ガールズちゃんねる

家族揃っての食事はどれくらい?

46コメント2018/04/08(日) 07:51

  • 1. 匿名 2018/04/06(金) 17:28:10 

    普段、家族揃って食事するのはどれくらいですか。
    主は幼児1人の3人家族です。平日は夫が朝早く夜も遅いので3食全て子供と2人です。土日の朝も夫が疲れて寝ているため2人です。
    仲はいいので家族団欒の食事が少なく寂しいです。また、2歳の子供を見ながらなのでゆっくり自分のペースで食事ができずストレスを感じることもあります。

    +16

    -4

  • 2. 匿名 2018/04/06(金) 17:29:13 

    家族揃っての食事はどれくらい?

    +5

    -0

  • 3. 匿名 2018/04/06(金) 17:29:21 

    そんなもんでしょー

    +34

    -5

  • 4. 匿名 2018/04/06(金) 17:29:38 

    個人で食べてる

    +14

    -1

  • 5. 匿名 2018/04/06(金) 17:29:57 

    朝揃ってとかないなー

    +16

    -3

  • 6. 匿名 2018/04/06(金) 17:29:58 

    無い

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2018/04/06(金) 17:30:31 

    家族揃っては週末くらいしかないです。
    子どもにあわせて早めの。

    うちも2歳になる子どもがいますがストレスですよね~

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2018/04/06(金) 17:31:03 

    朝も夜も揃って食べる
    大体定時で帰ってくるので

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2018/04/06(金) 17:31:07 

    毎日朝晩だよー

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2018/04/06(金) 17:31:27 

    旦那が働き盛りの世代はしょうがないと思う
    自分の父親がバリバリ働いてた時思うと、揃って食べた事なんてほとんどないな

    +19

    -3

  • 11. 匿名 2018/04/06(金) 17:31:49 

    夜は毎日家族揃って食べますよ
    旦那が遅ければ子供と2人で先にお風呂入って待ってる
    9時までなら待つかな!

    +7

    -10

  • 12. 匿名 2018/04/06(金) 17:31:57 

    平日は夜は旦那が仕事で遅いから、朝食だけはみんな起こして一緒に食べるよ
    あとは土日は三食家族一緒
    子どもが小さいから、なるべく家族一緒がいいかなと思ってる

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2018/04/06(金) 17:32:31 

    子ども大学生だからバイト、サークルでほぼいません
    もうそれぞれ
    揃っては月イチあればいいほう

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2018/04/06(金) 17:32:38 

    夕飯はほぼ毎日

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2018/04/06(金) 17:32:45 

    うちも似た感じです
    でも子供が大きくなれば大変さも感じなくなると思います
    もう慣れと言うか諦めですかね

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2018/04/06(金) 17:33:59 

    夜は全員いるかな。ただ子供が中学校あがるまでのあと数年かと。

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2018/04/06(金) 17:36:05 

    うちは夫婦二人で自由業なので二人そろって朝昼晩を毎日です
    正直ご飯の支度にばかり時間取られてうんざりです
    1人なら一日一食でもいいのに

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2018/04/06(金) 17:37:15 

    小学生までは娘達と私、上の子が中学入ったら部活で忙しいから下の子と私は一緒に食べて夫・上の子は1人。下の子が中学入れば全員バラバラか、たまにみんな休みだと月1.2回くらい一緒の時があるくらいかな

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2018/04/06(金) 17:37:29 

    朝は一緒に食べる。あとは休みの日だけかな

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2018/04/06(金) 17:37:43 

    家による、旦那の仕事にもよる


    終わり

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2018/04/06(金) 17:40:01 

    夫婦と小学生1人の3人家族です。
    夫の出勤が早いので、朝は子供と2人で、夜は毎日家族揃って食べます。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2018/04/06(金) 17:40:49 

    子どもが高校生くらいからみんな個々になった
    ひとりでお酒飲みながらのんびり食べられる
    こういう時間待ち望んでたから正直うれしい

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2018/04/06(金) 17:42:02 

    家族揃って食べてても我が家みたいに会話0でただテレビの音だけが響く食卓ならバラバラで好き勝手に食べたいわ

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2018/04/06(金) 17:43:14 

    >>23
    「美味しいねー」とかも言わないの?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/06(金) 17:44:33 

    週末か旦那の休みの日しか揃って食べられない。
    働き盛りだから仕方ないね。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/06(金) 17:49:44 

    ないなぁ。父親は自分で勝手に作って食べてる
    母親は仕事帰りデパ地下で買ってくる
    私の分もだけど、別々の部屋で食べてる

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2018/04/06(金) 17:51:50 

    >>23
    私の子ども時代みたい
    もしかして旦那さんが
    無言なんじゃないですか?
    うちは父親がいただきますも
    おいしいもご馳走さまも何も言わない
    世間話をしたこともない
    毎日が葬式会場だったわ

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2018/04/06(金) 17:55:30 

    非行や犯罪にはしる人間は、家族で食卓を囲んだ事があまりないって統計が出てる。だから家族で食事をする事は大切って話を新聞記事で読んだ事ある。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2018/04/06(金) 17:57:52 

    >>28 単身赴任のおうちはどうなる?

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2018/04/06(金) 18:05:17 

    うちは単身赴任中なのと
    子供も高校生の子はバイトや、友達とやらで
    中学生の子は塾で毎日22時過ぎに帰宅なので
    基本バラバラです。
    月一、赴任先から帰宅した時だけ一緒に食べようと暗黙のルール?みたいのがあって、その日だけは息子達も居てくれて家族揃うかも〜
    なかなか子供も大きくなると難しいですよね

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/06(金) 18:06:42 

    >>28
    父親が発達障害で
    一言も言葉を発しないうちはどうなんの
    食卓囲んでも無言じゃあいないのも一緒

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2018/04/06(金) 18:06:56 

    3食×7日=21のうち、今週は3回だったな。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2018/04/06(金) 18:12:19 

    農家なので昼も夜も一緒。
    子どもがまだ乳児なので朝は寝てるから朝だけ別。
    農家の数少ない?良いところかなー。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2018/04/06(金) 18:12:39 

    働き盛りは忙しい。家族揃って夕食は週イチあればいいほう。
    朝食は一緒だけど、それぞれバタバタと出掛ける支度で慌ただしい。
    今は夫婦二人だけ、朝食以外は、お一人様だから簡単なメニューで楽!!

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/06(金) 18:44:28 

    朝晩揃って。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/06(金) 19:02:35 

    旦那と2人家族。
    旦那は遅番勤務が多く、夕食が23時過ぎになってしまうので、ダイエットの為にも21時までに1人で済ましたいのだけど、私がドジでのろまな亀だから、上手くいかない…21時過ぎたら、23時も一緒だな!と思ってしまう。
    結果、ほぼ毎日、一緒に食べてますよ。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/06(金) 19:13:50 

    >>29
    子供が単身赴任な訳じゃないんだから、残りの家族で食事すればいい。
    単身赴任中の親の非行・犯罪を気にしてるのならごめんね。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2018/04/06(金) 19:35:37 

    幼児2人と私で食べてます。
    旦那?別のテーブルで1人優雅に食べてますよ。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/06(金) 19:50:07 

    旦那、営業
    子供、専門学校生
    私、フルタイム勤務

    3人そろって、食べるのは月に2回くらいですかね
    でも、それぞれ自由でいい感じです

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2018/04/06(金) 20:03:03 

    >>29
    個食(孤食)がよくないってことでしょ。単身赴任だって、母親とは一緒にご飯を食べられるよね。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/06(金) 20:10:26 


    中学生と6年生の子がいるけど、土日の夕食はほとんど家族4人で食べてるよ。
    家族が好きな物をたくさん用意して、みんなで食べるのが週末の楽しみ。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/06(金) 20:30:33 

    旦那は朝5時前に出てって帰りは夜の7時ぐらいだから合わせてられない、日曜日の夜だけ
    旦那がいると変にテンションあがって子供達がキチンと食べない

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/06(金) 20:54:24 

    定時上がりの会社なので、毎日家族揃ってご飯食べてます。
    確かにゆっくり食べられないのはストレスですよねぇ。

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2018/04/06(金) 21:45:07 

    父が退職したので、殆どが家族そろっての食事になってる。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/07(土) 10:46:19 

    物心ついた時から、家族揃ってごはん食べたことないな〜。母も兄もそれぞれ食べてた。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/08(日) 07:51:54 

    うちも乳児一人の3人家族だめど
    夜だけは家族そろえてるよ
    朝は7時過ぎに出るから朝も食べれないことないけど
    娘夫が出勤する前に起こして一緒に見送ってそれから食べる形です
    休みの日は朝は食べないけどブランチ(昼)は毎回一緒、夜も一緒って感じです
    休みの日は割と食べさせてくれるし飲ませてくれるから手がかからなくてラッキーって思う
    ちなみにうちの実家ではお父さんは朝6時半に出てくから合わなくて
    夕方だけは毎回定時で6時前に帰ってきてたから夕飯囲めてた
    休みは父親だけ朝モーニング食べに行く以外は家族全員一緒だった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード