:49
国立でも私立でも貧乏かつ優秀なら普通に学費免除通るよ
何でわざわざ国が負担しないといけない?+5
-0
-
1288. 匿名 2019/05/10(金) 18:20:52
頑張ってお金を稼ぐのがバカらしくなる法案ですね。
のらりくらり生きたもん勝ちじゃない。+3
-0
-
1289. 匿名 2019/05/10(金) 18:21:01
うち、年に旦那の所得税だけで400万も支払わされてるのに、保育園の使用料はMAXだよ。
それなのに、税金もほとんど払ってないような人達は、子供を無償で大学に行かせられるんだね。
ほんとこの国もう嫌。
努力した人間と、稼げる能力のある人間が、徹底的にいじめぬかれるんだね。
もう社会主義国じゃん。+6
-0
-
1290. 匿名 2019/05/10(金) 18:21:05
あー、関係ない…めっちゃお金ないけどだんなの年収420万だわ。
こんな年収だと妻は絶対働くでしょ?
私が140万
はい、もうこのシステムつかえなーい
大学費用ないなら、なんとかやってけますよ。
けど、大学費用考えたら420万だけではむりだし、そもそも380万?やそこらの人なんか救ってどうするんだろ。
まともに頑張ってるうちみたいな貧乏家庭って、なんの恩恵もうけないよね。+8
-1
-
1291. 匿名 2019/05/10(金) 18:21:12
>>1284
そうだけどそれが少子化の原因になってるからじゃない?
+1
-0
-
1292. 匿名 2019/05/10(金) 18:21:55
>>729成績優秀者でしょ収入だけじゃならないよ+1
-0
-
1293. 匿名 2019/05/10(金) 18:21:56
えーと、ぶっちゃけ数年分の生活費貯金がある一人暮らしの20代後半の頭いい人が一念発起して大学通い直す事も出来るのかな?
高卒で就職して家出て真面目に生きてたけどどうしても大学行きたいって人とか…
1世帯家族と住んでなくても可能って事?+2
-1
-
1294. 匿名 2019/05/10(金) 18:22:01
>>1277
横だけど、自営業の人はある意味年収も低く出来るかもね。
色々と税金対策も可能だし。仕事を請け負うのもコントロール出来る訳だからさ。
会社勤めだとグレーなの所は全くないぶん厳しいけどさ。
+1
-0
-
1295. 匿名 2019/05/10(金) 18:22:06
>>1002
ビーチ前川は本来なら懲戒免職のことをした
あれで免職しないんだったら、公務員はやりたい放題になる
+0
-0
-
1296. 匿名 2019/05/10(金) 18:22:18
>>1286
高収入じゃなく定収入の低学歴なんだと思う
だから嫉妬してるんだと思うよ+1
-1
-
1297. 匿名 2019/05/10(金) 18:22:53
福祉が手厚いとして有名な北欧だけど、スウェーデンはもう限界
フィンランドは人口めちゃくちゃ少ないからこそ何とかなってるし、ノルウェーには石油ある
何でもヨーロッパマネすりゃいいってもんじゃない
ドイツを見習え!北欧見習え!って言い続けたメディアに踊らされた国民もバカだったね+3
-1
-
1298. 匿名 2019/05/10(金) 18:23:10
そんなお金あるなら、首都圏の主要大学の定員厳格化やめて!!
+1
-1
-
1299. 匿名 2019/05/10(金) 18:23:59
>>1286
だから>>1279
+0
-0
-
1300. 匿名 2019/05/10(金) 18:24:46
>>1173
大学と政治家のつながりって、安倍と加計学園とか?+0
-1
-
1301. 匿名 2019/05/10(金) 18:24:46
>>1292
国立大は貧乏に優しいよ
中くらいの人らは平均優以上いるけど貧乏は良以上、真面目にやれば簡単にクリアできる成績
うちの大学1000人以上毎回全額免除もらってる+4
-0
-
1302. 匿名 2019/05/10(金) 18:25:06
自営でわざと低所得にしてる人ずるいよね。
子どもが小学生の時から所得誤魔化して学費も安く済ませてた。けど、乗ってる車はエルグランド。持ち物はブランド品。かれこれ、12年のお付き合いですが正直、ムカつきます。
サラリーマン家庭なので、損することばかりな気がします。
+10
-3
-
1303. 匿名 2019/05/10(金) 18:26:05
Fラン大学は官僚の天下り先として一定数保護されなければならない決まりでもあるの?+2
-0
-
1304. 匿名 2019/05/10(金) 18:26:13
政治家の給料減らせよ
政治家の子供でコネで総理大臣か
金持ちF欄草+3
-0
-
1305. 匿名 2019/05/10(金) 18:26:41
最近の日本、馬鹿と貧乏人にばっか優しすぎじゃない?+14
-0
-
1306. 匿名 2019/05/10(金) 18:26:53
予算7600億円とか書いてるけど、実施したら余裕で兆超えるやろ。+4
-0
-
1307. 匿名 2019/05/10(金) 18:27:27
>>1302
それ半分スジものじゃない?付き合わない方がいいヤツ。+0
-0
-
1308. 匿名 2019/05/10(金) 18:27:29
>>1302
匿名で通報できないの?+0
-0
-
1309. 匿名 2019/05/10(金) 18:27:32
>>1305
それなら貧乏か馬鹿になりたい?+1
-0
-
1310. 匿名 2019/05/10(金) 18:28:12
該当大学は夏に公表とある該当大学絞るという事はそういうこと
しかも授業料、入学金の減免とは書いてるけど無償とは書いてない
ちゃんと金も払って入試受ける必要はあるからどうしようもないDQNが無料でFラン大学行くなんてことはない
そもそもFランなんて現状DQNばっかでしょ?
所得あるのにFランしか行けない馬鹿の子供持ちがソースも読まずにキレてんの?+2
-2
-
1311. 匿名 2019/05/10(金) 18:28:20
えー?
必死で働いて娘大学出してるのに
全員無料にしてよ!!!!+6
-1
-
1312. 匿名 2019/05/10(金) 18:29:17
頑張っても税金取られるだけだし、こういう優遇なくなるから、貧乏はがんばらずに貧乏なままになるんじゃない?
低所得者じゃまともな仕事について収入を上げるような政策の方がみんなのためになると思うんだけど。+3
-0
-
1313. 匿名 2019/05/10(金) 18:29:59
実際大学行ってみたらわかるけど真面目に頑張ってる人ってびっくりするくらい少ないよ
バイトとサークルと遊びに集中、講義なんか出席だけしとけばあとは永遠スマホいじってテストだけの科目は講義も全く出ず友達頼って過去問手に入れて数日だけやって終わり
一流大ですら文系はこれがうじゃうじゃ、で就活の時だけキリッとしてさ
マジでこんな奴らに税金使う価値ない
今でさえ高校の延長でまだ遊びたい、就活には大卒が必要だから大学行ってるだけの人だらけなのに+13
-0
-
1314. 匿名 2019/05/10(金) 18:30:21
低所得者だけならまあいいんじゃない?
低所得でもDQNは私たちの税金でできてる国公立大学なんていけないだろし
本当に大学いきたいけど家の経済状況で諦めていた子に門戸が開かれるならいいと思う
全員が無償になるなら財源大丈夫?!だけど…+5
-5
-
1315. 匿名 2019/05/10(金) 18:31:33
低所得ってどんくらい?
いいなあ。
大学費用、頭が痛いよ。
こっちは税金も高いし、こども医療費助成も対象外。保育園だって最高額だったのにさあ。
なんだかなー。子どもいるのは同じなのに。
ちょっとズルい、って正直思っちゃうわ。+9
-0
-
1316. 匿名 2019/05/10(金) 18:31:46
>>130こういう人ほんとに可哀想。
本当にお金がない場合、大学のランク下げて首席レベルの成績キープして返済不要の奨学金もらうか
目一杯がんばって名門大学に入って良い仕事に就くか
どちらかだよね
でも就職はなんだかんだ大学名が大きいから名門校行ったほうがいいんだけど
周りも優秀だから返済不要枠勝ち取るのは相当難しい+3
-0
-
1317. 匿名 2019/05/10(金) 18:31:47
私立医学部私立医学部のやつは学費無料の防衛医大いけよー
センターいらんし。
+5
-1
-
1318. 匿名 2019/05/10(金) 18:31:55
ただし高IQの者に限る+2
-0
-
1319. 匿名 2019/05/10(金) 18:31:56
一般家庭は損しまくり
辛い世の中だ…+4
-0
-
1320. 匿名 2019/05/10(金) 18:32:25
こんな馬鹿みたいな政策と不正ばっかやってるから東大生も呆れて官僚志望者激減なんでしょ
最近経済学部の方が人気らしいね、そして彼らの志望先は外資系金融機関が一位だと
残念ながら優秀な人は日本を見捨て始めてる+7
-1
-
1321. 匿名 2019/05/10(金) 18:32:47
高卒・専門卒の就職幅を広げなさいよ。
こっちも好きで行ってる訳じゃないんだって、就職先が少ないから行ってるだけで本当は働きたいんだって。+8
-0
-
1322. 匿名 2019/05/10(金) 18:32:50
>>1313
え、それどこの「一流」大の話…?+3
-0
-
1323. 匿名 2019/05/10(金) 18:32:52
学費が無料で学割使い放題ってか+1
-1
-
1324. 匿名 2019/05/10(金) 18:33:04
迷惑かけないように、少しでも惨めなおもを
させたくないから必死に働いても、結局バカをみるのね。働く家庭より、働かない家庭の方が裕福なんて馬鹿げてる。働けば働くほど、身も心も貧乏になる日本って、いったい…。つかれたよ。+2
-0
-
1325. 匿名 2019/05/10(金) 18:33:05
>>1257
だから、それを高校の3年でやればいいんじゃない?って事でしょ。
美容師だってそうだよ。
短大だってお金かかるし、高校出てすぐ働けるならいいと思うよ。+4
-0
-
1326. 匿名 2019/05/10(金) 18:33:14
>>41
ウチ税金ウン千万っすよ。。。
でバカに税金使われるとか。。。
仕事する意味分かんなくなるよね。+3
-0
-
1327. 匿名 2019/05/10(金) 18:33:22
>>1313
実際就活するとそういうチャラチャラしてる人に限って大手から内定出るんだよ
コミュ力って面接の段階で最重要視されるからそのくらいじゃないと
面接でアピールするできないし+5
-0
-
1328. 匿名 2019/05/10(金) 18:33:23
最近お金なくて結婚できない層増えてるらしいが
ごく自然のことだよね
金がないから結婚しないし、子供も作らいない
これは当たり前のことだよ
人の金頼ること前提で
結婚して子供作ってる人間よりよほどまとも
まあ、この人らの子供ってモンスターになるだろうね
人の金にたかることが遺伝子レベルで染みついた子供
今は出産費用も無料だし子供へのいろんな手当も昔よりもすごいからね
+3
-0
-
1329. 匿名 2019/05/10(金) 18:33:26
こんなの絶対に何か裏があるに決まってる。大事な事は本当にこっそりと可決されてしまう。
+1
-0
-
1330. 匿名 2019/05/10(金) 18:34:01
無償希望者だけ集めて学力試験やったら?
上位100人限定で無償とかならまだ分かる。+3
-0
-
1331. 匿名 2019/05/10(金) 18:34:21
>>1313
ほんとそれ!
無償化は偏差値一定以上の理系に限るってしてくれる方が日本の未来のためになる。+4
-0
-
1332. 匿名 2019/05/10(金) 18:34:32
低所得の死別のシングルマザーだけど息子の為に学資500万入ってる なので大学費用出せますよ。
でも大学費用が減額されるんですね..+2
-0
-
1333. 匿名 2019/05/10(金) 18:34:42
いい加減日本は法学部信仰やめろ
財務省が法学部集団っておかしいだろ、だからまともな金の使い方できないんだよ+0
-0
-
1334. 匿名 2019/05/10(金) 18:34:51
>>1325
短大程度なら金かからないでしょ
何でも早いうちがいいわけじゃない
それなりに年数かけた方がいい場合もある
自分の子供預けるのに経験値の少ない若い子がいいとは限らないよ+0
-0
-
1335. 匿名 2019/05/10(金) 18:34:54
>夫婦と子ども2人(1人が大学生)の家庭の場合、年収270万円未満が目安
両親揃ってて子供二人(うち一人は大学生)で年収270万未満ってどういうこと?
直前にリストラされたとか病気で働けないとかそういう家庭を想定してるのかな
270万で10代の子供二人なんて大学どころか普通に生活するのもかなり厳しいよね+2
-0
-
1336. 匿名 2019/05/10(金) 18:34:58
>>1313
そんなんだったら本当に優秀なところ以外の大学自体いらないじゃん…
+0
-0
-
1337. 匿名 2019/05/10(金) 18:35:27
>>1294
副業OKな会社なら、完全趣味の赤字の副業して年収コントロールする方法あるけどね+0
-0
-
1338. 匿名 2019/05/10(金) 18:35:36
>>1322
とある旧帝大の話ですが?
文系なんてこんなもんだよ+0
-0
-
1339. 匿名 2019/05/10(金) 18:35:42
年収が三人家族で160万以下が低所得者
にしてるけど
年収3百万以下だって低所得でキツイんだから
設定を低くしすぎだよ。+6
-0
-
1340. 匿名 2019/05/10(金) 18:36:19
>>1059
まじか、誰のさしがねやねん、売国奴が+0
-0
-
1341. 匿名 2019/05/10(金) 18:37:29
夫婦と子ども二人で年収270万以下が対象とか意味ないでしょw
+1
-0
-
1342. 匿名 2019/05/10(金) 18:37:42
倍率高くなるのかな…+0
-0
-
1343. 匿名 2019/05/10(金) 18:37:58
年収400万三人家族😭つらたん+3
-0
-
1344. 匿名 2019/05/10(金) 18:38:12
低所得でも
SまたはAランクの大学に限ってほしい
アホに使わせるために
税金払ってるじゃないんだよね+6
-0
-
1345. 匿名 2019/05/10(金) 18:39:06
ん?これは…低所得世帯の子で成績悪くても大学行く場合は無償化ってことですか??ちゃんと学力テストして成績優秀な子のみにしてくださいよ。税金使われるんだから。言い方悪いけどバカに大学行かせても日本のためにならんでしょ。+2
-1
-
1346. 匿名 2019/05/10(金) 18:39:21
>>1336
本当にいらないよ
子供の数はどんどん減ってるのに大学の数は増え続けてるって異常
そんなゴミ大学にいちいち補助金出てるとか意味わからない、資金難に苦しんでる山中教授など本当に優秀な研究を行ってる大学に回してやれればどれだけ技術が発展できたことが
官僚の天下り先だから国は何も言わないらしいね、この国の行政は自分らの権利のために国を犠牲にする奴らしかいない+1
-0
-
1347. 匿名 2019/05/10(金) 18:39:24
>>1339
無償になる層はほんと羨ましいよね。+0
-0
-
1348. 匿名 2019/05/10(金) 18:39:28
>>1343
その位の家庭の人が1番不公平に感じるよね。+2
-0
-
1349. 匿名 2019/05/10(金) 18:39:48
対象は日本人だけで。
少子化解消のためにはいいこと。移民受け入れ嫌です。+0
-0
-
1350. 匿名 2019/05/10(金) 18:40:03
真面目な人がバカを見るのってどうよ?+5
-0
-
1351. 匿名 2019/05/10(金) 18:40:12
奨学金返済してる社会人には辛いニュースです
私の家はシングルでめちゃくちゃ貧乏だっけど、手に職つけるために奨学金借りました
世代によって格差が酷すぎます+15
-1
-
1352. 匿名 2019/05/10(金) 18:40:28
不公平
もう子供は海外留学させて日本から脱出させようかな+4
-0
-
1353. 匿名 2019/05/10(金) 18:40:34
>>1327
コミ力さえあればいいなら大学なんていらないよね+2
-0
-
1354. 匿名 2019/05/10(金) 18:40:42
>>1314
あなたそんなに高所得なんだ
うちは年収低いけどもらえる世帯よりは上なだけだから、年間160万4年間で640万支給なんて聞いたらうらやましいしムカつくよ
+1
-2
-
1355. 匿名 2019/05/10(金) 18:40:49
共稼ぎで270万しか稼げない夫婦の遺伝子を継ぐ子を大学にやったところで、どう将来日本に投資分を回収できるくらい貢献出来る人材に育つんだよ?
カエルの子はカエルなのにどんなミラクル期待してんだ
+7
-3
-
1356. 匿名 2019/05/10(金) 18:41:21
中途半端に働いて少ない給料貰うぐらいならもう働かないほうがいいわこれ+6
-0
-
1357. 匿名 2019/05/10(金) 18:41:51
何がいけないの?昔から言われたよね+4
-0
-
1358. 匿名 2019/05/10(金) 18:42:28
>>1353
学力があった上でコミュ力も要求されるって事
+2
-0
-
1359. 匿名 2019/05/10(金) 18:42:29
低所得って?私が住んでる所の市住や県住なんて、
家賃が1万円以下の所がある。これって、低所得層が住むんでしょ?なのに、駐車場まで付いてて普通に車所有してる。車所有するのは、生活に余裕があるんじゃないの?これは、低所得なの?
我が家は普通に家賃払って切り詰めてる。車の維持費に、駐車場代払ってる余裕がない。けど、市住や県住には住めない。
偽装低所得や、偽装生活保護、偽装母子家庭を何とかしてください。優遇されすぎ!+8
-4
-
1360. 匿名 2019/05/10(金) 18:42:35
低所得者とかDQNとか結構いるのに、そんなやつらに大学いかせるの?大学無償化とかする必要なし。+2
-0
-
1361. 匿名 2019/05/10(金) 18:42:43
幼児教育無償化とは異なりこれって実質該当する人そんなにいない。
そもそも人口的に
幼児教育無償化>>>>>>大学無償化
騒ぐほどでもないけどむしろ海外への援助やくだらない国内政策投資
のお金を減らしてほしい。+3
-0
-
1362. 匿名 2019/05/10(金) 18:42:45
>>1107
だな、せめて最低55は欲しい。偏差値によって負担額が変わるのがいいな。ぶっちぎりで優秀なら無償、55くらいなら3割免除とかね。+5
-0
-
1363. 匿名 2019/05/10(金) 18:43:20
>>1355
ポンコツでも純日本人減るよりいい。+3
-0
-
1364. 匿名 2019/05/10(金) 18:43:29
年収270万って!クソ。夫婦で働いて270万はないでしょ。えーーーー。頑張ってる年収500万前後の家庭には何もないの?2人も大学だしてカツカツなのに?もう。納得できない。これ不平等…+6
-0
-
1365. 匿名 2019/05/10(金) 18:43:34
身体も心も弱くなってしまって、パートアルバイトしかできない今、奨学金の返済が地味に辛い。夫に頼るとかしたくないからなんとしてでも自分の口座から引き落としてるけれど、奨学金の為のパートって感じで生活費にならない。夫には申し訳ないです。でも夫には負担かけさせません絶対に。+6
-0
-
1366. 匿名 2019/05/10(金) 18:43:40
決まっちゃったのか〜。優秀な人が無料ならまだ納得いくのに。+10
-0
-
1367. 匿名 2019/05/10(金) 18:43:41
今これを可決したって批判が集中するだけでしょ…+7
-0
-
1368. 匿名 2019/05/10(金) 18:43:53
中国や北朝鮮色々言われてるけど日本も一党独裁と変わらないよね
他がいないからって自民に入れるしかなくて、それが続いてるからもう自民党だってやりたい放題じゃん
そもそも一番日本の雇用ぶち壊す原因になった派遣法は自民だし
そして官僚らはその裏でさらに好き勝手やってさ+3
-1
-
1369. 匿名 2019/05/10(金) 18:44:10
学力条件も加えてほしい。
DQNがDQN大学に通ってウェーイするだけじゃん。+8
-1
-
1370. 匿名 2019/05/10(金) 18:44:27
引き篭もってる氷河期世代に
大学行きたくても行けなくて
貧乏な自宅を恨んでるひとが沢山いるから、
自分は時代にも恵まれなかったって
今よりもっと不貞腐れて
犯罪起こしそうな予感がするんだよね+7
-1
-
1371. 匿名 2019/05/10(金) 18:44:58
>>1280
任官拒否する人も年々増えているんだっけ?
ただ、任官拒否すると学費相当分250万円を返還しなくちゃいけないらしい
まぁ防大に入学した時点で自衛官としてお給料ももらえているからなんとかなりそうだけど+4
-0
-
1372. 匿名 2019/05/10(金) 18:45:27
子供産まれた時はもっと収入あったけど、途中で病気になったり障害者になって世帯収入が下がったって話ならわかるけどね
もともと低収入世帯なら子供産む前にやるべき事あったよね
+7
-1
-
1373. 匿名 2019/05/10(金) 18:45:33
>>1345
ほんとに馬鹿が多いなって思ったんだけど
何で無償化=入試免除だと思ってる馬鹿がいるんだろう
これまで能力があっても進学をあきらめてた子たちが目指せるんだよ
馬鹿は黙ってほしいほんとに+16
-2
-
1374. 匿名 2019/05/10(金) 18:45:52
現役大学生だけどムカつきます
奨学金借りながら頑張ってる子周りにたくさんいるので+9
-0
-
1375. 匿名 2019/05/10(金) 18:46:01
>1130
そうおもう
ただ東大でて芸人だのニートだのは金はらえだよ
+0
-2
-
1376. 匿名 2019/05/10(金) 18:46:04
氷河期世代なら子供持てると希望持つかも。+4
-0
-
1377. 匿名 2019/05/10(金) 18:46:17
そんな金どこにあんの?
将来の年金すらまともに払えないくせに
死ねよ
+9
-0
-
1378. 匿名 2019/05/10(金) 18:46:27
実際、心身を壊して休職中の人がいる会社が増えているから、年収380万円未満に設定しているところが妙にリアル。
夫婦でがんばって働いて400万円少し超も多いと思うから、その辺も考慮して少しでも支給があると助かる人は多いと思う。+3
-0
-
1379. 匿名 2019/05/10(金) 18:46:42
泣きそう。奨学金あと何年だ…
言葉は悪いけど奨学金って本当に邪魔。
もちろん借金なので当たり前に返済しますが、シンプルに人生に邪魔。
自己責任なのはわかってます
なので滞ることなく返済しますが
羨ましすぎて頭おかしくなりそう。。+11
-0
-
1380. 匿名 2019/05/10(金) 18:46:44
年収200なので自分の生活も
ままならない。無償にしないで
100万以上の教育費は免除とか
にしたら良いのに
働かないで低所得者とフルで
働く低所得では全く違うんじゃないかな+2
-0
-
1381. 匿名 2019/05/10(金) 18:46:48
他の先進国は大学費用や進学率ってどうなってるんだろうね。
あんまり詳しくないけど他の先進国はたぶん大学無償化進んでるし進学率も高いよね。
じゃあ仕方ないんじゃない?
何もしなければ相対的に日本の人材の質は低下し滅びるだけ。+0
-0
-
1382. 匿名 2019/05/10(金) 18:46:52
今の大学一年生から?+0
-1
-
1383. 匿名 2019/05/10(金) 18:47:10
子供の大学進学まで考えたら2人目欲しいけど無理かな、て家族会議したばかりのタイミングだから余計に頭にくる。なんで無計画にポコポコ生む貧困家庭のためにこっちが我慢しなきゃいけないの?
でもこんなトンチンカンなことばっかりやってる国に搾取されるだけの子供をもう1人つくるよりマシか。。。自分が若い頃は経済的な理由で子供を諦めなきゃいけない日がくるなんて考えたこともなかった。+4
-0
-
1384. 匿名 2019/05/10(金) 18:47:12
バカが増えていくんですね。
バカなりに働けば良いんですよ。
仕事が、ないわけじゃないので。
きちんと税金納めさせないと。
誰得??
保育料無償化もありがたく感じないのに。
わが子の資金を作るのは親の役目ですが??
優秀な子だけもらえたらいいんだよ。+10
-2
-
1385. 匿名 2019/05/10(金) 18:47:17
私たちは苦労したんだからどの世代も平等に苦労しろとか言う人間はほんとにガンだと思う
誰も何も得もせず改善もできないよね
全員平等に不幸でいようって思想が怖すぎる+9
-0
-
1386. 匿名 2019/05/10(金) 18:47:23
>>1373
全入できると勘違いしてるよね
馬鹿に金出したくないという前に自分がよく理解した方がいいと思う
+5
-0
-
1387. 匿名 2019/05/10(金) 18:47:36
学力は関係ないみたいだね。小室みたいに80枚くらいレポート書けば通るんじゃない?あとは対象校がどこになるかだね。+1
-2
-
1388. 匿名 2019/05/10(金) 18:47:38
>>1364
同じ人いた
そうだよね、年収400万から500万ぐらいが一番貧乏になるんじゃない?
非課税世帯って税金免除、医療費免除、住居費格安、給食費タダ、あと幼稚園保育園も安いよね
+5
-0
-
1389. 匿名 2019/05/10(金) 18:47:59
勉強好きだったけど家が貧乏で親も病気だし進学を諦めて高卒で働いて悔しい思いをした身としては
これからの子供が生まれた家庭が貧困層というだけで、ここのトピみたいな人にDQNだのドカタやっとけだの言われて悲しい思いしないのは良いと思う
私は30歳でやっと学費貯めて工事で働きながら通信の大学通ってる身だけど今更生活は変わらないなと思ってる最早ただの意地(笑)しかも働きながらの勉強本当に大変で寝る間もないし、スクーリングで休むせいで何年も勤務した職場クビになりそう(笑)
今の日本の現状本当に勉強したい子は若い時にして、新卒で就職するのが良い
+3
-0
-
1390. 匿名 2019/05/10(金) 18:48:14
>>1377
そうそれ!!年金の方どうにかしてほしいよね
今のままいくとマジで払い損だから+4
-0
-
1391. 匿名 2019/05/10(金) 18:48:26
>>1371
いじめが酷すぎるから簡単に進めちゃダメだよ防衛大は
何十年もやってきたようないじめの連鎖がちょっと明るみになっただけで終わるわけがない+3
-0
-
1392. 匿名 2019/05/10(金) 18:48:29
生活保護になれない困ってる低所得者もいる。
現金がだめなら、低所得者層に現物支給なよ。
こういう制度のが100倍納得出来る。
子供いない低所得者はどうするんだよ。
政府さん+7
-0
-
1393. 匿名 2019/05/10(金) 18:48:37
勉強したくて大学行く子ってどんくらいいるの?
就職の時、職業選択の幅が狭まったり、高卒との給与の格差があるから大学行ってる子多いと思うよ。
採用方法の見直しの方が先じゃない?新卒一括採用とかも、もう時代に合ってないよ。+8
-1
-
1394. 匿名 2019/05/10(金) 18:48:41
氷河期だけどもうマジで海外脱出したいわ
老害に年金健康保健搾取され、バブルとその名残世代は偏差値40くらいしか無さそうな池沼一歩手前でも大企業にワラワラ居座ってるし、
今度は下の世代に学費をタカられるのか
+9
-1
-
1395. 匿名 2019/05/10(金) 18:48:58
馬鹿と怠け者がハッピーに暮らせる国
日本終わってる
+1
-0
-
1396. 匿名 2019/05/10(金) 18:49:17
偽装離婚して、母子手当貰ってる人いるよ。そうゆうずるい人達がまた得するの?+1
-0
-
1397. 匿名 2019/05/10(金) 18:49:21
大学に勤めてます。
大学は、この制度の対象になれるか審査されるので、シラバスを公開していなかったり定員割れが続いているような変な大学までは無償にならないようです。
無償化とセットで行われる給付型奨学金のほうがやばい。
生保や低所得者の学生に年間数十万円の実質お小遣いが実費で支払われるのです。
わたしは奨学金借りてきちんと返し終わったところだからもやもやする。+22
-0
-
1398. 匿名 2019/05/10(金) 18:49:23
もう大学まで義務教育にしたほうがいいよ+1
-2
-
1399. 匿名 2019/05/10(金) 18:49:32
同じ家庭環境、経済状況、学力でも
2023年卒は借金400円
2024年卒は借金0万円
みたいになるってことだよね?
残酷すぎないか…+7
-0
-
1400. 匿名 2019/05/10(金) 18:50:08
>>1105
本当だよね
馬鹿らしい
税金下げてもらいたいわ
+1
-0
-
1401. 匿名 2019/05/10(金) 18:50:33
>>1393
ふつうにいたけどバカ学校出てたの?+0
-0
-
1402. 匿名 2019/05/10(金) 18:50:37
>>1373
入試免除なんて思ってないよ?
でもさあ今ね、子供減ってるのに大学は増え続けてるから名前さえ書けば受かる大学なんていっぱいあるの
そういう所に無償で行くなら許せない
国立と私立はMARCH以上、出来れば理系くらいの制約は絶対つけるべき+9
-1
-
1403. 匿名 2019/05/10(金) 18:51:24
もう卒業してる人は助けてあげないの?
大企業入っても若手の給料で一人暮らしして返済はキツイよ
優秀な成績で卒業したら返済なしにしたらどう?
借金返さなくて良いなら勉強頑張る人増えると思うけど+14
-0
-
1404. 匿名 2019/05/10(金) 18:51:28
無償化で、無事に大学卒業しても、その子が働くのが嫌で生活保護受給とかしたら、もう一体その子にどれだけの税金が使われるハメになるのやら。ホントに学びたい人だけの制度にしてほしい。そもそも、義務教育じゃないんだから、無償化の必要ある?+13
-1
-
1405. 匿名 2019/05/10(金) 18:51:42
世代格差ありすぎでしょ
損な世代はとことん損する
何でもかんでも無償化するな+12
-0
-
1406. 匿名 2019/05/10(金) 18:52:04
偏差値で線引きしてほしい。偏差値が高い大学で貧困層なら全額無料で生活費まででもいい。偏差値低いとこなら一割程度でいい。頭の良さに比例するように 貧困家庭でも賢い子も確かにいるけど、放置子で学習意欲もないまま、地元低偏差値高とかここらでは定番なのに。低所得家庭は学力低い。+5
-0
-
1407. 匿名 2019/05/10(金) 18:52:04
私は苦労したのにずるい!と思うか
同じ苦労を背負わせないようにしようと思うかはもう人間性の問題だけどさ
前者はほんとに邪魔だよな
何かが改善されようとするのを阻止しにかかるんだもんなあ+5
-7
-
1408. 匿名 2019/05/10(金) 18:52:29
もう好きにして
必死に頑張って国外脱出します+4
-0
-
1409. 匿名 2019/05/10(金) 18:52:34
増税の意味
私達の税金をさらに無駄遣いするために増税するんだね?
国民なめんのもいい加減にしろ
+6
-1
-
1410. 匿名 2019/05/10(金) 18:52:36
>>1399
じゃどこまでさかのぼるつもり?+0
-0
-
1411. 匿名 2019/05/10(金) 18:52:52
なんだろう。乳幼児医療証明書も下の子が生まれる時期と見直しの時期との関係で所得ギリギリでひっかかってしまって対象にならなくて、ギリギリの生活してて、こうやって裕福でもないのに貯金切り崩したりギリギリの生活してる人は対象じゃないんでしょ‥
+1
-0
-
1412. 匿名 2019/05/10(金) 18:52:53
これ普通に奨学金利用させて残りの足りない分から減免じゃないとおかしくない?
親が低収入でも卒業後の子供の返済能力はほぼ一緒なのに学費払った家の子だけ奨学金返していくの変だよ
+3
-0
-
1413. 匿名 2019/05/10(金) 18:52:54
良いなぁ〜
低所得世帯には入らない少し上の所得です…
カツカツなのに…
働かない方が子供に良い教育受けさせれるとか何やねん。+6
-2
-
1414. 匿名 2019/05/10(金) 18:52:57
そんなにみんな大学入れるなら大卒の価値なくなっちゃうね。(笑)+3
-2
-
1415. 匿名 2019/05/10(金) 18:53:04
ほんまにお金無い人のこと、
わからない人ばっかりやな、
ココは。どんだけしんどいか…。
私は妹弟をちゃんとした
学校に行かせるために、
進学諦めた。
公立大いけそうな成績やったのに。
受験することさえ叶わなかった。+8
-0
-
1416. 匿名 2019/05/10(金) 18:53:18
ずるいってら感情は当たり前じゃないかなぁ
金絡んでる問題は深刻だよ+2
-1
-
1417. 匿名 2019/05/10(金) 18:54:25
理系の大学に進学すると700万とかかかります
お金持ちしか行けないと諦めてた人には朗報だと思います+4
-0
-
1418. 匿名 2019/05/10(金) 18:54:25
旦那さん今でも奨学金払ってるよ?+0
-0
-
1419. 匿名 2019/05/10(金) 18:54:33
低所得者のガキに憎しみが向くな+1
-1
-
1420. 匿名 2019/05/10(金) 18:54:34
子どもが高2くらいから共働き辞めて一馬力にして
大学の学費免除うけて、子どもが大学卒業したら
共働き復活とかしそう。
せこい奴たくさん出てきそう+4
-0
-
1421. 匿名 2019/05/10(金) 18:54:41
批判的なコメント多いけど将来夫が先立っても、子供たちを大学まで行かせることができるようになると思えば、まぁよくない?
それに今の世帯年収を維持できるとも限らない、貧困は明日は我が身かもしれないし。+6
-6
-
1422. 匿名 2019/05/10(金) 18:54:41
これからの世代の子どもに税金使ってくれるなら大賛成だよ
皆さん忘れてるかもしれないけどさ、私たちが爺婆になったとき病院で店で老人ホームでお世話になるのはこの子たちだからね?
優秀な人材育ててくれるなら文句ないわ+4
-5
-
1423. 匿名 2019/05/10(金) 18:54:49
ずるいとかいう人のための制度じゃない。
日本の人口に関わるからだまってて。+2
-4
-
1424. 匿名 2019/05/10(金) 18:54:50
政府は無償化したら国民に支持されると思ってんのかな?やっぱりズレてるわ。+5
-0
-
1425. 匿名 2019/05/10(金) 18:54:51
>>1391
私の叔父が防衛大に入ったけど半年で辞めて歯科大に入り直したらしいけど、防衛大時代の話はタブーって言われてるw+3
-0
-
1426. 匿名 2019/05/10(金) 18:55:02
>>1397
ほんとだよ
学費と別に毎月5万前後のお小遣いを税金からなんで出す必要があるんだろう
年収あっても自宅から通える範囲にしか進学させられない人もたくさんいるのに+9
-0
-
1427. 匿名 2019/05/10(金) 18:55:09
必要なのは大学の無償化じゃなくて本来大学に行くべきでないような馬鹿でも大学行く風潮を改めることでしょ
親は子供への費用減るから子供産むし、ゴミ大学潰せて補助金も減るし、一石二鳥じゃん
あ、そのためにはまず天下り先減らしたくないゴミ官僚潰さないとね+6
-0
-
1428. 匿名 2019/05/10(金) 18:55:43
>>1410大学の学費は保育園無償化や子どもの医療費無料化レベルの額じゃないから
今の現役世代にも対策は必要だと思う
簡単ではないことはわかるけどね。+0
-0
-
1429. 匿名 2019/05/10(金) 18:55:44
ずるいとか自分の事しか考えてない人+5
-2
-
1430. 匿名 2019/05/10(金) 18:55:54
>>1408
がんばって帰ってこないでね。+0
-0
-
1431. 匿名 2019/05/10(金) 18:55:59
偏差値65以上、成績いい低所得者だけにして
低所得者で偏差値65以上はなかなかいないけど+7
-0
-
1432. 匿名 2019/05/10(金) 18:56:10
>>1373
ここのトピの人達ちゃんと入試受けなきゃいけないって伝えても「馬鹿がただで大学行くのか」って言って聞いてくれない
ソースどころかレスすら読めないで人を馬鹿にしてる文盲の奴らよりは低所得層の勉強したい子供に大学行かす方が価値あるわ+3
-0
-
1433. 匿名 2019/05/10(金) 18:56:18
日本にうんざりするばかりだわ
良い方向に向かう事はなさそう
子供もいないし
日本の未来は知らない
最近どーでも良くなってきた
いづれ日本は崩壊するだろうね
馬鹿な政治家と日本を利用してる外国人ばかりだから
+7
-1
-
1434. 匿名 2019/05/10(金) 18:56:46
>>1421
若い子の進学率が上がって、人間性の方も上がってきたと思う?
+4
-0
-
1435. 匿名 2019/05/10(金) 18:56:58
わーい!やったー!助かったー!+1
-2
-
1436. 匿名 2019/05/10(金) 18:57:08
Fラン潰すのが先でしょ
大卒名乗るな+6
-0
-
1437. 匿名 2019/05/10(金) 18:57:46
>>1429
ほんとそれ
自分の子どもがーとか自分の奨学金がーとかのレベルの話じゃないんだよね
将来的な人口にも人材にも関わってくるんだから
これを皮切りに対象世帯の引き上げを願う+4
-2
-
1438. 匿名 2019/05/10(金) 18:58:05
一生懸命今からパートして少しでも将来子どもの学費になればと自分の好きな物とかを買うのも我慢してるのに、、低所得の子は大学無償なのか、、
低所得の方ますます働かないんじゃないの?行かせたくても、行かせてあげれないことなんてあるだろう。
+6
-0
-
1439. 匿名 2019/05/10(金) 18:58:11
貧乏人のガキを恨め+1
-0
-
1440. 匿名 2019/05/10(金) 18:58:13
>>1432
無試験で行けるなんて言ってる人いる?+1
-0
-
1441. 匿名 2019/05/10(金) 18:58:20
保育園無償ほど気にしなくていいと思う
「大学に制約つける」とか言ってるけど、そこそこの大学行けるような学力あって年収200万なら普通に授業料免除受けられるし、対象になる人かなり少ないでしょこれ
でもそんな少ない人らのために7600億円とか意味不明
マジでこの国の勘定どうなってんの?
ジンバブエドル換算じゃないよね?+1
-0
-
1442. 匿名 2019/05/10(金) 18:58:38
>>1422
介護士は資格いりません
お金がない&頭が馬鹿なら、人手が足りない
場所で大学行かず働け!
人の税金で進学すなカス
ろくな社会人にならないわ+2
-0
-
1443. 匿名 2019/05/10(金) 18:58:48
>>1434
人間性はしつけの問題。友達みたいな親だからダメ。+1
-0
-
1444. 匿名 2019/05/10(金) 18:59:14
これって生徒が集まらなくて潰れそうな大学を保護する為のばらまきでしょ?
保育士さんや介護職に従事してる人に手当て支給するとかの方が重要じゃない?
+5
-1
-
1445. 匿名 2019/05/10(金) 18:59:14
甥っ子が高卒で社会に出る自信が無いって
名前だけ書いてバカ大学行ってるわ
自信持って社会人になる若者って
いるんかい?
そっちのほうが怖いわー+1
-0
-
1446. 匿名 2019/05/10(金) 18:59:16
>>1437
今いる人材は大切にしてくれないんですか?+4
-0
-
1447. 匿名 2019/05/10(金) 18:59:28
>>50
これ
シングルだけど所得あるので当然補助もなく税金もガッツリ取られ一体自分はなんのために子供との時間を犠牲にして働いているんだろう+4
-0
-
1448. 匿名 2019/05/10(金) 18:59:38
>>1434少なくとも若者の方が老人よりモラルは高いよ
犯罪率も減ってるし真面目で安定志向な人は増えてる
最近の若者は〜っていつの時代も言われるものだけど、本当に若者が代々劣化してるなら
今頃世の中大変なことになってるけど実際は昔より良くなってるよね
餓死する人もいない、セクハラや過労死やパワハラも問題視されるようになってる
+1
-2
-
1449. 匿名 2019/05/10(金) 19:00:29
中間所得層が損する時代になった+7
-1
-
1450. 匿名 2019/05/10(金) 19:01:11
>>1442
人手なんかどこでも足りなくなるだろうに
病院だって今人手不足だよ
優秀な子はどんどん拾い上げないとだよ+2
-0
-
1451. 匿名 2019/05/10(金) 19:01:21
低所得なら無料でFラン大学に行けると勘違いして怒ってる人多すぎ。
よく調べて冷静になろう。
子供のチャンスを広げてあげることか未来につながるんだから。+7
-6
-
1452. 匿名 2019/05/10(金) 19:01:26
>>1444
子供を学校まで出せる自信ない若者に産んでもらうための制度。+3
-4
-
1453. 匿名 2019/05/10(金) 19:01:28
奨学金を借りて自分で全額返した側からしたら、不公平としか思えないし僻んでしまう自分がいる。なんの苦労もせず社会人になった時苦労知らずで挫折する人が増えると思う+15
-1
-
1454. 匿名 2019/05/10(金) 19:01:38
>>1381
少なくともアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドは高卒でも食うに困らないし、大学は本当に勉強したい子が行くよ。中国人や一部の富豪を除いて。+3
-1
-
1455. 匿名 2019/05/10(金) 19:01:58
優秀な人が大学に行けるようにって言うなら、年収関係なく厳選された人だけ無償にするればいいんじゃ?
200万円台の世帯よりも、300~600万くらいの、大学入れてあげるか迷う世帯の方が優秀な子供多いと思うし。その人たちもかわいそうじゃん。+22
-1
-
1456. 匿名 2019/05/10(金) 19:02:02
なまけてるから低所得者なんでしょ
資格とるとかして稼げる仕事に転職とか
考えないのかな?
なんでいつも貰う、援助求めるばかりで
努力しないの?
+6
-2
-
1457. 匿名 2019/05/10(金) 19:02:06
>>1448
バカッターやバイトテロ、ネットに勝手に個人情報晒す、とかは無視ですか?+4
-0
-
1458. 匿名 2019/05/10(金) 19:02:08
懸命に勉強して奨学金かりてる長男が聞いたら発狂するよ。卒業してから何十年返す覚悟で入学したのに、低所得家庭にそこまで税金かけて、その子が大手にはいったら 両親がたかるでしょ。大学でても低所得な家庭とか生活保護なら 自分もニートやひきこもりで生活保護生活するかもしれない。年収270万の倍あっても、大学生2人いたら本当にカツカツで銀行からも学資ローンとか借りてるのに、低所得家庭とかじゃなく 優秀なら奨学金がアルでしょ。もう何のために税金だしてるかわからない。うちの子供達は奨学金を返しながら納税して 低所得家庭ってだけで、税金で学費賄うの?嫌だ。
+20
-0
-
1459. 匿名 2019/05/10(金) 19:02:18
無駄な税金とは思うけど我が家の方針としては学費が無料だろうが人より高かろうが子供には最低でも大学は出て欲しいと思ってるので他人は気にせず貯金&勉強がんばるしかない。+0
-0
-
1460. 匿名 2019/05/10(金) 19:02:26
>>1453
日本の総人口が増えないと話にならない+0
-0
-
1461. 匿名 2019/05/10(金) 19:02:33
学業のボーダーラインは設けて欲しい
成績表1や2ばっかりの人間が大学出て、俺大卒〜とか言い出すの?+6
-0
-
1462. 匿名 2019/05/10(金) 19:02:46
負の連鎖を食い止めるにはいいと思う。
ただうちの場合は該当しないし、子どもが生まれて直ぐに学資保険に入ったり毎月貯金したりして学費を用意しているから切なくなる。世帯所得は高い方の部類だけど税金いっぱい払って受けるものは少ないし余裕があるわけでもない。
ここだけの話、シンママに威張られるとムカつくこともある。控除だって無償の受益だって多いのに、苦労をしているからって上からものをいう人が多い。もちろんそんなシンママばかりじゃないけどね。私からすれば未婚で出産した人も離婚してシンママになった人も自分で選択した人生ってだけ。べつに偉くともなんともない。+3
-0
-
1463. 匿名 2019/05/10(金) 19:02:49
この馬鹿げた制度を利用しようと、あちらのお国からたくさん移住してきそう。
美味しい制度を悪用されて、そしてまた、税金が上がる。負のループは、いつまで続くの?誰の為に働いてるのか?私達は、必死に税金を納めても年金も貰えるかわからずに、働けなくなればのたれ死ぬのか?+6
-0
-
1464. 匿名 2019/05/10(金) 19:03:02
>>1451
それ
無償化の話になると入試って単語を脳みそから抹消するタイプの阿呆が必ず出てくるよね+1
-0
-
1465. 匿名 2019/05/10(金) 19:03:24
はあ、バカらしい。
旦那に働くのやめてもらって夫婦でバイトでもしようかなって思ったけど
年収300万前後とかマイホームも持てないし
子供いたら学費掛からなくても苦しいだろうし
羨ましくはないかな。
頑張って働こう。。。
+0
-0
-
1466. 匿名 2019/05/10(金) 19:03:37
低所得だけってのが嫌だわ
だったら所得関係なくしてよ!!
低所得って税金も少額しか払ってないくせに、厚待遇過ぎるよ!!
うちは小金持ち程度だけど、税金必死で払って、給料の半分は税金、所得税も年金もめっちゃ払ってるのに、何も国からのこういう恩恵を受けられない…
何なのよ…
貧乏のが特し過ぎ!!+12
-0
-
1467. 匿名 2019/05/10(金) 19:03:42
大学利権だよね
だって子供いなくなって、大学みんな入らなくなったら
大学教授とかどうやってあんな高い給料でるの?
大学の存続もあやういよね。
上の人たちが困るんだよね。+3
-1
-
1468. 匿名 2019/05/10(金) 19:04:06
>>1455
全面的に賛成+5
-0
-
1469. 匿名 2019/05/10(金) 19:04:06
対象外の低所得者も沢山いるよ…+4
-0
-
1470. 匿名 2019/05/10(金) 19:04:38
子どもを育てるためのお金が「無駄な税金」とか言ってるの怖いわ
じゃあ何に使えば満足なんだか
結局自分が得するかどうかでしょ?+3
-6
-
1471. 匿名 2019/05/10(金) 19:04:41
本当貧乏人に優しい国だよね、
病院の支払いも生保は無料だけどお金持ちはたとえ90歳でも3割負担、なんだかなーとは思うよ。+12
-0
-
1472. 匿名 2019/05/10(金) 19:04:53
両親居たけど父親ずっと無職で親も意識低かったから子供を大卒にする気なんてさらさら無かったから兄と私は高卒
今の子は色んな所から情報得られて色んなひとが助けてくれるからいいなー+5
-0
-
1473. 匿名 2019/05/10(金) 19:04:56
本当ある程度の偏差値で線引きした方がいいよね。
バカ大学いって四年間遊んで終わりみたいなことになりかねないし。
低所得うんぬん抜きに、バカ大学クソ高い学費払って四年間遊びに行かせるくらいなら
その学費分で世界中見て回って世界情勢や歴史を知ったり、色んな事やらせた方がよっぽど人として経験値つめるような気もするわ+5
-0
-
1474. 匿名 2019/05/10(金) 19:05:05
甘いでしょー。+0
-0
-
1475. 匿名 2019/05/10(金) 19:05:14
また貧乏人が調子乗るわ🖕🖕🖕+5
-1
-
1476. 匿名 2019/05/10(金) 19:05:20
>>1463
生まれた時から日本国籍持ちの子だけにすればいい。
帰化にはハードルつけてほしい。+8
-1
-
1477. 匿名 2019/05/10(金) 19:06:07
>>1467
大学潰れるほどの少子化って利権云々以前に国の存亡の話になると思うけど…
すでになってるかもだけど+2
-0
-
1478. 匿名 2019/05/10(金) 19:06:18
この度、中国国籍の方が入国し、外国人登録が認められた直後に生活保護申請を集団で行うという事例が発生しました。
所定の手続きを経て入国し、定住が認められた外国人については、国の通知により、生活保護法を準用する制度になっています。
こういう人たちにとっては万歳な政策ですね+5
-0
-
1479. 匿名 2019/05/10(金) 19:06:44
>>1452
日本が崩壊するぞ+3
-0
-
1480. 匿名 2019/05/10(金) 19:06:47
どーせ 直ぐ廃止に一票
+2
-0
-
1481. 匿名 2019/05/10(金) 19:06:48
まぁ、子供には罪はないからね、、
本当に働けない人の子供さんが有効に使える制度になればいいなぁ+2
-0
-
1482. 匿名 2019/05/10(金) 19:06:53
偽装離婚増えそう+2
-0
-
1483. 匿名 2019/05/10(金) 19:07:17
高齢者が多くてバランスが悪いから
DQN大学生でも数が増えなきゃ話にならないって感じなんだろうね
カンフルにはならないで、ジリ貧を遅らすというか誤魔化す感じ+0
-0
-
1484. 匿名 2019/05/10(金) 19:07:27
日本国民の日本国民のための政治を+4
-0
-
1485. 匿名 2019/05/10(金) 19:07:32
幼稚園無償もそうだけど、なぜ政治家のジジイ共はこんなに頭の悪い事しか思いつけないんだろう+6
-0
-
1486. 匿名 2019/05/10(金) 19:07:52
低所得者は子を産むな
そんな事言ったら、ますます少子高齢化になる
とか低所得者は言うけど、お前らが言うな
子どもを立派に育てられる経済力もないくせに
子作りだけは一丁前にしやがって。
経済力付けてから子作りして少子高齢化に口出せ。
+9
-0
-
1487. 匿名 2019/05/10(金) 19:08:09
>>1470
無駄な税金の使い道をもっと減らして欲しいと思ってるよ。+0
-0
-
1488. 匿名 2019/05/10(金) 19:08:23
>>1422
優秀な子は、老人ホームや病院で年老いてボケた爺婆相手の仕事すると思う?わざわざ、大学出てよ?そんな子は、天職だからほんの一部だろうね。
そして、そんな子は人のお金に頼らないんじゃないかな。+1
-0
-
1489. 匿名 2019/05/10(金) 19:08:25
自分が恩恵を受けられるかみたいな話はいらない。
日本人の総数増やさないと日本が滅亡する。+1
-0
-
1490. 匿名 2019/05/10(金) 19:08:26
大学無償化にするんじゃなくて、大学に行かなくても就職に不利にならない世の中にしてほしいよ。
MARCHより上くらいの大学なら大卒有利にしてもいいと思うけどさあ。
そのレベル以下の大学とか、行く意味あるの?
進学校卒の高卒と、名前書けば受かるような大学卒業してる人だったら、前者のほうが有能だろうし。
飛び抜けて才能がある人以外、もうみんな高卒でいいじゃんか…。
そしたら早く結婚して子供産めて、高齢出産も少子化も減るよ。
+1
-0
-
1491. 匿名 2019/05/10(金) 19:08:38
>>1480
そうなると思うけど、それはそれで荒れるね+0
-0
-
1492. 匿名 2019/05/10(金) 19:08:56
子供の人数が減ってるんだから、せめて実際にいる子供の質をあげるようにしてよ。親が低所得者でありながら、子供は優秀で大学を希望している子だったらいいよ。そうでもない人間が行っても行かなくても変わらないような大学のために税金を湯水の如く使うのはせめてやめてほしい。+0
-0
-
1493. 匿名 2019/05/10(金) 19:09:07
完全に選挙対策。
選挙になると耳に聞こえのいいことを言い。実際ふたを開けると看板に偽りのことをやっているのが安倍政権。+1
-0
-
1494. 匿名 2019/05/10(金) 19:09:11
>>1470
子供を育てる税金だと思えないんだもの。
それなら先生の給料をあげて優秀な教師を増やして欲しい。+2
-0
-
1495. 匿名 2019/05/10(金) 19:09:13
奨学金返済するのバカバカしいわー+1
-0
-
1496. 匿名 2019/05/10(金) 19:09:19
恩恵を受けた人はしっかり就職&納税義務をしっかり果たすこと。無理なら大学費用徴収してほしいわ。
大学行きました。仕事しましたやめました。生活保護お願いしますとかマジやめてほしい。+5
-0
-
1497. 匿名 2019/05/10(金) 19:10:10
>>1486
そこそこの知能持ってる層が子供諦めてると思う。
将来を見通せるから生まない。+1
-0
-
1498. 匿名 2019/05/10(金) 19:10:22
なら医学部の学費の高さもなんとかしてよ(´;Д;`)
国立の医学部でも卒業するまでに2000万なんて有り得ないでしょ。
医者の子や金持ちの子しか医者になれないのも不平等だよ。+0
-3
-
1499. 匿名 2019/05/10(金) 19:10:24
自営業で経費で落としまくれば住民税非課税になる+0
-3
-
1500. 匿名 2019/05/10(金) 19:10:37
>>1478
どこの事例ですか?詳しく
嘘っぽい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する