ガールズちゃんねる

子供を持たないメリットありますか?

6465コメント2019/05/30(木) 13:48

  • 1. 匿名 2019/05/10(金) 12:32:07 

    主は、自分の時間が持てる、経済的に余裕がある、心配事や悩みが少ないと感じます。

    +3746

    -71

  • 2. 匿名 2019/05/10(金) 12:32:32 

    お金

    +3640

    -22

  • 3. 匿名 2019/05/10(金) 12:32:52 

    正直メリットしかないでしょ

    +4107

    -1302

  • 4. 匿名 2019/05/10(金) 12:32:57 

    子育ての事に悩まずに済む

    +4613

    -42

  • 5. 匿名 2019/05/10(金) 12:32:59 

    夫婦仲良くいれる

    +2746

    -822

  • 6. 匿名 2019/05/10(金) 12:33:00 

    とにかく イライラしない

    +3832

    -155

  • 7. 匿名 2019/05/10(金) 12:33:11 

    離婚しやすい

    +576

    -910

  • 8. 匿名 2019/05/10(金) 12:33:41 

    体調悪くなってもずっと寝込んでいられる

    +5091

    -32

  • 9. 匿名 2019/05/10(金) 12:33:41 

    イライラしないですむ。

    +2903

    -69

  • 10. 匿名 2019/05/10(金) 12:33:43 

    PTAやママ友などの面倒な人間関係が増えない。

    +5064

    -31

  • 11. 匿名 2019/05/10(金) 12:33:43 

    仕事のキャリアも積めるし、経済的になにより楽。

    +3311

    -44

  • 12. 匿名 2019/05/10(金) 12:33:48 

    自分達のためにお金を使える。

    +3614

    -32

  • 13. 匿名 2019/05/10(金) 12:34:05 

    ママ友やらPTAやら

    +2434

    -22

  • 14. 匿名 2019/05/10(金) 12:34:05 

    お金を稼ぐ時間があるし、使える。

    +2390

    -18

  • 15. 匿名 2019/05/10(金) 12:34:14 

    優雅な生活ができる。

    +2521

    -68

  • 16. 匿名 2019/05/10(金) 12:34:25 

    仕事離れなくて済む

    +1951

    -22

  • 17. 匿名 2019/05/10(金) 12:34:25 

    自由

    +2380

    -16

  • 18. 匿名 2019/05/10(金) 12:34:28 

    >>3 若いうちはね

    +282

    -536

  • 19. 匿名 2019/05/10(金) 12:34:34 

    主さんはいるんですか?
    いるといないじゃ意見は違うよね。
    私はいないときはデメリットしかないと思ってたよ。
    子どもがいる今はメリットたくさんあるなって思うよ

    +707

    -699

  • 20. 匿名 2019/05/10(金) 12:34:44 

    むしろメリットの方が多いんじゃない?

    +2671

    -206

  • 21. 匿名 2019/05/10(金) 12:35:02 

    いろんな価値観を理解できる人間でいられる。

    +1133

    -473

  • 22. 匿名 2019/05/10(金) 12:35:02 

    趣味にお金を注ぎ込める
    子供を持たないメリットありますか?

    +2293

    -35

  • 23. 匿名 2019/05/10(金) 12:35:05 

    PTA・親同士のイザコザの面倒がない

    +1892

    -15

  • 24. 匿名 2019/05/10(金) 12:35:22 

    お金、時間の自由や、病気の心配、幼稚園や学校での付き合いや役員などなど悩まなくていい!とかかな。

    +1690

    -15

  • 25. 匿名 2019/05/10(金) 12:35:27 

    子供に関しての心配事が無い

    +2047

    -15

  • 26. 匿名 2019/05/10(金) 12:35:39 

    子供いない人=貧乏

    +120

    -1241

  • 27. 匿名 2019/05/10(金) 12:35:40 

    子供を義両親に会わせたりしなくちゃいけないって事が無いので、義両親と会う機会が少ない。

    +1924

    -34

  • 28. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:02 

    子供を生むことにメリットやデメリットで考えるよりは
    自分が1人の人に対して守れる責任持てるかどうか次第なのでしょう

    +1583

    -49

  • 29. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:05 

    >>3
    メリットだけではないよ。
    やっぱ半々。

    +1020

    -189

  • 30. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:05 

    >>1
    じゃ逆は何だと
    思いますか?
    デメリット。
    子供を持たないメリットありますか?

    +469

    -41

  • 31. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:11 

    体型をキープできる。

    +862

    -303

  • 32. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:16 

    若々しい

    +940

    -184

  • 33. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:17 

    こんな生きづらい日本に産まれてきたらかわいそうだから、不憫な思いをさせないで済む。

    +1918

    -136

  • 34. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:18 

    >>18
    出た
    子供を介護要員発言

    +1157

    -146

  • 35. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:22 

    >>21 え?笑
    逆じゃない?

    +277

    -221

  • 36. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:23 

    夫婦の仲深まりそう

    +545

    -301

  • 37. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:23 

    何事も時間を気にせず済む

    +1117

    -17

  • 38. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:30 

    あるでしょ

    +226

    -5

  • 39. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:32 

    >>21
    子どもがいて交遊関係が増えて逆に価値観広がったけど

    +311

    -291

  • 40. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:38 

    メリットしか思いつかない

    +948

    -106

  • 41. 匿名 2019/05/10(金) 12:36:50 

    孤独な老後よりは、孫ができて手伝いでもまた子育てできるとか楽しみな人も中にはいるのでしょう

    +1290

    -177

  • 42. 匿名 2019/05/10(金) 12:37:11 

    自分の時間が持てる

    +759

    -9

  • 43. 匿名 2019/05/10(金) 12:37:13 

    自分のことだけを考えていられる。
    子供がいたら自分のことなんか二の次だよ。

    +1461

    -7

  • 44. 匿名 2019/05/10(金) 12:37:14 

    障害児が生まれない

    +1592

    -122

  • 45. 匿名 2019/05/10(金) 12:37:15 

    独身最強。
    誰にも邪魔されずに金も時間も自分のもの。

    +1212

    -186

  • 46. 匿名 2019/05/10(金) 12:37:27 

    この世で最後の遺伝子

    最後の皇帝みたいで素敵じゃないか、愛新覚羅

    +943

    -114

  • 47. 匿名 2019/05/10(金) 12:37:37 

    >>26
    貧乏人の子だくさんって言葉を知らないのか?

    +1037

    -34

  • 48. 匿名 2019/05/10(金) 12:37:42 

    お金に余裕があるから必死に兼業しなくていい
    時間に余裕があるから家事をやったやらないで喧嘩しない

    正直、お金と時間の余裕って子供を持つ幸せ以上に大事なことだし、
    上に出した内容が原因で離婚した人も多い
    ものすっごく子供欲しい!って人以外はいない方が逆に幸せだよ

    +1457

    -130

  • 49. 匿名 2019/05/10(金) 12:37:51 

    >>25
    私は子持ちだけど、本当にこれだけ
    特に女の子だから心配が絶えない

    +826

    -28

  • 50. 匿名 2019/05/10(金) 12:38:07 

    >>34 介護の話じゃないよ

    社交的な人はいいけど、やっぱり歳とったり退職すると周りに人がいなくなるじゃない。
    子や孫がいればだれかしらと繋がっていられるのよ。

    +165

    -312

  • 51. 匿名 2019/05/10(金) 12:38:21 

    いろいろ楽だけど、人間的に成長しない

    +240

    -388

  • 52. 匿名 2019/05/10(金) 12:38:22 

    >>34
    子供が近くにいるとも、仕送りくれる余裕があるとも限らないのにね

    +435

    -36

  • 53. 匿名 2019/05/10(金) 12:38:25 

    この終わってる世の中で子ども産むなんて勇者

    +872

    -96

  • 54. 匿名 2019/05/10(金) 12:38:31 

    子供のデキに寄るね

    +612

    -15

  • 55. 匿名 2019/05/10(金) 12:38:33 

    ○○家の家系図で、最後だから見つけやすい

    +306

    -24

  • 56. 匿名 2019/05/10(金) 12:38:37 

    >>18
    子供が必ずしも介護してくれるとは限らんよ?

    +706

    -25

  • 57. 匿名 2019/05/10(金) 12:38:44 

    >>19
    本能でそう思うようになってるんだよ

    +221

    -20

  • 58. 匿名 2019/05/10(金) 12:38:59 

    今の社会はいない方がメリット高いよね
    子ども産んで当たり前と思う人にはわからないだろうけど

    +983

    -39

  • 59. 匿名 2019/05/10(金) 12:39:13 

    お金を貯めて高級老人ホームに入るのが夢じゃないこと。
    子持ちの私は無理でうらやましい

    +574

    -23

  • 60. 匿名 2019/05/10(金) 12:39:20 

    >>50
    繋がっていられる保証なんてないのに・・・

    +435

    -19

  • 61. 匿名 2019/05/10(金) 12:39:22 

    >>51
    子供いるのに人間としてどうよ?っ人も沢山いるけど

    +796

    -20

  • 62. 匿名 2019/05/10(金) 12:39:36 

    老後は 寂しいかな

    +77

    -185

  • 63. 匿名 2019/05/10(金) 12:39:40 

    メリットの方が多いのは間違いない

    +654

    -62

  • 64. 匿名 2019/05/10(金) 12:39:41 

    産まれる前からずーっと子供の心配してるからそのへんの心労はなくなるかな

    +533

    -3

  • 65. 匿名 2019/05/10(金) 12:39:54 

    >>56
    今なんて老後の面倒どころか子供は遠くに行ってしまって年に一度顔を見られればいい方
    さらにその子供のためにお金もたくさんかけたために老後の資金がないって風になってくよね

    +740

    -9

  • 66. 匿名 2019/05/10(金) 12:40:02 

    >>52 だから介護の話じゃないって。逆に子ども産む=介護させようとしてるって思い込んでるのが差別だわ

    +302

    -72

  • 67. 匿名 2019/05/10(金) 12:40:06 

    家も車も小さくて大丈夫

    +543

    -7

  • 68. 匿名 2019/05/10(金) 12:40:08 

    産んだら色んな事にフィルターかけてないと
    やってられない

    +337

    -8

  • 69. 匿名 2019/05/10(金) 12:40:11 

    つまるところずっと遊べるってことくらいや

    +416

    -12

  • 70. 匿名 2019/05/10(金) 12:40:15 

    結婚したらみんな子供生むイメージ
    じゃないと結婚しないでしょ

    +40

    -316

  • 71. 匿名 2019/05/10(金) 12:40:20 

    人生最大の心配事をしなくて済む

    +597

    -5

  • 72. 匿名 2019/05/10(金) 12:40:21 

    旦那と沢山旅行できたり出かけたりできる!

    +632

    -18

  • 73. 匿名 2019/05/10(金) 12:40:29 

    遊びたい時期は子供いらない、いなくて正解だけど
    周り結婚、出産、2人目とかたくさんいるようになると正直焦る。それに遊べる友達も減っていく。気づいたらあ、ひとりじゃんってなってる。自分も急ぐけど時すでに遅しって感じかな。年齢的にも不安の方勝るならもう諦める。とりあえず30歳まで遊んでそれ以降旦那なら彼氏なり作るべき…。1人は悲しい。

    +123

    -163

  • 74. 匿名 2019/05/10(金) 12:40:30 

    >>50
    親子でも相性あるから、離れる子は離れる

    +631

    -3

  • 75. 匿名 2019/05/10(金) 12:40:30 

    デメリットの方が多い

    +69

    -160

  • 76. 匿名 2019/05/10(金) 12:40:51 

    働いてるお母さんたち、みんな疲れた顔してる
    これだけでも子供いなくてよかったなーと思う

    +829

    -115

  • 77. 匿名 2019/05/10(金) 12:41:03 

    反出生主義のトピ立ってるのにまた少子化推進トピかよ

    +48

    -70

  • 78. 匿名 2019/05/10(金) 12:41:06 

    >>63 人によるんじゃない?

    少なくともわたしは子供いた方がメリット多い。
    性格が違かったらいない方がいいっても思うんだろうな〜と思う

    +67

    -83

  • 79. 匿名 2019/05/10(金) 12:41:09 

    独身でいれる
    苗字がそのままでいれる
    有り余る時間、お金が使える
    何をするんでも一人分のお金で済む

    +381

    -50

  • 80. 匿名 2019/05/10(金) 12:41:10 

    若いうちは金銭的、時間的メリットが多いけど
    年取ると半々になってくる
    どっちもどっち

    +485

    -31

  • 81. 匿名 2019/05/10(金) 12:41:34 

    >>35
    子どもいない人の方が理解して応援してくれるよ
    子どもいる人はなぜか責める人多い

    +554

    -50

  • 82. 匿名 2019/05/10(金) 12:41:35 

    >>76 大丈夫。独身も疲れた顔してるよ。笑

    +448

    -119

  • 83. 匿名 2019/05/10(金) 12:41:37 

    >>50
    それはあなたが人望ないだけじゃない?
    特別社交的じゃなくても、歳を取っても退職しても変わらず友達いる人、沢山いるよ

    +272

    -53

  • 84. 匿名 2019/05/10(金) 12:42:14 

    育児もPTAもないから気兼ねなく働ける。いつでも飲み会に行ける。
    正社員辞めてパートするにしても、時間の制約が少ないから選択肢多い。子供の体調不良などで休むリスクがない。
    チェーン以外の居酒屋やバーなど大人だけの空間に行ける。

    +478

    -15

  • 85. 匿名 2019/05/10(金) 12:42:19 

    がっつり働ける
    旦那と旅行に行ける
    生まれた孫が病気、障害、いじめられっ子、底辺校に進学とかで、義両親に落胆されることがない
    ママ友いじめがない

    +678

    -25

  • 86. 匿名 2019/05/10(金) 12:42:28 

    >>81 実生活ではね。でも表面上かなと思う

    ガルちゃんでは好き産んだんでしょって言う独身が多い。

    +13

    -68

  • 87. 匿名 2019/05/10(金) 12:42:36 

    自分の人生で一番いい時期を髪振り乱して子育てと仕事にずっと費やさなくて済む

    +508

    -41

  • 88. 匿名 2019/05/10(金) 12:42:38 

    育児しなくて良いし、夫婦二人でがっつり稼いで二馬力1000万狙える

    +490

    -41

  • 89. 匿名 2019/05/10(金) 12:42:48 

    男児は上手く育てないとリスクが大きい

    +432

    -28

  • 90. 匿名 2019/05/10(金) 12:43:35 

    >>50
    子どもいるいない関係なく、友達いないの?
    それこそ子ども繋がりのママ友は?

    +26

    -22

  • 91. 匿名 2019/05/10(金) 12:43:48 

    >>76
    このような家は子どもの有無ではなく、夫婦の関係が大きく影響してます。

    +221

    -7

  • 92. 匿名 2019/05/10(金) 12:43:58 

    料理もしなくてすむ、一人分を作る方が高い

    +198

    -9

  • 93. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:06 

    自由。
    この自由を手放せないから子供欲しくない。

    +559

    -15

  • 94. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:09 

    子供の行事、つきあいがないのラク
    ママ友面倒くさそう

    +403

    -11

  • 95. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:10 

    心配事が少なくなる。
    子供がお腹の中にいると知った時から心配性に拍車がかかった。毎日心配。

    +433

    -5

  • 96. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:16 

    やっぱり自由だろうな〜
    時間 お金 なにごとも自分の好きなように出来る

    新生児がいるけど3時間毎の授乳に全てが
    縛られて自分の自由な時間はろくに無いまま毎日が過ぎていく…

    覚悟はしてたし後悔も全く無いけど
    やっぱり子どもがいないときは
    自由で良かったなぁと思う

    +529

    -6

  • 97. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:18 

    発達育ててる人たちのトピ見たけどゾッとする

    +597

    -34

  • 98. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:25 

    メリットしかないね

    +305

    -32

  • 99. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:27 

    >>90 いや、だから社交的な人はいいとしてって書いてあるよ。

    友達も家族もいない老人の孤独死が増えてるってニュースでよくやってるじゃん

    +36

    -28

  • 100. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:37 

    >>90
    子ども繋りじゃん。

    +54

    -7

  • 101. 匿名 2019/05/10(金) 12:44:55 

    お金だけじゃない?
    人としては成長できないよね

    +58

    -193

  • 102. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:09 

    子供は居るけど、デメリットの方が多いと思う
    家が汚れる
    自分の時間がなくなる
    意味なく散らかり、片付けに疲れる。ループ
    お金も自分の為には使えない
    ゆっくりご飯食べれない
    尽くしても反抗される

    +563

    -24

  • 103. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:12 

    そもそも産科ない田舎じゃ、通院も楽じゃない
    臨月だろうが、マジで運転して通院も普通だよ

    +183

    -2

  • 104. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:17 

    メリットは主の言うとおり色々あるけど、
    我が子がいる幸せを感じられないデメリットは一生ある

    +505

    -163

  • 105. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:19 

    一生懸命子ども育てても、将来犯罪者になったり引きニートになったりされたら、もう人生台無し
    子どもがいなかったらその心配もない

    +532

    -17

  • 106. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:23 

    >>70
    狭い価値観だね

    +226

    -7

  • 107. 匿名 2019/05/10(金) 12:45:41 

    心配事が自分の事だけなので予想の範囲内に収まる

    +221

    -6

  • 108. 匿名 2019/05/10(金) 12:46:32 

    お金も時間もあって、余計な人付き合いも無く、自分のために生きられる
    年を取ったら寂しくなるかと思ったけれど、アラフィフに入った今も、産まなくて正解だったと思ってる

    +431

    -29

  • 109. 匿名 2019/05/10(金) 12:46:49 

    子供が 障害 病気 死ぬ 殺される 逮捕される 心配がない

    +485

    -5

  • 110. 匿名 2019/05/10(金) 12:46:59 

    確かに色々考え出すとメリットはたくさんあるけど、
    子供がいるからこその幸せがそれを上回るから
    そこまで深く考えてなかった…
    私が幸せな家庭で育ったからそういう考えになったのかも

    +333

    -127

  • 111. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:01 

    実際子供いないと苦労や心配事がないから老けにくいよね

    +372

    -13

  • 112. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:22 

    >>104
    産んだらどんなできが悪い子供でもそう思うように本能がなってるから厄介だよね

    +205

    -13

  • 113. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:26 

    PTAあると思うと作る気にならない

    +225

    -11

  • 114. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:35 

    とんでもねぇモンペやDQN親と関わらないで済む

    +403

    -4

  • 115. 匿名 2019/05/10(金) 12:47:51 

    ちなみに結婚しない方が色んな男と遊べるで

    +214

    -30

  • 116. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:08 

    >>86
    ひねくれてる(笑)
    そりゃネット越しの知らん人には好きで産んだんでしょは当てはまるよ

    +94

    -2

  • 117. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:17 

    子どもいません。周りを見てるとつくづく大変そうだなと思う。私なら身が持たない!若さで乗り切れることもあるだろうけど。

    +313

    -10

  • 118. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:21 

    物理的なメリットというだけなら子供いない方が多い。
    でも、何か本能的なメリットがあるから、子供産む人が絶えないんだろうねー。

    本能が消え失せた私は子供欲しいと思えないからよくわからないけど。

    +401

    -4

  • 119. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:23 

    >>101
    まだこんな考えの人がいることにビックリ

    +252

    -37

  • 120. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:25 

    ガルちゃんは高齢独身の人が多いから
    メリットは山ほど出てくると思うよ
    でもリアルの場で、子供がいるとデメリットなので
    子無しですーとかは言わないようにねっ

    +40

    -78

  • 121. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:30 

    >>110
    私も幸せな家庭で育ったけど
    そういう家庭でも絶対に問題は出てくるし
    子供がいる=幸せいっぱいとは思わないよ

    +350

    -17

  • 122. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:36 

    このほかにも正社員になると有休簡単に取れなくなるから非正規最強

    +18

    -17

  • 123. 匿名 2019/05/10(金) 12:48:43 

    >>55
    見る人おらんやろ。笑

    +107

    -1

  • 124. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:10 

    PTAで悩まなくて済む

    +162

    -8

  • 125. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:39 

    結婚せず未婚のまま子なしで遊び呆けていくのが正解

    +192

    -41

  • 126. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:47 

    お金とか余計な心配とかあるけど
    子供がいる人じゃないとわかならい幸せが
    山のようにある

    +253

    -81

  • 127. 匿名 2019/05/10(金) 12:49:56 

    >>118
    だから頭の弱いヤンキー系が子供たくさん産むんだと思う
    本能よりも理性的な人の方が産まない人多い
    子供欲しいって思うそもそもの元は性欲だし

    +421

    -31

  • 128. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:05 

    ガルちゃんは結婚や子供つくるのなんて負け組がすること!
    っていう極端な考えのひとが多いからな、、、
    ネットの声に惑わされず
    自分で考えて決めたことなら何でもいいと思う

    +416

    -10

  • 129. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:19 

    >>109
    随分と、ぶった切るねぇ💦

    +29

    -29

  • 130. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:26 

    好きな時に旅行に行けるのがいいかな。
    あとは夫婦仲がいいしお金の事で喧嘩とかは無い。

    義妹の所はあんなにラブラブだったのに子供が出来てから喧嘩ばかりで子供の前で離婚だなんだっていつも
    騒いでる。

    子供ができた事で夫の本性がわかって亀裂が入る事が多い。

    家のローン抱えて共働き、夫全国転勤あり、子供がADHDで詰んでる。

    +318

    -22

  • 131. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:37 

    >>126
    子供いない人にしかわからない幸せも沢山あると思う

    +422

    -38

  • 132. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:46 

    生理痛なくすために子宮の機能をなくす手術したら完璧やね

    +68

    -15

  • 133. 匿名 2019/05/10(金) 12:50:53 

    >>97
    笑えない話だよね
    理解ない義両親とか旦那なら最悪

    +129

    -6

  • 134. 匿名 2019/05/10(金) 12:51:11 

    妊娠期間の節制からしてムリ

    +175

    -6

  • 135. 匿名 2019/05/10(金) 12:51:23 

    子供できてから旦那のことないがしろにする人の多いこと
    子供いて幸せかもだけどその分旦那との仲は良くはならないよね

    +260

    -22

  • 136. 匿名 2019/05/10(金) 12:51:27 

    メリット、デメリットで考えることではない。

    +312

    -19

  • 137. 匿名 2019/05/10(金) 12:51:30 

    >>131
    それって独身と変わらなくね?
    単純に独身時代の恋人感覚をずっと過ごしたい人向けやろ

    +24

    -19

  • 138. 匿名 2019/05/10(金) 12:51:31 

    日本はそんな遠くない将来、外国人に占拠される。
    日本人もモラルが低下していく。
    雇用を奪われ貧富の差がより広がる。
    そんな国に生きる子供を思うと憂いてしまう。

    +304

    -17

  • 139. 匿名 2019/05/10(金) 12:51:42 

    子は鎹、なんて言葉があるけれど、実際は子どもの事で夫婦が揉める事はよくある
    教育方針が合わない、父親の育児不参加等
    子どもがいなければ、夫婦で揉める事も減る

    +334

    -11

  • 140. 匿名 2019/05/10(金) 12:51:50 

    金銭面や子育ての悩みをしないメリットはあるけど
    その反面デメリットだってあるよ。

    老後に入院とかする時の保証人は?
    旦那も自分も死んだ後の死後の家の整理などを
    誰にしてもらうのか?

    そんな事の為に子供を作る訳じゃないけど
    子供がいないメリットばかり重視しない方がいいと思う

    +36

    -91

  • 141. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:11 

    >>128
    そこまで極端な考えの人はいなくない?
    勝ち負けでは誰も考えてないと思う

    +44

    -18

  • 142. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:15 

    ちょこちょこ独身仲間に引き込もうとするコメントがあるのが笑えるw

    +271

    -22

  • 143. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:32 

    結婚したら旦那家族と関わらないといけないじゃん!しかも旦那死んだら法的にも面倒だし!
    結婚したら負けだよ!

    +18

    -49

  • 144. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:38 

    娘が結婚して、DV、ストーカー、モラハラ野郎に苦しむこともないし、息子の嫁とトラブることも考えなくていい

    +151

    -6

  • 145. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:53 

    ここに子どもがいたら良かったかな?より
    やっぱいなくて良かったわ、の方が実際多いんだよね。。。
    お金もそうだけど。
    うちの親も最初は孫はとか言ってたけど、いまは「日本もこんなのになってしまったからね。なんとも言えないけどあんたたちが元気ならもうそれで良い!」と言ってる。孫が兄のところ一人いるだけでもういい、精一杯ばあちゃんやっては感じ。

    実際働く母が増えたぶん、祖父母に負荷かかるんだよね。父母世代だけでなく祖父母世代の価値観も変わってる気がする。近所の人も「孫一人でいいよね。。」と言うらしいし。

    +345

    -16

  • 146. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:54 

    ママ友がいない

    +66

    -3

  • 147. 匿名 2019/05/10(金) 12:52:56 

    独身最強って思う人って本当に友達多くて日常が充実してるんだなって羨ましくなるよ。
    私は友達も少なかったし積極的に外に出るタイプじゃなかったから家庭に入ってすごくホッとしたよ。これで派手なことしなくても家庭もちだから仕方ないねって納得してもらえそうだなって。笑

    +372

    -11

  • 148. 匿名 2019/05/10(金) 12:53:12 

    >>140
    子供いない分老後にお金をしっかり残せるから
    その道のプロに頼めば全てすむよ
    むしろ、できの悪い子供いる方がよっぽどそういう点ではややこしくなるよ

    +240

    -17

  • 149. 匿名 2019/05/10(金) 12:53:26 

    子どももつなら、アメリカみたいに恋人みたいな夫婦がいい

    +115

    -11

  • 150. 匿名 2019/05/10(金) 12:53:32 

    >>141
    実質勝ち負けやで
    人間は比較対象がなけりゃ己の幸せを実感できん。このトピも子ありを敵と見なさなければ議論できんもん

    +7

    -33

  • 151. 匿名 2019/05/10(金) 12:53:32 

    出産で死にそうになったから
    死ぬ確率が低いとか?

    +76

    -3

  • 152. 匿名 2019/05/10(金) 12:53:51 

    >>141
    いや正直めっっっちゃいるよ
    独身最強ってのは負け惜しみだと思うけどね

    +38

    -45

  • 153. 匿名 2019/05/10(金) 12:53:56 

    メリットデメリットを考えて子供って作るものかな
    夫婦になって自然と欲しいと思って授かるもののような。
    子供がいないことのメリットをあげる人はみんな「自分」中心で自分勝手そう。

    +53

    -114

  • 154. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:05 

    子供がいないなら時間もお金も心配事も、自分一人分。
    子供がいるとそれがまるっと二人分になるからそりゃ重い。
    けど、逆に嬉しいことや楽しいこと二倍になるからプラマイ0かなって思う。

    +244

    -8

  • 155. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:13 

    わずらわしい人間関係

    +150

    -5

  • 156. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:13 

    >>145
    うちと同じだw
    兼業で祖父母を使いまくる人もいるからねー

    +79

    -1

  • 157. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:18 

    子供いない夫婦は仲良いってよく言われるけど、子供いないと離婚にしがらみが少なくサクッと離れられるから結果的に仲良い夫婦しか残らないのが理由なんだよね
    子供がいるとお互い嫌になってもそうそう離婚ができない
    子あり夫婦と子なし夫婦の離婚率見ると後者が断然高いもの。何するにもしがらみが少なくて自由なんだと思う

    +401

    -9

  • 158. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:22 

    子供を産むって親にとっても子供にとっても
    人生かけた壮大なガチャガチャみたいなもんだよね。
    お互い選べない。

    +402

    -5

  • 159. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:31 

    子供を持たないメリット、

    それはなんと言っても気楽!

    +313

    -4

  • 160. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:34 

    いや独身で友達少なくて近所付き合いもなく彼がいる人が人生の勝ち組だよ。友達同士のトラブルとか一番面倒じゃない

    +54

    -28

  • 161. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:38 

    >>140
    その程度の事も対処できないなら子無し選ばないと思うよ

    +95

    -2

  • 162. 匿名 2019/05/10(金) 12:54:50 

    >>104
    まあ子供産むメリットってそれだよね。
    子供居て幸せだけど、他は正直デメリットしかない。

    +209

    -3

  • 163. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:03 

    まあお互いの親のために生む感じだな。
    あと生むならふたりじゃないとかわいそうも言ってきて迷惑。
    親の時代と違って税金増やされて一人じゃないと学費や習い事回らないんだよ。
    多分高卒はどちらの親も嫌そうだし、二人生んだら無理してフルタイムして子供ほったらかしになりそうだしデメリットしかない。
    あと数年の間に生むとしたら一人だけれど‥
    最近お互いいなくてもいいやって感じてきたよ。
    敢えてほしいとはほんとに思ってない。

    +52

    -9

  • 164. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:17 

    >>153
    その子どもを自然と欲しいって、元をたどると性欲なんだよ

    +174

    -26

  • 165. 匿名 2019/05/10(金) 12:55:40 

    夫と毎月旅行できる
    旅行先で美味しい居酒屋に気軽に入って地のものを食べられる
    連休はほぼご飯作らなくていい
    毎日何かしら二人で喋って盛り上がることができるから楽しい
    趣味に時間が割ける
    あんまり計画を立てずに外出できる
    遠くの友達に身軽に会いに行ける
    部屋が多少散らかっててもまあOK


    すごく快適な生活。夫と二人だけの生活で良かったし、これからも仲良く楽しくやっていきたかったのに、生理がこなくて1週間。
    先月の1回のミスでどうやら妊娠してしまったかもしれない。
    検査薬はもう少しだけ待たないと使えないみたい。
    今までかなり気をつけてきたのに、たった1回のミスで妊娠したかもしれないなんて。
    後悔と、何かの間違いであってほしい
    再来週のオクトーバーフェストでビールをたくさん飲むのが楽しみだったのに、妊娠してたらどうしよう。
    中絶なんてしたら一生気にしそうだし、かといって子育てに人生を費やすのもどうかと思ってしまうし。でも別に絶対に欲しくなかったわけでもないから本当に今辛い。
    子供がいないメリットはたくさんあると思う。

    +59

    -104

  • 166. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:04 

    夫婦とも欲しくないならいいよね。

    +224

    -3

  • 167. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:40 

    >>157
    別れたいのに子供がいるから別れられないって最悪だよね。。子供にも

    +202

    -8

  • 168. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:41 

    子供いるやつはDQN
    特に男を生んだ女は人生罰ゲーム確定

    +12

    -75

  • 169. 匿名 2019/05/10(金) 12:56:56 

    お金も時間も全部自分の為に使える。
    これやりたい!って思ったときにすぐ行動に移せるのは良いよね。

    +133

    -6

  • 170. 匿名 2019/05/10(金) 12:57:06 

    子供以前に結婚できない自己中が多い

    +140

    -18

  • 171. 匿名 2019/05/10(金) 12:57:29 

    子供に「死ね」と言われない。
    冗談じゃない本心からの「死ね」を言われなくて済む。

    +164

    -13

  • 172. 匿名 2019/05/10(金) 12:57:34 

    >>169
    仕事してたら実際そんな出来んけどな

    +29

    -8

  • 173. 匿名 2019/05/10(金) 12:57:35 

    >>104

    >我が子がいる幸せを感じられないデメリット

    こういう人よくいるけど、凄い表現だなといつも思う。
    視野が狭いというか…

    +193

    -125

  • 174. 匿名 2019/05/10(金) 12:57:50 

    子供いる男の方が不倫してるの多いよね。

    +249

    -13

  • 175. 匿名 2019/05/10(金) 12:57:55 

    >>150
    敵なんて書いてる人いる?

    +10

    -3

  • 176. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:12 

    子供産めば良かったかなぁとか後悔しなければ、デメリットって特にないは思う。子供がいる人にしかない幸せはもちろん味わえないけど、子供がいない人にしかない幸せは味わえる。
    お金は自分たちで好きなように使えるし、貯金も貯まりやすいし、子供の行事やPTAとかに煩わされないし。

    +244

    -6

  • 177. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:18 

    朝からゆっくりお風呂に入れる😆💕

    +181

    -7

  • 178. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:18 

    >>171
    え、やだ…そんなこと言われるの?

    +98

    -8

  • 179. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:24 

    >>153
    んなこと皆んな分かってるよ
    でもメリットを挙げるならってトピでしょ
    子持ちの人のコメントだって多いし

    +78

    -4

  • 180. 匿名 2019/05/10(金) 12:58:29 

    >>157
    子供いないと離婚してもあとは1人で生きてくだけだからね。子ありよりはだいぶ離婚が簡単
    子供いると子供を養っていかないといけないから金銭的、体力的、精神的に負担がでかいから1人で男並みに金稼げる、子育てと仕事両立出来る自信がないと離婚に踏み切れない
    コブ付きは再婚にも不利だしね

    +177

    -5

  • 181. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:12 

    >>173
    まず、我が子がいる幸せってなんなのって話だよねw

    +231

    -59

  • 182. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:20 

    結局は自分の中の価値観によって左右されるよね。
    そりゃ自分の選択は間違ってないって誰でも思いたいもん。

    +137

    -3

  • 183. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:20 

    子供いない理由尋ねられる

    +46

    -1

  • 184. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:32 

    子なしと子ありの人の人生の幸福度を調べたら
    子なしの方が高かったらしいよ。


    +348

    -21

  • 185. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:35 

    >>167
    夫婦の関係の悪さが子供の成長に関係するんだよね。
    そして、子供も寂しさから簡単にするべきことをしてしまい望まない妊娠へ→でき婚→離婚→シングルマザー→そのまた子供→望まない妊娠→でき婚→離婚‥エンドレスに続く

    +89

    -2

  • 186. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:39 

    >>140
    子供がいたら、きっとしてくれると思ってるのが不思議

    +190

    -3

  • 187. 匿名 2019/05/10(金) 12:59:50 

    子供3人居たら、3人分の悩み事が次から次へと沸き起こる。
    自分の事を悩む暇なんてない程に、子供の事で悩み心配しまくります。
    子供が居ない人には、こんな日々が無いんだろうなと思うと、子供居ない人が羨ましくなる。
    悩みが少ないメリット、心配が少ないメリットは確かにあると思う。

    +218

    -3

  • 188. 匿名 2019/05/10(金) 13:00:33 

    >>165
    おいおいおいww
    そんなに思いつめるくらいなら
    なぜ一回ミス(ゴム無し?中出し?)したんだよwww

    +148

    -4

  • 189. 匿名 2019/05/10(金) 13:01:27 

    子どもに死ねって言われたら立ち直れないかも

    +70

    -7

  • 190. 匿名 2019/05/10(金) 13:01:28 

    >>153
    何も考えずに子供産む方が無責任でしょ
    夫婦好きあって~とかでポンポン子供作るDQNファミリーとか信じられないもん

    +199

    -5

  • 191. 匿名 2019/05/10(金) 13:01:35 

    老けない!!

    子供いない友人たちはいつも穏やかで生き生きしてるんだよね。羨ましい。
    まじ老化現象早いんだけど笑

    +207

    -16

  • 192. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:07 

    大変な事は色々あるよ。
    でもそれをデメリットだなんて思った事ない。
    生まれ変わっても家族になりたいなって思える子供達と出会えてとってもとっても幸せだよ。

    +42

    -39

  • 193. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:15 

    >>165
    私もそんな感じで、言い方悪いけど避妊に失敗して産んだよ。
    中絶は道義的にもちょっと無理で。
    始めたばかりの趣味も中途半端になってしまったし、旅行も子供に合わせた行き先ばっかりだよ。
    今は早く育て上げて夫と二人の生活に戻ることだけが人生の楽しみ。
    大人だけの旅行がしたいなと今でも思うよ。
    たまに親に預けて二人でディナーしたり一泊温泉旅行したりして我慢してるよ。
    もし妊娠して産むことになったとしたらお互い頑張ろう。

    +44

    -38

  • 194. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:20 

    >>160
    >>独身で友達少なくて近所付き合いもなく彼がいる。めちゃくちゃ気楽で楽しいけど、独身の友達はある程度欲しいよ。

    >>友達同士のトラブルとか一番面倒じゃない
    トラブルになるような友達なんて疎遠にしていいから面倒じゃないよ。

    +56

    -2

  • 195. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:22 

    私は子供いないけどめちゃくちゃ毎日穏やかに過ごせてる
    そりゃ子供いたら幸せもたくさんあるだろうけど、
    穏やかに毎日過ごすのが自分にとって一番幸せなので、これはとてもメリットだと思ってる

    +294

    -8

  • 196. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:31 

    >>153
    視野が狭すぎて怖い

    +37

    -18

  • 197. 匿名 2019/05/10(金) 13:02:55 

    子供の大切さも子供のいる幸福さも一生味わえないけど

    味わったことない幸せだから無くてもどうってことない。これが離婚して子供と離れた人なら次に子なし夫婦として再婚しても物足りなさや辛さがあるんだろうけど

    +229

    -3

  • 198. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:07 

    顔が違うよね

    +18

    -3

  • 199. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:14 

    人ってワガママなもんで、子供居ないと変わらない日常き飽きたり子持ちが羨ましくなったりするし
    子供いるとお金はかかるし子供は思う通りにいかないし人間関係大変、子供いない人は自由でいいなと思う

    +219

    -4

  • 200. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:18 

    >>192
    デメリットの話なんかしてないのに…
    トピズレで自分語りしちゃうお母さん、疲れてる?

    +74

    -17

  • 201. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:28 

    優秀な自慢できる子供がいたら~より
    優秀な自慢できる執事や家政婦がいたら~って思う

    +65

    -3

  • 202. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:39 

    子供が好きじゃないからメリットしかない
    1度きりの人生大半を子育てに費やすより自分自身がいろんな経験積みたい

    +219

    -10

  • 203. 匿名 2019/05/10(金) 13:03:47 


    お金と時間をたくさん使える
    たけど成長は止まるよね

    +11

    -66

  • 204. 匿名 2019/05/10(金) 13:04:24 

    >>140
    あと10年もすれば、子供がいようがいまいが、お金払って業者に頼む時代になりそう。

    むしろ、子供がやってくれると期待してやってくれなかったときの落胆より、最初から期待しないで自分のことは自分で始末する!って割り切れた方が楽。

    +227

    -6

  • 205. 匿名 2019/05/10(金) 13:04:37 

    産んでしまった以上、後悔できないからね
    子供いて幸せって思えるようになってるんだよ人間は

    +222

    -14

  • 206. 匿名 2019/05/10(金) 13:04:38 

    こういうトピはなぜか子持ち様が乗り込んで来てめっちゃ力説するよね
    誰も呼んでないよっていう

    +228

    -22

  • 207. 匿名 2019/05/10(金) 13:04:50 

    >>148
    その道のプロって何??
    プロなら相当金取られるだろうね〜

    +7

    -60

  • 208. 匿名 2019/05/10(金) 13:05:08 

    >>181
    そもそもそれに幸せを感じないから作らないのであってね。欲しい人はいることが幸せなのかもしれないけど、欲しくない側はそうではない。

    +105

    -4

  • 209. 匿名 2019/05/10(金) 13:06:15 

    >>207
    それでも子供育てるお金のこと思うとめちゃくちゃ安いよ
    老人ホームとかそこそこ良いところに入ればなくなった後の手続きもしてくれるし

    +140

    -3

  • 210. 匿名 2019/05/10(金) 13:06:17 

    確信した。
    子供いない人って自分が子供なのね。

    +47

    -121

  • 211. 匿名 2019/05/10(金) 13:06:41 

    ぶっちゃけ孫ができても金あげるばっかり、家に来てもバタバタさせられるし
    じぃじは何もせずボケ〜っとしてても孫団欒できるけどね
    幸せを作ってるのは女なんだよな〜って小姑は思ってます

    +161

    -3

  • 212. 匿名 2019/05/10(金) 13:06:56 

    ちなみに三人くらい産んでる子持ちってよくそこまで肥えられるなあって言うデブを見る。
    そして食生活が似るのか子供も揃ってデブ。
    顔の素質もそういう人に限って良くないから肥えるともうね‥
    ああなるより幸せだなあと思ってる。
    本人たちは幸せなんだろうけどさ。

    +133

    -47

  • 213. 匿名 2019/05/10(金) 13:06:59 

    子持ちがなに言おうと争いにならない
    なぜなら心にゆとりも余裕もあるからへいへいで聞き流せる

    +228

    -11

  • 214. 匿名 2019/05/10(金) 13:07:09 

    >>207
    何千万もかけてFラン大卒育てるよりはよっぽどお金かからないよ

    +162

    -12

  • 215. 匿名 2019/05/10(金) 13:07:23 

    >>210
    子供いる人でも子供な親いるからなぁ~

    +187

    -6

  • 216. 匿名 2019/05/10(金) 13:07:29 

    >>197
    一度手にしたことがなく一度も興味持ったことがないものの幸福を語られてもピンと来ないよね

    自分原因の離婚で親権取られた友達は廃人になってたから一度手にした人が手放すのは耐えられないんだろうけど、一度も手にしたことがない人からしたらどうでもいい

    +223

    -3

  • 217. 匿名 2019/05/10(金) 13:07:35 

    とは言え、子供のいる女性を見ていいなぁって思わないんだよね。
    綺麗にしてる子もいるけどさ、それでも大変さというか、疲れとか、生活感が滲み出てる。
    我慢も沢山してるみたいだし。
    子育て、仕事、家事は夫婦で協力するとしても、生ぬるいもんじゃないでしょ。
    大変そうだよね。

    +286

    -4

  • 218. 匿名 2019/05/10(金) 13:07:57 

    >>213
    こういう話題で突っかかってくるのって絶対子持ち派だよね
    大体は老後の話や子供を持つ幸せの話を押し付けてくるの、なんでなんだろ

    +158

    -8

  • 219. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:03 

    >>188
    まさかのゴム破れ・・・。
    ピルも飲んでたんだけど、今飲んでいるピルは妊娠した症例もいくつかあるんだって。。

    子供は好きでも嫌いでもなく、友達の子供を可愛いと思う程度の気持ちはもともとあって、絶対に欲しくないという確固たる思想もないんだけど、今が楽しいし幸せだからこの幸せを壊したくないという気持ちが強い。
    本当に、何故?どうして?と思いながら生理が来ることを祈ってる1週間。
    もうそろそろしたら検査薬で調べないと。
    こんなのネットでしか吐き出さないや。
    万が一お腹に子供がいるとしたら本当に申し訳ないけど、結婚生活が本当に楽しいから来るとしてももう少し後にして欲しかった・と思う。
    中絶して殺すほどの勇気は多分ないし、さすがにどうかと思うからできてたら産むしかないよ。
    行きたかった旅行先、飲みたかったお酒のお店、オクトーバーフェスト・・・未練がすごい。
    実家も義実家も遠方だから、子供が生まれたら本当にかかりっきりにならなきゃいけないんだよね。
    どうか奇跡が起こって生理きてほしいと願うばかり。

    +112

    -55

  • 220. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:04 

    >>153
    お花畑ルンルン♪

    +7

    -11

  • 221. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:06 

    >>210
    子どもが子ども生んだり
    産みっぱなしよりまし

    +149

    -9

  • 222. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:31 

    >>210
    わざわざそれを言いに来るあなたも大人とは言い難いと思うのですが笑

    +90

    -10

  • 223. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:33 

    >>215
    礼儀を知らない親も結構いるしね
    子供と教えられてないから礼儀を知らないし

    +95

    -5

  • 224. 匿名 2019/05/10(金) 13:08:55 

    主です。
    主は、子なし専業主婦です。
    アラフォーです。

    ちなみに、このトピが立つ前に「子供を持たないメリット・デメリット」というタイトルで申請したら、通りませんでした。

    子なし、子持ち、独身問わず皆さんで使ってください。

    +202

    -5

  • 225. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:23 

    お金と時間だよね。あと、夫婦仲悪くなったらすぐ離婚できる事。

    +72

    -3

  • 226. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:25 

    >>219
    緊急避妊すればよかったのに

    +102

    -5

  • 227. 匿名 2019/05/10(金) 13:09:26 

    兼業で子供が熱出したのに旦那が迎えに行かない!子育ては手伝うんじゃなくて2人でするもの!私も働いてるのに旦那が家事しない!
    とか騒いでるの見ると、もう絶対に嫌

    +195

    -6

  • 228. 匿名 2019/05/10(金) 13:10:03 

    >>203
    お金と時間あるからストレスなく穏やかでいられるよ。これも成長のうちかなと思ってる。

    +75

    -3

  • 229. 匿名 2019/05/10(金) 13:10:19 

    >>210
    子供を叱るとき、子供と同じ目線でののしりあいしてる親もいるからな~
    あと、スーパーで子供と鬼ごっこしてる馬鹿な親もいる

    +132

    -2

  • 230. 匿名 2019/05/10(金) 13:10:37 

    なんでもメリットデメリットはあるでしょ
    人によって幸せの形は違うし
    子供いてもいなくても、老後孤独なのは嫌だなと思う

    +92

    -1

  • 231. 匿名 2019/05/10(金) 13:11:03 

    我が子をぶったり叱ったりしなくて済む
    子供に対してイライラしたりヒステリーにならない

    ああいうの見てると毒親を思い出して心が死んでいくから、子供いたら耐えられる気がしないよ

    +131

    -3

  • 232. 匿名 2019/05/10(金) 13:11:13 

    22年間ってのが長すぎる。
    シマウマみたいに独り立ちが早かったら一人か二人ぐらいは産んでもいいけど、22年間縛られるのは流石にね。

    +208

    -6

  • 233. 匿名 2019/05/10(金) 13:11:21 

    >>156
    私の友達は祖父母こき使って、結局祖父母弱らせて「えー!子ども誰が面倒みるのよ」って、あんたたち夫婦だろ!ってつっこまれてたわ。。
    いくらいまのジジババが年金豊かとはいえ、一応リタイアしてんだから遠慮しろよと。
    そもそも自立もできてないのに産んだこと、これは明らかに誰にとってもメリットではない気がします

    +84

    -1

  • 234. 匿名 2019/05/10(金) 13:11:32 

    選択子ナシです!
    とにかく自由!
    お金がある!
    ゴロゴロできる!
    ママ友とのいざこざに悩まない!
    PTAやらなくていい!
    趣味に没頭!
    今年のGWはフロリダディズニーに行きました(^^)
    来年はハワイに行く予定です!
    身軽だから楽です(^^)

    +297

    -12

  • 235. 匿名 2019/05/10(金) 13:12:02 

    子持ちにいちゃもん付けすぎ。親にも同じこと言えるの?

    +26

    -33

  • 236. 匿名 2019/05/10(金) 13:12:08 

    子供欲しい時は、理屈ではなく本能で欲してるから、いくらデメリットを並べられても思いとどまる人はいないかも。
    諦めるために、メリットを考えてるのかな?

    +26

    -19

  • 237. 匿名 2019/05/10(金) 13:12:20 

    ここで子どもがいるメリットをわざわざ書きにくる人は幸せじゃないんだろうなあと思う。

    +194

    -20

  • 238. 匿名 2019/05/10(金) 13:12:38 

    お金
    自由

    この二つ

    +99

    -3

  • 239. 匿名 2019/05/10(金) 13:13:19 

    >>218
    不思議だよねー
    産む事と老後の話しかないのかよとは思う
    私はもし自分の子どもいても介護はさせないわ

    +131

    -5

  • 240. 匿名 2019/05/10(金) 13:13:23 

    主は何でそんなことを知りたいの?

    +18

    -7

  • 241. 匿名 2019/05/10(金) 13:13:28 

    子供に世話してもらうとか言ってる人いるけど、今はストレス社会だから子供の方が病気になって先に死んだりブラック企業過ぎて疲れて先に自殺するケースもあるからな。
    あとは災害や交通事故で運悪くとか。
    老後は子供を生んだら孤独じゃないかはそのときにならないと分からないよ。

    +176

    -3

  • 242. 匿名 2019/05/10(金) 13:13:57 

    メリットしかない。でもそれら全てを凌駕する可愛さ!!子どもは可愛い。デメリット全てを破壊する可愛さ。

    +27

    -44

  • 243. 匿名 2019/05/10(金) 13:14:00 

    単純に高齢同士で結婚したから諦めた

    +79

    -2

  • 244. 匿名 2019/05/10(金) 13:14:05 

    虚弱体質なので自分と夫、家の事で精いっぱい。
    子供がいたら何一つまともに出来ず家庭崩壊してると思う。私にとっては相当なメリット。

    +148

    -1

  • 245. 匿名 2019/05/10(金) 13:14:10 

    >>226
    本当そうだね。
    30代だし、まさかほんの少しの漏れでこうなるとは。
    後悔しかない。今からでもできるならそうしたいけど、今やったら中絶なのよね。
    さすがに抵抗あるわ。
    内心、お金的にも生活的にも、夫婦でセックスをする以上は万が一のこともあるし、そうなったら覚悟して責任を取ろうというつもりはあった。
    でもいざこうなってみると、親になる覚悟なんてないし、天秤にかけたら絶対二人の生活の方が楽しそうと思ってしまう。
    甘かった

    +19

    -21

  • 246. 匿名 2019/05/10(金) 13:14:11 

    >>232
    そう思うと人間って動物よりもかなり遅れてるよね。。

    +57

    -2

  • 247. 匿名 2019/05/10(金) 13:14:41 

    疲弊しまくってレジの人に嫌味やらつまらんクレームつけてる姿みてると、あーうちは子どもいなくて良かったと思ってしまう。

    こないだはランコムのブースで買い漁る母親がいて、BAが子ども世話してた。順番待ちもしないで割り込んで。
    綺麗でいようとする気持ちはわかるけど、幸せそうには見えんかった

    +177

    -5

  • 248. 匿名 2019/05/10(金) 13:14:49 

    >>245
    子供絶対欲しくない人はセックスしないよ
    それくらい徹底しないと

    +17

    -30

  • 249. 匿名 2019/05/10(金) 13:15:02 

    陰キャラ夫婦なので絶対子供も陰キャラになるから産まないw

    +96

    -2

  • 250. 匿名 2019/05/10(金) 13:15:11 

    子供にクソババア!と言われない!笑笑
    お隣さん、中学生と小学生の子供にクソババアって毎日言われてるのが聞こえるよ。。

    +89

    -7

  • 251. 匿名 2019/05/10(金) 13:15:21 

    30代だけど親の世話すること考える時が重い。

    +51

    -4

  • 252. 匿名 2019/05/10(金) 13:15:31 

    >>234
    素敵な生活ですね
    私は旅行には全く興味無くて家で出来る趣味に没頭してる、時間が足りないw

    +60

    -4

  • 253. 匿名 2019/05/10(金) 13:16:05 

    >>242
    そう言える人なら、それでいいしそういう気持ちで子育て出来るのは素晴らしいことだよ!
    そういう母親ばっかならいいのにね

    +90

    -2

  • 254. 匿名 2019/05/10(金) 13:16:21 

    正直、旦那が大企業勤めで一馬力でもしばらくは生活出来るくらいの年収があったら子供欲しかったです。
    でも二人とも中小企業勤務で
    とてもじゃないけど専業主婦なんて出来ません。
    すぐに保育園に任せっぱなしの育児も可哀想だし、
    二人ともそんな昇給見込みもないので諦めました。
    子供より生きてくためのお金を取るって夫婦も、
    現代ではかなり多いと思います…

    +217

    -4

  • 255. 匿名 2019/05/10(金) 13:16:34 

    >>245
    緊急避難って知ってる?
    48時間以内にアフターピル飲むの。

    +66

    -3

  • 256. 匿名 2019/05/10(金) 13:16:36 

    >>248
    絶対に欲しくないとまでの思想はないって書いてあるやん

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2019/05/10(金) 13:16:40 

    アラフォー、子なしの専業主婦が、子供のいないメリットを知りたいの?
    モメサーなの?

    +10

    -20

  • 258. 匿名 2019/05/10(金) 13:16:54 

    メリットデメリットで言ったら圧倒的にメリットの方が多いよね。
    お金も時間も自分のためだけに使えるって本当に羨ましいと思う。
    子どもがいることのメリットは「自分の命をあげてもいいと思えるほどいとおしい存在がいる」ってことぐらいだもん。

    +205

    -16

  • 259. 匿名 2019/05/10(金) 13:17:05 

    >>255
    避難しちゃうのw

    +43

    -1

  • 260. 匿名 2019/05/10(金) 13:17:40 

    >>254
    えらいね
    そんなこと考えもせずに産んで国のせいにしてる人たち沢山いるのに

    +104

    -3

  • 261. 匿名 2019/05/10(金) 13:18:00 

    >>203
    私は子持ちだけど、仕事でも人は成長するよ。子育てしなきゃ成長出来ないってのは偏見。
    PTAやってても長年バリバリ仕事してた人ってやっぱりPTAでも仕事が出来る。私は正直そういう人に引っ張ってもらってばかりだったから。

    +154

    -6

  • 262. 匿名 2019/05/10(金) 13:18:03 

    子あり夫婦を子無し夫婦は羨ましいなとは思わないし
    子無し夫婦を子あり夫婦は羨ましいなとは思わない
    人それぞれでいいのに女ってすぐ対立するよね〜
    男に生まれたほうが楽そうだわ

    +233

    -3

  • 263. 匿名 2019/05/10(金) 13:18:04 

    子ども好きな人が虐待したり鬱になったりしてるの見たら色々考えさせられる

    +73

    -3

  • 264. 匿名 2019/05/10(金) 13:18:11 

    イオンとかで子持ちみても子供欲しい人は羨ましくてしょうがないのかもしれないけど私からしたら
    うわぁ、絶対あっち側には行きたくないって思う

    +264

    -8

  • 265. 匿名 2019/05/10(金) 13:18:19 

    >>258
    なんか子持ちの言うメリットがゾワっとする
    お花畑感満載で

    +85

    -42

  • 266. 匿名 2019/05/10(金) 13:18:22 

    旦那と自分の子供は、どんな顔してんのかなって思ったりしたけどね
    子供欲しい人はメリットデメリットなんて考えてないでしょ

    +110

    -2

  • 267. 匿名 2019/05/10(金) 13:18:24 

    欲をいうと、可愛さとあと4つくらいほしい
    可愛さだけではむり

    +163

    -1

  • 268. 匿名 2019/05/10(金) 13:18:47 

    こなし夫婦羨ましい。これまで付き合ってきた人、今の人も子供が欲しいみたいなので結婚は躊躇してる。ぼちぼち話さないといかん。楽しい日々のお別れ。

    +84

    -3

  • 269. 匿名 2019/05/10(金) 13:19:20 

    >>261
    そもそも、子供産むくらいの時には大抵成長しきってるよねw

    +71

    -3

  • 270. 匿名 2019/05/10(金) 13:19:38 

    >>19
    子持ちのこういう意見うざい

    +77

    -14

  • 271. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:06 

    >>258
    みんながみんなそうは思ってないと思うよ、不倫して子ども放置してる親もいる

    +73

    -1

  • 272. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:08 

    >>262
    男も結婚や子供や収入で云々カンヌン言ってるよ。

    +27

    -3

  • 273. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:08 

    遊ぶのが一番や

    +21

    -1

  • 274. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:18 

    >>258
    すごい剣幕で怒ってるお母さん達見てるととてもそんな風に思ってるとは思えないんだよな

    +117

    -13

  • 275. 匿名 2019/05/10(金) 13:20:23 

    >>248
    さっきも書いたけどそこまで確立した思想もなかったからね。
    これでも普通の家庭で幸せに育ってきたから「絶対に」みたいな極端な思想もなかったんだよ。
    単純に興味がなくて、できればなくてもいいかなという感じで積極的に妊娠の可能性が高まることは避けたいというぐらいな感じだったよ。

    >>255
    知ってる。
    あの時も一瞬よぎったけど、虚弱体質だし、32歳だし、破れたといってもほとんどゴム内にとどまっていたし、大丈夫だろうと思っちゃった。
    アフターピルのことを調べて副作用が怖くなったというのも正直ある。
    今合えば副作用の方が良かった

    +12

    -15

  • 276. 匿名 2019/05/10(金) 13:21:16 

    >>265
    普段の生活ではメリットないから壮大なこと言い出すよねw

    +57

    -14

  • 277. 匿名 2019/05/10(金) 13:21:35 

    >>254
    わたしもだよ!
    単純に貧乏でお金がない
    ギリギリ産めないこともないけど、何があっても
    一生正社員で共働き確定だしそんな保証はないから諦めた
    もし、大企業で働く旦那さんがいたら安心して産んでたと思う

    +102

    -1

  • 278. 匿名 2019/05/10(金) 13:21:36 

    >>258
    命あげるしあわせなんていらない~
    命は誰にもあげたくないw

    +64

    -14

  • 279. 匿名 2019/05/10(金) 13:21:44 

    シマウマなら産んでもいいってすごいわかる!w
    子グマでもいいよ
    子グマは1年半だっけ?
    22年長いよね
    元服制度復活求む

    +138

    -5

  • 280. 匿名 2019/05/10(金) 13:22:34 

    子どもがいても離婚はするし不貞もある世の中
    幸せな家庭は一握りに自分は入れるのか自信ない

    +94

    -3

  • 281. 匿名 2019/05/10(金) 13:22:53 

    貧困の連鎖を断ち切れる。
    ブサイク、運動音痴、知能の低い遺伝子をそこで終わりにできる。

    +120

    -3

  • 282. 匿名 2019/05/10(金) 13:23:20 

    >>278
    自分の命捨てるってことは
    お母さんの幸せってもう自分の幸せではなく
    子供の幸せになっちゃってるんだよね
    ちょっと幸せの例えの次元が違っちゃってる
    私は私の人生を楽しみたいから、子供はいらないやー

    +158

    -9

  • 283. 匿名 2019/05/10(金) 13:23:28 

    子育ての向き不向きはあるよね
    子供産んで世代交代出来ない人見てるとそう思うわ
    子供産むのにメリット感じないなら産まなくて正解じゃないの?無理して産んでも、子供に自由奪われたって虐待しそうだし

    +136

    -2

  • 284. 匿名 2019/05/10(金) 13:23:54 

    私もうっかり妊娠してしまったクチ。
    避妊してたから理由はさっぱりわからない。
    今いる家族に対してデメリットだのなんだのは言いたくないけど、子供がいなければできたことはたくさんあるよ。
    もちろん子供がいるからこそできることもあるけど、私はそういうのよりも大人の遊びの方が好きだから、そこにはそんなメリットを感じない。
    とにかく早く夫と二人暮らしに戻りたくて、そのためには社会や出さなきゃと子育てをしている。

    +129

    -7

  • 285. 匿名 2019/05/10(金) 13:24:27 

    >>281
    それわかる
    そう思うと自分にそっくりなブサイクな子供のこと可愛くて幸せって言ってる人たちは自分のこと大好きなんだろうなーと思う

    +95

    -11

  • 286. 匿名 2019/05/10(金) 13:24:35 

    >>251
    でも介護も子供のスケジュール考えなくてすむからメリット!

    +26

    -2

  • 287. 匿名 2019/05/10(金) 13:24:43 

    主が子供のいない自分は勝ち組だと承認してほしいトピ

    +21

    -27

  • 288. 匿名 2019/05/10(金) 13:25:01 

    ここでも遺伝子の話よくあるじゃない⁉
    旦那は頭良いから問題ないけど、自分の遺伝子が組み込まれた子供を生むのは嫌なんだよね。
    旦那はいなくても良いみたいだし、正直このまま生みたくないと思ってる。
    自分の欠点だらけの遺伝子が組まれた子供がかわいいと思えるか不安すぎてね。
    他人の子供は何とも思わないけど。

    +104

    -5

  • 289. 匿名 2019/05/10(金) 13:25:32 

    知り合いのアルバイト同士のご夫婦や
    かなり小さい町工場勤務のご夫婦は子供いないよ
    ちゃんとお金のこと考えて産んでないんだと思う。偉い!

    +150

    -12

  • 290. 匿名 2019/05/10(金) 13:26:13 

    33歳でたまに生理ずれるけど、妊娠してないことはわかっていても、もしも妊娠していたら…って想像することある。もし中絶を選択したら、後ろめたさを感じて自己肯定感が低くなって、一生自分を好きでいられずに生きることになりそうだとか、けど子供が欲しいわけでもなくそう言った理由から産むのも子供もかわいそうだなとか。今後20数年縛られて生きていくのかと思うと、なんのためた生きてるのかもわからない。自分の為というより、動物としての生涯を全うするために生まれた気にすらなる。そこに幸せを感じられそうにない。

    +42

    -6

  • 291. 匿名 2019/05/10(金) 13:26:45 

    経済的に余裕がある。
    子どもいるとお互い正社員でも旅行とか年に2回くらい、服も慎重に買う。
    子どもいない友達はお互い正社員だと海外旅行と国内旅行を年に4回ぐらいいってるし、持ってるものも良いものが多い。
    専業主婦の子もいるけど、子持ちの正社員の私たちよりいい生活してる。

    +55

    -3

  • 292. 匿名 2019/05/10(金) 13:27:05 

    ママ友とかいうくだらんものに無関係になれる

    +133

    -1

  • 293. 匿名 2019/05/10(金) 13:27:19 

    子どもいるけど、自由に遊んだり外泊する友達のことすごくうらやましい。
    でもそれは結局周りで結婚出産が多数派になれば思わないんだろうな。
    みんな結婚しててひとり独身なのも寂しいし、逆も然り。
    旦那とはすごく仲良しなので、そのへんのデメリットは感じてないです。
    子どももかわいいし。

    +50

    -5

  • 294. 匿名 2019/05/10(金) 13:27:30 

    子ども欲しいも欲しくないも自由だし、どちらにもそれぞれのいいところがあると思う。
    でも相手をやたらと否定してる人はなんなの?
    本当は羨ましいの?

    +163

    -3

  • 295. 匿名 2019/05/10(金) 13:27:47 

    性欲の強さと子供の欲しさって比例するんだって

    +59

    -17

  • 296. 匿名 2019/05/10(金) 13:28:08 

    貧乏家庭の子持ちが怒ってるな

    +63

    -10

  • 297. 匿名 2019/05/10(金) 13:29:06 

    責任もなく子供に関しての悩みないから羨ましい。
    自分のことだけ考えてられる。
    発育、勉強、進学、就職、結婚…子供いない人、このいっさいの悩みがないんだよね?
    いいね。

    +85

    -3

  • 298. 匿名 2019/05/10(金) 13:29:06 

    貧乏や生活保護だったら
    子供にすべての夢を託すしかないよ
    成り上がり見返すのもすべて子供にお金稼いでもらう夢

    +6

    -31

  • 299. 匿名 2019/05/10(金) 13:29:34 

    家族は旦那で充分だからなぁ

    +84

    -4

  • 300. 匿名 2019/05/10(金) 13:29:56 

    うーん、私子どもいないけど子持ちと対立したことないなぁ。実際のとこ。
    友達の子ども面倒みたことあるけど、友達は良くやっているなあと感心する。
    友達の子どもは「おばちゃんち広くて綺麗でいいなぁ」と言ってくれたし、友達は「ステキなお姉さん像が持てたみたいよ。部屋片付けるようになった」とそれぞれよい一日がおくれました^_^

    デメリットはたしかにあるんだろう。こういう部屋がいつも汚いとか?あとお金?
    でも子どもが子ども独自の目線で感じたものを持ち帰ってくることはこなしにはないメリットかも?

    +88

    -2

  • 301. 匿名 2019/05/10(金) 13:30:05 

    自分も旦那もブス寄りで頭も悪かったからです
    旦那も私もアスペルガー気味?で
    子供の頃はイジメられたり苦労してきたので
    同じ苦労を味わってほしくない、
    ママ友付き合いなんてできる気がしない、
    公園とかで遊ぶのが怖くて選択子なしになりました。
    でも結婚出来ただけ奇跡だと思ってるので幸せです

    +148

    -2

  • 302. 匿名 2019/05/10(金) 13:30:54 

    >>298
    けど、子供も親がお金を持ってないことで視野が狭くなり再び貧困層へなってしまうんだよね
    成功するにはお金や投資が必要だからね。

    +54

    -4

  • 303. 匿名 2019/05/10(金) 13:31:13 

    ペット飼わない私からしたら、
    散歩が面倒臭い
    獣医代がバカ高い
    部屋が臭い、
    家具が傷む、
    とデメリットしかないけれど、
    でも、好きな人にはそんな事何でもないと思う。
    それを上回るメリットがあるのでしょう。
    それと同じよね。

    +247

    -6

  • 304. 匿名 2019/05/10(金) 13:31:15 

    >>165
    思いつめると余計遅れたりするよ。
    気にするなって言われても無理かもしれないけれどね。
    検査薬は少しフライングしても大丈夫みたいだから、一回試してみたら?

    そして、陽性だったら。。。
    吐き出せる場所少ないだろうから、またここにおいでよ。

    +37

    -3

  • 305. 匿名 2019/05/10(金) 13:31:37 

    夫婦仲いいなって思う。
    子ども出来てから小さいことでケンカしてイライラばっかりしてしまう。

    +58

    -2

  • 306. 匿名 2019/05/10(金) 13:31:50 

    彼氏と平日に動物園に行ったけどお子さん連れが多くて、見てる前を肩車して子供に見せる親の多いこと多いこと。騒がしくてそれだけで疲れた。

    +24

    -10

  • 307. 匿名 2019/05/10(金) 13:31:58 

    若いときは産みたかったです!!!
    子供かわいいし大好きだし
    でも結婚が遅くて、旦那42才自分38才のときでした。
    この年齢になると経済的や健康的なデメリットのほうが大きく
    子供は諦めました。でも夫婦仲良いから今は充実してる

    +163

    -1

  • 308. 匿名 2019/05/10(金) 13:32:11 

    >>275
    すごく気持ちわかるよ
    33歳の私も去年生理が3日こなくて絶望を感じた
    特に確固たる思想もなかったのも同じ
    2年前に結婚して以来夫婦生活が楽しくて、最低でもあと5年は二人の生活を楽しみたい、それで子供ができなかったとしても構わないと思ってる。
    5年以内にできることだけは絶対に嫌!と思って生きていて、まさかの生理遅れでドキドキした。
    結果大丈夫だったけど、夫婦の生活ってすごく楽しいよね。
    世間的にはそんなこと言わずに早く作った方がいいと言われるような歳だけど、そこまでしては欲しくないんだよね。
    本能が薄いのかもしれないけど、子供を作るために結婚したわけじゃないしさ。
    生理くるといいね。すごく切実そうで共感します。

    +120

    -2

  • 309. 匿名 2019/05/10(金) 13:32:16 

    みんな、刹那に生きているんだね。
    この国は30年後に確実に無くなっている。
    外国人だらけになって。国名だけは残るか
    もしれないけれど。寂しい.... ; ;

    +66

    -11

  • 310. 匿名 2019/05/10(金) 13:32:45 

    >>303
    なるほどー。動物は好きだからわかりやすい。

    +110

    -3

  • 311. 匿名 2019/05/10(金) 13:33:41 

    なんか荒れてきたね
    最初は平和だったのに、結局いつもの流れ?
    運営がサクラで書き込んでるのかな?
    退散します

    +26

    -6

  • 312. 匿名 2019/05/10(金) 13:33:42 

    >>298
    産まれた時から子どもに重たい呪いかけるな

    +47

    -1

  • 313. 匿名 2019/05/10(金) 13:33:54 

    時間もお金も夫婦2人につかえる
    余計な心配ごと悩み、ストレスがない
    自分の時間がもてる
    フットワーク軽く、好きな時に好きな場所へ行ける
    趣味を存分にできる

    +61

    -1

  • 314. 匿名 2019/05/10(金) 13:34:42 

    >>306
    最近、外での遊びが減ったのか今ではショッピングモールが子供の遊び場と化してる。
    駅ビルや個人店にはご飯を食べに行くけど、ショッピングモールはどこも騒がしいから行かなくなった。
    首都圏の某家具屋のホームセンターも、子供の遊び場を増やしてうるさくなったからもう行かないことにした。

    +66

    -4

  • 315. 匿名 2019/05/10(金) 13:34:42 

    主です。
    子なし、子持ち、独身問わず、子供を持つ持たないをテーマに参加できるトピがあればいいなと思って立てました。

    主の意見は特に深い意味はありません。
    承認欲求とか特に狙ってません。

    主からは以上です。
    失礼しました。

    +127

    -2

  • 316. 匿名 2019/05/10(金) 13:35:04 

    子育ても一種の娯楽だけどね
    旅行や趣味にお金かけるのと、子供にお金かけるのかの違い位にしか思ってないけど
    楽しめない人は産まなくて良いと思うけど、自分の容姿だったり一人位は育てられる財力はあるけど不安だからって理由で諦めてしまうのは、ちょっと勿体ないとは思うな
    子供嫌いで要らない人はそれでいいと思うけど

    +104

    -8

  • 317. 匿名 2019/05/10(金) 13:35:12 

    生理来てないって人、
    私も独身のとき失敗しちゃってずーっと気に病んでて
    一週間おくれたことあるよ。
    少し早いけどフライング検査して
    陰性って出たあとすぐに生理きた(笑)
    気にし過ぎで想像妊娠?みたいになってたらしい

    +80

    -1

  • 318. 匿名 2019/05/10(金) 13:35:42 

    楽しいが根本的にはよくも悪くも何も残らない。
    勤め先も退職すれば終わりだし。

    +7

    -5

  • 319. 匿名 2019/05/10(金) 13:36:12 

    躾一切しない育児の親は凄い無謀な事やってんなーって感心する

    +70

    -1

  • 320. 匿名 2019/05/10(金) 13:37:11 

    旦那と子どもダブルでイライラすることあるんだろうな

    +72

    -1

  • 321. 匿名 2019/05/10(金) 13:38:09 

    >>7はこれマイナス付いてるけど嫌な意味ではなくメリットだよ。子供がいるから別れられないって人いっぱいいる

    +26

    -2

  • 322. 匿名 2019/05/10(金) 13:38:39 

    トピ主さんが特に立場関係なく、意見をどうぞってことなので。

    子どもを持たないメリットは、一番は経済的・時間的な余裕では?
    結婚して4年間、夫婦だけのときは毎年ヨーロッパに旅行に行って、週末はライブや外食って感じで楽しかったです。
    ちょっと小洒落たお店なんて、子どもが一緒だと無理ですからねえ。

    行きたい国もとりあえず行って、とりあえず満足し、今は3歳の娘を育ててます。
    夫婦2人だけのときと比べたら何かと苦労もありますが、子どもを持つことのメリットも享受しつつ、楽しくやってます。

    +95

    -5

  • 323. 匿名 2019/05/10(金) 13:39:06 

    時間の自由がきくっていうのが一番大きい気がする
    子供がいなければ自由に働きに出られるし、美容室だの買い物、病院、どこに行くにしても子供のことを考えなくていい

    +64

    -2

  • 324. 匿名 2019/05/10(金) 13:39:39 

    >>316
    不安なら諦めた方がいいよ
    子供産むのそんな気軽なことじゃない
    子持ちの何も考えずに気軽に産むのは見習いたいけど

    +46

    -3

  • 325. 匿名 2019/05/10(金) 13:40:28 

    子供を生むメリットトピが立ちそうな予感

    +80

    -1

  • 326. 匿名 2019/05/10(金) 13:40:33 

    メリットは自由でいられることじゃない?
    子供産んでも自由な時間は作れるとかそういうことではなくて、精神的な自由というか・・・うまく言えないけど

    +44

    -1

  • 327. 匿名 2019/05/10(金) 13:41:18 

    >>232
    わかる!長いよね!
    赤ちゃんは可愛いから0〜2歳は育てたい
    そのあともギリ幼稚園くらいまでなら…
    小学生以上はちょっと無理かな

    しかも、障害とか持ってたらね…22年以上の付き合いだよ。そのデメリット考えると無理すぎる。
    街中で大きな子どもと手繋いで騒いだらたしなめてってしてる40〜50代のお母さん見ると辛いもん

    +116

    -5

  • 328. 匿名 2019/05/10(金) 13:41:20 

    心配や責任を持たなくていいのがメリットかな。
    ただかわいがるだけなら、それこそペットで十分。
    子ナシの中年夫婦のペットはまるで子供みたいだけどね。

    +46

    -3

  • 329. 匿名 2019/05/10(金) 13:41:21 

    メリットは沢山ある。デメリットは老後ひたすら孤独ってことだと思う。

    +15

    -11

  • 330. 匿名 2019/05/10(金) 13:41:57 

    >>325
    可愛い
    成長できる

    が並びそうな予感

    +31

    -3

  • 331. 匿名 2019/05/10(金) 13:42:06 

    子供がいなかったら離婚出来る!!

    +17

    -6

  • 332. 匿名 2019/05/10(金) 13:42:18 

    数年後には日本人女性の2人に1人は50歳以上になるんだって
    子ども産んで増やさなかった高齢女性は50歳で死なせたらいいと思う
    そうすれば医療費介護費用も減って、残された次世代の子どもたちが幸せになれる
    子ども産んだ女性は母として祖母としての役割があるのと次世代を育成した貢献があるので生かしてもいい

    +8

    -53

  • 333. 匿名 2019/05/10(金) 13:42:28 

    こなしの立場で、こありが羨ましくなるのは子育て終わったおばあちゃんが
    「子育てしてたときは分からなかったけど、あの頃が一番楽しかった。子どもが小さくてねお母さんお母さんと言って離れなかったときが一番愛おしい日々だったのに、私は怒ってばかりでね。」と言ったのを見たときかなー。

    +154

    -9

  • 334. 匿名 2019/05/10(金) 13:42:37 

    子持ちの方ってなぜ居ないメリットだけでなく、でも私は幸せです!って書きたがるんだろw
    なんか無理やり自分は幸せって言い聞かせてる感じで本当に幸せなの?って思ってしまうw

    +130

    -27

  • 335. 匿名 2019/05/10(金) 13:42:53 

    >>329
    孤独かどうかは人によるかな〜
    夫婦2人同時くらいまで仲良く生きるかもしれないし、兄弟仲が良ければまた違うし

    +16

    -3

  • 336. 匿名 2019/05/10(金) 13:43:14 

    >>232
    子供は一生子供だから、大学卒業したらすべてが終わるって訳じゃないかも
    一度産んだら、自分が死ぬまで子供のこと可愛いし心配でもある気がする

    +89

    -1

  • 337. 匿名 2019/05/10(金) 13:43:30 

    断言する!

    あと15年もすれば芸能人でも一般人でも「子なしの人こんなにいるの?」っていう世の中になる。今は少子化の煽りから産めよ増やせよの風潮で子育て世代中心に世の中回っているし、テレビつければママタレばかりで子なしは陰の存在になってるけど。

    ホンマでっかの髪長い女の先生も将来的に半々になるって予想しててさんまが拍子抜けしてた。だから子供いる人もいない人もそれぞれの立場主張してドヤッてないで好きに生きればいいんだよ。


    +189

    -4

  • 338. 匿名 2019/05/10(金) 13:43:40 

    >>329
    災害や交通事故等の何かのきっかけで自分以外の家族が死んだら老後孤独だけど?
    それしか逆にメリットないのか‥

    +7

    -2

  • 339. 匿名 2019/05/10(金) 13:43:40 

    >>303
    ペットと子ども同列に語るのがアホ

    +7

    -32

  • 340. 匿名 2019/05/10(金) 13:43:49 

    子供のため国のためwじゃなくて自分のために産んでるだから
    犬がほしいか人間がほしいかいらないか
    手間や予算で暮らしに合わせて決めてるだけの違いww

    +49

    -1

  • 341. 匿名 2019/05/10(金) 13:43:50 

    メリットが多いのは間違いないけど
    子どもを作るのが当たり前って人には
    あまり理解出来ないと思うし
    りあるでは話せないよね

    +108

    -3

  • 342. 匿名 2019/05/10(金) 13:44:03 

    生理こない人の気持ち、結婚して普通に子供を作った私もすごくわかる。
    結婚がひと段落したら、次は子供ほしいねー、と自然に思っていたんだけど、いざ妊娠したと知った時に「もっと二人で生活したかった」って号泣したw
    毎日メソメソして、この幸せが壊れてしまうと悲しい気持ちになったよ。
    誰かも言ってたけど、シマウマなら本当に楽でいいよね。
    妊娠した瞬間から22年自由がきかない生活が待ってるとなると絶望すら感じた。
    今はなんとか親をやってるし、どうせ産んだからと合計3人も産んじゃったけど、子供のいない人生はどんな感じだったかなたまに考えるよ。

    +71

    -6

  • 343. 匿名 2019/05/10(金) 13:44:12 

    PTAの存在ひとつ取り上げても子を持たない事にメリットを感じる。
    毎年誰かが血祭りに上げられる。
    今年逃れたとホッとしても一人っ子でも小〜高校までの最低12年間胃が痛むような緊張を毎年毎年繰り返す。
    もう逃げ出したい。

    +83

    -1

  • 344. 匿名 2019/05/10(金) 13:44:16 

    >>325
    同じ事しかかかれなくてあまり伸びなさそう

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2019/05/10(金) 13:44:57 

    子持ちの友達のツイッターが子供産んでから毎日旦那の愚痴だらけで、なんで結婚したの?子供産んだの?と疑問に思ってる

    +81

    -1

  • 346. 匿名 2019/05/10(金) 13:45:01 

    >>334
    そうしないと耐えられないってのは少なからずあるよ。子ども全員が出来がいいわけでなく、クソガキでも認識して受け入れなきゃならんのだもの。
    こんなやつ産まなきゃ良かった!って言わないで、幸せなの、幸せなのと言い聞かせて育ててるだけでも認めようよ。。

    +34

    -5

  • 347. 匿名 2019/05/10(金) 13:45:14 

    唐沢さん夫妻がそうだよね

    +61

    -2

  • 348. 匿名 2019/05/10(金) 13:45:26 

    >>339
    でも子供のいない友達が猫飼ってるんだけど、人間の子供と同じで何よりも大事って言ってたよ

    +43

    -8

  • 349. 匿名 2019/05/10(金) 13:45:45 

    静かなレストランやカフェにいつでも入れる☕️🍰

    +65

    -2

  • 350. 匿名 2019/05/10(金) 13:46:11 

    風邪引いた時ガッツリ休み寝込めるから、
    治りが早い

    +50

    -4

  • 351. 匿名 2019/05/10(金) 13:46:47 

    お金が自由に使える

    +40

    -1

  • 352. 匿名 2019/05/10(金) 13:46:50 

    >>333
    そのおばあちゃんの言葉はあーなるほどーって心から思える

    子どもいる人ってみんな可愛いだけでわかんないんだよね。

    +57

    -2

  • 353. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:24 

    1人の方が楽なのに何故か犬飼ったりする人多いよね。人間は孤独に弱いのよ。

    +72

    -3

  • 354. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:42 

    小さい頃の子育ての苦労も多いけど、大学生二人の私大の学費支払いが…
    前期分52万円をそれぞれに現金で振り込みしたばかり。
    パートしてるけど学費の時期はいつもかき集める状態で、自分にかけるお金をかなり削っている。

    すぐに国民年金が一人あたり半期に10万円ほど。

    浪人すれば多額の予備校費用、現役時代よりかかる受験費用。
    うちは大学で一人が留年したのでさらに学費がかかった。
    真面目に大学通っていてもこんなケースもある。


    生んだ親としての責任だから悔いはないけれど、立ち仕事のパートを掛け持ちして身体はくたくた。
    子供いなかったらどんな人生だったのだろうかともよく考える。

    +130

    -2

  • 355. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:44 

    母が小学生の時に亡くなりましたが
    祖父母が今もずっと辛そうで
    それを見ていると
    自分も子どもを作るのが怖くなり
    結婚してますが作ってないです。
    メリット・デメリットというよりかは
    失う可能性があるものを作る勇気がない、、

    +78

    -2

  • 356. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:47 

    子供がいないメリットってなんだろう
    ここまで読んだけどピンとくるのが一つもなかった

    +13

    -33

  • 357. 匿名 2019/05/10(金) 13:47:58 

    子育てって最高の暇つぶしだよね
    わたしも旦那が仕事忙しいとか夫婦2人で遊ぶ時間がないとか、人生に暇してたら子ども作ってたかも(金無しとか子供嫌いの子なしではないので)

    子どもよりも夫婦2人に時間とお金を費やしたいんだよね。2人とも海外旅行が好きだし、夫婦仲も良くて毎日が楽しいし。

    +118

    -11

  • 358. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:05 

    >>325
    全く興味ないなぁ

    +9

    -3

  • 359. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:12 

    犬は忠実だよね

    +65

    -1

  • 360. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:18 

    >>348
    人間の子どもいないなら、人間の子どもと同じかどうかなんて知りようがないよね
    ペットが将来労働納税して国を支えることもないし

    +12

    -19

  • 361. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:29 

    責任が減るから色々アグレッシブになれる。
    自分のことだけ考えていればいいの。
    メリットしかないよ!

    +65

    -3

  • 362. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:34 

    メリットはあまり考えたことがないけど、面倒くさそうというイメージ
    PTAとかママ友とかは別にどうでもいいけど、オムツ変えたりとかご飯作ったりとかが面倒くさそう。
    うんことか無理・・・犬猫のような獣のうんこですら無理なのに。
    あと唾液とかも気持ち悪いと思っちゃう。
    子供はそんな嫌いじゃないんだけどね。
    意思疎通のできない赤ちゃんみたいなのは本当に面倒くさそう。
    親を見てたら子供を持つ喜びはあるだろうなとは思うけど、私はまだ知らないし、とにかく面倒臭そう、できれば避けたい、他にやりたいことあるし、という感じ。
    あと、みんな言ってるように夫婦の生活がマジで楽しというのも大きい。
    わざわざこれをやめてまでするようなことなのか疑問。

    +55

    -9

  • 363. 匿名 2019/05/10(金) 13:48:37 

    認知症で子供が殺すケースよくあるし、病気になれば孤独じゃないし安心は通用しないよ
    介護は家族関係が悪化するだけ

    +74

    -2

  • 364. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:04 

    子どもへの手当や補助に所得制限あるのがやだな

    +9

    -3

  • 365. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:08 

    >>325
    ふんわりした内容になりそうだな

    +13

    -4

  • 366. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:20 

    子どもが障害者だったり、犯罪者になったり、する可能性がそもそもない事。

    +100

    -1

  • 367. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:21 

    精神的にすごくデリケートで神経質な人は
    子供持ったらとにかく色々と心配で心配で仕方ない。

    将来のこととか、いまいじめられてないかなーとか、
    帰りに車に轢かれないかなーとか、

    とにかくすっごく心配事が増えてストレスたまる

    鬱になりやすくはなると思う
    人間関係も増えて疲れるし

    +140

    -1

  • 368. 匿名 2019/05/10(金) 13:49:47 

    クソガキよりペットがいいのはなんとなくわかる

    +140

    -4

  • 369. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:01 

    いつ死んでも別に悔いは無いと思えるのはメリットかも
    あっさり人生だけど

    +34

    -3

  • 370. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:11 

    >>334
    小ありは両方経験してるからじゃないかな?
    子供いない夫婦だけの時も、子供出来てからの生活も
    人それぞれ価値観は違うから強制したい訳じゃないけど、私は子供持てて幸せだと思ってるからデメリットばかりに目を向けたり、アホな親達だけ見て判断して欲しくないとは思うな
    それで産むという選択を無くしてしまうのはあまりにも勿体ない

    +23

    -18

  • 371. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:20 

    潔癖なので、子ども欲しいと思えないです。
    スーパーなんかで寝転がられたら…と思うと怖いです

    +80

    -2

  • 372. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:25 

    計り知れない

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:00 

    旦那がそこまで高収入じゃなくてもそこそこの生活ができる

    +108

    -1

  • 374. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:10 

    子供嫌いなの?でも自分の子供は可愛いよー 産みなよー

    と言ってくる人多いけど、

    「産んでみましたが可愛くないです。無責任に可愛いと言ったあなたが悪いので育ててください」
    と言われても絶対育てないくせに言わないでー

    +204

    -6

  • 375. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:19 

    ママ友イジメで亡くなった人もいるし子どもが引きこもったりあるしね。そりゃいてもいなくてもメリットデメリットはある。
    メリットはやっぱ自由なことかな。不倫して子ども旦那に押し付けて離婚した人知ってるし。

    +38

    -3

  • 376. 匿名 2019/05/10(金) 13:51:31 

    >>369
    けど日本は命がつきるまで病気になろうと生きなきゃいけないのが嫌だな。
    治らない病気や介護になるなら死なせてほしい

    +72

    -1

  • 377. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:10 

    メリットなのか分からないけど
    やっぱり、親という責任がないからか
    いつまでも子供目線のところがある

    友人や親せきの子供に、相談されることがたまにあって
    親より分かってもらえる!って喜んでくれると嬉しい

    +19

    -3

  • 378. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:10 

    友達からペットの写真きたら微笑んでしまう
    普通に可愛い

    子供の写真きたら、、、嬉しくない

    +165

    -4

  • 379. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:15 

    不謹慎だけど、さんまみたいなパターンが一番羨ましい。
    子供は作るけど、離婚して相手に預けて、たまに会ってお金も渡して、普段は自分の仕事や趣味をして、、、みたいな。
    まあ夫とは別れたくないかどさw
    自由を奪われるのがとにかく嫌かな。
    少子化だし、不妊の人が多いから産んだ方がいいだろうなとは思うけど、産んだあと誰かに育ててほしい。
    私はたまに可愛がる親戚ポジションがいいな。
    それなら産んでもいい。
    昔の乳母システムが今もあればいいのに!

    +59

    -7

  • 380. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:25 

    >>374
    そもそも自分の遺伝子が嫌いだから無理

    +43

    -2

  • 381. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:11 

    老けない。

    子どものことを愛してるのと同じくらい
    苦悩や心配も多いから、きちんと育児してれば誰でも老化する。

    +54

    -1

  • 382. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:13 

    友達の、ベビーカー6万円。と聞いただけで、おあーすげーこれが序の口でここからさらにかー

    と思うと、やっぱ大変だなと思った。

    +106

    -3

  • 383. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:27 

    子供いたことないからわからないな

    +45

    -0

  • 384. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:42 

    赤ちゃん好きだから1〜2歳を預かってる小規模保育園で保育士パートしてる
    それだけで、満足して私は子なし

    中には、自分の子どもだったらいいなって思える可愛い子(顔だけじゃなく性格)もいるし、自分の子だったらキツイな24時間はいられはいなって子もいて、子ども作るってギャンブルだな〜と思ってる。

    結婚は自分で相手選べるけど、子どもは選べないからね。自分と旦那のDNAに限定して好きな組み合わせの遺伝子で子ども作れたらいいのにっていう怖いこと考えてるうちは私は母親に慣れないなぁ(笑)

    +146

    -4

  • 385. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:18 

    >>370
    そんなこともないよ
    私は結婚して1年で妊娠したから、夫婦二人の生活を存分に楽しむってことはそんなにしてこなかった。
    まだ若かったし旅行三昧なんかもしてなかった。
    私の周りでもこういう人多いよ。
    夫婦の旅行は新婚旅行ぐらいで、夫婦生活を楽しみきるよりも先に妊娠する人。
    私ももう少し後で産めば良かったなーとたまに思うよ。

    +11

    -1

  • 386. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:26 

    >>383
    いないメリットだよ。
    今現在あなたの生活でいい事書くんだよ

    +14

    -1

  • 387. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:33 

    仕事に出かける前のコーヒータイム。こなしバンザイと思う。この時間を子ども起こしたり服着せたら宥めすかすことになるのは勘弁だわ。
    いたらいたで可愛くてやるんだろうけど、あえて前向きにはなれんな

    +101

    -3

  • 388. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:34 

    >>371
    同じく
    虫とか持って帰られたりしたら気絶しそう

    +46

    -2

  • 389. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:49 

    姪遊んだだけでお金飛んだのでそれ毎日は私には無理だと思った。

    +51

    -1

  • 390. 匿名 2019/05/10(金) 13:55:05 

    >>374
    生んでみたけどガチに後悔してる人の掲示板あったけど悲惨だったよ
    そんな話なかなか見る機会ないから黙ってロムってたけど、あっという間に荒らされてめちゃくちゃになってたなー

    +105

    -1

  • 391. 匿名 2019/05/10(金) 13:55:29 

    >>347
    唐沢さんとこは不妊だよね
    やるだけやってだめだったから気持ち切り替えた
    そういう人の所にこそ子供出来て欲しいのにね

    +18

    -21

  • 392. 匿名 2019/05/10(金) 13:55:32 

    自分は子供がいるけど、子供って損得では表現できない存在かなー
    独身時代のような自由がなくなって心配事が増えたけど、それをデメリットっていうのもまた違うというか・・・

    +32

    -6

  • 393. 匿名 2019/05/10(金) 13:55:34 

    >>374
    そういってくる人に限ってその子供の容姿が残念なことあるんだよね
    取り敢えず子供かわいいよねって返しとくけど本心ではいつも思ってない

    +67

    -2

  • 394. 匿名 2019/05/10(金) 13:56:00 

    >>381
    子どもいないと精神年齢は止まってるけど、ちゃんと老けてるよ

    +12

    -14

  • 395. 匿名 2019/05/10(金) 13:56:26 

    >>384
    わかる。私医療機関で働いてるけど、こんな子なら欲しいと思うような子と、げっ!こんなの生まれたらやだわという子の格差がすごいんだよね。。

    かといって親がそれに比例してるかといえばそうでもなくて。出産てギャンブルだよ。

    +136

    -2

  • 396. 匿名 2019/05/10(金) 13:56:33 

    私は自分の容姿も性格も運動神経も地頭もそこそこ好きだから遺伝子は残してもいいけど、
    子育てはそんなにしたくないかな。
    意思疎通のできない赤ちゃんを可愛いとはあんまり思えない。
    3〜6歳ぐらいは面白くてすぎだけど、そこから先も長すぎるし。
    シッターさんとか乳母とかお手伝いの人たちが育ててくれる大金持ちに嫁いでいたら確実に産んでいたw
    夫は普通のサラリーマンだからそこまでできないので産まない。

    +68

    -5

  • 397. 匿名 2019/05/10(金) 13:56:59 

    息子を小さな恋人(オエー)呼ばわりするような痛々しい人にならなくて済む
    娘と友達感覚で張り合って、メイクや服装、言葉遣いが勘違い若作りにならなくて済む

    +113

    -9

  • 398. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:14 

    >>385
    じぁあ産まなきゃ良かったの?

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:27 

    メリットはお金と時間に余裕があること。
    あれこれ小さい悩みが絶えないという状態が少なそうな事。

    でも子供がいてもいなくても、人生での悩みの総量は同じなのかも。

    お子さんがいて、そのお子さんが障がいがあって悩んでいたり。
    子供がいなくてもずっと親の介護を長年していたり。

    みんなが何かしら大変なのは一緒だよね、きっと。

    +30

    -0

  • 400. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:32 

    >>347
    不妊の美魔女おばさんに付き合わされる唐沢さん可哀想だよね

    +2

    -29

  • 401. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:15 

    >>384
    そういうの漫画の話ではありそうだな。
    ほんとに遺伝子の組合せ選べるようになってくれれば良いのにな。

    +29

    -1

  • 402. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:23 

    子供を持つとたとえ成人しようが結婚しようが、自分は一生親として子供を心配することになるのが結構しんどい。うちは一人っ子だけど2人、3人、と人数が増えるごとに心配する対象も増えるのが怖いです。最初からいなければ親兄弟、夫などの心配だけですむし

    +56

    -3

  • 403. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:26 

    スーパーとかで寝転がってる子どもを見るたび
    もし自分が親だったら
    子どもの服を全部脱がすだろうなと思ってしまう
    それくらい潔癖だから子育てなんて絶対無理だ

    +28

    -7

  • 404. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:33 

    >>393

    あれなんでだろうね。おそらく同じ苦しみに引っ張りこもうと思ってるんだよ。
    可愛い子のママって「いやいや、可愛いだけではないよ。ほんと大変」って言う人多い。

    私と縁切った子どもウメウメ女の子ども、ブサイクだわうるさいわで、一緒にいるの恥ずかしかった。ごめんなさい。

    +102

    -3

  • 405. 匿名 2019/05/10(金) 13:59:01 

    独身だけど子供欲しいと思った事ない。
    若い時から今までそれ言うとびっくり
    されるし子供産んだ方が~って説得される。
    何であんなに子供産んだ方がいいよって
    説得してくるのか理解不能です。
    正直うんざりです。今後も子供要らない。

    +135

    -1

  • 406. 匿名 2019/05/10(金) 13:59:24 

    子供と目を合わせられた時間一分未満なんて親ばかり。
    いなくなっても寂しくないから
    結婚させたら関わらないようにするし


    +14

    -1

  • 407. 匿名 2019/05/10(金) 14:00:07 

    子持ちの人でも、我が子を客観的に見られる人って貴重。うちの子バンザイ、うちの子天才!って言ってるママなんかとママ友なんか無理。しかもそれが過半数。

    +87

    -4

  • 408. 匿名 2019/05/10(金) 14:00:11 

    子供の事で心配しなくて良い
    ゆっくり寝れる
    仕事で休みを取らなくても良い
    お金の心配がない

    かな。沢山ありそうで、そんなにないものだね。

    +7

    -12

  • 409. 匿名 2019/05/10(金) 14:00:41 

    結婚してるけど子供は持たない
    しっかり二人で老後のお金貯めながら楽しく生活してるよ
    お金貯められるしメリットしかない

    +86

    -1

  • 410. 匿名 2019/05/10(金) 14:00:42 

    鼻炎だし軽度だけどアトピー持ってるし遺伝かわいそうだし、人に興味がないので自分の子供にも興味が持てなさそうだし、気楽が好きだからわざわざ痛くて苦しくて身動き取れなくてお金が飛んで、毎日献立考えて数人分の食事を作って洗濯掃除、家族サービス、夏も冬も子供の遊びに付き合いそういう生活に飛び込もうという気持ちが微塵も持たない。

    メリットでいうと気楽でストレスフリー。
    人生の目標かストレスのない生活をすること。

    +70

    -1

  • 411. 匿名 2019/05/10(金) 14:00:50 

    >>404
    すごく納得だわ。
    経験ある。
    女性ならではの依存関係を築きたいのだろうか⁉

    +49

    -2

  • 412. 匿名 2019/05/10(金) 14:01:52 

    >>405
    歳を取ったら欲しくなるよー、
    歳取ってからだと大変だよーもう産めないかもしれないよー、って昔から脅しみたいに言われてたけど全く欲しくならなかったw

    +135

    -3

  • 413. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:11 

    >>401
    好きな子どもとまでは言わないから、せめて自分たちの持ってる遺伝子の良いところ同士を組み合わさせてほしい〜将来ありそうじゃない?もう金持ちはやってたりしてね

    私だったら、

    旦那の遺伝子から
    頭脳、骨格(身長)、性格、運動神経
    私の遺伝子から


    あ、なんか書いてて悲しくなったwww

    +65

    -6

  • 414. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:11 

    >>407
    そう?私の周りは客観性もありながら愛情も深いまともな子持ちしかいない

    +10

    -10

  • 415. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:12 

    お金ないから産まない!
    旦那年収380万と私250万の正社員夫婦なんだけど
    そんなんでどうやって産めると?
    田舎だから生活には困らないけど
    もう30前半だし老後生きていけなくなる

    +102

    -5

  • 416. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:17 

    >>412
    むしろ歳を重ねてからの方が現実的に考えるようになって欲しくなくなったわ。
    若い頃の方が流されて生まなきゃと感じたのか生もうって思ってたな。

    +80

    -4

  • 417. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:38 

    デメリットって
    結婚してても子供いてもその逆も共通なこと多い気がするわ

    +14

    -1

  • 418. 匿名 2019/05/10(金) 14:05:13 

    子どもいる人の産んだ方がいいよーは当てにならない。実際そう言ってた人が離婚して子どもどうしよーっ言ってきた。引き取らないとか言い出してるし、意味わからん

    +127

    -1

  • 419. 匿名 2019/05/10(金) 14:05:15 

    うちの家族の話で申し訳ない。
    私は既婚でこなしです。妹は息子一人。
    妹が出産したとき両親は「あんたも急ぎなよ」と言いました。これがやく10年前ね。

    ところが今の御時世になってから、両親の評価は
    「世の流れをしっかり見据えて、さすがお姉さんだね」に変わりました。
    妹に対しては「息子一人の面倒も見ないのに仕事して。そんなに外に出たいならなぜ産んだ?」と私に言います。

    このように世の流れは完全に変わってしまいました。

    +78

    -30

  • 420. 匿名 2019/05/10(金) 14:06:00 

    メンタル体力共に弱い私には出産育児は超ハードモードだと容易に想像ついていたからとても産めなかった。
    今のところメリットばかり。
    メンタルタフネス体力自信ありの人は産んだら楽しいことも多そうで羨ましいけど。

    これから寂しいとかの感情になる時もあるのかもしれないけど…

    +78

    -1

  • 421. 匿名 2019/05/10(金) 14:06:08 

    >>412
    私44歳。ようやっと子ども産まないの攻撃から外れてほっとしてるわ。

    +101

    -2

  • 422. 匿名 2019/05/10(金) 14:06:17 

    お金切り詰めて、反抗期も苦労して育てて、それでも子供から毒親呼ばわりされる場合もあるからね
    それでも我が子なら可愛いのかしら

    +42

    -1

  • 423. 匿名 2019/05/10(金) 14:06:23 

    知人が、ママ友付き合いが疲れる、辛い、って良く相談してきて、
    私には絶対ムリだ…って思ってる。
    前、10円ハゲが出来てたよ。

    +79

    -1

  • 424. 匿名 2019/05/10(金) 14:07:09 

    考えてみると面白いね


    旦那の遺伝子から
    頭脳、性格、運動神経 、白髪がないところ、眉毛の質、黒目が大きいところ、輪郭、プリケツなところ
    私の遺伝子から
    顔 、体型、贅肉

    ベタ惚れされてる私の方が魅力少ない。

    +4

    -12

  • 425. 匿名 2019/05/10(金) 14:07:14 

    >>411
    依存心だと思います。
    なんで?こんなに可愛いよ?みたいな、宗教の勧誘かよ。と思う

    +33

    -4

  • 426. 匿名 2019/05/10(金) 14:07:18 

    義母をみていると子供ってなんなんだろうって思う時がある。
    息子3人いて誰も寄り付かないっていうか、邪険に扱われているので・・。
    まぁ色々と常識外れな義母なので自業自得なのだろうけど。

    子供いないと期待ゼロで済むし、ヤキモキしなくて済むのがいいなと思う。

    +90

    -2

  • 427. 匿名 2019/05/10(金) 14:07:20 

    実際、子無し夫婦って身近にいる?(若かったり新婚さんは除く)
    普通に都会暮らしだけど、高齢未婚の人も
    35才以上で子無し夫婦の人達も
    1割くらいしかみないや。
    友達も親戚も会社の人も30前後で産んだ
    普通の家族ばっかりだよ

    +16

    -37

  • 428. 匿名 2019/05/10(金) 14:07:21 

    私は歳取ったら欲しくなくなった、それより自分の身体にガタが来て自分のことで精一杯。家で犬とゴロゴロしてる。

    +87

    -1

  • 429. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:22 

    >>408
    それだけメリットあれば、十分と思います…。
    むしろメリットのほうが少ないような。

    +8

    -2

  • 430. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:37 

    ガルちゃんなんてやってるからだよw
    愚痴と文句ばっかり見てるから子供要らなくなるんじゃないの
    周りの上手くいってない人や単なる愚痴を鵜呑みにして子ありが不幸と思ってしまう、というかロクな友達いなくて笑う
    ママ友からだって老後まで付き合える友人出来るし、クソガキの方が少数派
    こういう意見に感化されて子なし選択する人が出ないといいなと思う

    +19

    -39

  • 431. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:37 

    とにかくお金持ちで容姿端麗なら


    そんなのどっちでもメリット多めな気がするw

    +52

    -1

  • 432. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:43 

    >>419
    子供欲しくないけど

    >>息子一人の面倒も見ないのに仕事して。そんなに外に出たいならなぜ産んだ?

    掌返しの毒親やん。

    +75

    -2

  • 433. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:53 

    子供いると責任と心配がつきないよね
    猫でも心配が多いから、子供いなくてよかったかも。私には重荷すぎる。

    +85

    -1

  • 434. 匿名 2019/05/10(金) 14:09:15 

    子供を持つメリットの方が極部的過ぎる気がするけど

    +20

    -2

  • 435. 匿名 2019/05/10(金) 14:09:50 

    出遅れたけど、生理こない人と同じ状況になって、今中絶について調べてる。
    31歳、後悔するかな?
    私の場合は避妊に失敗した自覚もなく、なぜ妊娠したのかわからない。
    欲しいと思ったことはないけど、できたらどうにかするしかないなと思っていた。
    でも真剣に考えると、夫婦の生活の方を取りたいなと。
    長い人生を考えると、子供を作らずマイペースに生きる方が自分には向いていると思った。
    せっかくおなかに来た魂には申し訳なく思う。ハズレの宿主でごめん、と。

    +65

    -22

  • 436. 匿名 2019/05/10(金) 14:09:59 

    結婚して子供産んでこそ女の幸せって本気で思ってる子いるよ
    そういう人の「結婚したほうがいいよー、子供産んだほうがいいよー」は本気でそう思ってるんだと思う。幸せの価値観が根本的にちがうからお互いに分かり合えないんだと思うわ
    一人でなんでも楽しんじゃうタイプと、何するにも連れがいないとダメな子っているし

    +137

    -2

  • 437. 匿名 2019/05/10(金) 14:10:42 

    絶対こなしが最強!
    結婚は早く、こなし歴も長かったけど、育児は比べ物にならないくらい地獄。
    もうすぐ2歳だけど産んでからホントに人生転げ落ちた。失うものが多すぎる。

    +137

    -6

  • 438. 匿名 2019/05/10(金) 14:10:42 

    >>419
    うわーその祖父母、かなり毒親だ…
    自分の考え方一つで子どもたちの人生を支配したい系だね

    +46

    -3

  • 439. 匿名 2019/05/10(金) 14:10:50 

    今子ども関係でメンドクセーと思うのは
    ママ付き合いと子どもの友達関係
    挨拶しても返さないクソママの子どもがうちの子ども意地悪してるって先生から連絡あって蛙の子は蛙だとつくづく思った。

    +64

    -1

  • 440. 匿名 2019/05/10(金) 14:11:45 

    シマウマや子グマなら産みたいという人の話わかるwwww
    人間なら、お金持ちのばあやに育てさせるシステムなら私もいいかな
    とにかく時間を割きたくないよ

    +58

    -1

  • 441. 匿名 2019/05/10(金) 14:11:55 

    >>419
    仕事に行ってるのに遊びに行ってるような言いぐさ
    それただの毒親じゃない?

    +36

    -3

  • 442. 匿名 2019/05/10(金) 14:11:59 

    >>427
    趣味でスポーツしていていろんな方と会うけど、ご夫婦でしてる子なしの40代以降の方全然いる。私も旦那と同じ趣味で出会ったけど、趣味の場はたまに一緒に行くことはあっても基本は1人の場として楽しみたいから、毎回ご夫婦参加の方仲良いなと思う。

    +31

    -1

  • 443. 匿名 2019/05/10(金) 14:12:08 

    メリット一択
    子供大嫌い

    +91

    -4

  • 444. 匿名 2019/05/10(金) 14:12:51 

    >>435
    私も子無し派だけど人間として最悪だね
    そんなバカ親のもとに産まれる子供も
    中絶されてしまう子供も可哀想だから
    妊娠してないといいですね

    +12

    -21

  • 445. 匿名 2019/05/10(金) 14:12:53 

    組み合わせでどんな子が生まれてくるか分からないのがコワイ。

    自分たちの持てる遺伝の最高スペックの子〜
    言い方悪いが悪いとこだらけの遺伝の子
    ガチャみたいにどれが出てくるかサッパリ分からない

    それが楽しいと思えないから産まない
    というか、自分に優れた要素があんま無いから知れてるんだけどね
    ある程度ハイスペック要素が多い人ならどんな子が生まれてくるか楽しいだろうね。

    +73

    -1

  • 446. 匿名 2019/05/10(金) 14:13:27 

    >>430
    なんでそんな必死なの?ww

    +16

    -6

  • 447. 匿名 2019/05/10(金) 14:13:30 

    >>436
    それを行ってる人ほど旦那が難ありとかバツありとか、趣味なしとかな不思議。

    特に難なく生活してる人はそういうこと言わないんだよね。

    +24

    -2

  • 448. 匿名 2019/05/10(金) 14:14:07 

    >>427
    ほとんどいない
    普通に子どもいる幸せな家庭ばかりだよ

    +12

    -15

  • 449. 匿名 2019/05/10(金) 14:14:17 

    欲しくてもなかなか授からない方は、妊婦さんや赤ちゃんを見ると、つらくて、涙が出るって言う。
    でも、中学生、高校生を見て、涙が出る人はいないんじゃないかなあ。
    私は赤ちゃんは、触ったら唾液がついてるかも、とかオムツ交換って・・とか思っちゃうから欲しい気持ちになれないのかも。
    もし妊娠して出産したら、育てるうちにメリット見えてくるのかもしれないけど、想像もつかないからな。

    +67

    -2

  • 450. 匿名 2019/05/10(金) 14:15:06 

    >>435
    もっと、なにも考え無しで産むバカ親とクソガキが最高に迷惑だから

    +41

    -1

  • 451. 匿名 2019/05/10(金) 14:15:16 

    経済的に余裕あって仕事も子供気にしなくていいしメリットはあるよね
    たまに子供いないと老後がって人もいるけど、子供が面倒みてくれる保障なんてどこにもないよ~
    わたしは一人っ子だけど結婚して県外にいるし、クソ親だからどこに住んでるかも言ってないw

    +90

    -1

  • 452. 匿名 2019/05/10(金) 14:15:37 

    だけど独身を除いて、周りの結婚してる夫婦の大半は子供いるね
    子供ってやっぱり損得ではなく授かりものなんじゃない

    +12

    -25

  • 453. 匿名 2019/05/10(金) 14:16:33 

    仕事ない時はいつでも居酒屋やカラオケ、ショッピング行ける!

    +18

    -1

  • 454. 匿名 2019/05/10(金) 14:16:49 

    >>444
    なんで最悪なの?
    いらないなら生む前に中絶した方が親も子も幸せだよ

    +66

    -3

  • 455. 匿名 2019/05/10(金) 14:17:02 

    避妊失敗レスあるけど、今や三児の母してるけど、若い頃中絶経験のある人って結構いる。

    +9

    -9

  • 456. 匿名 2019/05/10(金) 14:17:04 

    逆に遊ぶことしかメリットなくね?

    +5

    -12

  • 457. 匿名 2019/05/10(金) 14:17:17 

    >>444
    いや、妊娠確定してます。
    なので決断しようとしてる。
    私も中絶する人は最低だと心やそこからバカにしてる。
    この前NHKのハートネットTVで中絶特集を見たけど、みんな本当に無責任なクズだと思った。
    けど、私も同じになっちゃった。
    ピルもゴムも完璧だったはずなのに。
    悔しいけど育てるよりはマシなので、中絶します。
    出産まではまだいいけど、育てる自信は本当にないので。
    赤ちゃんポストと中絶、どっちがベストなんだろう?と色々考えて、中絶にします。

    +80

    -30

  • 458. 匿名 2019/05/10(金) 14:17:39 

    結局は金銭問題だと思います。
    私達夫婦自身も、知り合いや友人の
    選択子なしを貫いている夫婦達も
    みなさん子供を育てられる収入はないです。
    子育てに一番大切なのってお金だと思います。
    それがないから、子無し選択をした私達は
    間違ってないと思う

    +75

    -2

  • 459. 匿名 2019/05/10(金) 14:18:09 

    >>457
    ほんとこれ
    子供生むならこうした方がまし

    +52

    -7

  • 460. 匿名 2019/05/10(金) 14:18:36 

    いないメリットのトピにわざわざ来て産んだ方が幸せに決まってる!!って必死に言う人は何が目的なんだろうかw人それぞれじゃね?
    それに見ず知らずの夫婦が子供のいなくてもどーでもよくない?

    +78

    -3

  • 461. 匿名 2019/05/10(金) 14:18:47 

    >>445
    ガチャなら金で良いものが手にはいるけどいくら払っても選べないからなー
    最悪な遺伝子は残したくないわ
    あとそれとは関係ないけど、今って気候変動と運動不足で昔よりは短足になるんだよね
    何でも95年生まれくらいからは深刻になってるだとか

    +43

    -3

  • 462. 匿名 2019/05/10(金) 14:18:48 

    思い通りに予定がたてれる。邪魔されない、自由な時間。洋服や趣味や食事や旅行を楽しめる。子供は姪っ子甥っ子を相手するぐらいでいい。
    老後はためてたお金で施設に入る準備ができる。

    ただ、子供がいないと外でもマンションでも声がうるさく感じるとおもう。それはしょうがないだって大人二人たてるはずのない音が子供からは発せられるもんね。

    +53

    -1

  • 463. 匿名 2019/05/10(金) 14:18:50 

    欲しくて欲しくて産む方が少数派なんじゃないと思ってる
    結婚してなんとなくゴムをつける習慣がなくなった→できた みたいなパターンがいちびんおおいんじゃないかな?
    それで「え、早すぎ」とか思いながら産む人も結構いると思う。
    私も夫婦二人の生活が名残惜しくて仕方なかったよ

    +74

    -9

  • 464. 匿名 2019/05/10(金) 14:19:00 

    子供生むとか罰ゲームやん
    なんで自分から人生縛らんといけんのw

    +71

    -13

  • 465. 匿名 2019/05/10(金) 14:19:09 

    >>427
    ドタバタいそがしすぎて気が付かないんじゃないの
    それにクソガキなら嫌われてるから避けられてる

    +2

    -4

  • 466. 匿名 2019/05/10(金) 14:19:54 

    >>463
    欲しくて欲しくて産む人も多いよ。旦那さんと行為したくないけど子作りはする。って人周りに沢山いる。

    +57

    -4

  • 467. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:30 

    ストレスがたまらない
    お金がかからない
    時間を取られない
    人間関係になやまない(ママ友やPTAとか)

    +54

    -1

  • 468. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:40 

    こなしマンションできないかな

    +108

    -1

  • 469. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:41 

    >>3
    子育て大変だけどね
    自分の命よりも大切な存在ってすごいよ
    メリットしかないはない

    +9

    -12

  • 470. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:51 

    皆さんもし子無し税や独身税が
    かかるようになったらどうする!?
    招来ありそうだと思うんですよね…
    悔しいけど払うしかないかなと思ってます

    +9

    -24

  • 471. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:54 

    >>460
    どこにそんなこと書いてるの?

    +3

    -5

  • 472. 匿名 2019/05/10(金) 14:21:43 

    >>464
    前に子持ちが自虐で言ってたわ

    前世で悪人だと女に生まれて
    再三悪事や重い罪を犯した女ほど子だくさん

    +21

    -11

  • 473. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:04 

    >>451
    面倒見てもらおうと思ってる人少ないと思うけど
    老後誰も訪ねてこない寂しさよ
    よく子なしの人は毒親の不幸な老後の話出してくるけど、親世代見てると子なしは孤独な人多いよ
    私も、さすがにおじさんとかおばさんまでは気を使わない。親までだな

    +11

    -13

  • 474. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:08 

    一番のメリットはストラスが溜まらないことだと思ってる。30前半、出産、子育て真っ最中の友達は大変そう。

    +13

    -2

  • 475. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:17 

    子供いない方が良いよ

    +81

    -5

  • 476. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:21 

    >>5
    マイナス押しました(笑)

    +2

    -10

  • 477. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:46 

    >>465
    え?クソガキ?
    子無し夫婦なのでみなさんに聞いてみただけなんだけど…
    みんな幸せそうな家族で肩身狭い
    子供産みなよーとかは言われないからマシだけどね。
    もうアラフォーだし色々と諦めてる

    +13

    -1

  • 478. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:58 

    >>470
    そんなことならないから大丈夫。

    +3

    -4

  • 479. 匿名 2019/05/10(金) 14:23:02 

    >>463
    私も自然の成り行きでできただけだ。
    できちゃった婚ではないけど。
    生理こない人みたいに確固たる思想もなかったし。
    結婚したら避妊しないものだと思ってて、やってたらできた。
    健康な人はそんな感じの人が多いんじゃないかなと。
    もう少しセーブしたら良かったかな。

    +22

    -5

  • 480. 匿名 2019/05/10(金) 14:24:19 

    >>479
    子供要らないとは思わないけど、タイミングは大事だよなって思う

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2019/05/10(金) 14:25:36 

    >>470
    私は払ってもいいと思ってるよ。
    経済的な余裕があるし、産んだら大変そうだしさ。
    両親や義実家の助けが借りられない場所で子供を産んだ友達は漏れなくパートや専業主婦になっちゃってるし。
    日本人として、子供を産んだことで人生が変わっちゃった人のことは応援したいと思ってる。
    私は産み育てることを選択しなかったけど、なんらかの形では貢献したいと思ってるよ。

    +40

    -7

  • 482. 匿名 2019/05/10(金) 14:26:18 

    妊娠中とはいえ、2万円使う裁量もないのって不安じゃない?経済DVだと思う。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2019/05/10(金) 14:26:46 

    >>470
    税金とっても良いけど、老後の死体の処理はしてほしいな

    +53

    -1

  • 484. 匿名 2019/05/10(金) 14:27:16 

    >>468
    絶対需要あるよね。
    駅前で防音バッチリなら高くても売れる。
    というか欲しい人募って作りたいくらい。

    +69

    -1

  • 485. 匿名 2019/05/10(金) 14:27:37 

    >>99
    身内がいても必ずしも
    誰かに看取られるとは限らないんだよ
    子どもがいても結婚したら子どもには
    子どもの生活が出てくる
    毎日連絡するとか無いからね
    突然死なら誰も知る事なくだよ
    そもそも死ぬ時は誰でも一人で死んでいく

    +85

    -1

  • 486. 匿名 2019/05/10(金) 14:28:19 

    お金かからない
    役員なのど煩わしさがない
    育児ストレスがない
    ママ友トラブル皆無

    +46

    -1

  • 487. 匿名 2019/05/10(金) 14:28:42 

    子なしや独身の人の甥姪は、特に何もしなくても遺産が貰えるというメリットがある
    私は、旦那と自分の兄弟は子なし
    基本子育ての苦労の話しかしない
    子供進めてくれる親や兄弟は優しいのではないのだろうか?

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2019/05/10(金) 14:29:05 

    >>483
    こなしが唯一大変かな、と思うのって死後の後始末なんだよね。
    子供を持つ権利があるなら、持たない権利もある。
    税金払ったなりのメリットは少しでいいから欲しいわ。

    +61

    -1

  • 489. 匿名 2019/05/10(金) 14:29:11 

    独身で子供いなかった時期長かったけど、まだ存在もしてない子供のことをここまで考えたことなかったし、自分と無関係のこういうトピ覗いたこともなかったな

    素朴なぎもんなんだけど、こういうトピで子供が嫌い=興味はあるってことなの?
    自分が子供というものにまったく興味がなかった頃は、好きとか嫌いっていう概念がなかったから

    +12

    -2

  • 490. 匿名 2019/05/10(金) 14:29:14 

    私はただでさえ心配性だから、子供いたら心配が多過ぎてストレス溜まり過ぎて病むと思う。発達障害はないか、イジメはないか、トイレで変な奴に連れ込まれたりしないか、車が道に突っ込んできてとかないか…とか。事件があるたびに想像するだけで耐えられないから、実際いたら大変だと思う。見たら可愛いとは思うんだけど、子育ては向いてないと思う。だから、いない方が私にはメリットがある。自分の心配だけならまだ許容範囲だからね。

    +95

    -1

  • 491. 匿名 2019/05/10(金) 14:30:34 

    >>484
    子育て向いてる地域で共働きが多い地域と専業主婦が多い地域があるのだから独身がメインで住む地域もあって良いと思う 
    正直いっていまだに子供いないのを攻めてくる人いるから作っていいと思う  
    不動産の方ここ見てるなら是非次の開拓として検討してください

    +65

    -1

  • 492. 匿名 2019/05/10(金) 14:30:38 

    子供が加害者や被害者になるという不安を経験しなくていい。

    +43

    -2

  • 493. 匿名 2019/05/10(金) 14:30:46 

    トピズレになるけど…
    22年間でってのも無責任だなぁと
    産んだからには、その子が死ぬまで幸せでいられるように責任もってよと思う…
    その後の人生は死ぬまで続いて、当たり前だけど社会に出なきゃご飯も食べていけないし。
    生きるって大変じゃん。

    特に貧しい家庭の人。子供も対した収入得られず貧困に嘆いていても、親は産んだだけで終わりでしょ。
    可哀想になってくるんだよね。

    +66

    -3

  • 494. 匿名 2019/05/10(金) 14:30:51 

    なんで子持ちって迷惑なのとか嫌われてるのとか感じないんだろ
    図々しい無神経で嫌味とか攻めてくるよね

    +81

    -7

  • 495. 匿名 2019/05/10(金) 14:31:24 

    自分より大切な存在がいるということだけでメリット

    +8

    -11

  • 496. 匿名 2019/05/10(金) 14:31:43 

    >>188横だけど、
    ゴム破ける場合もあるよね
    私はそれで避妊失敗して急いで病院行った

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2019/05/10(金) 14:32:16 

    >>494
    子無しも、自分自身が迷惑とか嫌われてるなんて
    考えもしないでしょ?
    でも世の中には子無しが嫌いの人もいる。
    それと同じだと思う

    +10

    -29

  • 498. 匿名 2019/05/10(金) 14:33:39 

    子供欲しくて産む人が、欲しくない人から金巻き上げようとしてるの?驚くわ。

    +63

    -5

  • 499. 匿名 2019/05/10(金) 14:34:01 

    人それぞれだよ!産みたい人は産んで産みたくない人は産まなくていい。育児にも向き不向きがあるんだし、母親が病んだりしたら生まれた子供は辛いから。
    あなたのせいでなんて言われたらたまったもんじゃない。自分の気持ちを大切に!

    +74

    -1

  • 500. 匿名 2019/05/10(金) 14:34:44 

    お金かからない。でも子供はお金に変えられない幸せをくれる。だから私は子供が出来たことが自分の人生で一番の幸せ。あくまで私個人の意見。

    +16

    -19

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード