-
1. 匿名 2019/05/08(水) 14:45:13
体調悪いけど食欲がないわけじゃない、でもそんなに食べられないって時に食事は何を出しますか?
多少体調が悪くても食事はよく食べる旦那が、今日は吐き気があってあまり食べられないかもと連絡がありました。かと言ってこれならっていうものもない様子。ただ揚げ物しようとしてたのでさすがにそれは出せないよな~と何を作るか悩んでいます。+34
-1
-
2. 匿名 2019/05/08(水) 14:45:28
そうめん+41
-3
-
3. 匿名 2019/05/08(水) 14:45:51
お粥+112
-1
-
4. 匿名 2019/05/08(水) 14:46:24
お茶漬け+13
-4
-
5. 匿名 2019/05/08(水) 14:46:27
おじや+155
-2
-
6. 匿名 2019/05/08(水) 14:46:28
うどん+108
-2
-
7. 匿名 2019/05/08(水) 14:46:32
うどん+25
-2
-
8. 匿名 2019/05/08(水) 14:46:40
+41
-1
-
9. 匿名 2019/05/08(水) 14:46:44
>>1
胃腸炎なら無理に食べさせない方が良いけどね+74
-1
-
10. 匿名 2019/05/08(水) 14:47:19
味噌うどん。豚汁にうどんいれたようなやつ。+5
-6
-
11. 匿名 2019/05/08(水) 14:47:32
煮麺+8
-5
-
12. 匿名 2019/05/08(水) 14:47:33
ここに出た以外にもうあまりない気がする+41
-1
-
13. 匿名 2019/05/08(水) 14:47:36
別にお粥とかうどんでも作ってあげるとか
体調悪そうな時ぐらい手間は増えても勘弁してあげて+10
-4
-
14. 匿名 2019/05/08(水) 14:48:40
うちはお粥と白身魚が多いかな。でも旦那の体調によっては「気分悪いけど肉が食べたい」とか言う時もあるからリクエスト聞くかな。+4
-8
-
15. 匿名 2019/05/08(水) 14:49:01
質問するまでも無いような・・・+8
-0
-
16. 匿名 2019/05/08(水) 14:49:10
胃腸炎の時は基本食べないんだよ。水分も飲める分だけ、最低量に控えてもいいくらい。+53
-0
-
17. 匿名 2019/05/08(水) 14:50:21
まあまだ胃腸炎と決まったわけじゃなし+15
-1
-
18. 匿名 2019/05/08(水) 14:50:48
卵がゆ。ウエイパー入れて作っちゃう。
そこにラー油たらして食べるの好き。
喉痛くてもやっちゃう………+6
-17
-
19. 匿名 2019/05/08(水) 14:50:51
うどん、雑炊、卵豆腐、茶碗蒸し、野菜スープのローテーション。+17
-0
-
20. 匿名 2019/05/08(水) 14:51:21
私の彼氏も今日吐き気するって言ってたので
食べれるなら、お粥(梅干し付き)かうどんを作りに行こうと思ってますよ!
あとは胃痛や吐き気、むかつきに効く胃薬渡そうと思ってますw+5
-3
-
21. 匿名 2019/05/08(水) 14:51:55
吐き気が治まったなら消化の良いものを少な目に
高野豆腐の煮物
大根おろし
とか、うちの夫なら食べる
残念ながらうどんは消化悪いからね
消化に問題無ければうどん+9
-1
-
22. 匿名 2019/05/08(水) 14:51:58
おじやかうどん
それも受け付けないときはスープ
とりあえず、水分だけ摂るの気を付けてれば少しの間食べられなくても大丈夫だよ+22
-0
-
23. 匿名 2019/05/08(水) 14:53:02
私、39.6℃熱かあっても
これが出てきたら完食の
自信あり! (^^)/
デザートにはガリガリ君
のソーダ味も付けといて!+17
-24
-
24. 匿名 2019/05/08(水) 14:54:53
胃の調子が悪いようならポトフ
キャベツは胃にいいし、身体を暖めたほうが良いし
+10
-1
-
25. 匿名 2019/05/08(水) 14:54:58
おにぎりと味噌汁
うどんは意外と消化に悪いんだよ
日本人なら米と味噌が基本です+23
-2
-
26. 匿名 2019/05/08(水) 14:57:35
あんかけうどん
とき卵と生姜で+8
-0
-
27. 匿名 2019/05/08(水) 14:57:44
>>10
今、食べたい(笑)+3
-0
-
28. 匿名 2019/05/08(水) 14:58:39
吐き気があるのに、食べるの?
一食ぐらい抜かしたらいいと思うけど。+20
-0
-
29. 匿名 2019/05/08(水) 14:59:20
果物+4
-0
-
30. 匿名 2019/05/08(水) 14:59:22
温かい素うどんにしょうがたっぷり+5
-0
-
31. 匿名 2019/05/08(水) 15:00:25
お粥&野菜スープとか?コンソメ味の。
あと自分用にしつこくないおかず作って、食べられたら食べてって言う。
+3
-0
-
32. 匿名 2019/05/08(水) 15:00:50
旦那なら面倒だからうどんのみ。
もしこれが子供なら、食べやすいヨーグルトやフルーツを買い、食べられそうなもの聞いて、薄味で作る。
+5
-1
-
33. 匿名 2019/05/08(水) 15:00:58
おかゆやうどんが味気ない感じなら、野菜をクッタクタに煮込んだスープとかかな+5
-0
-
34. 匿名 2019/05/08(水) 15:03:33
ちょっとズレるかもしれないけど、家族が胃腸風邪とかで絶食状態にある時、ほかの家族のご飯ってどうしたら良いのか正解が分からない…
目の前で食事は可哀想だし、食事の匂いで気持ち悪くなっちゃう時もあるだろうし…
難しい…+5
-2
-
35. 匿名 2019/05/08(水) 15:05:46
>>34
え、寝室で食わせるよ普通+13
-2
-
36. 匿名 2019/05/08(水) 15:06:53
>>34
一部屋しかないの?
+15
-1
-
37. 匿名 2019/05/08(水) 15:13:42
>>23
39.6℃あったら
起き上がることさえ難しいのに
とても食べる気になれないと思うよ
(実体験)+18
-0
-
38. 匿名 2019/05/08(水) 15:14:51
上で大体出てるから
茶碗蒸し
たまご豆腐
うどんも梅干しととろろ昆布入れて
麺をいつもより長く火を通して柔らかくして出す+9
-0
-
39. 匿名 2019/05/08(水) 15:18:13
喉風邪らしく夕飯を鍋にと頼まれたんだけど何鍋が一番なのかな?
キャベツ、豚肉で作る予定なのですが+2
-0
-
40. 匿名 2019/05/08(水) 15:23:07
+13
-0
-
41. 匿名 2019/05/08(水) 15:23:19
お粥作っても、食べれるかどうか分からないから、レトルトのお粥を常備してます。+2
-1
-
42. 匿名 2019/05/08(水) 15:23:32
うどん
+1
-1
-
43. 匿名 2019/05/08(水) 15:26:42
本当に具合悪い時は、白粥に梅干しだけでも体に染み渡るように感じるから、そんなに手込んだもの作らなくて平気だと思うよ+8
-0
-
44. 匿名 2019/05/08(水) 15:30:48
私はチキンラーメンだな
+3
-12
-
45. 匿名 2019/05/08(水) 15:40:00
うどん+1
-0
-
46. 匿名 2019/05/08(水) 15:42:58
レトルトのおかゆ+3
-1
-
47. 匿名 2019/05/08(水) 15:45:33
煮込みうどん
+4
-2
-
48. 匿名 2019/05/08(水) 15:48:41
柔らかめに炊いたお粥
白身魚を蒸して、薄味の野菜あんかけかけたのや、ささみミンチでつくね等
塩、もしくは梅干、大根おろし等(お粥だけだと、消化に必要な唾液が分泌されないので)
湯豆腐や炒り豆腐
温かいお茶
+4
-2
-
49. 匿名 2019/05/08(水) 15:51:37
にゅうめん+3
-0
-
50. 匿名 2019/05/08(水) 16:09:42
みかんの缶詰とか白桃の缶詰の果物+5
-0
-
51. 匿名 2019/05/08(水) 16:11:39
茶粥好きな方、居ませんか?
結婚するまで食べたことなかったんだけど、美味しいです
普段は気にならない白粥独特のモワッとしたお米の粘りや香りが辛いくらい体調悪くてもサラッと食べられる
温かいのはもちろんだけど、冷たく冷やしても美味しい!+7
-0
-
52. 匿名 2019/05/08(水) 16:18:03
吐き気あるとかなら無理して食べさせないで、1日位食べなくなくても無問題なのでプリンとかゼリーみたいな物少量食べて水分飲ませておいたら?+5
-0
-
53. 匿名 2019/05/08(水) 16:19:19
水分とってれば食べなくてもいいんじゃない。
お粥だよね。+5
-0
-
54. 匿名 2019/05/08(水) 16:20:43
白だしで味付けしてレンチンした茶碗蒸し
具材はカニカマとか椎茸とかシメジとか家にあるもので良いよー+2
-2
-
55. 匿名 2019/05/08(水) 16:20:57
わたし風邪で寝込んだとき、旦那さんはピザ、ラーメン、寿司を買ってきたよ((T_T))食べれない…+4
-1
-
56. 匿名 2019/05/08(水) 16:27:11
うちも暖かいうどん。
自分が体調悪いときも、冷凍うどんをさっとあたためて食べるよ。
+2
-0
-
57. 匿名 2019/05/08(水) 16:32:08
結局食べられないってなるかも知れないからレトルトお粥準備しとくかな
あとキャベツや人参をクタクタになるまで煮込んだスープとか準備しておいて
食欲あるようだったらそこにウインナー足すとか+6
-1
-
58. 匿名 2019/05/08(水) 16:34:42
胃腸が弱ってて食欲ないならお粥
うどんは消化が悪いらしいから風邪などでスルスル食べやすい物がいい時は良いけど
吐き気とか胃腸が弱ってる時はあんまよくないって聞いた+4
-0
-
59. 匿名 2019/05/08(水) 16:35:26
意外と知らない人が多いのにびっくり
うどんは身体を温めますから風邪などで進められますが
消化は悪いです
小麦粉ですので
+4
-1
-
60. 匿名 2019/05/08(水) 16:49:51
食べたがるものを食べさせるのが正解+6
-0
-
61. 匿名 2019/05/08(水) 17:27:53
>>2 そうめんは消化に悪いです+1
-0
-
62. 匿名 2019/05/08(水) 17:47:09
卵のオジヤ+0
-0
-
63. 匿名 2019/05/08(水) 17:50:38
麺だとなにがいいでしょう?
お粥が食べられないのですが…+0
-0
-
64. 匿名 2019/05/08(水) 18:49:31
吐き気があって食欲もそんなにないなら
食べない方が良いよ
消化にかけるエネルギーを
体調回復に回す
その方が早く治るよ
ただ回復してきて本人が食べたくなった時用に
レトルトお粥用意しておいたら?
本当は絶食した方が体の負担にならないけど
あとうどんは粉を練っているものなので
消化は良くないらしい
伊勢うどんくらいにクッタクタなら良いのかしら
+6
-0
-
65. 匿名 2019/05/08(水) 19:08:45
お野菜たっぷり煮込みうどん+2
-0
-
66. 匿名 2019/05/08(水) 21:22:09
あなたがもし吐き気があるなら1食食べないそれも良いのかなとは思いますがどうですか?+0
-0
-
67. 匿名 2019/05/08(水) 21:40:05
プリン、ヨーグルト、ウィダーインゼリー。+0
-0
-
68. 匿名 2019/05/09(木) 20:55:13
炭酸飲む+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する