ガールズちゃんねる

作った料理に文句を言われたら?

189コメント2019/05/13(月) 20:28

  • 1. 匿名 2019/05/09(木) 10:56:32 

    母と二人暮らしの社会人(25歳)です。
    私の方が母より帰宅時間が早いので平日は私が夕飯を作っています。
    毎日汁物と作り置きを含めたおかず3~4品を出すように心掛けていますが、しょっちゅう母から文句を言われています。
    「この味は好きじゃない」「またこれ?」「おかずが少なくて物足りない」「この食材はこれじゃなくて○○にすればいいのに」など黙って食べてくれたことはほぼありません。
    「じゃあ食べなくていいよ」と言うと「食べられるご飯を作るのはあんたの仕事でしょ!」と返されました。
    皆さんは作った料理に文句を言われたらどうしますか?
    アドバイスお願いします🙇

    +134

    -5

  • 2. 匿名 2019/05/09(木) 10:57:22 

    家を出て自立する

    +426

    -0

  • 3. 匿名 2019/05/09(木) 10:57:46 

    自分が食べたいの買ってこれば
    って言う

    +219

    -2

  • 4. 匿名 2019/05/09(木) 10:58:12 

    コンビニ弁当をだす!

    +62

    -0

  • 5. 匿名 2019/05/09(木) 10:58:32 

    家庭の事情や経済的な理由が無ければ
    家を出てみたらどうでしょう?
    それか、もうご飯は作らない。自分の分のみ

    +308

    -1

  • 6. 匿名 2019/05/09(木) 10:58:33 

    お母さん、全てブーメラン。
    あんたの食育のたまものだよ、とでも言ってやれ。

    +321

    -1

  • 7. 匿名 2019/05/09(木) 10:58:43 

    一人暮らしするか、道草してお母さんより遅く帰るようにしたら?

    +163

    -0

  • 8. 匿名 2019/05/09(木) 10:58:50 

    じゃあ自分で作ったら?と言う

    +185

    -0

  • 9. 匿名 2019/05/09(木) 10:59:23 

    一人暮らし

    +52

    -0

  • 10. 匿名 2019/05/09(木) 10:59:25 

    味覚が違うから、お母さんはお母さんで作ってね〜。って言う。

    +172

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/09(木) 10:59:26 

    ムカつくからそいつにこれを出す↓
    作った料理に文句を言われたら?

    +174

    -3

  • 12. 匿名 2019/05/09(木) 10:59:29 

    絶対作らない
    傷ついてまで嫌な料理したくないわ。
    お金貯めて一人暮らしする

    +212

    -0

  • 13. 匿名 2019/05/09(木) 10:59:41 

    毒親からは離れることをオススメします

    +166

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/09(木) 10:59:56 

    モラハラ母

    +118

    -0

  • 15. 匿名 2019/05/09(木) 11:00:07 

    ムカつくから自分のことは自分で‼️

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2019/05/09(木) 11:00:26 

    関係ない話かもしれませんが
    母が作った料理に父が美味しいと言うと
    おかわりないよ。
    義母が作った料理に義父が美味しいと言うと
    ほんとに?と照れてました。

    +7

    -21

  • 17. 匿名 2019/05/09(木) 11:00:40 

    自分の親なら
    お互い言いたい事を言ったらどうですか?
    たまには お母さん作ってよっとか
    教えてよっとか

    +103

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/09(木) 11:00:54 

    うわーキツイね
    主、偉いよ!私だったら、じゃあ食べなくて良いよって言って黙って下げる
    我慢出来ないわ

    +160

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/09(木) 11:00:57 

    自分で作るか、宅食でも頼めば?

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/09(木) 11:01:08 

    仲悪いのね

    +16

    -3

  • 21. 匿名 2019/05/09(木) 11:01:11 

    言われたら気を付けるよ。
    あまり言われたことないけどね。
    卵焼きにコーンを入れたら食べてくれなかったからそれから二度と作らないとかそんなもんだけど。

    +9

    -17

  • 22. 匿名 2019/05/09(木) 11:01:39 

    文句を言ってるお母さんの作る料理は美味しいの?

    +129

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/09(木) 11:02:22 

    文句ばっかりの母親

    +66

    -1

  • 24. 匿名 2019/05/09(木) 11:02:29 

    平日以外はお母さんが作るの?
    その時同じ事を言ってやれ
    私の気持ちわかった?って。
    反論するようなら家を出ましょう。

    +72

    -2

  • 25. 匿名 2019/05/09(木) 11:02:33 

    かーちゃんひどいわ
    作らなくていんじゃない?

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/09(木) 11:02:49 

    >>16
    私はどっちかって言うとお母さんタイプ。
    照れてるんじゃない?

    +3

    -16

  • 27. 匿名 2019/05/09(木) 11:03:28 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。
    「家を出る」とのコメントが多いですが、家を出る以外のアドバイスでお願いしたいです。すみません💦

    >>22さん
    母はめちゃくちゃ料理上手ですし、レパートリーも多いです。

    +71

    -10

  • 28. 匿名 2019/05/09(木) 11:03:36 

    普通自分の娘が仕事終わってご飯作ってくれてたら
    「ありがとう〜本当は母親の私がしなきゃならないのにごめんね」って気持ちになるけど
    主のお母さんは世間で言う毒親だと思う

    +113

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/09(木) 11:03:51 

    ・作らない。
    ・母親が作った時にそっくりそのままお返しする。
    ・家から出る。

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2019/05/09(木) 11:04:11 

    うちの親もそうだわ。
    今回のGWで帰省してご飯作ったけど、文句タラタラ。
    こんな人に育てられたとは、もう絶句。
    人として終わってる

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/09(木) 11:04:18 

    じゃあ食べなくていいよって目の前で捨てる

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/09(木) 11:04:28 

    嫌な母親だね。
    未来の旦那はそういう性格の選ばないようにね。

    料理作るの止めたら?
    外食にしたら良いよ。
    作らなくて良い。

    +65

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/09(木) 11:04:31 

    >>1
    どんな料理作ってるかにもよる。
    作った人に文句言ってはいけないけど、作る人も食べる人の気持ちを考えないと。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2019/05/09(木) 11:04:32 

    主の料理が激マズならお母さんは訓練してるのかも。
    普通以上なら毒母かな。

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/09(木) 11:04:41 

    食べれるごはんを作るのは私の仕事じゃない、私なりに一生懸命作ってってちゃんと言っておいた方がいい
    それか今度、料理教えてと聞き流す

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/09(木) 11:04:45 

    ヨシケイにする

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/09(木) 11:04:46 

    >>1

    相手は旦那じゃなく『お母さん』か。
    これまでご飯を作ってもらったり世話になってきてるし、腹は立つけど難しいところだね。

    私も同じ経験あるしイラついたけど、一応は美味しくするように努力した。参考にするレシピを変えるとか。

    あと、25歳なら家を出てもいい年齢だからあんまりムカつくなら家を出る方法もある。

    お母さんの『食べられるご飯を作るのはあんたの仕事でしょ!』の言葉から推測したけど、もしお母さんが大半の生活費を払ってて主さんが家に1~2万しか入れてないとかならこのセリフも仕方ないかなと思う。

    逆に生活費折半なら、強気で言い返しても良いんじゃない?『お金がどうなってるのか』も重要な要素だよ。

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/09(木) 11:05:13 

    お金の面で余裕があるなら
    お持ち帰りとか出前頼むとか出来るけど
    作ってもそんな言われたらいい気持ちしないよね

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/09(木) 11:05:43 

    子供に言われてムカついたから流しに思いっきり叩きつけて捨てた事ある
    作ってもらっといて何様って感じよね〜

    +50

    -3

  • 40. 匿名 2019/05/09(木) 11:06:01 

    >>27
    じゃあ、お母さんの美味しいご飯が食べたいな♪と可愛く言ってみては?

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2019/05/09(木) 11:06:06 

    主は母の料理で育ったんなら味覚は似てるんだよね?何がダメなんだろう。

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/09(木) 11:06:16 

    料理の愚痴に関しては何も聞こえてないかのように無視を決め込んでみたら?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/09(木) 11:06:31 

    完全に毒親じゃん!
    普通は娘がご飯作ってくれたら、よっぽど不味くない限り文句言わずに食べてくれるよ
    主は偉いよ!だから早く自立した方が良いよ
    外に出たら自分の親が毒だったって分かるから

    +66

    -2

  • 44. 匿名 2019/05/09(木) 11:06:37 

    >>27
    レシピ教えてもらったら?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/09(木) 11:06:52 

    面倒だとは思いますが、
    翌日の夕飯の献立を前日に考えて、母にチェックしてもらうのはどうですか?

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/09(木) 11:07:15 

    あらごめんね。って言う。

    別に腹立たない。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2019/05/09(木) 11:07:25 

    またまた主です。
    私の料理が下手なのでは?激マズなのでは?といくつかコメントがありますが、自分で食べてみると普通に美味しいです。
    ただ母と好みが違うこともあるので(例えば、私はしょっぱい玉子焼き派・母は甘い玉子焼き派、私は味噌ラーメン派・母は醤油ラーメン派など)それで文句を言われることもあります。
    魚を焼いたら「今日は魚の気分じゃない!」と言われることも…💦

    +46

    -7

  • 48. 匿名 2019/05/09(木) 11:07:33 

    うちの母もそんな感じだけど無視
    味付けや食材に関してだけ「勝手に追加すれば?」とだけ返事する
    「食べられるご飯を作るのがー」なんて言われたら「あんたが気に入らないってだけで食べられる物は作ってるでしょ」と言うわ

    もともと毒気味で仲悪いのもあるんだけど(^^;

    +49

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/09(木) 11:08:11 

    嫌なら食べるな!

    なら、あなたが作りなさい!

    … この2言で黙ります。

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/09(木) 11:08:43 

    そりゃないわ。
    共働きで早く帰っても疲れてるのは一緒。母親はひどいね。明日から私の方が遅くなるから(うそ)お母さんご飯よろしくという。または、文句言うなら一人で食べて帰るから各自勝手にしましょ。という。意外と一人外食の方が安上がり。

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/09(木) 11:09:00 

    >>47
    作らなくていいよ。お互い好きなもの作って食べる方がストレスないよ。

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/09(木) 11:09:17 

    >>47
    ドラマとかである姑みたいな性格してるね
    本当にそういう人いるんだ・・・

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/09(木) 11:09:30 

    うわぁ大変だね
    年取ったら本気でヤバそう

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/09(木) 11:09:37 

    >>27
    そっかー
    お料理上手なお母さんだと大変だよね…
    私の場合は言ってる内容よりお母さんの言い方にムカつくことが多いです。
    「味の好みが違うから」としか言い返せないです。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/09(木) 11:09:46 

    私も母と暮らしているけど、ご飯2人とも作らないよ。
    米だけ炊いて冷食食べてって感じ。
    そんなんで良いんだよ。
    ただでさえ日本は栄養状態良すぎて長寿なんだし。

    その母さん毎日どん兵衛とか食べときゃ良いんだよ。
    それでも85とかまで生きるから。

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/09(木) 11:10:07 

    >>47
    更年期じゃないの?

    なんでも文句言いたいあるある〜って歌ってやるとか

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2019/05/09(木) 11:10:39 

    セブンイレブンのお惣菜出すのは?

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/09(木) 11:10:49 

    >>1
    主さん優しいね。
    私ならもう二度と作らないわ。

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/09(木) 11:11:02 

    家を出られないなら「一緒に食べない」ことじゃない?
    自分の部屋で食べるとか時間ズラすとかして一緒に食事を取るのをやめたらどうかな?

    あときちんと「傷付く」ってことを伝えた方が良いよ。
    子どもは何言われても傷付かないって思ってる毒親たまにいるから。

    私なら「文句ばっかり言うなら食べなくていいよ。明日から作らないから、何か買ってきたら?」って言っちゃうけどね。

    +65

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/09(木) 11:11:07 

    汁物と作り置きおかず含めた3~4品?!
    トピ主さんすごいな。専業してる私はそこまで作らないよ。私の知り合いも実母がキツイって疲れてる人がいます。結局何しても気に入らないみたい。
    ま、気にすることは無いと思いますし、よくやってらっしゃると思います。あなたがわざと遅く帰宅してみたら?多分だけど、お母さんはあなたほどには作らない気がするんだけど、、、

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/09(木) 11:11:26 

    買ってきたお惣菜を盛り付けてやれば?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/09(木) 11:11:44 

    >>47
    主には申し訳ないけど、ロクな母親じゃないね
    もう自立するしかないよ
    共依存になってると思う
    普通だったらあり得ないことされてるよ

    +65

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/09(木) 11:11:49 

    それぞれが作り、別で食べましょう。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/09(木) 11:12:32 

    >>47
    「今日は魚の気分じゃない!」→ 焼き豚チャーシューを口に詰め込んで黙らせる

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/09(木) 11:12:52 

    お母さんはいつかお嫁に行く娘を躾けてるつもりなのかな?

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2019/05/09(木) 11:13:22 

    休日はお母さんがご飯作ってるんだよね?文句言われたおかず作ってもらってレシピ残してもらったら?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/09(木) 11:13:25 

    愛のムチとか?

    思いっきりマズイものを一週間だし続けてすっとぼけてみたら?

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2019/05/09(木) 11:13:25 

    料理でぐちぐち言うぐらいだから、相当モラハラだね。

    一人暮らしすればいいのに。

    食に対する感謝のかけらもないね。

    主さん、反面教師にした方がいいよ。

    +46

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/09(木) 11:13:46 

    おかんも姑か実母に料理のことネチネチ言われてこうなったのだろうか

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/09(木) 11:13:49 

    住まわせてもらってる身だから、仕方ないかなって思う

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/09(木) 11:14:00 

    母ちゃん最初っから料理上手かったの?

    あなたの教育結果が今の私。

    あなたは料理うんぬんより先に人に感謝することを覚えた方がいい。

    の、どれかを私なら毎回返すかな。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/09(木) 11:14:14 

    家から出る
    作ったものに文句言う奴は親であろうと許さん
    弁当買ってこいやって言う

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/09(木) 11:14:20 

    今すぐ自立出来ないんだとしても、今日からお金貯めて早いうちに家は出た方がいいです。ご自身の人生のために。

    それまでは文句言われても右から左で無視。はいはいそだねーて感じ。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/09(木) 11:14:52 

    うちは旦那がそうだったけど言われるたび
    「はいでた文句ー」「はいまた文句ー」「はいはい文句文句、文句ばっかり」ってずっと言ってたら言わなくなったよ。

    +51

    -1

  • 75. 匿名 2019/05/09(木) 11:15:17 

    もう作らない

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/09(木) 11:15:22 

    主さん優しすぎ
    お互いの事は自分でやりなよ
    母が料理できない理由でもあるの?

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/09(木) 11:16:21 

    一人暮らしした方が良さそう

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/09(木) 11:16:50 

    自分が全部食べる🍴

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/09(木) 11:17:07 

    >>76
    主の方が仕事から帰る時間が早いって書いてある
    お母さんを待ってる間に作ってるんじゃないかな

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/09(木) 11:17:16 

    いや、別に主の仕事じゃないと思うけど。
    それぞれ生活費折半してシェアハウスみたいにお互いご飯はそれぞれ済ましたら?
    そんな文句言われてまで作りたくないよ。
    主偉いね。

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/09(木) 11:18:02 

    料理しない人のが注文が多いよね。
    夫に作ってって言ったら「美味しく作れない」だって。そのくせに、注文が多いわ。

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/09(木) 11:20:03 


    強烈なわがままっぷりだね。
    軽く認知症のおばあちゃんの介護みたい。
    今からこれじゃ…先が思いやられるね。

    お母さんが作った料理にも
    「今日はコレ食べたい気分じゃない」
    って言ってみたら?

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/09(木) 11:20:54 

    いずれ嫁ぐだろう娘のことを思って鍛えてるのかなと思ったけど
    >47 の雰囲気だとなんか違うね。
    料理を理由に、家族にわがまま言うことで
    仕事や外でのストレスを発散させてるような気がする
    そういう人(時)って相手が優しく心をこめればこめるほど
    文句言ってやろうてスイッチが入っちゃうから。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/09(木) 11:21:30 

    家を出る選択肢が無いなら何を言われても前向きに捉える

    人は親であろうと変えられないよね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/09(木) 11:22:26 

    どんなに美味しくてもタイミング良く魚肉出しても何か見つけて文句言うよ。最終的には箸の色にいちゃもんつけるよ。とにかくいちゃもん付けたいの。それが彼女のコミュニケーションの仕方なの。ウチの母にそっくりです。もうね、会話しないのが一番。主さん、先にさっさと食べましょう。母さんが食べ始めたら部屋にこもるか、お風呂に入りましょう。

    +46

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/09(木) 11:23:11 

    私なら作った物に文句をいうやつには出しません。勝手にしてって言ってしまいます。

    主さんはお母様とうまくやっていたいんですよね?だったら食事を一緒に作るようにしては?またはメールで今晩の献立教えといてダメなら買い足して食べてってことにすればよろしいかと。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/09(木) 11:24:35 

    うちは義両親、義姉だったけどアレコレ文句ばかりだった。
    この味は好きじゃない
    これは作り方が違う
    カレーにじゃがいも入れるなんて頭おかしいのか?
    とにかく色々言われたし目の前で捨てられたりもした。
    義父は魚食べられない、義母義姉はかなり濃い味が好き。
    それぞれに合わせて作っても文句ばかりだった。
    「嫌なら食べなくていい」と言い私は自分と旦那の分だけ作ったよ。もうそれしかなかった。

    +46

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/09(木) 11:24:44 

    昨日の夕飯におかずと雑煮を出したら「モチ要らない」って言われて勝手にカップ焼きそば作り出した。

    いや、そのモチ正月にあんたの実家から大量にもらって冷凍庫に入れてあるモチなんだけど。
    責任持って食べろやアホ。

    +41

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/09(木) 11:24:46 

    何でやろ??そんなに品数も作ってくれて娘なのにね(´・ω・`)
    おかんが逆に、主さんに甘えてるのかな?
    婆ちゃんが厳しくて子供時代甘えられなかったみたいなアダルトチルドレン的おかんだと
    娘できたら何故か娘に遅れてきた反抗期みたいなことする人も居るみたい…

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/09(木) 11:25:29 

    良い歳なんだから自立すれば良くね?

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/09(木) 11:25:33 

    大人同士だから各々作って食べるとか・・。娘だから何でも言っていいと思ってるのかな。親の方が子供である主に甘えてるんだね

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/09(木) 11:26:33 

    いっそのことその日の朝お母さんに
    「今日何食べたい?何味の何がいいの?」と聞いておいてそれを作る
    それで文句言われたら「お母さんがこれを食べたいって言ったんだよ」って言うしかない

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/09(木) 11:26:49 

    >>82
    いや、反撃はしない方がいい。30倍になって説教して来るから。30分は説教に付き合わされますよ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/09(木) 11:27:07 

    もう自分の分だけ作る。
    作ってもらうなら文句言わせない。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/09(木) 11:27:44 

    主さんとお母様の関係性が気になります。
    食事以外の面でも苦労されていませんか?
    共依存?毒親?かなと感じてしまった。

    主さんがご結婚されることになっても難癖つけて
    反対しそうです。

    勝手な見解でごめんなさい。

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/09(木) 11:27:59 

    いくら親でもそんな言い方するなんてひどいですね。最初から最後までダメ出しで美味しいの一言もないなんてわたしだったら二度と作りません‼️

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/09(木) 11:28:25 

    この対応には理由があって、娘がどこに行っても恥をかかないように心を鬼にして感謝の気持ちを押し殺し、本当は美味しいのに品数も十分なのについ口からは厳しい事を言ってしまう病気なのだ。
    と思うようにする。

    そして「お母さんいつも私のまずい料理を食べてくれてありがとう♡」と言ってごらん



    +0

    -1

  • 98. 匿名 2019/05/09(木) 11:32:26 

    料理上手のお母さんなら作ってもらえば?わたしはお母さんみたいに美味しく作れないから…と上手いこと言って。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/09(木) 11:32:56 

    悪いけど、そういう毒親に普通はまともに付き合わないよ成人してるんだし。
    お金ないのか、実家にいなきゃいけない何かがあるのかよくわかんないけど、育てられたことによるある種の親子間洗脳があると思う。多分料理以外にもあり得ない事言いそうその親。

    このまま暮らすなら解決は無し。一生平行線だと思う。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/09(木) 11:33:08 

    自分の分だけ作る

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/09(木) 11:35:36 

    首を突っ込まれてると感じたらごめんなさい。

    主さん、お母さんにどこか洗脳されてないかな?まだ、文句を言われてモヤモヤするなら主さんもなんだかお母さんがおかしいのには気づいているってことだよね。家を出られない事情は色々とあると思うけど、出られないにしろ、しばらくお母さんとの距離をとった方がいい気がするよ。

    +24

    -2

  • 102. 匿名 2019/05/09(木) 11:35:50 

    主さんなんで一人暮らししないの?

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/09(木) 11:39:05 

    優しさも思いやりもない人。
    きっと何を作っても一言あるよ。
    自分の母親だから諦めるしかない。
    他人にも同じ様に接していないと
    いいね

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2019/05/09(木) 11:42:08 

    じゃ、たまにお弁当や外食してみたら?
    気分転換になるかもよ?

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/09(木) 11:45:01 

    別で作るとか食事は各自でとかにすると「不経済だ」とか「なんでついでに作ってくれないの気が利かない」とか、別の文句は言われそう
    労力使って文句言われるのと使わないで文句言われるのだったら、私なら何もしない方を選ぶ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/09(木) 11:46:28 

    一緒に食べるのやめたらどうかな。そもそも時間帯が違うんだし、嫌な気分でご飯たべたくないよ私なら

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/09(木) 11:47:37 

    主です。コメント全て読みました。
    皆さんありがとうございます。

    なぜ家を出ないの?と質問があったので補足します…が、すみません。>>1で1つ嘘をついていまして、母と二人暮らしではなく実は年の離れた妹がいまして、仕事が忙しい母に代わって妹の面倒を見ているため家を出ることが出来ない状況なのと、私自身が妹が大好きで一緒に過ごす時間が楽しいので家を出たいとも思っていないのです💦
    妹は私の作るご飯を「美味しい!」と食べてくれます。妹は嫌いな物や美味しくない物には手を付けないので分かりやすいです。

    >>85さん
    箸の色に文句を言われたことはないですが、盛り付け方やお皿に文句を言われたことはあります。
    私的には全然問題がない料理に「こんな見た目じゃ…」と言われたり、「なんでお皿にしなくてもいいのに!」など。

    >>92さん
    何を食べたいか聞いたこともありますが母ははっきり答えてくれません。
    言ってくれるとしたら「冷蔵庫に○○が残ってるから使わなきゃね」くらいです。

    長文すみません。

    +11

    -19

  • 108. 匿名 2019/05/09(木) 11:48:39 

    食事は各々で作って食べたら?

    私、母親と二人暮らししてた時、各々で作って食べてたよ。
    時々「○○作ってあるから食べたかったら食べなさい」って言われるかんじだった。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/09(木) 11:49:03 

    情報を小出しにすると、釣り臭がする

    +38

    -2

  • 110. 匿名 2019/05/09(木) 11:50:06 

    更年期とか認知症の始まりでは?
    やたら文句つけすぎ

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/09(木) 11:50:33 

    だから家出れないのね、なるほど

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2019/05/09(木) 11:51:25 

    妹の面倒見させといて食事に文句言うの?
    かなりひどいよお母さん
    もうお母さんのは作らず姉妹だけご飯作ったら?

    +57

    -1

  • 113. 匿名 2019/05/09(木) 11:51:29 

    じゃあ食べるな!と言って
    不機嫌になる。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/09(木) 11:53:03 

    妹の面倒を見終わったら、部屋にこもる。
    母のは、ラップして冷蔵庫。
    机の上に
    ラップして冷蔵庫にあります。
    お休みなさい。ってメモをおく。

    妹の面倒を見終わった、一人暮らしの家に帰る。

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/09(木) 11:53:32 

    >>107
    必要なのは聞き流し力かも?

    スピードラーニングで鍛える

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/09(木) 11:54:14 

    一度はっきり言うしかない。
    文句を言われて嫌な気持ちになっていること、それで悩んでいること。お母さんは自分が悪いとは全く思ってないはず。妹さんの世話にも感謝することもないなら無料の家政婦とでも思っているの?と聞きたい。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/09(木) 11:54:37 

    もう家出よう!!

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/09(木) 11:55:34 

    ウチの親がそう。小学生が作った料理に厳しいダメ出しの連続。縁切って幸せに暮らしてます。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/09(木) 11:56:14 

    母ちゃんだけ作らなくてよし!
    どん兵衛やら卵かけご飯出しときゃいいよ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/09(木) 11:57:24 

    >>1
    そんな母には「あっそ」でスルーする

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/09(木) 12:01:21 

    主さんのお母さん我儘だね
    ご飯と味噌汁だけ用意してオカズは各自で用意する事にしたら?
    主婦からしたらパートでクタクタで帰ってご飯味噌汁用意してくれてるだけで、ありがとう〜♡ってなるけどな(誰もしてくれんが)
    うちは旦那が飲む(350缶を6本毎日)人でそれにあわせてツマミ的な物メインと別に用意しなくちゃいけないのがしんどくて(お金も地味にかかるのよ)で、11時過ぎてもダラダラつまんでて、片付かないし、結局3分の一は残されて、夜中にラーメン食べて、私が朝起きたら全てそのまんまの状態が10年続いたから、カレーだったらカレーだけとか必要以上につくら無い様にしたら、凄いスッキリ(気持ち的にと台所も)したよ

    晩酌する旦那さんって自分の食器とか片付けてくれますか?私が洗い物するときに食べれてないんなら、自分のは洗ってよってお願いしたけど、仕事で疲れてるから無理と拒否されてました(7時ぐらいに帰り12時までずっと飲んでそれ以外は椅子からも動きません)
    よそのお家事情知りたい

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2019/05/09(木) 12:01:25 

    ほんとに?!
    そんなこと言われたらもう作らなくていいよ
    実家出なよ
    なんで一人暮らししないの?

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2019/05/09(木) 12:03:47 

    お母さんが教えてくれないからでしょって言うかな。
    レシピ書いてくれない?とか。
    旦那は文句言わないけど美味しいとも言わないから
    何が美味しいのか不味いのか
    何を作るべきかすごい迷う。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/09(木) 12:04:06 

    主がいずれ結婚した時に……とかあるけどさ、それなら「こうした方がいい」って的確にアドバイスしてあげればいいじゃん。
    自分の言いたいことだけを言ってる思いやりのない母親なだけだよね。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/09(木) 12:06:04 

    わかる。
    あまり言い返したり出来ない性格だから
    下処理だけして味付けだけしてもらったりする。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/09(木) 12:08:36 

    お母さん我儘過ぎだわ
    皿に人参1本乗せといて、お母さんグルメだから自分の好みで好きに食べてって言ってみ
    そんな事したら人参で頭どついてきそうなお母さんだよね

    +24

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/09(木) 12:10:16 

    お袋の味だよ、ありがとう、お母さん(^^)って言う

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2019/05/09(木) 12:12:19 

    私だったら

    仕事から帰ってきて、メニュー考えて、お母さんは食べてくれるかなとか思いながら作ってるのにその言い方はあんまりだよね?
    何がどうダメなのか、ハッキリ言ってほしい。

    くらい言ってしまいそう。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/09(木) 12:13:45 

    妹さんといたいから実家離れないのか。
    じゃあはっきりストレスである事を伝えて話し合うか、頑張ってこのまま耐えてください。出口ない感じなので。

    +42

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/09(木) 12:15:55 

    >>1

    年令的にお母さんは更年期かな。
    何をどう説明しても難しいかも。
    「一生懸命やってるから、これ以上はどうしようもない」という事を淡々と伝えよう。
    物理的に離れられるといいのだろうけど。心理的に距離おこう。
    構って欲しいお母さんだね。子供返りしてる。
    私なら「文句あるなら食べなくていい」と言うけど、この場合は難しいね。
    カウンセリングをお母さんが受けてくれるといいかも。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2019/05/09(木) 12:19:25 

    お母さんがこだわり強くてわがままなだけだと思う。
    主が作ることに揺るぎないなら文句は言わせない、そうじゃないならお母さんが作るか自分の分は自分で作るとかかなぁ?

    作ってもらえるだけありがたいのにね

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/09(木) 12:22:28 

    実家にいる意味がわからない。
    こんなんだったら一人暮らしするなー。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2019/05/09(木) 12:24:13 

    >>107
    主さん
    セブンイレブンのお惣菜は?

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2019/05/09(木) 12:32:03 

    人の味の好みって千差万別で難しいよね?

    旦那の時は酷い言い方でなければ
    「ごめんね。この次はそうするね。」
    素直に聞いて次回は味付けを気をつけて調理してるよ。(ブチキレた事もあるけど。 笑)

    あと訪問介護の調理支援で
    新しいお宅に行く時は好みの固さとか苦手な物や苦手な味付けを聞いたり、

    しばらくは味見をして頂いて
    利用者様からOKが出たらお出しするようにしてるよ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/09(木) 12:32:39 

    ん~推測だけど、そこまで主と主母の関係は悪くなくて、
    あーボヤキきくの面倒なんですけど~(ため息)くらいの不満なのかな?
    だったら主が聞き流し力を強化した方が早いな

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/09(木) 12:38:04 

    妹いくつ?

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2019/05/09(木) 12:48:50 

    妹はなるべく早く学校の寮なんかに行ってもらう。

    主さんは一人暮らし。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/09(木) 12:54:36 

    飯に文句を言う者、食うべからず。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/09(木) 12:56:39 

    人のメシを批評出来る大層な舌を持ってるのに何でアンタはメシマズなの?
    ちょっとオブラートに包んだけど、そんな感じの事を言って家を出ました。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/09(木) 12:56:48 

    ご飯作るのは私の役目じゃない。嫌なら自分の食べたい物買ってきて。と言う。
    それでも文句言うなら完全無視でいい。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/09(木) 12:58:25 

    >>27

    そうそう、うちの母も私が作った料理に文句つけてたけど、母は料理が上手だしフルタイムで働いてても毎日4~5品はササッと夕飯作ってくれてたから、反論できなかったわw。

    自分が出来るから人にも厳しいっていうケースもあるよね。

    ところで主さん、『家は出られない』って事は、低賃金で家にもあんまり多くのお金入れれてない?もしそうなら、仕方ない部分もあるかも。

    あと、母親の厳しさは『これから結婚しても困らないように』という考えがあっての場合もあるから、旦那が妻の料理に文句つけてくるのとは事情が違うケースもある。

    +1

    -6

  • 142. 匿名 2019/05/09(木) 13:00:14 

    このお母さんみたいな人には主さんの気持ちを訴えても無視され、正論で返せば逆ギレされる
    お母さんの目的は主さんに文句をつけることであって、料理は本質じゃないから

    モラハラ男と同じだよ。既に健全な親子関係は破綻している。お母さんの歳で修復は不可能
    主さんはそれを踏まえた上でこれからの対応を真剣に考えた方がいい
    現状はただのサンドバック

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2019/05/09(木) 13:03:53 

    その若さで毎日母のために汁物とおかずさ3~4品ってすごいね
    それを文句言ってくるなんて…

    母は料理うまいのかな?

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/09(木) 13:10:21 

    妹をおいて出れないだろうし。つらいね。
    妹は、何歳なのかな?

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/09(木) 13:12:00 

    仮に娘が毎日作ってくれるとしたらどんなに不味くても、アドバイスすることはあれど文句言う気になんてならないわ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/09(木) 13:23:39 

    >>141
    お金がなかったらいじわるされても仕方ないの?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/09(木) 13:26:19 

    主さんは、低賃金で家を出ないのではないよー。
    年が離れた妹さんがいるんだって。

    +1

    -4

  • 148. 匿名 2019/05/09(木) 13:33:21 

    主さんもしかしてお仕事されてないか非正規なの?
    で妹さんのお世話と家事をされているのかしら?

    例えどんな事情でも料理の上達のためのアドバイスとかダメ出しならともかく、吐き捨てるように批評するのは毒だと思います。妹さんが美味しいと満足してくれてるならそれを励みに頑張ってください。

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2019/05/09(木) 13:54:04 

    うちは凝った料理を出すとなぜか評判が悪い!
    グリーンカレーとか出したらなんで普通のカレーじゃないの!?ってなる

    オムライスとかも中身ピラフみたいにしてオムハヤシにしたら
    普通のケチャップご飯に硬い卵焼きでいいんだよ!
    って言われた
    定番だけ作っとけば楽だから良いけど料理のレパートリーが広がらない

    +2

    -3

  • 150. 匿名 2019/05/09(木) 13:55:19 


    年の離れた妹の存在は、母親のせいでしょ(笑)
    なぜ姉である主が面倒みなければならないの? 
    妹思いを良いことに、子育てを長女に丸投げしてるだけですよ。端からみたらおかしいよ。
    とっとと自立しないと。そのままだと、結婚相手ができてもなんだかんだ文句言って家に縛り付けておくようになるかも。体の良い賄いさん、お手伝いさん扱いだよね、今。

    +24

    -2

  • 151. 匿名 2019/05/09(木) 14:45:38 

    お母さんの分だけカップ麺でも用意しといてやればいいよ。
    食べたくないならそれ食べなって。
    ケンカになるかもしれないけど、そのタイミングで「娘にだったら何を言っても良いと思ってるのか?」って聞いてみたら?
    お母さんがご飯を作ってた時はお母さんが食べたいものを作ってたんだから気分じゃない食材使わないのは当然だよね。
    作ってもらったら気分と合わない食材の事もあるけど、それをを口に出して良いか悪いか、いくら家族でも言っていい事と悪いことがある。
    お母さんにそれを気づいてもらうしかないよ。
    雨降って地固まるだよ。

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2019/05/09(木) 14:48:15 

    「お気持ちはよーくわかりました‼︎ それなら食事は別々ということでお願いします。」

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2019/05/09(木) 14:50:15 

    お母さんに、「お母さんって、私のことお母さんだと勘違いしてない?お母さんはあなたの方だよ?」って、すごく心配そうな顔できいてみたら?

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2019/05/09(木) 14:55:09 

    家を出て一人暮らしする!

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2019/05/09(木) 15:18:05 

    うちの母親も何でもかんでもいちゃもんつける人でした
    家を出てわかったことは母は誰かに認めてもらいたかった気持ちが強く
    それをこじらせてモンスターになったんだとわかり
    褒めるようにしたら10あった文句が3つくらい減りました
    褒めるとすごい調子に乗りますけどね

    私も褒められて育ってないので自己評価が承認要求が高めの私になりました
    スルースキルを身につけると良いですよ
    まともに受けていたらダメです

    お母さんの料理に敵うわけないでしょ!!
    料理教えてよなどと持ち上げた方がいいかもしれませんね
    それでもダメなら出て行きましょう

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2019/05/09(木) 15:22:42 

    作るのは主さんでも、毎日の献立はお母さんに決めさせたらいいよ
    それすら決められず文句言いたいだけなら、バシッと怒るべき

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2019/05/09(木) 15:27:09 

    旦那やパートナーが食事に文句言うのかと思ったら、お母さんかーい!? 予想外だわ。
    仕事を持つ女性ならめんどくさいから納豆でいいかとか、ありものでいあかとか、お蕎麦でいいかとか簡単に済ませそうな気がするけどね。
    主のお母さんは作ることが苦じゃない人なのかね?

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2019/05/09(木) 15:49:17 

    母だろうと夫だろうと子供だろうと文句言うならご自分でどうぞ
    ダンナが遅くまで飲んでたら自分で片付けるまでそのまま放置
    赤ちゃんじゃないんだからいつまでもワガママ言ってたら捨てられるっての

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2019/05/09(木) 15:54:40 

    皿の上にお金置いて出しちゃえば?親子なんだし、嫌なことは嫌だと言わないと。それが無理なら家出ようよ。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/09(木) 15:58:49 

    うちの母な料理下手なのに文句しか言いませんね
    料理上手ならアドバイスも聞く価値あるかも?って気はしますが

    気分じゃないって言われるのは困りますね
    予め献立表を作っておくとか、朝「今日の夕飯は○○」と宣言するとか?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/09(木) 16:27:50 

    結婚して数年は文句ひとつ言わず、なんでも美味しいと言って食べてくれたから張り切って何品もだしてた
    料理が好きで実家で料理担当だったので、新婚でも料理の腕前は主婦歴長い人と変わらないくらいだったと思う

    何年か経つと、作った食事に毎回なにかしらひとつは必ず文句をつけるようになった
    これがずっと続き、徐々にやる気はなくなり、とうとう今はお惣菜やインスタント多めの手抜き料理ばかりになった

    ダメ出しばかりされるとこうなる

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2019/05/09(木) 16:47:22 

    文句言われたら食べなくていい、作らない宣言する。自分の食事だけ先にして寝る。これからは材料あるから自分で作って食べてねと突き放す。それかなにが好きか聞いて毎日その惣菜を母の食費から買って嫌味のように出す。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/09(木) 16:54:06 

    正直に話すのが一番だけど、一番辛いのは言っても分からない母から主が自立して家出た時だと思うよ。帰ってきて暖かいご飯が誰かと一緒に食べれるって事ってとっても幸せな事なのに、お母さんは主が居なくなったら自分がクタクタで帰って来ようが明かりも消えた部屋に帰り、ご飯だって自分で作らなければ食べれない。そんなに何品も一人じゃ食べないだろうから質素な食事になるんだろうけど。お母さんは凄く贅沢な事を言ってると思うわ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/09(木) 17:36:24 

    お母さんがお料理上手なら、主さんに料理を教えてるのかもしれませんね。
    これ好きじゃない=これまずい。よそでは絶対作るなよの意味、とか。
    土日はお母さんに料理を教わるといいですね。

    まずいと言われたらもう作らない、という意見がここでは多いですけど、言われたら反省して腕前を上げたほうがいいと思います。

    +1

    -7

  • 165. 匿名 2019/05/09(木) 17:43:11 

    母→娘へのマウント

    自立するか
    結婚する

    今から準備した方がいいよ

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2019/05/09(木) 17:44:18 

    普段料理しないのに、彼の家に泊まった日は頑張って豆腐ハンバーグ作ったら、しょっぱい!殺す気か!って怒られて一口食べたあとは捨てられた。凄いショックで泣きそうだった。後日彼が夕飯を作ったのですが、魚が生臭くて食べれない。って言ったらせっかく作ったのに何でそんな事言われなきゃダメなんだ!ってブチ切れてた。人にアレコレ言うけど、自分が言われたら嫌って人なんだなと知れて良かったよ。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/09(木) 17:46:14 

    人の親に言うことじゃないけど、
    主の母は毒親だと思う。

    洗脳させられてる。
    妹の世話はお母さんがすればいい。
    以上。

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2019/05/09(木) 18:19:42  ID:F7FplCoEkw 

    うちも毒親育ちで否定しかされないで育ったんだけど
    怒られ慣れしてるから
    ちょっとやそっと怒られたくらいで凹まないもんね
    家出られないなら修行だと思って料理の腕磨くといいよ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/09(木) 19:11:02 

    主さんとこの家庭の経済的負担割合がわからないけど、主さんが家に2、3万しか入れてないなら、お母さんも家事込みで家においてやってるって思うよね。
    そしたら、まずい料理は食べたくないから注文つけるよね。
    明日も1週間後も1ヶ月後もこのまずい料理じゃ勘弁してーって思うよ。(たまたま失敗なら仕方ない)
    お母さんの言い方は悪いと思うけど、主さんが家を出たくないなら料理を勉強するしかないよ。
    料理に文句つけられたくないって人が多いけど、メシマズは気力活力やる気を奪うよ。
    私ならまずい飯しか作れないなら出てけって思う。
    いないなら諦められるから。

    +4

    -4

  • 170. 匿名 2019/05/09(木) 19:21:22 

    作ったものに文句言われたら食べなくて良いよって言う。あまりに酷いと片付ける。

    トピ主は家を出る気はないみたいだから、「そんなに文句言うならご飯は別にしましょう」と言って完全に別にするか、しばらく「残業で遅くなるから」と嘘ついて御飯時を避けたらどう?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/09(木) 19:24:55 

    >>169
    ほんとそれ。
    子供いるなら仕方ないけど、こなしでメシマズ(向上心なし)専業主婦は出てけだよね。単なる役立たずの穀潰し。

    +3

    -7

  • 172. 匿名 2019/05/09(木) 19:30:30 

    お母さんだって働いて(しかも長時間)遅く帰ってご飯がまずかったら注文くらいつけるよね。
    あれがいいこれがいい、これは嫌だくらい普通に言うでしょ?
    ガルちゃんのひとたちは、そんな注文も受け付けないほどの恐怖政治なの?
    コワーイ
    料理は、食べてくれる人のことを考えながら作るものだから、食べてくれる人(お母さん)の好みにあわせて作ればいいよ。
    すごく喜んでくれてやる気が出るよ。
    料理は、食べてくれる人がいてナンボだからね。

    +2

    -9

  • 173. 匿名 2019/05/09(木) 19:38:17 

    >>170
    それなら、お母さんから家に入れるお金のアップ要求があるかもね。
    家事もしない独り暮らし以下のお金しかいれない、なのにお母さんの自由はあまりない上(TVとかトイレとか洗面所とかお風呂の時間とか)に、早く帰ってる役立たずがいる精神的苦痛。
    いないなら割りきれるけど、役立たずが家にいるとムカつく。

    +4

    -5

  • 174. 匿名 2019/05/09(木) 20:03:50 

    そうだよ、主の仕事だよ。
    嫌なら独り暮らししろ。
    独り暮らしのお金を貯めるために置いてもらってるんだろ。
    レパートリーを増やしたり、相手のことを思いやる料理の基本を勉強したりしろ。

    +3

    -11

  • 175. 匿名 2019/05/09(木) 20:09:26 

    料理嫌いに鳴りそうだね。
    私なら「凄く非常識で失礼だよ。直せないなら明日から食事は別にしましょう」と提案する。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/09(木) 21:44:13 

    理想的なのは
    アドバイスを聞いて改善するかもだけど
    文句や食べるだけなのに無責任なアドバイスされると
    素直にイラッとするよね

    嫌なら食うな
    こっちだって忙しい中作ってるのにね

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2019/05/10(金) 01:53:24 

    父と二人暮らしの時に主と同じこと言われたことある
    塩分控えめ一汁三菜きちんと毎日作ってたし作り置きもしていた
    目の前に料理を並べてるのにカップ麺や缶詰食べる(理由を聞くと食べたいかららしい)
    父から言われたのは「2人なら素材買うよりも弁当のが安い」
    だから私は一切作らなくなったよ
    そしたら、作って欲しいそうに言われたけど「弁当のが安いんだから毎日弁当でいいんじゃない?」と言いかえしたよ
    作ってもらえるのが当たり前だと思われるのってイラつくよね

    まぁそれからカップ麺ばかりなので太りましたがww

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2019/05/10(金) 03:07:23 

    作らなければいいと思う。
    文句言われて、それがほぼ毎回なら作る必要ないじゃん。
    お母さんの口には合わないみたいだから、お母さんはお母さんで作って食べて。って言えば?
    そこでまた文句言われたら、文句言われてまで作りたくないし、食べて欲しいとも思わないから。ってハッキリ言ったら?
    主さんのストレス溜まるだけだよ。
    娘ならハッキリ言ってもいいと思うけどな。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/10(金) 03:09:16 

    ひたすらどんより落ち込んでその後の食卓の雰囲気を最悪にしてやる

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/10(金) 08:40:05 

    この主がよく分かんない。
    嫌だったら家を出て自立すればいいのに
    家を出ないパターンでお願いしますとかさ。
    親も親だけど子供も子供じゃん。
    そんな毒親のいる家を出たくないなら我慢するしかないわ。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2019/05/10(金) 08:43:11 

    >>154
    家を出るのは嫌なんだって

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/05/10(金) 08:48:04 

    これが義務教育の間なら可哀想だと思うけど、良い歳なんだから嫌なら家を出たら良いんじゃないの?
    家を出たくないなら我慢をするか、母親と話し合うしかないんじゃない?
    親子なんだからちゃんと話し合って解決しなよ。
    親がー親がーって不満があるなら家を出れば即解決。
    いつまでも親のスネかじりはみっともないよ。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2019/05/10(金) 08:57:00 

    >>109
    ほんそれ
    だいたい嘘つく意味も分かんないし
    妹とか言って自分の娘なんじゃないの?
    どっちにしろ嘘つくような人に対して親身に回答したくないから私は撤収

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/10(金) 09:39:16 

    自分が作った料理に文句言われるのは傷つくし、
    自分の母親がそんな人間ってのも悲しいね。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/10(金) 11:45:10 

    普通に食べてくれたら
    それだけでいいのに…
    お母さんは、更年期かなにかで負の感情が押さえられないか、外でのストレスを主さんにぶつけているような気がします
    食べる時間をずらして、別々に食べることはできませんか

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/05/10(金) 16:53:28 

    お母さんが料理上手ってことなら、主さんが将来結婚して旦那さんや子供に料理を作るようになることを考えてアドバイスしてくれてるつもりなんじゃないかな。
    言い方とかキツイと思うこともあると思うけど、そういう風に解釈して真っ向から反発するのではなくて少しお母さんの意見を取り入れてみるのもいいかもしれないね。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2019/05/10(金) 19:22:09 

    お母さん意地悪だね。
    別々に暮らす方がお互いにとっていいと思う。
    食べられるものを出すのがあんたの仕事でしょ!・・・ってなかなかのモラハラだよ。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/12(日) 13:31:54 

    これは?
    作った料理に文句を言われたら?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/13(月) 20:28:31 

    実家の母が倒れて、入院してる病院と実家を往復しながら父の食事を作ってました。
    おかずが気に入らないと無言で残すので、文句があるなら食べなくて良い、と目の前で捨ててやった。それ以降は自分の分しか用意してない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード