-
501. 匿名 2019/05/10(金) 14:04:31
奨学金無償で入ってヤりサーとか入ったら殺意湧くわ。+31
-1
-
502. 匿名 2019/05/10(金) 14:04:32
きっちり税金納めて共働きでひいひいな中低所得世帯の我が家、馬鹿らしくなるわ。+29
-0
-
503. 匿名 2019/05/10(金) 14:04:48
>>489
私の行ってた都内の私立高校(偏差値68)は月謝安くて月3万しなかったよ。そういう学校もある。+4
-0
-
504. 匿名 2019/05/10(金) 14:05:07
>>492
県によるのかもだけど、私のとこはシングルなら医療のあてはまる学校いけば月7から10万を最大3年もらえます。+0
-0
-
505. 匿名 2019/05/10(金) 14:05:24
大学の同級生に親が生活保護の人がいたよ。
国公立大だったからまだマシかもって思ってたけど、卒業後その人は生活保護に。
そりゃそうだよね。親が楽して生活してる姿を見て育ったなら、真面目に働くのが馬鹿馬鹿しくなるよね。
このままだと世の中そんな人だらけになると思う。何でこんな日本になってしまったんだろう。生きるのが嫌になるよ。+47
-1
-
506. 匿名 2019/05/10(金) 14:05:38
>>466母子家庭で看護学校とかにいくと毎月生活費十何万かもらえるよね
+8
-0
-
507. 匿名 2019/05/10(金) 14:05:51
>>493
小梨でもいいんじゃない?アホなガキに自分たちの税金持ってかれるけどね+1
-1
-
508. 匿名 2019/05/10(金) 14:05:52
>>421
こうやって日本侵略が進められてるのですね。
ってそうじゃなくて、真面目に今税金を納めている
日本人のことどう思ってるの?
野党を第一党にする気は絶対ないけど
これじゃ私たち潰れちゃうよ+9
-0
-
509. 匿名 2019/05/10(金) 14:05:57
>>485
専門学校も奨学金制度有るから+5
-0
-
510. 匿名 2019/05/10(金) 14:06:17
そんなお金あるなら高校無償化の所得制限をなくしてほしい
低所得じゃなくてもしんどいもんはしんどい!+22
-2
-
511. 匿名 2019/05/10(金) 14:06:18
直接的ではないにせよ、消費税あげて計画性なく子供を産んだ人の尻拭いをするとか、あり得ないです。
大学無償化したら入学者数は確保されてもレベルが低下する。
少子化のいま、水準の低い大学を増やすのではなく、学習意欲のある学生、高等な学問を学びたい学生だけに門戸を開くようにすればいいと思う。
ドイツのように職業専門学校を認可して、実用的なスキルを与えていけば将来にも繋がるのに。
誰かが上で↑書いてたけど、大学教授ポストを天下り先として確保したいのが透けて見える。
自分たちの為の政策だよね。本当に馬鹿馬鹿しくなる。+23
-1
-
512. 匿名 2019/05/10(金) 14:06:40
>>491
高学歴高収入世帯が子ども産まない傾向なのは
先進国共通なんだよね+4
-0
-
513. 匿名 2019/05/10(金) 14:06:42
年収270万未満だって!!!
ふざけてるよね!この人たち税金これっぽっちも払ってないじゃん!大学無償でいかせて、その子が年収1000万とかになってたくさん税金を納める人になればいいけど、そんなことなくない?+45
-3
-
514. 匿名 2019/05/10(金) 14:06:44
非課税世帯の優遇が止まらないけど
どうなってるんだよ
+25
-0
-
515. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:10
それなりに頑張ってきてそれなりに稼ぐ中流層が子供産まなくなってるから日本人の知能レベルが下がってきてるのに、さらにそれを推し進めるんだね…
低所得の低知能者ばかり子供が産みやすく
なってどうするの?
優秀な人間を産ませたいんじゃないの?+28
-1
-
516. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:42
外国人は使えないようにしてくださいね
+13
-0
-
517. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:49
年収270万とか子どもいるの?+20
-1
-
518. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:55
これが適応されてからの貧乏一家はいいかもしれないけど、高校の授業料払ってた時代の貧乏人からすれば優遇されてるなって思う…
高校生のときも奨学金貰っててもちろん今は返済したけど卒業後すぐに高校の授業料無償化になるしついてない…+18
-0
-
519. 匿名 2019/05/10(金) 14:09:11
氷河期の就労支援が先じゃない?
収入が不充分で独身の人がたくさんいるんだけど。
+24
-0
-
520. 匿名 2019/05/10(金) 14:09:16
なぜ幼保育と大学なの。
どっちも義務教育じゃないのに。+14
-1
-
521. 匿名 2019/05/10(金) 14:09:26
働くの止めようかな+4
-0
-
522. 匿名 2019/05/10(金) 14:09:40
大学って天下り多いんだよね
だからいっぱい作って定員割れても減らさないし、税金投入するんでしょ
楽して給料貰おうとしてる汚いじじばばや馬鹿な学生のためにお金使って欲しくないんだけど+23
-0
-
523. 匿名 2019/05/10(金) 14:09:41
>>494
無職で別に賃貸借りるの?
+2
-1
-
524. 匿名 2019/05/10(金) 14:09:52
>>515
日本を衰弱化させるためのどっかの陰謀だったりして+8
-0
-
525. 匿名 2019/05/10(金) 14:09:53
>>32
いますよ。私の夫です。
義父=夫小学生時に脳梗塞半身不自由、義母=臨時教職員で主に生計をたてる、義姉二人という家族で、2年進学を迷った末に国立大に二浪で入学しましたが、大学で一人か二人の優秀特待生でした。
奨学金は二つから合計350万円、すでにきっちり返し終わりました。
就職氷河期世代としては納得できない!!!+23
-1
-
526. 匿名 2019/05/10(金) 14:10:07
東北のどっかの大学で留学生が大量に行方不明になってて問題にならなかったっけ…あんなんに金やるなよ…+15
-0
-
527. 匿名 2019/05/10(金) 14:10:29
逆に年収700以上の家庭は無償化にしたほうがいい。
専業主婦が働けば700くらい行くとこが多いだろうし、トータル税収も増える+13
-5
-
528. 匿名 2019/05/10(金) 14:10:33
最早、日本という国を潰そうというプロジェクトだね。
一般の日本人は生かさず殺さず。死ぬまで働かせて年金なんかやらない。子供の数も少なくなるよう政策でじわじわ抑制する。ナマポだろうが移民大歓迎。+24
-0
-
529. 匿名 2019/05/10(金) 14:10:37
旦那に仕事辞めて貰えば大学無償でいけるな。+8
-1
-
530. 匿名 2019/05/10(金) 14:11:04
やりサー大学生税金使うなら介護離職した独身&専業に使え
無償化ほ税金使ってでも大学行って欲しい能力と意志がある人だけでいい+4
-0
-
531. 匿名 2019/05/10(金) 14:11:05
旧帝大早慶のみ+3
-0
-
532. 匿名 2019/05/10(金) 14:11:09
>>489
70万のうち20万も払わずにすめばそれは逆転じゃないの?+0
-1
-
533. 匿名 2019/05/10(金) 14:11:17
>>520
義務教育(公立)じゃない機関と政府がズブズブってことだよねぇ〜+6
-0
-
534. 匿名 2019/05/10(金) 14:11:20
独身税痛いわー+3
-2
-
535. 匿名 2019/05/10(金) 14:11:56
何かイライラしてきたわ+16
-0
-
536. 匿名 2019/05/10(金) 14:12:33
>>517
趣味娯楽がSEXしかないからポコポコ生まれちゃうじゃない?+15
-0
-
537. 匿名 2019/05/10(金) 14:12:56
それより年金無償化にしてください。+7
-0
-
538. 匿名 2019/05/10(金) 14:13:13
ある程度の偏差値のラインを設けるべきでは?
家族が低所得だと言う理由だけで、大学に遊びに行くような奴が免除されるのは間違ってる。
+17
-0
-
539. 匿名 2019/05/10(金) 14:13:16
貧乏で賢い子が大学に行けないのは普通にかわいそうだと思う。
無償化するなら審査厳しくして。+44
-0
-
540. 匿名 2019/05/10(金) 14:13:23
>>519
もう高齢出産年齢だから無理だよ
政府も捨ててる+6
-1
-
541. 匿名 2019/05/10(金) 14:13:29
何のための税金よ。+5
-0
-
542. 匿名 2019/05/10(金) 14:13:49
せめて偏差値いくつ以上とかの条件つきにして!
バカ大学に無償で入れてもバカ大卒社会人が増えるだけ!+11
-0
-
543. 匿名 2019/05/10(金) 14:14:28
これを阻止するにはどうしたらいい?
一般人は受け入れるしかないのかな+3
-0
-
544. 匿名 2019/05/10(金) 14:14:37
老人ホーム無償化にしてください。
年金少ないんだから。+22
-0
-
545. 匿名 2019/05/10(金) 14:14:51
学力のある子限定にしてほしい+11
-0
-
546. 匿名 2019/05/10(金) 14:14:54
>>503
月謝ってどういうことですか?+1
-0
-
547. 匿名 2019/05/10(金) 14:14:59
なんでこんなに批判するコメント多いの?
教育に投資することがどれだけ大事なことかわからないの?
流石にコレを批判する人は文化レベルが低すぎる+5
-16
-
548. 匿名 2019/05/10(金) 14:15:03
払ってるんだが
ちまちまちまちま18年間貯めて頑張って
は?+0
-0
-
549. 匿名 2019/05/10(金) 14:16:00
>>532
20万が何の金額か知らないけど
例えば20万の差なら
500万の人が20万払ったら480万残る
270万の人が20万無償なら270万残る
金銭面では逆転しない金額だと思う+2
-0
-
550. 匿名 2019/05/10(金) 14:16:08
なんで大学までしなきゃならないの?
成人していい歳しても
馬鹿みたいな大学生いるやん
そういうのはどうすんの?+6
-0
-
551. 匿名 2019/05/10(金) 14:16:10
年収400万らへんの人たちは奨学金でいかすか、大学諦めさせてるのにね+27
-0
-
552. 匿名 2019/05/10(金) 14:16:22
もし自分の家庭が年収270万だったとしてそんなに賢いわけでもなかったら制度を利用してまで大学には行かせないんだけど、そうはならないよね+7
-1
-
553. 匿名 2019/05/10(金) 14:16:23
>>524
もうそれしか考えられない
真面目に働いてる人が生きにくい世の中。+11
-0
-
554. 匿名 2019/05/10(金) 14:16:23
>>540
氷河期は国に殺されたな。
保護受けても文句ないよね。+18
-1
-
555. 匿名 2019/05/10(金) 14:16:32
仮にバカ大だとしても入試でトップレベルの子だけにして。納得いかない。
もしくは国立に受かるくらいならまあわかるけど。+9
-0
-
556. 匿名 2019/05/10(金) 14:16:40
ほんといい加減にしてほしい
今までだって恩恵ばっかあっただろ
なんで他人の大学費まで関係ない自分たちが払わなきゃいけないんだよ
成績優秀者、将来税金がっぽり払うものしか許さんって思うわ。
+17
-1
-
557. 匿名 2019/05/10(金) 14:17:25
夫婦共働きで 270万って なかなかいなくない?
ほぼ母子家庭だよね。
共働きでも 超えちゃうなら 母親はパート辞めるよね。+35
-1
-
558. 匿名 2019/05/10(金) 14:18:07
270万ってのも設定低すぎだし、そういう家庭は余程の子ではない限り大学目指そうって気にならないでしょ+23
-0
-
559. 匿名 2019/05/10(金) 14:18:14
>>547
文化レベルの前に生活レベルが低いままなのはどうかと。
他で苦しんでる人たくさんいるのに。+6
-0
-
560. 匿名 2019/05/10(金) 14:19:07
無償で大学に行ったやつがバカッターになったり、幼児にイタズラしたり、生活保護になったら一生税金で遊んで暮らせるんだよね。
大した納税もせずに。+8
-0
-
561. 匿名 2019/05/10(金) 14:19:11
今現在、奨学金を頑張って返済してる人がたくさんいるのに、そっちは無視ですか?可哀想だよね!!+31
-0
-
562. 匿名 2019/05/10(金) 14:19:34
>>506
母子家庭になる理由って人それぞれだろうけど
不倫の末とか自分の浮気でシングルの人もひとまとめに母子家庭支援するのってもやるわ+5
-0
-
563. 匿名 2019/05/10(金) 14:19:50
こうなると消費税は一番良い制度だね
貧乏人も年寄りも皆払う
努力した高所得層本当報われないな〜
消費税20%でも良いから所得税と固定資産税無くしてくれないかな+19
-2
-
564. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:01
>>547
あなたこそ現実を何も知らない。
非課税世帯の子供がみんな優秀ならなんの問題もない。税金で高校大学出してやる意味はおおいにある。だけど実際は公立高校や国公立大学に受からず偏差値低い私立高校や私立大学に行くケースが多いの。そこに税金が投入される、だからみんなが怒ってるんだよ。+10
-4
-
565. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:04
低所得でも賢い子に使う分にはみんな納得出来ると思う。
低所得の子みんなに平等に権利があるのは納得出来ないよね。
なんで自分も払ってる税金でよその馬鹿な子を援助しないといけないのってなる。+30
-0
-
566. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:06
アホか!!何のために奨学金があるんだよ!+7
-0
-
567. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:21
Fランだけはやめてほしい。
Fランとか中学レベルの勉強してるところもあるんでしょ。生徒が不真面目すぎて学級崩壊状態のところもあるって話じゃん。
なんでそんなところに皆が必死に納めてる税金を使わなきゃいけないの?
+23
-0
-
568. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:22
おっ!わたしのときにそうなっててほしかったわー。今さらだわ。+7
-0
-
569. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:38
>>505それ多分、生活保護が打ち切られるからだと思う。
+0
-1
-
570. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:48
>>552
そんな考え微塵もないと思う+2
-0
-
571. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:58
>>561
この制度の良し悪しおいといて、そういうこと言い出したら何も出来ない+1
-0
-
572. 匿名 2019/05/10(金) 14:21:59
大卒ニートなんてたくさんいるのにね
そんなことより底辺を雇う会社つくればいいニートを救って税金払わせろ+7
-0
-
573. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:05
4年間バカが遊ぶために無償化か?
ちゃんと人材を審査して見極めてから返済不要の奨学金でいいだろうが
+5
-0
-
574. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:08
授業料や入学金の免除←途中で退学したらどうなるの?無駄金だけど+9
-0
-
575. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:28
家にお金がないからって公立の看護学校行った私からしたら本当に羨ましい。
お金がないのに大学行けるの?手に職とか考えず勉強したい学部を選べるの?
高校や大学は義務教育じゃないんだから、学費が払えない人は借金していくか、行かないかの二択だと思う。+19
-1
-
576. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:36
学力高い方が大学に進学した方がいいと思うから
ギリラインでお金が有るから進学する学生より
学力が高いけど学費問題で進学を諦める学生が勿体ないから
学力高い学生が制度を利用して進学する方がいい
今も奨学金って5割近くが利用してるから
大学の費用が高すぎるんだよ
+8
-0
-
577. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:39
昔の、障害者に子供産ませないようにするっていう法律がなくなったのは、人権として正しいと思うけど、
今度は低知能低所得世帯の子供だけ増やすような法律ですか。それはどうなのよ。
+15
-3
-
578. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:47
無職の私は正解なのかも知れませんなあ+0
-1
-
579. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:51
個人的には歓迎かな。
自分が母子家庭で高校から奨学金を借りてたから大学まで借りると莫大な額になるから進学を諦めた。
言い方悪いけど、勉強もせず馬鹿なのに、親の金でFラン大学でも行けるやつがいて悔しかったし、そいつが大卒だからって高卒の自分より給料が高いって世の中不公平だって思った。
低所得にばら撒くのではなく成績が優秀な方限定にしてほしいですね。+9
-6
-
580. 匿名 2019/05/10(金) 14:23:13
産まれた家庭も最悪だったけど年代まで不公平だった。+17
-0
-
581. 匿名 2019/05/10(金) 14:23:21
足立区に住んでるけど(苦手な方すいません)
母子家庭で子供も将来無さそうな子が多いよ こういう人達に タダで大学行ってもらいたくないな。
なんなら 高校も怪しいし まず卒業できるか微妙な線。親は タダなら行かせる!みたいな河本みたいの多いし 大学出ても 社会じゃ全く通用しなそう。+23
-0
-
582. 匿名 2019/05/10(金) 14:23:29
>>564
じゃあ高所得層が子供を産みなさいよ
子供を産まないから少子高齢化が進んでるでしょうに
+3
-6
-
583. 匿名 2019/05/10(金) 14:23:32
>>569親と別世帯にしたらいいんでない偽装離婚と一緒でしょ
+0
-0
-
584. 匿名 2019/05/10(金) 14:23:43
どんなに頭が良くても大学は家族か自身のお金で行けよと思う。
それが当たり前だよ。
なんでも救済してたら、こちらが貧乏人を養ってるのと同じじゃない?
我が子は私立のイマイチな大学しか行けないのになんでよその子が立派な大学行くお手伝いしなきゃなんないの?
高額な納税してても優遇されることなんてふるさと納税くらいだよ。+13
-4
-
585. 匿名 2019/05/10(金) 14:23:44
今まで奨学金で大学行って今返済中、返済済全ての方にとって嫌な話しですよね
低所得者じゃないけど高所得でもない、一番日本に多い中間所得で頑張って奨学金で行った子なんていっっっぱいいるんですよ+26
-1
-
586. 匿名 2019/05/10(金) 14:23:46
夫婦と子供2人(1人が大学生)の家族で年収280万未満の家庭とかあるの?
いるとして普段どうやって生活してるの?不思議+7
-1
-
587. 匿名 2019/05/10(金) 14:23:56
>>574
退学したら奨学金休止+7
-0
-
588. 匿名 2019/05/10(金) 14:24:50
偏差値いくつ以上が対象とかで本当に勉強したい子だけになるようにふるいにかけてほしい。+11
-0
-
589. 匿名 2019/05/10(金) 14:24:55
まだ幼稚園や保育園の無償化はわかるけどわ大学まで無償化は必要ないと思う。大学は絶対に行かないといけない訳じゃなし。お金使う所はそこじゃ無い。+7
-1
-
590. 匿名 2019/05/10(金) 14:24:58
シングルマザーがまた調子に乗るやん...最悪。
あいつらって自業自得なのになんであんな待遇受けてるの?意味わからない。+17
-8
-
591. 匿名 2019/05/10(金) 14:25:37
公明党が押してるんじゃない?
大学持ってるし+5
-0
-
592. 匿名 2019/05/10(金) 14:25:49
ふざけるな なんで私の時にやらない
もう働いてやらんぞ?+5
-0
-
593. 匿名 2019/05/10(金) 14:26:06
すんごい貧乏子沢山なイメージしか湧かない
テレビで出てくる大家族みたいな。
そういう家って、もう金がある、ない以前に家の中が勉強できる環境じゃないんだよね。+8
-1
-
594. 匿名 2019/05/10(金) 14:26:22
無償化じゃなくてさぁ、
例えば定員に満たないFランは廃校、大学全体の授業料を今の半額程度にするとか
なんで大多数の国民がラクになる事をしないのか?
政府のやることはポイントずれてるわ、さらに少子化と国力が低下しそう
+10
-0
-
595. 匿名 2019/05/10(金) 14:26:40
>>588
最低限これはやって欲しいよね+7
-0
-
596. 匿名 2019/05/10(金) 14:26:48
消費税10%反対+11
-0
-
597. 匿名 2019/05/10(金) 14:26:49
幼保大学無償化より消費税0のほうがありがたい+14
-0
-
598. 匿名 2019/05/10(金) 14:27:19
国を背負ってくれるような能力があるなら税金使ってでも大学いってほしいけど、
今の世の中、低所得層にそんな人あまりいないと思う。
+9
-0
-
599. 匿名 2019/05/10(金) 14:27:29
そこまでして大学に行くことにこだわるのは何?
結局就職先が大卒、高卒
果ては生涯賃金に差があるからでしょ
大学云々より大卒高卒で差がでるのをまず是正しなさいよって思う。
もちろん優秀な人は大卒高卒だろうが給料しっかりもらうってことよ+7
-0
-
600. 匿名 2019/05/10(金) 14:27:36
大学って何歳でも行っていいんだったよね?+3
-0
-
601. 匿名 2019/05/10(金) 14:27:40
朝鮮人中国人の裏口入学を取り締まってからしろよ!
与党は日本人のために仕事しろ!!
民主党と変わらないじゃん!!+25
-0
-
602. 匿名 2019/05/10(金) 14:27:40
>>590シングル家庭だけじゃないよ
+3
-0
-
603. 匿名 2019/05/10(金) 14:28:02
年収1000万なら54万払えるし
年収270万の54万は負担がきついってことでしょう+2
-4
-
604. 匿名 2019/05/10(金) 14:28:16
うちの地区だけかな、取得低いとこはすでに高校の補助金出てるよ
公立も私立も払う金額ほぼ10000円ですむから貧乏ほど私立に行ける
ただし寄付金は自腹らしい+13
-1
-
605. 匿名 2019/05/10(金) 14:29:14
>>258
少し前までは所得制限なかったんだよね
ちょうど高校生の親の年代ってうちもそうだが単身赴任していたり二重生活でお金が余計にかかる生活の家も多そうだし、上に大学生もいたりとか生活全然楽じゃない
単身赴任って別居みたいなものだし、半分離婚に近い感じで本当の母子家庭だったら大学の費用が掛からないのかもと思うと悪魔の考えがよぎるかも…
けど、大学費用500万は大きいよね、政治家さんにとったらはした金かもしれないけど
+4
-0
-
606. 匿名 2019/05/10(金) 14:30:00
国全体が、あしなが育英会になった感じだね。
お礼の手紙くらいほしいわ。+9
-1
-
607. 匿名 2019/05/10(金) 14:30:10
偏差値40とかで行ける大学も無償化なんですかね?
低収入でも賢い子どもはいると思うけど、年収270万で小中高ってどんな教育出来て大学行くんだろ+12
-1
-
608. 匿名 2019/05/10(金) 14:30:10
国公立大学って授業料免除減免制度がありましたよね?
その年収だとその制度を使っても全額もしくは半額免除になるのでは?
財源確保のためにと
特定扶養親族控除を廃止して、中間層~高所得者層から増税とかはやめてほしい。
もしそうなったら恩恵を全く受けない所得層が低所得者層の子の学費を支え、
高卒で働きに出た子たちは所得税・住民税を払い、低所得者層の大学生の子たちの学費を支える。
そんなことになりませんか?+10
-1
-
609. 匿名 2019/05/10(金) 14:31:11
母子家庭で今も奨学金を返済している旦那もいますがね!
何か不公平+17
-1
-
610. 匿名 2019/05/10(金) 14:31:11
また低所得者!ムカつくわ!普通に働いてる人や何も恩恵のない金持ちの人がかわいそう!!!
頑張って勉強していい会社に入ったり、役職についてるのに何も頑張ってない馬鹿野郎ばかり優遇しやがって。
税金たんまり払ってる方優遇しろや
私はお風呂すら家に無かったど貧乏だけど、優遇するところがおかしいと思うよ。私達より税金めっちゃ払ってるやん+19
-1
-
611. 匿名 2019/05/10(金) 14:31:23
低所得者=在日中国人+15
-1
-
612. 匿名 2019/05/10(金) 14:31:54
>>601
ついでに朝鮮学校たたき出してほしい…+11
-1
-
613. 匿名 2019/05/10(金) 14:32:25
母子家庭の場合も同じ?
うち、もし旦那が死んじゃって貧乏になったらこれはこれで助かるけど、今でも母子家庭で私大に行ってる人たくさんいるから、母子手当とかフルタイム勤務と奨学金で払ってるのかな。+2
-1
-
614. 匿名 2019/05/10(金) 14:32:32
いいなあ、私の奨学金もチャラにしてくれw
色々狭間の世代で負担ばっかりで辛い+8
-1
-
615. 匿名 2019/05/10(金) 14:33:01
高校時の学力が中の上ぐらいじゃないと
普通の奨学金の対象から外されると思う
そんなに皆が言うような
バカが奨学金で大学行くとかにならないよ
そもそも入試が有るからね+7
-0
-
616. 匿名 2019/05/10(金) 14:33:09
大学は勉強しに行くところ。
ウェーイしに行ったり、結婚相手を探す所ではない。
別に皆行く必要は無いよ+7
-2
-
617. 匿名 2019/05/10(金) 14:34:06
>>608成績優秀者じゃないと免除は無理だよ
+6
-0
-
618. 匿名 2019/05/10(金) 14:34:24
>>613
世帯年収だから
同居家族の合計年収で考えてみて+1
-1
-
619. 匿名 2019/05/10(金) 14:34:32
大学行かせることになったら偽装離婚すりゃ良いのか?笑+8
-0
-
620. 匿名 2019/05/10(金) 14:34:54
>>613実家が金持ちとかもあるんじゃないの
+4
-0
-
621. 匿名 2019/05/10(金) 14:35:18
東京は低所得家庭は高校の学費無償ですよ。
都営や風呂なし区営にすむ家庭の子供たちが私立高校に行ってる。
そういう子ほど小学校高学年からスマホやゲーム機与えられて暗くなるまで外で騒いでる。+26
-1
-
622. 匿名 2019/05/10(金) 14:35:28
>>613
18歳超えたら
母子手当なんか無いはず+5
-0
-
623. 匿名 2019/05/10(金) 14:35:47
パートのおばさんで不倫して離婚したくせに小型犬2匹も飼いだした。で子供も3人いるんだけど最近になって犬ってお金かかるねー。とか子供が大学に行きたいって言ってるけどどうしよう〜とかアホみたいな事言ってくる。そんなの始めからわかってる事だし、それならパートやめて正社員探せよ!計画性ない奴って行動に移さないしイライラする+7
-1
-
624. 匿名 2019/05/10(金) 14:36:29
バカじゃないの
そんなことより、そうせざるを得ない社会になってることが問題だろ
こんな法案考えた政治家、本当に東大とか優秀な大学出身者の集まりなんって本気で思う
こんなバカな法案出すとかFラン大学出てるやつと大して学力変わんないでしょ+9
-1
-
625. 匿名 2019/05/10(金) 14:36:55
高卒で働いてくれてる独身が1番割りを食う世の中になってきたな
高卒=DQNとは言い切れず警察消防自衛隊と結構いるんだが+7
-2
-
626. 匿名 2019/05/10(金) 14:37:08
>>613
全額奨学金で借りたら授業料払える
返すの大変だけど+6
-0
-
627. 匿名 2019/05/10(金) 14:37:16
本当に優秀でやる気あるなら
年収500万あっても無償でいいわ
低年収だから無償っておかしい
+17
-1
-
628. 匿名 2019/05/10(金) 14:37:25
いいねー。税金も非課税、消費税増税の影響で給付金も何万も貰えて、子供は大学タダなんて。真面目に頑張ってる中流家庭が一番バカみてる。+24
-1
-
629. 匿名 2019/05/10(金) 14:37:51
どうしても行きたいなら奨学金で行け!無理して行ってもらう必要ナシ!+4
-0
-
630. 匿名 2019/05/10(金) 14:38:27
じゃあ2002年産まれ以前を別の点で優遇しろ+8
-1
-
631. 匿名 2019/05/10(金) 14:40:21
そもそも子供に大学費も払えない親なんてクソ。子供の教育にお金かけるような親ならお金用意出来るから+9
-1
-
632. 匿名 2019/05/10(金) 14:40:42
ありがとうございます。+0
-0
-
633. 匿名 2019/05/10(金) 14:41:02
成績優秀者な人を対象にして欲しい、馬鹿に金を使って欲しくないし、「働きたくないから、とりあえず国の金で大学行く」みたいな人に金を使って欲しくない。
+22
-0
-
634. 匿名 2019/05/10(金) 14:41:55
なんでも給付や無償化の制度の初期って
低所得から対象になって
しばらくすると平均所得まで広がるから
そして運が良ければ全員対象になる
制度の初期ってラインが引かれるのは良くあること
これの範囲が広がって少子化対策になればいい+4
-5
-
635. 匿名 2019/05/10(金) 14:42:07
貧乏子沢山。補助金出るわ、免除されるわ
そりゃあなんとかなるよう!なんて馬鹿みたいに笑ってられる訳だわ
大多数の中間所得層は必死にやりくり考えたり
学費ためたり、借金しても塾行かせたりしてんだよ
+11
-3
-
636. 匿名 2019/05/10(金) 14:42:12
特待生制度で充分だよ+6
-0
-
637. 匿名 2019/05/10(金) 14:42:15
自分家が低所得とばれるのやだ+0
-1
-
638. 匿名 2019/05/10(金) 14:42:34
導入されたらお金どうこうもだけど、教育自体に影響がじわじわ出てきそう。
大学だけじゃなく義務教育と高校の学校制度も改革しないと。
てきとーな親がてきとーなガキに、タダなんだからー行けよーとか言うんだろうな。腹立つわ。+9
-0
-
639. 匿名 2019/05/10(金) 14:42:57
うちの子は出来が良くないので、一応オープンキャンパスで近所のFランを訪ねてみたけれど
まぁなんかいろいろヤバかった
教授と学生がため口だったり、案内してくれた子の頼りなさや口調とか
在学している学生の自己紹介もあったけれど、他にいろいろ受けたけれど全滅で
仕方なくこの大学に来ましたという挨拶で、司会の教務の人からして自虐感満載でかなり痛かった
もちろん就職先も地元のスーパーとかを中心の微妙なラインナップ…
そんな感じの大学に貴重な血税が使われるのは納得がいかない
勝手に自分のお金で行くのは自由だけど+22
-0
-
640. 匿名 2019/05/10(金) 14:43:17
まずは外国人の生活保護をやめろ!!!どんだけ養ってあげてるんだろうね日本人は
家の近所も東南アジア系が増えて増えて怖いんだけど!!みんながみんなそうじゃないんだろうけど嫌悪感しかない+19
-0
-
641. 匿名 2019/05/10(金) 14:44:32
>>606
国がまとめてしてくれる方が安心かも+2
-0
-
642. 匿名 2019/05/10(金) 14:45:23
増税で増えた財源に当てるのがこれ?
不平等だなぁ。+8
-0
-
643. 匿名 2019/05/10(金) 14:45:32
結局日本人で年収270万で子どもがいる人ってなかなかいないから、このせいで消費税上がったりで大半が痛い思いするんだよね。+11
-0
-
644. 匿名 2019/05/10(金) 14:45:47
偽装離婚推奨してるの?
本当に中間層にめちゃくちゃ厳しい国だね。
+4
-0
-
645. 匿名 2019/05/10(金) 14:45:50
>>615
今は低偏差値の高校でも指定校推薦たくさんある。私立高校なんて特に。低偏差値の私立大学なんて学生集めるのに必死だから。そしてその私立高校でさえ無償+1
-0
-
646. 匿名 2019/05/10(金) 14:45:56
>>640
それ。生活保護受けてまで日本に住む意味。+7
-0
-
647. 匿名 2019/05/10(金) 14:46:14
貧乏人ではなくて、成績が良い人とか1つの能力に秀でてて将来性がある人限定にして欲しい。
優秀なら金持ちが使っても別にいいと思うし。
+17
-0
-
648. 匿名 2019/05/10(金) 14:46:21
低所得世帯が得をする国。
やってらんないよ。+5
-0
-
649. 匿名 2019/05/10(金) 14:46:22
国公立の理系を主として、
一定期間は国内に拘束してほしい。+3
-0
-
650. 匿名 2019/05/10(金) 14:46:25
低所得って、なぜ低所得なの?
怠けてる、シンママ遊び放題そんなとこの子供にお金使われたくない。優秀な人材を育てるためなら喜んでって感じだけど。相変わらず的外れだな政府は。
子育てもろくにやってこなかったおっさんたちが決めてもねぇ+9
-1
-
651. 匿名 2019/05/10(金) 14:46:32
それでも高所得の方がいいわ+11
-0
-
652. 匿名 2019/05/10(金) 14:46:59
>>443
日本は間違いなくこういう天下り爺さんとかの既得権層に今食いつぶされてるよ
こいつらはシロアリのように日本を食いつぶしてる
そろそろ本気でこいつらに対して刑事罰くらい重い罰を与えるべき
利権を貪る行為をきちんと犯罪扱いにするべき
じゃないと日本本気で潰れるよね+15
-0
-
653. 匿名 2019/05/10(金) 14:47:01
非課税対象者だけど資産がある。今回資産ある人は対象外になるっぽいね。確か2000
万だったけ?まだ決まってないけど、お金が2000万Overであっても自己申告
っぽいから普通に使う人多そう。マイナンバーの強制ないようだし。+9
-0
-
654. 匿名 2019/05/10(金) 14:47:45
>>647
うんうん。
無償化にしたら講義聞かずに遊び来る層が増えて大学まで荒れるわ+7
-0
-
655. 匿名 2019/05/10(金) 14:47:58
>>630
どの年代までだよ+0
-0
-
656. 匿名 2019/05/10(金) 14:48:08
>>646
生活保護さえあれば、楽に安全に暮らせるでしょ。
支える気の無い人は。+0
-0
-
657. 匿名 2019/05/10(金) 14:48:17
いいなぁ今の子。うらやましい+14
-0
-
658. 匿名 2019/05/10(金) 14:48:50
いや、とりあえず今奨学金に苦しんでる人救ってから、せめてしてほしい+20
-0
-
659. 匿名 2019/05/10(金) 14:48:55
>>652
議員って自分たちの身を守るために国民を働きアリにしてる
何のための議員なのか今一度考え直して欲しいよ+15
-0
-
660. 匿名 2019/05/10(金) 14:48:58
>>643
270万は手取りじゃないの?
+0
-2
-
661. 匿名 2019/05/10(金) 14:49:30
>>656
日本に住む経済力がなければ強制送還とかにしたらいいのに。+5
-0
-
662. 匿名 2019/05/10(金) 14:49:31
>>621
気持ち悪いね
小さい時からスマホでゲームゲーム
そんな物体に金つぎ込んでも仕方ないよね+8
-0
-
663. 匿名 2019/05/10(金) 14:49:53
>>660
夫婦と子ども2人(1人が大学生)の家庭の場合、年収270万円未満が目安。年収380万円未満であれば3分の1~3分の2の額を支援する。+0
-0
-
664. 匿名 2019/05/10(金) 14:50:52
国会議員は給与なしでもするぐらいの人で
本来金もらうための職業ではない+12
-0
-
665. 匿名 2019/05/10(金) 14:50:52
貧乏は大学に行けて
中間層は大学に行かせる金がない。
って例がガバガバ出るぞ。これ。
+39
-0
-
666. 匿名 2019/05/10(金) 14:51:01
これって全部の大学なの?
国立だけにしてほしい+7
-0
-
667. 匿名 2019/05/10(金) 14:51:27
上位の大学しかやっちゃいけないやつ+9
-0
-
668. 匿名 2019/05/10(金) 14:51:52
>>664
だな。地方公務員くらいの給与にすれば良いのにっていつも思う。
国を動かしたいからじゃなくて金のために動いてるじゃんこいつら
+8
-0
-
669. 匿名 2019/05/10(金) 14:51:52
国立行かせろよ+2
-1
-
670. 匿名 2019/05/10(金) 14:52:03
無償化対象の国立作ったらいいんじゃないの?
その大学に行けるなら貧乏でもお金持ちでも無料
優秀な学生を増やせるよう学校の規模を大きくして
優秀な無償化学生を国で支援する
どんどん優秀な学生を増やす
貧乏でも優秀な人間をどんどん貧乏から引き上げて稼げる人材を増やす
そうしたら日本の国力上がるんじゃないの?
なんで優秀な人材育成にお金使わず、無能にお金使おうとしてるの?
少子化で潰れそうな馬鹿大学へのお金ばら撒きにしか見えないんだけど
どこと癒着してるの?この法案
日本のためじゃなく私服肥やしてる政治家の為の政策だよね?これ+29
-0
-
671. 匿名 2019/05/10(金) 14:52:38
結婚せずに子供産んだら無料で大学行かせれるから事実婚にしまーす!って人増えそう+7
-1
-
672. 匿名 2019/05/10(金) 14:52:40
>>659
日本の生産性が低いのだって
こういう金をくすねる既得権ジジイのせいなのに
なぜか労働者のせいにすりかえようとするメディア
国民バカにしすぎてるよね+9
-0
-
673. 匿名 2019/05/10(金) 14:53:43
ウチの自治体に入試の時に名前(今は受験番号かな)さえ記入あれば入れると言われている私立大学があります
こんな大学でも国から補助があって学生も無償で入ってくる学生が出てくるのかと思うとモヤモヤします
自治体にしたら学生が生活して消費してくれるからOKって感じだけどね+5
-1
-
674. 匿名 2019/05/10(金) 14:53:46
>>653
資産も対象はいいと思う+2
-0
-
675. 匿名 2019/05/10(金) 14:54:14
今だって偏差値35の高校でも関係なくもらえるから大学も偏差値の縛りはないと思うよ+5
-0
-
676. 匿名 2019/05/10(金) 14:54:45
朝鮮系の大学もあるじゃん
反日教育してる
そういう大学も無料にするの?+18
-1
-
677. 匿名 2019/05/10(金) 14:54:47
>>624
元情報セキュリティー担当大臣の質疑応答はマジでファッ!?てなったよなww+1
-0
-
678. 匿名 2019/05/10(金) 14:55:08
そもそも偏差値が公的なものではないもんね+7
-0
-
679. 匿名 2019/05/10(金) 14:56:34
知り合いが京都で数学塾やってて、
友人の子供には無償で教えていたけど、
割引に変えたらしい。
タダだと怠けた態度で受けに来るとか。+15
-0
-
680. 匿名 2019/05/10(金) 14:56:48
大学生くらいの子がいて年収270万なんて
むしろどういう家庭なんだって話
夫婦でバイトでももう少しいかんか?+7
-0
-
681. 匿名 2019/05/10(金) 14:56:56
>>652
若者が選挙に行かない、関心もないんだからいい方向に行くはずもない。
欧米では10代~20代が若手の政治系ユーチューバーをすごくよく観て勉強してるけど
日本にはそもそもその土壌もないし... 中道~保守でそこそこ有名なのってKazuyaさんくらいかね。+3
-1
-
682. 匿名 2019/05/10(金) 14:57:27
留年とか退学したらどうするだろう
人の金だから有り難みなくて増えそう+6
-0
-
683. 匿名 2019/05/10(金) 14:57:31
一定レベルの大学にだけ留めてほしい。
低所得者世帯→Fラン大学、本人は大したスキルも付かずにワーキングプア、潤うのはFラン大学だけっていうのが目に見えてるわ。+8
-1
-
684. 匿名 2019/05/10(金) 14:58:07
年収270万の層がこれまで子供の教育に力入れてきたとは思えないし、何にもならないFランに行くお金を無償にしてもどうしようもないよね。
成績優秀で、尚且つ論文とか書かせて面接を実施して総合的に支払い対象になるか判断すべき+16
-1
-
685. 匿名 2019/05/10(金) 14:59:31
>>660
税金とかそういう補助の対象の所得?給与の計算方法ってなんか特殊だったりするから
年度初めに配られる子供の学校のお便り類には年収○○万円程度とか控除額などの
計算法も一緒に載せられていることが多いから、実際のいわゆる年収と呼ばれている
ものとは違いそう
だからダメもとでとりあえず書類出すとか一応全員提出してください→6月ごろに可否の決定通知
のような流れだったりする+3
-0
-
686. 匿名 2019/05/10(金) 14:59:44
単純に疑問なんだけど、この話題っていつも反対意見が多いけどそれってなんでなの?
だって学費が無償になるだけで受験内容は変わらないんでしょ?
ということは無償だろうが有償だろうが勉強頑張った人だけが合格するんでしょ?それって何か悪いことなの?
私は自分の税金がわけのわからないところでいつの間にか消えている、というよりはこういうところに使ってくれたほうがいいと思ったんだけど。
ここの意見見てるとどうしても「自分はお金がなくて大学行けなかった!無償になるなんてずるい!私達は苦労したんだからお前らも苦労しろ!」っていう風にしか聞こえないんだけど…+5
-11
-
687. 匿名 2019/05/10(金) 14:59:47
えー不公平感半端ない…
同じ大学でも1、2学年違うだけで奨学金借りるハメになる子と、タダになる子がいるわけでしょ?
そしたらわざと浪人する人増えそう。
ギリギリアウトの所得のある親はどう思うかねぇ。。
子供が欲しくても産めない私にしたら、子供に優しい世の中より、お年寄りに優しい世の中になってもらいたい。70歳以上は交通機関すべて無料とか。
そしたら悲しい事故も少しは無くなるよ。
子供は、持てる人も持てない人も持たない人もいるけど、老いはみんな平等にくるもん。+6
-2
-
688. 匿名 2019/05/10(金) 14:59:48
低年収世帯にいる優秀な子供を救済するだけならいいけど
バカを増長させそうで嫌だ+1
-0
-
689. 匿名 2019/05/10(金) 15:00:10
私が辞めたら380万以内になる夫婦共働きで中間所得者になる一番悲惨な世帯の私
この四年のためだけに仕事辞めても復職出来ないだろうし
っていうか仕事しない方が得制度やめてくれ
一生懸命働いてるのに仕事辞めたいけど大学卒業してからの再就職って無理だよな+5
-0
-
690. 匿名 2019/05/10(金) 15:00:17
低所得者なら大学行かずに働くべきだと思うんだけど。
そもそも大学は自分のお金で行くべき。
うちの店のパートは全員昼夜働いて子供の大学費用稼いでるけどはっきり言って仕事できない。
子離れ出来てないのか大学生の子供が熱あるから休みますとかって当日欠勤する。
責任感ないのに給料あげろといってくる。
半年後廃業して自分1人でやるつもりなのでどうするんでしょうねー+3
-6
-
691. 匿名 2019/05/10(金) 15:01:28
っえ、、検討段階じゃなくて成立!?!?
ありえなくないか、、、、何?なんで?意味わかんないわ。。。。。
ちょ、っえ、、、、、
成績優秀とか条件つけるなら全然良いけど、、、、、+9
-1
-
692. 匿名 2019/05/10(金) 15:02:20
なんで、そうなるの。
義務教育じゃないじゃん。+6
-0
-
693. 匿名 2019/05/10(金) 15:02:33
低所得世帯で、ものすごく勉強出来ない子でも、学生の半数以上が留学生で、授業やる教室は雑居ビルの中にあるような、もちろん名前も聞いたことないような知名度も学力も低い大学でも、いちおうは大学だからこういう制度を利用して大学入って卒業すれば大卒の肩書きがつくわけよね。税金がこういう無駄なようなことに使われると思うと、もったいないなと思うわ。大学なんか、国が学費や生活費支給してまで行くものじゃないと思うけどね。+7
-0
-
694. 匿名 2019/05/10(金) 15:03:00
>>686 バカ大学の、学生集めの現状知らないの?
受験なんてあっても形だけで無いのも同然の大学沢山ある
+9
-1
-
695. 匿名 2019/05/10(金) 15:03:05
>>680
片親でその親がバイトで月20万あるかないかの生活とかかな+4
-0
-
696. 匿名 2019/05/10(金) 15:03:19
優秀だけど交通遺児とかの理由でお金が捻出できない子達には気持ちよく出したいけど、、
子供 じゃなくて 低所得って、、、なに?
中間層だって余裕なくてかつかつでやってんのに+18
-0
-
697. 匿名 2019/05/10(金) 15:03:27
>>634
臨時給付金は低所得者や外国人には配られたけど、子育て世帯へは途中で切られたよ。生活保護者には生活保護費に上乗せされて支給され続けてるよ。+4
-2
-
698. 匿名 2019/05/10(金) 15:03:39
去年から上位私大の定員削減で倍率が厳しくなって国公立に流れ始めてるよ
国公立でも偏差値50切ってる地方の大学もあるし
大学受験自体は難しくなってるのにFランはなんの関係もなく簡単に入れる
AOとか、推薦とか、Fランの見直しをして本当に学びたい子供に手厚くした方が絶対いいよ
その子たちが将来の日本を救うんだから+8
-1
-
699. 匿名 2019/05/10(金) 15:04:04
年収270万の家庭は
金をやるからオタクのお子さん4年間遊ばせてあげますよーよりも
職業訓練所に優先的に入れますよ、の方が魅力的だろう+9
-1
-
700. 匿名 2019/05/10(金) 15:04:06
東大生の親の半分以上が年収1000万近いっていうデータも出てるから、大学に行く環境も大きいのかなと思う。
家が貧乏だけど、天才的な頭脳を持ってる人は少数だけどいると思うからそういう人達の発掘はしてほしい。+17
-0
-
701. 匿名 2019/05/10(金) 15:04:11
>>690
パートに仕事出来るとか期待しないほうが…
パートは家族優先にしたいからパートなんだよ+8
-0
-
702. 匿名 2019/05/10(金) 15:04:39
>>694
本当に指定校ばらまき+2
-0
-
703. 匿名 2019/05/10(金) 15:04:50
宗教の大学は?特別なにか違うの?+2
-0
-
704. 匿名 2019/05/10(金) 15:05:24
>>696
中間もお金ないよな、、、+5
-1
-
705. 匿名 2019/05/10(金) 15:05:34
ある程度上の大学ならわかるけど
今のFランだと高卒がやってるような仕事しかないよ
販売とか接客とか・・・
それだったら若いうちから経験詰んだ方がいいと思う+17
-0
-
706. 匿名 2019/05/10(金) 15:05:54
>>686
あなたは高卒?
大卒でそんな考えなら大学行った意味ないよね?
つまりそういう人に税金を大量に投入する意味がないからみんな怒ってる+13
-2
-
707. 匿名 2019/05/10(金) 15:06:31
>>670防衛大
+5
-0
-
708. 匿名 2019/05/10(金) 15:07:07
大学に入ればとりあえずいいところに就職できると
学のない親が想像しそうなことをうまく利用している感じ+17
-0
-
709. 匿名 2019/05/10(金) 15:07:13
>>686
今って割り算が出来なくても入れる大学があるんですよ
信じられないかもしれませんが、学力がある大学より平均以下の大学の方が多いんです
そんな子たちお金かけるの無駄ですよね+21
-1
-
710. 匿名 2019/05/10(金) 15:07:19
アホらし。
これ外国人の低所得家庭とかにも払われるんだよね?今も外国人の生活保護たくさん受給されてるもんね。
なんで働いてる日本人に還元ないわけ?
うちは児童手当も貰えないし働き損ばっかりだわ。
高い税金払うんだったら、アメリカみたいに民間事業でレベル高い医療とかサービス受けたいわ。
私は職業柄65までは日本に縛られるけど自分の子供には国選べるように教育してあげたい。
沈みゆく船だわ。+17
-0
-
711. 匿名 2019/05/10(金) 15:07:19
限りなく社会主義に近い発想
頑張って働く気が失せる+12
-1
-
712. 匿名 2019/05/10(金) 15:07:21
>>707
そこは学問を学ぶというよりは自衛隊に行くための大学では。+8
-0
-
713. 匿名 2019/05/10(金) 15:07:37
あのさ。成績じゃだめなの?アメリカはある一定水準こえたら親の資本に限らず無償だよ?!
貧乏な子供のためを思うなら国公立をまず塾要らないくらいカリキュラムくみなおして水準あげてチャンスを平等にすべきでは?!+17
-0
-
714. 匿名 2019/05/10(金) 15:07:41
両親が日本国籍のみって条件を付けてくれないと。+22
-0
-
715. 匿名 2019/05/10(金) 15:07:49
>>709
どこ?+0
-0
-
716. 匿名 2019/05/10(金) 15:07:57
宗教からもお金とって+1
-0
-
717. 匿名 2019/05/10(金) 15:08:00
>>711
ほんこれ。
意味わかんないよな。
施行だよ。決まったんだよ。
頑張って働いて中間になってる人たちが損する。+21
-0
-
718. 匿名 2019/05/10(金) 15:08:12
国立ならっていう人多いみたいだけど、そもそもこんな政策がいらんわ。
私立はもってのほかだけど、国立なら私立の半分の学費だよ。それを親が出せない、でもどうしても行きたいってなら奨学金を借りて行くべき。なんのための奨学金だよ。頭のいい学生は返済不要の奨学金だってあるんだから、今までやってきたこの制度を変える必要は全くないわ。
+27
-0
-
719. 匿名 2019/05/10(金) 15:08:24
うちは中間層で子供二人だから結構カツカツだけど、自営で低所得にしてる知人は子供達の保育料も無料。
学校上がれば給食費も無料で補助金付き。
海外旅行に外食三昧。うちなんかよりよっぽどいい生活してるよ。
今から大学行かせる為に必死に貯金してるのに、そういう人が無料で行かせるとか本当腹立たしい。+26
-0
-
720. 匿名 2019/05/10(金) 15:08:47
日本人限定でお願いします+9
-0
-
721. 匿名 2019/05/10(金) 15:09:13
>>700
これ。
無料だし大学に行こーなんて御花畑は授業料の無駄や+12
-0
-
722. 匿名 2019/05/10(金) 15:09:15
270万未満の低所得層は75万人なんだって。ちなみに給付型奨学金もあるから
私立は最大補助で70万プラス46万(自宅通学)。私立文系なら実質1年分の授業
料無料+20万の補助って感じ。
保育園よりも大学の方が受給率低くなる分金額にすると大きいね。親が低所得で
大学進んで奨学金払ってる人かわいそすぎる。+7
-1
-
723. 匿名 2019/05/10(金) 15:09:28
>>709
割り算できない人がマイナス押してて笑う+1
-1
-
724. 匿名 2019/05/10(金) 15:09:53
>>719
これだよな。なぜか低所得者が得をする生活になってる
生活保護とか
不平等すぎ+17
-0
-
725. 匿名 2019/05/10(金) 15:09:56
>>686
今は高校入試も頑張らなくても入れて、大学も勉強しなくても入れるんだよ。偏差値低いとね
「大学そのままいけるしー」「推薦枠あるしー」と勉強しない高校生多いよ+6
-2
-
726. 匿名 2019/05/10(金) 15:10:45
>>719
?収入誤魔化してるってこと?
法律的にダメなんじゃ………+4
-0
-
727. 匿名 2019/05/10(金) 15:11:17
>>715
別だが言えるかいw+0
-1
-
728. 匿名 2019/05/10(金) 15:11:35
この前、塾に入れてくれなかったってだけで兄弟格差を語るトピあって
親がめっちゃ叩かれてたけど
これたった数年の兄弟間で高卒、大卒になるよね?
習い事レベルの溝じゃない気がする
兄弟平等にするために私には金を払って今から大学行かせろって騒ぐ子供が出そう
+9
-1
-
729. 匿名 2019/05/10(金) 15:11:37
国立大は授業料免除や半額になる制度があり、友人も利用していました
申請の番号のみ張り出しで一緒に見にいきましたが
たくさん番号ありました(旧帝です)
それだけで十分ではないかと思うのですが
うちも必死でパート代貯金してますが
しないけど偽装離婚したらただか、と思ってしまいますね
年金の3号とかの恩恵より大きい
+16
-1
-
730. 匿名 2019/05/10(金) 15:11:51
どうせFランしか行けないでしょ。
羨ましいともなんとも思わない。
底辺のループからは抜けられないよ。+2
-4
-
731. 匿名 2019/05/10(金) 15:12:26
終わった。これは日本から人材が消えた。
日本は大不況になるよ。
アメリカと中国(イギリスのテコ入れが入った大学)に優秀な学生引き抜かれる。
細々続いていた国内に僅かに残った文明の継承者さえいなくなる。+12
-1
-
732. 匿名 2019/05/10(金) 15:12:31
>>686
バカ大学の学生ってほとんど推薦だよ
指定校、AO,一般、推薦の枠フル活用で学生入れてるよ
一般入試の、勉強して入ってきた学生少ないとレベルと意識はどんどん下がってるしね+9
-0
-
733. 匿名 2019/05/10(金) 15:12:46
年収270万って表記してるとピンとこないかもしれないけど、つまり住民税非課税世帯が対象だよ。
税金払わないのに恩恵は受けられる、まさに泥棒に追い銭。+24
-0
-
734. 匿名 2019/05/10(金) 15:12:54
生活保護みたいだね。
生活保護程、良い治療と良い薬や良い診断出来るけど、中途半端に稼ぐ人のが金がかけられないから、妥協するみたいな。
+6
-0
-
735. 匿名 2019/05/10(金) 15:13:50
>>686
確かに受験内容はかわらないけどね
私大だと学費一人当たり500万ぐらいかかるのだけど、それが仮に該当者が千人いたとすると…
それだけで50億円かかるわけなんだけど
そのお金って税金なんだよ
幼保も無償化するわけでそのお金はどこから来るのか
湯水のように使っていると消費税を2%ぐらい上げただけじゃ追いつかないよ
最終的には消費税20%とかになるかもしれないけど、まぁその方が生保の人も税金を
払うことになって平等なのかもしれないけど+3
-0
-
736. 匿名 2019/05/10(金) 15:13:58
まず偏差値の低い大学の存在が問題
実は私もFランとはいえそれなりの学力があると思っていたんだけどどうやらそうではないらしい
個人的には偏差値40以下の大学は行く意味ない
本当にかけ算割り算できなそう+9
-0
-
737. 匿名 2019/05/10(金) 15:14:01
うちは母子家庭です。
上の子が4月から国立大学の薬学部に通っています。
まだ高校生の下の子もいるのでこの制度は非常に助かります。
上の子は薬学部を卒業したら大学院でさらに勉強をして、新薬の開発や研究をする仕事に就くのが夢だと言っています。
母子家庭なのでお金の心配をして予備校や塾にも行かず現役で国立に合格してくれました。
税金をたくさん納めて恩恵も受けられない方々もいらっしゃるのに、私が低所得なので国から恩恵を受けてばかりで申し訳ない気持ちでいっぱいです。
将来、子供達が立派な社会人になってご恩返し出来れば、と思いながら子育てしています。
恩恵を受けられない方々からすれば腹立たしい制度だと思いますが、我が家のような家庭にとっては本当にありがたいです。+14
-11
-
738. 匿名 2019/05/10(金) 15:14:16
>>725
推薦って大学によってちがうけど
評定平均が中上から上ぐらい
中ぐらいは推薦もらえないよ
まっ、高校によるけど
+11
-0
-
739. 匿名 2019/05/10(金) 15:15:35
これはシャレにならんね。みんなが大学にいったら高卒は今で言う中卒のポジションになる+10
-1
-
740. 匿名 2019/05/10(金) 15:15:58
>>700
そうだよね、貧乏な天才を発掘して育てるために税金使うなら誰も文句言わないよ+5
-0
-
741. 匿名 2019/05/10(金) 15:16:18
中国が棄民しに日本へ学生を預け、
優秀なのは周りの国が親の年収に限らず読売巨人方式で引き抜く。
経済戦争、技術戦争で負けが決まったわ。+7
-0
-
742. 匿名 2019/05/10(金) 15:16:22
アメリカって何人か書いてるけど
人種で大学の選考基準が違うアファーマティブアクションをやってるのもアメリカでしょ
白人=全員富裕に決まってるだろ。入試の基準ライン
黒人&ヒスパニック=全員貧困に決まってるだろ。全員学力が低いから入学試験では加点
アジア人=全員富裕で成績優秀に決まってるだろ。ずるいから入学試験では減点
ってそれこそめちゃくちゃなことやってるよね+3
-1
-
743. 匿名 2019/05/10(金) 15:17:13
>>737
母子家庭は、この制度よりずいぶん前から優遇あったと思うけど…?+9
-0
-
744. 匿名 2019/05/10(金) 15:17:33
もうやめてくれー
無償化するなら増税意味無いじゃん
どうしたら無償化やめてくれるかな
大学なんて無償化になったらさらに遊ぶために行く奴増えそう
今だって出席だけ書いて途中で授業抜け出したり、出席書く時になったら授業でる奴とかいて遊び歩いてる奴多いのに…
大学は公立だけ無償化でいいんじゃないかな
国民の意見はどうやったら届くのかな?
無償化やめて。
増税するんじゃなくて試しに5%に戻してみては。
議員の数をまず減らして。
議員も人員削減。
高齢者は通院しなければいけない奴以外医療費は普通の人と同じ金額払う。(病院をカフェみたいに話すためにくる老害野郎を防ぐ)+10
-0
-
745. 匿名 2019/05/10(金) 15:17:56
>>715
どこと言われてもいっぱいありますけど
理系や商科大学でさえ割り算出来なくても入学出来る時代ですよ+6
-0
-
746. 匿名 2019/05/10(金) 15:17:58
年収500万くらいならわかるけど
270万だと無料でも4年大学で無収入なら
そのまま就職して働いて今すぐ家計を支えてくれって家がほとんどだと思うよ+7
-2
-
747. 匿名 2019/05/10(金) 15:18:25
今は知らないけど、三流大学は遊んでるやつしかいなかった。
大学や学科指定しないの?
ほんとに無駄金になりそう。+9
-0
-
748. 匿名 2019/05/10(金) 15:18:27
>>738
だからそもそも高校がレベル低いの+6
-0
-
749. 匿名 2019/05/10(金) 15:19:02
裕福な親に生活その他もろもろ見てもらいながら、自分は働きもせず、色々な手当てを悪びれもせずもらってたシンママいた。
こういうアホ政策はホント腹立つ。
そういうずるい人が、堂々と得する隙を増やすだけじゃん。+7
-0
-
750. 匿名 2019/05/10(金) 15:19:15
年収に限らず天才を発掘するなら飛び級や国公立、市立の改革が必要だよ。
日本は70年近くこれをサボったから各国に抜かれたり貧乏になってきてる。
見つけるためのスクリーニングと、学ぶ質とチャンスを平等にする。教育を無償にするのではなく教育改革もセットにしなければ何も変わらない+9
-0
-
751. 匿名 2019/05/10(金) 15:19:35
乞食かよってくらいに非課税世帯優遇するね。
年収900万以上の納税額エグいよ。
+31
-0
-
752. 匿名 2019/05/10(金) 15:19:58
>>746
今まで生活できてたし、大学はある程度の時間はあるからバイトできるし、バイト程度の金があればそんないそがないんじゃないのかな??+0
-0
-
753. 匿名 2019/05/10(金) 15:20:04
>>738
うちの高校は受験しない子に推薦振り分けてたから、馬鹿な子でもMARCHとか貰ってたよ
その子の偏差値50なかったと思う+7
-0
-
754. 匿名 2019/05/10(金) 15:20:08
すいませんよく読んでないけど、税金から無償化分は出るということ?だとしたら、少子化で大学を潰さない対策の方がメインだったりしてね。大学は、生き残りをかけてものすごい悩んでいるから。+13
-0
-
755. 匿名 2019/05/10(金) 15:20:09
本当に努力してすごく偏差値はいいけど家が低所得で大学を諦めざるを得ない人達だけが対象ならわかる
でもどうせ違うんでしょ?
偏差値の低い大学も無償化?
ありえんわ+24
-0
-
756. 匿名 2019/05/10(金) 15:20:51
社会出るには高等教育しっかりやってれば充分。
世間体のための法案か?
たぶん国が駄目になるだろうね。
+3
-0
-
757. 匿名 2019/05/10(金) 15:21:19
日本とは。
天引き高負担働き損
議員が得する法令が施行する
上級国民は逮捕されない
+8
-0
-
758. 匿名 2019/05/10(金) 15:21:54
正直、やった!と
思いました~
うち旦那の年収250万です(リストラ後、底辺非正規に堕ちた)
十分当てはまる。
でも、私も働いていて年収300ぐらいだけど、仮に私が一年間休業して、その年の年収を旦那だけの年収250万にしたら、娘はただで、大学行けるんですね??
看護大学を目指しているので、私立なら年間150万はかかる!卒業まで600万!
これが返さなくてよい奨学金で賄えたら…………もし、そうなら一年ぐらい休業します!(復帰は大丈夫な職種)もう、今まで真面目に生きてきて損ばかりしてきたので、少しぐらい楽をしたいです。
詳しく調べたい!と思いました。+5
-30
-
759. 匿名 2019/05/10(金) 15:22:16
何のための増税だよ
くだらないことに使うなよ+8
-0
-
760. 匿名 2019/05/10(金) 15:22:54
>>758
ん?世帯年収500あるじゃんあなた
離婚すんの!?!?+9
-0
-
761. 匿名 2019/05/10(金) 15:22:58
>>686
大学で学んだことを活かして日本のために納税してくれる人の学費ならみんな喜んで負担すると思うよ
今 既にある国公立大の免除や半額を利用できない学力層の学生に対象が広がるとなると
つぎ込んだ税以上の税収が期待できない可能性がある
それに自分のお金でないとなると
じっくり吟味せずに大学に行く人もいて
あまり教育の質が良くない大学が
税金で潤う可能性を皆危惧していると思うよ+6
-0
-
762. 匿名 2019/05/10(金) 15:23:20
合法乞食を増やすだけ。+8
-0
-
763. 匿名 2019/05/10(金) 15:23:32
同じ所得の家庭に産まれても時代でこんなに差が出来るとかなんなんだろうね
+13
-0
-
764. 匿名 2019/05/10(金) 15:24:06
>>762
その通りだよね
なんのための法案なのか意味不明+4
-0
-
765. 匿名 2019/05/10(金) 15:24:19
>>758
奥さん看護士さんかなってなんとなく思いました
看護士の旦那って何故かこんな感じが多い
奥さんがしっかりしてるからかな+5
-0
-
766. 匿名 2019/05/10(金) 15:24:36
この法律って令和20年からだよね?
いまだに令和が慣れない笑+1
-0
-
767. 匿名 2019/05/10(金) 15:25:05
>>745
ホントいっぱいある
親戚の子指定校推薦で理系大学入ったけど
入ってから中学数学勉強し直してた+6
-0
-
768. 匿名 2019/05/10(金) 15:25:31
>>758
水を差すようで悪いけど
1の内容ぐらい読んだら?笑+8
-0
-
769. 匿名 2019/05/10(金) 15:25:35
大学余ってるからあほでも入って欲しいんだろうね+6
-0
-
770. 匿名 2019/05/10(金) 15:25:52
一時的に仕事やめて働かない人増えて結局社会に悪影響じゃない?+1
-1
-
771. 匿名 2019/05/10(金) 15:25:57
>>763
それは仕方ない。政治とはそういうもの+0
-0
-
772. 匿名 2019/05/10(金) 15:26:00
500万以下とかにすればいいのに。お金は外国人の生活保護をやめてそこから出してね。+7
-0
-
773. 匿名 2019/05/10(金) 15:26:01
>>398
それが目的だと思うよ。少子化で子供が少なくなって、学費の高いアホバカ私立大が経営難。アホバカ貧乏家庭の子どもでもタダなら行くから大学進学する絶対数を増やして定員を確保したいんじゃん?+14
-0
-
774. 匿名 2019/05/10(金) 15:26:17
>>758
ほら、こういう乞食根性の人間がでてくるだけだよ。
マジで愚策。+9
-0
-
775. 匿名 2019/05/10(金) 15:26:18
無償化低所得の人たちの大学費用を
私らが出すのか…また税金上がるわ
どんだけ絞りとられるんだよ
マジでキレそう+17
-0
-
776. 匿名 2019/05/10(金) 15:26:57
この法律、日本人学生の応募が伸び悩んでる地方のアホ大学を想定してない?加計学園とか。+5
-0
-
777. 匿名 2019/05/10(金) 15:27:25
>>774
法律決める頭の良い人達はなんでこーゆー人が出ること想定しなかったんだろーね+5
-0
-
778. 匿名 2019/05/10(金) 15:27:25
入るときに審査厳しくしてよ
頭悪い人間まで大卒になるとか不公平さ半端ない+11
-1
-
779. 匿名 2019/05/10(金) 15:28:18
ある程度の偏差値基準は設定してほしいね
勉強する気のないFランに投資したって遊ばれて終わり+4
-0
-
780. 匿名 2019/05/10(金) 15:28:21
うわー・・・・流石大学知らない人らはぬか喜びしてるわ。
大学無償化の欧米は日本よりはるかに勉強してるしレベルが桁違い。しかも金持ちも貧乏人も等しく同じようなカリキュラムをまなび、厳しいテストをへて大学にはいり、また大学で厳しいカリキュラムを突破して卒業。だから無償にしても世界中から学びたい人らがきて大学の授業を買いにくるんだよ!
日本でそれやるより先に馬鹿私立大学減らして世界とまともに戦える教育体制整えるのが先だよ!+19
-0
-
781. 匿名 2019/05/10(金) 15:28:38
>>758
お子さんが在学中ずっと働かないつもりなんですか?
旦那さんの年収250万で3人の生活って想像つかないです。
看護学校の生徒ってしっかりしてるし自立してない人間に対してキツイから、娘さん馬鹿にされそう+14
-0
-
782. 匿名 2019/05/10(金) 15:28:48
優秀な人材に税金使って欲しい
研究してる人たちお金ない人多いよ+2
-0
-
783. 匿名 2019/05/10(金) 15:28:53
>>758
毎年年収の確認あるはずだよ
最低4年間は休職しないとね+8
-0
-
784. 匿名 2019/05/10(金) 15:29:07
>>45ギリギリだったら所得下げに走るかもねー。妻がもう少し減らして楽をするとか+0
-0
-
785. 匿名 2019/05/10(金) 15:29:13
>>737
国立薬学難関なのにすごいですね
737さんのお子さんみたいな学生さんのみ対象なら大賛成
+7
-1
-
786. 匿名 2019/05/10(金) 15:29:26
>>758
こんな考えの親で娘さん、可哀想+8
-0
-
787. 匿名 2019/05/10(金) 15:29:34
日本人の幸福度をどこまで落とす気なんでしょーか
議員さんたちは熱量込めて国民のためって言ってるだけなんですね
選挙前だけ
+7
-0
-
788. 匿名 2019/05/10(金) 15:29:42
>>760
離婚はしません。
休業するだけです。
貯金はしているけど。実は養老保険が500万あります。
でも、あまり使いたくないので。
あくまで、年収を見るだけで、貯蓄まではいちいち調べないですよね?+5
-0
-
789. 匿名 2019/05/10(金) 15:29:48
離婚する人多いだろうなあ
+15
-0
-
790. 匿名 2019/05/10(金) 15:30:23
>>758
まあ、本来こういうリストラにあって、という家庭のためだろうし間違いではない。
ただ該当者は「ラッキー💕」ってなもん。
仮に収入制限がもっと高くて自分が該当すれば誰しも「ラッキー💕」としか思わないよね
そんなもんだ+11
-0
-
791. 匿名 2019/05/10(金) 15:30:46
奨学金の借金抱えさせられて、卒業直前に大不況、ブラック企業がどか増えして周知されるまでの地獄、税金は増える一方。
これ見ても、良かったねとかカケラも思えない。
本当に苦しみしかない世代に生まれた。殺意わいたよ。+16
-0
-
792. 匿名 2019/05/10(金) 15:31:23
>>766
ちがうよ!
2020年からだよ+3
-0
-
793. 匿名 2019/05/10(金) 15:32:00
>>788
こういうのに税金使われるのムカつく+5
-0
-
794. 匿名 2019/05/10(金) 15:32:20
たかられ続ける
虫くい国家+6
-0
-
795. 匿名 2019/05/10(金) 15:32:25
さすがに大学行かせるような年齢の家庭にはほぼ関係ない年収だった+6
-0
-
796. 匿名 2019/05/10(金) 15:32:43
子供だって低所得の親の所には生まれたくなかったと思うよ+8
-0
-
797. 匿名 2019/05/10(金) 15:32:47
無駄だと思う。
こういう事やると、ヤンキー夫婦は離婚してみたり、自営業は不正働いたり
すると思う。
別に高卒で専門的知識身に付ける方向に補助出したほうが良いと思う。
例えば、整備工とか少なくなるだろうし専門学校で取得できる資格限定に
すれば良いと思う。
+18
-0
-
798. 匿名 2019/05/10(金) 15:32:56
>>4
良い事だと思うけどな、何でもかんでも増税するなと言うけど官僚の天下りも極々一部の人だけだからね+4
-0
-
799. 匿名 2019/05/10(金) 15:32:57
もう馬鹿しかいないのこの国orz+3
-0
-
800. 匿名 2019/05/10(金) 15:33:02
大学側はウハウハだね+4
-1
-
801. 匿名 2019/05/10(金) 15:33:10
>>758
あなたの年収が300?世帯年収が300?+1
-2
-
802. 匿名 2019/05/10(金) 15:33:27
頭の良いコだけだよね?+4
-0
-
803. 匿名 2019/05/10(金) 15:33:40
Fラン安泰だな+1
-0
-
804. 匿名 2019/05/10(金) 15:34:17
どうやら日本政府(と言えるのか怪しいけど)は低脳貧乏ばかり産めよ増やせよで日本を滅ぼしたいらしいな。
現実として、貧乏な家庭の子で賢い子って1%いるかいないかじゃない?
実際には会うこともないけどテレビとかで貧乏大家族を見てると汚いし常識ないしでびっくりするんだよね…。
貧乏な家庭の子はだらしない両親を見て育つから勉強もせず上に行く努力もせず、なのに子どもをポンポン産む。先を見通す脳みそがないから、したくなったらして妊娠。そしてその子どももまともな教育を受けられず、以下ループ。
低脳貧乏を増やすような政策はやめてほしいな。
努力した方が負け、真面目に生きてる方が負けの日本、最高だよね。ほんと 死にたくなる+18
-0
-
805. 匿名 2019/05/10(金) 15:34:18
給料を全体的に平均にすれば低所得家庭はなくなるけどね+1
-3
-
806. 匿名 2019/05/10(金) 15:34:30
年収270万なんかいる??
わけわからん改革しないで+5
-1
-
807. 匿名 2019/05/10(金) 15:34:46
>>758
いや、それより旦那さん早く正規に転職させなよ
今すごい売り手なんだよ氷河期じゃないんだからさ
男性で資格と経験があれば選ばなきゃ職あるよ
長い目で見たら目先の150万よりそっちの方がいいでしょう
これだから・・・+15
-0
-
808. 匿名 2019/05/10(金) 15:34:50
馬鹿だ大学保護法+6
-0
-
809. 匿名 2019/05/10(金) 15:35:18
>>790
武士は食わねど高楊枝、というか、人間としての最低限の矜持や美徳がないよ。そんな考え方は。
日本は、もうおかしい。
+7
-0
-
810. 匿名 2019/05/10(金) 15:35:24
逆に国立大出て税金私立の10倍以上使って、税金も納めないようなニートとか
低所得からは後で税金分の学費返納して欲しい。
+4
-1
-
811. 匿名 2019/05/10(金) 15:35:37
>>788
働けるなら働いて大学行かせなよ
無償化の為に休職して税金で大学いく娘さん、それ知ったらどう思うかね+16
-0
-
812. 匿名 2019/05/10(金) 15:35:45
ほーら、やっぱこんな看護師出てくると思った
あざといと言うかNHKの女子アナの産休もそうだけど看護師さんって詳しい+7
-0
-
813. 匿名 2019/05/10(金) 15:36:00
無料だから行っとこう!
でも勉強はあまり好きじゃない!
→卒業出来ずに中退者が増加。+17
-1
-
814. 匿名 2019/05/10(金) 15:36:27
共稼ぎなら一旦離婚して実家に身を寄せればいいね。+3
-1
-
815. 匿名 2019/05/10(金) 15:36:45
>>800
所詮国民のためじゃなくて
議員さんと大学さんのためですわ+8
-0
-
816. 匿名 2019/05/10(金) 15:36:57
違う記事読んだら成績悪いと打切りだって。
1年で打ち切られる学生多発するんじゃない?
+16
-0
-
817. 匿名 2019/05/10(金) 15:37:04
>>806
大学受験するような年ごろの子がいるとしたら50歳前後だもんね
だから給付受ける人は不正みたいなことやる人じゃない?+11
-0
-
818. 匿名 2019/05/10(金) 15:37:33
年収270万で「とりあえずいっとけ」みたいな余裕のある家庭は少ないよ
年収270万で家族4人の生活したことある?
服なんかほぼ買えないしご飯も我慢ばっかりだよ
よほど大使をもって大学行かないと4年間みじめになるだけ
むしろ380万で半額の方が腹立つわ
+8
-0
-
819. 匿名 2019/05/10(金) 15:37:41
そんなに無理して大学行く時代か? 大学は頭が良くて経済力もある家庭の子供が行く所ですよ 。頭の悪い奴が大学に入って何を勉強するの?高い授業料払って、理解出来ない授業をただ黙って聞いてるだけだろう。+10
-1
-
820. 匿名 2019/05/10(金) 15:37:59
>>805
そのコメントさ、良く見かけるけど
中卒と大卒とお給料同じって…
大卒が納得しないと思うよ+6
-2
-
821. 匿名 2019/05/10(金) 15:38:08
国公立大学、優良私立大学、専門職大学なら無償化でもいいと思う
でも誰でも入れるような大学や、籍はあるけど遊び呆けてても卒業できるような大学に行くなら、税金の無駄遣いだと思う
どこかで大学の線引きをしてほしい+18
-0
-
822. 匿名 2019/05/10(金) 15:38:12
>>813
単位取得が容易な大学に人が集中する
↓
経営難の大学が単位取りやすくする
↓
バカでも卒業できる
っていう風にならないよーにしてね大学よ。+9
-0
-
823. 匿名 2019/05/10(金) 15:38:42
>>801
旦那→250
私→300ですね。
でも、私も年で疲れたので、休業したいです。その方が娘をただで大学にやれるならそうします。
+1
-3
-
824. 匿名 2019/05/10(金) 15:38:44
国立大だけにしたら?
成績も審査するならいいけど
それなら努力した分報われる社会に希望が持てる
いま難関大学は英才教育受けてきた私立中高一貫校の子供ばかりだし+5
-1
-
825. 匿名 2019/05/10(金) 15:38:57
もう30年以上前から私立の医学部だろうが私立の何処の大学でも
成績優秀者は無償制度があった。
ここに入るのは大変なんだけど、それでもここに入れる位の
根性が無かったら別に大学なんか出なくてもいいと思う。
それから防衛大も無償だし。
夜間ならバイトと奨学金で出来る。
自分の立場知る事も大切だと思う。
+16
-1
-
826. 匿名 2019/05/10(金) 15:39:00
貧乏人の子供救済策のていを装った、バカFラン大学経営者救済策だろな。
裏でどんだけ汚いやりとりしたのかな~?+7
-0
-
827. 匿名 2019/05/10(金) 15:39:12
>>791奨学金使ってまで進学したのはオタクらバカ一家の勝手でしょ、金も無いのに見栄っ張るから。
諦めたら良かっただけ。+1
-3
-
828. 匿名 2019/05/10(金) 15:39:33
ちなみに日本の大学の比率は三割が国公立で七割が私立。各国は大体比率は逆。+8
-0
-
829. 匿名 2019/05/10(金) 15:39:43
>>758
休業じゃだめでしょ
不正で得たお金ってバレた時にペナルティあるよ
娘さんがお友達に口滑らしたりしたら遡って返金義務もあるし、そんなご家庭で進学する娘さんの教育にも良くない。+6
-0
-
830. 匿名 2019/05/10(金) 15:40:19
>>811
非正規の父親とがめつい母親に将来たかられそうな娘
あんたにいくらつぎ込んでんの?とか言って乗っかりそう
逃げて!!+3
-0
-
831. 匿名 2019/05/10(金) 15:40:29
令和20年までには消費税20%くらいになりそうだな+6
-1
-
832. 匿名 2019/05/10(金) 15:40:37
優秀な成績だけど大学に行けず泣く泣く諦めた子達を救済する制度なら大賛成だったよ。
低所得誰でも行けるとか最悪な法案だ。+21
-0
-
833. 匿名 2019/05/10(金) 15:40:56
窓口で「こっちは子供が高校卒業したから働かなきゃいけないんだよ!」「大変なんだから手間かけさせるな!」「家賃上げられたら子供を大学に行かせられない!子供が可哀想だと思わないの?!」みたいなことをヒステリックに喚いてた女性が居た。
よくよく聞くと、
●子供が18歳になり子供の分の生活保護がなくなった。→働かないと生活出来ない
●市営・県営の公営住宅に住んでいて制度改正で家賃が上がる。→家賃上げられたら子供を大学に行かせられない
自分の子供を大学に行かせたいなら働けばいいし、公営住宅に住んでいる時点で、格安家賃で税金で建てられて運営されている家に住んでる。
人間て感覚狂うと、自分がいかに恥ずかしいことを主張しているか分からなくなるのね。+14
-1
-
834. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:01
>>758
その計算だけど4年休業しないと
300万✖️4年の収入1200万と
学費4年間600万どちらが多いかな?+13
-1
-
835. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:06
成績が優秀なら文句なし
成績が平均、または以下の人までだったら税金の無駄すぎる
むしろ成績優秀な人にお金渡すぐらいの方がいい+4
-1
-
836. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:07
>>754
政治家と癒着がある所だけ優遇されるよね+7
-0
-
837. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:44
>>823
今まで真面目に生きてきたなら真面目に生き続けたら?というか、大半の家庭はそうしてる
結局自分のプライド次第+5
-0
-
838. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:45
>>807
いや
50過ぎた男が…………正規採用なんてないですよ。
底辺非正規の底辺工場が関の山です。
私の実家に住んでいるので、住居費はかかりませんが。
+0
-6
-
839. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:53
>>827
この人なんなのひどすぎ、、、、
さすがに791可哀想だ。
大学に行かせてやりたい親の気持ちも知らずに+1
-1
-
840. 匿名 2019/05/10(金) 15:42:03
もう税金払いたくない!
ろくな使われ方しないもん+9
-0
-
841. 匿名 2019/05/10(金) 15:42:43
芸能人のゴシップとかオリンピックとかより、
不正してる上・中流階級を貧困層を摘発してよ。
って願っても所詮世界は残酷ですから、国民を嘲笑う政治家といやしい貧乏人だけが得する世の中は変わりませんよね。政治家はともかく、これ以上日本の富を食いつぶす底辺層を増やさないでください。+6
-0
-
842. 匿名 2019/05/10(金) 15:43:10
高校も大学も義務教育終わってるんだし自己責任じゃん、行きたきゃ勉強するしかないよ+15
-0
-
843. 匿名 2019/05/10(金) 15:43:44
子供に教育受けさせるために節約や貯金したりするもの。それが出来ないなら子供は作らないもの。
真面目なサラリーマン世帯や共働き世帯から高い税金を取って、兄弟増やす選択肢を奪ってまで必要な施策なのかな。
貧乏の連鎖を立ち切るためなら、他に方法が沢山あるよ。+8
-0
-
844. 匿名 2019/05/10(金) 15:44:13
>>834
確かに…………
じゃあ、扶養内にします。
旦那→250
私→130
でギリギリ380です。まるっとただではないけど、少しは安くなるのですね?+0
-9
-
845. 匿名 2019/05/10(金) 15:44:23
私大を無料にするの!?
そんなのダメダメダメ!!!!!!!
国公立を無料化にしなさいよ!!!!!!
+13
-0
-
846. 匿名 2019/05/10(金) 15:44:56
>>834
将来お子さんの一生稼ぐお給料と比べれば、たった四年間休業したって損はしないけど。+5
-0
-
847. 匿名 2019/05/10(金) 15:45:16
みんな本当に年間150万ももらえると思ってるんだね+0
-0
-
848. 匿名 2019/05/10(金) 15:45:28
これ割と本気で外人のための政策。
もう少子化止められないから日本に来たら低所得でも大学無償でいけるっていう旨味を出して移民をどんどん受け入れる体制だと思う。+18
-1
-
849. 匿名 2019/05/10(金) 15:45:36
教授を失業させないための法案ですかね?+6
-0
-
850. 匿名 2019/05/10(金) 15:45:46
>>844
このトピ煽ってる?リストラされたら大変だろうし構わないけど口調が煽ってるようにしか感じない+0
-0
-
851. 匿名 2019/05/10(金) 15:45:51
+8
-0
-
852. 匿名 2019/05/10(金) 15:45:52
助成金を減らすなって懇願したバカ学生を、論破した橋下徹の正しさよ。+23
-1
-
853. 匿名 2019/05/10(金) 15:46:18
ちなみに金持ちでもぶっちぎりに成績いい子供は何千人の仕事を産み出す金の卵です。
私は教養担当で家庭教師やらせていただいていますが、この子たちも日本で満足に勉強できて日本がきちんと教育できる下地があればこの国に仕事や新たな産業が生まれるのにと海の向こうへ送る度に思う。対象を所得に限らず厳しいながらもそれなりの成績優秀なら広げてほしいわ。+5
-1
-
854. 匿名 2019/05/10(金) 15:46:24
官僚と低所得者が得をする国です。
ニートで子供産んでも誰でも入れる大学にはいけます。
大学という称号を得ることができるのです。
中間所得層の子供は授業料を出せなくて泣く泣く高卒になりました。
っていう絶望的な未来が近いな+10
-2
-
855. 匿名 2019/05/10(金) 15:46:28
資本主義じゃないのかよ、この国は。アホか+6
-0
-
856. 匿名 2019/05/10(金) 15:46:33
>>25
こういうのみっともないよね+1
-0
-
857. 匿名 2019/05/10(金) 15:46:41
>>844
バカじゃないの?勿体ない、4年間なんてあっという間だよ将来お子さんが一生稼ぐ金額考えなよ+8
-0
-
858. 匿名 2019/05/10(金) 15:46:42
>>838
ご本人さんですよね?
旦那さん50歳越えてたんですか
奥さんは40代で年収300万ですよね?
正規の時に年収500万だったとしても世帯で800万ある
マイホームもないようですし貯金ないんですか?
世の中にはおたくの世帯年収くらいで
マイホームも子供の学費も稼いでる家庭が多いんですが
養老500万とか少なすぎませんか?+3
-2
-
859. 匿名 2019/05/10(金) 15:46:50
勉強とは本来贅沢なことなんです
今でしょう!の林先生の言葉です+1
-1
-
860. 匿名 2019/05/10(金) 15:46:55
>>758
たぶんわからないけど、補助の対象の年収の計算って前年度だったりするから
大学に合格できるかわからない時点の1年前に仕事を辞めないと駄目で
かつ、毎年条件に合っているかの調査が入ると思うから4年間は仕事に就けないと思うよ
浪人しちゃったら+1年だよね
それまで世帯年収半分以下で貯金を切り崩して生活できるのかな?
そこまでする根性があれば…+8
-0
-
861. 匿名 2019/05/10(金) 15:47:06
>>848
私も同じ事思ったよ
貧困国から学生呼びたいだけだよね
何故外国人を私達が養わなきゃいけないのか…+8
-0
-
862. 匿名 2019/05/10(金) 15:47:36
>>853
長いし読みにくい+0
-0
-
863. 匿名 2019/05/10(金) 15:47:37
地方だけど、家から道路挟んだところが市営住宅、県営住宅なんだけど
そこからたまに進学校から国立大に行く子がいるんだけど
、殆どの子が数年で会社辞めてニートとか地元戻ってきて高卒と同じ職場で
安月給で働いてる。
別に大学出る必要無かったんじゃないかって感じ。
普通なら子供が国立大まで出て大卒並の就職すれば地方だから
土地が高いわけでも無く、いくらでも戸建て購入して、そこに市営に住んでる
親でも呼び寄せて市営や県営出て行けるんだよね。
でも、結局出て行けない。
一方、道路挟んだ戸建て自分達でローン組んで購入してる地域は、
子供国立大行くと皆、都会出て戻って来ないし、
私立の普通と言うか名前知らないとこでも戻ると銀行員とか
しっかり大卒並のところに就職して親の家があっても他にまた
戸建て建てて暮らしてる。
そりこそ負の連鎖じゃないけど、親が親だといくら国立大出ても
無理だと思うよ。
+6
-10
-
864. 匿名 2019/05/10(金) 15:47:44
>>806
シングルマザーとか余裕でいるよ+7
-0
-
865. 匿名 2019/05/10(金) 15:48:06
>>846
娘にたかる気まんまんでわろたw+0
-0
-
866. 匿名 2019/05/10(金) 15:49:14
看護師って旦那に貢いで
娘も看護師になって家庭に貢いでってループ
本当に多いよ+7
-0
-
867. 匿名 2019/05/10(金) 15:49:19
>>862
アンカ間違えてる?+1
-0
-
868. 匿名 2019/05/10(金) 15:49:36
学生時代努力せず頑張らないで生きてきた人が勝つんだね
最低でも低所得の家庭に生まれた優秀な子どもだけにして欲しい+5
-1
-
869. 匿名 2019/05/10(金) 15:50:40
純日本人だけど、この国は頭がイカれてるのかな?働いたら負けってふざけた事ぬかしてた画像見た事あったけど、まさにそれだね。移民まで受け入れて、安倍さんは日本を滅ぼしたくて仕方ないんだね。+13
-0
-
870. 匿名 2019/05/10(金) 15:50:49
>>864
シンママは、別の公的補助があるけど?+0
-0
-
871. 匿名 2019/05/10(金) 15:51:18
正当な理由のある低所得者に限定してほしい。
ただのシングルはやめて。車もなく家賃3万以下とか、もちろん生活保護の基準も厳しくして。+12
-1
-
872. 匿名 2019/05/10(金) 15:51:28
大学が収入減るから寄付するようなもんでしょ。
学生とかだからどうでもいい案+0
-0
-
873. 匿名 2019/05/10(金) 15:52:02
>>858
そうです。
本人です。
リストラ後はいろいろ大変で社会的に転落しました。
貯蓄が少ないのは、旦那がパチ屋で溶かしたからです。500万はようやく守秘した虎の子です!
家もないけど、うちにはさらに上に成人した娘がいます。上の成人した娘の学費もかなりかかりましたから。+2
-4
-
874. 匿名 2019/05/10(金) 15:52:05
>>870
シンママはこの補助は受けれないのかな?+0
-0
-
875. 匿名 2019/05/10(金) 15:52:22
>>844
考え方に品がないです
娘さんに恥のない生き方を選択されては?
わたしの親が844さんみたいな人なら恥ずかしい
娘さんの立場なら自分でバイトして極力こんな親に頼らないようにする
友達の親が当たり前に払ってくれてるのに、自分の存在が虚しくなるよね+5
-0
-
876. 匿名 2019/05/10(金) 15:52:43
貧乏だったから国立大しか選択肢がなかった
同級生もそういう子が多かった
悪い家庭環境(貧乏、両親の不仲)の悪循環を自分の代で断ち切るには、少なくとも就職して自分で稼げるようにならないといけない
確実に就職するにはある程度の大学を出てないと門前払いになってしまう。コネも無いし
これは貧乏家庭の子が国公立大学に集中する理由の1つ
授業料も安いし世帯収入によっては授業料免除もある
貧乏家庭の子の授業料を税金で免除して低レベルの大学に行ったとしても、結局就職で躓くから負の連鎖が永遠に続くだけ+14
-2
-
877. 匿名 2019/05/10(金) 15:52:47
>>873
あ、ちなみに私も50はとうに過ぎてます。もう明日はないです。+0
-1
-
878. 匿名 2019/05/10(金) 15:52:47
学力の条件は絶対に必要。
基礎学力がないのに、専門的なことを学ぶのは難しい。
それなら高校出て社会で経験を積むほうがよほど生産的。
+6
-0
-
879. 匿名 2019/05/10(金) 15:52:56
あほらし。+0
-0
-
880. 匿名 2019/05/10(金) 15:53:12
>>844
130万✖️4年で520万
私立なら無償化金額70万の半額35万として
35万✖️4年で140万無償化
もとの給与なら4年間で1200万だから
仕事してた方が金額的に良くない?+9
-0
-
881. 匿名 2019/05/10(金) 15:53:12
>>872
そのうち中卒でも大学いけんじゃないのwww+1
-1
-
882. 匿名 2019/05/10(金) 15:53:36
何をムキになってるの?
これ大学潰さない為の対策でしょうよ+2
-0
-
883. 匿名 2019/05/10(金) 15:53:49
貧乏な家に産まれたら学費ダダなんて、こんな法案通してたらさ、ブスに産まれたら整形費用無償化法案も通さなきゃいけなくなるよw
そんくらい、アホな政策。+12
-1
-
884. 匿名 2019/05/10(金) 15:54:29
逆に質の悪さを嫌い余計に企業は国内から低賃金労働者以外とらなくなりそう。+0
-0
-
885. 匿名 2019/05/10(金) 15:54:35
金稼ぐのがアホらしくなってくるわ。低所得の奴ら支える為に働いてるみたいじゃん。+7
-1
-
886. 匿名 2019/05/10(金) 15:54:39
いらないfランをつぶしてからにしてくれ+11
-0
-
887. 匿名 2019/05/10(金) 15:54:39
大学側も儲けたいから
馬鹿でも入学させるしね+3
-0
-
888. 匿名 2019/05/10(金) 15:54:39
納めてる税金を大学補助にあてるなら、低所得者の中でも成績優秀者の人に充ててください。
って思ってる日本国民が大半だよ。+4
-0
-
889. 匿名 2019/05/10(金) 15:54:47
>>829
結構市役所って緩いんで大丈夫ですね
投稿者はどこの方か知りませんが、うちの地域のボッシーホステスは申告もせず扶養手当は全額貯金。彼氏やパパがいても何のお咎めもありませんよ
お役所仕事って良く言うでしょ
そんなもんなんだよ+6
-3
-
890. 匿名 2019/05/10(金) 15:54:52
きちんと働いている中階層は働きアリのごとく働かされて楽しみに使えるお金なんて全くないじゃん。
きちんと働いている側が損っておかしいでしょ。+12
-0
-
891. 匿名 2019/05/10(金) 15:55:00
>>873
むしろそんな旦那は捨てて、年収300万で半額にしたらいいと思います
旦那さんが相当なダメンズなのはしっかりしてる(がめつい)あなたのせいもある+5
-0
-
892. 匿名 2019/05/10(金) 15:55:12
子どもが大学行けるように貯金とかやりくり、時には副業でバイトしたりして貯めておくんじゃないのか..
貧乏だけど子供には不自由させないように頑張るっていうものじゃないのか
貧乏努力なしの親見て大学出て子どもはどんな大人になるんだろう+5
-0
-
893. 匿名 2019/05/10(金) 15:55:24
>>863
ウチも県営だけど
娘は国立大行って公務員になって戻ってきたよ
まぁ、公務員が勝ち組か負け組かはわからないけど親としては良かったと思ってるよ+13
-0
-
894. 匿名 2019/05/10(金) 15:55:49
逆じゃない、お金持ってる子供ほど
大学入って遊んでるんでしょう?
真面目に勉強しても、入れないんじゃ可哀想だし、良いと思うけど。家はこの法案にはいらないから全額だけどね+5
-0
-
895. 匿名 2019/05/10(金) 15:55:52
財産は残せないからせめて教育をと、子供二人のために一生懸命働いているけど、収入を得れば得るほど税金で持っていかれて何のために働いてるのかわからない。+6
-0
-
896. 匿名 2019/05/10(金) 15:55:55
働くのがこわくて
親に金出させて大学に逃げる
今度は国民全体に出させる+1
-1
-
897. 匿名 2019/05/10(金) 15:56:13
そもそも大学を儲けさせるためのあれこれ見越して少子化対策だし+2
-0
-
898. 匿名 2019/05/10(金) 15:56:45
これは国公立限定だよね?
だとしたらこの年収で国公立いける学生なんてほんの一握り。塾代なんて出せると思わないし、そういう意味では努力した子を救済してる法案だと思う。
私立も含めるなら大反対だけど
まー、これに該当する子なんて数少ないでしょ、、
+13
-0
-
899. 匿名 2019/05/10(金) 15:56:51
当時親戚に援助してもらいながら、返済必要のない奨学金をとれるよう駆けまわっていた身からすると本当にうらやましい
でもそれだけ余裕があるなら保育士さんや介護士さんの賃金がより上がるようにすればいいのに
やってることや責務を考えたらもっと高給取りでもいいと思うんだけど
+2
-0
-
900. 匿名 2019/05/10(金) 15:57:06
どうせ税金で行かせても感謝なんてしないで遊ぶよ
そして他のことで親のすねかじって
国には別の要求をしだす+3
-2
-
901. 匿名 2019/05/10(金) 15:57:32
>>887
お金は国から貰えるのかー
幽霊学生が増えそうだね
うちのバイト先
脱税してて幽霊スタッフのタイムカードが数枚ある+3
-0
-
902. 匿名 2019/05/10(金) 15:57:34
おいおいみんなの血税なんだから高所得者の政治家さんだけが勝手にホイホイきめんなよなー+1
-0
-
903. 匿名 2019/05/10(金) 15:58:12
>>873
父親がパチ屋で母親がわざと休職で子供、税金で
大学ですか?
凄すぎる+5
-1
-
904. 匿名 2019/05/10(金) 15:58:38
真面目な純日本人が損して絶滅してくの悲しいよお+13
-0
-
905. 匿名 2019/05/10(金) 15:58:44
奥さんが書類上離婚して世帯分離して、
じつはホステスや高額なビデオ撮影して荒稼ぎなんて増えるかもね。
乞食のせいでその業界でしか働けない女性の所得を圧迫しそう。あの界隈じみに発達もちの女の子の最後の砦だし。+5
-1
-
906. 匿名 2019/05/10(金) 15:59:07
>>890
泣きてーわ。+0
-0
-
907. 匿名 2019/05/10(金) 15:59:43
バカの極み。f欄潰せよ
勉強しない連中を大学に入れても税金の無駄でしょ
+18
-0
-
908. 匿名 2019/05/10(金) 15:59:44
>>758
ここでそんなコメントしないで
ずっと調べてたら?+2
-0
-
909. 匿名 2019/05/10(金) 15:59:54
日本って社会主義国目指してんの?+17
-0
-
910. 匿名 2019/05/10(金) 16:00:05
貧乏なんだから高卒で働こうよー
優秀だし大学行きたいなら国立で奨学金貰えるでしょ+18
-1
-
911. 匿名 2019/05/10(金) 16:00:19
貧乏でも賢いと入れて補助してもらえる枠だけでいいじゃんね+3
-0
-
912. 匿名 2019/05/10(金) 16:00:24
鹿児島大学もけっこう思想やばいね
こんな教授じゃ米軍基地問題と中国共産党による沖縄乗っ取りについて ~鹿児島大学教授 木村朗 - YouTubewww.youtube.com#急上昇 #さゆふらっとまうんど <次の動画> https://youtu.be/pxyx25h09_E HP&ブログ(毎日更新) http://sayuflatmound.com Twitter https://twitter.com/sayuflatmound facebook https://www.fac...
+3
-1
-
913. 匿名 2019/05/10(金) 16:00:35
>>863
国立大卒だけど
同じ学部の同級生200人くらいいるけど
ニートなんて一人もいない
みんな働いてる
実家が戸建てだろうが市営住宅だろうが関係無い
相当なレアケースなのか勘違いだと思う
ニートではなくIT関係の在宅ワークとか、病気療養中とか、司法試験勉強中とかじゃないの?+13
-0
-
914. 匿名 2019/05/10(金) 16:00:43
働いたら負けの日本\(^o^)/+7
-0
-
915. 匿名 2019/05/10(金) 16:01:01
>>889
そういう考えで悪いことしても大丈夫って思ってるといつか泣きみますよ
先日も自己破産者リストが公開されて、安易に自己破産をして名前や住所が分かって後悔した人がたくさんいましたよね+5
-0
-
916. 匿名 2019/05/10(金) 16:01:23
国が払う=私たちが払うだからね
+14
-0
-
917. 匿名 2019/05/10(金) 16:01:52
なぜ世界でもトップレベルに勉強しない日本の大学生を増やす必要があるのか+9
-0
-
918. 匿名 2019/05/10(金) 16:01:56
>>865
どこのご家庭も自分のお子さんには力入れるよね
良い学校行かせる為にカテキョや塾へ行かせてるんじゃないの?+4
-0
-
919. 匿名 2019/05/10(金) 16:02:05
>>758
爆笑+1
-0
-
920. 匿名 2019/05/10(金) 16:02:46
>>910
ワイ優秀じゃないクズ
でも家貧乏だから私立って選択肢は自分の中で無くて勉強して国公立入った
父母が必死で働いてくれてるから自分もクズなりに頑張ろうと思った
奨学金がなくても授業料は私立の半分だよ+9
-0
-
921. 匿名 2019/05/10(金) 16:03:52
>>917
勉強しない大学OB官僚渾身のギャグだからかも?+2
-0
-
922. 匿名 2019/05/10(金) 16:04:12
>>915
私が母子家庭なんじゃなくて地方はそんな母子家庭が沢山いるんですよ、母子家庭の方が良い車乗って良い服着てますよ
ったくマイナンバーどうなってんだよ+5
-2
-
923. 匿名 2019/05/10(金) 16:04:22
みんなが大学で当たり前にしたら金がかかるのは明白
なんで日本の政治家って節税より増税なんだろう
Fランなら高卒と同じ扱いにすれば無駄な大学生減るのに+4
-0
-
924. 匿名 2019/05/10(金) 16:04:35
>>902
選挙する前にまずは議員の給料半分にして、そこから立候補した人の中から選びたいモンですわ。
年寄りは自分の金さえあれば良い
ただそれだけっすわ+2
-0
-
925. 匿名 2019/05/10(金) 16:04:37
日本は真面目に働くと損をする国。+3
-0
-
926. 匿名 2019/05/10(金) 16:04:51
授業料どころか一人暮らしのお金まで給付ってさ
そこまで手厚くしないでもらえる層を広げた方がよくない?
年収400〜500万世帯は大学行かせられないかもしれないのに+6
-3
-
927. 匿名 2019/05/10(金) 16:05:17
>>851
生活保護世帯は入学金・授業料免除のうえに、返済不要の生活費まで出るのか。
凄いね。+4
-0
-
928. 匿名 2019/05/10(金) 16:05:18
こういうこと書くと選別思考って言われそうだけど。
小学生や中学生で飛び抜けて優秀な子は学費無料、国立の学校に選抜、みたいな制度があってもよい気がする。
スポーツだって優秀な子は若い頃からナショナルチーム的なところに入れたりするじゃん、あのイメージ。
低所得の家庭の子どもに対して一律無償化するより有効な使い方かと。+18
-0
-
929. 匿名 2019/05/10(金) 16:05:23
真面目に納税してる方が損をする+6
-0
-
930. 匿名 2019/05/10(金) 16:05:25
>>873
私は癌治療で退職したけど
子供は、教育用貯金はもちろん夫婦の老後資金も切り崩して大学行かせたよ
子供自身も奨学金借りてバイトもした
娘さんは、奨学金&バイトの考えないんですか?
親子で税金狙いですか?+6
-0
-
931. 匿名 2019/05/10(金) 16:05:27
やる気のある優秀な学生のみにして欲しい。
Fラン大に補助金出すなら職業訓練校つくるべき。+7
-0
-
932. 匿名 2019/05/10(金) 16:06:13
偽装離婚して大学の近くに賃貸
お母さんと子供の住民票移動して大学無償
子供は一人暮らしできるし万々歳
270万って普通の母子家庭でも無理でしょ
本当のシングルじゃなくて偽装離婚と生活保護だけが恩恵受ける最悪の法案+8
-1
-
933. 匿名 2019/05/10(金) 16:06:32
無理無理。やりすぎ。外国人が家族引連れて押し寄せてくるよ。勘弁してくれ。
まともに働いて稼いでいる人がかわいそう。+15
-0
-
934. 匿名 2019/05/10(金) 16:06:39
生活保護の生活を手厚くしたいなら私たちの税金じゃなくてそれを望んだ高給議員大先生が寄付すりゃ良い話じゃないのー??+6
-0
-
935. 匿名 2019/05/10(金) 16:06:56
>>920
親御さんは自慢のお子さんをもったね
頑張ったね!+4
-0
-
936. 匿名 2019/05/10(金) 16:07:05
>>107
>小泉総理の時に規制緩和でFラン大学が出来過ぎた
中小企業と同じで助けず淘汰しないとダメ
中小企業の話が出てきたから言うけど、ブラック中小零細企業とFラン大学。この2つは日本の将来のためにガチで淘汰が必要。
結局何で皆猫も杓子も大学行きたがるかっていうと、少しでも学歴を良くして、低学歴しか入れないようなブラック企業に就職したくないため。
大学側もそれがわかっているから、「うちの大学は就職に強いですよ」と不安な心理につけこんで、情弱な若者を無理やり入学させようとする。
ブラック企業が淘汰され、高卒でもちゃんまともな会社に入れるようになれば、需要がなくなってFラン大学も自然と潰れる。+9
-0
-
937. 匿名 2019/05/10(金) 16:07:08
低所得者の人ってそういう補助金がおいしくって調整して働いてたりするよね?
なんで頑張って働いてる人から税金取って、援助しないといけないんだ?+8
-0
-
938. 匿名 2019/05/10(金) 16:07:19
>>920
コメント見てる限りはクズではなく親孝行だし立派だと思う
卒業後に何かあったのかもしれないけど+4
-0
-
939. 匿名 2019/05/10(金) 16:07:24
>>911
そ、そ、撒き担ぎながら本読んで蛍の光で勉強してるような子になら払っても良い+2
-0
-
940. 匿名 2019/05/10(金) 16:07:26
うちは実家貧乏だったから、大学は私立の特待生入試を利用しました。試験の成績が良かったから授業料は四年間全額免除。行きたい大学はホントは他にあったけど、下にきょうだいもいたしね。
偏差値は低い大学だったけど在学中猛勉強して難関国家資格も取れたし一生ものの友人もできたし、進学して良かった。
だから特別な待遇受けるんだったら先に努力してからじゃない?と思う。+12
-0
-
941. 匿名 2019/05/10(金) 16:08:04
>>937
それが日本!アベノダケミクス+4
-0
-
942. 匿名 2019/05/10(金) 16:08:21
>>923
いっそ中学から統一テストみたいなの設けて、ある一定のテストを全国でうけてクリアしたら卒業扱いにして、飛び級や進級資格得られるようにしたらいいのに。バカ大学が圧倒的に減るし毎日勉強する意味が生まれる+5
-0
-
943. 匿名 2019/05/10(金) 16:08:32
今ってちょっと前(20年くらい)じゃ高卒で当たり前って偏差値が普通に大学行ってるよね
それでアタクシ大卒ですから!そんな仕事はできません!!
って自分よりも偏差値高い相手にふんぞり返ってる+7
-0
-
944. 匿名 2019/05/10(金) 16:08:45
地方はシングルが得してるとか書いてる人きちんと調べた方がいいよ
母子手当の額知ってる?満額でも4万ちょい
それで働かないで外車乗れないでしょ
すごいのは生活保護に母子手当がついてる人だから勘違いしてシングル叩きしない方がいいよ+7
-0
-
945. 匿名 2019/05/10(金) 16:09:23
その低所得者の子供達は大学へ行きたいって言ってるの???また外国人?+5
-0
-
946. 匿名 2019/05/10(金) 16:09:44
>>932
私も一瞬偽装離婚考えたけど
さすがにそんなことするクズにはなりたくないわ
さすがに一線を超えてる…
+5
-1
-
947. 匿名 2019/05/10(金) 16:09:49
母子家庭で進学諦めたから当時この制度あったら利用したかなと考えたけど、母親の年収がそこまで多くないとはいえ380万越えてたから適用されなかったわ。世帯年収400万でも兄弟姉妹がいて全員分の進学費捻出厳しい家庭もあるだろうし、そういう人達で困ってる人に適用されないのは悲しいね。+3
-0
-
948. 匿名 2019/05/10(金) 16:10:22
日本の大学の質おちてて全然アカデミックじゃない
仕事のためのハローワークみたい+6
-0
-
949. 匿名 2019/05/10(金) 16:11:06
学業優秀な子だけにして欲しい!!!+5
-0
-
950. 匿名 2019/05/10(金) 16:11:10
何のための増税なん
年金下げて大学無償化したかったの?
+6
-0
-
951. 匿名 2019/05/10(金) 16:11:15
ふむふむ
低所得の家庭は大学行かせられて
ギリギリ届かない家庭は大学行かせれない事もあるのか+33
-0
-
952. 匿名 2019/05/10(金) 16:11:32
大卒じゃないと人間扱いされない韓国人は喜ぶかも。
所得も貨幣価値の格差でクリアしやすいし、現にねてるだけで韓国より楽に卒業できて治安のいい日本の大学って人気なんですよ。+4
-0
-
953. 匿名 2019/05/10(金) 16:12:00
私立?国立じゃなくて?+3
-0
-
954. 匿名 2019/05/10(金) 16:13:04
>>920
お勉強は優秀じゃなかったかもだけど(ゴメン)
人間としては立派+3
-0
-
955. 匿名 2019/05/10(金) 16:13:20
そもそも親がバカなド底辺やDQNの
低所得者の家庭に生まれた子供で
勉学意欲ある地頭がいい子なんて
ほぼいないに等しいと思うよ!
バカでも名前書いただけで合格するような
fランバカ大学にバカが集中するだろうね
こいつらは卒業してもまともに就職できず
どうせプータローか生ポになるのが関の山!
無償にするには絶対に
学力のボーダーを導入するべき!
+28
-1
-
956. 匿名 2019/05/10(金) 16:13:59
全員大学に行きだしたら今度は大学院まで行かせよう運動が始まるんじゃないの?w
どんどん無駄に教育期間が長くなってる
バカみたいに税金かかる一方で、たいして勉強しないしね。
なんで政治家はこんなにバカなのか。+17
-0
-
957. 匿名 2019/05/10(金) 16:14:44
>>920
残り半分の授業料は税金だからね、忘れないように。+6
-0
-
958. 匿名 2019/05/10(金) 16:15:37
病気で高校中退して、今は働きながら高校の通信制に通ってる
学費の安い短大に進学できたらと思って必死でお金貯めてたけど、これなら本当に行きたい大学行ける?!+5
-0
-
959. 匿名 2019/05/10(金) 16:17:23
何で学費プラス生活費も支給されんの?おかしくね?+22
-0
-
960. 匿名 2019/05/10(金) 16:18:33
そんなんより働きに出てる人で年収270万とか会社に問題あるだろ根本をどうにかせい!
働いてない人はもう十分手厚いでしょ+6
-0
-
961. 匿名 2019/05/10(金) 16:18:52
この制度利用するために本気で擬装離婚考えてる人が知り合いに二人いるよ。。+14
-0
-
962. 匿名 2019/05/10(金) 16:18:57
>>959
なんかそれって私大潰さないために外国人留学生にやってた制度そのままですね。+6
-0
-
963. 匿名 2019/05/10(金) 16:19:03
Fラン大でアパート借りたら年間最大91万支給って酷すぎ
+20
-0
-
964. 匿名 2019/05/10(金) 16:19:04
>>908
調べました!
実はうちの近所に私立の看護学校があるのです。自転車ですぐ!国立でなく私立なので、授業料は高い!!どのみち、うちの娘は国立行けるほどの頭はないです。
それに国立、公立は遠い場所にある。出来れば、目の前にあるここでいいです。
私立だと年間70万の寄付がある(授業料は)
70×4で280万!私立は四年で600万かかるので、なんと、320万の手出しで私立看護大学を卒業出来ますね!
やっぱりいろいろ考えて、偽装離婚が一番いいですね。
4年間だけ籍を抜く。それで旦那の扶養に娘を入れれば万事解決だと思いました。それなら、私も仕事を休業する必要もありません!
いろいろ批判はあるでしょうけど、今まで真面目に生きてきて、あまりいいことはなかったし、これぐらいなら許されると思います。+2
-12
-
965. 匿名 2019/05/10(金) 16:19:23
意味わかんねー
低所得者優遇しすぎ
貧乏なら大学いくなよ
家庭の事情で大学諦めた人けっこういるよね
奨学金借りろよボケ
+22
-3
-
966. 匿名 2019/05/10(金) 16:20:23
いや支援したいやつが自費で寄付すればよくない?
なぜ左翼は自分で助けず国に払わせようとするのか
+3
-0
-
967. 匿名 2019/05/10(金) 16:20:56
消費税10%に上げて貧乏にバラ撒きやめてもらえますかー?+12
-0
-
968. 匿名 2019/05/10(金) 16:21:11
そこまでして他人の子供大学にいかせてあげる必要ある?
税金だよ!?
それに自腹でちゃんと子供大学いかせてる家庭は?
どこの家庭も苦労して大学いかせてると思うよ
子供いないけどこれはありえないと思う
馬鹿げてる
+18
-1
-
969. 匿名 2019/05/10(金) 16:21:42
あのさー、貧乏人ばかり優遇されて楽してるよね
そういう援助受けてる奴等は面に貧とか低所得って一家全員焼き印入れて欲しい
+5
-3
-
970. 匿名 2019/05/10(金) 16:21:47
大学なんて行く必要の無い世の中にすればいいのに
中国人留学生が増えるだけだし+13
-0
-
971. 匿名 2019/05/10(金) 16:22:36
>>964
釣りだとして
鋼のメンタルだけは褒めたいw+5
-0
-
972. 匿名 2019/05/10(金) 16:23:02
>>852
本当、あの時の動画何回も見たわw+1
-0
-
973. 匿名 2019/05/10(金) 16:23:08
>>964
雉も鳴かねば撃たれまい。+1
-0
-
974. 匿名 2019/05/10(金) 16:23:53
企業が大学出ってだけで給与の差をつけてるのを違法にしないと
どこまでも続きそう+10
-1
-
975. 匿名 2019/05/10(金) 16:25:01
>>964
復縁するなw
縁を切れ
財産溶かすパチンカスと連れ添う意味で
あんたも真面目には生きていないんだから+5
-0
-
976. 匿名 2019/05/10(金) 16:25:54
せめて防衛大学程度の偏差値設定にしてもらいたいわ
自分の勉強&努力不足で低所得になってんのに
教育費考えずに子どもつくって
その子どもの勉強も見てやることができず
塾に通わせるお金もなく
子どもも親の努力嫌いの生活態度真似て
勉強への意欲も能力もないのに
中卒で働くのダルくて嫌だからと
少子化と高校無償化のお陰で底辺高校へ進学して
その上さらに大学も無償なんて
まじめに勉強して働いてる国民バカにしてますか?
+18
-0
-
977. 匿名 2019/05/10(金) 16:26:06
この国の低所得優遇は異常
高所得者いじめだよ
本当、頑張った人が損する国
+16
-0
-
978. 匿名 2019/05/10(金) 16:26:35
金なくて無償や奨学金使ってまでFラン行く意味あるのかね
バカでも行ける大学多すぎなんだよ
履歴書に大卒と書ける権利を400万で買う、それを高卒と大卒で評価とする企業もクソだね+4
-0
-
979. 匿名 2019/05/10(金) 16:26:48
>>964
悪びれなさにもはや笑ってしまう。
旦那がパチ屋に注ぎ込んだお金の代わりを人様の税金で賄うのか。+9
-0
-
980. 匿名 2019/05/10(金) 16:27:00
この前引っ越し業者に母子家庭だから正社員で頑張ってますっていう18歳の女の子がいて、凄い重たい荷物も運んでたの思い出して、おばちゃん泣けてきたわ…。+9
-2
-
981. 匿名 2019/05/10(金) 16:27:33
腹がたつ!
所得制限でなんのいい思いしてない。
我が家が節約して、なぜ所得の少ない家の子がいいスマホ持ってるの?小遣いも多いし。
どう考えてもおかしいだろ!
+19
-0
-
982. 匿名 2019/05/10(金) 16:27:33
年収270万円未満って、自営業ならどうとでもなりそうだけど。
実際は結構稼いでいるのに、経費経費で、違法スレスレで年収270万円未満に抑える人もいそう。+13
-0
-
983. 匿名 2019/05/10(金) 16:28:15
奨学金借りて、生活費のためにアルバイトしながら大学卒業して働きながら奨学金返してる人ってたくさんいるよね。
+10
-0
-
984. 匿名 2019/05/10(金) 16:28:28
よくまぁこんなふざけた事考えるよね
日本潰す事しか考えてねーわ
まともな税金の使い方しろよ
こんな使い方するなら増税するな死ね
+11
-0
-
985. 匿名 2019/05/10(金) 16:28:31
せめてセンター試験何割以上など制限をもうけて欲しい。+7
-0
-
986. 匿名 2019/05/10(金) 16:29:23
>>964
4年間だけ?
復縁するの?
どうして復縁するの?
+1
-0
-
987. 匿名 2019/05/10(金) 16:29:27
>>964
たぶん釣りだろうけど
リアルそういう両親から生まれた私にはシャレになりません
就職して縁を切りましたが老後集られそうで怖いです
ろくに働かずパチンコに狂って学費も家も無くした父親には嫌悪しかありませんが
それを甘やかし増長させてきた母親には憎しみしかありません
+4
-0
-
988. 匿名 2019/05/10(金) 16:29:43
留学生に学費も渡航費も出しておかしい
日本の学生には奨学金というローン組ませて
とデモがあったよね
留学生の方は放置ですか?
おかしいねえ+10
-0
-
989. 匿名 2019/05/10(金) 16:30:17
子どもが3歳の今から教育資金を必死にコツコツと貯金してるのバカらしくなってきた
高校まではカバーしてあげたとしても貧乏なら無理して大学行かなくてもいいよ
みんな他所の子の学費まで面倒見るために納税してるんじゃないし
せめて対象はよっぽど優秀な子だけじゃないと納得できない
それかその分は政治家たちのお給料カット+12
-0
-
990. 匿名 2019/05/10(金) 16:31:19
優秀ならいいけど馬鹿が多そう+7
-0
-
991. 匿名 2019/05/10(金) 16:31:44
>>528
ほんこれ+2
-0
-
992. 匿名 2019/05/10(金) 16:32:05
成績制限しないなんて金持ちには何の恩恵もない。
産業を産み出すわけでなし、価値のある遺伝子や頭でもなし。
本気で這い上がる覚悟もなく。
日本を担う成績優秀な子供に贈られたり、また塾による格差をなくすために小中高の見直しのお金ならわからなくもないけど。私らにも将来の人材として美味しいわけだし。+7
-0
-
993. 匿名 2019/05/10(金) 16:32:14
腹たつわー。人の税金で楽しないで欲しい。+6
-0
-
994. 匿名 2019/05/10(金) 16:32:21
>>964
何処が真面目なんだかねぇ
釣りにしても笑えない+1
-0
-
995. 匿名 2019/05/10(金) 16:32:33
母子家庭で病気持ちの母が弟の学費稼ぐ為に月一も休まずに働いているのでこれはありがたい
弟はうちみたいな貧乏な家に生まれたのにすごく頭が良い
某国立大志望で、将来人に役立つ研究したいと言っている
Fランはともかく成績上位の大学に行ける貧乏人は許してほしい
私も成績は良かったけど、理数が苦手で上位大学でも私立文系しかいけなさそうだったので諦めた
そして今は非正規雇用
+7
-1
-
996. 匿名 2019/05/10(金) 16:32:40
今の私大って赤字経営なん?+1
-0
-
997. 匿名 2019/05/10(金) 16:32:43
なんで税金で?
そんなに低所得家庭サポートしたいなら政治家のポケットマネーでサポートしてやれよ
我々の税金使うな
+7
-0
-
998. 匿名 2019/05/10(金) 16:32:49
貧乏人だけが得をする子の世の中は間違ってる!
政治家は馬鹿ばっかり!+7
-0
-
999. 匿名 2019/05/10(金) 16:32:49
子どもを大学に行かせようと思ってる低所得者世帯ってどんな家かな?+2
-0
-
1000. 匿名 2019/05/10(金) 16:33:08
4年間とか行かせないで特別カリキュラムで2年とかならいいかな!
大学って1日1コマで帰るとかあるから、1日しっかり最初から最後まで授業入るようにして、2年とかにすれば良い!
どうしても学びたいなら他の人より多少大変でも仕方ないよね?
他のちゃんと払ってる人たちは良いとしても、ダラダラ4年間も通わせないでほしい。
それくらいの線引きは必要。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する